法律事務所スタッフに就職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
10月14日付の朝日新聞で、
西村総合法律事務所が法務スタッフ募集してるけど、
受ける人います?
2氏名黙秘:01/10/17 22:04
椅子の取り合いで喧嘩すんなよ。
3氏名黙秘:01/10/17 23:06
受けるつもりだ。
択一8連勝の俺は楽勝だろうよ。
4氏名黙秘:01/10/17 23:16
>>3
勝手に連勝街道を突っ走り続けてくれ(w
あそこの法務なら、そうなる
53:01/10/17 23:33
>>4
面接に受かっても蹴るつもりだよ。
6スーパー会計士:01/10/17 23:35
アリーの事務所に、就職しようよ。
7氏名黙秘:01/10/17 23:40
法律事務所の職員ってどこも年齢設定が低いんだよ。
あと司法浪人は嫌がるよ。
8氏名黙秘:01/10/17 23:45
3=べテ、は不要でしょう。
9氏名黙秘:01/10/18 00:06
どの程度の事務所かみるためにいくかもしれない。
受かっても行く気はしない。条件は最低。
10氏名黙秘:01/10/18 00:15
そんなに条件わるいの?
11氏名黙秘:01/10/18 00:23
はっきり言って、秘書のみならず、法務スタッフも若い女性(美人)
を募集してるだけだよ。
12氏名黙秘:01/10/18 00:25
>>3
>択一8連勝
ワラター
13氏名黙秘:01/10/18 23:24
当方、零細企業勤務の36歳です。
現状では専門スキルが全くつかないので、
キャリアアップのつもりで受けるつもりです。

しかし、>>11さんの書き込みを読むと、
履歴書送っても笑い者になるだけなんですかね〜?

新聞では30歳位までって書いてましたが。
14氏名黙秘:01/10/18 23:31
今、法律で「女性のみ」とかの募集ができないだけで、
実際に募集してるのは若い女性だよ。
渉外事務所なんか、どこでもそうだけど。
15氏名黙秘:01/10/18 23:39
事務所によってかなり扱いが違うじゃないの?
仕事に専念してもらわないと困るって事務所もあるし、
比較的自由にやらせてくれる先生もいるし。
1613:01/10/19 00:19
14さん、15さん
有り難うございます。

