【速報】司法試験、不合格者に得点・順位通知へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
22:02/01/19 09:10
3
3氏名黙秘:02/01/19 09:13
マジだよ
4氏名黙秘:02/01/19 09:22
総合順位、総合得点、合格点を通知するらしいが
科目別のランクの公開は続けられるのかな。
5氏名黙秘:02/01/19 09:23
平安に負けたことがはっきりしたベテさんどうするかな?
訴訟になるかな?
6氏名黙秘:02/01/19 09:24
点はいいから、採点基準を教えろ
金出して受けてんだから、それくらい公表しろ
7氏名黙秘:02/01/19 10:21
どうでもいいけど、受験料を値下げしろよ!
ボーナス出てない会社多いのに。
8氏名黙秘:02/01/19 10:37
>>7
そうだよなー。
だって公務員試験なんて無料だよ!
なんでなんだ?
9氏名黙秘:02/01/19 10:40
司法試験は採用試験じゃなくて資格試験だからでしょ
10氏名黙秘:02/01/19 10:41
>>9

同意
その程度がわからんで、どうする?8よ・・・
11氏名黙秘:02/01/19 11:08
添削して点数書いて講評書いて一週間後に返却してもらいたい。
12氏名黙秘:02/01/19 11:21
非常に激しく物凄い勢いで同意。
13氏名黙秘:02/01/19 11:26
>>11

祭典が雑だから、絶対に返却はありえない。
14氏名黙秘:02/01/19 11:30
>13

オマエ、つまらんやつだ。
15氏名黙秘:02/01/19 11:30
これまでのアルファベット評価が数字になっただけ??
そんなことでやる気が出てくるかな?
16氏名黙秘:02/01/19 11:34
>>14
ありがとう
17氏名黙秘:02/01/19 12:25
>>15
まあ、返ってくる位置にいるだけでやる気半減だけど・・
18氏名黙秘:02/01/19 14:05
>最終合格者に対する成績開示は、資格試験に本来順位は関係ないとして見送られる。

「本来」関係ない?
ということは事実上は何かに関係してくるということか、やっぱり。
19氏名黙秘:02/01/19 14:23
>>18
任官するには司法試験の上位1/3というのは
公然の秘密です。
20氏名黙秘:02/01/19 14:37
採点基準も公開しろ

点数調整も公開しろ
21氏名黙秘:02/01/19 14:45
やっぱ丙無しで落ちた人には国賠訴訟をおこしてもらいたい。
砂糖や中坊を証人で召喚したりして。
憲法判断は回避するだろうが、社会的インパクトは大きいと思う。
22氏名黙秘:02/01/19 14:48
なんか中途半端な改正だな。資格試験に本来順位は関係ないというが、
どう考えても司法試験は競争試験じゃん。
23氏名黙秘:02/01/19 15:00
成績通知はヴェテ一掃セールの一環と思われ。
励みにするのではなく、諦めさせるため。
24氏名黙秘:02/01/19 15:40
>ヴェテ一掃セール

