アメリカの弁護士資格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
持ってる人いますか?
取った後はどうやって生かしているのでしょうか?
2氏名黙秘:02/02/13 07:20 ID:???
日本とは違い、アメリカは
企業取引の前線でもヴェンゴシの出番がある
馴れ合いの取引ばかりの日本とは違うわけだ

ところで、何州のヴェンゴシになりたいの?
3氏名黙秘:02/02/13 07:23 ID:F17nELsP
>>2
たいていの日本人が受けるのはニューヨーク州って聞いてますが。
4氏名黙秘:02/02/13 07:25 ID:???
英語がわからないと
日本の司法試験よりはるかに難しいんだろうな・・・
5氏名黙秘:02/02/13 07:27 ID:???
>>1
外資系に勤めるかアメリカ本国に就職するしかないんじゃない?
6氏名黙秘:02/02/13 08:06 ID:97thC5du
 一応、NY州もってます。留学行ったついでに
とった。それほどは難しくないよ。
 が、当然ながら日本で使ったことありません。
クライアントに「NY州のBARとったんですよ」
と言って、「それはすごいですね」と言われたきりです。
 つーか、日本国内じゃ日本の弁護士資格無いと活動したら
非弁。
 アメリカのローファームは、日本人は大変な就職難です。
 昔は、LLMに1年いて1年向こうのローファームで
仕事してかえって来るというのが留学の定番でしたが、
今はコネがあるひとでないと就職できないから、
みんな1年で帰ってきます。
 日本人でアメリカのBAR資格で働きたいのなら、
アメリカに定住して日本と関係なく仕事するんじゃないと
無理なんじゃないの、という認識なんだけど、
そんなもんだよね。
7氏名黙秘:02/02/13 11:19 ID:fgL0snwz
6の言うとおり。だいたい日本人の合格率は50%位なので、
そんなに難しいわけではない。ただし試験勉強は結構大変。
通常2ヶ月のコースで勉強するのでその2ヶ月間は大変な
思いをする。ただその間アメリカ法をざっと一渡り見るので
いい勉強にはなると思う。

アメリカで日本人が弁護士として就職するチャンスは、皆無
とは言えないが、やはりコネがないとかなり難しい。アメリカに
骨を埋める覚悟なら可能性はあると思う。

日本で働くのであれば、アメリカの法曹資格はレジュメを豊かに
するには役立つ。外資系金融機関だと有利に働くかもしれない。
8氏名黙秘:02/02/13 11:40 ID:???
アラスカ州の弁護士資格なんか持っててもほとんど収入にはならないだろうな…多分。

9氏名黙秘:02/02/13 13:01 ID:dkxeDg9R
米国は州ごとに司法試験があって合格率も州ごとに違うそうだけど、
そのへんがよくわからない。取りやすい州で資格を得ても、あまり
評価されないとかあるのかな?
ニューヨークとカリフォルニアが早稲田でいえば政経と法で、
マイナーな州の資格が社学二文人科みたいに扱われて
一流事務所には就職できないとか?
10氏名黙秘:02/02/13 13:20 ID:e4ygyc8P
>>9
うーん、それもあるんだけど、どこのロースクールを出たかの方が
重要みたいですね。よくわからないけど。
あと、日本人がNYのBARとるのは、結局、LLM出ただけで、
受験資格があるところがNYだからです。
テロ以後、向こうのローファームでも大量リストラやってる始末
なので、一流とか二流とかに関係なく、日本人でLLMでたごと
きで容易に就職できると思わない方がよいです。というか司法試
験合格する方がよっぽど簡単だと思います。
もちろん、ネィティブ並に英語出来るのなら別ですけど。
11氏名黙秘:02/02/13 13:41 ID:fgL0snwz
LLMの人の場合、受験できる州が限られていると思います。
ニューヨークとか、カリフォルニアとか、ミシガンとか
イリノイとか、限定されていますね。あと、ワシントンDC
の弁護士だと、メリーランドとか近隣の州の資格をとっている
人も多いようです。あとやはりプレステージャスな事務所
で働くにはいいロースクールを出ていないと。ハーバード、
イェール、スタンフォードなど。
12氏名黙秘:02/02/16 07:17 ID:???
age
13氏名黙秘:02/02/16 12:37 ID:GPpQxy3t
>>6-7 >>10-11
禿同。
あと、学費の話も重要。これが一番大事かもしれない。
事務所派遣で全額持ってくれるならいいけど、私費留学
するなら、一年間でどれくらいかかるか、よく試算して
みたほうがいい。一流校であれば、およそ2万5千ドル〜。
それに+都会(NY、LA等)であれば、生活費・書籍代等々
出て行くことを考慮すると、一年で6万ドルから7万ドル
が「最低」ラインでは?NYバー受けるなら、予備校代と
書籍代で更にかかるから、トータルで8‐9万ドルと思わ
れる。投資対効果があるかどうかは人によるから何とも
いえないが。
14氏名黙秘:02/02/16 14:23 ID:hsl4fh+C
>>13
自分で行くと1000万円覚悟というのは良く聞く話ですね。
1511:02/02/16 15:04 ID:6ydEw26R
>>13
禿同。特に最近は円がまた安いので費用の問題は深刻ですね。

アメリカの弁護士資格を留学帰りが取って来るのは、見栄に近いところも有る。
アメリカ弁護士資格をもっていても、アメリカ法の知識はアメリカ人弁護士には
かなわないし、他方留学に行ったなら弁護士資格の一つもとってこないとみっと
もない。なにしろたいていのLLM取得者は持っている。

先に述べたいいロースクールとは、他にはコロンビア、NYU、シカゴ、
UCバークレー、ヴァージニア、ミシガン、ペンシルヴェニア、
コーネル、ノースウエスタン、ジョージタウン、など。日本人留学生も
たいていこのあたりに行く。そして、このあたりの日本人ロースクール
出身者を基準とするなら、だいたい日本人合格率は50%。
16氏名黙秘:02/02/16 15:57 ID:???
あの・・・LLMってなんですか?
17NY弁護士:02/02/16 20:01 ID:2z3gz6zF
正直、自腹で行くのは、向こうで骨埋める覚悟でJD行くのでなきゃ
費用対効果の面で見合わない可能性が高い。
日本の弁護士資格があるか、あるいは大企業の法務関係の仕事をして
いる人が箔付け&サバティカルの末に取るもんだと思ったほうがいい
と思われ。
ちなみに、みなさん、米国の資格を名刺に刷り込んでます?
私は、裏面(英文)だけにしてるんですけど。
1818:02/02/16 21:53 ID:65oMrbwC
今、コロンビアよりNYUの方がいいって
ホント?
19氏名黙秘:02/02/17 13:38 ID:UN/yXVaJ
>>16
LLMっていうのは、何の略かはわすれたけど、Master of Lawの意味。
基本的にはアメリカ以外で法学教育を受けた人のためのコースで、
ほぼ全員が留学生。ただ、Tax LLMとか、一部のSpecificなコースに
なるとアメリカ人のJD修了者とかもいる。

>>18
いい、わるいっていうのは一概に決まらないと思う。US Newsとかの
ランキングは年によって変動するし。聞いた話から判断するとプロ
グラムの充実度からするとNYUもColumbiaも大差ないんじゃないだろうか。

それよりも日本人にとって大事なのは英語。どんなにいいプログラムでも
授業理解して、ノートとって、議論に参加して、ペーパーがかけないと
意味ない。この辺は皆さんどんな感じでした?

20氏名黙秘:02/02/17 14:42 ID:TReQ2Wyw
>>16
マスターオブローのラテン語表記の短縮形だったと思います。
"LL"になっているのは、確かlawを意味する言葉の複数形を
意味するんで、単なるLじゃなくてLLだったと思います。

>>17
私も名刺の表には刷りません。
実際アメリカ法のことをクライアントに聞かれても、ア
ウトラインくらいは説明できないと困るけど、アメリカ
法の知識はバー程度ではあまり使い物にはならないので、
あまり日本のクライアントには正面切って「ニューヨーク
州弁護士です」とはいいにくい。

>>18
アイビーリーグ級のロースクールだと、充実度的には
そんなに変わんないんじゃないでしょうか。
私が行ったときは最初3ヶ月は、正直言ってよくわかんな
かったですねぇ。

それにしても、このスレ、かなりまともなレスが多い。
結構ここ見てるんですねぇ、留学経験者の人。
21氏名黙秘:02/02/17 15:57 ID:???
逆に、日本で事務所変わるのに
向こうの弁護士資格や留学経験は有利に働きますか?
22氏名黙秘:02/02/17 23:10 ID:tee1F5/U
>>18
一昨年、その前の年に、US NEWSのJDランキングでNYUがColumbiaを上回ったことを
多分言ってるんだと思うけど(去年はColumbiaが抜き返した)、
少なくとも、日本の法曹界では、Columbiaは明らかにNYUより格上というふうに捉え
られている。
例えば、NYUとColumbiaのLLMに両方合格したら、まずほとんどの弁護士はColumbia
に行くはず。上で他の人も言ってるけど、確かに充実度的にはそんなに変わんないと
思うんだけど。
>>21
有利に働くと思う。
留学経験者の中途採用を募集、または、あからさまに募集はしてなくても、欲しがっ
ている事務所はけっこうある。
ただ、何故かしらんが、弁護士でLLMに行く人の留学先って、ある程度のレベルま
での学校に限られてる(せいぜいUS NEWSのランキング30位くらいまで)。
だから、いくら留学経験があるとはいっても、それ以下の学校に行ってると、「ハア
?どこそれ?」といった感じで必ずしも有利には働かないかも(ラスト2行は単なる
推測ですので、違うかも)
23氏名黙秘:02/02/18 00:26 ID:???
LLMの場合、TOEFLだけじゃなく
LSATも受けとかなきゃいけないんですか?
24氏名黙秘:02/02/18 01:14 ID:PGTX9Iws
>>23

LLMはLSATは必要ありません。
JDのみです。
25氏名黙秘:02/02/18 01:58 ID:???
JD: LSAT必要、TOEFL不要
LLM: TOEFL必要、LSAT不要
です。
26氏名黙秘:02/02/18 02:03 ID:hrFy3vcW
>>25
あれ?JDでも母国語が英語以外の人は、当然のことながら
TOEFL要求されますよ!?
27氏名黙秘:02/02/18 02:15 ID:???
>>20
Magister Legumだっけか?
たしかラテン語の複数形は、頭文字を重ねるのな。
昔論文に注をつけるとき、p.とpp.の違いで言われた。
28名無しさん:02/02/18 02:26 ID:???
afds          frfffffffffffffffffffffffffffffgggggggっがああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
29氏名黙秘:02/02/18 03:28 ID:???
>>20 pls refer below;
LL. lawsの略語
LL.M: L Legum Magister/ Master of Laws
LL.B: L Legum Baccalaureus/ Bachelor of Laws
30氏名黙秘:02/02/18 11:42 ID:???
ニューヨーク州弁護士の方、名刺の裏側に何と書いてるんですか?
31氏名黙秘:02/02/18 11:50 ID:???
お暇なら電話してね
32氏名黙秘:02/02/18 20:22 ID:???
>>30
Attorney at law, admitted in Japan and New York
33氏名黙秘:02/02/19 19:17 ID:PbEPgQB8
TOEFL何点以上はいりますか?
34氏名黙秘:02/02/19 19:29 ID:gPtkBkbt
>>33
各大学のHPを参照のこと。TOPスクールに行くならCBTで250
(ペーパー換算で600点)は最低限必要。
しかし、例えばColumbiaは260以上を要求してるし、Writing
の点数も5.0以上必要なはず。
NYU等は、各セクションで25点以上取れていないとトータルで
250超えていてもApplication Formは見ない(つまり、出願が
Acceptされない→Completeされない)と明言しているので注意。
35氏名黙秘:02/02/19 19:38 ID:???
質問者と回答者のレベルの乖離が笑える
36氏名黙秘:02/02/19 20:47 ID:???
日本の資格はなくて「外国弁護士」の要件をみたして
日本で働いている人はやっぱりガイジンさんだけなのでしょうか?
日本人何人?

同じ質問を税金経理板で聞いたら「外国公認会計士」はヒトケタだって!
37氏名黙秘:02/02/20 01:00 ID:???
620点とったのに・・・もう昔だからなぁ・・・
また受けよう、合格したら。
38>19:02/02/20 02:16 ID:6Q+dUcYJ
正直、サンクスギビングくらいまで授業の理解はかなり辛いものがありました。
授業中は、とにかく取れるだけノート取り、あとはコマーシャル・アウトライン
で補う感じでしょうか。
スプリング・セメスターはわりと余裕モードでしたが。
あと、BarBriでの授業も、ハンドアウトは途中から使うのをやめて、自分
なりに授業を聞きながらノートをまとめちゃいました。
ただの穴埋めよりそのほうが頭にも入ったし。
39氏名黙秘:02/02/20 10:09 ID:???
>>37
それは凄いじゃないですか?2年以内だったら良かったのに。
でも今のCBTは点数を出すのは大変みたいですよ。選択肢の
先読みも出来ないし、Adaptive Testなので最初に数問間違
えると実力が低いと判断され、一気に得点レンジが低くなる
ようです。知人がTOP20のMBAに今年アプライしたのですが、
250超えに一苦労していました。(既に2、3校合格した模様)
40氏名黙秘:02/02/20 20:59 ID:???
確かに今のCBTは大変みたいですね。作文が文法に組み込まれたので、
以前みたいに文法で満点を取って優位に立つという芸当ができなくなった
分、きついとは思います。
41氏名黙秘:02/02/21 01:15 ID:EBYAViLY
>>39,40
今年LLM留学予定の者です。
昨年たくさんCBTのTOEFL受けましたが、確かにライティングの点数組み込み、
リスニングの難化、はキツイんですが、PBTに比べて、リーディングはすごく簡単に
なったんですよ。
時間は余りまくるし、満点も結構取る人いるみたいだし。(私は28が最高だった。P
BTで言えば65ですか。)
だから、PBTに比べてすさまじくきつくなった、という訳でもないみたい。
ちょっときつくなった、という感じかも。

sageた方が良かったですか?
42氏名黙秘:02/02/21 11:45 ID:???
もうLLMの合格通知とかは来ているんですか?合格通知を出すのは
どこが早いのでしょう。
43氏名黙秘:02/02/21 15:39 ID:???
41さんではないですがお答えします。
どこが早いとは一概に言えません。
米国の大学院は、ローリングアドミッション方式と言う方式を採用して
います。アプライ可能な時期になったらすぐに出願できます。そして
早い者順に願書が受理され、そのまま合否が決定される場合があります。
(学校によっては電話でのインタビューあり)定員が埋まってしまったら
その時点で終わりです。
従って、日本のように合格者を一斉に発表するということはありません。
4441:02/02/23 02:09 ID:L/QtAIn5
>>42
もう来てますよ〜。どこが早いかはタダじゃ教えない(ケチ?)。
別に隠すこともないかもしんないけど。
45氏名黙秘:02/02/23 02:17 ID:LXtJAAI3
コロンビアはもう来てるよ。
4641:02/02/23 02:26 ID:aGHkBh1k
>>45
そいつは初耳だった。
コロンビアとしては、例年に比べ、尋常でなく早いな。
余程優秀な人なのか?
4745:02/03/02 15:14 ID:WY/6P50m
NYUやシカゴとかは、LLMの合格通知は来てますか?
48氏名黙秘:02/03/02 21:41 ID:uoIQ9QuJ
>>47
NYUはもう来てます。
49リーマンA:02/03/03 00:47 ID:???
いいなあ、LLM。
俺も行けるなら行きたい。

英語はTOEIC900点あるからTOEFLもそれなりの点数出せるけど、
大学の成績ボロボロで推薦状書いてくれるような教授もいないから、留学予備校の担当者に
まずムリだって言われたよ。

留学できる皆さん、がんばってね。
俺はあと3回の司法試験に全てを賭けるよ。
50氏名黙秘:02/03/03 12:10 ID:???
>>49
それはTOP校の話でしょ?
TOP校以外なら推薦状も要求せず成績もさほど問題にしない
学校もあるよ。もっと調べてみたら。
あとTOEICとTOEFLは結構違うYO!漏れもTOEICは一応900だ
けど、TOEFLはまだ250点取れていない。一度受けてみたら?
特にリスニングのレベルが全然違うと思われ。
51リーマンA:02/03/03 22:24 ID:???
>50
もちろん、行けるとしたら4th tierくらいの学校になるというのは調べたよ。
でも、自費でそんな無名校に行ってNYバー取っても食っていけないから留学はあきらめた。

人材バンクにも相談したけど、法務の職歴なしで無名校のLLM取っても、転職の役には立たないと言われたし。
で、残る道は司法試験しかないわけ。
52氏名黙秘:02/03/04 01:23 ID:???
>>51
なるほどちゃんとリサーチ済みだね。リーマンAさんの真剣さがわかるよ。
取得後の就職状況は、リーマンAさんのおっしゃるとおりだと思う。
ただ無名校LLM→NYBar受験・合格→日本LS入学っていう手もあるのでは?
53氏名黙秘:02/03/04 22:41 ID:???
>>49
どこの留学予備校ですか?留学予備校もピンキリなので、学校を選ぶこと。
また成績ぼろぼろでも、GPAが3.0位なら問題はないし、仮にそれ以下でも
学校によってはオーケーだったりする。
ただし、司法試験を通って実務についてからの方が通りはいいし、
司法研修所でいい成績を取れば大学で成績が悪くても挽回できる。
54氏名黙秘:02/03/06 01:44 ID:thTz+0/Z
全国の社会人受験生のためにage
55氏名黙秘:02/03/06 01:46 ID:???
CPA(アメリカの公認会計士資格)って食っていけるの?
56氏名黙秘:02/03/07 00:34 ID:GnOhajOC
>>55
CPAの資格をもっていると外資系のインベストメントバンクに転職す
るときには有利だと思います。
57氏名黙秘:02/03/07 01:57 ID:???
>>56
ただあくまで弁護士資格の補助的なものと考えた方が良いのでは?
これだけじゃ投資銀行どころか監査法人にも見向きもされないはず。
58氏名黙秘:02/03/07 14:26 ID:If4uU/l/
テキサスのLLMというのは、いいんでしょうか?JDのランキングは15位くらいですが。来年のことを考えてちょっと検討しているので、教えてください。
59 :02/03/07 15:44 ID:???
阿川 佐和子の兄さんは、米国で弁護士やってたが、
慶応法学部の助教授に。コネ?
60氏名黙秘:02/03/07 16:01 ID:???
>>59
法学部ではなく藤沢だYO
それから、今でもN村で外国法事務弁護士も兼務しているYO
本もたくさん書いているからね。
61氏名黙秘:02/03/07 16:40 ID:???
>>58
良い学校だと思います。
>>59
中公新書「アメリカンロイヤーの誕生」参照。
N村総合のHP参照。
62氏名黙秘:02/03/07 18:05 ID:???
正確には「アメリカン・ロイヤー」の誕生だね。
63氏名黙秘:02/03/07 19:06 ID:If4uU/l/
JDのランキングと、LLMのランキングは、同じと考えていいんでしょうか?それとも違うんでしょうか。そもそも、ランキングの意味はどういうところにあるのか、教えてください。
64氏名黙秘:02/03/07 19:26 ID:AI20tsTN
>>58>>61
USNewsのランキングも10位台の後半くらいからはどこにあるのかすら
分からないような大学がゾロゾロ出てくるんだけど、アメリカといえども
そんなもん?

17とか20とか27位とか・・・
65部外者:02/03/07 20:30 ID:???
阿川佐和子、40代後半には見えないな。意外と胸でかいし。
理想高すぎて、結婚できんのか。
66氏名黙秘:02/03/07 20:58 ID:???
>>64
ヴァンダービルト、ミネソタ、あとエモリー等ね。
上位校の競争激化を受けて結構入学が厳しかったみたいね。
1stTierの学校に行ければ良しとしなきゃいけないのでは?
実際シカゴなんか全体で50人のところに900人以上がアプラ
イしたらしいし。まあ日本人なんてお呼びじゃないのかも(w
67氏名黙秘:02/03/07 21:01 ID:???
>>63
概ね同じと考えてよい。
でもJDのある大学全てにLLMコースがあるわけじゃないよ。
LLMを持っている大学の方がずーっと少ない。
68うーむ:02/03/07 23:07 ID:vGSQwrHl
>>67
ほんとにおおむね同じ?
あのランキングって、校舎が新しいとかって言うのでもランキングが
高くなるとも言われているらしいよ。
69氏名黙秘:02/03/07 23:11 ID:???
>>68
俺は67ではないが、概ね同じだと思うけどね。
根拠はといわれると、(予備校を含めた)噂でしかないけど。
ただ、一方で、異なるという理由も見いだし難いんだけどね。
校舎が新しくなってランキングが上がるんだったら、JDとLLMも両方あがるんじゃないか?


70うーむ:02/03/07 23:29 ID:S4pH50Vu
>>64
日本人が知らないだけでしょ。
ま、日本人じゃどこの学校に行っても、成績(GPA)はどうせC平均そこそこらしいから、
ランキングなんて関係ないかも。
71氏名黙秘:02/03/08 00:05 ID:jSl7pbeL
>>59
こらこら。
助教授じゃなくて、藤沢の「教授」だ。
それから、阿川佐和子の兄が、阿川佐和子のコネで慶應の教授になったといいたいのか?
それをいうなら、「阿川弘之の子供」だろう。
阿川佐和子と阿川弘之の実力度は、天と地ほど違うぞ。
というより、そもそも阿川佐和子なんて、阿川弘之の娘でなかったら、どこにも居場所ないって。
72推定:02/03/08 00:17 ID:???
本人の実力50%、阿川弘之大先生のコネ40%、阿川佐和子のカラダ
10%
73氏名黙秘:02/03/08 00:58 ID:94XpOflP
>>63
LLMのランキングは、見たことないですねぇ。しかし、いくつかの
ロースクールのオファーを受けたときに、US Newsのランキングは
参考にすることが多いと思います。それゆえ結局LLMの(難易度)
ランキングはUS Newsと重なることは多いのでは?ただし、US News
のランキングほど日本人の留学が難しくはないのが、NYU。ここから
オファーを受ける日本人は相当多い。ハーバード、コロンビア、
シカゴ、ミシガンあたりは結構難しい。NYU、ペンシルヴェニア、
コーネル、ノースウェスタン、ジョージタウンなどは結構入りやす
い。UCLAは結構難しいといわれているが、意外とそうでもない。
74氏名黙秘:02/03/08 01:30 ID:jSl7pbeL
>>73
おお!恐ろしく正確なコメント!明らかに知ってる人ですね。
ちょっと補足すると、ハーバード、コロンビアの難しさと、シカゴ、ミシガンの難しさはちょっと質が違う。
ハーバード、コロンビアは、例年、日本人留学生は少なくないが、これらは日本人なら誰しも入りたいNO1、NO2な
ので(もちろんNO1はハーバード)、大激戦になる。
これに比べて、シカゴ、ミシガンは、そもそも枠自体が小さい。
また、ハーバード、コロンビアに次ぐ難関なので、やはり激戦になる。(シカゴはまだ結構日本人が受かるが、ミシガンは本
当に少ない。)
ミシガンと同様のレベルなのが、UCバークレー。

NYUは、そもそも日本人を歓迎しており、沢山合格者を出す。だから、結構受かり易いと言われる所以。
しかし、日本の有名渉外事務所の弁護士でも、NYUに受からない人間はいっぱいいる。
やはり難関であることは間違いない。
NYU、コーネル、ペンシルバニアはだいたい受かり易さは同じ位か(ややNYUが難易度高いか)。
このグループと同じ位置なのがデューク。
ノースウエスタン、ジョージタウンは、コーネル、デューク、NYUよりはやはり落ちると思うが。

ちょっと熱くなって書きすぎた。
75氏名黙秘:02/03/08 02:00 ID:CmrsCu2C
2002 Fall留学予定者です。

日本人出願者が増えたせいか、あるいは日本人の枠を絞っているのか、
理由はわかりませんが、今年も競争が激化しているようです。


76氏名黙秘:02/03/08 07:02 ID:???
 最近はスタンフォードに行く人もいるが,これはハーバードより難関。
 多分,コネや特別な売りがない限り,大学のGPAはハーバード同様3.5以上は必要でしょう。ちなみに去年は2,3人いたはず。
 イェールは,学者向け。弁護士はほとんど無理。
 あと,個人的には,UCバークレーも弁護士はあまり取らないらしくかなり難しいと思う。ハーバード又はコロンビアに受かった人でも落とされる。
 もっとも両方受かった人はハーバード又はコロンビアに行っちゃうでしょうが。
 で,実際のところ難易度は,イェール(0,1人)>スタンフォード(2,3人)>バークレー(?)>ハーバード(12,3名)>コロンビア(15,6人)
>シカゴ(4,5人)>ミシガン(4,5人)>NYU(20人以上)>その他 でしょうか。
 
 LLMは,渉外弁護士の増加,他のアジア諸国の学生のLLM進出とともに,年々かなり激戦になってきている。今年はかなり大変らしい。
 来年からの人はがいしゅつの大学のほかテキサス,ワシントン,ワシントン,チュレーン,エモリー,ミネソタ及びデービスあたりにも出しておくべきでしょうね。
 NYバー受けるのなら,やはり,NYかボストンに行ったほうが便利のようですが。
77氏名黙秘権:02/03/08 07:06 ID:P0xW5tvS
ケンブリッジもお得ですよ
78氏名黙秘:02/03/08 09:39 ID:GiRixpen
UCバークレーは例年合格者1,2名と聞いた。
そのうち1名は学者。なので弁護士は通っても1名らしい。
79氏名黙秘:02/03/08 10:31 ID:???
元々LLMで100人以上募集する大学って、そんなに無いでしょ?
NYU、Harvard、Georgetown、位かな。
UCBやStanfordは特に少ないけど。
80氏名黙秘:02/03/08 11:29 ID:3P3ovtZT
難易度としては、だいたいこんなところでしょうか

(第1グループ)ハーバード、コロンビア(格および人気高い)
(第2グループ)シカゴ、ミシガン、ヴァージニア(定員少ない)
(第3グループ)NYU デューク、ペンシルヴェニア、コーネル
(第4グループ)ノースウエスタン、ジョージタウン
(第5グループ)ワシントン、チュレーン、UCデービス

(番外)イェール、スタンフォード、バークレー
    (学者、コネ付きなど特定のバックグラウンドの人しかとらない)
81氏名黙秘:02/03/08 12:37 ID:hA63yLbP
やっぱり、ランキングの高いところに行けば、それだけ質が高いのでしょうか?大学のゼミの先生(英米法)からは、日本人が知らないだけで上位の方は質的には大して変わりがないと教えてもらいましたが。その先生はハーバードに行っている人でしたけど。
82氏名黙秘:02/03/08 12:41 ID:ndioSt25
なんか学歴板化してきたね。

経験者の本音を聞きたいんだけど、いってみてどうでしたかね。僕の場合、
英語が苦手、っていうのはあったんだけど、それでもやっぱり数カ国語
を操り、いきなりWriting Competitionでアメリカ人を破ったり、
ラテン語の文献をすらすら読み出すヨーロッパ系とかとは、もう同じ学位
とったと称するのもはばかられる状況ですね。これには相当の差を感じた。
アフリカとかからは、国のトップエリートが来ていて、これも数ヶ国語+
国連その他国際機関勤務経験豊富、っていう感じ。アジア系にはアメリカ、
ヨーロッパの大学の学位をハシゴしてる連中も少なくないし。いずれにせよ、
個人差はあるものの、日本人の英語のできなさ加減とそこからくる発言の貧困さ
(これも多分に英語の問題なんだろうけどね)は、少なくとも平均値では群を
抜いていたように思います。

一方、アメリカのJDについては、英語の問題はさておき、知的能力の差は
あまり感じませんでした。これは実務経験の差とかも影響しているんだろう
けど。

上位校にいった優秀な人たちからは、そんなのお前だけだっていわれちゃう
かな。
83氏名黙秘:02/03/08 13:02 ID:tBWeduIF
Playboy誌でヘアヌードを披露した巨乳インテリ弁護士
Stanfordロースクール出身Kristina Planes
Yaleロースクール出身Jesselyn Brown
84氏名黙秘:02/03/08 13:22 ID:ndioSt25
>>83

Yaleの人は、Martindale.comによると、
Civil Division, Department of Justiceだと。

上の人は記録なし。
85氏名黙秘:02/03/08 13:25 ID:???
82>>
最近、上位校へ多数行っているのは、圧倒的に、N村とNO&Tなんだから
そこらに聞いてみたら。A&MやM綜はそれよりおちるかな。
86氏名黙秘:02/03/08 13:36 ID:???
>>85
具体例を出すのははばかられるが、それは違う。
87氏名黙秘:02/03/08 17:12 ID:2/IaqXbN
大手渉外ってだいたい何人くらい毎年留学するもんなんだろうね。
88氏名黙秘:02/03/08 22:27 ID:???
おそらく司試板No.1の良スレだと思います。ので質問。
大学の成績と研修所の成績ってどちらがどう大事なのでしょう。後者は非公開
なのでこれを知らず出願するのはリスクが高いと思いまして。経験者の方ご教示
願います。
89氏名黙秘:02/03/08 22:32 ID:???
>>88
留学経験者ですが、どちらも出さなければなりません。
Law Schoolで中身はcopyさせてもらいました(waiverは出していなかったので)。
なお、基本的には、研修所の成績はJとP優先ということは日本人がよく行ってい
る学校であれば良く知っているので大して重視されていません。
大学の成績が極めて重視されます。但し、これは灯台の場合です。
他の大学の場合については、確認していません。
90≠88:02/03/08 22:46 ID:???
>>89
おぉ、メッチャ参考になりました。
thanx!
便乗質問なんですが、研修所の成績は後期だけなんですか?実務修習や前期の成績もついているんでしょうか?
あと、私は工学部出身なんですが、この場合も大学の成績を出さないといけないんですかね?
って、法学部卒の人に聞いてもあまり意味ないか・・・

9189:02/03/08 22:51 ID:???
>>90
研修所の成績は、前期・実務・後期に分かれているので、その形で出ま
す。いま、コピーは自宅にあるので、見れませんが、そのように記憶して
います。
それから、何故知っているかはいえませんが、経済学部や文学部出身の人で
Law Schoolへ行った人の場合には、その大学の成績を出していたと記憶
しています。
なお、灯台の場合ですが、一応、駒場の成績も提出する必要があると思い
ます。
9290:02/03/08 22:55 ID:???
thanx a lot!
93氏名黙秘:02/03/08 22:56 ID:???
>>90
89ではありませんが、レスします。
研修所の成績は、実務修習と、研修所での修習(前期後期の区別なし)
に分かれており、それぞれ5段階評価でなされます。

工学部出身だと、LLM課程を受けられないロースクールもあるので
ご注意ください。
9493:02/03/08 23:00 ID:???
あら。>>89さんの時は前期後期の成績が別でしたか。
私の時は別ではありませんでした。
9589:02/03/08 23:02 ID:???
>>93
ありがとう。家で確認するよ。
英語だったので、A B Cといった評価だったけれど、本当は優・良上・良・可
・不可なのかそのあたりは判りません。
なお、コロンビアに、経済学部での人が行っていたよ。
経済がOKで工学部が駄目かは不明ですが・・・
9690:02/03/08 23:07 ID:???
>>93
色々と親切な人がいてうれしいです。
研修所はでてるんですけど、LL.M受けられない場合あるんですかぁ・・
まあ、特許をやりたくて、GeorgewashingtonかGeorgetownかBerkeley(ここは無理っぽい)に行きたいと思ってます。
気候的にはStanfordに行きたいけどLL.Mはないみたいだし・・・
まあ、来年留学予定なんで、色々と情報集めてみます。
ありがとございました。
97氏名黙秘:02/03/08 23:07 ID:???
>>88=90
工学部卒でLLMはダメなところが殆どだよ。
個別に確認した方が良いよ。
9890:02/03/08 23:11 ID:???
>>97
90≠88ですので・・・
ありがとです。
確認します。
99氏名黙秘:02/03/08 23:11 ID:XUq3m+CV
>>89
何よりも法学部(学部生)時代の成績が重視されるのかな?
つまり、法学系の大学院での成績が良くても学部時代が駄目なら駄目?
10093:02/03/08 23:11 ID:???
>>89
LLMはJDの上にある課程なので、外国人の場合母国でJD
に相当する課程を経たことを要求するところもあります。

101氏名黙秘:02/03/08 23:13 ID:???
9 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:09 ID:???
8 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:09 ID:???
2 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:07 ID:???
【1:1】日米の弁護士資格を持っているこの俺って?
1 名前:電車でGO 02/03/08 23:07 ID:es0aTNql
まあ、君達の憧れってとこか?

でも考えてくれ!
したいことのある奴が、親の後を継ぐのだからとか
勉強ができたからとかと言う理由で
政治家や弁護士や公認会計士になるのは
どうかと思う。
難関資格の取得が、人生の勝利者のバロメーターではないのだ。
君達ももう一度人生を見直してみなさい。
何がしたいか? 何をして生涯を終えるか?
その結論が法曹職ならそれもよし。
あえて言おう。俺は今後悔している。
電車の運転手になりたかったのだ。
しかし、30回った今ではもう厳しいのだ。
10289:02/03/08 23:13 ID:???
>>96
スタンフォード大学ロースクールにはJ.S.M.というのがあって、日本人の
弁護士も留学しているよ。
勿論JDに行くのであれば工学部でも構わないけれども、SATがあるしね。
それから、確認して欲しいのがハーバードのKennedy Schoolだよ。ここは
官僚がよく行くんだけれども、Law Schoolの授業は自由に受けられるはず
だよ。友達のドイツ人の弁護士は確かここに行っていたと言っていた。
確認してくれ。
それから、もうひとつ、法学部を出ていないと、NY Barを受けられないと
いう話もあるからね。
10388:02/03/08 23:16 ID:???
早速のお返事ありがとうございます。前期もありと聞いてがっくりきましたが、
大学成績重視ときいてほっとしました。
10490:02/03/08 23:20 ID:???
>>102
有益な情報、本当にありがとうございます。
さすがにJD行く時間はないッス(w
NY Bar受けられないという話は別でも聞いたことあるんで、ちょいと不安なんですよね〜。
知り合いの工学部卒の弁護士の方でNYの弁護士資格持っている方がいるんですが、なんせ、10年前の話しだし・・・
まあ、情報収集が必要ッスね。
そういう意味でもここはマジで有益だ・・・

105氏名黙秘:02/03/08 23:25 ID:???
29 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:21 ID:???
28 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:20 ID:???
27 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:20 ID:???
23 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:15 ID:???
22 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:14 ID:???
21 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:13 ID:???
20 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:13 ID:???
19 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:12 ID:???
17 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:12 ID:???
15 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:11 ID:???
14 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:10 ID:???
12 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:10 ID:???
9 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:09 ID:???
8 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:09 ID:???
2 名前:氏名黙秘 :02/03/08 23:07 ID:???
【1:1】日米の弁護士資格を持っているこの俺って?
1 名前:電車でGO 02/03/08 23:07 ID:es0aTNql
まあ、君達の憧れってとこか?

でも考えてくれ!
したいことのある奴が、親の後を継ぐのだからとか
勉強ができたからとかと言う理由で
政治家や弁護士や公認会計士になるのは
どうかと思う。
難関資格の取得が、人生の勝利者のバロメーターではないのだ。
君達ももう一度人生を見直してみなさい。
何がしたいか? 何をして生涯を終えるか?
その結論が法曹職ならそれもよし。
あえて言おう。俺は今後悔している。
電車の運転手になりたかったのだ。
しかし、30回った今ではもう厳しいのだ。
10689:02/03/08 23:29 ID:???
>>104
いや、昨年、他学部出の人が、受けることを拒否されたと聞いたので。
因みに、二回試験の成績は、留学との関係では意味は無いので。
しかし、これから留学行く人は大変だなあ。
TOEFLも難しくなるし、希望者殺到だし。
それから、Law Schoolよりも研修先の現地の法律事務所探しは大変だよ。
相当の出身事務所のpushがないと自分で履歴書書いて、interviewを
受けてということになってしまう。私の頃は、日本の景気も今よりずっと
よかったので、幾つかの事務所からお呼びがかかって、探す必要は全くな
かったけれど。その点で、企業派遣の場合は、retainしている事務所に
無給でおいてもらうのでいいけれども、弁護士で行くと、向こうも中々
給料を払うのだから、厳しい選別にかかるんだなあ。
107氏名黙秘:02/03/08 23:35 ID:???
>>104
なるほど。
最新情報ありがとうです。
最悪受験できないという覚悟で向こうに行って(もちろん合格したらですけど)、
向こうで情報集めますわ。
研修先の法律事務所探しは、自分で履歴書書いて押しかけるというのを覚悟しています。
なんせ、特許が強い事務所に行きたいんで・・・コネなんかないので・・
108氏名黙秘:02/03/08 23:38 ID:???
>>106
いくつかの事務所からおよびがかかるなんて、かなり昔に
留学された方ですね。今留学後にアメリカの事務所で研修
するには、何らかのコネが必要です。事務所のコネとか、
研修している友人の後がまをねらうとか。

・・・今仕事しながら2チャンネル見ている弁護士って、
結構いるんですね。
109氏名黙秘:02/03/08 23:50 ID:???
社会人出身でも大学の成績は必要なんですか?
職場の推薦状などは要求されるんでしょうか。
それと、英文学部の場合LLMは大丈夫でしょうか。
110氏名黙秘:02/03/09 00:05 ID:1EoFbD4I
>>87
今のところ,大規模渉外でも年間3,4人でしょうが(各事務所のウエブで弁護士を調べれば留学中かどうか分かる。),
3,4年前に採用者の数が増加したので,今年,来年あたりは,5名以上になるのではないでしょうか?
11174:02/03/09 00:43 ID:8Ui1m7nt
すんごくいいスレに成長しましたねえ。

@他学部でLLMに行けるか?という問題と、A他学部でNYBAR受けられるかという
質問は、2大定番質問ですね。
簡単に言えば、@「原則として」他学部の人がLLMに行くことは難しい。ただし、
それなりに例外はある。各校ごとに確認すべし。
Aは、「まず」他学部の人がNYBARを取ることは無理。
という感じ。
>>87,110
大手といっても濃淡あり。
AMは110の通りの人数だが、N村、M綜、NOTはもっと多い。各事務所のWEBで数えら
れます。
また、全然関係ないけど、同業者からすれば、M綜を「渉外」と呼ぶことにはかな
り違和感がある。司法試験版では、四大事務所とかいったりするけど、M綜は他の
3つとはかなりカラーが違うと思うが。
>>102,96
Stanfordは、今年(2002fall)からLLMが出来た。
これは、今年の出願者でも、結構知らない人がいる。
詳細はStanfordのHPを見てくれ。
>>85
確かに、N村、NOTは、トップ校に行く人はいる。
しかし、特にNOTは、「NOTでそんなとこ?」(あくまでNOTレベルの人が行く、と
いう意味であり、一般的にはいい学校と言われている所だが)というところに行く
人もおり、結構ばらつきがある。その意味で、AMは、いいところも毎年行くし、皆
レベルの高い学校に行っている。よって、平均して一番いいところに行ってるのは、
AM。


112氏名黙秘:02/03/09 01:32 ID:???
>>111
確かに、NOTの場合、「NOTでそこ行くか?」みたいな学校に行く人は
結構いる。マーティンデール&ハベルで検索するとわかる。
113氏名黙秘:02/03/09 11:59 ID:???
>>112

でも、マーティンデール&ハベルは随時updateされているわけではないから、時々
古い情報が出ていたりするよね。この間、青山にある外資系と合併したA総合の弁
護士が無事に移ったかをを探してマーティンデール&ハベルを見ていたら、まだ
古い情報だけが残っていたからね。
基本的に、事務所のホームページを見て、そこで調べれば大体わかるけれどね。
114氏名黙秘:02/03/09 13:10 ID:???
一応、読者層の関係で、マーティンデールを知らない人もいるかもしれ
ないので、ホームページを乗せておくね。
なお、以下のものに、法律事務所を打ち込むとその情報が入手できるよ。
http://lawyers.martindale.com/xp/Martindale/Lawyer_Locator/Search_Lawyer_Locator/firm_search.xml
115氏名黙秘:02/03/09 13:56 ID:???
どうせ司法試験に受からないし、受かっても相手にされないのに情報だけは集めてんだな(w
就職の厳しさ知ってるのか?
25超えたら、官庁経験者くらいしかまず採用してもらえないって。
実際の合格者の声を掲示板で聞いてみるんだね。
27歳の東大卒でも、仕事説明会にすら呼んでもらえない人がうじゃうじゃ。
116氏名黙秘:02/03/09 14:19 ID:???
>>115
君は、このスレについて重大な勘違いをしている。
このスレに最近書き込んでいるのは、殆ど渉外弁護士か、それを目指している
修習生だというのは内容を見れば一目瞭然だ。特に金曜の夜から週末には弁護士
も結構見ているんだから。
かく言う私も、渉外弁護士です(それ以上いえないけれども)。
一部を除くと、かなり参考になるいい議論をしていると思う。
ところで、君は、27歳の東大卒なの。どこの説明会にも呼んでもらえないのかい?
そんなにうじゃうじゃいるとは思わないけれども。
上記のマーティンデールでサーチすれば、NOTとM綜では、生年が判るし、N村と
アンダーソンは生年は出ていないけれども大学卒業年で推測できると思うので、
詳しく見れば27歳ぐらいでも大手に入った人もいる事はわかるはず。
ところで、実際の合格者の声の出ている掲示板というのはどれですか?
117氏名黙秘:02/03/09 14:53 ID:???

