西村総合法律事務所♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たいよう♪
森ビルにある西村総合法律事務所ってどんな感じですか?
興味があるんですけど、よく知りません。
教えてください♪
2氏名黙秘:01/10/25 22:14
むかしインサイダー取引により逮捕された元弁護士真田がいた
事務所です。

西村真田法律事務所→西村総合法律事務所とかわりました。
3氏名黙秘:01/10/25 22:17
大手渉外?
4たいよう♪:01/10/25 22:17
>2

あら、そうなんですか。
いい点も、悪い点も、いろいろ教えてくださーい♪
5氏名黙秘:01/10/25 22:18
週180時間労働って本当?
6氏名黙秘:01/10/25 22:18
毎年新人弁護士が20人入って、4人パートナーになり、
14人辞めていき、2人死ぬ。
そんな事務所です。
7たいよう♪:01/10/25 22:21
ええっ、そんな。
インターネットで調べたんですが、
商法?民法?では大きな法律事務所なんですよね?
刑法ではあまり得意ではない?
まったく法律分野は分からないのですが。。。
法律事務所って大手5社とかあるんですか?(^^;)
8氏名黙秘:01/10/25 22:21
パートナーでなければ虫けら同然です。
9たいよう♪:01/10/25 22:24
パートナーってなんですか?
正社員ってことですか?
よくわからない。。。
10氏名黙秘:01/10/25 22:24
>商法?民法?では大きな・・・
>大手5社
この言い回し笑えた

いいぞ!たいよう!
11氏名黙秘:01/10/25 22:26
法律相談板で聞いた方がいいと思うぞ
12たいよう♪:01/10/25 22:30
げっ、とんちんかんですか?
法律板みつけたのでそこにも書いてみまーす。
13氏名黙秘:01/10/25 22:31
俺もつきあうよ
14氏名黙秘:01/10/25 22:33
六本木の森ビルの中にあるよ。

仕事はともかく、事務所はかっこいい。
15氏名黙秘:01/10/25 22:34
秘書がきれい
16氏名黙秘:01/10/25 22:34
法律事務所は会社組織にはできない
17氏名黙秘:01/10/25 22:39
法人化は決まった
18たいよう♪ :01/10/25 22:59
法人化??
19氏名黙秘:01/10/26 00:19
>>6

すごい事務所だ・・・
20氏名黙秘:01/10/26 01:27
ベテ寸前ですが、入れてもらえますか?
21氏名黙秘:01/10/26 01:54
いい事務所だと思います。
たぶん渉外といわれる事務所で安定してまともな仕事をしているのは、西村、NO&T、A&Mくらいでしょう。
他の渉外は「えっ?」っていいたくなるようなことをいう場合がままあります。
まあ仕事にムラがあるってことですかね。
ちなみに2人目が亡くなったというのは嘘です。
また、辞めた人も他にヘッドハントされたり、
他の事務所(結構有名な事務所のパートナーになったり)で、
自分から前向きな理由で辞めた人ばかりです。
22氏名黙秘:01/10/27 01:23
でも、ベテは入れてくれないでしょ?ぐすん。
23氏名黙秘:01/10/27 01:25
事務員と秘書募集してますね
24氏名黙秘:01/10/27 02:57
>2, 6

 相変わらずアンチ西村は他の大手に比べると多い。
 何が気に食わないんだろう?

>5 週180時間労働って本当?

 残念ながら1週間は168時間しかない。
 ちょっと無理だ。すまん。
25氏名黙秘:01/10/27 03:18
でもタクシーでの移動中、他のクライアントの仕事したら
二重につけると言うことはないの?
26氏名黙秘:01/10/27 03:28
>>25
 1週間にコンスタントに12時間もタクシーに乗るなんて...
 ちょっと無理だ。すまん。

 頑張ってタクシー乗りまくったとしても、そもそも1週間一睡もしないなんて...
 絶対無理だ。すまん。
27氏名黙秘:01/10/27 03:31
西村総合は東大法一発合格(丙なし)しかとらないというのは
本当ですか。
28氏名黙秘:01/10/27 04:07
>>27
早慶以上なら、希望すれば誰でも入れる
29氏名黙秘:01/10/27 10:14
>>27
一発合格なら平安あるのでは?
30氏名黙秘:01/10/27 10:20
>他の渉外は「えっ?」っていいたくなるようなことをいう
場合がままあります。

西村や長島大野(略)のところのやつだってそうだよ。
名前だけで仕事してるところがあるのは否定できない。
単なる代書屋と翻訳家と契約書の誤植校正の仕事しかやってない渉外弁護士は吐いて捨てるほどいるね
31氏名黙秘:01/10/27 10:24
東大他学部で2回目合格の人が内定もらってたけど、蹴ったよ。
32氏名黙秘:01/10/27 11:22
>>30

ま、どの事務所も弁護士全員が当たりと言う訳ではないから結局総合力というか、平均値の違いなんだろう。
でも、他の事務所じゃパートナーでも「えっ?」ってやつがいることも事実。

採用基準については、どの大手も昔とは比べものにならないくらい緩々になっていることは間違いない。
平安以前は、東大卒2まで、早慶現役のみって感じだったけど。
たくさん内定が出ても調子に乗らないことだ。
33氏名黙秘:01/10/27 13:53
>>30
烈しく胴衣。"Attached please find our comments..."とか偉そうに逝って
誤植校正のみ。何が偉そうにコメントじゃヴォケ。特にファイナンス関係のリピート案件。
34たいよう♪:01/10/27 18:35
みなさんいろいろありがとう。
法律板でも聞いたので
少し分かりました。
渉外の事務所なんですね?
渉外とは企業法務や金融ということですか?
それで同業他社は
長島大野(NOT)、森綜合、アンダーソン毛利(AM)
なんですね?カッコは通称?であってます?
西村は(N&P)で、新興で六本木にあるのでバブリーと、
そんな感じであってますか?
35氏名黙秘:01/10/27 18:49
もう商法や民法なんていわないでくれよ。
3630:01/10/27 19:35
>>34
渉外の意味くらい辞書なり検索なりで調べなさい。

>>33
三●●田のパートナークラスがだしてるオピニオンの出来もすごいの一言につきる。
これに職印おして人目に晒して金とるワケ?ってね(w
37氏名黙秘:01/10/27 20:15
オノキ弁護士
38氏名黙秘:01/10/27 22:11
>>34
森はMSLO。
39氏名黙秘:01/10/27 22:16
要はアメ公のパシリ
40氏名黙秘:01/10/27 22:25
>>39
ユダ公です。
41氏名黙秘:01/10/27 22:55
>38
モルガン・スタンレー・リーガル・オフィスってわけね。
42岡山大学法学部生:01/10/27 23:46
俺も入れるかもしれない。
43氏名黙秘:01/10/28 01:26
>>33

 何言ってんの?ファイナンスのリピート案件で実質的なコメントが出るわけねえだろ。
 後になってそんなコメントが出るのは、昔の案件ヤバかったってことだろ。

 リピート案件でもちゃんと弁護士がDocumentsに目を通してるってことなんじゃないの?
 これが出来ている法律事務所って意外と少ないと思うよ。
 リピートになるとろくに目を通さず、数字だけ変えてくる弁護士よりはましなはず。
44氏名黙秘:01/10/28 02:05
とりあえず、最近の「東大出身、短期合格、渉外弁護士志望」くんは、
長島大野かアンダーソン毛利を選ぶよ。
西村総合は、滑り止めの傾向あり。
45氏名黙秘:01/10/28 02:15
>>28
早慶以上ってのはどこを指すんですか?
東京一早慶?中は?
4633:01/10/28 03:03
>>43
まさにそれをつまらないと言っている。
47氏名黙秘:01/10/28 03:09
>長島大野かアンダーソン毛利を選ぶよ。

アンダーソン毛利に対抗して、「アンダーセン森」というのはどうよ?
「アンダーセン」とは、アンダーセン・コンサルティングのこと。
「森」とは、森綜合法律事務所のこと。
48氏名黙秘:01/10/28 03:20
41と47は何者?痛い。
49氏名黙秘:01/10/28 11:16
MりSうごうLうOふぃす
50氏名黙秘:01/10/28 11:26
SFCの阿川教授はここで働いてる
51氏名黙秘:01/10/28 11:32
>>47
既にアクセンチュアと思われ。。。
52氏名黙秘:01/10/28 14:37
これだけの大量採用時代に入るとそこそこのやつには大手はどこも内定を出す。
          ↓ しかし
大手にもそれぞれのカラーがあり、本当に欲しい人材は積極的に誘う。本当に欲しい人材は事務所によって異なるケースが多い(若干のオールマイティな人もいるが)
          ↓ 従って
どうしても欲しくて本気で勧誘した修習生は、その事務所に入る。

>>44 森綜合・西村・あさひからは大して相手にされなかった者のスレと思われ
53モナー:01/10/28 20:11
               
54氏名黙秘:01/10/28 20:22
>>森綜合・西村・あさひ

この3つを同列に扱うのもどうかと思われ
55たいよう♪:01/10/28 21:48
うん?わかったようなわからないような・・
56披露宴列席者:01/10/28 23:44
合コンで知り合ったスッチーと結婚する人が多い
57氏名黙秘:01/10/29 03:47
>>56

 そうか?何期のやつ?
58氏名黙秘:01/10/29 06:39
Yahooの掲示板で荒らしてた人が書き込んでますね(藁
59氏名黙秘:01/10/29 16:34
ホントね。同じこと言ってるね。
60氏名黙秘:01/10/29 18:37
で、結局たいよう♪って修習生、それともスタッフ入社希望?
各事務所のスタッフってどんな感じ?
61氏名黙秘:01/10/29 22:53
>>58
どこどこ?<アラシ@Y!
62たいよう♪:01/10/30 01:08
60>

へへっ、ないしょ。
63氏名黙秘:01/10/30 17:13
西村の秘書と合コンしたことある人いる?
意外と対秘書軍団っていう合コンの構図って見ないよね。
誰かアレンジしてくれんかなぁ。
64氏名黙秘:01/10/30 17:30
ある。二度としたくないね。
65氏名黙秘:01/10/31 07:41
>>61
fb1117っていうHNで投稿してるよ。
66氏名黙秘:01/10/31 09:44
>>64

なんで?どんな感じだった?
67氏名黙秘:01/10/31 17:57
西村といえばこないだ税務署相手に訴額1300億円ぐらいの訴訟に勝ったことが金融法務関係の雑誌に書いてあったけど、いくら報酬もらったんだろうね。
俺にも少しよこせよ!
68氏名黙秘:01/11/01 07:54
渉外の報酬ってタイムチャージだから、
訴額は関係ないんじゃないのかな?
69氏名黙秘:01/11/01 10:16
>>68
はぁ?そんなわけないじゃん。
着手金はしっかりもらうでしょ。
70氏名黙秘:01/11/02 07:17
>>69

情報源を希望。
渉外大手が着手金取るなんて聞いたことがない。どこもそんなに金に困ってはいないはず。
訴訟になった場合でも、タイムチャージ制だから使った時間分だけ定期的に事後請求するだけだ。訴額は関係ない。
巨額訴訟になった途端に弁護士報酬規定を適用するようなセコイ事務所があるのか?
71渉外弁護士:01/11/02 13:08
受かってから言えやゴルァーーーーー
7269:01/11/03 15:40
>>71

受かってるよ。
71は着手金もらえないとやってけない事務所にいるの?
渉外で着手金もらったって話聞いたことある人いる?
73渉外弁護士:01/11/08 22:06
受かってんなら事務所訪問来いやゴルァーーーー
74氏名黙秘:01/11/08 22:14
・・・??
69=72なんだよな?
発言が思っくそ矛盾しているようぞ?
7570:01/11/09 01:00
>>74

ごめん。72を書いたのは70でした。
渉外で着手金なんて取ったら、後でどうやってタイムチャージ分と調整するのかと思って。


>>73

事務所訪問に行くと、どこに食事に連れて行ってもらえるのですか?
修習生のランクによって行く店、同行弁護士数って違いますか?
76渉外弁護士:01/11/15 00:36
ちがうよ、ほんとに。
TMIっていう事務所は一回目の団体訪問では事務所で乾き物とかだけです。
西村はいいもの食わせてもらえるとおもいます。

だから観光に一回行っておいで。
77氏名黙秘:01/11/15 00:46
事務所訪問に行くと,もりそうのことをよく言う弁護士にはたくさん出会うが,西村は結構ぼろくそ言われてるよ。
賢明なやつは西村は選ばないだろ。
78氏名黙秘:01/11/15 16:21
>>77

確かに俺も修習中に事務所訪問で色々回った時にはひどい事言われてたな。
特に一般民事の弁護士の批評は辛かった。
さらに修習担当の検察事務官にまで言われていた(何でお前が知ってるのかと思ったが・・・)。
でも実際弁護士になってから、弁護士同士やクライアントとの話に出てくる時は評価ががらりと違う。

この違いはどっから?
79氏名黙秘:01/11/15 17:27
>>78
まぁ、一般民事系の弁護士が渉外系の悪口を言う場合、よく判っていないで
イメージで語っているが多い。一緒に仕事している訳じゃないからね。
渉外系同士で悪口を言い合っている場合は、ライバル同士だから。
ただし、いずれにせよ他人の悪口を言う人は、だいたい大したことが
ない人が多い。事務所訪問でもなんでもいい弁護士はあまり他人の悪口は
言わない。言うときでも「僕が見る限りではあそこはこういうところが
良くって、だけどこういうところはうちのほうがいいと思う。」というような言い方をすると思う。
80氏名黙秘:01/11/15 18:24
>>70
誓っていうが、タイムチャージ制であっても
経済的利益基準で計算した着手金&報酬
額から適正妥当な減額をした額と同額にな
っている。

何人の弁護士が何時間かけたと思うんだ?
Pクラスなら1人一時間10万円以上
すぶの新人でも1時間2万円以上。

知識もないのにいばるなばーか
81氏名黙秘:01/11/15 18:40
>>79

ってことは、西村の悪口はよく聞くけど、もりそうの悪口は聞かないんだと
したら、西村をけなすもりそうはダメで、もりそうを誉める西村の方が真っ当
ってことっすね!
8279:01/11/15 19:17
>>81
君の論理は前提が間違っている。
もりそうが西村の悪口を沢山言っていて、西村がもりそうを誉めている、
と仮定すれば、西村のほうが大人の事務所であるということが一般的には
想定されるが、君の前提は、どちらの悪口を良く聞くか、ということだから。
 ちなみに私の修習時代は、むしろ、もりそうの悪口を良く聞いたが・・・
(その時は、もりそうが一番派手に活動していた時だったからだと思う。)
83氏名黙秘:01/11/15 19:23
 別に森が西村をけなしてるとも,西村が森を誉めてるとも書いてないぜ。
 第三者が森を誉め,西村をけなしてるんだろ。
>78 弁護士同士で西村誉める話って別に聞かないけどなー。
8480はネタでした:01/11/16 01:01
80の秘書でございます。
80はいつも顧客からフィーを値切られていて、
つい悔しくてPは1時間10万円以上などと大見得コイテしまいました。
本人も深く反省しております。
根は悪い人ではないのでお許しください。
85氏名黙秘:01/11/16 01:11
俺も事務所訪問したことあるけど、オフィスでかくて綺麗だし、一周案内されると
秘書にもいい女がいっぱいいて(表に出てくるやつだけかもしれんが)、凄いと思った。
でも仕事の質・量がきつそうだし、スゲエ頭良さそうなのが若手がいっぱい出てきて、
いろいろ考えたけど、結局やめた。
他の大手もおんなじ印象だったが、女が良い分だけ西村に矛先が行ってしまう。
やっぱり叩きたい。
86氏名黙秘:01/11/16 01:57
西村の秘書と合コンしたら、
弁護士の悪口言いまくってた。
女はこわいね
87氏名黙秘:01/11/16 02:14
>>85
事務所訪問に秘書が出て来るってどういうことよ?
たまたま見かけたということ?
それともこれが秘書でございますみたいに紹介してくれるのか。
事務所訪問する時間だと、定時は過ぎてるんだろうな、秘書は残業か。
8885:01/11/16 02:21
>>87
もちろん紹介なんてしないよ(笑)。合コンじゃないんだし。
でも受付にもいたし、お茶とか運んでくれたし、
それから事務所訪問するとオフィスをぐるっと一周見せてくれるでしょ。
秘書かパラリーガルか分からないけど結構いたよ。残業なんだろう。

でも、結局86のように思われてるのか...
89氏名黙秘:01/11/16 02:42
しかしまあ、専門化が烈しいよね。入って以降流動化一徹一筋、とかざらでしょう。
90氏名黙秘:01/11/16 02:42
ここは新人のうちは最終電車に乗らせないしきたりがあるので、過労死になりたく
ない人はやめときなさい。
91氏名黙秘:01/11/16 08:17
>>90

夜が白むくらいにならないと帰れないというのがいるのも実話
92氏名黙秘:01/11/16 15:56
>> 90, 91
正直、仕事がいっぱいあって羨ましい。
ウザイ営業なんてしなくてもどんどん客が来るんだろうね。
同じ渉外なのに、昨日なんて7時前には仕事がなくなってしまった。
なんか法律事務所も両極化が進むなぁ。鬱だ。
93渉外弁護士:01/11/16 22:32
東京のビッグ4には行ったほうがいいよ。
全部「色」が違って面白いぞー。

森綜合・アンダーソン毛利・長島大野常松・西村綜合

まぁ、それぞれって感じですね。

東京のあさひ法律事務所は、マイカルの民事再生申し立て以降、
同業者間で、評価が「がた落ち」した。

まぁ、いつ破産になるのか、って言う世界ですね。
94氏名黙秘:01/11/17 01:05
>>93
何で評価がた落ちしたの?
今は違う弁護士がついてるんだっけ。詳細キボンヌ。

ちなみに既婚者板の弁護士妻スレでは、
「4大事務所とは森綜合、あさひ、長島大野常松、西村総合なのよん」と書いてあった。
新しい見解だが、間違いなくあさひの弁護士の嫁さんが提起したんだろう。
そのスレでは何の反論も出てなかった。
95どうでもいいじゃん:01/11/17 01:08
どうでもいいじゃん
96氏名黙秘:01/11/17 01:10
>>93
ゑ痔痢さん、かわいそうだと思います。企業法務弁護士として間違ったことはしてないと思う。
後任者はただバナナの叩き売りしようとして結局失敗してるだけだし。
97氏名黙秘:01/11/17 02:19
というか、民事再生を選択したことがそもそもの間違いなのでは?
98氏名黙秘:01/11/17 02:45
>>97
それは結果論だと思うぞ。更生法にしてたとしても更生担保権の評価で
もめにもめて(イ●ンもこりゃ勘弁、となってたかも)何でこんなに時間がかかるんだ!
再生法でスピーディーにやったほうがよかったのでは!という奴は出てきてたはず。
99名無しさん:01/11/17 03:12
>>93,96
わかっている人はわかっているんでしょうけど、大多数の人には何を
おっしゃっているのかわかんないと思う。
解説してくださ〜い。
あさひがマイカルの民事再生の申立人だったの?それで社長と一緒に
解任されたとか?ほかに何かあります?
100氏名黙秘:01/11/17 03:21
今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101氏名黙秘:01/11/17 03:56
>>100

あっ、やられた...

 弁護士・所員一同
102氏名黙秘:01/11/17 08:45
>>98
そうかな。民事再生の場合、別除権になるんだから、再建しようと
思えば、結局、担保権者との交渉が必要になるでしょ(しかも個別交渉)。
メインの銀行が会社更生に同意していたんだから、更生計画作って黙らせた
方が早そう。少なくとも担保権者の動向を理由に民事再生を選ぶ合理性は
あまり感じられない。どうですか?
103渉外弁護士:01/11/17 09:02
民事再生ってのは、債権手続きだぜ。
社長解任して、販売店業の仕入れを一旦停止して、
再建できると思うかい?
104氏名黙秘:01/11/19 03:10
西村と比べて、NO&TやAMはどうよ?
105氏名黙秘:01/11/19 03:20
西村ひろゆき
106氏名黙秘:01/11/19 03:26
西村里香
107氏名黙秘:01/11/19 03:34
里香→理香じゃ、ヴォケィ
108氏名黙秘:01/11/19 04:43
>>99
司法試験受験生の一般常識はこんなもんか…
109氏名黙秘:01/11/20 23:31
結局、事務員・秘書に採用された人っているの?
110氏名黙秘:01/11/25 23:57
定期age
111氏名黙秘:01/11/26 17:57
HPで56期の事務所訪問の受付やってるね
112氏名黙秘:01/11/27 04:23
113氏名黙秘:01/11/28 16:30
早稲田ヴェテにチャンスはあるのでしょうか?
114氏名黙秘:01/12/01 02:17
ヴェテでも受験4年目卒2とかならなんとか入り口では切られないんじゃん?
115氏名黙秘:01/12/01 03:17
いや無理だろう。今は短期合格当たり前だから。N&Sだけではなく大手障碍は
ベテの訪問のために時間と金を割くことを至上の無駄だと思っていると認識して。
116氏名黙秘:01/12/01 12:50
俺、勉強年数は5年。
受験回数2回の短期合格者ヴェテなんだけど、大丈夫かな?
年は結構いってます(ウフッ
117氏名黙秘:01/12/01 12:53
受験回数2回←これは結構いい
勉強年数5年←これはキツイ。秘匿すべし
年齢??才 ←そうなるとこれが結構効いてくるかも
118氏名黙秘:01/12/01 12:58
>>117
27歳で〜す♪
ちょっとおかまっぽい。(見た目)
119氏名黙秘:01/12/01 12:58
法律以外に心理学とか歴史とか勉強したいことあるから、
もう一度来年から大学に入り直して、卒業してから修習行こうと
思ってるんだけど、それだと大手事務所は無理かな?

受験回数1回
勉強年数2年
年齢23才
120氏名黙秘:01/12/01 13:02
>>119
君ほどの人材なら大手などにこだわるな。
君は例えるならアレックス・ロドリゲスだな。カコイイー。
121氏名黙秘:01/12/01 13:09
>>120
いえ、なるべく若いうちにある程度貯金をためて、
図書館みたいな家を立てて、趣味の勉強をメインに生活していきたいんです。
122氏名黙秘:01/12/01 13:14
>>121
それなら大手はお薦め出来ない。
あそこが無茶苦茶な・・・(以下省略)

金を貯めたいということは、弁護士はどうなんだろうか。
大手より給料の高いところなんて実は沢山あるんだよね。
巨人見てみ。
阪神に逝くか?
123氏名黙秘:01/12/01 13:16
受験回数1回
勉強期間1.5年
年齢29歳
…で、今年口述落ちでした。

来年もし受かったら
受験回数2回
勉強期間2.5年
年齢30歳
になります。

ちなみに学歴は私立医大卒です。
医師免許は一応持ってますが、
精神科の研修医2年やっただけで辞めました。
こういう経歴は大手では考慮されるんでしょうか?
それとも単純に年齢でハネられますか?
124氏名黙秘:01/12/01 13:16
>>122
おいおい、何でも野球に例えるなYO!!

