P&C方式択一過去問問題集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1P&Clove
良い問題集ですね。

MLがありますが、ここでも誤植、質問等やりましょう。
2氏名黙秘:01/12/30 23:11
3P&Clove:01/12/30 23:14
いくら荒らしてもいいです。でもマジレスも書いて。
4氏名黙秘:01/12/30 23:20
5構う人:01/12/30 23:21
内容はどんな感じなの?>1
6氏名黙秘:01/12/30 23:47
入門終わった人がいきなり読んで理解できるもの?
7氏名黙秘:01/12/30 23:50
あほか、択一過去問って書いてるだろが。おまえ、択一過去問を買ったこともない部外者か。
87ですが:01/12/30 23:54
6のあまりのあほぶりに、取り乱してしまいました。逝ってきまっす。
9氏名黙秘:01/12/30 23:56
1はスレを膨らませる努力をしやがれ。
10氏名黙秘:01/12/31 00:58
え?択一過去問を買ったことのある人がさらに買う本なの?
11自作自演につき:01/12/31 01:23
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
12氏名黙秘:01/12/31 21:02
関西で売ってるところ教えてほしい
13P&Cの伊藤:01/12/31 22:04
マジレスです。
P6はぐだぐだなのでやらなくていいです。
各肢それぞれが解釈論として成り立ち得ます。
P8は個別の知識を得てから解きましょう。
それから権利濫用は宇奈月温泉事件くらい判旨を確認
しておきましょう。百選の解説が大村なのでこれも読んで
おきましょう。
所有権絶対の原則は封建時代の束縛からの解放という
イデオロギー的色彩が強く当然ながら実際には
絶対的に保障されるわけではありません。
14氏名黙秘:02/01/01 01:39
都内某書店では回収されてました。
何が有ったのですか。
15氏名黙秘:02/01/01 02:12
もう回収?買っておけばよかったかなー?
16氏名黙秘:02/01/01 02:14
電話予約があったからとりおきしたとか?
ではない?
17氏名黙秘:02/01/01 03:00
>>16
昨日平積みしてたのに、今日はそこがポッカリと穴になってたよ。
18氏名黙秘:02/01/01 03:04
内容はどうなの?
19氏名黙秘:02/01/01 18:44
>>17
自社買いでは?
20P&Cの井藤:02/01/01 21:05
>>18
サーーーッと小説のように読み流してください。
民法は択一本番では余裕で満点でしょう。
21P&Cの伊藤:02/01/02 01:28
マジレスです。
P10の肢5で認定死亡は戸籍手続上の制度の誤りです。
22氏名黙秘:02/01/02 03:26
まじ、覚えちゃったよ。
23氏名黙秘:02/01/02 07:32
どうせ、忘れるんだからいいじゃん。
24氏名黙秘:02/01/02 15:30
>>20

