|=ら司_
|= ∫法 =:| ||. | 大将、トンコツ大盛一丁!!
|= め 試..:| || \___ _____ ┌─────────────
|=ん験=:| || グツグツ. ∨ ∧.∧ || | 勉強おつかれさん!!
~~~~~~~ | || ==┻== (´ー`)y━~~ マターリしてるこの屋台はいつも開いてるよ!
|.∧ ∧| ̄ ̄|()( ((((| ./∪ || \ラーメン食って元気だしな!!
┌┴( )──( ) ─┴┸┐  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌┴─/ | ──( )────┴┐
└‐〜(___ノ ──(.__ ,,)───┬─┘
| | ̄ ̄| ( | ̄  ̄| ....:.::::|
| | | ..:::::| | . . :::.::::.:::|
~~~~~~⌒⌒⌒⌒⌒~~~~~~~⌒⌒⌒~~~~~~~~~~~~~~~~~~⌒
えぞ菊マンセー
べんてんマンセー
たたかれそうだけど思い切って・・・ぶぶかマンセー
>>2 おっ!!にいちゃん、なかなか通だね!!
まあ、ゆっくりしていってよ!!
>>3 どこにあるのかい?
>>4 ぶぶかは・・・エロ雑誌けえ?
まあ、まったりしていってよ!!
Wセミの講師室がある建物(C館。A間の左)の左のとんこつどうよ?
べんてんは神田川のところ。
その周辺の路上で成川さんがいつも話し込んでいる。
>>7 たしか・・・トンコツ塩らーめんとかいうやつだよなあ?
まあ、そこそこだったと思うけどねえ・・・
結構いい仕事はしていたねえ・・・
にいちゃんはどう思ったのかい?
(´ー`)y━~~
>>6 大将、そっちのぶぶかも嫌いじゃないすけど(藁、
>>4のぶぶかは、馬場の東海銀行のあるビルの地下にある、油そば&
dコツラーメンの店っす。
数カ月に一度、あそこの油そばが食べたくなる。
みんな関東ばっかか。
関西の情報はないの?
>>8 おっ、感謝・・・
まあ、ウチのトンコツでも食っていってよ。
お代はいいよ!!
(´ー`)y━~~
>>10 へえ・・・、油そばかい?
おし、今度いってみるべ!
情報感謝・・・。
馬場周辺は結構いい店多いから、あなどれんなあ・・・
>>11 すまんのう・・・関西はよくしらんのじゃ。
だれか関西のお客さんで知っている人はいる?
(´ー`)y━~~
あらかじめだけど、
このスレ、ラーメンだけじゃなくて、
司法試験についても話していいですよ〜。
まったりとラーメンでも食いながら
勉強の疲れをいやしましょう。
でび。
↓
ココ
いやー
マタ−リしてますなあ
神保町の、おーじゃんなんとか
っていう店がうまい
いいねえ、この地味な進行具合・・・
sageてもあげてもマターリ
最近なんでん行ってないなぁ・・・
ふと思たんだけどさ、
どうしてこの板って「学問文系」にはいってるんだろ?
「受験学校」か「会社職業」のほうがよくないか?
>>20 あ、それ私も思いましたよ・・・
だって「試験」ですものね。
学問か
いわさきせんせは
「学問じゃない、合格のための学習!」とか言っていた
ちわーす!チャーシュー豚骨ネギ抜きお願い!
・・・ところで、なんかおもしろいことない?
勉強に有益なスレとか笑っちゃうスレとか・・・
とりあえず、マターリラーメン食って待つか・・・
(´ー`)ズルズル ウマー
こら!1よ!
誰に断ってここでバイしとんじゃい、おー!
それはそうともうすぐ正月やろ!
門松買わんかい!付き合いやないけ!
>>25 やーさんでござんすか?
m(_ _;)mすいやせん、ショバ代払いますんで
どうか大目にみてやってくんなー
門松も正月にかいますんで・・・
(´ー`)y━~~フーッ
>>26 おう!感心な態度やの。
さすがええ店構えてるだけのことはあるで。
なんかあったら電話しいや。わしらが面倒見たるさかいに
地回りさんにもマターリとらーめんを出す大将・・・
イケテル・・・
29 :
なんでん替え玉9杯半でダウン:01/11/26 00:21
このマターリ感、いいねぇ。そんなメチャメチャレスつくスレじゃないだろうけど、
長生きして欲しいねぇ。あげとこっと。
だいだぶるやさいからからにんにくたまごで。
32 :
なんでん替え玉9杯半でダウン:01/11/26 00:49
いまでもやってるかは知らないけど、そん時は10杯食えば1万円だった。
でも9杯半でダウン。この無念さは今でも忘れられない。択一1点差落ちより
悔しかった(藁。
同行の友人達は「そこまで食ったんだから耳の穴に突っ込んででも完食しろや!」
なんて言ってた。無理だって・・・
このなかにジロリアンがいる
30か?
おれは丸長@目白派
>>32 正直うらやましい
俺は一度大盛りを注文してみたい。
普通盛りでも苦しい時あるから。
べんてんの中盛りも無理。
中盛り少なめも多分無理。
オール地獄で
おっ、替え玉9杯半?
すごいお客さんが来たもんだねえ・・・
勉強も大食いも頑張ってくんなー!
新装開店の昨日は結構繁盛したなあ。
マターリと1日3人くらいのペースで
来てくれれば十分さ。
(´ー`)y━~~フーッ
一蘭は味濃いめの方がいいね♪
41 :
トムヤムラーメンマン:01/11/26 11:55
第一水曜日マンセー!!
ところで・・・
けだし ってなんだよ!
なぜなら でいいじゃん!
どうしても しかし って読み間違えるときがあって
思考中断に陥るよ。
俺はなぜならって書くけど、けだしって書くとなにか
得するの?けだし=なぜならじゃないの?
あんまりageないでね
・・・ここのラーメンうまいねえ
たしかけだし=なぜならじゃない。
思うに・たいてい・多分という意味です。
旺文社の国語辞典ににのっていました。
ちなみに関西(というか京都)のラーメン屋最近雑誌やTVにでまくっているせいで混んで困る。
天天有なんて昔はふらっと食べにいけたのに今なんて20人まちだよ!!
関係ないが今天天って打ったら輾転って出てきて憂鬱に・・・
44 :
トムヤムラーメンマン:01/11/26 15:05
じゃあ、けだしって書かずに思うにってかけばいいんだね。
厨房くんにもやさしいマターリスレ・・・
まんせー
トムヤムいいね♪
トムヤムラーメンですね!
あれは美味いよ.最高に美味い.一番美味い.けど、高い。
すっぱ辛くてこくがあって・・・。
皆さんおためしアレーーー.
たしか第一水曜日はトムヤムやグリーンカレーのメインメニューが半額のはず。
トムヤムなら380円くらいで食えるよ!
めちゃ、混むけど。
俺、早稲田はいって4年経つけど、全然飽きないよ!
蓋しってのは、本来は思うにって意味。
しかし、法律の世界ではなぜならという意味に
誤用されて定着してしまったのです。
トムヤムラーメンマン!!
実は、直ぐ近くに一人暮ししていて、月に一回のペースなんかでは
足りないほど(勿論,水曜日も食べた)、食いまくってた.マジで美味いよね.
ところが・・・、ああ、今は愛知に(卒業しちまっただよ。)。
食べたくて仕方ない.思い出すと、よだれがでてくる。食べたい.
トムヤムラーメンってどのあたりにあるんですか?
東京の事情には疎いもので。
>33さん
私、ジロリアンだよ。
店舗によってかなり味が違うよね。
インドネシアで食べたラーメンが忘れられない。
ティーヌンに行けばいいかな。
期待はずれが怖い。
べんてんが混んでいたら行こうか。
>>50 トムヤムラーメンはティーヌンというラーメン屋さんにあります。
場所は・・・、東京JR高田馬場駅から早稲田大学にむけて早稲田通り
を歩いて行くと、早稲田松竹(映画館)をすぎて更に、
歩いてください.
ランプ亭、インド(だったと思う)
大使館(目立たない)があります。その付近です。
>>52さん
大丈夫です.日本人向けに改良してあるそうです.
トムヤンクンが駄目ならばお勧めできません.
が、べんてんより美味かった.
54 :
11=43=50:01/11/26 19:20
>>53
おお、ありがとうございます。
うーむ、関東ばっかだなぁ。
離れてだいぶ経つからよーわからん。
関西ならかなり書けるが、関西人おれ一人だけっぽいしなぁ。
誰か同志が現れるのを待とう。
このスレは、ほんとsage進行でマターリ行こう。
隠れた優良スレだ!
>>おじゃる丸さん
お?ジロリアンってどこにあるんだい?何ラーメン?
>>トムヤムラーメン好きな皆さん
お!自分もまれにいくよ!!辛すっぱウマーでえい!!
タイ語が飛び交う独特な雰囲気がええよねえ。
>>なんでん替え玉9杯半でダウンさん
すまんのう・・・関西のお客さんがきっとええ情報もってきてくれるよ!
さ・・・今日の営業も終わり・・・、また勉強に戻ろうか・・・
(´ー`)y━~~(仕事終わりの一服・・・)
ちなみに、新宿アルタ裏の「桂化」らーめん、大将独自の評価は・・・
60点・・・。ターローメンがなかったら40点だな。
(ちなみに関東のとんこつラーメンでうまい店は知らないッス)
長らくのご愛顧ありがとうございました。
ラーメン店「青龍」は、11月18日(日)をもって閉店させていただきます。
2001/11中旬より「支那そばや」藤沢本店にて最終修行入り!
2002年春 北関東唯一の「支那そばや」支店としてオープン致します。
オープンの日程等が決まりましたら、お知らせいたしますのでよろしく
お願いいたします。
店主 今泉 真一郎
http://www.0270.net/627772/index.htm
あそこは駐日インド大使公邸だね。
中は凄いよ。別世界。テレビで見たんだけど。
>まったり大将さん
はじめまして。
ジロリアンとは、「ラーメン二郎」にはまっている人達のことです。
本店は慶応大学のすぐそばにあって、絶品です。
私は、普段は近所の別の店舗に行ってます。
同じ「ラーメン二郎」でも美味しくない店が結構あるので、
ご注意下さい。
>59
懐かしいねぇ。調布からわざわざ食いに行ったもんだ。
でもジロリアンって言い方は初めて聞いた。
KO近辺ではよく使われる言葉なの?
>60
私は慶応出身じゃないですが、
ちまたのラーメン好きの人々の間でそういう言葉があるようです。
それにしてもなんでんかんでんで替え玉9杯半というのは凄いですね!
なんでんかんでんの近くにも「ラーメン二郎」がありますよ。
ここはかなり美味しいお店です。
あの辺ラーメン屋激戦地帯だね。
「環七ラーメン戦争」だもんね(死語?)。
このスレはマターリ行きたいから、出来ればsage進行でいこう。
ごめんなさい。
sageいれるの忘れてました。
指摘してくれてありがとう。
べんてんは好き?
俺は大好き。
べんてんは聞いた事があるけど、行った事ないです。
高田馬場ですよね。
たしか、とっても量が多いとか・・・。
司法試験とはまったく関係ないラーメントーク。
このマターリ感がいいなぁ。
友人に一人とんでもないヤツがいて、飲み代稼ぎになんでんで
替え玉10杯食って、その金でみんなで飲みに行くんだけど、
その場でもそいつが一番よく食ってた。
でもひょろひょろに痩せてるんだよ。
デブは単によく食うだけ、本当の大食いは痩せに多い。
痩せの大食いとはよく言ったもんだ。
多摩地区だと多少詳しいんだけど、誰かいないかな?
八王子あたりとか。
>>65 べんてんは好き。
ラーメンはまずいけど、つけめんがいいよ。
>>66 八王子周辺に住んでいますよ。
>>67 八王子駅の南側の16号をちょっと西に入ったとこにある結構有名な
ラーメン屋知ってる?よく行ってたんだけど、名前忘れた。
トロロとかが入ってるラーメン。ちょっと高いとこ。
壱発ラーメン?富士森公園の前だけど。
age
>>61 >なんでんかんでんの近くにも「ラーメン二郎」がありますよ
どのあたりでしょう?
>61
京王線新代田駅から徒歩数分です。
非常に大雑把な地図ですが・・・
| |
______| |_________
甲州街道
______ _________
|環 | 笹塚
|状 |
____|7 |
|なんでん|号 |
|かんでん|線 |
|____| |
| |
| |____
| |新代田駅|
| |____|
| |______
| |ラーメン二郎|
| |______|
| |
____| |
|九州一番| |
|____| |
大まかな位置関係です。
非常に間口の小さな店です。
営業時間は午後6時〜11時。
原則的に日曜休みです。
お近くでしたら、一度足を運んでみてくださいませ。
私も割と近いところに住んでますよ。
あ、ごめんなさい。m(_ _)m
図が乱れてる・・・。
初心者はこれだから・・・。
でも、なんとなく伝わってるかな?
