【渥美東洋・基本文献集】
○刑事訴訟法の入門書として
中野目善則『刑事訴訟法の解説』新版(一橋出版・1996)
○刑事訴訟法の概説書として
渥美東洋『刑事訴訟法』(中央大学通信教育部・1983)
渥美東洋『レッスン刑事訴訟法』上(中央大学出版部・1985)
渥美東洋『レッスン刑事訴訟法』中(中央大学出版部・1986)
渥美東洋『レッスン刑事訴訟法』下(中央大学出版部・1987)
渥美東洋『刑事訴訟を考える』(日本評論社・1988)
○刑事訴訟法の基本書として
渥美東洋『刑事訴訟法[新版補訂]』(有斐閣・2001)
渥美東洋編『刑事訴訟法基本判例解説』第3版(三嶺書房・1996)
渥美東洋編『刑事訴訟法』(青林書院・1996)
椎橋隆幸編『はじめて学ぶ刑事訴訟法』(三嶺書房・1993)
椎橋隆幸編『基本問題刑事訴訟法』(酒井出版・2000)
○刑事訴訟法[新版補訂] 渥美東洋著 有斐閣
本書は2001年3月に発行された新版補訂第1刷。
日本の刑事訴訟法理論のみならず英米法の制度、判例法、学説などにも言及し、
また、それを取り入れた渥美刑事訴訟法理論の好著。刑事訴訟法の叙述以外にも、
刑事訴訟法の依存する憲法や、それを支える社会思想などにまで踏込んだ、
現行法の深い理解に役立つ教科書。 定価(税込み)は、5,250円。
○なお、「現代刑事法」に連載していた中野目善則教授の記事も参考になる。
6 :
ランダム ◆4rJYsZg. :01/10/22 06:24
ああ、6は渥美先生の逆鱗に触れた……。
2chお取りつぶしもまもなくだ……。
学部長やめたって本当?
>>8 残念だが、どうやら本当のようだよ。
(元)学部長の肩書きがネット上に散見される。
『法の原理』 渥美東洋著 中央大学生協出版局 1993
同書U、Vも必読です。
こちらは御大の、より根本的な問題意識を、まどろっこしい文体で著したものです。
御大によると、日本語は母語ではない※そうですので、あまり上手ではないようです。
ちなみに学部長を resign した理由は、御大によれば、
学部長のときに教授間の対立やその他の色々な
トラブルシューティングを中心とした人事的な作業に追われ、
「俺はこんなくだらないことをしにきたんじゃない!」と
他の先生に任せたそうです。学部長=権威という構図ではなく、
学部長=雑用 or 何でも屋のような感じだったそうです。
※中国長春市(旧満州)出身とのことなので中国語or満州語か。
内海西洋くん、『複雑社会で法をどう活かすか』や『法の原理』 は
総合政策の学生向けであって、司法試験の刑事訴訟法の実力を伸ばす
には不向きではないかと思うんだけど。いまいちメリットが分からない。
そこで内海西洋くん、読むに値する理由を説いてほしい。
たぶんあなたも受験生だと思うからあえて聞くね。
でないと、渥美ファンが増えない。(笑)
もし刑事訴訟法の力をつけること以外にメリットがあるのであれば、
その点も書いてね。すぐにでなくてもいいけど。
>>10 >「ちなみに学部長を resign した理由は」
ワラタ。御大の言いまわしそっくり。
なんでこんなの読むの?
だいたい手続単位説とかいって、気持ちは分かるけど論点つくっちゃって迷惑なんだYO!
しかし、逮捕と勾留の関係で、人単位説も手続単位説も、名前すら出さない田口もどうかと思うけどNE!
