627 :
35歳独身 ◆rC3OxWVw :
【基本書中心主義について―8―】
だれがそう名付けたのか、「教科書」ではなく「基本書」などと呼ばれる。
その理由は、内容の難解さに敬意を表する意味が込められているからだろう
なんて思ったことがある。マジで、初心者には意味不明だ。
せっかく法学部に入ったんだから、よぉーし、頑張っちゃおうかな!
と意気込んでも、たいてい一瞬で砕け散る(はずだ。ふつう)。
1ページ読んでは寝て、また1ページ読んで寝る。
ある漫画で、不眠症の女性がバッファリンを飲むシーンを見たことが
あるが、眠りたいのなら絶対に「基本書」だろうと思ったものだ。
そして同時に、自分はかなり頭が悪いんじゃないのかと真剣に悩む。
大学1年の冬、後期試験が近づいて再び「基本書」と再開することに
なった。
「自分には脳ミソが足りない」という命題をまだ完全に認めたくないぼくは、
T君が真法会の先輩にしたのと同じような相談を民法の教授にした。
「サッパリ理解できないのですが、自分には才能がないのでしょうか?」
(続く)
628 :
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/03/05 11:22 ID:AFIXvjit
【基本書中心主義について―9―】
教授は真面目に答えてくれた。
「うーん、たしかにいきなり基本書というのは難しいかもしれない。
最初はもっと平易な入門書から読んだほうがいいかもしれないねぇ」
えっ!? 真法会の先輩のアドバイスとはちょっと違うぞ。
これは期待できるかもしれない。
教授は天井を少し見上げてから、キッ!とぼくの目を見つめて言った。
「まずは我妻先生の民法案内を読んでみることだね。これはねぇ、
初めて法律を学ぶ人にはもってこいの本なんだよ」
教授は熱く語る。この「民法案内」という本を読んで、まず民法とは何か、
法律的なモノの見方や考え方をつかんでから基本書を読むべしと言う。
なるほど…。
ぼくは早速、大学の生協で民法案内を買った。
そして、帰りの電車を待つ多摩動物公園駅のホームで、買ったばかりの
民法案内を袋から出して、開いてみた。
なんか大きな活路が見えるかもしれない!
ワクワクしながら読み始めてみた。
しかし、電車が高幡不動の駅に着く頃には、ぼくの大きな希望は早くも
砕け散っていた。
全然分からない…。
(続く)
内田貴の民法1〜3はおもしろいよ
いまはちょっと時間ないから流し読みだけど
時間が出来たら読み込んでみたい。
内田を読んで民法が分からない奴は、公務員になりなさい
631 :
35歳独身 ◆rC3OxWVw :02/03/05 11:34 ID:AFIXvjit
内田はハイレベルだと思うベテですが、何か?