まあ・・・現実は厳しそうですね・・・

スキルが無いなら、むさ苦しい中年よりも
若い女性を取るでしょうね。

はあ・・・
17氏名黙秘:01/10/19 00:57
西村総合では「事務員は弁護士たちにやる気を出させるために美人を入れる」だそうです。
18氏名黙秘:01/10/19 07:13
>>11、17さんのお話は冗談ですよね?!
最近、山崎司平(?)事務所ってところも募集してた。
法律事務所の募集はしょっちゅう見かけますが、この手の仕事ってキャリアとか知識重視なのかなと思ってた。
受験生がよく勉強をかねて、って応募するけど、実際相乗効果ってあるんだろうか?
19氏名黙秘:01/10/19 07:22
やっぱり野郎は無理なんですかね。
20氏名黙秘:01/10/19 08:04
司法試験受験生を採用しているところもあるよ。
2,3年以内のとおりそうな人を採用して、
給料上げない。そうすると人件費を毎年上げる
必要ない。
その場合、あんまり居着かれても困るので
一生通らないかもしれない人は採用しない。
21氏名黙秘:01/10/19 08:56
よく考えるんだけど、事務職の志望動機って一体なに?
この前虎ノ門の法律事務所を受けたとき、「法律事務所に対するイメージは?」と聞かれたんだけど、一体どんな答えだったら納得するというんだ。
それとも、ただイメージと現実の食い違いがないか、調べただけなんだろうか。
しかもでは自己PRをって言われて次々言葉が出てくる人は羨ましいよ。
みんなどんなこと答えてるの?
22氏名黙秘:01/10/19 08:58
内容如何ではなくて、性格適正を確かめてるんとちゃう?
23氏名黙秘:01/10/19 09:02
他の職種以上に、堅実性が要求されるんちゃうんかな。
24わんころ:01/10/19 09:26
あのさあ、夢をぶちこわすようで悪いけど、
法律事務所の事務員なんて、ほんと、ぼろ雑巾みたいに
こきつかわれるだけだよ。
給料はほとんどコンビニのバイトと変わらない上に、
仕事はコンビニの数倍ハード。
しかも自分よりはるかに歳の若い弁護士にばかにされてニヤニヤされながらの
屈辱的な日々。自分がそれまで身に着けてきたプライドもなにもかも捨てて、犬猫になった気分でやらないと、
やってられん。世の中そんなに甘くは無い。塾講師とかのほうが、絶対にいい
25氏名黙秘:01/10/19 09:32
夢を持って事務員になるやつって・いないんちゃう?
26氏名黙秘:01/10/19 09:41
わんころさん、働いていたの?
そんなにきついのかー暇よりはいいと思うんだけど、それが待遇に還元されないのはきついかもしれない。
確かに、事務員て本当に好きか理由がなければ、希望のもてる職業じゃないよね。
医局秘書も同じかな、、
27氏名黙秘:01/10/19 09:42
気さくな自演。だめ、絶対。
28氏名黙秘:01/10/19 11:37
>>17は実話です。
一般民事の事務所はそうとも限らないが、いわゆる大手渉外事務所は
それくらい割り切ってるよ。男性や高年齢じゃ無理。
29氏名黙秘:01/10/19 12:31
「司法試験ダメだったら就職どうするんだ」なんて親に聞かれたんで
「裁判所の事務官とか法律事務所に勤めようかな」って答えたら
「あんなのやめとけ、小間使いだぞ、こき使われるぞ、つまんない仕事しかさせてくれないぞ」
って顔をしかめて言いました。そんなに有名な話なんでしょうか。
30氏名黙秘:01/10/19 12:41
>>29
裁判所の事務官や検察事務官は結構ハードだけど
おもしろいらしいぞ。
31氏名黙秘:01/10/19 13:33
法律相談板に法律事務所の秘書(事務員)スレがありますよ。
32氏名黙秘:01/10/19 21:55
>>31

どこそれ?
33氏名黙秘:01/10/19 22:10
あったあった、でもカウントかなり多くなっちゃってるね。巻き戻して見るのはきついかも。
事務員と違って、裁判所の事務官などはおもしろいのでは?検察事務官から検事ってあがれるの?
34氏名黙秘:01/10/19 22:17
リンク御願い
35氏名黙秘:01/10/19 22:22
裁判所の事務官ってT種はかなりの難関でしょ?
36氏名黙秘:01/10/19 22:25
ほらよっ

法律事務所秘書の皆さん〜!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shikaku&key=993959262

>33
副検事になる道はある
でも厳しいらしい、いろんな意味で。
司法試験の方が簡単だろうというまことしやかな噂も。

検察事務官は体育会系のノリに違和感感じない人じゃないとキツイ。
あと、検事につく人(名前忘れた)になると、その検事にべったりだし
相手を立てながら上手く仕事させるように誘導する能力が必要だよ。
37氏名黙秘:01/10/19 22:27
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/993959262/l50
例の相談版の板だけど、見れるかな。。
事務官とか家裁調査官とかって、司法試験受験生が保険で受けるって聞いたことある。
実際、家裁の調査官の仕事とかってどうなんだろ。
友達の奥さんが弁護士やってるけど、面倒な事件扱ってるときは、夜中に無言電話とか激しいって聞いて、やっぱりあるんだなーと思った。
家裁なんて特に若者に恨まれたり惚れられたり厄介なことないのかな?
3836:01/10/19 22:29
>35
そう、T種はかなり難関。書記官の超エリート。
書記官試験(って言ったかな?)を受けなくても書記官になれる。
ちなみにT種とU種は併願可。

個人的には検察事務官の方が面白そうだった。
一番苦痛そうに見えたのが、法律事務所の事務員かな
39氏名黙秘:01/10/19 22:29
4036:01/10/19 22:37
>37
裁判所事務官は受験生が保険で願書出しておいて
択一落ちの人が実際に受けて、受かる人も多い
(昔は論文試験と事務官試験の日程が重なっていたけど
今はどうなんだ?)
事務官は司法試験と科目も重なってるし、保険には向くと思う

