<新司法試験>論文式一本に改革 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
5年間は現行司法試験も存続。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011226-00001017-mai-soci
2氏名黙秘:01/12/26 15:44
だから何?あと8年ありゃ1でも受かるだろうよ。
3氏名黙秘:01/12/26 15:46
法科大学院行かなくても新司法試験受けられる
ようにはなってるんですね。かなり数は少なく
、また条件も厳しいんでしょうけど。
 2ゲットー
4氏名黙秘:01/12/26 15:46
3だった・・・
5氏名黙秘:01/12/26 16:37
もう終了??
6氏名黙秘:01/12/26 17:36
7氏名黙秘:01/12/26 18:12
現行   新制度
択一=> ロー入試OR予備試験
論文=> 論文
口述=> なし

ほとんど変わらん。金がかかるだけ。
8氏名黙秘:01/12/26 18:14
>7
同じ論文式でも、1/6しか受からない現行と80%が受かる新制度
では大違いと思われますが
9氏名黙秘:01/12/26 18:16
8割ってすごいよな。
現行試験でいえば総合Gでも合格できる場合もあるってことだからね。
今だと市ね!とか言われる成績なんだけどなぁ。
10氏名黙秘:01/12/26 18:16
その分ロー入試OR予備試験が今の
択一の数倍難しくなるだけだって。
11氏名黙秘:01/12/26 18:23
ロー入試は現在の択一+論文に相当
新しい論文試験は現在の口述に相当

くらいでしょうか、倍率を勘案すると。
論文試験も今でこそ天王山のように言われてるが将来は「受かっ
て当然」とか言われるようになるんでしょうな。
12氏名黙秘:01/12/26 18:25
ロースクールでの教育を過信している気がする。
すなわち、現行Gみたいなのは教育によってつくらないことを前提にしている。
けど、そんな教育可能かな?
まず、ロー入試の段階で、かなり適性を持つ人間に絞り込まないと。
どんな試験をやればそんな選抜ができるのか。
それに加えて相当の教師の教育能力が問われる。
13氏名黙秘:01/12/26 18:40
>法科大学院への入学試験については知識量などを試すのではなく、
>文章の読解力や分析能力などを試す形の適性試験が検討されている

ロー入試は現在の択一+論文に相当というのは
これでは無理だろう。
少なくとも知識的には。
14氏名黙秘:01/12/26 18:42
チーチーパッパからやるんだけど、どうやってやるのかな?
学者が?
15氏名黙秘:01/12/26 18:42
要するに、知能テストだろ。択一刑法が弱い奴は無理。
16氏名黙秘:01/12/26 18:42
「つめこみの知識は不要なんですよ」BY砂糖工事
17氏名黙秘:01/12/26 18:44
論文だと知能テストにならないような・・・
18氏名黙秘:01/12/26 18:48
でもやっぱ、法学という学問自体が詰め込み型なんだよな。
判例や条文等についての知識が重要。
砂糖だって砂糖説を知らないやつより知ってるやつの方が好ましいだろうに・・・
19氏名黙秘:01/12/26 18:50
14
ワラタ!
20氏名黙秘:01/12/26 18:51
知識なしでどんな論文書くんだろう?
ロー入学後につめこむとも思えないんだが。
21氏名黙秘:01/12/26 18:55
だって何も知らんやつを対象にする。
知識を問わない試験で入学してくるんだからチーチーパッパだよ。

昔、新聞で、最近の学生は「フランス革命って何ですか?僕日本史選択なのでわかりません」いう学生がいると、某地底の憲法学者が書いてた。
22   :01/12/26 19:01
統一試験に重きを置かないことによって、
マコツを排除.
んで、各カリキュラムの担当教官の単位
認定の際の裁量が大きくなる.
これによって、さらに、マコツを排除.

しかし、教官の質をキチンとチェックしなければ、エライことになるかも

まぁ、卒業生のレベルは下がるだろうけど、お金を積めば
ほぼ確実に、法曹になれるんだからいいじゃねーの
23氏名黙秘:01/12/26 19:09
つまり若くてお金持ってて、知能テストに強いタイプは
総合Gレベルでも法曹になれるってことですね。
24氏名黙秘:01/12/26 19:13
大昔に今の択一はなくて、受験生の増加でやむなく足切りのため択一ができたってきいたけど・・
何万の受験生が殺到するロー入試で大量の論文を誰が採点するのだろうか?
25氏名黙秘:01/12/26 19:15
ロー入試は択一式だろ。
アメリカだってそうなってるし。
26氏名黙秘:01/12/26 19:22
えっ!?
1にそって話してるんだけど。
27氏名黙秘:01/12/26 19:23
まぁ知識なしのセンスかな(ワラーイ
28氏名黙秘:01/12/26 19:24
とりあえずアメリカの猿真似しとけや(プッ
29氏名黙秘:01/12/26 19:37
30氏名黙秘:01/12/27 11:48
age
31氏名黙秘:01/12/27 12:40
>>短答式試験は現在、憲法、刑法、民法の主要3科目の
>>細かな知識を問い、実質的に受験者数を絞り込んでいる

>>新制度では、法科大学院修了者と、
>>経済的な理由などで法科大学院に行かない一部の者に受験が限られる

>>法科大学院を経ない受験生が司法試験を受ける資格を得るための予備試験では、
>>幅広い法知識を問う現在の短答式に近い形の試験を実施する方針

金持ちは8割合格のLS試験しか受けなくてもよいのに、
経済的な理由でLSに行けない者(貧乏人)は、絞り込み試験である短答を受けさせられるの?
それって、国家試験の中でも特に公平が要求されるべき司法試験で、財産による差別が行われるってこと?
憲法に違反するんじゃ・・・
32氏名黙秘:01/12/27 13:02
>経済的な理由などで法科大学院に行かない

司法浪人はほとんど当てはまるな。
33氏名黙秘:01/12/27 13:28
東大LS出身=>ひくてあまた
田舎国大、三流私大LS出身=>任官任検不可、弁護士一人の
               事務所でイソ弁
34氏名黙秘:01/12/27 13:46
>>24
ロー入試の話じゃなくてロー卒業後の新司法試験の話だよん。
35氏名黙秘:01/12/27 13:47
>>31 だからLS自体が金儲けなんだって。
36氏名黙秘:01/12/27 14:25
ローが出来ても現行試験で受かったほうが就職良さそう。
それにローが簡単だという認識ができれば、現行合格だって言えば顧客にも受けが良さそう。
現行合格者が天然記念物なみに少なくなるまでは有利にやっていける。
37氏名黙秘:01/12/27 14:32
>>31
どこが憲法違反なん?
経済的理由で大学医学部に行けない人は医者になれない。
これは財産による差別といえる?
別ルートが用意されているという点で、
救済策という位置づけが可能だと思うが。

そもそも、「経済的理由」というよりは、諸般の事情というべき
だと思うけどね。
38氏名黙秘:01/12/27 14:37
現行制度を変えてまで金儲けしようというのはいかんよ
39氏名黙秘:02/01/10 02:17
択一がなくなるのは大変よい。
40氏名黙秘:02/01/10 02:19
論文い〜いっぽん〜♪
さらしにま〜い〜て〜♪
41氏名黙秘:02/01/10 02:32
>>40
まけるのかよっ!
42氏名黙秘
ロースクール出身=慶応幼稚舎出身=DQN

か?