●35歳、引き篭もりのベテですが、何か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
135歳独身
平成元年  中央大学法学部法律学科卒業
      就職せずに明るい司法浪人へ
      LECでお勉強。ベテランを馬鹿にしてたなぁ。
      「ブロック暗記で絶対合格!!」とか言ってました。

平成7年  択一7連敗 やや反省。
平成10年 択一10連敗 さすがにあせる。父親のコネで
      タクシー会社の事務になんとか就職。
平成12年 2月に退職し、最後の勝負!! ……落ちる。
平成13年 択一は受験せず。12連敗で止まる。

現在、引き篭もりの35歳。社会に出るのが怖いです。。。 
2氏名黙秘:01/10/11 17:10
日曜日に 2chへ繋ぎ 自信満々 スレ立てた
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ♪
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ リャ♪ (・∀・)

月曜日は レスがつかない?  火曜日も レスがつかない・・・
ナゼ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼヨ?
ナゼ ナゼ レス ありません〜♪ (T o T)

水曜日は 自演を試し  木曜日に 「おっ?スレ上がってる!!」
1の母 家臣 医者 精子〜♪
さらしあげ 削除依頼ぃ〜! (`Д´)

金曜日に 激しく激怒  土曜日は 板中荒らす
氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね ドキュソ♪
氏ね 氏ね 死ね チューボー ヽ(゚皿゚)ノ

お医者たま これが私ノ 一週間ノ 仕事デス
アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャヒャ♪
アヒャ アヒャ アヒャ ヒヒヒヒヒ   ヽ(゚∀゚)ノ

 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)
     >     >     >     >      >    <
3:01/10/11 17:10
2ゲット
4氏名黙秘:01/10/11 17:11
オシイー!!!
5氏名黙秘:01/10/11 17:12
またまた駄スレか・・・
6ちん毛です:01/10/11 17:12
うっさい、氏ね。
7小鹿:01/10/11 17:53
35歳独身さん!まだまだ人生これからですよ、自分もすごーーーく落ち込むことあるけど、
自分で会社を作っちゃうとか、色々あるじゃないですか〜!
がんばってくださいね。
8氏名黙秘:01/10/11 17:58
小鹿さん、あきらめてはそこで終わりですYO!!
9小鹿:01/10/11 18:02
でも、別の道を考えたほうが、人生楽しくなるんじゃありませんかね!?
10 :01/10/11 18:15
俺も似たようなものです。1さん、がんばりましょう。
11小鹿:01/10/11 18:18
みんな司法試験だけやって、人生に見切りをつけつんじゃ、もったいないもんね
12氏名黙秘:01/10/11 18:19
平成元年から7年までの軌跡が気になるのだが・・・・?
13氏名黙秘:01/10/11 18:23
司法試験崩れの話が聞きたいです。
過去ログとかないですか。
14氏名黙秘:01/10/11 18:32
択一10連敗?んなあほな!?
15氏名黙秘:01/10/11 18:36
その年で10連敗したら普通あきらめんか?
ネタだな。
16氏名黙秘:01/10/11 18:40
ラーメン屋はじめれば一旗あげられるでしょう
5年後にはベンツが買えるだろう。
17カイジ:01/10/11 20:52
エスポワールに乗るってのはどうですか?
18トネガワ:01/10/11 22:19
ブレイブメンロードを制するという手も
19デジルバ:01/10/11 22:20
スレフトアヌスは避けたほうがいいよ。
20氏名黙秘:01/10/11 22:29
>平成7年  択一7連敗 やや反省。

この時点で「やや」ではいかんぞ!
2135歳独身:01/10/12 09:21
a
2235歳独身:01/10/12 09:32
14 名前:氏名黙秘 :01/10/11 18:32
択一10連敗?んなあほな!?
15 名前:氏名黙秘 :01/10/11 18:36
その年で10連敗したら普通あきらめんか?
ネタだな

>>14-15
おぬしたち、お若いな。
私の知り合いだけでも、10連敗は3人以上います。
(まだ専業で司法試験やってます)
こういう、不名誉なことは絶対に口が裂けても言いたくないので、
メディアに乗らないだけです。
実はけっこう多いです。ほんとだよ。
私もね、最初はできたのよ。
択一の成績ね、
AABCDCBEEEFてな感じで下がり続けたのよね。
2335歳独身:01/10/12 09:47
14 名前:氏名黙秘 :01/10/11 18:32
択一10連敗?んなあほな!?
15 名前:氏名黙秘 :01/10/11 18:36
その年で10連敗したら普通あきらめんか?
ネタだな

>>14-15
おぬしたち、お若いな。
私の知り合いだけでも、10連敗は3人以上います。
(まだ専業で司法試験やってます)
こういう、不名誉なことは絶対に口が裂けても言いたくないので、
メディアに乗らないだけです。
実はけっこう多いです。ほんとだよ。
私もね、最初はできたのよ。
択一の成績ね、
AABCDCBEEEFてな感じで下がり続けたのよね。
2435歳独身:01/10/12 09:49
あ、こういうことしちゃうから
落ちるのかな?
25氏名黙秘:01/10/12 11:55
何で成績落ちていくの? たるんでんじゃねーよ、ヴェテ>>23
26隔年君:01/10/12 12:31
まあ総合成績でEとかFは論外としても
総合A,Bで5連敗とかはかなり多いと思われ。