おお、久々に本物を見た。
25氏名黙秘:02/01/02 16:23
全部つぶしました。まあまあ、いいんでねーの?
26P&Cの井藤:02/01/02 16:42
>>25
全部つぶしましたか・・・
これでアナタは択一本番で民法は満点でしょう。
私が保証します。
27氏名黙秘:02/01/02 18:21
>>25
足で踏み潰したという意味か?(藁)
28P&Cの伊藤:02/01/02 22:50
マジレスです。
あげ足取りみたいですがP17の肢3の解説は
催告が法定追認事由にあたらないのではなく未成年者の
行為はそもそも法定追認にあたらないという事です。
成年後見制度は当然ながらこの本では対応できないので
ほかの本で丁寧に潰しておきましょう。
保佐等は要注意です。
29氏名黙秘:02/01/03 12:59
買った人はどうよ?
30氏名黙秘:02/01/03 13:36
今まで民法が足を引っ張り択一6連敗でしたが、この本を買って
一通りこなしましたが、イッキに自信がつきました。特に民法は
満点以外考えられません。さすが井藤先生、有難うございましたっ!!!
31氏名黙秘:02/01/03 15:53
>>30
民法で6連続でダメだったのは勉強してないだけ。
32P&Cの井藤:02/01/03 18:02
>>30
そうですか。
「不可能を可能にする」
それがこの本のモットーです。引き続き頑張って下さい。
33P&Cの伊藤:02/01/03 23:12
マジレスです。
P23ですがまず肢2の解説後段は取消しの意思表示は
Cの法定代理人にすべきという意味でしょう。
また肢5の内田説からは当然肢4は無視した方がいい知識に
なります。
34P&Cの伊藤:02/01/04 22:40
33の「C」は「乙」の誤りでした。
35P&Cの伊藤:02/01/05 22:28
今日はしませんでした。誰も書き込まない。
36氏名黙秘:02/01/05 23:36
関西で置いている書店あります?
37氏名黙秘:02/01/07 00:42
age
38氏名黙秘:02/01/11 19:34
今日の日経新聞一面の書籍広告に載ってたよ
39氏名黙秘:02/01/11 23:35
どれがマジレス?
40氏名黙秘:02/01/13 00:01
この本は、実に画期的です。良かった。
41氏名黙秘:02/01/14 23:20
売れてるらしいね。
42氏名黙秘:02/01/14 23:23
いやいや最高最高。
43P&Cの井藤:02/01/14 23:30
売り切れ続出でご迷惑をおかけし申し訳ありません。
尚、レックも宜しくどうぞ。
44氏名黙秘:02/01/16 22:56
昭和30年代からの問題が載ってるのは評価すべきと思うが。
45氏名黙秘:02/01/16 23:20
30年代からの全部載っているんですか?
46氏名黙秘:02/01/17 01:26
>>45
数を数えてみたが、おそらく9割9分くらいは載ってる。
載ってないのは、再現不正確とか、そんなのじゃないかな。
4745:02/01/17 08:06
>>46
ありがとう。それなら結構使えるかも。
48添削者:02/01/17 13:31
いい本だ
49氏名黙秘:02/01/17 13:44
ちゅうことはこれがあればTACの過去問は要らんわけですか?
50初心者:02/01/17 14:53
地方の書籍店でも販売してますか?1冊いくらですか?
51氏名黙秘:02/01/17 16:24
>>50
>>地方の書籍店でも販売してますか?

知りません。ネットでかえば?

>>1冊いくらですか?

たぶん3500円くらい。
52初心者:02/01/17 21:35
>>51さん、ありがと〜。さっそくネットで注文しました♪
3200円でした。下巻はいつ発売するのかな。
53氏名黙秘:02/01/17 22:35
漏れはドキュソのくせに、自分で問題解かないと勉強した気にならない。
みなさん、問題読むだけで頭に入るのですか?

54氏名黙秘:02/01/17 23:01
>>53
入りますよ。
55氏名黙秘:02/01/17 23:03
きしょいスレだ
56氏名黙秘:02/01/17 23:07
>>53
頭に入るかどうかは回数による。
1回目から解いていってもたいして頭に入らない。
2、3回読んでから解くと頭に入る。
俺の場合、読む回数は本試験までに6、7回、解く回数は2回くらいかな。
あ、これ民法の話ね。
57氏名黙秘:02/01/17 23:11
パズル問題とか、国語問題も最初は読んで慣れた方が良いのかな?
全くの初心者なもんで、その辺がよくわからんのです。
58氏名黙秘:02/01/17 23:15
>>57
その方が絶対よいと思いますよ。
初心者レベルで1から解くと時間がかかりませんか?
(因みに択一問題集は特にどれでもよいとは思うのですが・・・)
59氏名黙秘:02/01/17 23:17
解ける人は解けばいいし、解けない人は読めばよいのではないでしょうか
60氏名黙秘:02/01/17 23:18
滅茶苦茶時間かかりますね〜。
酷いときは15−30分とか。
これからは先に読むようにします。
アドヴァイスくれた方、ありがとうございます。
61氏名黙秘:02/01/17 23:19
まだMLに流れてない誤植があるんだけどさぁ、MLに流すのめんどいからここに書いてもいいかなあ?
62氏名黙秘:02/01/17 23:26
六法引きながらやってればわかると思うんだけど、利益相反行為の問題で後見人の所の条文が「826条の準用する820条」ってなってるけど、これって「860条の準用する826条」だよね?
問題集のページとか指摘すんのめんどいからしないけど(代理の所の問題)、誰かMLに流してよ。
63氏名黙秘:02/01/18 00:21
読んでも時間かかるときは?
64氏名黙秘:02/01/18 00:39
あきらめろ
65氏名黙秘:02/01/18 00:54
もっと売れてよー
66氏名黙秘:02/01/18 01:12
売り切れ続出で大変ご迷惑をおかけしております。
申し訳ございません。
67氏名黙秘:02/01/18 02:04
>>63
どんどん問題を減らしていけ。
国語力や論理力で解ける問題とか。
多少分からない問題があってもあまり考えずに進め。
特に1回目は条文すら引く必要もない。2回目以降に引け。

