>>315
笑らた。
317 :
氏名黙秘:02/10/12 00:45 ID:4atDDrYP
・・・・おお、祭りじゃのぅ。
なんか北大が妙に伸びたな・・・
早稲田の不合格者数もかなり凄いがw
きっと数うちゃ当たると思ったんだろうな。
319 :
氏名黙秘:02/10/12 01:00 ID:hDftE116
合格者数の増加率に対して、東大はあまり伸びてないだろう。
早稲田は明らかに伸びてないがw
<司法試験の合格率の真実>
司法試験の合格率を単純に志願者数÷合格者数で出して喜んでいる人が居るけど、
それって公平じゃないと思う。
なぜなら、司法試験のような合格者数が初めから1000人程度と決まっているような試験では、
志願者数が多くなればなるほど率は自然と下がる。
例えば、中央や早稲田のような大学では受ける前から、どんなに頑張ろうと、
4000人は落ちることが最初から決まってる。
つまり、最初の時点で合格率は20%からスタートしているということだ。
だから、1000人以下のの志願者数の大学ならMAXが100%でいいだろうが、
それを超えれば超えるほどMAXは下がって不利になる。
同じ志願者数同士の大学なら比較できるだろうが。
まあ、医師国家試験のような各種国家試験のように絶対評価の試験なら
合格率を一律に比較することはできよう。
しかし、受ける前からハンデがあるというか公平でないようなもので比較することはフェア―ではない。
野球の世界でも首位打者を取る為には打数を減らさないといけなんてことは今や常識だから、
まさかこんな事を気がついてないとは思えないけどね。
その大学から志願者数が増えると、それに比例して合格者数も増えるなんて言う人は愚の骨頂だが。
322 :
氏名黙秘:02/10/12 05:28 ID:PuXvP2km
↑いかにも算数が出来無い奴って感じの文章だね。
あんまり阿呆を晒すのはみっともないよ。というより、同じ日本人
であることを恥ずかしく思う。
ところで、どの大学を擁護したいの?
早稲田ですが何か?
今年5回目で落ちましたが何か?
たすけて
>>321 >例えば、中央や早稲田のような大学では受ける前から、どんなに頑張ろうと、
>4000人は落ちることが最初から決まってる。
>つまり、最初の時点で合格率は20%からスタートしているということだ。
>だから、1000人以下のの志願者数の大学ならMAXが100%でいいだろうが、
>それを超えれば超えるほどMAXは下がって不利になる。
>同じ志願者数同士の大学なら比較できるだろうが。
それじゃ,訊くが東大でも最初から千数百人はすべる事が確定してるんだぜ
つーかお前の謂いたい事が理解出来ない、院卒の俺が馬鹿w
>>321 つ〜かこれコピペでしょ?学歴板でもあちこち貼られていたぞ。
もっと簡単に「受験者の数が増えれば、合格率は下がるのが普通でしょ。
例えば野球選手が打率あげるために打席数を控えることからもわかるよう
に」って言えばいいのに。
神戸3.29% 神戸2.22% 神戸2.95%
東北2.63% 東北2.20% 同志2.94%
立教2.22% 大市2.16% 九大2.77%
九大2.15% 中央1.56% 大市2.34%
中央1.96% 同志1.47% 中央2.16%
同志1.77% 関大1.47% 北大1.97%
関大1.71% 立命1.21% 明治1.39%
日大1.51% 日大1.16% 法政0.84%
立命1.45% 明治0.90% 関大0.62%
青学1.32% 法政0.78% 日大0.56%
明治1.21%
法政0.86%
■■■司法試験論文合格率(論文合格/出願)
■■■平成14 平成13 平成12
一位■東大8.11% 東大7.45% 京大7.63%
二位■京大6.55% 京大5.94% 東大7.48%
三位■一橋5.52% 阪大5.40% 一橋6.16%
四位■北大4.72% 一橋5.01% 阪大5.06%
五位■上智4.55% 慶応3.94% 慶応4.94%
六位■阪大4.37% 早稲3.78% 名大4.66%
七位■慶応3.93% 上智3.25% 東北3.37%
八位■名大3.64% 名大2.63% 東北3.37%
九位■早稲3.49% 北大2.49% 上智3.25%
十位■都立3.35% 九大2.31% 早稲3.01%
hage
東京にある大学が有利
司法試験が一番難しかった昭和50年代の大学別合格率ないの?
つまり、
「うちの大学はバカばっかりだから合格率低いのはあたりまえ」
と言いたいのかな?w
そもそもこういう議論って何か意味があるんだろうか?
おいらは東大卒で昨日の結果はショボーンでした。
母校がいかにすごくても自分がおちたら関係ないですよ。
逆に母校がいかにしょぼくても自分が受かればいいじゃん。
何が言いたいかって言うと、ここで、マジになっているやつらって気の毒だってこと。
おかしなところにアイデンティティーを求めてさ、大学ネタスレも、仲間の交流を図るならいいけれどここのスレのようなところは本当にくだらないよな。
そうそう。
漏れも大学はたいそうなところだけど、
母校がどんなにすごくても、自分が受からなきゃどうしようもないんだよな
そういっても
帝京合格者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大卒べテ
とか書かれると怒るんだろ?
