柴田スレッド♥♥&hearts 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
柴田に関することは何でも結構です。









では、はじめ!
2氏名黙秘:01/10/27 20:52
チビ
3氏名黙秘:01/10/27 20:56
1,5倍速にしてちょうど良い喋り方
4氏名黙秘:01/10/27 20:56
魔骨を反面教師にしてると確信できるくらい、
良心的!!
5氏名黙秘:01/10/27 20:59
講師という職業を職業(講義屋)としてではなく、
プロ(職人肌)としてやっている。
6氏名黙秘:01/10/27 21:05
柴田は2chが大嫌いです。柴田の兄さんは2chネラーです
7氏名黙秘:01/10/27 21:44
すばらしい、マジで。
8氏名黙秘:01/10/27 21:52
そろそろ修習にいきそう。
9氏名黙秘:01/10/27 21:56
98LS出身です・・・・(^^;
10氏名黙秘:01/10/27 22:56
柴田の偽物が発言してたらしいけど、
そのスレの情報きぼーん!
11氏名黙秘:01/10/27 23:13
プロビを使えば間違いなくトップ講師になると思う
12氏名黙秘:01/10/27 23:17
確実に伊藤真より善人
13氏名黙秘:01/10/27 23:28
魔骨と対比させるのは意味がないと思われ(藁
あいつより悪質な講師いるか?? 福田とか?

でもまぁ、テキストを公開してたり再受講者の割引とかに
積極的なところなんかはマジで良心的だとおもふ
14氏名黙秘:01/10/27 23:30
講師誉めても、意味がない。
誉めてる暇があったら、答案、暗記しろ。
柴田の論文テクは、合格者だったら、
みんな自分でやってることよ。
15氏名黙秘:01/10/27 23:33
苦しくたって、
悲しくたって
レックの中では
平気なの・・
柴田が吼えると胸が弾むわ・・・

「だって、涙がでちゃう はげてんだもん」
16氏名黙秘:01/10/27 23:33
プロビつかえば受講してもいいYO!
17もののけ姫:01/10/27 23:56
声が米良とかぶる。
18氏名黙秘:01/10/28 00:24
1,5倍速で聴くとタッチの主人公。
19氏名黙秘:01/10/28 00:33
反町Jrとどっちが講義上手いの?
20氏名黙秘:01/10/28 00:39
両方受講した人なんて居るのかなぁ
21氏名黙秘:01/10/28 03:17
単なるダメ講師でしょう
22氏名黙秘:01/10/28 03:47
煽り屋が現れましたな。
23氏名黙秘:01/10/28 03:52
柴タンはサヨクですか?
24氏名黙秘:01/10/28 04:30
柴田小っこい
25氏名黙秘:01/10/28 04:38
代ゼミの西谷とかぶる。
26氏名黙秘:01/10/28 04:56
>>20
ここにいるよ。柴田の方が明らかにスピードが速く、繰り返しが多いというのが俺の感想だね。
27氏名黙秘:01/10/28 14:25
柴田メソッドはエリート向けという気もする。
28氏名黙秘:01/10/28 14:32
良心的なひと。って印象だが
29氏名黙秘:01/10/28 14:40
Sぱーいとうに似ているからS式なんですか?
30氏名黙秘:01/10/28 14:51
サディストのSだそうです。
31氏名黙秘:01/10/28 14:55
>29
タウンページはやぶってくれないけどさ
32 :01/10/28 15:51
419 :無責任な名無しさん :01/10/28 13:55 ID:K3UTeZAw
>INSIの側は、弁護士さんと、社長さん?とCEOさん?の3人です。
>自己紹介しないので、誰が誰やらわからんのですが、
>多分、社長さんとCEOさんなんでしょう、、、
>んで、背の高いほうの人がおいらのことをめっちゃ睨んでるのでびっくりしました。
>スレッドに書いてるのがおいらだと思ってるんですかねぇ、、

お前の決めたルールに沿って書いてるんだろ↓

> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て>放置です

いつまでも第三者を装おうとするな
33氏名黙秘:01/10/28 16:13
この人はとにかくたくさん問題を解けっていうことでしょ。
34氏名黙秘:01/10/28 16:14
柴田理恵は学会員
35氏名黙秘:01/10/28 18:18
ζ <シヴァタの髪の毛だけどなんか質問ある?
36氏名黙秘:01/10/28 18:54
柴田受講には早慶以上が望ましいYO!
37氏名黙秘:01/10/28 18:55
講師の名前?
38氏名黙秘:01/10/28 19:39
柴田ってそれほど有名じゃないんだね
39氏名黙秘:01/10/28 19:42
まぁ、No.1講師だろ。
40氏名黙秘:01/10/28 19:45
大学受験予備校の講師をやりたいと言ってたが、何を教えるつもりだ?
41氏名黙秘:01/10/28 19:47
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/40529211420f5.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/65529211048f6.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/7051818459f6.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/29529211213f3.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/90322153455f2.jpg

http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/121531215956f5.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/120531215956f4.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/71531215214f4.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/69531215214f2.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/62529211048f3.jpg

http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/153131668f2.gif
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/7969215423f1.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/436921631f5.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/43620231625f1.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/52616181831f2.jpg

http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/64623224515f3.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/44616181622f5.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/4463001427f2.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/84630235625f2.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/4363001427f1.jpg

http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/7676163241f2.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/3271217326f2.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/587150513f3.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/537191149f2.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/547140426f5.jpg

http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/6071404612f1.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/60724152825f6.jpg
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5839/mou1.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/100730213459f6.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/48730212223f2.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/228315155f1.jpg

http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/248315155f3.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/258315155f4.jpg
http://www.model21.com/fashion/models/fash7892.htm
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/7783151956f1.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/2681923195f1.jpg

http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/4181923732f1.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/106825204458f3.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/2781923195f2.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/107825204458f4.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/249300125f6.jpg

http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/6793001748f1.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/6893001748f2.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/7494234329f1.jpg
http://image1.photohighway.co.jp/0032/117/photos/7691415518f2.jpg
42氏名黙秘:01/10/28 19:51
           
43氏名黙秘:01/10/28 20:41
↑これ何?
死体画像か無修正画像だと思うけど・・・
勇者の出現きぼーん!
44氏名黙秘:01/10/28 20:51
このスレタイトル恥ずかしくない?
1は逝ってよし
45氏名黙秘:01/10/29 08:13
グロではなくすかです
46氏名黙秘:01/10/29 11:38
柴田先生、択一の過去問「LEC」のものを薦められていましたが、
これはLECへの配慮ですか?以前は辰巳のものを薦められていた
そうですが。
47氏名黙秘:01/10/29 11:53
>>43
ここでチェックしる

ブラクラ・チェッカー
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shihou&key=1004202742
48氏名黙秘:01/10/29 12:01
>>40
エール社の合格体験記で、「河合塾の現代文の講師になりたい」と
言っていたような気がする。今はどうなんだろう・・・
491年:01/10/30 15:03
柴田age!一問一答age!
50氏名黙秘:01/10/30 15:07
ことばに独特のなまりがあるので、標準語圏の出身者が受講するにはチトきついっす。
51氏名黙秘:01/10/30 15:10
>>50
うん。
漏れ的には「にもかかわらず」のイントネーションがね。。。
52氏名黙秘:01/10/30 15:12
柴田さんは無意味なところで「はい」という言葉を挟みすぎる。
53氏名黙秘:01/10/30 15:28
柴田タン・・・・・・ハァハァ
54氏名黙秘:01/10/30 15:37
授業内容には満足している。
55氏名黙秘:01/10/30 15:43
本人は違うそうですが、嫁と兄貴は2ちゃんねらーなのですか?
56氏名黙秘:01/10/30 15:48
>>55
本人も「書き込みはしない」と言っているだけ。「2chを見ていない」とは言っていない。
57氏名黙秘:01/10/30 16:10
このスレ奥様が立てたのかな?「柴田に関することは・・・・・・」という言い回しが奥様っぽい。スレタイトルも・・・・・・
58氏名黙秘:01/10/30 16:36
柴田の択一条文問題集はどうよ?
59氏名黙秘:01/10/30 17:47
柴田さんと奥さんは仲いいですか?
60氏名黙秘:01/10/30 17:52
柴田って菰野出身なの?
61氏名黙秘:01/10/30 17:54
>菰野

なんて読むの?
62氏名黙秘:01/10/30 18:17
柴田さん、ちょっと早口。録音必須。
63氏名黙秘:01/10/30 18:22
>61
こもの
64氏名黙秘:01/10/30 18:25
>>59
奥さんののろけ話はよくしているね。みゆきさんって美人なのかな?
65氏名黙秘:01/10/30 18:27
>>64
不細工だけど、名器らしい。
66氏名黙秘:01/10/30 18:34
>>65
なんでそんなこと知ってるんだ?
67氏名黙秘:01/10/30 18:46
>>66
授業で言ってた。
68氏名黙秘:01/10/30 19:09
>>46
前は辰巳の解説が丁寧って思ってたらしいけど、よく考えると長いだけって
結論に至ったらしい。
69氏名黙秘:01/10/30 19:15
3年前に柴田の講義を受講しました。
当時はやはり最低でした。
本当に。
思い出すだけでもイライラする。
でも、最近評価が変わってきたので
やはり優秀な講師になったのでしょう。

まぁ、被害者が減ってよかったのかな?
70氏名黙秘:01/10/30 19:27
年々レベルアツプしてるみたいね。
71(l):01/10/30 19:36
逝きそう・・・
72氏名黙秘:01/10/30 21:31
柴田結婚してたのか。
73氏名黙秘:01/10/30 22:28
>>67
うそつけ(w
74氏名黙秘:01/10/30 22:45
家族ぐるみでネタにされてるのか、柴田は。
身内もいい迷惑だなこりゃ。
75氏名黙秘:01/10/30 22:54
「柴田の女房は名器」というカキコは名誉毀損罪を構成するか否か? 名器と言われるのは女性にとってむしろ名誉なことだが…
76氏名黙秘:01/10/30 23:05
名器・・・一種のホメ殺し
77氏名黙秘:01/10/30 23:34
なんだかなぁー
魔骨はともかく、なんでシヴァタが誹謗中傷されなきゃなんないのかがワカラン。
伊藤塾の工作員か??
78氏名黙秘:01/10/31 00:06
>>77 6
79氏名黙秘:01/10/31 01:08
現在のシバ田の髪型は?
80氏名黙秘:01/10/31 05:35
>>78
自分の本名騙られれば誰でも嫌いになると思うんだが・・・
俺も学歴差別やベテ叩きしてる奴には法曹界に入って欲しいとは思わないぞ。
81氏名黙秘:01/10/31 05:41
シヴァタが嫌いなのは「一部の2ちゃんねらー」であって、
2ちゃん全体ではないだろ。兄貴も2ちゃんねらーらしいし。
82氏名黙秘:01/10/31 13:25
柴田クン大好き!
83氏名黙秘:01/10/31 13:31
柴田は良心的だから好き。
金とか権力とかに汚くないし。
84氏名黙秘:01/10/31 16:26
身長162cmくらいか?
85氏名黙秘:01/10/31 16:47
柴田の合格論証集、みんな暗記してる?
86氏名黙秘:01/10/31 16:55
162cmかぁ。
元スピードのヒロの方が高いね!
87氏名黙秘:01/10/31 19:15
択基礎とろうかどうか迷ってるんだけど、
アウトプット編の情報きぼーん。

普通に時間内に択一解いて答えあわせてコンピューターで処理するだけ?
解説とかあるの?
88氏名黙秘:01/10/31 21:41
真実如何
89氏名黙秘:01/11/01 09:23
柴田の論文過去悶懐石どうよ?
90氏名黙秘:01/11/01 15:21
                   
91氏名黙秘:01/11/01 15:45
ドラゴンクエストが得意らしい。(レベル上げ)
92氏名黙秘:01/11/01 15:49
心身ともに充実。時間もある。そして、証拠もなー。
93氏名黙秘:01/11/01 15:50
論よりLEC(証拠)
94氏名黙秘:01/11/01 15:50
↑うそ。まちがえた。

論より実績(証拠)

これがLECのうたい文句。
95氏名黙秘:01/11/01 15:53
教えて。
96氏名黙秘:01/11/01 17:05
しっかし、書き込みの量がものすごく多い掲示板だね。
1日に20位ありそう。
97氏名黙秘:01/11/01 17:08
>論より実績
魔骨に対するいやがらせか(藁
98氏名黙秘:01/11/01 17:09
魔骨の場合

実績より理想論
99氏名黙秘:01/11/01 17:11
来たー
100氏名黙秘:01/11/01 17:12
100get
101氏名黙秘:01/11/01 17:44
この中に柴田師本人のカキコは果たしてあるか!?
102氏名黙秘:01/11/01 18:05
>>101
俺は>>100のカキコが本人だと踏んだね。
103氏名黙秘:01/11/01 18:09
>102
残念・・・・・・・・・・・・・はずれ
104氏名黙秘:01/11/01 18:12
>>103
マジかよっ!畜生!!がっでーむ
105氏名黙秘:01/11/01 18:53
65は柴田本人。
10699GR入門出身:01/11/01 18:59

自衛隊に好意的なので良し。
宴会の後泊めてくれたのでさらに良し。
107氏名黙秘:01/11/01 23:04
えっ!?柴田はウヨ?
108氏名黙秘:01/11/01 23:06
どちらでもないんじゃん?
「アメリカが憲法つくってくれた」
みたいなこと言ってたし
109氏名黙秘:01/11/01 23:13
本人はリベラルという言葉をよくつかう。
110氏名黙秘:01/11/01 23:26
>>109
そおかあ?
111氏名黙秘:01/11/01 23:32
最近はリベラルな判決が増えてきましたね、みたいな。
112氏名黙秘:01/11/01 23:33
なるほど。
11399GR入門出身:01/11/02 00:55
>107
現実路線ということかと(結局は判例同旨)

判例に逆らって政府が実際にやっている事を
違憲にする説で書くと内容が破綻しやすいし
114氏名黙秘:01/11/02 17:54
柴田はまだ20代。彼より年上の受験生は複雑だろうな。
115氏名黙秘:01/11/02 17:56
しかし来年もう30ですよ。任官任検はもうアウトだね。
116氏名黙秘:01/11/02 18:01
弁護士より予備校講師の道を選ぶとは・・・・・・
117氏名黙秘:01/11/02 18:05
もともと柴田は河合塾の講師になるつもりだったらしいからね。
なんでも司法試験はハクを付けるために合格したらしいよ。
118氏名黙秘:01/11/02 18:10
シヴァタは人に教えるのが好きだから講師になったらしい。
金と人気取りの為に講師になった
どこぞの金満塾長とはエライ違いだよな(w
119氏名黙秘:01/11/02 18:10
司試をハクづけとは。羨ましいんだな。
120氏名黙秘:01/11/02 18:13
自分はくだらない自己顕示の目的で合格したが、当然に他方で、
法曹になりたくてもなれない人が発生してしまった。その罪滅ぼ
しのため柴田は司法試験指導をはじめたのです。
121氏名黙秘:01/11/02 18:14
自己顕示の目的で合格した奴が、人に指導すんじゃねーよ。
122氏名黙秘:01/11/02 18:16
>>120
だからあんなに良心的なのかな??
どちらにせよ受験生にとってはありがたい話ですじゃ。

ハクづけの為に司法試験受けたってゆう合格者って
何割くらいいるんだろ??
123氏名黙秘:01/11/02 18:17
ベテって柴田嫌い多いよなー
なして?
124氏名黙秘:01/11/02 18:17
柴田の講義は一種の贖罪行為なのか。
125氏名黙秘:01/11/02 18:19
合格者なら、1割もいないと思いますが。
平均25歳ですからね、いまさらハクづけにする余裕がありませんよね。

まぁ受験者の中には多数いるでしょうが。
126氏名黙秘:01/11/02 18:20
贖罪せにゃならん程のことなのか??

俺も司法試験ハクづけで受かったけど、
罪の意識なんて無いぞ(w

ハクづけのために受ける奴に負けるようなバカに
法曹になって欲しくないし(w
127氏名黙秘:01/11/02 18:21
要するに柴田は法曹に興味がないのだろう。
興味は金だけか。
128氏名黙秘:01/11/02 18:23
柴田は平安はベテ落としに必要、みたいな発言をするからな。
129氏名黙秘:01/11/02 18:24
興味は「金」じゃなくて「人に教えること」だろ。
魔骨と一緒にしちゃ失礼なり。
130氏名黙秘:01/11/02 18:26
シヴァタがベテを嫌いだしたのが先か、
ベテがシヴァタを嫌いだしたのが先か・・・

そういやシヴァタって昔は辰巳にいたんだよね??
131氏名黙秘:01/11/02 18:28
ベテが落とされるのは当然だろ。
何年も勉強してるのに受かってない以上、
ポテンシャル低いと推定されても仕方がないし。
そういう輩を法曹にするより、才能のある若手を法曹にして
育てていった方が世のため人のためとちがうん?
132氏名黙秘:01/11/02 18:28
柴田嫌い=ベテは違うと思うよ。
若手でも柴田嫌いは多い。
133氏名黙秘:01/11/02 18:29
>130

はい。で、シバタの上を行く「在学中合格」歴のある加藤晋介氏に
追い出されてしまいました。
134柴田のトラウマ:01/11/02 18:30
辰巳でのベテ指導経験
135氏名黙秘:01/11/02 18:31
>>131
ほんとに才能のある若手は、下駄はかせなくても受かるんと違う?
136氏名黙秘:01/11/02 18:32
>>133
レックが札束積んだ説とか、
ベテに愛想がつきた説とかは聞いたことあるんだけど、
そういう説もあるんだ!
137氏名黙秘:01/11/02 18:34
シバタは単に根性なしなんだろ。
井藤もカトシンにいびられてるが、頑張って耐えているではないか。
138氏名黙秘:01/11/02 18:34
>>131
そりゃあね、でも「下駄はいたら短期で受かる」若手の方が
苦節十何年のベテより潜在能力高いだろ。

そもそも平安導入された時って、それまで3回以上受験してた
人間にも枠使えたんだっけ??
139氏名黙秘:01/11/02 18:35
かとしんは、柴田を「分かってないですねー」扱いしてたからな。
ガイダンスで。
140氏名黙秘:01/11/02 18:38
きっと
・ベテに嫌気がさした
・カトシンうざい
ってところに
・レックがヘッドハンティングに来た
だろうな
141氏名黙秘:01/11/02 18:39
>>127
だぶんそうだろう。
和田勉強法に異常にムキになって反論しているが、人に教えるのが
好きなだけなら、他人の勉強法にムキになることはない。
142氏名黙秘:01/11/02 18:41
>>138
下駄はかないと受からん若手の潜在能力が高いわけないだろ(W
丙案が失敗したから、ローなんだろ。
143氏名黙秘:01/11/02 18:41
でも金が目的なら魔骨みたいにえげつなく稼ぐんじゃねーの?
シヴァタもマンセー信者多いし
144氏名黙秘:01/11/02 18:43
>>132
同感
勉強法に悩んでいるベテが支えていると思われる。
145氏名黙秘:01/11/02 18:44
>>142
おいおい、いくらなんでもベテよりかは高いだろ。
平安が失敗って平安合格者が使い物になるかどうか判断できるほど
時間たってないだろ(w
ローができるのは単に増員が必要っていう状況に
司法試験も受かってないような大学教授がつけこんだだけなんじゃん?
146氏名黙秘:01/11/02 18:45
柴田原理主義者イパーイいるもんな。
147氏名黙秘:01/11/02 18:45
>>126 のネタ完全に放置されてるね
148氏名黙秘:01/11/02 18:47
で、苦節十何年のベテにも平安導入元年からは
平安枠が与えられてたのか??
前々からの疑問なんだが。
149氏名黙秘:01/11/02 18:47
ベテは若造に教えられるのが気にきわんのだろう。
150氏名黙秘:01/11/02 18:48
>>145
修習生のレベルが落ちてる、って研修所の教官が言ってるよ。
特に若手は使いもんにならん、ってさ。
151149:01/11/02 18:50
きわん→くわん 鬱
152氏名黙秘:01/11/02 18:53
24才の平安合格者よりも30才のベテ合格者の方が
修習所で成績がよくても、少なくとも6年後の前者は
現在の後者を遥かに凌駕してると思われ。
ポテンシャルの問題ね。

しかもレベルの低下は修習生に限ったことじゃなく、
ゆとり教育のおかげで社会全体にみられることだろ?

そこらへんを考慮に入れても平安制度に問題があると
言えるかは疑問なんだけど。
153氏名黙秘:01/11/02 18:55
・・・もしかして、どんなベテにも平安使えた時期があったりすんの??
だとしたら平安反対とか言ってるベテってすげー痛いんだけど(w
154氏名黙秘:01/11/02 18:56
>どんなベテにも平安使えた時期

誰もが平安つかえるなら、優先枠無意味では?
155氏名黙秘:01/11/02 18:58
>>153
たしかに、若手時代に平安使い切った現ベテはいる。が彼
らは平安叩きしないだろ。
156氏名黙秘:01/11/02 18:58
>>148
ねーよ。朕朕のHP見るべし。
157ベテランの人は:01/11/02 19:00
質問の時「柴田君これなんだけどさ」そりゃあ嫌うさ。
158氏名黙秘:01/11/02 19:01
おちんちん氏の場合は、もっと事情が複雑だったような。

気の迷いで一度だけ択一記念受験した年がカウントされていて
あっさり平安失ってたような。
159氏名黙秘:01/11/02 19:02
・・・つーことは平安を叩く資格のあるベテってのは、
最低でも8年もののベテってこと??
160氏名黙秘:01/11/02 19:03
>>152
根拠のないこと言ってんじゃねーよ。
ほんとにポテンシャルの高い奴は、丙案なんかなくても受かる。
それだけだよ。
161氏名黙秘:01/11/02 19:05
>>160
ベテがキれております(w
162氏名黙秘:01/11/02 19:06
>>161
来年も択一受け控えか(ワラ
163氏名黙秘:01/11/02 19:07
>ポテンシャル
10年近くも勉強して受からないベテと、
(平安枠内でギリギリ受かった)平安合格者を比較したら、
絶対後者の方が勝ちだろ。
164氏名黙秘:01/11/02 19:09
>>163
そんなとこ比較してなんの意味があるの?
165氏名黙秘:01/11/02 19:09
確かに、
平安開始元年から何年かは不条理な制度と言えただろうけど、
現段階においては問題ないだろ< 平安制度
166氏名黙秘:01/11/02 19:10
>>164
平安制度の正当性を検討する上で
167氏名黙秘:01/11/02 19:12
平安なくなるよ、2004年に。
168氏名黙秘:01/11/02 19:14
>>167
もう決定したんだっけ?
万が一ローが間に合わなかったらどうなるんだろ??
169氏名黙秘:01/11/02 19:16
たしか、
「合格者数が1500人になる年に廃止」
       ↓
「2004年に合格者を1500人にしよう」
       ↓
「2004年に廃止にしよう」
170氏名黙秘:01/11/02 19:16
柴田センセ、時々すっごい派手なネクタイしてるよね
171氏名黙秘:01/11/02 19:17
>>168
丙案なんかに頼るなよ。
択一落ちくん。
172氏名黙秘:01/11/02 19:17
つまり丙案の正当性は否定されたってことだろ。
173氏名黙秘:01/11/02 19:19
ローが間に合わなくて、
2004年の合格者を1400人とかってことになれば
一年くらいは延びるかもね。
ちょうど廃止勧告から3年にもなるし、
可能性は少しはあるかも。低いだろうけど。
174氏名黙秘:01/11/02 19:20
柴田は平安で拾われたから平安擁護派。
175氏名黙秘:01/11/02 19:21
>>171
残念、受験始めたの今年からのローにも転べる若手なんだ(w
ごめんね、平安あるから先に受かっちゃうね〜
176氏名黙秘:01/11/02 19:22
>>175
いいよな。めくら蛇に怖じずってやつか
177氏名黙秘:01/11/02 19:22
柴田が合格したのは平安前だぞ。
178氏名黙秘:01/11/02 19:25
蛇を踏みつぶして突破していく奴も多いけどな・・・
記念受験なんかしなけりゃ良かった。
179氏名黙秘:01/11/02 19:28
柴田合格平安後でしょ?一度敵前逃亡してるはず。
180氏名黙秘:01/11/02 19:29
>>175
残念、択一に受からないと丙案関係ないのよね。
まず、択一に受かってからほざこーね。
優秀な若手くん。
181氏名黙秘:01/11/02 19:54
182氏名黙秘:01/11/02 20:10
いや、柴田が合格した次の年が平安元年だったハズ。
183氏名黙秘:01/11/02 21:01
アイフルの宣伝で走ってる男、死ヴァタに似てる。
エスパー伊藤はもっと似てる
184氏名黙秘:01/11/02 23:52
ハートってどうやってだすんだろう
185予備校講師というより:01/11/03 00:05
柴田は文筆家と呼ばれたいみたいだけどね。
186氏名黙秘:01/11/03 00:08
柴田、生え際がやばくなってるね。
ヅラはどんなのにするんだろう。
187氏名黙秘:01/11/03 00:09
亀頭弁護士に似てると思ったのは漏れだけ?
つーか、辰巳をでたのは「弁護士をやってる人よりも一段したの扱われ方しかされなかった・・・」
とかガイダンスで聞いたことあり。
古いハイローヤよんでても、肩書きは「平成7年度・合格者」しかなかったし。
188氏名黙秘:01/11/03 00:54
http://www.9cc.net/toilet/