西村=巨人=ヤンキース。
125氏名黙秘:01/12/01 13:20
>>122
二年間くらい馬車馬のように働けばそこそこの貯金はできると
聞いていたんですが・・・

まあ極端な話、職業添削者になっても食うには困りませんしね(w
働くことなく芸術や学問に打ち込めていた中世貴族が心底うらやましいです。
126氏名黙秘:01/12/01 13:23
>>123
年齢ではねられる可能性もありますが、それまでの経歴重視。
どうですか?経歴は。精神科の研修医か。どうだろう。
127氏名黙秘:01/12/01 13:24
>>125
2年ぐらいで出来るのかな。
別に大手じゃなくてもいいのでは?
128氏名黙秘:01/12/01 13:27
あの、早稲田ベテは駄目ですよね。
129氏名黙秘:01/12/01 13:31
>>127
ええ、短期間で貯蓄ができる程度に高給なら、別に大手でなくてもいいんですが・・・

規模が小さいと人間関係の柵が生まれてしまいそうで・・・
その点、大手なら人間関係ドライ(アメリカ系)なイメージがあるんで
バリバリ稼いでスパッと辞めやすいように思ったんです。

はやく隠者になって、一日の大半を本に埋もれて暮らしたいです。
130氏名黙秘:01/12/01 13:53
理系、特に医薬系の知識を持った人材は
どこも今欲しがってるんじゃ?
医療過誤・薬害絡みの訴訟も増えてることだし。
131氏名黙秘:01/12/01 14:25
若手であっても神戸大は駄目です。
132阪大法:01/12/01 14:30
そもそも神戸大には若手合格者がいないので心配ないですね。
133氏名黙秘:01/12/01 18:13
>>123
 特別な経験あるヤツは常にウェルカム状態みたいだよ。
 ただ、口述落ちはかなりマークされるので注意。
 俺は今年の合格者でした。
134氏名黙秘:01/12/01 18:19
>>123
君は飽きっぽい性格と見た。
過労死するほど忙しいからすぐにいやになると思うよ
Nなんか入っても。自分の時間大切にしたいタイプだろ?
135氏名黙秘:01/12/01 18:46
最初の2年で報われたいのならN&PやNO&Tは薦めない。T京E和でも逝くべし。
136氏名黙秘:01/12/01 19:06
M井Y田とかM尾はどうなんですか?
137age:01/12/01 21:21
sage
138氏名黙秘:01/12/01 23:55
俺、ここがまだ西村真田だった頃、バイク便の仕事でここ得意先だったんだけど受付のお姉さんいつも胸の開いた服からブラジャーを覗かせていたんだよね。
目の保養にはなって喜んでいたけど、今思うと決して品がよろしくないな。
もー10年も前になるのか。
そんなボクはもう30です。
139氏名黙秘:01/12/02 00:13
Eカップぐらいありましたか?
140氏名黙秘:01/12/02 00:16
>>139
Fカップ。(ウハッ
141おお、:01/12/02 00:21
それは凄い!美人ですか?芸能人だと誰に似てる?
142氏名黙秘:01/12/02 00:25
>>141
コンパニオン系。
芸能人か?誰かな。
強いて言えばニテーレの森アナ。
143氏名黙秘:01/12/02 00:27
いいですねえ。
でも、事務所の奴等におもちゃにされてなかったのかな?
(逆におもちゃにしてたかもな)
144138:01/12/02 07:53
>>140-142
確かに日テレの森アナ系だったね。
あなたなんでサイズまで知ってるんですか?あやしいですね(w
145氏名黙秘:01/12/02 21:28
Fカップ森アナAGE
146氏名黙秘:01/12/04 03:34
で、最近はどの事務所の受付嬢が良いの?
147氏名黙秘:01/12/04 12:14
森綜合と濱田松本が合併だぞ。
148氏名黙秘:01/12/04 12:18
>>147
デマはやめれ
149氏名黙秘:01/12/04 13:04
>>147
おいおい、デマじゃないらしいぞ。今日の日経1面にあり。
150氏名黙秘:01/12/04 13:08
2001/12/04
森綜合と浜田松本が来年合併、国内最大級の法律事務所に

弁護士事務所大手の森綜合法律事務所と浜田松本法律事務所は3日、2002年末までに合併することで合意した。
企業の合併・買収や経営破たんが増え、企業法務に強い弁護士の需要が高まっており、合併によって弁護士数
を増やすなど体制を固め、急拡大する企業法務ビジネスに備える。対日進出を加速する英国、米国などの法律
事務所に対抗するねらいもある。

合併後の事務所名は「森・浜田松本法律事務所」。来年4月から業務提携を始め、年末までに事務所を統合する。
新しい事務所の弁護士数は200人と国内最大規模になる。企業の合併・買収(M&A)の渉外、倒産手続き、
知的財産権の保護、株式発行など企業法務サービスのすべてを備えた国内初の総合型事務所になる。森綜合は
M&Aや倒産手続き、浜田松本は株式公開などの金融分野に強みがあり、相互補完を通じて幅広いサービスを
顧客企業に提供する。現時点での両事務所の弁護士数は合計で約150人。来年中に新規採用や他の事務所との
統合を通じ、50人程度の弁護士を増員する方針だ。
151氏名黙秘:01/12/04 13:51
152氏名黙秘:01/12/04 15:28
で、業界的にはどういう影響があるの?
解説きぼーん。
153氏名黙秘:01/12/04 15:49
>>152 人数沢山→スピードの迅速化→業務の独占→報酬の増大→リッチマン
154      :01/12/04 18:23
148は新聞も読まないスーパーベテ
155氏名黙秘:01/12/04 23:21
浜田松本と聞いて
156氏名黙秘:01/12/04 23:26
ダウンタウンだよな。
浜ちゃんとかの方が先輩だろ。
157氏名黙秘:01/12/04 23:39
さくら共同って渉外??
158氏名黙秘:01/12/04 23:40

モリマンとダウンタウンが一緒になるってことか?
159氏名黙秘:01/12/05 00:11
>>158
それもやだなぁ。
160氏名黙秘:01/12/05 00:26
>>157
ちょっと違うと思う。普通の国内系では?
161氏名黙秘:01/12/05 00:29
TMI法律事務所もある。
おっれったっちゃ TMI
おっれったっちゃ TMI
162氏名黙秘:01/12/05 00:34
結局お笑い系の名前をパクってるだけだな。
情けない。
163氏名黙秘:01/12/05 01:38
何か、最近法律事務所の“なんちゃって合併”が増えてきたな。
色々宣伝してても、賃料や経費を分担するくらいで実質は別事務所だろ?
双方の事務所出身者が協働して質的シナジー効果がでるような合併って
日本じゃ未だ未だなのかね。
164氏名黙秘:01/12/05 02:21
>>163 アホが知ったようなこと書きこんでいるよ。
165163:01/12/05 02:48
>>164
つまらん。
もっと禿しく罵倒してくれ。
166氏名黙秘:01/12/05 03:24
合併先輩のNO&Tはどうよ。シナジー出てんのか。
167氏名黙秘:01/12/05 03:31
>>163
NかAの人ですか?
168氏名黙秘:01/12/05 08:54
法律事務所の合併って、一般企業の「提携」程度かも。
169氏名黙秘:01/12/05 10:25
その心は?
170氏名黙秘:01/12/05 10:36
>>169
所詮は代書屋。
171氏名黙秘:01/12/05 10:36
嫌になったらすぐに分裂・独立
172氏名黙秘:01/12/05 10:39
>>171
まったく、弁護士はわがままな奴ばかりだな。
173氏名黙秘:01/12/05 18:15
>>150
それにしても合計弁護士数約150って、ちょっと膨らませすぎじゃ...
森綜合90名ちょい、濱・松40名ちょいで、せいぜい135人程度だと思うが。
ひょっとして外人さんまで算入してるのかな?

もっと皆が仰天するような巨大合併とか起きんかな。
174氏名黙秘:01/12/06 01:23
盛りは日経を見事に抱き込んでいるからな。何とでも掻かせられるのだろう。
しかし明らかに休載的な九州合併だな。
175氏名黙秘:01/12/06 22:14
>>174
浜松って、そんなにヤヴァかったの?
176氏名黙秘:01/12/07 18:36
>>123

あなたは、男ですか?女ですか?

それによってもかなり変わってきますが。
177氏名黙秘:01/12/07 22:04
>>175
禿しく違う。
浜松が盛りそうの弱点分野を救済してやったんだよ!
怒るぞ、ゴルァ!
178氏名黙秘:01/12/08 02:00
どっちが救済とかはどうでも良いけど、
この合併、シナジー効果がありそうな
ことだけは確か。
179氏名黙秘:01/12/09 01:32
>>178
アフォ?
別々の事務所が同じビルに入るだけだよ。
大体あのプライドの高い○○の方の弁護士が、
××の方を相手にするわけないじゃん。
合計弁護士数が増えりゃ、それで良いんだよ。
180氏名黙秘:01/12/09 01:41
森綜合は、常に一番じゃないと気が済まないので、長島大野が最大事務所なのが
気に入らないんじゃないかな。それで、ダウンタウン事務所と合併したってとこだね。
181氏名黙秘:01/12/09 01:52
本当は、盛りとA&Mが合併して、
アンダーソン・もーりもり法律事務所にすれば、
プリティな名前になったのにな。
みんなに、“もーりもり”って呼ばれて愛されたのにな。
182氏名黙秘:01/12/09 02:12
>アンダーソン・もーりもり法律事務所

アンダーセンコンサルティングと提携して、「アンダーセン・森」という噂はあったけどね。
183氏名黙秘:01/12/09 04:23
アンダーソンには一條さんがいるな。五摂家当主。
近衛さんは論文落ちか。
184氏名黙秘:01/12/09 05:10
>>182 以前もどこかでこのクソ痛いネタを掻いてたな。逝け。
>>183 N&PにはI倉さんがいるYO!
185氏名黙秘:01/12/13 01:04
渉外事務所用総合スレとしてage
186氏名黙秘:01/12/13 01:20
>>185
渉外事務所総合スレッド立てれば?
187氏名黙秘:01/12/13 01:22
>>185
生涯ヴェテ総合スレッド立てれば?
188氏名黙秘:01/12/17 10:43
                               
189氏名黙秘:01/12/23 22:12
美人ですか?芸能人だと誰に似てる?
190 :01/12/23 22:14
I倉さんがいるYO!
岩倉は京大のイタリア文学の教授。彼が当主。
191氏名黙秘:01/12/27 02:36
頼むから就職させてくれ
192氏名黙秘:01/12/27 03:46
>>191
いいよ。何歳?どこ出てるの?
193氏名黙秘:01/12/27 08:50
1年間で平均何人くらいアソシエイトが退職するのかしりたいです
予想外にあまり退職していない?
194氏名黙秘:01/12/27 11:16
退職する理由も人によって様々だろうし、
人数だけ知っても仕方ないと思うよ
195氏名黙秘:01/12/31 15:46
ageru
196氏名黙秘:02/01/04 23:51
禿同。
197氏名黙秘:02/01/05 00:26
あけまして
198氏名黙秘:02/01/05 00:27
完全にあげ荒らしだな。
199氏名黙秘:02/01/11 04:02
age
200氏名黙秘:02/01/11 04:03
今だ!200ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
201氏名黙秘:02/01/11 06:51
>200

あ、またやられた...

 弁護士、所員一同。
202氏名黙秘:02/01/11 06:53
>>193

50期以降は一人も辞めてないって聞いた。
203氏名黙秘:02/01/11 07:48
西村って、34歳でパートナーになれるんでしょ。
年収2500万だってね。
204氏名黙秘:02/01/11 08:54
パートナーなら、努力次第でもう少しもらえるんじゃない?
205氏名黙秘:02/01/11 09:18
10日の説明会を、
ウェブ上から申し込んだのだけど、
自分のところにはメールの返信がなかった。

やっぱり相手にしてもらえるのは、現役学生のみなのかな。
グスッ…
206氏名黙秘:02/01/11 10:54
>>205
西村は君にそんなに失礼な態度をとったのか。
これは酷い。
徹底的に潰そう。
207氏名黙秘:02/01/11 11:43
>>203

34歳で年収2億の弁護士がいますよ。
(ネタじゃありません)
208氏名黙秘:02/01/11 12:20
最近は中国人の弁護士が年収○億円だってさ。
209氏名黙秘:02/01/11 12:23
それって中国本土の律師のことですか。
210氏名黙秘:02/01/11 12:24
日本の資格を持っている中国人の先生。
211氏名黙秘:02/01/11 12:40
渉外は、能力がある人にとっては、やりがいのある良い職場だと思います。
能力がそこそこかない人(もちろん、渉外の仕事にむいている能力ってこと
だけどね)にとっては、地獄のようなところです。
自信ある人はどうぞ。
212氏名黙秘:02/01/11 12:48
渉外の仕事にむいている能力って??
213氏名黙秘:02/01/11 12:53
引き篭もりの能力
214氏名黙秘:02/01/11 13:08
>>213
ヴェテの天下じゃん(w
215氏名黙秘:02/01/11 15:08
>>214

近頃の大手渉外の就職者は、
 現役(4年までに合格)  4割
 卒一(一留)      3割
 卒ニ(ニ留)      2割
 卒三(三留)      1割
こんな感じだろうか。残念ながらヴェテは全くいない。
表向きの理由としては、渉外は留学、海外研修等の教育に時間がかかるので、
どうしても年齢的に余裕のある若年合格者を優先してしまうとの事。
本当の理由は、… みんな分かっているだろう。
216氏名黙秘:02/01/11 15:16
渉外は独立できない


あ、また2ちゃんの糞どもに知識をやってしまった
217氏名黙秘:02/01/11 15:20
渉外は独立できない


あ、また2ちゃんの糞どもに知識をやってしまった    
218氏名黙秘:02/01/11 15:26
>>216の今晩のおかずは、うんこのソテーだろう。
219氏名黙秘:02/01/11 20:40
>>215
本当の理由って何ですか。

「どうしても年齢的に余裕のある若年合格者を優先してしまうとの事」
という理由も説得力あると思うし、
また、年齢的に若い者を先輩として円滑に仕事を進めることができるか、
という問題もある。
自分はかような理由だと思っていたが、ほかに理由があるならば教えてほしい。
220氏名黙秘:02/01/11 22:01
ところで個別訪問のメールってみんなきた?
221氏名黙秘:02/01/11 22:56
やっぱり、戸別訪問のメールが来ている人には来ているのね。
グスッ…
222氏名黙秘:02/01/12 00:41
>>221 ゴ、ゴメン 鬱にさせる気はなかったんだが。
俺は地方在住なんで行かないかも
223ゴン ◆QOGd7kig :02/01/12 00:44
>>221
気にするな。
俺にも来ていない。
224氏名黙秘:02/01/12 00:45
結局、昨日何らかの会合はあったの?なかったの?
225氏名黙秘:02/01/12 00:48
>>220
なんすか、メールって?
つーか、なんでメルアドが向こうに伝わってんの?
教えてよ〜。
226氏名黙秘:02/01/12 01:23
>>219

「本当の理由」とは、
“司法試験ごときに何年も掛かるやつ(馬鹿)に勤まる職場じゃない”
ということ。
数年前のとある大手渉外(N&Pではない)の採用担当パートナーは、
ヴェテ達もいる前ではっきりそう言った。
その代わり
“現役合格のやつも大して知識も無いくせに偉そうにしているからダメだ”
と言っていた。
実際現役合格者は一人も採用しなかった。
227氏名黙秘:02/01/12 01:36
おいおい、みんな何年もかかってるぞ。
1年で合格は30人ぐらい。

現役合格って、実際は3年ぐらい勉強してるし。
228氏名黙秘:02/01/12 04:58
偉そうなのはいかん。採用面接(会食)では素直さわやか明朗快活を努めて装うべし。ホント。
結構漠然とした印象で決めるもんよ。第一バカみたいに多数の修習生と会うのだし。。
226の本当の理由は本当。最も問題なのは事案を見て問題点を抽出する能力に欠けている
ことだろう。実際の事案は論文試験の比ではない。事案・状況を完璧に把握して問題点・クライアントのニーズを
抽出・整理できない奴(ブロック暗記のみの奴)には企業法務は務まらない。暗記さえできなければ
更に最悪。というわけで東大若くて短期合格というのが一番信頼できかつ客観的な評価基準となる。
229氏名黙秘:02/01/12 05:39
>>227
ここでいう「何年」という表現が相対評価であって、短期合格者に対して
受験回数の多い者を意味すること位はすぐに理解できる頭がないようでは
採用されないということ。
こういう着眼点の悪いやつにはまず勤まらない。
契約書等のどうでもいい所をしつこくつついてきたりして
センス無しの一言でほされる。
230氏名黙秘:02/01/12 05:46
今時東大にさえ合格できないようではドキュン。
231氏名黙秘:02/01/12 12:33
晒しage
232氏名黙秘:02/01/12 12:36
いや違う、短期合格でありながら勉強年数の多い者をいう(w
233氏名黙秘:02/01/12 12:38
ここで偉そうに書き込んでいるのは学生だろ?
弁護士じゃないな。
234氏名黙秘:02/01/12 14:06
その採用担当者はこんな屁みたいな試験は1〜2年の勉強で合格しない馬鹿は・・・と言ってる。
自分は4年もかかったのに(プ
時代が違うってよ。
我々の時代は優先枠などなかっただって。
235氏名黙秘:02/01/12 14:18



  |
  | ∧_∧
  | ( ||´Д`) >>226のカキコ見て気分が悪いモナ・・・
  | つ  ⊂
  | | | |      ダイジョブ?
  | (__)_)    (・∀・;)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  |
  |
  ∩∧_∧ オエェェェ
   (    )ミ
  | |.:(   )
  |:゚||./ 〈 〈    トシャ カコワルイ!
  |゚,;|:|.(__(_)   (・∀・)
236氏名黙秘:02/01/12 14:34
>>225
メアドは事務所訪問会の申し込み欄に書いているはず。
だから、ウェブ上から申し込めば向こうはメアドを把握しているはずです。
237氏名黙秘:02/01/12 14:36
>>234
できればその事務所の名前と
その採用担当者のイニシャルを教えてください。
238氏名黙秘:02/01/12 15:06
>>228
>暗記さえできなければ

オイ、暗記「すら」だろう。日本語気をつけろ。
239氏名黙秘:02/01/12 15:10
しかしこうまでして優秀な人材を採用しながら、クライアント側の評価が
必ずしも高くないのはナゼ?一握りのスーパースターを除いて。
まあそれだけ厳しい世界ってことっスかねぇ?
240ベテ:02/01/12 15:10
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン

オシリペンペン!  ☆
            /
       (`Д´)_
       (  )) 彡 −☆
       く  く
241氏名黙秘:02/01/12 15:12
>>239
そう。司試現役合格なんて当然の前提で、要求されるレベルはもっともっと高いからです。
そらトップクラスには時給15万とか払うんだからそれだけの頭は持ってないとね。
242氏名黙秘:02/01/12 15:16
一握りのスーパースターの名前を教えて。

何かプロ野球の世界みたい。
3割バッターも僅か。二桁勝利の投手も僅か。
それでも文句ばっかりだもんね。使えないとか言って。
243氏名黙秘:02/01/12 15:19
連中も超エリートなんだよ。
子供の頃からリトルリーグでやって、シニア行って。甲子園。
大学でもやって、そしてプロ。
ところが5年で解雇。
弁護士もこんなに厳しい世界なんだよな。
俺なんかは甲子園も行けなかったし、テスト生みたいなもんだよ。
244グスッ:02/01/12 15:25
>>219のカキコをした者ですが、
年配の合格者だと、渉外で脱落したとしても、
新たな道を探しにくい。

だから、事務所にしがみつこうとする。
多分これは、事務所にとって迷惑であろう。

グスッ
245氏名黙秘:02/01/12 16:59
>>244
確かにな。
現役なら渉外5年逝って脱落しても、そこらのベテと同じくらいの年齢で再就職出来るもんな。
しかも密度の濃い実務経験つきで。

やっぱりベテは人生の浪費やね。。
246氏名黙秘:02/01/12 19:32
とにかく1〜2年の勉強で合格しない様な馬鹿は説明会に来るな。
択一落ちた経験のある奴も同じ。

あとな、現役合格だとか言って天下取ったような気分になってる奴。
おまえら自分が大して頭が良くないことに早く気づけよ。
だから口述に何十人も落ちるんだよ。大体口述ってどうやったら落ちるわけ?
こっちは勘違い現役合格はすぐ分かるからな。
2475△期:02/01/12 20:48
西村は昨年あたりから若くない人(受験回数多い人)も採ってますよ。
それと,現役だから優秀・渉外だから優秀ということは全くありません。
私が見てきた限りでは知識の多寡を別にしてもベテですごい人かなりいました。
また,渉外も語学ができるという意味で優秀な人はいますが,それ以外では
別に特に優秀ということはありません。若い,自己アピール上手な人が結構多いってくらいかな?
ピンキリですはっきり言って。渉外に限らないけどね。
248氏名黙秘:02/01/12 21:25
>246は受験生のイタズラ?

>226をそのまま書き直しただけ
249氏名黙秘:02/01/12 22:49
>>247 ホント?若くないのは社会人経験あるからぢゃないの?回数多いヴェテを
とるとは思えない。金の無駄。ヴェテは離婚だなんだドキュソ「市民」のガス抜き担当で
十分。
250氏名黙秘:02/01/12 23:47
渉外に限らず若手を比較的多くとるのは「同じ結果を達成したのなら
より短い期間で達成したほうが事務処理能力、学習力が上回ってる」
という自然な推定が働くからだろう。それは理解できる。

ただ、247氏の発言もわかる気がする。司法試験の論文は採点の
客観性を保つのが結構ムズイと思う。誰が採点したか、いつ採点したか、
などで点数に開きが生じる可能性がある。要するに「恣意性」がある。
だから、1,2回で合格した人が、4,5回で合格した人より総合的に
みて能力が上回っているかどうかはおそらくじっくり面談してみなければ
わからないところもあるのではないか。

しかしそれはそうと249よ、確かに渉外は人権やらんかもしれない(オレ
は渉外志望じゃないからよくわからんが)。しかし普段人権をやるやらない
にかかわらず、おまえみたいな考えの奴に「法律家」にはなって欲しくない。
早急に考えを改めよ!
251氏名黙秘:02/01/12 23:52
>>247
「受験回数多い」とは、具体的にどれくらいなんでしょうか?
252氏名黙秘:02/01/13 00:22
>>250
249みたいなのは匿名でしか偉そうなことの言えない小心者かつアタマのよろしくない
御仁ですからしてそもそも「法律家」のなぞなれない奴ですよ。
253ぐすん:02/01/13 00:34
5△期さんありがとうございます。

先日の事務所訪問のとき、司会者をしていたK弁護士
(海坊主オヤジ、でもカリスマ性がある)
のような先生の下で「ぐすん」は働きたいわけです。
5△期さんのカキコのおかげで、少し「ぐすん」は元気になりました。

>>249は、受験生だと思う。
合格者ならば、安易にこのような発言をしないと思うが。

採用担当者もこれを見ている可能性があるわけだから、
合格者ならば安易に人格を疑われるようなことを書かないと思う。
(ばれてしまったときのリスクが大きすぎる)
それに考えが及ばない程の大馬鹿合格者の可能性もあるが。
254氏名黙秘:02/01/13 00:36
分からないかなぁ。

とにかく一度でも司法試験に落ちた経験のある野郎はいらない。
そんな負け犬は検察官にでもなれば?
なかには俺は落ちた経験があるけど西村から内定貰ったなんて輩がいるだろう。
早く気づけよバカ。使い捨てに決まってるだろ。

受験回数が多くても採用したって?

地道な仕事も多いの。
いつもスーパーなことが起こっているわけではない。
安定した収入源は大切です。
255氏名黙秘:02/01/13 00:38
ぐずん様

どれぐらいのベテなんですか?
平均年齢とか受験回数とかありますが、それぐらいですか?
256ぐすん:02/01/13 01:22
>>255
自分はいわゆる他学部合格者です。
(物理・化学・生物・地学全部、高校時代に勉強しています)

勉強していた期間は7年と1ヶ月です
(ベテというほどではないと思う)。
ただ、他学部等を卒業した後に司法試験の勉強を始めたため、
皆様方よりも年配です。

とにかく自分は年齢がネックになる。
知的財産権を専門にする弁護士になりたいが、
知的財産を専門にする弁護士事務所は渉外事務所と大きく重なる。
だから悲劇が大きくなっているのです。

まあ、日立などの社内弁護士になるという道もあるから、
とりあえずその道も探ろうと思っています。
(先のカキコにベテは頭が固い旨のカキコがあったと思うが、
自分はそんなに頭が固いつもりはない。だから、219や244で
そうカキコした者に反論したわけです。)
257氏名黙秘:02/01/13 01:42
ところで、16日にあるTMIの事務所訪問会に行く人います?
258氏名黙秘:02/01/13 01:49
ぐすん様、是非頑張って下さい。
56期ですよね。
それなら僕と同期です。
259氏名黙秘:02/01/13 01:50
頑張れ!信ずれば道は開ける!性交だけを考えろ!
2605△期:02/01/13 01:52
251さんへ
 ごめんなさい詳細な受験回数までは聞いていません。

253さんへ
  頑張ってくださいね。

ぐすんさんへ
  大手じゃなくても知的財産強いとこって結構ありますよ。
  特許関係の事務所とかですけど。

 それと修習入る前・前期と実務修習入ってからだとかなり考え方・方針変わる人多いです。
 渉外断って公務員系に行く人もいますし。大手渉外が任官任検のすべり止めの人。
 あるいは任官・任検やめて弁護士になる人,地方にそのまま居着く人。
 実務修習の影響ってかなり大きいですよ。皆さん頑張ってくださいね。
261氏名黙秘:02/01/13 01:59
>>226
結局この書き込みは煽りだったのかな?
内部の人のわけないか。
262氏名黙秘:02/01/13 02:03
内部かどうかはしらんが、大手渉外採用担当の(暗黙の)共通認識であることは否定できん。
あと最近大手渉外はおそらく前期中に決めるだろうから、実務をみて、というのは
事実上無理。
でも仕事の面白さでは(キツさはともかく)後悔しないと思うよ!
263氏名黙秘:02/01/13 02:07
>キツさはともかく

具体的には、どんなところが「キツイ」のでしょうか?
弁護士の仕事は、どれもキツイように思いますが・・・
264氏名黙秘:02/01/13 02:08
>>254
特に証券(発行・開示)関係ね。やってることは校正屋と同じ。
265氏名黙秘:02/01/13 02:11
俺の友人は某中堅渉外で、平均帰宅時間が2時頃だといっていたが、
大手はもっと遅いのかな?
266氏名黙秘:02/01/13 02:22
さくら共同くらいの中規模事務所がいいなぁ。
267氏名黙秘:02/01/13 02:24
もしかして渉外は案外女性向き?
きめこまかい作業みたいなのたくさんありそうだし。
268氏名黙秘:02/01/13 02:25
喧嘩(裁判)少なそうだし。
269氏名黙秘:02/01/13 02:26
体力の問題はあるでしょうけど。
270氏名黙秘:02/01/13 02:29
俺は港合同あたりがいいな。
あそこは渉外みたいなこともやってるよ。
271氏名黙秘:02/01/13 02:31
確かに、渉外って女性の合格者がたくさん就職していると思う。
でもどうなのだろう。相手にするのは企業のおっさんたちだし。