336 :
氏名黙秘:02/10/12 15:20 ID:izHpOGLO
岡山大 合格者1
哀れ駅弁
>>335 事実だから書かれてもしょうがないんじゃないか?
そういっても
京大卒合格者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大卒無職べテ
とか書かれると怒るんだろ?
なんといっても東大だよ。
あとは何をとるのも勝手。
弁護士でも医師でも東大卒の無職にすらかなわない。
ていうか、弁護士や医者なんかだと東大卒と口をきくこともゆるされない。
「人権派弁護士」っていっても社会的評価は東大卒の無職以下。
東大卒なら無職でも世間から尊敬される。
50浪までならまず東大を目指すべし。
なぜ国立音大で受かってるやつがいるのかと、小一時間問い詰めたい。
変人でもいいから受かりたかった・・・
恋人でもいいから受かってくれ…(意味不明)
慶応も落ちたな。今年も早稲田の大勝。
346 :
氏名黙秘:02/10/13 13:50 ID:COoMmaNY
過去三年の合格率で常にベスト10に入っているのは
東大、京大、一橋、上智、阪大、慶応、名大、早稲
の8校。
まあ、この8校は文句ナシにLC当確だな。
上智は無理かと思っていたが(研究はダメボだが)認識を改めた。
たくさん受けると合格率が下がるという話(負け惜しみ?)がでていたが
中央なら中央出身者が受けているわけで別に出身校を詐称しているわけではない。
早稲田とか中央が5000名も受けるということ自体が異常で
「受からないヤツまで受けているから」
というのなら、そういう馬鹿がいるということが大学のレベルを表している
と言っておこう。
2名受けて1名合格で50%というのは論外だが、合格者10名以上なら母集団は
500名はいるわけだから意味のある数字だと思う。
>>346 マジレスすると、その中で大阪大と名古屋大だけはやばいらしい。
国立大学で法科大学院用に特別予算が拠出されるのは、2004年度段階では5,6校に抑えるとの話。
東大・京大は当然で、一橋・神戸・東北大もほぼ確定。
あとの1,2校分の枠を地底で争うということになるんだが、どうなるだろうね?
348 :
347:02/10/13 14:36 ID:???
ちなみにこれに選ばれなくても、今までの予算をやりくりして
法科大学院を作るのは自由。
つまり上記に選ばれなければ私立大と一緒ってことのよう。
>>346 言うほど意味がある数字かねえ?
仮にすべての合格者が同一校出身者で占められた場合を考えて見ろよ。
その数字からして大きな差があるのに大学別合格率なんか出しても無意味だろ。
結局大学別合格者数だけが重みを持つ数字だと思う。
何人優秀な人材を抱えている(た)のかという意味でな。
東大は258人、早稲田は195人、京大は120人、慶應は113人・・・の優秀な人材を
抱えてた、これだけが真実なわけだ。
>>346 率を云々するのはせめて100人以上合格者を出してからにしてください。
結局その資格があるのは東京早慶中だけです。
合格者がすべて。
慰めに率を云々するのはかまわないけどね。
確かに合格者数は重要なデータだね。
ただ、学部の人数自体に大幅に差があるから、率もある程度必要ではないかと。
法学部、って言っても政治学を志すやつが3,4割いるところもあるわけで。
馬鹿ばっか
今年も新たなデータが刻まれる・・・
だからさー、自分がうからなきゃ、どんなに合格者が多い大学だろーが関係ねーだろ。
そうだな、たとえ合格者0の大学でも自分が受かればいいな
357 :
氏名黙秘:02/10/27 19:54 ID:mu1p3nfm
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
1 東京大学(5513人)
2 中央大学(4999人)
3 早稲田大(3320人)
4 京都大学(2378人)
5 慶応大学(1448人)
6 明治大学( 949人)
7 一橋大学( 782人)
8 東北大学( 642人)
9 大阪大学( 614人)
10 九州大学( 562人)
11 関西大学( 514人)
12 名古屋大( 469人)
13 日本大学( 466人)
14 同志社大( 356人)
15 大阪市大( 353人)
16 立命館大( 348人)
17 法政大学( 341人)
18 神戸大学( 302人)
19 北海道大( 293人)
20 上智大学( 210人)
・・・
関西学院( 123人)
(出典:『法学セミナー』『受験新報』の数字、『関関同立学』(新潮社)より)
中央大は嘘だろー。
受勲新報って中大がだしてるからかなり作為がはいってると思われ。
結局今年の大学別最終実績はどうなったのだ?
>>1 数字として実績だすならさ、論文合格者を択一合格者で割ってもダメだろ。最終合格者を択一受験者数で割らなきゃさ。
択一落ちが沢山いるが、少数(=択一合格者)は精鋭で論文はうかる学校とかあるかもしれんし。
だからN大とかでてくるんだろ。
まあ、結局、上でカキコしてる人が言うように、針灸大学だろうがなんだろうが自分がうかりゃよくて、うからなきゃどんな合格実績他界学校でも意味ない、ってことでいいんでないかい?
