論文試験成績通知相互公開板

このエントリーをはてなブックマークに追加
238氏名黙秘:01/10/30 16:50
aagaaa=a
239氏名黙秘:01/10/30 16:52
涙なしには語れない成績ですね、
オレも泣けそう。
240氏名黙秘:01/10/30 17:46
ageage
241氏名黙秘:01/10/30 21:07
>>236
つまり、試験後2週間で学者が採点を終えてしまってる
ということですか?
発表までいったい何が行われているんだろう・・・
242>>241:01/10/30 22:06
全員かどうかは知らんが、俺の知っている試験委員は9月15日頃まで採点していた
(と言っていた)。
243氏名黙秘:01/10/31 22:44
っていうか国1と司試くらべんなよ〜
試験のレベルがもともと違い過ぎる。
国1なんか試験に受かること自体はめちゃ簡単。
ただ内定取るのが大変なだけ
244ゾリンヴァ ◆TyWrJ8dI :01/10/31 22:46
ィエア!!ィエア!!
245氏名黙秘:01/10/31 22:46
>>243
受かってから家よ馬鹿野郎
246氏名黙秘:01/10/31 23:00
>>245
落ちたお前が言うなよ馬鹿野郎
247氏名黙秘:01/10/31 23:03
>>246
落ちたんなら言ってもいいじゃねえかよ馬鹿野郎
248氏名黙秘:01/10/31 23:05
もっとやれ
249氏名黙秘:01/10/31 23:39
>>248
お前もやれよ馬鹿野郎
250故荒井注:01/10/31 23:44
何だ馬鹿野郎
251248:01/10/31 23:45
>>249
やなこった馬鹿野郎
252氏名黙秘:01/10/31 23:47
         λ_λ
        ( `ー´) ・・・・
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
253氏名黙秘:01/11/05 06:16
qge
254simei~mokuhi:01/11/05 09:15
uzai-desu kono ita
255今年の論文合格者:01/11/05 10:02
>>214
<主観と客観がずれる理由>
問題の難しさ・受験生のレベル・自分の間違い、これらを適切に評価・発見できる能力が欠けているから。

ちなみに、できなかったと言っている人が何故受かっているかというと、自分の間違いをよりたくさん発見できる人だから。
逆に、できたと思っている人が何故落ちているかというと、たいていは自分の間違いを発見できないでいるだけだから。
256氏名黙秘:01/11/05 10:08
合否はどうあれ自分の改善点がわからないってのはやばいよ。
あ、受かればそんなのどうだっていいか。
257氏名黙秘:01/11/05 21:54
今年落ちた原因わからん奴は来年も落ちるor運で受かる
258氏名黙秘:01/11/05 23:08
age
259氏名黙秘:01/11/05 23:13
運で受かればいいや
260氏名黙秘:01/11/06 12:33
来年は合格者が1200人になるから丙案だと1700番くらいでも
合格だ。
今年総合Cで2700番なら2700−1000=1700で来年は
合格か。
2612年連続A落ち(丙なし):01/11/06 12:37
>>260
後ろの人に抜かれないよう気をつけよう!
お互いに!
262氏名黙秘:01/11/06 12:38
今年ですら、丙案は1800番超えてる
263氏名黙秘:01/11/06 12:45
今年は800+220×3=1460番くらいだろ。
丙案対象者が上位成績者のうち1/3いるという仮定なら。
1/4なら1700番くらい。