>>2 >○刑事訴訟法[新版補訂] 渥美東洋著 有斐閣
本書は2001年3月に発行された新版補訂第1刷。
日本の刑事訴訟法理論のみならず英米法の制度、判例法、
学説などにも言及し、また、それを取り入れた渥美刑事
訴訟法理論の好著。刑事訴訟法の叙述以外にも、
刑事訴訟法の依存する憲法や、それを支える社会思想
などにまで踏込んだ、現行法の深い理解に役立つ教科書。
定価(税込み)は、5,250円
高い。福井厚「刑事訴訟法」 有斐閣プリマ
定価2800?円で十分に事足りる。
16 :
中大総政は日本一ィィィ:01/10/23 03:22
>1
東洋説の載った予備校本の詳細もキボンヌ
早稲田司法試験セミナー 編
『論証 刑事訴訟法(第2版)』
論文試験に必要な論点を渥美説をベースに田宮説と比較検討しながら
答案に直結する形で整理・検討した、いわば論文試験用の準基本書。
(セミナーのサイトから引っ張ってきた)
【渥美東洋・基本文献集】(
>>2の改訂版)
○刑事訴訟法の入門書として
中野目善則『刑事訴訟法の解説』新版(一橋出版・1996)
○刑事訴訟法の概説書として
渥美東洋『刑事訴訟法』(中央大学通信教育部・1983)
渥美東洋『レッスン刑事訴訟法』上(中央大学出版部・1985)
渥美東洋『レッスン刑事訴訟法』中(中央大学出版部・1986)
渥美東洋『レッスン刑事訴訟法』下(中央大学出版部・1987)
渥美東洋『刑事訴訟を考える』(日本評論社・1988)
○刑事訴訟法の基本書として
渥美東洋『刑事訴訟法[新版補訂]』(有斐閣・2001)
渥美東洋編『刑事訴訟法基本判例解説』第3版(三嶺書房・1996)
渥美東洋編『刑事訴訟法』(青林書院・1996)
椎橋隆幸編『はじめて学ぶ刑事訴訟法』(三嶺書房・1993)
椎橋隆幸編『基本問題刑事訴訟法』(酒井出版・2000)
○刑事訴訟法[新版補訂] 渥美東洋著 有斐閣
本書は2001年3月に発行された新版補訂第1刷。
日本の刑事訴訟法理論のみならず英米法の制度、判例法、学説などにも言及し、
また、それを取り入れた渥美刑事訴訟法理論の好著。刑事訴訟法の叙述以外にも、
刑事訴訟法の依存する憲法や、それを支える社会思想などにまで踏込んだ、
現行法の深い理解に役立つ教科書。 定価(税込み)は、5,250円。
○レッスン刑事訴訟法の推薦文と目次
http://www2.chuo-u.ac.jp/up/isbn/ISBN4-8057-0158-7.htm ○なお、「現代刑事法」に連載していた中野目善則教授の記事も参考になる。
「現代刑事法」のバックナンバーの目次はここを見よ。
http://tachibanashobo.co.jp/keijiho/index.html
19 :
ランダム ◆4rJYsZg. :01/10/24 18:08
20 :
ランダム ◆4rJYsZg. :01/10/24 18:15
どこかで詰問されましたので、回答を申しますと、
御大は全ての学問領域の中でも特に法という、
まさに人間社会を統制していくことを関心とする学問を、
乱暴な言い方をすれば、重要視しておられます。
そして前掲書には人類始まって以来、長い間積み重ねられた法の
歴史および、御大の主張の根幹を成す法哲学界の偉人の意見を
様々に検討しておられます。表題からもわかりますように、
法および法律の存在理由を問うような内容となっており、
御大自身の諸説に対する考え方がはっきりと記述されておるのです。
例えば、御大がベンサムの功利主義に対しては批判的な立場を
とっておられることは、前掲書をお読みになればわかりますが、
その他の「刑事訴訟法」に特化した書籍では言及されていない
御大の法律観というものを踏まえるのに最適であるとの理由で
紹介させていただきました。しかし、ファンであればそのような
理由を尋ねなくとも、あらゆる書籍に目を通しておくべきではないかと。
また、御大はいわゆる法律一本の「法律バカ」にはならないように、と
常々から申しております。さらに御大は「世間からは刑事訴訟法の専門家」と
認識されておりますが、あらゆる学問に対して造詣が深く、知識も豊富です。
とにかく、よりマクロな視点から法を捉えた著作であります。
ってなんでわしがレビューをせにゃならんのよ。
今後、誘導しないように。
「ファンには理屈じゃない何かがある」という台詞を吐き捨てておきます。
>>19 安冨潔の師匠は青柳文雄だってば。
安冨の「冨」の字も違うぞ。
渥美先生生き抜いて
>>24 下のほうに、東大院ってプロフィールに書いてんじゃん。
時代から行って、松尾浩也あたりの弟子あたりじゃないの?