361 :
氏名黙秘:02/11/21 18:15 ID:TXmxqV3s
>>360 確かに論文合格者を択一合格者で割るとこうなるね。
択一合格者ベスト20「以下」の大学における
択一合格者における論文式合格率
熊本大学 33パーセント
国際キリスト 25パーセント
新潟大学 25パーセント
近畿大学 25パーセント
静岡大学 23パーセント
成蹊大学 21パーセント
金沢大学 21パーセント
都立大学 20パーセント
立教大学 18パーセント
千葉大学 16パーセント
広島大学 15パーセント
東京外語大 16パーセント
学習院大学 13パーセント
青山学院 12パーセント
横浜国大 7パーセント
大阪市大 7パーセント
専修大学 2パーセント
でも、数字だけ見ると熊本大学ってすごいのか??
362 :
氏名黙秘:02/11/24 19:30 ID:/5RHQKM5
test
363 :
氏名黙秘:02/11/24 20:07 ID:/5RHQKM5
>>360 >最終合格者を択一受験者数で割らなきゃさ。
ものスゴイ知性のヤシが、またまた御登場のようだ。
>>1が、わざわざ択一合格者数から導き出しているのは、
★択一受験者数から「合格率」を出すのは「フェアではない」からだ。
たとえば中央大学のように、在学生8000人卒業生数2万人以上の
(誰でも無試験で入学できる)「法学部通信教育課程」や
大所帯の夜間部(最近廃止された)を持つ大学は、
基礎学力において相当の懸隔のある者同士が「おなじ中央大学」として
味噌クソ一緒に括られてしまう。
ちなみに中央大学の場合、受験者数5000人のうち
ラクに1000名以上は、通信教育部および夜間部出身である。
(過去には通信教育部や多摩移転以前の夜間部から、かなりの合格者が出ていたが、
現在は「ごくわずか」であり、通信教育部からの合格者も他大卒業生であることが多い)
択一受験者数から合格率を持ち出してくるのは、
例の名物
「己の知性の低さ」を天下に向けてお披露目しているだけだろう。
「合格率バカ」君の登場は、年中行事になりつつある。
>>360 >最終合格者を択一受験者数で割らなきゃさ。
ものスゴイ知性のヤシが、またまた御登場のようだ。
>>1が、わざわざ択一合格者数から導き出しているのは、
★択一受験者数から「合格率」を出すのは「フェアではない」からだ。
たとえば中央大学のように、在学生8000人卒業生数2万人以上の
(誰でも無試験で入学できる)「法学部通信教育課程」や
大所帯の夜間部(最近廃止された)を持つ大学は、
基礎学力において相当の懸隔のある者同士が「おなじ中央大学」として
味噌クソ一緒に括られてしまう。
ちなみに中央大学の場合、受験者数5000人のうち
ラクに1000名以上は、通信教育部および夜間部出身である。
(過去には通信教育部や多摩移転以前の夜間部から、かなりの合格者が出ていたが、
現在は「ごくわずか」であり、通信教育部からの合格者も他大卒業生であることが多い)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
毎年この時期になると、
(浅薄さこの上無しの)「択一受験者数からの合格率」を
嬉々と貼り付けまくるのは、
(なぜか中大に対する憎悪が凄まじい)例の名物男だそうだが、
まっ「己の知性の低さ」を
天下に向けてお披露目しているだけだろう。
「合格率バカ」君のお出ましは、年中行事になりつつある。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>357をみて、
>>358のようなことを阿呆丸出しで
のうのうと書ける青尻小僧が登場する時代になるとは、
いやはや、隔世の感だな。
―――――――――――――――――――――
しかし
>>358は、ケタ外れに頓馬な投稿だな。
―――――――――――――――――――――
中大も舐められたもんだ。
(
>>358のような偏差値番付表微差万能バカが、イパーイ世の中には産まれているんやろな)
>>357のデータはまったく事実やし、
中央大学が長年のトップの座を奪われたのは、ここ最近のこと。
昭和26年〜昭和45年の間は、20年連続で首位であったし、
私学が官立に対して、爪先立ちせずに堂々対抗出来るようになったのも、中大の功績は大。
(遠い昔に、早稲田大学の大浜総長もその手の発言をしておられる)
ちなみに戦前も、累積司法試験合格者数は、
>>357のように、1位東大 2位中央大 であった。
>受勲新報って中大がだしてるからかなり作為がはいってると思われ。
(引用文ママ)
↑
いや〜、ここまで無教養なセリフには、お腹の皮がよじれそうやな。
中大出身ではない多くの法曹や司法試験関係者も、噴飯しているハズ。
受験新報を編集している中央大学真法会ってのは、
中央大学の司法試験受験者の私的団体(学術研究団体)の一つで、
司法試験予備校が存在しない時代は、「司法試験受験界の主導的立場」にあった。
(多くの他大出身者を含め、入会試験で受講者を制限するカタチの答案練習会を開催)
せっかく『受験新報』を挙げたのならば、
昭和46年に東大が首位をやっと奪い返した頃のバックナンバーを読んでみよ。
(東大司法試験問題事前漏洩疑惑ってのが、載っているぜw)