アメリカの弁護士資格

このエントリーをはてなブックマークに追加
101氏名黙秘
9 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:09 ID:???
8 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:09 ID:???
2 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:07 ID:???
【1:1】日米の弁護士資格を持っているこの俺って?
1 名前:電車でGO 02/03/08 23:07 ID:es0aTNql
まあ、君達の憧れってとこか?

でも考えてくれ!
したいことのある奴が、親の後を継ぐのだからとか
勉強ができたからとかと言う理由で
政治家や弁護士や公認会計士になるのは
どうかと思う。
難関資格の取得が、人生の勝利者のバロメーターではないのだ。
君達ももう一度人生を見直してみなさい。
何がしたいか? 何をして生涯を終えるか?
その結論が法曹職ならそれもよし。
あえて言おう。俺は今後悔している。
電車の運転手になりたかったのだ。
しかし、30回った今ではもう厳しいのだ。
10289:02/03/08 23:13 ID:???
>>96
スタンフォード大学ロースクールにはJ.S.M.というのがあって、日本人の
弁護士も留学しているよ。
勿論JDに行くのであれば工学部でも構わないけれども、SATがあるしね。
それから、確認して欲しいのがハーバードのKennedy Schoolだよ。ここは
官僚がよく行くんだけれども、Law Schoolの授業は自由に受けられるはず
だよ。友達のドイツ人の弁護士は確かここに行っていたと言っていた。
確認してくれ。
それから、もうひとつ、法学部を出ていないと、NY Barを受けられないと
いう話もあるからね。
10388:02/03/08 23:16 ID:???
早速のお返事ありがとうございます。前期もありと聞いてがっくりきましたが、
大学成績重視ときいてほっとしました。
10490:02/03/08 23:20 ID:???
>>102
有益な情報、本当にありがとうございます。
さすがにJD行く時間はないッス(w
NY Bar受けられないという話は別でも聞いたことあるんで、ちょいと不安なんですよね〜。
知り合いの工学部卒の弁護士の方でNYの弁護士資格持っている方がいるんですが、なんせ、10年前の話しだし・・・
まあ、情報収集が必要ッスね。
そういう意味でもここはマジで有益だ・・・

105氏名黙秘:02/03/08 23:25 ID:???
29 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:21 ID:???
28 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:20 ID:???
27 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:20 ID:???
23 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:15 ID:???
22 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:14 ID:???
21 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:13 ID:???
20 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:13 ID:???
19 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:12 ID:???
17 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:12 ID:???
15 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:11 ID:???
14 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:10 ID:???
12 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:10 ID:???
9 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:09 ID:???
8 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:09 ID:???
2 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:07 ID:???
【1:1】日米の弁護士資格を持っているこの俺って?
1 名前:電車でGO 02/03/08 23:07 ID:es0aTNql
まあ、君達の憧れってとこか?

でも考えてくれ!
したいことのある奴が、親の後を継ぐのだからとか
勉強ができたからとかと言う理由で
政治家や弁護士や公認会計士になるのは
どうかと思う。
難関資格の取得が、人生の勝利者のバロメーターではないのだ。
君達ももう一度人生を見直してみなさい。
何がしたいか? 何をして生涯を終えるか?
その結論が法曹職ならそれもよし。
あえて言おう。俺は今後悔している。
電車の運転手になりたかったのだ。
しかし、30回った今ではもう厳しいのだ。
10689:02/03/08 23:29 ID:???
>>104
いや、昨年、他学部出の人が、受けることを拒否されたと聞いたので。
因みに、二回試験の成績は、留学との関係では意味は無いので。
しかし、これから留学行く人は大変だなあ。
TOEFLも難しくなるし、希望者殺到だし。
それから、Law Schoolよりも研修先の現地の法律事務所探しは大変だよ。
相当の出身事務所のpushがないと自分で履歴書書いて、interviewを
受けてということになってしまう。私の頃は、日本の景気も今よりずっと
よかったので、幾つかの事務所からお呼びがかかって、探す必要は全くな
かったけれど。その点で、企業派遣の場合は、retainしている事務所に
無給でおいてもらうのでいいけれども、弁護士で行くと、向こうも中々
給料を払うのだから、厳しい選別にかかるんだなあ。
107氏名黙秘:02/03/08 23:35 ID:???
>>104
なるほど。
最新情報ありがとうです。
最悪受験できないという覚悟で向こうに行って(もちろん合格したらですけど)、
向こうで情報集めますわ。
研修先の法律事務所探しは、自分で履歴書書いて押しかけるというのを覚悟しています。
なんせ、特許が強い事務所に行きたいんで・・・コネなんかないので・・
108氏名黙秘:02/03/08 23:38 ID:???
>>106
いくつかの事務所からおよびがかかるなんて、かなり昔に
留学された方ですね。今留学後にアメリカの事務所で研修
するには、何らかのコネが必要です。事務所のコネとか、
研修している友人の後がまをねらうとか。