ちなみに、椎橋先生も、学部は中大で渥美ゼミだが、院から一橋で、鴨博士の弟子。
26 :
ランダム ◆4rJYsZg. :01/10/25 13:53
>>21 内海西洋くん、気分を害したようで申し訳ない。
21は熱い回答でありました。
渥美東洋ファンの端くれとして、今までその著書や論文をしらみつぶしに収集してきた。
だが、最近、閉塞感を感じている。
確かに渥美理論の切れ味は、分かってしまうと、スゴイものがある。
例えば判例の準則に関しては、スローガン的説明に終始することがまま見られる
通説とは異なり、明快な説明を施していたりすることがある。
しかし、そのためであろうか、従来の学説の理論的な蓄積から遊離する傾向にある。
自己の関心を深めていくぶんにはいっこうに構わないのであるが、
他者にもある程度受け入れてもらうことを考えると、絶望的な気分になる。
東京ベット事件をご存じであろうか。
記憶違いでなければ、たしかあの事件を担当した判事が渥美先生に相談したそうだ。
そのとき渥美先生は当時の通説的説明でもってアドバイスしたとのこと。
自説は到底受け入れられないものであることを踏まえているかのようであった。
渥美先生自身がそうであるならば、渥美理論を学ぶ者がいくら頑張っても
広がりを持ちにくいのではないのではなかろうか。
社会哲学による基礎付けをもって、そうした「壁」を乗り越えることが
できるのであればいいのであるが、今のところかなわぬ願望と言わざるをえない。
ベンサマイト・リバータリアニズムに対して渥美先生が批判的なのも知っています。
自然権思想に親和的ですからね。イェール大のゴールドシュテイン教授の影響でしょうか。
渥美理論が極めて説得的である理由の1つが、ほかの刑事法学者には見られない
英米の法哲学の造詣の深さが背景にあることだと思っています。
たしかに基本書には直接には出てきませんけどね。
27 :
ランダム ◆4rJYsZg. :01/10/25 14:09
内海西洋さんは東洋さんの講義を受けられましたか?
age
なぜ挙げた?その心を問う。
こんな奴どうでもいい。
誰だろう
27によれば、渥美東洋は、だんどうの弟子ということにもなるな。
「指導」を受けた、というのを広く取りすぎ。
こういうのも、手前味噌というんだろうな
>>34 東洋さんはまぎれもなく、団藤先生の弟子だよ。
弟子でも師匠の説を信奉する必要ないから。
それと、安冨は青柳、渥美の双方の弟子です。
現に私の先輩は安冨先生が講師に来ていた時代の講義
を受けていたと聞く。
まあ、下村先生も、直接指導を受けたのは草野豹一郎判事だけど、斎藤金作博士の弟子として通用してるくらいだからな。
東洋たんの anecdotes を再掲キボンヌ
中大で起こった渥美センセをめぐる
クデターって結局なんだったんですか?
渥美マニアの方オシエテクダサイ(´д`;
よるも眠れナイノデ
age
法の原理C、Dはいつ出るのだろうか?
サルベージ
ファンになりませんか?
俺、渥美に対抗する総政の某教授(もう退官した)のゼミ員知ってたが渥美ゼミの奴にすごい嫉妬してたぞ。
馬鹿丸出しで向こうはまるで相手にしてなかったようだが。
宮澤浩一?
>>46 その通り。おまえひょっとして中大生?
でも誰が見ても渥美ゼミの方が上って思うよね。
私は塾員。
宮澤浩一が渥美に嫉妬してたの?
宮澤ゼミの学生が、渥美ゼミの学生に、なの?
>48
後者でしょう。宮澤浩一が「渥美ゼミの奴」に嫉妬するはずがないじゃないか。
正直言って、おれも宮沢の方が上だと思う。
>>49 違う違う。
「宮澤浩一」が「渥美東洋」に、だよ。
49みたいな組み合わせは俺は言ってない。
変な奴度合いでは宮澤の方が上か?
渥美も相当変だが。
>>51 いや、研究者として、宮沢教授の方が評価が高いんでは、と。
変な奴って、渥美先生とか宮沢先生の同僚の方ですか?
評価はどっちも大家ってことで同格じゃない?
>53
そう思いたいのは中大生だけ(ワラ
>>54 そりゃ違うだろ。
第一、宮沢浩一は慶応だろ。
エスカレータの右側をあけるあけないの問題、
事実からルールへの問題として面白いが、
渥美先生はどう解釈するのか?
エスカレータを歩くことでの転倒のリスクか
歩行者の急ぎたいという意思の尊重か?
はたまた??
元オ○ムの○○は○澤ゼミ出身。
>>49,51
宮澤ゼミの奴が渥美ゼミの奴を嫉妬してたってこと。
中大では宮澤が慶応の名誉教授ってこと知らない奴がほとんどだからな。
俺の知ってた奴は自分は宮澤ゼミ員だからあたかも塾生であるかのような発言をしてた。
宮澤ゼミは知名度低い分こんなアホがたまにいる。
大分、ウチワネタが出てきたな
ネタスレがあがってるのでこっちもage
>>58 中大の宮澤ゼミに入っただけで(慶応)塾生になれたら世話はない。
渥美先生曰く、「私には、日本に先生と呼ぶことが出来る人はいない。
アメリカには二人ほどいるけどね。」
ネタ切れ?
