司法試験、思ってたほどではなかった
わっはっは
ベテに荒らされるぞ
ベテはバカ
実勉強期間 てことが苦しいな
そんなこと言ったら・・・
>>1 勉強時間は、1日平均どれぐらいでしたか?
あと、よろしければ学習方法もお教え願います。
本当だったらすごいけど・・・
どんな勉強したの??
まあまあ、そっとしといてあげましょうよ・・・
実質1年半
1万3千時間勉強したってことか?(w
「実」勉強ってところがポイントだと思うぞ。
「実」じゃない勉強は3年とかさ
>>5 >>11 剥げ同。
漏れだって実勉強でいやぁ1年くらい・・・謙遜なのか自嘲なのか
本気で勉強したのは去年からだもんねー!
とか言い張るヴェテだったら激痛
セミナーのパンフにありがちな話だね。
1000人も合格するんだから、1人や2人、そういうのが
いてもおかしくないよ。
要するに、マグレ。
SASUKE完全制覇のほうがはるかに難しいぞ。確立は800分の1
実は予備校に通う前に3年ほどシケタイで勉強してました
知り合いの奴に2001年7月に魔骨の基礎マスターをはじめたのがいる。今年、基礎マスター6つしか終わらなかったが
最終合格したらしい。
俺は去年8月スタートだけど今年論文受かったよ。
アウトプットオンリーで予備校講義受けなかったのが良かったと思ってる。
でもきっと俺よりも短期合格もいると思う。一発合格者ってのはそういう世界。
>>23 アウトプットオンリーで短期合格って結構聞く話だけど・・・
よかったら詳細な勉強法教えてプリーズ!
大変スマソ
2000年7月基礎マスターだった。たくいつは3月終わりから過去問2周しただけとか言っていた。
基礎講座だけで受かった、って奴は
基礎講座の初期の段階で予備校なんて大して役に立たない
ことを悟って平行して必死に独学した奴だろ。
伊藤塾の基礎マスターの授業を100%一字一句正確に記憶しても、
絶対に択一には受からないだろ。民法なんて担保物件まる飛ばしだし。
まぁどちらにせよ、凄いのはそいつの能力であって、
伊藤塾ではないことだけは確かだな(w
>>24 アウトプットオンリーってのは予備校利用に関しての話ね。
インプットは自分でやりました。人の話聞いてるより速いと思ったから。
インプット 全科目基本書→予備校本の通読2セット
択一 9月から過去問一日三十問開始。全部で5周したかな。
肢別とか問題集も3回した。予備校の直前答練受けた。
論文 マスター論文全問写経。型を覚えてその後2回。
過去問を3回。
予備校は2校の直前答練のみ。
あとWの後期答練の問題集過去2年分を3回読んだ。
暗記 条文はカードにかいて内容→番号を覚えた。論文の時間短縮のため。
定義、論証は予備校本を買ってきて2,3回やった。あと自分でノートもつくった。
百選は全科目買って2回読んだ。
これらを8月から論文直前までなるべく並行してやった。
ただ、自分は何とかできると思ったからやっただけで他人に薦める気はない。
勉強時間は択一前は6〜10時間。論文前は10〜14時間。
振り返ると2ちゃんが勉強の最大の障害だったな。
今もこうして口述の邪魔をしている(w
最後でヘマしたくないんでそろそろさよなら。
30 :
こういう優秀な奴もいれば:01/10/14 17:44
ベテもいる
23は短期合格だけどやる事はやってんだね。何か納得。
インプット短縮が短期合格の秘訣かー。真似する気も無いけど。
口述受かったら、コツも教えてプリーズっす!
ぐは、激しく間違えた(藁
スマソ
38 :
23 ◆SKuyOGSY :01/10/14 18:08
実はまだいた。
俺はわりと生粋の2ちゃんねらーだよ。
その証拠に3、3と34は違うけど、32は俺の自作自演レス(w
とにかく自分に合った勉強法を見つけなよ。
大体、朝夕にここに来てるよ。これも時間を有効に使うため。
じゃ、今度こそ本当にさよなら。
自作自演って、はまるよね。
すんごく参考になった。ありがと
>>28=23
>>暗記
>>条文はカードにかいて内容→番号を覚えた。
>>論文の時間短縮のため。
これって、すべての条文についてやったんか?
あと、論文の素材ってそれだけ?
必死になってコピー集めてるやつとかいるけど、
やることやってればそんなものはいらんってことか。
42 :
23 ◆SKuyOGSY :01/10/15 06:59
>>41 ・なぜ番号覚えるかといえば論文書くため。だから覚えた条文も当然論文でよく使うものだけ。
たとえば「詐欺」→「246」といった具合。民、商は多め(各200ぐらい)、憲、刑は少なめ(各30ぐらい)。
・コピーをやたら集めてる人については俺も不思議に思っている。
結局司法試験絡みで一回もコピー取らなかった。仲間もいなかったし、コピーとるのに時間かかる。
俺の場合でも各科目200問は本試験レベルの素材があるから決して不足は無いと思うんだけど。
>マスター論文全問写経。型を覚えてその後2回。過去問を3回。
写経したのはマスター論文(伊藤塾の論マスのこと??)の最初の一回?
それとも全部で計6回??
>定義、論証は予備校本を買ってきて2,3回やった
やって、ってのは読んだってこと?これも写経??
なにげに俺も写経マニアだったりする(w
勉強開始半年だけど、予備校の入門用のテキストを全部写経してる。
そのあと択一問題集で安定させたら、択一は結構余裕で8〜9割とれるようになった。
そのかわりいまいち論文が不安だから23の情報はすごい参考になるYO!
基本書の通読って重要度どのくらいだった?
一ページを一分で読むとしても、一冊読破するのに軽く6時間はかかるから、
コストパフォーマンス悪いようにも思えるんだけど・・・
>>23 択一問題、はじめの頃は30問解くには時間かかったと思うが
どれくらいかかって解いてた?
最近、俺も説き始めたがとても30問なんて無理なもんだから。
>23さんへ
論文過去問や論証ってどこの予備校のものをどのように勉強したのですか?
それにしても論文過去問ってどこも出来が悪い...
実は法学部卒、法院卒後で初めて司法試験の勉強はじめました。
でも一年半ごうかくです。
>>46 予備校はどこを利用されました?
よかったら具体的な勉強法など教えてください。
一年犯合格です。
だから、必然的に現在は大学二年生です。
3年半合格でした。
もち、法学部一年の4月に法律の授業を受け始めて
途中チョコット予備校通って、
4年生の秋に合格できました。
僕は6年かかりました。6年合格です。
25歳ですが、一年で始めて法学に触れ、
二・三年時は学部授業を一生懸命やり、
4年になってwセミナーに通い始めて
大学卒業後二年目でヤッと受かりました。
51
これからが本との人生だよ。
がんばってナ。
おれも来年後を追っていくよ。
来年10年目。
オレ二年合格。短期合格者です。
大学法学部4年10月からLECいって
二年で合格しました。
24さいです。
俺法学部2年の頃から伊藤いって
いまだに浪人生です。
今24歳です。
ちょっと聞きたいんですが。
たとえば3年生のとき現役合格してしまったばあい、
翌年(4年生のとき)修習生になりますよね。
そしたら、その後の学校とか卒業とかはどうするのですか?
教えてください。
普通は修習延ばす
別に翌年収集しなくてもよいのだよ。
そんなこと調べていて択一で落ちた
3年生はオレ。
修習生はいつなってもいいから卒業してからいくんじゃないの。
しかも収集生は特別公務員だから仕事(学問)に専念する義務があったのでは?
大学との兼業はできないよね???
修習はいつうけてもオッケー。
証券不祥事でクビになった元大蔵省の長野証券局長(別名接待王)は云十年前に合格していた司法資格により修習を受けて、弁護士になったとか。
俺も合格したら、1年くらい遅らせて、世界1周でもしたい。
63 :
23 ◆SKuyOGSY :01/10/15 16:30
>>43 マスター論文ってのはWの問題集。写経したのは最初の一回のみ。
なんつーか、書き方の作法を身につけるためにやった。
写経は楽でいいかもしれないけど時間かかるからほどほどにしたいいと思う。
あと基本書等通読って書いたけど正確には精読だね。
一日20ページぐらいずつをじっくり読む。どうせたくさん読んだって覚えきれないんだから。
それでも講義聞くよりは自分のペースで出来るし、何より安い。
>>44 最初から時間計ってやってたけど、俺は10問×3科目でギリギリ1.75時間だったかな。たまにオーバー。
まあ、訓練するしかないよ。いくら訓練しても解けない、速くならない、だったらマジで諦めようと思ってた。
>>45 予備校もその本も基本的にWだけ。択一模試と直前答練だけLも利用。
特に選んだわけでなくて単に近いから。どこがいいかってのはあんまり考えなかった。
過去問の出来が悪いって言うけど、それだって本試験に持ち込めるならば多分受かるでしょ。
だからそれ以上のことはあんまり要求しない方が良いのでは?