ハートはね、表示からソースで分析してください。
189氏名黙秘:01/11/03 01:01
柴田と宮武、烈苦の看板はどっちかな。
190氏名黙秘:01/11/03 01:14
柴田もやっぱり朝日新聞?
191氏名黙秘:01/11/03 03:47
柴田って熱帯魚好きなの?
192氏名黙秘:01/11/03 03:51
>>183
アイフル、超同意。
本人ではないのか?
193氏名黙秘:01/11/03 04:51
>「弁護士をやってる人よりも一段したの扱われ方しかされなかった

つーか、それは当然の扱いと思うが。
194氏名黙秘:01/11/03 15:18
(結論)
柴田は金が好きで、自分が1番と思っていて、講座は若手・ベテ
両方から批判されている
195氏名黙秘:01/11/03 15:38
またベテが柴田叩きしてる(w
196氏名黙秘:01/11/03 16:19
機械的合格法と絶対合格の黄金律、どっち買えばいい?立ち読みじゃ内容かわんないように思えたけど。
197氏名黙秘:01/11/03 16:44
>>196
両方のあとがきを見たらわかると思う。
あと柴田のHPにも行ってみることをお薦めするなり。
198氏名黙秘:01/11/03 20:53
199氏名黙秘:01/11/03 20:57
200氏名黙秘:01/11/03 20:59
201氏名黙秘:01/11/03 20:59
202氏名黙秘:01/11/03 21:06
203氏名黙秘:01/11/03 23:23
柴田さんは、授業下手。
へた。

彼の持論にひかれたけど、授業は下手。
能力があるのはわかるが。
204氏名黙秘:01/11/03 23:25
柴田に対する批判ってすべからく具体性を欠くのは何故だろう??
205氏名黙秘:01/11/03 23:36
さぁ?
具体性を欠く批判を見てるからでしょう!
206氏名黙秘:01/11/03 23:41
講義が悪いっつっても
・テキストがダメ→どうダメなのか?
・進行がダメ→どうダメなのか?
とかが指摘されてない批判が多くない??魔骨と違って。

まぁ、ハゲとかチビとかは擁護のしようもないが(藁
207氏名黙秘:01/11/03 23:46
まこちゅは、どーでもいいのだ。
ここまで出てくるまこちゅさん。

でてくるな。ここはしヴぁただ。
208氏名黙秘:01/11/03 23:54
授業一回あたりの情報量がすごく多いと思う。
209氏名黙秘:01/11/03 23:56
雑談ほぼ0。集中力いるよ。
210氏名黙秘:01/11/03 23:58
魔骨はダメな講義のスタンダードだからな。
絶対零度のように(w
211氏名黙秘:01/11/03 23:59
使用例:えみこ→1,2マコツ
    柴田 →マイナス0,4マコツ
212氏名黙秘:01/11/04 00:17
>>204-206
柴田は賛否両論でるタイプだね。
あの授業を信じて付いていけば、短期合格狙える
合理性がある。
その反面、くせがあるからし、独自の方法論をとるので
批判も多い。
まー、必要最小限のものを与えられ、「これだけやれー」って
言われて本当にやれる若手東大生なら、もっとも合理的に
合格できるのでは?
213氏名黙秘:01/11/04 00:21
>>212
柴田の講義はブルーチーズやくさやの干物みたいなもんだからね。
214氏名黙秘:01/11/04 01:18
柴田君と東大同期の受験生だが何か?
215氏名黙秘:01/11/04 09:12
柴田絶賛する奴も具体的な指摘がないよね。
論点ブロック暗記中心(論点修得編が講座の中心だった)講座のどこが良いのか?
良く分からない。
この意見も抽象的と言われるだろうが
216>>215:01/11/04 12:09
雑談がなく、情報量が多い。刑法各論などもやる。
論文なら答案の書き方を中心に説明するし、自分で答案を書いてくる。
択一も自分で問題を解いて来て解法の説明をやる。
217氏名黙秘:01/11/04 13:41
218氏名黙秘:01/11/04 16:23
>雑談がなく
当然では
>刑法各論をやる
入門でも当然では
>答案の書き方を中心に説明
論文講座なら当然では
>自分で答案を書いてくる
当然と言いたいところではあるが敬意を評する
>択一も(以下略)
当然では

結論としては普通の講師だね。
219>>218:01/11/04 16:39
その普通の講師の条件を満たす人が少ないのが現状だよ
220氏名黙秘:01/11/04 16:52
去年のテープを聞く機会があったが、明かに今年の方がうまくなってたよ。
221氏名黙秘:01/11/04 17:17
柴田の講義受けた人は受講年度と講座名を明記しようYO!
他の講師の講義も受けた人はそっちと比較して。

俺は去年まで魔骨の単科で、今年柴田の入門。
とりあえず入門について・・・

・雑談がほとんどなく、しかもその雑談は法律や実務等に
 関するもので理解に役立つ。
 (魔骨は意味のない思想談話をしょっちゅう長時間やる)
・すべての範囲を一通りやってくれる。時間の関係で飛ばした
 応用問題も、来年やる、で済ませずに詳しく分かりやすく
 説明されたレジェメを配ってくれる・
 (魔骨は、民法の担保物件を当然のようにすっとばし、
  他の科目でも来年にまわすといって投げっぱなしにする)
・柴田の講義は1コマあたりの情報量が多いのに退屈しない。
 (魔骨はテキスト棒読みで退屈。まったく知的好奇心を
  刺激されない。)

少なくとも入門の段階では、暗記中心ではなかったよ。
0からはじめる初学者でも理解できるように、
各科目の「理解」を中心に講義を進めてたよ。

番外編〜人として〜
・柴田はHP上にテキストをアップさせてたり、
 色々と再受講者に対する割引とかを積極的に実現させてくれてる。
 人に教えることや自分を頼ってきた生徒が合格することを糧としている。
 (あの金満詐欺師については、もはやここで言うまでもないよね?)
222氏名黙秘:01/11/04 17:19
実務経験ないくせに実務を語るんですか?
223氏名黙秘:01/11/04 17:28
はい。
224氏名黙秘:01/11/04 18:16
質問が多数寄せられたような箇所は、次の年にレジュメに反映させたりするなど改善策をこうじているようだ。去年のテープと比較して。
225氏名黙秘:01/11/04 18:47
>>222
学説では〜〜〜となってますが、
実際に実務でこの説を取ると〜〜〜といった
不都合が生じるのであんまり現実的ではないんですが、
答案としては書きやすいので試験の関係では、
この説を取っておくことをお薦めします。

みたいなカンジ
226氏名黙秘:01/11/04 21:22
オマエモナー
227氏名黙秘:01/11/04 21:28
なんにせよ、受験生エリートを出ない域だろう。
実務を経験してないのが、痛すぎ。
専任講師は、そこが弱いのがしょうがないけどね。
訴訟法なんて、マトモな教え方してねぇもん
228氏名黙秘:01/11/04 21:50
受講生から質問されて見た、柴田クラス配布答案。
利得償還請求権で、債権譲渡説を採っているのには、おどろいた。
受講生、ほとんど理解できず、プロビとシケタイに走った。
オレもプロビを読め、と勧めた。

失念株で、譲渡人に対する不当利得の答案。
善意と悪意の場合について、弥永本そのまんま、ずらずら書いてあった。
受講生誰も理解できず。
かわいそうなので、オレの答案を受講生に貸した。
ウチの本校の柴田クラス、全員オレの答案(過去のA答)を、
自分の答案にした。

刑訴。
職質に伴って、覚醒剤所持の疑いが濃厚になった事案。
原則規範しか講義で述べず、レジュメもなし。
例外としての各手段(捜索差押令状請求等)を、
答練で出題された後、その解説講義で初めて語っていた。
受講生激怒。
仕方なく、プロビを買うように全員の受講生に勧めた。

これでは受講生の信頼を失っても、仕方ない。
司法試験課にも、要望としてあげておいた。

社会のバランス感覚を、もっと身につけてもらいたいものだ。
以上、最近あった柴田クラスでの出来事につき、
チューターの雑感であった。
229氏名黙秘:01/11/04 21:54
利得償還請求権の債権譲渡説?
特殊指名債権説のことかな。
そんなに異説かなぁ。
むしろ変形物説がのさばりすぎてる印象なんだが。
230氏名黙秘:01/11/04 22:27
柴田は破産法の神。六法は知らない。
231氏名黙秘:01/11/04 22:30
>229
それ、それ。
すまぬ。

ちゃんと文献を紹介してくれれば、
受講生も調べることができて、不満も残らないと思うのだが。
講義と自作レジュメだけでは、わからない人はいつまでもわからん。

ヤツに恨みはないが、受講生がかわいそうだ。
232氏名黙秘:01/11/04 22:43
破産法、受講したかったYO!
233氏名黙秘:01/11/04 23:00
破産の神
234氏名黙秘:01/11/04 23:16
http://www.icupid.ne.jp/11/ishikawa/index.html
短いけど動画もあるよ。


45 :名無しさん@ピンキー :01/11/04 21:51 ID:exdq5qYW
恐ろしくガイシュツだが
知らない人は見れ

http://www.muvc.net/kana/
235氏名黙秘:01/11/04 23:19
236氏名黙秘:01/11/05 00:30
>>228
柴田説だとヤヴァイ所を科目別にもっと
教えてくれると非常に助かります。
237氏名黙秘:01/11/05 03:03
合格者輩出数はトップクラスなんだろうか?
238氏名黙秘:01/11/06 20:21
恐ろしくガイシュツ
239氏名黙秘:01/11/06 20:31
そう言えば以前、講師スレで柴田の講義は基本書切貼りだと指摘して
いた人がいたね。(その後、基本書切貼りは森だ!との書きこみでう
やむやになった。)
同じような感想を持つ人がいるということは事実なんだろうね。
柴田は基本書要らないと言っているが、その背景にはこういう事実
があるんだろうな。(基本書読まれたらバレるから)
240氏名黙秘:01/11/06 20:32
柴田君ねぇー。
良いんじゃん、自分の法律の知識に
自信があるなら。
ショガク者だったら、地雷踏んだと思って
アフガンへ行くべし!
241氏名黙秘:01/11/06 20:55
>>240
おっさん、アホでっか?
242氏名黙秘:01/11/06 20:59
>>241
ほんとのことを言うなよ。
>240が悲惨だろ。
243氏名黙秘:01/11/06 21:10
柴田信者が多くて、恐いなぁ
アフガンへ行ってもらおうかぁー
244氏名黙秘:01/11/06 21:15
>>240>>243
アフガンネタとは厨房でもこっ恥ずかし・・・(w
245氏名黙秘:01/11/06 21:25
柴田講座はあいたんやd表(彼らは元々は柴田親衛隊)を
はじめベテランが多いから、基本書切貼でもわかるんでしょう。

ところでローはどうしたかな。なかなか文才があって柴田信者
期待の星だと思っている。
(彼はベテではないが、初受験で択一30点代だったのでネット
を辞めたと記憶)
246氏名黙秘:01/11/06 21:35
我々の周りでは
GR(LS)→P&Cをベテへのゴールデンルートと呼ぶ。
オールモルトさんといった合格者もでているけど
247氏名黙秘:01/11/06 22:07
柴田の公式って、裏取れてるの?
なんか彼の空想の世界の話みたいなんだけど。
248氏名黙秘:01/11/06 22:56
98LS出身べテ公(^^;
オフ会ヤリま戦禍?
249氏名黙秘:01/11/06 23:19
OK!
250氏名黙秘:01/11/06 23:22
98出身でベテなのか・・・(鬱死
251氏名黙秘:01/11/06 23:26
>>250
 ハゲ同!
 俺はT巳のS式OBだぞ!ゴルァ!
252初学者:01/11/07 00:41
GR2000年の入門講座を受講しました。とりあえず初めて予備校講義を受けたので、良いのか悪いのかわかりませんでした。
私的に特に不満はなかったのですが。
253氏名黙秘:01/11/07 00:43
各講師の講座をとった生徒の合格率が知りたい。
254氏名黙秘:01/11/08 11:44
柴田クラス専用スレッドってなくない?岩崎&反町はあるのに。なぜ?
255氏名黙秘:01/11/08 20:17
指輪がふたつになった…
256氏名黙秘:01/11/08 23:35
ライブの受講生って何人位いるの?
257氏名黙秘:01/11/09 15:34
超カッコいい!大好き!
授業もわかりやすくて最高!
258氏名黙秘:01/11/09 15:34
259氏名黙秘:01/11/09 15:55
ライブで聞いただけでは、スピードが速すぎて
理解できないところもでてくる。しかし、それを
後でテープで聞きなおしてみると、適切でわかり
やすい具体例をあげて説明していることがわかる。
情報量が多いので、基本的に進度ははやい。
(たまに激ハヤ)
柴田で挫折する人はスピードについていけない
凡人。所詮、合格はできないと思う。
260氏名黙秘:01/11/09 16:04
>引用
受講生から質問されて見た、柴田クラス配布答案。
利得償還請求権で、指名債権説を採っているのには、おどろいた。
受講生、ほとんど理解できず、プロビとシケタイに走った。
オレもプロビを読め、と勧めた。
失念株で、譲渡人に対する不当利得の答案。
善意と悪意の場合について、弥永本そのまんま、ずらずら書いてあった。
受講生誰も理解できず。
かわいそうなので、オレの答案を受講生に貸した。
ウチの本校の柴田クラス、全員オレの答案(過去のA答)を、
自分の答案にした。

刑訴。
職質に伴って、覚醒剤所持の疑いが濃厚になった事案。
原則規範しか講義で述べず、レジュメもなし。
例外としての各手段(捜索差押令状請求等)を、
答練で出題された後、その解説講義で初めて語っていた。
受講生激怒。
仕方なく、プロビを買うように全員の受講生に勧めた。

これでは受講生の信頼を失っても、仕方ない。
司法試験課にも、要望としてあげておいた。

社会のバランス感覚を、もっと身につけてもらいたいものだ。
以上、最近あった柴田クラスでの出来事につき、
チューターの雑感であった。そう言えば以前、講師スレで柴田の講義は基本書切貼りだと指摘して
いた人がいたね。(その後、基本書切貼りは森だ!との書きこみでう
やむやになった。)
同じような感想を持つ人がいるということは事実なんだろうね。
柴田は基本書要らないと言っているが、その背景にはこういう事実
があるんだろうな。(基本書読まれたらバレるから)
261氏名黙秘:01/11/09 18:21
財布はプラダ
262氏名黙秘:01/11/09 23:10
ワラ
263氏名黙秘:01/11/09 23:24
困るのは、ネットでこうやって指摘されたことを、
一々講義で言訳すること。
そんなヒマあったら、わかりやすく解説する時間をとって〜。
264氏名黙秘:01/11/09 23:26
「複雑訴訟はでません!」
と入門講座で言ったのは、今年の春だったかな。
今年の秋の論基礎で、必死で言訳していた。

ヤツが出ないと言ったところは、あぶない。
265氏名黙秘:01/11/09 23:31
「プロビも基本書もいりません」
でも、ウチの本校の柴田クラスの成績優秀者は、
どっちも使っている。
講義は理解を勧めるためにだけ、使っているらしい。

かわいそうなのは、その言葉を真に受けて、
そのまま実践してしまったヒト。
合うヒトには合うけど、合わないヒトには全く合わない。
というか、講義が全く何も残っていない、悲惨な受講生がいる。
本人が勉強不足というわけでもないんだが。

そういうヒトには、プロビを買うように勧めている。
266氏名黙秘:01/11/09 23:34
柴田クラスだけどプロビ付いてるよ。
何でわざわざ買うの?
267氏名黙秘:01/11/10 02:34
柴田批判は負けいぬの遠吠えって考えてよいんでしょうか?
たまに不安になることがあるので。
>柴田クラスの出身者の方
268氏名黙秘:01/11/10 02:39
>>265
本人の勉強不足でしょう
一問一答か択一をやれば講義が残ってないなんてありえない
269氏名黙秘:01/11/10 02:51
柴田が合うのは、ほんの一握りの優秀なやつだけ
な気がする。
テクニックが分かりやすい分、
多くの受講生に被害者意識も持たせないが、肝心の実力は?って感じ。
シゲヲはハナから分かりづらくして、被害者を多くして、他の道へ進め
ているけど、どちらが良いのか悪いのか…
270氏名黙秘:01/11/10 03:00
ところで柴田先生と伊藤真先生は永遠のライバルなんですか?
何かにつけて対比されてる両者ですけど。
271氏名黙秘:01/11/10 03:20
友達だよ。
272氏名黙秘:01/11/10 05:29
>>266
ウチの本校…なんて言ってるが、ニセモノってことか。
第一、プロビを買うも何も市販されてないんじゃなかった?(藁
273氏名黙秘:01/11/10 06:19
ニセモンだろ。
なんで柴田の論基礎とってる生徒がプロビ持ってないんだよ(w
274氏名黙秘:01/11/10 06:27
>「プロビも基本書もいりません」
自習用教材としては、プロビも基本書も効率悪いぞ、ってことであって、
授業以外に勉強しなくてもいい、って言ってるわけではないだろ。
択一受験六法とか肢別本とかを復習を兼ねて潰していけば、
かなり頭に残るぞ。

>講義は理解を勧めるためにだけ、使っているらしい
当たり前だと思うんだが。
自習するのが単位時間あたりの勉強量が一番多いとか、
全体構造編で言ってた覚えあり。
柴田の講義は「0」の状態から「一人で自習できる」レベルまで引き上げるものであって、
授業を聞いただけで合格レベルまで持っていけるみたいな、マコツじみたこと言ってないだろ。
275氏名黙秘:01/11/11 00:07
プロビって、C−BOOKのことでないかい?
ウチのチューターも、勧めていた。
A答受けて答案が返ってきたけど、
やっぱり柴田クラスでやったことは、
少し修正しないといけないなと思った。
問題提起が上手くできないや(涙)。
まあ、そこは自分の努力ということで。
276氏名黙秘:01/11/14 01:17
興味津々あげ
277氏名黙秘:01/11/14 12:03
批判の指摘は具体的であり、内容ももっともと思われる。
278氏名黙秘:01/11/14 13:46
>>277
例えば?
279氏名黙秘:01/11/14 23:37
ヘンなチャチャ入れるから、有益な話が聞けなくなっちまったでないか!
ニセでもいいから、でてきてくれー。
280氏名黙秘:01/11/15 21:08
魔骨がシヴァタを意識した本を
出版したネ?
281氏名黙秘:01/11/15 22:56
ベテランって、根性曲がった人、すねかじりとか悪いイメージが強すぎ
て不利。
もちろん良い人もいるだろうが、社会全般に刷り込まれたグループ
としての悪いイメージは間違いなく不利。
俺と年齢が近いから気が合う人も多いのだろうし、かわいそうだが、
新戦略を立てる必要がありそうだ
282氏名黙秘:01/11/16 19:55
入門宮武何だけど・・・柴田にしようか悩むよな・・・
みんな入門から柴田?
283氏名黙秘:01/11/16 22:57
反町が無難じゃない
284氏名黙秘:01/11/17 16:12
入門から柴田じゃない人が柴田に乗換えるのは
厳しいんじゃないかな。かなりの前倒し講義
で、入門で論基礎レベルまでカバーしてるから。
そのかわり授業はきついYO!やめたい・・・・・・
285氏名黙秘:01/11/17 16:17
きついか?
俺的には結構余裕なんだが・・・
ほぼ専業受験生に近いからか?
286氏名黙秘:01/11/17 16:22
社会人は避けたほうがいいかも。
287氏名黙秘:01/11/17 16:24
>>283-286
産休!
反町が無難なんだろうけど話し方が嫌いなんだよ。
しげをは俺には無理だと思ってさ。
もう一度考えてみるよ。
28899GR:01/11/17 16:37
入門は論点を説明するだけだし、逆に基本をしっかり教えない。
論点は自分を潰していけば追い越せるよ。
むしろ入門では基本をしっかり教えてくれる講座(ex宮武、密)が良い。

例えば手形の善意取得
(1)権利者でないと支払は受けられない(2)無権利者からの譲渡で権利を
得る事はない(3)権利者との証明は権利者と主張するものがなす
という原則(この場合は(2)(3))を手形流通促進のため修正するのが16条
だという基本的事項を説明しないで、いきなり論点にとびつくから混乱した
まま論点暗記という奴が多いからね。
289氏名黙秘:01/11/17 16:40
なんか柴田って、
2.3年前の受講生と最近の受講生との間で評価わかれてない?

俺は今年の春生なんだけど、>>288みたいな印象は受けなかったぞ。
290氏名黙秘:01/11/17 16:44
>>289
シバタも日々成長を続ける生き物なり。
2,3年という長期スパンで言えば、
彼は驚くほど成長した、と自我自賛してるハズ。
291氏名黙秘:01/11/17 16:47
しげをはともかく、シヴァタ反町は講師として発展途上だしね
292氏名黙秘:01/11/22 08:58
もっと自分のことを知りたい。
どしどし書込んでくれ。
293氏名黙秘:01/11/22 12:50
>>288
>例えば手形の善意取得
(1)権利者でないと支払は受けられない(2)無権利者からの譲渡で権利を
 得る事はない(3)権利者との証明は権利者と主張するものがなす
 という原則(この場合は(2)(3))を手形流通促進のため修正するのが16条
 だという基本的事項を説明しないで、いきなり論点にとびつくから混乱した
 まま論点暗記という奴が多いからね。

今年の通信一括で、2000年度のを聴いたけど、この辺りはしっかり説明してた。
まあ前年度にクレームが出たのかもね。
また「論点を説明するだけ」という印象もない。結構条文の解釈の重要性を意識
してると思う。ただ得てしてそういうところはレジュメに書かれてなかったりす
るから、テープ聴きながら必死にメモしなきゃいけない訳だけどね。
・・・あと密はもう講座を持ってません。
294氏名黙秘:01/11/22 13:28
>>293
その程度のこと教科書見りゃ書いてあるじゃん。
教科書嫁よ!
295氏名黙秘:01/11/22 14:13
いろんな意味でベテには厳しい講師だな(w
296293:01/11/22 19:01
>>294
ははは、そういうことはブーたれてる288に言ってやりなよ。
教科書?まぁ基本書なら読んでるよ、勿論。
297氏名黙秘:01/11/23 19:54
わし、最近シヴァタ氏の講義が分かってきた。
人間、ちんぽするものですなー
298氏名黙秘:01/11/23 20:45
>>293
柴田の手形の講義は坂井のまんまだから
坂井を読めよ。
299氏名黙秘:01/11/23 20:54
>>288
この人シヴァタも密も宮武も受けたのか???(それも入門を)
こういうのをヴェテ漂流者っていうんすかね。
300氏名黙秘:01/11/23 22:32
300
301氏名黙秘:01/11/26 01:24
俺は予備校講師を批判できるほど勉強が進んではいないが、
それでも、柴田と岩崎の論文過去問解説なんかを聞き比べると
柴田やばいよって思う。

岩崎が
「こーゆー答案を書いてしまったら、それは熟考不足です」
って言うところの「こーゆー答案」が
そのまんま柴田の答案であることがとても多いから。
302氏名黙秘:01/11/26 01:32
その「熟考不足」の答案が不合格答案なら、問題だが、
必ずしもそうとは言えないんじゃないか?
303氏名黙秘:01/11/26 02:24
>>302
すぐ近くに明かにより良い解答があるのに
気付かない柴田、あるいは気付かない振りをする柴田に
まず疑問を感じる。
304氏名黙秘:01/11/26 03:33
そのより良い解答ってのは
「受験生(特に若手)が本番で書くことができる」答案なの?

