☆☆☆ 鈴木書店 ☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘:01/12/20 19:32
21を読まずにかきこ:01/12/20 20:18
2ゲット
3氏名黙秘:01/12/20 21:08
東京大学出版会の本の値段が上がるかもね。
4氏名黙秘:01/12/20 21:19
1は何がいいたいの?
専門書籍の窮地とでもいいたいの?
5氏名黙秘:01/12/20 21:29
有斐閣とか出版会が不渡りをつかんだということだろ。
6氏名黙秘:01/12/20 21:38
マジで潰れたんだな
あのへんよく歩いたよ
7氏名黙秘:01/12/20 22:23
有斐閣も売れない学者の本を出せなくなるよ。
8氏名黙秘:01/12/20 22:45
銀座のイエナ書店ももうすぐ閉店だ。
活字離れというより、ネットショッピングの普及で
専門書や洋書の取次の意味が無くなったからだろう。
9氏名黙秘:01/12/20 22:47
小川町の郵便局の横だよね。
10氏名黙秘:01/12/20 23:20
有斐閣とかが、高い卸値設定してたのが原因らしいYO!
11氏名黙秘:01/12/20 23:40
卸しの価格は何パーセントが決まってるだろ
12氏名黙秘:01/12/21 01:02
>>1
ここは、岩波書店系列の会社だったはず。
13氏名黙秘:01/12/21 01:05
つーか、岩波から役員来てる。
14氏名黙秘:01/12/21 11:45
>>11
決まってないの。
出版社によってちがうのだ。
それぐらいしっとけ。
15氏名黙秘:01/12/22 03:39
経営が危なくなって岩波の支援を受けたが、逆に食い物にされたようだ。
16氏名黙秘:01/12/23 00:24
普通の出版社は返品を受け付けるが、
岩波だけは買い切りで返品できない。
17氏名黙秘:01/12/23 00:36
でも、支払い繰り延べされたらほとんど同じこと。
18氏名黙秘
>>16
んなことないよ