・・・今仕事しながら2チャンネル見ている弁護士って、
結構いるんですね。
109氏名黙秘:02/03/08 23:50 ID:???
社会人出身でも大学の成績は必要なんですか?
職場の推薦状などは要求されるんでしょうか。
それと、英文学部の場合LLMは大丈夫でしょうか。
110氏名黙秘:02/03/09 00:05 ID:1EoFbD4I
>>87
今のところ,大規模渉外でも年間3,4人でしょうが(各事務所のウエブで弁護士を調べれば留学中かどうか分かる。),
3,4年前に採用者の数が増加したので,今年,来年あたりは,5名以上になるのではないでしょうか?
11174:02/03/09 00:43 ID:8Ui1m7nt
すんごくいいスレに成長しましたねえ。

@他学部でLLMに行けるか?という問題と、A他学部でNYBAR受けられるかという
質問は、2大定番質問ですね。
簡単に言えば、@「原則として」他学部の人がLLMに行くことは難しい。ただし、
それなりに例外はある。各校ごとに確認すべし。
Aは、「まず」他学部の人がNYBARを取ることは無理。
という感じ。
>>87,110
大手といっても濃淡あり。
AMは110の通りの人数だが、N村、M綜、NOTはもっと多い。各事務所のWEBで数えら
れます。
また、全然関係ないけど、同業者からすれば、M綜を「渉外」と呼ぶことにはかな
り違和感がある。司法試験版では、四大事務所とかいったりするけど、M綜は他の
3つとはかなりカラーが違うと思うが。
>>102,96
Stanfordは、今年(2002fall)からLLMが出来た。
これは、今年の出願者でも、結構知らない人がいる。
詳細はStanfordのHPを見てくれ。
>>85
確かに、N村、NOTは、トップ校に行く人はいる。
しかし、特にNOTは、「NOTでそんなとこ?」(あくまでNOTレベルの人が行く、と
いう意味であり、一般的にはいい学校と言われている所だが)というところに行く
人もおり、結構ばらつきがある。その意味で、AMは、いいところも毎年行くし、皆
レベルの高い学校に行っている。よって、平均して一番いいところに行ってるのは、
AM。


112氏名黙秘:02/03/09 01:32 ID:???
>>111
確かに、NOTの場合、「NOTでそこ行くか?」みたいな学校に行く人は
結構いる。マーティンデール&ハベルで検索するとわかる。
113氏名黙秘:02/03/09 11:59 ID:???
>>112

でも、マーティンデール&ハベルは随時updateされているわけではないから、時々
古い情報が出ていたりするよね。この間、青山にある外資系と合併したA総合の弁
護士が無事に移ったかをを探してマーティンデール&ハベルを見ていたら、まだ
古い情報だけが残っていたからね。
基本的に、事務所のホームページを見て、そこで調べれば大体わかるけれどね。
114氏名黙秘:02/03/09 13:10 ID:???
一応、読者層の関係で、マーティンデールを知らない人もいるかもしれ
ないので、ホームページを乗せておくね。
なお、以下のものに、法律事務所を打ち込むとその情報が入手できるよ。
http://lawyers.martindale.com/xp/Martindale/Lawyer_Locator/Search_Lawyer_Locator/firm_search.xml
115氏名黙秘:02/03/09 13:56 ID:???
どうせ司法試験に受からないし、受かっても相手にされないのに情報だけは集めてんだな(w
就職の厳しさ知ってるのか?
25超えたら、官庁経験者くらいしかまず採用してもらえないって。
実際の合格者の声を掲示板で聞いてみるんだね。
27歳の東大卒でも、仕事説明会にすら呼んでもらえない人がうじゃうじゃ。
116氏名黙秘:02/03/09 14:19 ID:???
>>115
君は、このスレについて重大な勘違いをしている。
このスレに最近書き込んでいるのは、殆ど渉外弁護士か、それを目指している
修習生だというのは内容を見れば一目瞭然だ。特に金曜の夜から週末には弁護士
も結構見ているんだから。
かく言う私も、渉外弁護士です(それ以上いえないけれども)。
一部を除くと、かなり参考になるいい議論をしていると思う。
ところで、君は、27歳の東大卒なの。どこの説明会にも呼んでもらえないのかい?
そんなにうじゃうじゃいるとは思わないけれども。
上記のマーティンデールでサーチすれば、NOTとM綜では、生年が判るし、N村と
アンダーソンは生年は出ていないけれども大学卒業年で推測できると思うので、
詳しく見れば27歳ぐらいでも大手に入った人もいる事はわかるはず。
ところで、実際の合格者の声の出ている掲示板というのはどれですか?
117氏名黙秘:02/03/09 14:53 ID:???