甲1 has rights in this invention
pursuant to Contract No. ### between
甲2 and 丙1, which contract grants to
丙2 the right to apply for this patent.

which grants...以降の意味がよくわかりません。
the right... の部分はなんか位置が間違ってるような。
どなたかお教え下さいませ。

スレ違いでごめんなさい。
118氏名黙秘:02/03/09 15:02 ID:???
>>117
おいおい
which contractというのは前の契約のことだろ。
それから、the right to apply for this patent(本特許申請権)
でone phraseだぜ。この場合、こういう単語の並びでおかしくないよ。
119氏名黙秘:02/03/09 15:06 ID:???
118さん、親切にも素早いレスありがとうございました。
ああ、なるほどですね。
120氏名黙秘:02/03/09 15:48 ID:???
116に激しく同意。
だが、27歳の東大卒がうじゃうじゃいるとは思わないという点には不同意。
それより若いのが最近はうじゃうじゃいます。27歳灯台では何の価値もありません。
むしろベテだと思います。なお私は数年前現役合格。
121氏名黙秘:02/03/09 16:07 ID:???
二流の企業法務やってるやつってだいたい「渉外弁護士」なんて言葉使おうとするよな。
弁護士同士で「渉外弁護士です」なんて言っているのは、何のとりえもない私立卒程度。
122氏名黙秘:02/03/09 16:13 ID:???
東大法で24歳以下でなければならないのがポイント。
私立はパートナー要員ではない。現役だろうがなんだろうがそう。
123氏名黙秘:02/03/09 16:16 ID:???
五大事務所から内定をもらえるような人達をスタンダードにされると、返す言葉がないんだ
けど、そういう人達ががぐらぐらする話は、また、別の意味があったりします。東と西の構
図というかね。まあ、僕は当事者じゃないんで、全部見ているだけなんですが(笑)。もう、
ぴんときたかもしれませんけど、東大対京大という構図で、やはり対抗意識があって、こち
らで内定をもらった若手が、地方というか、大阪に赴任した後、色々と吹き込まれたりする
みたいです。NやMに行っても、パートナーにはなれないとか、やりたいことはこちらでも
全て出来るから大阪で一旗揚げてみようとかね。

まあ、合格者にしろ、この手の就職活動にしろ、華やかなのは、東大・京大の若手だけで、
それから外れる方々は、選り好みなんかしてられません。優先枠の影響で、ある意味、しか
るべき人材は確保できているし。誤解している人は多いですけど。修習が始まれば、全員合
格者だし、単に、また、次の競争が事務的に始まるだけです。大半の人は、一般民事といわ
れる業務につくんで、後は、内定先や、その地の特色に合わせて生きていくだけです。まあ
、当たり前だけど。

124氏名黙秘:02/03/09 16:55 ID:???
>>123
五大って、中に何が入っているのですか?
あさひも入っているの?
でも、確かに大阪の話は結構理解できるなあと思うよ。
確かにA&MのK先生とか、MのI先生とか京都OBはいるけれど、少ないもんな。
ただ、大阪では、金融関係はできないから、そういうのが好きな人は東京でしか
無理だよね。
しかし、私大でもパートナーになっている人は結構いるから君の考えは正確では
無いと思う。
いずれにしても、こういう話は、このスレとは関係ない話で、留学談義に戻ろ
うよ。
125氏名黙秘:02/03/09 17:10 ID:4hJ8T2pT
今はともかく、3〜4年後の留学事情ってどんな感じに
なってるんでしょう?
ここ数年の大量採用組が大挙して留学ってことになれば
競争が激化するのは必至。
上の方で「NOTでここかよ・・」という感想があったが、
大手からでも名もないロースクールに行く人が増えるんでしょうね。
126氏名黙秘:02/03/09 17:35 ID:???
>>125
このあたりはよく判らないけれども、ハーバードだと一部の渉外大手から
だと同時に2名程度とっている(あと女性枠や、tax専門コースなんての
もあったように記憶しているが詳細を知っている人は教えて)。コロン
ビアは1名ずつかな。
それにミシガン、スタンフォード、シカゴ、ヴァージニア、NYU、ジョージ
タウン、デューク、コーネル、ペンなんて所に散らばるのでは。
UCBは弁護士枠は少ないし、あとはUCLAやワシントン(シアトル)かな。
さらに、ノースウェスタン、ジョージワシントン、イリノイあたりまで?
流石に、サザンメゾジストなんていくとオイオイという感じかな。
それから、米国に限らなければ、ケンブリッジやオクスフォードという
コースもあるし、別にLLMではなくMBAに行ってもいいように思うけれども。
まあ、それでも、名前の知れた大手なら20人程度まではどうにかなると思う。
また外資系は多額の寄付金をしていることで、シニアパートナーの推薦状
がモノを言ってくるかもしれない。ただ、推薦状を書いてもらうのもそれ
はそれで大変そうだね。
ただ、上のほうでも出ていたけれども、うちの事務所では、2年目の事務所の
方が頭が痛いといっている。今まではパートナーのコネでどうにかなった
けれど米国のITバブルが弾けて、米国の事務所も経費節減に出ているし、
特に、NYのブルーチップの事務所は、軒並み厳しい選考をしている。
だから、2年目の研修は、NYに集中せずに、シカゴやDC、パロアルトなんて
所へ志向していくのかもしれない。
127氏名黙秘:02/03/09 17:39 ID:tuDitPN8
大量採用組が大挙して留学ということはないと思います。
法律事務所の場合、留学と海外の事務所での研修がペア
になっていますが、大量採用でふくれあがった弁護士を
すべて収容するほど海外の事務所のキャパは大きくない。
15年以上前、やはり今のようにいわゆる渉外事務所が
大量採用していた時代があったが、留学前にやめる人も
同様に多い。ある事務所などは「君の留学を事務所として
支援するつもりはないけど、どうする?」と露骨に表明
したらしい。
128氏名黙秘:02/03/09 17:53 ID:???
>>127
その時代って何時のこと。期で言うと何期?
私は、この世界○年以上やっているから(これ以上は言えませんが)、大体
大手中小を問わず、同年輩の同業弁護士や、その数期上の同業弁護士までは
よく知っているけれど、そのような大量採用時代は無かったことだけは
断言できる。そのころは、3人も採用すれば多いなんて時代でした。
従って、127の言っていることは根拠はない。
但し、127の言っている後段については、そのころから、名前は出さないけ
れどある事務所が出していた方針らしく、うわさにはなっていたし、そのよ
うに言われて、留学後に他の事務所に移ったといわれている人は結構いる
らしいが。
12974:02/03/09 18:10 ID:5r84kwNW
>>125
今秋からの留学組は、研修所の期でいうと49、50、51期あたりが中心
だと思うが、53期が留学をしだす2年後以降は、今までの弁護士が行って
いたレベルの学校に留学することは本当に大変になると思う。
というのは、向こうのロースクールでも、一応日本人枠の人数というものを
大まかに設定(あくまでおおざっぱにですよ)しており、53期以降の余り
に膨れ上がった留学志望者を、今まで行っていたレベルの上位校だけではと
ても吸収しきれないはずだから。
しかしながら、それは今まで弁護士が行っていた留学先のランキングが高す
ぎただけであり、USNEWS30位以下の学校はまだまだ大丈夫なのでは
ないかと思う。
今までの日本人弁護士は、ジョージワシントン、イリノイ、ワシントン(シ
アトル)、デービスあたりが大体の下限で、ボストン、フォードハム、ウィ
スコンシン、テュレーンなどはまれだった。
しかし、ミネソタ、ワシントン(セントルイス)、W&M、ウェイク・フォ
ーレスト、インディアナなど、まだまだ結構ある。セカンド・タイアーだっ
てある。この辺の学校は企業の法務部の人なら行っている人はたくさんいる。
よって、弁護士もへんな見栄を捨てて、これらの学校に出願すれば、まだ大
丈夫なのではないか。
完全に私見なので、反対意見はもちろんあるでしょうが。
130氏名黙秘:02/03/09 18:21 ID:???
>>129
確かに、52期と53期とは同じ年次で修習終了しているので、留学のタイミングはか
なり微妙になりそうな気がする。
131氏名黙秘:02/03/09 18:23 ID:LR0okaOl
>>129
おっしゃるとおりだと思います。
ロースクールは何とかなるでしょう。
むしろ大きな問題はロースクールよりも2年目の事務所の確保だと思います。
こちらの方は景気に左右されやすいので、その辺も難しい要素です。
事務所の方は、基本的に日本人の能力をあてにして採用する訳ではない
(コネクションの維持が最大の目的)
なので、日本の大手事務所(より正確にはクライアントと仕事を沢山もって
いる事務所)の方が有利なんでしょうね。
今後は2年目の研修先として企業に行く人も増えるのではないかと
思いますが。
13274:02/03/09 18:23 ID:5r84kwNW
>>126
NYに集中せずに、シカゴやDC、パロアルト

シカゴ、DCの次に、LAやシスコをあげず、パロアルトをあげるとは・・・。
ちょっとマニアックではないですかね(笑
もちろんパロアルトがどんなところかは知ってますよ。
133126:02/03/09 18:32 ID:???
>>132
よくご存知で
最近、どうもLAやシスコの仕事は下降気味でしてね・・・
流石にこのスレは、素人が少なくて話が通じやすいですね。
134  :02/03/09 18:39 ID:???
今はパロアルトのファームは
大量レイオフの真っ最中です。
Willsonなんかは凄いらしいです。
ただこの2ヶ月くらいの間にIPOが若干
戻りつつあるらしいので1年後もう少し
ましになっているかも知れませんが。
135氏名黙秘:02/03/09 21:50 ID:???
>>124 あさひは二流。顧問先は全然たいした事ない。企業からの信頼も低い。
136氏名黙秘:02/03/09 22:33 ID:???
>>135
スレ違いだっつうの。
137氏名黙秘:02/03/09 22:40 ID:???
渉外以外の留学ルートはないのですか?
138氏名黙秘:02/03/09 23:01 ID:???
>>137
いわゆる渉外事務所でない事務所でも、留学させてくれるところは
本当にたくさんあります。英語の仕事は、いわゆる渉外事務所でな
くても、企業法務をやっている事務所なら、もはや当たり前のよう
にありますしね。
139氏名黙秘:02/03/09 23:41 ID:???
>>138
>留学させてくれるところは本当にたくさんあります。

 こういう所に無知が出てんだよな〜
 ほんと何も知らないね〜
 留学はさせてもらうもんじゃないんだよ
 自分の判断でするだけ
140氏名黙秘:02/03/09 23:46 ID:???
>>138
「留学させてくれる」というのは、具体的には
どういうことをしてもらえるんですか?
費用面でのバックアップとかあるんですか?
141138:02/03/10 00:00 ID:???
>>139
ほんっと、こういう言葉尻にカラんで勝手に煽る馬鹿(ガキ)がいる
から困る、この板は。
あのねえ、何年も事務所にいると、自分がしたい、と思ってで簡単に
できるもんじゃないでしょう。仕事の引継ぎとかあるし。
「留学させてくれる」っていう言葉には、事務所がある程度費用負担
してくれるっていうことを主に意図して書いただけ。
いっとくけど、あんたなんぞに無知といわれる程落ちちゃいないよ私は。
経験○年目の弁護士だっつうの。
142137:02/03/10 00:04 ID:???
ありがとうございます。
事務所訪問をあまりしていないので、状況が良くわかっていません。
自腹ってやっぱりきついですよね。
親にはもう頼るのやばいし。
というと、やっぱり体制の整ったところにいければと思うんです。
143氏名黙秘:02/03/10 00:11 ID:???
>>141
「ある程度の費用負担」というのは、
だいたいどの位の割合なんですか?
また、LLMのための留学費用は
概ねいくら位なんでしょうか。
144127:02/03/10 00:11 ID:SmhGFNN+
>>128
着でいうと40期前後。さすがにこのあたりだといわゆる4大事務所
だと「3人取れば多い」なんていう時代ではないでしょう。まぁもっとも
ほとんどの事務所は「3人取れば多い」という事務所だったでしょうが。
たしかにまぁ、今の大量採用は異例ですね。

>>140
費用面のバックアップをしてくれるところもあれば、
とりあえず事務所に籍だけ置かせてくれるというだけ
のところもあってまちまちですね。

それにしてもここ、結構弁護士見ているんだなぁ。
かなりの情報通、というか業界人が書いている。仕事しながら
見てるのかな。オフ会とかしてみたいね。
145138:02/03/10 00:18 ID:???
>>143
事務所の費用負担については、144さんのおっしゃるとおり、事務所ごとに本当
にまちまちなので、平均値は出しづらいですね。
LLM留学のための費用は、どこの大学かによって、特に生活費(特に住居費)
に大差が出るので、なんともいえませんが(マンハッタンのLLMと、田舎の
LLMとでは、住居費がまるで違います)、授業料込みでやはり1000万円
程度は必要かなあ、と思います。
146氏名黙秘:02/03/10 00:27 ID:???
139=115でしょう。ほっときましょう。将来も我々の業界で出でくわすことは皆無だろうし。
ところで、修習生にとって、留学(逝かせてくれることが大前提)時の
金銭的負担等の程度が事務所選択の鍵となる人なんているのかな?
雰囲気・顧客や世間からのreputation・教育制度・体制といった点の重要度が極めて高いのであって、
●年先にいくらくれる、というのは本当どうでもいいような気がしたんだけど。
少なくとも私の時(5●期)は。また制度も後に変わりうるしね。
また初任給も同じ。後でどれだけあがるかこそが重要。
147氏名黙秘:02/03/10 00:31 ID:???
初任給っていくらぐらいなんですか・・・??
例えば4大渉外なぞは・・・??
ちょっと気になりますが・・・
148氏名黙秘:02/03/10 00:39 ID:???
あんな大量に採用して本当に1000万円も出すの?
149氏名黙秘:02/03/10 00:40 ID:???
>>147
すみませんが、それはちょっと板違いですね・・・。
それから、146さんも言うとおり、初任給を重視することに余り意味はあり
ません。「後でどれだけあがるかこそが重要」とも思いませんが。
大体、大手渉外の仕事量は尋常ではないことをしっかり認識して欲しい。
(普通の体力の人では、間違いなく病気になりますよ)
150149:02/03/10 00:41 ID:???
失礼、板違いじゃなくて、スレ違いでした。
151149:02/03/10 00:48 ID:???
>>148
1000万も出す、というのは、初任給の話ですか?それとも留学費用の話?
仮に留学費用の話だとすると、それは微妙な話なんですね、実は。
大手渉外の一角の事務所は、留学費用は自費です。
それから、今までは費用を出していたところでも、最近の大量採用者に対して、
すべて費用を出すとは確かに思えない。
肩たたきしたり、人によって費用負担に濃淡を設けることは、当然ありうると
思いますね。
152146:02/03/10 02:45 ID:???
そうですね、そもそもの話として障碍の仕事量を是とする(自由な時間よりも金を重視する)
価値観が自分に合うか否かが大事。
でも、傷害といえど忙しすぎて病気になった人って、ウチの事務所含めあまり聞いたことはない。
ただN&●では病気も死人もでてるらしいが。rest in peace...
153氏名黙秘:02/03/10 02:48 ID:???
Mも死人でたね
154氏名黙秘:02/03/10 03:09 ID:???
Mといっても大手町と赤坂があるけど。過労死といえば後者かな?
何期?
155氏名黙秘:02/03/10 06:16 ID:???
ところで,留学後の研修では年収(現地のアソシエートの8割程度=1000万くらい?)に値するほど働かされるのでしょうか?
暇そうな人もいるようなので。
いずれにせよ,英語がネイティブ並でないとLLM取ってNYバー受かってもアメリカの弁護士としてやっていくのは難しいですよね?
156  :02/03/10 07:44 ID:???
四大大手といっても、留学の支援条件は全然違うよ。
事務所訪問に言ったときにしっかり条件を聞いておくこと。
金額面も含め、あまり詳しく教えてくれないなら、たいした
支援はないと思った方が良い。
157氏名黙秘:02/03/10 10:52 ID:???
M綜が条件いいと聞いたが。
158氏名黙秘:02/03/10 11:08 ID:???
>>157
しかし、M綜のHPを注意深く見るとわかるのだが、今留学している7人、
みんなきれいに違う学校に行っている。
これは偶然なのか、それともやはり同じところに2人は行かせてもらえない
(つまり、行きたいところに行かせてもらえる訳ではない)ということなの
か・・・。部外者なので事情は知らんが。
159氏名黙秘:02/03/10 12:08 ID:sjzRj8b9
>>155
研修の場合アメリカ事務所アソシエート初任給くらいはもらえる。
ニューヨークだと12万ドルくらい。

>>156
事務所訪問戦略として、金銭面のことを最初からあからさまに聞くのは
諸刃の剣。留学支援についてどの程度のポリシーを事務所が持っているのか
わかる反面、金に意地汚いやつと見られる危険性もあり。通常の事務所
訪問では、オファーの出た段階より前に金のことを聞いてくるやつはあまり
いない。アメリカのロースクールの学生向けのインタビューの本でも、
お金の話はインタビューでは避けること、という記述が有る。

>>158
事務所で意図的に別の学校へ行かせていることはないと思う。
ただ、事務所と強いコネを持つ学校に同一のトップパートナ
ーから複数の推薦状が出ることがない場合も有る。ちなみに
NOTだと2名が同時に同じ学校へ行っている例もあり。
160氏名黙秘:02/03/10 14:05 ID:???
おい、おまんら体力あるのか?
161氏名黙秘:02/03/10 18:05 ID:T/sVDMGx
留学するなら渉外事務所経由でなくとも、企業法務部に入社して社費留学
という手もありまっせ。
162氏名黙秘:02/03/10 19:20 ID:???
>>159
 合格者の間では金銭面とかの情報は常識なんだけどね。
 大学の同期とかいるし、MLもいっぱいあるし。
163氏名黙秘:02/03/10 19:21 ID:???
>>158
 留学と事務所は基本的に別物と思っていいよ。
 留学をきっかけに事務所を移る人も多いんだし。
 (事務所を変わる時はひと悶着起こるので、留学を契機にする人も多い)
164氏名黙秘:02/03/10 20:09 ID:???
>>162
金銭面の情報は常識なんだろうが、それをリクルートを前提とした
事務所訪問の時にあからさまに事務所に聞くのは諸刃の剣という話。
担当者に嫌われるリスクを冒してまで事務所訪問で聞きたければ、
それはそれでいいんだろうけど。ふつうの就職活動で、いきなり
給与面や有給休暇などの福利厚生面を聞くのは得策かな?それと
基本的には同じ。
165128:02/03/11 10:30 ID:???
>>144
大手についてもご指摘は事実ではありません。
40期での採用については、当時の渉外大手3事務所(NOTの前身NO、N村、A&M)では、
通算で過半数がパートナーとして現在も事務所に残っています。その頃の採用は、ど
の事務所も3-4人ですよ(詳しく確認すればわかります)。但し、N村が41期で6人
採用して話題になり、現在、その内2名がN村、2名がN村から分かれたTMIのパー
トナー、1名がM綜のパートナーのはず。そのころ大手に入って、現在残っていない
人は、外資事務所や投資銀行にヘッドハンティングされているはずです。
その前後の期も似たような状況であるというのが、私の理解です。
なお、確かに、そのあたりの期は、その後にA立Hダーソンとか、BラウンM谷
とか(それ以上は、私も影響を受けて、ひどい目にあったので怖くてかけませんが)
、所謂準会員系の事務所が没落していった時代と時期が共通しているので、大手
ではなく、中小ではご指摘のようなことがあったといえなくもありません。
>>158
現在、NYでの一般アソシエイトの相場は16万ドルとも言われています。DCだと
14.5万ドル。但し、これはブルーチップのfirmに限られるが・・・。
事務所によって海外研修生の場合、同額くれるところや、8割なんて所もある。
なお、ロンドンはかなり安い。
>>159
ハーバードの場合複数同時によく行っているのがここ数年はN村かな。今も2人同時
にいっているはず。それから事務所を問わずに見るとNYUの場合には、複数行って
いる例は結構ある。
>>163
留学後に事務所を変わる場合にも問題になることがある。アソシエイトの場合は
今までの労働に対する報酬の後払いとの理解であるが、パートナー側は別の理解。
何処とは言わないけれど(>>157はその点確認してみたら。条件がいい場合には、
得てしてこういう落とし穴があります)、事務所を替わると留学時の資金
を返還させる例もあるからご注意を・・・。
166氏名黙秘:02/03/11 10:43 ID:???
>>165
恐ろしく詳しい記述、おそれいります。A立Hンダーソンの名前が
出てくるあたり、ただ者ではありませんね。
おそらくNYのアソシエートの現在の相場はボーナス込みの金額で、
基本給はNYだと12万5000ドル、DCだと11万ドルくらいだと思います。
vauld reportから出ているbest law firm 100からの情報です。
167氏名黙秘:02/03/11 13:30 ID:L0m7zRiD
N、AMなどでは、ハーバードなどにドネーションしているんでしょうか?
NYUとかそれ以下にしていることはないでしょうけど。
168氏名黙秘:02/03/11 22:53 ID:???
age
169氏名黙秘:02/03/11 23:53 ID:???
>>165 なんか知ったようなこと書いてるけど、全然実情と違うんだよなあ
>事務所を替わると留学時の資金を返還させる例もあるからご注意を・・・。

 事務所が資金出してるとこってどこよ?
 俺も同期も大手三大にいるけど、払ってくれるなんて話し聞いたことないよ。
 来年留学する予定だけど、自腹だよ。
 有給休暇として給料はもらえるけどそのことを指しているのか?
 返還させる例って一体誰がどこの事務所に返還させたんだろ?
170氏名黙秘:02/03/11 23:55 ID:???
>>169
えっ、留学中(1年間)の給料をまるまるもらえるの?
171氏名黙秘:02/03/12 00:12 ID:???
俺は165ではないが、過去ログにあるように、50期代(特に52期以降か?)の大量採用によって、
事務所負担ということがなくなっただけではないか?
50期のNotの知り合いからは事務所負担であると言っているのを聞いたことがあるし。
そんなに噛みつくことはないと思うが・・・

俺も自腹で行くことになっているけどね。
172氏名黙秘:02/03/12 00:43 ID:???
>>169
あの〜。来年アメリカのどこかで会う可能性もあるんで余り言いたくないけど
(今秋より留学予定)、

>事務所が資金出してるとこってどこよ?
>俺も同期も大手三大にいるけど、払ってくれるなんて話し聞いたことないよ。

大手三大だけの例で判断してこうして噛み付くところに、無意識のおごりが入ってるぞ。
留学する人は、大手三大の人だけじゃないでしょう。
(165の163に対するコメントは、大手三大や四大?に絞った話はしてませんよね)
ちなみにうちの事務所は、いわゆる渉外でも何でもないが、留学資金は出る。
そして留学後事務所を辞めたら、資金は返還。
こういうところはいくつか聞くぞ。
もっと視野を広げてくれ。頼む。
173氏名黙秘:02/03/12 00:47 ID:???
大手3大以外はクズだろうが。
174氏名黙秘:02/03/12 00:48 ID:???
ミラソ、インテル、ユーヴェ。
これがビッグ3。
175氏名黙秘:02/03/12 00:52 ID:???
>>173
はいはい、受験生はもう寝なさい。
176氏名黙秘:02/03/12 00:53 ID:y0blJzf8
>>172
確かにいわゆる渉外事務所と言われる事務所よりも、むしろ
そうでない事務所で、しかも弁護士を留学にやる事務所の
方が、留学費用に関する援助に厚いという話はよく聞きます
。いわゆる渉外事務所は留学費用が全くでなかったり(その
分高い報酬を払っているから、というのが事務所の言い分ら
しい)出ても少額だったりします。
177氏名黙秘:02/03/12 02:01 ID:???
ちゅうか参台に殺到しすぎ
独立心ない人があつまる組織は衰退するよ
178氏名黙秘:02/03/12 02:32 ID:???
3大事務所といわれる事務所の話になると、なんか1行か
2行くらいしかない意味のないレスが出てきますね。
ここを見ている人は、結構弁護士が多いので、馬鹿にさ
れますよ。アメリカの弁護士資格の話や、留学の話に
戻りましょう。
179氏名黙秘:02/03/12 03:43 ID:mNcwCK+W
三大ってどこのことですか?
180氏名黙秘:02/03/12 09:59 ID:HJ30Ea6u
178さんの言うとおりだと思うね。但し、話の内容からすると彼らの期は50期代のようだからしょうがないかも。まあ、大手に入れてうれしいんでしょう。彼らも数年すれば周りが見えるようになると思うけどね。
181氏名黙秘:02/03/12 10:37 ID:???
>>169
165の文章で引かれている157を見れば答えはわかるのでは。X先生率いる○○
グループではそこを辞めた弁護士に返還させたという話は、俺も聞いている。
なお、現在のところ、NOTもN村も留学資金は事務所から出ていると理解。
182氏名黙秘:02/03/12 11:47 ID:???
>X先生率いる○○グループ

ってIWTじゃん。
それっぽいこと書けば納得すると思うのかな。
IWTって知り合いいんだよ。
来週飲むから聞くぞ。
なんか嘘っぽいなあ。
183181:02/03/12 12:02 ID:???
>>182
多分、違うグループ。BO関係。
184氏名黙秘:02/03/12 15:29 ID:???
何で留学するの?
185氏名黙秘:02/03/12 18:17 ID:MkB2uvNL
4大事務所の留学補助制度は、事務所ごとにかなり差がある。
生活費がちょろっと出る程度のところ
生活費+授業料どころか飛行機代まででるところ
結構大きい金額を一律に払うところ

サマースクールの費用まで出してくれるところもある。
但し、今後はまた変わるかも知れん。
とりあえず、授業料以外に1000万円以上は貯めて置いた方が無難。
現在NYの家賃は異常。
186氏名黙秘:02/03/12 19:45 ID:???
>>185
確かに、NYの家賃は尋常じゃないよ。upper eastやupper westあたりは昔は
うちの事務所のパートナーが留学中に住んでいたところらしいけれど(ダウン
タウンの事務所勤務の人の場合には、バッテリーパーク近くもいたみたい)、
今の家賃を考えると、どうしようかと思ったりする。ニュージャージーの方に
住んだ方がいいかもしれない。
それから、家族もちの場合には、Westchesterに住む可能性もあるけれど、車が
必要になるし・・・
それから、車の免許どうする? 国際免許だと保険料が高いけど、DCの場合を
除くと、試験を受けないと現地免許への切り替えもままならないらしい(知って
いる人は教えて欲しい)。
187氏名黙秘:02/03/12 19:57 ID:???
>>185
 素人だろ?
 金額のことで肝心なことが抜けてんだよな。
 アメリカの事務所に勤務中誰が給料持つとか知らないだろ。
 受験生はいい加減勉強しろって。
188185:02/03/13 00:15 ID:???
>>187
知っててもこんなとこに細かい金額まで書くわけねえだろ?
第一、他の事務所の留学生の具体的な金額まで分かるわけないじゃん。
アフォか?

給料は、アメリカの事務所から直接出る場合と、
日本の派遣先が出す場合と両方だよ。
ま、弁護士の場合は大体アメリカの事務所から貰ってるがな。
1年目のアソシエイトの給料だったり、8掛けだったり。
189氏名黙秘:02/03/13 00:19 ID:???
>>186
別にNY市居住ばかりが留学じゃない。留学は大都会でなく井坂
とか斜露吐とか駄羅無みたいな田舎で過ごし、事務所での研修を
ニューヨークで行うのがベストだと思う。ニューヨークでの研修
先さえみつかれば、家賃の心配はいらない。何しろ自分で稼げる
から。
190氏名黙秘:02/03/13 00:27 ID:???
喧嘩はやめろ!!
おまえら何しにここに来てるんだ。
191氏名黙秘:02/03/13 01:17 ID:???
>>190
確かに何か無駄に煽っている人がいますねぇ。あんまり法律家っぽい
カキコには見えないんですがどうなんでしょ。喧嘩やめて欲しいですよね。
マターリとアメリカ弁護士資格の話、留学や海外研修の話、アメリカの思い出
話なんかをしましょう。もちイギリスとか他の国の話も可ってことで。
192氏名黙秘:02/03/13 01:28 ID:???
フランス留学とかドイツ留学とかはないのでしょうか?
裁判官の人とかはアメリカだけではないですよね?
193氏名黙秘:02/03/13 01:32 ID:???
同じ英語圏でイギリス留学LLMというのは?
アメリカと同じ手続・要件なんでしょうか
194氏名黙秘:02/03/13 01:40 ID:D/HI+tDt
アゲ
195氏名黙秘:02/03/13 01:41 ID:D/HI+tDt
アゲアゲ
196氏名黙秘:02/03/13 01:45 ID:???
アメリカ・イギリス以外は日本と同じレベルの試験と思って良い。
母国語が外国語の人以外はかなり難しい。

アメリカはただでさえ簡単なんだが、留学用のコースを用意しているので
すごく簡単だからみんな取っているだけ。
とてもではないが、アメリカの法曹資格を取ったからプロなんではないの。
LLMってのは日本で言えば、行政書士以下の位置付けだよ。
197氏名黙秘:02/03/13 01:50 ID:???
>>196
なるほど。
私はフランス語が得意でフランスに留学したいです。
今後ともよろしくお願いします。
198氏名黙秘:02/03/13 01:50 ID:???
早い話、アメリカでしかとれないんだよ。
(弁護士内ではアメリカ弁護士資格がハッタリなのはみんな知っている)
その辺を履き違えてはいけない。
199氏名黙秘:02/03/13 01:52 ID:OpuzRGfE
LLMは性格には視覚ではありません。学位です。
でもLLMが就職等に役立つわけではないのは同感。
それならやっぱJDをとらないと。これならアメリカで就職できる可能性がわずかながらある。
しかし日本人は欧米では被差別民族。マンが一就職できても辛酸をなめる日々が続くらしいよ。
200氏名黙秘:02/03/13 01:56 ID:???
ハッタリですか?>>198
日本では意味があるのでしょうか?そのハッタリの学位ですか。
201氏名黙秘:02/03/13 02:00 ID:???
>>199
揚げ足取るなって。学位がないとBAR受けれないだろ。
BAR自体は過去問がそのまま出る簡単なんだから。

JDくらいになると、帰国子女くらいでないと授業についていけないんではないかと思う。
あと、日本人が差別を受けるとすれば語学力だろうね。
日系人は言われているほど差別を受けていないよ。

あと、国内でアメリカの弁護士資格持ってても英語はみんなかなり下手だよ。
202氏名黙秘:02/03/13 02:05 ID:???
>>200
 意味あるでしょう。留学経験あるとクライアントは一目置くからね。
 ハッタリというのは、たった一年で学べる事は知れているということ。
 ペーパーもほとんどの人は手っ取り早く書くために日本法についてすでに
知っている事を書くので、学ぶ事自体は少ないと思います。
203氏名黙秘:02/03/13 02:06 ID:???
>>196
今ひとつピントずれてる。

>アメリカはただでさえ簡単なんだが、留学用のコースを用意しているので
>すごく簡単だからみんな取っているだけ。
>とてもではないが、アメリカの法曹資格を取ったからプロなんではないの。
>LLMってのは日本で言えば、行政書士以下の位置付けだよ。

LLMとBARの話がごっちゃになってないか?
上3行がBARの話で、ラスト1行がLLMの話に一見読めるが、
とすると、「留学用のコース」という言葉が意味不明になる。

197さん、この人の意見に簡単に乗らないように。
フランスに留学経験のある日本の弁護士はそれなりにいます。
(でも10人いるかどうか位だろうか。推測ですが)

>>199
同意。
ただ、純ドメの日本人がJDを取ることは鬼のように大変なことは、
このスレを見た初心者の人は肝に命ずべし。
(大変さは司法試験どころの話じゃない。必要な資質は違うが)
204氏名黙秘:02/03/13 02:08 ID:???
>>203 研修だけで弁護士資格まではとってないよ
205氏名黙秘:02/03/13 02:09 ID:???
>>201
199ではないが、揚げ足でも何でもないと思うが。
196はな〜んか根本的にわかってない気がするぞ。
206203:02/03/13 02:11 ID:???
>>204
意味わかんない。
207氏名黙秘:02/03/13 02:13 ID:???
>LLMとBARの話がごっちゃになってないか?
>上3行がBARの話で、ラスト1行がLLMの話に一見読めるが、
>とすると、「留学用のコース」という言葉が意味不明になる。

 だから、日本みたいに細かく法律職務を区分せずに、学位・学校歴で実際はランク分けしているの、アメリカでは。
 日本人が日本の法学部を出て、アメリカで就職しても、やる仕事は日本で言う行政書士と同じ仕事をするわけです。
 (しかも日本企業の日本人担当者が相手)
 ちなみに、渉外弁護士ってのは、国内でも外国の企業向けに行政書士サービスを行っているんだよ。
 弁護士の間では「渉外弁護士」のことを「渉外書士」なんて言って馬鹿にすることもあるくらいだからね。

>フランスに留学経験のある日本の弁護士はそれなりにいます

 I合同の某弁護士はフランス留学経験があるが、弁護士資格は取っていません。
 実際にお話をしたことがありますが、「まず日本人では取れない」だそうです。
 
208氏名黙秘:02/03/13 02:16 ID:OpuzRGfE
>>201
くわしそうだから教えて欲しいんだけど、BARの勉強はきつかったですか?僕は中堅アイビーリーグ校に今年留学するんだけど、実際の試験勉強はどうだったか経験談を聞かせてもらえるとありがたい。BARBRIはやっぱり行くもんなんですかね。
209氏名黙秘:02/03/13 02:17 ID:???
>>206

 学校に行ったというのと、試験に受かるというのは別物ということ。
 日本の法学部の大学院へ留学している外国人弁護士はかなり多いけど、
日本の司法試験はまず通らないでしょ。
 それと同じで、日本人でフランスに行っている人も学校に行っているけど、
試験は受けていません。しかも学校に行くのも聴講というケースばかりです。
210氏名黙秘:02/03/13 02:21 ID:???
ドイツとか?イタリーはどうでしょう?
(何か留学マニアみたいですが・・w)
211氏名黙秘:02/03/13 02:28 ID:???
 整理すると,LLMは資格でないので,行政書士と比べるのは不正確です。
 学士でなく修士を持っていることは国際的にみてそれなりに評価されます。
 国際機関等で働いていた人も来ているようです。
 次に,アメリカの弁護士資格が行政書士と同等ないしそれ以下でないか,というのは確かにそうかもしれない。
 外国人がバーブリで2,3か月勉強して取れる資格なので。
 もっとも,外国人といっても,一応外国で法曹資格のあり,とちらかというと優秀な人がほとんどだし,
アメリカ人の上位10校でも落ちる人はいるので,もう少しレベルは高いという評価もできる。
 取る意義としては,素人向けにはそれなりに効果があるし,一通りアメリカ法を見ることができるというメリットもある。
 また,アメリカの偉い人は弁護士資格を持っているので,それらと交渉する際に引け目を感じなくて良いという意味もある。
 もっていて損はないでしょう。
 日本人で持っている人は,賢い人が多いので,以上のことくらいはわきまえていると思うけど。
212氏名黙秘:02/03/13 02:31 ID:OpuzRGfE
今秋留学生の方、コロンビア落ちました。ニューヨークは結果きてませんが、皆さんどうですかね。
213203:02/03/13 02:33 ID:???
>>207
私の問題提起に対する回答には全くなっていないのだが。
それから、もともと192は、フランス「留学」とかドイツ「留学」のことしか
聞いておらず、フランス・ドイツの「弁護士」資格はどうですかなんて全然聞
いていないと思うのだが。
214氏名黙秘:02/03/13 02:35 ID:???
>>212
こちらも今秋留学生。
コロンビアもう結果来たの??
FAXで?郵便で?いつ?
是非是非教えて!!私も出願してます。
215214:02/03/13 02:40 ID:???
>>208
中堅アイビーっていったら、PかCでしょ(笑
でもそこらは中堅じゃなくて、上位って言っていいと思いますよ。
216氏名黙秘:02/03/13 02:41 ID:???
 コロンビアは,合否結果が郵便で2月くらいから5月下旬くらいにかけて来るはずです。
 これに対しハーバードは合否結果が郵便で3月下旬にいっせいに来るので,そこで受かった人はコロンビアへお断りの連絡をするはず。
 その余波で,コロンビアは追加合格を徐々に出すといった印象。
 不合格をもらってないのなら,まだ,チャンスありでしょう。
217214:02/03/13 02:45 ID:???
>>216
書き込みありがとうございます。
ただ、その辺のことは、すでに全てよ〜〜く知ってます(笑
コロンビアは、今年まだ合格も不合格も出たという情報を得ていないんです。
今週末くらいからが始まりではないか、と噂されてたもんで。
218氏名黙秘:02/03/13 02:46 ID:???
でも留学したからには分かり易い証拠が欲しいですね。

コーネルはいいですよ。
私の父親が留学していました。
旅行のついでに行ったこともあります。ガキの頃ですが。
219氏名黙秘:02/03/13 02:48 ID:???
>>217
45参照。この次期にはもう来てます。
220214:02/03/13 02:53 ID:???
>>45
45については我々の間でも結構話題になりました。
ただ結局デマということで、我々の間では認識してるんです。
すみませんが。
221氏名黙秘:02/03/13 03:04 ID:???
 45の人は障害弁護士でないかもしれないのに・・・・。
222氏名黙秘:02/03/13 09:28 ID:???
test
223氏名黙秘:02/03/13 10:19 ID:???
なんか、自分ではイケてると思ってる業界関係者と、それに憧れる志望者が
一緒になって分かったようなこと書いて、「良スレ」とか言ってて苦笑しち
ゃうんだけど。

 はっきり言うけど、NYバーなんて、普通に英語が読めれば(てことはト
フルが基準点に達してれば)、予備校のカリキュラムを2、3か月やるだけ
でだれでも合格するっていう詐欺みたいに簡単な試験だし、ここに名前が挙
がってるような学校に留学することだって実はそんなに大変なことじゃない。
でもって、合格さえすれば、LLMなんて外国人向け1年間特別コースで、誰
もが学位をとれる仕組みになってるしね。
 日本にいて、留学して研修してNYバーを取って帰ってくる人を見てると
優秀ですごいなと思うかも知れないし、経験者はいい気になってそういう誤
解を拡散させてるところがあるからタチが悪いんだけど、実際のところは、
大手事務所から来てる人だろうが、その他から来てる人だろうが、大部分の
人は、英語がそれほどできるでもなく、留学生向けの特別扱い、外国人向け
(あるいは日本人向け)の特別扱いの恩恵のおかげで辛うじて格好をつけて
やっていけてるに過ぎない。ロースクール留学の経験がある人は、幻想を振
りまいてばかりいないで、そういう実情をちゃんと語るべきだと思う。

 それから、だいたい留学志望者って、あまり事情が分からないもんだから、
こういうところで経験者が偉そうに話すことを過剰にありがたがって、「情
報、情報」って振り回されるんだけど、確かに、ある程度経験者の話を聞く
ことも有益なんだが、留学するのは自分なんだから、どの学校に行くか、何
を勉強するのか、そのためには何が必要なのか、ちゃんと自分で調べて、分
からないことがあったら自分で直接先方に問い合わせるぐらいの方がいいと
思う。どこの学校のランクがどうとか、NYバーに受かるにはどうとか、ど
このファームがどうとかっていうことについて、とかく周りの人たちの間で
の「情報」ばかりを気にするっていう人がすごく多いけど、そんなのは本当
に下らないことで、一般的な評判がどうだろうと、自分の頭でものを考えて
自分のやりたいことをやってほしい。留学という経験を本当に活用できる人
はそういう人だけだと思う。

 というお説教をしてみた上で、なかなか良スレだと思う。age
224氏名黙秘:02/03/13 10:21 ID:???
ドイツですが、確か日本人で現地の資格を持ったSさんという弁護士がフランク
フルトとで開業しておられます(現在のことは確認していませんが)。
それから、確か、数年前に自由と正義に論稿を出していたと思いますが、元B
ラウンM谷のT先生も現地で働いておられると思います。
ついでに言うと、ブラッセルには元N島O野のS先生が現在Lの一部となった事務所
でパートナーですね。それからフランス留学していたり、現地の事務所で働いて
いた弁護士も知っているけれど、それ以上はヒミツということで。
225氏名黙秘:02/03/13 14:18 ID:gDZNUUyv
大手渉外の人って、留学後は給料急増するんですか?
やはりチャージの料金は上がるんでしょ? もちろん、事務所によって違いはあるだろうけど。
226UCLA:02/03/13 14:50 ID:aHbGebQ9
古い話を持ち出して恐縮なんですが、ずっと上の80番に、
日本人が良く行くロースクールのランキングをされていますよね。
UCLAが出ていないのですが、UCLAって、どういう評価なのでしょ
うか。
227氏名黙秘:02/03/13 14:51 ID:???
22880:02/03/13 16:07 ID:???
>>226
UCLAは、定員は少ないが、入るのはそんなに難しくなさそうです。
日本人ではあんまり行く人はいません。JDランキングが低いので、
結構蹴る人が多いのでしょう。難易度としては第3グループ程度
ではないでしょうか。
229  :02/03/13 16:24 ID:???
>>225
さあ、他の事務所のことはわからないけど、
留学を機にいきなり好待遇になるわけじゃありません。
むしろ、留学後少しするとパートナーになるので、
こちらの方が待遇の変更といえば変更かとは思いますが。
留学後の弁護士については、外資系の事務所がなりふり構わぬ
条件をオファーしていますので、選択肢は広がると思いますが。
230氏名黙秘:02/03/13 17:04 ID:???
>>229
外資系のパートナーは結構留学先巡りをして、人を集めたりしますよね。
ただ、外資系の場合には、移る時のタイミングや、条件をきちっと詰め
ないと損をするような気がします。
日本の事務所でパートナーになってから移る方がおそらくパートナーと
して迎えられる可能性も高いといったこともありますしね。また、パート
ナーといってもglobal partnerとlocal partnerがあったりしてよく詰
めないとriskyかも。それから、本国の事務所の方針で閉鎖されたり、
本国の事務所が、どこかに吸収されたりなんてこともあるし、報酬の
保証は一定期間と切られることもあるので、ヘッドハンターと話をする
際には、自分をprotectするための防御が必要になりますね。
それから、何処の事務所とはいわないけれども、日本人弁護士を、操り
人形の如く、弁護士法違反にならないために、座らせておくなんて事務所
もあるから、これも注意ですね。
いずれにしても、自分の相場を知るという意味でヘッドハンターと会う
のは面白いと思います。
231氏名黙秘:02/03/13 17:47 ID:???
FFですか?
232氏名黙秘:02/03/13 21:17 ID:???
良スレあげ
233氏名黙秘:02/03/13 21:27 ID:???
事務所に金を返還させないといけないとか言ってる人いるけど、銀行派遣でMBA取った人が
MBAとってやめた場合に、金を返還させるとした契約書が無効とされた判例があるの
知っているのかな?
調べたいので、どこの事務所か書いて欲しい。
234氏名黙秘:02/03/13 21:30 ID:???
>>229
なりふり構わぬ条件ってどんなの?
まさか今後3年毎年10億円なんて訳ないか
235氏名黙秘:02/03/13 22:09 ID:???
>>233
確かにそういう判例があるかもしれないが、逆に企業派遣でMBA
とった人がやめた場合に金を返還させるという契約書が有効だった
ケースもある。どういう事案においてどういうロジックでどういう
結果になったか、ということが大事。安直にこういう判例があるから
どうだと言うことは法律家的発想ではない。
236氏名黙秘:02/03/13 23:01 ID:???
>>235
禿同。
233は実務家の発言とはとても思えない。
237氏名黙秘:02/03/13 23:10 ID:???
235-236 自作自演発見
238氏名黙秘:02/03/13 23:11 ID:???
>>231
なんでFFってすぐ判るの。
すごいですね。あなたも、訪問を受けたのですか?
239氏名黙秘:02/03/13 23:15 ID:???
>>223
せっかく内容的にはイイ事言ってるのに。

「なんか、自分ではイケてると思ってる業界関係者」
「経験者はいい気になってそういう誤解を拡散させてるところがあるからタチが悪い」
こういう言い方ですべて台無し。
ここに書き込んでる留学経験者を舐めすぎ。