>>62
MLに出てくるしょーもない誤植(下線部分がどうとか)よりはるかに有益な指摘なんじゃない?
みんなに教えてやりなよ。
68氏名黙秘:02/01/18 04:40
毎日毎日、異様に送られてくる誤植情報でいやになるよ。
択一で誤植だらけの本出すな!
69氏名黙秘:02/01/18 05:05
>>68
誤植は教育効果を高めるためだそうです
70氏名黙秘:02/01/18 13:53
>>69
エッ!?
そんなこと「御大」は仰ってたの?
71 ◆2PHdtIwA :02/01/18 15:32
言ってないよ
72氏名黙秘 ◆2PHdtIwA :02/01/18 15:34
 
73氏名黙秘:02/01/18 16:07
自分の非を認めようとは決してしない彼奴ならいいかねない・・・
74氏名黙秘:02/01/18 20:09
>>69
激しく外出
かつて柴田入門オリジナルテキスト(憲法)で「国家」とすべきところを
全部「公権力」で入力した(テキストは柴田の自作)。

それを手書きで直させたところ、2ちゃんで不満爆発。
そこで信者が「誤植は訂正させることで教育効果を高めるため」とカキコ。



7562:02/01/18 22:18
また1つあるんだけど。
混同のH11の問題の肢オの解説に、502条但書ってあるけど、これって179条1項類推なんじゃないの?
それとも俺の理解が間違ってるのかなあ。
債権債務(520)じゃなくて所有権債権(179類推)だとおもうんだけど。
7662:02/01/18 22:20
>>75
自己レス。
「502条但書」じゃなくて「520条但書」ね。
77氏名黙秘:02/01/18 22:22
2ちゃんで誤植まとめてMLに送れば?
78氏名黙秘:02/01/18 23:42
しっかしひでえ誤植満載だな・・・
本人はTAC過去問の誤植を鼻でせせら笑ってるクセに(大藁
79氏名黙秘:02/01/18 23:58
>>67
減らしていくのですか?でも、答えを書き込んでしまうと、できるか
どうか分からないじゃないのですか?
80氏名黙秘:02/01/19 00:21
つかいもんにならないじゃん。
81氏名黙秘:02/01/19 00:24
模試受けるまで解けるかどうか分からないらしい。
5月の模試でできなかったら冷や汗。
82氏名黙秘:02/01/19 01:38
>>79
そういうなら、別に過去問買ってきてそっちで実際に解いてみれば?
予備校の答練には何万円もの大金をつぎ込むのに、もっと重要な過去問は何千円で済ますのですか?
セミナーなら500円で売ってる時もあるんだし。
83氏名黙秘:02/01/19 01:58
やっぱ買わないとだめ?
84氏名黙秘:02/01/19 03:21
>>83
だからテメエで判断しろって・・・
85氏名黙秘:02/01/20 01:24
売れてるみたいだね〜
86氏名黙秘:02/01/20 01:35
ただいま5万部増刷中!!
87氏名黙秘:02/01/20 01:36
来週には下も発売されるみたいだよ。
俺はけっこういいと思うよ。
特に、問題文自体の所々に民法の思考というか、考え方みたいな感じで書き込みがあるのがいい。
88氏名黙秘:02/01/20 01:38
最終的には解いてチェックしないとダメじゃないか?
この本で最後までいくのは危険では
89氏名黙秘:02/01/20 01:42
>>88
>この本で最後までいくのは危険では