>>43 一風堂や杉千代モナー。
どっちもあそこまで並ぶほどじゃないと思ふ。
大将!
わりーが、俺すっきり醤油系が好きだ。
東京近郊で何かお薦めないかい?
ただし、オヤジが態度ワリーとこは願い下げだぜ。
前、青葉行ったときヒデー仕打ちをうけたからな。
わがままなお願いだが、何とか頼むぜ。
>>69 そうそう!思い出した。八王子実践の近く。
あそこのトロロ入りチャーシュー、トロロのせいでぬるくなるのが難点だけど、
時折思い出したように無性に食いたくなるんだよ。
情報ありがとお。
>>75 同意。
江戸っ子頑固オヤジ系の横柄な態度、関西人にはどうしてもなじめない。
客に対する態度がなってないよ。
昔寿司屋で勘違いオヤジに色々言われても耐えてたんだけど、そいつが
厨房の裏で寿司握る手でタバコ吸ってた時はさすがにブチ切れたよ。
友人が止めてなかったらぶん殴ってた(or殴られてた)かもしんない。
>75
> 前、青葉行ったときヒデー仕打ちをうけたからな。
青葉、味は可もなく不可もないが、そんなに態度悪かったっけ?
おっ、今日もお客さん多いねえ・・・
これからもsage進行のごひいき、お願いしやす・・・。
9杯半さん・・・そのオヤジ、料理人の心っちゅーもんがないねえ、べらぼうめ!!
おじゃるさん・・・詳しい地図、ありがとさんっ!
>>75 実は醤油ラーメンに関してはいまいち舌に自信がないのですわ・・・。
6年前、荻窪の「春木屋」で30分待って食ったけど、「普通やん」って思うたし。
それ以来、自信ないのですわ・・・。
ただ、超穴場的なところの醤油ラーメンにめっちゃはまった。
葛飾区柴又付近に夜にならないと開かない(不定期)小さなお店があったんよ。
お店は半分外に出てて、作るところを囲むように丸太椅子が7つならんでいる。
作るところには2人しかはいれないから、作業が遅くて、注文してからちょっと
待たされる。だけど、そこの醤油ラーメンはあっさりした中にしっかりしたコク
があってうまかったよ。スープが絶品だった。人通りは少ないのに殆ど満席だっ
たのもうまさを証明していた。・・・3年前の話だから今はどうだか・・・。
おおっと、マターリじゃなくなってしまったのう。つい熱くなってしまった。
お客さん、まあマターリらーめんでも食べて、勉強の疲れを癒しやしょう。
(´ー`)y━~~
寝る前に一杯いこうか(笑
>>77 お〜っ、同士よ!
客は信じて食うしかないからなぁ
味も大事だが、誠意ってやつも同じくらい大事だよな
まあ、俺の個人的見解だがね。
>>78 俺が行ったのは一度きり。
最初に行った時彼女にスープぶっかけられ、
あげくに注文間違ったのに謝りもせず、
後から来た客を優先。
けっこう期待して開店30分前くらいから並んでたんだけど、
そんなことされたんで味なんかわからずじまい。
普段他のお客さんに対して態度悪いのかは正直ワカラナイ。
だけど、俺は二度といかないよ。
>>79 まったり大将!
柴又かい!
俺は東京のそっち方面は苦手なもんで・・・。
よかったらマターリ詳しい情報を教えてくれよ。
ちなみに春木屋。俺も普通だとしか感じなかったよ。
最近話題にならなくなったよな。
おっと、長居しちまったな。
また来るぜ。
べんてん最高ですよ。
おはようございます。
朝からラーメン食べる人はさすがにいないんだね。
まったり大将さん、また後からラーメン食べにくるよん。
書き忘れたんだけど、「ラーメン二郎」は、こってり醤油系です。
こってりが苦手な人は、最初に申告すると、油抜きや油少な目にできます。
青葉って良く噂に聞いていたから、一度言ってみたいと思ってたんだけど、
ずいぶん評判悪いんだね。
八王子周辺の方に質問なのですが、
以前テレビで、八王子ラーメンなるものが存在し、
ネギの変わりに刻んだ玉ねぎを入れるのが特徴だと言っていたのですが、
それって本当なの?
テレビ的に誇張してる?
教えてください。
>>82 八王子ラーメンは刻んだ玉ねぎが上にのっています。
テレビ的誇張ではありません。
僕がよく行くのは豊田のみんみん。
ご主人が元従業員に殺されるという事件があったのですが、奥さんと娘さんで頑張っています。
今も行列が出来る人気店です。
是非行ってみて。
>>83 教えてくれてありがとう。
本当だったんだ!
行ってみたいなあ。
そのお店にはどうやって行ったら良いですか?
八王子は全然わからないのですが・・・。
最寄駅はどこですか?
>>83 懐かしいねぇ!!
よく調布から原チャリでわざわざ行ったもんだ。
研修所近辺のうまいラーメン屋情報キボンヌ。
和光市、成増、大泉学園あたりで。
>>87 なんでん替え玉9杯半でダウンさん
調布から八王子まで原チャリで行くのって、結構時間がかかるのでは?
>>おじゃるまる
1時間はかかる。
遠いし、甲州街道バイクには危ない道。
でもまあ、家が調布、彼女が八王子だったもんで。
愛があれば距離なんて!
もちろん、ラーメンへの愛だけど。
ちょっと下がりすぎたね。
一回あげてもいいかな。
HNが長すぎるので、次から「なんでん9」に変えるね。
92 :
なんでん9 ◆9ZkPt44w :01/11/29 00:43
んじゃあげ。
こんなんでも一応コテハンだし、トリップつけとこっと。
>>92 なんでん9さん
今日は、まったり大将いないですね。
残念、まったりとラーメン食べさせてもらおうと思ったのに・・・。
ほんとだね。
あのマターリ感が一日の疲れをいやしてくれるのに。
そのうち、うちら二人だけになっちゃいそうだね。
それはそれで、マターリでいいけど。
>>94 なんでん9さん
スレは流行廃りがあるから・・・。
毎日必ずまめにチェックするのは、難しいよね。
朧月夜さんみたいに、他人のレスを毎日印刷して必ず返答するという
恐ろしく生真面目な方もいるにはいるけど・・・。
この辺のいいかげんさもまた、まったり感なのかもね。
>>95おじゃる丸さん
朧月夜さんって、女性スレのスレマスターみたいな人?
詳しくは知らないけど、大変みたいだね。
その点、うちのスレマスターはほんとマターリだね。
まあ、受験生としてはそれが正常なんだろうけどね。
おじゃる丸さんは女性受験生だよね?
勉強歴どのくらい?
>>96 なんでん9さん
ちょっと前までは大変だったよ。朧月夜さん。
いじめられすぎて、引き篭もりそうになってた。
でも、今は元気になったけどね。
スレが新しくなったから、静かになったよ。
ちょっと煽り飽きたのかも。
私、女性受験生ですよ。
勉強暦は、一応4年ちょっと。
でも、最初の頃はあんまりまともにやってなかったけど・・・。
法学部出身じゃないので、大学の授業とかあったし・・・。
あと、ほのぼのしすぎのちょい怠け者(笑)。
セミナー隣のラーメン屋って成川系列?
店名が「やったる」って、いかにもだけど
>>98 あー、あれ私も気になってた。
誰か知ってる人いる?
>>97 他学部受験者かぁ。
うちの彼女もそうなんだけど、まったくやってない分野に飛び込んで
バリバリやるなんて尊敬するよ。
おれ、今から会計士の勉強やれって言われても無理だもん。
司法試験やるんだったら、大学は他学部にしとくんだったなぁって思う。
法律はどっちみち予備校で勉強するんだし、大学では別の勉強できるしね。
できれば、歴史なんて勉強したかったなぁ。
>>100 なんでん9さん
あんまりバリバリしてないけどね(笑)。
おまけに理系だから、畑違いも良いところ。
私の場合は、逆に、この試験を受けるんだったら、
法学部に行っておけば良かったかなあ、って思うことあるよ。
知り合いがあまりにも少ないからね。
メルシーまんせー!
ありゃりゃ・・・マターリとスープ作ってたらこんな時間に・・・
こんな寂れた店に来てくれて、感謝してます〜
八王子周辺とかまったく縁がなくて・・・、結構、行動範囲せまい大将・・・
>>なんでん9 ◆9ZkPt44w
らーめんが恋人なんすねえ・・・。粋だあ〜ねえ〜
>>おじゃる丸 ◆1dMLRbbw
女性スレは荒らしの的になるから気苦労が多いんだねえ・・・
その点、この店はマターリしてるからねえ。
今日は貝柱の串焼きがあるからサービスしとくよ!
(´ー`)y━~~
>>103 おっと、敬称つけるの忘れちまったい!ゴメンよ!
(´ー`)y━~~
>>103 まったり大将さん
わ〜い!まったり大将さんだ!!
パソコン切る直前にのぞいて良かった。
貝柱の串焼きいっただきま〜す。
ぱく!
o(^o^)o美味しい!
じゃ、おやすみなさい。
また来るね、まったり大将さん!
>>72 おやおや、ワセダの関係者もようやく出てきたみたいだね。
嬉しいかぎりだよ。
>大将!
俺は今日は味噌一っていうとこ行ってきたよ。
近場なんでよく行くんだが、
東京のこっち方面に来るときはお薦めだぜ。
バター系もいいが、俺っちは辛いのがすきでね。
寒い季節に辛い味噌ラーメンを一杯。
勉強の疲れも吹き飛ぶってもんだ。
みんなも疲れたときに一杯どうだい?
ちょっと変わった味だが、クセになるぜ。
あっ、オマエは醤油好きだろーってツッコミはなしな。
んじゃ、またな。
>>72 おじゃる丸さん
地図まで入れてくださり、ありがとうございます。
今度行ってみます。
九州一番も懐かしいなぁ・・・
なんでんかんでんがえらく混んでた頃には、
あきらめて九州一番に行くこともあった・・・
>>108 近隣住民さん
ナイスタイミング!
なんでんかんでんは、最近えらく空いている。
だってー、味が一定してないんだもん!
作ってるのは、いつも日雇いのバイトさん。
麺もボテであげてるし。
それなのに、ちゃんと湯がきれてないから、スープ薄まっちゃうし。
お客減るの当たり前だと思うよー。
今からべんてんに行って来ます。じゃぁね。
べんてんって本当においしいですね。
HNまで名乗ってるけど、おれはなんでんそんなにうまいと思ったことないよ。
まあまずくもないけど。
おれがなんでん行ってたのはもう3〜4年前の話。
そうか、あれからさらに味が落ちてるのか・・・
替え玉10杯で1万円はまだやってるのかな?
まったり大将さん。
ラーメン一杯お願いしまーす。
>>112 なんでん9さん
替え玉10杯1万円なんてあったんだ!
知らなかった!
結構なんでんの客の減りは酷いよ。
>>111 なんか評判良いみたいなので、今度べんてんに行ってみる。
>>113 べんてんの量には気をつけてね。
今日も大盛りを頼んだ学生が半分以上残していたから。
並でも350グラムあるよ。
あと、ラーメンは評判悪い。
つけめんが最高。
>>114 アドバイスありがとう。
並で350グラムって・・・ちょっと多すぎる・・・。
つけめんでもそんなに多いの?
並より少ない量は指定できないのかな?
「ラーメン二郎」だと一応、麺少な目とか、麺半分とかしてくれる。
かなりいいかげんだけど・・・。
>>115 麺少なめもOK。
あそこは頼めば何でもやってくれるところ。
>>116 あ、そうなんだ。
じゃ、安心して行けるね。
せっかく出してもらった物を残すのは、申し訳ないから、
そういうサービスがあるのは嬉しいね。
今日も大将はちょっと遅いのかな・・・。
もうちょっと待ってみようっと。
答案添削の合間に今日も出現。
ほんと、ここはオアシス。
>>大将
おれにも何かサービスしてくれよう!
>>おじゃる丸さん
今日も会いましたね。
そうなのか、なんでんはもう行く気しないなぁ。
次に上京したらべんてん行ってみるよ。
>>118 なんでん9さん
あ、なんでん9さんが来た!
ほんと、ここって居心地が良い。
女のコテハンは他所へ行くと「司法ブス、ゴラッ!」
といじめられるけど、ここだといじめられないから嬉しいよ。
女性板も今は静かだけど、つい最近まで酷かった・・・。
なんでん9さんは東京の方じゃないんだね。
やったる、情報求む。
>>119おじゃる丸さん
卒業後、地方の実家へU。
来年、再上京予定。
おじゃる丸さんはいろんなラーメン屋知ってるみたいだけど、
一人でラーメン屋入れる?