(w
25氏名黙秘:02/01/19 15:41
口述試験の成績開示ってちょっぴり興味アリ。
欲しくないけど。
26氏名黙秘:02/01/19 15:57
やるんならもっと早くやっとけよ、こんな土壇場になって…。
27氏名黙秘:02/01/19 17:38
>>18
平安貴族に対する差別が始まるから。
今でも平安合格者は任官任検させないらしいけど。
28氏名黙秘:02/01/19 17:45
あ、そうか。口述落ちした奴には自分が論文に丙案合格したかどうかが
わかるんだ。
それによって、予備校の添削料とかも変わるのかな。
29氏名黙秘:02/01/19 17:46
28は間違っている。
30氏名黙秘:02/01/19 17:52
採点基準なんてありませんよ。
自分からそういってるじゃありませんか。
10数人いる司法試験委員のうち2、3人が
一つの答案を見てその2、3人の平均値を取るんでしょ。
例えば浦部説で書かれた全く同じ答案A、B、Cがあって、
たまたまAは採点官が浦部に当たってB、Cは
当たらなかった場合、AとB、Cが同じ点数になると思います?
同じになるんならわざわざ委員自ら採点する必要ありませんよね。
このように司法試験というのはある程度は運なのです。
(ある程度ですよ)
文句があるなら、基準の公開などではなく、
試験そのものに対して言うべきです。
3128:02/01/19 17:54
>>29 あなたが正しい。宇津山車脳
32それより:02/01/19 17:56
LS構想に延髄蹴りしたいな・・・・・
33氏名黙秘:02/01/19 17:57
宇津山車脳ってなーに?
34氏名黙秘:02/01/19 17:59
>>33
うつだしのう
35氏名黙秘:02/01/19 18:15
>>32 猪木?
36氏名黙秘:02/01/19 18:26
>>27
あり得ません。
丙案合格者はどこにでも行けます。
森綜でも裁判官でも検事でも。
37氏名黙秘:02/01/19 18:29
27は平安枠で合格した奴のことを言いたかったんじゃないのか?
平安対象者の中にも平安枠ではなく上位合格も当然いるわけで・・
38氏名黙秘:02/01/20 01:54
検事は若いのとりたいだろうから、平安枠でも取るんじゃない?
実際、実務で叩き込めば(・∀・)イイ!話だろし。

まあ官僚は一生国Iの順位がつきまとうからね。
司法試験で同じことがあったって、別に何一つ不思議じゃないやね。
39氏名黙秘:02/01/20 02:05
>30

何々説で書いたらどーとか
思ってる時点であんたダメだよ。
マジで。
40氏名黙秘:02/01/20 02:05
弁護士は法廷での勝ち負けで評判ができあがる。
41狐 ◆SFCZYKJU :02/01/20 02:46
ヲヲ、成績開示か、イイことだな、ぷ(藁々

ぷぷ、まぁ、ヲレは3ヶ月勉強して択一受けて受からなかったら諦めよ、
ロースクールもあることだしな、3ヶ月でなんとかなれば論文の順位如何
では、目指そ、っと、ぷ(藁
42氏名黙秘:02/01/20 02:55
>>41 なんで笑ってるの?
43氏名黙秘:02/01/20 02:59
>>42
気の触れた方なのです。
44:02/01/20 03:16
日本人ってコマルトスグワラッテゴマカス。
げびあはははは。
45氏名黙秘:02/01/20 03:54
LSがもうすぐできるのにこんな成績開示今からやることに意味あるの?
46氏名黙秘:02/01/20 03:58
LSがもうすぐできるからこそ、開示するんだろ。
47氏名黙秘:02/01/20 04:12
論文の得点まで通知するとはすごいね
もしかして今年から模範答案も公開するのかな?
ついでに自分の答案を採点した委員名も通知してくれ
48氏名黙秘:02/01/20 04:22
>>47
ドキュソがボーガン撃ちこむとやばいので・・・
49氏名黙秘:02/01/20 10:07
順位ギリギリで落ちたらもう・・・・。
50氏名黙秘:02/01/20 22:57
荒らし目的で、また同じスレッドを立てよった。


みんなでBは無視ってことで。
51氏名黙秘:02/01/20 23:55
死んで詫び入れんかい
52氏名黙秘:02/01/21 00:19
おっぱいいっぱい九台再、とひゅ雨後時空行ったら眠れますか?
   
53氏名黙秘:02/01/23 19:22
 採点基準とかもWEBで公表するんだって。

 http://www.asahi.com/national/update/0123/024.html
5453:02/01/23 19:26
訂正
 採点「基準」ではなくて、採点「方法」です。
 明日の法務省のサイトは要チェックですね。
55氏名黙秘:02/01/23 22:46
age
56氏名黙秘:02/01/24 08:10
1 名前:氏名黙秘 投稿日:02/01/24 05:49
司法試験の点数、順位を通知へ 司法試験管理委が決定

司法試験管理委員会は23日、02年度の試験から受験者への点数や順位の通知を始めることを決めた。
短答式は希望者全員、論文式と口述は不合格者のうち希望する人を対象とする。
それぞれの試験の採点のしかたも24日から法務省のホームページで公開する。