良心的な書き込みもたくさんあるし、そういう人たちは、決してイケてると思ったりも、
いい気にもなっていないと思うぞ。
大体、留学やバー資格のことを書き込むことを、「イケてると思って書き込んでる」と
言うこと自体、留学をイケてるか/イケてないかという未熟な価値観で判断している現わ
れ。
留学経験者はそこまでみんな馬鹿じゃねえよ。
(留学志望者はわからんが)
240236:02/03/13 23:17 ID:???
>>237
違うよ。このヒマ人が。
241氏名黙秘:02/03/13 23:20 ID:???
俺は235でも236でもないが、どちらかというと233=237のような気がする。
メール欄からしても・・・
242氏名黙秘:02/03/13 23:23 ID:???
>>233,235
まあ、喧嘩しないで
http://member.nifty.ne.jp/tokyo-wind/hand/usstudy/compensation.htm
でも参照してよ。
243氏名黙秘:02/03/13 23:45 ID:???
フレッシュフィールズ
244氏名黙秘:02/03/14 00:00 ID:???
フレッシュフィールズは朝方まで仕事やるって噂だよ。
さすがにうちは、1時には帰るけどね。
締め切り間際なら、5時までやったことがあるけど。
245氏名黙秘:02/03/14 00:14 ID:???
>>223
NY Barが「詐欺みたいに簡単」ってのはどうかな。確かに
2、3ヶ月の勉強期間ですむことは確かだが、その間の
勉強量は、ちょっと半端ではないと思うが。もっとも、
英語をろくすっぽ話せない外国人で、1年ばかりロースクー
ルで勉強した程度の人が3ヶ月くらいの勉強で弁護士とし
てプラクティスする資格をとり、その気になれば接見だっ
てできる(しかもミランダルールがあるので取り調べに同
席することもできる)というシステムは、まぁ「詐欺みたい」
という余地はあるかもしれないけど。
制度
246氏名黙秘:02/03/14 00:22 ID:???
>>228
おいおい、Columbia、Cornell、Penn、NYU等は受かったのに、
UCLAやUCBは落ちたと言う人は山ほどいるぞ?
定員も少ないし、合格も難しいと思うけどね。
247氏名黙秘:02/03/14 00:29 ID:???
>>246
同意。
UCLAもUCBも、とにかく枠が小さいからね。
各年日本人は1〜2人くらい?
248228:02/03/14 00:55 ID:???
>>246,>>247
なるほど。しかし仮にコロンビア、コーネル、ペン、NYUのどれかと、UCLAに
合格した場合に、はたしてUCLAに行くかな?そういうあたりを加味すると、
そんなに上位にはこないと思う。私もコロンビアは落ちたがUCLAのウエイティング
はもらった。留学の場合、たぶんに志望者と学校の相性はあると思う。
249231:02/03/14 00:58 ID:???
>>238
いや、まだ2年目なんでFFとかからは全くお声はかかりません(w
まあ、文脈から想像ができました。
250247:02/03/14 01:01 ID:???
>>248
UCLAに関しては、おっしゃるとおり。
UCLAの合格が難しいのは、ひとえに枠が小さいからに尽きると思います。
学校として魅力的かどうか、という話とは別ですよね。
私も学校・授業の魅力度からいえば、コロンビア・コーネル・ペン・NYUを
絶対選ぶと思う。
USBだったら相当迷うな〜。
USBとUCLAは一緒に考えちゃいけないでしょうね。
251228:02/03/14 01:02 ID:???
>>246 >>247
それから、UCLAとUCBをいっしょにしてはいけない。UCLAは弁護士とか
企業派遣の人でも結構いっているが、UCBは特定のバックグラウンド
(学者など)でないと最近は行っていないらしい。昔は弁護士でも
バークレーに行った人はいっぱいいたが、最近殆ど聞かない。
252247:02/03/14 01:04 ID:???
>>250
USBってなんだっつうの。間違えた。UCBだ(笑
253氏名黙秘:02/03/14 01:05 ID:???
フランクリンピアーズローセンターって入るの難しいんですか?
254氏名黙秘:02/03/14 01:07 ID:???
そうでもないんじゃないの。チュレーン奈美って聞いたYO!
255247:02/03/14 01:07 ID:???
>>251
そんなことはないですよ。
最近でもバークレーに行く弁護士はいます。
まあ多くても年に1人でしょうけど。
イエールに行く弁護士よりははるかに多いです。
256氏名黙秘:02/03/14 01:08 ID:???
>>253
知財はいいっていう話しですね。
難しいという話は聞いたことはないですけど。
257228:02/03/14 01:10 ID:???
>>247, >>252
最近UBSの案件でもやっているんですか(笑 私だったら、
コロンビアに受かればUCBは蹴りますが,Penn, Cornell
だったら断然UCBですね。NYUだとかなり迷う。
258氏名黙秘:02/03/14 01:11 ID:???
>>253
良くそんな学校知ってるね?(w
結構歴史は新しいんだけど、知的所有権分野では有名。
日本人で行った人は知らないけど。
259247:02/03/14 01:14 ID:???
>>257
ほぼ激しく同意。
NYUとUCBなら、NYUかな。NYUでどのLLMコースかにもよるかも。
260氏名黙秘:02/03/14 01:14 ID:???
253ですが、フランクリンピアーズはランキングにも出ていませんよね。知財も難しくはないのでしょうかね。
261氏名黙秘:02/03/14 01:16 ID:???
>>260
FOURTH TIREにひっそりと載っています(w
262氏名黙秘:02/03/14 01:16 ID:???
結局,人気のある学校はUSニュースのランキングとほぼ同じということですね。
263氏名黙秘:02/03/14 01:18 ID:???
>>260
US NEWSのIP部門ランキングでは昨年3位です。
264氏名黙秘:02/03/14 01:19 ID:???
>>259NYUだったらやっぱりinternationalコースなんでしょうか?僕はgeneral
でだしました・・・。
265氏名黙秘:02/03/14 01:22 ID:???
>>255 そもそもYaleに逝く弁護士ってこれまでいましたか?聞いた&見たことなし。
266247:02/03/14 01:22 ID:???
>>264
それは好き好きじゃないでしょうか(もしかして有名度という意味?)。
私はLLMCJで出しました。
trade regulationもかなり惹かれましたけどね。
267247:02/03/14 01:25 ID:???
>>265
います。
個人名はあげるとまずいと思いますが、
例えばNのHPなんぞをチェックしてみて下さい・・・。
268氏名黙秘:02/03/14 01:34 ID:???
>>267 それかなり前じゃない。最近では聞いたことある?
269氏名黙秘:02/03/14 01:35 ID:???
FF。何で朝まで働いているんだろう?
270氏名黙秘:02/03/14 01:49 ID:???
売上上げるため
271247:02/03/14 01:53 ID:???
>>268
うん、最近では確かに聞きませんね。
272氏名黙秘:02/03/14 01:53 ID:???
なんか、このスレに集う人たちって、

気持ち悪い。
273247:02/03/14 01:56 ID:???
>>272
もう内容が既に司法試験でもなんでもないからね・・・。
はっきりいって、ほとんどが弁護士の気分転換カキコ。
私もちょっと書きすぎた。
274氏名黙秘:02/03/14 02:04 ID:???
スレ違いだが、確定申告とっととしなきゃね…
275氏名黙秘:02/03/14 02:54 ID:???
>>269 国際電話が入るからじゃないか。
276氏名黙秘:02/03/14 03:19 ID:/bVaxyBh

NYU合格して、UCバークレー蹴った人なんて聞いたことないよ。
その逆はあり。そもそもUCバークレーには受からない。
自分の知る限り、NYUにアプライした人はほぼ全員合格している。
277氏名黙秘:02/03/14 10:19 ID:???
>>271
確かにコースではないけれど、Yaleへ逝った人はいます。Visiting Scholar
だったか何かは忘れましたが。
今は○からM社(外資系の会社)に移った人ですが。それ以上は書けませんが。
UCBは日銀枠が必ず一つあるといわれているし、後一つは官庁枠。あとは会社かな。
寧ろaffirmative actionの関係で女性の方が合格の可能性はありそう。
278氏名黙秘:02/03/14 11:12 ID:3iTEZUhK
今年の秋に留学するつもりだったんですが、事情があって留学を遅らせなきゃならない可能性が出てきました(留学に行くかどうかが最終的にフィックスするのは3月末ころ)。
合格通知をもらっているロースクールもあるんですが、入学を遅らせることはできるのでしょうか。1年遅らせた事例があることは知っているのですが、2年遅らせる可能性があるので、実例を聞いたことがあれば、教えてほしいのですが。
入学が許されるか否かは遅らせる理由によるのではないかという結論は何となく見えているんですが、むしろ知りたいのは、そのような実例があるかどうか、という点です。
279氏名黙秘:02/03/14 11:37 ID:???
>>1年遅らせた事例があることは知っている

 むしろ稀だろう。
 事情はなんだったんだろうか?
 一度遅らせようとしたが、noとの返事が各校から来たことがある。
 もう一度願書を送ればいいだけの話しなんだが。
280氏名黙秘:02/03/14 11:46 ID:???
>>278
女性であれば、pregnantとかいって、理由をつけられる。これはgood
causeだけど男だと無理かな?
実例は、Nであった話かな。直接Nの知り合いに聞いてみたら。
遅らした奴は知り合いだから理由は知っているけれど、ここでは書けない。
281氏名黙秘:02/03/14 12:30 ID:???
>>278
各ロースクールのブローシャーは見ましたか?おそらく入学の延期に
ついて言及してあるはずです。各ロースクールに直接問い合わせるのが
一番確実・・・・ってことを言ってはみもふたもないか。
282氏名黙秘:02/03/14 12:58 ID:3iTEZUhK
最終的にはロースクールに確認してみるつもりですが、今年留学に行くか行かないか、私の判断も迫られている事情があって、できればその判断の足しになれば、と思ったんですが・・・。
可能性としては、applyをもう一回しなくちゃならない可能性が相当程度ある、って感じでしょうか。ちょっと面倒だな。
283age:02/03/14 13:40 ID:yluO5pt/
age
284氏名黙秘:02/03/14 14:48 ID:???
1年間のdeferred admissionであれば,
PEN,NYUについてはそれぞれ数百ドルの支払で可。
ミシガン,シカゴはそれなりの理由をつければ無料で可。ハーバードも可だったはず。
むしろ,不可のところが少ないのでないか。
2年間は聞いたことなし。NYUは1年の限定付だった気がする。
285UCLA:02/03/14 16:57 ID:/oc7mJwf
NYU、ペン、コーネルに合格したら、UCLAを蹴るのが普通、という
ことは理解しました。では、ノースウェスタンやジョージタウンと、
UCLAとを比較したらどうなのでしょう。JDランキングだけ見ると
UCLAが最も低いようですけど。
286氏名黙秘:02/03/14 17:32 ID:???
>>285
ペンとコーネルだと、大学の格からすると、UCLA蹴りだろうが、
キャンパスライフという点からすると、どうかな。井坂やフィラ
よりも都市としてはLAの方が魅力的だし、UCLAのLLMには日本人が
少ないので英語の勉強にはなるかもしれない。
287氏名黙秘:02/03/14 17:34 ID:???
>>284
いいかげんなこというなって。
まずムリだから。
288氏名黙秘:02/03/14 17:53 ID:???
このスレ見ていて昔のことを思い出したけれども予防接種関係の書類に不備がある
(昔、親が一定期間をおかずにはしかの予防接種をさせたので要件を満たしてい
ない)といわれて、留学先でMMRをうったことを思い出した。
日本の医者に証明書のサインをもらうなんてことを今でもやっているのかなあ?
それからF-1のビザ取得で(家族はF-2か)、色々証明書が必要なのに、アメリカの
大学から書類の送付が遅れがちで、サマースクールのための出国に間に合うかと
やきもきしたことも思い出した。
あと留学の際に忘れてはならないのが、医療保険をどうするかだな。特に家族もち
は、いろいろ考えるからね。私は旅行保険2年分入っていったけど(一時帰国特約
つき)、とにかく色々な準備が必要となるから(国際免許も必須だね)、書き出し
ておかないとつい忘れてしまうね。
289氏名黙秘:02/03/14 18:05 ID:???
>>286
日本人がどこに言ったってそんなに変わんないんだから(w
LAの方が全然いいでしょう。井坂は超田舎。フィラは治安悪い。
従ってLA>DC(Georgetown)>井坂(Cornell)>フィラ(Penn)か?
290氏名黙秘:02/03/14 18:30 ID:???
>>289
治安の点から言うと、実は情事タウンのロースクールが一番悪い。
ワシントンDCは、住所にNWとつくところ以外治安悪し。情事タウンの
ロースクールの近辺あたりから、治安が悪くなり始める。
291氏名黙秘:02/03/14 18:32 ID:???
>>290
常時ワシントンあたりはどうですかね?
292氏名黙秘:02/03/14 18:38 ID:???
>>291
譲二ワシントンあたりは、治安いいですよ。ちょうどワシントン弟子のダウン
タウンに位置するので、いいです。あと、ワシントン弟子近郊のアーリントンとかも
治安はいいです。情事タウンのロースクールのあるあたり(DCの東側)は治安
悪いですが、DCの西側の情事タウンそのものは繁華街で治安はまあまあいいです。
293氏名黙秘:02/03/14 18:39 ID:???
あり
294氏名黙秘:02/03/14 19:05 ID:3iTEZUhK
皆さんは、USNEWSのランキングで議論しているようですけど、USNEWSは総合ランキングの他に、それぞれの専門分野のランキングがありますよね。
留学する時に専門分野が決まっているのであれば、その分野のランキングを見るんだと思いますが、それを見ると、総合点のランキングと全然違う。私の専門は知的財産関連なんですが、
IPでのランキングを見ると例えばNYUは5位でハーバードは15位。よく、ハーバードとコロンビアが一番人気と言われていますが、それはどの分野について留学する場合のことなのでしょうか?
295氏名黙秘:02/03/14 21:20 ID:???
>>294
日本人LLMの場合、広く企業法務に関する法律を勉強しようという建前なので、
あまりスペシフィックな科目のランキングを気にせず綜合ランキングを
気にする傾向があるのでしょう。また、留学での学校選びは一種の見栄で
あり、スペシフィックな分野に強い大学よりは一般的に通りのいい大学
が選ばれる傾向があると思います。
296氏名黙秘:02/03/15 00:03 ID:zxU6pmjx
っていうか、ハーバード、コロンビアは向こうも日本人を好む。
YaleとかUCBとかはむしろ逆。その辺で、日本人が行きやすい
大学あんど評判もいいということでハーバードなどの日本での
評価が上がるのでは。。。アメリカ人に聞くとコロンビアは
日本ほどの評価はないような気がする。
297氏名黙秘:02/03/15 00:19 ID:???
>>296
その分析は違うと思うよ。
YaleとUCBの評価は、日本でも非常に高いし。
また、アメリカでもコロンビアの評価は非常に高い。高くなかっ
たら、USNEWSのランキングでコロンビアが何故UCBより
ずっと上なのか。
298氏名黙秘:02/03/15 00:24 ID:???
さあてと問題でも出してみようかな。

同時多発テロで合衆国政府から被害者の遺族にお金が送られる法律ができましたね。
ところが、内縁の妻へのお金の送付について、州で違いが生じました。
ワシントンDCでは内縁の妻が「妻」と認められ、ニューヨークでは「妻」と認められないので、
ワシントンDCでは送付が認められたけど、ニューヨークでは認められませんでした。
これはいかなる理由に基づくか。

さあて、留学経験があるという人はこれくらい答えられないとね。

自称アメリカ弁護士資格ありの人は
299氏名黙秘:02/03/15 00:27 ID:???
>>289
というか、順番を付ける問題ではないでしょ。
西海岸好きなら、UCLA。田舎でアウトドア好き、勉強に集中したいなら
イサカ(コーネル)、田舎が駄目な人で日本人多いところが好きでNYに行
けなかった人はペン、っていう感じでしょう。
しかしこう書くとペンに行く積極的理由が良くわかんなくなってきた。
300氏名黙秘:02/03/15 01:16 ID:???
>>299
僕はNYUとペンで迷ってますよ。
理由は異常物価のNYよりフィラのほうがリッチな生活ができそうだからです。
30190:02/03/15 01:16 ID:???
>>298
正直大人げないッスよ。
それって「自称修習生へ」とか言って、研修所の食堂は何階かとか教室のある棟の名称とか聞いてるのと同じレベルじゃないッスか。

俺は留学前だし全然答えられないけど、それを聞いて何になるのかと小一時間問い詰めたい(w
メッチャ役に立ってるんで・・・
ちょいと一言
30290:02/03/15 01:20 ID:???
>>294
まあ、一般的な評価は気にしないでいいんじゃないですか?
俺もジョージタウンかジョージワシントンを本命にしてます。
UCBも願書は出すけど期待してない。なんせ難しそうだし。
まあ、ハーバードとかは向こうからお断りってされそうだけど(w
303氏名黙秘:02/03/15 01:44 ID:???
>>287
入学延期が認められるのは常識。この人がたまたま断られただけではないでしょうか。
>>301
禿同。カゾク法しらないアメリカ人弁護士もけっこういるよん。特に大きい事務所。
ま,レキサス,ウエストローがあるから調べればよいだけ。
304298:02/03/15 02:39 ID:???
>>303
 全くだめだねえ。 家族法の問題じゃないんだよ。
 DCとニューヨークで制度的に根本的に違うものがあるでしょ。
 ここまでいってピンとこない人は、アメリカ人の弁護士では皆無だからね。
 さあて、答えられるかな。

【問題】
同時多発テロで合衆国政府から被害者の遺族にお金が送られる法律ができましたね。
ところが、内縁の妻へのお金の送付について、州で違いが生じました。
ワシントンDCでは内縁の妻が「妻」と認められ、ニューヨークでは「妻」と認められないので、
ワシントンDCでは送付が認められたけど、ニューヨークでは認められませんでした。
これはいかなる理由に基づくか。
305298:02/03/15 02:42 ID:???
さあて、次の問題でも出しましょうか

米法における刑事責任無能力の定義はなんでしょうか?

a、是非弁別能力
b、行為制御能力
c、是非弁別能力+行為制御能力
d、NONE OF THE ABOVE
306氏名黙秘:02/03/15 02:45 ID:???
合衆国憲法に家族法を連邦所轄事項とする規定がないから
・・・反則かな?
307298:02/03/15 02:45 ID:???
303は逃げるなよ。
「調べればよいだけ」というなら調べて答えてみるんだね。
知ったかぶりってことがよく分かると思うよ。
アメリカ人の弁護士にとっては常識すぎるからね。
DCとニューヨークでまだ分からないかな?(微笑)
308氏名黙秘:02/03/15 02:47 ID:???
>>307
君、性格悪いね(苦笑
309氏名黙秘:02/03/15 10:57 ID:???
>>298
問題に答えず申し訳ありませんが・・・・。
すいません、「州によって違いが生じました」とおっしゃっていますが、
ワシントンDCはどこの州にも属していないんですよ。もう少し前提を
詰めてください。
310氏名黙秘:02/03/15 11:14 ID:???
>>305
米法とおっしゃいますが・・・・
それはアメリカのいずれかの州の法を言うのですか?それともMPC
のことを言っているんでしょうか?ニューヨーク州法によるなら
おそらくaでしょうし、MPCならcでしょうが。どうなんですか?
311へん:02/03/15 11:44 ID:2Ig/DAKb
何か皆さん、298番の方に引っ張られている気がするんですけど...。
私の理解が誤っていたら申し訳ないのですが、ちょこっとばかしスレ
違いにも思えるので、無視してはいかがかと...。ご自分が分から
なくて困っているので教えて欲しいというのならまだ理解できますが、
ちょっと大人気ない感じだし。
312氏名黙秘:02/03/15 12:20 ID:8orLXulR
>>311
うーんそうですね。ちょこっとスレ違いのようです。無視しましょ。
313298:02/03/15 13:24 ID:???
分かりましたよ。
ニューヨークでは自然人の法律上の地位についてはコモンローの適用がないけど、
DCではあるということ。
そして、コモンローでは内縁の妻は妻と認められるということ。
(#確かにDCは州ではないけど、そんなヘリクツしかいえないのかな?)

この程度もできないでなんなんでしょうかね?

あと、一年遅らすことはまず認められません。
やったことありますので。
私の場合はJDコースでしたけど。
314298:02/03/15 13:28 ID:???
上の知識ってのは常識なんで。
あと、米国における刑事責任無能力はa(是非弁別能力)の欠如です。
アメリカではb(行為制御能力)を問いません。
問うケースではaがないことを強引に認定します。

さて、ここで問題です。
刑事責任無能力を認定する機関はどれでしょうか?
a、裁判官
b、鑑定人
c、陪審員
d、NONE OF THE ABOVE
315氏名黙秘:02/03/15 14:02 ID:O29s4ZPe
また問題ですか?JD取ってもヒマなんですNE!
でも最後に自分で答えを言っちゃうところがお茶目。

皆さん答えないようにしましょう。
316氏名黙秘:02/03/15 15:37 ID:8orLXulR
まぁJDとった人からみればLLMとってNYバー受かったくらいで
アメリカ弁護士づらするなということなんでしょうが、その程度
でもNYの資格は取れてしまうもの。矛先を向けるならそういう
NYバーの制度そのものでしょうね。それにNYの資格を持っていても
アメリカ人の弁護士のようにアメリカ法のアドヴァイスをする弁護士は
(良心的な弁護士であれば)そんなにはいないと思いますよ。
私もNYバーは通ったが、アメリカ法のオピニオン書けと言われたら、
アメリカの事務所に頼む。
317氏名黙秘:02/03/15 21:13 ID:???
>>314
 これ,コモンローマリエッジだからまさに家族法の問題では???
内縁の妻も自然人問題が4択で頭ワル。
 あとJDでも遅らせた例を知っている。(マジ)
 「自分が断られた=不可能」と考えるのは如何なものか。
318氏名黙秘:02/03/15 22:00 ID:8orLXulR
>>317
まぁまぁあんまり314を相手にしない方がいいんじゃないの?こういうのを
刺激するとまたNYバーの過去問みたいなのを出してどーのこーのするんだから。
すれ違いの人は無視してアメリカの弁護士や事務所、アメリカ留学、アメリカの
資格の使い道など本来の話題に戻りましょう。

>>314
せっかくJDまでとったのだから、体験談とか書いてくれると参考になると思う。
でなきゃ、他にスレを立ててやって。「自称アメリカ人弁護士の欺瞞を質す」
とかさ(w
319318:02/03/15 22:01 ID:8orLXulR
「自称アメリカ弁護士の欺瞞を質す」だったな。
320氏名黙秘:02/03/15 22:11 ID:???
@ サマースクールへ行くべきか行かざるべきか?
A いくとしたら何処がお勧めか? Davis, G-Town, Wisconcin 等あるけれど

この話をしよう。経験談お願いします。
321新大学生:02/03/15 22:46 ID:wjSBLTJJ
えっとスレ違いかもしれないんですが、、
今年大学の法学部に入って、日本で司法試験取った後に、
アメリカの有名大学のJD取りたいって思ってるんですが、、
んでもし出来たらアメリカで弁護士やりたい
ってかそれが僕の夢なんですけど
JD取るのはどれくらい難しいんですか?
あと留学費は皆さんどうしてらっしゃるんでしょうか?
色々とお聞かせ願えませんか?お願いします。
322氏名黙秘:02/03/15 23:35 ID:???
>>321
 大学の成績,LSAT,TOEFL次第では結構いい大学に入れると思われる。(USニュースのランキング参照。)
 ただ,JDでも通常授業料が1年間2万ないし3万ドル程度かかる。生活費を加えると600万円はくだらないものと思われる。
 このため,JDはローン制度を利用している人が多い。大学によるが,アメリカ人JDも,家族の援助がない場合は,3年間で2000万円程度のローンを抱えている模様。
 外国人がこのローン制度を利用できるかどうかは良く分からない。(これに対し日本人LLMの場合は,仕事をしている人がほとんどなので貯金したり,援助してもらったりして捻出しているのでしょう。)
 他方,JDを取っても,大学がよく,ネイティブなみに英語力がないと,いい事務所に入って活躍することは難しいのではないでしょうか。
 逆に英語力に自身があり,トップ10の大学に入ることができれば,まだ,日本人JDは少ないようだし,大きな事務所に入って借金を返し,十分活躍することはできるのでは。
 
 


323氏名黙秘:02/03/15 23:51 ID:jaQXj1Eu
>>320
サマースクールに行く「べき」とは思いませんが、行くとアメリカ法の
基礎とかリーガルライティング・リサーチとか、いろんなところの見学
があって面白いと思います。
UCデービスは砂漠の中にあるようなところで、非常に暑く、そんなに
見学するようなスポットもなく、授業も大変で、そんなに面白くないと
聞きます。
ジョージタウンはワシントンDCの生活が楽しめます。ワシントンDC
は、見るものがいっぱいあって楽しいと思います。
それから、どうせならコーネルのサマースクールinパリなんかもいいで
しょう。1ヶ月もパリに住めるなんて人生ではそうそうない経験ですから。
講師陣も充実(ロッシ教授など)。
324氏名黙秘:02/03/16 00:14 ID:???
>>321
ずばり、帰国子女ですか?
JDに行くならこの質問にYesが最低限の条件かもしれない。
というかMBAでもTOP校は、最近帰国子女かつ灯台卒を取ることが
多いよ。これは煽りじゃなくマジな話。嘘だと思うなら例えば、
HaasのAlumniのリストでも探してみる事だね。検索エンジンで
簡単に見つけられるし。
325氏名黙秘:02/03/16 00:20 ID:g/gCY67A
>>321
JDを受けるために一番の難関は、LSATだと思います。LSAT
をクリアできれば、かなりいい線いけるのではないでしょうか。
あと、学校の成績。日本の大学は、Aを取るのがやさしい(ただし
東大は別)ので、ここで成績を上げておくとかなり有利だと思う。
あと、自分をアピールできるエッセイをうまく書けること。
326298:02/03/16 00:31 ID:???
日本の大学はよく知らないけど、アメリカの大学の方が圧倒的にAをとるのがやさしいよ。
GRADE INFLATIONって言葉聞いたことないかな?
ないなら、GOOGLEででも調べてみるんだね。
アメリカの大学は世界で一番Aが取りやすいと言われているんだけど。
受講生の半数はAを取るからね。
327298:02/03/16 00:34 ID:???
えーと、変な期待させちゃいけないので言いますが、日本で育った日本人でJDはお情け卒業以外はムリでしょう。
だいたい、模擬裁判とかできるか自分で分かるでしょう。
これができないとJDの意味ないです。

あとね、私の問題解けないようで「JD」「LLM」だ「エッセイ」だどうたらこうたら。・・・
失笑モノなんですけどね。

まあ、いいです。
私は去ります。
レベル低いですよ、ホント。
328氏名黙秘:02/03/16 00:46 ID:???
>>327
たのむから、もう永遠に出てくるな。
それから、何より一番低いのは、あんたの人間としてのレベル。
329氏名黙秘:02/03/16 00:50 ID:???
>>328
そんなことないよ。
298さんはいいこと言っている。
330氏名黙秘:02/03/16 00:51 ID:???
>>320
別に323にたてつく訳じゃありませんが、Davisが良かったという人は
たくさんいます。実際に日本人の参加者もすごく多いし。
331氏名黙秘:02/03/16 00:55 ID:???
298=327=329
332氏名黙秘:02/03/16 01:00 ID:???
>>331
329は私です。
誹謗中傷はやめて下さい。
333氏名黙秘:02/03/16 01:05 ID:g/gCY67A
>>328 >>329
まぁ去ったんだからいいじゃん。確かに298もいいことは
言っていたがいかんせん余計なことを言いすぎだね。
本題にもどりましょ。
334氏名黙秘:02/03/16 01:17 ID:???
298は日本の弁護士資格を持ってるのだろうか?
ロースクールは何処を出ているのだろうか?
返答次第では怒らせて頂く。
335氏名黙秘:02/03/16 01:20 ID:???
>>298

( ´,_ゝ`)プッ

336氏名黙秘:02/03/16 01:24 ID:???
どう考えても298は日本の弁護士資格は持っていないよ。
俺の狭いつきあいの中ではJ.D.を出た人なんていないし、
仮に、J.D.でた人がいたとしても、そんな人はごく少数のはずだから容易に特定されてしまう。

日本の司法試験になかなか受からなくて、屈折してるんじゃない?
J.D.でたのはすごいと思うけどね。
337氏名黙秘:02/03/16 01:35 ID:???
>>336
JDも絶対出てないと断言できるね。ぷー
338336:02/03/16 01:37 ID:???
>>337
まあ、そうかもね。

しかし、良スレだったのに荒れたなぁ・・・

俺も放置するという鉄則を破ったので、sage
339氏名黙秘:02/03/16 03:03 ID:???
僕もサマースクールに行くつもりです。ペンシルバニアのサマースクールはどうでしょうか。
どなたか知ってたら教えて下さい。
あと7月から留学にいくのですが、行く前に英会話学校なりに通ったほうがいいでしょうか。
皆さんのご経験を教えていただけるとありがたいです。
340氏名黙秘:02/03/16 07:34 ID:???
ランキング上位校から合格通知が来てる人もいるみたいだけど
私はまだ一つも受けとっていません。
アプライが年末年初の締め切り間際になってしまった人で、
もう合格通知を貰った方っています?

私はWaitingがパラパ〜ラと来てガクーリ。(w
桜が咲く頃までに春は来るのでしょうか?
341氏名黙秘:02/03/16 07:59 ID:61nybQ8W
>>321
入学・卒業までなら何とかやっていけるかも知れない。
問題はその後だと思います。弁護士という商売はどこの
国でも言葉が命です。
したがって、まともに食っていこうと思ったら、
帰国子女であることが最低条件となるでしょう。

それとも、「日本で司法試験をとった後に」箔をつけに
行くつもりですか?
だとすれば全く無意味です。
あなたも働きはじめれば分かると思いますが、日本では
渉外弁護士といえども日本法・日本語のプロとして飯を
食っているのです。したがって、JDをとったからといって
評価されるようなことはないと思います。
むしろ、実務に就かずに3年間の時間を無駄にすることは
致命傷になると思います。
最短で行ったとしても、
ロースクール卒業(24・25歳)→JD卒業(27・28歳)
さらに修習があればさらに遅れるわけでしょう。
342無名:02/03/16 09:20 ID:BusPMzf7
渉外弁護士を目指しているんですが、一般的にはどのような経歴をたどってるんですか?

大体何歳ぐらいで、試験に受かり、留学とかされるのでしょう?それと有名な
渉外事務所は大阪にもあるのでしょうか?
343298:02/03/16 11:22 ID:???
ごめんなさい。私、寂しいべテなんです。

344氏名黙秘:02/03/16 12:22 ID:???
<<342
 渉外事務所のホームページとか,既出のマーチンデールで調べれば分かると思うのですが,灯台,KO,ワセダ,京大などで卒2まで(24才くらいまで)の人が多そうです。
 そんで,3ないし7年目(ただし4,5年目が最も多い。26歳から34歳まで。)で留学が典型的なパターンでは。日本にもローができるとどうなるのやら。どうせ,上記各大学のローから採用でしょうか。

 大阪の事務所は大きいところでも40人まででしょうね。(O江橋とか)
 留学という点に限ってみれば,10人以上採用する東京の大手に比べ大阪のほうがまだ競争が少なくていいのではないかと思うのですが,諸先輩方,甘いでしょうか。
 優秀な10人の人と競争していいロースクールに入る自身はありません。
345氏名黙秘:02/03/16 12:33 ID:???
>340
 どうなってるのって5月に問い合わせたらメールで合格を通知してきたところもアルという(NYU)。
 学校によっては,5月下旬になってよこすところもアルという(Gタウン)。
 ウエイティング後,プッシュ,アピールしたら取ってくれるという噂もアル。
 アメリカの郵便事情のせいで,なぜか発送後3週間以上もかかって届くこともアル。
 合格者が他の大学に入学を決めて断りの連絡を入れる5月もイガイにネライ目。
 もう少し待ってみまセウ。  
346氏名黙秘:02/03/16 12:52 ID:???
>>340
私も年末年始ギリギリ出願ですが、合格通知もらってます。
もうこの時期ですから、通知がまだ来ないのが、出願が締め切りぎりぎりか
どうかとは関係ないでしょう(もちろん学校によっていろいろ例外はありま
すよ)。
あなたに春が来るかどうかは、残念ながら出願先の学校しか知らない(苦笑
347氏名黙秘:02/03/16 13:05 ID:???
>>339
ペンのサマーって、ペンLLMの人が必修で行くやつですか?
あれって、ペン以外の人も行けるの?
それから、英会話の経験が不十分な人は、行かないより行った
方がいいと思う。行ったから飛躍的に実力があがる訳ではない
と思うけど、多少は英会話に慣れておかないと、向こうに行っ
てから生活のセットアップに絶対苦労するし、まず最初のサマ
ースクールで外国の参加者とコミュニケーションが取れない→
外国人の友達ができにくい。
348298:02/03/16 13:29 ID:???
JDはハーヴァードですけど?
日本の資格は持っていません。アメリカで生活しているので持つ気もないけど。
日本人といっても、現地校を出ているので。(グリーンカードあり)
アメリカの事務所には私みたいな経歴を持っている人がここ数年で急激に増えています。
視野が狭いなあ。日本で働いているとでも思った?
349298:02/03/16 13:31 ID:???
親戚は日本の司法試験に通っているんだけどね。
別に難しいわけでもないよって言ってたけど。
350298:02/03/16 13:36 ID:???
ちなみに、日本企業を顧客に持つアメリカの事務所では、アメリカで育った日本人のJD保持者
が必ずいます。研修に来る場合は必ずそういう人がいる事務所で「お客さん」として、「日本法」
に基づく書類作成業務を一年して返ります。

そりゃ、刑事責任無能力(INSANITY)の認定をどの機関がするのかすら分からない
LLM弁護士にアメリカ法のこと聞くわけはないでしょう。

ちなみに、答えは陪審員。
んじゃ。好きにやってて。
351氏名黙秘:02/03/16 13:37 ID:???
>>342
>>344
大阪の渉外系の事務所は、金融関係の仕事が殆ど無いので(要するに、大阪には
金融センターとしての機能が殆ど無い)、やはり、ファイナンスのついた取引
では、殆ど対応できないという根本的な問題を抱えている。従って、大阪での
渉外業務には、やはり限界があるといってよい。
最近では、大きなM&Aの場合、どうしてもバックファイナンスをつけたりする必要
があるし、更に、targetが保有資産を証券化していたりすることもあるので、結局
その世界のプロのいる事務所に仕事は流れている。
それから、このスレには相当渉外希望の修習生も来ているので一言述べておくと、
最近の渉外事務所の業務内容は、大幅に変化している。特に、大手といわれてい
るところでは、日本語業務が相当増えているはず。大型・複雑・専門知識必要
案件は、最早日本の伝統的事務所では行うexpertiseがないので、そういう仕事
がドンドン大手渉外といわれる4事務所に流れている。従って、英語を殆ど使わな
い弁護士も結構いるというのが実情。
このあたりの事実も理解した上で、渉外事務所といわれるところを志す方は、就職
先を考えた方がいいように思う。
352氏名黙秘:02/03/16 13:40 ID:LZ8lva6i
>>339
ペンのサマーはいいと思います。当時はEwald教授がアメリカ法入門
の授業をやっていてなかなかよかった。リーガルリサーチの授業は
大変だったが、リーガルリサーチはアメリカならではのプラクティス
であって面白いと思う。ただEnglish Language Programのやってた
オプショナルコースの「法律英語の基礎」みたいな講座はそれほどでも
なかった。何しろ法律の素人が先生をしていたので。

それより、ペンシルヴェニアのあるフィラデルフィアという町は、おそらく
相当のカルチャーギャップを味わえる町だと思う。地下鉄の駅はうっそうと
して怖いし、街じゅういたるところに怪しげな物乞いの人はいるし、
夜勉強していると銃声みたいな音がするし・・・・まぁ面白い街です。
ちなみに治安は日本で言われているほど悪くありません。まぁ怪しげな
所に近づかないという鉄則を守れば(これは全米どこでも同じ)大丈夫
でしょう。
353氏名黙秘:02/03/16 13:44 ID:???
298君は非常に面白い人物ですね。
ところで、日本人でJDとった人を私自身も結構知っているつもりですけれど、
どうしてあれだけいるのに、米国の一流事務所でパートナーになっている人は
少ないのかなあ。LLMの人でも、米国の著名事務所でパートナーになった人は
いるのに。
298君のように非常にユニークな性格が災いしているのか、非常に興味深い
ところです。
354  :02/03/16 13:53 ID:???
>>353
そうですね。やはりごく一部の例外を除けば、アメリカの
一流事務所でパートナーになるのは難しいみたいですね。
ところで、298氏は盛んにアメリカ法の知識があることを
誇示していますが、日本の弁護士は日本法で食っているのです。
正直言って、「それがどうした」という感じです。
まあ、その程度でもアメリカの資格は取れてしまうわけで、
その程度のものをとったからと言って自慢する気にはなれない
というのが正直なところです。
355氏名黙秘:02/03/16 14:03 ID:???
>>298
二度と来るなと言ったろうが。
自分でも「去ります」と言っといて、何また来てんだよバカ。

あんたが仮にJD出のアメリカの弁護士だとしよう。
あんたが「LLM出てNYBAR取った日本の弁護士」に対して問題
出してからかってるのは、日本の弁護士が、日本の大学の法学部を出た
人間に対し、「憲法でこういう問題があった。こんなのも解けないの?
憲法の単位取ったんだろう。法学部出た人間なら常識だろう。レベル低
いなあ。」といって馬鹿にしてるのと同じ。
はっきり言って、およびじゃないんだよ、このスレでは。
356氏名黙秘:02/03/16 14:18 ID:???
>>351
大型・複雑・専門知識必要案件は、最早日本の伝統的事務所では行うexpertiseがない

「大型」はともかく、「複雑・専門知識必要案件」について、最早日本の伝統的事務所では行うexpertiseが「ない」
とまでいうのは、明らかに言いすぎです。
明らかに大手渉外に偏った見方だと思いますが。

それから、4大事務所とか、大手渉外を4つに限るとか、そういう定説はこの世界にはまだありません。
その4事務所が、それ以下と比べてサービスの質が著しく異なるとか、そういうこともありません。
受験生・修習生の皆さん、くれぐれもその辺誤解のないように。
会計事務所のビック5だとか、そういうのとは全然違います。
357新大学生:02/03/16 14:19 ID:v0CWphRy
えっとすみません早く寝てしまったもので、、
僕は一応、帰国子女です。インターナショナルスクールにいたんで
英語は、、どーなんでしょ、TOEIC900くらいは頑張ってみるつもりです。
大学はKOです、、
アメリカで働くつもりならJD取ったら可能性はあるけど
日本で働くつもりならMBAとかの方がいいってことですか?
死ぬほど頑張って、アメリカで一流事務所でパートナーになるより
日本で頑張ったほうがいいのでしょうか?
収入や、仕事の内容がやはりすごく違うのでしょうか、、?
質問ばかりですがお願いします。
358氏名黙秘:02/03/16 14:22 ID:???
>>355 常識レベルの問題すら解けない自称LLMを側から見てると、使えねぇとか思うYO!
359氏名黙秘:02/03/16 14:24 ID:???
>>357
JDとMBAは、まるで違う資格です。
というより、あなたの質問は、余りにも広漠としています。
ここで質問する前に、もう少し調べたほうがいいんではないかと思いますが。
答えるほうも、どこまで答えればいいのかわからないんですね。
あなたの質問に真剣に答えようと思うと、膨大な量になるから。
360氏名黙秘:02/03/16 14:25 ID:???
そんなこたぁ357も分かってるって。
けど、所詮は実力が伴わない見栄の資格だったらどっちとるかって話しだと思うだけどね。
361氏名黙秘:02/03/16 14:30 ID:???
>>360
MBAが何で見栄の資格なの?あなたMBAの事知らないでしょ?
3625 ◆.v5aIvVY :02/03/16 14:42 ID:???
>>353,354,355
もうすぐ春です。許してあげましょ。
>>358
 おっしゃるとおり。ホントにハ−バードのJDだったら,
常識レベルでなくもう少し高度な問題を出して欲してもらわんと(ただし違うスレでねっ。)
>>357
 帰国子女で,ホントにアメリカで頑張るつもりなら,
KOでなく,アメリカの大学に行ったほうが良かったかも知れないですね。
 日本の大手事務所も自由化により,アメリカの大事務所の参入に抗しきれないかも知れない。
 日本でガンバッテ,アメリカの事務所に使われるより,アメリカのパートナーになるよう頑張る価値はあるかもしれない。 
 
363351:02/03/16 14:46 ID:???
>>356
確かに、ブテッィク・ファームには優秀なところがあるのでその点では修正します。
second tierの事務所については、申し訳ないけれども、価格で勝負という事務所
が結構あり、そうした仕事での相手は、似たような事務所になりがちです。これは
案件の性格上、当然と思います(勿論、当事者の数が増えれば、別ですが)。
このためにはコストダウンが不可欠な訳で、そのために、色々なしわ寄せが生じ
ているようです。特定の事務書名を挙げることは差し障りがあるので、致しませ
んが、この業界の人であれば、簡単に幾つかそういう事務所を思いつくと思い
ます。
364新大学生:02/03/16 15:08 ID:v0CWphRy
>>359,360,362
うーん
えっと自分でもそりゃ調べてるんですけど、
やっぱ現場で働いてらっしゃる人の意見は違うかなぁ?とか思いまして
アメリカの大学行くのはいまさらおそいッス
そこまで具体的に将来の仕事とか決めたわけじゃないので、、
僕は経済学にも興味あるのと、弁護士には子供の頃からあこがれてたのと
でMBAとか言ってみました。
頑張ってパートナーになった際の日本とアメリカの
収入や、仕事の内容の違いやMBAとJDのどちらかを取った場合の違いを
教えていただけないでしょうか?
たしかに広漠としてますが
真剣に答えようとしてくださってありがとうございます。
365氏名黙秘:02/03/16 15:31 ID:wcFlqzfz
351さんは意見を修正したが、「大型・複雑・専門知識必要案件は、最早日本の伝統的事務所では行うexpertiseがない」というのは、今一度、強く否定しておきたい。
あまり詳しく書くと特定されるので言えないが、うちの事務所は大きくないが、複数の大手渉外から特定の分野の専門家としていくつも仕事を受けている。
弁護士というのは職人で、個人差があるから、大きい事務所にいるからそれだけ優秀であるという法則はありえない。これは、私の実体験からの言葉。
この頃大手について思うのは、近年の大量採用で、仕事の質にムラがかなり出ているな、ということ。教育が間に合わないからではないかと思うが、どうか。
366氏名黙秘:02/03/16 15:46 ID:???
>>365
>この頃大手について思うのは、近年の大量採用で、
>仕事の質にムラがかなり出ているな、ということ。
>教育が間に合わないからではないかと思うが、どうか。

同意。1期で10人以上採るなんて正気の沙汰ではないと思う。
まあ半分以上は5年も経てば消えて行くんだろうけど。
367351:02/03/16 17:25 ID:???
>>365
だから、御宅のようなboutique firmの存在意義は認めているし、実際に、私も
そうした事務所に下請けに出している。もしかすると、私も、お宅の事務所に
仕事を頼んでいるかもしれない。

特定はしないが、独禁法であれば○○、海難審判なら○○、中国関係なら○○、
労働関係なら○○、特許なら○○等、それぞれの得意分野で、立派な専門知識を
持っている事務所は結構ある。こうした事務所を就職の選択肢に入れることは
正しい考え方であることも認めるし、推薦したいと思っている。

なお、本当は色々、書きたいところであるけれども、立場上、差し控える。

なお、366の述べている最後の文は全くの虚偽。現実には、殆ど若手は辞めて
いないし、中途採用もあるので、増えているぐらいかもしれない。
368298:02/03/16 17:47 ID:???
頭悪い知ったかぶりばかりだから、帰ってきたよ。
常識レベルの問題も解けない自称LLMどもが何言ってんだ?
本当にLLMとったなら、ニューヨークでのコモンローの適用が極端に制限されていることくらいすぐに分かると思うんだがねえ。
それを試したくて聞いて見たんだけど、結局何も答えられない。
これで、おたくらがホンモノって信じろっていうのかなあ。

日本人でパートナーになった人って、N田って人くらいしか知らないなあ。
この人はLLMだけど、日本企業の顧客持ってきてくれるからでしょう。
その人はパートナーだけどシニア・パートナーではないよ。

日系人ではなくて、日本人でJDとった人なんて1000人もいないと思うよ。
80年代に日本企業がアメリカに進出して、その時の子供が今アメリカで弁護士になっているので、
これからは増えるんじゃないかなあ。
ちなみに、日本人の最後のウリは日本語力なんだよね。
LLMでもパートナーになれたのは、そんないきさつだろ。
今はアメリカに日本語も英語も完璧にできる人がすごく多いので、無理だと思うよ。

あとね、MBAだけど、アメリカの企業がらみの弁護士でMBAとっていない人
探す方が難しいと思うよ。JDとった後に、まずMBAとるからね。
私も近いうち取るけどね。
みなさん、専門家ぶってるけど、全然アメリカ法曹界の常識がないんだよなあ。

んじゃ。

369氏名黙秘:02/03/16 17:49 ID:???
>なお、366の述べている最後の文は全くの虚偽。現実には、殆ど若手は辞めて
>いないし、中途採用もあるので、増えているぐらいかもしれない。
これまでは、だろう。(最後の一文は最近の傾向にすぎない)
パートナーになる見込みがないのにいつまでも事務所にいられなくなるよ。
370298:02/03/16 17:49 ID:???
あとね、日本人で日本語が第一言語として話せてJDをとったら、初任給は間違いなく
300,000越えるよ。
それくらい日本人でJDとれる人は少ない。
371氏名黙秘:02/03/16 17:54 ID:???
そうなんだ!日本人でJDってそんなに難しいとは・・・知らなかった世。
友人にJDいるけど、すごいんだね・・・彼を見なおした。パーフェクトバイリンガルだし。
372  :02/03/16 17:58 ID:???
最近、ブティックファームの採用担当者から、めぼしい修習生が大手に
根こそぎ採られてしまっているという不満を耳にすることあります。
365氏の発言の背景にも、このような修習生意識の変化があることと
拝察致します。

その上での感想ですが、
最近勃興してきたような分野の最新案件については、大手に仕事が集中
しているという現実もあります(典型的には証券化)。また、ニッチ分野
ならともかく、大型案件に大量の人員を投入できる事務所も限られています。
そのような現実の中で、新人弁護士が、今後伸びるであろう分野で「職人」
になろうと思えば、大手に行くという選択肢が最も現実的だという見方も
できます。

ですから、大手事務所=なんとなく一流、という安易な発送ではなく、
しっかりとした考えを持って大手事務所を選ぶのであれば、それはそれで
良いのではないかと思います。
373365:02/03/16 18:32 ID:HzHGLEWu
372さんの意見は確かにそのとおりで、完全に同意。専門家として自分の足で立てるようになることを目指すのであれば、どこの事務所に就職するのでも良いと思う。
私は下の弁護士が作った文章は信用しない人間で、基本的に自分の文章しか信用しないので、個人的には採用には全く興味がないが、修習生には本当のプロになるた
めにはどうすればよいかということを考えて進路を決めて欲しいと思う。
374氏名黙秘:02/03/16 18:35 ID:???
>>298
君は本当にわかっているのかなあ?
JDを取って、NYでも米国でパートナーになっている人は、例えば、HのOさん
とか、SのWさんとか、結構いるじゃない。
LLMでは、global partnerとなっている人と言う意味では、CのTさんとか、
SのAさんとか、たくさんいるけれども、実際にはLLMの人が多いように思
うよ。
それだけ、この業界のことはわからないんだね。
まあ、JD君。それで君はその30万ドル貰えているのかね?
30万円や30万HK$なら笑えるけれど
そしてパートナーになれそうなのかね?