柴田の答案の一番の長所は「受験生(特に若手)が本番で書くことができる」答案
だと思うんだけど。
305氏名黙秘:01/11/26 03:35
柴田っていまだにロンゲ(ジャンプの原田の以前の髪型)にしてるの?
306氏名黙秘:01/11/26 03:35
岩崎は答案書かずに口だけだから何とでも言えるからな
307氏名黙秘:01/11/26 03:51
柴田はロン毛は似合わないと思うんだがなぁ
限りなく金八先生だぞ、ありゃぁ
308氏名黙秘:01/11/26 03:53
髪の色は黒いの?そりゃ重たいイメージだなあ
309氏名黙秘:01/11/26 03:59
いや、俺が見たときは茶髪だったけど、
耳にかきあげる仕草がとてもイヤだった。
択一条文問題集の裏表紙に載ってる髪形の方が似合ってんのに。
真面目系がしゃれっ気出して髪形を今風にしても
キモくなるだけなのになぁ。
310氏名黙秘:01/11/26 04:00
ロン毛で茶髪か
現代風のセンセでいいんでねーの
311氏名黙秘:01/11/26 04:03
>>310
似合ってないからよくねえんでねーの
312氏名黙秘:01/11/26 09:18
日大の友達が、柴田はわかりにくいと言ってたぞ。
313氏名黙秘:01/11/26 17:10
>>312
そりゃあ日大だもの
314氏名黙秘:01/11/27 00:28
柴田先生萌え
315氏名黙秘:01/11/28 01:45
柴田先生の「司法試験 絶対合格の黄金律」という本を買って読みました。
みなさんも解答力を付けて頑張りましょう。
316氏名黙秘:01/11/28 01:58

柴田先生こんなところで宣伝しないでください。
317氏名黙秘:01/11/28 17:10
柴田さん本人の書き込み
がいくつかあるね。
318氏名黙秘:01/11/28 17:14
擁護派は全部本人あつかいかよ。
スレの流れを止めるような書き込みすんなよ、
ベテラン魔骨信者が。
319氏名黙秘:01/11/28 19:32
>>296
>教科書?まぁ基本書なら読んでるよ、勿論。
君、友達いないだろう(W
320ひっこぬか〜れて〜♪:01/12/01 04:56
柴田はピグミン♪
321氏名黙秘:01/12/02 00:12
ナルシスト入ってるとおもうよ、絶対。

若手が書ける答案・・・。
まあ、弁護士講師が読んで眉をひそめる答案という意味では、
若手が書ける答案だが。

本番では、ノルかソルか、勝負だな。
322氏名黙秘:01/12/02 00:36
>>321
平安餅ならこの程度で十分では?
323氏名黙秘:01/12/02 00:42
柴田といえば、日テレアナの柴田倫世はどうよ?
324氏名黙秘:01/12/02 00:43
>>323
アナ板で遊んでくらはい(w
325氏名黙秘:01/12/02 00:43
S式シリーズっていいの?
326氏名黙秘:01/12/02 00:44
>>325
立ち読みでもすればぁ?
327氏名黙秘:01/12/02 00:55
325
かったよ。
択一民法を買ったんだけど、択一短期合格可能なんて・・・
328氏名黙秘:01/12/02 12:32
>321
どの部分がどうダメなのか具体的に教えてよ!
329氏名黙秘:01/12/05 02:03
新刊発売あげ
330氏名黙秘:01/12/05 02:55
択一シリーズ結局どうなの?使ってる奴いる?
331氏名黙秘:01/12/05 04:41
あげ
332氏名黙秘:01/12/05 05:05
柴田のホームページからダウンロードできる教材の出来は?
333氏名黙秘:01/12/05 12:56
一問一答問題集、使ってる人いますか?
334氏名黙秘:01/12/05 13:01
授業とればついてくるじゃん。
335氏名黙秘:01/12/05 13:11
いや、自由国民社の市販されてるやつのことです。
内容は同じらしいけど。
336氏名黙秘:01/12/05 13:26
ブファッ
337氏名黙秘:01/12/05 20:03
講義の復習につかえば役に立つけど、あれだけで勉強するのはなぁ。
338氏名黙秘:01/12/05 20:04
>>333
択一問題集スレに書いてあった。
339氏名黙秘:01/12/05 23:51
たくさん本を書いてるのは偉いと思うよ。
印税と宣伝目的でも。
340氏名黙秘:01/12/05 23:56
柴田のホームページに
>・生講義 入門刑法 連載中(12月4日) 発売時期は2002年度2月の予定です。
とあるが、年度で書いてあるってことは発売は2003年2月とということでよろしいか?
341氏名黙秘:01/12/05 23:58
>>340
・・・て誰に聞いてんの?
342simeimokuhi:01/12/07 19:26
ハヨ新打法がええ
343氏名黙秘:01/12/10 06:43
生講義シリーズよりは、まこつ入門の方がわかりやすくない?
344氏名黙秘:01/12/10 10:12
>>343
どうだろ?
俺はシケタイと平行して読んでるけど、シケタイで(?_?)って部分でも
生講義読むと(!_!)ってことが多いYO!
ただ、「わかりにくい部分を中心に」してるみたいだから網羅性には欠けるかも。
345氏名黙秘:01/12/10 10:13
論森と論点取得問題集、答案の型を覚えるには写経しようかと思うんだけど、
どっちが良いと思う?
346氏名黙秘:01/12/10 10:24
>答案の型を覚えるには写経しようかと思うんだけど、
そんな勉強方法してっと、一生、泥沼から出られないぞ。
まぁーでも、泥沼を好む輩も多いけどね。この世界は(w
347氏名黙秘:01/12/10 10:55
>>345
無難なのは論森。
冒険するなら論修問。
348柴田です!:01/12/10 11:31

        ∧_∧
       ( ´∀`)
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ
349氏名黙秘:01/12/11 02:12
まあ、時間があるなら一度写経してみることもいいことだ。
時間があるならね(藁)
350氏名黙秘:01/12/11 20:46
法律用語問題集(一問一答)を
丸暗記するのがオススメ。
351氏名黙秘:01/12/11 20:54
>>350
市販されてるやつ?
テキストとして配られたやつ??
352氏名黙秘:01/12/11 21:05
丸暗記なんてやめとけよ。
353氏名黙秘:01/12/12 01:41
柴田のホームページからダウンロードできる教材の出来は?
354氏名黙秘:01/12/12 01:55
>>351
内容は同じらしいよ
355氏名黙秘:01/12/13 00:32
年収どれくらいなのかな。
同年代としては最高レベルだろうけど。
356氏名黙秘:01/12/13 10:50
印税もろもろ含めて
8千万くらいじゃない?
357氏名黙秘:01/12/13 20:44
LECの柴田の機械的合格講座、最高。
358氏名黙秘:01/12/15 00:47
講師の報酬が二千万って、どこかで見たよ。
359氏名黙秘:01/12/15 01:07
それは、LEC時代の魔骨
LEC vs. 魔骨 の判決文にそう書いてあった
360氏名黙秘:01/12/15 07:01
>357
そうか?内容的には既に古くなってきているけどね。
361 :01/12/16 12:41
362357:01/12/16 13:26
訂正。
烈苦の死端の奇怪的合格講座、再考。
363氏名黙秘:01/12/17 02:58
しばたどこいった?
364氏名黙秘:01/12/17 23:48
八千万も貰えるなら弁護士なんてやってられないだろうね。
365氏名黙秘:01/12/18 01:05
HPの教材は使えるのですか?
366氏名黙秘:01/12/18 01:32
プリントアウトしたほうが使えるよ
367氏名黙秘:01/12/18 08:57
「試験勉強の技術」の肩書きが「司法試験予備校講師」だけでなく
「勉強法学者」となっていたのが少しワラタよ。
368氏名黙秘:01/12/18 09:15
>>367
一瞬、「勉強 法学者」と読んでしまったよ。欝だ。
369氏名黙秘:01/12/19 11:10
これまでの書き込みをまとめると「柴田の講座はダメ」というのが客観的事実ですね。
よろしいでしょうか?
370名無しさん:01/12/19 15:18
>>369
それは主観的なものでしょう。
自分のように柴田の受講生で合格した人間もいる訳ですから。
371氏名黙秘:01/12/19 15:30
>>369
貴君の見解は正しいです。
372氏名黙秘:01/12/19 15:32
>>369
お見込みのとおりです。
(訂正)
373氏名黙秘:01/12/19 15:34
客観的事実・・・・・
374氏名黙秘:01/12/20 17:45
柴田先生よりも横山えみこ先生の方が
好印象でした。皆さん受講してみては?
375氏名黙秘:01/12/21 12:49
確かに横山はいい。伊藤塾が一番無難かな。
376氏名黙秘:01/12/21 13:07
思わず目を疑うような事書くなよ(w↑
377氏名黙秘:01/12/22 08:30
>>374-375
ワラタ そこまでして他人の足引っ張らないでもいいんデネーノ?
378氏名黙秘:01/12/24 03:02
来年も柴田先生の講義は有ります。
良かった。
379氏名黙秘:01/12/24 03:04
なんだかんだ伊藤塾
380氏名黙秘:01/12/24 04:41
去年受講しました。(入門)
柴田のいい点
ともかく6教科やってくれる。予定どうり
話はそんなに下手じゃない。たとえ話は幼稚だけどね。

悪い点

公法系はいまいち。
特に珪素は使えない。刑法もへん。
説明自体にうそもあると思った。(刑法)あとで分かったけど

結局、今年は刑法はかとしんと若宮を聞いて補習しました。
珪素は自習が必要。
おすすめは入門時に刑法と珪素はとらないで他の講師を単発で受講
がいいと思います。
381柴田孝之:01/12/24 16:59
柴田孝之先生の講義は簡潔でわかりやすいです。
まだ若いのでとゆうか生徒と先生の隔たりが感じられない親しみ
やすさがあり、質問にもちゃんと答えてくれますし、授業には遅
れませんし、横柄ではありません。そんなところがウケているよ
おに感じます。レジュメは恐ろしく簡潔なので、とまどうかもし
れませんが慣れればいいテキストです。受け身でやる授業と、積
極的にやるべき自習のメリハリがつけやすい、甘えすぎないため
の授業とレジュメだと感じます。ただ受けていれば安心とゆう危
険に陥らないテキスト構成です。飲み会では友達!仲間!ってゆ
う感じです。アットホームでGOOD!です。本音で論じる人柄
も人気の秘密です。
382380:01/12/24 20:15
>381 珪素とかも使ってるの、公法系の感想評価希望
383氏名黙秘:01/12/25 02:06
柴田先生は、刑訴で受験してないので(破産法選択)
教えるのは無理。
384氏名黙秘:01/12/25 02:26
シヴァタの授業は
「イイカンジで自習をすることができるようになる授業」
だから、試験勉強=講義を受けること、って思ってるような
人間には向かないと思われ。
(もっともそういう奴は司法試験そのものに受からないって説もあるが。)

イメージ的には、シヴァタの授業で「圧縮データ」を手に入れて、
自習時にそれを「解凍」する、ってカンジかな。

珪素はまだ受けてないからコメントできないけど、
刑法に限って言えば確かに0から講義を聴いただけでは辛いかも。
結構深いところまで範囲に入れてるみたいだから。
385氏名黙秘:01/12/25 09:09
ちょっと話からずれますが、
少なくとも岩崎先生の論基礎刑事訴訟法はいいと思います。
入門は、高野先生だったのですが、
高野先生のように誰にでもわかるように丁寧に教えるということはないので、
高野クラスの人がはじめて受講するととまどっていましたが、
論基礎は、基礎のできた人がうけると最高だと思います。
特に、条文から考えるという基本を忘れないので、
答練で知らない問題が出てきたときなどに威力を発揮しました。
もちろん本番ではAしか取っていません。
386氏名黙秘:01/12/25 12:10
直 死
387氏名黙秘:01/12/27 05:57
パンフ見る限り江口洋介を彼はイメージしてるようですね
388氏名黙秘:02/01/01 11:02
来年も講師続けるみたいでよかった。
389氏名黙秘:02/01/09 23:32
法科大学院対策講座はジュニアに任せるようだ。
390氏名黙秘:02/01/09 23:33
 受講生からの質問を避けるため、講義が終わった瞬間
鬼のような険しい形相になるって本当ですか?
391氏名黙秘:02/01/09 23:34
>>390
それは小塚だ、っつてんだろーが。
ウザい!
392氏名黙秘:02/01/09 23:38
柴田は受講生には親切しいよ。
それは立派なことだと思う。
ただ過去ログによると、飲み会でその場にいないベテを
馬鹿にするような発言をしたらしいが。
393氏名黙秘:02/01/12 14:41
柴田氏はベテが大嫌い。
著書の中でも、長引いてる受験生は別の道を探す勇気が
必要だという趣旨のことを書いている。
394氏名黙秘:02/01/12 14:46
辰巳で教えててベテはダメだという結論に達したんだっけ?
395氏名黙秘:02/01/12 14:51
しかし辰巳ってベテ多いねえ
ビックリしたよ
LECとは全然違うね
396氏名黙秘:02/01/12 14:55
>>393
>長引いてる受験生は別の道を探す勇気が 必要だという趣旨のことを
 書いている。

ごく当たり前のことじゃないか?それって・・・
397氏名黙秘:02/01/12 21:12
授業中に時々入る自慢話みたいなのは正直いらない。
まぁ今のとこ我慢できる範囲だけど。でもそれ以外はいいと思う。
398氏名黙秘:02/01/12 21:25
魔骨に比べたら他の講師の雑談なんて(以下略)
399氏名黙秘:02/01/13 01:45
柴田先生がたくさん本を出して、ノウハウを惜しみなく公開するのは
自分の講義に自信が有るからでしょう。

岩崎先生も高野先生も、本は書いてないですね。
プロビとか教材を作ってるからでしょうか?
400氏名黙秘:02/01/13 01:45
400ゲット
401氏名黙秘:02/01/13 09:26
>柴田先生がたくさん本を出して、ノウハウを惜しみなく公開するのは自分の講義に自信が有るからでしょう。
井藤先生も同じ

>魔骨に比べたら他の講師の雑談なんて(以下略)
小塚の雑談は魔骨を凌駕する
402氏名黙秘:02/01/16 12:49
>392
いいんじゃねーの。
べテが好きな奴はいないんだから。
403氏名黙秘:02/01/16 13:26
柴田クラスからの短期合格者は柴田先生は褒めても柴田信者のことはバカにしてたけどね。
404氏名黙秘:02/01/16 13:27
だって信者はヴァカでしょ?やっぱ。
405氏名黙秘:02/01/16 13:28
そう。
アレンジする能力がないって。
あいつら柴田の言ってること、半分も理解できてないだろうな、と。
406氏名黙秘:02/01/18 10:39
>405
いやもう、それは真理だね。
これでわからないやつは、千語を尽くしてもわからないだろう。
407氏名黙秘:02/01/20 10:01
柴田のホームページにある入門講座のテキストデータって
柴田が入門で配る資料全部網羅してんの?
アルファ版にも憲法入門とかいろいろあるけどあれとの関係は
どうなってんですか?
入門講座のテキストデータと基本書で独学してんだけど
なんか不都合あるかな?全部の資料をダウンロードできるんだったら
入門とる意味ないと思うんだけど。
408407:02/01/20 10:16
当方、入門講座をとる金すらなく不安で仕方ありません。
ぜひ解答お願いします。
409氏名黙秘:02/01/20 10:24
私も最初はダウンロードして独学でしたが入門講座うければ
その違いははっきりと分かりました(あくまで経験談です)

全然、進歩度は違いますが時間があるなら必要ないと思います。
410407:02/01/20 10:28
>>409
教材自体はあのテキストデータを使うのですか?

411氏名黙秘:02/01/20 10:31
>>407 すれ違いなんですが、
お金ないならローン組んでバイトしようという気は起こらないのかな?
と、「お金ない」と言う人を見るたびに思うのですがどうですか?
412407:02/01/20 10:32
講義はあの教材に肉付けを書き込んでいくといった
具合ですか?
413407:02/01/20 10:35
>>411
どこがスレ違いですか?
ローンは保証人がいないため組めません。
バイトはしています。週6日
414407:02/01/20 10:36
>>409
ありがとうございました
415氏名黙秘:02/01/20 10:41
>>413
わかりました、ありがとう。
私の質問がすれ違いと書いたつもりだったのですが。

私は柴田クラスではありませんが、
テキストで間に合わない分は、まこつのシケタイや、
柴田の講義本で埋め合わせればいいのでは?
図書館に行けばあるところにはありますよ。
416407:02/01/20 10:44
>>415
すいません、早とちりしてました。
参考にします。どうもです。
417氏名黙秘:02/01/20 10:46
>>407
評やヤフオクで中古の講座カセットを取るという方法もあります。
私もお金がないのでそこで手に入れました。
質問の趣旨とは外れますが参考までに。
418氏名黙秘:02/01/20 18:40
柴田のホムペの論証使ってる奴いる?
あっこに出してるテキストのできは俺も知りたい。

419氏名黙秘:02/01/21 00:25
あれは相当古いと思うぞ。
営利主義の柴田が役に立つ事するとは思えん。
αのことはよくわからん
420氏名黙秘:02/01/21 09:41
age
421氏名黙秘:02/01/23 10:07
(~^~~^^^-----------------------]
/ /
/ / / /
/ / / //
::::::::::: ::::::::::::::::
1
1 ■■■■■■ ■■■■■ 1
1 I★I !! I★I 1
1 !! 1   
1 ”” 1   やればできる
1 ( ) 11111      必ず出来る
1111111111111111111111
422氏名黙秘:02/01/23 10:11
   (~^~~^^^-----------------------]
   /                 /
   /       / /         /
    /      / /        //
     ::::::::::: ::::::::::::::::
     1  
     1 ■■■■■■ ■■■■■ 1
     1  I★I  !!  I★I  1
      1      !!     1   
      1      ””      1   やればできる
1 ( )
11111      必ず出来る
1111111111111111111111

423氏名黙秘:02/01/23 10:12

   (~^~~^^^-----------------------]
   /                 /
   /       / /         /
    /      / /        //
     ::::::::::: ::::::::::::::::
     1  
     1 ■■■■■■ ■■■■■ 1
     1  I★I  !!  I★I  1
      1      !!     1   
      1      ””      1   やればできる
1 ( )
11111 必ず出来る
1111111111111111111111



424氏名黙秘:02/01/23 17:04
柴田は進化速度が速いらしいから、あまり昔のテープは
損するらしい。新しい方が断然ぐっとだとさ。
425氏名黙秘:02/01/26 10:59
LECの論基礎講師を検討中です。
現在入門は宮武講師です。
論基礎から柴田クラスに逝かれた方いらっしゃいますか?

授業形態が似てるといわれる反町講師を考えてましたが、
併願コースとやらができらしく、シゲヲと共に彼はそちらに逝くらしい。
(なんでも択一に重点を置くクラスとか)。
ローを考えていない私にはシヴァタしか残されていないわけですが、
シヴァタは天才肌ぽいし、入門からの流れもあるらしいので、
あほの私にあうのか、ついていけるのか心配してます。
426氏名黙秘:02/01/26 11:19
HPからメール送って相談したら?
当然「大丈夫です」って答えると思うが。

ttp://www-user.interq.or.jp/~shiva/
427氏名黙秘:02/01/26 11:27
>>425
反町論基礎あるらしいYO!
428氏名黙秘:02/01/27 14:30
>HPからメール送って相談したら?

受験相談送ったらマジ返事が返ってきたYO!
なにげにいい人かもしれない。
429氏名黙秘:02/01/28 14:39
柴田はあのアクの強い発言が鼻につくけど、根は誠実というか真面目な人でしょ。
430氏名黙秘:02/02/01 17:23
真面目に質問すれば真面目に返信してくれるよ。
こういうことって、当たり前にみえてなかなかできないことだと思うよ。
431氏名黙秘:02/02/01 17:27
テレ朝の朝の番組見てたんだけど、亀頭っつう弁護士が
柴田に激似だった。超ウケたよ。
「これからは坊主が儲かる。」とかコメントしてた。
432氏名黙秘:02/02/01 17:29
     -= /⌒\
      -=(    )
  -=≡ |   |
    -= |   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  -=≡ ( ・∀・)∠ これからは坊主が儲かるからな
    -=( つ┯つ  \______
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))  ピュー
433 :02/02/01 18:12
age
434氏名黙秘:02/02/04 17:13
柴田、凄い良いと思うんだけど、やっぱり速いよね。学校の試験期間中だとかなり苦労する。俺は司法試験のほうに重点をおいてるから、なるべく予備校の勉強を優先させてるけど、単位を取れなきゃ元も子もないからね(w
435>>434:02/02/04 17:21
漏れも漏れも。

商法の論点修得編の会社法なんて2回強で終わらしやがったYO!
まぁ、難しくなかったからいいものを・・・。

テスト中にはゆっくり進んで欲しいです。
あ、東京の生クラスだったら進度考えてるか。
436434:02/02/04 17:25
>>435
テスト中はきついよね。1月はずっと試験期間中だったんだけど、その期間中に進んだ分の商法がヤバイ。憲民刑はちゃんと一問一答をやって、論証も読んだりしてたんだけど、商法は全然やってない。
だからあと3回で講義が終わるのに、今必死で手形法をやってる・・・。
437氏名黙秘:02/02/05 00:09
柴田ってほとんど批判聞かないよね。
あれだけまこつはぶったたかれてるかれてんのにね。
まこつの弟子でしょ、講義系統とか似てるし。
やっぱ、工作してんのかな、て思ってしまうね。
438氏名黙秘:02/02/05 00:25




ここに来れば人生ばら色ですよ!!

あなたも来ませんか?
http://www.sni.or.jp/


439氏名黙秘:02/02/05 00:29
>>437

所詮B級。まこつとは注目度が違うんじゃないの?
440氏名黙秘:02/02/05 00:47
ここから 

柴田 VS 呉 

がはじまります。 みなさん 注目です。
441氏名黙秘:02/02/05 00:51
DQN度からいったら 呉
442氏名黙秘:02/02/05 00:54
私は向かないみたい。
443氏名黙秘:02/02/05 01:09
向き不向きはありますね。
444氏名黙秘:02/02/05 01:13
司法試験にも向き不向きがあるね
最大のタブーだ
445氏名黙秘:02/02/05 01:21
>>444
タブーでもなんでもない、世間の常識だよ。
446氏名黙秘:02/02/05 09:13
ちょっとだけ岩崎をかじってみたら
柴田への信頼が音を立てて崩れたよ。
447氏名黙秘:02/02/05 10:50
↑それはいえてる
448氏名黙秘:02/02/05 10:59
>>446
禿同。聞き心地のよさや講義の面白さで選ぶととんでもないことになる。
449氏名黙秘:02/02/05 11:03
なぜなら、やつは中身がないから。
ある程度知識の前倒しは出来る。
それは事実だよ。でも、あれじゃ論文はどうかなあ。
かといって岩崎をべた褒めすることもないけど、
確実に一歩一歩、これって学問すべてにいえることでしょ。
最短距離最短距離っていうやつほど
中身適当なわけ。

まあ、そういうところ見抜けないようなやつは
いずれにせよその洞察力の甘さからして司法試験には向かないよ。
柴田賛美は2ちゃんの罠かな。
ここで中途半端に評判いい講師ってのは
あんまりオオモノじゃないよ。

マジレスしちゃったけど。
450氏名黙秘:02/02/05 11:15
>>449
それはまこつにはあてはまるが、柴田にはあてはまんない。
451氏名黙秘:02/02/05 11:16
↑それはいえてる
452氏名黙秘:02/02/05 11:16
ジュニアがいるだろ。
453 :02/02/05 11:18
論基礎、柴田か反町か岩崎かすごく迷う…
この32人の選択迫られた時、みなさんどうしましたか?
454氏名黙秘:02/02/05 11:20
↑俺は 岩崎 だった。
455氏名黙秘:02/02/05 11:25
【社会】日本の法律に英語訳を=司法改革論議
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012826158/
456氏名黙秘:02/02/05 11:31
449の洞察力にも問題あり。
457氏名黙秘:02/02/05 11:57
柴田取ったことないから分からんなあ。
紙上講義の本を立ち読みした限りでは
分かりやすかったけど。
458氏名黙秘:02/02/05 13:27
柴田の論文は答案の書き方を説明してくれてイイよ
他の講師ではできない
もっとも近々本になるけど
459氏名黙秘:02/02/05 13:47
司法試験の勉強が「学問」だなんて
勘違いしてるような人間には向かないだろうね。
460氏名黙秘:02/02/05 13:56
>>459
まぁ、ベテの言うことだから。

>>449
ベテが柴田スレにくんなよ(w
461氏名黙秘:02/02/05 14:01
>>458
論文の本出るの?
462氏名黙秘:02/02/05 14:01
プロヴィが改訂されるってどっかで見たけどほんとか?
463氏名黙秘:02/02/05 14:04
>>461
3月下旬頃出るらしい
464氏名黙秘:02/02/05 14:06
>>463
サンキュウ

>>462
まじ?
LECでも初版持ってたらヴェテにナチャウノカナ・・・
465氏名黙秘:02/02/05 14:06
なんか449のカキコに過剰反応している信者うざいな。
466氏名黙秘:02/02/05 14:07
449=G(w
467氏名黙秘:02/02/05 14:07
>>465
というより多くの人が449をあほだと思ったんだろう
468氏名黙秘:02/02/05 14:09
言ってることには一理あるとは思ったけど、確かに
反発買うような文章だな。
469氏名黙秘:02/02/05 14:09
>>449は井藤やまこつのことどう思ってるのかな?
470氏名黙秘:02/02/05 14:10
ここの449って、もしかして遅筆スレの92??
471氏名黙秘:02/02/05 14:12
魔骨の唱える「最短最速」と
柴田の唱える「必要十分」とは
似て非なるものだと思われ。
472氏名黙秘:02/02/05 15:01
俺も449に同意だわ。

去年、入門終わって柴田の論基礎ためし聞きしてみた時は
「うぉ、理想の講師と巡り会ったぁ」
と思ったね。とにかくわかりやすかった。
でも、自分でプロヴィの読み込みや論文問題集をやって
ある程度知識がついてきたら、なんか違和感を感じ始めたんだよね。
こんなんでいいのか?と。
いや、柴田の授業のコンセプトはわかるよ。
合格のため必要最小限の勉強ってやつ。
でも、ほんとに最小限なんだよね。
合格ラインぎりぎりだろってかんじ。
「高きを目指して訓練しなければ、現場ではより低くなる(岩崎談)」
わけだから、もうちょっと何とかしたほうが良いと思う。
特に論文。
473氏名黙秘:02/02/05 15:07
一般論としては449や472に同意だが、
柴田の講義を聞いたことがないので
なんとも判断できない。
474氏名黙秘:02/02/05 15:18
本当に柴田の授業聞いたことあるの?
合格レベルより全然高い授業やってるけど
柴田の答練の解答例読んだ?
475氏名黙秘:02/02/05 15:20
人生がかかっているのだから
多少の時間と手間はかかったとしても
せめて岩崎の授業内容との比較はしたら?
もぐるなりコピーするなりして。
476氏名黙秘:02/02/05 15:20
>合格レベルより全然高い授業

これも言い過ぎのような。
でも答練の解説は本当に良いらしいね。
477氏名黙秘:02/02/05 15:24
過去問検討で岩崎が
「こんな答案は熟考不足です」という答案が
ことごとく柴田作成の答案まんまであることを知っているか?
あれには笑ったよ。
478氏名黙秘:02/02/05 15:29
>>477
答案書かない岩崎は口だけ達者だな
実際時間制限つけて書けば考えてる時間なんかほとんどないことに気付くのに
479氏名黙秘:02/02/05 15:32
岩崎は、レック民法体系をはじめとして天才的な
仕事を沢山残しているでしょ。
商品開発のセンスがある。
カトシンのような教養だけでぐいぐい押している
だけの人とは違うと思うが。
480氏名黙秘:02/02/05 15:35
>>479
徹解の解答例が四宮説だったり
手形が創造説だったりするのも
岩崎の天才的な仕事のせいか
481氏名黙秘:02/02/05 15:37
岩崎も柴田も欠点もあるけど天才的な仕事をしている。
そういう観点からものを考えることは出来ないのか?
482氏名黙秘:02/02/05 15:39
岩崎って商売っ毛が強すぎない?
まぁ、講義自体はいいんだけど・・
483氏名黙秘:02/02/05 15:40
>>481
そーゆーゆとりのある考え方は合格した後にしとくよ
484氏名黙秘:02/02/05 15:42
ならば何を言われても柴田についていけばいいんじゃない?
どの講師も合格者出しているんだし。
485氏名黙秘:02/02/05 15:42
>478
あんた、そりゃぁ
ただの実力不足でっせ
考えないで論文書いてどーすんの?
486氏名黙秘:02/02/05 15:46
>>483
そーゆーゆとりのある考え方しないとキツイよ
487氏名黙秘:02/02/05 15:48
>>485
論文試験受けたことある?
熟考する時間なんてあると思う?
488氏名黙秘:02/02/05 15:48
欠点が致命的でなければ無視できるけどな。
致命的でなければ・・
489氏名黙秘:02/02/05 15:50
まー、どっちにも一理あるって感じだな。
自動処理できる部分はそうすべきだし、答案の書き方だけではなく、
内容面でも現場思考としか言いようのない部分もある。
490氏名黙秘:02/02/05 15:51
熟考をカン違いしてないか
491氏名黙秘:02/02/05 16:06
柴田一本とか岩崎絶対とかいう考え方がヤヴァイだろ。
おいしいところつまみ食いしろよ。
492氏名黙秘:02/02/05 17:53
↑それはいえてる
493氏名黙秘:02/02/05 23:01
柴田がプロビ活用すればベスト講座になると思うのだが。
なぜ自分のテキストにこだわるのだろう。
494氏名黙秘:02/02/05 23:02
>>493
別にプロビじゃなくてもイイと思うが・・・
495氏名黙秘:02/02/05 23:03
>>493
柴田のテキストって、あのHPから落とせるやつ?
496氏名黙秘:02/02/06 05:53
柴田はオリジナルテキストだけでなく
プロヴィを各々が自習することを前提として授業しているのだよね?