受験者の希望が強く、国公立大学の入試で得点などを知らせる傾向が広がっていることを踏まえて決めた。
不合格者に今後の再受験や進路決定の参考にしてもらう狙いがある。

現在は短答式は希望者全員、論文式は不合格者で希望した人を対象に、
科目別と総合の6〜7段階の「成績ランク」をアルファベット表記で通知。
口述の成績は知らせていない。

今後は成績ランクに加えて、得点そのものと総合の順位も通知。
口述についても得点と順位を通知する。

合格点は現在、短答式のみ公表しているが、
02年度からは論文式と口述についても合格発表の際に掲示し、インターネットで公開する。

http://www.asahi.com/national/update/0123/024.html
57氏名黙秘:02/01/24 10:29
公開された採点基準だと、印象だけでほとんど点が決まるようだ。
58氏名黙秘:02/01/24 10:37
I  短答式試験の合否判定方法・基準
 3科目の得点の合計点をもって合否の決定を行う。
 なお,合否の決定に当たっては,論文式試験の適正な実施にも配慮するものとする。


II  論文式試験
 ○  合否判定方法・基準
  (1)  6科目の得点の合計点をもって合否の決定を行う。
  (2)  1科目の得点は,1,2問の平均点とする。
  (3)  得点が10点に満たない科目がある場合には,それだけで不合格とする。
 ○  採点方針
  1  1問の採点は,40点満点とし,白紙答案は0点とする。
  2  各答案の採点は次の方針により行う。
   (1)  優秀と認められる答案については,その内容に応じ30点から40点。
 ただし,その上限はおおむね35点程度とし,抜群に優れた答案については更に若干の加点を行えるものとする。
   (2)  良好な水準に達していると認められる答案については,その内容に応じ25点から29点。
   (3)  一応の水準に達していると認められる答案については,その内容に応じ20点から24点。
   (4)  上記以外の答案については,その内容に応じ19点以下。
 ただし,特に不良であると認められる答案については,9点以下。
  3  採点に当たっては,知識の有無だけにこだわることなく,理解力・推理力・判断力・論理的思考力・説得力・文章作成能力などを総合的に評価することにも努めるものとする。
 ○  採点格差の調整
 第二次試験論文式試験においては,
   @  受験者数が多数に上るため,同じ問題に対する答案についても,一人の考査委員が全受験生の答案を採点することは困難であって,複数の考査委員が分担していること
   A  各問題ごとに難易度等が異なるため,平均点や得点のばらつきの程度が異なること
   から,採点格差(考査委員・問題によって,採点結果が全体的に高めになったか低めになったかの差,あるいは,評価の幅が広くなったか狭くなったかの差)が発生しうるので,第二次試験論文式試験については,下記の方法により採点格差の調整を行うものとする。




  1  論文式試験の採点格差調整の方法の骨子
   (1)  論文式試験の採点格差調整は,各考査委員が採点した全答案ごとに標準偏差を算出して行う。
   (2)  採点格差調整の仕方
 各個人の得点(素点)について,当該受験者の採点を行った考査委員の平均点からどの程度離れた位置にあるかを示す数値(偏差値)を算出して,これを当該個人の得点とする。

   (3)  採点格差調整の効果
    @  全考査委員の平均点が統一されるので,考査委員・問題によって,採点結果が全体的に高めになったか低めになったかの差が解消される。
    A  考査委員・問題によって,評価の幅が広くなったか狭くなったかの差が調整される。
   (4)  司法試験第二次試験合否判定方法・基準2の(1)にいう「合計点」及び同(2)にいう「平均点」は,採点格差の調整後の得点により算出する。
   (5)  上記合否判定方法・基準2の(3)にいう「得点が10点に満たない科目がある場合」とは,素点をもって算出した1,2問の平均点及び採点格差の調整後の得点をもって算出した1,2問の平均点が,いずれも10点に満たない科目がある場合を指すものとする。
  2  得点分布の目安
 採点格差の問題があることを考慮し,上記1の方法による採点格差調整を行うほか,採点に当たってのおおまかな得点分布の目安を次のとおりとする。
 ただし,これは一応の目安であって,採点を拘束するものではない。