>あとね、MBAだけど、アメリカの企業がらみの弁護士でMBAとっていない人
>探す方が難しいと思うよ。JDとった後に、まずMBAとるからね。
>私も近いうち取るけどね。

なんて、嘘ばかり言ってはいけないよ。Law Clerk経験ならわかるけれども
ね。
375298:02/03/16 19:00 ID:???
>なんて、嘘ばかり言ってはいけないよ。Law Clerk経験ならわかるけれども
ね。

http://www.netunes.com/william.htm
http://www.vnpartners.com/black.htm
http://www.pmdlaw.com/y2kpp/tsld002.htm

いい加減目を覚ませ、エセ専門家ども。
あと、私の給料は300,000どころではありません。
もっと上です。
借金が凄いので、これでもまだまだ少ないくらいですね。

>NYでも米国でパートナーになっている人は、例えば、HのOさん
とか、SのWさんとか、結構いるじゃない。

 
 どこの事務所ですか?URLハッキリ書いて下さいよ。
 シニア・パートナーなの?
 あくまでもお客さん扱いでしょう。
 
 
376氏名黙秘:02/03/16 19:02 ID:???
JDとMBAのジョイントプログラムを取ってる弁護士はそれなりにいるよね。
て優香、JD3年やってあらためてMBAを2年やるのはキャリアパス上無駄が多い。
ジョイントなら3年で両方とれるからね。
でもJDとMBAはお互いに仲が悪い。
「資本主義の犬、金の亡者」「世間知らずの石頭」と言い合っているとか(w

あと日本語話せるからって初任給が30万ドルってことはないでしょ。
バイリンガルだってことだけでほかのアソシの倍以上もらえるなら何の苦労もないよ。
377298:02/03/16 19:05 ID:???
全く、なんでmba、jdのjoint-courseがあるかも理解してないんだな。
ホント、知ったかぶりばっかり。

難しい問題なんて、いくらでも出してやれるよ。
「common lawとequityの関係について述べよ。」
こんな簡単な問題でも、実際説明させるとまずできないでしょ?

もういいや。
mbaとjd持ってるやつなんていないとか言い出すし(笑)

law clerkなんてちょっとかじった事書いて知ったふりしてるしね。
別にlaw review でeditorになるのが全員law clerkになるわけではないよ。
私もならなかったし。
378氏名黙秘:02/03/16 19:06 ID:???
>>375
上の二人、ダブルホルダーはいいけどデンバーとWSUじゃ・・・
あまり自慢にもならないような気が(w
379298:02/03/16 19:08 ID:???
>>376
 えーと、jointはむしろ稀で、ほとんどは一度どっちかを出て金を溜めてまた行きます。
 jointが出てきたのは、企業がらみだと結局両方不可欠ってことで両方取る人が多くなったからではないでしょうかね。
380氏名黙秘:02/03/16 19:17 ID:???
コモンローとエクイティはもともと別の法体系で、裁判所も別だったけど、
19性器ぐらいから一本化されるようになった。
大きな違いは前者は救済手段が金銭賠償しかないけど、後者はspecific
performanceが認められること。
ただ一応後者の適用には金銭賠償では損害回復できないとかの事情が
必要だから、前者を補充する関係にあるんだろうな。
そんなこともあって、契約書には当事者の合意事項として契約違反の
remedyとしてspecific performanceを認める旨規定することが多い。

ところで298さん、私にrule against perpetuitiesを易しく解説して
くれない?
barの時も、あれだけは理解不能だった・・・
381374:02/03/16 19:19 ID:???
>>375
本当にお馬鹿
376の言うとおりjointはあるけれども、MBAもとっている奴が、NYのTOP 3の
SC、DP、CSにどれだけいるか調べてご覧。全パートナーの中で、何人MBAとって
いる人がいるか調べてからいいな。
君の引用しているのは、venture系の奴ばっかりだろう。しかもどれも社内弁護士。
もう少し、伝統的で権威のある事務所の例で説明してもらいたいものだ。
それから、君が、頭文字だけでそうした人たちの名前が思い浮かばないなんて
ど素人と判明。少なくともOさんはシニアだよ。
あるいは君は、in-houseと見た。
382298:02/03/16 19:20 ID:???
昔の人でJDとって、MBAを取っている人が多いのにはちゃんと理由があります。
JDは1970年代までは権威がある学位ではありませんでした。
古い映画ごらんになったことありますか?
勉強ができない大学生に「弁護士にでもなりなさい」という場面が結構あります。
NFLのドロップアウトの多くが弁護士になったのはそういういきさつがあります。
そういう人達が権威を求めてmbaをとる場合が多いのです。
383374:02/03/16 19:21 ID:???
>>377
「ならなかった」ではなく「なれなかった」では
384298:02/03/16 19:23 ID:???
国籍が日本だから、な・ら・な・か・つ・た・の。
もういいや。勝手にやってて。ああいえば、こういう・・・つかれた
385380:02/03/16 19:24 ID:???
>>384
俺の質問に早く答えてよ・・・
386氏名黙秘:02/03/16 19:24 ID:???
298って煽るとすぐ興奮するからお茶目
387380:02/03/16 19:40 ID:???
なんか黙られちゃったな・・・
今頃必死で調べてるのかね(激藁
388氏名黙秘:02/03/16 19:47 ID:???
>>384
でも、日本人で、ある有名LSのLLMからJDへ移って、editorもやり、law clerkに
もなった女性もいるから、国籍を理由にするのは余り根拠ないね。
因みに、彼女は今日本でM社のin-houseかな。
389298:02/03/16 19:55 ID:???
>>387
 アホか?メール書いてちゃいかんのか?
 債務の消滅時効を無期限にしてはならないって?ハハハ

>>388
 そういう人もいんじゃない。
 自分はそうし・な・か・っ・ただけの話し。
390氏名黙秘:02/03/16 19:57 ID:???
>>298
もっと暴れまくってくれ
面白い
391380:02/03/16 19:59 ID:???
>>389
まあどうでもいいから早く教えてよ。
392298:02/03/16 19:59 ID:???
もういい。たくさんだ。
いい事いっぱい書いてるし、ここの連中よりかは特異な実績があるつもりだし。
insanityの定義を知らない人に、とやかく言われる言われはない。
じゃ。
393380:02/03/16 20:09 ID:???
撃退完了
394氏名黙秘:02/03/16 20:10 ID:???
>>298
とても面白かったよ
帰るなんていわずに暴れてほしいんだけど
でも370みたいガセは困るけどね。
あそこで、突然、素人になってしまった。私は、NYのfirmのパートナーとも
知り合いなので相場には詳しいんだ。
でも君みたいのが、以前、西村スレに、京大卒修習予定者 として表れて暴れていた
けど、同一人物かと思ったけど別人かい? まあ、あちらはハーバードに一年
で君はJDと言っているから違うかもしれないけれど、発言がそっくりなんで・・・
395298:02/03/16 20:11 ID:???
アホか?ちゃんと答えているだろう。
契約に拘束力を永久に認めちゃいかんということだよ。
特に保証契約。
俺は来るなといわれれば来るよ。
396298:02/03/16 20:12 ID:???
>>394 はいはい。じゃあ、問題出すから答えてみるか?
397298:02/03/16 20:13 ID:???
>知り合いなので相場には詳しいんだ。

俺は現地で働いてるからもっと詳しいんだよ。
だいたい、300、000で高いと思っている段階であなたがモノ知らず。
398298:02/03/16 20:17 ID:???
>>394
じゃあさあ、insanityって日本では是非弁別能力の欠如って定義されると思うんだけど、
これを英語で言ってみ?

知り合いのパートナーにでも聞いてみたら?ははは
399298:02/03/16 20:18 ID:???
はーい、394早く書いてね〜
逃げるなよ〜
400394:02/03/16 20:20 ID:???
>>396
英米法の知識合戦なんてアホらしい。
私なんか、opinionを書くわけではないし、結局、アメリカ人を雇えばい
いし。
寧ろ、君に質問だ。
FSCについて具体的に説明し、最近の改正の意味について説明してくれ。
今から食事に出るので、月曜日に回答をくれればいいよ。
401氏名黙秘:02/03/16 20:22 ID:???
>>298
300,000の単位を教えてくれ
402氏名黙秘:02/03/16 21:44 ID:???
>401

たぶん、アルゼンチンペソ。
403氏名黙秘:02/03/16 21:56 ID:???
 そろそろ298くんをいじめるのをやめましょう。
 発言内容からDQNであることが判明したので。
 知識の内容がハーバードじゃなくてバーブリなんだよな。
404380:02/03/16 22:13 ID:???
>契約に拘束力を永久に認めちゃいかんということだよ。
>特に保証契約。

はぁ?これがRAPの内容ってこと?
RAPってproperties(所有権法)で出てくる概念だよ。
知ったかぶりしないで、Black'sでも田中の英米法辞典でも見てみたら?
405氏名黙秘:02/03/16 22:22 ID:???
298で間違ってはいないと思うよ。
406氏名黙秘:02/03/16 22:27 ID:???
>>298
 298がJDだとしたら,1年生が必ず習う
asahi metal, celotex, Lucy, taylor, hadley,palsgraf
などの事案の概要と,論点,ホールディングくらいは答えられるよね。
 これに答えられたら,ハーバードかどうかはともかくとしてJD,
あるいはNYUのcjくらいはもってそうだけどな。
 
407氏名黙秘:02/03/16 22:37 ID:???
>>406 行ってもいない人が「必ず習う」ってなんで言えるの?素朴な疑問。
408氏名黙秘:02/03/16 22:41 ID:???
>406
ちなみに僕は,3rdティアーのJDです。就職大変です。
409つまんねえ:02/03/16 22:51 ID:???
あのさ、この程度の英米法なら大学でやるよね…
この程度ならだれでも知ったかできるでしょ、ちょっと勉強すれば。
これが2ちゃんの2ちゃんたる所以だね。
410氏名黙秘:02/03/16 23:29 ID:???
ここって全員知ったようなこと書いているところだから(笑)
誰も信じてないって。
408も含めて俺は鼻で笑いながら楽しく作り話を読んでいるだけだけど。
411つまんねえ:02/03/16 23:31 ID:???
やっぱそっか。
しょぼいなとおもった。おやすみー
412氏名黙秘:02/03/16 23:34 ID:???
380とかもハッタリ君だから無視。
さあ、議論を続けましょう。
413通りすがり:02/03/16 23:52 ID:???
英米では、エクイテイロー と コモンローというものが両方使われて
いるんですか? 六法みたいのが2種類あるんですか?
414氏名黙秘:02/03/16 23:51 ID:wvyzhPn5
298、本当のHarvard JDなら証明してみろ。卒業生しかわからん情報書いてみな。
どうせ2流JDでて、日本絡みで食いつないでいるくせにえらそうにするなよ。
415氏名黙秘:02/03/17 00:01 ID:???
413は自分で本嫁。
基本だろ。
416298:02/03/17 00:01 ID:???
どうしたの?
急に熱くなったりして。
417氏名黙秘:02/03/17 00:03 ID:???
どうしたの?
急にフカーツしたりして(ワラ
418氏名黙秘:02/03/17 00:06 ID:???
このスレを見ている受験生・修習生・留学志望者のみなさん。
298は100%ニセ者です。
また、彼の情報には間違いも散見されます。
絶対うのみにしないように。というより、嘘と思っておいた方がいいです。
419氏名黙秘:02/03/17 00:08 ID:???
>>416
はぐらかさずに、Harvard JD情報書いてみろ。
420氏名黙秘:02/03/17 00:18 ID:???
298さんって、本当に偽者なら哀れ。
421298:02/03/17 00:21 ID:???
416は偽物だ。
俺だ。勝手にやった。
422氏名黙秘:02/03/17 00:21 ID:???
416と419って明かに自作自演だろう
時差考えると298の書きこみがこの時間にあるとは思えない
423298:02/03/17 00:22 ID:???
>>420
いや、一流の煽り屋2ちゃねらーだよ。
424氏名黙秘:02/03/17 00:25 ID:???
煽り終了。

渉外の来年の留学予定者のみなさん、TOEFLはもう受けてますか?
425420:02/03/17 00:25 ID:???
ども。
新米だけど、空気読むの得意なんで。
お褒めいただいちゃって光栄だわ〜JDさまっ(はあと
426氏名黙秘:02/03/17 00:26 ID:???
まあ全員ニセモノだろう。
本物ってヤツはイルカ先生みたいに事務所と名前くらい公表してみろよ。
427氏名黙秘:02/03/17 00:27 ID:???
>>424 おい、あなた何か証明するもの見せてみろよ。
428氏名黙秘:02/03/17 00:30 ID:???
あ〜あ〜せっかく途中までいいスレだったのに。
というか、こんないい情報テンコもりのスレもそうはないぞ(あくまで298以前)
留学志望のみなさん、297まではよーく読みましょう。

所詮2ちゃんねるか。
429氏名黙秘:02/03/17 00:33 ID:???
こんな程度の情報で「いい情報」はないと思うが
雑誌見れば全部書いてあるYO
430氏名黙秘:02/03/17 00:36 ID:???
>>365
365さんにいろいろと語って貰いたいなぁ。
別スレで。
>>365
>>365
>>365
431氏名黙秘:02/03/17 00:36 ID:???
雑誌買う金無い奴もいるんだよ>429
432428:02/03/17 00:38 ID:???
>>429
もう寝なさい、受験生は。
悔しかったら、どこの雑誌に全部書いてあるか言ってみな。
433氏名黙秘:02/03/17 00:43 ID:???
偽「428 」はさりげなく「 」(半角スペース)を入れている所がかわいい!
434 :02/03/17 03:17 ID:???
LLM素人です。質問させてください
GPAはどの程度重視されるのですか?
教養課程のものも加味するのでしょうか?
あと、大学の難易度はどの程度考慮されるのでしょうか
435  :02/03/17 05:32 ID:???
このスレは留学情報というよりも、渉外弁護士の
本音が見え隠れするという意味で、非常に貴重だと思う。
明らかに同業者が書き込んでいるのがよく分かる。
298みたいなのが紛れ込んでくるのは残念だが、
それ以外の部分は結構面白いよ。
ところで300,000の単位は何だったんだろうね?
436:::02/03/17 06:52 ID:???
>>434
 感覚的で申し訳ないんですが,TOEFLはあしきりだろうと思うので,
除くとして,GPA(おそらくNYU以外は教養課程も含む。弁護士だったら研修所の成績も。出身大学も考慮。),
バックグラウンド(国籍,人種,職業,性別等)エッセイ,推薦者を綜合考慮するのでしょう。
 ただし,この要素のうち比較的客観的なGPA,寄付金等の利害関係の大きい推薦者
の2要素については,突出して強ければ,他の要素が弱くても,受かりそうな気がする。
 その意味で,結構重要なのではないでしょうか。
 もっとも,同じ大学出身でもGPAの悪い人がうかって,良い人が落ちるということもあるらしいので絶対的なもんでなく,基本的には2ないし3分の1程度の重みのある一要素なんだと思われます。
 分かりにくい文章でごめん。 
437氏名黙秘:02/03/17 12:04 ID:???
>>434
436にちょっと補足すると、NYUでも現在では教養課程の成績も見ます
(東大の話ですよね)。それから、向こうの大学で、日本人LLMを沢山
受け入れているところは、結構日本の大学の難易度を把握していると聞き
ます。また、東大・京大の成績の付け方が、他の大学と比較して厳しいこ
ともある程度知っているようです。いずれにしても、大学の成績は、思っ
たよりも重視されます。
438氏名黙秘:02/03/17 12:16 ID:???
京大って成績厳しいか?
俺京大せいだけど、京大の教官の単位は優ばっかだよ。
東大の先生が短期集中講座やるけど、まず優くれない。
東大だけじゃないか、成績厳しいの?
439氏名黙秘:02/03/17 12:25 ID:???
>寄付金等の利害関係の大きい推薦者の2要素

 ローについてはMBAと違って寄付金てものはないよ。

 結構大きいのは、銀行の残高って言われているけどね。
 要するに学費を最後まで払えること以上に、もっと金があることを証明する事。
 これ大事だよ。
440氏名黙秘:02/03/17 12:31 ID:???
>>439
銀行残高の証明なんて、LLM出願の際にまず要求されません。
なんか勘違いされてません?
441age:02/03/17 12:31 ID:utyVlSbC
大手渉外はHarvardやColumbiaにDonationしてるでしょ。
442氏名黙秘:02/03/17 12:34 ID:???
>>441
してねえっつうの。
443age:02/03/17 12:33 ID:utyVlSbC
大手渉外はHarvard/ColumbiaにConationしているはず。
銀行の残高証券はI-20発行の際のものなので合否とは無関係。
444氏名黙秘:02/03/17 12:38 ID:???
>>443
してたら、各事務所で、何で誰も行けない年があんの。
445修習生:02/03/17 13:25 ID:???
>443
すんません。コネーションてなんですか。コネとは違いますよね。
 
446氏名黙秘:02/03/17 13:26 ID:???
今朝の朝日に結構ここにも載ってた情報が書いてあるね。
447氏名黙秘:02/03/17 13:47 ID:???
>439
 寄付金があるのは確か。ハーバードやNYUなんかは卒業生に寄付しろって言ってくる。
 事務所としてするかどうか知らんが日本の弁護士が寄付していてもおかしくはない。
448氏名黙秘:02/03/17 14:23 ID:???
かじった留学一般論だけで書きこむなって >>447
449氏名黙秘:02/03/17 14:25 ID:???
願書の際に残高証明提出なんて常識でしょ >>443
全く素人が増えてきた
450氏名黙秘:02/03/17 15:07 ID:LrgGSA1d
(昔は知りませんが少なくとも現在は)合格発表前に残高証明まで要求される学校は圧倒的に少数派です。
私の知る限りSeattle Washingtonくらい。そのワシントンも、残高証明がない時点でアプリケーションの
コンプリートを知らせる通知があったので、合否とは関係ないはず。多数派は合格後に提出。
各校のWebサイトでLLMのアプリケーション・パッケージやインストラクションを見ればすぐわかるはずですが。

ロースクールに寄付を行っている事務所があるのも間違いなく事実です。(一般論ではありません。)
全く特別なことではないと思います。寄付をしている事務所から出願すれば必ず合格するわけでは
ないというのも事実です。というか、アプリカントを個人として評価する以上当然だと思います。
所詮は総合評価ですので、アプリカントの成績・エッセイその他によって合否が左右されるということです。
451氏名黙秘:02/03/17 15:32 ID:???
>>450
前段はおっしゃるとおり。449はド素人か昔の人。現状知らずにえばるな。

後段の寄付の有無についてはよく知らないのだが、おっしゃる事が事実だ
とすると、毎年取ってくれる訳でもないのに、寄付する意図ってどこにあ
るんでしょうね?(素朴な疑問です)
452氏名黙秘:02/03/17 19:03 ID:???
>>450 寄付してるってのはデマだよ。素人はいいかげんに寝たを広めるな。
453450:02/03/17 20:56 ID:LrgGSA1d
寄付については、した方が合格率があがるであろうと思っているから
しているのではないでしょうか、もちろん。それでも全員が受かるという
ことにはなっていない(落ちる人もいる)ので、実際の所本当に寄付に
よって合格率があがっているのかどうかを確認する術はないというのが
個人的な感想です。

ちなみに素人だ、デマだとおっしゃるのであればこの件についてはもうこれ
以上詳しくは申し上げません。何を根拠にデマであると断言できるのか
私の方が知りたいです。○○という事実はない、という不存在の証明が
難しいことは法律家であれば十分ご存知のことと思いますが。
454氏名黙秘:02/03/17 21:01 ID:???
>>453 頭悪いね。実際にどこの事務所がどこに寄付をしているかを書けばいいだけじゃん。
455451:02/03/17 22:43 ID:???
>>453
寄付しても合格させてもらえないなんて、大学のいい金づるじゃないすか。
舐められたもんですね。
そもそもあんな高い授業料とっておきながら。

ただ、450さんは寄付していることが「全く特別なことではない」と言います
が、それもちょっと断定に過ぎるんじゃないでしょうか。他の事務所が寄付し
てるかどうかなんて、他の事務所に友人や知り合いがいない限り、入って来な
い情報でしょう。統計をとった訳でもなし、自分の得たサンプルだけで「特別
なことではない」というのはどうでしょうか。
456450:02/03/17 23:16 ID:LrgGSA1d
>455さん
確かにおっしゃるとおりですね。特別じゃないというのは言い過ぎでした。
とりあえずいくつか知っている、というにとどめておきます。失礼しました。
457jade ◆oGd06DxE :02/03/18 00:21 ID:jKSghvD1
非常に興味深くこのスレを読みました。
2chにこんな有益なスレがあるとは今まで気がつきませんでした。

当方は企業の法務部で今秋からLLMに行く予定です。

さて、企業派遣のLLMアプリカントとしては、今年は結構厳しかったという印象です。
(私はまだTOP10からは合格もらってません。多分だめでしょう)
最近は日本の弁護士の方で出願される方が多いので、企業派遣で合格する
人数は減ってきている気がします。
(ロースクール側からすると、弁護士の資格を持っていない企業派遣を
とるより、やはり弁護士資格保持者を優先的にとりますよね。日本版ロースクール
ができたら、日本の弁護士資格なしでは米国ローに入学できない時代が
きそうですね。)

このスレには結構LLM保有者がいそうですが、皆さんの出身LLMプログラムの中で
弁護士/非弁護士の割合ってどんな感じでした?
458氏名黙秘:02/03/18 00:29 ID:???
>ロースクール側からすると、弁護士の資格を持っていない企業派遣を
>とるより、やはり弁護士資格保持者を優先的にとりますよね
そうかな?
ロースクールにとって見れば寄付などの期待がより高い企業派遣
を重視するという考え方もあると思うが。
459氏名黙秘:02/03/18 00:34 ID:y5Wujaa7
私の時(そんなに昔ではないが、具体的には明かせない)は、企2.5対
弁護士1くらいの感じでしたねぇ。

今年は合格発表が遅いのでしょうか。私は中堅アイビーからは3月くらいに
合格通知をもらいました。不合格ということで確定すると、結構早く不合格
通知が来るので、まだ合格通知がこないということは、まだ可能性があると
いうことだと思います。4月から5月くらいの間にウエイティングまたは合格
通知が来ることは決して珍しくはありません。まだまだ希望はもてると思い
ます。
460氏名黙秘:02/03/18 00:39 ID:???
>>457
jadeさん!北米版の某スレにいらした方ですね。
私も今秋からLLM留学予定です。企業人ではありませんが。
どうぞよろしく。
あのスレで、ケネディに決まった人を嘘付いてないかと思っていろいろ責め
てしまいました(結構反省

弁護士/非弁護士の比率に関して言えば、ロースクール側が、弁護士の方を
企業派遣よりも優先することはないと思いますよ。だって、diversityを重視
する向こうの学校からすれば、企業派遣の人を取った方がdiversityは絶対出
ると思いますから。
461460:02/03/18 00:44 ID:???
>>459
今年は合格発表が遅いということはないと思います。
数年前よりは、明らかに遅くなっている学校もあるかとは思いますが
(ここ数年の受験者の急増のため)、去年と比べれば、特に遅いとい
うことはありません。
私も、上位校でまだ結果来ていない所がいくつかあるので、一応希望
は持ち続けています。
462氏名黙秘:02/03/18 00:48 ID:b7f21OUi
>457
もうじき社会人になる者です。
法務部志望で、できればLLM留学したいのですが、企業派遣の場合社内での競争はどんなものでしょうか?

参考までに、@要求される英語力の基準、A競争倍率、B学生時代の成績が社内選抜に関係あるか
について教えていただけないでしょうか。
463jade ◆oGd06DxE :02/03/18 00:52 ID:jKSghvD1
>>458
確かに寄付をしている企業ならアドバンテージあるかもしれないですね。
ちなみに私の会社は寄付する金はありません・・・。

>>459
なるほど。結構企業派遣もいたのですね。
ちょっと話がそれますが、ハーバードLLMは弁護士が殆どと聞いたことがあります。

今年は発表が遅いと信じたいです。
ただ、このスレを見てると、コロンビア、NYUなどは出ているようですね。
私にはまだ来ません。願書なくされたのだろうかと心配になる今日このごろです。

>>460
そうです。日本在住のくせに、たまに北米板に出没します。
なるほど。diversityの観点からは企業派遣も一定数は取った方がいいですもんね。
464氏名黙秘:02/03/18 00:53 ID:???
 弁護士対非弁護士ということで言うと今は1対1くらいですかね。
 459さんの情報等を元にすると一昔年前よりは企業派遣の割合は減っているのではないでしょうか。
 これは弁護士を優先的に取るというよりは
 企業側が経費削減で留学者(寄付金も?)を減らしていること+弁護士の出願が増えていること
 が原因ではないかと思われますが・・・。
465jade ◆oGd06DxE :02/03/18 00:57 ID:jKSghvD1
>>462
法務部志望ですか?この先ずっと法務をやりたいなら、
日本の弁護士資格をとるか、日本のローに入ったほうがいいと思います。
(私はLLM取得後、日本のローに行こうと思っています。10年後の
企業法務は、弁護士資格を持っていないと、肩身が狭くなることが予想され)

さて、ご質問に答えると、うちの会社の場合、
@TOEICで800以上
A非常に低い(法務部内の競争ですが、希望すれば3分の1くらいは行けそう)
Bないと思います。
466460:02/03/18 01:00 ID:???
>>463
ご存知かもしれませんが、TOP10で言えば、コロンビア、NYU、シカゴ、
ミシガン、ペンはもう来ている人は来てます(合格も、不合格も)(ほとんどで
すね)。

>>464
企業側が経費削減、という理由は一番大きいんじゃないでしょうか。
それから、弁護士を取るのが好きな大学とそうでもない大学がありますよね。
467氏名黙秘:02/03/18 01:03 ID:???
>>462
 企業によるのだろうが、法務部自体の人間が少なく、かつ、法務部の総合職に留学させる方針を取っているところだと結構簡単でしょ。
 下手したら具体名はだせないけど、ほぼ全員いけるところもあるらしいYO。
468jade ◆oGd06DxE :02/03/18 01:06 ID:jKSghvD1
>>466
げ、ミシガンも出てるんですね。情報ありがとうございます。
この5校ですと、シカゴ・ペンからは不合格が来ましたが、その他は
何も言ってきません。合格者から先に通知でしょうから、まだきていない
ってことは厳しそうだなあ。
469460:02/03/18 01:12 ID:???
>>468
1個忘れました。デュークも来始めています。ただ、合格した、という話
はまだ聞きません。
バークレー、バージニアは、情報がありませんので書きませんでしたが、
もしかしたらもう来てるのかも。
あと、TOP10よりちょっと下では、コーネル、ノースウエスタン、ジ
ョージタウンはもう来てますね。
ああ〜私のはいつ来るんだろう。
470氏名黙秘:02/03/18 01:14 ID:???
>>468
私のところにはコーネルから4月くらいにウェイティングが来て、
5月の連休明けにクーリエで合格通知がきました。NYUだと、6月
か7月くらいになって合格通知を受取る人もいるようです。まぁ
気長に待つといいでしょう。
471jade ◆oGd06DxE :02/03/18 01:15 ID:jKSghvD1
コーネルも来ているんですね。知りませんでした。

ちなみにバージニアはもう来てます。不合格通知で鬱です。
472氏名黙秘:02/03/18 01:17 ID:2vI9SeDW
>465,467
さっそくのレスありがとうございます。
就職先は某メーカーで、最近は留学者も減っていると聞いているのですが、ありがたく参考にさせていただきます。

希望通り法務部配属なら、日本のローとLLMと両方を視野に入れていきたいと思います。
配属先が法務部でなければ、今年も司法試験を受けるつもりです。
473462:02/03/18 01:18 ID:2vI9SeDW
↑472=462です。
474460:02/03/18 01:19 ID:???
>>471
まあバージニアは日本人ほとんど受かりませんからね。

jadeさん、サマースクールどこ行きます?
(特定されそうだから答えてくれないかな〜)
475jade ◆oGd06DxE :02/03/18 01:42 ID:exdnG9En
>>474
まだ迷ってますー。デービスにしようか、ウィスコンシンか、ILIか
といった感じです。
まだLLMをどこにするか決めていない(というか合格が来ない)ので、
サマースクールも決めにくい状況です。

460さんは?
476460:02/03/18 01:55 ID:???
>>474
正に私もその3つの中で悩んでます。
そうなんですよね、最終行き先が決まらないと、サマーも決めにくくて。
ただ私が懸念してるのは、今年はジョージタウンが他大学の人を受け入れ
ない余波で、ILIは今のうちに申し込まないと、すぐ一杯になっちゃう
危険がないか、という点なんです。
477460:02/03/18 01:56 ID:???
476は、474じゃなくて、475へのレスでした。
478氏名黙秘:02/03/18 14:43 ID:jymTvL/r
学校によっても違うと思うんですけど、LLMに日本人って何人くらいいるんですか?
479氏名黙秘:02/03/18 15:28 ID:???
このスレ、基本的に深夜の書き込みと休日の書き込みが多い。
渉外弁護士の生活パターンが結構良くわかるね
480サマー:02/03/18 18:43 ID:N+IsZhMY
どなたか、ミシガン大学かボストン大学のサマープログラムに
参加された方っていないでしょうか。
481氏名黙秘:02/03/18 21:57 ID:???
>>478
76でだいたいあたってると思う。
 年によると思うがジョージタウンが10人前後で、そのほかは多くても数人くらいでしょ。
482氏名黙秘:02/03/18 22:04 ID:???
年末締め切りの学校のコンプリートが今日来た。
一体どうなっていたのか・・・・

ナゾー
483氏名黙秘:02/03/18 22:06 ID:27/UIjfw
ChicagoとNYUの合格通知っていつ頃から来始めました?
484氏名黙秘:02/03/18 22:14 ID:???
各大学の日本人枠はだいたい決まったんだろうかね。
あとは、他大入学者の辞退待ちの枠ってことなのか。
485氏名黙秘:02/03/18 22:15 ID:???
 CHIGAGOの合格通知は2月下旬ころっす。
 ほかのが来ないので待っててもらってます。
 NYUは2月には着てた人もいるようでっす。
 
486氏名黙秘:02/03/18 22:17 ID:???
>>484
 おおむね定員の1割くらいということになってるような気がします。
487483:02/03/18 22:23 ID:???
>>485
>CHIGAGOの合格通知は2月下旬ころっす。
どきっ。私は早く出したのにまだいいともダメとも何とも言って来ない。
正直うらやましいっす。

>NYUは2月には着てた人もいるようでっす。
こちらも何も来てませんね(涙
488氏名黙秘:02/03/18 22:25 ID:???
みんなベストテンからのいい返事、続々ともらってんだねー。
オレッチ、トフルボロボロなんでお断りの手紙が
続々と届いてるよ。
489氏名黙秘:02/03/18 22:28 ID:???
全てが揃っている人には続々と合格通知が来るし、
そうでないひとにはぎりぎりまで何も来ない。
どうしようもない人には早々と「残念ながら〜」の手紙が到着する。
厳しいがそれが現実だよ。
490氏名黙秘:02/03/18 22:29 ID:???
>>488
私もだめそう。
このスレは優秀な人ばかりで「すごいなー」って素直に思ってしまうよ。
491氏名黙秘:02/03/18 22:36 ID:???
>>490
いつかどこかに決まるハズだから。まぁ、そう弱気にならないで。
それにしても、5月まで決まらないと、気分が落ち着かないし
家の手配からなにから色々大変そうですね。
今の内に出来ることを先にやっておくべきなんでしょう。

でも、何が一番大変なんでしょうね?
今の内に用意しておくべきことあれば、アドバイス下さいませ<経験者の方
492氏名黙秘:02/03/18 22:42 ID:???
>>491
私は家族持ちだったので、家財道具の保管や、現地での保険(子供が良く病気に
なるので)の検討なんか真剣にやっていた。
493365:02/03/19 00:05 ID:1f+t52f2
テキサスから合格通知が来ているんですが、テキサスは評判はどうなんでしょうか。
15人位しかLLMは採らないようですが。日本人にはマイナーの所なので、
教えてください。
494氏名黙秘:02/03/19 00:20 ID:???
>>493
夏は暑いぞ
でもクーラーはギンギン
言葉はテキサス訛りで、大変そう。
私の場合、テキサス訛りの教授のクラスは最初の数回聞いて聴取不能と判断、即
決でコースの切り替えをした。
495氏名黙秘:02/03/19 00:42 ID:???
>>484
まだそこまで行っていないでしょう。
(もちろんアドミッションは決めてるんでしょうが、通知としてはまだ)
>>487
NYUは今来ていない人は、4月にたぶんチャンスあり。補欠合格が出る。
NYUに既に受かっていた人が、更に志望度の高いところに受かりwithdraw
するピークが4月上旬あたりだから。
>>488
ちなみに何点?
>>489
あまりにその通りで、言葉が出ない。
>>493
テキサス(オースチンでしたっけ)はマイナーすぎて、情報は非常に集まりにくい
かも。テキサスの町は、夏は暑いけど、湿度は低いんで、そう過ごしにくくもない。
また、季節は夏と冬しかないと思ってた方が無難。
496bar:02/03/19 11:48 ID:L5tWY7Mg
簡単というご意見が多いようですが、そうなんでしょうか?
特に択一はひねた問題が多く、合格するのは単に合格ラインが低いだけという
噂も聞きます。真相はどうなんでしょう?
皆さんどの程度のスコアだして合格されかたんですか?
497サマー:02/03/19 12:08 ID:L5tWY7Mg
デービス 授業は断片的でいまひとつまとまりがない
     厚すぎて昼間のゴルフがきつい
ウィスコンシン 授業はまとまりがある
        昼間のゴルフも問題ない
498氏名黙秘:02/03/19 12:44 ID:???
サマーといえば、Yale,U-Pittsburg,U-Delaware,U-Washington,Columbia
とかもやっているらしいけど、どうよ。
499サマー:02/03/19 14:03 ID:L5tWY7Mg
ワシントンは、知財のマニアックなサマーがあるらしい。非常に高度。
その他はしりません。
ボストン大学は、歴史が浅く法律サマーとしてはいまひとつだけど
発言の機会は多くて英語の練習にはなると聞く。
ボストンって海の幸も美味しそうだし、いいかも。
500氏名黙秘:02/03/19 14:04 ID:???
呉百ゲット!!
501 :02/03/19 16:11 ID:gzaNVRhJ
俺も留学したいなぁ。
502氏名黙秘:02/03/19 21:51 ID:Pd9WYmpl
メールで不合格の通知が来たんで驚いたヨ。
合格通知もメールなんだろうか?
503488:02/03/19 21:55 ID:???
>>495
良かったのは250〜260の間。悪かったのは230台もぽろぽろ。
ヒアリングセクションが最悪。
ヒアリングの足切りで受けられない学校数校あった。
知り合いの中で、一番点数が低かった・・・(鬱
504氏名黙秘:02/03/19 21:57 ID:???
Listening Sectionでしょ。
505  :02/03/19 22:07 ID:???
>>474
>まあバージニアは日本人ほとんど受かりませんからね。
私も撃沈・・・
友達の中にはバージニアから合格通知貰った人もいるけど。
クラスが45人とパンフに書いてあるので、日本人は4,5人ぐらいしか
とってくれないんでしょうか?
506氏名黙秘:02/03/19 22:12 ID:???
>>492
ありがとうございますー。
私、連れ合いと二人切りなんで身軽といえば身軽なんですが。
でも、生活費大変ですよね。冷や冷やしてます。
入学手続、家の手配、だけじゃなくてビザ、保険、日本の荷物の処分、
やることは山ほどありますねぇ。仕事もそこそこにしておかないと。

507503:02/03/19 22:15 ID:Pd9WYmpl
>>504
>Listening Sectionでしょ。
最後に受けたのがかなり前なもんで、すっかり名前を忘れてました。
リスニングは、ホント不安ですので、今もシコシコ
勉強してますが、何かいい方法はないでしょうか?
508    :02/03/19 22:19 ID:???
英語に不安ある人は、中途半端にサマースクールなんか行くより
現地のいい英語学校に行っておいた方がいいかもしれないね。

英語力が低い者だけ集めて、冬学期に補修をやる学校も
あるらしい。
509氏名黙秘:02/03/19 22:23 ID:???
Barに落ちた人は受け直すんでしょうか。
何回も落ちて結局受からなかった人もいるのでしょうか?
510492:02/03/19 22:32 ID:???
>>506
あと、予防接種も忘れないでね。困ったことに、母子手帳なんてものを
見て昔の予防接種記録をcheckするなんてことも必要になるかもね。
医者の友人がいれば適当に証明書作ってくれるかもしれないけど、私は
20年ぶりぐらいに自分の母子手帳を見たYO。
NY以外なら車及び免許も考えておいてね。結構大変だから。
大事務所の場合には、先輩弁護士の後の部屋を借りることで(転貸の形
もある)、家賃を前年並みに押さえることも可能かもしれない。
なお、早めに、大学ごとに留学者のメーリングリスト作って、前年度の
同一LSへ行った人のリストと連携させてもらって不動産事情は探った方が
いいよ。
511氏名黙秘:02/03/19 22:38 ID:???
>509
 落ちた人の多くは受けなおすでしょうね。
 悲しいことに、留学時期と登録時期を比べるとばれてしまいますけどね。
 みんなもう少し落ちてもいいのにがんばって受かってしまいますからね。
 どうせ使わないので最初から受けないというのが潔くていいかもしれないですよね。
512氏名黙秘:02/03/19 22:43 ID:???
>>510
 予防接種は現地でも日本と同じか少し安くできるので、忙しかったら
現地でやっても良いとおもいます。家については、おっしゃるとおり。
 大都市については去年の9月以降大分下がっているらしいが、円安にな
っているので結局円に換算すると変わらないみたい。
513510:02/03/19 22:54 ID:???
>>512
実は私もマンハッタンでやった。
結構、ミッドタウンにある変な保健所のようなところへ行かされて、不足
分があるといってMMRをうった(無料だったような?)。
でも、結構、移民とかたくさんいて、でっかい黒人の看護婦に、腕つか
まれて結構怖かったなあ・・・
514氏名黙秘:02/03/19 23:05 ID:L5tWY7Mg
NYのbarに数年前からMPTが導入されたそうですが、
どんな感じですか?
イメージとしては研修所の即日起案の
英語版、という話を聞いたことがありますが、
かなりの英語力がないと歯がたたなさそう・・

515495:02/03/19 23:14 ID:???
>>488
いい時で250〜260だったら、トフルボロボロとは言わないんじゃないの!?
もちろん学校へはいい時の点数を出したんでしょ。
トフルの点数が原因じゃないと思うな〜(意地悪でスマン)
それから何、リスニングが25以下だったから、出さなかったの?もったいない。
25以下でも、NYUなら例年受かってる人いるよ。シカゴは知らないけど。
それから、あなたの周りの人、レベル高すぎ。大手渉外?
516氏名黙秘:02/03/19 23:26 ID:???
>>505
というか、バージニアって何が魅力なんでしょうか。
私は日本人がほとんど受からないところと聞いていたので、出願どころか、資料取り
寄せ、ウェブチェックすらしたことないもので。
中途半端な場所にあるランキングだけは高い学校、っていう先入観なんだけど。
517氏名黙秘:02/03/20 00:12 ID:aqolTdof
バージニアには、次のようなコメントがある。US NEWS以外のランキングHP
からの抜粋。

University of Virginia: significant and continued losses of highly
productive and highly cited faculty were setbacks.
Only the high student quality ranking, together with the boost
for teaching excellence, saved UVA from a steep drop in the overall
ranking this year.