どうでもいいことなのだけど、
数年前辰巳で講師をしていた早稲田大学卒のMさんの名前を、
TMIのページで見つけたのだけど。
(私が見た中で、この世界でナンバーワンの美人)
272氏名黙秘:02/01/13 03:20
合言葉「皆さん、暗いうちに帰宅しましょう」
273氏名黙秘:02/01/13 03:56
>>272
 西村だと、それ、しゃれにならないらしいね。
 家に帰ってもシャワーを浴びるくらいしか時間がないときもしょっちゅう
あるとか聞いたことがある。絶頂期の芸能人並だね。
274氏名黙秘:02/01/13 10:08
>>273
家に帰ってもシャワーを浴びるくらいしか時間がないときもしょっちゅう
あるとか聞いたことがある。絶頂期の芸能人並だね。

何のために、家に帰るのですか。
275氏名黙秘:02/01/13 10:17
着替えに決まってるじゃんかよー
276氏名黙秘:02/01/13 12:10
西村には、夜中の2時位に帰ったアソシエイトを「自分より先に帰った」といって激怒するパートナーがいるらしいからね。
277氏名黙秘:02/01/13 12:13
でも、それはどこの会社でもあるんじゃないの
(弁護士事務所に限られるわけではないと思うけれど)

でも、夜中の2時にそれが起こったのならばすごいが…
278氏名黙秘:02/01/13 12:14
能力無いのに背伸びして大手事務所に入るよりも、普通のところへ行って
チヤホヤされてた方が幸せだぞ。>後輩諸君
279氏名黙秘:02/01/13 12:15
渉外に採用されやすい人ってのは「商社マン」でもやっていけそうな雰囲気の人だよ。
経歴や成績以上に雰囲気が重視されるよ。
280氏名黙秘:02/01/13 12:20
あと、経歴に「○○大学体育会○○部」とあって、体がゴツいと採用されやすい。
それから、目つきが生まれつき営業マン向きなやつ。
自分のことばかりベラベラ喋らないで聞き上手でもあるやつ。
適当にジョークも言えるやつ。

面接でこんなことに気をつければよし。
相手を1度や2度、笑わせるぐらいのことをしなければいかん。
どちらかと言うとアメリカ系企業でウケそうな男が渉外で採用されやすい。
281氏名黙秘:02/01/13 12:21
身長も関係あるんだ。実は。
282氏名黙秘:02/01/13 12:23
ふーん、魔骨みないな人が渉外に採用されやすいんだ。
283氏名黙秘:02/01/13 12:26
>>278
同意!!
ただし普通のところにいっても特にちやほやはされないけど・・・
284氏名黙秘:02/01/13 12:28
司法試験を受験したことによって「背伸び癖」がついてしまったんだろうな・・・
285氏名黙秘:02/01/13 12:29
松下電器も2時くらいだったよ。
親父は仕事が遅いんだって言っていたけど。
286遊びはほどほどに:02/01/13 12:34
>>285
>親父は仕事が遅いんだって言っていたけど。

それはおかんに対する言い訳やろ。
287氏名黙秘:02/01/13 12:50
2時まで仕事なんて、普通の会社なら別に珍しくもないって。
288氏名黙秘:02/01/13 12:52
近頃の企業はリストラで人員削減した結果、その人たちがやっていた仕事を
残った人たちがする羽目になり、とても忙しいよ。
2時、3時なんてザラだよ。それが嫌なら会社を去るしかないのだけど
家族があるからそれもできない。仕方なくボロボロになって働く。
哀れだよ・・・
289氏名黙秘:02/01/13 13:04
外資金融IBD のストレス発散法

渉外弁護士事務所の担当パートナーを呼びつけ、
仕事の出来が悪いと怒鳴る。他の事務所に変えると脅す。
すぐに所長からお詫びの電話が入る。で、アソ総入れ替えを
命じる。さらに厳しい期日を切る。
渉外弁護士たちは休日総出でつまらん作業をずーーっとやる。
で、出てきた仕事を気に要らん、と言って突き返す。

家じゃ偉そうなことを言ってるかもしれないが渉外弁護士なんて
この程度。収入もほんと大したことないし。仕事は文章校正係。
渉外と言いつつ海外じゃ全く通用しない。だから海外勤務もゼロ。


(ソース)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ms/1010475621/
290氏名黙秘:02/01/13 13:05
渉外弁護士=外資金融機関の下請

なことは、誰も異論はないはずだよ。収入じゃ外資金融フロントと渉外弁護士じゃ
比べものにならないくらい外資金融の方が上。外資金融機関は、金になる仕事は外に
外注しないからね。インハウスの弁護士だっていくらでも雇えるんだから。
渉外弁護士に下請させてるのはDue Dilligenceという作業で時間はかかるがもの凄く
退屈でワンパターンな作業。外資金融フロントじゃ時給が安すぎて見合わないから
渉外弁護士にやらせてるわけ。旦那は東大卒で、東大卒の渉外弁護士はそれなりに
respectしてるから、彼らに同情してるよ。だって入ったばかりの外資金融アシスタントに
怒鳴りつけられながら安い仕事を請け負ってるんだもん=渉外弁護士。


(ソース)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ms/1010475621/
291東大卒ベテ(27):02/01/13 14:40
>291
当方、現在一応社会人。
一見本当っぽいんだけど、私が25の頃面接に行った、
メリルリンチの投資銀行部門のマネージャーは
「いいんですか、こんなに択一受かっていて?もったいなくないですか?」
としつこく言っていたよ。

その方の頭の中では弁護士>外資金融である、ということらしいね。
外資金融でも成功できるのはごく一部だし。
聞きかじりの2ちゃん情報は裏をとらないと危険。
292狐 ◆SFCZYKJU :02/01/13 14:41
>>291
んで、結局メリルリンチに入ったのか(藁??
293氏名黙秘:02/01/13 14:43
>>291
ソースへ行って説いてあげてきてくださいな。
294東大卒ベテ(27):02/01/13 14:45
>292
午前3時・4時まで奴隷のようにこき使われるのが嫌だったので入らなかった。
なお、現在外資金融の投資銀行部門は、同時多発テロの影響で人を減らしつつあるとの話もある。
295狐 ◆SFCZYKJU :02/01/13 14:48
>>293
採用されてないんだとしたら、単なるかわし文句にしかすぎないと思うが(藁
本音は「こんなに択一受かってるのに論文受かってないやつなんかIBで
やってけないに決まってるだろ、ヲマエ、正気か?」って感じなんじゃないか(藁々

まぁ、感受性がある程度あるやつなら、普通に嫌味だと思うんだろうけど、
鈍感なやつはそれを文字通りに受け止めるんだろ(藁

>>294
入らなかったってなぁ、まぁ、いろんな言いようがあるが(藁
本音は↑なんじゃないかって疑わなかったのか(藁々??
素直で純粋なことはイイことだと思うけど、もう少し裏を読もうよ(藁
296東大卒ベテ(27):02/01/13 14:49
>293
こんな糞スレから情報を取ってくるとは・・・・(鬱
救いようの無い人達に説いていっても、
「291は大東亜帝国だよ!」とか言われて終わりですしね(w
297氏名黙秘:02/01/13 14:49
ていうか、渉外の仕事って、弁護士の仕事じゃないじゃん。
298氏名黙秘:02/01/13 14:54
狐 vs 東大卒ベテ
なかなか見物。
だが、ベテは大体どういう人物かカミングアウトしてるが、
狐殿はどんなお人か?
大東亜帝国?
299氏名黙秘:02/01/13 14:55
>狐

既婚女性板の妻スレで見たことある。
300狐 ◆SFCZYKJU :02/01/13 14:55
>>298
別にVSする気もないし(藁 >>295だって煽ってるわけじゃない、ただそういう
推測もできるでしょ、ってことを言いたかっただけ(藁々
301氏名黙秘:02/01/13 14:57
>299
ということは、狐たんはネカマですか?
302氏名黙秘:02/01/13 14:58
大手渉外であればバーゲニングパワーはIBなんかより上。ていうか買収案件でIBが弁護士を変える
権限などあるわけがない。重要なのはクライアントとの信頼関係を築き、
「またアホな成功報酬ねらいのIBが無理云ってるけど無視しましょうね」と
いう雰囲気を作り出せること。
IBでもMDならともかくアソに偉そうにされる覚えはない。以上
303東大卒ベテ(27):02/01/13 15:04
なお付言しておくと、現在の会社で株式を売り出した際、
某事務所が馬鹿高い経費を請求して問題になった事があった。
「こんなの払えるか。・・・・証券(アドバイザーの投資銀行)に電話してちゃんと支払根拠を示す様事務所に伝えろ」
と言う話になった。
給料や社会的な信用その他を無視すると、個々の案件についての発言力は
クライアント>弁護士>IB
となるのでは
304氏名黙秘:02/01/13 15:07
狐は逃げたな。
やはり大東亜帝国だったのか。
305氏名黙秘:02/01/13 15:08
狐は択一落ちの新入り君です。まだオコチャマ。
306302:02/01/13 15:11
もちろんクライアントが一番上(ていうか激しく当然だろ)。
ただし違法不当のおそれある場合にビジネス上のニーズにこびて
適法意見を出すということはしない。
307狐 ◆SFCZYKJU :02/01/13 15:12
逃げとらん(藁 つーか、東大卒ベテ(27)氏は法曹の世界でやっていくには
純朴すぎるような気がするのはヲレだけ(藁々??今の会社でのんびりやって
るほうがイイんじゃないのか(藁
308氏名黙秘:02/01/13 15:13
狐さん、藁藁多用するとヴァカっぷりが目立ちますよ。
309狐 ◆SFCZYKJU :02/01/13 15:14
>>308
ヲレにとっては句読点のかわりなもんでな(藁々
310氏名黙秘:02/01/13 15:15
狐さん、あなたにはメリルも渉外も
一生縁がないのでお引き取り下さい。
311狐 ◆SFCZYKJU :02/01/13 15:16
そりゃ縁ないだろうな、どっちも逝く気ないし(藁々
312氏名黙秘:02/01/13 15:16
とりあえず、狐はネカマ・択一落ち・大東亜帝国・ヴァカ
のすべてに反論しなかったからな。
313氏名黙秘:02/01/13 21:45
314氏名黙秘:02/01/13 22:47
ここの事務所って、毎年のようにハーバード(LLM)に若いアソシエイト送り込んでるね。

正直俺はうらやましいよ。
315氏名黙秘:02/01/13 23:20
漏れは、渉外弁護士よりも、生涯弁護士を目指します。
316氏名黙秘:02/01/13 23:31
この事務所確かに地位も名誉も仕事の規模もすごくて、
イメージ的にはカコイイけど、俺は自分の事務所を持ちたいな
やり方次第では、その方が儲かりそう
317氏名黙秘:02/01/13 23:58
西村はな、東大卒の秀才を集めているんだ。

世間で何と言われているか知ってるか?

ドリームズって言われているんだよ。
まさに夢の集団。
レアルマドリーとかマンチェスターどころじゃないよ。
世界最強のエキスパートだけを集めているからね。
318氏名黙秘:02/01/14 00:13
>>317
大げさすぎねーか?
319氏名黙秘:02/01/14 00:14
てか、そんなところへ行くよりも、田舎の事務所の方がいいぞ。
320氏名黙秘:02/01/14 00:18
経済産業省の兄が、法改正に携わり、西村に仕事頼みました。
「なんなんだあいつら!」
打ち合わせになんと6人もの弁護士登場。
デキソウなのはパートナーの一人。
発言したのは3人のみ。
他の「若造」は何だか知らないけど
喋らずにメモとってるのみ。
「あいつら、あれで弁護士なのか?」

「大体あんな打ち合わせに6人も出すな、ヴァカヤロー。
 弁護したりないはずなのに、ふざけるな。
 くだらねー商売するな」
とのことです。以上、そのまま再現、脚色なし。
321氏名黙秘:02/01/14 00:18
>>318
ネタだって(w
322320:02/01/14 00:20
ただし、こんな商売できる以上、もうかるのは
事実かもしれません。当面のみ。
323氏名黙秘:02/01/14 00:22
>>317
西村が優秀なのは認めるが、
>世間で何と言われているか知ってるか?
>ドリームズって言われているんだよ。
この場合の世間ってどういう人達のことを指しているの?
弁護士会? 他の渉外事務所の弁護士? もしかして西村の弁護士たち?
324氏名黙秘:02/01/14 00:24
>>320
医者のインターンに似てるね。
325320:02/01/14 00:24
少なくとも旧通産省の人達はドリームズなど一言も言ってない様だな。
326氏名黙秘:02/01/14 00:25
つーか、通常の弁護士は渉外など別職業だと捉えている。
327氏名黙秘:02/01/14 00:25
>316
どっちが儲かるんだろうか?
328氏名黙秘:02/01/14 00:25
329氏名黙秘:02/01/14 00:25
世間とは、まぁ巷の奥さん達だよ>>323
330320:02/01/14 00:26
多分、西村でパートナーになれれば、田舎の弁護士より儲かるよ。
ただ、競争力維持するには、なってからも相当勉強しなきゃね・・・・
331氏名黙秘:02/01/14 00:27
そういう一流事務所に入って夜中まで仕事して稼いでも
その金をブランド物やホスト遊びで消費するのは奥さんなんだよな。
332氏名黙秘:02/01/14 00:27
今、331がいい事いった!
333氏名黙秘:02/01/14 00:29
西村とかはマジでスーパーエリートだよ。

ここには失敗なんてことはあり得ない。
アンリ、ジダン、リバウドが前線で絡んでいる見たいな感じかな。
まさにみんなの夢。ドリームズだよ。
334320:02/01/14 00:29
>331
地方で事務所構えれば、自分でベンツ買って経費で落としたり、
クラブホステス遊びしたりできるよ。
335氏名黙秘:02/01/14 00:29
ドリームドリームっていうけど、法廷に立たないんだろう?
336氏名黙秘:02/01/14 00:29
大手以外は儲からないのかな
337氏名黙秘:02/01/14 00:30
>333
元共同経営者がインサイダーでタイーホされてもかい?(w
338氏名黙秘:02/01/14 00:31
大手に入ることよりも、営業の勉強して、基本給以外の収入を増やすほうが
いいのだが。
339氏名黙秘:02/01/14 00:31
>>335
法廷の前ですでに勝負はついているんだよ。
ジダンのトラップみたいな感じかな。どうにもならないよ。
340氏名黙秘:02/01/14 00:31
法廷に立つことは国選等を除いて一回もないんですか?
341氏名黙秘:02/01/14 00:32
さっきからサッカーに例えてほめ殺しをしている奴がいるな(w
342氏名黙秘:02/01/14 00:32
>>339
つまり、勝てる仕事しかしない、ということかい?推薦入学みたいな勝負だな。
343氏名黙秘:02/01/14 00:32
>>335
法廷に立たない方が収入はいいよ。
344氏名黙秘:02/01/14 00:32
すでにドリームズ君は夢の世界にトリップしているものと思われ。
345氏名黙秘:02/01/14 00:33
弁護士ってサッカー選手みたいなもんか・・・
346氏名黙秘:02/01/14 00:34
ドリームズ君は実はアンチ西村とみた。
347氏名黙秘:02/01/14 00:34
>>343
収入至上主義のようだけど、法廷に立てないのに収入ばっかりもらって
それで嬉しいのかなぁ。法廷弁護こそ弁護士の醍醐味だと思うんだけど
渉外に行く人にはそういうこだわりは無いのかな。
348氏名黙秘:02/01/14 00:35
西村に行けばモテまくりだぞ。
女優、モデル、すっちー、みんなやりたい放題だぞ。
349氏名黙秘:02/01/14 00:35
大手の事務所に就職する人って、まるで商社にでも勤めるような感覚でしかないの?
350氏名黙秘:02/01/14 00:36
>>348
でも、一旦結婚してしまえばそんな特典は無意味になると思うんだが。
351氏名黙秘:02/01/14 00:36
法廷に立つ弁護士はやっぱ最高にかっこいいね。国会議員もかっこいいけど。
憧れるね。
352氏名黙秘:02/01/14 00:37
とりあえず、どんなブサイク君でも、銀座のクラブに行って、
「僕ここで働いているんだよ」
と名刺を渡し、3−5回通えば、ひとりはやらせてくれる
ホステスがいるらしい。
353氏名黙秘:02/01/14 00:37
348はもてた経験ないの?
354氏名黙秘:02/01/14 00:38
つまり、女にモテたいから渉外事務所に就職する、というわけか。
人権擁護とか弱者救済意識はそこには微塵もないわけね。
355348:02/01/14 00:39
入所してから、女優の卵2人、高級ブティックの店員1人頂きました。
356氏名黙秘:02/01/14 00:40
>352
ホステスが知るわけない。
それどころか普通のOLさんも知るわけない。
弁護士ってことでもててると思われ。
357348:02/01/14 00:42
ぼくは灯台にはいってもオタッキーと思われ、
悔しいから同類とつるんで司法の勉強始めたんだ。
平安のおかげでぱーのぼくでも5年で無事合格。
西村にまぐれ採用され、人生が変わったんだ、うふふふ・・・・
358氏名黙秘:02/01/14 00:42
たぶんホステス受けする事務所名だと「西村」みたいな人名のつくところよりも
アイランド法律事務所みたいなカワイイ名前のところだろうな。
359氏名黙秘:02/01/14 00:42
348君、おめでとう>>355
君こそ真の勝利者だよ。夢の集団だ。

ユベントスの一員になれる。
360348:02/01/14 00:43
>357
騙るな。俺は唐沢敏明に似てるってよく言われるんだ。
361氏名黙秘:02/01/14 00:44
>>358
小塚先生の事務所ですね。
362氏名黙秘:02/01/14 00:44
348にはビアンコネッロがよく似合う。(・∀・)カコイイ!!
363氏名黙秘:02/01/14 00:45
あのー、受験生の皆さん、高級クラブのホステスさんを
なめないほうがいいですよ。
英語ぺらぺらの人も多いし、皆さん頭いいし、
生き残ってる人はいろんな会社のことよくしってらっしゃいます
364氏名黙秘:02/01/14 00:46
>>363
高級クラブのホステスさんって、普通の弁護士でも相手にしてくれますか?
渉外じゃなきゃだめですか?
365氏名黙秘:02/01/14 00:47
小塚先生は顔も不細工で立教卒で普通の弁護士だけど、美人をたくさんかこって
おまけに奥さんはミス立教。弟子もたくさんいる。すごいじゃん。
366348:02/01/14 00:47
俺は中学・高校・大学とずっとテニスをやってきて、硬派なんだ。
車もポルシェガンガン乗りまわしてるし、オタッキー呼ばわりされる筋合い無いぞ。
367氏名黙秘:02/01/14 00:49
>363
20代後半のリーマンでも、その人次第で相手にしてくれます。
この前年賀状もちゃんともらった。
368氏名黙秘:02/01/14 00:49
>>366
択一過去問解く前にシケタイぐらいは読んでおけよ。
369氏名黙秘:02/01/14 00:50
>348
あれだけ言っといてサッカーじゃないんだ
370348:02/01/14 00:50
>369
ごめんなさい。もういじめないでください。
371氏名黙秘:02/01/14 00:52
>370
許さん。まず択一を3000問解いてきてからもう一回やって来て謝罪しろ。
372氏名黙秘:02/01/14 00:56
パートナーは年収1−2億以上って本当?
373氏名黙秘:02/01/14 00:59
パートナーになれば秘書を自分で選べるって本当?ムフフ
374氏名黙秘:02/01/14 00:59
パートナーになると秘書のパンティの色を指定できるよ。
375氏名黙秘:02/01/14 01:00
女性が豊満美女が多いというのは本当らしい。
376氏名黙秘:02/01/14 01:01
>374
で、パンティの中味に手は出せますか?(マジレス
377氏名黙秘:02/01/14 01:01
>>375
んなことな。30前後のおばちゃんばっかりだ。
378氏名黙秘:02/01/14 01:02
俺が聞いた噂では、半分がDカップ以上ということだったが・・・・
379氏名黙秘:02/01/14 01:04
>>378
んなことない。しぼんだ貧乳行き遅れヴァヴァばっかりだ。
380375:02/01/14 01:05
詳しく教えてくれて有難う。
実は、どうせそんなところと思ってたが。
381氏名黙秘:02/01/14 01:05
>>379
それは別の事務所では…
382氏名黙秘:02/01/14 01:07
事務所はホステスを雇うところではないのだよ。
事務員にはきちんと仕事のできる人に入ってもらわないと
仕事にならないんだよ。
383375:02/01/14 01:07
>379
エーーーーーーーーッ!!!!!!!!
やっぱり
西村って
巨乳美女ばっかりだったのーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
384氏名黙秘:02/01/14 01:08
そうです。
事務所はホステス雇うところです。
385氏名黙秘:02/01/14 01:08
佐藤泉先生が語ったところによると、大手事務所は美人ばかりで引いたって。
386氏名黙秘:02/01/14 01:09
ドラマの見すぎ。上は45歳ぐらいまでいるぞ。事務員は。
387氏名黙秘:02/01/14 01:10
法律相談板に「法律事務所の事務員集合」というスレがあるけど
それのカキコみてると、事務員って弁護士をバカにしまくりなんだよね。
大手の事務員も思いっきりばかにしてたよ。
388氏名黙秘:02/01/14 01:11
おい、たいよう♪はどこ行った?
389氏名黙秘:02/01/14 01:12
>387
社会に出れば肌でわかるけど、そういうケースって、
弁護士の方では事務員なんて女なんて思ってないんだぞ。
ひどい場合、人間とさえ思ってない。
390氏名黙秘:02/01/14 01:13
小塚先生の本名って何だっけ?
391氏名黙秘:02/01/14 01:14
>>390
kimura
392氏名黙秘:02/01/14 01:15
お前ら本当に世界が狭いな。
西村行かなくてもいい女はたくさんいるだろ。
393氏名黙秘:02/01/14 01:16
受験生は植えてるんだす。
394氏名黙秘:02/01/14 01:16
もうすぐ、400ゲットができるな。
395氏名黙秘:02/01/14 01:16
>>391
木村 峻郎??
396氏名黙秘:02/01/14 01:17
ただ、あの奴隷的な労働時間だと、
あなたが起きてる時間の85%を過ごすことになる
西村に美女がいるかいなかは死活問題だ。
397氏名黙秘:02/01/14 01:17
忙しすぎて女に費やす精力など残らない。仕事終わっても家に帰って寝るだけ。
398氏名黙秘:02/01/14 01:17
ふふふ。おんおんのん。
399氏名黙秘:02/01/14 01:18
400
400氏名黙秘:02/01/14 01:18
>396
だからぁ〜
西村行かなくてもいいオンナに出会うチャンスなんか
あるだろ、てことを言いたいわけで・・・・
401氏名黙秘:02/01/14 01:18
はいもらった。
402氏名黙秘:02/01/14 01:19
おまえらは西村にいる程度のヴァヴァでいいのか(藁)
403400:02/01/14 01:19
ごめんなさい。
400ゲットに何もカンケー無い書き込みでした。
404氏名黙秘:02/01/14 01:20
本当にいい女っていうのは女にもてるために勉強ばかりしてきた坊やは
あいてにしないっつーの。
405氏名黙秘:02/01/14 01:21
僕は合格して、
にしむらのムチムチ美女の秘書に
パークハイアットのすいーとでどーてーを捧げるんだ・・・・
406氏名黙秘:02/01/14 01:21
>>388
こんな話ばかりしているから、
たいよう♪ いなくなるんだ。
407氏名黙秘:02/01/14 01:21
ここにいる弁護士妻たちに聞いてみたら?
  ↓
P・金融・印税・医者・官僚・法曹妻スレ3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ms/1010773452/
408氏名黙秘:02/01/14 01:25
>404
悲痛だな。苦い過去でも有るのか?
409氏名黙秘:02/01/14 01:25
>>387
それはね世間知らずの坊やがおおいいからだろ。
弁護士である事と男の魅力は関係ない
410氏名黙秘:02/01/14 01:27
弁護士って風貌だけ見てると冴えない人が多いよ〜。
カッコイイ人なんていない。それに弁護士って何故か人と目を合わせない。
目を見て話さない人が多い。
411氏名黙秘:02/01/14 01:28
>405
「あらあ、坊や、もうイッちゃったの?元気なのね・・・・」
とかいうシチュエーションでも期待してんのか?
412氏名黙秘:02/01/14 01:29
>>410
予備校の講師にも、そういうのがいるね。
413氏名黙秘:02/01/14 01:30
つうか、女を仕事場で漁るような奴は追放されるぞ。気をつけろ。
414氏名黙秘:02/01/14 01:31
>>412
森先生のこと?
415氏名黙秘:02/01/14 01:32
>>414
daibubunn
416氏名黙秘:02/01/14 01:32
>413
まあ、さっきの話だと高級クラブの
ホステスさんがいるからいいじゃないか・・・・
417氏名黙秘:02/01/14 01:33
>416
3−5回通えばやらせてくれるの?ムフフ
418氏名黙秘:02/01/14 01:34
>>410
机の上での戦いと人間を相手にした戦いは別物
419氏名黙秘:02/01/14 01:34
司法ブスがいるじゃないか!面倒見てやれよ!
420416:02/01/14 01:35
おお、そうだった。もっと簡単だな(w
421氏名黙秘:02/01/14 01:38
合格してから、受験生や受付お嬢を狙うのがオススメ。
422氏名黙秘:02/01/14 01:41
やはりバスト90以上はほしいな。
423氏名黙秘:02/01/14 01:41
俺は86あれば十分。
424氏名黙秘:02/01/14 01:42
いずれにせよ、本日の結論は、
西村の女はアウトオヴ眼中ということで・・・・
425氏名黙秘:02/01/14 01:44
そんなに気になるなら見学してこいよ。がっかりするから。
426氏名黙秘:02/01/14 04:03
さぁドリームズが出てきたぞ。
427あーー疲れた:02/01/14 04:10
やっと仕事が終わったよ。
ホントシンの疲れる仕事です・・・
428氏名黙秘:02/01/14 04:13
>>427
おまえ、仕事が遅いよ。さっさとやれよ。
429氏名黙秘:02/01/14 04:14
日曜日なのにお仕事なんですか?
430氏名黙秘:02/01/14 07:30
>>379 それはNO★。
431氏名黙秘:02/01/14 10:42
>>430
てことは、やはり西村はムチュムチュ美女ばっかり?
432氏名黙秘:02/01/14 10:46
実はそう。夏場は仕事も比較的暇で、事務員も
薄着&胸の深い谷間&豊かな太腿見せまくりなので、
一夜の恋が絶えない。
433氏名黙秘:02/01/14 10:51
確かに、青いアイシャドーにで化粧ばっちりきめて、
ノースリーブにタイトスカートで豊満な肉体を
ああも強調されると、たまらないね。
4345○期:02/01/14 10:55
いくらなんでも、全員が全員そうってわけじゃ、ないだろ・・・・
435質問です:02/01/14 11:11
ここにカキコしている人たちは、
どのような身の上の人たちですか?
436氏名黙秘:02/01/14 11:16
なかなかいいよね、西村事務所って
俺には縁がないけど
でもねスレ見ながら、女にフェラさせてるよ
今日はやりまくる日だからな
そのキャリアムチムチガールでも想像して、たっぷしと、、、
437氏名黙秘:02/01/14 11:20
ムチムチガールはお飾り・嫁orセフレ候補、
キャリア事務員は容姿は二の次って方針で、区別されてます。
438氏名黙秘:02/01/14 11:23
じゃ、ムチムチだけでいいや
あーE気持ー
439氏名黙秘:02/01/14 11:24
>>432・433
とはいっても、正直期末や年末は忙しすぎて、
そんなこと考える暇、ありゃせんけどね。
440氏名黙秘:02/01/14 11:27
Eカップ以上はさすがに1−2割ぐらいだよ。
441氏名黙秘:02/01/14 11:28
西村とは別だけど、こいつホステスやってたんじゃないかっていう
事務員、結構いないか?
442氏名黙秘:02/01/14 11:30
>>441
確かに法律事務所には多いなあ
本当に水あがりは割合いにいるそうですが
やはり愛人兼用でしょうか?
443氏名黙秘:02/01/14 11:31
ホステスさん大すき!
確かに金遣いは荒いけど、美人できっぷがよくっていい人結構いるよ。
444氏名黙秘:02/01/14 11:35
だんだん巨乳&ホステススレと化して来た。
445氏名黙秘:02/01/14 12:19
>>433
ノースリーブなんて序の口。
以前、夏の毎週金曜、ミニの黒のキャミソールで来る奴がいた。
肩と腕全部むき出しの上、そいつEカップぐらいあったからな・・・・
欲求不満のときは、押し倒しそうになった。