何か女性は一人で入りにくいらしく、よく友達のラーメン巡りに
つきあわされるよ。
>>121 なんでん9さん
Uターンだったんだ。
あ、その気持ちわかる。
一人では入りにくいです。
だいたい誰かと一緒に行きます。
更に詳しい人に連れていってもらう事もありますよ。
>>117 べんてんは量は多いけど、つけ麺なら驚くくらい簡単に食べられちゃいますよ。
ただ、麺だけでお腹いっぱいにするより、
麺をすこし少なめにしてでもスープ割りしてもらう事をお薦めします。
今日は疲れてるのでもう寝ます。
みなさま、また明日。
>>123 ラーメン大好き受験生さん
なるほどなるほど。
よくわかりました。
教えてくれてありがとう。
>>124 なんでん9さん
今日は早かったんだね。
お疲れさま。
そうなの。べんてんのつけめんは超うまい。
最近は並だと少し物足りないぐらい。
>>126 田中さんファンさん
みなさんがそこまで言うんだから、
絶対行かないとね!
・・・で、具体的な場所は高田馬場の何処なのでしょうか?
”自宅で美味しいラーメンを”
市販の高めの生ラーメン(2食入り400円ぐらい)を調理する際に、
トンコツ、鶏がら、野菜を何時間か煮込んで、
このスープで添付のダシとタレを溶くと、
お店のラーメンのように一層美味しくなります。
トンコツや鶏がらはとても安く売られているので、
余裕のある方は、お試しくださいませ。
>>127 馬場のセミナーがあるでしょ。
あそこから神田川方面知ってる?
それで神田川を渡らないで、川沿いにあります。
たしか午前11時〜午後3時までだから、その時間帯に行けば行列があるはず。
すぐ分かると思うよ。
>>129 田中さんファンさん
どうもありがとう。
営業時間が短いですね。
知らないと行ったらやってなかった・・・なんて事になりそうでした。
3時前後に行くのは危険だからやめた方がいいと思いますよ。
麺がなくなっちゃったら終わりですからね。
あと、土曜日や祝日は、平日に行けない人が多数並んでいるのでお勧めしません。
ちなみに、ラーメンよりもつけ麺が人気です。
>>131 ラーメン大好き受験生さん
なるほど、よくわかりました。
・・・といことは、ここまでの情報を整理すると、
べんてんの攻略法
平日に、混んでいるお昼時や、麺がなくなりそうな3時頃を避けて、
麺少な目でスープ割した、つけ麺を食べるべし!
っていう事でよろしいでしょうか。
いろいろ教えてくれて本当にありがとう。
この攻略法をもとに、近日中にべんてんにチャレンジしてきます。
>123
>132
「スープ割りして」っつーのがよくわからんのだけど?
まったり大将さん、トンコツ醤油ラーメン一杯お願いしまーす。
今日は、どこもかしこも内親王誕生の話でもちきりだね。
おめでたい。
>>133 きゃ、恥ずかしい・・・ちょっと照れてしまいました。テヘッ(*^^*ゞ
有益なスレ紹介してくれてどうもありがとう。
読んでビックリしました。
とんでもなく人気のあるお店なんですね。
「田中さんファン」の田中さんというのが、お店のご主人を指していたとは・・・。
勉強になりました。
>>134 そうそう、私も同じ事を聞いてみたいと思ってました。
どなたか教えてもらえますか?
風邪気味だったのに、寒空の下ウロウロした上、油っこいアジアン料理
食い過ぎて猛烈に悪化。完全にダウンです・・・
受験生のみんな、こんなバカな私を反面教師にして、勉強がんばってくださいね。
寒いですが、風邪など引かないように。
それでは、おやすみなさい。。。
スープ割りととはなんなのかという事ですが・・・
つけ麺を頼むと麺とつけ汁が出てきますよね?
ラーメンなら直接飲んでも平気ですが、つけ麺の場合、どうしても濃いんですよ。
そこで、つけ汁にスープ(出汁)を足してもらって飲むんです。
これがスープ割りです。
当時の彼女と行った時に田中さんが彼女に
「残してもいいから飲んでごらん。美味しいから。美容にもいいしね。」
と言っていましたよ。
うちらは、たまたま面識あるから言ってくれただけかもしれんが・・・
ちなみに、頼み方ですが、
つけ汁の入った器を上に乗せて、
「スープ下さい」
と言えばオッケーですよ。
絶対に他の誰かもしていると思うので、それを見て参考にするのもいいと思います。
スープ割りって、ちゃんとつけ麺をやっているお店なら大抵出来ると思いますよ。
ここもべんてんスレになってきたな(w
>>136 なんでん9さん
大丈夫ですか?
早く治ると良いですね。
>>137 ラーメン大好き受験生さん
こういうことだったのね。
よし、「スープ下さい!」って言うぞ。
詳細な説明ありがとう。
>>139 たしかに、べんてんネタばかりですね。
ちょっと新しいネタふりしようかな・・・。
どなたか「九十九」というラーメン屋さんに詳しい方いらっしゃいますか?
恵比寿にあって、チーズがのっているらしいのです。
九十九知ってるよ。
テレビでよくやってるところだよね。
べんてんも好きよ。
いらっしゃい!!
店先には顔を出さなかったが、ちょっと新しいメニューの研究をしていてねえ。
まあ、今夜もマターリしてくんな!
お客さんたちもなかなかいい店知ってるねえ。参考にさせてもらうよ。
それじゃ、ゆっくりしていってね!
>>142 まったり大将さん
あ、久しぶり!
いないから寂しかったよ。
スレが静かになっちゃうし・・・。
新しいメニューができたら、試食させてね。
>>143 >>おじゃる丸殿
倉庫に落ちない程度がよいのです。
一日一人で満足!
もしくは、おじゃるさん
だれかお客さん連れてきてください。
マターリ盛り上がるかも?
(´ー`)y━~~
今からコソーリラーメンを食べに行きます。
>>144 まったり大将さん
あ、そうだね。
私がお客さんを連れてこれば良いんだ。
でも、私が連れてこれるお客さんは、某スレのコテハンさん達ぐらいだよ(笑。
ついでに変な人達が来て、荒らしたりされちゃうからね。
>>145 ( ´D`)ノさん
どこ行くの?
>>147 ( ´D`)ノさん
わ〜い。
教えて、教えて。
阿佐ヶ谷の大慶です。
ここがうまいの。
>>149 ( ´D`)ノ さん
おしえてくれてありがと!
大慶はどんなラーメンなの?醤油?トンコツ?
>>150 そうだなぁ、背脂がのってる一見脂っこいと思いきや実はさっぱりとしたラーメンです。
>>151 ( ´D`)ノ さん
あ、いいなあー!
是非是非行ってみたい!
このスレって、いろいろな美味しいお店の情報がわかるから楽しいな。
>>152 場所を教えちゃいましょう。
阿佐ヶ谷駅から早稲田通り方面に進んで下さい。
そして、早稲田通りにぶつかりますから、そこを左に行って250メートルぐらいかな。
右側です。(車があると楽です。路駐も出来るし)
何時行っても当たり外れのない良いお店ですよ。
>>153 ( ´D`)ノさん
わ〜い、ありがとう!
>何時行っても当たり外れのない良いお店ですよ。
これは重要だ!
>何時行っても当たり外れのない良いお店ですよ。
いや、「当たり」はないと・・・(笑)
私も行ってみようっと
>>155 スマソ。
何時行ってもいい味ですよ。>大慶
大慶は夕方6時から深夜3時か4時まで。
昼御飯にラーメンはNGよ。
>>156-157 ( ´D`)ノ
営業時間を聞いておかないと、近隣住民さんみたいになっちゃうからね(笑。
ありがとう。
>>155 なんでん近隣住民(71)
美味しいお店はどんどん行かないとね!
今日、ようやく行ってきましたよ、環七二郎
大頼まなくてよかった(笑)
ごぶさたです。今日もマターリと盛り上がってますね。
昨日はミナミに飲みに行って、その後「神座」でラーメン食ってきました。
まあうまかったけど、みんながもてはやすほどではないなぁ。
って、関西ネタわかるのおれだけかも。。。
「神座」、旅行で大阪に行った時食べました。
スープが強烈にうまかった印象がありますよ。
でも麺は正直イマイチかな。
(久しぶりにお昼に書き込みっすぅ〜)
おっ、なかなかイイマターリ具合だねえ〜。
生の感想はらーめんつくりの参考になるよ。
西新宿「武蔵」の感想・・・
煮干しベースの濃い醤油ラーメン。夕方5時に友人4人で食べに行った。
30分並んだ。角煮もたのんだ。4人の感想は1人−うまい、3人−もの
足りない、ということだった。
自分の感想は、「もの足りない」。あえてならんでまで食べる必要はない
と思った。結構、胃にもたれると思う、あの油と濃い味付けには。
角煮はクセのある味だがそこそこうまいと思う。
店の雰囲気はとても活気があって良いのだが・・・。
行列ができるからと言って決してうまいというものではない。
評判よりも自分の舌がいちばん信用できる一例だった。
「武蔵」の採点・・・40点
今日もここは24時間開いてるよ!!マターリしていってくんな。
(´ー`)y━~~ニコニコ
ごめん下さーい。
あ。まったり大将さんだー。ラーメン一杯お願いします。
お久しぶりです。
>>159 なんでん近隣住民さん
あ、言い忘れていたよ。
量がとっても多い事。
べんてんほどじゃないと思うけど。
>>160 なんでん9
お久しぶりです。
>>162 まったり大将さん
噂の「麺屋 武蔵」に行ったんですね。
そうそう、いつもあそこは並んでいる。
意外とたいしたことないんだ。
なかなか良いスレだ。倉庫逝き回避age!!
>>162 武蔵ですか、去年随分騒がれてたので、二度ほど行きました。
感想:熱!(笑)
柚子(でしたっけ?柑橘)の香りは食欲をそそります
味はまあ、あまり突出した特徴を感じませんでした。
秋葉原の松楽とか行く人はいないのかなぁ…
俺は好きなのだが…
武蔵の青山店?
凄く空いてるらしい。
味は同じ。
宣伝宣伝。。。。。
武蔵新宿店は一昨年くらいに何度か行きました。
確かにスープとかは美味しいかもしれないけど、
それはあくまで単体での話。
ラーメンとして見るとイマイチ・・・
っていうのが俺の感想です。
武蔵に並ぶ時間があるのなら、俺はべんてんに並びます。
今日、小金井の江川亭に行って来ました。
結構おいしかったよ。
>170
調布にも江川亭あるんだけど
なんだかんだいっても
ここはうまいと思う。
しょうゆでうまいっていうのは、
とんこつ、しお、みそに比べて
本当に難しいことだと思うよ。
調布なら、たけちゃんラーメンにいってみよう!
神代植物公園の方に上がっていくとあるよ。
にぼしのだしがきいててさいこー。
そのまま東八道路に出ると、屋台のラーメンがあるけど、
そこのねーちゃんが巨乳で、
ラーメン出すときにかがむから、ちょっとみえちゃうんだなー
って、10年ぐらい前の話。
いま、どうなってるんだろう?
江川亭は、好みがわかれるような気がしなくもないです。
俺は個人的には結構好きだけど。
たけちゃんは、場所が不便だよね・・・
今日、久し振りにべんてんに行ったよ。
並んでる間、めちゃくちゃ寒かった。
午前はどうかわからないけど、日陰だったから・・・
美味かった!!
>>174 僕も今日べんてんに行きました。
寒かったですねぇ。
>>175 何時頃並んでた?
すぐ近くで食べてたりして(藁
カナーリ最後の方。
原口君が暖簾を片づけに出てきたYO!!
こんばんはー。
いいなあ、べんてん行ってきたんだ。いいな、いいな、いいな。
私、ちょっと風邪気味なので、大人しくすごしてますよん。
さっき、某スレにトンコツラーメンの出前が来たので、食べてしまいました(笑。
>>177 たぶん、同じ時間に近くにいたよ(藁
俺が店にいる時に暖簾片付けてたもん。
>>178 そういう時こそべんてんで気合いを入れて・・・(藁
>>179 近いですね。
多分、僕の10人ぐらい前にいたのかも。
大体2時40分ちょっと前ぐらいに並び始めたと思うよ。
寝ようと思ったら、某スレがエキサイティングな状態に・・・。
体調が悪いので退避退避・・・。
深夜は激しいので苦手です。
はー・・・ちょっとここでまったりラーメン一杯いただきます。
ずるずるずるずる・・・ごっくん!
美味しい・・・。
じゃ、まったり大将さん、おやすみなさい。
ごぶさたです。
>>161 おお!関西ネタでレスがついた!感謝感謝!
カムクラのスープはうまいですよね。あそこ、工場でスープ一元生産してるので、
支店でもスープの味が落ちないんですよ。
>>170,171
お!調布!元のねぐら!