そうだとすると、かえって手間がかかるような・・
しかし、オリジナルテキストだけでは
どう考えても薄すぎるし・・・
497氏名黙秘:02/02/06 06:08
>柴田はオリジナルテキストだけでなく
>プロヴィを各々が自習することを前提として授業しているのだよね?

違うよ
プロビで自習したけりゃ勝手にどうぞってスタンスだな
他に一問一答や論証集がある
498氏名黙秘:02/02/06 07:25
柴田の論証はちょっとな・・
理論云々の前に日本人の書く日本語としてどうなの?という印象。
499氏名黙秘:02/02/06 10:22
文章力はあるんとちがう?
かなり縦横無尽に書いていると思うが。
ただ、法人のところとか、内容がちょっとあやしい部分がチラホラ。
500氏名黙秘:02/02/06 10:27
添削者としてシヴァタの参考答案を見たところ、簡潔に意味は伝わるが、
>>498の言うように日本語の体をなしていないと思った。
短文を重ねる方法でも、もうちょっとマシな文章を書くことはできる。
いくら名文美文を書く試験ではないと言ってもおのずと限度があろう。
501氏名黙秘:02/02/06 10:56
>>498
自分なりに多少アレンジする頭ないのか?
502氏名黙秘:02/02/06 13:44
>>501
アフォか。
こっちで修正したからといって
柴田自身の国語力の欠如が治癒されるわけじゃねーだろーが。
503氏名黙秘:02/02/06 17:46
柴田は国語力あるよ
予備校のダラダラした文体に慣れた人には違和感を感じるだけ
柴田は知識もそれほどなかったんだから国語力なけりゃ丙案なし一発合格なんかできるわけないだろ
504氏名黙秘:02/02/06 20:27
司法試験は国語力頼みですか?
505氏名黙秘:02/02/06 23:34
>>502
てかアレンジする頭ないんだねキミは(w
506氏名黙秘:02/02/07 06:16
>>505
もしかして手遅れの方ですか?
507氏名黙秘:02/02/07 06:22
2CHにはれっく工作員が多いんだね。
508LEC:02/02/07 06:31
同感
509氏名黙秘:02/02/12 20:41 ID:G4qo8xKa
ついにLTVになりました。
刑訴までなると脱落者たっくさん?
510氏名黙秘:02/02/12 20:46 ID:???
>>509
元は何人だったんですか?
511氏名黙秘:02/02/12 20:50 ID:G4qo8xKa
うーん、10人強かな?(::
512氏名黙秘:02/02/12 20:59 ID:???
首都圏大規模本校にもかかわらず、H13年秋期入門受講生10人たらず。
そして、H13年択基礎修了者、20名弱中、択一合格者なし。

もう少し、謙虚にデーターを見つめた方がいいと思うよ。
カレの主観で合格方法が決まっているきらいがある。
合格者のサンプルデーターから積み上げると、少数派であることをお忘れなく。
513氏名黙秘:02/02/12 21:02 ID:???
>首都圏大規模本校にもかかわらず、H13年秋期入門受講生10人たらず。
ソースは?
514氏名黙秘:02/02/12 21:14 ID:/c8IlJFp
>>512
柴田かばうわけじゃないけど、
秋期入門ってどこのクラスも少なくない?

>>509
LTVってなんか嫌だYO!
人の使ったヘッドホン使うのキモイから持参してる。
515氏名黙秘:02/02/12 22:13 ID:G7xbAdiW
シヴァタの勉強本読んだときはすげぇと思った。
だけど、授業受けてくうちにボロが出てくるってゆーか、
最初の勉強本読んだときほどすげえ奴ではないなって感じたな。
なんでもいいけど、シヴァタ鵜呑みにすんのはよくないな。
別に絶賛しててもかまわないけど・・・
論文本格的にやり出す頃になれば
いろいろ問題が生じてくるからおのずと自分なりにシヴァタを見れるようになるからな。
516氏名黙秘:02/02/12 22:31 ID:???
講師なんて個人の好みだろ。
俺は岩崎のスマイルを信用してるだけだyo。
517氏名黙秘:02/02/12 22:58 ID:???
ソース?
後輩がH13卒、H14卒(予定)、どちらにもいるんだな。
人数が少ないから、誰がどうとか、話がすぐに伝わる。

ちなみに、H12卒で、未だ択一通っていない柴田氏の大学後輩あり。
こいつには、驚いた。
民法を利益考量で解いていて、条文の要件効果が全然入っていない。
518氏名黙秘:02/02/12 23:02 ID:???
へー、そうなんだ。
漏れは通信だからわかんないんだけど、
教室で受けてる人数ってそんなに少ないんだ?

>民法を利益考量で解いていて、条文の要件効果が全然入っていない。
それは単にそいつが壊滅的に法律センスが欠如してるだけじゃないのか?
519氏名黙秘:02/02/12 23:15 ID:???
柴田の入門は要件効果の説明ばっかりだが。
彼の択一基礎完受けた受験生の本試験平均は12年で42点ちょいだったらしいよ。
520氏名黙秘:02/02/12 23:30 ID:???
>>517
>こいつには、驚いた。
 民法を利益考量で解いていて、条文の要件効果が全然入っていない。

そりゃ驚くわなw
向いてないんじゃないの?
521氏名黙秘:02/02/12 23:35 ID:VVcRfc+i
>首都圏大規模本校にもかかわらず、H13年秋期入門受講生10人たらず。

渋谷とか池袋とか全部足していったら、かなりの受講者数になるのでは?
522氏名黙秘:02/02/13 00:52 ID:???
誰でも受かるなんて、宣伝するからだよ・・・。
結果を出してから、次ぎのステップである広告をする。
こんな社会常識が通用しない講師だから、叩かれるんだよね。
523氏名黙秘:02/02/13 00:55 ID:???
柴田が誰でも受かるなどと言っているのは聞いたことないが
ガイダンスでは「この試験は難しい」と何度も言ってるぞ
524氏名黙秘:02/02/13 01:04 ID:dVfpb/Ru
>>509
LTVって何?
525P&Cの井藤:02/02/13 01:07 ID:???
>>522
申し訳ありません。以後気を付けます。
LEC京都駅前本校の井藤をどうぞ宜しく。
526氏名黙秘 :02/02/13 01:11 ID:qDiRWkWq
漏れシヴァタの12年向け択一講座の受験生。
11年は受講者平均点が合格推定点を超えていたと思ったYO!
初受験だし、訳わかんないからそのデータにすがりつく気持ちで
講座取ったんだYO!
だけど、それは点数がわかっている人だけの平均というのが、カ
ラクリなんじゃないかと、12年の本試験が終わって思ったYO!
だって、43点だった漏れの素点そのものが、Lに漏れるっての
は考えがたいYO!
ちなみに半分位は演習回で名前載せてたYO!
527氏名黙秘:02/02/13 01:18 ID:???
ここに来れば人生ばら色ですよ!!

あなたも来ませんか?
http://www.sni.or.jp/




528氏名黙秘:02/02/13 01:46 ID:???
一人の先生が全科目教えるのってありえないと
思うんだよなあ。大学受験だって一人で5科目とか
教えないじゃん。そこらへんどうなの?
529氏名黙秘:02/02/13 02:39 ID:???
>>528
どうなの?って全教科教えてる人いっぱいいるじゃん。
大学受験と比べてどうすんの?もしかして部外者???
530ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/02/13 03:45 ID:l8LwHgad
>528 まあ、合格してるからいいんじゃない?
合格していない人間に教える資格はないと思うけど。
柴田は刑訴選択じゃないから、一応セミナー千葉のテープも持ってるけど、
それ以外は柴田でやってる。
98年のけいそ持ってるけど、択一的認定がのってないと聞いた。(欝)
531氏名黙秘:02/02/13 06:15 ID:???
>>528
お前の通ってた予備校では、いちいち時代別に歴史の講師が変わってたのか?
532氏名黙秘:02/02/13 07:17 ID:???
>>525
LEC TVの略

時間になればLECのテレビデオに授業が流れる。
柴田の講義にチャンネルを合わせて聞く。
ビデオブースはビデオを借りてテレビデオで見る。
533氏名黙秘:02/02/13 20:09 ID:???
>>531
プ

534氏名黙秘:02/02/13 20:10 ID:dVfpb/Ru
>>532
ってことは柴田が直接教えないのか?
535氏名黙秘:02/02/13 20:16 ID:???
>>529
いっぱいいるから何?
536氏名黙秘:02/02/13 20:22 ID:???
択一は良かった。他はイマイチ。
537氏名黙秘:02/02/13 20:33 ID:???
まあ、どこも同じだが、予備校の授業だけで
受かると思うな、ってこった。
538氏名黙秘:02/02/13 20:50 ID:zeh2QZPU
柴田先生、「択一条文問題集」って本当に大丈夫ですか?
539コヅカ:02/02/13 20:54 ID:???
大丈夫、受かりますよ。
540氏名黙秘:02/02/13 22:13 ID:???
柴田クラスって何人くらいなんですか?
541氏名黙秘:02/02/13 22:19 ID:???

柴っ田、柴っ田、柴倉千代子

             by 島木譲二
542氏名黙秘:02/02/13 22:22 ID:???
>>540
どこの本校か書かないと・・・
543氏名黙秘:02/02/16 00:36 ID:???
予備校で正解が割れているような問題を、
延々時間をかけて解説するのはムダだと思うんだけどな。

L予備校ではこう言っています、
でもわたしはこちらが正解だと思う、
他の予備校でもそいう解説しているところがあります、
ただ、予備校で正解が割れてしまった以上、
こういう問題に時間をかけるのは得策ではないのではないかと思います・・・

ってくらいにしておけば、風当たりもないのに。
司法試験課のスタッフとか、各校のチューターとか、他の講師とか、
彼らのメンツ潰すようなこと平気で言うんだよな。
あのバランス感覚のなさは、さすがだ。
544氏名黙秘:02/02/16 00:52 ID:???
>>543
落ちこぼれはツライね。合掌。。。
545氏名黙秘:02/02/16 01:21 ID:???
それは、社会のオチこぼれ。
しかし受験界では、崇拝されちまったりするんだな。

裏受験板でも話題になっていたが、H12の合格者で、
知り合いの答案を採点したとき、
「○○さんこんにちは」とか書いたヤツがいたそうだぞ。
関西辰巳の講師らしいが。
546氏名黙秘:02/02/17 20:51 ID:ACZ+YCSJ
ひょっとして、柴田先生って刑事訴訟苦手ですか?
説明聞いてわかんない→プロビ見て、ああそうかぁ。
が多いんです。刑訴。
547氏名黙秘:02/02/18 00:58 ID:???
>>546
激しくガイシュツです。
柴田先生は民訴・破産法選択で、刑訴では受験していません。
548氏名黙秘:02/02/18 01:24 ID:???
珪素の配布レジュメを見てわからないと騒いでいる受講生に質問されたが、
オレもわからんよ、あれじゃぁ。
最初からプロビかシケタイを見た方がいい。
余計な細かいことまで書いてある。
合格者は、ここまでやる必要ないと断言していたから、大丈夫。
549 :02/02/18 01:26 ID:???
>>548
もしかしてヴァカ?
550氏名黙秘:02/02/18 01:37 ID:Qpx4yDrz
珪素は、柴田以外やらんかったが、A評価
もらったよ。まあ、落ちたんだけど・・・
551氏名黙秘:02/02/18 21:08 ID:1s7FCiG+
>>547
え?!柴田先生の時って刑訴無かったの?
それって何か、非常に危険な臭いがぷんぷんと。
やはり、プロビに頼るか。
552氏名黙秘:02/02/18 23:40 ID:gVjUN1rh
プロビってなんか無機質で冷たいカンジするんだよなぁ。
デバイスでいう「勉強のポイント」みたいなのがないからね。
ひたすら知識が羅列してあるという印象。
講師の解説がないときついと思うがどうか?
553氏名黙秘:02/02/18 23:45 ID:kNWAMfx1
>>552
禿同。
よってあたしゃ基本書併用。
554氏名黙秘:02/02/19 01:40 ID:lmHOMIO7
今だ!
555氏名黙秘:02/02/19 01:40 ID:lmHOMIO7
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 555ゲットォォォォ!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧,,∧
       .ミ.゚Д゚ ∩
      ⊂ミ   .ミ
 ̄  ̄   .ミ_  .ミ〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ ミ   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:
556氏名黙秘:02/02/19 02:16 ID:???
>>555
おめでとう。心から祝意を表するよw
557氏名黙秘:02/02/19 02:42 ID:vR/cJAL4
ちなみに柴田のオリジナルテキストは
プロビにも増して冷たい感じ。
自分の書き込みでフォローしなきゃ読み返す気にもならん。
記述も薄いしね。
558氏名黙秘:02/02/19 15:34 ID:???
>>557
「冷たい感じ」て(藁

>自分の書き込みでフォローしなきゃ

・・・て誰でもそうするやろ。
559氏名黙秘:02/02/19 19:19 ID:c3TCDWcY
ピコっと

560氏名黙秘:02/02/19 20:42 ID:zbq8jkbj
ガンの特効薬とダマされてシイタケを。(←阿呆)
561氏名黙秘:02/02/20 13:33 ID:???
柴田先生がご自分のHPで、最近出版されたある勉強法の本を盗作だと厳しく
批判していますが、いったいどの本なんでしょう。

成川論文の書き方を、良書として一読を薦めていたのには驚きましたが。

はやく論文の書き方でないかな。
とても楽しみ。
562氏名黙秘:02/02/20 13:38 ID:???
柴田講師いいよね。
短期間で合格を煽り文句にしている(してないかも)が実際にそうなってるもん。
どこかの某講師とは違うね。
563氏名黙秘:02/02/20 14:00 ID:???
最近出た勉強法の本に、柴田講師の本や主張からのパクリが多いって
ことを言ってるんでしょう。
ただ、実際には予備校教材なんかはお互いにパクリあうことによって
レベル上げてきたんだよね。

作り手はたまらんだろうけど、受験生的には都合がいいかも。
564氏名黙秘:02/02/20 15:32 ID:???
>柴田先生がご自分のHPで、最近出版されたある勉強法の本を盗作だと厳しく
>批判していますが、いったいどの本なんでしょう。

傑作!
勉強法なんて、要領のいいヒトは、ほとんど同じ。

世に書を出すということは、それが利用されることを願っているわけでしょ。
その亜流がでてきたって、おかしくない。
自分だって、伊藤真のパクリじゃん。

こうやって、すぐに過剰反応する幼児性が、遊ばれる原因なんだけどね。
565氏名黙秘:02/02/20 15:36 ID:???
>伊藤真のパクリ
どこがだ(w
566氏名黙秘:02/02/20 16:24 ID:/XVUn7NR
>勉強法なんて、要領のいいヒトは、ほとんど同じ。

これ同意。
柴田のテクニックはある程度勉強している奴なら自力でたどり着くものばかり。
勉強足りない、要領の良くない人からすれば有益なんだろうけどね。
俺もその一人だ。
567氏名黙秘:02/02/20 16:30 ID:???
ま、具体例まで真似るのはマズイと思うがね。
説明方法は立派な芸だと思うんで。

でも一体どの本のことをいってるんだろう。
568氏名黙秘:02/02/20 21:12 ID:K3vco2BQ
バタヤンて確かにいちいち反応し過ぎだよな。
569心理学科:02/02/20 21:28 ID:h0vxAm93
基本的に真面目な人間で、その上、自分が一番可愛い。

自分の服装や業績を講義で自慢するし、
カメラの前でポーズをつけたがる、カメラ目線。
これは、かなり自意識が強い。

他面で、もの凄い劣等感を持っている。
ネットで何か言われると、すぐに反応するでしょ。
自分が劣っていることを認めたくない現れ。

だから、プライドを傷つけられると、過剰反応するんだよ。
典型的なコンプレックス型ナルシスト。
それだけ、彼の行動予測が可能なんだね。
570氏名黙秘:02/02/20 21:37 ID:???
柴田は井藤をパクってる部分がある。
柴田が一番最初に出した勉強の本(機械的の初版)では、問題を最初は解くのではなく読めとは一言も書いてない。
しかし、現在出てる版では、最初はすぐ答えを見ると書いてある。
さらに柴田の合格体験記を読んでも、どう読んでも最初はすぐ答えを見て進んだ、ということは読み取れない。

柴田は自分で中学から勉強法に目覚めたと言ってるが、その内容は変化してる。司法試験の合格体験記からは今の
柴田の勉強方法の一部しか読み取れないはず。
俺の頭が悪いんだろうか。
571氏名黙秘:02/02/20 22:19 ID:???
>その内容は変化してる
そりゃあそうだろ。
S式は日々進化してるらしいぞ。
572氏名黙秘:02/02/20 22:21 ID:???
さすがS式!その進化はとどまる所を知らないw
573心理学科:02/02/20 22:23 ID:dUq/+UBI
ついでに言うと、この手のタイプは、妄想、虚言、自己矛盾の性向あり。
その都度、自分がヒトからよく見えるように行動するので、
言動に一貫性がない。
そのため、ヒトを批判して、その批判が自分に該当することが多い。
574氏名黙秘:02/02/20 22:42 ID:6QT76mFs
パクリについて論点を整理します。
柴田先生も表立って名指しはできないお立場でしょうから
みんなで犯人をを特定しましょう。私も明日馬場で確かめてみます。

●まず、「最近出版された勉強法の本」であること。
・・・いまのところ伊藤か井藤くらいしか思い浮かばない。
●「具体例が同じ」「用語まで同じ又は類似している」本であること。
・・・これは探すのに多少根気がいるでしょうが、どなたかお願いします。
●柴田先生曰く「訳の分からない批判」をしている本であること。
「訳の分からない批判」の内容は前回の柴田先生の「独り言」に書いてあります。
引用「なんか,僕が東大・司法試験に合格して頭がいいから,合格法はあてにならない
とか訳の分からないことをいう人がいます」
・・・これだけ読むと東大を出て司法試験にあっさり受かるような人間の勉強法は信用できない
と言っているように思えます。司法試験業界内部の人間で、勉強法が比較的似ていて、
しかも最近勉強法の本を出版していて、東大→司法試験短期合格者を「あの人は頭が良いからね」
と言える人はどう考えても限られてくるような気がするのですが。
まあ、予断はいけませんが。
575P&Cの井藤:02/02/20 23:56 ID:???
まあ彼は商売がヘタですね(大藁
576103:02/02/21 00:44 ID:???
これで先生の客層は減りそうだ。
577氏名黙秘:02/02/21 00:50 ID:???
俺は柴田先生に賛同している、あるいは敬意を払っているからあえて間違って
いない勉強法としてあの人は書いたと思ったんだそ。
578氏名黙秘:02/02/21 00:52 ID:???
柴田先生イイ。
彼の講義を聞くと、やる気が出てくる。
某講師の講義を聞くと殺気立ってくる。
579氏名黙秘:02/02/21 00:54 ID:???
心理学科の人おもしろい。
580氏名黙秘:02/02/21 01:02 ID:3ZeEVT0t
柴田の方法論で合格できました。
581氏名黙秘:02/02/21 01:03 ID:???
やたらと本を出すから、矛盾を突かれるんだよね。
582氏名黙秘:02/02/21 01:05 ID:???
心理学科で司法試験目指しているのか。
こういう人もいなくなるんだな。
583氏名黙秘:02/02/21 01:10 ID:eLGZdxrN
犯罪心理学専攻の院生かも。
某大学院に、そういうのがあるよ。
プロファイリングの研究とかしているみたい。
584氏名黙秘:02/02/21 01:17 ID:???
T大か。どうしてロースクールなんかつくるんだ。
585氏名黙秘:02/02/21 03:20 ID:???
>柴田が一番最初に出した勉強の本(機械的の初版)では、問題を最初は解くのではなく読めとは一言も書いてない。

嘘つけ

機械的合格法初版P152
「問題集は2冊以上用意する
一冊目は、a問題を読んでb答えをすぐに読む」
択一についてもP117に同様のことが書いてある
586氏名黙秘:02/02/21 06:29 ID:???
パクリをした者にとっては、「妄想、妄想、被害妄想」と頭に焼きつくように連呼して、
自分を正当化するために、無理にでも「柴田の被害妄想」としなければしょうがなくなるだろう。
そのために、いかにも「科学的分析をしている」「よくあることだ」というようなことを書く必要が出てくる。
仮に柴田が573のいうようなタイプだとしても、「パクリが被害妄想だ」ということにはならない。
これだけ確信を持って言っているのだから、被害妄想である可能性は非常に低いだろう。
仮に柴田が573のいうタイプにあてはまるとしても、「柴田の言うことは何でもかんでも虚言、被害妄想にできる」とするのは、合理的関連性がない。
573のいうようなタイプのものが虚言、被害妄想をしている例をいくつもあげて、「柴田のパクリもそれと同じ」と説明しまくれば、
「被害妄想かもしれない」という印象を与えることができるかもしれないが。
587氏名黙秘:02/02/21 10:50 ID:???
>>585
それはお前がかかなければ加工と思っていた。
柴田は特別好きではないが、嘘つきは嫌いだ。
588氏名黙秘:02/02/21 11:13 ID:???
>心理学科の人
井藤とか魔骨のプロファイリングも関連スレでやってプリーズ!
589氏名黙秘:02/02/21 12:50 ID:5g0e8UZK
♥♥
590氏名黙秘:02/02/21 13:12 ID:???
パクリをした者はとしては、自分を正当化するために、
「妄想、妄想、被害妄想」
「被害妄想はよくあることだ」
「柴田はそういう奴なんだ」
と叫びつづけてごまかすしかないだろう。

573のようようなタイプの人間の書いた著書であれば、いくらあからさまにパクッテも、
「被害妄想だ」と言ってごまかせるからパクリ放題。
泥棒をしても、強姦をしても、相手に573のような性向が少しでもあれば、
「被害妄想だ」と叫び続けてごまかすことができる。