ただ、家裁調査官はかなり難しいんじゃないか?受かる人数も少ないし
確か専門を選択するんだけど、法律選択にしても心理学とか社会学とか
必ず1科目は受けなければならないはず

仕事自体も、本当にプロ!って感じで誇りをもってやる仕事
どうしてもなりたくてなる人が多いし
忙しすぎるからまず受験勉強はできないだろう
・・・保険で受けて受かっちゃったりしてやる気出なかったら困るだろうね


何回も出てきてスマソ
41氏名黙秘:01/10/19 22:51
37です。40さんコメントありがとう。
でも長く受験やってると精神的な負担も大きいだろうし、もし事務官に受かったら流れちゃう人も多いってなんだかわかるな。
やっぱり調査官は難しいんだな。転勤の多い仕事のようだけど、最後はひとところに落ち着けるんだろうか?
結婚厳しいよな。とくに女性の場合。
調査官の受験生は、事前に家裁とかに行って調査官の話を聞くっていうのが一般らしいけど、しないと心証悪くなるのかな。
42マーチ法学部&現役キャバクラ嬢(指名上位!):01/10/19 22:58
私、受けてみよーかなー(^0^)、弁護士と●してみたいし〜♪
ちょっと、ハデ目だけど合格るかな?
43氏名黙秘:01/10/19 23:00
派手目の方が受かりやすいと思う。
4436:01/10/19 23:01
37さん、家裁の事件(特に少年)やりたいなら司法試験がんばるより
調査官の方がいいかもしれない
精神的な負担で考えてみているだけじゃないような感じがするけど

難しいって言ったのは、保険っていう気持ちじゃあちょっと・・ってこと
本気で頑張れば受かるだろうし
ただ、予備校とかないから自分で情報収集しないと
心理の学生とかに受ける人が多いかもな

調査官への事前面接はよく知らないけど、聞けるものなら聞いた方が
いいんじゃないか?
例え受けなくても
でも、司法試験が辛いので調査官に・・・などと言ったら話なんかして
くれなくなるだろうから、それは隠しておけ
45氏名黙秘:01/10/19 23:13
司法とは多少異なるんだけど、友達がある国立大学病院に看護助手として入ったら(契約)、採用前に三親等以内の親族それも会社に身元?確認の連絡をされたらしい。
これは結構迷惑だと思った。が、こういうことって多々あるの?それとも国立だから?
(看護助手は国家公務員にはならないよな??)
法律事務でも身元確認連絡みたいなものはあるの?
あと前職の会社に連絡されたり・・よく聞くけど、はったりだと思ってた。
円満退職じゃないところがあるんだよなー・・
46氏名黙秘:01/10/19 23:13
司法試験から転向して家裁調査官になった人を2人知ってる。
男女一人ずつ。
でも、詳しいことは書けないな。もろ、特定されるから。
4737:01/10/19 23:23
36さんありがとう。青少年の問題には興味がありつつ、その後の恨みつらみや感情移入されたりしたりを考えると、影響力がありすぎてためらってしまうのが現状です。
48氏名黙秘:01/10/19 23:35
みなさんの平均睡眠時間と気晴らし方法は?
49氏名黙秘:01/10/19 23:49
論文発表終わった今の時期に募集するなんて、
司試受験生をターゲットにしてるんじゃないの?
>西村総合法律事務所

それとも新しく弁護士採用したから、
彼等の為の補助者が必要なのかな?
50氏名黙秘:01/10/19 23:50
>司試受験生をターゲットにしてるんじゃないの?

マジで、それはない。
氏んでもない。
一番嫌われる。
51氏名黙秘:01/10/19 23:52
>>49
>論文発表終わった今の時期に募集するなんて、
司試受験生をターゲットにしてるんじゃないの?