甲1 has rights in this invention
pursuant to Contract No. ### between
甲2 and 丙1, which contract grants to
丙2 the right to apply for this patent.

which grants...以降の意味がよくわかりません。
the right... の部分はなんか位置が間違ってるような。
どなたかお教え下さいませ。

スレ違いでごめんなさい。
118氏名黙秘:02/03/09 15:02 ID:???
>>117
おいおい
which contractというのは前の契約のことだろ。
それから、the right to apply for this patent(本特許申請権)
でone phraseだぜ。この場合、こういう単語の並びでおかしくないよ。
119氏名黙秘:02/03/09 15:06 ID:???
118さん、親切にも素早いレスありがとうございました。
ああ、なるほどですね。
120氏名黙秘:02/03/09 15:48 ID:???
116に激しく同意。
だが、27歳の東大卒がうじゃうじゃいるとは思わないという点には不同意。
それより若いのが最近はうじゃうじゃいます。27歳灯台では何の価値もありません。
むしろベテだと思います。なお私は数年前現役合格。
121氏名黙秘:02/03/09 16:07 ID:???
二流の企業法務やってるやつってだいたい「渉外弁護士」なんて言葉使おうとするよな。
弁護士同士で「渉外弁護士です」なんて言っているのは、何のとりえもない私立卒程度。
122氏名黙秘:02/03/09 16:13 ID:???
東大法で24歳以下でなければならないのがポイント。
私立はパートナー要員ではない。現役だろうがなんだろうがそう。
123氏名黙秘:02/03/09 16:16 ID:???
五大事務所から内定をもらえるような人達をスタンダードにされると、返す言葉がないんだ
けど、そういう人達ががぐらぐらする話は、また、別の意味があったりします。東と西の構
図というかね。まあ、僕は当事者じゃないんで、全部見ているだけなんですが(笑)。もう、
ぴんときたかもしれませんけど、東大対京大という構図で、やはり対抗意識があって、こち
らで内定をもらった若手が、地方というか、大阪に赴任した後、色々と吹き込まれたりする
みたいです。NやMに行っても、パートナーにはなれないとか、やりたいことはこちらでも
全て出来るから大阪で一旗揚げてみようとかね。

まあ、合格者にしろ、この手の就職活動にしろ、華やかなのは、東大・京大の若手だけで、
それから外れる方々は、選り好みなんかしてられません。優先枠の影響で、ある意味、しか
るべき人材は確保できているし。誤解している人は多いですけど。修習が始まれば、全員合
格者だし、単に、また、次の競争が事務的に始まるだけです。大半の人は、一般民事といわ
れる業務につくんで、後は、内定先や、その地の特色に合わせて生きていくだけです。まあ
、当たり前だけど。