割合 5%程度 30%程度 40%程度 25%程度
得点 40〜30点 29〜25点 24〜20点 19〜0点

59氏名黙秘:02/01/24 10:42
Gの破壊力のすごさが明示されたね。
60氏名黙秘:02/01/24 10:43

  (3)  得点が10点に満たない科目がある場合には,それだけで不合格とする。

これ、すごい大切
61氏名黙秘:02/01/24 10:51
62氏名黙秘:02/01/24 11:06
>>60
一科目でもGなら、即不合格なのは分かっていましたが、
改めて公式に発表されると恐ろしい話ですね。
1,2問で答案用紙取り違えたら0点なんですよね?
それだけで終わりですね。
63氏名黙秘:02/01/24 11:07
論文受験者数を約7000人とすると本試験でA評価を受けるのは約28%(2000人)。

>割合 5%程度 30%程度 40%程度 25%程度
>得点 40〜30点 29〜25点 24〜20点 19〜0点

という今回発表の数字から見ると、本試験でA評価を受けるためには
25点では足りないことになる。
予備校の採点基準に多少変更があるかもね。
64氏名黙秘:02/01/24 11:15
たった1点とはいえ他校と異なり26点を合格点にしている
辰巳はすごいかも・・・
65氏名黙秘:02/01/24 11:22
25点だと本試験ではB評価かな
66氏名黙秘:02/01/24 11:23

二次試験願書は法務省・予備校以外もらえるところはありますか?
予備校は1000人予約でしめきってますから。
法務省はいってもはいれるのかなあ?
大学においてあればいいんだけど
67氏名黙秘:02/01/24 11:25
いまの時期に発表することの意味。
ローで死んでゆく現試験受験生へのはなむけといえよう。
68氏名黙秘:02/01/24 11:29
法務省のホームページ見たら来庁による願書交付OKみたい。
時間等はホームページでご確認を。
69氏名黙秘:02/01/24 11:34
論文の合格最低点(合計点)は発表するのかな?
一昨年の141.25点は丙案の最低点か非丙案の最低点か争いがあったけど。
70氏名黙秘:02/01/24 11:45
>69

 ちょっと待てよ。141.25点が(非丙案にせよ)最低点と
いうことは、一科目平均23〜24点で合格ってことか。

 でも、得点調整があるか、、、。

 この辺を上手く計算すれば、最低ラインが分かるかもしれん。
7169:02/01/24 11:50
>>70
まあ、あれだな。
今年は不合格者の点数も通知されるわけだから、
秋になれば予備校かここで丙案、非丙案ともに合格ラインはわかるんだろうね。
72氏名黙秘:02/01/24 12:05
 交通事故で娘を亡くした奈良県生駒市俵口町、主婦、片岡清子さん
(62)が17日、大阪高裁に水口雅資裁判官の忌避を申し立てた

。加害者との和解交渉で、裁判官が娘の名前を何度も呼び捨てにし、
和解を強要する姿勢が目立ったとしている。
 二女こずえさん(当時24歳)は97年10月深夜、同市内の国道
で、自転車で帰宅中に無灯火のバイクと衝突し死亡。片岡さんら遺族3
人は99年、バイク運転者の無職男性(34)らに約1億円の損害賠償
を求めて提訴。1審・奈良地裁は今年1月、慰謝料2600万円など計
約3100万円の支払いを命じた。双方が控訴。今月4日、和解交渉が
あり、3人の裁判官のうち水口裁判官だけが出席した。
 片岡さんによると、水口裁判官は「こずえ」と娘の名前を最低7回は
呼び捨てにしたうえ、「(1審判決が認めた)慰謝料は通常より高すぎ
る」と発言した。さらに、「高裁は書面だけで、審理をしない」と述べ
たという。
 片岡さんは「遺族の悲しみが分からない人に裁判をしてほしくない
」と話している。 
73氏名黙秘:02/01/24 12:06
優秀、良好、一応の水準、それ以外。
これはあくまで採点方針であって、もっと細かい採点基準はあるんだよね?
そっちは発表しないのかなぁ。
74法務省サイトよりコピペ:02/01/24 12:57
>>69-71
平成14年度からは論文式試験及び口述試験についても合格点を公表することを決定しました。
75氏名黙秘:02/01/24 13:26
総合得点の開示は無意味だな。
総合順位も今のままで大体分かる。