この時間にあげてみる。
この時間に下げてみる。
>65
Unsinn!
渥美先生実は今週ちょっと風邪気味
68 :
会員NO.072:01/11/13 01:00
渥美先生実はサッカー好き
>68
黄金のナンバーをおさえよった(苦笑
御大は学生時代1日1冊主義を貫いていたそうだ。
age
>66
渥美先生はドイツが大嫌いだよ。
学生時代に、我妻栄を論破したという伝説について教えてください。
都市伝説じゃないのか?
渥美東洋大先生>>>>>>我妻栄プ
あの我妻栄を論破できたのは渥美東洋だけです。
学生に論破された我妻氏が今もなおMR.痛切なんていわれてるの
は、ずいぶんおさむい話ですよね
論破されたと思ってるのは渥美先生とその取り巻きだけでは・・・(^^;)
思い込みすごそうじゃない
>>77 渥美先生を煽るのはやめてください。
我妻先生の体系は、全体としていまだ生きているのは常識です。
向こうがあきれて相手にしなくなったのを
勝ったと思ったのかもね。
2ちゃんでもよくあるけど。
あくまで伝聞なので信憑性は "?" ですが、石田氏が万年助教授なのは、星
野先生の 逆鱗に触れたからだと言われています。
なぜ逆鱗に触れたかは定かではないのですが、一説には星野先生の愛弟子の
平井先生の博士論文(後に『損害賠償法の理論』として出版)を駄作と
一刀両断に切り捨てた(しかも平井先生は論破できなかった)ことに腹を
立てたということです。しかし信用性はかなり低いです。当時の東大の
研究者のみが真相を知るだけでしょう。
変人と言われるのは、ある意味天才の宿命でしょう。悪いものは悪い、
駄目なものは駄目、と言い切り、相手の感情や努力に何の価値も感じない
ので、変人と呼ばれてしまうのです。また、自説に絶対の自信を持つ
ために、その理論を理解できない(間違っていると思う)人からすると、
「何であんなことを信じているの?」という印象をもたせることも原因の
一つだと思います。オウム信者に対して「何であんな教義を信じるの?」と
不思議に思うのとパラレルだ、ということです。学会の有名な変人には、
石田先生以外に、佐藤幸治(憲法)、平野龍一(刑法)、渥美東洋
(刑事訴訟法)等がいます。もちろん、変人の全てが天才ではありませんので、
ご注意を。
>>81 あげられた中で、渥美氏だけが浮いてるということですか・・・・
石田先生は、そもそも、星野先生の利益衡量論自体、駄目といってます。
(「駄目」と書かれたわけでなく、石田先生の解釈方法論の
上で、利益衡量論を、非常に、下位にランク付けたした、形で。)
まとめると、
我妻を論破した渥美センセイ
平井を論破した石田センセイ
井田に論破された平野センセイ
芦部にヴォコヴォコにされた佐藤幸治センセイ
以上4大変人学者を評するに、2名が天才、2名がドキュソ
なんか熱いな
渥美先生はFWだった・・・
でもバレー部顧問
>80
それはあり得るです。
あぼーん
司法板に政治的な話題を・・・・(゚∀゚??
去る米時
聖橋再掲キボンヌ
とりあえず、あげておきます。
最近単調です。はやく新刊は出ないものか。
殆どあげばっかになってきた(;´Д`)
も、もはや御大の時代はお、終わったというのか・・
個人的興味なんですが、どなたか渥美先生の生年月日ご存知ありませんか?
1935年の1月20日くらいだったような気がする。
20日には自信がない。
去年、渥美先生の講義とったとき、
友人に「昔は9割落とされたらしい。今は5割は落とされる。」
って聞いたんだけど、これって本当?
試験 適当に書いて 単位取れてたから びびったんだけど・・・。
>100
今は、かなり単位取り易くなっているらしい。
全然勉強してなかった人でも、単位取れたらしいから。
椎橋先生の方が難しいだろう(渥美先生は参照なんでも可だし)。
あと、昔は、一発で単位を取った人は1%もいなかったとかなんとか。
みやざわせんせいまんせー
>101
情報ありがとうー。
「全然勉強してなかった人でも、単位とれたらしいから。」
↑これ 私のことだよ。去年 後期一回も出なかったし。
評価「B」で びっくりした。
椎橋先生と商法の福原先生も 昔 渥美先生の講義
取ってて、評価は「C」だったって言ってた(笑)
>99
一月なんですかぁ。
ありがとうございますっ。
本人に尋ねるのは恐れ多いもんで…
Geshcenkでも贈るんですか?