124氏名黙秘:02/03/09 16:55 ID:???
>>123
五大って、中に何が入っているのですか?
あさひも入っているの?
でも、確かに大阪の話は結構理解できるなあと思うよ。
確かにA&MのK先生とか、MのI先生とか京都OBはいるけれど、少ないもんな。
ただ、大阪では、金融関係はできないから、そういうのが好きな人は東京でしか
無理だよね。
しかし、私大でもパートナーになっている人は結構いるから君の考えは正確では
無いと思う。
いずれにしても、こういう話は、このスレとは関係ない話で、留学談義に戻ろ
うよ。
125氏名黙秘:02/03/09 17:10 ID:4hJ8T2pT
今はともかく、3〜4年後の留学事情ってどんな感じに
なってるんでしょう?
ここ数年の大量採用組が大挙して留学ってことになれば
競争が激化するのは必至。
上の方で「NOTでここかよ・・」という感想があったが、
大手からでも名もないロースクールに行く人が増えるんでしょうね。
126氏名黙秘:02/03/09 17:35 ID:???
>>125
このあたりはよく判らないけれども、ハーバードだと一部の渉外大手から
だと同時に2名程度とっている(あと女性枠や、tax専門コースなんての
もあったように記憶しているが詳細を知っている人は教えて)。コロン
ビアは1名ずつかな。
それにミシガン、スタンフォード、シカゴ、ヴァージニア、NYU、ジョージ
タウン、デューク、コーネル、ペンなんて所に散らばるのでは。
UCBは弁護士枠は少ないし、あとはUCLAやワシントン(シアトル)かな。
さらに、ノースウェスタン、ジョージワシントン、イリノイあたりまで?
流石に、サザンメゾジストなんていくとオイオイという感じかな。
それから、米国に限らなければ、ケンブリッジやオクスフォードという
コースもあるし、別にLLMではなくMBAに行ってもいいように思うけれども。
まあ、それでも、名前の知れた大手なら20人程度まではどうにかなると思う。
また外資系は多額の寄付金をしていることで、シニアパートナーの推薦状
がモノを言ってくるかもしれない。ただ、推薦状を書いてもらうのもそれ
はそれで大変そうだね。
ただ、上のほうでも出ていたけれども、うちの事務所では、2年目の事務所の
方が頭が痛いといっている。今まではパートナーのコネでどうにかなった
けれど米国のITバブルが弾けて、米国の事務所も経費節減に出ているし、
特に、NYのブルーチップの事務所は、軒並み厳しい選考をしている。
だから、2年目の研修は、NYに集中せずに、シカゴやDC、パロアルトなんて
所へ志向していくのかもしれない。
127氏名黙秘:02/03/09 17:39 ID:tuDitPN8
大量採用組が大挙して留学ということはないと思います。
法律事務所の場合、留学と海外の事務所での研修がペア
になっていますが、大量採用でふくれあがった弁護士を
すべて収容するほど海外の事務所のキャパは大きくない。
15年以上前、やはり今のようにいわゆる渉外事務所が
大量採用していた時代があったが、留学前にやめる人も
同様に多い。ある事務所などは「君の留学を事務所として
支援するつもりはないけど、どうする?」と露骨に表明
したらしい。
128氏名黙秘:02/03/09 17:53 ID:???
>>127
その時代って何時のこと。期で言うと何期?
私は、この世界○年以上やっているから(これ以上は言えませんが)、大体
大手中小を問わず、同年輩の同業弁護士や、その数期上の同業弁護士までは
よく知っているけれど、そのような大量採用時代は無かったことだけは
断言できる。そのころは、3人も採用すれば多いなんて時代でした。
従って、127の言っていることは根拠はない。
但し、127の言っている後段については、そのころから、名前は出さないけ
れどある事務所が出していた方針らしく、うわさにはなっていたし、そのよ
うに言われて、留学後に他の事務所に移ったといわれている人は結構いる
らしいが。
12974:02/03/09 18:10 ID:5r84kwNW
>>125
今秋からの留学組は、研修所の期でいうと49、50、51期あたりが中心
だと思うが、53期が留学をしだす2年後以降は、今までの弁護士が行って
いたレベルの学校に留学することは本当に大変になると思う。
というのは、向こうのロースクールでも、一応日本人枠の人数というものを
大まかに設定(あくまでおおざっぱにですよ)しており、53期以降の余り
に膨れ上がった留学志望者を、今まで行っていたレベルの上位校だけではと
ても吸収しきれないはずだから。
しかしながら、それは今まで弁護士が行っていた留学先のランキングが高す
ぎただけであり、USNEWS30位以下の学校はまだまだ大丈夫なのでは
ないかと思う。
今までの日本人弁護士は、ジョージワシントン、イリノイ、ワシントン(シ
アトル)、デービスあたりが大体の下限で、ボストン、フォードハム、ウィ
スコンシン、テュレーンなどはまれだった。
しかし、ミネソタ、ワシントン(セントルイス)、W&M、ウェイク・フォ
ーレスト、インディアナなど、まだまだ結構ある。セカンド・タイアーだっ
てある。この辺の学校は企業の法務部の人なら行っている人はたくさんいる。
よって、弁護士もへんな見栄を捨てて、これらの学校に出願すれば、まだ大
丈夫なのではないか。
完全に私見なので、反対意見はもちろんあるでしょうが。
130氏名黙秘:02/03/09 18:21 ID:???
>>129
確かに、52期と53期とは同じ年次で修習終了しているので、留学のタイミングはか
なり微妙になりそうな気がする。
131氏名黙秘:02/03/09 18:23 ID:LR0okaOl
>>129
おっしゃるとおりだと思います。
ロースクールは何とかなるでしょう。
むしろ大きな問題はロースクールよりも2年目の事務所の確保だと思います。
こちらの方は景気に左右されやすいので、その辺も難しい要素です。
事務所の方は、基本的に日本人の能力をあてにして採用する訳ではない
(コネクションの維持が最大の目的)
なので、日本の大手事務所(より正確にはクライアントと仕事を沢山もって
いる事務所)の方が有利なんでしょうね。
今後は2年目の研修先として企業に行く人も増えるのではないかと
思いますが。
13274:02/03/09 18:23 ID:5r84kwNW
>>126
NYに集中せずに、シカゴやDC、パロアルト

シカゴ、DCの次に、LAやシスコをあげず、パロアルトをあげるとは・・・。
ちょっとマニアックではないですかね(笑
もちろんパロアルトがどんなところかは知ってますよ。
133126:02/03/09 18:32 ID:???
>>132
よくご存知で
最近、どうもLAやシスコの仕事は下降気味でしてね・・・
流石にこのスレは、素人が少なくて話が通じやすいですね。
134  :02/03/09 18:39 ID:???
今はパロアルトのファームは
大量レイオフの真っ最中です。
Willsonなんかは凄いらしいです。
ただこの2ヶ月くらいの間にIPOが若干
戻りつつあるらしいので1年後もう少し
ましになっているかも知れませんが。
135氏名黙秘:02/03/09 21:50 ID:???
>>124 あさひは二流。顧問先は全然たいした事ない。企業からの信頼も低い。
136氏名黙秘:02/03/09 22:33 ID:???
>>135
スレ違いだっつうの。
137氏名黙秘:02/03/09 22:40 ID:???
渉外以外の留学ルートはないのですか?
138氏名黙秘:02/03/09 23:01 ID:???
>>137
いわゆる渉外事務所でない事務所でも、留学させてくれるところは
本当にたくさんあります。英語の仕事は、いわゆる渉外事務所でな
くても、企業法務をやっている事務所なら、もはや当たり前のよう
にありますしね。
139氏名黙秘:02/03/09 23:41 ID:???
>>138
>留学させてくれるところは本当にたくさんあります。