そんな人は誰もいません。
90 &rlo; :02/01/20 01:44
さーーーーっと一回最後まで読むと何時間くらいで読める?
91P&Cの井藤:02/01/20 01:46
>>90
サーーーーーーーーッと小説のように読み流せばいいので
大体2時間位でしょうか。
92P&Cの丼藤:02/01/20 01:49
>>90
サーーーーーーーーッと小説のように読み流せばいいので
大体2時間位でしょうか。
しかし犯人を当てたり推理したりしている暇はありません。


93そんなに&rlo;?く早 :02/01/20 01:52
>>91
ホントにそんなに早く読めるの?
94P&Cの井藤:02/01/20 01:53
>>91
読めないようでは択一は厳しいですよ!
是非お手にとってお読み下さい。
95P&Cの井藤:02/01/20 01:54
>>93の間違えでしたね。ゴメンナサイ。
96買ってみよう&rlo;?なか:02/01/20 02:11
>>94
とりあえず本屋で見てみます。
レスさんくす
97氏名黙秘:02/01/20 02:17
俺は厳しそうだ。
98氏名黙秘:02/01/20 02:23
そんなに早くよめる人ははじめから解いても解答率高いんじゃないかな。
99氏名黙秘:02/01/20 02:29
先生どうして移籍するんだろう。
ヘッドハンティングってやつかな。
辰巳は大丈夫かな。
100氏名黙秘:02/01/20 02:32
100げっと
101氏名黙秘:02/01/20 03:18
>>99
たしかに辰巳関西は経営状態が厳しい。
でもってP&Cには全然受講生が集まらず採算が取れない。
井藤と生所長はソリが合わない。
・・・てなお互い煮詰まった状態のところへ井藤の畏友宮武が救いの手を差し延べ
レックへの移籍を働きかけた。
当の井藤は勿論のこと辰巳関西にとっても不採算要因の芽を摘み取ることが出来る
のでもっけの幸いと手放した。
レックとしてはとりあえず無名の講師より名前だけとはいえある程度知られている
井藤を使って京都のテコ入れを図りたいところ。吉と出るか凶と出るか・・・
辰巳関西はいくら井藤の縁切りに成功したとはいえ、善後策を構想できないと先々
厳しいのは否めない。
・・・まァこんなところです。
102氏名黙秘:02/01/21 23:56
最後まで読了した人いる?
感想きぼーん
103氏名黙秘:02/01/22 00:03
全然人が集まらないって、定員があるからじゃない?
104氏名黙秘:02/01/22 01:37
>>103
通信は毎月募集、生は締め切りをドンドン延長。その際のうたい文句が「大好評につき
締め切り延長!(爆」
でもって辰巳関西は大赤字
105氏名黙秘:02/01/22 01:45
>>104
つまり、P&Cにはほとんど期待してなかったんだね。
一応通信もないと体裁が・・・と少しくらい赤字でも通信をやる。
申し訳ないような人数しかとらんでいたら思ったよりも申込者が多くて驚いた。
けど、採算とれるまではいかなかった。
106氏名黙秘:02/01/22 01:59
でも、本は売れてるでしょ。知名度も辰巳で一番高いでしょ。
107氏名黙秘:02/01/22 04:24
>>106
たしかに受講生・職員の間でも悪名の高さは群を抜いてたなw
108氏名黙秘:02/01/22 23:17
まーかけもちでやっているわけですからね。
レックになったら、受講料高くなっちゃうのかな。
109氏名黙秘:02/01/22 23:21
>>103
定員たって15名締め切りってワケじゃないんだから(藁
110氏名黙秘:02/01/22 23:34
お願いです井藤先生!
せめて宮武先生の100分の1でいいからちゃんと授業の準備をして下さい!!
111氏名黙秘:02/01/22 23:47
100分の1でいいかい?
112氏名黙秘:02/01/22 23:55
