◆◆イルカ記念 実務家・受験生交流スレッド◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
867氏名黙秘:02/05/20 07:29 ID:q9XctJE+
嫁さん欲しいかどうかの問題と家事の問題ってどう関係あるんですか?
結婚すれば女に家事やってもらえると思ってるとかですかね。
ふーん。
8684*期 ◆gjfGgbvE :02/05/20 10:20 ID:???
おはようございます。
今、弁護士会館の某所で空き時間をつぶしています。
週末に、AirH買ったのですが、良いですね、これ。
32Kですけど、ちょっとしたメールチェックやテキスト
ベースの読み書きなら充分。定額制だし、ドコモのP−in
コンパクトより切れにくい。
ジョルナダ690に、Hikkyいれて、AirH、最強の2ch環境が
できあがってしまいました(笑)。
869氏名黙秘:02/05/20 11:34 ID:???
>>853行き詰まり先生へ
いろいろなスレで騒ぎになって鬱陶しいので、
「行き詰まり先生に対するご意見」スレたてていただけませんか?
みんなでそちらに移りましょ。イルカ先生にもご迷惑だしね。
870氏名黙秘:02/05/20 11:49 ID:???
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1021862597/

行き詰まり先生に質問するスレです
行き詰まり先生関係の話は移動しましょう
871氏名黙秘:02/05/20 20:15 ID:VjR96xDW
>>844さん 何気にERネタにくいついてきますね。
ジョージクルーニーが弁護士バッチをつけて
小山さんの声で  でも,やっぱ( ゚д゚)サミスィ…
と耳元でささやいたら女性はイチコロ。
それでトッカエヒッカエ。なんて妄想が脳内に生じてしまった。
気がつけばERも7、その分勉強していれば・・・
コツコツとした積み重ねって本当に大切なんですね。
872氏名黙秘:02/05/20 21:26 ID:???
ERの「主役のカーター先生」って黒人のひと?思い出せないんだけど・・・。
 早速買ってきました「裁判官Who's who」。

 真っ先に開いたのは刑事5部:山室惠部長のページ。
 なになに,「スタンドプレーやパフォーマンスが好き」とな。ますますもって今度の法
廷がおもしろくなりそうな・・・(以下秘密

>みなさまへ
 このたびはお騒がせいたしましたですm(_ _)m
874氏名黙秘:02/05/20 23:08 ID:VjR96xDW
>>872さん 黒人のひとはベントン先生だと思います。
カーター先生は若くて優秀で優しくて繊細なところがありつつ
正義感も強い白人の先生です。現在放送中の7では不幸な事件により
なってしまった○○中毒から立ち直ろうとしている設定です。
私はこのスレにマターリとした雰囲気が戻って欲しかっただけですので
これ以上ER関連の話は自粛します。
875氏名黙秘:02/05/20 23:21 ID:???
いるか=埼玉うつびょー
だったはず。
8764*期 ◆gjfGgbvE :02/05/20 23:55 ID:???
>>873買ってきたんですか。
山室さんのスタンドプレーとパフォーマンスか...。

そういえば、外国人事件で英語の通訳がはいったときなんか、
被告人の言葉が通訳人によって訳される前に、わざとらしく「そう
いうことを訊いているのではなくて」とか先走って言ってたこともあ
ったですね。いかにも「おれは英語が堪能なんだ。通訳なしで聞き
取れるんだぜ」と言わんばかりに。

>>876 4*期先生
 今度の法廷はインドネシア人のオーバーステイなんで,さしもの惠タンも通訳さんの頭越しに
って訳にはいかないでしょうね(笑

 でもって,犯行予告はこのスレの501あたり・・・。
878イルカの昼寝 ◆w7Mbkr2o :02/05/21 08:42 ID:???
>>875さま
「うつびょー@埼玉」っす。メンヘル板。
879氏名黙秘:02/05/21 08:59 ID:???
>嫁さん欲しいかどうかの問題と家事の問題ってどう関係あるんですか?
結婚すれば女に家事やってもらえると思ってるとかですかね。
ふーん。


家の中のシゴトのほうが好きっていう女性もいるし、一日中
家の中にいると気が狂うっていう女性もいるし、いろいろだと思う。
880氏名黙秘:02/05/21 11:14 ID:???
↑ あ