今は銀座でバイトしてんじゃないか?
446氏名黙秘:02/01/14 12:23
>>446
あいつはすごかったよな。
とにかく、美人の癖に肉付きがいいんだよな。
尻とか太腿とかムッチリして。

よく六本木で外人コンパしてたらしいけど。
447氏名黙秘:02/01/14 12:27
結局どっちも半分正解なんだよな。
仕事進まなきゃ困るから能力採用もあるが、受付や弁護士慰安用に美人も必要だから顔採用もある。
だいたい半々ぐらいだよ。年によって多少違うけどね。
448氏名黙秘:02/01/14 12:28
CCの山田誉子似の女ですか?
449氏名黙秘:02/01/14 12:34
>448
山田誉子のキャミを剥ぎ取って・・・・・深夜のオフィスで・・・ハァハァ
450氏名黙秘:02/01/14 12:43
冬場のカラダにぴったりしたセーターでオパーイがくっきり盛り上がるのも捨て難いぞ。
451氏名黙秘:02/01/14 12:43
君たち、西村と関係ない世界の話してないか?
452氏名黙秘:02/01/14 13:04
どんどん、堕スレになっていく
453氏名黙秘:02/01/14 13:37
確かに超美人とかがゴロゴロしているわけではないが、
上智、慶応、早稲田、聖心、東女、津田などの
偏差値の高い大学で結構容姿レベルの高い子も多く、
クライアントの間でも評判は良い。
仕事がきついのでスタッフの回転も速くババア率も低い。
少なくとも大学のサークルや、ましてや司試予備校にいたのでは
お目にかかれないような女が大勢いる。

と自慢され、正直むかついた。
漏れの事務所は残業もきつくなくて、ババア残留率が高い。
454氏名黙秘:02/01/14 13:45
もう「2ちゃんねらー」なんて言葉が使えないほど、2ちゃんねるは
知名度があるよ。この司法試験板だって、1か月で見れば数千人の
閲覧者がいるだろう。僕の受験仲間も20人中15人くらいは、たまに
チェックするらしい。
1日中家に閉じこもってここに書いていたら気づかないだろうけど、1か月
単位で2ちゃんねるの知名度は上がっている。2ちゃんねるだから許される的
な、無責任な誹謗中傷はやめた方がいいよ。これは特に創世期からの利用者に
言いたいね。

          
455氏名黙秘:02/01/14 14:34
>454
失礼しました。
431−450の大半は事実無根です。
ネタのつもりでしたが度が過ぎました。
456455:02/01/14 14:48
ネタならネタと、わかるような書き方にすべきでしたね。
457氏名黙秘:02/01/14 16:05
ほかの事務所どうよ?やっぱ女はN&Pが一番なの?
458氏名黙秘:02/01/14 16:19
てか454は単なるコピペ。
相手にしちゃダメよん。
459氏名黙秘:02/01/14 16:29
安部・異窪・・・も、とろんとした感じの可愛い子が多くてなかなかでは。
460氏名黙秘:02/01/14 16:46
>>457
数字で表したら、
例えば
女性スタッフの数×平均容姿偏差値×若さ(30−平均年齢)
でいけば、やはり一番だろう。
出てきた数値がマイナスになってしまうような
ババ専事務所は悲惨だよな。
461氏名黙秘:02/01/14 20:23
馬場戦マンセ
462氏名黙秘:02/01/15 00:49
ここって、初任給幾らくらいもらえるの?
463氏名黙秘:02/01/15 00:51
>>460
10人×70×(−1)
なら俺はかなりハァハァですが、何か?
464氏名黙秘:02/01/15 00:56
>>462

1200万円。
465氏名黙秘:02/01/15 00:57
>>462 初任給ばかり気にしちゃいかんよ。その後が大事。
466氏名黙秘:02/01/15 01:04
sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage
sage sage sage sage sage sage sage sage
どうせ、またくだらない話をしようというのだろう。
467氏名黙秘:02/01/15 01:06
くだらない男は逝け。
468氏名黙秘:02/01/15 02:06
その後はいくら??
469460:02/01/15 02:21
>>463
スマソ。
女性スタッフの数×平均容姿偏差値×若さ(35−平均年齢)
位が妥当かな。

俺としては、
100人×65×10歳
位の事務所が理想だ。
職場に行くのが楽しくてしょうがないだろう。
470氏名黙秘:02/01/15 02:47
>>469
でも俺は黒木瞳級が100人いてもかなり満足だよ。
数字はマイナスになるけどさ。
471氏名黙秘:02/01/16 07:18
>470
瞳様クラスが、そんなにこの世に存在するわけないだろ!!

ああ、瞳様の瞳に見つめられて、「ダメね(ハート)」
とか言われてみたい・・・
472氏名黙秘:02/01/16 07:35
でも、
3人×43×(-3歳)
なんて事務所だったら絶対入りたくないな。
何の楽しみも無い。
大手渉外は事務所訪問も楽しそうだな。
473氏名黙秘:02/01/17 00:50
今日はTMIだったが、秘書も弁護士もかわいかった。
顔で行くならTMIかな。
474氏名黙秘:02/01/17 03:03
>>473

うそぉぉぉー
オレ、女はよくないと思ったが。
54期のMさんも見なかった…

目を引いたのは、迫力のある外人の女だけ(藁
475氏名黙秘:02/01/17 03:10
>>473,474

修習生は、その事務所に入れば、事務所訪問中に見たスタッフに
ちょっかい出せると思っているが、正直甘すぎる。

ちょっかいを出す前に、まずこなさなくてはいけない
莫大かつ難解な仕事があることに注意せよ。
実際は、各期で仕事が出来て(時間的・精神的余裕を作り出せるやつ)
ルックス&性格も良い1、2人が目ぼしいスタッフを総取りするシステムになっている。
特に大手だと同期の男だけでも10人以上入る訳だから、
大半は兵隊として労働力を吸い取られ、かつ女には手を出せないという
悲惨な状況に陥る。

仕事もしないのにスタッフにちょっかいを出そうとすると
禿しく叩かれる。
473は気を付けろよ。
476氏名黙秘:02/01/17 03:23
今だ!「譲渡能力のない所有者の取り戻し」ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
477氏名黙秘:02/01/17 17:20
おい、真田って死んだの?

自殺したって聞いたけど・・・・・・
478473:02/01/17 18:43
>>475
あのさぁ、マジで顔で事務所選ぶやついると思ってんの?
お遊びなんだからマジレスすんなよ。
あんたこそその遊び心のなさ、考え直した方がいいぜ。
479氏名黙秘:02/01/17 22:25
>>475
>各期で仕事が出来て(時間的・精神的余裕を作り出せるやつ)
>ルックス&性格も良い1、2人
こんなやつそういねーよ。
もしかしてあなたがそうなのかい?(藁
480氏名黙秘:02/01/19 02:26
>>477
まじ? ネタだろ?
481475:02/01/19 02:39
>>478,479

馬鹿ヤロウ!
俺は顔で某渉外事務所選んだのに、
同期の奴に皆持ってかれて
辛い思いしてるんだよ!

良い思いしている弁護士って
何割くらいいるんだろう?
482氏名黙秘:02/01/19 02:55
>>481 ワラタ
483475:02/01/19 03:04
心の叫びを吐露して、少しすっきりした。

でも、毎日夜更けまで働いて、
クライアントの過激な要求もこなして
ストレス溜まるはずなのに、
それでも精神的に安定していて、
スタッフとかにも色々気遣っている奴は、
マジで凄いと思うし、尊敬する。
悔しいが、同期ギャルを皆持っていかれても
しょうがないと思う。

ちなみに俺の部屋の備品は、
俺の必殺パンチを浴びてボコボコだ。
484ばぁとなぁ:02/01/19 14:16
>>483
>俺の必殺パンチを浴びてボコボコだ。
そうか、君は備品をボコボコに出来る元気が余っとるのか。
じゃあこれからは2時間ばかし多めに働いて貰おうかな。
485氏名黙秘:02/01/19 15:13
>>477

真田自殺ネタ興味ある
486氏名黙秘:02/01/19 15:42
>>484 2時間×31日=62時間か。結構増えるね。
487氏名黙秘:02/01/19 18:14
誰か真田のあの大豪邸がどうなったか教えてくれ。
彼が死んだのかどうかも。
488学生さんは名前がない:02/01/19 19:23
真田幸村が泣いているぞ。
489氏名黙秘:02/01/23 17:02
国際弁護士スレで、大手渉外が留学に有利と
出ているのですが、本当ですか?
ハーバード、コロンビア等の上位校では
大手渉外の優先枠みたいなものが事実上あるのですか?
490氏名黙秘:02/01/26 15:43
さてみなさん、3末に向けていかがでしょうか?がんばって下さい。
491氏名黙秘:02/01/31 08:16
>489
確かに大手4つはたいてい上位校に合格者出してるな。
事実上指定席があるって言っても良いんじゃない。

ただ、足切り要件はもちろん満たさないといけないし、
事務所内での競争も激しそう。
10人〜20人も一つの事務所で採用しているわけだから、
指定席を獲得するのも大変だわな。

だから大手渉外に行けば必ず上位のロースクールに
留学できるわけでもないと思う。
492京大卒修習予定者:02/01/31 08:49
何も知らないバカどもが知ったようなこといってら
493氏名黙秘:02/01/31 09:10
>492

そういうことは自分が留学してから言えや。
お前そこら中でみっともねえぞ。
494京大卒修習予定者:02/01/31 22:08
>>492 留学済みだ、クソバカが
495氏名黙秘:02/01/31 22:22
このスレまだ続いてたんだ…
496氏名黙秘:02/01/31 22:41
あぁ、そろそろ個人訪問だ…(鬱
497氏名黙秘:02/01/31 23:26
>>494
テメエでテメエのことクソバカ呼ばわりする三流大卒(大藁
498氏名黙秘:02/02/01 00:26
>494
何年位前にどのロースクール逝ったの?
しかし、お前は煽り屋としては一流だ。
不覚にもお前のネタにマジで怒ってしまった。
499氏名黙秘:02/02/01 00:54
491は正確。
492、494はどしろうとのばか。
みんなだまされないように。
もっとも、収集予定では、渉外事務所の本当の実情を知りようがないでしょうが。
500氏名黙秘:02/02/01 00:57
500
折り返し点です
501氏名黙秘:02/02/01 01:08
>>499
>>491
素朴な質問なのですが司法試験を何番で受かったかとかは
考慮されないのですか?
502氏名黙秘:02/02/01 01:13
>>501
分からないのでは。
だから有名大学の現役合格とか卒1とかを採るのではないかと思った。
503氏名黙秘:02/02/01 01:16
>498

これで492が上位ロースクールの
留学経験者じゃなかったら激藁だな。
語学学校だったりしたら、
むしろ俺は492を賞賛したくなる。
504氏名黙秘:02/02/01 01:21
明治大学卒から西村総合には入れるでしょうか?(受験3回以内)
505501:02/02/01 01:23
>>502
そうですか。現役とか卒1は納得できますけど、司法試験に限っていえば
有名大学以外でも、受かる人いますよね。
大学受験時の実力で就職も決まってしまうと、
法律の実力見るのになんか不公平ってかんじですね。
確かに、大勢では有名大の方が合格者多いですけど。
506氏名黙秘:02/02/01 01:26
>>505
まぁそういう事務所なんじゃないの。
507505:02/02/01 01:31
>>506
そういうところも考えて選ぼうっと・・・
受かってないけど・・・・・
508京大卒修習予定者:02/02/01 02:35
>>499
 頭悪りいな。ホンモノかどうかの区別もつかんのか?
 じゃあ、ホンモノの証明として白表紙の中で貸与される刑事弁護研究資料の一事件の年代書いてやるよ。
 「鹿児島地判昭51.3.22」だ。これで十分か?
 アホの受験生には分からんか。アッハッハ。

 あと、ロースクールだが、俺は某大手証券が倒産して就職先がないからハーバードに一年留学して
ニューヨーク州とハワイ州の弁護士資格を取得した。ところが、就職条件が俺の希望と一致しない
ので、結局日本に帰ってきて司法試験の勉強を始めて2年で合格したってわけ。
509京大卒修習予定者:02/02/01 02:39
 ちなみに、森綜のパートナーの一人は俺の大学の同期だ。
 酒も飲み合う仲なわけで、大手の実情は知りすぎてるくらいだ。
 お前らみたいに推測で言ってるんじゃねえだ。アホウどもが。
510氏名黙秘:02/02/01 02:46
>508
あんまり個人情報晒さない方が良いよ。
修習予定者もいっぱい見てるんだから、
君のプロフィール研修所で言ったらすぐばれるよ。
511氏名黙秘:02/02/01 02:49
合格体験記書いてるね >>508
512氏名黙秘:02/02/01 02:49
>509
伝聞情報で偉そうに言われてもな
しかもソースが一人じゃな

墓穴
513氏名黙秘:02/02/01 03:01
>>511
出版社と題名とページ数はげしくきぼんぬ。
514(゚∀゚?:02/02/01 03:20
(゚∀゚!けけけ
(゚∀゚!カモ・・・・・・
515氏名黙秘:02/02/01 03:22
>>508
まぁ、落ち着け。
516氏名黙秘:02/02/01 03:35
>>508
見苦しいから止めておけ。
517氏名黙秘:02/02/01 03:54
>>508
怖くなって逃げ出したか。。。
518氏名黙秘:02/02/01 04:41
削除依頼が出るかもな
519(゚∀゚??:02/02/01 06:04
けけけけけ
520氏名黙秘:02/02/01 09:25
>508
>あと、ロースクールだが、俺は某大手証券が倒産して就職先がないからハーバードに一年留学
>してニューヨーク州とハワイ州の弁護士資格を取得した。

おいおいハワイ州は留学1年ではBarの受験資格できないよ。JD必須。
他州の弁護士資格持ってても同じ。
521氏名黙秘:02/02/01 14:33
合格体験記見て書いたんじゃネーノ?
筆者にしてみりゃいい迷惑。
522氏名黙秘:02/02/01 14:35
>>521
ネーノ。おまえ修習逝くの?
523氏名黙秘:02/02/01 15:29
>509

君が日経ランキングマンセーになった原因が
よく分かったよ。

今後は実務家になるんだから、
物事は色々な確度からアプローチして、
正確性、中立性を確保するようにしてね。

とりあえず、ハーバードのLLMを出ただけで
ハワイ州の資格をとる方法を教えてね。
524氏名黙秘:02/02/01 15:42
>>508

1. 508の記載が真実の場合
ネットで、アホウどもとかクソバカとか
書き殴っておきながら、非常に特定しやすい個人情報を
惜しげもなく晒してしまった。

2. 508の記載が虚偽の場合
実務家らしき人のレスを乱暴な言葉で叩いて、
知ったかぶりなレスを付けつつ、
自己のレスの真実性を基礎付けるために重要な経歴を詐称し、
すぐに520により嘘がばれてしまった。

で、ホントのとこどっちなの?
あと、削除依頼出したか? 
525京大卒修習予定者 :02/02/01 18:42
本当にお前ら、何も知らねえのに、グッチャグッチャうるせえタコどもだな。
ハワイの弁護士資格は本土の他の州で弁護士資格を取得した場合、会費を納めることで弁護士資格を取得できるんだよ。
地位的には準会員という地位になるわけよ、ボケカスが。
 
 
526氏名黙秘:02/02/01 18:46
>>525
これ以上京大を晒すのやめて!!
527京大卒修習予定者:02/02/01 18:47
あと俺は修習生限定のホムペ持ってるから、探してみな。
どっちみち、.htaccess でアクセス制限かけているがな。
パソコンも法律も何もかも知らないお馬鹿さん相手にすんのもつかれてきたがな。
528524:02/02/01 19:06
LLM出て、合格率80%のNY州の資格を取ったくらいじゃ、
そりゃ希望の就職なんて出来ないよ。JD逝けば良かったのにね。

ハワイの資格をくっつけたのは、何か意味があるのだろうか?
履歴書をそんなに膨らましたいのだろうか?

いずれにしても、自分が特定されることがわかっておきながら、
強気な態度・口調を維持する気合は認めるよ。

で527はどういう事務所に入りたいの?
529氏名黙秘:02/02/01 19:27

   ( ´,_ゝ`)プッ
 ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)プッ     ( ´,_ゝ`)プッ>>527
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)プッ
 ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)プッ  ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)プッ
   |/         ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)プッ>>527
   |              .|//
   |             /
   |    ∧ ∧     ./
   |   ( ´,_ゝ`)   /    ⊂,'⊃
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
   |  |   プッ    |
   |_|__ 号___|
530氏名黙秘:02/02/01 23:57
>>525
ほお〜、「準会員」ですか。
HSBAのホームページ見てみな。
http://www.hsba.org/About/questions.htm
他州で弁護士資格持ってても必ずHawaiiのBar受けなきゃだめって書いてあるぜ。
ところで「準会員」って英語で何ていうのかぜひ教えていただけますか。
531京大卒修習予定者:02/02/02 00:31
>>530

ごめんなさい。嘘ついてました・・。
532氏名黙秘:02/02/02 01:17
ヴァカを晒しage
533氏名黙秘:02/02/02 01:30
534京大卒修習予定者:02/02/02 03:24
>>531
 おいおい530の自作自演か?(嘲)

 お前ルールにはそれぞれ例外(exception)があるって分かるか?
 実際には多くの抜け道があるんだよ。もっと良く探せ。

 あとな。準会員は「quasi-membership」だ。覚えとけ、あほんだらが。
535京大卒修習予定者:02/02/02 03:30
>>528
 俺は渉外行くつもりだったが、こないだパーティに行ったら300人は軽く
来ていたので、競争が激しく年齢的に無理と判断した。
 合格後、アムネシティーで活動をはじめたんだが、思ってたよりも弁護士の
活躍の場が大きい事、世界中での会議に出席する機会があるので、人権派に
行く事にした。
 なお、お前らみたいな社会の底辺には人権はないってのが俺の持論。覚えとけ。
536氏名黙秘:02/02/02 04:12
想像以上にアホだなコイツ。書くほどに馬脚が現れ(藁
537(゚∀゚?:02/02/02 06:43
人格的に問題ありだな(゚∀゚!
538氏名黙秘:02/02/02 06:45
なんで彼は下のスレに一言もカキコしないのだろう。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1008132472/l50
539(゚∀゚?:02/02/02 07:11
(-☆)
540氏名黙秘:02/02/02 08:34
>>535
>パーティに行ったら300人は軽く
最大規模の説明会だった森やTMIでも約200名。
向こうがそうアナウンスしてたらか間違いない。
コイツはネタ決定だからみんなシカトしてあげてー。
541京大卒修習予定者:02/02/02 11:48
いわぽんの日記でも読んだのか?あ?
俺も後輩の日記くらいチェックしてるよ、タコ。
俺が実際に行って200名どころじゃねえから言ってんだよ。
542氏名黙秘:02/02/02 11:48
ネタだな。
520では「ハワイ州で弁護士資格を取得した」と書いてあるが、その後つっこまれると
「準会員」と逃げている。533の日弁連のページ見たって、確かに準会員はあるが、
どう読んでも準会員にハワイ州の弁護士資格はない。
ちなみに「日本国籍を有する会員:0人」だそうだ(533のリンク先)。
543氏名黙秘:02/02/02 13:26
>>542
だから在日朝鮮人だろ。
544京大卒修習予定者:02/02/02 21:36
>>542
 アホか、お前。俺が取得したのはもう3年前だ。
 会費払うのが馬鹿らしいから、今は会費を払わずに退会しているだけ。
 いつでも会費を払って、ニューヨークとハワイの資格を復帰できる。
545氏名黙秘:02/02/02 22:23
おい,京大某。あんたは「経歴・資格の面で」すごいかもしれないが,
匿名であるのをいいことに書きたい放題,言いたい放題。
はっきりいってこのスレの嫌われ者。態度改めるか,もう来ないかのどっちかにしてくれ。
激しくスレ違い。
546学生さんは名前がない:02/02/02 22:39
おもしろすぎ。もっとあばれてくれ。学歴板で固定名乗ってくれ。
547542:02/02/02 23:25
>>544
アホはどちらでしょうね。
3年前だから何なのでしょう。3年前はハワイ州において「準会員」も
弁護士資格があったのですか?今は退会しているとのことですが、退会しているのは正会員
ですか準会員ですか?
それにニューヨークも同様のようですが、とするとNYも「準会員」ですか?
「いつでも」と言っても、NYの場合定期的に受けないといけない弁護士倫理の講習はどうするの
でしょうか。「準会員」はそれも受けなくていいんですか。
ひょっとして「1年留学」も聴講生か「準会員」だったりして。
548氏名黙秘:02/02/02 23:29
こんなところで資格云々ひけらかさず、
淡々と仕事をこなしていれば尊敬されるのに・・・・
自信がないのかな・・・
549氏名黙秘:02/02/03 01:18
みなさん、もう「京大卒修習予定者」なんてバカ、ほっときましょう。
おそらく修習予定の人間ではあるんだろうけど、それ以外の経歴はほとんど全部ウソ。
批判されても、肝心なところに全く答えず、話をはぐらかして開き直って吠えてるだけだし。
それから、「京大卒修習予定者」って、この板を見てる人間が受験生か修習生程度と思ってるフシがないか?
それが大きな誤り。
書き込みを見る限り、明らかに、留学経験のある弁護士も多数書き込んでるぞ。
だから、中途半端な知識で「留学経験ある人間」をデッチあげても、簡単につっこまれる。
550氏名黙秘:02/02/03 01:33
>>549
激しく同意!!
551氏名黙秘:02/02/03 01:35
自分を認めてくれとあがいているんだよ。
552氏名黙秘:02/02/03 01:35
留学予定大手渉外5●期だが、激しく同意。
553氏名黙秘:02/02/03 01:36
理香タンハァハァ
554氏名黙秘:02/02/03 14:25
>>553
secretary?
555氏名黙秘:02/02/04 11:23
>549
留学済大手渉外4●仕事サボり中だが、激しく同意。
556氏名黙秘:02/02/04 11:27
>>>555
給料いくら?
557氏名黙秘:02/02/04 11:36
>>555
あさっぱらから2ちゃん見ないで下さい(w
558氏名黙秘:02/02/04 11:38
>>535

