たぶん広島修道や北陸は山梨以下ですよ。
法学検定2級では駄目かな。
>>357 有利な材料にはなるね。これで大丈夫かは自信がないが。
遡及的処罰だ
遡及禁止
適法な呈示は済ませましたか?
社会人経験があれば成績は見られないよ
>>369 その代わり、普通の社会人なら経歴を重視される。
仕事で結果出すのと、勉強で結果出すのでは、前者の方が断然難しい。
現行試験は別格として。
大企業の法務部ってのは有利?
それくらいはざらじゃない?>366
ロースクールによって主婦が司法試験に参加する
機会は完全になくなると考えてよろしいでしょうか?
んなこたあない
このスレの問題の本質なのに、議論されていないのは、
学部の授業が民法なら民法全般について、ちゃんと授業しているかということではないだろうか。
たとえば事務管理とか不当利得なんて大事なところだと思うけど、大学で教わった記憶がない。
たいてい大学の教授は時間どうり来ない輩が多いし、自分の好きなところをやる傾向が強い。
そういった、学部の授業をしっかり受けて、ノートを取っていても、中途半端なノートが出来てしまい、
情報が多元化してしまうので、結局、科目の範囲全般について網羅する予備校の授業を受けていたほうが、
情報を一元化できるので、授業にでるのが無駄ということにもなりかねない。
ロースクール推進派は予備校を、「試験に出るところしかやらない」と批判するが、
「試験にでるところすらやらない」学部の授業こそ問題視されるべきではないのだろうか。
確かに、学生も時間通り来ないかも。
でも、予備校の授業は時間通り来て、授業をやる。
>>370 これだから、予備校の関係者で、ローが出来るのはビジネスチャンスと言っている御仁がいる W
不当利得は大切だろうけど,事務管理??
大学の教授は、学生に教えたくて教授になったのではない。
自分が研究したいからなったのだ。
だから、教え方が悪いなどと言うのは筋違いだと思う。
教えたくて教えてるわけじゃない奴にローを任せるほうが危ないと思うがどうか。
ローでは教授に教授法を教えるべきだ。
うっせーな。
大学が時間通りに授業しようがしまいが
あるいは試験に出る所を講義しようがしまいが
そして試験に全く関係ないところを講義しようがしまいが
勉強して司法試験受けるのは当の本人がろうが
その本人が勉強しなければ同じこと。
そしてしっかりと勉強して試験に合格点取れば
それで全て済むハナシじゃないか、馬鹿馬鹿しい
他者のせいにして言い訳たれるヒマがあったら
勉強しろ。
法曹職に就いた後も、やって来る仕事は別に最初からきれいに整理された
予備校のテキストみたいなもんじゃないしね。
むしろ掴み所のない大学の講義みたいなものかも知れないしね。
FDって何?
>378
なんでも同じなら金とるだけのこの制度に
なおのこと怒るべきじゃないのかね?
改悪なのに金も余分にとられて
みんな怒ってるんでしょ
ファかるてぃでべろぷめんと
他学部はどうなるのでしょうか???
386 :
現在中2です♪:02/01/29 22:51
僕はどうなるのでしょうか???
>>386が大学4年になるまでに、LSが大失敗して、現行試験に戻ってるかもな。
いや、免許制になってるんじゃないかな?
取得金1律1000万の。
>>387 しかし、大学はウマーな制度だから、大失敗するというのは具体的にどんな原因が想定できるだろうか?
>>382 うっせーな。
大学が時間通りに授業しようがしまいが
あるいは試験に出る所を講義しようがしまいが
そして試験に全く関係ないところを講義しようがしまいが
勉強して司法試験受けるのは当の本人がろうが
その本人が勉強しなければ同じこと。
そしてしっかりと勉強して試験に合格点取れば
それで全て済むハナシじゃないか、馬鹿馬鹿しい
他者のせいにして言い訳たれるヒマがあったら
勉強しろ。
なるほど。
394 :
.:02/02/22 01:17 ID:???
ロースクール適性試験(LSAT)の出題内容
名前:
E-mail:
内容:
法律家にとって不可欠な資質である、
読解力、分析力、文章力をみる進学適正試験。
法律に関する専門的な知識を問う問題は出題されない。
出願者の論理的な思考力を試すことを重視し、
政治、経済、法律、論理、哲学、物理など
問題文のテーマは多岐にわたる。
適性試験(LSAT)は、READING COMPREHENSION(読解力)、
ANALYTICAL REASONING(分析的思考力)、
LOGICAL REASONING(論理的推論力)、
WRITING EXERCISE(文章表現力)
の4セクションに分かれており、試験時間は3時間25分。
WRITING SECTION以外はマークシートによる多肢選択式で
2時間55分で約120問に解答する。
スコアは受験時の条件などによって不公平にならないよう、
統計学的手法で修正され、120〜180点で算出される。
ほどんどのロースクールにおいて、
合格基準点のようなものは明らかにしていない。
395 :
.:02/02/22 20:56 ID:???
名前:
E-mail: ???
内容:
2)入学者選抜の方法
a.「プロセス」の重視とオープンで公平な選抜
「プロセスとしての養成」という趣旨をここでも活かすとしますと,
一発勝負的なペーパーテストよりは,
学部での成績や履修の成果がどの程度身についているか
といった点を重視した選抜の仕方になるでしょう。
他方,前にも申しましたように,
特に自分のところの法学部に法曹コースのような特別のコースを設け,
法科大学院と連携して一貫した法曹養成教育を行おうとするところなどでは,
自学部出身以外の人にも公平な入学の機会をどのようにして担保するか
ということが重要な課題となります。
その点から,アメリカのLSAT(LawSchoolAdmissionTest)のような
全国統一テストを実施すべきだという意見もあります。
ちなみに,このLSATとは,アメリカとカナダの
190いくつかのロースクールが集まって結成している任意団体が運営するもので,
論理的分析能力や数理的能力などを測るマルティプルチョイス式の問題と
表現力を見る問題との組み合わせからなっておりまして,年4回実施され,
ロースクールへの入学志望者はそのどれかを受けることを要求されます。
ただ,わが国の場合,全国統一テストといっても,
少なくともその法学部出身者に対しては,
学部での法学教育の成果を問うものとなるでしょうから,
へたをしますと,いまの司法試験について生じているような
受験戦争を引き起こしかねないところがあります。
また,どのような学生を集めるかは
それぞれの教育機関の教育理念や方針に密接に関係することなので,
それぞれの自主的な判断に委ねるべきだという考え方もあります。
アメリカのロースクールの場合も,
さきほどのLSATの成績は入学者選抜の際に考慮される一要素に過ぎません。
各校とも入学者選抜専門のセクション
(一般に"AdmissionOffice"と呼ばれています)を設けて,
そこで積み重ねられたノウハウを用い,LSATの結果のほか,
学部での成績や種々の活動歴その他のいくつかの要因を
それぞれ独自の基準によって総合的に評価して,
入学者の決定を行うというAdmissionOffice方式を採っているのです。
そのようなことから,わが国でも,
統一テストとこのAdmissionOffice方式を併用すべきだという意見も有力です。
一流企業ねえ。
もうすぐ潰れるところか。
>>396 おれも大学1年のときはそんなふうにおもてったけど。
400ゲトー-
402 :
:02/02/27 01:20 ID:???
403 :
::02/02/27 18:13 ID:???
東大法の鬼のような成績評価の辛さは考慮してもらえるんだろうか...
正直、可だけでせいいっぱいなんですが。
404 :
氏名黙秘:
sgegesv