良い案ですね、それ(笑)
じゃあ、好みもリサーチしなきゃ。
なんて、多分しませんが。
単に知りたかっただけなんです。
ところで前期
法政策で渥美先生が扱っていた修復的司法(Restorative Justice)は
刑事訴訟法の当事者・論争主義と同根のコンセプトなんでしょうか?
コミュニティを重視する点や、形式も似ていますよね?
>105
cとhが逆だな。
犬が好きそうだから、犬でも贈るとか。かえって、迷惑かもしれんが(旅行に行けなくなるとかで)。
あと、1月20日で間違いないだろう。
渥美先生は、ドイツが嫌いだ。
あと、高価な物も好まんだろう。
イギリスで、バーバリーのコートを買った時に、お弟子さんに、「法律家は報酬を期待すべきでない、贅沢すべきではない」とか言われて、頭をガーンと殴り付けられるような思いがしたそうだ。
その割にはユングやフロイトを薦めておられたけどね。
>>109 考えるきっかけとしてね…
フロイトもユングも、あれで完結していると考えるのは危険
って言ってたような
お願いです。新刊出してくださいセンセイ。
ドイツが嫌いでも、評価すべきところは評価するといってたよ。
何でドイツ嫌いなの?
『世界の名著』(49ベンサム JSミル)も参考書??
>113
小さい頃、(ドイツで?)ドイツ人にいじめられたから。
>>115 センセイは幼少期満州ですごされたとおもわれ。
お父さんが外交官だったんだよね?
>116
転々としてたんじゃないの?
すくなくとも中学からは浜松ですよな
高校生のころ社会人相手に『資本論』講義してたって、本当?
>>120 それどこから出てきた情報ですか?
でも小学生時代にホッブズ、ロック、マルクス等をすでに読破していたという
噂は聞いたことがあります。それで中学のときにそれらについて
先生と語ったそうです。他の生徒には何がなんだかわからなかったそうですが。
でもこれってあくまで噂であって、本人の口から出たのを直接聞いたわけではないですー
>>121 こっちのも噂です。
渥美先生はほんと、
伝説が多いもんで
その信憑性は如何なものかと。。。
でも先生の著書を読むと
あながち嘘ではないかも
と思わせるものがありますよね。
説得力ありすぎでふ。
>120
授業中に、先生がそのようにおっしゃっていた記憶がある。
でも御大はときどきサービスで誇張するときがあったよ。マジで。
リフティングしつつグリッパーをギチギチやりながら専門書籍を読みつつ
授業を聞いてノートもとってた、とかね。
しかし、一日一冊主義はマジらしいです。
渥あげ
127 :
http:// Ntk23DS71.tk2.mesh.ad.jp.2ch.net/:01/12/13 14:05
guest guest
渥美先生は16歳で司法試験合格レベルだったんですよ。
本人が言ってました。
外交官の子息だったら、ファンやめます。
そりゃまたどうして・・・?
糞スレ上げんなよ
なんで?
うわーーーーーー
あつみ最悪
かんべんしてくれ
渥あげ
今年からうちの大学で御大が講義を持たれることになったのですが、
期末試験に何が出されるかハラハラドキドキです。
捜査の範囲から出題とのことですがやはり渥美説でなければ採点は厳しいのでしょうか?
どなたか御大の試験経験者の方おられませんか?
渥美は範囲言ってねえだろ?
渥美が言ったのは「皆さん忘れてませんか、捜査は重要ですよ」って言ったんだろ。
「試験はまだどうなるかわかりません」って言ってたじゃねえか。
渥美説の真骨頂は,捜査,特に被疑者の取り調べ・捜索押収
の理論構成にあるのだから、
やはり,捜査の範囲から出題される可能性が高いと思いますよ。
御大登場♥
放送大学ラヂオ
『現代の少年犯罪を考える』
渥美 東洋(中央大学教授)
橋本 裕蔵(放送大学助教授)他
2002年
2/5(火)7:45
3/1(金)6:00
※90分番組
俺が言いたいのは、渥美は範囲を言わないということだけ。
可能性からいえば、捜査から出るのが高いだろうがな。
>>139 中大の方ですか?
うちの大学の授業では1問出るか2問出すかはわからないが
いずれにせよ捜査からは必ず出すといっていたもので・・・
で、やっぱり渥美説じゃないとやばいんでしょうか。
>>140さんへ
やっぱりそう思いますよね。
渥美説の独自性が顕著に出るところですものね。