こいつ今まで散々自分の(詐称)キャリアを自慢しておきながら、
それをまったく無意味にするような進路志望してるな。

ま、大手渉外のやつらが何人もこのスレ見てるだろうから、
こいつが面接受けに来ても速攻で×にするだろうがな。
少なくとも俺はそうする。

それにしてもこれだけ性格悪いのに人権擁護活動なんてできるんだろうか?
「社会の底辺に人権などない!」とかほざく人権派なんて初めてみた。

559氏名黙秘:02/02/04 11:48
こういうの、似非人権派というのでしょうか。
社会の底辺にしか人権を認めないのもある意味似非だけど、
これは真正似非?
560氏名黙秘:02/02/04 12:02
おれ京大卒社会人あがりなんだけどあいつとは違うからね。
561氏名黙秘:02/02/04 12:40
面白い議論が続いていましたが、京大卒修習予定者君は、どこに逃げたのでしょうか?
509でM綜のパートナーが友達だといっていたけど、狂屠OBのパートナーって殆どいないん
だよね(少し入るけれど)。
そのような友人であるのに、個人で訪問するのでなく、何故、そんな大勢相手のパーティーに
行くのか良くわからん。
要するにでっち上げなのだ。
最後に人権派にはワラタ
確かに人権派を名乗っていても、それだけでは食えないから色々怪しげな仕事もしている先生方も
いらっしゃいますが、ここまであからさまな大間抜けは珍しい。

562氏名黙秘:02/02/04 16:22
西村は若手なら誰にでも内定だすから、滑り止めと思われているのは実際。
563氏名黙秘:02/02/04 17:30
任官、任検志望なら滑り止めに悪くない
564氏名黙秘:02/02/06 10:28
京大修習予定者は、いなくなってしまったな。
やっぱりガセだったか。

それで今度は、工作員の再登場か?
565氏名黙秘:02/02/09 10:03 ID:QTEYeBmR
>>564
 某関西系の合格者ML(○○関西の会)で、2chって馬鹿の集まりと吠えまくってるよ。
 経歴は本当のようだよ。
 某合格者より。
566氏名黙秘:02/02/09 10:36 ID:???
西村事務所には早速切られました(泣
567氏名黙秘:02/02/09 12:01 ID:???
>>565
自作自演ばればれ
568氏名黙秘:02/02/10 21:37 ID:CI0j7Ufo
あげ
569氏名黙秘:02/02/10 23:14 ID:Hs2jBjAd
>>566
どれくらいベテでいらっしゃいますか?
570566:02/02/10 23:23 ID:???
>>569
まだ現役なんですが…。
571氏名黙秘:02/02/11 00:05 ID:???
>>570
現役は嫌われてるのね。やっぱりそうだったか。
572566:02/02/11 00:22 ID:???
>>571
そうなんですか??
573氏名黙秘:02/02/11 01:00 ID:???
失礼ですが大学はどちら?
574566:02/02/11 01:11 ID:???
>>573
T大ではありません。
やっぱりダメですか?
575氏名黙秘:02/02/11 01:14 ID:???
T大でなくても、総計なら大丈夫という噂を聞いたが?
576氏名黙秘:02/02/11 01:14 ID:???
そりゃだめだあヴぇし
577氏名黙秘:02/02/11 01:23 ID:???
岡山大学とかだと駄目??
何故早慶が良くて岡山大では駄目なのよ!!!
578氏名黙秘:02/02/11 01:33 ID:???
世間のイメージの問題でしょ?
早慶ならば誰でも一定のエリートというイメージを持たれているが、
岡山大学は一地方大学でしかない。
大卒の就職活動と一緒。本人の能力とあまり関係ない。
579氏名黙秘:02/02/11 01:41 ID:???
司法試験に合格してるのに・・・・・(クヤシー
580氏名黙秘:02/02/11 01:43 ID:???
MARCHじゃだめですか?
581氏名黙秘:02/02/11 01:44 ID:???
>>580
OK
尾城先生参照。
582氏名黙秘:02/02/11 01:44 ID:???
>>579
そんなこといったらヴェテ合格者だって受かってることでは変わらないんだよ。
583566:02/02/11 01:45 ID:???
しかも早慶なのですが・・・。
なんか嫌われるようなこと言っちゃったのかなぁ・・・。
584氏名黙秘:02/02/11 01:46 ID:???
>>582
現役だよ。
何で岡山じゃ駄目なんだよってんの。
585氏名黙秘:02/02/11 01:48 ID:???
>>581
尾城先生という方がMARCH出身で、Nの弁護士ということですか?
586氏名黙秘:02/02/11 01:48 ID:???
京大じゃだめですか?
587氏名黙秘:02/02/11 02:01 ID:???
>>583
慶応はOKよ。
早稲田はごめんなさい(w

>>585
尾城さんは法政で卒1。セミナーで習わなかった?
事務所はどこかな?Nではないと思ったよ。
588氏名黙秘:02/02/11 02:02 ID:???
>>566君とかさ、学歴が問題なのではなくて人柄では?
もしかしてあちらの方?
小指あるのか?
589氏名黙秘:02/02/11 04:26 ID:???
おじろはフレッシュフィールズだよ
590566:02/02/11 10:57 ID:???
>>588
小指はありますよ。
やっぱり人格っぽいですね。逝って来ます。

弁護士の先生が一緒に仕事したいと思うのってどういう人格の人なんだろう。。
591氏名黙秘:02/02/11 12:05 ID:???
>>589
フレッシュフィールズ????
592氏名黙秘:02/02/11 13:09 ID:CDS7QuJQ
フレッシュフィールズかー。
ま、ビルは同じだよね。
593氏名黙秘:02/02/11 13:28 ID:???
クレイフィッシュかー。
ま、似たようなものだよね。
594氏名黙秘:02/02/11 14:36 ID:OzacYBU+
教えてください。
562によると「西村は若手なら誰にでも内定だすから、滑り止めと思われている」
といっていますが、566は早慶現役で(留年もしていないとすると3年生合格か4年生合格
でしょう)切られたといっています。どちらが本当ですか?
悪く考えると、誰にでも内定を出す西村にすら切られたことになりますが、どうも
562の方が嘘っぽいガセ情報屋のように思います。



595氏名黙秘:02/02/11 14:44 ID:QCCMfrko
いくら若手でも、ヘンな奴どこも内定出さないだろ
596氏名黙秘:02/02/11 15:12 ID:???
566君って変なの??
597566:02/02/11 15:23 ID:???
不能ですが気づかれてはないと思います。
 
その他は普通だと。。
598氏名黙秘:02/02/11 15:26 ID:???
>>597
不能??いんぽなの??
599566:02/02/11 15:29 ID:???
そうです。
たぶん精神的なものだと思います。
600氏名黙秘:02/02/11 15:29 ID:???
不能とかいう事実はどうでもいいだろ。

それより、人格とか。
おまえ、自分で普通だと思ってるだけだろ。
変かまともかって、自分では判断しずらいからな。
そして、変な奴に限って自分で自分のこと普通だとか
思ってるからな。
601氏名黙秘:02/02/11 15:31 ID:???
不能という事実は重大だと思うが・・・
602氏名黙秘:02/02/11 15:35 ID:???
おいおい、566よ。
せれじゃ人間を辞めるしかないだろ。
603氏名黙秘:02/02/11 15:38 ID:???
重大だけど西村総合法律事務所に蹴られたということとは
直接関係ないだろ。
だからどうでもいいの。

不能になるのは嫌だけどね。
604氏名黙秘:02/02/11 15:46 ID:???
566へ

インポって大変そうだな。
本当に心から同情するよ。
これでも見て立つように頑張っておくれ。

上村愛子
http://irukaweb.com/heiten/tajima1.jpg
http://irukaweb.com/heiten/tajima2.jpg
http://irukaweb.com/heiten/tajima3.jpg
http://irukaweb.com/heiten/tajima4.jpg


605氏名黙秘:02/02/11 15:49 ID:???
tajimaってあるのは何?
606氏名黙秘:02/02/11 16:02 ID:???
>>605
気になるね(w
607566:02/02/11 16:14 ID:???
>>604
ありがとうございます。
少しは回復したように思います。
これで新たな気持ちで他の事務所を周れそうです。
608氏名黙秘:02/02/11 16:16 ID:???
フレッシュフィールズに行けば??>566
609566:02/02/11 16:20 ID:???
>>608
外資は別の意味で辛いと聞きますがどうなんでしょう?
610氏名黙秘:02/02/11 16:25 ID:???
>>566
俺と一緒に検察に逝こうYO!!
611566:02/02/11 16:28 ID:???
>>610
ありがとうございます。
でも自分じゃ学力が足りません。。
612氏名黙秘:02/02/11 19:51 ID:???
検察に学力はいりません。体力のみです。
613氏名黙秘:02/02/11 20:03 ID:HHl8hGzd
>>566 NO&T逝けば?
614氏名黙秘:02/02/11 21:11 ID:???
学力も体力もなく、おまけに不能じゃ
NOTもたまったもんじゃないな。
615sage:02/02/11 21:48 ID:eWKjTgpU
不能はいいんじゃないの?仕事がはかどって。
616566:02/02/11 22:06 ID:???
>>613
とりあえず大手に拘らず、貰い手を探します。
617氏名黙秘:02/02/13 01:09 ID:3H26P6iP
あげ
618氏名黙秘:02/02/14 00:33 ID:???
個別の事務所訪問はどんな感じでしたか?
行った方教えてください
619氏名黙秘:02/02/16 00:09 ID:???
agetoko
620氏名黙秘:02/02/16 00:16 ID:???
621氏名黙秘:02/03/08 00:10 ID:LWAu16ou
age
622氏名黙秘:02/03/18 11:45 ID:???
東京都vs銀行の裁判で銀行側の弁護団は西村??????
623氏名黙秘:02/03/24 13:56 ID:???
>>622
そうなの?
あれは銀行勝訴でしょう。裁判官は藤山だし。
624氏名黙秘:02/03/24 14:03 ID:???
問題は高裁でしょう。興銀の住専絡みの税務訴訟は逆転敗訴になったし。
625氏名黙秘:02/03/25 00:34 ID:???
西村が銀行の弁護団ですか?
何か西村は法廷に立たないって聞いたけど・・・・・
626氏名黙秘:02/03/25 00:38 ID:???
>>625
そんなガセネタ、どこで聞いたの。
立つよ。
627氏名黙秘:02/03/25 00:47 ID:???
いまどき、西村は法廷に立たないなどということを平気で流す人がいるんですね。
どんなひとだろう。教官?国内の弁護士?
628氏名黙秘:02/03/25 00:50 ID:???
2ちゃん>>627
629氏名黙秘:02/03/25 00:51 ID:jlY9BgMR
やっぱり銀行の弁護団は西村だろ。
知ってる人、おせーて。
630626:02/03/25 00:52 ID:???
>>627
多分、修習生どうしの根拠のない噂なんじゃないですかねえ。
大体、「法廷に立たない」なんてポリシーを持つ事務所なんて、クライ
アントニーズの観点からは許されないでしょ。
訴訟になる前に相談を受けてて、いざ訴訟になったら依頼を断る?
そんなこと、あるわけないじゃん。
631626:02/03/25 00:53 ID:???
>>629
おっしゃるとおり、銀行側の弁護団は西村ですけど。それが何か?
632氏名黙秘:02/03/25 00:57 ID:Uyafb9sc
早慶以下の大学出身者には関係無いんでしょ?
633氏名黙秘:02/03/25 01:03 ID:???
もう判決でたんだっけ?世事に疎くてすまぬ。
記者会見とかになったら、また(なぜか)Iさんが表にたつことになるのかな・・
634氏名黙秘:02/03/25 01:06 ID:jlY9BgMR
>>631
やっぱりそうですか。
石原都知事が相手の弁護団が優秀で負けたなんて会見で言っちゃって。
都の弁護団は誰ですか?
知ってる人はいますか?
635氏名黙秘:02/03/25 01:08 ID:bsytPTe3
636氏名黙秘:02/03/25 01:14 ID:???
都の弁護団は許せないな。
負けたらどんだけ損害があると思っているのか!!
637氏名黙秘:02/03/25 01:34 ID:???
私がいったIさんは、石○さんじゃなくて、岩○さんです・・・
638氏名黙秘:02/03/25 01:58 ID:???
○倉さん、目立ってるね。
639氏名黙秘:02/03/25 02:02 ID:???
なかなかカワイイ顔してますね。○倉さん。
640氏名黙秘:02/03/25 02:05 ID:???
まあ、まじめな話、都が負けたとすれば
弁護士変えた方が良い。
641氏名黙秘:02/03/25 02:27 ID:???
都の弁護士は森綜きぼーん。
642氏名黙秘:02/03/25 02:43 ID:???
>>632
そんなことないよ。
マーチの人だっているもん。
643氏名黙秘:02/03/25 03:22 ID:???
○庭さん、ちょっとかわいそう?
644氏名黙秘:02/03/25 07:46 ID:???
26日判決か
99%で都が敗訴らしいよ
645氏名黙秘:02/03/25 13:40 ID:gfOX02O7
>>642
じゃあ日東駒専は?
646氏名黙秘:02/03/25 13:51 ID:???
漏れの襲職脂肪

1位 森綜合(天下の森!)
2位 アクセンチュア(ちょっとコンサルもいいっかなー)
3位 長島・大野・常松(ルンルン♪)
4位 あさひ(名前が可愛いー)
647氏名黙秘:02/03/25 13:51 ID:???
>>645
事務員なら可能ですが?
648氏名黙秘:02/03/25 16:47 ID:???
岩倉先生、マターリと日テレに出てた。
649氏名黙秘:02/03/25 19:49 ID:ArlfSvQv
>>643
何で?
650氏名黙秘:02/03/25 23:38 ID:???
西村にもマーチの弁護士いるの?
651氏名黙秘:02/03/26 00:20 ID:???
>>650
中央の人はいるよ。
青学は知らないけど。
652氏名黙秘:02/03/26 02:11 ID:Qb/+I4Po
駒沢ですが何か?
653氏名黙秘:02/03/26 02:12 ID:???
ついに今日ですね。
いくらの報酬でしょうかね。
654山師さん:02/03/26 11:02 ID:???
勝訴おめでとう
655氏名黙秘:02/03/26 11:05 ID:???
>>653
http://www.asahi.com/national/update/0326/007.html
でも、time-chargeだとおもうよ。
656氏名黙秘:02/03/26 11:07 ID:???
渉外って、時給にしたら、フツーの弁護士より安いと思うのだがどうよ?
657氏名黙秘:02/03/26 11:55 ID:fkYgiAb+
外形標準課税訴訟の弁護人で一人、髪に茶を入れた、えらく童顔の小さい
女性弁護士がいたけど、誰?
658氏名黙秘:02/03/26 11:56 ID:???
659氏名黙秘:02/03/26 13:03 ID:???
                          ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
                         ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
                       /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
                       /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
                      /;;;;;;;;;'"  ∪          _ヽ、
             r‐、'" )    i';;;;;;;;;;;           ,,,;;::'''''ヽ、
            /  / /     |;;;;;;;;;;|  ,,,,;;:::::::::::::::       __\
          r‐、' ヽ/ヽ/゙l    |;;;;;;;;/    __ ::::  '"ゞ'-'  | 
         /  ノ / /、ノ     |;;;;;;|     '- '"-ゞ'-' ::::::..      ヽ
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;|  ==ニ-‐'"     :::::::、     ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl          ( ,-、 ,:‐、    i
      /   /--/、/_ /     \|lノl       /         ヽ   i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|      /   __,-'ニニニヽ . i  .|
    /       ∪  /        ヽ-i  ∪   i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、       ヽ=ヽ─++-''ノ    /
  /        / ̄ヽ          ,,,,\    ヽ    ヾニ二ン"    / 
 /        /    ゙\___ _,,-''''"   \               / ) 
./        /     l'"   ∪  ヽ、    \ヽ、   ∪       / /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" \ー-、
        l      ,,,-─''" ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
       人 ,,,,,,─''"        /.     \        ~>、,.-''"      |
     -‐''''"/        ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
            ひろゆきは三瓶だと見抜ける人でないと
            (知的障害者を笑うのは)難しい

660氏名黙秘:02/03/26 14:05 ID:???
不当判決
控訴審で破棄は必至かと。
661氏名黙秘:02/03/26 14:31 ID:???
ニュー速+では慎太郎バッシングがすごいよ。
三国人とサヨクがここぞとばかりに必死みたい。
面白い(藁)憲法論を振りかざしてたよ。
662氏名黙秘:02/03/26 14:42 ID:???
憲法論は今回の判決の判断の対照じゃないからいいとして、
地方税法を前提とした地方自治体の租税立法裁量の問題と
して、この判決の捉え方は正しいのか?
それに、条例が地方税法に違反するのにとどまらず、立法担
当者(知事と都庁の担当局長)に過失があったというところ
まで認めてるのはいくら何でも行き過ぎな気がするが。
663氏名黙秘:02/03/26 14:45 ID:???
一浪して東工大に行ったんですけど、ロー(三年)に行って、
大手渉外に行きたいんですが、年が気になります。(26で行くことになる)
みなさん意見お願いします。ローの2年を狙うべきですか?
664氏名黙秘:02/03/26 15:05 ID:???
板違いのような気もするが一応マジレスするか。
東工大って、知財関係をやりたいの?
だったら理系の知識が豊富なことをしっかりアピールできれば年齢はカバーできるだろ。
合格者には文型バカが多いからな
665氏名黙秘:02/03/26 15:16 ID:???
>>663
大手渉外にもよるが、研修所入所時で25以上は形式的に切られる所もあるから気をつけてね。
666氏名黙秘:02/03/26 15:33 ID:???
>664
知的財産はやりたくありません。
理系には興味がわかないんです。だから、ローに行って、もともと
やりたかった法律を勉強したいんです。特に経営や企業関係に興味があります
>665
法律を勉強して2年コースを狙ったほうがいいんでしょうかね?
司法試験なんてまず無理だし
667氏名黙秘:02/03/26 15:44 ID:???
>>666
知財とかで理系の強みを生かすつもりがないなら大手渉外は年齢的に相当厳しいよ。
668氏名黙秘:02/03/26 15:45 ID:???
司法試験の方が楽勝だと思うが?
669氏名黙秘:02/03/26 15:45 ID:???
644だが。
「司法試験なんて『まず』無理」な人間に大手渉外が務まるのか?(w
大体、大手渉外に行ったところで、経営にまで口を出せる(『戦略法務』ってやつ?)
ようになるのは一苦労だろ。大概は、IBの下請けだろ。
経営に興味があるんなら、法律やるのはどうかな?
670氏名黙秘:02/03/26 15:47 ID:???
スマソ
644→664
671氏名黙秘:02/03/26 15:47 ID:???
知財やりたいなら大手渉外に逝ってもだめだよ。
知財に渉外は不可欠だが、大手渉外では知財は亜流になってる。
特に、特許やりたいんだったら、間違っても大手渉外には逝ったらいかんぞ。

672氏名黙秘:02/03/26 15:49 ID:???
あぁ・・・
知財はやりたくないのか。
なら東工大で26ならむりだね。
673664:02/03/26 15:52 ID:???
>671
なるほど

事務所訪問とか説明会とかだと、
「『総合』法律事務所であってなんでもやってます」みたいなこというんだけどねぇ。
674氏名黙秘:02/03/26 15:55 ID:???
>669
まず無理と言うのは時間的にということです。
自分の専門分野(情報工学)も一応一生懸命やろうと思うので。
675氏名黙秘:02/03/26 15:57 ID:???
だったらITコンサルでも逝ったほうが・・・
676氏名黙秘:02/03/26 15:57 ID:???
東工大には、アンダーセンがおすすめじゃ。
677氏名黙秘:02/03/26 15:58 ID:???
>>676
アクセンチュア?
678氏名黙秘:02/03/26 16:00 ID:???
>>674
二兎追うものは一兎をも得ずの典型になりそう。
司法の世界をそんなに舐めてはいけない
知財以外で理系の人が渉外やるのなら、ファイナンス関係で、計算が関係する
世界に関与したらいいかもしれない。契約書にドンドン計算式を入れるとそれ
なりに有益。
679氏名黙秘:02/03/26 16:00 ID:???
なるべくなら理系とはもういっさい縁を切りたいんです。
希望としては弁護士(大手渉外)かセンコンです 
あくまでも希望ですが
680氏名黙秘:02/03/26 16:00 ID:???
経営工学だったら良かったのになぁ・・
ちなみに、アンダーセン(コンサルティング)はもうないよ。アクセンチュアね・・・
681氏名黙秘:02/03/26 16:01 ID:???
ボスコンには灯台の理系出身者もいるよ
682氏名黙秘:02/03/26 16:03 ID:???
そういう狙いなら、郵政に逝ってMBAとってから、外資に行くのがいいよ。
683氏名黙秘:02/03/26 16:03 ID:???
自分のことを棚にあげて言うと、
この平日真昼間に書き込んでいるのは何者?
受験生とは思えん事情通らしきものも多いな。
渉外に内定した修習生がヒマして実務修習先からカキコしてんの?
684氏名黙秘:02/03/26 16:04 ID:???
>>680
経営工学だとなんでいいの?
685氏名黙秘:02/03/26 16:07 ID:???
システムやるなら、オラクルなどもね。
686氏名黙秘:02/03/26 16:08 ID:???
>>684
マネジメントリスクとリーガルリスクを考えられる弁護士は重宝される。
定量的な経営工学的視点を持っていると定性的な法律問題を扱う上で役に立つから。

687氏名黙秘:02/03/26 16:11 ID:ajc++U9D
>>686
すまそ もう一ついい?
経営工学と言ってもいろいろな種類があるわけだけど
どれのこと? 経営科学とか?
688氏名黙秘:02/03/26 16:14 ID:???
経営工学!工学ですよ!!!
689氏名黙秘:02/03/26 16:19 ID:???
弁護士もこれからは、堂々と金儲けをする時代です。
弁護士法1条は糞です。
690氏名黙秘:02/03/26 16:19 ID:???
>>687
経営科学という表現は初めて聞いた。
ちょいとわからん。
まあ、俺も経営工学を専攻していたわけではないので、詳しくないが
691東工1年:02/03/26 20:36 ID:???
2004年以降に大学卒業の人が法曹になるためには
基本的にロー進学となるから年齢は26なら大丈夫かもと思うのですが
692氏名黙秘:02/03/26 23:53 ID:???
ねぇ、西村の弁護団ってちょっと変な人達なの?
テレビ見たけど・・
693氏名黙秘:02/03/26 23:57 ID:???
>>692
637から648を読み、N村のホームページにアクセスし、経歴を見るかマーチン
デール(これはアメリカの弁護士資格スレでアドレスが昔出ていた)で調べろや。
694氏名黙秘:02/03/27 00:06 ID:???
>>693??
695693:02/03/27 00:10 ID:???
>>694
どんな人か知りたければ、自分で調べなさいということ
696氏名黙秘:02/03/27 00:37 ID:???
>>641
おそレスでスマンが、絶対に森綜合が都側を行うことはできない。
銀行のうちある程度の数は森の依頼者に決まっている。
その他の大手事務所も似た状況。
697指名黙秘:02/03/27 01:07 ID:WWM2fuKe
戸川の弁護士の全氏名キボンヌ。
698氏名黙秘:02/03/27 01:16 ID:???
条例の無効確認なんて認められる訳ないと思うが、なぜ「無効確認の訴え」も提起したのか。世論工作? 依頼人のご機嫌とり?
699氏名黙秘:02/03/27 01:39 ID:UKNsdaqQ
障害に就職を限定しなければ、ローをでて27、8ならば就職が
あると思いたい。ないか。鬱だ。。(社会人の場合)
700氏名黙秘:02/03/27 02:19 ID:MWk2fQvW
名前が出てる弁護団の裏に何人の弁護士が働いているんだろう……
701氏名黙秘:02/03/27 02:35 ID:???
都側は大手の弁護士さんはいないって。
都のスタッフです。
702氏名黙秘:02/03/27 02:49 ID:???
>>696
やっぱり大企業と闘うときは大手の優秀な弁護士さんは×なんですねぇ。
誰に頼もうか・・・
703氏名黙秘:02/03/27 03:32 ID:e5JBDRcl
石原が、銀行は優秀な弁護士を集めて・・・・って言っていたけど、
それって(そうは直接は言っていないけど)原告側の弁護士は優秀
じゃ ないって言っているみたいで、一生懸命やってただろうに気の
毒だと思う・・・
 当事者が、負けたのを裁判官や弁護士のせいにしたがるのはよく
あるけど、そのパターン?
704氏名黙秘:02/03/27 03:38 ID:R2AJB5fL
>699
あるよ
705氏名黙秘:02/03/27 10:52 ID:???
>>702
そうでもないよ
今回は、全銀協と銀行各社がバックだから、大手は必ず引っかかるということ
業界の全企業を依頼者とする事務所なんてないからね、個別企業相手なら全然
問題ない。
706氏名黙秘:02/03/27 11:05 ID:???
>>703
原告は銀行側だ
被告は都
都の代理人は弁護士+都の職員
707氏名黙秘:02/03/27 11:28 ID:???
むかつくなあ
銀行なんて何にも社会の役に立つことなんてしないで
足ひっぱってるだけなのに
それでいてふんぞりかえってるからむかつく
資本注入されたら謝るなり礼を言うなりしろアホ
708氏名黙秘:02/03/27 11:30 ID:???
>>699
あるに決まってんじゃん。
現行試験の平均合格年齢27〜28だよ。
しかも社会人経験ないのも多くても就職できてる。
ただ問題は、ローになって、人数増えると確実に給料下がるってことだよね。
709氏名黙秘:02/03/27 12:30 ID:???
これからは法曹にとってロー進学は必須になるから
学部4年・・>ロー(2,3年)で26、7が法曹の
平均になると思われ。だから渉外だろうとビビル必要無し。
ただ2010年まで現行試験が続くから、東・京大の
ヤツとかはロー行かないで現行試験に挑むかも。
そうすると結構ヤバイ
710氏名黙秘:02/03/27 12:31 ID:???
スマソ
26,7じゃなくて24,5でした
711氏名黙秘:02/03/27 12:40 ID:???
渉外に行くにはやっぱり語学力とか必要ですよね?
トイックとかなんですか?
712氏名黙秘:02/03/27 12:45 ID:???
950点はとれ
713氏名黙秘:02/03/27 12:46 ID:???
マジっすか
714氏名黙秘:02/03/27 12:51 ID:???
>>713
そんな奴は数人と思われ
中にはもっと上の奴もいるけどね
715氏名黙秘:02/03/27 12:56 ID:???
平均はどれくらいすか
850〜900あたり?
716氏名黙秘:02/03/27 12:59 ID:???
900〜950
717氏名黙秘:02/03/27 13:00 ID:XHu41mfz
すげー
718氏名黙秘:02/03/27 13:18 ID:???
トイックやりたいんだけど、どこの予備校がいいんですか?
独学だとだらけちゃうんで。LECとかどうなんですか?
719氏名黙秘:02/03/27 13:20 ID:???
716はネタだよ
なお、留学を考えるのならTOEFLだから、TOEICは無関係と理解した方がいいよ。
720氏名黙秘:02/03/27 14:02 ID:???
>>718
AREがいいんでネーノ?
721氏名黙秘:02/03/27 16:27 ID:???
西村から留学してる奴何人か知ってるけど、対してできねえぞ。
トフル、トイックは留学に関係ないな。
722氏名黙秘:02/03/27 17:05 ID:l2PBKYdk
とふるであしきりされますが。
723氏名黙秘:02/03/27 17:42 ID:???
>>722
TOEFLが留学に関係ないとはその根拠を教えてくれ
関係ないというところを見ると偽弁護士か(藁
724723:02/03/27 17:43 ID:???
722では無かった
721>> でした
722さん スマン
725氏名黙秘:02/03/27 18:22 ID:???
>>723
枠を持ってる大手事務所からの留学と、普通に選ばれて留学する
のとでは全然難しさが違うというのは周知の事実と思われ。
そもそも、大手事務所の人だと、基準点に達してなくても不思議
と入学できたりするっていう話だし。
726氏名黙秘:02/03/27 18:51 ID:???
> 大手事務所の人だと、基準点に達してなくても不思議と入学できた
りするっていう話だし。
駄目だよそんな「話だし」なんて言っては。まるで根拠が無いことを自白
しているよ。基準点に達していなくて入学することはありえないからね。
大手であるか否かは、基準点に達した後での選抜の際に意味を持つんだ
けどね。
727氏名黙秘:02/03/27 18:54 ID:???
っていうか、トフルの足切り点にも達しない人は、
最初から留学など考えない方が身のためと思われ。
728氏名黙秘:02/03/27 18:56 ID:???
>>726
実例を知っていても、あえて伝聞形式にしてぼかす
のはよくあることと思われ。
729氏名黙秘:02/03/27 19:03 ID:???
>大手であるか否かは、基準点に達した後での選抜の際に意味を持つんだ
>けどね。