 こういう所に無知が出てんだよな〜
 ほんと何も知らないね〜
 留学はさせてもらうもんじゃないんだよ
 自分の判断でするだけ
140氏名黙秘:02/03/09 23:46 ID:???
>>138
「留学させてくれる」というのは、具体的には
どういうことをしてもらえるんですか?
費用面でのバックアップとかあるんですか?
141138:02/03/10 00:00 ID:???
>>139
ほんっと、こういう言葉尻にカラんで勝手に煽る馬鹿(ガキ)がいる
から困る、この板は。
あのねえ、何年も事務所にいると、自分がしたい、と思ってで簡単に
できるもんじゃないでしょう。仕事の引継ぎとかあるし。
「留学させてくれる」っていう言葉には、事務所がある程度費用負担
してくれるっていうことを主に意図して書いただけ。
いっとくけど、あんたなんぞに無知といわれる程落ちちゃいないよ私は。
経験○年目の弁護士だっつうの。
142137:02/03/10 00:04 ID:???
ありがとうございます。
事務所訪問をあまりしていないので、状況が良くわかっていません。
自腹ってやっぱりきついですよね。
親にはもう頼るのやばいし。
というと、やっぱり体制の整ったところにいければと思うんです。
143氏名黙秘:02/03/10 00:11 ID:???
>>141
「ある程度の費用負担」というのは、
だいたいどの位の割合なんですか?
また、LLMのための留学費用は
概ねいくら位なんでしょうか。
144127:02/03/10 00:11 ID:SmhGFNN+
>>128
着でいうと40期前後。さすがにこのあたりだといわゆる4大事務所
だと「3人取れば多い」なんていう時代ではないでしょう。まぁもっとも
ほとんどの事務所は「3人取れば多い」という事務所だったでしょうが。
たしかにまぁ、今の大量採用は異例ですね。

>>140
費用面のバックアップをしてくれるところもあれば、
とりあえず事務所に籍だけ置かせてくれるというだけ
のところもあってまちまちですね。

それにしてもここ、結構弁護士見ているんだなぁ。
かなりの情報通、というか業界人が書いている。仕事しながら
見てるのかな。オフ会とかしてみたいね。
145138:02/03/10 00:18 ID:???
>>143
事務所の費用負担については、144さんのおっしゃるとおり、事務所ごとに本当
にまちまちなので、平均値は出しづらいですね。
LLM留学のための費用は、どこの大学かによって、特に生活費(特に住居費)
に大差が出るので、なんともいえませんが(マンハッタンのLLMと、田舎の
LLMとでは、住居費がまるで違います)、授業料込みでやはり1000万円
程度は必要かなあ、と思います。
146氏名黙秘:02/03/10 00:27 ID:???
139=115でしょう。ほっときましょう。将来も我々の業界で出でくわすことは皆無だろうし。
ところで、修習生にとって、留学(逝かせてくれることが大前提)時の
金銭的負担等の程度が事務所選択の鍵となる人なんているのかな?
雰囲気・顧客や世間からのreputation・教育制度・体制といった点の重要度が極めて高いのであって、
●年先にいくらくれる、というのは本当どうでもいいような気がしたんだけど。
少なくとも私の時(5●期)は。また制度も後に変わりうるしね。
また初任給も同じ。後でどれだけあがるかこそが重要。
147氏名黙秘:02/03/10 00:31 ID:???
初任給っていくらぐらいなんですか・・・??
例えば4大渉外なぞは・・・??
ちょっと気になりますが・・・
148氏名黙秘:02/03/10 00:39 ID:???
あんな大量に採用して本当に1000万円も出すの?
149氏名黙秘:02/03/10 00:40 ID:???
>>147
すみませんが、それはちょっと板違いですね・・・。
それから、146さんも言うとおり、初任給を重視することに余り意味はあり
ません。「後でどれだけあがるかこそが重要」とも思いませんが。
大体、大手渉外の仕事量は尋常ではないことをしっかり認識して欲しい。
(普通の体力の人では、間違いなく病気になりますよ)
150149:02/03/10 00:41 ID:???
失礼、板違いじゃなくて、スレ違いでした。
151149:02/03/10 00:48 ID:???
>>148
1000万も出す、というのは、初任給の話ですか?それとも留学費用の話?
仮に留学費用の話だとすると、それは微妙な話なんですね、実は。
大手渉外の一角の事務所は、留学費用は自費です。
それから、今までは費用を出していたところでも、最近の大量採用者に対して、
すべて費用を出すとは確かに思えない。
肩たたきしたり、人によって費用負担に濃淡を設けることは、当然ありうると
思いますね。
152146:02/03/10 02:45 ID:???
そうですね、そもそもの話として障碍の仕事量を是とする(自由な時間よりも金を重視する)
価値観が自分に合うか否かが大事。
でも、傷害といえど忙しすぎて病気になった人って、ウチの事務所含めあまり聞いたことはない。
ただN&●では病気も死人もでてるらしいが。rest in peace...
153氏名黙秘:02/03/10 02:48 ID:???
Mも死人でたね
154氏名黙秘:02/03/10 03:09 ID:???
Mといっても大手町と赤坂があるけど。過労死といえば後者かな?
何期?
155氏名黙秘:02/03/10 06:16 ID:???
ところで,留学後の研修では年収(現地のアソシエートの8割程度=1000万くらい?)に値するほど働かされるのでしょうか?
暇そうな人もいるようなので。
いずれにせよ,英語がネイティブ並でないとLLM取ってNYバー受かってもアメリカの弁護士としてやっていくのは難しいですよね?
156  :02/03/10 07:44 ID:???
四大大手といっても、留学の支援条件は全然違うよ。
事務所訪問に言ったときにしっかり条件を聞いておくこと。
金額面も含め、あまり詳しく教えてくれないなら、たいした
支援はないと思った方が良い。
157氏名黙秘:02/03/10 10:52 ID:???
M綜が条件いいと聞いたが。
158氏名黙秘:02/03/10 11:08 ID:???
>>157
しかし、M綜のHPを注意深く見るとわかるのだが、今留学している7人、
みんなきれいに違う学校に行っている。
これは偶然なのか、それともやはり同じところに2人は行かせてもらえない
(つまり、行きたいところに行かせてもらえる訳ではない)ということなの
か・・・。部外者なので事情は知らんが。
159氏名黙秘:02/03/10 12:08 ID:sjzRj8b9
>>155
研修の場合アメリカ事務所アソシエート初任給くらいはもらえる。
ニューヨークだと12万ドルくらい。