518氏名黙秘:02/03/20 00:13 ID:???
>>514
 なんでも、結構長めの問題(もちろん白表紙ほど長くはないはず)、契約書等をわたされて、
たとえば、フランチャイズ契約とか融資契約がらみで紛争を生じている依頼者に対して意
見書を書けといったもののようです。損害賠償責任を負うか、お金を返さなければいかん
か等・・。
 総合力が必要とされるので、結構大変そうですが、日本人で合格する人の割合は導入前後
であまり変化がない模様なのでそれほど気にする必要はないのはなかろうかと思うのですが。 
519氏名黙秘:02/03/20 00:21 ID:???
見ない間に料すれ化?
520ランキング:02/03/20 01:36 ID:IezRNVL2
>>517
 「US NEWS以外のランキングHP」ってお書きになっているのですけど、
宜しければ、そのHPを教えて頂けませんか。
5215×期:02/03/20 01:41 ID:???
>>518
白表紙って・・・そんな言葉もあったなあ(遠い目
いまだに登場人物が芸能人の名前だったりするんですかね?
522氏名黙秘:02/03/20 01:49 ID:vN4WS0zs
今のところ、LLMでは、UWとFordhamからは、Acceptanceの通知がきたのですが、
UWの通知には、Acceptするかしないか連絡をくれとかいてありました。
1月の中旬にこの通知をうけたのですが、未だたのTop10の第一希望の学校からの通知が
なく、UWには連絡していません。通常、このようなケースでは、できれば、
早く連絡したほう通いのでしょうが、いつまでにUWには連絡したら良いのでしょうか?
たとえば、6月とかでもよいのでしょうか?または、もう待てない等の連絡が来るのでしょうか?
Advaiceを宜しくお願いいたします。
523氏名黙秘:02/03/20 01:51 ID:???
>>516
>というか、バージニアって何が魅力なんでしょうか。
ブローシャーのウリ文句を抜粋すると・・・

少人数のクラス(シカゴより少ないらしい?)
JDと同じ授業で英語が鍛えられる
教育熱心でアットホーム
キャンパスが綺麗

という感じでしょうか。
反面、日本人も少なく授業についていくのはかなりきつそうです。
まじめな人にはいいんじゃないかな?

>>517
>setbacks.
その心は?
524氏名黙秘:02/03/20 01:58 ID:???
>>518
あいかわらずプロ野球選手や海軍提督も活躍しています。
525氏名黙秘:02/03/20 02:01 ID:???
>>522
まだ起きてるかな?
UWって、University of Washingtonですか?(Wisconsin?)
1月にacceptanceの通知が着たんですか?すごく早いですね。
ワシントンとすると、どのLLMコースですか?
回答期限の明示がないのであれば、いつ返答しても理論上はいいんでしょう
が・・・。よくわかりません。
こういうのは、大学に直接聞くのが一番だと思いますよ。
大丈夫、向こうの人も、掛け持ちで出願していることは当然お見通しですか
ら。ただその際、UWが第一志望であることは嘘でもアピールしておいた方が
いいかもしれません(私ならそうする)。
526        :02/03/20 02:02 ID:???
>>522
私も似たような連絡が来ました。

ポジションをキープするために、○○ドルを○月○日までに支払え
というレターですが、払っておけば、いつまで有効なのかが
文面上は定かではありません。

他に第一志望の返答も待っているのですが、「いつまで待って貰えるか」と
大学側に聞くのも何か悪い気がして・・・
6月くらいまでは待ってくれるんでしょうかね?
527氏名黙秘:02/03/20 02:03 ID:???
>522
 acceptの期限がついてなかったら暫くほうっておいてもいいのかもしれません。
 ただ、何ヶ月も返事がないと向こうも困るかもしれないし、断られたものと解釈されてしまうかも知れないので、
メールでうまいこと事情を説明して、行く気もないわけではないことを伝えておいたほうが無難なのではないでしょうか。
 返事を待ってくれという人は多いはずなので、待ってもらっても問題ないと思います。

 ヴァージニアって憲法とかが強いはずなので、弁護士には向いてないかもね。
528氏名黙秘       :02/03/20 02:10 ID:???
>いい時で250〜260だったら、トフルボロボロとは言わないんじゃないの!?
>もちろん学校へはいい時の点数を出したんでしょ。
偶々一回だけ250〜260であとは低いので、結果を全部出す学校では
英語力が低いのはバレバレ。英語力を特に重視するのはミシガン、シカゴあたり
でしょうか。
>トフルの点数が原因じゃないと思うな〜(意地悪でスマン
確かに、大学の成績最悪、恐らく研修所もダメ、特に目立ったところもない経歴なので
そっちの方も大きいかもしれないですね(鬱々

受かったところで頑張りますよ。
529495:02/03/20 02:17 ID:???
>>528
大学の成績最悪ってのは、ご存知だと思いますが、かなり大きいと思いますよ・・・。
まあ、夏以降アメリカのどこかでお会いしましょう。私もガンバリます(まだ学校未決定)。
530氏名黙秘       :02/03/20 02:20 ID:???
>>502
>メールで不合格の通知が来たんで驚いたヨ。
どこの大学?親切というか、無粋というか。
531氏名黙秘:02/03/20 02:24 ID:???
>>530
というか、近時、結構あります。
今年について言えば、コロンビア、ミシガン、バージニア、ノースウエスタ
ンはメールと聞きます。
532 :02/03/20 02:28 ID:???
>>531
>コロンビア、ミシガン、バージニア、ノースウエスタンはメールと聞きます。
漏れもそのうちの一つからメールで合格通知が来た。
他の3校もメールで来るのか・・・
勤務時間中ショックを受けないように気を付けよう(W
533531:02/03/20 02:31 ID:???
>>532
大丈夫、勤務時間中は、向こうは夜中。
(とも言い切れないか・・・。こっちの午前0時は、東海岸の午前10時だし)

534氏名黙秘:02/03/20 02:33 ID:???
というか、バージニアって何が魅力なんでしょうか。
私は日本人がほとんど受からないところと聞いていたので
>>516
ここ数年は、例年日本人が数人いるはずだよ。
LLMの合格者数が少ないのは事実。
基礎法重視の学校というイメージがあるので、
ビジネスローでどれだけのレピュテーションがあるかは知らない。
535532:02/03/20 02:36 ID:???
>>533
>大丈夫、勤務時間中は、向こうは夜中。
そろそろ危ない時間帯に突入ですね(笑)。
早く帰って寝よーっと。
それでは、お休みなさい。

536氏名黙秘:02/03/20 03:03 ID:???
漁スレ揚げ
537氏名黙秘:02/03/20 03:27 ID:???
>>466
>ご存知かもしれませんが、TOP10で言えば、コロンビア、NYU、シカゴ、
>ミシガン、ペンはもう来ている人は来てます(合格も、不合格も)(ほとんどで
>すね)。
その全てに出した。
でも、どこからも合否を含め一切連絡がない。
よほど入れるにも落とすにも決め手がない人材なのか・・・
538氏名黙秘:02/03/20 04:15 ID:3YqpF5BU
539氏名黙秘:02/03/20 04:54 ID:JcwLFFKl
ここってny barの板じゃないの?
ロースクール入学の話は別の板つくれば?
540氏名黙秘:02/03/20 11:59 ID:uqbcNZBU
>>520

権威のあるランキングであるか否か不明だが、聞かれたので。

http://www.utexas.edu/law/faculty/bleiter/rankings/

541いちおう。:02/03/20 12:29 ID:jnALy/9i
コロンビア、NYU、シカゴ、バージニア、ジョ−ジタウン>合格通知がきた。
ジョージワシントン、ハーバード>「残念ながら」というのがきた。
UCLA,エール、デューク>まだこない。


542合格通知:02/03/20 13:04 ID:IezRNVL2
>>541

えっ、ハーバードから結果通知が来たのですか?
今年のネタのなかでは初耳です。いつごろ、どの
ような媒体(メールかファックスか、など)につ
いて、お差し支えなければ教えてもらえませんか。
ちなみに、「いちおう。」さんに結果通知が来て
いない大学で、私に通知がきているところは、
UCLA(合格でした。)です。通知は、3月13日に
メールで来た後、郵便で来ました。ま、コロンビ
アやシカゴに合格されている方ですから、UCLAは
気にかけていらっしゃらないとは思いますけど。
しかし、優秀な方ですね。羨ましいかも。
543氏名黙秘:02/03/20 13:14 ID:???
>541
 たしかにハーバードにしては早いですね。
 がいしゅつのとおり、3月下旬に合否がいっせいに通知されるかと思っていたので。 
544氏名黙秘:02/03/20 16:41 ID:???
今、自宅から電話があって、NYUからcompletionの通知がきたとのこと。
おっせーよ!
こんなことってよくあるんでしょうか?
545氏名黙秘:02/03/20 22:33 ID:???
>>544
>今、自宅から電話があって、NYUからcompletionの通知がきたとのこと。
私は電子アプリしたんですが、昨日コンプリートが来ました。


546氏名黙秘:02/03/20 22:39 ID:???
>>216
>>217
皆さん凄い事情通ですね。
在学生の先輩からの情報なのでしょうか。
私はどこからいつ何が来るか分からない五里霧中の中で不安な毎日を過ごしてます。
547氏名黙秘:02/03/20 22:57 ID:???
>>544,545
すさまじく遅いですね。まあNYUは結構COMPLETEの通知漏れはあるようですが。
それともLLMのコースによって通知時期も違うんでしょうか。
548氏名黙秘:02/03/20 23:08 ID:???
>>541
つ〜か、541は全部または一部ネタと見ているが。

(理由@)この時期にハーバードの結果が来ることは、まず考えられない。
1週間位早すぎる。また、ハーバードが3月下旬に出願者に一斉に結果を送
付することは有名だが、今年もう来たという話は聞いたこともない。
(理由A)仮にハーバードが来たのが真実とすると、それは著しく成績(英
語OR大学等)が悪い人であろうが、そんな人がコロンビアやシカゴに受か
る訳がない。
(理由B)いくら大学ごとに採用基準が違うとはいっても、コロンビア、シ
カゴ、バージニアに受かる人が、ジョージワシントンを落ちるなんてまず考
えられない。
(理由C)YALEは、留学を目指す人なら、「イェール」またはアルファベッ
トでそのまま書くはず。「エール」なんて素人っぽい(この理由は、正直弱
いですね。反論食いそう)。

なぜ541を皆素直に信じる?
549氏名黙秘:02/03/21 00:29 ID:???
>>548
禿げ同!!
550使命黙秘:02/03/21 09:19 ID:???
情報を総合すると、来週あたりにハーバードからの通知が来るまでは
通知待ちの他の大学のうちハーバードと近接するランクの大学から
通知が来る可能性は低そうですね。

今週ベストテンから1通返答来ましたけど、
ハーバードをライバル視するような
学校でもないし。
今週は友達とお花見でもしながら、気長に待ちまーす。
551氏名黙秘:02/03/21 09:38 ID:???
サマースクールもう決めた?
私の中での優先順位は
@場所
A学生の質・数
B教授の評判
C授業科目

ですね。
少し不真面目なんですがパリなんて言われれたらそれだけで心が動いてしまいます。
552  :02/03/21 09:44 ID:???
>>544
>こんなことってよくあるんでしょうか?
私も!3ヶ月も経ってcompleteが来た大学ありますよ。
他の大学から合格通知来たんでそんままほっておいたんですが
ビクーリ。
544さんもこのパターン?
553氏名黙秘:02/03/21 10:11 ID:???
このスレを見て驚いたけど、LSの競争も熾烈になってるようだね。
つい4,5年前までは、NYUやCHICAGOあたりまでなら
長い回り道したり、経歴がさほど揃ってない人でも楽に入れたものなんだが。
(今では信じられないかもしれないけどね)

日本人志望者の数が増えているのか?日本人の枠が減っているのか?
平和な時代に留学できてよかったよ。
554氏名黙秘:02/03/21 10:20 ID:???
>>537
>でも、どこからも合否を含め一切連絡がない。
どこからも返事がないというのもかなり極端な例だと思うけど。
凄くユニークな経歴をお持ちの方ですか?
多分、4月半ばからどっと返事が来るでしょう。
555氏名黙秘:02/03/21 10:33 ID:???
>>469
>バークレー、バージニアは、情報がありませんので書きませんでしたが、
バージニアは3月前半に合格通知が来ているようです(メール見せて貰いました)。
バークレーは知りません。
ミシガンもシカゴも来る人には来てたのか・・・
556氏名黙秘:02/03/21 10:47 ID:???
 コンプリートが遅い大学はすさまじく遅いですね。郵便事情プラス大学職員の怠慢でしょうか。
 特に大規模なローにその傾向があるように思います。彼の地の教務掛も日本のそれと同様あまり期待できないでしょう,

 それと,サマースクールはどこに行くか迷いますよね。
 ドイツとか香港でやっているところもありませんでしたっけ。パリのほうがいいですけどね。
 まず,ロースクールを決めてからですが,こうやってあれこれ考えているのが一番楽しいのかもしれないですね。
 
557氏名黙秘 :02/03/21 10:49 ID:???
基礎的な質問です。
上の方で留学費用が年に600万円はかかるという話がありました。
事務所で全額出してくれるところはあるのでしょうか。
それとも自分でそこまでためないと事実上留学できない
のでしょうか。
558氏名黙秘:02/03/21 10:52 ID:???
NYUは定員も多いしアプリケーションの数も半端じゃない。
多少のミスは仕方ないでしょう。
559氏名黙秘:02/03/21 10:54 ID:???
>>557
今までのレスをよく読めばわかるのだが。

全額出してくれるところもあるし、全部自費のところもある。
事務所ごとにまちまち。
560氏名黙秘:02/03/21 10:56 ID:???
600万円というのはかなり控えめな数字です
NYなどの大都市では授業料も含めて1000万円くらい覚悟すべきでしょう。妻帯者であればさらに出費も・・・。
事務所で出してくれるかどうかについては
ずいぶん議論が出尽くしており、事務所によると思うのですが、結論として足が出ないということはないでしょう。
普通の人だったら行くまでにそれなりの貯蓄があるのでそれを切り崩すしかないでしょうね。

561560:02/03/21 10:57 ID:???
559とかぶった。スマン。
562氏名黙秘:02/03/21 10:57 ID:???
>>554
537が凄くユニークな経歴をもってたら、もう合格通知が来てるって。
まだ全然来てないというのは、橋にも棒にもひっかからない訳ではなく、
成績もまあまあな人ということ。
563氏名黙秘:02/03/21 11:02 ID:???
1000万まで出す事務所はあるよ。
学費・留学費全部込みでね。
ただ、そこまで恵まれてる事務所は数は限られてる。
564氏名黙秘:02/03/21 11:13 ID:???
>>553
そんな時代があったんですか・・・。うらやましい。
日本人の枠が少なくなった、ということはないと思います。
やはり日本人志願者の増加、というのは大きいのでしょう。

また、渉外事務所の日本人弁護士の志願者の増加により、そ
れらの志願者の中で競争が激しくなっている、ということが
あるのではないでしょうか。
それらの志願者の多くは、大学出て、司法試験に受かり、弁護
士になったということで、経歴に全然diversityがありません。
以前であれば、渉外事務所の弁護士の人数が少なかったため、
そうした人間をすべて大学側でも吸収できていたのですが、そ
うした志願者の増えた現在では、それらの人の中で、特異な経
歴のある人、成績のいい人はいいですが、そうでない人は、大
学から見れば、魅力ある人間に写らず、あぶれがちになる、と
いうことではないでしょうか。もちろん、行けるところがない、
というところまではまだ行かないと思いますが。
565氏名黙秘:02/03/21 12:10 ID:???
1000マンの補助・・・
激ウラヤマ
566醜臭生:02/03/21 12:52 ID:???
某事務所は前年度の年俸と同額支給されるというが本当だろうか。
567氏名黙秘:02/03/21 13:21 ID:???
>>566
「年棒」の意味にもよるが、前年度にもらっていた金額全額支給なんてところ
は、まずないと思っておけ。「給与」分に限った支給ならあるところはあるだろう。
568氏名黙秘:02/03/21 17:35 ID:???
>>552
まさにそのパターン。願書の受付はこっちのコントロールの外の事柄だし
(メールでcompletionについて質問したけど、待て、ということしか言って
くれなかった)、深く考えずに鷹揚に構えて待つつもり。
569氏名黙秘:02/03/21 21:36 ID:K51eUYK6
test age
570氏名黙秘:02/03/21 22:38 ID:???
私の場合、completionの2日後にacceptanceの通知が来たものがある。
書類の整理は時間がかかるが、合否の判断は迅速なのか?
571氏名黙秘:02/03/21 23:00 ID:???
最近レス付くの遅いけど、ネタ切れでしょうか。
572氏名黙秘:02/03/22 01:03 ID:???
>>540
us newsのランキングが異様に低いtexas関係者がブチ切れて作ったものと思われ(W
色々言い訳してあるが、結局自校のランキングがus news(15位)から5ランク
アップ(10位)してる(W
米系rating companyの国債格下げに激怒した日本政府が
息のかかった格付け機関に格付け維持のプレッシャー掛けてるようなモンだな。
573540:02/03/22 02:04 ID:???
>>572
申し訳ないが、NYUから合格通知をもらっている。テキサスには出していない。
574氏名黙秘:02/03/22 09:17 ID:+aTxGkVJ
>>573
572の人は、単にこのランキングを作ったのがテキサス自身だということを笑っているだけと思われ。
575568:02/03/22 11:45 ID:???
ネットでのapplicationであることと、completionの遅延は関係が
あるんでしょうか。私も545さんと同じように、ネットでapplicationを
出したんですが。ネット経由の方が簡単なんで。他のところはハードコピー
を郵送してきちんとcompletionが適時にきました。皆さんは、どうですか。
576氏名黙秘:02/03/22 23:36 ID:???
>>540
よく見てみれば?
大人げないぜなー。
577氏名黙秘:02/03/22 23:40 ID:???
今日も何の通知も来なかった(鬱
578氏名黙秘:02/03/23 00:47 ID:???
>>577
同じく(鬱(笑 
早くこいよ〜
579氏名黙秘:02/03/23 01:54 ID:R9HJ98fc
それにしても、「一部の大手事務所」が「一部のロースクール」にドネをしてるという公知の事実を、どうしてむきになって否定する人がいるのだろうか。
その人の所属事務所がたまたまドネってない(あるいはドネっていることをアソに知らせていない)だけのことを、何も知らずに一般化しちゃってるんでしょうか。
それとも、ドネの事実を隠蔽しようという確信犯なんでしょうか?
ドネなんて当たり前だし、ぜんぜん恥ずかしがることないのに・・・
580氏名黙秘:02/03/23 01:56 ID:R9HJ98fc
テスト
581氏名黙秘:02/03/23 02:00 ID:???
それにしても、293は見事に消えた。
Harvard JDの反論楽しみにしていたのに。
582氏名黙秘:02/03/23 02:02 ID:???
>>579 ドネがあるなんて事実と異なること入っている段階でDQNだから
583氏名黙秘:02/03/23 02:07 ID:???
>>579
別に、誰も恥ずかしがってなんていないっしょ。
「ドネなんて当たり前」っていうあなたの意見がいかなる根拠なのかも
よくわからんが。
584氏名黙秘:02/03/23 02:08 ID:???
>>582
何でこういうバカって消えないんだろうね。
585氏名黙秘:02/03/23 02:11 ID:???
>>581
それはニセ者だからです。
まあ、結構歯ごたえあった方だと思うけどね。
コーポレートしている雨人弁護士がみんなMBA持ちとか、初任給30万とか明らかな
ウソ言い出してボロが出た。
586氏名黙秘:02/03/23 03:45 ID:???
>>581
293→298
戻ってきてもっと笑わせてくれ!
587氏名黙秘:02/03/23 05:20 ID:???
>>585
その通りですね。
よく考えてみると自分が大して知らない世界のことを語っているときに、
具体的な数字を出してしまうというのは致命的ですよね。
298は西村スレで暴れていた人と同一人物だと思いますが、
今後詐称をするときの参考にして下さいね。
588氏名黙秘:02/03/23 09:24 ID:???
で、ハーバードの通知は来週から出始めるわけ?
来週末?それとも来週初め?
589氏名黙秘:02/03/23 11:32 ID:???
>>588
来週末じゃないですかねえ。
ブローシャーには確か、3月26日「までに」決定を「出す」って書いてあっ
たんだっけ。
まあでも、自分も含め、皆まず受かりゃしないって(笑
590氏名黙秘:02/03/23 12:41 ID:???
来年留学することを考えているんですが、trial advocacyを勉強するのに
良いロースクールはどこなんでしょうか?ここに集う皆さんはcorporate
かfinanceの皆さんのような気がしているんですが。やはりハーバード
でしょうか。
591氏名黙秘:02/03/23 13:07 ID:???
US Newsだとこうなっている。

1. Temple University (Beasley) (PA)
2. Stetson University (FL)
3. Northwestern University (IL)
4. Georgetown University (DC)
5. South Texas College of Law
University of Notre Dame (IN)
7. New York University
8. Loyola Law School (CA)
9. Emory University (GA)
John Marshall Law School (IL)
University of Texas–Austin
William Mitchell College of Law (MN)

http://www.usnews.com/usnews/edu/beyond/gradrank/gblawsp7.htm
592氏名黙秘:02/03/23 13:17 ID:O9vOnzJz
>>591
同じことを書き込んで590に教えてあげようと思ったら、先越された(笑
ご苦労様。
593氏名黙秘:02/03/23 13:26 ID:???
今秋より留学予定の者です。
NYバーの勉強は、LLMのコースが全部終わってからで間に合うんでしょうか。
もっと前から始めていないとまずいんでしょうか。
それから、Bar Briには、みんな行くものなのでしょうか。
(どうもBar Briには、LECと同じ匂いがして、今ひとつ気に入らない。完全に
先入観ですが)
やはり、独学では難しいのでしょうか。
また、試験勉強は、どれくらい大変なんでしょうか。
二回試験よりはさすがに大変なんでしょうが、試験前は1日8時間とか勉強するんでしょうか。
近時の経験者の方、いろいろ教えていただけると幸いです。
594590:02/03/23 13:30 ID:???
>>591

ありがとうございます。巷で言われているのと全然ランキングが違いますね。
でも、わざわざテンプル大学に留学するのは、ちょっと勇気がいりますね。
メジャーなところではノースウェスタン、ジョージタウン、NYUというところ
でしょうか。
595氏名黙秘:02/03/23 13:44 ID:???
>>593
おっ、ついにbarのネタが出てきましたね。あと2、3ヶ月すると
barネタが本スレに出てくることも予想されますが、簡単に言うと、
1、バーブリには殆どの人が行きます。
2、1日8時間は勉強します。2,3ヶ月で詰め込む知識量と
問題演習量が結構あるので。ひょっとしたら8時間ではきかないかも
しれません。勉強の核となるのは、講義ノートの暗記と、鬼のように
バーブリ問題集(またはPMBR問題集)を解く事。
3、コロンビアノートと呼ばれる、バーブリの講義録が巷で出回る
ことが多いので、もし留学して誰か仲間が持っていたら回してもらう
といいでしょう。
4、バーの合格率は70%くらいあって、簡単な試験のように思われて
います。確かに日本の司法試験に比べるとやさしいことはやさしいので
すが、勉強期間(2,3ヶ月)における勉強量は日本の司法試験のそれと
同じと思ってください。そのくらいは勉強しないと落ちます。また日本
人の合格率は、だいたい50%前後です。
596595:02/03/23 13:58 ID:???
>>593
バーの勉強は、だいたい卒業式が終わってしばらくしてバーブリの
講義が始まるころ(5月下旬くらい)からになると思います。ただ、
できればその前にコロンビアノートを入手してPMBR問題集を解き
はじめると、MBEについてはかなり余裕が持てると思います。
597593:02/03/23 14:12 ID:???
>>595,596
素早いご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
2年目のトレイニーで在米の方でしょうか。
今NYは午前0時ですか。ちょうど2ちゃんねる時ですね(笑)
ロースクールの話題は出尽くしたようなので、このスレ本来のネタに戻ってみました。

すみません、まだほとんど情報を収集していないので、わからない事が多いので追加
質問させてもらいたいのですが、
PMBR、MBEって何ですか?
それから、2月とか3月とかに、バーブリでもう授業があるとか聞いたことがあるの
ですが、それも受けておいた方がいいのでしょうか。
また、LLMの時期に、LLMの勉強とバーの勉強を兼ねることは時間的に可能なも
のなのでしょうか?
日本人の合格率が50%とのことですが、それは1回目での率ですよね?
翌年の試験もあわせると、さすがにほぼ100%の合格率になるんでしょうか。
質問ばかりで、すいません。
598氏名黙秘:02/03/23 15:55 ID:R9HJ98fc
>>593
PMBRは、MBEのテスト演習をやる学校。問題集としての利用も可能。
MBEは、各州共通の択一問題のこと。
2、3月に始まるBarBriのコースは、確かEarly Startとかなんとか呼ばれていて、過去の講義をビデオで受講し、早めにBarの勉強のイメージをつかんでおこうというもの。
ただ、私の受験した頃は、ごく一部の地域でしか開講されなかった(たぶん、マンハッタンだけだった)。
日本人の合格率についてだが、たしかに50%くらいかなという印象(有名なKさんのロースクール留学のサイトでも確かそのくらいの数字がでていたように思う)。しかし、これは、複数受験の人も含めての話。
翌年の試験と会わせると100%に近くなるなどということはあり得ない。
勿論、翌年の2月、7月と受験を重ねてみごと利便時を遂げる人もいるが。
599595:02/03/23 20:11 ID:TxoXHDuk
>>593
うーんちょっとどこで何をしているかは内緒(w 特定されてしまう可能性が
あるので。今は日本です。
LLMだと、JDの1年生がやる科目はほとんど履修しないと思うので、barを
受けることは、そういう科目のアウトラインをつかむ意味でいいと思います。
600593:02/03/23 20:57 ID:???
>>594
ご丁寧なお答えありがとうございました。
しかし、トータルの合格率が50%なんですか・・・。
とすると、結局合格できずに帰国する人が半分もいるんですか?
私の印象では、最近アメリカに留学した人はほとんどNYBARに合格して
いる印象があったのですが。
>>599
いえいえ、もちろん、詮索するつもりなぞございません(笑)

さらに追加ですが、
NY以外のロースクールのLLMに行く人は、どこでNYBARの勉強を
するのでしょうか。
NYで勉強している人に比べて、不利な点はないのでしょうか。

601氏名黙秘:02/03/23 21:02 ID:???
>>595
HDukさん。
バーブリの授業は、各大学の近くで受けられますか?
それとも、NYなどにいって通うのですか。
602氏名黙秘:02/03/23 21:05 ID:???
NYバーもかなり難しくなっているようですね。
日本の試験と大きく変わらないかもしれませんが、
落ちないためのコツはありますか?
603595:02/03/23 21:09 ID:TxoXHDuk
>>593
バーブリのNYバーのコースは、日本人の行くロースクールのある町で
ほとんど行われています。ただしワシントン大学のあるシアトルでは
NYバーのコースは行われていないと聞きました。
NY以外の町でのバーブリのコースは、ビデオ講義になります。従って
NY以外のロースクールで勉強する人は、ビデオ講義に出ます。
ビデオ講義の難点は、ライブ講義に比べて1週間くらいスケジュールが
遅く進行するため、直前の詰めの時間がライブ講義に比べてとりにくい
ということくらいです。

トータルの合格率は50%よりはあがるのではないでしょうか。2度3度と
受けてリベンジを果たした人を含めると、アメリカ帰りはほとんどNYバーに
通っているという感じはします。
私の感触だと初回受験合格が50%位の感じです。ただしそれは、トップ
10前後のロースクールの日本人LLMの場合の数字で、そうでないロース
クールの日本人LLMまで入れると、初回受験合格率は40%位の感じらし
いです。
604593:02/03/23 21:23 ID:???
>>593
重ね重ねありがとうございます。
ビデオ講義ですか・・・。しかも1週間遅れなんていったら、本当にLEC
そっくりですね。

>2度3度と受けてリベンジを果たした人を含めると、アメリカ帰りはほと
んどNYバーに通っているという感じはします。
そうなんですよね、最終的には、ほとんど取って帰ってきている印象があり
ますよね。

それから、「トップ10」前後というのは、コーネル、ペン、ノースウエス
タン、ジョージタウンまでのことをおっしゃっている、という理解でいいで
しょうか。
また、弁護士の人とそうでない人とで、合格率に差は出るのでしょうか。

602の「落ちないコツ」は私も知りたいです。
605593:02/03/23 21:24 ID:???
604は、>>593じゃなくて、>>603でした。
606595:02/03/23 21:26 ID:TxoXHDuk
NY以外の町と言ったのは、NYC以外の町の誤りでした。NYと言っても、
井坂なんかも立派なNYで、やっぱりビデオ講義です。ちなみにNY州外
の人はオルバニーという町でバーを受けます。極めてしょぼい、バー
以外には用のない町です。二度と行かねー。
607氏名黙秘:02/03/23 21:26 ID:???
弁護士かどうかは関係なし。
直前の追い込みがどれだけ出来るかにかかっています。
超一流ロースクール、超大事務所の今はパートナーとなった弁護士でも
落ちた人はいます。
608氏名黙秘:02/03/23 21:30 ID:GDLNZ3OP
低脳の巣窟だな(W
609593:02/03/23 21:32 ID:???
>>606
イサカってあんな田舎のくせに、えらそうにNY州なんですよね
(滅茶苦茶な言い掛かり)
オルバニーってどこにあるんですか?
(そろそろ自分で調べろテメー、って罵声が来そう)
>>607
ありがとうございます。
610595:02/03/23 21:33 ID:TxoXHDuk
>>604
トップ10前後は、だいたいジョージタウン、ノースウエスタン
あたりと思ってください。

弁護士とそうでない人とは、合格率にそんなに差はないと思います。

なにしろ2ヶ月の短期決戦なので、勉強に集中できる環境が必要
です。また、論点についてあれこれ悩んで時間を無駄にせず、
とりあえず全ての範囲を広くまんべんなくつぶした上で、問題
演習を多めにやることが大事でしょう。これと逆のことをやると
落ちます。
611595:02/03/23 21:38 ID:TxoXHDuk
>>609
オルバニーは、NYCから、北の方へアムトラックで2時間半くらいの
所にある町です。方面としては井坂とか、ナイアガラの滝の方だと
思いますがどうでしょ。
612593:02/03/23 21:44 ID:???
>>610,611
ありがとうございます。
オルバニー、今地図でも確認しました。すごい田舎そうですね。
オルバニーから真西に200キロ位でシラキュース、そこから南東に約
50キロでイサカでした。

NY州の人はどこで受けるんですか?

それから、問題を読んでいて、単語の意味がわからないとかいうことはない
んでしょうか。そういう問題はパスですか?
(余りにも素人質問すみません)
613氏名黙秘:02/03/23 21:57 ID:TxoXHDuk
NYバーの会場はNYC、オルバニー、バッファローなどにあり、
NYC近辺の人はNYCで受けるようです。
問題中の単語がわからないこと、正直言ってあります。そして
それがキーワードだったりするとつらい。しかし、だいたい
なんとかなります。留学するとその程度の英語力は付きます。
614593:02/03/23 22:02 ID:???
>>613
いろいろとありがとうございました。
今日はこれにて失礼します。
615氏名黙秘:02/03/24 02:42 ID:???
>613
 NYC近郊でも、NJの人はアルバニーに行かされます。マンハッタンの友人の住所借りる人もいるようです。
 もうすぐ4月だからそろそろバーの申し込みの準備しないと駄目ですね。
616氏名黙秘:02/03/24 05:28 ID:aiJgA1kZ
誰かpmbrやった人っています?
何時ごろ、どのようにして利用するんでしょう?
問題集を事前にやっておくと良いってな話も聞くのですが・・
617氏名黙秘:02/03/24 05:34 ID:???
PMBRについては賛否両論ある。2つも手を出すとどっちつかずになるということでバーブリのみで受かった人も少なくないと思う。
逆に問題の傾向がPMBRのほうが本番に近いということでMBEについてはPMBRの問題集を進める人もいる。
もし、PMBRをやるとすると、基本的には、5月に始まるバーブリの講義と並行して1日1、2時間程度やっていくのが良いのではないか。
いきなり問題集をやるのは難しいのではないか。
ほかの人の意見も聞いてみたほうがよい。
618氏名黙秘:02/03/24 09:28 ID:rA+tEFfV
しかし、NYばーを取ったとしても、具体的にはどのように使うのですか。
雨人弁護氏とタイマン張れる人はあまりいないような気がするが。
619氏名黙秘:02/03/24 09:53 ID:???
>>618
話題がこのスレの始めの方にループして来ましたね。
結論としては、「どのようにも使わない」ということだと思う。
雨人弁護士とタイマン張ることはないことはないだろうけど、それは資格があろうが
なかろうがするときはするしね。
620氏名黙秘:02/03/24 10:06 ID:???
日本人にとってNYのバーを取ってくるのが一番やりやすいということは
このスレの最初の方にもありましたが、NY以外のバーを取って帰ってく
る人はいるんでしょうか。
621氏名黙秘:02/03/24 10:07 ID:???
>>620
カリフォルニア州は、NYに比べればかなり減りますが、一定数
いらっしゃいますね。
あとはDCくらいですかねえ。
622氏名黙秘:02/03/24 11:33 ID:???
>>617
ものすごく実践的なアドバイス有難うございます。
とりあえず、pmbrは申し込んでみます
あれって、CDがもらえるようですが、内容的にはどうなんでしょう?
623氏名黙秘:02/03/24 12:11 ID:EhT7FF8c
>>621
ミシガンもとれるはずと聞きます。
でも、持ってる人見たことない。
DCって、(少なくとも今は)LL.M.に受験資格認めてないと聞いたけど、間違い?
624氏名黙秘:02/03/24 13:14 ID:???
>>622
もっていて損はない内容だと思います。私はCD3枚しかもらえない
コースを取ったので憲法のCDはもらわなかったのですが、どうも
コースを取った後で聞いた評判では憲法の評判がよいようです。

>>623
そのとおり。確かに昔の人でDCの資格を持っている人はいたが、
少なくとも今はDCはLLMには受験資格は認めてなかったと思う。
ただ、NYの資格をとっておけば、DCで登録することは可能だと
思う。
ミシガン、NY、カリフォルニアあたりがLLMの受験を認めている。
それにしても、NYとかCAとか、どうしてこうアメリカの中でも
通るのが難しいといわれている州しかLLMの受験が認められないのか。
625氏名黙秘:02/03/24 13:26 ID:???
実際のところ、日本人の最終的Bar合格率って、どのくらいなんでしょうね。
私がいた某ロースクール(まあ、上位校といっていいところです)では、1回目で50%くらい。
その後、リベンジで受かった人もいましたが、最終的には60%くらいかなという印象でした。
特に企業派遣の人は1年で帰国するパターンも多く、そういった人は、
1発目でだめだとそのままあきらめてました。
とても、「ほとんどみんな最後にはとって帰る」って感じではなかったです。
ただ、弁護士だけに限っていうと、確かに、1発目で落ちた人もねばって最後にはほとんどみんなGetして帰るという印象はありますね。
626氏名黙秘:02/03/24 13:37 ID:???
結局、日本の弁護士がNY弁護士の資格を持つメリットって、
名刺にNYBar有りって書いとけば

@いちいち説明しなくてもアメリカ留学に行ったことがあることがわかる

Aいちいち説明しなくてもシニアかパートナーだってことがわかる

ことくらい。
627氏名黙秘:02/03/24 14:21 ID:???
age
628氏名黙秘:02/03/24 20:36 ID:???
>626
あと、

Bとりあえず英語は読めることがわかる

これけっこう重要。
629氏名黙秘:02/03/24 20:45 ID:???
>>628
おっしゃるとおり。忘れてた。
630氏名黙秘:02/03/24 21:04 ID:???
>>626
Aは必ずしもそうは言えないんじゃないですか。
NYバーもってるアソシエイトだって結構いるでしょ。
631氏名黙秘:02/03/24 21:44 ID:???
>>630
シニアアソシエイトという趣旨です。ごめんなさい。
632氏名黙秘:02/03/24 22:20 ID:???
>>625
ほんと、そこまでして取って、しかも帰国してからろくに使わないんじゃ、
何のためにNYバー受けるのか、全くわからないですよね。
LLMに留学する人がNYバーを受けるのが当然なんて、
いつからこんな悪しき習慣が始まってしまったのでしょうか。
いっそのことNYバーの委員会の方で、「LLMだけを卒業した者は、NY
バーの受験を禁止する」とか規則改正してくれないもんなんだろうか。
ハードな勉強はLLMで十分ですよね!?
633氏名黙秘:02/03/24 22:38 ID:???
私の印象では、NYBarに特に固執するのって
(日本も含めた)アジアとからの留学生たちという感じ。
ヨーロッパの連中って、意外と受けないやつ多くありません?
学校終わったらすぐ旅行。
あと、ラテンアメリカの学生は、一応受けるけど、たいてい落ちる。
634氏名黙秘:02/03/25 00:21 ID:???
>>633
なんでアジアの人は固執するんでしょうね?
あ〜私も学校終わったらすぐ旅行したい〜。
6・7・8の3ヶ月で世界一周(ただの妄想です)
635氏名黙秘:02/03/25 00:25 ID:???
>>632
確かに留学してからNYバーとってかえるという習慣が始まったのは、
そんなに昔のことではなさそうですね。弁護士で言うと、司法研修所
30期代くらいから始まった習慣じゃないですか?ある本には、某否定
事務所の某弁護士が取得したのが初めてと書いてありますが。

>>633
LLMの人がこぞってNYバーを受けるのって、確かに日本くらいですね。
他の国の人は、受けたり受けなかったりという感じですね。
636氏名黙秘:02/03/25 00:32 ID:???
>>635
否定事務所にワラタ
637氏名黙秘:02/03/25 00:36 ID:???
>>635
635じゃないですけど、否定事務所って何のことですか?
また、その「ある本」とは?
638氏名黙秘:02/03/25 00:40 ID:???
>>634
私の知り合い(弁護士)で、NYバーは敢えて受験せず、
5・6月というベストシーズンを徹底的に旅行に使ったという人がいました。
要は、気の持ちようなのでは。がんばって権威と因習を打破してください。
(かくゆう私は、勿論権威に負けて、
2ヶ月間どっぷりBarBriに漬かってきました。とほほ)
639634:02/03/25 00:43 ID:???
>>638
権威と因習というより、派遣元の圧力(笑)ですね。
打破したいな〜。こういう時、留学費用が自費の人はいいなあ。
6〜8月分だけ、費用返上しようかなあ。
640氏名黙秘:02/03/25 00:52 ID:???
ちなみに、最近の否定事務所の留学生のなかに、Barを受けずに帰るってひとがときどきいますね。
641氏名黙秘:02/03/25 00:55 ID:???
まったく基本的な質問で申しわけないのですが、
Bar Exam.の出題形式はどんなものなのでしょうか。
日本と同じように択一形式、論文形式などがあるのでしょうか。
642氏名黙秘:02/03/25 01:00 ID:???
Barをとらない人は否定事務所でパートナーになる
可能性はあるのでしょうか。
皆持っていると不利になるような気が・・・
643氏名黙秘:02/03/25 01:03 ID:???
すみません〜。本当に、否定事務所ってどういう意味ですか〜(涙
わかんない人いっぱいいると思うんですけど・・・
644氏名黙秘:02/03/25 01:05 ID:???
NOTでしょ
645643:02/03/25 01:07 ID:???
>>644
ありがとう!!
笑った。というか難しいよその表現の変え方(怒
646氏名黙秘:02/03/25 01:15 ID:???
NOTの場合、中堅より下のパートナー(つまり、他の大手系だと
たいていNYBarを持ってる年代)のなかにも、Barとってない人
が結構いるという印象。シニアアソのなかにもいるんじゃなかったっけ?
647氏名黙秘:02/03/25 01:21 ID:???
あの〜シニアアソシエイトという言い方って一般的なんですか?
少なくとも、大手渉外のHPにはそんな表現はないんですが。
内部用語ですか?
そもそも、シニアアソシエイトの定義は何でしょうか?留学帰りのアソ?
648氏名黙秘:02/03/25 01:26 ID:???
641です。
どなたか教えてくださぁ〜い・・・
Bar Exam.の出題形式はどんなのですか?
州によって異なるなら NY Barについてでもいいですから・・・
649氏名黙秘:02/03/25 01:31 ID:???
>>648
Yahooで「コーネル大学」で検索してください。
それで出てきたKaoriさんのHPに、NYバーの詳しい説明があります。
(おそらく、LLMに関してはもっとも詳細かつ有名なサイト。近時のほと
んどのLLM出願者が参考にしていると思われ)
650氏名黙秘:02/03/25 04:00 ID:???
>>638
私もそのような人を知っている。同一人物だったりして。非渉外でしょ?
6、7月旅行しまくりというのは貴重な経験だよね
2度とそんなことはできない
651氏名黙秘:02/03/25 04:17 ID:???
>>648
 649のサイトのリンクにもあるバーブリのサイト(www.barbri.com)にも州ごとの受験情報があります。
 
652氏名黙秘:02/03/26 00:34 ID:cyNQTzbY
>>514
MPE受けました。基本的には事案を要約し、ライブラリーのページにあるルール
のうち、事案解決に必要な部分を抽出し、これを事案に当てはめて結論をだす
という、ほぼエッセイに近い作業。ロースクールのリーガルライティングで
練習を積んでいれば、それほど意識する必要はないと思う。試験1月前くらいに
バーブリの問題集のうち2、3問答案構成をする練習で十分過ぎるのではない
でしょうか。もちろんNYバーにとおった上で言っています。
653氏名黙秘:02/03/26 13:24 ID:???
>>514
またまた大変実践的なアドバイス
有難うございます。
しかし、辞書なしでライティングする自信がない・・
654652:02/03/26 13:44 ID:STxvYm9C
事案の要約やルールは資料からの抜き書き。それを筋のとおった
形に切り張りする。そんなに英語力はいらない。むしろ事案の
要約力、必要なルールを見抜く力の方が重要。
655氏名黙秘:02/03/26 14:03 ID:???
>>654
なるほど。
実践的で親切なアドバイスをして下さる人がいて大変ありがたいです。

