ロースクールで競争激化は不可避。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ロースクールが設立された暁には、弁護士の競争は当然に激化するでしょう。
僕の知り合いの弁護士も言ってたけれど、弁護士にプラス何か資格を持って分野別に特化しなければならない時代がすぐそこまで来ているそうです。
法曹資格を取得しただけではダメなんでしょうか?
2氏名黙秘:02/01/27 22:04
ちんねんは簿記3級とって大失業時代に備えてるそうだ。
3氏名黙秘:02/01/27 22:05
専門分野や得意分野を持つ必要はあろうが、それが資格でなくても
よいのでは?
4:02/01/27 22:06
皆さんはそういうの何か考えていらっしゃいますか?
5氏名黙秘:02/01/27 22:11
合格してから考えたまえ
6氏名黙秘:02/01/27 22:11
弁理士
無意味か?
7ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/01/27 22:12
>1 所得が今までの半分になることを覚悟して、消費を抑えれば
何もプラスアルファはいらない。
金のかからない趣味を持ってる人がこれからは有利。
8氏名黙秘:02/01/27 22:13
そうだね。
至言だ。
9氏名黙秘:02/01/27 22:15
>所得が今までの半分になることを覚悟して

それじゃただのリーマンじゃん。
そんな覚悟があるなら、司法試験なんかやらなきゃいい。十分食って行ける。
10ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/01/27 22:20
>9 消極的な書き込みですんません。

でも弁護士の最大の魅力は金じゃなくて、自由だと思うんですよ。
金だけだったら新卒就職した方が確実だと思う。
組織に属さずにやっていけるのがいい。
11氏名黙秘:02/01/27 22:20
自営業で食っていけるならそれはそれで魅力だけどね。
12リーマン:02/01/27 22:25
>>2
簿記3級なんか、うちの会社の高卒の女の子が持っているが。
13氏名黙秘:02/01/27 22:26
ちんねんって奴は所詮そのレベル
14(゚∀゚?:02/01/27 22:28
儲かる分野を専門にしたい(゚∀゚!けけけ
知識と実務経験があれば資格は不要。
資格を取るのもイイが、知識は実務書のレベルまで必要。
つまり、証明手段としては不充分。
商業簿記は受かったら勉強します(゚∀゚?
15氏名黙秘:02/01/27 22:28
せっかく司法試験受かったんだから、せめて簿記1級とか米国CPAを
とりたいとかくらいは(言うだけでも)言ってほしいにゃ
16氏名黙秘:02/01/27 22:29
>>14
具体的な君の戦略をきかせれ
17氏名黙秘:02/01/27 22:36
法律の専門家に法律以外の専門知識は必要とされない。
英語など一般知識は必要かとおもうが。
米国cpaなんか、簡単すぎて意味ないよ。
会計士取ったとしても「君は何をやりたいの?」って言われるのがおち
ソムリエ1級とかのほうが良いかもな。
18氏名黙秘:02/01/27 22:37
>知識と実務経験があれば資格は不要
何で司法試験受けるのだ?
19氏名黙秘:02/01/27 23:53
ロースクール・システムになれば、社会人枠以外は何の知識もない学生がほとんどを占めることになるわけだろ?
そうなると、現状よりさらに社会経験や専門知識を知らない法曹が増えることになるんじゃないか?
20(゚∀゚?:02/01/28 00:00
>>16
具体的戦略はまだない(゚∀゚;けけけ
>>18
営業許認可
21三つ目がとおる ◆RvDRIF6k :02/01/28 00:06
>>19

社会人受験生以外、最初は誰でもそうなのでは。
実際に就職してから社会経験を積んでいくというのは
企業のリーマンも弁護士も同じだと思いますよ。
22氏名黙秘:02/01/28 00:06
司法試験以外に
ボイラー技師でも受けようとおもてます。
23氏名黙秘:02/01/28 00:18
新司法試験は、年間約3000人の合格を目指しています。
また、ロースクール卒業者の約7割の合格を目指してます。

ところで、
灯台、早稲田は、ローの定員を300名程度としました。
もちろん、兄弟、地底、マーチ、関関同立も
同程度のローを設立すると思います。

そうすると、それだけで、1学年の定員が4000名を越えます。

このアンバランスを、どうするのでしょうか?