>>156
事務所訪問戦略として、金銭面のことを最初からあからさまに聞くのは
諸刃の剣。留学支援についてどの程度のポリシーを事務所が持っているのか
わかる反面、金に意地汚いやつと見られる危険性もあり。通常の事務所
訪問では、オファーの出た段階より前に金のことを聞いてくるやつはあまり
いない。アメリカのロースクールの学生向けのインタビューの本でも、
お金の話はインタビューでは避けること、という記述が有る。

>>158
事務所で意図的に別の学校へ行かせていることはないと思う。
ただ、事務所と強いコネを持つ学校に同一のトップパートナ
ーから複数の推薦状が出ることがない場合も有る。ちなみに
NOTだと2名が同時に同じ学校へ行っている例もあり。
160氏名黙秘:02/03/10 14:05 ID:???
おい、おまんら体力あるのか?
161氏名黙秘:02/03/10 18:05 ID:T/sVDMGx
留学するなら渉外事務所経由でなくとも、企業法務部に入社して社費留学
という手もありまっせ。
162氏名黙秘:02/03/10 19:20 ID:???
>>159
 合格者の間では金銭面とかの情報は常識なんだけどね。
 大学の同期とかいるし、MLもいっぱいあるし。
163氏名黙秘:02/03/10 19:21 ID:???
>>158
 留学と事務所は基本的に別物と思っていいよ。
 留学をきっかけに事務所を移る人も多いんだし。
 (事務所を変わる時はひと悶着起こるので、留学を契機にする人も多い)
164氏名黙秘:02/03/10 20:09 ID:???
>>162
金銭面の情報は常識なんだろうが、それをリクルートを前提とした
事務所訪問の時にあからさまに事務所に聞くのは諸刃の剣という話。
担当者に嫌われるリスクを冒してまで事務所訪問で聞きたければ、
それはそれでいいんだろうけど。ふつうの就職活動で、いきなり
給与面や有給休暇などの福利厚生面を聞くのは得策かな?それと
基本的には同じ。
165128:02/03/11 10:30 ID:???
>>144
大手についてもご指摘は事実ではありません。
40期での採用については、当時の渉外大手3事務所(NOTの前身NO、N村、A&M)では、
通算で過半数がパートナーとして現在も事務所に残っています。その頃の採用は、ど
の事務所も3-4人ですよ(詳しく確認すればわかります)。但し、N村が41期で6人
採用して話題になり、現在、その内2名がN村、2名がN村から分かれたTMIのパー
トナー、1名がM綜のパートナーのはず。そのころ大手に入って、現在残っていない
人は、外資事務所や投資銀行にヘッドハンティングされているはずです。
その前後の期も似たような状況であるというのが、私の理解です。
なお、確かに、そのあたりの期は、その後にA立Hダーソンとか、BラウンM谷
とか(それ以上は、私も影響を受けて、ひどい目にあったので怖くてかけませんが)
、所謂準会員系の事務所が没落していった時代と時期が共通しているので、大手
ではなく、中小ではご指摘のようなことがあったといえなくもありません。
>>158
現在、NYでの一般アソシエイトの相場は16万ドルとも言われています。DCだと
14.5万ドル。但し、これはブルーチップのfirmに限られるが・・・。
事務所によって海外研修生の場合、同額くれるところや、8割なんて所もある。
なお、ロンドンはかなり安い。
>>159
ハーバードの場合複数同時によく行っているのがここ数年はN村かな。今も2人同時
にいっているはず。それから事務所を問わずに見るとNYUの場合には、複数行って
いる例は結構ある。
>>163
留学後に事務所を変わる場合にも問題になることがある。アソシエイトの場合は
今までの労働に対する報酬の後払いとの理解であるが、パートナー側は別の理解。
何処とは言わないけれど(>>157はその点確認してみたら。条件がいい場合には、
得てしてこういう落とし穴があります)、事務所を替わると留学時の資金
を返還させる例もあるからご注意を・・・。
166氏名黙秘:02/03/11 10:43 ID:???
>>165
恐ろしく詳しい記述、おそれいります。A立Hンダーソンの名前が
出てくるあたり、ただ者ではありませんね。
おそらくNYのアソシエートの現在の相場はボーナス込みの金額で、
基本給はNYだと12万5000ドル、DCだと11万ドルくらいだと思います。
vauld reportから出ているbest law firm 100からの情報です。
167氏名黙秘:02/03/11 13:30 ID:L0m7zRiD
N、AMなどでは、ハーバードなどにドネーションしているんでしょうか?
NYUとかそれ以下にしていることはないでしょうけど。
168氏名黙秘:02/03/11 22:53 ID:???
age
169氏名黙秘:02/03/11 23:53 ID:???
>>165 なんか知ったようなこと書いてるけど、全然実情と違うんだよなあ
>事務所を替わると留学時の資金を返還させる例もあるからご注意を・・・。