656氏名黙秘:02/03/27 01:26 ID:UKNsdaqQ
日本のロースクールの成否についてどうお考えでしょうか?
657氏名黙秘:02/03/27 07:50 ID:TBoMO7/m
話がまたそれそうなので、本来の話題に戻しましょう。
656は無視してください。
658氏名黙秘:02/03/27 07:51 ID:98F/dyYO
>>657
必死ですな。
659氏名黙秘:02/03/27 11:59 ID:???
age
660氏名黙秘:02/03/27 18:42 ID:???
日本人合格率だけど、トップ10クラスに限れば、80%前後なんじゃないかな。
つまり、よほどのことがないと落ちないってこと。
661氏名黙秘:02/03/28 00:14 ID:???
あげます。
662氏名黙秘:02/03/28 01:13 ID:???
>>660
その「80%」というのは、1回目という意味ですか?
それとも、帰国するまでという意味?
663氏名黙秘:02/03/28 02:33 ID:???
>>662
もちろん1回目ってことね。
詳細を出すと差し障りがあるけど、最近はまじでこれぐらいの
割合で合格してるよ。
664氏名黙秘:02/03/28 05:59 ID:???
スレ違いかもしれませんが・・・。

アメリカ留学って、どうしてするのでしょうか?
私は、非渉外にいますが、
今後、英文契約書等を扱う際に、留学経験があった方がよいのですか?
単に、海外の現地企業で法務として働くのではだめ?
(事務所負担はなさそうなので、経済的に働いた方が楽)

ちょっと事情で数年後に海外に行くかもしれないので、
留学をすべきか、現地で職を探すのか、
真剣に悩んでいます。
665氏名黙秘:02/03/28 07:48 ID:???
このスレいつも上がってるな。アメリカ弁護士資格に
興味がある奴がこんなに多いとは・・・。
ぼかぁむしろアフリカの弁護士資格に興味があるんですが、
だれか詳しい人いません?但し、南ア以外で御願いだす。
666氏名黙秘:02/03/28 10:29 ID:???
>>664
留学で英文契約drafting能力がつくことは無い
判例を読む力はつくと思うが
drafting能力が欲しいなら、まず、今の事務所を渉外系に変えるか
企業法務部に行くべきと思われます
667氏名黙秘:02/03/28 12:04 ID:???
何度も質問して恐縮ですが、PMBRのフラッシュカードを使った人って
います?
668氏名黙秘:02/03/28 17:40 ID:vJH8ba8K
>>663
確かに、そのくらい受かってもおかしくない試験ですねぇ。NYbarは。
勉強期間(5月下旬から7月下旬)における勉強量は、日本の司法試験
のそれとほとんど変わらない。しかし、NYBarと日本の司法試験で違う
ところは、NYBarの場合はそれだけやればたいてい受かるのに対し、
日本の司法試験はそれだけやっても必ずしも受かるわけではない、という
こと。日本の司法試験と比べてNYBarは比較的努力が報われる試験ではある。
669664:02/03/28 22:02 ID:???
えと、今のところ、渉外事務所に行くつもりはありません。
ただ、今後、企業法務部に行くことは考えています。

で、今の事務所(とっきどき、英文契約書があらわれる程度)か、
企業の法務部に勤めるときに、
ロースクール&アメリカの法曹資格がどれだけ有用なのか、について、
教えていただければ、と思ってます。
正直に言って、ロースクールの学費はバカにならないので、
通うことを躊躇しています。

バカな質問ですみません。
現役弁護士&法務部のみなさま、
アメリカ法曹資格の有用性について、
シビアなご意見をよろしくお願いします。
670氏名黙秘:02/03/28 22:22 ID:???
>>669
あなたは弁護士ですか?
今の事務所なら、そうした仕事は、他の事務所に振ればいいのでは。知らないで
やると失敗した時が怖いと思います。実際、英文契約書を作成したり、修正案
を作成するにはコツがありますからね。provisoの入れ方一つとっても、素人は
しないほうがいいと思います。
企業法務部に行くといっても会社次第ですから何ともお答えしかねますが、ロー
スクール行って、NY Barうかっても殆ど役に立たないと思います。ただ、そういう
のを通って、現地の事務所でしばらく働いて英文の書類作成に慣れれば、意味が
あると思います。なお、現地の事務所で働くための前提として、LLMぐらいは
不可欠でしょうね。現地の事務所でいきなり働く方法としては、その他に日本の
渉外事務所で働いて紹介してもらう方法もあるけどあなたはこれを選択しないん
でしょうから。
671氏名黙秘:02/03/28 22:30 ID:???
外資の会社の法務部に何年もいるが、670が言うほど英文の契約や交渉が大変なもので
はないと思うが。殊更難しく言うのは渉外弁護士の悪い癖。
672670:02/03/28 22:38 ID:???
>>671
別に難しいとはいっていないよ
よく読んでくれ
要はコツだといっているだろう 慣れればいいし、いろいろなサンプルが手許に
あれば楽なんだ。でも、出版社から雛形集が出ているけどひどいものが多くて。
町の弁護士さんが時々そうした雛型を用いて英語の契約を作ってくるけど、ひどい
のが多いからねえ
いずれにしても、そうしたことに慣れていない素人弁護士を高級払って雇う会社
があるかというと疑問だけどね。
671の会社は雇うと思うかい?
673671:02/03/28 23:07 ID:???
うちの会社は中でやってしまうから、外の弁護士はよほどのことでないと使わない。
また、うちの会社では、670の言うような「町の弁護士さんが雛型を用いて」作成した契約
書など、お目にかかることはない。
674氏名黙秘:02/03/28 23:21 ID:???
>>670 なぜ但書が難しいのでしょう。立証責任の問題はすぐれて日本法の
問題だよね。あと何かあるのかな。
675670:02/03/28 23:25 ID:???
>>673
まあ、お宅は外資なので、本国のgeneral counsel divisionもついているし
問題ないと思うけれども、町の先生方は特に中小企業の代理をされる時に、
とんでもない代物を持ってくることがあるんだなあ。
それから、論外なのは、こちらから契約書案を出してコメントをしてきたのを
見ると英語が酷いことも多い。こちらも、わざとそういうのを見過ごして、相手の
要求を無意味なものにしたりするけどね。
676664:02/03/28 23:28 ID:9cJnwZOX
>>670さん >>671さん
レスありがとうございます。

やはり、LLM→NY Bar→現地事務所でないと、
意味がないのでしょうね。
うーーーん。貯金を数百万貯めないと・・・。

>>670さん
英文契約書といっても、
英文契約書を直接作成するというよりも、
外資系の会社で、たまたま何らかの資料に
英文契約書が出てきたときに、
一応すらすら読めて、意味がわかる、
という程度で扱えればいいのです。
そこまで他の事務所に外注していたのでは、
これからはやっていけないのかな、と・・・。
現地事務所や現地法人において働くときにも、
「弁護士」としてではなく「パラリーガル」(?)や「事務員」といった
扱いでかまわないのですが、それでも難しそうでしょうか?

>>671さん
御社の法務部には、社内弁護士はいますか、
もしくは、雇う予定はありますか?
もし、雇うとしたら、どういう基準で選ぶのでしょうか?
よろしければ、忌憚のないご意見をお願いします。

>その他の方々
すみません。
アメリカの法曹資格を取るインセンティブや覚悟がわかない私が
こんなところに来るのは間違いなのかもしれませんが、
現実を知って、十分に検討したいと思っていますので、
どうぞよろしくお願いします。
677671:02/03/28 23:43 ID:???
>>676
NY州弁護士がいる。また、仕事をお願いした日本法の弁護士を気に入って本国の法務部
の人間が入社しないか勧誘したが断られたと聞いている。
会社によって採用方針は全然違うと思うので、参考になる意見はいえないなあ。
678670:02/03/28 23:44 ID:???
>>674
provisoの書き方で、あまり具体的にいうことはできないけれど、どこでみたのか
入れてきたのはいいんだけど、全く意味を逆にしていたり、仮定法の使い方がおか
しかったり、時々あるんだなあ。
まあ英語の問題かもね
>>664
まあ、契約書が読めるか否かは、要するに、英語力の問題だと思う。
それから、結構、契約書には独特な言い回しがあるから、とにかくたくさん読
むことに尽きるね。
それからパラリーガルや事務員というけどビザが難しいぞ・・・
679664:02/03/28 23:53 ID:9cJnwZOX
>>670さん >>671さん
重ね重ねありがとうございます・・・。

>>671さん
ふむ。
それはそうですね。
将来、私を雇ってくれる企業が現れますように・・・・。

>会社法務部の皆様
給与その他の面であまりわがままは言わないつもりなので、
(渉外のような常に午前様の仕事は勘弁してほしいけど←甘い?)
ぜひ、数年後、雇ってくださいませ。

>>670さん
結局英語力に尽きるのでしょうか?
契約書を読むためには、OJTが一番と思っており、
そのために、なんとか向こうで職にありつきたいのです。。。
ビザについては、これから調べてみます。

ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

680氏名黙秘:02/03/28 23:55 ID:???
外資系のリーマンにせよ、生涯弁護士にせよ、どうも自分の実力以上に自分を見せるのが美味い奴が多いねぇ。
681670:02/03/28 23:58 ID:???
>>680
thanks そんなに美味かったか? 藁
682氏名黙秘:02/03/29 01:07 ID:???
>>663
今秋留学予定者です。
ようやくほっとしました。
今までのレスだと、半分くらいは受からないという感じだったので、マジでびびって
ました。TOP10の人は、1回目でほとんど受かってるわけですね。
683氏名黙秘:02/03/29 01:16 ID:???
>>664
664さんは、今は非渉外にいるけど、数年後にアメリカに行くことになっていて、
帰国後はできれば企業の法務部に勤めたい、ということですかね。
スレ違いかもしれませんが、なんで企業の法務部に入りたいのですか?なぜ今いる
事務所に戻らないのですか?そもそも渉外業務をしたいのですか?

664さんのレスを見ていると、「弁護士としても、これからは英語も
多少はできないといけないと思うのですが、どうしたらいいでしょう
?」という感じに読めるのですが、その程度のお気持ちであれば、留
学はおろか、向こうで働かなくたって、日本でだって頑張れば会得で
きますよ。

どうも664さんのご質問が、全然真にせまってこないのですが。
684664:02/03/29 01:56 ID:s+aLZ5Ke
>>683さん
すみません。
そのとおりなのです。

数年後にアメリカに行く可能性があって、
せっかくだから、何かを身につけてこないと!と思っているんです。
今いる事務所に戻るにしても、
数年間まったく仕事をしないと鈍るような気がして・・・。

将来のことはまったくわかっていません。
現在の事務所に不満はあまりありませんが、
アメリカから帰ったときに戻ってこられるのか?
また、戻らないという結論に達したときには、
どこかの企業に勤めることも選択肢の一つにある、
という漠然とした思いがあるだけです。

英語は多少できないと・・・といっても、
英文契約書にはある独特な言い回し等もあり、
できれば、そういうスキルを取得したいと思っています。

その程度の気持ちですみません。

最後になりましたが、
>>682さんを始め、合格した方々、おめでとうございました。
がんばってください!
685氏名黙秘:02/03/30 00:33 ID:???
age
686氏名黙秘:02/03/30 01:14 ID:???
あの〜
誰かハーバードのLLMの結果来た人いますか?
私のところには、まだ来てません。
今年は去年よりおそくないですか?
687氏名黙秘 :02/03/30 08:46 ID:???
9割5分落とされる学校の
結果を心待ちにする気にはなれないよ(藁
688686:02/03/30 12:49 ID:???
>>687
それを言ったらおしまいでしょ(笑
689氏名黙秘:02/03/30 13:53 ID:???
barのノートを間接的に入手したんですが、
得体がわかりません。コロンビアノートでしょうか?
・ワープロで打ってあって
・全部英語で
・NY州に関する部分はNYマークのついている
・横長
・各科目5ないし8ページ程度のワード文書
誰か知りません?
690氏名黙秘:02/03/30 18:47 ID:dfRq+jmP
前にも少し話題になっていたけれど、スタンフォードのLLMを受験した人、周りにいます?
691氏名黙秘:02/03/31 01:03 ID:???
ていうか、それ学者用だろ。
692氏名黙秘:02/03/31 01:19 ID:???
>>691
それは去年までの話。
今年(2002秋)からLLMが出来たんですってば。
693氏名黙秘:02/03/31 06:41 ID:gT1Ue3Dg
でもスタンフオードLLMは結構受験資格が厳しいんですよね。
LSATとかTSEのスコアを要求していたりして。まあ、ウエーバーもらうことはできるようですが。
今年はじゃあ狙い目だったのかも。
694氏名黙秘:02/03/31 23:54 ID:???
スタンフォードは理系がいいのでは。
LLMは違和感あるけど。
695氏名黙秘:02/04/01 00:04 ID:???
StanfordのTechnology,Science,and LawコースにApplyしたい。
でもここレベル高そうだね。定員20名って書いてあるし(w
696氏名黙秘:02/04/01 00:14 ID:???
Lawならハーバードだろ
スタンフォードはTechnologyとScience
697氏名黙秘:02/04/01 01:13 ID:???
スタンドードって、ゴルフ場は近いの?
698氏名黙秘:02/04/01 01:14 ID:YJUO1cKG
ネタ?>スタンドード
まじなら、神?
699氏名黙秘:02/04/01 02:10 ID:???
なんかレスのレベルが落ちてきてるな。
>>694, 696
それは日本人のイメージ。
JDでは、スタンフォードはハーバードよりUS NEWSのランクは上。
たとえランクは無視しても、スタンフォードはLAWでもアメリカでは超名門。
>>697, 698
どっちもアホ。

700きりばんげったー:02/04/01 02:54 ID:R9Z3i/KY
700か。
701氏名黙秘:02/04/01 02:57 ID:sxq5MZWZ
来年受験を考えているものです。ハーバードとコロンビアの違いについて御存知のこと教えて下さい。(コース、教授の質、難易度等)
702氏名黙秘:02/04/01 03:10 ID:???
>>701
教授の質は、受けたことないとわかんないだろうから、パス。
難易度は、ハーバードの方が断然受かりにくい。
ハーバードはいわゆる「所定枠」が大きくはばをきかせていると思われる(私見
では、渉外弁護士の枠はないとみている。そのかわり、公務員・政府系金融の枠
は相当固いと思う)。
ただ、両校とも、日本人には比較的好意的で、毎年結構な人数が入学する(10
人以上。これはLLMの中では明らかに多い方)。
ただ、コロンビアもかなりの難関。
両校とも、「大学」の成績が良くないと合格は難しい、という点では一致。
両校は、日本人の行きたい学校NO1とNO2です。そう簡単には受からないと
思っておいた方が無難です。
703氏名黙秘:02/04/01 03:26 ID:???
>>696
ハァ?"Technology,Science,and Law"ってそのままのコース
があるんだよ!何も知らないなら書くな。
少なくとも大学のHP確認してから発言しろよ。
704699:02/04/01 03:31 ID:???
>>703
まあまあ、押さえて押さえて。
わかる人は、ちゃんとわかってるから。
705氏名黙秘:02/04/01 03:33 ID:???
>>701
難易度は明らかにハーバードが上。
ハーバードを落ちてコロンビアに受かったと言う話は聞くがその逆は聞いたことない。
この点はJDも同様か。

教授の質は、科目によると思うが、平均すればハーバードの方が上だ思われる。
感覚的には、ハーバードの教授は保守的、コロンビアのほうがリベラルという印象。
この点についてはUSニュースの該当部分やがいしゅつテキサス大のランキングを見ればいいのでは。

あと、施設、キャンパスの雰囲気についてもハーバードが上。さすがに寄付金を集めまくっているだけはある。

コースについてはいずれの大学も豊富。ホームページで確かめたら?
然し、いずれの大学も、教授がほかの大学に一時的に行ってしまったり、sabbaticalと称して休んでしまったりするので、
マニアックな科目,セミナーについては願書に書いてあっても開講されなかったりする。
メジャーな会社法、税法、証券取引法、コーポレートファイナンスなんか開講されないことはないが。

706702:02/04/01 03:38 ID:???
>>705
私よりはるかに正確と思われるレス、ありがとうございます。
ただ、コロンビアの唯一の反撃材料は、同大学がマンハッタンにあるという点
でしょうか。
やはり、NYCの魅力というものは、ボストンを断然圧倒すると思います。
(まあこれも好き好きなんでしょうけど)
707氏名黙秘:02/04/01 05:17 ID:IOtfzg6W
実際にすんでみた感想としては、NYにあるものはたいてい
ボストンにもあるし、いざとなればNYへの日帰り旅行もしょっちゅうできる
ので、それほど不便はかんじない。それよりも、NYの狂乱家賃の方が
問題だと思う。(マンハッタンでまともなステュディオ(ワンルーム)
をかりれば月2000ドル近くはする。)
あと、ハーバードのLLMについては、GPA3.5未満で合格した
人はきいたことない。コロンビアはGPA3.0以上ならわりといる。
逆にトフルはコロンビアの方が圧倒的に要求は高い。260ないと願書すら
読んでもらえないといわれている。ハーバードは260あれば十分といった
かんじ。
708氏名黙秘:02/04/01 05:50 ID:A6Q46Up2
付け加えると卒業必要単位数がコロンビアが24で必ずペーパーを書かなければいけないのに対し、
ハーバードは18(もっともバーと受ける必要があるので普通20単位はとる)でペーパーも任意なので、ハーバードの方が楽らしい。
もっともいずれも卒業できなかった人が居たとは聞いたことがないが。
ハーバードは成績のつけ方がLLMとJDで分かれていると言われているが、コロンビアはそうでもないらしい。
昔の話だがハーバードはトーフル600要求されているのに600以下で受かった人もいる。
LLM用の入門コースはコロンビアではブリーフを提出させたりして充実しているらしい。
ハーバードのLLMのほうがお客さん的に扱われているような気がする。
伝聞も入っているので間違っていたら訂正してください。

709氏名黙秘:02/04/01 08:11 ID:LlxcEVML
いわゆる渉外弁護士ですが、スタンフォードLLM出願しました。
確か昨年の10月くらいにスタンフォードに問い合わせのメールを出したら(
MCJ?のコースのことで)、11月くらいに向こうから「今年から
LLM始めるのでよろしく」みたいなメールが来た。
全部Toで送って来たので、他の人の20人くらいのメールアドレスも全て分かって
しまって、なんだかなーという感じ。
確かに、「ロー&テクノロジー、サイエンス」と「コーポレートガバナンス」の
2つのコースがあって、それぞれ10人ずつの募集だった。
710氏名黙秘:02/04/01 12:45 ID:???
今年7月のNY BarのEligibility Checkを出した人で、
結果が帰ってきた方はいらっしゃいますか?
何にも言ってこないんですが…
711氏名黙秘:02/04/01 17:52 ID:sxq5MZWZ
ハーバードとコロンビアの違いについての回答、ありがとうございました。大変、わかりやすかったです。
712氏名黙秘:02/04/02 00:01 ID:???
どなたかご親切な方、コロンビアとNYUの違いも説明して頂けないでしょうか。
一応両校のHPを見てはみたのですが、具体的にどう違うのか、今ひとつピンと来ません。
713氏名黙秘:02/04/02 01:12 ID:/uUHsljn
おおまかに言えば、NYUは日本人を含め留学生の数が異常に多い。
コロンビアは日本人だけでは15人前後か。
その分、NYUは留学生に対するケアが丁寧というか、行き届いている
かんじはする。逆にいえば、JDとは完全に溶け込む機会は少ない。
コースの内容も、NYUは細かい講座がたくさん開かれていて、おもしろい
講座もたくさんある。コロンビアはどちらかというとオーソドックスな講座
が多い。NYUは税法に関してはものすごく力をいれている。それ専用の
コースもあるし。
出願については、コロンビアがトフル260なのに対して、NYUは
各セクション25ずつの250以上、という要求点。
コロンビアの英語重視の姿勢は前述のとおり。NYUは、若干足りなくても
合格している(ころもあった。今はわからない。)
GPAはどちらもハーバードほどきびしくはない。
細かいところは、他のかた補足してください。
714712:02/04/02 01:24 ID:???
>>713
ありがとうございます。
実は数年前、旅行で両校のキャンパスに行ったことがあるのですが、NYU
はいわゆるキャンパスというものがなく、いろいろなビルに分かれていて、
なんか大学っぽくなくてがっかりした記憶があります。
例えて言えば、明大の御茶ノ水キャンパスみたいな感じがしました。
これに対して、コロンビアは、きちんとキャンパスとしてまとまっており、
いわゆる大学っぽくて気に入ったことを覚えています。ただ近所の治安はか
なり悪いと聞きますが。

NYUは、ああいう校舎で、また留学生が多いということになると、愛校
心とか、学生間の団結感とか、まとまりとかはあるのかな〜、という気が
するのですが、どうでしょう?
715氏名黙秘:02/04/02 11:51 ID:g9Ts6X5G
NYUは日本人同窓会があるが、コロンビアにはない。
そういう点では、NYUの方が団結していると思う。
ただ、単純に人数が多いということによるのだと思うが。
716氏名黙秘:02/04/02 11:54 ID:???
>>715
コロンビアにも同窓会はありますが。
名簿もあるよ。
留学に行っている人の歴史が古いから、重鎮がそろっています。
最近は、たまに、コロンビアの教授が来ると宴会をやったりしています。
717氏名黙秘:02/04/02 13:44 ID:5WEVqvSz
しりませんでした。ごめんちゃい。
718氏名黙秘:02/04/02 14:19 ID:???
>>717
いやいや、幹事の先生が偉すぎて、若い人には知られていないのかもしれない
719氏名黙秘:02/04/02 15:24 ID:???
私も2年ほど前、コロンビアとNYU、偵察に行きました。
ついでにギルバートのFirst Year Kitも買い込んできました。
しかーし、未だにお声がかかりません(泣 。
720氏名黙秘:02/04/02 15:47 ID:???
はっきり言う。

NYUは所詮、金に物をいわせて他の名門大学から教授を引き抜いて
のし上がってきた新興勢力で、コロンビアにはステータスの面では遠
く及ばず、はっきり言って、アメリカの法律業界のエスタブリッシュ
メントからは軽蔑されていて、名門の中には数えられていない。

ランキングはあてにならないというのは、NYUに関しては事実。
721氏名黙秘:02/04/02 16:01 ID:???
>>720
先日、NYUのUp教授がM綜のU田先生と一緒にあちこち回られているようだったが、
M綜とNYUというのは近いのかな?
おれはNYUではないが、いい大学だと思うけどね。特に社会人コースなんて
いいと思うが。
722氏名黙秘:02/04/02 17:04 ID:NQAOl+Yy
確かU田先生は日本のNYUローの同窓会の会長で、別にM綜合がNYUと近いというわけ
ではないと思う。Cornellローだと、JDS事務所が同窓会の事務局化しているらし
いが。
723氏名黙秘:02/04/02 17:14 ID:???
JDSってどこ?
でも同窓会長というのは、LSの教授とも近いので、そのルートで教授推薦に
してもらえれば留学は比較的簡単では。勿論、足切りさえ通過すればネ。
724723:02/04/02 20:48 ID:???
JDSって判らん
Jones, Day, Reavis & Pogue でもないし
Jで始まる事務所って少ないと思うけど思いつかん
ウーン、  ヒントをくれ
725氏名黙秘:02/04/02 22:22 ID:NQAOl+Yy
>>724
それで正しい。ジョーンズ・ディと日本の事務所が最近くっついてできた事務所
がJDS。
726氏名黙秘:02/04/02 22:25 ID:NQAOl+Yy
>>720
しかし実際、アメリカの大学はどこでも多かれ少なかれ
よそで評判がいい教授の引っこ抜きあいをしていることは
確か。ハーバードですらそう。いわんやNYUをや。
727氏名黙秘:02/04/02 23:29 ID:???
>>725
ジョーンズ・デイ・尚和ですね。
728氏名黙秘:02/04/02 23:33 ID:???
スタンフォードは何でLLMが今までなかったの?
Technology,Science,and Lawが一つのコースなら
科学技術分野でも院はなかったの?
729712:02/04/02 23:35 ID:???
コロンビアとNYUの違い、いろいろ面白いコメントありがとうございます。

HPで科目リストを見ると、コーポレートならコロンビア、IPならNYUという
感じがするのですが、間違ったイメージでしょうか。
(どうもIPに関してはコロンビアは弱い気がするのですが)
730氏名黙秘:02/04/02 23:36 ID:???
>>728
科学技術分野でも院はなかったの?

すみません、ネタなのかマジなのか判断しかねる質問ですな。
731氏名黙秘:02/04/02 23:38 ID:???
>>703
コースの名前じゃなくて部門の一般名詞として書いたんだがねぇ・・
曲げて解釈しないでちょ
732氏名黙秘:02/04/02 23:42 ID:???
>>730
LLMはMaster of Lawでしょ?
TechnologyやScienceにも、これに相当するものはなかったの?
それともLLMは Technology, Science and Law の Master
ってこと?
733730:02/04/02 23:49 ID:???
>>732
すみません、あなたの疑問点がまだ今ひとつわかりかねるのですが、
大前提として、StanfordにもちゃんとEngeneeringやscienceのgrad schoolがもちろんある
ことはご存知ですよね?
Technology, science and law のLLMは、もちろんstanfordのlaw school
のLLMコースです。だから学位はもちろんLawの修士号。
答えになってます?
734730:02/04/02 23:52 ID:???
>>733
Technology, science and law のLLMは、もちろんstanfordのlaw school
のLLMコースです。

の部分は、

Technology, science and law のLLMというのは、もちろんstanfordのlaw school
のコースです。

の方が誤解が少ない表現ですね。

tanfordの他の学部には、もちろんLLMなんてコースはありませんから(当たり前)
735氏名黙秘:02/04/02 23:54 ID:???
>>732
おそらく誤解があると思われ。
アメリカの大学院は、日本の縦割り大学院制度とは全然違う。
学際的なプログラムが沢山あるし、その数はどんどん増える。
常に相互に刺激を与えつづけているわけ。
留学するのなら柔軟になって日本人的発想は捨てなきゃね。
736氏名黙秘:02/04/03 00:14 ID:???
>Technology, science and law のLLMというのは、もちろんstanfordのlaw school
>のコースです。

Technology, Science and Law というコースは law schoolのコース
なんですか? law が専門なのに、Technology とか Science とか、
なんか紛らわしいですね。
737氏名黙秘:02/04/03 00:27 ID:???
>>736
>735 :氏名黙秘 :02/04/02 23:54 ID:???
>>732
>おそらく誤解があると思われ。
>アメリカの大学院は、日本の縦割り大学院制度とは全然違う。
>学際的なプログラムが沢山あるし、その数はどんどん増える。
>常に相互に刺激を与えつづけているわけ。
>留学するのなら柔軟になって日本人的発想は捨てなきゃね。
738氏名黙秘:02/04/03 00:34 ID:???
>>732,737
それにしても紛らわしいですね。
学際的というのならば、law school でも
technology や science を多少勉強するんでしょうか。

739氏名黙秘:02/04/03 00:38 ID:???
>>736
lawといってもいろんな観点からの切り口が有る。古くは「法と経済学」
「ビジネスと法」なんて切り口がある。「Technology,science & Law」
というのもその一つ。科学技術と法の関係から法を勉強するコースでしょ。
まぁそういった感覚、わかる人はわかるし、わかんない人はわかんない。
典型的には知財だが、他にも生命倫理とか色々切り口がありそうですね。
740730:02/04/03 00:39 ID:???
>>738
はじめからLLMのコースとしてスタンフォードのロースクールが紹介して
いる以上、紛らわしくもなんともないと思うが・・・。
紛らわしいと思うのは、コース名だけを他の周辺情報一切なしで見た時だけ
の話であり、実際そんなことはありえない。
741氏名黙秘:02/04/03 00:53 ID:???
スタンフォードは法律にも科学技術がついてまわるのか
742氏名黙秘:02/04/03 00:57 ID:???
いずれにしてもここは超難関。
ちょっとやそっとで入学できるところではない。
そもそも日本人で行ける奴いるのか?「全部で」10人だろ?
UCBも日本人1-2人いればいいほう。
しかもほぼ全て帰国子女だ。
743氏名黙秘:02/04/03 01:04 ID:???
>>742
というかさ、今年からのコースなのに、何で「超難関」「ちょっとやそっとで入学
できるところではない」なんてわかんの?
まあ、推測ならわかるけどさ、断定すんのは時期尚早では?
例えばさ、UCLAだって、確か、枠自体は全部で10人くらいじゃなかった?
(実際に入った人数は知りません)
744氏名黙秘:02/04/03 01:26 ID:???
>>743
そういう意味では推測の域は出ない。
しかし743さんご指摘の通りUCLAやUCBは定員が少なく、
実際にCornellやColumbia、NYU等合格した人でもこれら
は見事に落ちている。
知財でもTOPの人材は集めやすいし、Stanford MBAが現在
Wharton、HBSとTOP3を形成している以上、LL.Mにおいても
ネイティブにとってすら超難関である事は否定できない。
そういうネイティブのTOP層が多くアプライすることを勘案
しても、受かりにくい事は間違いないだろうと思っただけ。
743さんは別に気にせず受験されれば宜しい。
745743:02/04/03 01:33 ID:???
>>744
ご助言ありがとうございます。
でもね、実は私、今秋留学予定者。
スタンフォードのLLMは、今年2月に知ったの(遅すぎ
東海岸の某学校から合格もらっており、そこに行きます。
744さんが今秋留学予定の方なら、どこかでお会いしたら、よろしく。
746744:02/04/03 01:42 ID:???
>>745
私も西海岸の学校には縁がありませんが、今秋留学
予定です。案外お近くかもしれませんね?
こちらこそよろしくです。
747743:02/04/03 01:51 ID:???
>>746
あんがい同じ学校だったりして(笑
ちなみにサマーは、DCにしました。
748氏名黙秘:02/04/03 06:34 ID:W+KrS0zU
今年のスタンフォードのLLM受験しましたが、まだ何の通知もありません。
ただ、アドミッション・オフィスのは人はけっこう親切で、メールでいろいろ
質問しても、1-2日で簡単な返事をくれる。
749氏名黙秘:02/04/03 08:04 ID:???
初級シスアド持ってる弁護士さんっています?
750氏名黙秘:02/04/03 08:42 ID:???
>>750
誰でも取れるので、あっても意味なし。
751氏名黙秘:02/04/03 10:59 ID:???
727 :氏名黙秘 :02/04/02 23:29 ID:???
>>725
ジョーンズ・デイ・尚和ですね。

情報ありがとうございました。
でも、そんなJDSなんて名前知っている人って、
たくさんいらっしゃるのかなあ? 
そうか、山内先生もとうとう外資と組むという
選択をなさったのか。色々、感慨深いものがあ
るなあ。マーチンデールで見ていたら、細谷先生も
参加されたのを発見。小中・外山・細谷もそうやっ
て分裂したのか。外山先生もドーズィーにいらした
しなあ。

渉外分野の弁護士もこうやって変動しているんだから、
アメリカへの留学形態もこれから大幅に変化するね。
二年目の修習先もこれからは、修習の仕方が変化して
いくだろうね。

私が留学していた頃にも、出身事務所が分裂したり、
統合したりで、いろいろ、巻き込まれていた友人たちが
いたから、これから留学する人の場合には、事務所に
戻るか否かも含めて、留学中の出身事務所の動向から
目を離せなくなるよね。
752氏名黙秘:02/04/03 14:11 ID:U2UhxpAc
ここのところのいわゆる渉外事務所の合従連衡はすごい。青木クリステンセン、
尚和、小中外山細谷、田中高橋など、中堅どころが次々と外資にのみこまれている。
AMとNの合併話はどうなったんだろう。
753氏名黙秘:02/04/03 14:35 ID:???
>>752
その話は、冗談だろ。
根拠のある話かなあ?
AMがNの近くのビルに移転する
ことからでた噂だろ。
中小事務所が外資に飲み込まれる
話とはレベルの違う話だしね。
一気に200人事務所の誕生は
考えにくいよ。
754渉外弁護士:02/04/03 14:48 ID:rgR3Ns4U
森と浜田松本は合併したぞえ。
160人くらいかな。
>753
755氏名黙秘:02/04/03 14:55 ID:???
>>754
発想が単純すぎて話にならない。
756氏名黙秘:02/04/03 14:57 ID:???
>>754
まだしていないだろう。
でも良くあのM本先生と一緒になること
をM綜も選んだと思うけどね。160人というのも、
この秋に入る新人を入れての数だろう。
NとAMとでは現在いる人材だけで200人で
秋の新人を入れると230人程度になるはずだから。
でも160人規模になると、留学というのは
どういう風にするのかなあ?
このスレの関係でいうと、留学に行かない奴も
増えるのか、事務所内部で選抜テストをやるのか
興味深いところだな。
757氏名黙秘:02/04/04 01:19 ID:???
>>752
T中T橋は、CCと特定共同し、(T、Kなど一部の先生は抜け、)T中A田になりましたが、
そこにこれまた中堅渉外のN川T階の大部分が合流し、T中A田N川になったみたいですね
。T階先生は合流しなかったみたいですが。
S和も一部はAに行ったし、KTHは散り散りになっちゃったし、このへんの離合集散はすご
いものがある。
758氏名黙秘:02/04/04 01:21 ID:???
中途半端なイニシャルトークはやめれ
759氏名黙秘:02/04/04 01:26 ID:???
>>758
うるさい。黙ってろ。
760氏名黙秘:02/04/04 05:14 ID:jfmuTYc0
まあまあ。渉外事務所トークは「西村」スレでお願いします。
ここでは関連ある範囲内で。
761氏名黙秘:02/04/04 08:45 ID:???
>>759

雰囲気が悪くなるから、そういう口の利き方やめて
下さい。
762氏名黙秘:02/04/04 08:46 ID:???
>>756
M本先生ってもともとM綜の人でしょ。
(留学から帰ってからHMを作った)
763氏名黙秘:02/04/04 11:05 ID:???
>>757
でも、留学中の奴はどうなったのかなあ
それから留学中の費用は、途中で打ち切りなんてこともあったかも知らん
そこらあたりの情報希望。
764氏名黙秘:02/04/04 14:34 ID:???
>>762
>>763
そうすると、留学というのは、独立の契機になるんだなあ。
でもこれからは、独立というよりも、ヘッドハンティングされる
時期といえるかもね。実際に、留学中にFFの先生がLS巡りしてい
るなんて話も聞くしね。
765ははは:02/04/04 17:03 ID:???
企業派遣でLLM留学、楽勝!!
弁護士の方々、英語できなくて大変そう。
司法試験の勉強で、英語勉強する時間なんてなかったんだよね。
英語できればLLMなんて楽勝!!
766氏名黙秘:02/04/04 17:22 ID:???
>>765
留学済みですが、企業派遣の奴は、結局、法的な常識に欠けていたために、
色々、ノーと貸したり、コンセプトを教えてあげたりとしたもんだよ。
あまり英語しかないようなことはいわないほうがいいと思うけどね。
あんまり、留学先でそんな態度を取っていると、嫌われるよ。留学は
現地で、友人を作る場でもあるんだからね。
767氏名黙秘:02/04/04 17:27 ID:???
>>766
悔しそうだな。
だけど、弁護士とそれ以外とでNY barの合格率はそんなに
変わらないんじゃない? ってことは、「法的な常識」と
やらは、どってことないな、多分。
はっきり言って、弁護士の一部には、「法的な常識」という
より、社会的な常識としてどうか、っていう人がいる。組織
で苦労しないでちやほやされるからだろうな。
768766:02/04/04 18:14 ID:???
>>765=767
君ねえ、人のことを余り馬鹿にしないほうがいいよ。
煽りだろうけどね、
私も、数年前だからTOEFLの成績の表示が違ったけど、640以上
のスコアとっていたからね。だから別に悔しくも何とも無いんだ。
弁護士だから英語ができないなんて先入観を持つのは、君にとっ
ても、留学生活を無意味なものにしてしまうと思うよ。
私は、別にリーマンて、企業派遣の人を馬鹿にしたことないよ。
今でも企業派遣の連中ともいい関係を保っているんだけどね。
まあ、もう少し、素直な性格に直しなさい。
769氏名黙秘:02/04/04 18:23 ID:???
>>767
論破されちゃったね
相手が悪かったね
ププ
770氏名黙秘:02/04/04 19:56 ID:???
というか、765・767は厨房でしょ?文章が幼いもの。
771氏名黙秘:02/04/04 20:26 ID:???
>>770
禿げ同!
772氏名黙秘:02/04/04 20:38 ID:lcpWLaVO
>>764
留学というのは確かにヘッドハントの契機ではあります。
留学前と留学後では、商品価値はかなり違う。

渉外弁護士の大量採用が続いている昨今、渉外弁護士
のスキルの差異化の一つのファクターとして、留学の
価値は従来より大きくなるでしょう。留学を希望する
弁護士は増えるが、受け入れる側の枠がそれほど増え
るとは思えないから。もっとも、留学だけしても、
仕事のできる人でないと、どうしようもないのですが。
773氏名黙秘:02/04/04 21:43 ID:???
>>772
そうすると、一年目の大学がどこかだけでなく、二年目の事務所が持つ意味が
大きくなるかもしれないね。
まあ、日本の経済の後退に伴って、日本人向けの枠が最近は厳しくなっている
だけに、そうした中で、一流事務所での席をとった若手は、結構、ヘッドハン
ティングの対象になりそうだね。
774氏名黙秘:02/04/04 21:46 ID:???
>>772
大量採用というけれども、別の説では、中小の事務所に流れていた
はずの人材をすべて根こそぎ大手が取っているだけで、大手の人材
だけを見ると、それほど変化は無いとも言うけどね。
まあ、この辺は、実は、良くわからないんだけど。
775氏名黙秘:02/04/04 23:55 ID:???
どなたか東大卒の方
教授の推薦状はアッサリもらえましたか?
私はゼミの教授にお願いする予定ですが
とくに親しくしていたわけでもないし
数年ぶりに電話していきなりお願いすることになりそう・・・
教授方はこんな話には慣れているのでしょうか?
低レベルの質問で恐縮ですが
ご存知の方教えてください

776氏名黙秘:02/04/05 01:32 ID:???
>>775
東大法学部の先生は、推薦状の依頼には超慣れっこです。
また、東大のゼミの性格上、親しくない、時には顔も忘れちゃった生徒から
推薦状を頼まれることもしばしばです。
だから大丈夫ですよ。
ただ、推薦状はほとんどの場合自分で作成し、先生はサインするだけです。

私も卒業依頼一切連絡取っていませんでしたが、突然お願いして推薦状にサ
インしてもらえました。
ただ、私は最初のアプローチは電話ではなく手紙を書きましたが。
とにかく失礼のないように、礼を尽くしさえすれば、少なくとも推薦状にサ
インはしてもらえると思いますよ。
777776:02/04/05 01:37 ID:???
>>775
東大法の先生は、毎年数人〜十数人の生徒の推薦状にサインするので、特に
あまり記憶のない生徒の推薦状については、正直な話「めんどうくさい」と
思われていることは間違いないと思います。
ですから、そういう人から無礼な依頼をされたら、感情を害されることは当
然ですよね。
あくまで、謙虚な気持ちになって、依頼されることをお勧めします。
778776:02/04/05 01:45 ID:???
これは聞いた話なので、その分割り引いて読んで欲しいのですが、
東大法の人で、ゼミに入らなかった人が、東大法の先生から推薦状を確保
することは極めて困難との話を聞いたことがあります(特に親しい先生で
もいない限り)。
ですから、現在東大生で、将来うっすらとでも留学を考えている人は(弁
護士に限りません。民間に行く人でも官庁に行く人でも同じ)、絶対ゼミ
に入っておいた方がいいと思います。

なんでこんな話をしているかわからない人もいるかもしれないので、前提
知識を書いておくと、ほとんどのアメリカのロースクールのLLMは、
出願の際の提出書類の一つとして、大学教授の推薦状(自分のことを知っ
ている教授でないとダメ)を要求しているのです。
779氏名黙秘:02/04/05 02:14 ID:???
推薦状書いてもらう時って、大学の成績調べられるわけよ。
それで、成績があまり良くないと、あんまいい内容で書いて
くれないらしいです。
まあ、年に何10通も依頼される教授としては、個人的に学
生をよく知っているわけでもないので、内容を差別化するた
めには成績に頼るしかないんだろうけどね。
780留学経験者:02/04/05 05:50 ID:???
そもそも、成績をみてまで自分で書いてくれる教授自体がかなりレアだと
思います。よっぽどひまか、熱心か。
私のときもそうでしたが、先生に「今度留学したいので推薦状
が必要なんです。文面はこちらで起案しますので、一読して問題なければ
サインだけください」という依頼になります。
それが教授に一番負担をかけない方法ですので。
したがって、自分で自分の推薦状(もちろん教授が明らかにおかしいと
思わないような内容)を作成するのが基本です。
その後、通常の場合先生とアポをとって、研究室にお邪魔するなりして
出願する学校分(出願可能性のあるものも含め、少し多めに)の
推薦状のサインをいただくわけです。
たいていの教授は、よっぽどおかしな推薦状でないかぎり、すんなり
サインしてくれます。
ただ、アメリカにいってからわかったのですが、ロースクールの側は日本の教授の
推薦状は大半がこの方法で作成されていることを知っているようでした。
(アドミのおばちゃんの話。)
だから、推薦状がいかに美辞麗句に飾られていても、少し割り引かれて
判断されているようです。
ご参考まで。
781留学経験者:02/04/05 05:54 ID:???
あ、あと推薦状を依頼するときと進学先が決定したときは
菓子折りをもってお伺いしました。
もちろん、わいろにならない程度に・・・。
ただ国立の教授(国家公務員)は倫理法ができてから
そのあたりにナーバスだから、今はどの程度やってもいいのかわからないけど。
782氏名黙秘:02/04/05 08:06 ID:???
>>780
うーん、そういう風に全く中身にタッチせずっていう人も
いるだろうけど、実名出すのは何だが、実際に成績を内容
に反映させる教授って何人かいるんだよね。

まあ、いずれにしても、成績は良いことにこしたことはない
ものと思われ。GPA=3.5くらいの水準(東大で)に達してい
ない人は、他によほどの強みがないと、一流どころは困難と
思われ。東大以外だと、基準はもっと厳しい。

783氏名黙秘:02/04/05 08:49 ID:???
784氏名黙秘:02/04/05 08:51 ID:???
>>782
GPA3.5以上?それHLSだけでしょ?(w
ColumbiaでもNYUでも over 3.0 でOKだよ。実際、NYUなんかGPA2.8でも
受かってる奴いるよ。
785氏名黙秘:02/04/05 08:53 ID:???
>>782
GPAの話は本当に良く出るけど、3.5って言ったら優15個はあるでしょ。
東大法で優15個なんて、そうはいませんよ。
そこまで必要なのなのは、ハーバード位でしょ。もちろんあるにこしたこ
とはないけど、「3.5くらいの水準に達していないと、他によほどの強み
がないと、一流どころは困難」は絶対大げさだと思います。
786785:02/04/05 08:55 ID:???
784と見事にかぶった。おはようございます。朝からお互い2ちゃんですか、先生(笑
787氏名黙秘:02/04/05 08:55 ID:???
>>784