>>111
だって出来もしない人に期待かけすぎてもいかんでしょう(w
113氏名黙秘:02/01/22 23:59
>>112
出身者かい?
114氏名黙秘:02/01/23 00:01
どうして、優秀答案くらい自分で選んでこないのか。
そういえば、今度もA答からスタッフに選ばせる気か?
115氏名黙秘:02/01/23 00:08
優答をスタッフに選ばせといて、授業でアレもだめコレもだめっていうのやめて
下さい。
116氏名黙秘:02/01/23 00:21
どんなのがだめか分かっていいんじゃない?
117氏名黙秘:02/01/23 00:22
つーかテキストがダメって・・・
お願いやから講師自ら言わんといて。
118氏名黙秘:02/01/23 00:26
>>114
禿同!
てかこの時点でパンフでいってること嘘じゃん。「講師自ら選んでる」って・・・
まーたLECでも繰り返すのか?
119氏名黙秘:02/01/23 00:45
BIGになるとあれこれ言われて大変だ。
120氏名黙秘:02/01/23 00:47
小物のくせにあれこれ言われて悲惨だ。
121丼藤 ◆ulahHzDw :02/01/23 01:15
ついに下巻も発売されました。
まずは小説のようにサーーーーーーーッと最後まで読んで見てください。
2回目以降は択一六法を置いて条文を引きながら読んで見てください。
122氏名黙秘:02/01/23 01:41
まだP&Cを理解していないようだ。
123氏名黙秘:02/01/23 02:44
理解させる能力が欠けてるからな・・・
124氏名黙秘:02/01/23 05:34
p安堵c自体は優れた方法だと思うよ。
ただ、これは特別な学習方法ではない。それを上手く名付けて商品とした。
井藤さんの言ったモン勝ちだろう。
125氏名黙秘:02/01/23 06:49
下巻発売!
126氏名黙秘:02/01/23 07:28
>>124
信者ハケーン。
127氏名黙秘:02/01/23 11:18
>>126
こらこら、ご本人に向かって「信者」はないだろう(藁
128氏名黙秘:02/01/23 16:52
>>124
さすが、商法だけ褒められてたことはありますな
129氏名黙秘:02/01/23 16:52
>>p安堵c自体は優れた方法
絶対それはない。合格から遠のく。択一なら平成6年まで
論文なら平成3.4年ぐらいまでしか対応してない
130氏名黙秘:02/01/24 01:08
どうしてそんなことが分かるのかな?
131氏名黙秘:02/01/24 01:10
信者ご光臨!
132氏名黙秘:02/01/24 01:15
論文落ちさんかな?
133氏名黙秘:02/01/24 01:16
どうしてそんなことが分かるのかな?
134氏名黙秘:02/01/24 01:19
>>129
井藤かぶれも見苦しいが、永山かぶれも見苦しい
135氏名黙秘:02/01/24 01:22
>>134
きょうび「井藤かぶれ」ってそんな病気持ちいるんスか(藁
136へえ:02/01/24 01:24
>>134
永山が129みたいなこと言ってたの?
137氏名黙秘:02/01/24 01:42
どんなこと言ってたのかな。
あの人論文では苦労したみたいだけど。
論点主義はあかんってとこか。
138氏名黙秘:02/01/24 02:19
P&Cを答案丸暗記法と勘違いしてるんじゃない?
139氏名黙秘:02/01/24 13:05
???
140氏名黙秘:02/01/24 13:52
木本はどうよ?
141氏名黙秘:02/01/24 14:38
キモやんは神!
142氏名黙秘:02/01/25 18:51
ところで昔、P&C論文問題集を出すと言ってたんだがあれは嘘だったのか?
143氏名黙秘:02/01/26 06:03
>>142
そんなことしたらやつの講義を受ける人がいなくなってしまうよ。