名前は忘れたんだけど、調布駅の南口、噴水公園の東側にラーメン屋なかったっけ?
あそこも全部食いきればタダってコースがあったような気がする。
器見たら普通の二倍くらいだから、なんとかなるかなと思って厨房見たら、
完成品ラーメンにラードを大さじで3倍以上まぜてやんの!
食いきれないようにする対策らしい。
さすがに相当油濃かった。
意地で食いきったが。
>>182 俺も名前は忘れたけど、あったよね、確か。
4人前で無料、8人前で金貰えるとかじゃなかったっけ???
>>182 なんでん9さん
大さじ3倍以上のラードって・・・高脂血漿になりますよ・・・。
身体大切にして下さい。
本当になんでん9さんはたくさん食べられるんですね。
>>183 ラーメン大好き受験生さん
あのー、8人前っていったいどの程度の量になるのでしょうか・・・。
185 :
( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/12/09 23:05
明日またべんてんに行きますから、よろしくね。あげ。
そう言えば、べんてんは月曜日は臨時休業だった。
鬱打氏脳。
age
調布界隈といえば、国領駅そばの「熊王」は外せませんなぁ〜
江川亭は、本家の東八道路沿いの方が美味なような・・・
京大の近くに東龍ていううまいラーメン屋がこないだできたよ。
行ったことある京大生いる?
このスレで話題になっていたので、
馬場の「べんてん」に行ってきました。
いやー、並んでました。30人で1時間!
「回転があまり早くないなぁ」などと思いながら入りましたが、
あの量ならそれも納得。結構食べるのに時間がかかりました(汗
つけ麺を食べ、その後スープ割りもしました♪
あのスープ割りは (・∀・)イイ!
とても美味しゅうございました。
191 :
( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/12/13 01:02
>>190 羨ましい。
俺もつけチャーシュー食いたい。
明日は雨だから・・・
寒いしなぁ。
>>190 また行きたいお店ですね<べんてん
雨の日は行列が短かったりするのですか?
>>192 どうだろう?
寒くてしかも雨が降っている。
それでもべんてんは行列だろうな。
サマータイムなら割引だけどね。
>>190 30人で一時間なら早い方かも・・・
俺はもっと15人で45分くらい待ちます。
食べ始める前までだと1時間は待ちます。
正直、羨ましいです。
>>193 雨だと、少し行列少なくない???
それでも最低10人は並んでいるけど(藁
前までは時間帯によっては、あまり待たずに食べられたのになぁ・・・
>>194 30人というのは、出るときに数えた人数で、
「だいたい入ったときも似たようなものだったか」と思っただけなので、
もしかしたら並んだときはもう少し少なかったのかもしれません。
次回は、つけめんを「あつ」で頼もうかと思ってます♪
>>195 「あつ」は麺が少し柔らかくなっちゃいます。
でも、つけ汁が冷めないという利点もあります。
色々試して、自分の好きなものを探すというのもいいかもね。
こんな優良スレがあったとは・・・(w
行きたくもない伊藤塾に行くのは唐そばと丸金に行くためだったりする私って・・・。
>>195 隣の人の「あつ」がなんか美味しそうだったんですよ。
でも、なるほど・・たしかにつけ麺の歯ごたえは捨てがたい・・
つけ汁は最後のスープでまた熱くできますしねぇ・・
>>197 はじめまして。
唐そば、美味しいですね。丸金は一度行ったのみですが、
あの辺って、塾からもLECからもWからもちょっと距離があるのが難点です。
塾のそばには、あと、「時代屋」とか「道」とかがありますよね。
今日はべんてん行きます。
何か田中さんと原口君が冷戦状態なんだって?
1はいろんな人格を使い分けてるんだなあ…
こっちでは「ハハハ!」とか書かないんだね。
>>200 日向夏は、受験が長くなり、ストレスがたまり、精神に支障をきたし、人格が分裂したのかも。
>>199 べんてんスレではそんな事言ってたね。
でも・・・どうなんだろ。
>>200ー201
まあまあ、マターリいこうよ。ラーメンでも食べてさ。
ほい、つけチャーシューを食ってきたよ。
田中さんと原口君の仲についてはよく分からなかった。
田中さんはちょっといつもより愛想が悪かったかな。
>>204 情報サンクス!!
疲労がたまってるからかなぁ・・・
>>204 ところで、べんてんスレにカキコしてます???
261 :ラーメン大好き@名無しさん :01/12/14 21:37
つけちゃーしゅー食ったーウマウマ
これは違うよ(w
な〜んだ。
タイミングよかったからさ(藁
>>198 なんでん近隣住民さん
レスどうもです。
私は横浜住民なので、横浜のラーメン情報でも・・・。
一 「家系」総本山の吉村家について
確かにうまいにはうまいです。
でもラーメン自体のうまさなのか、
後から自分で入れるにんにく・しょうが・お酢のうまさなのかは不明。
あと並ぶのが面倒。
二 六角家について
吉村家直系で知名度は高いのですが、名前が先行し過ぎかも。
味は吉村家を油っぽくした感じです。
はたしてあの行列プラス殿様商売の価値があるかは疑問。
三 LEC横浜校周辺について
最近、一風堂とげんこつ屋ができました。
あと家系の壱八家がLECと同じビルにあります。
壱八家は行列に萎えて、いまだ食していませんので、不明。
一風堂はかなり並んでます。唐そばをちょっと濃くした感じですね(白丸は)。
続報は後日・・・。
>>210 197さん
横浜情報、ありがとうございます。
神奈川方面では、先日「くじら軒」に行ってきました。
丁度タイミング良く入れたのでラッキーでした。
吉村家は一度行ってみたい店です。
自分で入れるにんにく等の味かどうかわからない、というのは
なんでんかんでんあたりと同じですね(笑)
この前、杉田家に行ったよ。
俺も杉田家いっちゃった。
混んでますか?<杉田家
杉田家は混んでないと思うよ。
じゃあ今度行ってみようっと
久しぶりになんでんかんでん行ってきました。
さすがにこれまで何百食食べてきたか分からないラーメン、
舌が馴染んでることもあり、美味しかったです♪
219 :
( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/12/17 23:47
おーい、俺はひさしぶりにえぞ菊に行って来たぞー。
みそがうまかった。
今日は当たり日だったよ。
なんでんかんでんって何処にあるの?
220 :
なんでん近隣住民:01/12/17 23:55
>>219 環七沿いです。
駅で言うと、井の頭線新代田から京王線代田橋に向かって歩く途中。
どちらの駅からも5〜6分でしょうか
夜7時(か6時)から夜中の3時か4時までやってます。
おー、遠い。
車で行ってみるか。
横浜のラーメン事情その2
一 そのほかの家系について
1 すずき家について
友人が言うにはうまいらしいです。
場所は16号で上星川と西谷の間です。
深夜は営業していないのでご注意を。
2 たかさご家について
家系の中では格下のような話も聞きますが、支店が多いです。
私は白ネギが大好きなのですが、ここのネギの合え方はかなりいけてます。
ただし、全般的にはニンニク・おろし生姜・お酢によるうまさは否定できません。
3 横浜家について
家系ではありません。
横浜駅周辺に4店舗くらいあります。
吉村家と道路を挟んであるので、吉村家の行列がイヤになった方は行ってみてもいいかも。
「ニセ家系」と否定するほど悪い店ではありません。
二 どんたくについて
多分ガイドブックとかにも出ていないと思います。
場所は新横浜通りの高島町と桜木町の中間くらいです。
レック横浜校から歩いていけます(知らない人は難しいかも)。
長浜の屋台らしいラーメンです(長浜は知らないけど・・・)。
味は別格です。高菜を入れて自分でスープを作る感じです。
>>221 車で行ったら、駐車場がめちゃくちゃ狭い&混んでる・・・
おかげさまで地獄を見ましたよ(藁
>>221 >>223 まあ、でも最近はあまり混んでませんから、
車庫入れに自信があれば大丈夫だと思いますよ
車庫入れの自身はついてきたが、まだまだです(鬱
私は東京なもので家系といえば新中野にある武蔵家ですね。
タモリ倶楽部で浅草キッドがタモリを連れていったことで有名な。
あそこのライスについてくる漬け物がうまいです。
盗んだ経験あり。
>>224 車庫入れは普通に出来たんだけど、
出る時に、両隣と前にピッタリ車をつけられて出られなくなったよ(藁
中野から新中野あたりは、ラーメン屋さんの宝庫ですね
私も話しにきくだけであまり行ったことはないのですが
友人でその辺にすんでるのがいていつも自慢されます・・・
こんにちは。
関西の者ですが。
ラーメンぜんぜん詳しくないけど。
京橋だったら、「一級」って言うラーメン屋がおいしいと思う。
金竜も好き!ジュンクドウ難波店の前の金竜うまい〜〜〜。
こんな漏れはいってよし?
あ!あげてしまいました。
みなさん。m(_ _)mゴメン
こんな雪の中、べんてんに並んでいる奴はいるのかな?
A級戦犯さん、関西ですか・・
僕も好きです。
東京は雪ですか!
かむくらは、味のわかる人向きだと思う。
漏れは、向いてない。(藁
___ | \ \
/ / )))) |
/ /_ ⊂ノ | ヽヽ |\
/ / / i 、、 | ヽヽ |\ | \
/ / \ \ ∧_∧ ド ド |ヽ |\ | |
/ / \ \( ´Д`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / ヽ ⌒\ < ラーメン食べに来たよ〜
/ ノ /> > \_________
/ / 三ノ
/ / \ \ ` ̄
― / ん、 \ \
―― (__ ( > )
⌒ヽ ’ ・`し' / /
人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) |
\_つ
チャーシューメンくれ
あげ
あいつさー、東京でも大阪でも顔会わすんだよねー。東京では大失敗やらかしたのにさー。
でもまた出世したみたいだねー。いや、左遷かなー。
くれ
伊藤塾の近くの美味しいラーメン屋は何処?
>>239 近くはないけど、歩道橋渡ったちょい奥にある
博多天神は とんこつラーメソ\500で安い。
俺は好きだ
>>240 渋谷の博多天神はずいぶん前に煮玉子(半分)入れなくなった。
新宿歌舞伎町店なんかは今でも入れてるし,添え物も何となく多い。
しかも一度行くと替え玉サービス券くれるので次回から替え玉無料。
で,同じ500円なのでなんだかなぁと思う。
>>239 えーっと、渋谷駅南西ですよね
思いつくところでは、
1.あすか(漢字忘れた)・・・246沿い、JTBから線路に向かって右
・・・パイコー坦々お勧め。
2.時代屋・・・APからインフォス超えて郵便局で右2件目右
・・・煮干しラーメン。どんこ(椎茸?)らーめんなどあり。
3.道・・・郵便局から、時代屋を超えてしばらく歩く、左
・・・ガチンコででてきたひとがやってるそうです。豚骨醤油
4.丸金・・・明治通に出て恵比寿方向へ、右
・・・たしか豚骨
5.小法師・・・丸金更に超えて右
・・・会津喜多方ラーメン。まあ、坂内といっしょ
他にもあるかもしれませんが、伊藤塾からならこの辺が射程でしょうか。
とりあえず。
243 :
( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :01/12/29 23:44
正月にべんてんに行くかも。
今日、べんてんの辛みそ食べてきたYO!!
美味かったYO!!
明日までだから、まだの人は行くべし!!
>>243 俺も行くかも(藁
かにとえびを使うって教えてもらったよ。
明日はどこかで食べ納めしたいところです。
なにがいいかなぁ
247 :
( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :02/01/01 00:29
いやー、つけめんを食べちゃった。
248 :
なんでん近隣住民:02/01/01 00:42
>>247 いいなぁ
結局今年最後は一蘭でした。
まあ美味しかったからいいんですけど
べんてんの特製中華そば食べてきたよ。
ちょっとしょっぱめだったけど、
出汁がきいていたから美味しかったよ。
しかし、べんてんの麺ってのは
いろんなスープに合うなぁ・・・
すごく混んでたけど、回転がよかったから結構早く入れたよ。
メニューは1種類で、中盛りも大盛りもなかったからね。
252 :
( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :02/01/03 00:19
なるほど。
いいなぁ
254 :
( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :02/01/04 19:03
明日からべんてんが営業開始ですね。
一風堂大名本店に行ってきました。
本店は「赤丸」「白丸」じゃなくて
「かさね味(とんこつ)」と「醤油」の二種類なんですね。
ちょっとびっくり。
>>255 俺もこの間行ったよ!!