んにゃ?
2.8ってことは、優なし良と可ばっかしでオッケーってことですか:-)。
何だか元気が出てきたにゃり。
788785:02/04/05 08:57 ID:???
>>787
さすがに2.8はまれですよ。そう期待を持ちすぎないよう(笑
789氏名黙秘:02/04/05 10:32 ID:0PZDwyPj
スタンフォードのTechnology, science and law だけど
Lessig先生の音頭取りなのかな?聴講したことあるけど、
あのInternet layerの考え方ってものすごい流行っているよね。
790氏名黙秘:02/04/05 10:44 ID:???
>>781
あとは、東大でもそうですが、学術系の財団とかに寄付をして欲しいといわれる
こともあります。若手の研究者の学会出席費用をそういうところから出している
ので(あるいは大学の書籍購入予算を補ったりする)、積極的に、協力してあげ
ましょう。
また、LSで論文を書いたりしたら、できれば推薦状を書いていただいた先生に
送付するぐらいの配慮は欲しいものです。
791氏名黙秘:02/04/05 10:52 ID:???
>>787
784だけど、2.8で受かった奴は、帰国子女だ。
TOEFLのスコアは当時のペーパーで657。
だからあまり参考にならない。785氏ご指摘のとおり。
792US.NEWS:02/04/05 12:32 ID:HRD3G5B2
Law School Rankingの2003年度版がアップされましたね。
20位までは下記のとおりですが、皆さんの印象はいかがでしょう。
昨年9位(でしたかね?)のバークレーと10位のペンが7位に食い込んで、
昨年13位だったノースウェスタンがデュークとコーネルを抜いた、
ということのようですが。

1. Yale
2. Stanford
3. Harvard
4. Columbia
5. New York
6. Chicago
7. UC Berkeley
Michigan
Pennsylvania
Virginia
11. Northwestern
12. Duke
13. Cornell
14. Georgetown
15. Texas
16. UCLA
17. Vanderbilt
18. Iowa
Minnesota-Twin Cities
USC
Washington and Lee
793氏名黙秘:02/04/05 12:45 ID:???
>>792
なるほど
Texasとか、Vanderbiltとか、Iowa、Minesota、USCというのはイメージが
沸かないね。どんな大学なんだろう。日本人は行っているのかなあ?
そもそもLLMは無いのかもね。
794氏名黙秘:02/04/05 15:40 ID:???
>>790

通に言わせると、Lessigは既にちと古いらしい。
流行分野だし、若い世代がどんどん台頭るよ。
テクノロジー法関係の情報は、ネット化が進んでいるから、
意識の高い留学志望者のみなさんは、色々検索してみようね。
そういう人が増えれば、この分野の日米差がだんだん縮まって
いくよ。

>>792

アメリカで言われてる一般的感覚で言えば(多分今でも変わってないと
思うのだが)、絶対に5位と6位は逆だと思うけどなあ。シカゴは、好
き嫌いあるけど、ローエコの総本山だから、やっぱ一目置かれてるよ。
っていうか、NYUは7位グループの次くらいの位置が、一般的評価とし
ては妥当なところじゃないかな。名門としての歴史が浅いからね。
あと、立地の有利さのせいかもしれないけど、ジョージタウンはもう少
し上の気がする。
大体、各校のローレビューのステータスが、そういう伝統的序列に一致
する(もっとも、そうなると、スタンフォードがハーバードやコロンビ
アより下にくることになるが)。
通好みなところとしては、ウィスコンシン大学。米国法社会学の総本山。

まあ、ランキングにあがってくるような所は、どこもそれなりにいい学
校だと思います。アメリカ人にとって「エリート校」と言われるのは、
ベスト10くらいのところまでで、これとそれ以外とでは格段の違いが
あるみたい。でもって、ランキングの上3つが、何と言っても超エリー
ト校で(スタンフォードがこの一角に食い込んだのはわりと最近だけど)、
その3つがアメリカの法曹界のエリートの大部分を占めてますね。多分、
この3校は、内心では、どこも自分のところが1位だと思ってると思う。

まあ、こういうランキングや序列は、日本人留学生の目的にとっては、
それほど関係ないんだけどね。
795氏名黙秘:02/04/05 16:26 ID:FNwJoOZU
>>794
NYUの評価が高いのは、プレースメントの良さからでしょう。それを除くと、
US Newsでこれほど高いランキングはつかないと思います。それから、
南米あたりだと、ジョージタウンは評価は高いらしい。立地のせいか。
796氏名黙秘:02/04/05 16:45 ID:ypFvdli+
GPAに関しては、何とかなりますよ。私も大学時代の成績はひどいもんでしたが(3弱)、第一志望の学校から合格をもらいました。
797氏名黙秘:02/04/05 20:47 ID:???
大体のLSが出揃ったみたいだけど、
事務所別ではどうだった?
798氏名黙秘:02/04/05 20:56 ID:???
>>778
禿同
この点は真実で、中には司法研修所の教官に仕方なく推薦状を書いてもらう
人はいるけど、やはり軽く扱われるのが実際のところ。
母体事務所のほうでも、場合によってはとても親しい大学の教授に
お願いして書いてもらえる可能性はあるが、これもなかなか難しい。
最近の東大の卒業生ですら、ゼミを取らずに、伊藤塾やLECのお世話
だけで合格した人もいるが、留学をする人は、絶対にゼミは取得し
ておくべき。まあ、ゼミを採ったからといって、司法試験の合格が
遅れるわけではない。合格する人は合格するべき時に合格するのだ
から。
それから、ゼミでも、お勧めゼミも幾つかあるので、そういうところ
は先輩に聞いてみてください。
799氏名黙秘:02/04/05 20:58 ID:???
>>796
強力な推薦があったとか、研修所の成績が良かった等の事情はありましたか?
800氏名黙秘:02/04/05 21:04 ID:???
800
801氏名黙秘:02/04/05 21:22 ID:FNwJoOZU
研修所の教官に書いてもらうときは、注意した方がいいかもしれない。
研修所の成績をLSに提出すると、教官の推薦状の内容と成績が一致
しない場合に、推薦状の信憑性が減殺される。

ちなみに留学後、アドミッションオフィスに提出書類を見せてもらう
ように頼むと、研修所の成績が見られます。
802氏名黙秘:02/04/05 21:31 ID:???
>>801
そもそもprofessorかという問題がある。
書いてもらうとすれば、裁判教官が良いと思われる。
裁判官は、日本ではそれなりだが、米国で、federal courtの
裁判官は日本とは比較できないぐらいrespectされているので
受けが良いのではと思う。
803氏名黙秘:02/04/05 22:42 ID:???
>>801,802

日本人留学生を採るのに慣れてるところは、日本の推薦状実務
を熟知していますから、良い大学の教授からの内容的に特にイ
ンパクトがある推薦状でない限り、あまり選考には響かないと
考えられます。要は、大学の成績やTOEFL等の客観的なデータで
優れていて、エッセイの内容が幼稚又は貧弱でなければ、推薦状
はあまり決め手にならないと思います。

研修所の教官ではいけないということはありません。研修所の
教官は、修習生の能力・人柄をよく知っているわけですから、
推薦者としては、大学教授より適格があるはずです。その際、
裁判教官とそれ以外に区別があるということも特にないと思い
ます。むしろ、エッセイの内容や、希望分野との関係で必然性
のある人に書いてもらう方がよいのではないでしょうか。そう
なると、通常は、刑事系よりも、民事裁判か民事弁護の教官と
いうことになるのでしょうが、民事弁護の教官も、例えば米国
におけるclinicの教官と同様、学生を身近に評価する適格があ
ることを推薦状自体から明らかになるように書いてもらえばよ
いのではないでしょうか。民裁教官の場合は、要件事実が得意
だった人ならいいかもしれませんが、そうではなかった人の場
合、推薦してもらう理由に乏しいことになってしまいがち(笑)
です。
804氏名黙秘:02/04/06 01:09 ID:???
>>793
Texas、Vanderbilt、Iowa、Minesota、USCは、2002年fallに関して言えば、
すべてLLMあります。
Vanderbilt、Iowa、Minesotaは日本人いるみたいですよ(毎年かどうかは不明)。
この辺は弁護士の人は何故か行きませんね。企業の人が行ってますね。
もっとも、あと2年もすれば、弁護士もこのへんの学校に出願せざるをえなくなる
でしょう。
805氏名黙秘:02/04/06 07:59 ID:nlbRCw9x
>>792
LSランキングってどの程度の信憑性があるの?
みんなどの程度大学選択の参考にしてますか?
>>794
>NYUは7位グループの次くらいの位置
NYUに受かって7位グループに行く人ってどのぐらいいるんでしょうか?
806氏名黙秘:02/04/06 08:40 ID:???
>>805

まあ、人ぞれぞれだし、統計的なことは何も言えないけど、
7位グループのうちミシガンとバークレーはかなりの名門で、
実際にアメリカに行ってみるとネームバリューがNYUよりか
なり高いから、NYCでの都会生活に憧れる(かつ、めちゃめ
ちゃ高い生活費も苦にならない)っていうんじゃなければ、
そっちにした方がいいと思いますよ。ペンとヴァージニアに
ついては、歴史的にはどっちもNYUより格が高いけど、現時点
では、とんとんかな。

別にNYUが悪いってわけじゃなくて、それなりのメリットも
あるらしいけど、何しろ、あそこって留学生の数がやたら多くて
日本人は今だと40人近くいるらしいし、何だか、希少価値が
ない気がしません? それに、私の知ってる例だと、他の学校は
結構難しいけど(特にバークレーは特殊に難しい)、NYUって、
あんまり落ちる人いないんじゃないかな。
807氏名黙秘:02/04/06 10:22 ID:???
>>806
稀少価値があるか否かで留学先を決めるのは誤りなのでは?やはり、自分の専門分野
で決めるのがあるべき姿だと思っていますが。
例えばNYUについては言えば、IPについてはNYUが強いので、それでNYUに決めるというの
であれば、それはそれで合理的な判断だと思う。本当はUCBがベストなんだけど。
UCBは、確か日弁連経由でないと弁護士は行けないと聞いている(本当か否かは不明だが)。
808氏名黙秘:02/04/06 11:21 ID:???
>>807
同意。希少価値とか、難易度とか、ネームバリューとかで決めるのって、何
のために留学に行くの?って感じがします。
まあそれを考慮に入れても悪いとは言わないけど、まず先に学びたいことが
何かで決めるべきですよね。
むしろNYUは、実務家から見ていろいろ面白い講座があるし、おすすめだ
と思うけどなあ。
例えばミシガン、ペン、ヴァージニア、NYUと受かっても、私ならNYU
に行きますよ。

UCBには弁護士なら日弁連経由でないといけないというのはデマでしょう。
809806:02/04/06 11:40 ID:???
>>807 >>808

「希少価値」っていう書き方は悪かったかも知れません。
ただ、反論するなら、例えば、どこどこはIPが強いとか、どこどこ
は何々系が強い、っていう噂は良く流れますが、実はそういうのっ
てあまり関係ないと思うんですよね。いいロースクールには、全て
の科目にわたっていい教授が集まってくるものですし、ロースクー
ル間には常に競争が働いていますから、他の大学で人気を集めてい
るタイプの講座は、すぐに多数の大学に普及しますし。例えば、サ
イバー関係の講座というのは、数年前なら珍しかったかも知れませ
んが、今ではどこにでもありますしね。

それに、いくら専門分野があると言っても、留学中、それに関係する
こと科目ばかり取るというのは、寂しい発想です。例えば、IPだった
ら、IP関係の科目そのものは、せいぜい2つで十分で(IP全般のコー
ス+応用コース1個とか、より応用的コース2個、など)、その他に
は、関連分野として外せない契約法やサイバー法、あるいはより基礎
法学的レベルで法を学ぶためのローエコやlegal theoryといった科目
も交えて取ったり、もっと意欲的な人は、ビジネススクールなど同じ
大学の他のgraduate schoolに行って関連科目を聴講したり、という
のが、留学で最大の成果を上げるためには賢い方法なのではないかと
思うわけです。

さて、そうなってくると、ロースクールとしての総合力、あるいは場合
によっては、大学としての総合力というのが、留学先選定に当たっての
判断基準として重視すべきものとなります。私がNYUについて低い評価を
するのは、この意味での総合力がまだ不足しているように思われてなら
ないからです。

そういう観点で考えたとき、伝統的なネームバリューというのは、その
学校の総合力を反映していることが多く、「どこどこ分野に強い」とい
った評判よりは、いい選択ができることになる可能性が強い気がするの
です。

810氏名黙秘:02/04/06 12:39 ID:???
>>809
一つお聞かせ願いたいのですが、
NYUの総合力が不足していると判断されたのは、どのような理由からでしょ
うか。また、バークレー、ミシガン等の総合力がNYUより高いと判断される
のは、どのような理由からでしょうか(809さんはここまでは言っていない
のでしょうが、言外にそういう意図が読み取れましたので)。

NYUは幅広い分野にわたって講座が開講されており、かつ、コアな科目もき
ちんとありますよね。
ですから、開講講座からみれば、NYUには総合力は十分あるでしょう。
とすると、先生の評判がイマイチということですか?
でもそれは、実際に受講でもしていない限り、
>どこどこはIPが強いとか、どこどこは何々系が強い、っていう噂は良
>く流れますが、実はそういうのってあまり関係ないと思うんですよね。
っていうあなたの「噂」と同じことなのではないでしょうか。
つまり結局、あなたも「NYUの総合力が不足」という意見を、噂で決め
ているんじゃないですか?
811氏名黙秘:02/04/06 12:46 ID:???
NYUの留学生数が多いのは、定員自体多いんだからしょうがないでしょ?
NYUを否定したい人は、結局@狭き門だと言われるところに入りたい、
A伝統校と言われるところに入りたい、と言うタイプの人では?
それはそれで個人の価値観だからいいと思うけどNYUを必要以上に貶
める必要はないと思う。総合力でもNYUのレベルは高いと思います。
812教えてください:02/04/06 12:46 ID:???
>>809
809さんは事情通のようですので、教えていただきたいんですが。
809さんをはじめ、多くの方がUSNEWSの総合ランキングで留学先を考えていらっしゃる
ようで、809さんのご説明でその方が良い結果を得られる可能性があるということも分か
ったんですが、一方で、総合ランキングと個別分野のランキングが違っていて、必ずしも
ハーバード等の有名校が上位を独占しているわけではないことも事実のようです。
それにもかかわらず「いいロースクールには全ての科目にわたっていい教授が集ま
ってくる」と考えていいんでしょうか。(上位校に行けば、幅広く良い授業を受ける
メリットがあることは理解しました)それとも個別分野のランキングはあまり意味がない
と考えていいんでしょうか。
来年に向けて検討を開始しているところですので、忌憚のないご意見を教えていただ
きたいんですが。
813810:02/04/06 12:47 ID:???
>>809
810=808です。

>いくら専門分野があると言っても、留学中、それに関係する
>こと科目ばかり取るというのは、寂しい発想です。

こんなことは、誰も言っていませんが。
誰かの意見を批判する趣旨ではないのかもしれませんが、「寂
しい発想」というのは暗に807さんを揶揄しているように読めま
す。でも807さんは、「専門分野しかとらない」なんて言ってい
ませんよね。

少々失礼な物言いがあったかも知れませんが、その点はご容赦く
ださい。ただ、私には809さんの意見は説得力のあるものとは思
えないのです。(総合力もみるべき、という考え方には賛成します)
814810:02/04/06 12:49 ID:???
>>811
私も811さんの意見に賛成です。
総合力でも、NYUのレベルは非常に高いと思っています。
815809:02/04/06 13:08 ID:???
>>810

>っていうあなたの「噂」と同じことなのではないでしょうか。
>つまり結局、あなたも「NYUの総合力が不足」という意見を、噂で決め
>ているんじゃないですか?

まあ、「噂」と言うほど信用性の低いものとは思いませんが、確かに
私自身はNYUに行ったわけではなく、私の周囲の人(推薦状を書いて
くれた教授、留学先の教授や学生)が語る評判に基づいて判断している
わけですから、確かに伝聞に基づく判断ではあります。それでも、新興
勢力に対するある種の妬みとか、教授引き抜きに成功していることへの
やっかみや批判の観点が混じっているかも知れないのですが、ランキン
グ上位校の中で、NYUだけがなぜか、悪口を言われるのを聞くことが多
かったというのは確かで、それがあまり根拠のないものだとは思ってい
ません。ただ、私が耳にした話は、そんなに古い時点ではないものの最
新情報ではないですし、多分NYUのようなところは、今まさに、年々評価
を上げつつあるところなのでしょうから、今後はそういう声も徐々に少なく
なり、810さんや814さんのようにNYUを高く評価する人が増えていくことは
間違いなさそうですが。

NYUを不当におとしめようとしている印象を与えたとしたら、申し
分けなかったと思います。ただ、810さんや814さんのように、(恐
らくは実際の見聞に基づいて)高い評価をする人と、私のように、そ
れとは別の根拠で低い評価をする意見とが並立した方が、これから留
学される方々の参考材料としては、よいのではないかと思います。そ
の意味で、NYU以外の学校についても、忌憚のない意見がたくさんで
てくるとよいと思います。
816氏名黙秘:02/04/06 13:18 ID:ztqASCDO
NYUは伝統がない新興学校。

伝統校と比較してリスクがあってもよりアグレッシブに学校の魅力を高めていく
努力をしないと伝統もないのにアメリカの厳しい大学ビジネスの中で
生き残れるわけがないよね。
ただ、実務に直結した講座の割合が多いのは確かと思うけど、これも善し悪しで、
表面的に役に立ちそうだというだけで飛びつくのもちょっとどうでしょう?

一方、基礎法が弱いとかアカデミズムの伝統が浅いとかいうのも
客観的に見るとその通りですけど、だから何なの?
新興勢力としてはある意味当然でしょう。
この手の批判の背景には最近急にランキングを上げてきた新興勢力への、
伝統校からのやっかみ的なニュアンスも見えなくはないです。
817809:02/04/06 13:19 ID:???
>>810さんへ補足

>NYUの総合力が不足していると判断されたのは、どのような理由からでしょ
>うか。また、バークレー、ミシガン等の総合力がNYUより高いと判断される
>のは、どのような理由からでしょうか

これははっきり言って、米国で、教授や周りの学生から聞いた評価や、法律
文献を沢山読んでいるうちに自然と分かってくる法律界での暗然たる序列と
いうものから判断したとしか言いようがありません。もちろん、NYUは急速
に成長しているところであるので、現在では総合力が高いと評価されていて
も、それほど意外なことではありません。

>>813
>でも807さんは、「専門分野しかとらない」なんて言ってい
>ませんよね。
そうであっても同じことです。私が言いたいことは(my point is thatって
いうやつですね)、専門分野での強みで選ぶよりも、総合力で選ぶ方が(それ
が可能であるなら)優れた選択が出来る可能性が高い、ということであり、私
は、「専門分野での強み」を基準に含めること自体に反対の立場だからです。

>>812
「忌憚のない意見」を言うと、総合力ランキングの上の方の学校に行ける場合
には、個別分野ランキングは見る必要がなく、総合ランキング上位が難しい場
合に初めて、「総合ランキングは高くないが、専門分野では評価が高いところ」
を狙うというのが、無難な思考過程ではないかと思います。
)


もちろん、
818氏名黙秘:02/04/06 13:21 ID:???
NYUが新興勢力とかっていう話は良く聞きますけど、

例えば、最近買った野村憲弘という弁護士の書いた「ロースクールって何?」
という本には、1990年のUSNEWSのランキングが載っていて、
それによると、
1 Yale
2 Chicago
3 Stanford
4 Columbia
5 Harvard
6 NYU
7 Michigan
8 Duke
9 Penn
10 Virginia
11 Northwestern
12 Georgetown
13 Berkeley
14 Cornell
となっていて、既に12年前でもNYUは6位なんですよね。
とすると、「新興」っていうけど、いつのことを言ってるんでしょうか?20年位?

それから、アメリカでは、TOP10というよりも、ここにもあげたTO
P14(最新のランキングでもこの14校の顔ぶれは変わっていません)
という言い方が良くされ、TOP14とそれ以下ではいろいろな面
で差があると言われているとも聞きますが、事実でしょうか?
819氏名黙秘:02/04/06 13:24 ID:???
>新興
Yale, Harvard, Columbiaではない、というぐらいの意味ではないかと。
820氏名黙秘:02/04/06 13:25 ID:???
>>809
あなたはcorporateの渉外弁護士と見ましたが、当たってますか?
レスの内容から判断しましたが。
821未志願:02/04/06 13:27 ID:???
みんな、ミシガンの素晴らしさが何故分からないんだ。
ミシガンがこんなに低いなんて。。。ぐふっ
822氏名黙秘:02/04/06 13:30 ID:???
>>821
ミシガンの素晴らしさをここで訴えてみたら?私も興味あるんで。
私は「田舎そ〜」との理由で、出願対象から却下しちゃった(笑
(コーネルも同様の理由で却下)
それともほんとに「未志願」なの?
823氏名黙秘:02/04/06 13:31 ID:???
>>821
合格者の方ですか?
いい学校だと思いますよ。
英語力のない私には無理な学校と思いますけど。
824氏名黙秘:02/04/06 13:34 ID:ztqASCDO
NYUは立地を生かして、なりふり構わず実務家受けしそうな
講座を開きまくってる感じがする。
Columbiaにそういうイメージがないのが、やはり伝統校の余裕か。
825氏名黙秘:02/04/06 13:39 ID:???
824
LLMは実務家が留学するのでは?JDから行くのであれば別論だが。
また、820が指摘するように、コーポレートの人間であれば
(結局コーポレートは何でも屋だから)自分の特徴を作るために
ランキングを重要視するのは理解できる。

826809:02/04/06 14:03 ID:???
>>820
>あなたはcorporateの渉外弁護士と見ましたが、当たってますか?
まあ、遠からずってとこです。

>>825
>LLMは実務家が留学するのでは?JDから行くのであれば別論だが。
>また、820が指摘するように、コーポレートの人間であれば
>(結局コーポレートは何でも屋だから)自分の特徴を作るために
>ランキングを重要視するのは理解できる。

 私は実務家ですが、実務家だから実務的なことばかりを勉強するのは反対
です。また、「自分の特徴を作るために」ランキングを重要視すべきだとも
思っていません。私が重視すべきだと思うのは、ランキングと似て非なる、「米国法律関係者にとっての一般的評価」であり、
ランキングは、その近似値として、各校の総合力を判断するために参考にす
べきだろうと思っています。そして、総合力を判断すべきだと考える理由は、
留学してからの選択の余地が広いからです。
 日本の実務家は、とかく「実務的」とか「実務的でない」と言って、理論
的なことや、法律以外の知識をばかにする傾向がありますが、それは非常に
不幸なことだと思います。もちろん、アメリカの法律関係者の間にもそう傾
向は見られますが、日本である程度実務を経験した後、ロースクールで再び
学生の立場に戻ることという経験の最も貴重な要素は、単に「実務的」な知
識を勉強できるということではなく、もっと幅広く、これまで知らなかった
分野への関心を呼び覚まされたり、理論的なこと、あるいは法律学以外の知
識への関心に目覚めるとか、普段仕事をしている時には気づきもしなかった
自分の中の知的好奇心を再発見するという経験にこそあります。実務的な知
識など、はっきり言って、その分野の仕事を多少経験したり、必要に応じて、
調べものをすれば、すぐに身に付きます。ロースクールという場で得られる
のは、もしそれが十分に恵まれ場所であるならば、そんな矮小なメリットだ
けではありません。
 こういうことを言うと、大方の留学経験者の方々には、何を言ってると笑
われるかもしれません。ロースクール留学に対しては、よくて実務的知識の
習得、悪くて骨抜きと多少の英語訓練と米国法曹資格の取得くらいしか期待
しないというのが日本の法曹業界の大勢であるからです。しかし、我々は、
よりましな実務家になるためには、直接的なメリットよりももっと広い観点
で、何をロースクールという経験から得てくるかを考えるべきだと私は思っ
ています。日本人の間では少ないですが、外国からの留学生には、特にあま
り豊かでない国から来た人たちの中には、そういう高い志をもった人がたく
さんいました。
 既に実務の価値観にどっぷりつかってしまっている人たちには、こういう
ことを言っても反発されるだけでしょうが、これから留学する若い人たちの
中の少しでも多くが、私が今書いたことの意味を、まじめに考えてくれるこ
とを願っています。


 


827氏名黙秘:02/04/06 14:18 ID:???
>>809
若いご意見ですね。私は正反対の意見をもっていますが、水掛け論になるので
敢えて反論しません。
828氏名黙秘:02/04/06 14:21 ID:???
>>826
>ロースクール留学に対しては、よくて実務的知識の習得、悪くて骨抜きと
多少の英語訓練と米国法曹資格の取得くらいしか期待しないというのが日本
の法曹業界の大勢であるからです。

これはいくら何でも留学する日本人弁護士を矮小化しすぎです。
私は今秋留学予定ですが、米法の理論、基本的思考法をみっちり勉強したい
と思っています。私のような人は決して少なくないと思っています。
少々気分を害しました。こういう言い方は残念です。

それから、大学を最終決定する際に、「総合力」で判断する、という考えは
ある程度わかります。
ただそれは、「総合力を身につけるために留学する」こととはもちろんちが
いますよね?
LLMはJDとは異なり、specificな分野を学ぶことはメインであり、また
1年という時間的制約からみても実際そうならざるを得ないでしょう。
(また、出願の際のエッセーにも「総合的に学びたいからこちらの学校に行き
たいのです」とは書かないですよね)
だから、「総合力のある大学かどうかで決める」という意見は、自分の興味の
ある科目以外の様々な科目を選択する際に、総合力のある大学の方が、はずれ
は少ない、ということでしかないのだと思いますが。
829809:02/04/06 14:27 ID:???
>>826

あまりしつこくなるような書き込みはしたくないですが、失礼ながら、
反論します。
貴方は、私の意見を「若い」と断定し、自分は「正反対の意見をもって」
いると表明しながら、その根拠は何も示さず、ただ、「水掛け論になる」
と性急に結論づけて、私との対話を拒否しています。
これは、(貴方がそれなりの立場であることを前提にあえて厳しい言葉を
使うと−−相手が学生や修習生だと思ったらこういう言い方はしませんが)
非常に卑怯な、言葉を使って物事の是非を決めるという営為に携わる法曹
又はそれに類似する仕事を持つ者にとって、あってはならない態度です。
 私の意見が「若い」というならば、何故そうであるのか、逆に貴方はど
う考えるのかを、根拠を示して説明すべきです。そうしたら、従来私とは
正反対の意見を持っていましたが、もしかしたら貴方の意見に説得される
ことがあるかもしれません。そのような対話の余地を最初から閉ざすのは、
行きすぎた価値相対主義と言うべきではないでしょうか。
830809:02/04/06 14:36 ID:???
>>828

>これはいくら何でも留学する日本人弁護士を矮小化しすぎです。
>私は今秋留学予定ですが、米法の理論、基本的思考法をみっちり勉強したい
>と思っています。私のような人は決して少なくないと思っています。
>少々気分を害しました。こういう言い方は残念です。

「気分を害した」のであれば、謝りますが、貴方のいうとおりである
なら、それは私の価値観にとっては喜ばしいことです。恐らく、私が
知らないところで、そのような立派な人がたくさんいるのでしょう。
多少書き方が過ぎたかも知れませんが、意図としては、nothing
personal ですので、何とぞ御容赦下さい。

既に留学の経験を持つ立場から言うと、「米法の理論、基本的思考法」
というものは、恐らく、貴方が今考えているのとかなり違ったもので
あることを、留学されてからは、徐々に理解することだろうと思います。
また、legal theoryという言葉は、米国では、例えば日本で「実定法
理論」などと言う場合の「理論」という言葉とは全く違った意味を持っ
ています。その意味でのlegal theoryを学ぶことは、実務家的には普
通に考えると全く不要ですが、しかし、もし興味が湧けば多少なりとも
それをかじってみられれば、米国という国の豊かさと矛盾と奥の深さと、
その中で法が果たす役割について、ずっと深い理解ができるようになる
と思います。そして、そのような理解は貴方の実務家としてのキャリア
にはあまり意味がないかも知れませんが、あなたの一個人としてのもの
の見方には、深い影響を及ぼすことになるだろうと思います。
831氏名黙秘:02/04/06 14:40 ID:???
>>827
>私は正反対の意見をもっていますが
よろしければ、ご意見お聞かせ下さい。
私も809さんがおっしゃってることは理想として良く分かります。
基礎の理解なくして上っ面の知識だけ積み上げても意味がないだろうと
いう一般論は良く分かるしできればそうしたい。
しかし、アメリカで勉強できる時間は限られていますよね。
しかも、実務で必要とされる知識は、クロスボーダー化の定着と共に
かなりスペシフィックになり、習得すべき知識は日々増えていると思います。

どういうスタンスで留学すべきか(留学せざるべきか)、まだ明確に
考えが纏まってません。827(に限らず経験ある方々の)考えを
是非具体的にお聞きかせ願いたいと思います。
832氏名黙秘:02/04/06 15:02 ID:???
私はこのようなサイトで他人に色々言うのは下らないと思うし、全然知らない人に
噛み付かれるのも災難のような感じがして嫌いなんですが、降りかかった火の粉を払う
つもりで言うと、LLMは特定の法律分野について興味があるから行くのではないでし
ょうか?あなたがapplicationにどのようなことを書いたのかは知りませんが、あな
たも興味のある分野を特定した上でapplicationを出したはずです。あなたが縷縷説明
していることは一見すると正論のように見えますが、じゃあ、なぜ、特定の分野を
勉強するLLM(あなたが行ったのはJDじゃないですよね)に行ったのだろうか、とい
う気がするわけです。少なくともあなたの上のような説明では異論が存在して当然です。
最後に付言すると、人に向かって「卑怯」などと言う言葉を使うのは幼い人間だと思
われるので、よしたほうが適切ではないかと思います。いじると面白そうだと思われ
て煽られますよ。そういう意味でもあなたは若いですねえ(また煽ってしまった)。

833氏名黙秘:02/04/06 15:05 ID:???
>>832
激しく同意。
そんなに基礎法分野に精通したければJDに行くしかない。
834828:02/04/06 15:13 ID:???
>>832,833
私が828の後段での疑問点に809さんがお答えになれば、争点も明確になると
は思うのですが。
>>833
ちょっと論点ずれてませんか?基礎法分野に精通したいとまでは言っていな
いのでは?

809さんは、「知識」とか「ノウハウ」よりも、「理論」「自分に興味のない
分野への興味喚起」ということは大事だよ、ということをいいたいのではない
かなと推測してますが。
835809:02/04/06 15:19 ID:???
書いているうちに自分がどんどん嫌な奴になっていくようで
気が滅入りますが。まあ、こういう反応が来るだろうと言うことは
ある程度予期していたので、別に悪役になるのは構わないのですが。

>>832

 繰り返します、人の議論を斥けるときに「若い」という言葉、「幼い」
という言葉を使うのは、より正確に言えば、それだけを使うのは、間違い
なく卑怯です(卑怯という言葉は確かにきつい言葉ですがなぜ私がそのよ
うな言葉を使ったかは理由を付けて説明しました)。それは、議論の内容
に対する批判を何も示さず、貴方の結論だけを、権威的に押しつける言い
方に過ぎないからです。そういう論法は、日本の組織の多くでは残念ながら
今なお通用するのでしょうが、この場所では当然に通用すべきではないと
思います。

 確かに、LLMは、時間的に短いプログラムです。また、アプリケーショ
ンには、特定分野の関心を書くことが多いでしょう(私は、日本の司法・
法曹界に近い将来、大きな変化が訪れるであろうという認識を前提に、わ
りと広い範囲のことを書き、それと自分の関心分野を結びつけましたが)。
それは、LLMという制度の持つ悲しい制約です。しかし、十分に意欲のある
人は、そのような制約によって、自らの視野を最初から狭めてしまうべきで
はありません。たとえ履修できる科目の数には制限があるとしても、ロース
クールで得られる様々な出会いや催し(講演、討論会その他の機会を通じて、
色々な分野の色々な話を聞く機会が豊富)を通じて、色々な分野へと関心が
広がっていくことは十分にあり得るからです。それと専門分野の勉強とは、
必ずしもmutually exclusiveな関係にはないと思います。
836828:02/04/06 15:29 ID:???
>>835
「若い」という言葉の使い方については賛成です。
827,832での「若い」の言葉の使い方は、侮蔑以外の何者でもありません。
ただ、2ちゃんねるって、そんなところですから、いちいち真剣に反論し
ない方がいいと思いますよ。本当、キリがないです、ここでいちいち荒ら
しや悪口に対応してたら、疲れるだけです。
837氏名黙秘:02/04/06 15:33 ID:???
>>828・836
そうそう、所詮2ちゃんなんだから。832も最後に煽っていることを認めている
じゃないですか。あと、809さん、携帯で見ている人もいるから、文章は簡潔にね!
838氏名黙秘:02/04/06 15:54 ID:???
809ってバカですか?
839氏名黙秘:02/04/06 15:58 ID:???
2ちゃんに慣れてないんでしょ。
文章が長すぎるし。
840氏名黙秘:02/04/06 16:01 ID:???
809は何を言っても、伝聞でNYUをコケにしていたことには変わりがない。
841自作自演?:02/04/06 16:23 ID:???
>>838-840

同じ人ですか?
なんか、自分と意見の違う人だからって、そういうふうにばかにするの
よくないですよ。
私は、809さんの言うこと全部に賛成じゃないけど、とっても参考になる
こと言ってくれてると思うけどなあ。

842841:02/04/06 16:25 ID:???
809さん
これにめげずに、また出てきてくださいね。
843冷めた意見:02/04/06 16:36 ID:???
みんなそんなにLLMに期待してるの?
たかが1年で数教科しか取れないんだよ。
ロースクールの間でそれ程、格差もないよ。

ま、米法の勉強をしたいという目的もあるけど、
実際は、激務から逃れてのんびり息抜きして、
さらに渉外弁護士としての箔を付ける
(或いは馬鹿にされない最低限の学歴を付ける)のが、
本質だと思うけどなぁ。

だからランキングやランキング以外の業界における評価、
合格難易度とかが考慮されるんだと思う。

結局パートナーになる人って、
特に大手だとハーバードやコロンビアばっかりだし。
でもNYUの地位は、数年前までは滑り止めだったけど、
近年志望者が増えるに従って、格段に上がってると思うよ。
844氏名黙秘:02/04/06 16:37 ID:???
809、NYU工作員の反撃に被弾し、逝ったか(藁

短い栄光だったな。
845氏名黙秘:02/04/06 16:58 ID:???
いやあ
休日になると、渉外弁護士がたくさん出てくるねえ。
熱い議論、なかなか面白いです。
参考になります。
というよりも、すでに留学を終えてしまった私なども、
もう一度いきたくなりました。私も、一年だけの期間
だったし、本当に、アメリカの法律の知識が身についた
のか自信はありませんが、少なくとも、毎日、あの膨大
なケースブックを読んだことで、英文読解能力はついた
し、またアメリカ的な法律解釈の方法論や、発想方法
は非常に役に立ちました。
そろそろ、留学先も決まったでしょうから、留学準備で
Visaの準備、サマースクールの準備、更に、現地の
家探し、引越しの手配、保険、車の免許、そして最大の
難関である現地事務所との面接のアポ入れ等が始まりま
すね。
皆さんの検討をお祈りします。
846ぷりぷり:02/04/06 17:50 ID:x8hOR3WO
米国ロースクールで開講されている実務向け講座は、実務を行っていた弁護士・企業法務部員の方々には大した内容じゃないものばかりだと思います。
1年間しかないLLMの期間を有意義なものにするには、ある程度専門性を絞って、その基礎科目に重点を置いて授業を選択されることをお勧めします。
NY Bar Examはオマケなり。
847氏名黙秘:02/04/06 18:19 ID:???
真面目に議論するところじゃないのに・・・・
そんなことも知らずに書き込みしたのだろうか?
場を読めていないと言うかなんというか。
典型的東大生?
848氏名黙秘:02/04/06 18:36 ID:fDyTZTAj
>>847
>真面目に議論するところじゃないのに・・・・
そうかな。私自身はロム専で申し訳ないけど、
参考になる情報や議論はいっぱいあった。
809さんの議論はやや理念的に過ぎる印象はあったけど
色々とまじめに考えた結果を説明して貰って決して無駄ではなかったよ。
いろんなスタイル、考え方があっていいし。
おちゃらけだけのいい加減な場所だって決めつける必要も
ないはず。
849氏名黙秘:02/04/06 18:51 ID:???
>>841
いや、みんなが809を煽っているのは、NYUに行っている人間もいて、逆に
行けなかった人間もいるかもしれないのに、809が安易にNYUについて否定的なコメン
トをしたことが原因だと思う。まあ、人への配慮が足りないということではないか?
もういいよ。別の話題にしよう。
850氏名黙秘:02/04/06 18:59 ID:???
大学についていろんなことが分かって面白かったよ。
特にNYUが多様な評価を生み出す成り上がりの新興勢力と
見られているところとかね。
851氏名黙秘:02/04/06 20:16 ID:???
>>850
>特にNYUが多様な評価を生み出す成り上がりの新興勢力と
Yale、Harvard、Columbia、Stanford等と比べたらだね。
NYUは、他の分野(例えば、MBA(Stern)、映画等)、他の分野
でも悪いけど超一流だと言える。
簡単に入れる訳じゃないんだよ。
852氏名黙秘:02/04/06 20:24 ID:???
>>851
でもローは簡単に入れるんだろ。
ここではとりあえずロー以外関係ないじゃん。
853氏名黙秘:02/04/06 20:25 ID:???
ところで、ハーバードから合格通知はもう来てますか。
854氏名黙秘:02/04/06 20:32 ID:???
>>851
>NYUは、他の分野(例えば、MBA(Stern)、映画等)、他の分野
>でも悪いけど超一流だと言える。
B-Schoolはベスト10にも入ってないみたいだけど(13位)。
どこまでを超1流というのかにもよるけどね。

http://www.usnews.com/usnews/edu/grad/rankings/mba/brief/mbarank_brief.php
855氏名黙秘:02/04/06 20:32 ID:???
>>852
誰もそんな事言ってないが??
まあそういうことは実際に受かってから言ってね。
856氏名黙秘:02/04/06 20:34 ID:???
>ハーバードから合格通知はもう来てますか。
周囲ではまだ来た人はいないけど?

857氏名黙秘:02/04/06 20:37 ID:???
>まあそういうことは実際に受かってから言ってね。
NYUに受かること自体はそんなに難しくないよ。
だいたい、毎年何人日本人とってると思ってるわけ?
受かっても行かない人もいるし。
そんなにえばることないだろ。
数あるローのの一つというだけでしょう。
858氏名黙秘:02/04/06 20:40 ID:???
>>854
MBAは経済界からの評価がもっと大事。それが低いと、学問
的なレベルが高くても、USNEW等のランキングは下がり得る。
例えば、YaleのMBAもそう。高名な教授、高い学問レベルを
確保しているけど、就職先は伝統的にNon-Profitが多かった。
だから下がってるわけ。しかし入りやすいかどうかは全然別。
こんな事を学歴ヲタの厨房相手に書くのは嫌だけど、USNEWだけ
が評価の全てじゃないの。
(代ゼミや駿台のランキング表じゃないんだよ!)
MBAのTOP20までを一応超一流と定義している。
まあランキングが好きならBWの方も見てみ。世界レベル
でランキングされているけどSternはちゃんと入ってるから。
MBAはこのスレに関係ないからこの話題はもう終わりにする。
859氏名黙秘 :02/04/06 20:41 ID:???
以外だね。
NYUはLSは2流でBSの名声で辛うじてランクの嵩上げを
して貰っていたという印象を持ってたんだが。

時代は急激に変わりつつあるんだな。
860氏名黙秘:02/04/06 20:42 ID:???
>>853  >>856
補欠合格の可能性はあるよ
これ以上は勘弁してくれ
861氏名黙秘:02/04/06 20:45 ID:???
>>860
>補欠合格の可能性はあるよ
サンキュ。
ってことは、来る人には合格通知が来てるってわけですね。
私と私の知り合いは、全員補欠候補(w
862氏名黙秘:02/04/06 20:48 ID:???
>>857
>NYUに受かること自体はそんなに難しくないよ。
>だいたい、毎年何人日本人とってると思ってるわけ?
日本人どのぐらいとってるんですか?
20人以上?それとももっと?
863氏名黙秘:02/04/06 20:59 ID:???
今年留学する予定の人間なんですが、このスレを見て、留学先に極度の思い入れ
のある人が多いのでビックリしました。僕は渉外ではなくて特許弁護士なんで
あんまり渉外事務所の人のようにカリカリすることなく、安直に留学先を決めて
しまっているんですが、皆さん大変なんですね。
864氏名黙秘:02/04/06 21:00 ID:???
やたらとNYUにこだわってるひと(叩き、擁護)がいるようなので一言。

>>843
>でもNYUの地位は、数年前までは滑り止めだったけど、

一言で言って、3年ぐらいまでは、アプリ出せば普通の経歴の人なら
殆ど合格できました。とにかくとる人数が多いし、ベスト3に受かった人は
大体そちらに行くから、後から後から幾らでも合格枠が出てくる。
結果、言葉は悪いが滑り止め的に受けてる人が殆どだったということ
(嘘だと思ったら聞いてみな)。

ここ2,3年で人気は上がりつつあるみたいだけど、
誰に聞いてもよく理由はわからないみたいだ。
Facultyの強引な引き抜きで急速に力を付けてきたということなのかもしれない。
落とされたという話は昔よりは良く聞くようになったけど、
合格が難しくなったかどうかは知らないよ。
865氏名黙秘:02/04/06 21:02 ID:???
凄い愛校心だな。
たった9ヶ月いるだけなのに。
同窓会も殆ど出たことがない俺は異端なのか?(藁
866863:02/04/06 21:10 ID:???
なんかちょっとギスギスしてるんで、もっと別の話をしませんか。
誰か、ネタを振ってくださいよ。
867氏名黙秘:02/04/06 21:13 ID:???
>>866
NYUの出身者はとても多いから、そういう話はしないほうが
いいと思うね。
別の話といえば、アルバニーでの試験の話なんてどう。
コロンビアとかNYUの人はいいけど、他州にいる人は
原則アルバニーだろ。
868氏名黙秘:02/04/06 21:24 ID:???
>>863
>特許弁護士なんで
UCLA, UCB, Stanfordを狙う人が多いんですか?
私も特許じゃないけどIP関係やっているので興味あります。
869氏名黙秘:02/04/06 21:35 ID:???
いつも質問ばかりで済みません・・・

LSって一日中夜中まで勉強してるって話ばかり聞くんですけど、
本当なんでしょうか。そうしないととてもついていけないと。

どちらかというとまじめな方だとは思うんですが、
少しからだが弱いので9ヶ月間耐えられるのか、ちょっと心配です。

負担を軽くするために事前に何かしていった方がいい勉強、
読んでおいた方がいい本があれば、よろしければ教えてください。
870863:02/04/06 21:35 ID:???
後半二つは殆ど無理でしょ。チャレンジしましたが。UCLAには落ちました。
DC周辺のところです。事務所もそこら辺に集中してるし。特許では均等論とか、
米国の議論がそのまま日本に直輸入されているので、結構楽しみにしています。
米国で勉強して日本で均等の新判例を作りたいなと思ってます。
871氏名黙秘:02/04/06 22:47 ID:???
age
872氏名黙秘:02/04/06 22:55 ID:???
>>867
ああ、アルバニーですか。懐かしい町ですね。しかし、もう二度と行くことは
ないでしょう。バーと宣誓式以外には、まったく用のない町ですね。
873氏名黙秘:02/04/06 22:55 ID:???
>>870
DC周辺でIPに強いっていったら、じょーじ○○○○んですか?
あたっちゃったかな、レスないかも。
でもあそこはDC「周辺」とは言わないかあ。DCそのものですよね。
874氏名黙秘:02/04/06 23:02 ID:???
>>869
少しからだが弱いって、体力に自信がないということですか?