それよりも知りたいのは科目ごと、問題ごとの成績。
せめて旧基準のランク(1000番以内がA)に戻してくれないかな。
76氏名黙秘:02/01/24 13:29
すると不合格者の成績評価はB評価から
始まるということになりますね。」
77氏名黙秘:02/01/24 13:29
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:81300人 発行日:2002/01/15

どもども、ひろゆきですー。
昨日は警察庁からの偽メールに取り乱しちゃいましたですー。
いやあ、今考えるとちょっぴり恥ずかしいですー。
よーく考えてみると、おいらも以前に「ネタ」と称して”閉鎖騒動”なんか起こしてたんですよねー。
その時のコメントはこんな感じでしたあ、、、↓

>そして、今回のオークションネタは、ネタのわかる人たちへの最後の花向けと、
>ネタのわからない人たちを笑う最後の悪趣味な冗談だったわけです。

まったく、おいらってば自分のことは棚に上げて、なにを言ってるんでしょうねぇ、、、
どうもおいらは自分に甘く他人に厳しいというか、自分の言動と他人の言動を相対的にみる能力が著しく欠落しているようなんですー。
ひょっとしたら、こういうところで「人格障害者」なんて言われちゃうんですかねぇ、、、
警察庁にはあんな高飛車で脅迫めいたメールを送りつけてしまったし、恥の上塗りですー。。。

でもみんなは、そういうとこも含めておいらのこと好きなんだよね?
まさかこんなことで愛想尽かしたりしないよね?
これからも応援してちょ!

んじゃ!
78氏名黙秘:02/01/24 13:34
>>76
75が言ってるのは科目ごとの成績評価のことでしょ。
7975:02/01/24 13:41
>>78
御意。
80氏名黙秘:02/01/24 15:38
目安によれば上位35%は25点以上。
つまりある科目で「A」(約30%)をとればおおよそ25点以上であることになる。
よってオールAなら150点以上は間違いないだろう。
んでもって、2年前の(平安か非平安かわからず)合格点は141.25点で、
さらに公式発表による平安合格点と非平安の差は0.63×6=約3.8点
よって141.25点が平安合格点としても非平安は145.0点が合格点となる。
(141.25点が非平安合格点とすれば平安は137.5点が合格点)

・・・オールAでも落ちるなんてどう考えてもウソ
81氏名黙秘:02/01/24 15:49
一科目平均27点×5科目=135点
これでもう一科目が8点とかだと
合格点を超えてるのに不合格ということに

総合順位500番で不合格とかありそうだなw
82氏名黙秘:02/01/24 15:53
得点調整があるから、25点をそのまま25点でとらえるのは
間違いだぜ。
83氏名黙秘:02/01/24 16:01
25点(35%)はB。
オールBなら150点。丙案・非丙案問わず合格。
オールCでも丙案なら合格ライン届くかも…。

柴田の本に書いてあったのもあながちウソではなかったか。
84氏名黙秘:02/01/24 16:03
>>82
調整しても平均点は23点くらいだろう?
それほど大きな変化はないんじゃん。
85氏名黙秘:02/01/24 19:15
確か、ここ数年連続AAAAA自慰で落ちてるという人が
何回か2chに書き込んでたよな。マジでその人は鬱だろう。
自慰じゃなくてエフなら受かってるんだから。
86氏名黙秘:02/01/24 19:20
それネタ。
87氏名黙秘:02/01/24 19:32
とりあえず他人に負けない答案をそろえることが大切ってことでいいですか?
88氏名黙秘:02/01/24 19:34
いやいやホ-ムランを狙わないとね!
89氏名黙秘:02/01/24 20:25
age
90氏名黙秘:02/01/24 20:31
丙案はとにかく守ったほうがいいね。
91氏名黙秘:02/01/24 20:35
なんかすげーやる気でてきた!
10月に2ちゃん常連メンバーの合格答案見たときに感じたのと
同じ感情だ。