しかも、新司法試験でも司法修習は残す見込みですから、
結局、卒業生の約7割の合格という基準よりも、
3000名程度の合格、という方が優先することになると思います。

そうすると、ローを出ても、司法試験に受からない人がでると思います。

しかも、
新司法試験は、受験回数制限を設ける予定ですので、
ローを出ても、必ずしも弁護士に慣れるとは限りません。

こう考えると、公務員なげうって、というのが妥当な選択か、
疑問になります。

ちなみに、7割合格を貫けば、
多分、年間1万人程度
弁護士が生まれます。

これらの弁護士は、
企業や公務員として生活することになると思います。

24氏名黙秘:02/01/28 00:37
>でも弁護士の最大の魅力は金じゃなくて、自由だと思うんですよ。
金だけだったら新卒就職した方が確実だと思う。
組織に属さずにやっていけるのがいい。

同旨。
25名無しさん:02/01/28 00:58
おれは医療過誤を得意分野にしたいなぁ。
26氏名黙秘:02/01/28 01:01
>>17
>法律の専門家に法律以外の専門知識は必要とされない。

何らかの法律の得意分野というか専門分野は必要でしょうね。
そうなると、当該分野の専門知識とまではいかないにしても、
一定の制度や実務慣行などについての知識がいるでしょう。
27めたる:02/01/28 01:12
>25
医学部とかも社会人枠とか作って欲しいね。
で、LSと似たような感じにする。
今のただなんとなく医学部に入った人より、信念もって医者になった人のほうが
いい仕事すると思うんだけど。
勿論そのひとに力があることが前提だけど。
そうすれば、医療過誤でも力発揮できたりするかもね。
28氏名黙秘:02/01/28 01:22
肉屋の方が手術うまいもんな
29めたる:02/01/28 01:24
洋裁学校出た人は縫合うまかったりして・・・。
30ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/01/28 04:39
>結局、卒業生の約7割の合格という基準よりも、
3000名程度の合格、という方が優先することになると思います。

同意。そう修正せざるを得なくなると思う。弁護士会も黙ってないはず
だから。
結局、ローは学生を大量に取るんだろうが、後はほったらかしでしょう。
自己責任なのかもしれないが・・・

31氏名黙秘:02/01/28 04:58
ローの学部試験とかでバカバカ容赦なく落としていくんじゃねーの?
最終的に卒業できるのが入学生の半分くらいにすれば、建前も守れるし。
32三つ目がとおる ◆RvDRIF6k :02/01/28 08:03
>>31

いわゆるキックアウト制ってやつですな。確かにその基準を厳格な
物にするんだったらローも必ずしも楽な選択肢とはいえないな。
33氏名黙秘:02/01/28 08:48
>でも弁護士の最大の魅力は金じゃなくて、自由だと思うんですよ。
金だけだったら新卒就職した方が確実だと思う。
組織に属さずにやっていけるのがいい。


この意見ほんと?弁護士って自由あるの?
毎日仕事じゃないの?休みの日も資料しらべたり。
かねって民間就職のほうがいいのかよ?
34来年の大学受験生:02/01/28 08:49
うるせーよ部落


部落と言われて本気で怒るのは部落だけ
35氏名黙秘:02/01/28 13:11
イソ弁だと、あんま自由はないね。

36氏名黙秘:02/01/28 13:15
嫌いな仕事断われるようになるためには、
一億もってないとダメって言ってたな。
37氏名黙秘:02/01/28 13:22
これからは、独立して事務所開くってのも大変か。
一生イソ弁じゃ、こき使わされて終わりか・・・
38氏名黙秘:02/01/28 13:25
人手不足の会計士なら、決算期に2ヶ月だけ季節労働して年収600万って話だけども。
しかもアカウントスクールの話は全然具体化していないし。
これから目指すのなら会計士だよな。
39氏名黙秘:02/01/28 13:49
英語しゃべれないと駄目かな
4038がいいこと言った:02/01/28 13:53
>>38
会計学者は、
「現行の会計士試験では、真に教養ある優秀な会計士は生まれない。
 大原簿記学校やTACなどの予備校が繁盛するのは憂うべきことである。
 これからの会計士は、会計大学院による専門教育が必須だ」
なんてバカなこと言わないのに、
なんで法学者はロースクールを作れとかバカなことを言うのですか?
41氏名黙秘:02/01/28 13:56
会計に比べて法律は宗教的なところがあるからね。
42氏名黙秘:02/01/28 13:58
会計士浪人ってあんまりいないから、べテもあまりいないらしい。
大体卒2くらいできっぱり諦めたり。
べテで駄目だとしても、税理士に転向できる。
43氏名黙秘:02/01/28 13:59
会計の教養は会社でも広く応用できるから、
ベテランでも評価されるしね。
44 :02/01/28 14:03
>>41
「会計学者に比べて法律学者は宗教的なところがあるからね」
って逝ったほうがいいのでは・・?
45>44:02/01/28 14:05
佐藤幸治は狂信的神学者であり、異端審問を行って
予備校やベテを火あぶりにしようとしています。
46氏名黙秘:02/01/28 14:14
法律学はブラックボックスが多くて、会計学ほど精緻化された
体系的な分析手法がないわけだから、権威に頼らないとダメ
なんでしょう。

