>>617 ありがとうございます。
そんな長ったらしい答えも変なカンジがするんで、
本試験だったら違う聞き方になるのかもしれませんね。
措置法の論点で、
41条の「立法」=実質的意味の立法=「一般的抽象的法規範の定立」
であるとします。
ここで、
95条の住民投票が必要になる地方自治特別法は、措置法にあたる場合が
あるのでしょうか。
620 :
氏名黙秘:02/07/28 04:29 ID:Z4CjviMn
憲法・刑訴にかかわる質問です。免訴判決を勉強していて生じた疑問です。
大赦と特赦はいったい何がどう異なるのでしょうか?
621 :
氏名黙秘:02/07/28 10:53 ID:zOCwcxkD
622 :
氏名黙秘:02/07/28 12:56 ID:TAUWwic7
>>620 大赦とは、政令で罪の種類を定めて行われる恩赦をいう(恩赦法2条)。
例えば、「公職選挙法違反」の罪を犯したものについて一律になされる。
原則的な効力は、有罪の言渡の効力の失効又は公訴権の消滅です(同法3条)。
特赦とは、有罪の言渡を受けた特定の者に対して行われる恩赦をいう(同法4条)。
例えば、Vを殺したことという公訴事実について有罪の言渡しを受けたXに対してなされる。
効力は、有罪の言渡の効力の失効(同法5条)。
これを機に恩赦法の条文を通読されてみてはいかが?
本則は15条しかないので、すぐ読めます。
あげ
624 :
620:02/08/07 18:36 ID:iiOt5XlV
>>622 ありがとうございます。
ポイントは、一律(大赦)か特定の者(特赦)ですね。
とても参考になりました。
>619
あるよ。何年か前の辰巳の予想答練で両方書かせる問題があった。
保全あげ
一応保全