私も今年留学予定ですが、それほど体力のある方ではありません。
一日6時間は寝ないとつらいタイプ。
だから今、体を鍛えています。ジョギングとか水泳とかですけど。

全然質問に答えてませんね。

私は向こうの法律を日本にいる間に勉強する気はありません。
逆に、日本法を一生懸命勉強しています。
(商法の改正の勉強が、なかなかおいつかない)
絶対向こうに行ったら聞かれるはずですからね。
875870:02/04/06 23:07 ID:???
まあ、いいじゃないですか。でも目的が決まっていると、留学先を決めるのも
結構楽ですよ。本当に渉外事務所の人々は大変そうだ。873は渉外事務所の
方ですか?どちらに行った/行くご予定なんでしょうか?
876873:02/04/06 23:12 ID:???
>>875
ははは、すみません。レスあるとは思わなかった。
私はいわゆる渉外事務所じゃありません。国内の比率の方が多いですね。
出願の際は、立地の好みとランキングで決めちゃいましたね。
学校の場所は東海岸です。また、私は874でもあります。
877氏名黙秘:02/04/06 23:35 ID:???
>>859
>以外だね。
>NYUはLSは2流でBSの名声で辛うじてランクの嵩上げを
>して貰っていたという印象を持ってたんだが。

>時代は急激に変わりつつあるんだな。

これは全然事実と違います。
LSもBSも昔から1流。
ランキングの順位だけで比較したらLSの方がランク上。
でもBSも1流です。
「時代は急激にかわりつつ」なんてありません。
むかしから変わってませんよ。

LLMに入りやすいということと、JDのランキングとは全く別の話です。
878氏名黙秘:02/04/06 23:39 ID:???
1流1流ってそんなに協調しないでもいいと思うけど。
なんか感じ悪くない?大体みなさん分かってるでしょう。
Yale, Harvard, Columbia, Stanfordの評価が突出している。
ここらだけ別格。で、あとは、大して変わらないドングリの背比べ。

一流だ二流だなんて高圧的に言い放つなんて、
みっともないしおこがましいよ。
879氏名黙秘:02/04/06 23:42 ID:???
エールに逝ける日本人なんて
殆どいないものと思われ。
880氏名黙秘:02/04/06 23:47 ID:???
>LLMに入りやすいということと、JDのランキングとは全く別の話です。
結局、JDのランキングは5位でも
LLMは入りやすい、余り難易度が高くない大学なの?
881氏名黙秘:02/04/06 23:50 ID:???
皆さん、プライドが高いのでしょうがないんじゃないんですか。特に渉外系
は所属事務所のネームバリューと留学先のランクとかで評価する傾向があるでしょ?
まあ、分かっている人はニヤニヤしながら見ている、っていうレベルの話なのでは
ないでしょうか。
882氏名黙秘:02/04/06 23:55 ID:???
>>880
LLMのランキングが出せないのは、JDほど定員も受験者数も
多くないためです。でも多くのLLMはJDランキングに従うと
思われています。
だからほぼ同じと考えても間違いではないと言う事です。
883氏名黙秘:02/04/06 23:59 ID:???
>>878
>Yale, Harvard, Columbia, Stanfordの評価が突出している。
>ここらだけ別格。で、あとは、大して変わらないドングリの背比べ。
この4校じゃ殆ど入れる人限られますね。Yaleはまず無理だし。
殆どの方がそれ以外のところに行く訳ですから。
N銀かZ省の方ですか?(w
884氏名黙秘:02/04/07 00:03 ID:???
>>878
>一流だ二流だなんて高圧的に言い放つなんて、
>みっともないしおこがましいよ。

とかいいながら、

>Yale, Harvard, Columbia, Stanfordの評価が突出している。
>ここらだけ別格。で、あとは、大して変わらないドングリの背比べ。

自分だって上記4大学とそれ以外で区別して決め付けてんじゃん。
なに言ってんの、あんた。同じ穴のムジナだよ。
885jade ◆oGd06DxE :02/04/07 00:30 ID:B6e1UB2q
久しぶりにこのスレを見に来ました。盛り上がってますね。

NYUについて色々書かれていますね。
同校のLLMに関して言えば、多くの日本人が
LL.M. C.J.(もともとMCJだったと思う)のコースに出願しており、
その結果、合格しても基本科目しか取れず、科目選択が殆ど認められていない
ので、NYUには行きたくないという友人が結構いました。

私はNYUに出願してから未だ合否の連絡がないので、もうあきらめています。
確認メールを出してもオートリプライメールだし。ひょっとしたらアプリケーション
なくされてるかも知れないです。

ちなみに私はいくつかwaitlistになっている学校があるのですが、そこから合格
もらわない限り、793さんが言っている4校のうちの1校に行くつもりです。

886氏名黙秘:02/04/07 00:39 ID:???
まだあきらめる必要はないんじゃなんですか?忘れたころに合格通知が来ることも
ありますし。NYUは管理が杜撰ですよね。直接電話したらどうでしょうか。
887氏名黙秘:02/04/07 00:40 ID:???
>>885
あの〜、
ひょっとしてですが、jadeさんって、oregonさんですか?
(これで、もしそうならおわかりのはず)
888氏名黙秘:02/04/07 00:40 ID:ApIhP0As
大学のランクで喧嘩はやめて!
統一見解なんか出ないから。
比べるのが好きなんでしょうけど、自分が思っているだけでいいじゃん。
それがいやなら、USNEWSに従ってればいいんじゃないの?
889888:02/04/07 00:41 ID:ApIhP0As
ごめん。
流れに乗れなかったです。
890jade ◆oGd06DxE :02/04/07 00:42 ID:B6e1UB2q
>>886
ありがとうございます。来週電話してみます。

しかし、今年はLLMは狭き門だった気がします。
友人でもトップ10に合格しているのはごくわずかです。
このスレ読むと受かる人は受かっているようですし、そうした人は
トップ10総なめにしているのかなあ。

ハーバードも結果が出たようなので、皆さんが他校をwithdrawしてくれる
ことを祈ります。
891jade ◆oGd06DxE :02/04/07 00:46 ID:B6e1UB2q
>>887
oregonには出願していませんよー。
892887:02/04/07 00:49 ID:???
>>891
あああ、違いましたか。失礼。
oregonというのは、ある人のハンドルネームなのですが。
893氏名黙秘:02/04/07 06:22 ID:wMHUrnL9
ちょっと乗り遅れたけど、
>>794
>NYUは7位グループの次くらいの位置
NYUに受かって7位グループに行く人ってどのぐらいいるんでしょうか?

私、NYUにも合格したけど、現在のusnews10位以下のLSに留学しました。理由は、多くの方がおっしゃるように、あまりにもLLM(日本人も非日本人も)多すぎることと、都会よりも田舎がよかったからです。
結果、大都会の喧騒からはなれて1年間思いっきり学生らしい生活ができてよかったです。ま、これは好みの問題ですね。

ただ、LLM後に就職あるいはインターンするファームを自分で見つけないといけない人は、やはり都会(NYかDC)のLSにしておかないと、授業受けながらの就職活動が大変だと思います。
894氏名黙秘:02/04/07 07:45 ID:???
>>885
>私はNYUに出願してから未だ合否の連絡がないので、もうあきらめています。
諦める必要ないのでは。先週時点でも合格通知が来てた人いたよ。
(でっかい赤茶色の封筒)。
895氏名黙秘:02/04/07 08:48 ID:???
LS留学中の者です
話題からそれて恐縮ですが、誰が経験者の方教えてください。

そろそろF1プラクティカルトレーニングの申請を考えているのですが
申請中は海外旅行はできないのでしょうか?
実際は問題ないとの噂もありますが、実態がわかりません。
896氏名黙秘:02/04/07 10:09 ID:???
>>893
そうですか。実は私は家内と子供と一緒にLSに行くんですが、家内は田舎の方がいい
と言って、私を説得にかかっているんです。やはりNYは暮らしづらいですかね。
897896:02/04/07 11:50 ID:???
どこの託児所がいいとか、費用がどのくらいだとか、どなたかご存知の方いらっしゃ
いませんか?
898氏名黙秘:02/04/07 12:35 ID:???
場所がわからないとなー
地方でも、学内にあるのかな?
899氏名黙秘:02/04/07 13:06 ID:???
>>896

いい奥さんですね。
ニューヨークは、感覚としては、東京とそれほど変わりません。
日本人がとても多いですし。
それに家賃がばかみたいに高いし。
田舎の方が、アメリカ生活を満喫できると思います。
まあ、どれくらい田舎かにもよりますが。
900氏名黙秘:02/04/07 13:09 ID:???
>>891

ビジネススクールみたく、ロースクールも日本人減らして
るんですかね? この辺、知ってる人います?
901氏名黙秘:02/04/07 13:17 ID:NeSQs1xM
>>895
卒業するまでにauthorization cardは取っておいたほうがいいよ。
私(昨年卒業)の場合,先日,アメリカに再入国する際,
I-20を見た審査官に,カード見せろと言われた。
去年の夏は何も言われなかったから,やっぱり今はイミグレが厳しくなったのかな。
902氏名黙秘:02/04/07 13:22 ID:???
>>895
もちろんできますよ
ただし、手続きをしておかないといけませんけど。

>>869
正直に言うと、case bookをまじめに読むとなると、一日に、冗談ではなく
200ページ読まなければならないなんてこともありうる。しかし、だんだん
こつを覚えてくるし、アンチョコ本とか、casebook対応の判例のまとめ
なんてのも売っているから、まず、それを読んでから、大体の筋をつかめば
かなり時間は節約できる。
それから、はやくnativeの友人を作って、わからないところを説明しても
らったり、一応、テープをとって、授業でわからなかった部分を何度か
聞きなおすということもし他方がいいかもしれない。
903895:02/04/07 15:04 ID:???
レス有難うございます。
留学生オフィスでは安全回答しかしない(「申請して許可されるまでの期間に
出国することは予定されていないので、緊急の場合を除き
出国することは控えることをすすめる」というまどろっこしい回答)
ので、困っておりました。

他の情報・実例等ご存知でしたら、またお願いいたします。
904氏名黙秘:02/04/07 16:40 ID:???
>>805

何で海外旅行する暇あるの? 留学中の人って、そんな暇なの?

っていう冗談はさておき(半分冗談じゃないけどね)、
テロ以降、その辺の実務は大幅に変わっている可能性があります。
不注意に出国すると、あとで面倒になる可能性があるので、過去の
例に頼らず、留学生オフィスの人によくよく相談することをお勧め
します。何しろ、従来何の心配もなかったカナダ行きについても、
手続が面倒になったくらいですから。「安全回答」じゃなくて、正
直な回答だったってこともあり得ます。

905氏名黙秘:02/04/07 17:09 ID:???
>>904
日本へ一時帰国する必要がある人も結構いるし、中南米に行く人もいるよ。
やはりアメリカの冬は寒いからねえ・・・
ただ、ご指摘のように、テロ事件以降かなり厳しくなっているから、
注意したほうがいいのは確かだね
906氏名黙秘:02/04/07 17:16 ID:???
今年の冬のことですが、日本に一時帰国しました。
日本に帰国したのは2回目だったのですが、
アメリカ再入国の際、これ以上頻繁に帰国するようなら
問題にされる可能性もあると警告を受けました。
あまり法的根拠のある警告ではないと思いますが、
イミグレ全般に厳しくなっているということはあるかと思います。
907氏名黙秘:02/04/07 18:31 ID:???
ここのスレッドを見ていると懐かしさがこみ上げてくるなぁ。
908氏名黙秘:02/04/07 20:48 ID:???
age
909氏名黙秘:02/04/07 22:00 ID:???
>>904,905,906
卒業後barbriまでの間に久しぶりに日本に帰ろうを思ったもので・・
レス有難うございました。
緊急性の無い場合は海外旅行を控えた方がよさそうですね
910氏名黙秘:02/04/08 01:58 ID:???
このスレも遂に900突破か・・・。
感慨深いのでage
911893:02/04/08 06:08 ID:135pAaFa
>そうですか。実は私は家内と子供と一緒にLSに行くんですが、家内は田舎の方がいい
と言って、私を説得にかかっているんです。やはりNYは暮らしづらいですかね。

どこに行ってもなんとかなりますが、お子様がいるなら田舎の方が安心ではないでしょうか。
ただ、その場合は着いたら早めに車の購入をすること、奥様も車の運転ができるようにしておくことをお勧めします。
田舎LSが気に入るかどうかは、本人の好みに加え、車の有無が関係しているように思えます。
田舎LSの代表としてあげられるコーネル、デユーク、ミシガン(は若干田舎度は下がるが、似たようなもんでしょう)も、車があれば全然不便じゃない、というか、かえって楽しいくらいです。
912893:02/04/08 06:14 ID:135pAaFa
続き

お子様がいらっしゃる場合は、大学の家族寮に入るといいですよ。同じ年頃の子供がたくさんいるので子供の遊び相手には不自由しないし、子供を通じて奥様同士の交流もできる。幼稚園情報などもそのなかから得られたりします。

LS到着後最初に幼稚園情報を聞くべきところとしては、留学生や海外からの研究者をお世話している大学のオフィスでしょう。大きい大学なら大抵そういったオフィスがあります。
913氏名黙秘:02/04/08 08:57 ID:???
>>911
僕もロースクールは田舎を勧めますね。
いずれにせよファームはNYやLAとかの都会になるんだし、
NYに2年いるだけだと「アメリカで暮らした」って感じじゃないもんね。
911さんの言うとおり、車があるとほんとに楽しい。
懐かしいなぁ…あの日に帰りたい…
914896:02/04/08 09:16 ID:???
皆さん、貴重な情報をありがとうございました。参考にさせていただきます。
915氏名黙秘:02/04/08 09:58 ID:???
感慨深くage
916氏名黙秘:02/04/08 09:59 ID:8R0eS7H7
幼稚園情報、確かに大学の留学生をお世話しているオフィス(例えば
オフィスオブインターナショナルプログラムと称する)に相談する
とよいでしょう。大学にもよりますが、そういったオフィスが生活情報
などを冊子にして配ることも多いです。

それから、アメリカの幼稚園、早めに見つけた方がいいです。定員が
あって、キャンセル待ちみたいなこともあります。あと、幼稚園の
授業料、結構高いです。具体的な値段は幼稚園にもよると思いますが、
日本の数倍すると思っておくと、確実です。でも、お子さんには
海外生活を満喫してもらう絶好の機会なので、長い目でみると、
高くないと思います。この辺の経験、他の留学経験者の方はいか
がでしょ。
917氏名黙秘:02/04/08 10:15 ID:???
私の経験では・・・

ナーサリースクール(5歳になるまで)
キンダー(5歳)
エレメンタリー(6歳以上)
てな構成になっていて、キンダー以上はpublicで無料、
ナーサリーは週3日(9時ー5時)で月800ドル程度だった。
都会だともっと高いかも。
ナーサリーは、オーガナイズされているところ(モンテッサリー系)と
自由に遊ばせるところがあった。人気は二分。うちは自由な方にやった。
人気のところは、定員いっぱいといわれるところもあるが、
おとなしくウェイティングリストに名前を書いて待っているだけでは
まず入れない。いろいろ興味を示して、気に入ったから是非入れてくれと強く
言うことが必要。
918氏名黙秘:02/04/08 16:30 ID:???
>>916
>>917
私の留学の時もそうした情報があればよかった。
子供を抱えていたので、最初は、途方にくれていたことを思い出す。
このスレは思い出に浸れる憩いの場だね。
私からの助言:
子供のいる人は、健康保険(旅行保険でもいい。疾病保険に限定して
2年とか入ることができる)もよく考えるべきだし、かかりつけの医者を
早期に見つけておくことが必要。小さい子供がいると、思わぬときに
病気になって苦労するからねえ・・・。
それから英文の母子手帳もあるから、早期に入手しておくといいよ。
919896:02/04/08 18:33 ID:???
本当にありがとうございます。そうですよね。保険は絶対にリサーチせねば、と思ってます。
結婚して子供もいると自分のこと以外のこともいろいろ考える必要があるんで、結構大変ですね。
楽しくやってきます。
920氏名黙秘:02/04/08 22:22 ID:8R0eS7H7
保険は、入学する学校を決めた段階でどうするか考えるとよいでしょう。
学校によっては、一定の最高限度額をカバーしない保険でないと認めて
くれない学校もあります。また学校によっては入学後特定の保険会社
の保険を売る学校もあります。歯の悪い人は、歯科をカバーする保険に
入るといいでしょう。

ちなみに、Pennに入る以外の人はあまり関係はないでしょうが、Penn大
の近くに、日本人のお医者さんがいる医院があります。野口英世を記念
した医院らしいです。何しろ野口英世がPenn大出身らしいので。
921氏名黙秘:02/04/09 00:45 ID:???
法学部卒ですが
現地での採用先が決まっているので
JDを希望している者です。
JDの場合はLSAT以外にも
推薦状やTOEFLは必要なのでしょうか?
922氏名黙秘:02/04/09 01:06 ID:???
なんか最近のレスは、田舎のLSを推す人が多いけど、都会派の人の反論はないんでしょうか?
NYUやコロンビアの留学生または経験者の「こんなところがよかった」レスを希望します。
923氏名黙秘:02/04/09 01:42 ID:Pvg68Wsi
>>921

英語が母語でない限りはTOEFLは必要です。
スコアですが、旧基準で610-630くらいあ
れば大丈夫です。
あと、推薦状は学校によって違いますが、
2-3通必要な場合が多いですね。
924氏名黙秘:02/04/09 05:53 ID:???
情報1
子供の予防接種がくせもの
幼稚園に入れるためには、アメリカで要求される予防接種を完了する必要があるが
その予約がなかなか入らない。
私の時は9月上旬に電話したら、10月下旬まで予約が入らなかったので、
大変困った。幼稚園に相談すると、たまたま父兄に地元のお医者さんがいて、
すぐに予防接種が出来たから助かったけど。
幼稚園以上に予防接種の予約を急いだ方がいいと思う。
(都会なら医療機関も多いから心配はいらないかもね)

情報2
最近は常識になっているらしいが、現地の自動車保険は限度額が信じられないほど
低いので、JALファミリークラブのアンブレラ保険に入るべき(2億円の補償)
JALカードの審査がとろいので、早めに申し込んだ方がいい

925氏名黙秘:02/04/09 10:29 ID:???
都会派の反論とありますが・・・そうですねえ。
私の場合NYに滞在していましたが、独身でしかも海外経験が
それほどない人の場合、いきなり田舎にいくと日本とアメリカのギャップ
プラス田舎生活の不便さというダブルパンチで、引きこもりになって
しまいホームシックになる人が多いみたいです。
NYにすんでいると、東京と同じような生活ができるため、それほど
不便さを感じないし、日本のものも何でも手に入るので、非常に快適。
ホームシックなんて自分はならないと思っている人、甘く見てはいけません。
おにぎりがたべたいときに食べられない、ちょっとした日本の歌をききたい
ときにきけないというフラストレーションは信じられないくらい
たまります。特に今の日本の生活になじみきっている人は要注意。
アメリカでは日本人といえども英語を話せなければメキシコ移民と
同じような扱いをされることがあります。
プライドの高い弁護士さんにはそれにたえることが第一歩でしょうか。
926氏名黙秘:02/04/09 11:16 ID:nobfNREJ
都会でいいところは、車が要らないところ(もっともLAだと要るみたいだが)。
中古車をアメリカで買うと、日本とは比較にならないくらい高い。車に乗らない
人は、NY、フィラ、DCをすすめます。

>>925
確かにNYなら東京と同じような生活ができるが、それならなぜわざわざ
アメリカに行くんだという疑問が出る。いろんな異文化体験したり、
メキシコ移民と同じ扱いをされたりすることも、留学の一つの意味では
ある。まぁそういうことに耐えられなければ(そしてそれを楽しむくら
いでないと)留学の意味ってあんまりないと思う。
927氏名黙秘:02/04/09 12:08 ID:???
>>926
>>中古車をアメリカで買うと、日本とは比較にならないくらい高い
全くそのとおり。7年落ちのカローラが100万近くすることもある。
でも車があると、休みに機動的に旅行が出来てとても楽しいぞ。
928氏名黙秘:02/04/09 12:48 ID:???
>>925

他意がないとは分かっていますが、あえて言葉尻をとらえるなら、
「日本人といえども」とか「メキシコ移民と同じような」という
表現には、(少なくとも無意識の)思い上がりが現れています。
はっきり言って、一般的に、米国人は、日本人のことをを特別に偉い
だなんて思っているはずがありません。むしろ、生活のために苦労して
働いているメキシコ移民は、恵まれて何不自由なく留学生活を送ってい
る多くの日本人より、アメリカ社会の構成員として尊敬すべき理由が多
いはずです。

こういう意識(無意識)を捨てない限り、米国に溶け込むことはできま
せんし、米国生活から得るものが非常に少なくなると思いますよ。
929氏名黙秘:02/04/09 13:16 ID:ls70TAzT
田舎派の再反論…

田舎といっても、こういったスレで挙がってくるような日本人も結構留学するLSは、日本の感覚で想像する「クソ田舎」というのとはちょっと違う。
大学町だと人口の多くが学生と研究者、生活レベルは結構高い。留学生も多いので、海外の食料品なども郊外(といっても大学周辺が既に郊外の雰囲気だが)のスーパーに腐るほど置いてある。
バー、ファッションでしゃれたものはないが、食料品、日用品ならしゃれたものも十分に手に入る。(そういう意味では「アメリカらしさ」を満喫できているわけではないことになるが。)
「車さえあれば」東京通勤圏の新興住宅地よりよっぽど便利な感じがする。あまり留学生のいない小さな大学については、情報がないので何ともいえないが…。

車は確かに高い買い物だが、都会の家賃と田舎の家賃との差で十分買える。帰国の時に車を売ることを考えると、それほど大きな買い物でもないかも。
しかしアメリカは確かに中古車が異様に高い。。。
930氏名黙秘:02/04/09 14:13 ID:ls70TAzT
留学仲間を見ていて思うに、
若くて独身  都会の方が刺激があって楽しい?
若いご夫婦子供なし  日本からアクセスのよい都会。こちらが勉強している間パートナーがあまりにも暇なので、適当に遊ぶ場所が必要なのと、たまには日本から親戚友人が訪ねてきてくれる方がよい。
小さなお子様連れ   田舎で安全かつのびのびと暮らすと楽しい?
という感じではないかと。
931:02/04/09 17:00 ID:4MSnRd3L
君は留学経験あるの?
英語どの程度できるの?
TOEFLは何点くらいとってるの?
英文のビジネス文書を書いた経験はあるの?
英米法についてはどの程度知ってるの?
Aribitration Clauseとかくらいはわかるかな?
Forum Selectとかはどうかな?
UCCって何か知っている?
10b−5ってわかる?
Inventory Financingは?
高給つうけど手取りいくら?
実質時間給いくら?
先輩弁護士に明細見せてもらったことある?
時代の先端つうけど、キャッシュフロー会計とか連結会計の
基本的概念は知っている?キャピタルリースとかは知っている?
オプション・スワップ・デリバティブを説明できる?
ヘッジファンドとかミューチャルファンドとかの規制根拠として
論議されている法律くらいは知っているかな?
いくらなんでも日本の決算書くらいは読めるよね?
棚卸の仕分や固定資産の減価償却くらいはさすがに判るかな?
渉外事務所の若い弁護士さんって、社会常識・経済常識はおろか、
肝心の専門知識とかも全然ないくせに、
態度とプライドだけ一人前ていう人が多いんだよねえ。
まあ、あなたはそんなことないと思うけど。
でも、上の質問で5個以上NOがあったら今からでも遅くないから
田舎の法律事務所に行ったほうがいいとも思うよ。
932氏名黙秘:02/04/09 17:10 ID:???
>>931
誰に対して息巻いているのかよく分からないが・・・。
933氏名黙秘:02/04/09 17:18 ID:???
推薦状の依頼について質問します。
京大で民法ゼミに所属していたのですが、担当教官が4年ほど前に病死しました。
そこで誰に推薦状を依頼すべきか悩んでいます。講義を受けていただけの教授に推薦状の依頼をなさった経験のある方がいらっしゃいましたら
経験談をお聞かせ下さい。どの教授に依頼したか(全面教授執筆か、本人が準備した下書きをそのまま使用したか等)をも教えていただけると幸いです。
934氏名黙秘:02/04/09 17:25 ID:???
事務所の上の弁護士のツテでお願いした。教授に会ったときに私の方でドラフトしまし
ょうか、と聞いたが、その教授は英米法の教授なので、自分で書くよと言われてしまった。
契約交渉でも同じだが、やはりドラフトのイニシアティブは取った方がいいね。
935氏名黙秘:02/04/09 17:31 ID:NTzXAjjU
933さんは辻先生のゼミにおられたのかな?
だったら前田達明先生に頼まれては。
936氏名黙秘:02/04/09 18:13 ID:???
>>931
東大スレに反論したから見といてくれ
937氏名黙秘:02/04/09 18:44 ID:nobfNREJ
>>931
これって随所にコピペされているのかな。もっと吉野屋みたいに
おもしろくて汎用性のあるものを作ってくれ。

まぁつまんない煽りはほっといてマターリと留学話をしましょう。
938氏名黙秘:02/04/09 19:30 ID:???
そうそう、皆さんはどのくらい推薦状を集めましたか?最低限3通(大学
・研修所教官・事務所のボス)なんでしょうが。私は外資の依頼者からとか
からも、ちゃっかり推薦状をもらっちゃいました。
939氏名黙秘:02/04/09 20:42 ID:???
このスレはマターリしていて、留学時代を思い出すから
かなり好き(はあと
940氏名黙秘:02/04/09 21:03 ID:???
>>938
おれ、書いてもらうのではなく、書くのを頼まれる年になってしまった
まあ事務所の弁護士のではなく依頼者筋でLS志望者のものだが(藁
941氏名黙秘:02/04/09 22:30 ID:???
>>940
書くのを頼まれる人がここを見ているとは・・・。2チャンネラーとしては
相当シニアな方ですね。シニア2チャンネラーと呼ばさせていただきます。
942940:02/04/09 23:38 ID:???
>>941
まあ、このスレはかなりまともだからなあ。
でも留学帰りの人も自分に限らず、結構見ているようだよ。
ちょっとシニアと言われると釈然としないものを感じるけど
まあ仕方ないよな。
推薦状は、読み手の存在を考えて、推薦状の名義人と推薦さ
れる人との間での個人的なエポックになるような出来事が一
つでも入るといいと思うけど、どうしても通り一遍のものが
多くならざるを得ないよね。
>>936

反論って、これか?

>何がいいたいのかわからん。
>NOが5つ以上あればというが、TOEFLが何点あるのという質問にNOとかYes
>で回答できるはずはない。恥ずかしいからこんなことをここに書くなよ。
>書きたいなら渉外事務所総合スレにしてくれ(藁

中身に対する反論になってないじゃん。

ちなみに、>>931 に対して即座に全部yesと言えるのは、
特殊な業界の方々と優秀な弁護士だけだろうね。俺は業界外だからわかんないけど。

でも、弁護士も検事も裁判官も、ちゃんと仕事が出来る人っていうのは、
たとえこの手の知識をストックとしては持ってなくても、どこを調べれば
業務や事件処理に必要な知識を即席で身につけられるのか、あるいは、雑
多な情報のうち要点は要するになんなのかが、すぐに分かる人のことだよ。
いわば、あらゆる種類の知識への手続的なルートをたくさん持ってる人と
でもいうのかな。会社や役所の管理職もみんなそう。
だから、>>931 みたいなこと言って喜んでる人は、専門分野には強くなる
かもしれないけど、それ以上伸びがないことになりがち。

っていうのが、俺なりの反論。ネタなのを知りつつまじめに書いてしまった。
944氏名黙秘:02/04/10 09:28 ID:+nofoDbQ
>>943
禿同。ここのスレはかなりの人がまともに見ていると思われるので、
貴兄の主張はこのスレを見ている人のかなりがわかってくれるでしょう。
945      :02/04/10 11:40 ID:???
>>943
特殊な業界とは何ですか?
渉外弁護士はもはや特殊ではないし
いずれにしても931の聞いている法律事象は、金融関係の渉外業務
を少しやり、アメリカでcorporateの授業をLSでとれば、誰も
が知っている基礎知識。
946氏名黙秘:02/04/10 12:00 ID:+nofoDbQ
>>945
931の聞いているような知識を有する弁護士は、ごく限られた事務所にしか
おらず、弁護士全体から見ると、特殊だと思いますよ。ただまぁ若手の渉外
事務所の弁護士が実力以上に背伸びしたがるのはある意味事実かも。もっとも
それをここでネタにするのはスレ違い。
947氏名黙秘:02/04/10 12:33 ID:???
2年目の研修の実態を教えて下さいな。
2チャンネルしている、ってのは無しね。
948氏名黙秘:02/04/10 12:49 ID:???
>>945
っていうか、そんなことわざわざアメリカくんだりまでいかなくても、
日本で手に入る本だけで、1日あればマスターできる(どうしても分か
らないことは、ネットで調べる。あの中にはその必要のあるものはない
と思うけど)。本当にできるやつは、実は日本にいながらにして全て分
かってる。
国際化・情報化が進むにつれて、実は、留学する人としない人の知識面
での差は縮まって行くんだと思うよ。
949氏名黙秘:02/04/10 14:18 ID:+nofoDbQ
>>948
確かにアメリカ法の知識面では別にロースクールに行かなくてもマスター
できる。しかし実際に英語で授業を受けたり、アメリカの教授の指導を
受けたりするのは、本やインターネットで勉強するのとひと味違う。
また海外生活で英語で切り抜けなければいけない修羅場をいっぱいくぐって
土壇場での英語力が付く。その意味で情報化がすすんでも留学の重要性は
いっこうに衰えない。まぁ948も留学の重要性について否定する趣旨ではな
いだろうが念のため言及。
950945:02/04/10 14:23 ID:???
>>948
言わんとしていることはよく分かります。
それに943の述べていることも全面的に賛成ですが(こんなものは
全て知っている必要はなく、知っている人を知っていれば十分
であると思います)、それでも、やはり、留学に行く意義を自分の
留学経験に照らして考えると、空気と、仕事との絡みをはずした
純粋な興味に関する学習、そして、法的な思考方法(アメリカ的な
議論の仕方)というものを感じとってくるところかなと思います。

>>947
これはまったく事務所次第だし、その人の実力次第。
なんとも言えないよ。なお、ロンドンの事務所に
行く人もいるけど、報酬は低いし、生活費は高い。
951948:02/04/10 14:32 ID:???
>>949
>まぁ948も留学の重要性について否定する趣旨ではないだろうが
否定はしませんよ。私もその恩恵を受けた口ですから。でも、今後
それは低下していくかも知れないですね。というか、してほしい。
忙しかったり、お金の面で、誰もが留学いけるわけじゃないから。
アメリカの一部の大学は、講義のネット化を計画してるし、将来的には、
アメリカの大学院の日本校みたいなものがやがて出来てくると思う。そう
いう動きを通じて、従来の留学のメリットが、部分的にでも、広く薄く共
有されればいいなと思う。
それと、949さんや私のように、既に留学した人は、それを特権化するん
じゃなくて、出来るだけ多くの人と共有して還元するのが役割だと思います。
頭を使えば、日本にいても色んな方法で英語がうまくなれるから、
すぐには留学いけそうにない人も、頑張ってほしいです。
952氏名黙秘:02/04/10 14:55 ID:???
もうすぐ楽しかったこのすれも終わりだね。
みんなどこかで会おうね。
953氏名黙秘:02/04/10 15:03 ID:???
もうちょっとしたら、誰か新スレたてて〜。(他力本願)
954氏名黙秘:02/04/10 15:04 ID:+nofoDbQ
>>952
またこのスレのpart2を作って楽しめばいいじゃん。
それにしても結構盛り上がったね。
955氏名黙秘:02/04/10 15:25 ID:???
>>954
どちらかって言うとLS留学の話題の方が多かったから、
タイトルかえるか、スレを分けた方が良いかも。
956氏名黙秘:02/04/10 15:51 ID:+nofoDbQ
>>955
ま、LS留学の場合、留学とバーはワンセットみたいなもんだし、ひとく
くりでタイトルを変えればいいんじゃないですか?「LS留学とアメリカ
司法試験」とか。なんか「○○と司法試験」みたいなスレでやだな(w
ま、ここ見ている人は「アメリカの弁護士資格」で慣れているので
このままでもよいかと思われ。
957氏名黙秘:02/04/10 15:53 ID:hQoMpU+G
>>955
スレ分けたら、両方盛り上がらなくなるだろうから、それには反対かな〜。
タイトルはこのままでも、変えてもどっちでもいいや。
958氏名黙秘:02/04/10 23:35 ID:???
しかしこのスレ、司法試験板の中でもまれにみる内容充実の良スレだったんですね。
このスレから、この板に興味を持ち出して他のスレも見てみたけど、本当カスみたい
なスレもいっぱいありますよね。
カスみたいな書き込みをしている受験生(もちろん断定できませんが)が沢山いるの
かと思うと、日本の法曹界は大丈夫かいなと真剣に不安に思ったりもしますが、この
スレを見ると、やっぱり弁護士になって何年かするとみんなそれなりにまともな人間
になるんだなあ、と安心できます。
パート2作りますか?タイトルこのままでいいでしょう。
959氏名黙秘:02/04/11 00:56 ID:do1VneNB
誰か法律に詳しい人に聞きたいんですけど、アメリカで(結婚等以外での)
legal nameの変更って費用や手間はどの程度かかるのか、知ってる人いますか?

二重国籍なんですけど、名前も二つあって、ややこしいのでアメリカの方の
名前を変えたいんです。

日本名: 鈴木一郎 (仮名)
アメリカ名: Steve Ichiro Johnson (仮名)

で、アメリカ名の方を Steve Ichiro Suzuki に
変えたいって感じなんですが。

ちなみにいまアメリカに住んでます。
Social Security Office では Court で名前の変更をしろ、
とだけいわれました。弁護士の友達がいればそいつに聞くんですが…
9605:02/04/11 11:12 ID:???
みんなNYバーの出願は終わったのかな。今月中ですよね。
961氏名黙秘:02/04/11 14:58 ID:DyzN0W+Q
ああ、そろそろバーの出願が近くなりましたか。しかし今は春学期の試験期間が
そろそろ始まるんでしょうね。大変でしょうががんばってください。バーの勉強は
だいたい5月下旬くらいから始まりますが、それまではあちこち旅行へ行って楽しむ
といいでしょう。バーを受けるのであれば、6月7月は地獄の日々です。
962氏名黙秘:02/04/11 15:01 ID:R4UErN02
NY Bar Exam受験経験者の方に質問なのですが、
出願時に提出する日本の大学の成績証明書は、厳封されたものでなくてはいけないのでしょうか?
封を開けてしまった成績証明書ならあるのですが…。
963氏名黙秘:02/04/11 15:25 ID:DyzN0W+Q
>>962
私の記憶では、厳封されたものでなくても大丈夫だったのですが、
他の方どうでしょ。
964氏名黙秘:02/04/11 21:01 ID:???
>>935さん、そのとおりです!!
ちなみに私の受けた民法3部のテストも出題は辻先生でしたが採点は前田先生でした。
辻先生が入院なさったからです。私の数少ない優評価のひとつがそのテストによるものだったので
できれば前田先生に頼みたいのですが、前田先生が講義をなされた不法行為(2単位のやつ)ではなんと可をとってしまいました
そういうわけで前田先生にも頼みにくいのです
965氏名黙秘:02/04/11 22:19 ID:???
>>962
 わたしも963に同意です。
 在籍しているロースクールに、出願の際に提出した成績証明書のコピー作ってもらい(コピー+判子をもらう)、これを送った記憶です。
 ロースクールによっては作ってくれないらしいが・・。
 コピーでもいいくらいだから厳封されてなくてもOKでしょ。
96680:02/04/11 22:52 ID:???
>>962
俺が受けた時も965と同じだった。
でも、周りの日本人に聞いてないで、
自分で申込要領読んで、それでも分からなかったらbar examinerに
直接電話して聞いた方がいいぞ。
俺が受けた時も、周りの連中が、申込関係の細かいことを日本人同士で
ああだこうだ言ってて、申込要領に書いてあるじゃんか、英語読めんの
かいって思ったもんさ。
967氏名黙秘:02/04/12 06:15 ID:???
>>964
私は、授業で良を取ってしまったゼミの教授に書いてもらいましたよ。
しかも、お会いしたのは数年ぶり。
968氏名黙秘:02/04/12 15:34 ID:j1jFCqVW
>>966
>俺が受けた時も、周りの連中が、申込関係の細かいことを日本人同士で
>ああだこうだ言ってて、申込要領に書いてあるじゃんか、英語読めんの
>かいって思ったもんさ。

たしかにそういうことは、日本人の入学者が多いロースクールにありがち
だが、ちょっとお粗末ですなぁ。

>>964
別にテストで「可」なんて先生は覚えちゃいないから全然問題ないんじゃ
ないですか?ちなみにロースクールのテストだと、司法試験みたいに
examineeの名前がわかんないようにして採点するところもある。
969氏名黙秘:02/04/12 15:44 ID:???
>>968
>別にテストで「可」なんて先生は覚えちゃいないから全然問題ないんじゃ
>ないですか?
教授によります。しっかり確認する先生も結構いますよ。
970氏名黙秘:02/04/12 17:45 ID:???
今年私費留学するんだけど、灯台でGPAが3.6あってもハーバードはダメだった。
トフルも点数そろえたのに・・・。なかなか留学は大変だね。
971氏名黙秘:02/04/12 17:46 ID:???
>>970
あんたすげぇな。
972氏名黙秘:02/04/12 18:32 ID:A4IE28EH
ということはコロンビアですか?それにしても、ハーバード受かったっていう話、全然聞かないですね。
973氏名黙秘:02/04/12 18:37 ID:???
言わないだけでしょ。
974氏名黙秘:02/04/12 18:42 ID:???
1000
975氏名黙秘:02/04/12 18:42 ID:???
975


976氏名黙秘:02/04/12 19:42 ID:???
976
977氏名黙秘:02/04/12 20:39 ID:???
>今年私費留学するんだけど、灯台でGPAが3.6あってもハーバードはダメだった。
官庁、会社、大手事務所でない場合人の枠は、数名でしょ?
かなり良い条件が揃ってないと難しいのでは?
978氏名黙秘:02/04/12 21:40 ID:???
Harvardを灯台3.6で落ちるのはよくある話。3.7ぐらいは欲しい。
「枠」は巷で言われているほどしっかりしたものでない。
それよりとにかくGPA。今年は女性合格者の割合が高かったらしい。
979氏名黙秘:02/04/12 23:20 ID:???
>>977
大手事務所はやはり有利ですか?
大手事務所でも有利な程度に差がありますか?
980氏名黙秘:02/04/13 00:40 ID:???
>>978
よくGPA、GPAっていうけど、そもそもGPAの公式な計算方法がある訳ではない。
皆めいめいの基準で計算してるんだし、他人にはミエ張って言うこともありうる。
だから同じ「GPA3.6」でも、その成績の内容が違うことは十分ありうる。
したがって、ハーバードが大学の成績重視なのは事実であろうが、「3.6では落ちる
ことはよくある。3.7はないと。」なんて、簡単に数値化して表現することなん
てできないんじゃないの?

そもそも、ハーバードはGPAをどう計算するか公表してないんでしょ。
981980:02/04/13 00:42 ID:???
東大生の場合は、
・教養の成績は換算対象に入れるのか?
・良上は3.5で計算していいのか?
などにつき、人によって違いが出たりするのではないでしょうか。
982氏名黙秘:02/04/13 00:44 ID:AXynov8W
アリー毎ラブみたいなセクハラ専門事務所ってあるの?
あっても瑞穂たんみたいなのが、いるんだろうけど。
983氏名黙秘:02/04/13 00:45 ID:???
低レベルな争い・・・。
984氏名黙秘:02/04/13 08:59 ID:???

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000獲り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

        司法試験板のみなさん おさわがせします m(_ _)m

        まあ 祭 なので よろしく (あなたも参加してみませんか?)

        (一応)作法 1000を目指す者は 事前にエントリーカキコすべし!

985氏名黙秘:02/04/13 08:59 ID:???
age
986氏名黙秘:02/04/13 09:06 ID:???
986
987氏名黙秘:02/04/13 09:06 ID:???
987
988氏名黙秘:02/04/13 09:06 ID:???
988
989氏名黙秘:02/04/13 09:06 ID:???
989
990氏名黙秘:02/04/13 09:06 ID:???
990
991氏名黙秘:02/04/13 09:08 ID:???
991
992氏名黙秘:02/04/13 09:08 ID:???
992
993(^ー゜)vvvvv ◆TS4cmeYE :02/04/13 09:12 ID:???

                         ∠ ̄\
                         〜|/゚U゚|/
                          / y⊂)    
                          U〉  ⌒l    + 激しく1000獲り忍者 +
                        /(__ノ ~U
994氏名黙秘:02/04/13 09:14 ID:+0jxvuFE
であえであえ
995氏名黙秘:02/04/13 09:19 ID:???
995
996氏名黙秘:02/04/13 09:20 ID:???
996
997氏名黙秘:02/04/13 09:20 ID:???
997
998氏名黙秘:02/04/13 09:23 ID:???
998
999氏名黙秘:02/04/13 09:24 ID:???
999!!!!!
1000(^ー゜)vvvvv ◆TS4cmeYE :02/04/13 09:24 ID:???
      ∠ ̄\
        |/゚U゚|〜          + 激しく1000 +
───╂⊂|y  二0
        〉 ´⌒l
        (__ノ ^U


 やったね (^ー゜)vvvvvv
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。