もし行き詰まり先生と結婚したい人だったらゴメンね。
気付かなかったよ。
881氏名黙秘:02/05/21 11:41 ID:???
当然童貞でしょうしね。
882氏名黙秘:02/05/21 11:42 ID:???
氏名黙秘で煽りするコテハン弁護士かあ・・・
883氏名黙秘:02/05/21 14:26 ID:???
鬱病弁護士は人格に多重性があり社会生活に適応できない。
お願いです。弁護士やめてずっと入院しててください。
鬱病弁護士1号と鬱病弁護士2号さんへ。
884氏名黙秘:02/05/21 14:53 ID:???
>>883
あんたは、ずっとずっと受験生やっててください。
何も難しいこと言ってるワケじゃない。今年も3時間30分で終わったんだから、同じことやれば良いんですよ。
現行司法試験が無くなっても、5月には短答の準備して、あとはクビくくって死んでください。
885氏名黙秘:02/05/21 14:56 ID:???
>>884
鬱病弁護士または鬱病弁護士シンパらしいレスですね。
1号(埼玉)ですか2号(行き詰まり)ですか?
886氏名黙秘:02/05/21 16:29 ID:???
行き詰まり先生って、怒濤のレスとか、
名前の使い分けとか、鬱というよりは躁病みたいだなと呟いてみる・・・
887氏名黙秘:02/05/21 16:31 ID:???
オクスリ飲んでクスクスって笑いながら2chしてるんだよキット
888884:02/05/21 17:08 ID:???
>>885
あなたが自主独立のバカだというだけのことです。
シンパだの使い分けだのとかは関係ない。
889氏名黙秘:02/05/21 17:18 ID:???
うわっ
ゾロ目とられた…(涙
890氏名黙秘:02/05/21 17:21 ID:???
イルカさんまで叩きだすとは見境ないね。
891氏名黙秘:02/05/21 17:27 ID:???
商業捕鯨再開の是非について、イルカ君のご意見をうかがいたい
892氏名黙秘:02/05/21 17:32 ID:???
忸怩たる思いがあります。
その点についてはお詫び申し上げます。

って詫びには心がこもってないね。口先だけ?

893イルカの昼寝 ◆w7Mbkr2o :02/05/21 18:12 ID:???
>>891
種類・頭数などを制限した上で「是」です。
論理的な根拠は絶滅危惧論くらいでしょうが,一部の種を除いて現実的おそれがない。
鯨肉を食べるかどうかは食文化の違いであって感情論で決めることではない。
大したことは言えませんがこの程度です。
ところで,同じ海生哺乳類ですがイルカを食べるって話あまり聞きませんね。
894氏名黙秘:02/05/21 19:51 ID:???

今ね、USDとJPYがWCの前哨戦をやってて年に一回あるかないかの
買い場がくるかもしれないの!100万ドルの実弾と一緒に
レートを食い入って見ていれば、気分だけは「ビリオネア」ね。


このスレの住人が好かないなら黙って去りなさいな。
よくそこまで後ろ向きなことにエネルギーつかえるね。

金持ちけんかせず。
>>893(やくざ)イルカ先生
 うちの近所のスーパーではときどき食用のイルカ肉が店頭に並んでます。
 見た目がグロなんで食べてみようという気にならないけど。
896イルカの昼寝 ◆w7Mbkr2o :02/05/21 22:41 ID:iwSz5jCE
>>895先生
893か。あこがれるなぁ。任侠の世界。
実際弁護してみると理想と現実の違いを実感したりしますが。
イルカの肉って食べるんですね。感じとしてはサメ肉とかに近いのだろうか。
あたしは以前サメ肉喰って蕁麻疹を出したことがあります。
897sage:02/05/22 02:48 ID:???
落ち着いてきたことだし,そろそろ新スレ移行しましょ。

◆◆イルカ記念 実務家・受験生交流スレッド2◆◆
ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1021833268/l50
898氏名黙秘:02/05/22 07:48 ID:???
このスレ使い切った方が良いんじゃないの?
899氏名黙秘:02/05/22 07:52 ID:H0T+SwP5
>>895
イルカの肉を一度食ったことがあるが、臭い、まずい。
鯨の肉に似てるのかと思ったら大違い。
900900:02/05/22 07:55 ID:G6yLC8oQ
 