ってことは大手の方が有利なんですか?
730氏名黙秘:02/03/27 23:43 ID:g3VTiNzw
一部の大手。
731氏名黙秘:02/03/27 23:51 ID:???
>>726
基準点に達しなくても、他の要素により入学できる場合もある。
例えば、トーフルの点が基準(250とか260)に達しなくても入れることはあるよ。
732氏名黙秘:02/03/28 00:02 ID:???
げげ。知ってる先輩、小さい事務所からコロンビアに
留学してたけどあれってやっぱすごいことだったのか
733氏名黙秘:02/03/28 00:04 ID:???
小さい事務所だから不利ということはない
有利なのはごくごくごくごくごくごく一部の大手
他は一緒
734氏名黙秘:02/03/28 00:06 ID:???
いやヤパーリTOEFL足切り点に達してないのに「俺には何かある!他のやつとは違う!」
とか思いこんで出願し滑るのは恥ずかしいだろう。受かればすごいけど。
735氏名黙秘:02/03/28 00:06 ID:???
>>719あたりから後のレスすべて
留学に関して知りたいなら、この板の「アメリカの弁護士資格」スレを見よ。
いじょ〜に詳しい情報が書き込まれてる。
この板にしては信じられんくらいまともな情報多し。
736氏名黙秘:02/03/28 00:08 ID:???
>>732
凄くないよ。
コロンビアは普通に行ったって入るのさほど難しくない。
もちろん大手の枠を使えばさらに楽だけどねー。
737氏名黙秘:02/03/28 00:12 ID:???
>>736
15年前とかならともかく、今は凄いことだよ。
明らかに難関です。
あんたホントに実情知ってんの?
738737:02/03/28 00:13 ID:???
>>736
それに大体「大手の枠」なんてない。
739氏名黙秘:02/03/28 10:18 ID:???
>>737
あんたにとって凄いだけだろ。
自分の無能さらすなよ(w
740氏名黙秘:02/03/28 10:27 ID:???
大手とか何かよりも、まずは、TOEFLの足切りを突破し、大学の成績がよく、
推薦状も中々のところから貰い、エッセイもしっかり書けているということが
まず審査される。但し、そういう要素が全く同じ人がいる場合には、あとはLS
の教授と事務所のパートナーが仲良しだったりすると、コネがある方が有利に
なるというだけ。こうしたLSの教授とのコネは明らかに大手の方があるので、
そうした最終段階では意味があるが、その程度のこと。
大手の枠なんてモノは無いと考えた方がいいが、こうした最終選択の段階で
若干有利なことはあるということ。従って、大学の成績がよければ(但し、LS
側も日本の大学が優を出す比率に大学ごとに差があることを知っていることも
ある)、大手枠なんて全く関係ない。
741氏名黙秘:02/03/28 11:12 ID:???
>>737
自分詳しくは知らないですけど、大学の成績での足切りについてはコロンビア結構低かったと思うんですが。
742氏名黙秘:02/03/28 11:34 ID:???
西村総合の初任給は1千万、というのは本当ですか?
743氏名黙秘:02/03/28 11:55 ID:???
>>741
大学の成績のあしきりってあるんですか?
>>742
もっと多いらしいです。本当のことを言うと差し障りがあるので、正確な金額
はいえないが、それ以上と先日の事務所説明会では言っていました。
744氏名黙秘:02/03/28 12:02 ID:???
>>743
もっと多いんですか?すごいですね。
しかも事務所説明会の時に言うとは。
じゃあ、ボーナスも合わせて初年度年俸一千五百万くらいかあ。
745氏名黙秘:02/03/28 12:11 ID:???
>>744
別に大手はどこも1000万円は越えていると思うけど
ただ1500万円までは流石にいっていないのでは。
あとは交通費とか、弁護士会費は事務所負担か否かは聞いていないけど
746氏名黙秘:02/03/28 13:59 ID:???
>>744
ハッキリと金額を言わないっていことは、ボーナスで支給という
ことでしょう。最近の渉外はこのパターンが多い。
747氏名黙秘:02/03/28 14:16 ID:???
>>743
大学の成績はとても重要だよ。
一般に、優=4、良=3、可=2、不可=1として、その平均点を基準とすることが多い。
コロンビアあたりだと3.5ぐらいだったかな(要は優と良が同数)。
ハーバードだと3.7〜8ぐらい必要だった気がする。
ただ大学レベルで調整があり、特に東大京大は優取得が難しいので、大分緩和されるよ。
748氏名黙秘:02/03/28 14:22 ID:???
>>747
成績が考慮される科目は法律科目だけでしょうか?
それとも語学や一般教養の成績も考慮されるのでしょうか?
749氏名黙秘:02/03/28 15:18 ID:???
西村は他の大手に比べて何かとマイナスイメージがあるから、
高給で釣ってるんだろうな。
750氏名黙秘:02/03/28 19:22 ID:???
>>749
給料は森の方が高いだろ。
てか西村のマイナスイメージってなんでなんだろうねぇ。
仕事のキツサとかは他も全然変わらんと思うが。
751氏名黙秘:02/03/28 19:52 ID:???
やっぱ真田の亡霊が見える奴には見えるんだろ。
752氏名黙秘:02/03/28 20:49 ID:???
>>747
やはり「良上」は「良」と同じ換算ですか?
753氏名黙秘:02/03/28 21:06 ID:UeXbQ6XX
そういや真田さんは信濃の真田家の末裔らしいね。
754氏名黙秘:02/03/28 21:27 ID:???
どんなマイナスイメージなんですか。詳しい情報キボーン
755氏名黙秘:02/03/28 21:52 ID:???
>>754
だから,書いてあるだろ。
756氏名黙秘:02/03/28 22:11 ID:???
>>751
幽霊の正体見たり枯れ尾花 ってこともあったりして  
ところで、749ってsageで書いているけどその正体は他の4大の弁護士だったりし
たら面白いね。
大手の事務所同士って、2-chanですら足の引っ張り合いをしているのかもね
おれはやはり一般民事の事務所の方がよさそう。 
757氏名黙秘:02/03/29 00:16 ID:???
西村の岩倉先生ってどんな財布だろ?
758737:02/03/29 01:27 ID:???
この板の留学情報、中途半端な知識で書き込んでる奴が多い。
誤解があると困るので、訂正しとくぞ。

>>739
何も知らない受験生のクセして、えらそうに煽るな。
あんたの言ってることは間違いなの、間違い。
コロンビアが難関なのは、留学について知っている人なら超常識。
>>741
「成績での足切り」なんてものはなんら公表されていないし、そも
そもそんなものがあるかどうかもわからない。だからそれが「低い」
かどうかなんて基準があるわけない。
向こうのLSが成績を重視するのは本当だがね。
>>747
不可=1なんて点数の換算の仕方をするわけないでしょ。
不可はね、英文の成績証明書には表示されないの。
だから不可は無視してカウントするの。
それから、ハーバード3.7〜3.8とか、コロンビア3.5とかいかにも本当
っぽく言ってるけど、そんな基準は出願者間の噂に過ぎません。
759737:02/03/29 01:28 ID:???
>>758
「この板」じゃなくて、「このスレ」だ。
760氏名黙秘:02/03/29 21:14 ID:???
渉外って週末は休めるんですか?
761氏名黙秘:02/03/29 21:19 ID:???
>>760
M綜以外は原則週休二日だよ
でも忙しければ、出ている人もいるよ
そしてゴルフ狂は来ないよ
別に、国内事務所の忙しいところとそこは変わらないよ
762氏名黙秘:02/03/29 22:30 ID:???
エリート弁護士とはどういう人たちなんですか?
大手渉外パートナー?医者謙弁護士?知的財産扱う弁護士?
教えてください。
763氏名黙秘:02/03/29 22:43 ID:???
>>762
マジに答えるよ。
エリート弁護士なんているわけ無いよ
所詮は弁護士は弁護士でしかないからね
もしいるとすれば、別の分野で名実ともに評価されるような人かな

因みに、渉外事務所といってもピンキリだけど(私もその端くれですが)、
良くここでも批判されているけれど、自分はこれだけすごい仕事をしてい
るんだなんて若い人が背伸びして言ったりするんだな。まあ、渉外弁護士
は大手であればあるほど若い奴が多いから、若さゆえの過ちということで
許してあげてね。まあ、そういうように思うのも少し年をとったからか
もね。やはり、所詮、弁護士は、渉外でも一般民事でも、依頼者から報酬
を戴いている存在なんだから、謙虚であるべきで、自分はエリートだなん
ていうのは未熟だよね。
764氏名黙秘:02/03/29 22:48 ID:???
渉外って20代前半の若手でも30代の司法ベテ10人分くらいの年収なんでしょ?
765氏名黙秘:02/03/29 22:58 ID:anq94CSJ
>>763
いや、東京都に勝ったのは凄かったYO!!
766氏名黙秘:02/03/29 23:09 ID:V/hfmL0j
渉外って弁護士というよりも法律コンサルタントだろ。
767氏名黙秘:02/03/30 00:00 ID:???
763氏のおっしゃることもっともだと思います。
自分も将来法曹になる身であり,ともすれば慢心してしまいがちな
面がなきにしもあらずなので,心に留めておきたいと思います。
768一般人:02/03/30 00:07 ID:???
一般人からすれば、弁護士っていうだけでエリートだよ。
いい意味でエリートとしての自覚と責任を持つことのほうが大切だと思うが。
769767:02/03/30 00:10 ID:???
自覚と責任を持つというのと慢心しないというのは別でしょう。
自分の仕事に責任と誇りをもって取り組むのは当然として,
「依頼者よりも俺の方がエライんだ」みたいになると良くないと思うのだが。
>768
770氏名黙秘:02/03/30 00:10 ID:???
いちばん最高にかっこいいのは、客観的にはエリートなのに、それを
鼻にかけることなく依頼人のために一生懸命やる弁護士。

771767:02/03/30 00:11 ID:???
>>770
そうなりたいんだけど,僧自分で思っている時点で無理かなとも思う・・・
772770:02/03/30 00:14 ID:???
>>771

いや、そう自分を戒めながらやるだけでもいいと思う。
773767:02/03/30 00:16 ID:???
>>772
ありがと。がんばるよ
774氏名黙秘:02/03/30 00:17 ID:???
エリート意識は自分の内でのプライドに役立てるために持つべき。
エリート意識を失うと時に自暴自棄になる。
775氏名黙秘:02/03/30 00:25 ID:???
いわゆる「デビュー」ってやつね
776氏名黙秘:02/03/30 00:49 ID:???
>>775
言い得て妙
777氏名黙秘:02/03/30 00:52 ID:???
西村の先生達、カコイイYO!!
778氏名黙秘:02/03/30 01:03 ID:???
デビューは研修所におけるそれの方が痛いと思われ。原色のシャツとか着てきて
「ボクはオマエラと違ってチャライんだジョ!!遊んでるんだジョ!!ガリベンじゃないんだジョ!!」
というオーラを発している様は拝むに値する。そういうやつは例外なく派手めの大手渉外を
好む。
779氏名黙秘:02/03/30 01:03 ID:qMma9Kkb
なんか、763から急に良スレ化の傾向が・・・。
というか、763はいいこと言った!!
でも、一部若手渉外弁護士の態度を「若さゆえの過ち」で許す気はさらさら
ないけどね。
780氏名黙秘:02/03/30 01:10 ID:???
給料が高いのだから、威張って当然。
781氏名黙秘:02/03/30 01:17 ID:???
>>780
バ〜カ。
大体、渉外が一般民事より給料が一概に高いと思ってること自体間違い。
782774:02/03/30 01:26 ID:???
>>781
ごめん、言ってることは正しいと思うから、もっと口調を気をつけてくれ。
みててこっちが恥ずかしいから。
783781:02/03/30 01:29 ID:???
>>782
アドバイスはありがたいが、780みたいなバカには思い切りバカにした返し方
しないと反省しませんよ。
恥ずかしいかどうかは、もうセンスの問題なんで、なんとも言えません。
私は恥ずかしいとも何とも思わんが。
784氏名黙秘:02/03/30 01:31 ID:HIv7OBLO
763、マジでいいこと言ってる・・・
でも、774がいうとおり、弁護士としていい仕事をする、っていうプライドは必要で
(それじゃないとずるずるとクライアントの言いなりになったりする)、だけど、
それがエリート意識とかクライアントを馬鹿にするようなことになっちゃいけないん
だよね。それが難しいよね。
785氏名黙秘:02/03/30 01:34 ID:???
一般民事<<<<<<<<<<<<<<渉外(西村)
これは常識。
貧乏人は黙れ。
786氏名黙秘:02/03/30 01:35 ID:???
>>785
同意。
787氏名黙秘:02/03/30 01:36 ID:???
>>785
 何が基準なの?
 報酬? 仕事の内容? 社会への貢献度?
788781:02/03/30 01:37 ID:???
>>785
あんたホントに何も知らないんだね。
どうせ受験生OR修習生でしょ。
まあ、弁護士になればいずれわかるよ。
たしかに西村の先生はかなり稼いでるけどね。
でも渉外の先生がみんな一般民事の先生より遥かに稼いでるなんてことは
全くないんですよ。
789774:02/03/30 01:39 ID:???
>>783
>>781でのアナタの発言は、うーん、私が>>774で言った「プライド」とか「エリート意識」とかに反したんですよね。
一般人は「弁護士=エリート・偏差値高い・頭いい・常識人・信頼できる」だと思ってるので
「バ〜カ」などという発言は一般人から見るとガカーリなんです。
「弁護士はカコ(・∀・)イイ!!」という夢を見させてあげることも必要かと思うんです。
(ちなみに私は一般人で、上記の「弁護士=…」が必ずしも正しくないこともあることは承知ですが)

文章つながってなかったらスマソ。なんか眠くなってきた(ニガワラ
790781:02/03/30 01:44 ID:???
たぶん受験生・修習生が渉外の方が一般民事よりも収入が多いと思っている
最大の原因は、初任給の金額を比較しているからだと思う。
だけどね、そんなの数年もすれば関係ないですよ。
一般民事の弁護士は、普通の着手金+報酬というスタイルの事件で、皆さん
の想像以上に稼いでるんですよ。
791氏名黙秘:02/03/30 01:45 ID:???
ここは抜群なスレになったね。
紆余曲折があったけど。

渉外だろうが刑事だろうが誇りを持ってやるなりよ(~ー~)
792氏名黙秘:02/03/30 01:46 ID:???
渉外って初任給は高いけど、それから先はなかなか上がらないって
本当ですか?
793氏名黙秘:02/03/30 01:47 ID:???
>>781
(^^)//good!!!!
794氏名黙秘:02/03/30 01:47 ID:???
>>792
嘘です。
795781:02/03/30 01:49 ID:???
>>789
いえいえ、私は774さんのコメントには全く反対してませんが・・・。
むしろ774さんの言われていることは、よくわかります。
私はあくまで780の舐めきった態度を叩きたかっただけです。

「弁護士はカコイイ」なんて幻想に過ぎませんから、そんな夢を見させるこ
とは必要ないと思います(笑

789さんは良い方ですね。
796氏名黙秘:02/03/30 01:52 ID:???
>>792
 俺の友人(55期)が訪問した某中堅渉外事務所は、年1000万
スタートで3年据え置きらしい。
797781:02/03/30 01:54 ID:???
>>792
事務所によりますが、おおむね本当です。
上限は以外に低いです。
798780:02/03/30 01:55 ID:???
何で私がそんなに叩かれなければならないのでしょうか?
そんなに私は酷い人間でしょうか??
799781:02/03/30 01:57 ID:???
>>798
あんた何言ってるの。
誰もあなたの人間性なんて批判してないでしょう。
批判したのは、あなたの意見であって、あなた自身じゃない。
800774:02/03/30 02:05 ID:???
800?
最初大手にいて、そのあと大手を出るとゆーのはどうでしょう?
素人目で(w
801氏名黙秘:02/03/30 02:08 ID:???
西村の先生方は高い給料を何に使っているの?
給料は低いよりは高いほうがいいと思うけど、それを使う時間はあるの?
まさか、今どき、高級マンションを買ったりしてないですよね?
802781:02/03/30 02:08 ID:???
>>800
まあ、そういう方もそれなりにいますね。

「どうでしょう?」というのは、どういう意味なんでしょうか?
何をお聞きになりたいのでしょうか。(素朴な疑問です)
803774:02/03/30 02:11 ID:???
>>802
ただの提案ですよ(笑
コンパで女の子が手をぽんと打ちながら
「あ、それじゃそれじゃ、…」って言ってみた感じで捉えていただければ。
おはずかすぃ。
804781:02/03/30 02:14 ID:???
>>803
すいません、意味が全然わかんないです(笑

要は800の話は流していいってことですかね!?
805氏名黙秘:02/03/30 02:14 ID:???
そりゃ養育費だろ>>801
806774:02/03/30 02:15 ID:???
>>804
つまりそういうことです。意味ないです。
807氏名黙秘:02/03/30 02:21 ID:???
>>805 西村の弁護士どもと某予備校経営者は同じということか(w
808氏名黙秘:02/03/30 02:29 ID:???
>>807
同じ穴の狢だよ。
809氏名黙秘:02/03/30 02:43 ID:???
武井弁護士の年収が2億ってホント?
810氏名黙秘:02/03/30 02:55 ID:???
 渉外弁護士の給料は、あまり上がらないとはよく聞きますが、アソからパートナーに昇格すれば
かなり上昇するんですよね?まあ、全員がなれないのでしょうが・・・
811氏名黙秘:02/03/30 04:15 ID:QUnn0CKs
民事を扱う人で稼いでる人は割合的には少ない?
経費でいろいろ落とせるから、実際はもっと潤っているてことですか?
812無知無知さん:02/03/30 05:37 ID:ndAUOQN/
エリートってなんか
大組織の幹部候補ってニュアンス感じるの俺だけ?

弁護士医者はなんか違和感あるんだよな、エリートって単語。

自律的専門職←これがしっくりくる。
813氏名黙秘:02/03/30 06:53 ID:???
下半身の食費
814氏名黙秘:02/03/30 08:12 ID:???
>>800
敗残兵です。
特に、週末深夜まで働くのが嫌になった、きつくなった者から
櫛の歯が抜けていくように外資系のリーガルに消えていく。
815大手所属:02/03/30 16:35 ID:???
俺が一般民事に行かなかった理由は
研修所の民事弁護が簡単すぎて、
こんなんじゃすぐに飽きて一生やってらんないと思った。
何通か起案を出してから、
『現状で十分弁護士の実力がある。』と
前期中に教官に言われて萎えた。

今の仕事はメチャクチャ頭使うし、
次々新しいことを取り扱うから飽きない。
でも、きついことはきつい。
816氏名黙秘:02/03/30 16:42 ID:0LV6Nqxg
> 『現状で十分弁護士の実力がある。』と
> 前期中に教官に言われて萎えた。

これを真に受けている時点で、どうかと思うが。
817氏名黙秘:02/03/30 18:24 ID:???
>>815
へー、すごいね。頭いいんだね。優秀なんだね。
がんばってね。
818氏名黙秘:02/03/30 18:33 ID:YZJtEmwQ
>>809
武井弁護士、まだ独身だよね。あれほどになると好みもうるさそう。
819氏名黙秘:02/03/30 18:43 ID:???
森綜じゃなくて判事になるつもりはなかったの?
820氏名黙秘:02/03/31 00:43 ID:???
>>815
大手ってのは武富士とかプロミスのことですか?
821氏名黙秘:02/03/31 00:57 ID:???
>>820
まぁまぁかな。
822氏名黙秘:02/03/31 01:21 ID:???
>>821
820を甘やかし過ぎ。
823氏名黙秘:02/03/31 01:59 ID:???
なぜ西村は森綜や長島大野常松と比べて人気がないのか?
824氏名黙秘:02/03/31 02:04 ID:???
>>823
人気あります。
ほら、こうやって2ちゃんでも専用スレがあるじゃないですかぁ。
825氏名黙秘:02/03/31 02:06 ID:???
西村と聞くと、ハゲ(=西村雅彦)を連想させるからです。
826氏名黙秘:02/03/31 09:08 ID:???
>>823
時々出てくる工作員ども、お前らマジでウザイ。
他の事務所をけなすよりも、お好みの事務所のスレでも立てろ。
個室がもらえないのが、そんなに悔しいのか?
827氏名黙秘:02/03/31 12:57 ID:???
>>826
西村の先生ですか?
我々修習生はそんな「人気」とか良くわからないものでは事務所を判断しないので、そういう中傷には耳を傾けなくても大丈夫ですよ。
828氏名黙秘:02/03/31 14:10 ID:???
>個室がもらえないのが、そんなに悔しいのか?
どういう意味?
829氏名黙秘:02/03/31 14:16 ID:???
>>828
漏れは826ではないが、想像するに
個室主義の事務所       NOT  N村  AM
大部屋パーティション主義   M綜  M井Y田
のことを指摘しているものと思われ。
従って、826は個室主義のいずれかの事務所の弁護士で、826は823は大部屋
パーティション主義の事務所の弁護士(工作員)と推定して書き込みをした
ものと推定される。間違えていたらすまん。
830氏名黙秘:02/03/31 14:25 ID:???
なるほど。
仮にそうだとすれば、823はNOTを持ち上げていることから、
826は、N村かAMの弁護士ということか。823が他の事務所の
工作員と決めつけて発言する826には
>他の事務所をけなすよりも、
と発言する資格はないのでは?
831829:02/03/31 15:29 ID:???
まあ823も826も大人気ないということだと思うけどね。
823については、M綜⇒NOTという順番にしているのが、業界では普通しない
こと(普通は大手から書く)だけにすこし変だし、AMについて触れていない
のもおかしいけど、826もカリカリし過ぎ。もっと、のんびり構えたらどう
かな。
いずれにしても、こういう特定事務所名を挙げたスレはよくないと思うけど
ね(ある意味では、宣伝や中傷の場となるからね。)。
同じことになるかもしれないけれど、もうすぐ1000にも届きそうな勢いだか
ら、N村はやはり良くも悪くも注目されている事務所だと思うけど、新しいス
レは個別事務所名ではなく、渉外弁護士スレといったものにしたらいいと
思うけどねえ。その方が、修習生全般にはいい情報提供となると思うけれど。
特に、4大ばかり触れられているけれど、中小事務所の状況なんかも議論
するには良いと思うけれど。
832氏名黙秘:02/03/31 16:37 ID:???
>>831