今日、受験票届いた。初日から三連続だけど、まあ早く終わるからいいや。
64 :
23 ◆SKuyOGSY :01/10/15 16:37
>>43 ああ、あと論証は一回目はじっくり読んで、二回目は問題提起とキーワードを
ノートに書いていった。なるべくキーワードが少なくなるようにね。
たくさんあっても覚えきれないから。
で、あとはそのノートを見て論証が浮かぶかをひたすら繰り返しチェック。
66 :
23 ◆SKuyOGSY :01/10/15 16:46
実際、帝京大で受かる人はかなり変わった人だろうから1はマジなのかも知れないなー。
>>43 あと2ちゃんというかネットも程々にね。見てたって点数取れないから。
だから俺も今日はもうさよなら。
23すげ〜
帝京大じゃなくて、旧帝大のことやないの?
>>23 レスサンキュウ。
聞きたいんだけど、この試験に必要なものは何だと思う?
集中力とか犠牲とかなんでもいい。
最近、情報収集生は受からないということはわかってきたよ。
合格してないやつのうん蓄モナー。
nn
| ||| 名スレのヨカーン
(;゚Д゚)
(○○ドキドキ
⊂ ))
∪∪
23さんは、やっぱり灯台生なんですか?
司法板でいう、どきゅん大だったらさらに感動なんだけど…。
>23
商訴はどのように勉強したのですか?
自分は憲・民・刑は一年で何とかなると思うんですけど
商訴は短期間で終わらせるにはどのように勉強したらいいのかイメージ湧かなくて
1=23じゃないんでしょ?
23=帝大製、とは関係ないっしょ。
俺帝大=帝国大学だと思ってたよ・・・
23はマジなら凄いな・・・
俺は四年から始めたから今年で三年目か・・・
来年が丙案の最後の年・・・
こわ。
>>72 自己管理能力というに尽きるんじゃないの。
これは駄目なときは司試撤退ということも含めてね。
もっとも今頃必死で口述やってる俺も人のこといえないけど。
>>74 大学名は言うつもり無いけど、、、、わかるでしょ。
ただ俺は理系他学部だけどね。
>>75 商訴も上に書いたようにやったよ。確かに基本書読んだだけでは
よくわからなかったけど(特に訴訟法)、論文問題集とか百選よんだり
するとだんだんイメージ湧いてくる。そこでまた基本書とか読めば、
ああ、なるほどあれはこういうことだったんだー、となるんじゃないかな。
あとはそれの繰り返しでしょ。
>>76 俺は1じゃないよ。
>>77 今のところ、ネタなしだよ。
>>23 ・最初から今年受かるつもりで受けた?
つうか、自信はあった?(受験前後)
一発合格しちゃうような人は地震ありありなんかなと思ってさーー
・択一で芦別本も利用したとのことですが、
芦別→過去問?
それとも仕上げに芦別本?
>23さんへ
セミナーの論証って何を使いました?
デバイス?それとも「うかる論証」とかいうものですか?
あと勉強の方法などで「自分は普通の受験生とはここが違う」という所が
あったら教えてください。
>>23 もう一回、択一から受験するとしてもストレートで
合格する自信はどのくらいありますか?
他の受験生が当然のように思っていることでも、
23さん的には「なにやってんだ、こいつら? バカ??」
っていうようなことってありますか?
>>79 今年受かるつもりで計画してた。
というか、合格可能性でいえば今年50%、来年90%にするつもりで考えてた。
自信というか主観的な合格可能性としては
@答練受講前 40%
A答練、論公受講後 70%
B試験中、直後 95%
Cその後ネット等で確認後50%
こんな感じだね。Cさえなきゃ今頃もっと口述で楽できた。
まあ、普通に比べれば自信ありといえるね。根拠もないのに(w
>>80 論証はデバイスとAプラスというやつ
あんまり普通の受験生が何してるか良く知らないので後の質問はよくわからない。
何してるの?まあ、講義を受けなかったとこは違うかな。
>>81 上にも書いたように来年は今年より確実にいけると思うよ。
択一は当たり前として、論文についてもいろいろ改善点は認識してたから、まだ伸ばせるつもり。
バカって思うのは、
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/995028413/l50 ↑
こういう議論かな。
前も書いたけど、どれだって持ち込めば受かるでしょ。それで十分のはず。
あと、特に目的もなく講義を聴くのもどうかと思う。時間潰して気持ち良くなるだけでしょ。
人それぞれスタイルは違うから何とも言えないけど。
>>79 ああ、あと肢別は仕上げ。あれ最初にやると混乱すんじゃないの?
>82
Aプラスはどのように使いましたか?
>>23=82
いつもレス三級。
C時はへこんでたんだねえ。
ガリ便とかおどしてたからな(なぜか今雲隠れ(w
芦別でインプットしてから解こうとするんだが、
たしかにややこしいことろもあるんだよね。
いきなり過去問のパタンにかえてみるわ。
またなんか聞くから頼みます!
>>84 論文公開模試
>>85 >>64の通り。デバイスも論証については同様。
>>86 頑張れ。実際、択一落ちたら丙案の意味ないからね。
と言いつつ、俺もこれで口述落ちたらかなり恥ずかしいな・・・
>来年は今年より確実にいけると思うよ。
>択一は当たり前として、論文についてもいろいろ改善点は認識してたから、
>だ伸ばせるつもり
どんなこと改善しようとしてたの?教えて欲しい。
ちなみに条文暗記カードはさっそくはじめさせてもらった。
自分の敗因は定義、趣旨、条文の暗記作業を怠ったことだと思うから、
今年はがんばります!
短期合格者の大半は「暗記力」と「運」がはたらいているのでは?
>>23
いつもレスありがと。
ところで23さんは結局最短距離で論文合格したわけでしょ。
この無駄の無い方法は何かヒントがあったの?
基本書って何を読みました?
ひととおり終わるのに何ヶ月かかりました?
たくさん聞いてごめん。
92 :
別のT大理系学部生:01/10/17 15:51
私も去年の5月に勉強初めて今年論文受かりました。
私に至っては仕事が忙しく基本書を全く読みませんでした。
その代わり、I塾の基礎マスターを回して、過去問をといてました。
23さん、お互い頑張りましょう。
23さんは来年すぐ修習(研修が正式名称でしたっけ?)行くんですか?
やはり特許の弁護士とかですか。
23さん、ノート作りってのは具体的にどのような感じなんでしょうか?
ノート作りって写経と同じかそれ以上に時間がかかる作業だと思うんですが。
単元ごとにまとめたのか、不安なところをピックアップして単語カードみたいに
まとめたものなのか・・。
過去問や予備校の過去問は一科目につきどれ位つぶしたんでしょうか?
あと、基本書読み込みと論文対策は同時並行だったんですか?
百選は全科目読みましたか?読む際に注意した点などを教えて欲しいです。
突然沸いて質問攻めにしてすいません。
>>92 基礎Mは何回まわしたんすか?
I塾の応用・論文マスターは何回?
基礎マスの論点は問題定義と理由付けはテキスト
に書いてあるとおり覚えたんでしょうか?
>マスター論文写経
>百選全科目
とてもネタくさい。こんな勉強、誰でも思い浮かぶが、効果なし。
別にネタと思ってくれて結構だよ。
俺と俺の周囲の人達はすべて知っているからね。
>百選全科目
の勉強は自分もやってるよ。やってる人多いんじゃないかな。
受験雑誌なんかを読むと、憲法と珪素だけでいいとかっていう
のをみるけど。
ネタかどうかは知るよしもないが、
>>23さんの勉強量を、一年足らずでこなせる能力のある人間が
一般的な受験生の中にどれほどいるのか非常に疑問に思ふ。
>>94 俺はI塾のこと全く知らないのであなたの質問の意味不明。
>>92 俺、在学じゃない。あと特許とは別の事に興味ある。
>>89 そういう事を言いたくなるのはよくわかるけど、
まさに敗北宣言だと思うよ。合格可能性を高めることはできるはず。
あとは追って書く。
>>100 それはそうだと思う。俺もかなりつらかった。だから人にも薦めるつもりない。
>>99 それってさー、重要論点だけ読むの?半紙の流れとかって憶えるの?