してないです。
52氏名黙秘:01/10/20 11:17
しかし資格に興味がないなら、よく事務員などやっているよな。
実は受験はしていたのだがあまりにむつかしくて挫折した者のふきだまりか。
53氏名黙秘:01/10/20 11:23
大手商社などは社員の資格取得に補助金を出すなどやってるところもある。
大手法律事務所が受験生を歓迎しないのは、援助するカネがもったいないと
思っているのだろう。
実はケチくさい連中なんだよ。
54氏名黙秘:01/10/20 11:23
だからー
若い美人の女性ばっかだって。
大手の渉外は。(若い弁護士は事務所で過ごす時間が長いので、その中で
くっつく場合も多い)
一般民事の事務所なんかだと、事務員はパートの主婦なんかが多い。
事務長みたいな形で年配の男性がいる場合もある。
55氏名黙秘:01/10/20 11:30
イソ弁1、2年生の米国の州弁護士資格取得にカネはだしているのかな?
56氏名黙秘:01/10/20 12:19
企業は役立つ資格ならば金をだすが、司法試験に金をださないよ。
57氏名黙秘:01/10/20 12:27
>>55
1年目や2年目では逝かないよ。
3〜4年目以降だね。
カネは、事務所による。
58氏名黙秘:01/10/20 12:40
はっきりいおう。法律事務所にでも勤めてから企業に転職しなさい。早いもの勝ち。これからは、弁護士過多の時代。
59氏名黙秘:01/10/20 12:43
もう少しいおう。30歳過ぎて社会人として勤務経験のない人が企業に採用される確率はほとんどありません。
60氏名黙秘:01/10/20 21:30
森綜合もよく募集してるけど、あれも若手兼美人優先?
61氏名黙秘:01/10/20 21:43
あたりまえ。
事務所を見れば、すぐわかるよ。
62氏名黙秘:01/10/20 21:45
男性事務員っていないんですか?
63氏名黙秘:01/10/20 21:58
>61
じゃあ、個人事務所だったらそうでもないんだ?
64氏名黙秘:01/10/21 00:48
自分より年下の弁護士にこき使われるのはつらいだろうね
65氏名黙秘:01/10/21 00:50
>>62
法務スタッフは男の方が多いんじゃないの
66氏名黙秘:01/10/21 01:26
法律事務所の面接試験て厳しい?
外見とかなくしてよ。
67氏名黙秘:01/10/21 01:29
自分が弁護士で、事務所のスタッフ採用するとしたら、どういう人選するか考えてみよ。
68氏名黙秘:01/10/21 02:34
自分なら,@優秀で,Aよく働き,B不平不満を言わず,C性格がよくて,D協調性があって,E美人と言う順に重視するかなあ。
69氏名黙秘:01/10/21 02:37
人の↓でなんかはたらけるか!
70氏名黙秘:01/10/21 02:41
↑自営のおうちの方ですか?
71氏名黙秘:01/10/21 03:48
ずいぶん漫画的なことを言ってる馬鹿がいるようだが、まず全くの法律実務の
知識のない中高年が突然若い弁護士の下で働くようなことはないと考えてよい。
個人事務所でそうした者が採用されることは通常はないだろうし、大手事務所では
そうした組合せをすれば業務に支障が生じるのは明白だから、事務所の運営として、
そうした組合せをすることはしない。
中高年が重宝される場合は、その職務なり社会経験等を尊重してのことだから、
中高年事務員と若手弁護士の組合せの場合、通常は後者が前者のキャリアを尊重
して円滑に職務が遂行されていくことが期待されているし、現にそうした例が多い。
20代の検察官には老齢なりベテランの検察事務官がつくだろう?普通。
72氏名黙秘:01/10/21 06:56
財務省とか警察庁キャリアが20代で署長になるとき、
副署長にノンキャリ・ベテランが補佐するのと同じかな?