私は、さくら共同の話が聞きたいです。
何か情報ないですか?評判とか。
833氏名黙秘:02/03/31 16:42 ID:???
元のK&Tですか?
最近、名前をトンと聞かなくなりましたねえ?
昔はM尾綜合と頻繁に出入りの喧嘩をしているように聞きましたが?
まあ、破産関係には昔から定評はありましたが、最近はどうしているのか?
834 :02/03/31 16:43 ID:???
 会社更生の管財人とか、大きな民事再生事件の監督委員
をやっている事務所は、裁判所から実績を認められて信頼
厚い事務所だから、中規模でもしっかりした仕事をやって
いるところ。プレスリリースとかみればそういうところは
チェックできるから、そういうところ重点的に就職活動
するといいよ。
835832:02/03/31 16:49 ID:???
>>833

ありがとうございます。
先輩の話によると、K先生の評判があんまり良くないらしいんですよねー。
そうですか、業界ではあんまり評判聞かないんですね・・・。
836833:02/03/31 16:57 ID:???
>>835
K先生は昔、弁護士会の懲戒を喰らったのでは無かったかなあ?
たしかそれで事務所名を変更したはず
間違えているかもしれないので調べた方が良いかなあ

なお、ホームページは
http://www.sakuralaw.gr.jp/index2.html
弁護士の採用については、
「基本的な起案能力を有するか否かを審査するため、前期ないし
後期の白表紙起案の提出を求めることがある。」
のだそうだ。すごい。

いずれにしても、強いのは、倒産関係・債権回収・不動産で切った張った
ものが強いイメージかな。
837氏名黙秘:02/03/31 17:09 ID:???
「基本的な起案能力を有するか否かを審査するため、前期ないし
後期の白表紙起案の提出を求めることがある。」

へー。でもこれが本来のあるべき姿だろうなあ。これからはどんどんこういう
事務所が増えると思う。
838832:02/03/31 17:10 ID:???
>>836

そうですね。2ヶ月の業務停止を食らってます。
理由は知らないですけど。

色々ありがとうございます。
839氏名黙秘:02/03/31 17:18 ID:???
このスレに集う修習生の皆さん(どれだけいるか知らないが)

 一般的なイメージだけで大手渉外事務所を志望しないようにね。
 どの選択肢にも一長一短があるわけで、
 渉外事務所の仕事はある種の人には面白くてたまらないだろうけれど、
 ある種の人には全然向いていないかも知れないし、
 もしかすると、給料やステータスと仕事のやりがいや生活の幸福度には、
 トレードオフの関係があるかも知れない(と思われる実例を私はいくつ
 か知っているのだが)。
 今後日本の法曹業界の環境は大きく変わるだろうから、今見えるのとは
 全く違うところに面白い仕事やキャリアが見つかるのかも知れないし。
 でもって、私が思うところでは、金になったり世の中からちやほやされ
 たり、組織の中で出世できるからという動機で仕事を一生懸命やるのは
 当たり前なんであって、一番偉いのは、そういう分かりやすいインセン
 ティブがないのに世の中の為になる仕事ができる人であって、そういう
 人が人間としては一番恵まれているのかも知れない。
 もちろん、渉外事務所の仕事は司法の中で一定の重要な機能なのだけれ
 ども、おそらく渉外志望者とは全く違う種類のそういうタイプの分野の
 仕事を担う人がいないと、司法の姿というのは非常に歪んだものになる
 ということを忘れて欲しくない。
 暇な修習期間中はよい機会なので、周りの動きに流されてばかりいない
 で、そういうことをよく考えるとよいと思う。


ということは、このスレに来ている渉外事務所の弁護士の方々
(どれだけいるか知らないが)にも多分同意していただけるの
ではないかと思う。

                     とある法曹より。
840氏名黙秘:02/03/31 17:18 ID:LHnR7gAK
さくら共同って、めちゃくちゃ評判悪い。
民裁修習での裁判官の間での話。
スジ悪な訴訟持ち込むって。
841832:02/03/31 17:23 ID:???
>>840

やっぱり・・・。
スジ悪って、どういう意味ですか?
明らかに勝てそうにない訴訟?ヤ○ザ絡みの訴訟?

私が聞いたのは、つ○ば市の住民訴訟の話なんですが・・・。
842氏名黙秘:02/03/31 17:35 ID:???
>>839
私も特に反対はしませんし、あたりまえのことをおっしゃっていると思いますが、
若いうちは、色々なことにchallengeしたいと思うだろうから、そういう
中で、最近の大手の渉外事務所は、東京都の外形標準課税事件を始めとして、
従来の渉外分野を超えて、とにかく目立つ事件への関与が増えているので、
とりあえずchallengeしたくなるのではないかと思います。
別に、最初渉外へいっても、向かなければ変更は効くし、現にそういう友人も
結構いるので、あまり深刻にならずに、渉外に限らず、自分がとりあえず興味を
持ったことをやってみて、間違えたと思えば変えるぐらいの気持ちでやってみれ
ば良いのではないかと思いますが・・・。
人生は、まあ40歳ぐらいまでは、結構、やり直しが効くと思いますし。最初から
深刻に考えても仕方が無いのでは。その内、ジワジワと自分がやりたいことが見
つかると思いますが
843839:02/03/31 17:45 ID:???
>中で、最近の大手の渉外事務所は、東京都の外形標準課税事件を始めとして、
>従来の渉外分野を超えて、とにかく目立つ事件への関与が増えているので、
>とりあえずchallengeしたくなるのではないかと思います。

「とにかく目立つ事件」っていう言い方があまり好きじゃないですね。
仕事ってそういうもんじゃないでしょう?
あの事件に関して言えば、大事務所が銀行につくのは全然当たり前だ
ったわけで、それに対して石原知事が「相手の弁護士が優秀だったか
ら」などと情けないことを言っていましたが、そういう頭脳に負けな
いようにプロボノで東京都に加勢する(そういうことが制度上可能か
どうかは分かりませんが)弁護士がいたら私は尊敬します。
844氏名黙秘:02/03/31 18:12 ID:???
>>839
 56期ですが、そんなに修習中は暇なんでしょうか?1年半に短縮されてから、忙しくなったそうですが・・・。
845氏名黙秘:02/03/31 18:17 ID:???
特に「金融」関係に注。派手なイメージとは裏腹に有価証券届出書用の英和訳のみといった
パラリーガルに毛の生えた仕事が多い。こんなのばっかりやってたのでは
やりなおしも効くはずがない。
846氏名黙秘:02/03/31 18:23 ID:???
>>845
それは証券事務所の場合はね。最近は、少ないよ。
こうした業務は、パラリーガルがやることが多いし、最近の金融業務は、仕組み
系の仕事が中心だよ。
金融事務所の先生、845の古い情報を正しておいてください。
847氏名黙秘:02/03/31 19:07 ID:???
濱田松本が社債発行に強いって。
どんな感じの仕事なんだろう??
知ってる修習生(55期)の方、教えて。
848氏名黙秘:02/04/01 02:10 ID:???
 アソからパートナーになるとどのくらい給料アップするの?
849氏名黙秘:02/04/01 02:14 ID:???
>>844
忙しいです。
特に前後期は大変でしょう。
実務修習中は、多少(あくまで前後期との相対で)余裕は出ると思います。
850氏名黙秘:02/04/01 02:16 ID:???
>>847
社債発行は、つまんない仕事。
もちろん、浜松も、社債発行ばかりしてるわけじゃないよ。
ただ、本当の実態は内部の人にしかわからんもんさ。
この板は、弁護士もいっぱい見てるから、修習生じゃなくて、弁護士に質問
ふったら?
851氏名黙秘:02/04/01 02:36 ID:???
>>843
まあ、修習生は目立つ事件をやれるかどうかで判断する人間もいて、それ自体はやむを得ない
ところがあると思うので、そんなにカリカリしなくてもいいのでは?就職した後は自分で判断
するんじゃないんですか?自分は、上司の査定がついて回るリーマン的な大手渉外はあほらしいと
思うけど、世渡りのうまいやつもいるから、向き向きだと思う。

852氏名黙秘:02/04/01 03:37 ID:???
↑ 向き向き?? ムキムキ??? 『向き不向き』ですよね・・・?
853氏名黙秘:02/04/01 10:15 ID:???
濱田松本が社債発行に強いって。
どんな感じの仕事なんだろう??
知ってる弁護士(40〜49期)の方、教えて。


854851:02/04/01 11:27 ID:???
>>852
眠くて間違えた。スマソ
855氏名黙秘:02/04/01 13:25 ID:???
>>845
英訳云々でつまらんと思えば直ちに辞めれば良いので、やり直しは簡単に
効くと思うが。
いずれにしても古い断片的な知識で言うのはどうかと思うが。
金融関係も社債ばかりではなく、証券化の仕事、投資信託、リース(国際的な
案件)、プロジェクトファイナンス、ファンド(MOB)、venture系の仕事
等所謂証券系ではない仕事は山のように存在しているし・・・
>>853
社債発行といっても色々あるし(市場も色々)、外国のソブリンの発行する
債券の発行もあるので何ともいえないのだが、
証券の募集売出しに関して、証券取引法(政令等も含む)や東証規則、外為法
、更に場合により税法(源泉徴収の問題もあるので租税条約も重要)を見れば
大体何をやるかわかると思うが。
いずれにしても、今後は、日本の一般民事事務所でも、日本には10b-5や、クラス
アクションは無いけれども出資法や証券取引法の知識は必須になるので(金融
商品に絡む紛争が増えると思われる)、こうした法律を勉強することは大切
だと思うが・・・
856氏名黙秘:02/04/01 13:46 ID:???
渉外でも、一般民事でもそうだけど、基本的に、何か新しいものを生み出したい
という創造的な仕事がしたい人には、法曹は向いてないと思うのだが・・・
857氏名黙秘:02/04/01 14:54 ID:nU1+Magi
T井弁護士が年収2億とか、あまりにひどいネタはやめとけw。
弁護士事務所だったら他の事務所の納税額くらい調べてるんだよ。
ここの事務所の経費率がどれだけ高いか知ってるかい。
だからたとえT井弁護士の売り上げが2億でも年収は××・・・。
ここで年収1億になるのはほぼ不可能だよ。年収1億目指すなら
森とか日比谷パークとか経費率が低いとこ行け。
858氏名黙秘:02/04/01 15:43 ID:???
>>857
まあ、2ちゃんだからいいんじゃないすか?信じる奴がいれば、筋金入りのアホと思われ。
859氏名黙秘:02/04/01 15:54 ID:???
大手渉外(森以外)で、訴訟の強い事務所ってあるんですか?また、訴訟で難しい案件
を外注に出したり、他の事務所の弁護士を一本釣りでチームに入れたりすること
はあるんでしょうか?西村は外形標準訴訟では勝ったけど、他の訴訟では名前を聞か
ないので、それほど訴訟に強いわけではないと思うのですが、どうでしょうか。
業界の方、教えてください。
860859:02/04/01 16:13 ID:???
また、もし外注に出す事務所があれば、名前を教えてもらえると有り難いのですが。
861氏名黙秘:02/04/01 16:19 ID:???
相変わらずアフォが西村バッシングしてるなぁ。
862氏名黙秘:02/04/01 16:33 ID:???
>>859
訴訟は渉外は弱い。最近NOが力入れ始めたけどさ。
でも結局金になるのは訴訟なんだよね。渉外は外資の下請の
仕事が多いから結局外資金融の割が悪い仕事が回されてくる。

>>861
西村のバランスシート知ってるの?
経費率が高いだけじゃなくて債務がね。
863氏名黙秘:02/04/01 16:33 ID:???
>>861
( ´,_ゝ`)プッ
864氏名黙秘:02/04/01 16:34 ID:???
あとT井弁護士は目立ちたがり屋だから自作自演の可能性も。
2億円って1億にもとうてい達してないよ。
865氏名黙秘:02/04/01 16:58 ID:???
渉外はアソの間は給料高いけどパートナーになると他に比べて特に
高いわけじゃない。アソを大量に動員してタイムチャージで稼いでる
から仕方ないといえば仕方ないのだが。
仕事は証券化とかを延々とやる忍耐力があるかだね。
866氏名黙秘:02/04/01 17:55 ID:???
また、事務所間の中傷合戦になっている。
そうすることが、渉外事務所全体のreputationを下げるんだけどね。
みんな、自分の事務所に忠誠心があるので相互に叩いたり、defenseしたりして
いるんだね。まあ、defenseの方は気持ちの上でわからないでもないけど、こん
なところで他の事務所を中傷をするのはカッコワルイ。
それから人の懐を覗くような事もかっこ悪いから、こんなところで述べるのは
やめろよ。
調べたいなら、http://www.tsr-net.co.jp/pro_ser/nozei/に高額納税者
が載っている本でも買って自分で黙って調べろや。おそらく、ここで年収に
ついていろいろ言っている連中の認識は大きく変ると思うけどね。そして
それ以上、年収の話をするのは黙っとけや。
867氏名黙秘:02/04/01 18:15 ID:???
弁護士の年収(納税額)を知りたかったら、ここのバックナンバー(有料)で見れるよ。
http://www.shihoujournal.co.jp/
868氏名黙秘:02/04/01 19:35 ID:???
>>866
文脈上対して必然性もないのに英語を使う(しかも微妙に不自然)
バカ発見
>>851
>まあ、修習生は目立つ事件をやれるかどうかで判断する人間もいて、それ自体はやむを得ない
>ところがあると思うので、そんなにカリカリしなくてもいいのでは?

人のことカリカリとか言ってる割りに、目立つ事件だから偉いっていう
幼稚な発想してるのは自分じゃん。しかも、それを修習生が判断するか
ら、とかって人のせいにしてるし

870氏名黙秘:02/04/01 19:59 ID:???
>>868
バカでスマン。
実際に書いていて悩んだのは、defenceと書くかdefenseと書くかだったんだ。
日本ではどちらが正しいか誰か教えてくれ。
これからは、全て、英語以外の言語で書くか、全て英語で書くことにするから。
おれ、帰国だから。

>>869
851は渉外の人ではないと思うけれどもね
鼻につくなんて言っている奴こそなんか劣等感丸出しでカッコワルイ。
ぐちゃぐちゃ言わずに無視していればカッコイイと思うけどね。
871氏名黙秘:02/04/01 23:11 ID:???
>>862
西村の経費率が高いといっているけど、渉外系の事務所は経費率はどこも高めだよ。
でも、経費率が問題になるのはパートナーの世界じゃないかな。経費率が高いと
いうことは法律事務所という業務形態で考えるとアソシエイトの人件費が経費の
中心だから、アソシエイトへの配分が多いということになるんだけど。つまり、
若い人に手厚いことになるのでは?
だから、あまり経費率が低いということはアソシエイトを搾取しているという
ことだから、あるいはアソシエイトの執務環境を悪くしているということだから
余り自慢にならないと思うけど。
872氏名黙秘:02/04/02 00:05 ID:Ca8Qo8SC
なるほど
873氏名黙秘:02/04/02 00:12 ID:???
>>870
というか、851と869を読み比べれば、869の言ってることが滅茶苦茶なのは明らかだと
思うのだが。869って論理的に破綻しまくってるぞ。
870も何いってんだか。頭悪すぎ。誰も劣等感なんてもってねえって。

ここの板の人間は、なんか「渉外の方がその他の一般民事等の弁護士よりえらい、エリ
ート」と思ってるふしがあるけど、そんな変な意識もってるのはむしろ渉外の弁護士の
のほうだけ(すべての渉外の先生が持ってるわけではもちろんない。念のため)であり、
一般民事等、渉外以外の弁護士は、「ああ、そういう分野の仕事が好きなのね。忙しい
んでしょうね〜。私はそういうのには余り興味ないな〜。」程度にしか思ってないって。
劣等感なんてないって。マジで。
874氏名黙秘:02/04/02 00:14 ID:???
渉外では国際金融の仕事がほとんどなんですか?
いわゆる渉外の仕事で、かつ国際金融以外の割合は、
一般的にどの位なんですか?
875氏名黙秘:02/04/02 00:17 ID:???
>>874 なんで渉外の仕事が国際「金融」ほとんどになるの?
金融以外なんていくらだってあるでしょ。
876氏名黙秘:02/04/02 00:23 ID:???
>>875
だから質問してるんですよ。
877氏名黙秘:02/04/02 00:26 ID:???
>>875
Please do not answer the question by question.
878875:02/04/02 00:42 ID:???
>>876, 877
馬鹿かお前ら。
「ほとんどじゃない」って、874の質問に反語で答えてるだろ。
一般的な割合の提示は、事務所ごとに違うため困難なので答えなかっただけ。
かんべんしてくれ、こういう文意を読めないカラミ。
879875:02/04/02 00:47 ID:???
>>874,876
ちょっと言葉が乱暴過ぎました。スマン。
ただ意味はわかってくれ。
880氏名黙秘:02/04/02 00:47 ID:???
なんかギスギスしたスレだなこりゃ。
881氏名黙秘:02/04/02 01:11 ID:???
>>878
874は「ほとんどなんですか?」と尋ねている。
「ほとんどだ」とは言っていないし、それを前提にもしていない。
それに対して875は「なんでほとんどになるの?」と反論(?)している。
875はこの非論理性がわからないらしい。
文章をちゃんと読んでネ


882875:02/04/02 01:29 ID:???
>>881
あああ、またこういう頭の悪い奴が出てくるから困るんだ。
わかってないのはあんただよ。
883氏名黙秘:02/04/02 01:38 ID:???
「なんでほとんどになるの?」の後に
「金融以外なんていくらだってあるでしょ。」とくると
反語というより反論が文意と捉えるのが素直。
「金融以外もたくさんあるよ。」であれば少しは誤解は
招かなかったのでは、と思う。
884875:02/04/02 01:44 ID:???
>>883
それはそうだったかもしれませんね。
ただ、渉外の仕事が国際「金融」がほとんどだなんて、常識的にもありうる
訳がないんで、ちょっとキツい言い方になった面はあるかと思います。
ただその辺は、知らない人は本当に知らないのかもしれないので、ちょっと
言葉使いに反省はしてます。

ただ、881みたいなただの茶々入れにはしおらしくなんてなりません(負けず嫌い?)
885氏名黙秘:02/04/02 01:50 ID:???


   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
    |::::::::::i'"゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛`ヽ;:i
    |:::::::::::|             |:|
   |::::::::::::|     ー  | | 一   |l
   \,-、/.  ┏━━┓┏━━┓
    (< ¨¨¨¨¨|    |.¨|    |
      ∨     `ー─‐'(. ) ──‐'  そんなこと言ったってねー
     |     / ____ ヽ |   タイムチャージを全部請求できないので、
      |         丶-----'   |   こっちだって寝てないんですよ!!!
    /::ゝ、       ⌒    ノ______
  /::::::::::::::`ー‐‐--------一 ' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|-─---,-
  /::::::::::::::::::::::::::::/::::::| ◇ |:::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ノ ̄
 /:::::::::::::::::::::::::::::\::::| ∧|:::/::::::::::: ─────┘ ̄

886氏名黙秘:02/04/02 02:03 ID:???
>>859
そういう事務所や弁護士はいますよ。名前を出すのは憚られますが。渉外事務所に聞いて
も教えてくれないと思うけど、地道に事務所訪問して探して見たらどうでしょうか?

大手渉外と訴訟で対戦したことがあるけど、こっちが目くらましで論点をわざとずらすと
その論点に全力で反論してきて、今度は別のめくらましの論点を出すと、そっちの論点も
全力で反論してきた。アホだなと思った反面、その全力さには敬服した。まあ、訴訟専門
の弁護士なら、軽くいなすだろうけど。

887氏名黙秘:02/04/02 02:12 ID:CCKEE/Qb
国際金融って言ったってディールをまとめるとか、弁護士が主導権を
握れるような仕事はゼロ。だから収入の最もおいしい部分は外資金融に
もってかれて、渉外弁護士のやってるのは、アソを大量動員した
契約書の作成・チェックとか証券化(これマジでつまらん)とかのみ。
だからそんなに割は良くない。アソのうちは多少いいかもしれないが
(時給は良くない)、誰かが書いてるように事務所の経費率が異様に
高いからパートナーになると、国内系の事務所に負けまくり。
詳しくは納税者リスト見てね。特にAMとか悲惨だよ。
あと西村はアソへの支払いだけじゃなくて事務所とか贅沢してるから、
経費率が極高で、過去には赤字になってボーナスを遅配したこととか
けっこう多い。年収も大したことないよ。自作自演なのかもしらんが、
2億なんて完全な妄想(売り上げならあり得るが)。
渉外でまだ良いのは森(国内部門もあるが)。
888氏名黙秘:02/04/02 02:16 ID:CCKEE/Qb
やっぱ、弁護士としての仕事の達成感を味わえるのは訴訟。
下請が多い渉外業務と違って一番儲かるし。訴訟に弱い
渉外はそこそこ良いってだけ。
889氏名黙秘:02/04/02 06:00 ID:pcBeDYwB
>>885
私だって寝てないですよぉぉぉ!!
890氏名黙秘:02/04/02 06:08 ID:???
891氏名黙秘:02/04/02 08:39 ID:ilnpleqy
N&Pの51期は、50万×12ヶ月+1000万円で、合計1600万とのこと。
ボーナスの比率が以上に高い。でも、ボーナスって出る保証ないでしょ。
特定共同系のいいところだったら、ボーナス(といっても年末の1万ドル
とか2万ドル程度)は別にして1800万くらい出しているし、仕事も9時-10時くらい。
日本の事務所って、そんなに忙しくて給料は高くない。レートだけ高くて、
請求段階でけっこうライト・オフしているんじゃないのか。
892氏名黙秘:02/04/02 11:22 ID:???
>>887
>過去には赤字になってボーナスを遅配したこととかけっこう多い。
ボーナス遅配の事実は一回もないと聞いています。もし結構あるというなら、
何年にどのような形であったのか(結構という以上複数回挙げるべき)、
特定してください(法律家である以上、根拠があること以外は、発言に注意
するべきと思います)。
昔からこうした誹謗はあるらしいけど、2-chanだからといって余りでたらめ
を言いつづけることは決していいことだとは思いません。
89354期の転職希望者:02/04/02 11:45 ID:???
>>891
特定共同の先生ですか?
当方54期で中規模の渉外に入ったのですが、若干後悔して、特定共同系か
一般民事への転職を考えています。特定共同の情報希望します。
特に、FFとかいろいろ恐ろしい噂を聞いているので、実態を知りたいのですが。

@ パートナーには一年目のアソシエイトではいるとどのくらいの確率でなれる
のですか? 国内の渉外の先生は、アメリカ本国の大手では30人に1人などと
言うのですが、同じ基準が適用されるのですか? また、グローバルパートナー
とかローカルパートナーとかいうのは何ですか?
A なれなかった人の再就職先はどうなるのですか? その後で国内事務所にいけ
ると思えますか?
B 同一事務所に4-5人アソシで入った場合、留学にいける確率は?
C そもそも留学に補助はでるのですか? 補助が出ないなら、少しぐらい給料
がよくないと割に合わない気がしますが?
D 留学後の研修は特定共同の相手先で、同期が複数いても、同時に受け入れて
もらえますか?
E 1800万円というのは何年目の報酬ですか? 初任給ですか?
F 特定共同の場合、外国人弁護士との関係で直接指示されたりするのですか?
それとも特定共同を組んでいる日本人の先生が指示をされるのですか?
894氏名黙秘:02/04/02 12:06 ID:???
>>892
この手の噂を流すのは○綜合が多いと聞くが、レスの内容をみると887も
そこの人間なのでは?(W
895氏名黙秘:02/04/02 12:14 ID:???
>高いからパートナーになると、国内系の事務所に負けまくり。
>詳しくは納税者リスト見てね。特にAMとか悲惨だよ。

AM・・・アンダーセン・森?
896氏名黙秘:02/04/02 12:18 ID:???
・・・PM
897892:02/04/02 12:20 ID:???
>>894
私は、そうした形で、特定の事務所を批判することは好みません。
ですから、「この手の噂を流すのは○綜合が多いと聞くが」なんてことも、
根拠無しに言うべきとは思いません。
法曹界というのは、特に妬みや誹謗中傷が結構飛び交うところであり、目立つ
事務所は攻撃されやすいのは事実だと思います。司法修習しているときから、
○○先生のところで修習していますというと、すぐにあの先生はねえ・・・と
悪口を聞かされて、嫌な思いをした経験が結構あります。まあ、やっかみだった
と思いますが、出世とは無関係な職業の弁護士が相互に足を引っ張り合うなんて
全くもって馬鹿げていると思います。
898氏名黙秘:02/04/02 12:24 ID:???
育ちが悪いんだろ
899氏名黙秘:02/04/02 12:42 ID:???
>>895
アンダーソン・毛利です。
昔は、その後ろにラビノウイッツという東西総合にいる先生の名前が
ついていて、一般にAMRと言われていたけれど、今ではAMと言わ
れていますね。渉外分野の草分け事務所。
N浜先生とか、H川先生とか、K澤先生(商法学者の息子さん)とか
立派な先生方がいらっしゃる、とてもいい事務所だと思います。他に
著名人といえば、上智の教授もしているK林先生(民訴)も属して
いますね。
ここから出た先生にも、浜田先生(浜松⇒最高裁判所判事)や江尻先生
(あさひ)、国会議員になったN川先生(有名な公明党系の女優さんの
配偶者)などもいて、渉外分野の先生で、ここのOBはとても多いですよ。
それから、研修所の弁護教官にもここのOBがいるはずです。
900氏名黙秘:02/04/02 12:45 ID:???
900
特定事務所名のすれでなんと900とは!
1000まで行くな。こりゃ。
おい1はどうした?
901氏名黙秘:02/04/02 12:55 ID:???
ベンチャー企業の支援が得意な事務所はどこよ?
902氏名黙秘:02/04/02 13:05 ID:???
>>901
ベンチャーといっても色々ですが、ファイナンスをつけるということを考えると、
Wilsonです。
あと国内だと、NP、M綜、TMI(順番は現在の所属弁護士数による)の特定
の弁護士が頻繁に一緒にやっているようです。
903氏名黙秘:02/04/02 13:10 ID:???
何でNOTの話題がないんだYO!!
904氏名黙秘:02/04/02 13:21 ID:???
>>903
NOTはやはり良くも悪くもスマートな事務所だからじゃないのかなあ。
常松柳瀬系の先生は知らないけれど、長島大野系は特にノーブルな雰囲気だし
話題にするのがはばかられるんだと思うけど。
F縄先生がこれからH先生に続いて事務所のリーダーになるのかとは予想さ
れるけど、そうなると雰囲気が変わるかもね。
それから海外への事務所挙げての旅行なんてのも話題にしてもいいかも。
昨年は、北京に行ったよ。秘書付で。
905氏名黙秘:02/04/02 13:43 ID:???
>NP、M綜、TMI

NPって????
906氏名黙秘:02/04/02 14:06 ID:???
>>905
M綜より規模が大きくてNで始まる事務所
といえば判るだろう。
907氏名黙秘:02/04/02 14:29 ID:???
>>887, 894
ここまで分かり易くM綜マンセーなことを書いて、
しかもM綜を渉外と捉えていることから見て、
M綜工作員とは思えない。
むしろ別の事務所の支援者がM綜工作員を語って
N村批判をしているものと推測される。

いずれにしろ887は、892の指摘どおり
ここまで書いちゃうとヤバイと思うよ。
908氏名黙秘:02/04/02 15:04 ID:???
日比谷パークの中村直人弁護士(会社法)は、まだ若いのに、どうしてあんなに支持されているの?
会社法が得意な弁護士は他にもたくさんいるはずだが・・・
909氏名黙秘:02/04/02 15:06 ID:IG0pfUuV
>>908
彼は納税額見る限り年収2億くらいだね。経費率が低いのか>日比谷パーク。
910氏名黙秘:02/04/02 15:16 ID:???
>>907
内定もらった修習生が張り切ってるな。
でもNとMの残業時間が突出してるのは事実。
あとパートナークラスの収入じゃNはそんなに
恵まれないのも事実。
まっ実際に働いてる人に聞いてごらん。

>>904
事務所旅行(秘書つき)で海外なんてどこの事務所でも
当たり前だと思われるが。
911氏名黙秘:02/04/02 15:30 ID:???