つーか、たくさんレスするのうざいからsageてたんだよね。
2,3の人の質問に答えるぐらいがちょうど良かったんだけど・・・
そろそろ潮時かな。
>>23 93です。ウザイと思うかもしれないけど、一部でいいんで教えてくださいませ。
結構なところまで下がったらまたレスするよ。
何かネタだとか詐称喚問だとかで消耗するのうんざりだから。
別に俺より短期の人もいると思うけどな。ネットはやってないかもしれんけど。
まあ、とにかくあとは91,93,103,105に答えればいいわけだね。
明日あたりに答えるよ。俺も受験生だから勘弁してくれ。
継続的、かつ真面目にいろいろ聞きたかったらsage進行に協力してよ。
基本書は読まなかったの?>23
>>94 あ、失礼。俺に聞いてんじゃなかったんだね。ごめんなさい。
それではさよなら。
>>103 事実、主張、理由(価値観)、結論、派生論点(解説部分にある)
↑こういうのを見つける気持ちで読んでいくと、時間はそんなに
かからないよ。そんな感じだから、一字一句最初から読んでいくって
いうよりも、結から読んだり、真ん中から読んだりと。
こんな感じでやって、全部読まなくてもいいし。
なんか当たり前のことを書いたような気もするけど・・・
こんな感じです。↑で条文とかも。
>>112 民法の条文をテープで聞いているんですが、
こういうのも効果ありますか?
>>23さん
基本書の精読を1日20ページということは、あまり厚い本は読まなかったのでしょうか。
できれば、具体的に書名などをお答えいただければ、大変ありがたいのですが。
すみません、勉強忙しいのに。
>>114 あげちゃ(;´Д`)× ダァメ!ダァメ!
すみません。
>>113 >>99で書いてるように、ぼくはただ勉強してるってだけなので・・・
>>23の人ではないので・・・
ただ、文語体になれるっていう意味で、条文をテープで聞くっていうのは、
いいんじゃないでしょうか。
23は口述終わるまでレスしないほうが良いかと
それまで誰もアゲなきゃけっこう下がるだろうし
120 :
別のT大理系学部生:01/10/17 19:40
92のカキコしたものです。94さん、レス遅くなってすいません。
ついでに23さん以外のものが質問に答えても良いのかとも思いますがお答えします。
私は在宅生だったので基礎マスターの講義を止めまくって聞いていました。
で、定義と要件効果および重要な条文、判例の規範はとにかく1回目から覚えるようにしました。
また、論点は論証カードを写経していました。(Aランク、B+だけ)
ただし、写経の際に必ずなぜこの論点が問題になるのか、そして妥当な結論は何かを考えていました。
従って、基礎マスターの講義を聞き終わった段階では結構知識がついていました。
で、伊藤塾では本来商法まで基礎マスターをやってから、憲法の応用マスターに入るのですが私の場合は先に民訴法と刑訴の基礎マスターを回しました。
ここまでで3月終わりまでかかり、(答案はほぼ書いたことなし)ここから択一の過去問を始めました。
また何か聞きたいことがあれば何でも答えますのでどうぞ。
伊藤塾以外の人は意味不明ですね。嫌いな人もすいません。
たまたま食後の休憩中。
>>120 別に俺が立てたスレでもないし全然OKだよ。
というか、むしろ代わりに答えてほしいくらい。
結局、自分なりの方法論を確立するのが大事だよね。俺はそれが言いたい。
じゃ、まあ、頑張りましょう。それでは。
写経って、効果あるんだね。
そういえば、そういうスレが以前あったなぁ。
「参考答案の写経」っていうの。
写経って、全部を写経するのですか?
それとも、要点だけですか?
123 :
別のT大理系学部生:01/10/18 02:14
いや、丸写しではない。というか私の場合は、矢印を多用して論の流れをわかるようにした。
思ったのは、論文試験ではそれほど論点、というものは必要でない、ということ。
特に商訴はむしろ基本的な制度趣旨をおさえてあれば充分かも。
むしろ学説が対立する論点は択一で必要なのかも。
とすると書かなくてもOK?
ageんなYO!
起きた。
別に123さんがあげるのはいいじゃん。いろいろ答えてくれてるんだし。
単に、俺は下がってるときしか答えないよ、というだけ。
で、基本書 野中他、内田、前田、伊藤眞、田宮、Sシリーズ(商法)
まさかとは思うけど、誰がどの科目なのかなんて聞かないでね。
ただ、何で他人のつかってる基本書なんか気になるのかな?
これから始めようという人ならともかく、
もうやってる人は自分の好きなの使えばいいと思うんだが。
それで、2,3日前みたいに3,4人でやりとりしてる分には
全然良かったんだけど、何かだんだん聞いてくる人が増えたみたいで
試験前でもあるし、調子にのってヘマしたくないしで正直もう気が進まない。
だから申し訳ないけど、
>>118さんの言うとおり、
口述終わるまで現れないことにしようと思う。
終わったときにまだこのスレあったら必ず残した質問にも答えるから勘弁して。
あと、俺より「別の〜」さんの話の方が参考になるんじゃないかな。
結局、俺は短期合格なだけで、やってることは
>>28の通りの根性仕事だからね。
「別の〜」さんの勉強法の方が効率的なんじゃないの。
まあ、とにかく口述試験頑張ってくるよ。
>23のような人は、仮に受からなかったとしても、
きっちり撤退できるんだろうなと思ってみたり。
そうだね。俺は枠食い潰したらやめるつもりだったよ。
量は質を凌駕する。
1年間にどれだけやったかが勝負。
というようなフレーズを地でいってるな。
感心したよ。
これほどの努力を人は「運」という
勝手に言ってろ
じゃあ、そろそろ本当にさよなら。パソコンももうつけない方がいいだろうな。
>23すごい
頑張って!
それから「別の・・」さんも。
>23
定義覚えるのに使った予備校本は何ですか?
口述終わってからで良いのでお願いします!
まじで口述、がんばってくださいね。
>133
一応sage進行で。
一覧の下の方に行ってからあげたほうがいいんじゃネーノ。
試験後答えてくれる時、質問がたくさんあっても困るだろうし。
>134
そっかー、ごめんごめん
なんか仕組みがよくわかってなかった
ありがとう
>135
もしかしてsageのやり方わからないとか・・・
E-mail欄にsageと入れようね。
非常にタメになるスレだ。
夜ageるとやばそうだから、昼ageよう。
>>135 メール欄に、半角小文字で
sage
と入れてください。
>134
>136
>138
やっと理解しました…
あほすぎてすいません
ありがとう
まぁのんびり口述終了待ちましょう
ガンバレー
ageるぞ。
1月に勉強始めて、その年に最終合格した女性いたよ。
この手の話は、まず信用性の点で疑問あるものが多く、
かつ本当の話だとして何も参考にならないので無意味。
確かに参考にならんね。なんつーか別の種類の人。
いわゆる経歴詐称しかいないだろう。
馬鹿げてる。
23は運がいいだけの話。
写経だってさ。。。
ハハハ
写経っすか・・・効果ありそうだな(藁
某サスペンダー君も必死になって答案写経してるらしいけど(大藁
148 :
ちの ◆7shH5M5A :01/10/20 20:56
ゆうこさんでてるぞ!
>>147 写経って言ってもただ単純に写してるだけじゃないんだよ。
一度やってみな。記憶の定着率も違うから
>>148は板違いの誤爆です。。。
忘れてください。。。
写経っていっても、答案をまとめながらやっているんじゃないの?
矢印でまとめるって言う人も居たし。
要約するっていう部分が最も効果があると思われ。
age
良スレですね。
なんか、大学入試の方法論と似てるなぁ、と思いました。
アサヒの社説を要約して現代文の勉強したりとか、やってる人いたでしょ。
そんな感想を持った私は永遠の初学者(w
.口述がんばれ
倉庫逝き回避あげ
短期合格者、一発合格者はたいてい、予備校に頼り過ぎない。
中里弁護士の本にもあるが、予備校なんてあまり頼りに出来ないだろう。
考えてみれば、合格者だとか若い弁護士ぐらいじゃ、試験委員の先生からすれば、
全然法律分かってるってレヴェルじゃない(つまり、上位の受験者と大差なし
とさえいってもよかろう。従って問題文や出題意図の読み違えもままある)。
そんな人に頼り切ってどれほど当てになる?中学入試や高校入試とは違うんだぞ。
先生の言う通りやってて十分なわけがない。
オレ、大学受験(旧帝大)の論述記述、そして国Tで、このことを実感した。
地底だとか酷壱だとかの低レベルな話は他所でやってください
司法合格率全国平均未満ナンダロ!