ロースクールしかり。
東大中心主義しかり。
47氏名黙秘:02/01/28 17:14
イソ弁の将来はどうなるものか
48氏名黙秘:02/01/28 17:16
言ってみれば、会計士の仕事は空所補充問題、
法律家の仕事は長文読解問題、というところでしょうか。
49転職板の悲痛な叫び:02/01/28 18:09
そんな訳無いよ。今までが合格枠が少な過ぎるんだよ。まるで、東京都公立高校
教員採用枠並みに少ない。
50氏名黙秘:02/01/28 20:00
やっぱ、英語くらい出来なきゃ駄目かな?
51シーザー ◆gevsC.3U :02/01/28 20:02
くんくんくせーぞ。愚民のにおいがする。
ところで今年も伊藤塾では多数の合格者がでた。
毎年恒例の船が沈みそうなぐらいにだ。
もはや伊藤塾の実績は揺るがないものとなった。
そろそろ、少し塾長は休んだほうがいいだろう
基礎講座の憲 民 刑も思い切って成長した
岡講師 山本講師にたくしてみてはどうだろうか?
塾長は日本の宝。過労で倒れないか心配だからだ。

おまえらは病気になって早くのたれじね!塾長に感謝しながらな。
52ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/01/28 21:29
>33 自由は、時間的な自由じゃなくて精神的な自由っていうか。
会社でウザイ同僚や上司と1日中顔を突き合せないでいい、みたいな。

金銭面  今は需要>供給なので単価が高い
 
     今後、需要=供給になってくると、競争激化して単価が低くなり
     平均所得も下がる。

これは需要が今のままであることを前提としてるけどね。
潜在的な需要が実は存在していて、法曹人口の増大に伴ってそれが顕在化
してくれればいいのだが・・・
53氏名黙秘:02/01/28 21:33
あ、ぼんたろうだ
54ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/01/28 21:50
売り上げがあまり見込めなくなると想定したら、経費を徹底的に
削減するしかない。

事務所は狭いボロビルを借りる。
事務員(1人)はパートで、もちろん社会保険なんかかけない。
見栄をはっていい車に乗ったり、大きい家を建てたりしない。

後ろ向きな意見で、すんません(笑)
55氏名黙秘:02/01/28 21:54
今でも、事務員を雇う余裕がないから、家族でやっている事務所あるしね。
56氏名黙秘:02/01/28 21:57
>>54
更に後ろ向きを徹底するために(笑)
事務所は借りないってのは?
仕事(起案・面談)は弁護士会でやる。
地方会はわからんが、東京だったら充分いけるはず。あの建物だから。
依頼者からの電話は弁護士会の受付にかけさせる。
で、呼出かけて貰う。
こうすりゃ、人は雇わなくて良いし、会費のもとはとれる。

57氏名黙秘:02/01/28 22:06
幹事長の独り言―――
「10年後の弁護士業を占う!」

http://www.t-hoso.gr.jp/kanjicho/kanjicho_sp01612.html
58氏名黙秘:02/01/28 22:17
弁護士の人数が増えるって言ったって、一般のサラリーマン
に比べたら、遥かに人数も少なく、競争相手も少ないんだから
心配ない どんな世界でも成功するヤツは成功する
59氏名黙秘:02/01/28 22:36
>57
参考になった
60ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/01/29 00:08
事務所にかかってきた電話を携帯に転送するようにして、事務員を雇わない
(笑)
車に、顧問先企業の宣伝を載せて走り回る。(実際あるらしい)

救急車の後を追いかける。
61ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/01/29 00:14
>どんな世界でも成功するヤツは成功する

もちろんそう思う。そもそもそういう人は資格に興味がない人が
多そうだけどね。
問題は、あまり能力のない人がいかにしのいでいくか。
今まで参入規制に守られてきた弁護士業界は、本気で考えないと
いけない。
国営の弁護士保険があればいいのだが、無理だろうな・・・
62氏名黙秘:02/01/29 00:25
何か、誤解してるね。

今後、大都市圏で弁護士やるには、
個人事務所なんて無理だよ。
つまり、
自由業じゃなくなるんですよ。

あと、事務所を構えなくても、
なんて言っていられるのは、
今のうち。
大体、まともな会社が、事務所も構えていない所に依頼するか?普通?

あと、潜在需要の喚起、って言うのも、
考えられるが、
それは個人を相手の話。
そうすると、値切られるぞ(大体、今の日本にサービスに金を払う
って感覚があるか?)
63>58:02/01/29 00:27
サラリーマンより弁護士は確かに少ないが、
需要もサラリーマンより弁護士の方が少ないけどな
64ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/01/29 01:44
>そうすると、値切られるぞ

