平成以降の司法試験の歴史

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
平成以降の司法試験の歴史
平成2年  短答式試験3時間から3時間半へ
平成3年  合格者数500人から600人へ
教養選択最後の年
      論文答案用紙が縦書き8頁(B5)から
      縦書き4頁(A3)へ変更
平成4年  短答式試験成績通知開始
      教選廃止に伴い6科目に減少
平成5年  合格者数700人へ
      憲法違反の丙案カウント開始
平成7年  論文試験会場冷房導入
平成8年  憲法違反の丙案実施 それに伴いアホな合格者激増
平成10年 合格者数800人へ
      口述試験会場が、法務総合研究所三宿寮(世田谷区)
から、浦安総合センター(千葉県浦安市)へ変更
平成11年 合格者数1000人へ
短答式問題持ち帰り可能に
      優先枠が7分の2から9分の2へ
論文成績通知2000人までがAに変更
法律選択最後の年
平成12年 両訴必須 それに伴い試験日が2日へ変更
      論文答案用紙が横書き4頁へ変更
      論文使用ペンが黒のペンに限定
      口述試験が、憲法、民事系、刑事系の3系へ
平成13年 短答式正解、合格点、配点の発表開始
      耳栓使用禁止へ
法文持ち帰り可能に

あと何かあったら付け加えてね。
2氏名黙秘:01/10/17 11:31
平成9年 俺が合格して官報に載る
3氏名黙秘:01/10/17 11:32
>>1=大ヴェテの受験の歴史もキボンヌ
4氏名黙秘:01/10/17 11:37
平成13年 前田○英死去
5氏名黙秘:01/10/17 11:40
平成7年(?)伊藤真 解脱
6氏名黙秘:01/10/17 11:41
平成12年 ボウガン事件
 
7氏名黙秘:01/10/17 11:43
まとめると・・・

平成以降の司法試験の歴史
平成2年  短答式試験3時間から3時間半へ
平成3年  合格者数500人から600人へ
教養選択最後の年
      論文答案用紙が縦書き8頁(B5)から
      縦書き4頁(A3)へ変更
平成4年  短答式試験成績通知開始
      教選廃止に伴い6科目に減少
平成5年  合格者数700人へ
      憲法違反の丙案カウント開始
平成7年  論文試験会場冷房導入
      伊藤真 解脱
平成8年  憲法違反の丙案実施 それに伴いアホな合格者激増
平成9年  俺が合格して官報に載る
平成10年 合格者数800人へ
      口述試験会場が、法務総合研究所三宿寮(世田谷区)
から、浦安総合センター(千葉県浦安市)へ変更
平成11年 合格者数1000人へ
短答式問題持ち帰り可能に
      優先枠が7分の2から9分の2へ
論文成績通知2000人までがAに変更
法律選択最後の年
平成12年 両訴必須 それに伴い試験日が2日へ変更
      論文答案用紙が横書き4頁へ変更
      論文使用ペンが黒のペンに限定
      口述試験が、憲法、民事系、刑事系の3系へ
      ボウガン事件
平成13年 短答式正解、合格点、配点の発表開始
      耳栓使用禁止へ
法文持ち帰り可能に
前田○英死去

あと何かあったら付け加えてね。
8氏名黙秘:01/10/17 16:29
なんで、耳栓禁止になったの?
9氏名黙秘:01/10/17 17:41
え、耳栓だめなの?
10氏名黙秘:01/10/18 00:24
だめだよ。>>9
耳栓の中にイヤホン仕込んでのカンニングがあったらしい。>>8
11氏名黙秘:01/10/18 01:34
>>1
答案用紙の形式変更は平成4年の試験からです。
12氏名黙秘:01/10/18 01:47
>>10
そういうことだったのか。
昔あったザ・カンニングっていう映画みたいだな。
13氏名黙秘:01/10/18 01:53
論文本試験は座席の間隔が前後狭いから、
偶然頭あげただけで前の人の答案構成みえちゃったりしない?
それだけでもカンニングのおそれあり
法務省は考えたほうがいいかもしれない
14氏名黙秘:01/10/18 01:54
自分が受かるなら他人の答案は不合格答案だらけだよ
15氏名黙秘:01/10/18 01:57
>7
ねたまできちんとまとめててワラタ