>>261
なんで後ろの人に抜かれるのでしょうか?
今年初受験だったので参考までに教えて。
264氏名黙秘:01/11/06 20:30
265氏名黙秘:01/11/06 21:48
毎年のように総合AやBのベテランの方はなんで成績が伸びないので
しょうか?
あおりではありませんので教えてください。
266氏名黙秘:01/11/06 22:02
総合Bってのは全然たいしたことじゃないよ。
俺も大学三年生ではじめて論文を受けたときは総合旧D(現B)だった。
そこからの合格を確実に勝ち取る為のプロセスはかなり厳しかったよ。
総合Bで満足しているヴェテがいるとしたら、一生受からないと断言できるね。
総合Aは順番待ちっしょ。頑張れ。
267ベテ:01/11/06 22:32
>>265
 3年も勉強すれば合格するのに必要な知識は十分に身についている
はずで、あとはどう書くかの問題になるからじゃないかな。
 ベテが若手に抜かれているとすれば、それは知識量ではなくて問題
への対応力みたいなところだと思う。そして、それは大学や予備校で
は学ぶことができないものかもしれない。
 俺も10年かかってやっと今年論文受かったけど、今年書いた12
通の答案は知識的には7年前にも書けたはずの基本的なレベルのもの
だった。
268氏名黙秘:01/11/07 20:23
ベテランだと時間的に余裕があるんでしょ。
勉強以外は何やってんの?
269ヴェテ:01/11/07 20:33
働いてるよ。
一応、IT関連の超有名企業。
 
270氏名黙秘:01/11/07 20:36
一週間の勉強時間はどれくらい?
収入は?
271ヴェテ:01/11/07 20:40
週4日にしてもらってるから、残りの日は丸々勉強時間。
さすがに仕事の日は無理だけど。
収入は、普通のフルタイムのサラリーマンぐらい。
272氏名黙秘:01/11/07 21:22
そうゆう生活もいいよね。
俺もベテになったらそうしよう。
一応情報処理2種はとったし、システムの実務経験もあるし。
273氏名黙秘:01/11/07 21:25
情報2種って今や過去の遺物では?
274氏名黙秘:01/11/07 21:27
名前が変わっただけでしょ。
3年くらい前に合格したので。
275氏名黙秘:01/11/09 01:16
age
276氏名黙秘:01/11/09 01:19
>>267
 7年前に商行為出されたら誰も書けねえよ。
 平成6年度に総則ショックがあって、予備校が対策してくれたから
俺らが普通に書けるようになってんだよ。
277氏名黙秘:01/11/09 01:21

   ━−−‐‐‐
━Λ_Λ−‐‐     タモさん、ボールくらいよけろヨナー
 ( ´∀`)ーっ__ ミ
  ⊂ニ__ ̄ヽ \
       (__)_)
278>>276:01/11/09 01:23
そうか?
とりあえず条文がないか探してみるだろ?
今年の問題にしてもあんな条文本番で初めて知ったぞ。
もっとも俺は7年前は高校生だったからその時の状況なぞ知らないが(藁
279氏名黙秘:01/11/09 01:23
>>276
そうかなぁ?
当時の合格答案は・・・ものだよ。
280丙案受験者 ◆98IZ9/xI :01/11/09 01:23
ベテ公!!さっさと寝ろ!!
《゚Д゚》ゴラァ
281氏名黙秘:01/11/09 01:26
>>278
 場屋じゃなくても、運送は勉強してるだろ?
 趣旨は全く同じだから、運送で勉強してるから解けるんだよ。
282氏名黙秘:01/11/14 23:54
さらしあげ
283氏名黙秘:01/11/16 03:12
じょーおく書いたらAでした。
284氏名黙秘:01/11/16 03:20
余談だけど、論文試験前の予想スレッドみたいなとこで、
「今年手形法ほんとにでるのかなー」なんてカキコあったのが
妙に印象に残ってる。会社法と手形法が1問ずつでるのが
普通だろ。なんでわざわざ? おい、問題もれてたんじゃ
ないだろな!
俺はちなみに錠屋は真っ白。運送もしらない。それで
論文のあと初めて商行為総則の本読んだ。
せっかく読んだんだから来年も商行為総則だしてくれよー。
出題可能性どうだろ?
285氏名黙秘:01/11/16 03:28
詳しくは知らないけど、商法学会で手形法の重要度が
低下してることから、「手形法でんのかな」って
書いたんじゃないの?
286ベテ合格者:01/11/16 06:53
 平成6年に総則が出て以来、今年は手形法出ないんじゃないか、と毎年囁かれて
いたと思うが?
 手形法が試験範囲から外されるというデマも何度も聞いているし、会社法2問
時代がいつ来てもおかしくないという話も複数の予備校講師が逝っているし。
287氏名黙秘
有益スレ