俺もそう思う。こまごました仕事をこなしつつ、細々と生きるしかないな。
売り上げは今までのように期待できないだろうから、経費を水増しして
税金対策する意味が薄れるはず。
そういう意味では、経費は徹底的に削減すべし。
65氏名黙秘:02/01/29 11:57
【とりあえずの結論】
貧富の二分化
  5年後、10年後には、ハヤる弁護士とヒマな弁護士の二極化が進むものと思われ
ます。 これは弁護士間の所得差が大きくなることを意味します。 危機感を感じて事務
所の合理化に取り組み顧客の開拓に取り組むものと、そうでないものの格差が益々大
きくなるに違いないからです。
http://www.t-hoso.gr.jp/kanjicho/kanjicho_sp01612.html
66氏名黙秘:02/01/29 12:22
ところで東京法曹界ってなんなの。
67氏名黙秘:02/01/29 12:29
>66 自分で調べろ
68氏名黙秘:02/01/29 12:34
まあそう言わずに。
あと訂正。「法曹界」じゃなくて「法曹会」ね。
69氏名黙秘:02/01/29 12:35
>若手としては、「明るい未来に就職希望だわ」(前号座談会・村瀬先生)に共感を
>覚える人が多い。もっとも、弁護士は、紛争の渦中に入り相手方のみならず依頼者
>との関係にも気を使い、その上品位を維持しつつ食って行かねばならず、なっては
>みたものの明るくない大変な仕事であることは、若手が一番感じていることだ。
>そして、最近の司法制度改革審議会においては、法曹人口を大幅に増大し、競争原
>理を取り入れて営業をさせ、自己変革の痛みを(若手)弁護士も甘受しなければな
>らないと言う方向なので、弁護士の未来も決して明るくない。
http://www.niben-sayyou.gr.jp/kaihou/kaihou_0002_8.html

これからは営業能力、ですかね。
70氏名黙秘:02/01/29 12:38
とにかく早く受かって、営業能力を見につけるべし、か。
早く受かるように頑張りましょう!

>66 65のHP内にかいてあった。
71氏名黙秘:02/01/29 23:46
>70
営業能力って具体的にどんなの?
72甲13号証 ◆j0h9yeXQ :02/01/29 23:48
>>1
なるほろ。
僕は理系学部出身(情報科)なんで、コンピュータの知的所有権の
専門家でも目指そうかな。
あとはネット犯罪に強い刑事弁護士とかもいいなぁ。
73氏名黙秘:02/01/29 23:49
>>72
ハッカー目指せよ
74甲13号証 ◆j0h9yeXQ :02/01/29 23:50
>>73
そんなハイレベルな技術、もってないです(涙
75氏名黙秘:02/01/29 23:52
弁護士全体が貧乏になるというよりも、弁護士内での格差が広がる
と思われ。
渉外は初年度から1000万だからね。
76氏名黙秘:02/01/30 00:00
>75 前後の文章のつながりがわからん
77氏名黙秘:02/01/30 15:05
>>66
東京弁護士会に所属する弁護士で構成されている派閥です。
他会の事は詳しく知らないのですが法友とか親和とかいろいろあるみたいですね。
78氏名黙秘:02/01/31 21:37
79氏名黙秘:02/01/31 22:46
>>75
>渉外は初年度から1000万だからね。
どこだそこ?安いな。
80氏名黙秘:02/01/31 22:47
ボーナスが1000万だよ。
81氏名黙秘:02/01/31 23:04
同期でボーナスの話が出るけど、全然違うので気まずい。
82氏名黙秘:02/01/31 23:55
個人事務所はこれからの時代無理ってマジ?
一人でコツコツやっていきたかったのに
まあ、食うには困らない程度で良いんだけどね
83氏名黙秘:02/02/01 00:29
ローでたらやっぱり試験回数制限されるのか?
医師国家試験に回数制限は無いだろうが。
どうなっとんじゃ ヽ(`Д´)ノ
84氏名黙秘:02/02/01 00:33
>>80
納得
85氏名黙秘:02/02/01 00:34
>>83
制限回数内に合格できる人しか入れません
特に難関は
86氏名黙秘:02/02/01 00:49
>>85
具体的に何回?
87氏名黙秘:02/02/01 00:52
2回か3回 どっちか忘れた
ただロー入試は相当なバトルが予想される
88氏名黙秘:02/02/01 01:19
>>87
もし2回なら少なすぎねーか?
医学部入るんだって結構大変だが、
偏差値高いところでも国試2回失敗するヤツが
たまにいるだろ。
司試だけやけに厳しいな、おい。
医師は人の命預かるくせに、法曹界より甘いのかよ(;´Д`)
89氏名黙秘:02/02/01 10:14
医師は一人一人を養成・教育するのにめちゃカネかかってるから、そう簡単に落とせないの。
90氏名黙秘:02/02/07 00:03
age
91社会人受験生:02/02/07 00:57
確かドイツの受験回数制限は2回。
92氏名黙秘:02/02/07 01:13
まあ、LS出て公務員試験受けたり一般企業に就職って奴もいるだろうし
大学に残る奴も出て来るだろうし、全員合格しないからってそんなに
悲観しなくてもいいんじゃないかな?
でも、現行司法試験での合格者はなるべく早期にゼロにしてLS出身者を
多くして欲しいな。
93氏名黙秘:02/02/07 01:21
社会人は面接だけだから、ある意味楽になるね
94氏名黙秘:02/02/07 01:39
>88
その代わり、単位は死ぬほど厳しいぞ(文系と比べ)
95氏名黙秘:02/02/07 03:32
>>93
社会人が面接だけって、本当?
96氏名黙秘:02/02/07 03:41
ローの入試は、面接、人柄、そしてキャリア重視です。
大企業、中央省庁など大組織に属している人間は、組織の
バックアップがある限りにおいて優遇されるでしょう。
他方、これからの司法試験に「一発屋」「一匹狼」は要りません。
(潜在的)異分子には、法曹資格を与えるわけには逝きません。
97氏名黙秘:02/02/07 04:04
ローで法学部の定員を減らすのは東大と早稲田だけか?
他はどうするんだ?
98氏名黙秘:02/02/07 04:56
ロースクール開校に伴って、今年の東北法の定員が削減されました。
ロースクール関連で定員を減らしたのは初めてじゃないのかな。
99氏名黙秘:02/02/07 05:11
東北法が第一弾か。続いて東大、早稲田。あとは?
100氏名黙秘:02/02/07 05:27
定員を減らす意図はなんなの?
大学入試を難しくて、同大学院への入学を易しくしようとする狙い?
101氏名黙秘:02/02/07 07:30
多分教員の人数との兼ね合いでしょう。
学生15人に教員一人、だったかな。
102氏名黙秘:02/02/07 11:31 ID:???
>でも、現行司法試験での合格者はなるべく早期にゼロにしてLS出身者を
>多くして欲しいな。