確かにそう言ってたけどね、昔。
144氏名黙秘:02/01/26 07:34
下巻も出たのですか?
上巻が終わってからすることがなくて・・・。
145氏名黙秘:02/02/03 05:43
 
146氏名黙秘:02/02/05 01:20

大量の過去問を短時間で回すことができるので気に入ってます。
もっとも模試で「解く訓練」はした方がよさそうですな。
147氏名黙秘:02/02/05 01:23
頭のいい人以外は過去問も解かないと危険
読んでるだけでは必ず漏れができる
本番で、解けるはずなのに解けない!って思いをするよ
148氏名黙秘:02/02/05 02:05
>>142 大仏はマーケットがデカイ択一受験生にしか商売を考えてないよ。
149氏名黙秘:02/02/05 05:43
>147
何度も解いてる時間はない。
1回解くより3回読む方が頭に入る。
150氏名黙秘:02/02/05 05:45
読むのも解くのも大して時間の差がないよ。差があるということは
インプットが不十分ということであり、その場合は問題演習スタイル
より講義やテキストを利用したほうが効率的。
151氏名黙秘:02/02/05 09:46
>>150
差がないということは過去問の知識はすでに入ってるからでしょう。
論文の勉強頑張って下さい。
差がある人はP&C問題集をテキストのようにサーーーーーッと何度も読んで見てください。
152氏名黙秘:02/02/05 09:52
>>151
解説のない事例ばかり読んでも力つかないよ。
サーーーと読むには単調だしね。
153氏名黙秘:02/02/05 12:32
単純に言って、読みにくくない?
自分で問題にマルバツを書き込んである方がずっと読みやすいと思うが。
154氏名黙秘:02/02/05 12:33
>153
禿同!
マルバツだけみてもよくわからないときだけ、解説を見るのが効率的だべ
155氏名黙秘:02/02/05 12:40
154に同感。
156氏名黙秘:02/02/05 18:37

153=154=155
157氏名黙秘:02/02/05 18:39
>153-155
禿同!!!井藤が自分で作るとろくなことなし。
158氏名黙秘:02/02/05 20:41
>>149
その3回読んだ後が問題
それ以上は読むだけだと頭に入る率が減ってくる
159氏名黙秘:02/02/05 20:44
156は択一受かったことなさそうだな。
160氏名黙秘:02/02/05 20:48
勉強法バカは受かんないでちゅよ〜
161氏名黙秘:02/02/05 20:53
提げ同。
162氏名黙秘:02/02/05 21:39
>>158
じゃあ3回読んだら別の使って解けば?セミナーで500円で買ってくるとか。
そのくらいの応用は効かせようよ。
163氏名黙秘:02/02/06 11:41
>162
おいおい、わかってないよ君は・・・
164氏名黙秘:02/02/06 11:48
民法に関しては肢別本が結構有効なのと同じ理由でP&C方式も有効だと思うよ。
時間は肢別本の方が節約できるが、問題形式をそのまま残したP&C方式の方が
やりとげれば効果はある。まあ、択一六法とかを軸にして過去問をつぶす方が
安心感があると思うけど。

しかし、問題は刑法とか憲法。特に刑法はP&C方式は無駄。過去問も平成7年くらい
からやれば十分。むしろ新作問題集を解いた方が良いと思うんだが、どう?
165氏名黙秘:02/02/06 12:07
まあ結局、択一P&Cはインプットがほとんどできてない初学者向けなんだよな。