近くに支店があってまぎらわしいよね・・・
>>256 うんうん、本店は前から知ってたけど、
西通店見て「あれ、移転したの?」とか思っちゃった。
もう少しで入っちゃうところだったよ、危ない危ない・・・
>>257 俺、最初は支店の方にならんでたよ(藁
でも、同じようにならんでいる人とかに話し掛けて情報収集して、
やっと辿り着いたよ・・・
行った事ない土地だったから、運が良かったな。
わざわざあそこまで行って支店だったら悲しいよね。
当初、このスレの常連だったのだが、
1の他スレでの発言(以下引用)を見てあほくさくなった。
>>お前ら馬鹿ですか?
>>ラーメンスレッドは私の趣味に役立てようと思ったから立てたのですよ。
>>PCスレと同じく私は途中から傍観に回ったのですよ?気づかなかったの?
>>ラーメン食べ歩きのための情報収集なのですよ。
>>意外と雑誌に載っていることしか皆さんご存知でなくがっかりしたので結局放置!!
>>傑作〜!!
なんなんだろうね、こういう人格って。
>>259 まあまあ、いいじゃないですか、誰が立てようが。
それでラーメンの味が変わるわけじゃなし。
261 :
ラーメン大好き受験生:02/01/08 12:28
残っている人でマターリいきましょう。
>>261 (゜゜)(。。)(゜゜)(。。)
寒いと美味しい味噌ラーメンが食べたくなります・・・
いいねぇ・・・
寒い時に熱いラーメンで暖まる・・・最高だね♪
えぞ菊のみそラーメン、最近食べてないなぁ。
明日馬場に行く予定だけど、
再びべんてんか、それとも久しぶりにえぞ菊か
はたまた帰りに別なラーメン屋に寄るべきか・・・
えぞ菊はうまかったよ。
深夜1時にべんてんの前を通ったけど、灯りがついていた。
まだ仕込みやってるのかな。
夜中に目が覚めたよ・・・・
今日、えぞ菊行ってきた。
むかーし食べたときにはあまり美味しいと感じなかった。
今日食べたら、後半になって具が片づいていくに従い、
意外とスープがいけることが判明。結構満足。
味噌系のラーメンのもやしって、多いよね(汗
昨日、トムヤムラーメン食べてきたよ!
いつの間にか改装されて広くなっていた。
辛ウマー!!
ティーヌンって何がおいしいですか?
教えて下さい。
270 :
ラーメン大好き受験生:02/01/12 15:06
>>269 1回しか行った事ないからわからんなぁ・・・
スマソ
>>269 私もティーヌンは行ったことないけど、
他のタイラーメンの店で食べた経験では、
トムヤムが一番いいんじゃないでしょうか・・・
先日は近くまで行ったのにえぞ菊だったから、
次回はティーヌンに行ってみよう。
確かに「タイ」っていうくらいだから、
タイらしいのを食べるのがいいのかもね。
273 :
( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :02/01/13 00:59
なるほど。
一度インドネシアで凄くおいしいラーメンを食べまして、あの味をティーヌンで期待しています。
なんかラーメン食べたくなってきた・・・
明日昼間2時間くらい外で時間があくんだよなぁ
どこかまたラーメン屋の開拓でもしよう・・・
答練の合間にティーヌン行ってきました
トムヤムラーメン(・∀・)イイ!
他で食べたタイラーメンより確実に(・∀・)イイ!
また行きます。
277 :
( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :02/01/14 00:10
またえぞ菊に行ってしまった。うまかった。
なんでん様、私もティーヌンに行ってみます。
>>( ´D`)ノ さん
・・・(´-`).。oO(なんと呼べばいいんだろう?)
ティーヌンは個人的にはかなり気に入りました。
なんか、カレーとかビーフンとか、他のメニューも試したくなる味でした。
・・・明治通の角に少し新しげなラーメン屋がありますが、
何か御存知の方いらっしゃいますか?
明治通りの角?
早稲田通りとの交差点ですか??
婆婆のことかな。
上にプレイボーイとかの広告がある?井川遙なんかがいて。
>>279 それです、それです。
あれは昔からあるんですか?
なんかちょっと気になる外観だったもので。
婆婆は・・・
行った事ないんですが、
知人が全て不味いと言っていたので行く気をなくしました(藁
俺は、今日はべんてんに行くぜ!!
確かに婆婆の評判は悪いなぁ。
日向夏頼むから逝ってくれ
久し振りにべんてんのつけ麺食べたよ。
前2回はイベントものだったからね。
やっぱりつけ麺はべんてんがサイコー!!
>>285 年末年始のイベント期に2度行ったのですか、いいなぁ
今日は渋谷で麺食べました。
このスレに書き込むようになってから麺比率が上がってる(笑)
(でもなぜか最寄りのなんでんってしばらく行ってない・・・)
昨日、田中さんがテレビで語っていたね。
見たよ、見たよ!
確かに語ってた。
6時頃のニュース番組でしょ?
やっぱりべんてんは人気があるんだね!
私も見ました。
べんてんにフジテレビが来たときに、店の中にいたけど映ってなかった(悲
でも、べんてんとかごとうはつけ麺ではないのかな?
>>289 > でも、べんてんとかごとうはつけ麺ではないのかな?
?
違う範疇の麺の特集だったんですか?
>>290 行列の出来る店特集って感じでした。
しかし、山頭火にあれだけの行列は・・・
俺だったら並んでまで食べたいとは思わんが。
ラーメン特集だったのでつけ麺は飛ばしたみたい。
べんてんの店内が映ったときにねぎラーメンが出てたけど、俺もラーメンを食べていたら映ったかも。
でも、あそこに並んでいるのはつけ麺目当てなんだよね。
>>291 山頭火は・・・恵比寿の?(旭川じゃないよね)
>>292 あれだけの行列でなければ、一度ラーメンも試してみたいなぁ
この前二度目行きましたが、
折角並んだんだから、と、つけ麺を頼んでしまいました・・・
>>293 山頭火は恵比寿のです。
俺もどうしてもつけ麺頼んじゃうよ(藁
実際、つけ麺の方が好みだしね。
みそラーメンやる時に行けるのなら、その時にみそラーメンを食べるといいよ。
みそをラーメンの上にのせるものだから、
みそとスープを混ぜなければ、
普通のラーメンの味もわかるからさ。
>>294 (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-ありがとう
いつか試します・・・ただ、今後時間のあまる日がいつになることやら・・・
今日は幡ヶ谷の「八蔵」というラーメン屋さんに行ってきました。
まだオープンしてそんなにたってないみたいだけど、
なかなか(゚д゚)ウマー。お近くのひとならかなりお勧めです。
場所は甲州街道から六号通り商店街をまっすぐいった左側。
>>295 「八蔵」はどんなジャンルのラーメンですか?
約1ヶ月ぶりの2ちゃん。
1月8日から1週間ばかし上京した際、ここでよく話題に挙がる
ラーメン屋を巡ってきた。
べんてん、えぞ菊、みなうまかった!情報提供してくれた皆に感謝!
なんでんはさらに味が落ちてたけど・・・
>>296ラーメンとつけめん、坦々麺がありますが、ラーメンは醤油?かな、和風です。
鶏と魚のスープをあわせているようです。
スープは和風のお吸い物の風情がある味、くどくなく、(・∀・)イイ!感じに仕上がってます。
私はもともと豚骨の国の出なのですが、ここのはとても気に入りました。
>>297べんてん、えぞ菊おいしかったですかぁ。
それは良かった。
僕も好きです。
300age
『ほづみ』って知ってる?
馬場下町の交差点から大隈講堂行く途中にある。
特筆すべき点はないが、むぎ飯が付くのと安いので、結構通ってた。
>>301量が少ないのが難点だな。
同じ値段なんだから、メルシーと同じくらいにしてくれてもいいのに・・・
それが不満だったりするけど、ふらっと行ってしまう(藁
>>297順番が逆になったが、美味しく食べてもらえたようでよかった。
桂花のターロー麺は高いけどうまい。
メルシーは安くてうまい。
俺が一番すきなのは生郎
ちょっと番外編っぽいけど...
渋谷、伊藤塾横の南国酒家で坦々麺を食べてきました。
原宿南国酒家本店ではメニューに載ってないみたいです。
胡麻力がとても強く、なかなかでした。
∬
∬
∬ ∬
____________
/_n───、、______\
//┤:;/.://.:.::.:;; |ミミ>>))≡ \\
| .| /;;;ノ-┴-──ヽミ<<<≡)))::;;::| |
| .|:\;:_::_/_::///::::/)))》》ミミ::::::::| |
|\::::::::≡ミ\\@@)))》》:::::://|
\ \_:::_:::::_:___::__::_:_:://
\ ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ /
\__________/
`───────´
>>304さん
そうですか、桂花はおいしいんですか。
僕は強烈な二日酔いの朝、なんとなくラーメンが食べたくなって桂花へ…。
今度は胃がまともなときに行ってみますね。
今度高田馬場行くんですが「えぞ菊」ってどこにあるんですか?
渋谷はでびだろ。
とんこつラーメンじゃなくて「とんこつ醤油ラーメン」というのを
食べたことある人いる?すげーうまいらしいんだけど。
>>308 早稲田通りの左側を歩いて早稲田方面へ。明治通りの交差点を越えてしばらく行くとある。
>>310 モモンガ、今日は宵っ張りだな。
「とんこつ醤油ラーメン」(゚д゚)ウマ-。東京なら池袋の『とんちん』という店で一度喰ってみるといい。
>>311 えぞ菊なら、早稲田通りと明治通りの交差点から明治通りの左側を
新宿方面に数分歩いたところにもあるよ。
ああ、諏訪通りの手前ね。
確かにあそこにもある。
明治通りの交差点を新宿方面に二三分の右側に「味源」ってあったんだけど
今でもあるのかな。
そこ少し濃いけどおいしいよ。
あと、とんこつならえぞ菊の近くの一風亭もおすすめ。
えぞ菊に行くなら本店の方がいいぞ。
とんこつ醤油は和歌山ラーメンじゃないか?
べんてん臨時休業らしい。
普通のとんこつラーメンもベースはしょうゆ味だけど、とんこつしょうゆラーメンってのはまた違うのかい?
もしかして透明スープ?
もしかして家系のこと?>とんこつしょうゆ
家系はよく豚骨醤油って表現されるね
表参道の「醍醐」って知ってる?
>>321 牛骨でしたっけ?
食べてないので味についてはなんとも・・・・
323 :
( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :02/01/24 23:58
田中さん、復帰しましたね。
>>322 そう。天下一品みたいにとろとろで、豚骨を上品にしたような味のスープです。
狂牛病騒ぎ以来、足が遠のいているんですけど、どんなかなと思って…。
日向夏、ふられちゃたヨ
326 :
ラーメン大好き受験生:02/01/26 06:31
>>325 そのコテハン、今日初めて知った(藁
田中さん、この間たまたま会った時は元気そうだったんだが・・・
心配だ・・・
べんてんは仕事がハードだからな。
田中さん・・・べんてんのご主人ですよね。
ラーメン屋さんは立ちっぱなしで動き回りますからねぇ
体調崩したのであれば、無理せず完治して復帰して欲しいものです。
今日は店を新規に開拓した。
「ぽっぽっ屋」という店だ。
二郎の流れをついでいるらしい。
確かに野菜やトッピングなどは二郎とほぼ同じだ(玉ねぎなどが足されている)
でも、系統は同じだけど、味は結構違うんだな。
こてこてで、麺が極太なんだけど、
こっちの方が微妙に柔らかい感じかな。
つけ麺もあって、連れはそっちを食べたのだが、ラーメンの方が俺は好みだ。
またティーヌン行ってきました。
・・・いいねぇ、トムヤム♪ トムヤム、いいねぇ♪
一緒に頼んだ御飯ものもよかった。
ラーメンからは離れるけど、次はカレーも食べてみよう。
南長崎の「中川」に行ってきたよ
なんか、ちょっとべんてんと通じるところあったような・・
べんてんに一回しか行ってないから確信は持てないけど・・・
二郎好きな人はいませんか?
日向夏、さらされちゃったようだヨ
>>330 昨日食べてきたよ。
二郎は店によって当たりハズレがあるように思うが、
よく行く二郎はなかなか美味いな。
前のレス、近隣住「人」になってましたね
三田・環七・歌舞伎町は行ったことあります<二郎
前の方のレスで、おじゃる丸さんがジロリアン宣言してますね(
>>51)
>>334 八王子ってのは野猿街道沿いだよね?