禿同
103氏名黙秘:02/02/07 11:57 ID:???
転落死:元歯科医の流転 背景に業界の厳しい状況も 福岡
昨年10月、福岡市で、ホームレスの男性が仲間とのいさかいから海に突き落とさ
れ、1週間後に死亡した。北海道出身の元歯科医、長谷川千春さん(当時45歳)
。一度は歯科医院を開業し、家庭にも恵まれた長谷川さんが、約1500キロ離れ
た異郷でなぜ悲劇に遭わねばならなかったか。生来の人の良さが借金苦、アルコー
ル依存症につながっての流転。背景には医師数が30年前の2倍以上に増え、サバ
イバル時代を迎えた歯科医業界の厳しい事情もある。 【青島顕】
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020205k0000m040169000c.html

104氏名黙秘:02/02/07 12:34 ID:???
東北法もうへらしたんだ
105氏名黙秘:02/02/07 14:59 ID:GQQCEH5N
このスレの不毛さに呆れて下のURLを15回目まで読んでみました。
http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/

司法改革も結局は、常識の無い裁判官と節操の無い弁護士のタタキ合いみたいですし、
受験生は制度にゴタゴタ言わずについていくしかないんでしょうね〜。

んと、学閥はないといいながら、法務省はなぜ出身大学を発表するんだろ...変なの〜。
106氏名黙秘:02/02/07 17:32 ID:lvXcNs0Z
>>他方、これからの司法試験に「一発屋」「一匹狼」は要りません。
(潜在的)異分子には、法曹資格を与えるわけには逝きません。


司法狙う奴は潜在的に一匹狼。
107氏名黙秘:02/02/07 18:03 ID:TAUgoxs3
つーか、夜中の3:41に書き込んでるような96は
受験生でもなんでもない煽りのヒッキーだろう。
108MD&PhD:02/02/07 22:37 ID:???
ねえねえ、ぼく医者やめてLSにはいりたいんだけど、なんか秘訣ある?
どうやって、なにを勉強したらいいの?独学で憲民刑だけ終わらせました。
109氏名黙秘:02/02/07 23:06 ID:???
深読みすれば、昼間部と夜間部を合併して昼夜開講制にした私学は得したね。
東大も東北大も昼間部だけだから持ち駒を減らさないと、ロースクール用の教員を確保できないが、夜間部のある大学は夜間部をなくすだけでかなりの教員をひねり出せる。
学部の定員を削減してロースクールを作り、教員を移籍する。その上で、学部の水増し入学を増やして収支をとる。実は文部省は私学助成金を減らす一方で経営力があって自立できる私学には甘い。
国公立は文部省からお金を貰って存在しているだけに立場の弱さは想像以上。とうてい、私学のようなことは今後もできない。
東大も東北大も実は苦渋の選択をしたんですよ。
110氏名黙秘:02/02/07 23:15 ID:???
じゃ、バカ田の学部定員が半減するのはなんでなの?
111FAQかも:02/02/08 11:07 ID:4UFbhu4p
>(4)現行司法試験は当面存続するが、法科大学院の卒業状況(年間3000人の新規法曹)を見て廃止する。