まあ、株主総会における総会屋のように「被害妄想、被害妄想」と馬鹿のひとつ覚えみたいに叫ぶのは、言い訳しようのない悪行をした者が無理に自分を正当かするために使う常套手段だけどね。
「妄想」という言葉がネットで流行するくらい、「妄想、妄想」と叫び続ければいいんだよ!
591氏名黙秘:02/02/21 13:17 ID:???
他人の本をパクったのがばれたときには、
その本の著者に「自意識の強いナルシスト」の性向さえあれば、「被害妄想」といってごまかせる。
パクリに限らず、泥棒でも何でも同じ。
被害者に、「自意識過剰の強いナルシスト」の性向さえあれば、心理学を持ち出して
「被害妄想、被害妄想」
「そいつは妄想が強いんだ」
「よくあることだ」
と叫び続けることでごまかせるから、犯罪やり放題!
だから、周りに「自意識の強いナルシスト」の性向のある奴がいれば、泥棒でも強姦でもパクリでも何でもやればいいんだよ!
592氏名黙秘:02/02/21 15:39 ID:???
柴田の著作物は、いくらパクっても
「柴田には問題がある」「柴田の被害妄想だ」
と言ってごまかせるから、パクリ放題だね。
今度柴田のHPにある教材をパクって出版しようかな。
何か言われても
「柴田には問題がある。被害妄想だ。」って言えばいいんだから。
593氏名黙秘:02/02/21 17:41 ID:???
>>585
択一の所を読んでみてください。
「2冊用意する」とありますが、その「すぐ答えを見る」素材が肢別本になってるはずです。
要は、同じ問題集(過去問集)を2冊用意するのじゃなくて、最初は違うものを読むとなっ
ているはずです。
肢別本を最初に読むなら意味ないじゃないですか。
それは「最初にテキスト読んでから問題解け」の方にむしろ近いと思うのですが。
井藤は、「いきなり過去問集を読め」といいます。
そして柴田は現在、井藤と同じことを言ってます。
俺にはこの2つは全然違うように思えるんですけど。俺嘘ついてますか?
594氏名黙秘:02/02/21 17:59 ID:???
パクリ本って誰の本のことよ。
しげおがまこつを名指しでしたように、具体的に批判して欲しいけどな。
595氏名黙秘:02/02/21 18:19 ID:fzE053ld
パクってようがパクられてようが
有益なら良いよ。

あぁ、パクったなら、
その分安くしてくれるとうれしいなぁ。
596氏名黙秘:02/02/21 18:36 ID:m+H67NpF
ハッキリ言って柴田くんの講義は
そんなに良くないと思う。
597氏名黙秘:02/02/21 19:18 ID:???
>>596
そうかなー?俺は結構参考になったよ。
分かりやすい文章の書き方とか、どこに重点置いて勉強すれば良いかとか。
598590:02/02/21 20:42 ID:???
念のため、当該事件について、俺はいっさい事情を知らないので、
どちらが悪いとか嘘とかいうことは一切わかりません。
573のように心理学ふりかざして「妄想、妄想」と決めるけるのは馬鹿馬鹿しいといいたかっただけです。
当該事件についてパクリかどうかは一切知らないし、どちらに肩入れするというわけでもありません。
「こういう性向があるから、そいつの言うことはみんな被害妄想だ」と考えるのは馬鹿だといいたかっただけです。
599氏名黙秘:02/02/21 20:46 ID:PYYxa9Mr
しかし、合格してから7年であんなに
本を出版できる人もすごいかなと。
その辺りは尊敬に値せん?
600590:02/02/21 20:47 ID:???
したがって、パクったと名指しされている人を批判しているわけではありません。
事情しらないし、両方の本を詳しく見比べたわけでないのでわかりません。
601氏名黙秘:02/02/21 22:14 ID:+JqQ6N7m
>>593
択一に限ったとしても肢別本が問題集であることは疑いない。よって
>問題を最初は解くのではなく読めとは一言も書いてない。
これは嘘でしょ
602氏名黙秘:02/02/21 22:58 ID:???
心理学科さんは、タダ単にカレの行動から推測される人格分析と、
その類型の特徴を挙げているだけだと思うんですが。
かなり行間を読み込みしないと・・・。
司法計算機さんと同じように、他意はないとおもうよ。
603氏名黙秘:02/02/22 01:12 ID:???
>そうかなー?俺は結構参考になったよ。
分かりやすい文章の書き方とか、どこに重点置いて勉強すれば良いかとか。

たとえばどういうことでしょう?
604氏名黙秘:02/02/22 01:21 ID:???
>>593
肢別本も過去問なんだから、漏れはすぐに過去問の答えを見ることだと解していた。
>>570にある「現在出てる版」を読んでないのでそう強くは言えんが。
パクリとか言ってるシヴァタは大人気ないが、
大仏は嫌いなので、どっちかってゆーと柴田の肩を持ってしまうw
605氏名黙秘:02/02/22 01:22 ID:???
>>603
カレガ編み出した方法ではない。
606氏名黙秘:02/02/22 01:25 ID:???
大仏さんに人気が傾きつつある。
607597:02/02/22 01:29 ID:???
柴田のHPにある問題集の解答や柴田答練の解答を読むと、
ああ、そっか、これぐらいコンパクトにできるんだって参考になる。
押さえるべきポイントがどこかって言うのが段々分かってくる。
608氏名黙秘:02/02/22 01:51 ID:???
>>607
同意、柴田良いね。
609.:02/02/22 01:53 ID:???
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
610氏名黙秘:02/02/22 02:02 ID:WwpVxAEn
あーあ、工作員うざいよ
初心者にありがちだけど、2ちゃんで情報収集なんかすんなよ。
ちゃんと自分の目で見てね。
2ちゃんは娯楽として眺めればいい。
バイアスかかってるから鵜呑みにすると痛い目に会うよ。
嘘書くやつとか、足引っ張るようなカキコもがんがんあるからさ。
611名無し:02/02/22 02:29 ID:HHz+nRvA
ホームページ上のQ&Aによると
>基本書と大学を併用したやり方だと、基本書を5冊は読まないと身につかないと

各科目5冊ってことでしょうか?
民訴、刑訴も5冊?

>基本書のテクニカルタームなどは法律用語辞典を自分で調べなければなりません。

この程度のことをさぼる人は法曹になるべきではない。

>知識を使って問題を解くには問題の解法を身につけなければならない。
しかし、それを教えている大学は皆無である。

問題の解法って具体的にどのようなものなんでしょうか?
論文過去問や問題集をやっても身につかないのでしょうか?
大学でも身につかず、市販の書籍を使っても身につかず、予備校のみが
独占的に握っている司法試験合格に必須の解法があるんでしょうか?
もしそうだとしたら、試験委員会と予備校が結託しているとしか思えませんが、
実際は対立しているわけですよね?
612名無し:02/02/22 02:30 ID:HHz+nRvA
身につかないと→身につかない。
613名無し:02/02/22 02:36 ID:HHz+nRvA
>学力をつけるには独学でなせば5年かかることを入門講座を使えば
勉強一年、復習一年で済みます。

一部の天才以外のすべての人は独学すれば5年かかるんですか?
法律用語辞典を自分で調べるとストレスがたまって、頭がよく働かなく
なるんでしょうか?
614名無し:02/02/22 02:54 ID:HHz+nRvA
>基礎体力をつけても技がなければ試合に勝てない。
技について解説してある書籍は皆無です。

ご自身が出版なさっている機械的合格法や絶対合格の黄金律にも書いてないわけですよね?
それを書かずに合格法、絶対合格と名乗っていいんでしょうか?
購入者はその本に従えば絶対合格できるという動機でその本を買ったのです。
動機の錯誤で契約は無効ではないですか?返品を申し込まれたら受けますか?
また、皆無と断言するためには、すべての本を読んでいるということが必要ですがそのとおりですか?
615氏名黙秘:02/02/22 02:59 ID:???
テクニカルタームを文字ずらだけ覚えるのはできると思うけれど、
具体的なイメージ、少なくとも答案で使える程度のイメージを
つかむのには、他人に教わった方が早い場合が多い。
とりわけ法律について予備知識のない初心者の場合はなおさら。

で、大学の先生についてだけれど、
教える事がとても上手な先生がいる一方で、というか、
学生がろくに法律知らないという事を踏まえた上で教えてくれる先生と
当然過ぎて説明するまでもないことでも学生が分かってないことを知らない先生とがいる。
その点で予備校講師は上手いかも。
616氏名黙秘:02/02/22 03:02 ID:???
技書いていないかな−。そんな事ないと思うけどなー。
617名無し:02/02/22 03:03 ID:HHz+nRvA
一橋出版の解説シリーズ
有斐閣アルマ、Sシリーズ
これらを独学する以上の効用はありますか?
618名無し:02/02/22 03:04 ID:HHz+nRvA
技が書いてあるなら、技が書いてある書籍は皆無との記述と矛盾する。
619名無し:02/02/22 03:18 ID:HHz+nRvA
では、技については機械的合格法か絶対合格の黄金律でいいわけですね?
1600円でしたっけ?
で一橋出版の解説シリーズを憲法2冊、民法5冊、刑法1冊、商法3冊、民訴1冊、
刑訴1冊、計13冊、1冊660円ですから計8580円。
総計10180円。入門講座から得られる効用から上記で得られる効用を引いた効用を
具体的に示して欲しいです。そうしないとそれらが、かかる費用の差額に値するか
否かを判断できないからです。

620氏名黙秘:02/02/22 03:34 ID:???
柴田は司法試験予備校講師の中で
621名無し:02/02/22 03:37 ID:HHz+nRvA
独学と講座をとる場合とどう違うのか?
が僕にはわかりにくいです。具体的には自分で辞書を引かないで済むということしか
言ってないのではないでしょうか?
622名無し:02/02/22 03:42 ID:HHz+nRvA
技がどのようなものなのか?がはっきりしないと、それが、予備校でしか手に入れられない
ものなのかどうか確かめることができません。技は企業秘密だから、教えられないと
言われればそれまでですが、それを売りにして購入を薦めている面もある以上
ほんの一部でも公開すべきです。
623名無し:02/02/22 03:45 ID:HHz+nRvA
その技は当然、氏がページ上で無料公開しているテキストや、論証集などとは
また別個の何かですよね?
624名無し:02/02/22 03:54 ID:HHz+nRvA
>予備校は合格のためのもっとも優れたツールなのです。

なぜそう言えるのか?
予備校以外のツールとどういう評価方法で比較したのか?を
示すべきです。
625名無し:02/02/22 03:58 ID:HHz+nRvA

仮に何らかの評価方法で予備校と独学を比較したとします。
それで予備校>独学であったとしても、その差がどのくらいなのかが問題です。
差が微々たるものだとしたら、かかる費用に照らしてみて独学の方が得である場合も
あるわけです。
626氏名黙秘:02/02/22 06:03 ID:???
粘着馬鹿がいるな
技は過去問解いていれば身についていくものだけど
気付かないまま点数が伸びない場合もあるし
人に教えてもらった方が早いってことだ
技の一部は「機械的」でも公開しているだろ
時間配分の仕方や問題文への書き込みの仕方等
ベテランには当たり前だが初学者には時間短縮になる
627氏名黙秘:02/02/22 06:08 ID:???
>>615
>購入者はその本に従えば絶対合格できるという動機でその本を買ったのです。
>動機の錯誤で契約は無効ではないですか?
馬鹿なかきこみしてないで民法勉強しろ
628氏名黙秘:02/02/22 07:45 ID:T8Qb2pLH
新宿校で、柴田受けてる人いますか?
池袋は遠いので新宿校で受けようとおもうのですが。
629氏名黙秘:02/02/22 12:29 ID:???
憲法人権に関しては、私人間適用や特別権力関係の話を冒頭に書くってのは
一般的な答案の書き方から離れていて、ちょっと怖いな。

問題提起の仕方とか、参考になる部分も多いんだけどさ。
630氏名黙秘:02/02/22 16:09 ID:???
ID:HHz+nRvAって人法曹には向いてないんだろうな。
受験生だとこの手の人いっぱいいそうだけど(w
631氏名黙秘:02/02/22 19:42 ID:???
611 名前:名無し 投稿日:02/02/22 02:29 ID:HHz+nRvA
625 名前:名無し 投稿日:02/02/22 03:58 ID:HHz+nRvA

一時間半もこんなところで・・・
632氏名黙秘:02/02/22 19:50 ID:???
>>629
私人間適用はともかく、特別権力関係を冒頭に書いてなぜ悪い?
意味わかって言ってるの?なぜいけないのか説明してよ。
再現合格答案にそういうのいっぱいあるよ。
633氏名黙秘:02/02/22 19:59 ID:???
おまえらが司法試験の勉強5年も10年もやってる間に、
おれは一流企業で働いて、美人の嫁さんと毎日Hしまくってるよ(激わら)
http://www.hpsozai.com/up/ap.cgi?get=2002222195522.jpg



634氏名黙秘:02/02/22 21:07 ID:???
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
635氏名黙秘:02/02/22 21:12 ID:???
おまえらが司法試験の勉強5年も10年もやってる間に、
おれは一流企業で働いて、美人の嫁さんと毎日Hしまくってるよ(激わら)
http://www.hpsozai.com/up/ap.cgi?get=2002222211045.jpg
636氏名黙秘:02/02/22 21:13 ID:???
HHっていうIDの人、それなら自分だけで勉強してりゃあいいのにね。
637氏名黙秘:02/02/22 21:15 ID:???
付け加えると、知識が書いてあるのはそりゃあ学者の本が良いと思うよ。
でも学者の本から十分な知識や論理を読み取れるかと言うと、
初学者にはほとんど無理だと思うな。
なぜなら法律的な読解力が足りないから。
それを読み取りやすくしてくれるのが予備校の講師だと思うよ。
で、もし、法律本がすらすら読めて問題が解けるって言うのなら、
予備校なんて必要ないんじゃない?
638氏名黙秘:02/02/22 21:50 ID:???
あなたたちが司法試験の勉強5年も10年もやってる間に、
わたくしは一流企業で働いて、美人の嫁さんと毎日Hしまくっています(激わら)
http://www.hpsozai.com/up/ap.cgi?get=2002222213430.jpg


639**:02/02/22 22:39 ID:A/VKXKKJ
嫁さんを顔と体で選ぶととんでもねー事になるぞ
おめーら童貞にはわからんだろーがな・・・(経験者)
640氏名黙秘:02/02/22 22:46 ID:okUJo3Bg
知的恍惚感は性的エクスタシーに潤。
641629:02/02/22 23:24 ID:???
いや、悪くはないんだけど、特別権力関係理論って、公共の福祉による最小限の
制約以外の特別な制約が認められるかって論じ方の方が、問題点がハッキリして
ベターだと思うよ。
642氏名黙秘:02/02/22 23:46 ID:???
そりゃそうだ。
643氏名黙秘:02/02/23 01:24 ID:???
ageagesan
644氏名黙秘:02/02/23 06:12 ID:???
>>641
本当に受験生?
受験生の掲示板を見て、他人の言葉や文体を表面だけ真似て意味もわからず書いているのでは?
わざわざカタカナ使うところとか。
特別な関係にある者に特別な制約が認められるかということだから、普通答案に「公共の福祉以外に」なんて書かないのでは?
645氏名黙秘:02/02/23 06:15 ID:???
>>641
馬鹿のひとつ覚えみたいに、素人でも何とか理解できる人権答案の順番がどうこういうだけじゃなしに、
他の科目についてもコメントしてよ!
646氏名黙秘:02/02/23 06:18 ID:TIhJYYs0
647氏名黙秘:02/02/23 06:25 ID:???
ある掲示板で公共の福祉についての受験生のカキコ読んだだけで「これならわかる」と思ったのか知れないけど。
公務員や在監者の人権の問題の答案で、「公共の福祉以外の制約が認められるか」なんて書かないよ!
648氏名黙秘:02/02/23 09:26 ID:zW2vCcvA
>>HH
この板の執念深いベテを踏み台にして
さっさと短期合格してくださいな。
独学はあかんよ。
予備校もベテも利用できるものは利用せんと。
649641:02/02/23 12:45 ID:???
ある掲示板だとか、文体を真似たとか、わけが分かりません(ワラ

俺は柴田先生は尊敬しているし、ケチつける気はないんだけど、どんな
先生にも賛成できない部分ってあるでしょ。
それを一つ指摘しただけだよ。

ところで、平成13年度第一問の憲法の柴田先生の憲法の答案と各種予備校の
参考答案、どちらがいいと思う?
俺の意見は書かない。読んで比較してみて欲しい。
650氏名黙秘:02/02/23 14:05 ID:???
柴田の答案、オーソドックスではないがよく読むと結構いいこと書いてある
651氏名黙秘:02/02/23 14:09 ID:c3+arH2+
他の受験生の掲示板でのカキコって、もしかしてこれのことか?

投稿者:たっきー - 投稿日時:1999年09月09日 15時41分17秒
[ 203.141.98.13 : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) ] 引用

一、 本問では受刑者Aの「文書の発信」が制限されている。
  そしてかかる新聞社への投稿のための文書の発信は
  表現の自由(21条)の保障を受ける。
  そこで本問処分がAの表現の自由を侵害し違憲では
  ないかが問題となる。
二、1、思うに表現の自由も絶対無制約ではなく、他者の人権との
    矛盾衝突の調整原理である公共の福祉(13条)の制約を
    受ける。
    もっとも本問においては刑務所内の秩序維持のための制約
    であって他者の人権との矛盾衝突の場面ではない。
    そこで刑務所内の秩序維持といった特殊な観点から
    受刑者が他の一般国民とは別の制約を受けうるのかが
    問題となる。

    (以下略)
652氏名黙秘:02/02/23 14:17 ID:???
奥さん、かわいくなかった。
653651:02/02/23 14:23 ID:???
650に激しく同意。
なるほど!ってところが結構ある。
654氏名黙秘:02/02/23 14:50 ID:???
井藤!先生の本をパクルナ!!!!!!!!!
655氏名黙秘:02/02/23 14:57 ID:???
サラ金のCMでマラソンして走ってるのは柴田先生だよ。
656氏名黙秘:02/02/23 15:18 ID:???
声が高すぎ。
657氏名黙秘:02/02/23 15:55 ID:???
柴田HPの論証は理解してる人むきだね。
初学者や理解してない人はセミナーのAプラスのほうがよい。
請負の所有権帰属でも、注文者帰属説の場合、
請負人が留置権、先取り特権、同時履行の抗弁により
建物を留保できるとある。
請負人帰属説もしくは判例の費用負担者帰属説(請負人負担)の場合は
所有権にもとづいて留保。。。
そんで論証自体は割とつかるようにまとめてあるし。
本試験は問題提起の理由が大事だと思うので
しばらくAプラスで頑張ります。
でも柴田論証もあっさりなのに的は射ていますね。
658氏名黙秘:02/02/23 15:59 ID:???
まあ、理解している人ならいくらでもアレンジ・修正できるからね。
659氏名黙秘:02/02/23 16:06 ID:c3+arH2+
確かに、Aプラスの民法は絶品だよね。
科目によっては??ってのもあるが。
660氏名黙秘:02/02/23 16:07 ID:???
柴田の奥さん、慶応!
661氏名黙秘:02/02/23 16:09 ID:???
ながいながい論証や解説を読んで理解していて、本試験では
少ししか書けないんだろうね。
LIVE貞友民法でも長くかこうとある。
柴田もシンプルでいいんですとかいってるけど、彼の頭にはそれなりに
知識もあるだろうし、条文から知識を生み出す力がある。
短期合格者はそいうとこがあるのでは??
例えば未成年者が婚姻して未成年中に離婚した場合、契約は取り消せるかという
のも、いきなり成年擬制で取り消せないと書くのはダメでしょう。
条文がないと指摘した上で、趣旨から解釈し、答案に示さないと。
662氏名黙秘:02/02/23 16:13 ID:???
柴田の奥さんは東大じゃなかったんだ。。。
俺はむしろ真コツ塾長の現妻のことが知りたい。
習慣朝日かなにかでインタビューをうけたときに、私の私生活は
受験と関係ないので話しませんが、受験生がそれをねたに会話して息抜きになるなら
いいと思いますとおっしゃっていた。
ということで語りましょう。
663氏名黙秘:02/02/23 16:15 ID:???
Aプラス俺もつかってるよ。上3法。
民訴は少ないと思って刑訴だけにしたら、刑訴は
以上に多かった。。。できはよいらしいけど。ていうか
あれだけでいいかも。。。
664氏名黙秘:02/02/23 16:15 ID:???
>私の私生活は 受験と関係ないので話しませんが、
>受験生がそれをねたに会話して息抜きになるなら いいと思います

やヴぁい。
チョットマコツを好きになりかけた。
665氏名黙秘:02/02/23 16:16 ID:???
>>663
刑法はどう?
結果と行為むかち一通ずつあるらしいけど使いやすい?
666氏名黙秘:02/02/23 16:19 ID:???
俺の母はマジで真をかっこいい、頭いい、背が高い、声がいいと
惚れてるよ・・・。まあ確かにそうだけどね。あと高収入(w
ちなみに刑法も学説ごとにきちんと解説してあるからいいよ。
分析、解析みたいなのが論点ごとにあって、学説の羅列におわっていないし。
667氏名黙秘:02/02/23 16:28 ID:???
>>666
お母様もビデオ講座見てるのか?
668氏名黙秘:02/02/23 17:50 ID:H9lBirwY
奥さん慶応だよ。しかも受講生。しかし、まだ試験にはうかってない!!!!
669氏名黙秘:02/02/23 17:53 ID:H9lBirwY
ごめん、もと受講生だった。いま、たぶん25かな。
受講していた時にくどいて、プロポーズしたらしい。
そして、すぐ結婚。
670氏名黙秘:02/02/23 17:54 ID:???
奥さん受験生やめたんじゃないの?
評に書き込みして叩かれて種。
671心理学科のファン:02/02/23 18:02 ID:Sw2WshZH
盗作だって騒ぐことによって、作用と反作用があるんだよね。
一面で、自分の正当性を主張していることにもなるけど、
その反面で、一々ヒステリックに騒ぐ卑小な人間と評価される。
著名な作家にも、それが原因でファンが離れてしまったヒトがいる。

しばちゃんは、普段の言動が敵を作りやすいだけに、
後者の事例が今回は増えるんじゃないかなぁ。
弁護士やってれば、こんなこと、すぐ気が付くのにね。

まあ、自業自得、オレは今後の推移を傍観するけど。
672氏名黙秘:02/02/23 18:15 ID:???
盗作された者の気持ちは一生懸命作った作品を盗作されてみないと分からないだろうね
673氏名黙秘:02/02/23 18:16 ID:???
一々騒ぐから、叩かれる。
ウルサく吠える犬は、いじめたくなる。

おとなしく講師だけやって、
下手に出版したり、HPに一々意見書いたりしなければ、
こんなに叩かれないのに。

じっと我慢するってことが、できないんだろうな。
674氏名黙秘:02/02/23 18:19 ID:???
受験生のために出版は必要でしょ
教材までhpにあるなんて良心的な講師だ
675氏名黙秘:02/02/23 18:28 ID:???
オレも良心的だとは思うんだけど・・・。
学生感覚からしても、一言多いんだよね。
一去年のE出版なんか、受講生のためを思ってのことなんだろうけど、
必ずしもそう受け取らないヒトは、あれ読んで怒るよなぁ。
まあ、その程度で怒る人は、合格できないのかもしれないが。
676氏名黙秘:02/02/23 18:50 ID:???
みんなには内緒で奥さんは勉強してるよ。
先生が教えていて、来年合格をねらうらしいよ。
先生は、東大医学部を受験して自分の勉強方法の
正しさをみんなに見せるっていってた。
パクリには無理だろうって。
677ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/02/23 19:06 ID:nYICf13q
>676 まじですか?受験勉強するのはいいけど、講義や執筆に
悪影響でないかな?
しかし相変わらずだな、柴田先生。
678氏名黙秘:02/02/23 19:14 ID:???
まじだよ。あの人。しかもうかってもいかない
つもり。自分の勉強方法の正しさをみせるって
いってた。なんかほかの資格をいっぱいとりたいらしい。
それも、理系を。
679ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/02/23 19:20 ID:nYICf13q
くそー、これで柴田の執筆が遅れるのは間違いないなあ。
全部井藤のせいだよ、ほんといい加減にしてほしいね。

弁護士になれば弁理士もらえるのに、あえて受けるんだろうな(笑)
あと、アクチュアリーとか。
680氏名黙秘:02/02/23 19:24 ID:H9lBirwY
あの人はむずかしい資格があればなんでもとりたいんじゃないの?
681ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/02/23 19:27 ID:nYICf13q
>680 東京大学物語の村上くんみたいだな。
682氏名黙秘:02/02/23 19:30 ID:H9lBirwY
それでしか自己表現できないんじゃないの?
683氏名黙秘:02/02/23 19:41 ID:???
あなたたちが司法試験の勉強5年も10年もやってる間に、
わたくしは一流企業で働いて、美人の嫁さんと毎日Hしまくっています(激わら)
http://www.hpsozai.com/up/ap.cgi?get=2002222213430.jpg