俺はそこによく行っている。
>>335 俺は行った事があるのは、
仙川、歌舞伎町、小滝橋、八王子だな。
最近、おじゃる丸さん見かけないね。
三田は行ったことないです。
八王子と小滝橋ですね。
でも、八王子の方が好きです。
あそこのお兄さん、筋肉質でかわいい顔してるし。
338 :
甲13号証 ◆j0h9yeXQ :02/01/30 20:47
僕もラーメン大好き人間ですよ(´ー`)V
僕の住んでいるところは横浜なんで、例の吉村家の「家系」ラーメン屋が主流です。
でも吉村家は×ですね。ブランドにあぐらかいて味落ちた。
339 :
◆X/6yEDE. :02/01/30 20:49
340 :
甲13号証 ◆j0h9yeXQ :02/01/30 21:05
>>339 僕が好きなところは、根岸線沿線では「一蔵家」「千家」
あとスカイビルの10階くらいにあった名前わすれたけど、そこの家系ラーメン。
それとマイカル本牧方面にある「笑苑」というラーメン屋、「家」はついてないけど、
家系のラーメンで結構うまい。
あとは横須賀にあった「たじま家」っていうところもうまかった、ただ、ここ数年
全く行ってないんで、今あるかどうかわからないです。
とりあえずこんなもん、でも、この家系の情報は、ラーメン板の方が情報すごいです。
僕の遥か上をいってます。すごい猛者がいますから。
お昼は、ラーメンクターヨ
>>甲13号証
横浜といえば「家系」って感じ、ありますね。
家系は都内で数軒行っただけだなぁ
この前行ったときは、醤油の感じがちょっと懐かしくて、
ちょっとすき焼きに最後うどんを入れたときの味がした。
なんか予想外でちょっと得した気分(w
今日、バイトの帰りに名古屋の「三吉」で塩ラーメンとまぶしごはんを食った。
旨いラーメンを食ったし、帰って勉強だ!
345 :
甲13号証 ◆j0h9yeXQ :02/02/01 18:49
>>343 たしかに都内は少ないですね。
でも東京こそラーメンの激戦区って感じがしますよ。
環七、環八とかはすごいですよね。
僕はあまり行く機会がないので、一度は食べ歩きたいですよ。
あ、もし横浜に来る機会があったら、新横浜のラーメン博物館は
いいですよ。ただ、休日はメチャ混みますけど(w
>>345 食べ歩き・・・・というのは、やったことがありますが、
一度に食べられるのは3杯が限度・・・かな?
経験上、4杯目はかなり苦しいんじゃないかと(w
ラーメン博物館、実はまだ行ったことがないのでいつか行こうと思ってます。
先日横浜に遊びにいったときは、「帰りにラーメンでも」と思い、
結局は港北(でしたっけ?)の「くじら軒」に行きました。
不慣れな地なので、ラーメン屋巡りも大変で大変で(w
>>343 俺はラーメン博物館と千代作だけかな・・・
>>344 名古屋、行った事すらあまりないからなぁ・・・
>>345 確かに、東京は激戦区って感じがする。
ラーメン屋自体が多いからなぁ。
ラーメン博物館は行ったよ。
純連が好きなのだが、いつも混んでるのが難だな・・・
一風堂よりも、純連があちこちに出来て欲しかったり(藁
>>346 くじら軒・・・行ってみたいのだが、行った事ないんだよね。
美味しかった???
349 :
( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :02/02/02 01:22
最近はラーメンを食べていません。
車が故障しちゃって。
そーいやー、まったり大将はどこへいった?
やっぱ西荻のひごもんずが好きだー
>>351 ひごもんず・・・聞いたことはあるような・・
西荻といえば、南口、鞍馬の向かいにあるラーメン屋
(名前が思い出せない)が美味しいという話をきいたことがあるけど、
誰か知ってる人いる?
昨日、品川の「辛来人(からくり)」というつけ麺屋にいってみました。
港南口降りてすぐ、内装はラーメン屋らしからぬこじゃれた感じ。
店の名前にもあるように、基本は辛味です。
でも、野菜の甘味とか、麺の歯ごたえとか、これまでにない味で結構満足。
普段品川乗り換えとか使ってる人は暇があれば一度どうぞ。
今日は、味噌バタコーンクターヨ。
結構店舗がいっぱいあるんでスルーしてたけど、
今日食べた壱源の味噌、意外とおいしかった…
明日こそ久しぶりに麺!
あぁべんてん行きたい。
久しぶりに行きたいなぁ<べんてん
また1日、昼間オフの日作って食べに行こうかな…
358 :
ラーメン大好き受験生:02/02/11 03:56 ID:+ZSBm6r7
俺もめちゃくちゃべんてんに餓えてる・・・
359 :
氏名黙秘:02/02/11 04:04 ID:tFu+/45v
なんでんかんでんって美味しいか本当に?
あれしかも臭すぎ。
あそことおるだけで嫌だもん。
店も落ち着いて食べられないし。
知名度だけって感じ。
>>359 そこそこ美味しいと思うよ
福岡長浜の昔の脂っこいラーメンをよく再現してるんじゃないかと。
知名度が先と言うより、あの味で知名度勝ち取ったラーメン屋だからねぇ…
まあ、好みはひとそれぞれ。
361 :
ラーメン大好き受験生:02/02/17 14:00 ID:B7+fM8j7
あの臭いはトンコツ特有のものでしょう。
あれは本当に好き嫌い分かれるよね。
俺はコッテリしたトンコツ好きだから嫌いじゃないですよ。
ラーメン屋でバイトしてて
とんこつに自分の白いのを入れてしまいました
どうもすみません
364 :
362:02/02/17 16:58 ID:???
ちこうか。道理で臭いはずだ。
無性に味噌ラーメンが食べたい…
367 :
ラーメン大好き受験生:02/03/02 15:43 ID:3uKwkUxV
久し振りになんでんかんでんに行って来た
くまぼっこ最高。
ハン板での チョンの言い草
546 名前:459 投稿日:02/03/02 15:11 ID:ZLzSQxSU
ははははは
ここで 言っても大勢は変わらない
おまえらウヨが焦ってわめいてる間に、下を達成してんだよ
ウヨのまけだ こちらの戦略勝ち
日本の国会議員を味方にする
参政権を確保する
愛国心の希薄化する
加害者意識を植え付ける
日本の定義の不明確化に成功
メディアコントロール
100万規模の移民
最終的に大規模侵攻 財産没収と蹂躙だ
孫子の兵法しってるか? もう勝ったも同然なんだよ
648 名前:459 投稿日:2002/03/02(土) 15:54 ID:ZLzSQxSU
おまえら、半島にインフラ整備して 金を
落としていったんだろ、おまけに白人追い払ってくれて。
結果だけみろよ、俺達が主人でおまえら労働者なんだよ
日本人に感謝? 主人は下僕に感謝しません。
えっ謝罪しろってうるさい? おまえら幼稚すぎ 全部戦略だよ
まあ敵を騙すには味方からね
俺ラの手のひらにのってんの、おまえらのマスコミも左翼も
おかげで、おまえらの国防力を落とすのに成功してるだろ?
あとはゆっくり調理するんだよ・・・・
おっといけない
「過去の侵略を反省しろー」 これでいいか猿ども
679 名前:459 投稿日:2002/03/02(土) 16:15 ID:ZLzSQxSU
>>659 国際信用? 大爆笑
”歴史の被害者が、積年の報復に出る”
国際社会の理解も早いだろ、
おまえらは、極悪加害者 おれたちは 被害者
「日本は史上最悪」と世界中へのプロパガンダに成功したんだよ俺達は、
おまえらは、情報戦で負けてんだよ、
日韓併合を朝鮮人は恨んでる これがあれば
後はどうにでも日本を調理できんだよ
日韓併合のいきさつも日本がインフラを整備したのも関係ないんだよ
従軍慰安婦が嘘でも
そんな幼稚な話しても無駄むだ 「おまえらは悪」
世界はそう信じてんの、 バーカ
>>368 マズイ店?
自分はティーヌンが好きでした。
ティーヌンいいよね
大将、最近の調子はどうですか?
くまぼっこはマズイのかな?
なんでんかんでんの社長は最近テレビでよく見る。
看板に「まずい店」とあるんだよ。
でも謙遜だよ。
あぁ知ってる知ってる。
逆さまになってるんだよね。
でもマズイ。本当にマズイYO!!
本当はまあまあウマイ。
どっちや!!
>>371 ゼンジー北京が好きなので、店員の日本語がカタコトだと何となく得した気分になります。
明日久しぶりにべんてんに行きます。
今日、一蘭に行ってきました
臭みのない豚骨スープ 唐辛子のピリリ感
すっきりした歯ごたえの麺
とても美味しかったです
382 :
ラーメン大好き受験生:02/03/11 05:06 ID:0CWHoluB
>>381 一蘭は万人受けしそうな気がする・・・
個人的には結構好きだな。
わたしも麺好き。。。
渋谷の「砦」に行ってきました。
一風堂出身だけあって、似てました。良くも悪くも。
八王子二郎にはまっています。
あそこウマイ。
>>384 この間行ってみたら閉まってた・・・
まあ、夜遅かったから当然といえば当然だけど、結構残念だったりする。
>>385 昨日行ったよ。
つけ麺が結構好きだったりする。
>>386 ちょっと時間までは見ていなかったが、昼の部だよ。
たぶん、1時は過ぎていたと思うんだが・・・
>>389 そのうち遭遇するかもね(藁
っていうか、既に遭遇してたりして・・・
我々、べんてんでも遭遇してませんか?
392 :
氏名黙秘 :02/03/16 15:39 ID:WQOFZEEr
三田には、二郎本家の他に、がんこラーメン(だったかな?)の支店があったように思うが。
誰か入った人いる?
遭遇可能性あり、っていうのも楽しそうですね。
べんてんでは既に遭遇している可能性が高いかも(藁
でも、最近行ってないからなぁ・・・
べんてんのつけ麺が食いたくてしょうがない。
べんてんは受験生だらけです。
自習室からべんてん通ってまーす。(笑
高田馬場の「五坪」はどう?
化学調味料を使わないとのことだが。
>>395 べんてんに行ける環境が羨ましい。
俺はなかなか行けない・・・鬱だ・・・
>>396 知らない・・・スマソ
個人的な見解だが、化調使おうが使うまいが、
美味ければそれでいいと思うな。
>>1から
>>13までの間、1がほとんどラーメンのことなんて
わかっちゃいないところがわらえる。
399 :
甲13号証 ◆j0h9yeXQ :02/03/27 01:10 ID:awJ1J2db
ひさしぶり〜〜〜
今日はLECに行って来て、10階にある壱八家のラーメン久しぶりに
食べてきたよ〜〜〜。油が濃いから、少なめ、うずら増し。ウマー。
400 :
甲13号証 ◆j0h9yeXQ :02/03/27 01:11 ID:awJ1J2db
ちなみに400ゲット(w
今週は・・・渋谷の壱源いったくらいかな
べんてん行きたいなぁ
渋谷にティーヌンが出来ました♪
俺もべんてん行きたい・・・
もう、どのくらい行ってないだろう・・・
これからしばらくって、
昼御飯とかあまり時間かけずに食べたくて
ついついラーメンが多くなってくるんですよねぇ
で、去年などは、ラーメン食べるのはいいんだけど、
「今日はあの店行ってみよう」とか思い立って
結局遠くまで行っちゃって余計に時間かかったとかいう
本末転倒なこともありました...
今年は近所で済ませよう...
最近、数える程しかラーメン食べてない・・・
禁断症状出そうだよ・・・
渋谷のティヌ―ンの場所きぼーん。
いきたいよ〜
>>406 渋谷LEC、裏の方から出て、井の頭線西口改札へ。
そこから、伊藤塾方向(博多天神とかある方)へ向かい、
駅から向かって左、博多天神の二軒ほど手前にあるよ
メニューは馬場と一緒。
生春巻きはしばらくは人手不足でお休みとのこと、
11:00〜23:00 当面日曜休み
腹減った・・・
ラーメン食いたい・・・
だれか支那そば屋の佐野実のラーメン食ったひといる?
このスレの存在をつい最近知りました。
いろんないきさつも(w
(私は日向夏ってコテハンを良く知らないですけど)
わたしも、横浜に住んでた頃は、
うまいラーメン屋っていうのに行きましたね。
>>410 どもです
最近はあまり行かないのですか?
久しぶりに一風堂行ってみました。
久しぶりに行くと、結構いいもんですね、一風堂。
餃子とビールで一杯・・・
択一前なのに飲んじゃいました
>一風堂
インスタントにもありますね。味は同じですか?
>>413 インスタントでは全然再現されていないような気がしてみたり・・・
みなさん、こんばんは。択一の報告に来ました。
結果は自己採点が40点なので、不合格当確のようです。
入退院をくりかえし、生活苦から勉強に集中できなかったのが最大の敗因でした。
択一後、大学の屋上に登って、塀の上に立ちました。
だけど、飛び降りることはできませんでした。死ぬ勇気もボクにはありません。
そのまま、帰宅し全ての資料を公園で燃やしました。
データの入ったHDDも叩き壊しました。
ボクはもう、肉体的精神的にも限界です。
ですから、司法試験から脱退し、田舎で就職を探すことにしました。
2chでいろいろな迫害に遭いましたが、いい思い出です。
素性をばらされ、現住所を書き込まれ、イタ電が何度かかかってきました。
女性スレで朧月夜さんに「パソオタデブ」と罵られました。
PCスレでは出入り禁止にされました。
だけど、なかにはエールを送る人もいてくれてうれしかったし、
さらにこのスレだけは良スレに育ち救われる思いがしました。
もうこの司法板ともお別れです。
択一を合格された方、ぜひとも論文に合格してください。
憐れで年老いた貧乏人の屍を乗り越えているのですから・・・。
さようなら。ハハハ!!