 事務所が資金出してるとこってどこよ?
 俺も同期も大手三大にいるけど、払ってくれるなんて話し聞いたことないよ。
 来年留学する予定だけど、自腹だよ。
 有給休暇として給料はもらえるけどそのことを指しているのか?
 返還させる例って一体誰がどこの事務所に返還させたんだろ?
170氏名黙秘:02/03/11 23:55 ID:???
>>169
えっ、留学中(1年間)の給料をまるまるもらえるの?
171氏名黙秘:02/03/12 00:12 ID:???
俺は165ではないが、過去ログにあるように、50期代(特に52期以降か?)の大量採用によって、
事務所負担ということがなくなっただけではないか?
50期のNotの知り合いからは事務所負担であると言っているのを聞いたことがあるし。
そんなに噛みつくことはないと思うが・・・

俺も自腹で行くことになっているけどね。
172氏名黙秘:02/03/12 00:43 ID:???
>>169
あの〜。来年アメリカのどこかで会う可能性もあるんで余り言いたくないけど
(今秋より留学予定)、

>事務所が資金出してるとこってどこよ?
>俺も同期も大手三大にいるけど、払ってくれるなんて話し聞いたことないよ。

大手三大だけの例で判断してこうして噛み付くところに、無意識のおごりが入ってるぞ。
留学する人は、大手三大の人だけじゃないでしょう。
(165の163に対するコメントは、大手三大や四大?に絞った話はしてませんよね)
ちなみにうちの事務所は、いわゆる渉外でも何でもないが、留学資金は出る。
そして留学後事務所を辞めたら、資金は返還。
こういうところはいくつか聞くぞ。
もっと視野を広げてくれ。頼む。
173氏名黙秘:02/03/12 00:47 ID:???
大手3大以外はクズだろうが。
174氏名黙秘:02/03/12 00:48 ID:???
ミラソ、インテル、ユーヴェ。
これがビッグ3。
175氏名黙秘:02/03/12 00:52 ID:???
>>173
はいはい、受験生はもう寝なさい。
176氏名黙秘:02/03/12 00:53 ID:y0blJzf8
>>172
確かにいわゆる渉外事務所と言われる事務所よりも、むしろ
そうでない事務所で、しかも弁護士を留学にやる事務所の
方が、留学費用に関する援助に厚いという話はよく聞きます
。いわゆる渉外事務所は留学費用が全くでなかったり(その
分高い報酬を払っているから、というのが事務所の言い分ら
しい)出ても少額だったりします。
177氏名黙秘:02/03/12 02:01 ID:???
ちゅうか参台に殺到しすぎ
独立心ない人があつまる組織は衰退するよ
178氏名黙秘:02/03/12 02:32 ID:???
3大事務所といわれる事務所の話になると、なんか1行か
2行くらいしかない意味のないレスが出てきますね。
ここを見ている人は、結構弁護士が多いので、馬鹿にさ
れますよ。アメリカの弁護士資格の話や、留学の話に
戻りましょう。
179氏名黙秘:02/03/12 03:43 ID:mNcwCK+W
三大ってどこのことですか?
180氏名黙秘:02/03/12 09:59 ID:HJ30Ea6u
178さんの言うとおりだと思うね。但し、話の内容からすると彼らの期は50期代のようだからしょうがないかも。まあ、大手に入れてうれしいんでしょう。彼らも数年すれば周りが見えるようになると思うけどね。
181氏名黙秘:02/03/12 10:37 ID:???
>>169
165の文章で引かれている157を見れば答えはわかるのでは。X先生率いる○○
グループではそこを辞めた弁護士に返還させたという話は、俺も聞いている。
なお、現在のところ、NOTもN村も留学資金は事務所から出ていると理解。
182氏名黙秘:02/03/12 11:47 ID:???
>X先生率いる○○グループ