92氏名黙秘:02/01/24 20:45
送りバント答案と死球答案はどちらが優秀ですか?
93氏名黙秘:02/01/24 20:54
>>85
以前、アーティクルに
「平成11年度の論文試験の成績が、AAAAACだった。」
という人の話が載っていましたが、どういう事でしょう?
94氏名黙秘:02/01/24 21:13
>>93
ウソついてた、Gの誤植、実は合格最低点は毎年10点以上の変動がある、
管理委員会の合格判定ミス。
このどれかじゃん?
95氏名黙秘:02/01/24 21:18
「今後の進路設定に役立ててほしい」ってのがミソだね
当局としてもどう転んでも受からなそうなドキュには早々に
退場してほしいんだろう。
96氏名黙秘:02/01/24 21:22
>>95 もっと穿ってみれば、これ以上魔骨信者を増やすな、ってことでしょう?
97氏名黙秘:02/01/24 21:25
どう転んでも受かれないようなドキュには早々に引導を渡さないと。
現行試験が廃止されてからじゃ遅いじゃん。そういう奴が職にあぶれた
尻拭いするにも金がかかるし、(極論だが)ボーガン野郎みたいな奴だっ
て一人二人は出てきかねない。
98氏名黙秘:02/01/24 22:10
択一はいつも推定プラス6点以上で、
論文は何故か現在のE〜Bってひといたな。

択一は半日で乗り切れるが、繊細なので
真夏に2−3日、異常な環境の論文は調子を崩してしまうらしい。
99氏名黙秘:02/01/24 22:14
>>98
それって単なる論文に受からないベテランでしょ。
掃いて捨てるほどいると思うよ、そういう人。
択一連勝組はそんな人ばかりだよ。決して体調のせいではない。
100氏名黙秘:02/01/24 22:19
>どう転んでも受かれないようなドキュには早々に引導を渡さないと。
自分かも知れないぜ。
10198:02/01/24 22:26
>>99
なるほど。
こういう人は何が必要?運のみ?
102氏名黙秘:02/01/24 22:37
某試験委員は酒の席で、
「俺は気に入らない答案にはよく0点つけたよ」
なんて言っていた。必ずしも出来が悪い答案に
つけるわけではなく、論理構成や、とっている学説が
「気に入らない」ときに0点にするらしい。
まじで殺してやろうと思った。ちなみに、刑法の
某先生です。
103氏名黙秘:02/01/24 22:38
>>97
もともと論文の成績通知が始まったときも
同じことが言われていたそうだが。
104氏名黙秘:02/01/24 23:07
>>102

まじ?そんなふざけたやつがいるのか?
実名きぼーん。
105氏名黙秘:02/01/24 23:10
前田じゃネーノ?
10654期:02/01/24 23:11
>>105

前田は口述のとき結果無価値で答えても
にこにこと、やさしかったけどなあ
107氏名黙秘:02/01/24 23:12
にこにこしながらマイナスをつける
10854期:02/01/24 23:12
>>106

結果無価値→行為無価値
109氏名黙秘:02/01/24 23:15
商法の委員をやっていた某先生は
きちんと視点をもって書いた答案には
30点以上つけるって言ってた。
結構知識がなくても、きちんと読みやすく
書いてあれば、25点以上はつけるって言ってたよ。
110氏名黙秘:02/01/24 23:18
民法の事例問題は、とりあえず間違っていない
知識で事件が処理してあれば、合格点はつけるって
言ってた。
111氏名黙秘:02/01/24 23:24
刑事訴訟法は判例を書いて、条文が
きちんと引けていれば、合格点を
つけるんだってさ。
112氏名黙秘:02/01/24 23:26
憲法は、とりあえず正しい日本語で書いてあれば
合格点をつけるんだってね。
113氏名黙秘:02/01/24 23:26
>>109〜111