・・・。
>>415 40点なら、まだ希望は捨てちゃいかんだろ・・・
>>415 人それぞれの人生だからな…
あなたがその道を選んだのなら
今後あなたが幸せな人生を送っ
てくれることを祈ります。
ラーメン二郎逝って社会復帰するか・・・
>>415 ラーメン食って、また新たな人生のスタートを!
司法試験がすべてではない・・・
10年後振り返ってそう思えるように頑張ってください!
朧月夜って択一受かっただけで傲慢なんだねw
最終合格しなければ全て敗北者だよ。
ただ、まだ人生に負けたわけではない。
明日を目指して新たな一歩を踏み出そう。
>>415 がんばりましょう。
大将の今後に幸多からんことを。
まあ
救済アゲ
最近あまり食べてないage
馬場に二郎出来たって知ってる?
三田にはまだまだ負けてると思うけれど、頑張って欲しい。
>>415
なんか知らんが、同じ境遇の人間として同情するぞ。就職後、独学でラーメンを
研究してラーメン屋を開いたら成功するかもよ。
なんでん
って、マネーの虎の「なんでんかんでん」の社長がやっているの?
>>415
らーめん道もまたけわし。だが、択一9連勝する気合があれば、
そこそこの線はいけるとおもうよ!
ガチンコラーメン道に出演したらどうか
ここも自作自演の巣窟か?
まったり大将なんて、とんでもねぇ甘ったれじゃねぇか。
あげ
日向召喚
さいきんラーメン食べてないなぁ
久し振りに食べた。
やっぱりラーメンはφ(・∀・)イイ!!
最近、即席カップめんがあっちこっちの有名ラーメン店の
再現ものを出していて、以前に比べると格段においしくなってる。
麺はともかく、つゆなんかは本物以上。
実際即席めんの売上も急上昇しているそうだ。
行列のできるラーメンシリーズと、なんでんかんてんはうまいよ.
そんなに「べんてん」っておいしいかなあ。
麺が太くてミミズみたい。
汚くて入りずらい。
入り口のごみ箱がくさい。
セミナー横の「やったる」のほうがきれいでおいしい。
べんてんはラーメンじゃなくてつけ麺を食わないと駄目だよ。
まあ癖があって万人が好む味ではないと思うけど。汚いのは確かに汚い。
セミナー横の「やったる」はなんか名前からして成川を思い出して笑ってしまう
のだが、そうか、うまいのか。
>>340 漏れも「千家」すき。
でも、胃の調子がよいときでないとチョト辛い。
年をとったもんだ・・・
やったるは、なかなかウマイ。
全部、天然素材、化学調味料一切無し。
あ、ライフリーと同じか。
食べてみたいけど、成川系列ってのが怖い
>やったる
やったる
____
┌┘ll ll └┐
┌┐ |2ヽタニ〜J~!.l
│├┐ | !! L! -H-,, !.`丶、
││├── ─_!!__!!__ ‐┘`丶、``丶、
┌──┤│├==========lヽ、...|``丶、``丶、|
│ │││ | |``丶、``丶、|
├┬┐│││ ./ヽ | |``丶、``丶、|
││││││/ /、. ヽ、._|``丶、``丶、|
├┴┘│││ヽ/っ。、ヽ |ヽ、._|``丶、``丶、|
│ │││ ゚。' ゚.゚。j | |``丶、``丶、|
│ │││ ゚'J' / | |``丶、``丶、|
│ │││ ' '/` ヽ、.._|``丶、``丶、|
├┬┐│││ 、lヽ、.._|``丶、``丶、|
│││││├‐''⊃,.‐ 、 |. |``丶、``丶、|
├┴┘│││-H‐]コ゚,> |. |``丶、``丶、|
│ ││├、_∩、__゚> ヽ、、__|``丶、``丶、|
│ ││├───────|``丶、``丶、|
├──┤│├==============| ll``,ゝ、|
│ ├┤│ | lレ",. ´
│ │└┤ | _,. ''´
└──┤ ├───────l_,. ''´
; ; '‘ └─┘ /|
' ; ; : 三 | |つ゚っ
; : ;' ☆ ミ \|:゚・。’〜
; ' ミ ∩_/⊃、 r─ '+-+ ┌┬i
; ⊂'' ∩]コ゚> < :ニ J --l- Xl 2 !_ [] ウヒャー!!
’,; ;; `t--‐、__゚> " ≡≡(;・∀・)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カレースレも出来ましたね
ラーメン好きとカレー好きはある程度重なるのかな?
ともに国民食。
>>445 横浜のデートコースはラーメン博物館→カレーミュージアムで決まり。
いつの間にやら、馬場に純連ができてたよ!
並んでたからあきらめたんだけど、ラーメン博物館の
純連と同じかな?誰か行った人いる?
場所は、SEIYUのそば。
>>447 俺も知りたい。
特に味の方を。
情報きぼんぬ。
最近、桂花のターロー麺を見直している。
狭くて、店員の愛想悪くてむかつくけど、
ターローがうめえ。
味が濃くってとろとろで!
少々値は張るが、新宿アルタ前でちょこっと「いいとも」に写りこんだあといってみな!
>>449 私も太肉麺は好きです。
あのキャベツの食感にも捨てがたいものありますよね。
以前からある上、本店でないということで、
最近のラーメン本などにはあまり載らないのでしょうけど
たまに食べたくなりますよね
高田馬場「べんてん」でつけ麺食ってきました。
食べるまでに二時間。
味の素を大量にどんぶりに直接入れてるので、
スープを飲むと舌がひりひりする(w。
でも、大量の麺とメンマで満足。
色んな面で学生向き。
なんでんかんでんのカップラーメン食った。
所詮、カップ麺だから、文句を言ってもしょうがないが、
あの社長、よくカップ麺なんてだせるなー。
職人としての誇りってのはないよな。
感想としては、紅しょうがとゴマをたっぷりいれればいいってもんじゃねーよ!!
っていいたい。
こんどはなんでんかんでんを食いにいってみようか?
知っている人、感想キボソヌ!!
油の層。店員のおねえちゃんカワイイ。
オイ、オマエラ!!伊藤塾周辺のラーメン屋を教えてください。
そうですねぇ、あのカップ麺は・・・
脂っ濃ければいいってもんじゃないぞ(゜Д゜)ゴルァ
というかんじでしょうか。
まあ、店舗でも、最近は(前からか?)日によって味が違います
あと、かなりの豚の臭みを感じると思いますので、
そういうのが苦手な方には、美味しいとは感じられないかもしれません。
確かに、なんでんかんでんのカップラーメンはひどいな。
あれって、値段高かったっけ?
最近、人気店の名前を借りたカップラーメン(たいがいちょっと高め)が
よくでてるが、まずさはピカイチだと思いますた。
>>455 渋谷というと・・・・・
道:トンコツ。かなり脂っこい。ガチンコラーメン道
時代屋:にぼしで出汁をとる。どんこラーメンが看板?
あすか:パイコータンタン(゚д゚)ウマー
イーグル:なんとか高原・・・・
まんまるや:塩そこそこ
LEC側に移動がてら
博多天神:安い
ティーヌン:トムヤム
康竜:一蘭のパクリ?味は1ランク下かと・・・
LEC超えて
でび:トンコツ。一風堂の派生?
喜楽:老舗。昔の味
桂花:定番?
げんこつ屋:ごまだれつけめんが結構いいかも
場所については・・・後に譲ります
>>451 化学調味料は一切使ってないよ、べんてんは。
460 :
氏名黙秘:02/07/07 22:17 ID:WnJ2Zbux
>>459 同意。
成川が日記に課長タプーリのべんてんと書いたのは酷い。
>>460 あいつ、思い込み激しいからなぁ(W
周囲はかわいそうだな
>>460 マジで!?
自分のところを宣伝するために
他人に対して事実無根の中傷をするとはな・・・
最低だ。
463 :
451:02/07/08 22:24 ID:???
>459
じゃあ、あのどんぶりに放り込んでた白い粉は一体・・・
食った感触から味の素かと思ったのですが・・・
>>463 たぶん砂糖だと思われ。
正直、あの味は化調では出せないと思うのだが・・・
465 :
451:02/07/08 23:01 ID:???
えー ラーメンに砂糖入れるのですか?
まあ、私は料理に詳しくありませんし、
@白い粉をどんぶりに放り込んだこと
Aダシが非常に濃かったこと
から化調と思っただけなので全く確証はありません。
また、値段の割にボリュームが多くおいしかったので
文句はありません。
ダシがの濃さは使ってる材料の凄まじい量からすれば納得出来る。
まあ、こんな話はここまでにして、
これからもべんてんを楽しんでくれ。
467 :
:02/07/15 23:07 ID:???
age
論文終わったらまたラーメン食べに遠出したいなあ・・・
らーめんクイテーーーーーーーーーーー
ところで、女って本当にらーめんまずそうに食うよな・・・
ちまちま、ちゅるちゅる、こくこく・・・
タラタラくってんぢゃねーよ!!と思ってしまいます。
>>469 確かにそういうヤシいるね。
俺は麺類を豪快に食べる人が好きだ。
麺類はズーズー音をたてて食べてなんぼだ。
上品さとか勘違いしてるヤシが多くて困る。
ザーメンは美味そうに飲み込むくせにな
成川。
自然食品のライフリーがどうにもならないんで、
大人気のべんてんを課長タプーリなんて逝ってんの(プッ
定期age
遅レスで悪いが、べんてんでつけめんのスープに入れるのは
佐藤ですよ。私は以前佐藤少な目と言っていたから確かです。
成川の日記と言うのは何ですか。彼がべんてんの行列に並ん
だとはおもえないが。
成川はあの行列の前をよく通るのさ。
佐藤いれるの?
まずそう・・・
論予期間後は、辰巳傍の俺の空によく行ったっぽ。
でももうひきこもるから。
もうだめぽ!
論文1日目終了後、セミナーそばの「やったる」にはじめて行った。
なるほど、結構うまいね。ここ。
482 :
氏名黙秘:02/07/24 19:42 ID:NEjGpK5x
そいえばラーメンくってねーなぁ
やったるは、背皆のライフリーの食材を使っているんなら、
体に良いんじゃないか。その上、ウマイなら言うこと無し。
ただ、値段が…
やったる
ってライフリー?
セミナー系列?
>>484 そうみたいだ。
食ったら驚くぞ、美味くて。
486 :
:02/08/07 01:21 ID:???
age
ひさーしぶりに「土佐っ子」行きました。
すげー美味く感じました。得した気分です。
>>488 ですね、壱源忘れてました。てことは、味源もありましたっけ
壱源:味噌ラーメンが(゚д゚)ウマーと個人的には思います
味源:ここも壱源と基本は一緒でしたっけ。バターコーン好きです。
で、山頭火とか、明治通側はまた改めて
山頭火
小法師
唐そば
よってこ屋?(なんか京風の)
丸金
くらいでしたっけ?(絶対何か忘れてるけど)
京都のラーメン屋の情報も欲しいのれす!
あつかましくも、できれば裏情報も
>>489 赤坂ラーメンとかもあるよね
壱源はコタンとかの辛みそ系も(゚д゚)ウマー
492 :
氏名黙秘:02/08/09 03:55 ID:4tPvJ8zV
味源は吉祥寺店が一番うまかったな・・・
池袋もけっこういい。
しかし、馬場は・・・
493 :
:02/08/14 22:07 ID:???
ageage
誰もいないようなのでここで
カップラーメンの調査していい?
いきなりカップ麺でないけど、
漏れはSPA王シリーズの油めんが良かった。
もう今度はは復刻されないかな〜
一蘭 いってきました。
麺の硬さが丁度好みに合いました
なんか、辛い麺が食べたい・・・・
499 :
:02/09/02 21:40 ID:???
age
二郎。二郎。三田二郎。
夏場は熱い麺のペース落ちますね
502 :
氏名黙秘:02/09/02 22:12 ID:/qlj6GJp
>>500 おえ、ゲロはきそ。
二郎はラーメンじゃないだろう、あれは二郎っていうえさだよ。
おなか壊して勉強どころじゃなくなるよ。
505 :
503:02/09/03 00:14 ID:???
あとは、新宿の唐々亭とかも辛いよ。
つけ麺で、辛さが調整できる。
なんか画期的に旨い麺ありませんか?