ってIWTじゃん。
それっぽいこと書けば納得すると思うのかな。
IWTって知り合いいんだよ。
来週飲むから聞くぞ。
なんか嘘っぽいなあ。
183181:02/03/12 12:02 ID:???
>>182
多分、違うグループ。BO関係。
184氏名黙秘:02/03/12 15:29 ID:???
何で留学するの?
185氏名黙秘:02/03/12 18:17 ID:MkB2uvNL
4大事務所の留学補助制度は、事務所ごとにかなり差がある。
生活費がちょろっと出る程度のところ
生活費+授業料どころか飛行機代まででるところ
結構大きい金額を一律に払うところ

サマースクールの費用まで出してくれるところもある。
但し、今後はまた変わるかも知れん。
とりあえず、授業料以外に1000万円以上は貯めて置いた方が無難。
現在NYの家賃は異常。
186氏名黙秘:02/03/12 19:45 ID:???
>>185
確かに、NYの家賃は尋常じゃないよ。upper eastやupper westあたりは昔は
うちの事務所のパートナーが留学中に住んでいたところらしいけれど(ダウン
タウンの事務所勤務の人の場合には、バッテリーパーク近くもいたみたい)、
今の家賃を考えると、どうしようかと思ったりする。ニュージャージーの方に
住んだ方がいいかもしれない。
それから、家族もちの場合には、Westchesterに住む可能性もあるけれど、車が
必要になるし・・・
それから、車の免許どうする? 国際免許だと保険料が高いけど、DCの場合を
除くと、試験を受けないと現地免許への切り替えもままならないらしい(知って
いる人は教えて欲しい)。
187氏名黙秘:02/03/12 19:57 ID:???
>>185
 素人だろ?
 金額のことで肝心なことが抜けてんだよな。
 アメリカの事務所に勤務中誰が給料持つとか知らないだろ。
 受験生はいい加減勉強しろって。
188185:02/03/13 00:15 ID:???
>>187
知っててもこんなとこに細かい金額まで書くわけねえだろ?
第一、他の事務所の留学生の具体的な金額まで分かるわけないじゃん。
アフォか?

給料は、アメリカの事務所から直接出る場合と、
日本の派遣先が出す場合と両方だよ。
ま、弁護士の場合は大体アメリカの事務所から貰ってるがな。
1年目のアソシエイトの給料だったり、8掛けだったり。
189氏名黙秘:02/03/13 00:19 ID:???
>>186
別にNY市居住ばかりが留学じゃない。留学は大都会でなく井坂
とか斜露吐とか駄羅無みたいな田舎で過ごし、事務所での研修を
ニューヨークで行うのがベストだと思う。ニューヨークでの研修
先さえみつかれば、家賃の心配はいらない。何しろ自分で稼げる
から。
190氏名黙秘:02/03/13 00:27 ID:???
喧嘩はやめろ!!
おまえら何しにここに来てるんだ。
191氏名黙秘:02/03/13 01:17 ID:???
>>190
確かに何か無駄に煽っている人がいますねぇ。あんまり法律家っぽい
カキコには見えないんですがどうなんでしょ。喧嘩やめて欲しいですよね。
マターリとアメリカ弁護士資格の話、留学や海外研修の話、アメリカの思い出
話なんかをしましょう。もちイギリスとか他の国の話も可ってことで。
192氏名黙秘:02/03/13 01:28 ID:???
フランス留学とかドイツ留学とかはないのでしょうか?
裁判官の人とかはアメリカだけではないですよね?
193氏名黙秘:02/03/13 01:32 ID:???
同じ英語圏でイギリス留学LLMというのは?
アメリカと同じ手続・要件なんでしょうか
194氏名黙秘:02/03/13 01:40 ID:D/HI+tDt
アゲ
195氏名黙秘:02/03/13 01:41 ID:D/HI+tDt
アゲアゲ
196氏名黙秘:02/03/13 01:45 ID:???
アメリカ・イギリス以外は日本と同じレベルの試験と思って良い。
母国語が外国語の人以外はかなり難しい。

アメリカはただでさえ簡単なんだが、留学用のコースを用意しているので
すごく簡単だからみんな取っているだけ。
とてもではないが、アメリカの法曹資格を取ったからプロなんではないの。
LLMってのは日本で言えば、行政書士以下の位置付けだよ。
197氏名黙秘:02/03/13 01:50 ID:???
>>196
なるほど。
私はフランス語が得意でフランスに留学したいです。
今後ともよろしくお願いします。
198氏名黙秘:02/03/13 01:50 ID:???
早い話、アメリカでしかとれないんだよ。
(弁護士内ではアメリカ弁護士資格がハッタリなのはみんな知っている)
その辺を履き違えてはいけない。
199氏名黙秘:02/03/13 01:52 ID:OpuzRGfE
LLMは性格には視覚ではありません。学位です。
でもLLMが就職等に役立つわけではないのは同感。
それならやっぱJDをとらないと。これならアメリカで就職できる可能性がわずかながらある。
しかし日本人は欧米では被差別民族。マンが一就職できても辛酸をなめる日々が続くらしいよ。
200氏名黙秘:02/03/13 01:56 ID:???
ハッタリですか?>>198
日本では意味があるのでしょうか?そのハッタリの学位ですか。