これ、具体的には?
たとえば3年後くらいにポロッと終了しちゃう
可能性もあるんですか?
112氏名黙秘:02/02/08 22:04 ID:???
>110
あそこは夜間がないからだよ。
113氏名黙秘:02/02/08 22:19 ID:???
>>111
ありますね。
114氏名黙秘:02/02/08 22:21 ID:???
>>111
一割くらいしか卒業できなかったりな。
115氏名黙秘:02/02/08 22:23 ID:???
留年をたくさんさせて学費を稼ぐドキュソロー
116氏名黙秘:02/02/08 22:31 ID:jdvP4T4j
司法修習廃止しないと、結局30過ぎの高齢弁護士を
増産しつづけるだけだろ
117氏名黙秘:02/02/10 14:55 ID:???
>>111
漏れも早く具体的な話が聞きたい
118氏名黙秘:02/02/11 00:05 ID:???
119氏名黙秘:02/02/11 00:13 ID:???
>>117 漏れも
120:02/02/11 09:55 ID:???
漏れも漏れも
121氏名黙秘:02/02/20 14:08 ID:???
幹事長の独り言―――
「10年後の弁護士業を占う!」
http://www.t-hoso.gr.jp/kanjicho/kanjicho_sp01612.html

《全体的傾向》

・事件数の面では、相談案件は微増し、 訴訟・示談案件は微減し、 弁護士一人一人の受任件数は年々減少していくであろう。
・従業員または取締役として民間企業に就職口を求める会員が増加するであろう。
・弁護士業のかたわら、 副業あるいはそちらを本業として、自営業を始める会員が増えるであろう。
・弁護士業あるいは副業に基因する懲戒案件もかなり増加するであろう。
・会員数は激増するものの、事務所の維持に真剣な会員が増加する結果、東弁などの単位会の運営は現在以上に困難を極めることになるであろう。
122氏名黙秘:02/02/20 16:01 ID:???
>僕の知り合いの弁護士も言ってたけれど、弁護士にプラス何か資格を持って
>分野別に特化しなければならない時代がすぐそこまで来ているそうです。
みんなは何に特化するつもり?
123氏名黙秘:02/02/20 16:22 ID:???
英語がんばろうかな。
124氏名黙秘:02/02/20 16:51 ID:???
>>115
LSに留年認めないのが普通なのでは?
留年=除籍
だから8割方合格する試験にしても法曹の質の低下に歯止めが利く。
125氏名黙秘:02/02/20 17:29 ID:zcmZq6xn
つーかそこまで大学院側がやらないであろう
と思ったからこそで三回までという受験回数制限
を設けたのでは?
126氏名黙秘:02/02/20 17:37 ID:???
現行司法試験に年齢制限を導入すればすむと思わない?
127氏名黙秘:02/02/20 17:39 ID:???
>>126 回数がいいんじゃないか?
128氏名黙秘:02/02/20 17:40 ID:???
3回まで
129氏名黙秘:02/02/20 17:41 ID:???
>>126
そうだね。国1みたいに。
130氏名黙秘:02/02/20 17:42 ID:???
>>127 漏れも回数がいいと思うが。3回、いいね。
131氏名黙秘:02/02/20 17:43 ID:???
年齢や回数の制限がないのはかえって不平等だよな。
132氏名黙秘:02/02/20 17:43 ID:???
じゃあLSって意味あんのかな?
133氏名黙秘:02/02/20 17:45 ID:???
ここ、話がずれてる・・・
134氏名黙秘:02/02/20 17:45 ID:???
確かにベテのせいで、若く優秀な人が択一に1点差で落ちたりするんだよね。
論文に軽く受かる力がありながら。
135氏名黙秘:02/02/20 17:49 ID:???
幹事長の独り言―――
「10年後の弁護士業を占う!」
http://www.t-hoso.gr.jp/kanjicho/kanjicho_sp01612.html

《全体的傾向》

・事件数の面では、相談案件は微増し、 訴訟・示談案件は微減し、 弁護士一人一人の受任件数は年々減少していくであろう。
・従業員または取締役として民間企業に就職口を求める会員が増加するであろう。
・弁護士業のかたわら、 副業あるいはそちらを本業として、自営業を始める会員が増えるであろう。
・弁護士業あるいは副業に基因する懲戒案件もかなり増加するであろう。
・会員数は激増するものの、事務所の維持に真剣な会員が増加する結果、東弁などの単位会の運営は現在以上に困難を極めることになるであろう。
136氏名黙秘:02/02/20 17:58 ID:???
しかしこれバカの一つ覚えのコピペだね。
137氏名黙秘:02/02/20 22:48 ID:???
これからは英語って出来た方がいいんですかね?
138氏名黙秘:02/02/20 22:51 ID:???
>>137
俺に訊かれても困る。
139氏名黙秘:02/02/20 23:13 ID:???
>>137 英語は重要かも?
140ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/02/21 00:15 ID:9SLNaPRB
>137 慶応ローは全員に語学試験を課すらしい。
今週の週刊朝日より。
141氏名黙秘:02/02/21 00:20 ID:???
今週の週刊朝日ってロー特集?
142氏名黙秘:02/02/21 00:51 ID:???
週刊朝日の情報きぼんぬ。
143氏名黙秘:02/02/21 00:55 ID:???
>>142 かえ
144氏名黙秘:02/02/21 01:09 ID:yP/PSlRU
実務に耐えうるほどの水準を満たしうる者が、
毎年3千人も存在するのだろうか?