あるいは、軍隊・自衛隊で小隊長(士官学校卒の新任少尉)に、
叩き上げの下士官がつくのと同じか。
73氏名黙秘:01/10/21 20:35
検察事務官て国T受験するんだよね?
>68
そんなの面接だけじゃわかんないよー
74氏名黙秘:01/10/21 20:37
そうなの?
75氏名黙秘:01/10/21 20:47
老齢なりベテランの立会検察事務官がいるとすれば、それは
無能な人と思われ。
普通は役付きになるか、副検事になるんだよ。
76氏名黙秘:01/10/21 22:39
就職できるなら、年下や女性弁護士の下で働いてもいい
77氏名黙秘:01/10/21 22:40
司法試験に受かりながらどこにも就職できなかった人っているの?
78氏名黙秘:01/10/21 22:44
そういうのがいるとしたら>>77
よっぽど人格的に問題がある場合だろう。
79氏名黙秘:01/10/21 22:47
選ばなければ就職率はほぼ100%ってことですか?
80氏名黙秘:01/10/21 22:50
選ばれなければ0%ってことです。
81氏名黙秘:01/10/21 22:51
しかしこれからは・・・
82氏名黙秘:01/10/21 22:52
うむ。
83氏名黙秘:01/10/22 00:36
確かに選ばなければ。
84氏名黙秘:01/10/22 02:57
知り合いで弁護士事務所に勤めながら、最終合格をした人を知っている。
合格年次は平均以上だったが、仕事と受験とうまくかみあって、生活
していたような。
ただし、新卒で就職。今考えると、自分の生活状態を将来にわたって
みとおし、的確な判断をしたと思う.運もよかったのだろうが。
85氏名黙秘:01/10/22 14:51
受かったからって人生バラ色じゃないのね...
86氏名黙秘:01/10/22 15:34
法律事務所で働くと勉強する時間なんてなくなる
87115:01/10/22 19:43
法律事務所って大体どんな仕事するの?
規模にもよるんだと思うけれど・・・

森また募集してたね
88氏名黙秘:01/10/22 22:30
>>87
事務員を募集してたの?
8987:01/10/22 23:51
英語堪能が条件にあった
けど、堪能ってどれくらいからいうの?
90氏名黙秘:01/10/22 23:53
法律事務所に勤めてて自分の勉強なんて、絶対にできない。
時間無い。
91氏名黙秘:01/10/22 23:56
法律実務家の書く書面に触れられる利点はとてつもなく大きい。知人で法律事務所に勤めて仕事しかできなかったのに合格した人いる。
92氏名黙秘:01/10/22 23:58
プライドの高い奴にはお勧めできない。
とにかく立場が弱い。
裁判所の職員や検察庁の職員も弁護士に対するのとは全然態度が違う。
93氏名黙秘:01/10/23 00:14
美人には甘いんじゃない?
94氏名黙秘:01/10/23 00:19
人間っていやぁね。
95氏名黙秘:01/10/23 09:34
>>92
裁判所の書記官は裁判官の事務屋さん,検察の事務官は検察官の事務屋さん。
でも何故か法律事務所の事務員の立場が一番弱いんだよね。
官尊民卑というか。
裁判所書記官の中には,勘違いしている輩が時々いるよ。忙しいのはわかるんだけどね。
96氏名黙秘:01/10/23 13:32
>>89
どれくらいって・・
英語でベラベラ現地の方とビジネスのお話が出来なければダメざましょ
しかも電話で。
森くらいだと、弁護士だって留学行ったりして英語出来るんだから、
それ以上のものが要求されるのは当然
97氏名黙秘:01/10/23 14:06
TOEIC900点でも苦しいと思う。
98氏名黙秘:01/10/23 19:07
TOEIC900あれば十分目安にはなるんじゃん。
まぁ勉強だけできて実用に生かせない人も中にはいるらしいが。
99氏名黙秘:01/10/23 19:11
口下手な人はどんなに頑張ってもムダ。
日本語でうまく歌えない人が英語で歌って上手に歌えるか?
要は性格の問題なのだ。
100氏名黙秘:01/10/23 19:23
択一受かりゃ分かるけど、TOEIC900なんてのに比べたら択一の方が数千倍難しいよ。
論文試験ともなりゃ、格段と難しい。
俺は口述前だけど、俺が受けているプレッシャーはTOEICみたいな試験じゃ味わえん。
俺はヴェテだし勉強したくねーからプレッシャーは尋常でない。
ちなみに、俺はTOEIC990点とったことがある。
今受けても半年もあれば余裕で取れる自信あり。
101氏名黙秘:01/10/23 19:24
102氏名黙秘:01/10/23 19:25
たまに書記官に怒られてる弁護士もいたよ。
みていて哀れだったが
103氏名黙秘:01/10/23 19:26
弁護士っつっても最初から何でもできるわけじゃないもんね〜
104氏名黙秘:01/10/23 20:37
>>100  TOEICと司法試験比べる方がおかしい
105氏名黙秘
TOEICの点数悪くても、全然話せるやつっている