507 :
:02/09/15 06:40 ID:???
age
やったる、俺は好き。画期的に旨いとはいえないが
行く店がないときはふらっと立ち寄る。
馬場は新しい店がどんどん出来るから、なかなか行けないけどね。
新しい味に飽きたら(←矛盾?わかるかなー)行く店。
自然派志向なのか。なんとなく成っとく。
浮上。
最近食ってないなぁ・・・鬱だ。
昨日、久しぶりになんでんかんでん行きました。
レイアウトがかわっててびっくり
マコツの坂下のまんまる屋てラーメン屋はどうよ?
オープンした頃は結構いいかと思っていたのですが、
最近ちょっと味が落ちたのではないかと・・・・・
がんこ系某店で、久し振りにラーメン食った。
ここしばらくの欲求不満が
嘘のように解消された(藁
515 :
:02/10/02 22:17 ID:???
あげ!
benten>>ganngo16>gannko-honntenn>gannko-nisiwaseda>>>>junnrenn>merusi->>>>>>>>>>sonota
不等号好きなの?
518 :
:02/10/07 01:07 ID:???
あげます
519 :
氏名黙秘:02/10/07 03:11 ID:seYTUr+/
渋谷なら俺的にお勧めはセンター街の
伝丸かな。
ちょっと遠いけど俺は好きだ。
でも俺は大学がWだからやったると半々くらいで行くかな。
昨日、久し振りにべんてんに行った。
堪能したぜ!
渋谷なら「唐そば」もお勧め。
とんこつラーメンだけど、野菜を煮込んでてあっさり系。
麺は自家製。
やったるの店員は最悪だった
523 :
:02/10/10 09:40 ID:???
>522
その理由を書かない点で、お前はなかなかの悪だ
524 :
:02/10/13 01:08 ID:???
ラーメンって日本の料理?
このまえ、中国でも人気になるとか言ったけど。
某がんこの牛骨醤油を食べてきたぜ。
>>525 日本と中国のラーメンは別物だと、おいしんぼに書いてあった
大将、スープしょっぱすぎるよ
_ ._____ .____ ____ ____ ___
∨ ∨ ∨ ∨ ∨
∧_∧ ∧_∧ ∧,,∧ ∧ ∧ 森森森
( ・∀・) ( ´∀`) ミ,,゚Д゚彡 ( ,,゚Д゚) ( ; ´Д`)
(つ=|||| つ_ (つ=|||| つ (つ=|||| つ (つ=||||つ (つ=|||| つ_ 水飲め!水飲め!
 ̄ ̄\≠/  ̄\≠/ ̄ ̄ \≠/ ̄ ̄\≠/ ̄ ̄\≠/ | ̄\ ____ ____
 ̄ . ̄ . ̄ . ̄  ̄ .\ .∨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ \ ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \. . \ (゚Д゚ )
.\ \ .\ =⊂__ .⊂)〜
.\ \  ̄ ̄\≠/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\.\
.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あげます
ラーメン食べたいなぁ
tuzimura
今度の連休、一度はラーメンを食べに行く予定。
待ち遠しい・・・
でも、休みの日は、うまいラーメン屋も休業だったりするんだよね(TT)
>>522 俺もそう思う
厨房でたばこ吸ってやがった!
たいしてうまくないくせに
みんな馬鹿にするけど「支那そば屋」は旨いと思う。
/~⌒~⌒⌒~ヽ、
/ ) 言っておくけど俺はイケてる男だよ。
( /~⌒⌒⌒ヽ ) 多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
( ξ 、 , |ノ 独裁者とは思わないだろうね。
. (6ξ――●-●-| 俺の同志はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
ハヽ ) ‥ ) 俺もちょっとワルっぽいかもな。
\ ー=_ノ 髪は癖毛だけど、前髪だけ茶色にしてサイドは刈上げてる。
/ ( )) )) 服は、最近流行のファッションとは一味
[]__| |引田天功 ヽ 違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|__ ___) まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
\_(__)三三三[□]三) してるファッションではないわけだ。
/(_)\:::::::::::::::::::::::| サングラスかけて街歩いてると、
|TUTAYA|::::::::/::::::::/ 人民にマンセーッて良く言われるしな。
(_____):::::/::::::::/ ナチス政権のヒットラーみたいな感じだ。
(___[]_[] ある意味鬼畜ブッシュと同じかもな?
宣言通りに昨日食べてきた。
美味かった・・・
やはりラーメンはいい・・・
今日もラーメン食ってきた。
やはりラーメンはイイ
539 :
あげ:02/11/11 20:01 ID:???
あげ
渋谷壱源久しぶりに行きました
たまにはいいものですね
541 :
◆V0bfLls8Ko :02/11/22 07:26 ID:ahsUEo7e
ハハハ!
懐かしい笑い声ですね
大将、ラーメン大盛り、ちょうだい!
中野の「青葉」の話題は出た?
「青葉」はカップ麺はうまかったな。
やったるでくったけど、まあうまいんじゃないの?
問題
ラーメンで一番難しくて、実力の差がでやすい種類はなんでしょう?
1.塩ラーメン
2.醤油ラーメン
3.トンコツラーメン
4.味噌ラーメン
5.つけ麺
548 :
546:02/11/30 23:48 ID:???
あたり!
・・・なーんだ、やっぱみんな知っているのね。
テレ東で有名になったラーメン王が言っていた。
シンプルなものほど、ごまかせないってことかな?
でも、いままでうまい!っつう塩ラーメンがないんだよねえ。
どれも、あっさりしすぎていて・・・深みがない・・・。
ファミマに売ってるカップ麺、「味の時計台」はうまい。
あの味噌スープは、これからの季節、味噌仕立ての鍋のもとに使える。
鍋食ったあとは、カップ麺に入っているラーメンを入れて煮込んでまったり。
>>546 ラーメン王は塩と言っていたのかもしれないけど、
それが本当かどうかは甚だ疑問な気がする。
単に、分かった風なこと言いたいだけちゃうんか、と。
>>551 俺もそう思う
あいつは味噌ラーメンがあまり好きではないそうだが
しょせん自分の好みで言ってるだけ。
それを一般化してえらそうに言っているだけだと思う。
オヤジ、ラーメンくれ。
大学のときのツレが、おベンツ買うんだってよ。
俺はドンキホーテチャリ1万円だよ。
オヤジ、ラーメンくれ。
ガチンコラーメン道3で優勝したおっさんの店
誰か行った人いますか?
>>555 伊藤塾の近くにある店のことか?
まあいけるよ
渋谷なら喜樂がよいと思われ
喜楽いいですねぇ
A答練の間の休みにたまに行ってます。
559 :
氏名黙秘:02/12/09 13:17 ID:rN1Smzs1
インフォスから代官山に向かって坂を降りた郵便局前の
「にぼしラーメン」まだやってる?
先月行きましたが、その時はありましたよ。
横浜の吉村屋の評価は?
家系ラーメンの元祖だが。
某電力会社の支店のすぐ近くに
壱角家というラーメン屋がある。
一見、家系ラーメンの店にみえるが、
うわさで聞いたのだが、そこは、かの有名な
オ○ム真理教の経営してる店だそうだ。
まだそんなことやってんだね。
池袋で評判の良いとされる「光麺」行ったけど、
そんなに良いかな〜。
地上最強プリンは悪くないけど、高すぎ。
まだあったのですね、このスレ・・・。
ラーメンなんて半年たべていません。
お金ためるのに必死だったので、食費をぎりぎり抑えてましたから。
564 名前:まったり大将(´ー`)y━~~ ◆7zE3D7obg6 (あげ) 投稿日:2002/12/29(日) 06:27 ID:???
1 名前:まったり大将(´ー`)y━~~ ◆bfLls8Ko (まったり・・・) 投稿日:2001/11/25(日) 14:46
にせもの逝ってよし
下井草のマンホク亭ある?
札幌ラーメンの店だけど、煮干し系のしょうゆがうまい・
縁や行ってきた。いつも大行列で諦めていたが、
今日50分並んで、やっと食えた。
海老そばだが、海老という目新しさがうけたのだろうか?
でもたいした味じゃ無いな、マスコミで騒ぎすぎという感が。
山頭火うま〜
なんでんかんでん うま〜
今日はラーメンじゃなく日本そばでしょう
「俺の空」来たね。あれで1位かよーって感じだよな。
>>571 あんなところにラーメン屋なんてあったっけ?
正直、同じように並ぶのなら、
俺は確実にべんてんに行く。
574 :
山崎渉:03/01/08 12:40 ID:???
(^^)
年明け最初のラーメンはティーヌンでした
576 :
山崎渉:03/01/18 10:12 ID:???
(^^)
577 :
氏名黙秘:03/01/19 16:51 ID:NaO2xEmX
日向age
あげ
今日は久しぶりにラーメン食べに行く予定。
楽しみでたまらん・・・
美味かった・・・
この一週間で6杯ほどラーメン食べました。
満足満足。
いちおうエントリーしておきますた
★★★2003年ネット受験生択一合格予想★★★
あらららら・・・
そういや、去年もエントリーされてたな。
そんな訳で、先週べんてんに行ってきた。
普通盛(スープ完食)程度で腹いっぱいになるとは、
俺も少食になったものだと実感した。
>>585 いや、つけ麺。
たまにはラーメンをと思うが、
どうしてもつけ麺を頼んでしまう(w
ま、味噌やってる時は味噌ラーメン食べるけどね。
587 :
氏名黙秘:03/02/20 21:31 ID:wYwZkeQ5
TE
588 :
山崎渉:03/03/13 13:26 ID:???
(^^)
ガチンコラーメン道また始まらないかな
あげ
591 :
山崎渉:03/04/17 10:21 ID:???
(^^)
592 :
山崎渉:03/04/20 04:58 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
ひさしぶりに一風堂にいきました。
ラーメンと、めんたいごはんと、にたまごをたべました。おいしかったです。
こんどはぎょうざもたべたいとおもいました。
そおいや、辰巳のそばのオレの空って逝ったことあるヤシいるか?
オレはアソコは絶対サクラを並ばせてると思うぞ。
未だに行列が全く途切れないのはどー考えてもおかしい。
立教の近くには・・・ごとう??
・・・・立教で総択2回目受けるとしても、行く時間はないんだろうなぁ・・
今年は択一突破できそうですか?
出来れば合格してほしいです。
かつての住人より。
あ♪
もしかしてとある二郎の近くの方ですか?
違ったらすみません。
お互い頑張りましょう♪
>>594 何度か行った事あるよ。
俺が行った時はまだ、あまり名前が知られていない頃で、
ガラガラだった(w
店員の態度なんかはかなりいいと思ったが、
同じように並ぶのなら、俺なら確実にべんてんに行く。
まあ、一度に茹でる麺が、確か二玉だけだったから、
それも混んでる原因なんだろうな。
もっとも一番の原因はマスコミだろうが(w
全択、難問多かったですね。
帰り、明大和泉正門横の神戸ラーメン食べようかと思ってたのですが、
結局食べずに帰ってきてしまいました。
600!
近所の一風堂はいつも凄い行列。
赤丸しか食べたことないけど、白丸とどっちが美味いのだろう。
wwwwwww
全択のあと、第一旭(神戸ラーメン)で食べてきました。
前食べたときと印象が違います。ちょっと肉に臭みがあったような。
胡椒があうのは前とかわらず好きなところです。
>>601 東京・明大前の一風堂は結構空いてます。
ある程度行列の方が有難味がありそうな気もしますが、
すぐ食べられるのは魅力です。
赤白の好みは人それぞれだとおもいますけど、私は赤の方が好きです。
>>603 >すぐ食べられるのは魅力です。
それは羨ましい。空いてるのは他にもっと美味しい店が有るからなのかな。
私は赤しか食べた事ないです。
移動可能圏内で、馬場、恵比寿、駒沢大学あたりにもあるため、
敢えて明大前まで来る人が少ないのでしょう。
もともとの客層が明大前利用者のみ、という感じなんだと思います。
しかもちょっと奥まってるし。
近所により美味しいラーメン屋さんというのはあまり見あたらない気がします。
有難味を忘れて、あまり行かないのですが、
たまに行くとやっぱりいいですね、一風堂。
LECのファイナルを申し込んできました。
優秀者割引って、法科大学院適性試験模試のモニターやらされるんですね
なんか、論文後にそういうのが控えてるのって、ちょっと気が重いです
ただで適性試験模試受けられると思えばむしろお得なのかな?
辰巳・セミナーもパンフもらいに行きましたが、結局LECにしてしまいました。
早稲田通りを山手線のちょっと外側に行ったところにあるラーメン屋さんに行きましたが、
豚骨で結構おいしくて満足です。
渋谷に一蘭ができるという情報は本当なんでしょうか・・・
608 :
山崎渉:03/05/22 01:07 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
午前4時にラーメンを食べるスレはなくなりましたか?