法曹資格というものが空疎化しそうな予感。


145ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/02/21 14:06 ID:KbDrKuUv
>141 うん。買う価値あるよ。ついでに省庁別族議員リスト乗ってた。
文部科学省は森、麻生など。
146氏名黙秘:02/02/21 14:12 ID:???
>>145 詳細カキコきぼん
147氏名黙秘:02/02/21 14:31 ID:???
ロースクール設置で命運
東大法学部 定員激減で始まる大変動
早稲田、中央、慶応、同志社、一橋…名門大学の動きを徹底調査

http://opendoors.asahi-np.co.jp/span/syukan/backnum/a20020301.htm
148ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/02/21 22:09 ID:XkLZoEOf
>146 中央300、慶応260、名古屋60、同志社100、一橋100
を予定とのことです。
慶応は全員に、語学試験をかすとのこと。
149氏名黙秘:02/02/21 22:16 ID:???
学部定員の変動についてはどうなってました?
なぜ定員を減らすのですか?
150氏名黙秘:02/02/22 00:56 ID:???
age
151氏名黙秘:02/02/22 01:00 ID:VpJ8FEh9
>>149
ローに教員を使うから、学部の教員が足りなくなる→学部定員削減
学部定員のうち、ローには入れる割合を高くしたい→学部定員削減
152氏名黙秘:02/02/22 01:04 ID:???
他方で法学教師は、法学教育のあり方を再検討するなかで、自己のプロフェションの理念と制度について(資格や評価システムの問題)改めて検討することが必要であろう。
http://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/hatsugen/hirowata0807.html
153.:02/02/22 01:22 ID:???
ロースクール適性試験(LSAT)の出題内容
名前: .
E-mail: ???
内容:
法律家にとって不可欠な資質である、
読解力、分析力、文章力をみる進学適正試験。
法律に関する専門的な知識を問う問題は出題されない。
出願者の論理的な思考力を試すことを重視し、
政治、経済、法律、論理、哲学、物理など
問題文のテーマは多岐にわたる。
適性試験(LSAT)は、READING COMPREHENSION(読解力)、
ANALYTICAL REASONING(分析的思考力)、
LOGICAL REASONING(論理的推論力)、
WRITING EXERCISE(文章表現力)
の4セクションに分かれており、試験時間は3時間25分。
WRITING SECTION以外はマークシートによる多肢選択式で
2時間55分で約120問に解答する。
スコアは受験時の条件などによって不公平にならないよう、
統計学的手法で修正され、120〜180点で算出される。
ほとんどのロースクールにおいて、
合格基準点のようなものは明らかにしていない。
154氏名黙秘:02/02/22 01:24 ID:???
LSATを用いらなければならない必然性はない。法律の能力テストと無関係。「LS入試管理センター」などという新たな「天下り先」ができるだけではないのか。
155氏名黙秘:02/02/22 12:53 ID:???
>LSATを用いらなければならない必然性はない。法律の能力テストと無関係。
いまいち意味わかんないんだけど・・
156ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/02/22 14:28 ID:WDMLxuM+
法律と関係ない適性試験を全国共通でやることは、「文部科学省にとって」
絶対必要なのだろう。
「教養」というのが文部科学省の最大の武器だからね。
「教養」というカテゴリーなら、「適正試験センター」を文部科学省の天下り先
にできるからね。でも「法律」というカテゴリーなら法務省の天下り先になって
しまう。
157ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/02/22 14:33 ID:WDMLxuM+
>149 ワセダ1100から600に。
中央720から500〜600に。
慶応同志社そのまま
名古屋175から140に。
一橋235から100に。

「文系の医学部化」がすすむとのこと。
158poors:02/02/22 19:41 ID:HKdkpNji
現在の司法試験も予定されるロースクールにも
共通することなのかも知れませんが、弁護士に
なりたいと思ってもコスト面での参入障壁があ
り、世襲化される危険性があるのではないので
しょうか?現行の試験は筆記オンリーなので世
襲を防げるのかも知れませんが。また、司法試
験に限らず、今の政府の政策はセーフティーネ
ットを張るといいながら全然実行なされていな
いと思います。奨学金の面での議論があまり表
に出てないので知りたいのですが。
159氏名黙秘:02/02/22 20:04 ID:???
おまえらが司法試験の勉強5年も10年もやってる間に、
   