684氏名黙秘:02/02/23 19:57 ID:???
685氏名黙秘:02/02/23 20:17 ID:???
>683
あんた色んなところにかいてるねえ。

ちなみに東大卒、一流有名優良企業勤務、マメに合コン、
でも、もてない男しってますが。
686氏名黙秘:02/02/23 20:20 ID:???
母は講義テープで声がいいねえと感心し、パンフの
写真で惚れていたよ。
ちなみに反町のファンでもある。。。
687氏名黙秘:02/02/23 20:51 ID:???
>>671
司法試験講師の場合、性格悪くても実力があれば売れるんじゃない?
だから、正当性を主張しといた方がよい。
作家と違って、司法試験講師を選ぶ場合、みんな人間性よりも力量を重視するだろう。
みんなで楽しく入門講座、お遊びサークルのノリで勉強する人は別だけど。。
688氏名黙秘:02/02/23 20:53 ID:???
シバちゃん、修習所の教官に、すこぶる評判悪いからねぇ。
弁護士の途は、あきらめているんだとおもうよ。
きっと、プライドがイジメに耐えられないとおもう。

それにしても、司法試験関係の出版は、やめて欲しいなぁ。
改革派に攻撃材料を提供しているようなもんでないか。
派手な広告は、自分で自分の首を絞めることがあるんだよね。

・・・その結果、司法試験講師の仕事も、
現行司法試験が続くまでの、あと少しになってしまう可能性もある。
だから、他のことに挑戦しなくては、彼はメシを食えないんだな。
しかも、散々後を濁して。
689氏名黙秘:02/02/23 21:07 ID:???
>>688
>シバちゃん、修習所の教官に、すこぶる評判悪いからねぇ。
合格してないのになんでそんなこと分かるの?
合格者は研修所のことを修習所とは呼ばない
690氏名黙秘:02/02/23 21:08 ID:???
力量で選んでも、あんまり非常識なこと言うヒト、
予備校をクビにならないかって、危惧してしまう。
オレ、上のヒトが言っていた、E出版の彼のコメントよんで、
それで・・・それで・・・。
反町クラスにしちゃった!
ゆるしてー!
691氏名黙秘:02/02/23 21:26 ID:???
>合格してないのになんでそんなこと分かるの?
オレも、教官の話は聞いたよ。
飲み会で、複数の教官が、
あんな講師がいるから、ヘンな修習生が来るんだ!
って名指しで言っていたらしい。
複数の合格者から直接聞いた。
692氏名黙秘:02/02/23 21:50 ID:???
>>691
てかそういう短絡的な物言いをする教官も教官だと思うが。。。
693氏名黙秘:02/02/23 22:13 ID:???
その教官は井藤やまこつをどう思っているのか
694現行司法試験を廃止に:02/02/23 22:20 ID:z8NfsoAB
追い込んだのは柴●ってコトなの?!!
695氏名黙秘:02/02/23 22:24 ID:???
この板って短絡多いね。
696氏名黙秘:02/02/23 22:49 ID:???
>>695
そりゃあアンタ司試受験生が多いんだものw
697氏名黙秘:02/02/24 00:07 ID:???
柴ちゃん、将来はアメリカへいって、弁護士をとりたいんだと。
そして、日本へ帰ってきて、教えたいらしいよ。
飲んでいってたよ。
698氏名黙秘:02/02/24 01:06 ID:???
弥永先生並に短期で取れたらお見事。
699氏名黙秘:02/02/24 01:09 ID:???
税理士なんかとれたら凄いと思う。
700氏名黙秘:02/02/24 01:11 ID:???
700get
701氏名黙秘:02/02/24 01:53 ID:???
柴田の陰口言ってる奴の75%は19の工作員です。
702氏名黙秘:02/02/24 02:04 ID:LZQ0hO2e
喋り方が無理。
703氏名黙秘:02/02/24 02:05 ID:???
禿げが無理。
704氏名黙秘:02/02/24 04:16 ID:???
柴田先生、今年、センター受けたけど、だめだったらしい。
いま、英語がんばってる。だから、入門生講義の本が遅れてる。
705氏名黙秘:02/02/24 05:31 ID:???
魔骨が学者の間で嫌われまくっているというのはマジでよく聞くけどね。
706氏名黙秘:02/02/24 07:42 ID:???
あの本が司法試験受験界だけでなく、大学受験生の間でベストセラーになるほど売れてるから問題になったのだろうね。
司法試験受験界だけなら放っておいただろうけど。
柴田は明らかに大学受験や資格試験にマーケットを拡大しようとしているから。
書いた人は悪気はなかったんだろうけど、
大学受験生があの本の肩書き見て、司法試験界で有名な講師と同じこといってると思われたら困るだろうし。
これからマーケットにしようとしている大学受験生に誤解を招くようなことするなと。
誤解を解いて早く仲直りしてほしいな。
707氏名黙秘:02/02/24 14:21 ID:???
無理でしょう。柴田も解答力ははじめて考えたってるけど、そんなの真が表現力って昔からいってたもんだし。
柴田は真を受けてうかったんだし、それを自分だってパクッておいてギャアギャア言うのはおかしいよ。
708氏名黙秘:02/02/24 14:27 ID:rrfxUWb6
あの人、講義で言い間違えたり、答えを間違うのは、やっぱり予習がたんないんだよ。
択完で。本書くのはいいけど、講義に力いれろって。あの人は司法試験する人は誰を
選んでいいかわからないから、本できめるんだよっていってた。だから、真が多いらしんだけど、所詮、真のパクリなんだよな。
709氏名黙秘:02/02/24 15:11 ID:???
シヴァタが特に好きってわけじゃないけど、
シヴァタが魔骨のパクリだとは到底思えないぞ。

信者?工作員??
710氏名黙秘:02/02/24 15:27 ID:???
彼のいいところは、なぜそうなのか、の説明をきちんとするところだね
なぜここでこう書くのか、どうしてこの知識が必要なのか、を逐一説明する
筋を通せ、原理原則から考えろ、みたいな言葉遊びで終わってないところがよい
思考停止に陥らないところが彼の授業の利点だろう
711氏名黙秘:02/02/24 17:14 ID:???
シヴァタの「解答力」ってのは、
問題の本質や何が求められてるかをわかるようにする「センス」みたいなもので、
魔骨のいう「表現力」とは全然違うものだと思われ。

たしかに何やら最近、魔骨信者らしき輩の発言が鼻につくなー<ここ
712氏名黙秘:02/02/24 17:44 ID:xMnTQt68
弟子が師匠のいいところをパクる、教えられたことを引き継いで教えるのは当たり前と思われ。
みちお君が柴田や井藤に教えられたことをそのまま教えても、何の問題もない。
学者も、師匠の学説を基礎に自分のものを加えていく。
論点ブロックは魔骨が発明したのかもしれないけど、それを改良して使うのもいいじゃない。
講師の人が本を読んだことを教えるのも何の問題もないかもしれない。
本を書くとなれば、微妙だな。
713氏名黙秘:02/02/24 17:53 ID:???
木村光江の本は師匠の前田雅英の本と定義や考えが同じでほとんどパクリだけど、弟子だから問題ない。
714氏名黙秘:02/02/24 18:20 ID:5bXoUc7r
学会での信頼度は、木村光江の方が上だったりするけど。
715氏名黙秘:02/02/24 18:23 ID:???
みつえたんっていくつ?(;´Д`)ハァハァ
716氏名黙秘:02/02/24 18:36 ID:???
柴田よりも、井藤本頁の犬々先生の発言がマイ・ブームだよ。
あんなに自虐的なキャラはいない。
717氏名黙秘:02/02/24 18:40 ID:J/zLcTwL
柴田君の教え方はイマイチだと思う。
時折見せる彼のエリート口調も一因だが。
718氏名黙秘:02/02/24 20:26 ID:???
エリート口調と教え方って関係あるのか?
エリートに対するコンプレックス?
719氏名黙秘:02/02/24 20:38 ID:???
柴田先生最高
柴田先生バンザイ
72098LSはもうベテ?:02/02/24 20:39 ID:+uI3By64
>時折見せる彼のエリート口調も一因だが。
ワロ〜タ(^○^)/
でも、東大ポ●ロ事件の説明の時、「あれは、●●番教室
で起きたものであるが・・・・」は完全にエリート口調に
なってたよ(w
Hの時もそーなのかな?
721名無しさん:02/02/24 20:57 ID:oVHlTjIj
本当にエリートなんだからいいだろ。
そんなこと気にするな。
722氏名黙秘:02/02/24 21:05 ID:S3s0aoZ7
確かに、エリートだよな。何だかんだ言って。
そもそも、柴田批判してる人って柴田と肩並べてると
思っているからじゃない?

あの人の講義って親近感あって
聞いててカリスマ性は感じないし仕方ないか。
723氏名黙秘:02/02/24 23:13 ID:???
生・柴田ってどこの校舎でやってますか?
724氏名黙秘:02/02/25 00:11 ID:???
択一の解答速報で記名投票しても違憲ではないというのを○とかいってたなあ。
理由は利益衡量だって。違憲とまでするほどのことはないとか。
そんなわけねーじゃんなあ。。。
725氏名黙秘:02/02/25 00:21 ID:???
生柴田を池袋で見た。
スタッフとしゃべっていたけど、腰が低くて、スタッフにも
すごく気を使って話しているのが分かったよ。

あの人の方法論や教材には対した興味がないけど、
あの人がフレンドリーで親しみやすいことは良く分かった。
726氏名黙秘:02/02/25 00:31 ID:???
>>724
まじ、初歩的な知識でしょ。
そんなの間違える訳ないと思うけど。

727氏名黙秘:02/02/25 04:43 ID:???
ハードハードって言うけど、どれくらいハード??
728氏名黙秘:02/02/25 08:30 ID:wy59Fom+
>>723
池袋本校。

>>727
合格者の平均勉強時間程度の時間だと
余裕でこなせる量。
柴田の授業より、合格する方がハードなんだよ?
授業ごときで根を上げるんだったら就職をおすすめする。
729ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/02/25 12:02 ID:3TJwzauQ
柴田の授業ハードって聞くけど、全然そう思わないけどな。雑談がほとんど
ないから疲れやすいのかもしれないが、さっさと全範囲終わらしてくれるのが
よかった。

池袋で見たことある。エレベータのボタンを外から押して、先に受講生が乗れる
よう配慮してた。まあ当たり前のことだけど。
730氏名黙秘:02/02/25 13:52 ID:foxaEKnG
>>727

特にハードでないし、そのうちパンフの「スパルタ講義」とか
書いてあったの忘れるよ。
S町御曹司は逆に楽過ぎるらしいけど?
731氏名黙秘:02/02/25 16:13 ID:???
>>728-730
サンクソ、ブリッ。
732氏名黙秘:02/02/25 16:19 ID:???
>>722
カリスマって言ったら、やっぱ魔骨だろうね。
シヴァタンは実務経験も無いし、若いから、
いとこの兄ちゃんって感じだ。
7331:02/02/25 19:32 ID:T3gDHtPj
周りが言うほど柴田君の実力は
たいしたことはないと思う。
734氏名黙秘:02/02/25 20:44 ID:???
>>733
言いたいことは分かるけどオマエごときが言うほど
ヴァカでもないと思う。
735氏名黙秘:02/02/25 22:37 ID:CZML2osA
どうでも良いけどさ、どんなに批判されようとも、禿だパクリだと言われても
彼は試験受かってんだよな。
俺も誹謗中傷批判何でも受けるからマジ受かりたい・・・
736井藤公粕:02/02/25 23:06 ID:???
>>735
というかパクったのは私ですよ。
737氏名黙秘:02/02/26 05:38 ID:14MPftmN
俺、Fランク大中退だけど、いきなり基本書読んでます。
正直、何が難しいのかわかりません。
このまま、再来年1次から一発で最終合格する予定です。
独学で5年?皆さん騙されるのがお上手ですね。
738氏名黙秘:02/02/26 05:45 ID:14MPftmN
確か、合格者の平均受験回数が5回でしたっけ?
平安による受け控えも考慮すると1回目受けるまでに平均2年は勉強していると
考えられます。とすると、平均的に合格までに7年かかるということです。
2年でマスターできるはずなのに7年かかる。
予備校に通うことによってかえって合格が長期化するということも考えられるのではないでしょうか?
739氏名黙秘:02/02/26 05:45 ID:14MPftmN
再来年じゃなくて来年だ。
740氏名黙秘:02/02/26 05:58 ID:14MPftmN
たいした根拠もなく、「独学では5年かかる」と言うのは、
足裏みて「あなた、ガンになりますよ」と言うのとほとんど同じじゃないですか?
脅し、突き放し、懐柔、皆さん、騙されるのがお上手ですね。
741氏名黙秘:02/02/26 11:09 ID:???
朝方に三十分近く自己満足自慰レスかよ・・・・・・。
そういうことは合格してから自分のHPでももって本名出してやんないと
ただの煽りだぞ・・・・。
742氏名黙秘:02/02/26 11:20 ID:+X5Kb1eW
予備校に通うと金払ったからには、払ったものを得ようとする。
講師の説明に依存的になり、自分で考えることをしなくなる。
743氏名黙秘:02/02/26 11:26 ID:???
>>742
そのおそれは否定できない
だから柴田は早いうちから問題にとりかかれと言ってるんだろうね
744氏名黙秘:02/02/26 11:54 ID:???
誰か>>738を解説してくれ。

>2年でマスターできるはずなのに7年かかる。
>予備校に通うことによってかえって合格が長期化するということも
>考えられるのではないでしょうか?

この論理構成が全く理解できない。
745氏名黙秘:02/02/26 12:41 ID:DMC7ytoH
>>174 :氏名黙秘 :01/11/02 19:20
柴田は平安で拾われたから平安擁護派。

柴田さんはこのスレ見てるね。↑の書き込みがあった11/2から
数日後、授業で「僕は合格枠で合格したんじゃないんですよ。」
と、何の脈絡もなく話し始めたから。

746氏名黙秘:02/02/26 14:05 ID:???
そうか、だから禿ちゃったんだ!
747氏名黙秘:02/02/26 14:08 ID:???
その「だから」という接続詞の使い方がワカラン。。。。
748ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/02/26 18:14 ID:zGj1pCan
でも、なんで柴田は平安合格者だという人がいるのかなあ?
95年合格だということは明らかなのに。
749氏名黙秘:02/02/26 19:49 ID:n2rI+ESy
あいつは最低最悪の人間だ。
ゴキブリ以下だ。
750論文童貞:02/02/26 19:56 ID:Fmg7ZCxj
「たしかに」柴田は短期合格である。
「しかし」平安のない時代であった。
「したがって」解答力を着けすぎて禿たものと解する。
751論文童貞A:02/02/26 20:02 ID:lWQsyKps
禿てもいいから解答力着けたい。。。
752論文童貞:02/02/26 20:10 ID:Fmg7ZCxj
>>751
禿ドー!!
753氏名黙秘:02/02/26 20:32 ID:???
煽りに乗るほどのヴァカはいないよ。
754氏名黙秘:02/02/26 20:56 ID:???
論文童貞・・・、上手いなw。
755氏名黙秘:02/02/26 22:02 ID:???
このスレ自体、本人がたてたってことも知らないの?
756柴田恭平:02/02/27 00:28 ID:???
私を最近見ないと感じているそこのあなた。
缶コーヒーはポッカ。
757氏名黙秘:02/02/27 00:35 ID:j7ur0rrJ
択一基礎完にだまされたぁぁぁぁぁぁぁぁ
758氏名黙秘:02/02/27 00:41 ID:???
つうか、あんた恭兵じゃないの?
759U-名無しさん:02/02/27 01:00 ID:???
柴田の論証使って、魔骨の答練をうけてるんだけど、
「論証があいまいです」とか、
「規範はしっかり覚えましょう」てな添削を受ける。
あの論点修得問題集は問題使いながら論証を覚えられるのが良いんだけど、
確かに、論理展開が雑だったりして、
(なぜその要件が立つのか理由が明示されてなかったりする)
不安になる時がある。
例えば、珪素の「明文にない強制執行は許されるか」の論点。

気がついたら、そのたびにシケタイからいいところをパクって差し替えてる。

でも短くて覚えやすいんだよね。
760氏名黙秘:02/02/27 01:55 ID:???
>>759
ちみの実力不足だしょ。
761 :02/02/27 07:43 ID:???
いままで、柴田はまこつや大仏といったまがいものと比較されることが多く、
彼の評価は、信者対信者といった客観的評価を離れた私怨的な対決の図式を呈していた。
しかし、ここいらで彼を再評価すべきだと思うな。
762氏名黙秘:02/02/27 12:51 ID:???
(・↓・)←こういう鼻の人の見ると、何かあるのかと思って、思わず下を見てしまう。
763氏名黙秘:02/02/27 16:31 ID:???
井藤のホームページに柴田の本をパクッか質問してあった。
井藤曰く、読めばわかります。柴田先生は尊敬していますだと。
764氏名黙秘:02/02/27 17:58 ID:gIQ/BABx
アイツはとんでもない食わせモノだ。
避けよ!
765氏名黙秘:02/02/27 18:39 ID:???
>>764
たしかに井藤はねぇ。。。
766氏名黙秘:02/02/27 20:20 ID:VIKiUhJp
柴田先生マンセー、って10回言うから
う・か・ら・せ・て。
767氏名黙秘:02/02/27 20:24 ID:???
はい、わかりました。僕の秘伝、司法試験奇怪的合格法をさずけます。
768氏名黙秘:02/02/27 21:17 ID:???
>>759
俺も柴田先生の論点修得〜使っているけど、やはり同じような添削をされるよ。
しかもレクの答練で(w。
添削者によって点にバラツキがある。

けど柴田を信じて大丈夫だと思う、思いたい。
769氏名黙秘:02/02/27 21:23 ID:???
>>768
>添削者によって点にバラツキがある。

ほんま答練の宿命ですわ。。。
770氏名黙秘:02/02/27 21:27 ID:???
>>769
j3、しかたありませんな
771要らぬお節介:02/02/27 21:29 ID:???
>>770
「j3、しかたありませんな 」って「まあ、しかたありませんな」のことでっしゃろ?
一瞬何かとおもた(w
772氏名黙秘:02/02/27 21:32 ID:???
>>771
君はあの伝説のj3使いを知らないのか?!
この板ではまだマイナーなのかな。
773氏名黙秘:02/02/27 21:33 ID:???
>>772
何ですの、それ?
774スレ違いスマソ:02/02/27 21:39 ID:???
>>773
ヲチ板で「j3って何ですか?」って聞いてごらん。
この板で彼の話をすると人権屋がうるさく喚きそうだから。
俺の知るかぎり最強の猛者。
呉やサスにも匹敵する小宇宙の持ち主。
775氏名黙秘:02/02/27 21:41 ID:???
>>775
あんまり深入りせん方がエエですな。。。
776氏名黙秘:02/02/27 21:41 ID:???
板違い、スレ違い、基地外。
777氏名黙秘:02/02/28 20:33 ID:xmmAphoo
柴田先生、論基礎の講座で変な本買わせるの
ヤメてください。
778氏名黙秘:02/02/28 20:35 ID:???
やっぱ、初心者におすすめなのは魔骨かなあ。

>>777
どんな本買わされたの?
779氏名黙秘:02/02/28 20:40 ID:???
柴田先生が買わせるのは、行政法の本。
憲法に役立つから。あと団藤先生の刑法の本。
通説理解だって。
780氏名黙秘:02/02/28 20:42 ID:YWCCSr4I
行政法???
誰の?
田中二郎、原田尚彦、塩野宏、藤田宙靖、小早川光郎、阿部泰隆・・・
7811:02/02/28 20:42 ID:RJsVgkbV
(・∀・)カエレ!>>2-779
782氏名黙秘:02/02/28 20:43 ID:???
行政法のどんな本?プレップとか?
783氏名黙秘:02/02/28 20:47 ID:???
あと直接きくとわかるが、しけたいをすすめてる。
784氏名黙秘:02/02/28 20:49 ID:YWCCSr4I
>>783
プロヴィがあるのに、どうしてシケタイを?
785777:02/02/28 20:50 ID:xmmAphoo
いや、何か使用教材のところに
「合格論文機械的作成法」(別売り)
とか書いてあるんすよ。

どう見ても学者さんの書いた基本書じゃないよね?(w
786氏名黙秘:02/02/28 20:53 ID:???
まじでの話しだけど、あれはジュニアがつくったもんで、しかも先生の意見も無視したかららしい。
ジュニアは学者タイプらしい。自分の説をつくってよろこぶから。
だから、まだしけたいのほうがいいらしい。デバイスは批判してた。
787氏名黙秘:02/02/28 20:55 ID:???
先生意外と学者の本が好きだよ。
788氏名黙秘:02/02/28 20:56 ID:???
>>783
正直でいいな、それ。
シケタイは初学者、独学者には結構良いと思う。
789氏名黙秘:02/02/28 20:59 ID:???
LECの解答速報も先生の意見は結構無視らしいよ。
だから遅刻していくらしい。
ジュニアには講義より経営をならったほうがいいっていってた。
790氏名黙秘:02/02/28 23:32 ID:???
合格答案機械的作成法ってこれから出る論文の本のことだろ?
791氏名黙秘:02/02/28 23:33 ID:???
プロビ書いたのは反町父、岩崎、高野、万年山(←昔の講師?)じゃないの?
792氏名黙秘:02/02/28 23:42 ID:???
岩崎&まこつの講義録が母体。
793氏名黙秘:02/02/28 23:58 ID:???
最近見かけたが
更にハゲてた
794????:02/03/01 00:00 ID:???
ハゲつつあるなかでロンゲって、
別れを惜しんでるようで哀愁が漂うカンジだよね
795羽広:02/03/01 00:01 ID:???
ハゲハゲうるせーんだよ(涙
796氏名黙秘:02/03/01 00:37 ID:???
先生のはいつからでした?
797氏名黙秘:02/03/01 01:08 ID:???
禿は髪伸ばさない方がいいらすいYO!
798氏名黙秘:02/03/01 02:39 ID:13wEEgoE
ぼくは、柴田と大学の同級生。なんかなつかしい・・。

柴田、いいやつだよ。

本郷に行ってからほとんど会わなかったし、
ましてや、柴田が卒業してからは、長いこと会ってないけど元気にしてるのかな?
799羽広:02/03/01 03:30 ID:???
>>797
イヤミだなぁ。
伸ばそうにも伸ばすようなモンが無いんだよっ!!!(号泣
800氏名黙秘:02/03/01 03:36 ID:???
>>800
おめでとー
801雑感:02/03/01 08:41 ID:+OsCH2KI
明らかに井藤弁護士の本を指しているとわかるように書いて、
パクリとか、写したとか、僕の本を見ながら書いたとか、口を
極めて非難しながら、名指しはしないんだね。

正当な主張ならはっきり書けばいいだろうに、正面きって言う
だけの度胸はないのかな?