>>司法合格率
155です。
T大法ですが何か?
>>157
T北大?
>>158 155です。司法合格率全国No1のとこだよ。
帝京大は旧帝大じゃないよ。
俺は経済学部を卒業して、2年で合格したよ。
入門基礎期だけは専門学校を利用して、
以後は基本書・問題集で独学。
答練は入門と直前だけ受けた。
まあ、普通にやれば2年で受かるよ。
それ以上かかるヤツは諦めたほうがいい。
でも、地方初級じゃ採用してもらえないんだよね。
これは論文に落ちて遂に精神を病んでしまった者が
たてたスレだよ。哀れなものよのぉ〜w
久しぶり。もう誰も見てないかもな。
今日の午後で全て終了する。それでは。
見てます!
がんばってくださいね、応援してます。
それでまたいろいろ教えて下さい!
もう終わったかな
お疲れ様です
楽しみにしてるので、絶対に戻ってきてください
あー、終わった終わったー
普通に会話は出来たけど、ミスはあるし相対評価だし
怖いもんだな
何つーか、あらためて考えると最終合格もしてないくせに
質問に答えてたなんて俺も随分恥ずかしい奴だな。
まあ、今までの分は明日以降答えようと思うけど、
今後はイルカ先生あたりにお願いしてよ。あの先生の方が頼りになるはず。
いろいろ応援ありがとう。今日はもう休む。それでは。
>>168 おわったんすね。おつかれさまです。
>最終合格もしてないくせに質問に答えてたなんて俺も随分恥ずかしい奴だな。
そんなことない。すごく参考になってます。
ところでイルカ先生って。。。誰?
イルカ先生=和智薫ちゃん。
2ちゃんねらーだよ。
おぉ、23さんが帰ってきてる。
お疲れ様〜。
試験会場から海見えましたか〜。
そんな余裕ないか...
いちおうsage進行で
sage
海は初日の終了後待機室前の廊下から見えたよ。
今日は仕事説明会で何か疲れた。
参考にしたいので、ぜひ教えてください。
age
>>88 えーと、改善点としてはいろいろあるけれども、
・ダラダラ答案が多かったのでスッキリさせる。
・通信でしかやったこと無かったので通学で現場で書く雰囲気に慣れる。
・基本書風の問題意識にいかに判例通説で応えるかという視点で
もう一度基本書を読んでみる。これまでは理解して覚えるためだけだったから。
こんなところ。特にスッキリ書くのはなかなか難しいと思う。
>>91 ・特にヒントはないよ。前にも書いたけど、俺のやってる事って原始的でしょ。
・ひととおり終わったのは上三法11月、下三法1月ぐらいだったかな。
>>93 ・ノート作りについては
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1001260977/ の297と俺の考え方はほぼ同じ。ノートは見返すためにつくるんだから、
自分が見返しやすいようにつくるのが一番。
・過去問等の問題は載ってるの全部つぶした。それがいいかどうかはしらないけれど。
・基本書→予備校本→論文対策
(択一)→
こんな感じ。若干時間差をおいて同時並行。ただ、これかなりハードだからね。
・百選は家族法も含めて全部読んだ。最初はとにかく全部読む。
そうすると2回目にはどこに気をつけるかわかってくるんじゃないの。
まあ、家族法は無駄だったね。択一対策にはなるけど、やりすぎという感じ。
あと、単に倉庫落ちを防止したいのであれば、
わざわざあげなくてもsageで書くだけで十分だよ。
何というか、このスレでは俺は写経好きに思われているようだけど、
暗記のために何となく写経するのは時間ばっかかかってよくないと思う。
俺がなぜ写経を行ったかというと、論証等の暗記及び吐き出しを省力化するため。
論証集の論証そのものを全て暗記するなんてとても俺には無理と思ったので、
写経で論証そのものを暗記するのではなくて、答案の文体のようなものを
身に付けようと思った。そういう文体さえ身についてしまえば、
論証の暗記なんか3,4個、多くてせいぜい8,9個の単語を覚えれば、
答案作成時に自分で再生できるからね。まあ、いってみれば、
論証データをコード化する技術を得たかったということ。
単に暗記のためだったら、繰り返し音読でもしたほうが良いような気がするな。
>>133 定義集はLECのやつ。1冊ですむからいいんじゃないの。誤字は多いけど。
俺も添削をすることになった。まあ、今後ともよろしく。
レスありがとうございます!
いろいろタメになります。感謝。
これ以上質問するのは反則とわきまえつつ、
最後に番外編と思って、どんなタイミングでどんなふうに口述対策
(受かってる自信がある場合&自信のない場合で)を
やったか(やった方が良いとおもうか)を教えてくれたら
とても嬉しいです!
しつこくてスマソ
>>181 受かる前から蘊蓄たれようとは思わねーな。来週まで待たれよ。
>>182 合格することを祈ってるよ。
それまではsage進行にしとこうか。
23マンセー
大変参考になります。
23さん、あんたサイコー!
質問に答えてくれてありがとう。
今後の活躍祈るよ。
オレもがんばるよ!
論文の問題のつぶしかたについて教えてください。
やはり問題を見た瞬間に構成がすらすらとでてくるようになる必要があるのでしょうか?
論文本試験直前には全問題につき、そのような状態になってたのですか?
そうだね。細かい構成はともかく論点は出せるようにしたね。
つーか、アンタ1なの?
186さんの質問と少し重なるんですが
答案構成を早くできるようにするためには
どんなことをすればいいですか?
答練では、論点はちゃんと拾えるものの
どうやったら最後まで一貫した答案になるかな…
と必死になやんでいると30分が簡単に過ぎてしまいます。
189 :
23 ◆SKuyOGSY :01/11/05 09:36
>>188 そこで写経の経験が生きてくんのよ。
俺なんか論点拾ってページ割したら、そのまま書き始められるようになったよ。
もっとも、しっかり構成しないせいでダラダラ答案になるんだけどね。
答案構成で悩んでる人にこそ写経は有効だと思うね。
やっべーあげちゃったよ。
>>188 まあ、別にだから写経しろとは言わないけれど、
優秀答案なり参考答案なりをたくさん読めば
それなりに書けるようにはなると思うよ。
さげてさげて行きましょう。
23さん、発表終わってからのカキコ楽しみにしています。
なるほど!
ほんとにタメになります。
今度俺も写経やってみようかな。
写経してるときに、こういう点を意識しながら写経する、ってゆう事ってありますか?
あと、原本に「マスター論文」を選んだ理由とかも教えてもらえると嬉しいです。
23さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
写経までいくかはわかりませんが
とりあえず、書くことを意識して予習などをしてみます。
またよろしくお願いします。
>>193 俺は文と文のつなぎ方などに意識しながら写経してたが、そんなことより
Wセミの「3時間でわかる論文の書き方」という本を読んでから
やってみればどこに意識するかよくわかるだろう。
あれは良い本だ。写経する前に読めば良かった。
マスター論文を選んだのはWに売ってたし、問題数が多く網羅性があると思ったから。
ただ、後からわかったがあれの参考答案ってかなりくどいんだよね。
それがベースになったから良かったのかもしれないけど、
もし今からやるとすれば論森とかいうのをやるだろうな。
金曜に落ちてたらスーっと消えさせてくれ。
落ちてないことを祈る
ここの住人は23が受かってることを心から祈ってるYO!
>>23 レスありがとうです!
早速wセミのその本読んでみます。
受かってることを祈ってます
さげ、さげ・・・でこのまま。
23殿!
合格していることを祈っています。
「3時間でわかる論文の書き方」は俺も読んだよ。
乾とかいう人が書いてるやつ。
わかりやすくてなるほどーと思った。
すごい薄い本だから勉強の合間とかに読めるよ。
立ち読みも可だね。
それにしても23さん、W一辺倒だね。オレも
他学部受験で予備校とか基本書のこと全然知らなかったから、
基礎講座、デバイス、論文答練、択一答練、直前答練、マスター論文問題集
定義集、論文過去問集、択一過去問集、受かる論証と全部W一色。
Wは教材がいっぱい売ってるので助かった。
ただ俺はLECの方が好きだったりするんだよね。何かと小綺麗で。
23さんへ
他人のでも自分のでもいいんですが
2CHをのぞいて(?)