>平成9年  俺が合格して官報に載る
どうでもいいーーYO!
16氏名黙秘:01/10/23 12:41
>>10
どうしてばれたのかが気になる・・・。
やっぱ音漏れ?
17氏名黙秘:01/10/23 13:53
名スレの予感・・・と
18氏名黙秘:01/10/23 13:55
友達が近場で働いてた
19氏名黙秘:01/10/23 13:56
平成13年 短答式の試験会場に明大和泉校舎加わる。
20氏名黙秘:01/10/23 13:58
耳栓が使用禁止になったのは平成12年の論文試験からである。
21氏名黙秘:01/10/23 14:00
クーラー8年からじゃなかったっけ?確か7年が無茶苦茶暑くて、倒れた人が続出したからだったような。
22氏名黙秘:01/10/23 21:56
>>21
確か7年に一票
後、クーラー実施した前年にようやく前回上にクーラー設備が整ったからじゃない?
その代わり一気に受験料もど高くなったが。
23氏名黙秘:01/10/23 22:22
>>22
クーラー8年に一票
その年に俺は択一合格してクーラーの恩恵を受けたが、前年まではクーラーなくてクソ暑かったと聞いた。
24大ベテラン:01/10/23 23:07
唯一クーラーのなかった京都の会場(京都大学)がクーラーのある会場(同志社大学)にかわり、一斉にクーラーありになったのが平成8年である。
25氏名黙秘:01/10/23 23:09
>24
生き証人に拍手
26ベテラソ:01/10/23 23:11
平成の歴史すべてに立ち会ってる俺って・・・。
27氏名黙秘:01/10/23 23:14
このスレおもしろすぎ
28大ベテラン:01/10/23 23:16
昭和52年以降ならおまかせあれ。
29氏名黙秘:01/10/23 23:16
平成11年 択一試験時サイレン鳴り響く
30氏名黙秘:01/10/23 23:17
平成11年 高野の乱
31氏名黙秘:01/10/23 23:18
>>29
KOね
32氏名黙秘:01/10/23 23:19
平成12年 市井沙耶香モー娘。脱退
33氏名黙秘:01/10/23 23:20
平成1?年 魔骨が侍女を従えず単独仁王立ちになる
34氏名黙秘:01/10/23 23:21
平成11年 俺が魔骨にぼったくられる
35氏名黙秘:01/10/23 23:22
平成12年 東北大卒択一12連敗ヴェテが 法務省職員宅を ボーガン襲撃
36氏名黙秘:01/10/23 23:22
>>35
ガイシュツ
37氏名黙秘:01/10/23 23:23
平成13年 イチロー・新庄、大リーグで大活躍
3865:01/10/23 23:28
>>32,37
少しは司法試験に絡ませようぜ〜
>>33
なんのこといってんのかな?
塾設立なら、>>5でがいしゅつ
39氏名黙秘:01/10/23 23:31
>>38
あんた他のスレで65だったんだろ?
4038:01/10/23 23:32
生け贄になりました・・・
41氏名黙秘:01/10/23 23:33
>>38
あんた神の裁きを受けた人だろ?
42氏名黙秘:01/10/23 23:34
>>38
あんた包茎だろ?
4338:01/10/23 23:35
>>42
よくわかったな
火星人だよ
44氏名黙秘:01/10/23 23:37
平成28年 柴田孝之が弁護士登録
45氏名黙秘:01/10/23 23:39
平成14年 >>38が択一試験失敗
4638:01/10/23 23:45
ここいらでまとめると・・・