傍観者の目には、ずいぶん下品に映る。
あんな中途半端な言いっ放しでは、井藤弁護士の本が売れてい
ることを妬んでいるようにしか見えない。

柴田専任講師も、口先だけの人なのかな。
あの人の本、結構読んできただけに残念だよ。
802氏名黙秘:02/03/01 08:48 ID:???
>>801
お気持ちお察しいたします。
803氏名黙秘:02/03/01 09:23 ID:???
小心者なんだよ、きっと。
804氏名黙秘:02/03/01 09:27 ID:???
>>801
名指しで批判すると大変なことになるだろ?
井藤の逃げ道を完全にふさぐことになるし、
おなじ、会社と契約している身だし。
805氏名黙秘:02/03/01 09:30 ID:???
まあ、ぱくったのは両方の記述を比較すれば、一目瞭然だからな。
不利なのは井藤の方だと思われ。ますます、弁護士として資質が
問われることになるな。
806氏名黙秘:02/03/01 10:31 ID:???
講師間って大学と同じくドロドロしてるんですね。
807柴田:02/03/01 11:03 ID:+OguUC50
_,,,. --――‐-- .,,             あいつだろ・・・・・・
            ,.-''"     _,,. - 、   ~ヽ      例のLECをトンズラして・・・
.         /ヘ..__,,,..-'''~     \   ヽ     左翼な予備校を経営している・・・
          //               l   l    人騒がせな魔骨・・・ とかいうのは・・・・・・!
        // __    _,,,.       |   |     実は・・・ 今日ここに来たのは
        〃‐-、 `ー''~ ,,.-‐''''"~~   |   |     それが楽しみってのもあったんだ
         | __.`   '" ___   /   |     どんなやつかと思っての・・・・・・
       |く__゚_ノ    く_゚__ノ    ! r'~`l !
          | ー |    | ---    | |⌒ll !
        |   |    |  、       | .|'⌒l|. |\         ククク・・・・・・
.         | /l、___.ノ  \_   |..|'つll !  \     なるほど 左翼だ・・・!
         | `ー――――‐一 `l.   |.|`ー'′|   ト、     典型的な左翼・・・・・・
.         |    ===           l| \  |   |  \
         l、               /  \l   |       そして・・・・・・
     ,,,. -‐''~~ヽ、________/  //     |     この塾でも・・・・・・
   ''~       |  |         / /    |     どうやら まだ洗脳している・・・
           |   ト、      /  /    |       司試受験生を・・・・・・!
808nnn:02/03/01 11:04 ID:Z63xSuId
以前、柴田は荒川英輔のサイトを荒らしていた。自分の著書を批判されたから
センター630東北医ぐらいで威張るなと学歴主義者っぽいことを言っていた。
809氏名黙秘:02/03/01 12:55 ID:???
名指しでは批判できないだろ。
そう考えると井藤はレックに行くことを前提にあの本を書いて批判を
かわしたともいえる。やるなぁ。
810氏名黙秘:02/03/01 13:10 ID:???
名指しで非難したら戦争だろ
811氏名黙秘:02/03/01 13:17 ID:???
井藤もひでえな、いくらアンタのせいで関西辰巳の経営がヤヴァくなったからといって・・・
812氏名黙秘:02/03/01 13:46 ID:???
つーかレックもなんで今更、
実績皆無のP&Cなんか引き抜いたの??
813氏名黙秘:02/03/01 13:58 ID:???
ジュニアと仲悪いの?
814氏名黙秘:02/03/01 14:10 ID:tftrp/aT
俺は801に同意。
>  先生がもし僕の本のことを言ってくださっているなら、似ているというのは非常に光栄です。
>  ただし、見て書くことは不可能なのです。
>  新しい先生の本はもっていませんし、原稿を書いている時はそもそも出ていません。
>  そもそも「P&Cの赤い本」の方が早く出ています。
>  勉強法は、基本的に赤い本を一般向けにしただけです。
>
>  だから、今でも、はたして自分の本のことを指しているのか判断しかねるのです。
>  でも、司法試験受験界でよく使われるたとえ話などを使っているので似ているのかもしれません。
>  そうであれば、先生が誤解されたのももっともかもしれません。

という井藤の反論のほうがもっともらしく思える。
おまえら両方見てみたか?
815氏名黙秘:02/03/01 14:13 ID:???
俺も井藤さんの方が大人に見える。
自分よりも成功している人間や優れている人間を一切認めない
パーソナリティーに問題があるのでは?
816氏名黙秘:02/03/01 14:17 ID:tftrp/aT
>>815
だろ?やっぱりこういう意見もあるんだよな。
俺は、平成11年の択一直後の柴田の発言のだらしなさ
(というより、受験生に突っ込まれたあとの対応のまずさ)以来、
柴田ってどうしようもない子供だという評価をせざるをえなくなった。
817氏名黙秘:02/03/01 14:27 ID:???
井藤の本の方が一般向けとして成功したのは、内容の優劣や
分析の正しさの問題ではない気がする。
柴田の本は学生語で書かれているが、井藤の本はビジネスマン語で
書かれているからでしょう。
似ている具体例を一切排除しても、やはり井藤の本は売れていたと思う。
818大仏被害者:02/03/01 14:32 ID:???
>パーソナリティーに問題があるのでは?

パーソナリティーに問題があるという意味では井藤御大も負けてへんよー(w
ただ現役弁護士としてなにかとグロな噂を発してる奴だけあって、さすがに
こういう場面では井藤の方が立ち回りはウワテだと思う。
819氏名黙秘:02/03/01 14:36 ID:???
今度はビジネスマン向けに仕事本を出すみたいね。
井藤→サラリーマン
柴田→大学受験生
と特化していけばぶつからないんじゃない?
820氏名黙秘:02/03/01 14:36 ID:???
井藤の本が売れたのはやっぱ中学浪人ドキュソ→弁護士という成り上がりぶりが
多くの人の琴線に触れたからでしょう。
821ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/03/01 14:38 ID:yufaUTQ3
>820 そこまで計算していたのでしょう。日本人はなり上がりが好きだから。
822氏名黙秘:02/03/01 14:40 ID:Je+ZNKVK
なんと言うか、柴田の本は、社会人からすれば、例え話とかが
大学生ノリで、自分とは違う人種なんだなって思わせてしまう
ところが、不利なんじゃないかな。

井藤の本は、結構、ノリがリーマン的なんだよね。
有能な人っぽくみえるけど、適度に挫折感もあって。
823ななし:02/03/01 14:40 ID:l6qNUjjD
大平先生がP&Cだったからか?
824ななし:02/03/01 14:41 ID:l6qNUjjD
井藤は合格までに5年かかっているので現実味がある。同志社だし
825氏名黙秘:02/03/01 14:44 ID:???
>>822
たしかに、サラリーマン向けのゾッキ本と趣きは似てるよなあ、井藤本は。
ただ、ああいうノリに食いつくのは同じサラリーマンと言えど相当ヘタレな
部類だが(w
826氏名黙秘:02/03/01 14:44 ID:tftrp/aT
http://www-user.interq.or.jp/shiva/hitorigoto2.htm
これが元ネタなんだが…。
よく読んでみると、本が似ているということだけを取り上げると
説得力が弱いと思ったのか、あるいはそんな計算なしに単に思った通りに
書いているのかわからないが、

> 僕の無料ガイダンスでいつも説明していることばかり書かれていて

とか書いている。

本を写す、というのは考えられなくもないが、
他の、しかも予備校も違う講師の無料ガイダンス聞いて
方法論をパクるヒマな講師がどこにいる?
井藤もなかなか自信家なのでそんなくだらないことはまずしないと思う。

ちっちぇー奴だね柴田って奴は。
827氏名黙秘:02/03/01 14:47 ID:???
売れ行きで負けているという事実をなんとか心の中で
合理化したかったんじゃないの?
828氏名黙秘:02/03/01 14:50 ID:???
>>826
>井藤もなかなか自信家なのでそんなくだらないことはまずしないと思う。

井藤は平気でするよ。あいつは鉄面皮だから。そやって同じ辰巳の密や薬袋
を駆逐してきたんだから。。。
ただ尻尾を出すようなことはせんということよ。

まあこの件で怒ってるシヴァタは「イイ奴」ってこと(藁
もっと井藤のふてぶてしさを見習わなきゃ。
829氏名黙秘:02/03/01 14:59 ID:tftrp/aT
> 井藤は平気でするよ。
他の講師の入門ガイダンスを聞くことをか?(w
830氏名黙秘:02/03/01 15:00 ID:tftrp/aT
おれはあの部分(自分の入門ガイダンスをパクった)については
完全に柴田の自意識過剰だと思うけどね。
831氏名黙秘:02/03/01 15:02 ID:???
>>829
自分で行くわけないだろ(藁
取り巻きにガイダンステープ手に入れさせてんだよ。
832氏名黙秘:02/03/01 15:06 ID:tftrp/aT
まぁ、売れ行きじゃ完全に柴田負けちゃったからね。
833氏名黙秘:02/03/01 15:13 ID:???
井藤本を彼の履歴に惹かれて買うやつはまこつの「やればできる」に惹かれて
入塾するのとメンタリティは一緒。(アフォな俺でもひょっとして・・・と思わせる)
それに後者と違ってたかが一冊の本だ、フトコロもそうは痛まないし(w
井藤にあって柴田にないのはヴァカ層を取り込むマーケティングの弱さかね、
本に関する限り。
834氏名黙秘:02/03/01 15:43 ID:???
>>833
ポイント押さえてるな
835氏名黙秘:02/03/01 15:59 ID:tftrp/aT
くやしいね柴田(激藁
その負け犬の遠吠えがあのカキコだったってわけか…。
子供だねぇ。
836氏名黙秘:02/03/01 16:06 ID:2zeEMs8i
てかID:tftrp/aTって2時間近くここで書き込んでてスゲエな(w
うっかり柴田を受講して落ちこぼれたヴェテなのか?
837氏名黙秘:02/03/01 16:08 ID:iEhnSl8b
井藤の本は、試験委員も研修所の教官も読んでると聞いたが?

井藤と柴田の違い。

井藤は実務家→研修所に認められている。
柴田は受験屋→研修所に認められてない。
838氏名黙秘:02/03/01 16:11 ID:tftrp/aT
俺か?
PCつけっぱなしだよ。
うっかり柴田の「ガイダンス」は聞いたことがある(藁
しゃべりを聞いて、こいつ人間的にぜんぜん出来てない奴だと
即断した。

ってか、メール欄に半角ゼロ入れていい気になってるアフォも
同一人物だと思うがね。別にいいけど。
839氏名黙秘:02/03/01 16:11 ID:2zeEMs8i
>>837
>井藤の本は、試験委員も研修所の教官も読んでると聞いたが?

へえぇ。
ソースは?
840氏名黙秘:02/03/01 16:14 ID:tftrp/aT
煽りだろほっとけ。
841氏名黙秘:02/03/01 16:15 ID:???
いや、パクくらた事に対しておもしろくないだけで、
井藤本が売れることについては、どうってことないと思ってるんじゃない?
勝負けや売れる売れないにこだわるなら、
誰にでもわかる講義はしないとか、HPでレジュメ公開したりしないだろ。
842氏名黙秘:02/03/01 16:18 ID:2zeEMs8i
>>838
なるほど。
>ってか、メール欄に半角ゼロ入れていい気になってるアフォも
 同一人物だと思うがね。別にいいけど。

メール欄チェックしてるんスか。スゴイっすね。
ところでどの講師の授業とってんの?それとも独学?
843氏名黙秘:02/03/01 16:20 ID:tftrp/aT
>メール欄
おまえなんにもしらんやっちゃな。
まあええわ。
844氏名黙秘:02/03/01 16:27 ID:2zeEMs8i
>>843
うん。よく分かんないんだよ。初心者なモンで。
845氏名黙秘:02/03/01 18:27 ID:ig5CYUTc
なんか、柴田先生は和田さんを批判したりとか
やたらと自分以外の存在に対する攻撃ばっかりしているような気がするよ。
846氏名黙秘:02/03/01 19:20 ID:???
>>838
>>ってか、メール欄に半角ゼロ入れていい気になってるアフォも
>>同一人物だと思うがね。別にいいけど。

0入れるのは2ちゃん古来からの(他板)風習なので、
同一人物ということはないと思います。
847氏名黙秘:02/03/01 21:01 ID:???
>>804
>名指しで批判すると大変なことになるだろ?

同感。
この事件については知らないから何とも言えないけど、
普通のサラリーマンの場合、対等な相手ならともかく、会社の上の人に自分のアイデアをぱくられる等何かされても、泣き寝入りするしかないだろう。
たとえ自分が正しいのが明らかで、相手のやり方が許せなくても。
会社を辞めて失業する覚悟があるなら別だけど、会社での自分の立場を考えると、黙って耐えるしかない。
まあ、やる方は、言えないのがわかっているからやるんだろうけど。
「自分が正しければ名前をあげて意見を言えばよい」というのは実情から離れすぎ。
悪い奴は、どうせ被害者は言えないだろうと考えるからこそ、安心して悪いことをやる。
井藤先生はそういう人ではないと思うけど。
実際会ってみると、繊細で相手にすごく気を使う人だというのを聞くし。
848氏名黙秘:02/03/01 21:21 ID:???
>>847
概ね同意なんですけど、柴田と井藤は同じ会社の上司・部下の関係にある
ワケじゃないから上記の貴方の仰る例えはちょっとこの件とはズレてるよ
うな気がするんですけど。寧ろ会社対会社においてアイデアのパクリがあ
ったかどうかという例えに近いような気がする。
だから柴田が本当に(井藤に)パクられた(と思ってる)なら、然るべき
対応をすべきなのでは。
自らのHPで身辺雑記ふうに書くのは(具体名も挙げずに)中途半端だし、
それで終わらせるぐらいだったら最初から何も言わなきゃイイと思ったけどね。
849miyumiyu:02/03/01 22:09 ID:???
でも井藤は密先生のテキストのデータからかってに、
データをパクって、自分のテキストにしたんだよ。
それで、温厚な密先生きれたみたいだし。
850氏名黙秘:02/03/01 22:27 ID:???
>>849
その癖受講生から、早稲田セミナーの基礎知識シリーズとチュートリアルでは
どちらがお勧めですかと掲示板で質問されたとき、基礎知識シリーズですと
答えたり、初期の掲示板ではチュートリアルを不要扱いしていたんだよな(井藤
のHPを昔から見てるべテの諸君なら知っているはず)
こういうところが叩かれる理由なんだよな。勉強法もたいしたことないどころか
有害だし。
851aaaaaaaa:02/03/01 22:32 ID:???
>>なんか、柴田先生は和田さんを批判したりとか
>>やたらと自分以外の存在に対する攻撃ばっかりしているような気がするよ。

柴田も大人げないと思うが、司法試験受験生はおおむね、試験を得意としている
人が多いからわかると思うが、和田の勉強法は合理性もへったくれもないだろ。
批判されて当然。
852氏名黙秘:02/03/01 22:35 ID:???
柴田=めくそ 井藤=はなくそ
ってことでよろしいですか?
853 :02/03/01 22:37 ID:???
>>852
柴田はいい講師 井藤は目くそ、はなくそ、まこつ類
ってことでよろしいでしょうか?
854氏名黙秘:02/03/01 22:37 ID:???
>>852
いや、むしろ
柴田=はなくそ 井藤=めくそ

だろう
855氏名黙秘:02/03/01 22:40 ID:???
名実とも受験界ナンバー1講師と評される柴田と
生受講生がほとんどいなかった最低ランク講師の井藤と
は比べられない。
856氏名黙秘:02/03/01 22:52 ID:???

井藤=めくそ 伊藤=はなくそ 柴田=みみくそ



参考)汚物ランキング(私見)
  1 はなくそ
  2 めくそ
  3 みみくそ
857氏名黙秘:02/03/01 22:58 ID:ndWSV3ts
井藤=神聖 伊藤=火星 柴田=広東
858氏名黙秘:02/03/01 23:00 ID:???
まこつの高速講義は自らのすごさを誇示するところに意味がある
すなわち、空中浮遊やシャクティーパットと同じ。
859氏名黙秘:02/03/01 23:00 ID:???
なるほど大仏は神聖か(w
860氏名黙秘:02/03/01 23:02 ID:???
井藤=神聖 伊藤=広東 柴田=火星

イメージ的にはこっちのほうがビシッとくるな。
861氏名黙秘:02/03/01 23:05 ID:???
まあどっちみち井藤は童貞だしね。
862氏名黙秘:02/03/01 23:12 ID:ndWSV3ts
井藤=8cm 伊藤=23cm 柴田=14cm
863P&Cの井藤:02/03/01 23:14 ID:pw8qZ0Nn
>>862
皮を伸ばしたらもっとありますよ。
864氏名黙秘:02/03/01 23:17 ID:???
柴田の井藤批判は勇み足じゃないかな?

岩崎がマコツ最短最速合格法を「嘘つき」と厳しく批判し、
2ちゃんでは評価されたので、それにならったけれども
意外に支持されなかったって感じ。
865氏名黙秘:02/03/01 23:23 ID:???
勇み足というより不徹底。
もっとブイブイ言わしたらんどアカンデ。
866氏名黙秘:02/03/01 23:26 ID:feWk/09L
確かに岩崎の真似って感じがするね。二番煎じか。
失敗したら輪をかけてみっともない。
867氏名黙秘:02/03/01 23:43 ID:???
岩崎のマコツ批判はかなり厳しかったけど、
マコツの嘘があまりにも明白で、かつマコツ本が
他の予備校をこき下ろす酷い内容を含んでいたので
岩崎への反発は無かった。

柴田も真似されたところを具体的に示せば反応は違ってたかもね。
868氏名黙秘:02/03/02 00:18 ID:/KpnqcPq
>>865
やっぱり勇み足だろ。
869氏名黙秘:02/03/02 00:28 ID:8fP+Wfxx
そもそも、井藤と柴田は、年齢にも大きな開きがあるし、人間的にも、
井藤の方がずっと大人なんじゃない?
870氏名黙秘:02/03/02 00:36 ID:???
人間的に大人な奴が剽窃するかぁ〜?
まあ反語的に言えば大人かもね、井藤センセ(藁
871氏名黙秘:02/03/02 00:47 ID:???
井藤さんはすごいよ
872氏名黙秘:02/03/02 00:57 ID:???
柴田はいちいち屁理屈こねるのがうざい。
873氏名黙秘:02/03/02 01:08 ID:dKVQiq3f
たしかに井藤はスゴイ(大藁
874氏名黙秘:02/03/02 01:16 ID:???
>>井藤の本は、試験委員も研修所の教官も読んでると聞いたが?

本当に呼んでいるみたいですよ。ななめよみでしょうが。
また、受験生がどのような勉強をしているか大変な興味を
もたれています。
近年、答案ファイル式勉強法を一斉排除するようになったのも
そのためです。
事前に用意できない問題をだすか、事前に用意できたと錯覚させる
トラップ問題が多く出されるようになってきています(その反動で
基本書を読んできた人に対しては、すごいサービス問題がでてます)
もちろん、採点基準も変わったそうです。あっさり、守りの答案では
いい点はつかなくなりました。
(教官がそうおっしゃてました)
875氏名黙秘:02/03/02 01:23 ID:???
今さらだ

誰が信じる

教官ネタ
876氏名黙秘:02/03/02 03:22 ID:???
井藤はプロヴィも干拓も激しく批判していたのに、
LECに移った途端に干拓薦めちゃったりして。
信用できない。
877氏名黙秘:02/03/02 07:25 ID:???
[ 嘘も100回つけば本当になる ]
表題は有名なファシストの言葉です。
久しぶりに多くの受講生と会ったら、「先生、こんなこと書いていますよ。」と
見せてくれた人がいたので、読んでみてびっくり、怒るよりもあきれてしまいま
した。
その本(「人気講師が教える司法試験最短最速合格法」2001年11月10日日本実業
出版社発行)の17ページに、「まったく法律を勉強していない人に法律を教える
というのは、私が始めたLEC(LEC東京リーガルマインド)の入門講座が日本
で最初ですね。」という文章があるではないですか。
「私が始めた」の文言がLECにかかるようにも読めますがまさかそこまでの嘘は
書けないでしょうから、「私が始めた」の文言は「LEC(LEC東京リーガルマ
インド)の入門講座」にかかると読むのが素直な文理解釈でしょう。しかし、これ
も、嘘なんですね。
今まで私はLECのガイダンスで「LECがまったく法律を勉強していない人に
法律を教える講座を初めて実施し始め、私が最初に講義を担当しました。勿論まだ
まとまったテキストも作れていなくて、基本書(学術体系書)を使用しましたが、
民法は数冊のシリーズものの定評のある基本書(学術体系書)を、何回目は1と
3を使いますとか指定して(今日のLLEC民法体系の原型を作りながら)、
徹夜で翌日のレジュメを妻と共同で仕上げていく(妻はワープロを打つ)という
毎日を繰り返してきたわけです。」とよく話してきたものです。こんな苦労の
思い出のある私ですから、この嘘だけは、「100回つくうちに本当になる」前に、
ひとこと言っておかないといかんですね。
歴史的事実を改竄するのだけは止めてもらいたいものですが、
無理なんでしょうかね。残念です。

2002/01/08(Tue)
878氏名黙秘:02/03/02 11:45 ID:???
受験ノウハウが喧伝されると、それをつぶしにかかるのは、
どの試験でも常識だが?
だから、出版なんかしないで、騒がないでほしいんだよな。
879氏名黙秘:02/03/02 12:06 ID:/KpnqcPq
柴田、あそこまで決めつけて口汚く罵るのなら、岩崎みたいに
反論の出ないようにやってくれよ。
間違ってたらただじゃすまないんだから。

柴田信者いるなら、どこがどう似てるのか
きちんと引用して示してみてくれよ。
880氏名黙秘:02/03/02 13:05 ID:???
ある意味、学生感覚のまんまなんだろうね。
教官に指導されるわけでもなく、先輩実務家に指導されるわけでもなく、
卒業した学生そのまんま。

宮武さんがよしみでフォローしているけど、見ていて痛々しいね。
こんなヤツのせいで、カレの評判が下がらないか、心配だ。
881氏名黙秘:02/03/02 14:28 ID:???
宮武先生は、ああいう大人になりきっていない
ピュアな人が好きなのでは?
882氏名黙秘:02/03/02 14:34 ID:???
よくいえば天才肌。
悪く言えば子供っぽい。
883氏名黙秘:02/03/02 14:47 ID:???
宮武さんは、柴田・井藤と連携の意図だったのでは?

もし本当に井藤に対して柴田がキレているのなら、
柴田の行動はそれに反する。
宮武さんのコントロールが及ばないところで、
独走してしまったことになる。

今まで、受講生への接し方など、
宮武の入れ知恵とみられるフシがあったが、
以後、柴田への栄養補給を断絶か?

別の見方をすると、今回の騒ぎは、
芸能人によくあるスキャンダルを踏襲。
よくも悪くも騒ぎを大きくして目立たせ、本を売る。
この可能性は小さいと思うが。

あくまで全ては憶測である。
884氏名黙秘:02/03/02 14:55 ID:???
柴田って人、俺良く知らないんだけど、何で人によって
こんなに評価が分かれるんでしょう?
885氏名黙秘:02/03/02 14:58 ID:???
ハゲが好きかどうか
886氏名黙秘:02/03/02 15:05 ID:???
結局、天才肌だから、万人受けしないってことだな。
ヤツと同じ感覚の持ち主にしか、評価されない。
いっくら自分が否定したって、ネットや講義の態度が、物語っているジャン。
自己愛が強いから、自分自身を否定できないんだろうね。
887氏名黙秘:02/03/02 15:33 ID:???
>>884

工作員か受験生かの違い
これ明らか。
888氏名黙秘:02/03/02 15:40 ID:???
>>886
たしかに。
そもそも司試受験からして万人向けじゃないんだから(まあ誰でも受験は出来るわけだけれどw)
万人受けする授業ってのはそもそもオカシイ。
万人受けするようなうたい文句で釣ろうとする講師は(例えばまこつ)、だから有象無象に叩かれ
る。井藤も自分の本では万人受けするような甘ったるいこと書いてるが(だから多くの読者を獲得
する)、まこつと違ってパフォーマーじゃないからw(何せあの仏頂面と辛気臭い講義)受講生は
極めて少なく(辰巳時代はね)、よって叩かれることも少ないんだろうね。

>自己愛が強いから、自分自身を否定できないんだろうね。

柴田だろうが井藤だろうがみんなそうだよ。ただ柴田のほうが分かりやすいよね。
井藤はその辺上手くオブラートに包んでるよ。
まあこの勝負このままだったら井藤の勝ちだけど、この1件でこんだけ書き込みも
あったことだし、2人にとっては案外してやったりかもね。
889氏名黙秘:02/03/02 15:45 ID:5g6DiVDZ
>>884
評価低く書いているのは
他校の工作員か柴田信者のベテ。
890由香:02/03/02 15:52 ID:???
柴田先生はハンサム
891氏名黙秘:02/03/02 16:03 ID:5g6DiVDZ
どうもFランク大中退の初学者です。
民法の総則あたりを読んでます。
並行して論文問題集の一問目を見てみました。
未成年者の沈黙は詐術に当たるか?という問題でした。
26点の優秀答案も読んでみました。
感想は基本書に書いてあることを筋道立てて書くだけでいいんだなあと思いました。
技とか、解答力が介在する余地があるのか疑問に思いました。
892氏名黙秘:02/03/02 16:03 ID:???
>>890 本人????
893P&Cの井藤:02/03/02 16:09 ID:InxkjLHh
>>891
>どうもFランク大中退の初学者です。

だったら私の授業をとりませんか?
894氏名黙秘:02/03/02 16:15 ID:5g6DiVDZ
金が有りません
895氏名黙秘:02/03/02 16:30 ID:???
宮武がフォローしてるってことだけど、
どこで?
896氏名黙秘:02/03/02 16:58 ID:???
柴田は、自分の実力を証明せんがために東大理3を受験するという
噂だが本当だろうか。
もし本当なのだとしたら、バカをやるのもいい加減にしろと言いたい。
そんなに自分の力(?)を認めてほしいのか?
「私を認めて、認めて〜〜」と言い続ける認めてくんか?