勉強の仕方で「これは無駄だ!」とおもうこと、
もしくはおもったことって
なんですか?よかったら
教えてください。
なんか低レベルなカキコが多いな
まっ、受かって使えない弁護士として
頑張ってくれよ
法律の「ほ」の字も勉強しないで、
あとで苦労してろ
/ .\
\ / \ /
\ ___________ . /
\ ./ ll \ /
| \/ ll \/..|
| |
>>1 Λ||Λ ..| |
| | ( / ⌒ヽ .| |
.._ |_| | | | .|_|_..
| | . .| |
| | ∪ / ノ ..| |
| | | || .| |
| | | || .| |
| | ∪∪ | |
| |/ .\| |
| | | |
.._|/| _ _ _ _ _ _ _ _ ..|\|_
/ ..| | _−_−_−_−_− _ | | \
| |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\| |
.._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
/_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\
/ /━ ━ ━ ━ ━ ━ ━\ \
206 :
(゚∀゚!:01/11/06 15:41
(・∀・)イイ
sage
23氏の合格を祈願してさげるぞ。
>>202 確か最初の方の書き込みで
同じ質問があったぞ。
過去ログは全部読んでから質問すべし。
23の合格祈願さげ〜
210 :
23 ◆SKuyOGSY :01/11/06 19:04
>>202 勉強法ではないが無駄なのは2ちゃん等のネット。癖になるから。
俺は論文直前期は朝、目を覚ますためと、夕方、風呂に湯を張る間だけにしていた。
今は思いっきり暇だから無制限だけどね。
あと、俺だけかもしれないけど精神衛生上も良くない。口述前に見なくて良かったよ。
煽りあいは苦手なんだよなー。
ありゃ、また上げちゃったよ・・・
もうダメかもしれんな。
漏れも2ちゃんを見る時間、減らさないと。
合格祈願のsageね。
おれもネットの時間を減らさないと…
合格祈願さげ。
23さんへ
ありがとっす。
やっぱり2chか。
保全
23はすごいが、質問が幼稚なのが多すぎ!質問みてこいつは受からなそうって
はっきりわかる。23は運じゃなく、努力の結果論文合格、恐らく口述もOKだろう!
凡人には真似できない。俺にも。。。鬱だ
ageage
なにあげてんだ、《゚Д゚》ゴラァ!!
みんな、1日どれくらい勉強してる。俺は4時間
荒しかYO!
18時間
憲民刑で各100回分づつ写経するとしたら、
平行して進めた方がいいですか?
それとも各個撃破で一教科づつ潰していく方がいいですか?
今日が最終合格の発表ですね・・・
合格を祈ります。
>>219 毎日かかさず、内容の詰まった勉強をその時間続ければ、充分だとおもわれ。
1日の勉強時間、20分
2ちゃんは5時間くらい
おかげで変な知識がいっぱいついた。
このサブ知識をつけて、一ヶ月本気で勉強して
受かってみせるぜい!
いやがらせなのか天然なのか・・・
このスレはsage進行が基本なんだが
いやがらせだろ。
落ちたときに備えて添削は終わらせといた・・・
>>23 受りましたか?
ちなみにこのスレ、さげ進行らしいよ。
書き込むときはE-mail 欄にsageと書いてください。
無事合格致しました。ご声援誠に有難うございました。
また出かけますので失礼します。
>>229 おめでとうございます!
これからもご指導お願いします!
おめでとうございます♪
23合格記念さげ〜
おめでとー!
23さん、おめでとうございます。
我々は来年にむけてやりまんがなー!
これからご指導ください。
さげ〜!
帰ってきた。
ところで、誰か気づくかと思ったけど誰も気づかないんだね。
合格もしたことだし、打ち明けとこう。
俺って、実はさ・・・・
Ζ新人なんですよね。
Ζ新人さんですか?
あっ!本人に先越された!
そうです。口述スレまで荒らされたら困るので文体も変えてました。
というか、会話調で文章書くのって自分には相当違和感あるので
今後はこちらに戻させてもらいます。それでは。
改めてデータを見ると、初受験者でも自分の大学でも
口述で結構削られてますね。怖いものだ。
Ζ新人さん、おめでとうございます。
いろいろ参考になりました。
そういや、トリップが同じですね(w
23=Z新人様
合格おめでとうございます。
失礼ながら質問させていただきます。
論文の直前答練を受講されたそうですが、
そのときは何点ぐらい取れたのですか?
成績優秀者として掲載されるぐらいでしたか?
点数が良かったら、もう十分な実力がついていたといえますし、
いまいちだったら、直前で一気に上昇したといえるとおもうので質問しました。
(もっとも、択一で55点とってらっしゃるそうなので、実力十分といえるのかな)
平均25.0・・とギリギリ25点ぐらいでした。
といっても22点も一度ならずありました。
ただ、私は通信だったので、最初のうちは制限時間は無視し、
徐々に時間内に出来るよう訓練していたので普通に受けたらもっと低かったでしょう。
本当はこういった訓練は後期答練ですべきなんでしょうがとても間に合わなかった。
それでも答案作成技術についてはこの期間にかなり上昇したはずです。
総仕上げとして会場で受けたものも含めて論文模試では平均50超えましたから。
本試験での結果はともかく、十分戦えるレベルにはなったと思いました。
>>222 私は並行してやったけど、両者に本質的な違いがあるとは思いません。
>>181 口述対策はこうだ!、と言えるほどの出来でもなかったので何とも言えませんが、
私は夏の間も一日1〜2時間程は何とか勉強してました。口述過去問読んでました。
で、合格後にまた過去問読み、百選斜め読み、条文素読、定義暗記、直前答練レジュメ、模試
を勉強してました。失敗は民法の択一レベルの知識を再確認しなかったこと。必須でしょうね。
主観的な出来具合としては、
憲法 会心の出来。プラス期待
民法 ミス連発。マイナス覚悟
刑法 まあまあ。ゼロ
民訴 可も無く不可も無く。ゼロ
刑訴 出来たのか出来なかったのか皆目見当つかず。マイナス?
こんなところ。憲法出来たことだけが救いでしたが、あてがはずれそうで嫌な気分でした。
ただ、あまり口述の事を受ける前から心配する必要もないでしょう。してもしょうがない。
23さん
マスター論文を写経しおわったあとの勉強の仕方は具体的にどうしましたか?
ただ答えをよんでいくだけか、それとも答案構成をしていったのか、
どうかおしえてください。
ageてしまった・・・
あげるなよ
>245
sageる努力の跡は認めよう。
>23さん
合格おめでとうございます。
いくつか質問があります。
1、択一は過去門をといたあとなにかに一元かしたのですか?あとほかに問題集をつかいましたか?
2、論文は自作のーとを作られたそうですが、それは論証のーとだけですか?
3、論文の問題集は論ます、過去門、wの2年分の順でやられたのですか?できたらその時期もしりたいです。
沢山質問してすいません。あ、あと2chには結構書き込みしましたかw
どうかよろしくお願いいたします。
>>23 択一って、テクニックって必要ですか?
あと覚えるとき全部写経してたんすか?だったらすげーな。
最後に8月からはじめたってことは、やっぱ6科目同時並行ですよね、しかも択一と論文も並行すよね。どんな割合で
やってたんすか。
いろいろ聞いてスマソ。多分あなたが今年の合格者で1番短期だとおもうよ。マジ尊敬するよ。
これからは、弁護士としてがんばってね。では。
>251
ごめんマスター論文でした。
でもこのスレ2ちゃんではめずらしくまじめな人が多いですね。
おねがい、23さんおしえてください。
本当にお願いします。
こんばんは、少し質問させてください。
23さんは、写経で論証の流れを憶えたということですが、答案の上ではどの程度
憶えた論証を実際に再現できたんでしょうか?僕は最近論文始めたばっかりなんで
すけど、論証カードに書いてある内容・量と、優秀答案の内容・量と全く違う気が
します。(時間の制限があるから当たり前だとは思いますけど)最低限キーワードは
押さえるって感じでいいんしょうか?論証の活用の仕方を教えてください。
後、過去問や答練の答案を読み込むとき、予備校の用意した長い答案といわゆる優秀
答案、どっちをより読んだ方がいいんでしょうか?