言うは易し。
114氏名黙秘:02/01/24 23:26
>>112

うそつけ!
115名無しさん:02/01/24 23:33
足切りのせいで俺は落ちたんだ!
116氏名黙秘:02/01/24 23:33
願書は靴のあとがついていても受け付けるんだってね。
117氏名黙秘:02/01/24 23:36
総合点が合格ラインを超えているのに
不合格の場合(10点以下がある)
その科目の試験委員は命を狙われそう・・。
118>>117:02/01/24 23:37
どの科目かわからないようにしてある。
119118:02/01/24 23:38
あ、Gだからわかるか。すまん。
120氏名黙秘:02/01/24 23:40
11点でGってことはないの?
121氏名黙秘:02/01/24 23:42
>>120

順位が書いてあるからわかるでしょ。
122氏名黙秘:02/01/24 23:43
Gだからといって10点以下とは限らない。
要は下から何パーセントかに入っているか否か。
123氏名黙秘:02/01/24 23:50
>>121
今年からはそうだけど、去年まではどうだったのかなと思って。
124氏名黙秘:02/01/25 00:04
私は4年連続でAAAAAG総合A落ちでした。
そうか・・・・。10点以下を毎年とっていたんですね・・・。
125氏名黙秘:02/01/25 00:05
はいはい
126124:02/01/25 00:08
>>125

ばかにするなよ・・・。
127氏名黙秘:02/01/25 00:12
総合順位だけ教えてもらってもねえ。
科目ごとの順位が知りたいよなあ・・。
128氏名黙秘:02/01/25 00:35
>>83
 それは昔の採点基準でのABC。
 今の昔のA〜Cで今のAなのに注意。
 要するに今はオールAでやっとこ通る。

 
129氏名黙秘:02/01/25 00:38
偏差値換算するから、得点とはリンクしないし、2000番近辺のAを
6科目揃えると、総合でも2000番近くになるから、オールAで落ち
ても不思議はないよ。
130( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :02/01/25 00:39
124。
おまえ論文のセンスあるな。
131124:02/01/25 00:45
>>130

どうでもいいからはやく受かりたい。

132氏名黙秘:02/01/25 00:46
124は薄めの基本書を満遍なくよめばすぐにうかるのでは。
133氏名黙秘:02/01/25 00:48
それはどうかな
134氏名黙秘:02/01/25 00:49
どうでもいいんだが。
135124:02/01/25 00:52
>>124

読んでいますが受かりません・・・。
136氏名黙秘:02/01/25 00:53
>>135
どの科目で失敗してはるん?
137124:02/01/25 01:03
>>136

それが年によって違う。
憲法、商法、刑事訴訟法、民法。
138氏名黙秘:02/01/25 01:06
>>124
単なる運だとしたら今年は受かりそうだね。
今年はどの科目で、何て書いてGくらったの?
139138:02/01/25 01:07

二行目の「今年」は「去年」に訂正
140124:02/01/25 01:09
>>138

民法の2問目で訳わかんなくなって、
支離滅裂なことを書いてしまったのです。。
守りが本当に下手で・・・。
141氏名黙秘:02/01/25 01:13
なるほど...
攻めの答案がうまいのかぁ...
アドバイスできるほど実力無いけど、危機管理として日練なんてどう?
142124:02/01/25 01:33
>>141

どっかで、つまづくんだよね。
精神的な問題かなあ。
後で振り返ればなんであそこで
冷静になって守っておかなかったんだろうと思うことが多くて・・。
143( ´D`)ノ:02/01/25 01:37
俺は去年の反省から今年は書かず(攻めず)に合格したぞ。
124タン。今年はとにかく守れ。
論文後の2ちゃんの議論で何を言われようが書くな。
2ちゃんで何の自慢も出来ないくらいでいいから。
144124:02/01/25 01:45
>>143

どれくらい抑えればいいのだろうか?
でも、抑えてもどっかで躓いてしまうんだよねえ。

ちなみに143さんは平均何枚ぐらい書きますか?
145( ´D`)ノ:02/01/25 01:52
>>144
書ける問題は書いていいんだ。
刑訴とか。
で、民法2問目。
これは実際のところほとんど書いていない。
リンクもさせてないし、表だけ。