定数が関係ない資格試験なら、そういう自己満足も許されるだろうが、
大学は定数に限りがあるのである。
きみのおかげで真摯に医学を学びたい若者が一人迷惑するのだ。
(そもそも、大学を一回出た30近い(?)人間が高校生相手に必死に勉強して
 理3に合格しても、あんまり評価する気になれない。むしろ合格して
 当然だろう。落ちたらはずかしい!)
医者になる気がないのなら受験するな。
模試でトップでも取って自己満足しとけ。

上は噂にすぎないが、彼の司試に対する姿勢も人をバカにしている。
自分の勉強方法が間違っていないことを証明するために司試を受け、合格
したと柴田は公言していた。
司試だってコンマ何点で合否が決まる試験なのだ。
迷惑している(迷惑どころではない。人生の問題だ)人が必ずいたのだ。

東大なんかでは、司試合格を手みやげに大蔵省に入省する奴も多い。
しかし、こういう場合の司試合格は、上記の理由から、あまり人に誇れる
ものではない性質のものだ。入省組だって(内心はどうかは知らないが)
一応、そのくらいの常識は持っているから、あからさまに自慢したりはしないのだ。

にもかかわらず、自己満足のために司試を受け合格したという恥ずべき行為を
公言してはばからない柴田のセンス。
自分で気づいているのか?親しい友人は誰も言ってやらないのか?
友人いないのか?
897氏名黙秘:02/03/02 17:02 ID:???
おおむね同感だけど、試験突破するために、試験のプロを
利用できるなら利用した方がいい。
898氏名黙秘:02/03/02 17:06 ID:5g6DiVDZ
そうだな、模試で人間離れした点取った方がいいぜ。
899氏名黙秘:02/03/02 17:10 ID:???
>>896
彼の余興で落ちてしまった奴は自分が悪いのだろうよ。
そもそも様々な奴が受けていると言うのが前提で
みんな受けているんだから単なる逆恨みにしか聞こえない。
それに司法試験合格なんて自己満足以外に何がある?
900氏名黙秘:02/03/02 17:10 ID:???
900!!
901氏名黙秘:02/03/02 17:12 ID:???
択一答練、事前に解答を入手して
60点満点連発ですが、何か?
902氏名黙秘:02/03/02 17:12 ID:???
899は正論だけど、それを公言するのは確かに子供って感じはするわな。
903氏名黙秘:02/03/02 17:13 ID:5g6DiVDZ
一応、本物の試験てのは入学するためにあるんだぜ。
入学する意思が無いなら、意思の欠訣だろう。
入学試験を受けるというのも一種の法律行為じゃないか?
904氏名黙秘:02/03/02 17:16 ID:???
柴田のやってることは決して褒められたことではないけど、
許されないことって程でもない。
こんな感覚かな。

三月にでる論文の書き方の本、買う?
俺は当然買うよ。
905氏名黙秘:02/03/02 17:19 ID:???
>>903
内心の自由は保障されてないのか?
それに「滑り止め」はどう解釈すればいいんだい?
906氏名黙秘:02/03/02 17:20 ID:???
>>902
大人と子供の境界線は?
907氏名黙秘:02/03/02 17:22 ID:???
柴田よりだいぶ上のところにある
908氏名黙秘:02/03/02 17:23 ID:???
907は上手いね。
909氏名黙秘:02/03/02 17:24 ID:5g6DiVDZ
滑り止めはそれによって不利益を受けるのは本人だから
許容されてるってとこかな。自分の行きたい大学に行かないなんて
公序良俗に反すると思うよ。行く気もないのに受けるのも公序良俗に反する。
信義誠実の原則にも反する。
910氏名黙秘:02/03/02 17:34 ID:???
オレのルールでは、最低のヤツだな。
二度とヤツの本を買わないし、講義も取らない。
あんなヤツに、カネを払いたくない。
911氏名黙秘:02/03/02 17:35 ID:Nr+mmb9N
別にいいじゃん。
合格後やっぱ大学進学やめるという奴がいてもそいつの自由なんだから。
柴田がやると気にくわねーってだけじゃないのか?と小一時間問い詰めたい。
912氏名黙秘:02/03/02 17:42 ID:???
結果的には、柴田も井藤もパクリ騒ぎのおかげで本を買おうという人が増えて、印税が入ってくる。
まさか、芸能人によくある話題作りのためのスキャンダルではないとは思うけど。
913氏名黙秘:02/03/02 17:43 ID:???
そうか?
新堂の規範分類説みたいになるけど(w、
振り返って「やっぱりやめた」っていうのはかまわないけど、
迷惑かけることがわかりきってるのなら、受験はやめろ、違法!
と言いたいね。
914913:02/03/02 17:48 ID:???
913は911へのレス。

大学受験予備校で、こんな話があるのか?
たとえば、早稲田出身の講師が、自分の実力をみせるために
行く気もないのに東大を受験する、と。
仮に合格しても、ブーイングの嵐ではないかと思うが。
915氏名黙秘:02/03/02 17:48 ID:???
>>909
こうゆうのが法曹にはなって欲しくない奴の典型だな。
916氏名黙秘:02/03/02 17:55 ID:5TIN1Tcl
はっきり言って柴田はダメ!羽広のほうが
ずっといい。
917氏名黙秘:02/03/02 17:57 ID:???
会社の内定をもらって、行かないヤツもいる。
しかし最初から、「自分の実力を試すだけだ」と公言していたら、
世の中の感覚では、おかしいと思うのが普通だ。

で、問いたいが。
こういう感覚は、大学では違うのか?
理Vなら許されるのか?
司法試験の予備校講師ならいいのか?
918ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/03/02 18:04 ID:wWuqD0ir
柴田先生って、合格後も司法試験受験して論文でギリギリ
落ちるようにしていた、って聞いたんですがマじっスカ。
919氏名黙秘:02/03/02 18:19 ID:bksTnC+F
>>918
それってまこつじゃなかったっけ?
920氏名黙秘:02/03/02 18:21 ID:Nr+mmb9N
つーか柴田の理V受験を非難してる奴なんかキモイよ。
普通司法試験合格を目指す奴は合格後司法の世界で仕事がしたいからだろ?
それで得られる金とか女とかも動機になるかもしれん。
柴田の場合は受験指導のプロになりたいってのが根本にあって、司法試験も理Vも
自分の講師としての有能さを証明する為の手段として考えてるんだろ。
初めから司法試験や理V目指してる奴と動機が違うんだから、それをとやかく非難
する奴って馬鹿じゃん。
921氏名黙秘:02/03/02 18:24 ID:???
917のいうとおり、普通の感覚ではないな。明らかにおかしい。
922氏名黙秘:02/03/02 18:27 ID:???
>>917
こういう感覚は、大学では違うのか?    違う
理Vなら許されるのか?          許される
司法試験の予備校講師ならいいのか?    いいのでは?

少なくとも理Vはそうだよ。市販の体験記読んでみな。 
923氏名黙秘:02/03/02 18:28 ID:???
しかも、受験のために、講義に支障がでたり、原稿が遅れたり。
これが受験のプロかよ。
笑わせるな。
自分の仕事がなんだかわからず、自分の趣味に走っているだけだろ。
924氏名黙秘:02/03/02 18:32 ID:???
実はみんなうらやましいだけでしょ?
925氏名黙秘:02/03/02 18:33 ID:???
そういうことです。
926896:02/03/02 18:33 ID:???
だれだって人に認めてもらいたい欲求はある。
だれも自分のことを認めてくれなければ、どんな聖人君子だってさみしいに
決まっている。
でも、この欲求が強すぎるのはみっともない。
みっともないだけならまだいいが、他人に迷惑をかけることはつつしむべきだ。

この欲求を満たすための作業が他人に迷惑をかけないものであるなら、
みっともないが、勝手にやればいい。評価するのは他人だから。

理3の定員は、たしか100人くらいだったはず。
この一人に割り込むということは、やはり許される限度を超えていると
思うがどうか。

俺は本気でやめろと言いたい。別にネタで書いてるつもりはない。
927ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/03/02 18:35 ID:wWuqD0ir
>919 受けてないと思いたいんだけど・・・
択一合格者の席が1人減るわけだから、勘弁してほしい。
928氏名黙秘:02/03/02 18:36 ID:???
他人に迷惑って・・・
君はかけてないの?君は自分より、まず他人のことを考えるの?
929氏名黙秘:02/03/02 18:37 ID:???
受験生を応援しなければならないはずの人間が、
受験生の合格の邪魔をして許されるのかよ。
己が合格することによって、定員が一つ減ることになるんだから。
受験生という大きなカテゴリーで考えた場合。

有能な人間にとっては、どうでもいいはなしかもしれん。
しかし、真実その試験の合格を必要としているにもかかわらず
合否ギリギリのところで喘いでいる普通の受験生にとっては
迷惑、不合理なはなしだと思う。
930ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/03/02 18:38 ID:wWuqD0ir
柴田先生が本当に受けたかどうかは別として、最終合格者がまた
出願したら法曹資格剥奪してほしいよ、マジで。
たまらないよ、こんなことされたら。
931氏名黙秘:02/03/02 18:39 ID:bu+lgrJe
李V合格して、講師としての実力をアピールしたいってことはだよ、
彼の6、7年の講師としての仕事ではまったく評価されなかったってことを表白
してるに近いんだけど。
932氏名黙秘:02/03/02 18:39 ID:???
>>926
オマエ理V志望者が本気でみんな医者になりたいと考えて受験すると思ってんの?
それに「本気でやめろと言いたい」んなら直接本人にメール送るなり、投書するなり
してみては?ここで長々書き込むより遥かに意味あるんじゃない?
933氏名黙秘:02/03/02 18:41 ID:???
>>930
何でたまらないの?
934氏名黙秘:02/03/02 18:41 ID:???
道徳のお勉強してるの?
935氏名黙秘:02/03/02 18:42 ID:???
オレの従弟は、本気で医者になろうとして、一昨年理Vに合格したぞ。
確かに親も医者のボンボンだが、医者になるつもりで、
本気で勉強していた。
悪いか?
936氏名黙秘:02/03/02 18:44 ID:???
競争率増加→レベル上昇
いいことだと思うけど?
937ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/03/02 18:46 ID:wWuqD0ir
>933 択一の合格者の枠が1人減る可能性があるからです。
柴田先生なら99%受かると思うけど、受かるかどうかはともかくと
して、最終合格者がもう一度試験を受けるということ自体が許されない
と思いますよ。1点足りずに落ちた人はたまらないですよ。
僕は柴田先生の講義を取っているからあまり悪口は言いたくないので
すが・・・
938氏名黙秘:02/03/02 18:48 ID:???
>>937
それは大丈夫だろう。
択一の合格枠は一点刻みで、合否をわけるところには数百人、
下手すれば1000人くらいいる。
一人や二人がそれ以上の点をとっても、合格点が上下することはない。
論文ならそうはいかないけどね。
939氏名黙秘:02/03/02 18:54 ID:???
>>937
言いたいことは良く分かるけど、動機が問われないのがこの手の試験の特徴だろ。
それが良くもあり悪くもあるかも知んないけど、結果が全てだからしょうがない。
それを許す許さないのレベルで論じても無意味だと思うんだな。
だから「たまらない」んでしょうけど。。。
940氏名黙秘:02/03/02 18:58 ID:bu+lgrJe
田舎高校から東大文T、法学部へ
大学では上には上がいると思い知らされる
司法試験1回合格者として華々しくデビュー
司法試験受験界で講師としてちやほや、金も入ってきた
受講生の女性と意気投合、結婚
最近髪がどんどん薄くなり、講師としての存在感も薄れてきた
もう一度最難関試験合格を果たしてスポットライト浴びたい
ロースクール制度開始後、新規参入講師にどんどん仕事奪われる
雑務をやらされながら新橋で一杯やるのが唯一の楽しみに
大学の同期とは全く会わなくなる
離婚

生まれ変わっても柴田にはなりたくないです(ナミダ
941氏名黙秘:02/03/02 19:01 ID:???
あれ、司法試験は、合格者は受験できないんじゃなかったかいな?
願書の説明にあったようなきがしたけれどもよ。どうなの?
942ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/03/02 19:15 ID:wWuqD0ir
>941 柴田先生かどうか分かりませんが、誰か合格者が受けて、
その後「合格者は受験できない」と明記されるようになったらしいん
ですが・・・どこかで見た話だから、本当かどうかは分かりませんよ。
最終合格者が再び試験を受けるなんてありえないと、管理委員会は
考えていたのかもしれません。

>938 択一も受けたことないんでよく知らないのですが、実害
がないということですよね?(道義的にはともかく)
でも、なんか東大入学後に駿台実戦受ける人みたいっすね。
943氏名黙秘:02/03/02 19:22 ID:???
ぼんたろうは、東大かいな?
944氏名黙秘:02/03/02 19:29 ID:zJa/u2pr

自由主義社会なんだから深謀遠慮はよくないよ。

入学辞退する時って具体的にどうなの?
いちいち辞退しますって言いにいくの?
合格発表見て、あとはシカトして入学手続きしないってだけでよいの?
945ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/03/02 19:31 ID:wWuqD0ir
>943 そうです。

合格者が再び試験を受けたっていう話、僕以外に聞いた人いない
のかな?

946氏名黙秘:02/03/02 19:36 ID:???
>>945
ありますよ。マコツ先生も受けてたと聞いたことありますし。
試験問題のお持ち帰りが禁止されてた頃は、
予備校が、解答速報や過去問作成のために
合格者をもぐり込ませていたってはなしを聞いたことがありますが?
947ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/03/02 19:40 ID:wWuqD0ir
>946 やっぱそうですか。「合格者は試験を受けられない」と
願書に明記されるようになったのって、最近ですか?
948氏名黙秘:02/03/02 19:56 ID:???
どんな難関試験を合格するより、その難関試験合格後実務について
10年一筋に頑張るヤツの方が能力的には上に逝く。たまに社会人で
半年で合格したとかいうヤツがでてくるのは、実務で能力が異常に
鍛えられるから。だから噂が本当なら、彼のやることは無意味。
だけど、俺は、彼はかなり上手にやってると思う。彼はもともと河合塾の
人気実力ある講師になりたかったんだろ?だったら司法受けるのも
納得できるし、一つの作戦だと思う。彼のせいで落ちた奴がいたとしても
それはそいつが悪い。
大体、人の生き方にケチつけすぎだよ。俺はけちを付ける方が
精神的に病んでるし、狭いと思うよ。
949氏名黙秘:02/03/02 20:18 ID:???
人気実力ある講師になりたいのに、
それでもまだ大学受験をして己の実力を証明せねばならない
時点で、すでに彼の悲しさがみてとれる。
950氏名黙秘:02/03/02 20:21 ID:???
>大学は定数に限りがあるのである。
東大には補欠合格という制度は存在しないのか???

あとさー、理3の記念合格なんて別に珍しくもないだろ。
セミナーの福田だってそうだし。
951氏名黙秘:02/03/02 20:22 ID:???
要するに、「司法試験講師」じゃなく、「受験講師」であるわけだ。
ということは、ヤツに正常人の感覚を求めても、ムダというわけだ。

それなら、対策は決まった。
オレ的には、そんなヤツは大嫌いだ。
そんなヤツに、絶対に儲けさせない。
オレは、二度とヤツの本を買わないし、講義も受けない。
952氏名黙秘:02/03/02 20:25 ID:???
ふーん、福田って偉いねー。
って、あまり思わないんだけど・・・。
やっぱり、理3記念受験してみても、あんまり意味ないんじゃあ・・・。
953氏名黙秘:02/03/02 20:28 ID:???
柴田の大人げなさは、はたから見てて面白いけど、
少なくとも、魔骨本みたいに何の脈略もなく他人を批判したりはしてないと思うぞ。

自分の方法論に対する的外れな(少なくとも本人はそう思ってる)批判に
対してプリプリ怒っちゃって過剰に反論したりはよくしてるけど。
954氏名黙秘:02/03/02 20:31 ID:???
このスレッドは、1000到達しても柴田センセの元には届かないの?

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1006807960/l50
   ↑
このスレッドの壱タンに、ついでにお願いしてみようか。
ほぼ同時に1000逝きそうだし。
955氏名黙秘:02/03/02 20:32 ID:???
的はずれな批判に、的はずれな反論をするから、また面白いんだよね。
まあ、いいイジメキャラだと思われているのかもね。
956氏名黙秘:02/03/02 20:33 ID:QeEsq9Rf
自分の勉強法の正しさを証明したかったら、
宇宙物理学の学術洋書を読み込んで、受験生に丁寧に
解説してみろよ。ホーキングの日本語訳本読むのだって相当大変だぞ。
それを、予備校に来れば法律用語辞典引かないで済みますってアピールになって
ねーよ。予備校は幼稚園か?
957氏名黙秘:02/03/02 20:37 ID:???
そうだね。ハッブルの赤方変移について
素人に解説してほしいぞ(笑)
958氏名黙秘:02/03/02 20:38 ID:???
柴田の勉強法ってのは、受験勉強を効率良く行う為のものであって、
学問研究を目的とするものではないだろ。

このスレの柴田批判って相当、的外れなのが多いと思うんだけど・・・
959氏名黙秘:02/03/02 20:43 ID:???
あと上の方で、
「理3受験する暇があったら本書け」
とかあったけど・・・・素で言ってんのか?
マジで、そう思ってるんなら司法試験諦めた方がいいぞ。

弁護士になったら、自分の趣味の時間を全て犠牲にして
国民の権利を守るために闘ってくれるんだろうな(w
960氏名黙秘:02/03/02 20:47 ID:???
どっちもどっちだな…
一生懸命擁護する奴も批判する奴も、
なんでそんなに熱くなれるのか分からん。
961氏名黙秘:02/03/02 20:47 ID:???
でも、受験指導のプロなんでしょ?自負してるんでしょ?
それを認めさせたいんでしょ?だったらば、両立するのが道じゃないの?
キツイ? 社会人で受験している人も沢山いるじゃないの。
仕事・受験の両立ができないで、偉そうなことはいえないのでは?

→ あくまでも、他人を批判する人にのみ言っていると思ってください。
962氏名黙秘:02/03/02 20:48 ID:7Mbt0Njg
関係者が紛れこんでるんじゃないの?
963氏名黙秘:02/03/02 20:48 ID:???
まあ、批判っつーか、筋通してもらいたいとおもってるんじゃないの?
964氏名黙秘:02/03/02 20:49 ID:???
>>962
そりゃ、そうだろ。でも、文句は言えないだろ。
どこまでがカンケイシャなのかってこともあるし。
965氏名黙秘:02/03/02 20:52 ID:???
>両立するのが道
具体的に、どの程度の状況を指して両立してないとするんだ??
966氏名黙秘:02/03/02 20:54 ID:???
自分の主張が論破されると、
他人を装って工作員云々ぬかし始めるのは魔骨信者の常套手段だが・・・
967氏名黙秘:02/03/02 20:58 ID:???
いや、モレはこの噂がどうなのかもよくわからないし、
ここのスレの名前の人も本をななめ読みしたぐらいだからわからんが、
・・・多分、寄稿を遅らせてまで受験勉強に徹するのはいかがなのか?
ということじゃないの?>>965

工作員・・・いるのかねぇ・・いるんだろうなぁ。。
でも、2ちゃんでやっててもあんまり意味ないとおもわれるけどね。
>>966
968氏名黙秘:02/03/02 20:58 ID:7Mbt0Njg
柴田信者も過剰反応するあたりはよく似とるわ…
969氏名黙秘:02/03/02 21:02 ID:???
理3を目指す前と後で、執筆作業や講義の質が変わったの??

今まで他の趣味に費やしてた時間を、
理3に回すぶんには何の問題もないと思うんだが・・・
970氏名黙秘:02/03/02 21:04 ID:???
社会人と学生とだと受け止め方が違うんじゃない?
柴田の感覚に嫌悪感持つ人がいても、神格化する人がいても、
俺的には、どちらの感覚も全然不自然だとは思わんが。
971氏名黙秘:02/03/02 21:06 ID:???
まあ、信者という言葉もどうかねぇ。あまりにも強すぎるのだよ。実際。
人間、自分が好きなものを批判とかされたらば気分はよくないからねぇ。
荒らさない限りは、あつくなっても一向に構わないと思うけど。
972氏名黙秘:02/03/02 21:08 ID:???
柴田が大人げないのは確かだけど、
講師としてちゃんとプロ意識を持ってるし、
テキスト公開とかの良心的な姿勢は高く評価できると思うぞ。

年齢に見合った思慮分別と髪の毛がないのが残念だが(w
973氏名黙秘:02/03/02 21:11 ID:???
>>972 髪の毛がない

そりゃ、キミひどいな。。。少しでも、危機感を感じてきたらば
その言葉がどれだけツライ言葉か分かるだろうよ。
坊主にしてみなはれ。以外と薄かったりもするかもよ?(w
モレは三ヶ月たったので、一般的なカミにもどりましたとさっ。ふうっ。
974氏名黙秘:02/03/02 21:12 ID:???
批判の的の外れ具合から判断するに、
ここで柴田叩きしてんのは苦節十何年の辰巳ストだろ。
975氏名黙秘:02/03/02 21:13 ID:???
そうそう。
利用できるところは利用して、さっさと合格しちまうのさ。
思慮分別のなさは、受験のストレスのはけ口(ハゲ口)にしてさ。

業績があっても思慮分別がない人間が、
やたらとメディアに登場すれば、ボコボコに叩かれるもの。
柴田もその一人。

そして、自分が叩かれることを計算に入れないで、
泣きわめいているところが、また叩かれる原因でもある。
976氏名黙秘:02/03/02 21:14 ID:???
まあ、叩かれるってことは、それだけ注目されている存在と
いうことだからね。興味はそそられますわ。
977氏名黙秘:02/03/02 21:17 ID:???
>>975
そうだよね。
んで叩いてるのが司試受験生ってなもんだからコレがまた・・・(w
978氏名黙秘:02/03/02 21:36 ID:???
どうでもいいけど柴田批判してる奴に聴くけどさ、こんなとこに書き込んで時間を無駄に使って
しかも試験には受かってない自分はどれほどの者なんですかね。
中途半端な努力しかできてない自分を棚に上げて何いってんだかとw。
まあ柴田を叩くことで少しでも自分の気が晴れるというなら、それだけで柴田は自分らにとって
有益な存在だと思うぞ。


979氏名黙秘:02/03/02 21:41 ID:oUffeqSN
合格してなかったら批判する資格がないなんておかしいぞ。
980氏名黙秘:02/03/02 21:43 ID:oUffeqSN
受験生を本当の努力の世界から中途半端な世界に引きずり込んで、
金を毟り取ってるのが予備校及び予備校講師だろ?
981氏名黙秘:02/03/02 21:44 ID:???
オレも、979に同意。
受験勉強に関する批判ならいえるかもしれないけど、
ヤツの姿勢に対する批判がほとんどだろ。
それに、どうしてみんなが受験生だなんて判るんだ?

978も、時間を大事にな。
ここを見ているようじゃ、俺達みんな同類だぜ。
982氏名黙秘:02/03/02 21:55 ID:???
>>979
馬鹿ですか?批判して駄目なんていってねーよ。ただ批判する事が今の自分(司法試験合格を目指す)
にとって有益かっていうのよ。
だいたい司法試験の世界なんて世間から見たら異常なもんだ。
で合格者は評価されるが合格してなけりゃただの屁理屈馬鹿にしか見られない。
批判してる奴は少し世間の冷静な感覚取り戻せや。

>>980
そんな世界に引きずり込まれる奴ははなっから合格しないから無用の心配。
だいたい予備校利用して合格してる奴が大多数だ。
ある程度以上の才能があり、ちゃんと努力する奴はさっさと合格して受験評論
なんてしないのよ。
自分が努力できない、才能がないのを人のせいにするのはいかんな。
983氏名黙秘:02/03/02 22:01 ID:oUffeqSN
てめーが人に説教する資格なんてねーよ。
だいたい、おまえが受験生だったらライバルが脱落するんだから
願ったりかなったりジャン。なんでそれを戒めるんだ?
ひそかに柴田たたかれまくりに業を煮やした工作員だろ。

俺は自分で努力できるから予備校利用しないんだよ。
984氏名黙秘:02/03/02 22:03 ID:???
>>983
つーかお前大馬鹿だなw。
985氏名黙秘:02/03/02 22:04 ID:oUffeqSN
っていうか別に俺短期合格に拘ってねーもん。
むしろライフワークとしての司法試験だから。
生涯学習としての司法試験。
986氏名黙秘:02/03/02 22:06 ID:IX8AI+Ei
1000!!
987氏名黙秘:02/03/02 22:07 ID:???
>>985
でたよベテと勘違い君特有の台詞。「ライフワーク、生涯学習としての司法試験」w
988氏名黙秘:02/03/02 22:09 ID:IX8AI+Ei
実はみんなうらやましいだけなんでしょ?
989氏名黙秘:02/03/02 22:09 ID:???
俺の周りで柴田知ってるのベテだけだけどな。
若手は、ほとんどまこつ信者。
990氏名黙秘:02/03/02 22:10 ID:???
>>983
>俺は自分で努力できるから予備校利用しないんだよ。

予備校いけば努力できるっていうんじゃないでしょ。
日本語変だぞ。
991氏名黙秘:02/03/02 22:12 ID:IX8AI+Ei
>>990
同意。何か勘違いしてるよ。
992氏名黙秘:02/03/02 22:18 ID:???
>>989
それは単にオマエが三流大だからだろ(ゲラゲラ
993氏名黙秘:02/03/02 22:18 ID:NSKb4lsS
合格者に占める入門受講者の割合ってちゃんとでてるの?
答練と模試のみも多いんじゃないの?
入門受講したからってそれが短期合格に絶対必要だったかはわからない。
予備校は試験委員に嫌われている。
予備校に通うということは自分の答案が予備校的だから
低い点しかつかないかもしれないというリスクを抱えることになる。
994氏名黙秘:02/03/02 22:19 ID:???
>>993
もうヴェテはいいよ(w
995氏名黙秘:02/03/02 22:19 ID:IX8AI+Ei
まだかな・・・
996氏名黙秘:02/03/02 22:20 ID:???
そろそろ
997氏名黙秘:02/03/02 22:20 ID:???
マジレスだけど、柴田さんの方法論は、井藤さんと同じく
ここ2年でかなり旧式化していると思う。
最新の方法論とっている講師知っているけど、ここでは
いわない。
998氏名黙秘:02/03/02 22:21 ID:IX8AI+Ei
1000000!!
999氏名黙秘:02/03/02 22:21 ID:???
大仏童貞       
1000氏名黙秘:02/03/02 22:21 ID:NSKb4lsS
そうだね、予備校に行っても合わなければ努力しなくなる。
でも金は戻ってこない。こんな危険な意思決定はすべきではないな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。