平成以降の司法試験の歴史
平成2年  短答式試験3時間から3時間半へ
平成3年  合格者数500人から600人へ
教養選択最後の年
      論文答案用紙が縦書き8頁(B5)から
      縦書き4頁(A3)へ変更(平成4年説も)
平成4年  短答式試験成績通知開始
      教選廃止に伴い6科目に減少
平成5年  合格者数700人へ
      憲法違反の丙案カウント開始
平成7年  論文試験会場冷房導入
      伊藤真 解脱
平成8年  憲法違反の丙案実施 それに伴いアホな合格者激増
      クーラー実施(生き証人に拍手)
平成9年  俺が合格して官報に載る
平成10年 合格者数800人へ
      口述試験会場が、法務総合研究所三宿寮(世田谷区)
から、浦安総合センター(千葉県浦安市)へ変更
平成11年 合格者数1000人へ
短答式問題持ち帰り可能に
      優先枠が7分の2から9分の2へ
論文成績通知2000人までがAに変更
法律選択最後の年
択一試験時サイレン鳴り響く
高野の乱
俺が魔骨にぼったくられる
平成12年 両訴必須 それに伴い試験日が2日へ変更
      論文答案用紙が横書き4頁へ変更
      論文使用ペンが黒のペンに限定
      口述試験が、憲法、民事系、刑事系の3系へ
      ボウガン事件
平成13年 短答式正解、合格点、配点の発表開始
      耳栓使用禁止へ(平成12年説も)
法文持ち帰り可能に
前田○英死去
短答式の試験会場に明大和泉校舎加わる。
平成14年 >>38が択一試験失敗
平成28年 柴田孝之が弁護士登録

あと何かあったら付け加えてね。
47氏名黙秘:01/10/23 23:50
平成18年 市井沙耶香が弁護士登録
48氏名黙秘:01/10/23 23:52
平成14年 内田貴 民法W発売
49氏名黙秘:01/10/24 00:14
こんなに制度がかわってたのですか。
外部から見て、なぜ、あの中央大が凋落するのかと疑問だった
のですが、猫の目改革で、別路線に向ったのですね。
50氏名黙秘:01/10/24 00:19
1970年 司法合格定員500人 中大出身合格者100名
2001年 司法合格定員1000人 中大出身合格者70名
5149:01/10/24 00:23
>>50
もし、条件一定=試験制度一定ならば、凋落を読取れた。
しかし、
条件一定ではない。したがって、凋落を読取るかどうかは、決定不能。
52氏名黙秘:01/10/24 00:24
平成14年 日韓W杯のため論文を回避する受験生が3000人を超える。
53氏名黙秘:01/10/24 00:26
>>51
試験制度は常にあらゆる大学に平等です。
54氏名黙秘:01/10/24 00:29
平成14年 さやかたん女児出産
5549:01/10/24 00:39
川村泰啓先生の『個人史としての民法学』読んで寝ます。
56氏名黙秘:01/10/24 00:41
平成13年 49が川村泰啓『個人史としての民法学』を読んで寝る。
57氏名黙秘:01/10/24 22:17
平成11年 択一刑法激難化
58氏名黙秘:01/10/24 22:20
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
59氏名黙秘:01/10/24 22:20
前田が忘れ去られる。
60氏名黙秘:01/10/24 22:20
>54
魔骨タンにくりそつ?
61氏名黙秘:01/10/24 22:25
57の択一刑法激難化はぜひいれて。平成7年の傾向変化も。
あと、平成5年高野合格も。
62氏名黙秘:01/10/24 22:27
平成13年10月24日。
刑法の先生が先日、予備校で口述対策の講義
受け持ったんだけど、論文合格者は全然わかって
いないと嘆いてた。
63氏名黙秘:01/10/24 22:35
ネタをすべて拾いきってこそ2ちゃんねらー
64氏名黙秘:01/10/24 22:42
平成以降の司法試験の歴史
平成2年  短答式試験3時間から3時間半へ
平成3年  合格者数500人から600人へ
       教養選択最後の年
       論文答案用紙が縦書き8頁(B5)から
       縦書き4頁(A3)へ変更(平成4年説も)
平成4年  短答式試験成績通知開始
       教選廃止に伴い6科目に減少
平成5年  合格者数700人へ
      憲法違反の丙案カウント開始
平成7年  論文試験会場冷房導入
       伊藤真 解脱
       択一刑法傾向変化
平成8年  憲法違反の丙案実施 それに伴いアホな合格者激増
       クーラー実施(生き証人に拍手)
平成9年  俺が合格して官報に載る
平成10年 合格者数800人へ
       口述試験会場が、法務総合研究所三宿寮(世田谷区)
       から、浦安総合センター(千葉県浦安市)へ変更
平成11年 合格者数1000人へ
       短答式問題持ち帰り可能に
       優先枠が7分の2から9分の2へ
       論文成績通知2000人までがAに変更
       法律選択最後の年
       択一試験時サイレン鳴り響く
       高野の乱
       俺が魔骨にぼったくられる
       択一刑法激難化
平成12年 両訴必須 それに伴い試験日が2日へ変更
       論文答案用紙が横書き4頁へ変更
       論文使用ペンが黒のペンに限定
       口述試験が、憲法、民事系、刑事系の3系へ
      ボウガン事件
平成13年 短答式正解、合格点、配点の発表開始
       耳栓使用禁止へ(平成12年説も)
       法文持ち帰り可能に
       前田○英死去
       短答式の試験会場に明大和泉校舎加わる。
       49が川村泰啓『個人史としての民法学』を読んで寝る
       刑法の先生が先日、予備校で口述対策の講義
       受け持ったんだけど、論文合格者は全然わかって
       いないと嘆いてた
平成14年 >>38が択一試験失敗
       内田貴民法4(機種依存文字につき変更)発売
       日韓W杯のため論文を回避する受験生が3000人を超える。
       さやかたん(誰?)女児出産
平成18年 市井沙耶香が弁護士登録
平成28年 柴田孝之が弁護士登録