時間があったらでいいんで、あどヴぁいすお願いします。
>>254 >>178の通り。どっちをより読んだ方が良いか迷うぐらいなら両方読んで自分で決めて下さい。
私は読めるものは全部読んでいたのでどっちかにしようという発想自体よくわかりませんが。
>>245 私は答案構成しました。これも迷うぐらいなら両方やってみて自分で決めて下さい。
>>249 1.問題集は泉とWのやつ。一元化というのは何のことかわかりません。問題解いただけです。
2.だけです。
3.その順です。1月までマスター、択一までに過去問、その後全てです。
2ちゃんには書き込んでましたが、他の板の方が多いです。ただ、択一後の疑義問スレでは
朝夕にちょこちょこと自作自演で煽ってましたがね。
>>250 テクニックというのが何を指すのかわかりませんが、速く解く工夫は必要でしょう。
写経については過去に述べました。全部写経するはずありません。
択一の割合については模試等を除いて、
午前中だけは択一、あとは論文という割合で当日まで通しました。
何というか、勉強始める前から先回りして心配しているような質問が多くなった気がします。
23さんありがとうございます。
私のやったことは全て書き尽くしましたし、
もうそろそろ私が回答するのは終わりにして良いですね。
前にも言いましたが、後はイルカ先生なり親切な先輩なりによろしくお願いします。
ただ、一挙手一投足についてまで事前にどうすれば良いのかと質問されるのは誰であれ嫌がると思います。
あくまで勉強した上での疑問を質問するようにしてください。
それでは、また名無しに戻ろうと思います。いろいろありがとう。頑張ってください。
と、いきなり打ち切るのも一方的ですね。
18日(日)までの質問には回答しましょう。これでご勘弁。
合格するとわかると思いますが、受かると急速に受験勉強への関心が薄れていくんですよね。
所詮は通過点に過ぎませんし、これからの事で私もいっぱいいっぱいなんでご容赦下さい。
>>261 >受かると急速に受験勉強への関心が薄れていく
ものすごくわかる。言うなれば、何となく平和な気分ですね。
23=Z新人さん
いままでありがとうございました。
修習がんばってください。m(_ _)m
まあ名無しに戻るだけだよ。そうかしこまらないで。
回答はトリップつけるけどね。
しっかし、在日やネーノにはスレ内でスカウトがあるっつーのに、
俺にはちっともこねーな。寄ってきたのは初学者ばっかじゃん・・・・・
いえいえ、冗談です。だから終わりにすると言う訳ではないのですよ、もちろん。
やっぱ、奈々氏が気楽で一番。
一年半で受かったなんで嘘。
どうせ、国Tの勉強は除いたり、大学での勉強は除いてるんだろ。
LECのメールの体験談でも、実際には5年弱の勉強期間での
一発合格。
>>267 おまえなあ、今更そういうこと言うなよ。
このスレは優良スレだと思うぞ。
一年半で受かれば20歳のはず。
実際に20歳での合格者は何人いるんだ?
一年半は一年半なんだよ。
>>270 勉強開始年齢を勝手に決めるなよ。
それと、ageるなよ。
大学に入れば法律の勉強をするだろ。
他学部なら別だが。
「本格的に」勉強してから1年半での合格なら、
元ベテの大半も短期合格者と思われ。
>273
この人は東大の理系か東工大の人だったはず。
>>273 レスありがとう。そういうことか。
自分が他学部だからうっかりしてたよ。スマソ。
しつこいが、このスレはsage進行らしいぞ。
>写経については過去に述べました。全部写経するはずありません。
え・・・、マスター論文の最初の一回は全部写経したのでわなかったのですか??
過去カキコ(
>>28あたり)を見るかぎり
1マスター論文全部写経
2マスター論文×2回(非写経)。
3過去問×3回(非写経)
(予備校は2校の直前答練のみ)
(あとWの後期答練の問題集過去2年分を3回読む)
で、論証は写経じゃなくて
>>64に書いてある方法でやったんですよね??
見当(勘)違いだったらスマソです。
その通りです。要するに覚えるためにやったわけではないと言うこと。
非写経時は色分けとかして読んだのですか?
私は色塗り大っ嫌いです。付箋貼るのモナー。ペン一本で十分。
>>23 答案構成は、紙にかいてやったのですか?
ばかな質問で本当にすいません。ごめんなさい。
他にどうやるんですか?
>>23 はじめまして。私は論文5回受験したベテランです。
トウレンでは、そこそこ点はとれてるのですが、どうも本番では・・・今年もbどまりでした。
そこで聞きたいのですが、23さんは答案を書く際になにか心がけていたことはあるのでしょうか?
やっぱり論点羅列型の答案だとだめなのでしょうか?なにかもうずっと受からない気がして・・・
アドバイスをぜひぜひ本当にお願いします。
これはいい加減には答えられない。明晩回答します。
問題をよんで、頭の中で5分ぐらいで構成したあと、一気に答案を読み込んでいく
のがよいと聞かされたもので。
では、23さんは、オーソドックスに15分間紙に構成してから、答案をよんだということですか?
非写経時にうまく構成がでてこないものを集中してやりなおしたりしたのでしょうか?
よく構成したものを残してフアイルしてる人がいますが、23さんは、そのまま書いたものは捨てたということですね。
実は僕は10月からはじめたばかりの者です。幼稚な質問ばかりで本当に本当に本当に
申し訳ないです。どうかよろしくお願いします。
>>285 何というか全部違います。そもそも私は他の人がやるような答案構成はやってません。
ほとんど殴り書きのメモをするだけです。で、15分もかけません。3分ほどです。
それで答案を読む。その後、そのメモに書き足すべきことをまたメモする。
私はファイルというのは使わないのでノートに書いていましたが、捨てる必要があるんですか?
もう一回やるときにそのメモ見ればいいんでしょうが。
と、私の採った方法を書きましたが、多分あなたの参考にはならないでしょう。
自分でやってくうちに自分にあった方法が見つかります。
はじめたばかりなら今のうちに自分で試行錯誤する癖をつけましょう。結局その方が早いです。
あまり初学者ということに甘えないことだね。早く受かりたいなら。
23さん。これで最後にします。
もう1回やるときにそのメモ見ればいいんでしょうが。ということは結局そのノート
を繰り返したということですね。
確かに試行錯誤する癖をつけることは必要ですね。23さんの意見を参考に自分なりの方法
をみつけます。ご回当よろしくお願いします。
283さまと関連しますが
論文で論点がわかりにくい問題(今年の場合は憲法・民法・商法2問あたりですか)に
対して、どのような心構えで解いたか教えていただけませんか?
典型問題(本当は典型に見える問題でもなにかひねりが入っているので
この表現は正しくないかもしれませんが)とは違う対処をされたのですか?
正直23さまが場屋営業を押さえていたかが興味あります。
失礼な質問ならお詫びします。
>>288 そうです。
>>289 場屋押さえてました。というより商2が私の唯一のホームラン答案でした。
百選全部読んだ私にはあれはボーナス問題。
憲法は典型ではないですが、典型論点の組み合わせでうまくいくと思いました。
特に違う対処はしてません。
民法はさすがにそうはいきませんでしたが、1も2もどうにかその場で何とかしました。
ただ1はほとんど典型論点についての論証ばかりで、自分で考えた部分はちょこっとでしたし、
2は(1)がよくわからないので(2)を先に考えてたら、ああなるほどね、と構成が浮かんできました。
たいした内容でもないですが落ちてない以上はきっとそこそこだったんでしょう。
まあ典型問題についても、私はそれほど舐めてかかってるわけでもなかったので、
あんまり心構えは違わないかもしれません。
迅速な回答ありがとうございました。
23さん、286で、3分で構成したとありますが、それは答連の時もそうなのですか?
私は、とても3分では構成できず、論点を出すのがやっとです。
論点だけだして、いきなりきちんとした答案をかくのはキビシイです。
>>23 今、添削をしてて、なにか気が付いた事はありませんか?
