高橋和之(憲法)を語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わか
高橋先生の「立憲主義と日本国憲法」について意見交換しませんか。
私は、とくに統治機構の先生の説明には目から鱗が落ちる思いでした。
内閣と国会の関係ひいては衆議院の解散権についての説明は、
現実の政治状況(国会と内閣がより民意に近づくために解散権は行使される)や
あるべき政治状況(総理にリーダーシップを発揮しやすい制度を目指す。といってもあくまで憲法が予定している基本的政治制度(代表民主制)の枠内において。)
を説明しうる点で試験的にもとても有用なように私には思われました。
他の箇所についてもよろしければ私と情報交換しませんか。
2氏名黙秘:02/02/25 20:42 ID:vuVezCOq
司法権の概念も、行政権の概念も、
いろいろな場面で、いろいろ批判されてますです。
ちょっと困ったです。
3わか:02/02/25 20:47 ID:SsS9uce9
高橋先生の司法権の概念は全くのオリジナルなのでしょうか。
誰か賛同者はいるのでしょうか。
言いたいことは理解したつもりですが、確かに答案上表現することに対しては勇気がいると思います。
行政権の概念については今ひとつ理解しておりません。
もしよろしければご教授していただけませんか。
参考文献の紹介でもかまいません。学生向きの文献だとありがたいです。
4氏名黙秘:02/02/25 21:35 ID:Csqjur6T
いま話題の、
『憲法理論1』阪本P368で、高橋先生の行政権の意義
についてコメントしてる。(性格には、「行政の意義」だが)
司法権については、少しまえの法学教室で長尾先生が批判してた。
5氏名黙秘:02/03/12 21:02 ID:TdCYxt2u
 高橋先生は「国民内閣制」について熱く語っておられた(@2000年国法学講義)。
それから、あの方ってクリスチャンなのでしょうか?国法学講義ではトマス=アクイナスを
いつも聖トマスと言っておられましたが。
6氏名黙秘
>>1
放送大学ですよね。
僕全部聞きました。
いいですよねーー。
所々聞いたことないこと言うんですけど筋が通ってるんだなこれが。
さすがに司法権を「適法な提訴を待って・・・」
っていうのには付いて行けんが。