求む、ネタの入っていないバージョン!
65氏名黙秘:01/10/24 22:46
さやかたんを知りたければ司法板のスレッドのタイトルを眺めてみ。
66氏名黙秘:01/10/24 22:49
>>64
お疲れ。
67氏名黙秘:01/10/24 23:56
平成7年 辰巳法律研究所、大久保から高田馬場に移転
68ネタなしテンプレ:01/10/25 00:40
平成以降の司法試験の歴史
平成2年  短答式試験3時間から3時間半へ
平成3年  合格者数500人から600人へ
       教養選択最後の年
       論文答案用紙が縦書き8頁(B5)から
       縦書き4頁(A3)へ変更(平成4年説も)
平成4年  短答式試験成績通知開始
       教選廃止に伴い6科目に減少
平成5年  合格者数700人へ
       憲法違反の丙案カウント開始
       高野合格
平成7年  論文試験会場冷房導入
       伊藤真 解脱
       択一刑法傾向変化 (大谷最後っ屁?)
       辰巳法律研究所、大久保から高田馬場に移転
平成8年  憲法違反の丙案実施 それに伴いアホな合格者激増
       クーラー実施(生き証人に拍手)
平成10年 合格者数800人へ
       口述試験会場が、法務総合研究所三宿寮(世田谷区)
       から、浦安総合センター(千葉県浦安市)へ変更
平成11年 合格者数1000人へ
       短答式問題持ち帰り可能に
       予備校解答速報会始まる
       優先枠が7分の2から9分の2へ
       論文成績通知2000人までがAに変更
       法律選択最後の年
       択一試験時サイレン鳴り響く (KO会場)
       高野の乱
       択一刑法激難化
平成12年 両訴必須 それに伴い試験日が2日へ変更
       論文答案用紙が横書き4頁へ変更
       論文使用ペンが黒のペンに限定
       口述試験が、憲法、民事系、刑事系の3系へ
      ボウガン事件
平成13年 短答式正解、合格点、配点の発表開始
       耳栓使用禁止へ(平成12年説も)
       法文持ち帰り可能に
       
692:01/10/25 00:42
>>68
2の「平成9年  俺が合格して官報に載る」はネタじゃなかったんだが・・
7068:01/10/25 00:45
>>69
失礼。
入れましょうか?
71氏名黙秘:01/10/25 00:51
商法総則大虐殺と
民法1行問題事変も入れてエ

あと、平成以前の歴史もキ盆。
スレたてていい?
722:01/10/25 00:50
>>70
まあ、いいや。
お心遣いありがとう。
7371:01/10/25 00:55
商法は7年
民法は4年ね
74べて:01/10/25 01:02
総則がでたのは6年じゃなかった?
7571:01/10/25 01:04
7671:01/10/25 01:05
6年だね。
77氏名黙秘:01/10/25 01:36
情報提供ベテさん期待age
78氏名黙秘:01/10/25 06:04
7科目時代、最も負担の少ない科目選択法は、
訴訟法選択: 刑訴
法律選択: 刑事政策
教養選択: 心理学
であったとさ。
79氏名黙秘:01/10/25 06:22
平成初期のはやりの基本書も情報募集中
80氏名黙秘:01/10/26 00:19
憲法 芦部っていつ逝ったっけ?
81氏名黙秘:01/10/26 00:20
>>1