ごめんなさい、忙しいのに。
>>292 そうです。論点とかフレーズだけ出して、あとは書きながら構成してます。
まあ、素人にはお薦め出来ない、ってやつですね。
>>293 なにかと下手な人が多いと思います。指摘してもちっとも良くならない。
23さん。
>>294でなにかとへたな人が多いってありますが、
なにがへたなのですか。
・三段論法が成立してない。
・要件立てっぱなしでいきなり別の話題が始まる。
・最初の問題提起が延々2ページ。
・判例を創作。
・ちょっとした思いつきを書いてすぐに否定。紙面の無駄。
・「このような特殊性により」どう特殊か全く説明なし。
・「後に述べるが」「前述のように」その間何も述べられてない。
最初はいちいち指摘していたが同じ人が同じ事をする。もう嫌になってきました。
>>296 >最初の問題提起が延々2ページ
とありますが、これって、1つの論点で2ページという意味ですか?
それは確かに嫌になりますね。
そう、嫌になる。きっと書いてる本人は気持ちいいんでしょう。
でも、多論点型の問題でそんな感じなら点つけられないんじゃないんですか?
こういう人って多いんですか?
2ページ書く人は一人だけど、三段論法を成立させられずに
点つけられないような人は3割はいます。
本人は論点らしきものを意識してるみたいですが、
本試験ではヒト桁の点しか取れないのではないでしょうか。
それでも私は22点つけちゃう。そういう人に限ってうるさそうだから。
でもこれからは21点にしようか検討中。
>>23さん
ちょっと、横レスします。
この2ちゃんの中にもありますが、論証ブロックにすごくこだわっている奴ら
についてどう思いますか。
僕は論証は、中身より問題提起のほうが重要だと思うので・・
あと反対説ってこんなにずらずらかくんかい、とつっこみをいれたくなります。
あなたは正しい。
しかし、そういう人たちがいるおかげで私などが合格できたのです。
他言無用。自分さえ受かればそれでいいのだから。
301と関連しますが、俗にいう趣旨からの論証についてどう思われますか?
いいんじゃないですか。
いや、23さんが、実行されていたのかなと思って。
もしかして、気分を害されたのならごめんなさい。
さて、
>>283ですが、
枠つき合格者の私如きに有効なアドバイスができるのか自信がありませんが、
一応回答します。
・まず、B落ちというのがどんなものなのか私にはよくわからないのですが、
論点抽出や題意把握についてはおそらく大丈夫なのだと思います。
というよりこれらについては正直アドバイスのしようがありません。
・次に、形式面についてあれこれありますが、結局私は以前にも書いた
Wセミの「3時間でわかる論文の書き方入門」の内容を忠実に実践しているだけです。
読んだことがないなら読まれた方が良いし、読んだことがあるならきちんと守れているか
再確認してみる必要があるのではないでしょうか。
・やっていることは同じでも論点羅列に見えてしまってはダメなのではないでしょうか。
即ちやはり問題提起とあてはめですね。もう聞き飽きたかもしれませんが。
添削していても、どんなダメ答案でも規範らしき部分だけはそれなりのことが吐き出されてます。
つまり差はつかないんでしょうね。普通にかけて当たり前。
と、一般論としてはこんな事ぐらいしかいえませんね。
実物の答案見ればあれこれ言えるのですがね。
誰か合格者(変なベテランとかじゃなく)に書いた答案見てもらえるといいかもしれません。
で、次にこれらを前提として私が心がけていたことを書きますが、
まあ人それぞれだと思うので、気に入らなければ無視してくださって結構です。
・いわゆる事実的問題提起から法律的問題提起にうつるときに、
くどいようですが、いちいちなぜ問題となるかを説明してました。
「・・なのか。・・・が問題となる。なぜなら・・・からである。」
まあ、これは実際くどいと思うんですけど、書かないと何か気持ち悪いんですよね。
・問題提起はなるべく条文及び「 」つきで。これはわかりますよね。
でも添削してると出来てない人の方が圧倒的。
・規範部分は原則として結論が最初、理由が次、判例、反対説は(書くならば)最後。
そのほうが書きやすいし、読みやすいと思ったから。
「・・・・・・が問題となる。
肯定すべきと解する。けだし・・・であるし、また・・・からである。
(判例も同様に・・・・・)(この点・・・・・見解もあるが・・・妥当でない。)」
だから、あんまり「思うに」は使いませんでした。
もっとも、長く厚く論じたいときは、普通のスタイルでやりましたが。
・あてはめは・・・、ここに書いてもうまく伝わりませんよね。
まあとにかく自然に当てはめてください。これも不自然なものがかなり多いです。
・あと、段落番号とかもきちっとやってました。これもできてない、というか
適当な人多いです。そういう人は大抵その部分は三段論法が成立してません。
・よく言われることですが、問いに対応した形で最後に結論
「請求できるか」→「請求できる」
当たり前なんですが、これも・・・(以下省略)
・どの科目でも判例は非常に重要。(判例同旨)があろうがなかろうが、
判例を意識している答案はわかりますし、印象がよいです。
(と、言っても私の印象ですが、試験委員様も多分そうなんじゃないかな・・・)
とあれこれ書いてみましたが、「このぐらいとっくにわかってんだよ!」と
言われるのであれば、もはや私が力になれることはありません。
こういう事を書くとまたあれこれ煽られるんだろうな・・・
ま、あと2日ほどの辛抱。
23さん、
合格されているのに、初学者の私達の洪水のような質問に
こんなにも親切に答えて頂いて、ほんとにありがとうございます!
私的には2ちゃんでの最優良スレです。毎回のレスに心から感謝してます。
ところで一つ提案・・・というよりもほんとうに図々しいお願いなんですが、
もしもよろしければ、18日で質問終了後も、
2ヶ月に一度とかの頻度で2.3日間の質問期間を設けては頂けないでしょうか?
司法試験地獄の底辺でもがき苦しむ亡者の群れに、
慈悲の心でクモの糸を垂らすと思って、ご一考頂ければ幸いです。
ヤダ。いろんなスレで七氏でアドバイスしてればそれでいいでしょう。
たまにはそれぐらいしてもいいかもなー、とは思ってます。
しかし、名乗ってするのはねえ・・・・
私のトリップ見て安心するというのも変な話。
まあ「黙れ、この択一落ちが!」とか言われたら、
怒ってトリップ出すかもしれませんね。
「◆SKuyOGSY」を覚えとけば何か聞けるのかも。
まあ、要はあれこれ義務を負いたくないのよ
あとね、俺が択一受けた教室は40人だか45人だかいたけれど、
その中で最後まで残ったのは俺一人だけ。
そういう試験です。クモの糸だのみじゃ受かりませんよ。
23さん、ありがとうございます。
本でも書けば売れるのでは・・・
あなた文才もあるし。w
話が来ないのよ。売り込むのも馬鹿々々しいし。
柴田やオジロみたいにエールにうりこんだら?
だって、あなたの話スゲー説得力あるもん。
そういう方面で目立つのにはやっぱ抵抗ありますわ。
専門分野の論文でも書いて目立ちたいものです。
そーいや、今年のエールの体験記で、東工大の院で勉強しつつ憂かった人
が載ってた。なんか、将来は特許関係の弁護士になりたいらしいよ。
今後伸びる分野らしいし、3000人に増えたら当然弁護士も医者みたいに
専門別に分かれていくだろうからね。ぜひ23さんは、日本を代表する法律家
になってほしいヨ。
23は、変に小手先な勉強じゃないのと、要領を強調しない点に好感が持てるな。
a
このスレはsage進行です。ご協力を。
回答期限って、今日までだっけ?
23さん、いろいろありがとな。
期限は今日までですか・・・
>>294で「論点とかフレーズだけ出して、あとは書きながら構成」
とおっしゃっていましたが、いわゆる「一行問題」も同じように
解かれたのですか?
仮にこれも「書きながら構成」できたのなら、コツみたいなのを教えて
いただけませんか?
(「一行問題は知識量より構成力が必要」というイメージがあります)
構成力は一朝一夕で身につかないとは思いますが
そのヒントをつかみたいので質問させていただきました。
(実際に問題を解くときは「素人にはお薦め出来ない」
方法なのでそこまでしようとは思いませんが)
もし期限内なら答えていただければ幸いです。
一行問題はもっとしっかり構成します。
といってもメモの量が増えるだけですが。
10分弱はかける。
順番ぐらいは決める必要があるでしょうね。
こんなに早くレスしてくださるとは・・・感謝します。
確かに順番をきめないと迷宮に迷い込んだような論文に
なりかねませんね。
俺の最後の質問なんですが、
本番当日や前日の注意とかアドバイス(非勉強面での)とかってありますか?
あと、試験中にパニくったり、論文書いてる途中で間違いに気付いた時、等
試験中での非常用マニュアル的なノウハウがあれば教えてください。
択一本試験は何点でしたか?