過去問を読み込むだけでも40点くらいはとれるようにはなるだろ。
ちなみに俺は入門講座を終えた時点で40点くらいはとれてたが。

そこから50点以上とれるようになるのに苦労するんだって。
166氏名黙秘:02/02/06 12:30
新作問題を読むってのはどう?
167氏名黙秘:02/02/06 17:39
>>166
「解く」のは本番だけなの?
168氏名黙秘:02/02/06 17:56
答練と模試でも解くんじゃない?
ようは自宅で解いても意味がない、あるいは1問1問解いても意味がない、ってことじゃ?
3時間半60問の中で解いて意味があると。
それと、きちんと解いて本番までに3回回せるなら解けばいい、って赤い本にも書いてあるよね。
169氏名黙秘:02/02/06 17:58
自宅で解いても意味がないって余りに論理の飛躍では?
全く科学的根拠ないよな
だから勢いだけって言われるんだよ
170氏名黙秘:02/02/06 19:24
:PV2001-050
171氏名黙秘:02/02/06 20:17
munekyun
172氏名黙秘:02/02/07 07:09
>そこから50点以上とれるようになるのに苦労するんだって。
(プ
173氏名黙秘:02/02/07 17:41 ID:oziox9t2
>168
同感。
読むとっても、解説を読んで思考過程を覚える。
自分で考えるよりも時間を節約できる。
一度といた問題ではなく、初めて見る問題で時間を測って解く。
174氏名黙秘:02/02/07 17:52 ID:???
>>173
だったら結局のところどこが出してる過去問でもいいわけですよね?
175氏名黙秘:02/02/07 23:35 ID:+c7RLEd/
>>175
問題と解説をぺらぺらするのが面倒くさくなければドコモいっしょ。
176氏名黙秘:02/02/07 23:38 ID:+c7RLEd/
174の間違いでしたスマソ・・・・・
177氏名黙秘:02/02/08 00:55 ID:7uhKK8Vc
どの肢が答えか分かればいいのです。
全ての肢が分かる必要はない。
178氏名黙秘:02/02/23 14:39 ID:???
井藤。パクリANDカンニング
179氏名黙秘:02/02/28 18:45 ID:???
>>177
最近の問題はね。

でも昔の問題は違うよ。
18087:02/02/28 19:22 ID:04a38Y+4
知識ピグミーのほん。芦別とどっちいい?(民法)
181氏名黙秘:02/02/28 19:31 ID:???
とりあえず、肢別で本試験民法で不覚を取ったことはない。
思いっきり期待しているのは、実は今後出るであろう刑法。
182氏名黙秘:02/03/03 00:12 ID:???

刑法に期待だけどまた肢別本と変わらないようでは意味がない。
183氏名黙秘:02/03/09 01:55 ID:???
もう評価は定まったのかな?
184氏名黙秘:02/03/13 04:19 ID:???
井藤先生

誤植訂正一覧をどこかにまとめてアップしていただけないでしょうか。
初学者なので不安です。なにとぞ、おねがいします。
185氏名黙秘:02/03/15 00:13 ID:5tS+FF2X
私にも質問させてください。

先生はこの問題集を2時間で読めないようでは択一は難しいとおっしゃっています。

上の問題集は概ね500ページあります。
とするならば、単純計算で1ページあたり14秒で回さなければいけなくなります。

どのようにすれば1ページあたり14秒で回せるのでしょうか。教えてください。
186氏名黙秘:02/03/15 00:16 ID:???
>>185
サーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッと読むのです。
考えてはいけません。
187氏名黙秘:02/03/15 00:47 ID:???
井藤先生は以前この問題集を使えば民法の択一知識は三日でマスターできると
自らのHPの相談掲示板でおっしゃっていましたが、私にはどうも無理なようです。
やはり、この試験には向いていないのでしょうか?
188氏名黙秘:02/03/15 01:12 ID:???
去年は民法18点で受かりました。
でも、この本の(下)を潰すのに5日かかりました。
三日はリップサービスですよ。
189氏名黙秘:02/03/15 01:15 ID:???
コラムのベテの頭はスッカラカン(ちょっと違うかも・・・。予備校
のロッカーに置いてきちゃったから勘弁して)はちょっとヒドイ。
確かにその通りだとは思うけどさ。別にやりたくてやってるわけ
じゃないんだから。
190氏名黙秘:02/03/15 01:36 ID:???
君の頭はすかんぴん、だろ。
191氏名黙秘:02/03/15 01:38 ID:???
このテキストの解説は、初学者が理解するのは、難しいと思う。はっきりいって不親切。
ベテランの人がささーっと知識を確認するのには向いていると思う。
192いとう:02/03/15 01:40 ID:???
誤植訂正一覧??
しらねーよ。
もうかりゃあいいんだから。
193氏名黙秘:02/03/15 04:25 ID:???
柴田先生は批判的。
まあ、人それぞれ、自分にあっていればいいと思うが。