これだけ安定しない国家試験も珍しいね。全く、受験生泣かせだ。
82氏名黙秘:01/10/26 00:21
>>80
1999年だよ。
83氏名黙秘:01/10/26 00:23
択一刑法激難化

択一刑法激難化ベテ沈下

に変えて〜
84現在までのまとめ:01/10/26 00:50
平成以降の司法試験の歴史
平成2年  短答式試験3時間から3時間半へ
平成3年  合格者数500人から600人へ
       教養選択最後の年
       論文答案用紙が縦書き8頁(B5)から
       縦書き4頁(A3)へ変更(平成4年説も)
平成4年  短答式試験成績通知開始
       教選廃止に伴い6科目に減少
       刑訴・刑政・心理学有利の時代終焉
       民法一行問題事変
平成5年  合格者数700人へ
       憲法違反の丙案カウント開始
       高野合格
平成6年  商法総則大虐殺
       同時に大平みつよさん合格(確か)
平成7年  論文試験会場冷房導入
       伊藤真 解脱
       択一刑法傾向変化 (大谷最後っ屁?)
       辰巳法律研究所、大久保から高田馬場に移転
平成8年  憲法違反の丙案実施 それに伴いアホな合格者激増
       クーラー実施(生き証人に拍手)
平成10年 合格者数800人へ
       口述試験会場が、法務総合研究所三宿寮(世田谷区)
       から、浦安総合センター(千葉県浦安市)へ変更
平成11年 合格者数1000人へ
       短答式問題持ち帰り可能に
       予備校解答速報会始まる
       優先枠が7分の2から9分の2へ
       論文成績通知2000人までがAに変更
       法律選択最後の年
       択一試験時サイレン鳴り響く (KO会場)
       高野の乱
       択一刑法激難化ベテ沈下
       芦部先生逝去
平成12年 両訴必須 それに伴い試験日が2日へ変更
       論文答案用紙が横書き4頁へ変更
       論文使用ペンが黒のペンに限定
       口述試験が、憲法、民事系、刑事系の3系へ
      ボウガン事件
平成13年 短答式正解、合格点、配点の発表開始
       耳栓使用禁止へ(平成12年説も)
       法文持ち帰り可能に
85氏名黙秘:01/10/26 01:21
平成元年と平成9年がないね・・・
やはり、平成9年年  俺が合格して官報に載る・・が復活か?(w
86氏名黙秘:01/10/26 17:35
平成9年 択一憲法なんだこれ?
87氏名黙秘:01/10/26 17:38