択一用にノートとか作りました?
このスレは論文についての話題が多かったので、最後に択一についてなにかアドバイスが
あったら教えてください。
もちろん私が23さんのまねをしたからといって23さんほど点が取れる保証は
ありませんが...
今日のものには明日以降答えます
23さんに質問させていただけるのも、今日で最後だと思うので
すみませんが質問させてください。
「問題提起」についてなんですが、「3時間でわかる論文の書き方入門」にも書いてあるように
法律的問題提起では、条文にひきつけていく姿勢が大切なんですよね。
この部分って、基本書等を読んで自分で考えておくところなんですか。
それとも、あるパターンを覚えておくものなのでしょうか。
自分で考えてみると、その問題提起でいいのか悩んでしまうことが多々あります。
当たり前のことなのかもしれませんが、教えていただけると幸いです。
よろしくおねがいします。
23たん、アリガト!!!
最後の方はROMばっかだったけど
いろいろ勉強になったYO!
また、勉強に行き詰まったらコソーリよろしく!
23さん、今まで本当にありがとう。
初学者みたいな質問ばかりして困らせてしまいすいませんでした。
あなたの勉強法、あなたのすさまじい努力・・・
ほんとうに参考になります。
本当にありがとうございました。
アウトプットの大事さがよくわかりました。
ある意味どこにでもある素材をいかに使うかなんですね。
ある意味分かっていそうで分かってない点を指摘してくれて、
的を射たアドバイスだったと思います。またななしで参加してください。
あげてしまった・・・
でも23としては参加しないからサゲナクテモいいのかな??
みなさんに質問。
論証例等はどれくらいの精度で
覚えてますか?
sageろよ
>>325 人によるのでしょうが、私はなるべく一人になるようにしてました。
本試験中は他人の顔を見るのも嫌。校舎と校舎の間に潜んでました。
で、パニック対策みたいのは特にないです。そうならないように日頃から訓練する。
>>326 55点。作りません。過去問等9割以上出来るのが必須。それまで問題解いて訓練。
>>328 事前に覚えられるものは覚える。しかし、全てを覚えきれるはずもなく、
だいたい試験中に考えるはめになります。これも訓練ですね。
よし、終わった終わった。
これでようやく試験からも解放されます。
皆さんいろいろありがとうございました。
勝手な下げ進行に協力させてすいませんでした。後はお好きにどうぞ。
まあ、名無しでぶらぶらしてるんでここなり他板なりで会うこともあるでしょう。
それでは、また。
,ィミ, ,ィミ, フ
彡 ミ 彡 ミ, ヤ |
,,彡 ミ、、、、、、、、彡 ミ, (⌒) レ |
彡;:;: ミ, ( ヽ ヤ
〜三;:;::::: 彡〜 ノ ノ レ
~~三:;:;:;::::: -=・=- -=・=- 三~~ ヽ ( : ;;
~~彡::;:;:;:;:::.. ___ ,三~~ ( ノ ,,,,, : ;;
~~彡;:;:;:;:;:;:;:. |┴┴| ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、 ,;'
~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;. ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;' ミ,, ,;'′ ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:; i! ミ,,,,;'′ `ー‐'
::::ミミミ:;:;:;: ミ:: ,;' ̄ ̄ ̄ ̄| \___/
:::::ミミミ:;:;: ミ:::, ,;::''′ |. \/
::::ミミミ:;:;:: ,;+''"~~゙+、~'''''~ | |
::::ミミミ:;:;:;: ,+'" ミ::::: | ━┷━━━┳━━━━━
:::::ミミミ:;:;:;:;: >':;: ミ:: | ┃
::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;: ;:" | ┃
::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;: ,.+'"''-、________|__ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;: ,.+'" ミ、 l ┃
::::::ミ;:;:;:;:.. ..ミ:::ミ:;: ミ l ┃
::::::しUUU┘::::ミ:;: ミ l ┃
:::::::::::::::::::::::::::└UUUじ l ┃
________________________________,l ┃
━━━┻━━━
ん?ずれちゃったね。ま、いいわ。
じゃ、さよなら。
択一55点?!?!
合格者の中でもすごくないか?!
択一の事もっと聞いておくんだった。
また遊びに来たらもっと択一について聞かせてくれ〜。
一応sage
342 :
氏名黙秘 :01/11/22 00:55
ago
agege
おわり?
so
rou
iine
もうこのスレは終了したらしいぞ
>>23に質問するやつは沢山いるのに
>>333に答えるやつはいないのか?
┐('〜`;)┌
349=333
キーワードだけ覚え、そこから論証の流れが自分なりに把握できてればOK!
全部覚える前に現行試験なくなるYO!
はいはい
凄いね
定期さげ
age
いやあ、このスレ読んで驚いたよ。
23は凄い漢だ。是非うちの事務所にほしい。
事務所訪問に絶対来てね
Z新人さんのやったことを5年でやったYO!!
でも、最後の一年は勉強できなかった。
論文直前でも6〜7時間ぐらい。
Z新人さんの話を聞いて反省しきり。
馬力か。
白川さんは3ヶ月で受かったんだよね。
あの人も馬力の人。
>>359 いや、ソープランドだろう。
あそこも体力勝負だからな(w
とにかく僕が言いたいのはZさんは凄いということ。
まず、来年合格するんだと思えるところが凄い。
彼は医学部か?違うか、まぁいいや。
おそらく答案はシンプルなものだと思う。
でも、1年以内で普通は無理。
僕の後輩が今年大学3年で合格したんだけど、その答案を拝見しました。
まさに丙案って感じの答案。
彼女は1年の10月から始めているんだけど、さらに馬力もあるよ。
直前に詰め込みの凄いこと。
それでも幼い答案。
でも、凄いこと。尊敬に値します。
ケコーンしたい。いやZさんとケコーンさせたい。
なんか突然盛り上がっていて驚きました。自作自演ではないですよ。
私は医学部、法学部等のメジャーどころの人達は存在すら
忘れているような傍流のマイナー学部、学科の出身。
で、モノづくり系ではないので特許等についても全く素人です。
そんなわけで最近はその方面やら税金やら株式やらについて勉強したりしてます。
でも、ネタかもしれませんがスカウトがあるのは嬉しいね!
ここには書けませんがいろいろ隠し技もありまっせ!
Zさん、セクースは週何回ぐらいがベストなんでしょうか?
僕の後輩は色気はありません。
>>361 マジレス.
ここで、ほどほどに名前を売っておけ.
この板は、多くの法曹関係者がみとる.嘘やないよ.
目立っているということは、いろいろ使いようがある.
なんや、似非関西人みたいになってしもうたけど、
返答してみた.
とりあえず、なんかようわからんが、ナカボウ逝ってよし(藁
Zさん、何でそこから司法試験を受けようとしたの?
民法2はどうでしたか?>Z新人様
ここで名前売るのは怖いです・・・・
他の合格者に対しても、ちょっと長めに勉強してたことにしてますし。
でも、履歴書見れば2000年8月スタートとわかると思います。
そのときに覚えていたら宜しくお願いします。
あと、質問はもう勘弁。
さほど重要でもなさそうだし、一つ答えるときりがない。
彼のおかげで身が引き締まったな。
まだまだ凄い奴がいるってことで。
/ .\
\ / \ /
\ ___________ . /
\ ./ ll \ /
| \/ ll \/..|
| |
>>23 Λ||Λ ..| |
| | ( / ⌒ヽ .| |
.._ |_| | | | .|_|_..
| | . .| |
| | ∪ / ノ ..| |
| | | || .| |
| | | || .| |
| | ∪∪ | |
| |/ .\| |
| | | |
.._|/| _ _ _ _ _ _ _ _ ..|\|_
/ ..| | _−_−_−_−_− _ | | \
| |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\| |
.._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
/_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\
/ /━ ━ ━ ━ ━ ━ ━\ \
Z審尋、好き
今から始めるかな?
初学者にもなっていないんだが、質問。
とりあえず、択一だけに絞って勉強してみようと思うのだが、
どうでしょうか?
何が「どうでしょう」なのかがわからん。
いいんじゃないの。
それで一年で択一受からなかったら諦めたまえ
>>374 みんな、択一だけは、1年で受かってるの?
んなわきゃねーだろ。
377 :
名無しさん:01/12/05 15:48
択一だけなら半年で十分。
>>377 1月から論文と平行してじゃあ、ダメかな???