反対説とか理由も出来る限り省略。
筋を通すだけ。
平均2ページ半で逝こう。

刑訴は結構書いたんだけど、これは勉強が進んでいないから何か知ってることを吐き出したって感じ。

146( ´D`)ノ:02/01/25 01:59
筋を通せば受かります。124タン。
君が分からなかったらみんなも分からないんだから。
147124:02/01/25 02:24
>>145-146

ありがとう。がんばる!!
148断念組:02/01/25 04:11
ここにいる奴ら、みんな排除対象っぽいな。(藁
149氏名黙秘:02/01/25 05:09
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \______
  | | |
  (__)_)
150氏名黙秘:02/01/25 05:11
他人の不幸大好き149
氏んじあえ
15150期生:02/01/25 05:32
>>124
謙虚さを忘れないでね。
124さんは実力者だと思うけど、連続で不合格なのも事実。
不合格ということは、実力がないってこと(矛盾してるけど)。
分からなくなったら、常に初心に帰って、謙虚な姿勢で答案を書くこと。
そうすれば、絶対合格します。
152氏名黙秘:02/01/25 06:51
ちゃんと書けている答案には、予備校の基準では
思いもよらないような高い点が付けられている
ようです。そのことが確認されたことには大きな
意味があると思います。
私は、その昔、セミナーで遠藤先生がやっていた
「本試験の基準で採点する講座」
をとっていましたが、その講座のときの感覚と
今回発表された基準は大体一致していると思います
(感覚的なものですけど)。
大穴を空けなければ、どこかで絶対に逆転する
チャンスはある。だからこそ、逆に守りの答案を
しっかり書けることが重要になる。
そう思って本試験に臨みました。
153( ´D`)ノ:02/01/25 13:52
>>152
激しく同意!!!!!!!!!!!!!!!!!!
154ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/01/27 01:10
102> 某試験委員は酒の席で、
「俺は気に入らない答案にはよく0点つけたよ」
なんて言っていた。

実務家が26点つけたとすると、平均して13点になるんですよね。
155氏名黙秘:02/01/27 03:28
>>154

<<実務家が26点つけたとすると、平均して13点になるんですよね

どういう意味?
156氏名黙秘:02/01/27 03:33
(26+0)/2=13
157氏名黙秘:02/01/27 04:19
>>154 ただし、それは1問だけの点数だな。
もう1問の点数と足して2で割ったものがその科目の点数(素点)となる。
158氏名黙秘:02/01/31 12:26
>57
>公開された採点基準だと、印象だけでほとんど点が決まるようだ。

おれも同意。論点間に点の割り振りすらないように読める。
今までの常識を覆しそうだけど、どうか?
それとも、まだまだ部分公開ってコト?
159氏名黙秘:02/01/31 12:28
>57
>公開された採点基準だと、印象だけでほとんど点が決まるようだ。

おれも同意。論点間に点の割り振りすらないように読める。
今までの常識を覆しそうだけど、どうか?
160氏名黙秘:02/01/31 12:30
だから答練とは違うんだね。
161氏名黙秘:02/01/31 12:30
>57
>公開された採点基準だと、印象だけでほとんど点が決まるようだ。

おれも同意。論点間に点の割り振りすらないように読める。
今までの常識を覆しそうだけど、どうか?
162氏名黙秘:02/01/31 12:35
>おれも同意。論点間に点の割り振りすらないように読める。

永山先生はそう主張してたよね、「これが司法試験の正体だ!」で。
40点中32点は裁量点だって。
今回の基準公開で、その主張がほぼ当たってたっつうことだと思われ。
163氏名黙秘:02/01/31 12:38
これで答練の点と合格率が比例しない理由がわかった。
優秀答案はゴミ箱だな。
重複してしまった。すいません。鬱死
165氏名黙秘:02/02/02 19:44
あげます
166氏名黙秘:02/02/02 20:05
すると文字の見栄えも重要なのかもな。
167氏名黙秘:02/02/07 00:23
age
168氏名黙秘:02/02/07 00:27
職業柄「論文」「レポート」の採点をしますが
字の見栄えはたいへん大事です。
169氏名黙秘
>>162
うそつき