平成12年  ML開設者 初受験を土壇場で回避

平成13年  ML開設者 初受験するも40点で不合格
88氏名黙秘:01/10/26 17:57
平成12年 田宮先生逝去
89氏名黙秘:01/10/26 22:08
>>38
>>33さんは、
マコツが「がんばって下さい!」と仁王立ちして声かけるとき、
傍らに家臣を従わせなくなったことを言っている。
(一人だと恥ずかしいからか?)
でも、実は今年も少し離れたところに家臣がさりげなく立っていた。
だから>>33さんは正確には間違いと思われ。
90氏名黙秘:01/10/28 12:18
柴田の乱は?いつ?
91氏名黙秘:01/10/28 12:30
なにそれ?
92氏名黙秘:01/10/28 12:35
T→Lへの移籍のことじゃない?
93氏名黙秘:01/10/28 20:31
むしろシバッタの屈辱じゃない?
94氏名黙秘:01/10/28 20:50
>93
さりげなくうけた(w
わかるやつが何割いるかはギモムだけど。
95氏名黙秘:01/10/28 20:57
カノッサの屈辱とかけてるのですか?
96大ベテラン:01/10/28 21:07
平成4年 マニュアル民訴の速水爽氏が本名を名乗る(林田学氏)。
97氏名黙秘:01/10/28 21:10
大ベテラン様におうかがい申し上げます。
団塚→大谷・前田へのシフトはいつ頃でしょうか?
9893:01/10/28 22:04
辰巳教皇大カトーによる
破門だからね(藁
9993:01/10/28 22:07
すごかったよ。
ハイローやで
シバタ批判してたから。
100氏名黙秘:01/10/28 22:19
>>97
漏れが勉強していた80年代半ば
刑法の基本書といえば大塚の総論・各論だった。
101氏名黙秘:01/10/28 22:22
あぁ、貴重な情報ありがとうございます。
今後も有益な情報提供よろしくお願いします。
102氏名黙秘:01/10/29 23:24
それ、笑えない
103氏名黙秘:01/11/02 23:37
あげ
104途中経過:01/11/03 03:39
平成以降の司法試験の歴史
平成2年  短答式試験3時間から3時間半へ
平成3年  合格者数500人から600人へ
       教養選択最後の年
       論文答案用紙が縦書き8頁(B5)から
       縦書き4頁(A3)へ変更(平成4年説も)
平成4年  短答式試験成績通知開始
       教選廃止に伴い6科目に減少
       刑訴・刑政・心理学有利の時代終焉
       民法一行問題事変
       マニュアル民訴の速水爽氏が本名を名乗る(林田学氏)。
平成5年  合格者数700人へ
       憲法違反の丙案カウント開始
       高野合格
平成6年  商法総則大虐殺
       同時に大平みつよさん合格(確か)
平成7年  論文試験会場冷房導入
       伊藤真 解脱
       択一刑法傾向変化 (大谷最後っ屁?)
       辰巳法律研究所、大久保から高田馬場に移転
平成8年  憲法違反の丙案実施 それに伴いアホな合格者激増
       クーラー実施(生き証人に拍手)
平成9年 >>2が合格して官報に載る
平成10年 合格者数800人へ
       口述試験会場が、法務総合研究所三宿寮(世田谷区)
       から、浦安総合センター(千葉県浦安市)へ変更
平成11年 合格者数1000人へ
       短答式問題持ち帰り可能に
       予備校解答速報会始まる
       優先枠が7分の2から9分の2へ
       論文成績通知2000人までがAに変更
       法律選択最後の年
       択一試験時サイレン鳴り響く (KO会場)
       高野の乱
       択一刑法激難化ベテ沈下
       芦部先生逝去
平成12年 両訴必須 それに伴い試験日が2日へ変更
       論文答案用紙が横書き4頁へ変更
       論文使用ペンが黒のペンに限定
       口述試験が、憲法、民事系、刑事系の3系へ
      ボウガン事件
      田宮先生逝去
平成13年 短答式正解、合格点、配点の発表開始
       耳栓使用禁止へ(平成12年説も)
       法文持ち帰り可能に
105氏名黙秘:01/11/03 12:28
LECとTACの分裂はどのあたりなのでしょうか?
106氏名黙秘:01/11/03 13:34
昭和の頃じゃないかな
107氏名黙秘:01/11/03 14:58
>>2
52期のガキは引っ込んでろ!
108氏名黙秘:01/11/09 15:39
どうしよう?
いいやageちゃえ!
109   :01/11/10 20:15
今年勉強を再開した有職受験生ですけど、丙案の対象になるのは丙案カウント後3回までですか?それとも丙案実施後3回目までですか?おそらく前者だと思うのですが。どなたか教えてください。
110氏名黙秘:01/11/10 20:17
>109
あなた平成5年以降に一度でも受験してますか?
111109    :01/11/11 05:48
>>110
はい。平成4年から7年まで受験しました。
112氏名黙秘:01/11/11 05:54
>111
じゃあ、あなたは優遇措置ありませんです。
カウントは受験回数ではなく受験年数なので。
113氏名黙秘:01/11/11 22:59
平成13年 109氏が丙案の恩恵を受けられないことが判明。
114氏名黙秘:01/11/12 13:53
::::::::::::::
lllllllllllll
jjjjjjjjjjjj
fffffffffffff
ssssssssssss
115氏名黙秘:01/11/12 22:38
平成13年  宮原口述2回落ち
116氏名黙秘:01/11/12 22:41
平成12年 採点プログラムにミス
平成13年 同事実が発覚
117109
>>113
歴史の1ページに加えていただき光栄に存じます。