>>904
>事務所旅行(秘書つき)で海外なんてどこの事務所でも
>当たり前だと思われるが。

それは言い過ぎだろ?うちはあるけど。
912氏名黙秘:02/04/02 15:33 ID:???
>>910
あの、お言葉ですが、事務所旅行といっても、
NOTは秘書などをいれて3百人以上いると
思うのですか? 全員で行くということは
とても大変なことだと思うけれども。
小さい事務所が、海外旅行に行くのとは
訳が全く違う。一気に数千万円単位のお
金が動くからね・・・。
913氏名黙秘:02/04/02 15:37 ID:???
>>912
300人以上いて数千万円で納まる海外旅行ってナンダヨ!
弁護士センセイ方がエコノミーでサイパンか香港あたりにでも行くのか?
914氏名黙秘:02/04/02 15:39 ID:???
>>912
おまえは何を自慢したいんだ?NOTのメンバーで旅行に行けたことか?
訳わからんな。自分で数千万だして人を連れていったというのであれば分かるが、
自分の実力に関係ないことで自慢をするのは、どうかと思う。
915氏名黙秘:02/04/02 15:41 ID:???
>>912
大手はその分パートナーの数が多いのだから、
パートナー一人当たりの負担は同じだろ。
どっちにしろ、大手渉外で海外に事務所旅行に
行かないとこなど聞いたことがないが。

ところでT弁護士の納税額も見てきたよ。
やっぱここは妄想スレだ。>>908はかなり
行ってた。K利にはさすがにかなわないが。
916氏名黙秘:02/04/02 15:48 ID:???
ばかばかばかばか

おまえらみんな大馬鹿者だ。
917氏名黙秘:02/04/02 15:51 ID:???
数千万円といっても、9000万円まであるからね。
因みに、去年は北京だけど団体でビジネスをとると
結構安くなるしね。
それから税務上の問題もあってあまり長期は無理
だろうし、そもそも、仕事もあるから、何百人も
事務所を同時に空けるということはとても大変だと
思うよ。だから一日だけ全員が現地で重なるようにして
あとは三班に分かれていくんだよ。
それから、サイパンは、長島先生等年輩の先生方が
戦争経験から行きたがらないそうだからありえない
らしい。
918氏名黙秘:02/04/02 15:51 ID:???
>>914
まあ、912クンはありがちな人なので、彼だけをあまり責めるのはどうかと。
919氏名黙秘:02/04/02 16:00 ID:???
912、がんばれ。他の多くの渉外弁護士が君の奮闘と優秀さぶりを見てるぞ(W
920氏名黙秘:02/04/02 16:01 ID:???
お前ら勘違いしすぎ。
逝って良し・
921氏名黙秘:02/04/02 16:05 ID:UMf4M/7a
秘書は弁護士なんかと海外旅行行きたいのか?
ただで海外に行けて、かつ現地に行っても弁護士の相手をしなくってもいい、
っていうんだったら良いのかもしれないが、現地でも弁護士のおもりをしな
くてはならないんだったら、嫌がるんじゃないかと思うが・・・
(法律相談版の秘書スレとか見ているとそう思うが。)
希望者だけ参加とかなのか?
922氏名黙秘:02/04/02 16:13 ID:DTNGeehx
日比谷パークって、入るの難しいの?
なんか、実力がつきそう
923氏名黙秘:02/04/02 16:16 ID:???
>>922
株主総会対策は美味しいとこ取りできていいぞ。
M綜を下請けに使えるし。
924氏名黙秘:02/04/02 16:30 ID:???
>M綜を下請けに使えるし。

なるほど、そういうことか(笑
925 :02/04/02 17:26 ID:???
そういや、NBLで日比谷パークが2回連続くらいで弁護士募集広告出してたね。
926氏名黙秘:02/04/02 17:49 ID:???
904・912(同一人物)は一挙にNOTのイメージを悪くしたな・・・誰か、NOTの
イメージを救ってやってくれ。これじゃあ、ちょっとNOTの他の弁護士がかわいそうだ。
927氏名黙秘:02/04/02 18:00 ID:upwqajMO
893に対して

1800万も初任給出すとこなんかあるわけないでしょ。NYのワクテルじゃないんだから。
特定共同系のいいところ、つまり本国で一定の評価を得ている事務所であれば、4年目で
1800万から1900万は出しているということ。
ちなみに、外資系はすべてボーナスは別計算。
たいてい、年間のbillableが1900から2000時間を越えると、1万ドルとか2万ドルという
単位でボーナスが出る。2000時間なんて1か月167時間くらいだから、そんなに
大変じゃない。

ちなみに、私の特定共同系の友人は、1-2年前のとき、5年目でなんだかんだいれて
合計2500万もらっていた。ちょうどそのときはアメリカもインターネットバブルで、
結構なサイニング・ボーナスを出したりして、人集めていたし。1年で基本給が
600万上がったとのこと。

ただ、やはり差別?区別はあって、日本人はなかなかパートナー(オフ・カウンセルを含む)
にはなれない。
928氏名黙秘:02/04/02 18:07 ID:???
>>926
同一人物かは不明だよ。904は903を受けて
寧ろNOTのことを好意的に述べていると思う
けど。
904が話のネタとして提供した旅行の所にカ
チンと来たベテが噛み付いて、910の発言があり
、これに、912=917が異を唱えただけと思うけどね。

まあ旅行の話については、921の評価が正しいよう
にも思うけれどもね。
929氏名黙秘:02/04/02 18:22 ID:???
912はなかなか面白い奴だね。また登場して欲しいなあ。待ってるよん。
930氏名黙秘:02/04/02 18:23 ID:???
>>927
貴重な情報ありがとうございます。
billableで年に2000時間ですか。
でもパートナーを目指すのは大変そうですね。
アメリカでも数十人に一人しかパートナーに
なれないのに日本人の選別基準はもっときついと
絶望的ですね?
まあ、国内の事務所でも大手は2500万円を5年目で
超えているところもあるでしょうけど、年2000時間
のbillableで、2500万円は無理でしょうね。
でも、賃金保証は2年とか期限付きなんでしょうね。
931氏名黙秘:02/04/02 18:33 ID:???
1000に到達するのは今夜か明日になりそうな勢いだね。
どうせ新スレが立つと思うけど、次のタイトル決めようよ。
まあ、「渉外弁護士 vs 一般民事弁護士」というのが陳腐
だけど、その他に「渉外事務所を斬る」とか、「4大事務
所工作員バトルフィールド」とか、いいアイデア出してよ。
932氏名黙秘:02/04/02 18:50 ID:???
>>931
”「噂の真相」(法律事務所編)”はどうよ?
933氏名黙秘:02/04/02 19:28 ID:???
>>932
怖そう
934氏名黙秘:02/04/02 20:04 ID:???
>>932
おもしろそう
935 :02/04/02 21:22 ID:???
外資系事務所は転職して行くべき所だと思っています。
理由は、現時点では案件に偏りがありがちなことが第一点。
第二点として、最近は結構まともなシニアアソ〜パートナーが移籍する
ようになったとはいえ、やはり指導体制に若干の不安を覚えること。
893さんは54期ということですが、異常のような理由から、日本の大手
渉外に移った方が良いような気もします。
ただ、外資系のネームバリュー自体はやはり凄いモノがあるので、
事務所としてみたときの将来性はあると思います。
外資系事務所にいらっしゃる方のご意見も伺ってみたいですけどね。
936氏名黙秘:02/04/03 00:40 ID:LE3atS24
>>925
それ見たよ。こんな内輪社会で公募に応募する奴が
いるとは思えないが。
それで、そうとう質が低い奴を採ったという噂がある
(某パートナーが嘆いていたとの噂)。
質が落ちると森を下請になんかできなくなるだろうに。
937氏名黙秘:02/04/03 00:49 ID:???
>>936
いつ新しい人は入るの?
何人採ったの?
938氏名黙秘:02/04/03 01:07 ID:oX6/9ofl
>>936
それって最近のことですか。
939氏名黙秘:02/04/03 01:08 ID:???
>>936
結構いると思いますよ。応募する人。
それから、「そうとう質が低い」ことが最初からわかってて、何でとったんでしょう?
余程人手が足りなかった?というよりその噂デマじゃないの?
940氏名黙秘:02/04/03 01:21 ID:???
>>939
あそこは人手、どう考えても足りないだろ。
たった4人であんだけ売り上げてるんだからさ。
で、質が低くてもまずは人手だったのでは。
まっ大手渉外も最近は質が低いの採りまくり
だから他人のことは言えないけどね。
941氏名黙秘:02/04/03 01:27 ID:???
>>940
ん?よくわかんない。
売上と人手がどう関係するんだ?(全く関係しないとはいいません)
あそこは人手を必要とするような仕事はしてないんじゃないの?大手渉外
とは全然タイプが違う。
942氏名黙秘:02/04/03 02:33 ID:???
>>938
最近新たに採ったという噂。
雑誌で募集かけてたからね。
まだ入所はしてないかもしれないが。
本気で採る気があるんだったら
俺も応募すりゃ良かったよw。
どういう奴かは見てのお楽しみだ。
943氏名黙秘:02/04/03 03:12 ID:dh5szJ0L
新スレたてました。
めちゃめちゃ部外者なので緊張気味です。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1017771059/l50
944氏名黙秘:02/04/03 08:28 ID:???
だから「渉外事務所総合スレ」とかそういう名前にしろ
って言っただろ!
945氏名黙秘:02/04/03 10:33 ID:???
>>943
部外者ではなくて、工作員だったりしてね。
いずれにしても、特定事務所名はまずいよ。
削除依頼出しとけよ。

>>944
新スレ立ててくれ。
946氏名黙秘:02/04/03 16:22 ID:???
947氏名黙秘:02/04/03 17:31 ID:???
>>946
すごく判りやすい構図だなあ。
新スレをN村に特定したいんだろうな(藁藁
948氏名黙秘:02/04/03 18:37 ID:???
アメリカの弁護士資格スレより
  752 :氏名黙秘 :02/04/03 14:11 ID:U2UhxpAc
  ここのところのいわゆる渉外事務所の合従連衡はすごい。青木クリステンセン、
  尚和、小中外山細谷、田中高橋など、中堅どころが次々と外資にのみこまれている。
  AMとNの合併話はどうなったんだろう。

とあったが、最後の一文はともかくとして、確かに、中規模の、余り特色の
ない事務所が外資にドンドン飲み込まれているなあ。そうでなくても、
AMからN山女史がスキャデンへ行ったり、小松狛がドイツの事務所と組ん
だり、TMIも外資と提携したり、最近の動きは激しい。
パートナーは、外資と組む時に、それなりの保証をしてもらっているはずだけど、
アソシエイトは、急にパートナー選考基準がアメリカ並にされるとなったらたま
らないよなあ。
4大も外資と提携するなんてことがあるのか知らん?
クリフォードチャンスやリンクレーターあたりはどう出てくるんだろう?
949氏名黙秘:02/04/03 18:52 ID:???
四大はまだ外資とは組まないような気がしますね。
一応現時点では独立でやっていけているから。
四大が外資と組むとすれば、イギリスではなくてアメリカ(ここがポイント)
の超一流事務所が、本気でローカル事務所を統合したり、アライアンスを
始めた段階だと思います。
950氏名黙秘:02/04/03 18:57 ID:???
外資と組むのは収益環境の変化によるのでしょうか。見ていると外資の軍門に下る
という印象があって複雑な心境なんですが。
951氏名黙秘:02/04/03 19:31 ID:???
>>950
この辺は外資と提携した事務所の人に聞いてみたいところだね。
ここ数年は渉外事務所全般に景気が良かったのではないかと思うん
だけど、その中で外資との提携に走った理由はどの辺にあるのかね。
952氏名黙秘:02/04/03 19:31 ID:???
>>949  >>950
そうだよな。外資系に流れていったり、外資にヘッドハンティング
されたり、色々、複雑な気持ちになるよなあ。中規模で生き残るには、
やはり、専門性をもった事務所でないと苦しいのかもね。
アメリカの超一流とはどこかが気になるところだけど、NYでいうと
サリバン・クロムウェル   デービス・ポーク  クラバス
というあたりは固いけど(ワクテルは少し違うだろうな)
まあ、クラバスは国際戦略はなさそうだし、前二者はあるかもな。
その下のランクだと、シャーマン(日本の資格を捨ててやっている
元日本人の弁護士がいたな)とか、クレアリーとか、あと数事務所か? 
規模追求をしている事務所の場合は超一流とはいえないよな。
いずれにしても、アメリカの事務所がどこまで出てくるのか興味深いね。
いずれにしても950をこんなスレが超えるとは驚きだ。
953氏名黙秘:02/04/03 19:37 ID:???
>>951
まあ、教えてもらえんだろ。今度聞いておくけど。
渉外事務所で景気が良かったのは大手と、安値勝負事務所と
専門事務所と見ているけど、あまり特色の無い何でもやります
事務所は、クライアントのニーズにこたえられていないのかも
ね。何処とは言わないけど、若手がドンドンぬけている事務所
もあるからなあ。そういう事務所の若い人の話を聞くと、人が
やめる度に、残った人の負担が増してしまい、益々やめるという
悪循環が広がるらしい。
まあ、上のパートナーがしっかり働けばいいんだけどねえ。
954氏名黙秘:02/04/03 20:04 ID:???
>人がやめる度に、残った人の負担が増してしまい、益々やめる
うわっ!何だか目に浮かびますね。
今の景気が続くと良いんですがね。
955氏名黙秘:02/04/03 20:51 ID:???
でも大手渉外も、大量採用時代以降はパートナーになれる可能性は
だんだんアメリカの大手と同じくらいになっていくのでは。
これからはせいぜい1割でしょ。
ここ数年のアソのレベルはかなり低いから、このうちの2割とかが
パートナーになったらマジでやばい。
956氏名黙秘:02/04/03 21:19 ID:???
>>955
大手はまだいいけど、最近の中規模事務所は特に、大手が大量採用して
しまうので、昔だったら採用していたはずの新人が根こそぎ大手に流れ
てしまい採用に困難を覚えているらしい。
そんなわけで、外資の傘下に入って名前を得たり、本国の(特に米国の)
無尽蔵とも言うべき若手の利用を考えるということになっているという
人もいる。
957氏名黙秘:02/04/03 23:24 ID:Vyux6Ide
>>939
4人もいたっけ?
958氏名黙秘:02/04/04 01:06 ID:ws7UWub5
企業再生の分野ではM綜合のF原先生が有名だよね。西村はこの分野はどうなの
かな?F原先生、30代なかばなのに、すごいよね、、、(あ、つい納税額が
目についてしまう)。ふー。
959氏名黙秘:02/04/04 01:10 ID:???
>>957
4人いますよ。4人目は女性。もとJ。
>>958
西村に再生の「専門家」なんているわけないじゃん。
だ〜か〜ら、森綜は渉外じゃないの。y西村と比較することは無意味。
960氏名黙秘:02/04/04 02:38 ID:???
またまた調べてきました。

>>958
F原の去年の納税額はたしかにすごいな。これだったら年収2億だ。
森の中でも2位。ただ一昨年は倒産の当たり年だったから、その前は
そうでもない。今年はどうなるか。

>>959
要するに今度新しく採用する(した?)ってことね。
あそこまでついに規模拡大か。でも全員年収1億以上という今の
状況は明らかに崩れてしまうね。

>>959
MとNやAM比較するとだいぶパートナークラスの収入が違うのだが
(NやAMが大量に税を控除してない限り)、これはやっぱ国内の
方がもうかるってことか。それともNやAMの方が単に経費が高いって
だけか。
961氏名黙秘:02/04/04 02:41 ID:???
Mが妙に多いなあ(ワラ。Hパークの情報に詳しい奴が多いのもMが多い証拠。
(経費が低い分Mの収入が高いのは認めてやるけどさ。)
962氏名黙秘:02/04/04 07:00 ID:gGwDhxx1
だってM綜合は個室って渉外部門と震動先生だけでしょ。何年たっても、あのふるいNKKビル
で3人部屋とか4人部屋、ちょっと労働環境がねー。まあ、見栄を張らないという点ではかしこい
のかもしれないけれども。

年収1億程度だったら、いいところの外資系だったら、黙っててもパートナー3-4年目でいく。
だいたい6000万から8000万スタートだから(もしパートナー(パートナー待遇)になれれば)。
外資系の東京事務所のマネージング・パートナーの相場は2億〜3億。
もともと東京にいた外国人を除いて(元B&MとかAMが多いみたい)、やはりそれだけ
出さないと、expatで東京に行ってもいいという人はいない、本国でエリートコースで
来た人は。
963氏名黙秘 :02/04/04 08:33 ID:???
新スレ立てました。

これでよろしいでしょうか?

渉外事務所総合スレ part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1017876709/
964氏名黙秘:02/04/04 10:42 ID:YjYi8y9r
>>963
いいのでないの
これからは、ド素人さんたちに1000取り合戦勝手にやってもらいましょう
965氏名黙秘:02/04/04 13:15 ID:???
去年の司法ジャーナルの関東の弁護士の
納税者ランキング見たことあるんだけど、
TOP25人中、N村のパートナーが7人で、
大手で一番人数が多かった記憶がある。

960は何の資料を見て比較したの?
966氏名黙秘:02/04/04 14:02 ID:???
>>985
だから960はMの工作員だったりして。
967氏名黙秘:02/04/04 16:24 ID:???
967
968氏名黙秘:02/04/04 16:25 ID:???
>>967
さげでやれよ
969氏名黙秘:02/04/05 12:18 ID:???
>>965
??
N村はそんなに稼いでないよ。AMほどひどくはないが。

>>962
ただ日本採用の日本人でパートナーになれる可能性ってどれくらいあんの?
ほぼゼロでは。
970氏名黙秘:02/04/05 12:49 ID:???
>>969
工作員、必死だな。
でも25人中、NPが7人という記事は漏れも読んだ。
他は倒産処理系の弁護士と、他の大手がちょっとずついたな。
971氏名黙秘:02/04/05 13:10 ID:???
>>970
NP工作員必死だな。
トップ100人中NPは3人くらい。
NOTにも惨敗。
972氏名黙秘:02/04/05 13:32 ID:???
>>970
>>971
2人ともくだらないことやめなさい。昼休みは終わったよ。
司法ジャーナルの記事は事実としてあった。俺も読んだ。
しかし、司法ジャーナルの記事は1999年の所得に対する納税
額だろ。納税地が住所地か事務所所在地かで完全に把握され
ていない可能性もある。しかも東京だけだろ。だから、信頼
性が今一と思う。
それから、971君のいうトップ100人というのが良くわからな
いが、そういう職業別の番付が本当にあるのか? あれば
何処にあるのか教えてくれ。興味がある。そのようなものが
無くて想像だけで言っているなら、問題あると思うよ。ある
なら是非教えてくれ。
そうしたものがないなら、事務所のホームページで弁護士名
を確認して、一々、納税額をcheckするべきだと思うよ。
根気が要るけどね。
だから、どちらの主張も、本当に信用できるのかな?
973氏名黙秘:02/04/05 13:41 ID:???
HパークのK利・N村、NPのN村、NOTのN島、MのM林、
あたりはチェックしたことあるよ。どれもすごかった(けっこう
差はあったけど)。当たり前か。
974氏名黙秘:02/04/05 13:57 ID:???
>>973
Hパークは別にして、他の例示された方々は現在では事実上、
ガンガン業務をしていないのだから、そういう調査は不充分
NOTならHさんとかFさん、NPならKさんとかIさんとかOさん、
MならFさんとかYさんとかUさん、AMならNさんとかHさんと
かKさんを調べなければ・・・・。それから、M尾綜合のM尾
さんなんてのも稼いでいるが・・。
まあ、渉外の先生なら、誰のことか大体頭文字でわかるだろ。
975氏名黙秘:02/04/05 14:07 ID:???
>>974
ごめんよ。国内系の部外者なもんで。
どうりでK利とN村が抜きんでてると思ったよ。
退散します。
976氏名黙秘:02/04/05 14:57 ID:???
976 
977氏名黙秘:02/04/05 14:58 ID:???
977
978氏名黙秘:02/04/05 14:59 ID:???
978
979氏名黙秘:02/04/05 17:39 ID:???
N村がどんだけ稼いでるかは知らないが、970に出ていた
7人という数字はそれなりに意味ありげだよな。
これってN村の執行委員会の人数と一緒なんだよね。
(2年くらい前に弁護士会の広報誌に載っていた話だけど)
この下の若手パートナーがどのくらい稼げるのか、興味あるね。
980氏名黙秘:02/04/05 19:32 ID:cZ5Dhlt8
980
1000まで頑張ろう
981氏名黙秘:02/04/05 19:34 ID:???
>>980
なにやっているんだ
無駄なことを
982氏名黙秘:02/04/05 19:47 ID:???
982
せこせこ
今度こそは
983氏名黙秘:02/04/05 20:43 ID:???
983
984氏名黙秘:02/04/05 22:34 ID:???
984
985氏名黙秘:02/04/05 22:44 ID:???
985

早くこのスレを葬り去ってあげたい。
986氏名黙秘:02/04/05 22:57 ID:???
986
987氏名黙秘:02/04/05 23:00 ID:???
987
やはり特定事務所名は良くも悪くも宣伝になるしね
1000に早くなれ
988氏名黙秘:02/04/05 23:01 ID:???
988
989氏名黙秘:02/04/05 23:02 ID:???
989
990氏名黙秘:02/04/05 23:05 ID:???
1000?
991氏名黙秘:02/04/05 23:05 ID:???
990
はやく1000へ
992氏名黙秘:02/04/05 23:05 ID:???
どうだ
993でへでへ:02/04/05 23:06 ID:???
こんどは
994氏名黙秘:02/04/05 23:07 ID:???
げっと!
995口述落ち:02/04/05 23:07 ID:xoki0opB
1000
996氏名黙秘:02/04/05 23:07 ID:K0SUAuGe
lec
997ででへ:02/04/05 23:08 ID:???
1000
998ででへ:02/04/05 23:09 ID:???
どうだ
999氏名黙秘:02/04/05 23:09 ID:???
おお
1000 ◆.t4dJfuU :02/04/05 23:10 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。