(2)解答力という概念を導入しない結果としてどういう勉強法が出てくるのかという
と、問題は解かなくてよい、読めという方法です。しかし、この方法は補助輪付き
で自転車を運転したり、字幕つきで洋画をみて英語を勉強しようというようなもの
です。試験会場では答えはみられませんから、どこかで自力で自転車を運転したり
洋画の意味をとったりする必要があります。
問題を解いていると時間がかかると思っているみたいですが、時間を計って問題を
解けば、時間はかかりません。わからなければすぐ答えをみます。ただ、その短い
時間の中で問題と答えを読んでいるだけでは身に付かない能力がたくさんつきます

だいたい本を読んでいるだけで覚えるというのはとても僕にはできません。だから、この勉強法はよほど記憶力がよい人用なのです。また、解答力を特に鍛えなくてもよい人はいるわけで、そういう頭のよい人用の勉強法なのです。
こういう頭のいい人による頭のいい人のための勉強法を凡人がまねをするとどうなるか。まず勉強自体は楽です。補助輪付きだから当然です。しかし、暗記はなかなかできません。しかもそれ以外の能力もつきません。結果として試験に合格しないということになります。
194184:02/04/06 17:44 ID:???
誤植訂正一覧を希望していた初学者です。

今まで井藤先生はここに書き込んでいらっしゃったようですが,
この件を書き込んでから1カ月近く経っても無視されてしまいま
した。

やはり,先生は他のスレにあるような商業主義・金儲けだけの無責
任な方なのでしょうか?

先生を頼ってLecに行こうとも思っていたのですが、これも無謀
なことなのでしょうか?

諸先輩方、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
195氏名黙秘:02/04/06 18:03 ID:???
>>194
書籍はともかく、講義はやめとけ。

奴の講義は竜頭蛇尾。
奴は飽きっぽい性格なので、2/3は投げやりな講義だぜ。

あの問題集も後半にいくと解説が投げやりだろ。
196氏名黙秘:02/04/06 18:09 ID:???
知識が最重要の民法で、
誤植の山の本で勉強したら、
どんな結果になるかわかるだろ?
毎日、何個も何個も、MLで誤植が指摘されてるんだぜ!>井藤民法本
ぜったいやめとけ
197氏名黙秘:02/04/06 19:52 ID:???
しっかりやればやるほど間違いが見つかる。
俺が間違ってるのかなぁ。
198いとうせんせい:02/04/06 19:55 ID:???
訂正表はLecの入門講座で配布します。
199伊藤:02/04/06 20:08 ID:+R/6ggMD
>197
うちの塾以外の資料は間違いだらけです。
うちの入門講座をとればうかります。
200氏名黙秘:02/04/06 21:04 ID:???
この過去問集は、誤植が多すぎるので、使うのを止めました。いい加減にして欲しい!

201氏名黙秘:02/04/07 09:35 ID:???
>200
そんなに目くじら立てるほどのものでもないと思うが。
202氏名黙秘:02/04/07 12:04 ID:U3qdBexd
>>200
ま、初版ということもあるしこの手の本では避けて通れないのかもね・・・
でも今まで散々T○Cの過去問の誤植をあげつらってた「御大」の御著書にして
これじゃあねぇ(藁
203氏名黙秘:02/04/07 17:30 ID:15t+bnli
誤植訂正するとMLに誘って、そこで洗脳する罠
204氏名黙秘
aaa