おれは一流企業で働いて、美人の嫁さんと毎日Hしまくってるよ(激わら)
http://www.hpsozai.com/up/ap.cgi?get=2002222195522.jpg
1605○期:02/02/22 20:19 ID:KGkl4t7L
>>157
早稲田法の偏差値が暴騰しそうだな。
政経を超えるだろう。
161.:02/02/22 20:58 ID:???
名前:
E-mail:
内容:
2)入学者選抜の方法
a.「プロセス」の重視とオープンで公平な選抜
「プロセスとしての養成」という趣旨をここでも活かすとしますと,
一発勝負的なペーパーテストよりは,
学部での成績や履修の成果がどの程度身についているか
といった点を重視した選抜の仕方になるでしょう。
他方,前にも申しましたように,
特に自分のところの法学部に法曹コースのような特別のコースを設け,
法科大学院と連携して一貫した法曹養成教育を行おうとするところなどでは,
自学部出身以外の人にも公平な入学の機会をどのようにして担保するか
ということが重要な課題となります。
その点から,アメリカのLSAT(LawSchoolAdmissionTest)のような
全国統一テストを実施すべきだという意見もあります。
ちなみに,このLSATとは,アメリカとカナダの
190いくつかのロースクールが集まって結成している任意団体が運営するもので,
論理的分析能力や数理的能力などを測るマルティプルチョイス式の問題と
表現力を見る問題との組み合わせからなっておりまして,年4回実施され,
ロースクールへの入学志望者はそのどれかを受けることを要求されます。
ただ,わが国の場合,全国統一テストといっても,
少なくともその法学部出身者に対しては,
学部での法学教育の成果を問うものとなるでしょうから,
へたをしますと,いまの司法試験について生じているような
受験戦争を引き起こしかねないところがあります。
また,どのような学生を集めるかは
それぞれの教育機関の教育理念や方針に密接に関係することなので,
それぞれの自主的な判断に委ねるべきだという考え方もあります。
アメリカのロースクールの場合も,
さきほどのLSATの成績は入学者選抜の際に考慮される一要素に過ぎません。
各校とも入学者選抜専門のセクション
(一般に"AdmissionOffice"と呼ばれています)を設けて,
そこで積み重ねられたノウハウを用い,LSATの結果のほか,
学部での成績や種々の活動歴その他のいくつかの要因を
それぞれ独自の基準によって総合的に評価して,
入学者の決定を行うというAdmissionOffice方式を採っているのです。
そのようなことから,わが国でも,
統一テストとこのAdmissionOffice方式を併用すべきだという意見も有力です。
162氏名黙秘:02/02/22 21:14 ID:???
おまえらが司法試験の勉強5年も10年もやってる間に、
おれは一流企業で働いて、美人の嫁さんと毎日Hしまくってるよ(激わら)
http://www.hpsozai.com/up/ap.cgi?get=2002222211045.jpg
163氏名黙秘:02/02/22 21:25 ID:???
↑司法試験にコンプレッすクでもあんの?
164氏名黙秘:02/02/22 21:30 ID:???
彼女、マイケル・ジャクソン顔ですな。
けっこういじってるね。
165氏名黙秘:02/02/24 21:51 ID:???
英語かぁ・・・
166氏名黙秘:02/02/25 12:10 ID:YnMIcb6x
ベテはローに入れないの?
167氏名黙秘:02/02/25 12:20 ID:???
受かればはいれるよ。
168 ◆kyL2RE.w :02/02/25 12:21 ID:???
ate
169氏名黙秘:02/02/25 13:27 ID:???
>>166 おそらく入れないと思われ・・・
170氏名黙秘:02/02/25 13:48 ID:???
でも、現行試験で3000人合格となるとカナーリレベル低いのでしょうね。
171縞栗鼠(シマリス)の親方:02/02/25 13:52 ID:???
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
司法浪人の田中校長は ↑ また司法試験に落ちましたが
HP上では下らない見栄を張っています

172氏名黙秘:02/02/25 13:58 ID:???
司法浪人の予備校講師って、おおいよ・・・
173氏名黙秘:02/02/25 14:16 ID:???
>>171
>http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
>司法浪人の田中校長は ↑ また司法試験に落ちましたが
>HP上では下らない見栄を張っています

・・・受かってるじゃん。

校長 田中 謙二
福岡市出身。久留米大付設中・高を経て、一橋大学法学部卒業。
学生時代より、東京本校にて教鞭をとるなど、10年のキャリア。
司法試験3次合格(CLICK)↓

平成13年度司法試験に合格致しました。
←左の証書中の『2次試験』とは、択一・論文・口述を含めた法律科目試験(一般に言う、3次試験まで)のことです。
つまり、これが最終合格を証明するものです。
174氏名黙秘:02/02/25 14:23 ID:???
今年受かったみたいよ>タナーカ
175氏名黙秘:02/02/26 14:25 ID:???
>>174
いや、正確には昨年の11月に受かったようだ。
176 :02/02/27 00:53 ID:???
177氏名黙秘
tttitk