901氏名黙秘:02/05/22 08:28 ID:???
鯨も昔は臭い、まずいと言われてきた。
イルカ肉もきちんと管理すればいけるのかも。
902氏名黙秘:02/05/22 08:47 ID:???
数が増えているように見えても絶滅の危険が無くなったといわれる
水準にはまだ達していない。
種類ごと制限、頭数制限などをしても闇密漁が出るのは避けられない。
象牙を焼いてみせるぐらいの覚悟がないと、日本の商業捕鯨のヤクザ
のような薄汚い手口、官民一体となった犯罪にも等しい行為は止める
ことができなかった。
動物愛護や食文化の問題にすりかえてグローバルスタンダードな考え
から逃避し、偏狭な日本的捕鯨観にとらわれるのは愚かなことだ。
それは例の都合の悪いことは全部「自虐」として退けようとするのに
似ている。
日本の商業捕鯨が犯してきた罪は日本ではあまり知られていないから
やむをえないかもしれない。
903氏名黙秘:02/05/22 09:03 ID:???
補足すると種の絶滅というのは
さあこれが最後のトキの1羽です、という感じにおきるのではない。
トキの集団が30羽ぐらい(仮に)いたとして、
いまいる30羽が若干増減しても、しまいには漸減して最後の一羽に
少し遠い将来になくなることが確実です、という形で種の絶滅は決まる。
目の前に何百という鯨がいるようにみえても、鯨の種の保存には、
分布や年齢や交配可能性や様々な要素を組み込んで科学的に検討すると
目の前に群れがあっても、この種はこの群れ限りで終わり。あともって
数十年、という形できまるのです。
鯨はまだいくつかの種類がレッドゾーンまたはそこをでたばかりのとこ
ろにいます。
もうしばらく調査捕鯨の肉でも食べて我慢するべきなのです。
904氏名黙秘:02/05/22 09:03 ID:???
>>902
鯨の種別のデータ持っているの?
905行き詰まり弁護士 ◆BAKA/TPg :02/05/22 13:42 ID:???
 レスが900越えたんで引っ越ししませんか。

 ◆◆イルカ記念 実務家・受験生交流スレッド2◆◆
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1021833268/l50
906氏名黙秘:02/05/22 17:07 ID:???
>>902
鯨はまさに食文化の問題。

「なぜ鯨を食べてはいけないのか?」
の問いに動物愛護の問題とすると、
「なぜ牛や豚は食べていいのか?」
の説明に窮する。
野生の動物というのも理由にならない。

グローバルスタンダードというなら、
蛸は日本とギリシャくらいしか食べないはず。
犬は韓国、猫は中国が食う。

いずれも線引きは難しい。

次に鯨の数に関しては、
ある種(ミンククジラだったか)は充分な数が確認されてるという報告もある。
鯨の増加による他の水産資源の調査だって必要。


で、アメリカでもイヌイットには捕鯨を認めているのだから、
食文化の問題とすると、
鯨の数が足りてる以上捕鯨を認めざるを得なくなる。
だから、まだ充分な数が足りてないと主張するか、
動物愛護やグローバルスタンダードと言って、問題をすりかえる。

公正な第三者機関による調査や裁決があればいいんだろうけど、
そんなものがないから互いに自分に有利な主張をしてるのが現状なんだろうね。

捕鯨を認めないことで儲ける人がいる。
日本としても鯨ごときの問題でアメリカとケンカする必要もないのだろうね。
907氏名黙秘:02/05/26 09:54 ID:???
こちらをきちんと使い切ってから引っ越すべきでは?
908氏名黙秘:02/05/26 10:03 ID:???
最近は板全体が静かだね。
「択一」「当番祭り」「小文字祭り」が重なったときは
すごいことになっていたけど。
909氏名黙秘:02/05/29 20:21 ID:???
909
910氏名黙秘:02/06/16 09:45 ID:???
910
911911:02/06/24 18:41 ID:???
911
912氏名黙秘:02/06/24 23:34 ID:???
まだこのスレあったのか
早く沈めてしまいたいな
913氏名黙秘:02/07/11 01:13 ID:???
うんこ
914氏名黙秘:02/07/16 20:43 ID:???
age
915氏名黙秘:02/07/16 20:50 ID:???
まだ沈んでなかったのか。
916氏名黙秘
早く使い切って沈めよう

sage進行を推薦