バカにしてる人多いけど
択一は厳しいよ。
君にもいつかきっと分かる。
27氏名黙秘:01/10/12 12:34
10年も何を勉強するんだろう・・・もう、すべての範囲を
暗記する勢いなんじゃないのか?基本書を丸暗記とか。
28氏名黙秘:01/10/12 12:36
十年間、一日平均何時間くらい勉強したんだろ??
29氏名黙秘:01/10/12 12:45
年月を重ねるほど、知っている知識があやふやになる。
勘違いして記憶してしまう。
新判例と以前の知識を混濁する。

しかもその自覚がない

択一は年月かかるほど危険度が増すと思う
30山田勝巳:01/10/12 12:47
SASUKEが君を待っている。
3135歳独身:01/10/12 12:56
>>25
たるんじゃうんだなぁ これが。。
私もねぇ、最初の2年間はできたのよ。
答練で27とか平均で、名前のっけて
「できる人」とか言われていい気になってねぇ…。
いや いや。。
3235歳独身:01/10/12 13:03
「検閲とは」とか
きかれて即答できていたあの頃が
なつかしいなあ。
33隔年君2:01/10/12 13:43
人間、普通は一つのことに集中できるのは三年程度。
そして三年何もしなければ受験用知識など消失してしまう。
忘れる以上の知識を毎年チャージしていかなけりゃならない。
(誰かがベルトコンベアの上を逆走するようなもんだ、といってた)

択一でEとかFでは、論点の知識がすべて消失しているんじゃない?
教科書をすべて変えて、どっかの基礎講座からやり直すのが吉とおもわれ。
34氏名黙秘:01/10/12 13:45
みんなネタ(1)は無視して、発表みにいこうよ。
35氏名黙秘:01/10/12 13:47
10年連続で勉強したとしても、知識なんてどんどん忘れるからさ
毎年、覚えては忘れ、また翌年覚えなおしては忘れ、の繰り返しを
していたんでしょう?>1
1年間思い切り集中することをしない限り、ずっと同じことになりそう。
36氏名黙秘:01/10/12 13:56
だから集中できないんだって
37氏名黙秘:01/10/12 13:59
>>36
だから合格できないんだって
38氏名黙秘:01/10/12 13:59
結論でちまったな・・・
3935歳独身:01/10/12 15:08
う〜ん… みんな若いんだねぇ いいなぁ。
「忘れる」っていうより、こんがらがるっ
てゆう感じかなぁー。

飽きちゃうんだよね。2年ぐらいやると。
でも、認めたくないし投下資本は回収したい。
でも、気持ちはもうないんだよねぇ。

通説とか判例があほくさく思えてくるの、
どうしてかなぁ??こういう人、けっこう多いよ。たぶん。
4035歳独身:01/10/12 15:11
結論としては、
勉強が苦痛で飽きちゃって、
おもしろくもないのに、
なんとかかじりついて、
時間ばかりたっていくという感じかなぁ。

想像してみなよ。みんな、
あと3回落ちたら、やる気失せるでしょう?
でも、絶対、きっぱり断念できないって。
41氏名黙秘:01/10/12 15:12
諦めるのもまた、人生です。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shihou&key=1002866194
42氏名黙秘:01/10/12 15:15
>>40
何かの契機付けが必要ですね。親の死とか。
43氏名黙秘:01/10/12 15:16
予備校ベースは短期で一気に決めるには向いているけど、
長期化するのなら基本書ベースの方がいいのかもね。

基本書使った科目はバイトやら生活に負われてで3年
ぐらい手付かずでも知識がなくならない。
予備校本つかってる科目は欠かさず無味乾燥の
メンテナンス作業をしないと落ちて行く。
44氏名黙秘:01/10/12 15:20
基礎講座へ行くといいよ。まわりはやる気に満ちた奴ばっかりだし
「択一受かったんですか!? すごいですねぇ!!」と言ってもらえるし
やる気が出てくると思います。
45氏名黙秘:01/10/12 15:24
44がいいこといった!
46どうでもいいが:01/10/12 15:25
>>39

>通説とか判例があほくさく思えてくるの、どうしてかなぁ??こういう人、けっこう多いよ。たぶん。

この時点で大きく道を外していると思われ。
47氏名黙秘:01/10/12 15:31
そろそろ逝くか。
48氏名黙秘:01/10/12 15:33
>>47
はやまるな!
せめて合否を確認してからに・・・(w
49氏名黙秘:01/10/12 15:34
ロスクルを待てう゛ぁ?
5035歳独身:01/10/12 16:05
>>46
そうそう。自覚、あるんよ。
道を踏み外してるなぁーと思っても
修正できないから苦しむのよ。

これでいいと確信できる人はベテにならんわい。
迷う人がベテになるのよ。
51あげ:01/10/13 13:46
とく
52隔年君2:01/10/13 19:21
自戒を込めて言うことだが、独り孤独にやってる奴は駄目な気がするね。
若いうちにグループ組んでやっておくんだったよ。
53氏名黙秘:01/10/13 19:31
今年は受験せずに何やってんだ?
54氏名黙秘:01/10/14 13:14
age
5535歳独身:01/10/15 09:57
>>53
天才バカボンと2ちゃん。
56氏名黙秘:01/10/15 10:22
>>52
社会人受験生や地方受験生はどうしたらいいの?
57氏名黙秘:01/10/15 10:37
君なんかはまだいいほうだ。
私は前田君と同級生だった。
58氏名黙秘:01/10/15 14:01
>>57
あの〜、その「前田」ってどの前田なんでしょうか?
59氏名黙秘:01/10/15 14:19
>>58
雅英くんと思われ。
しかしネタと思われ。
60氏名黙秘:01/10/15 20:20
正直、35歳なら同級生で助教授やら教授が結構いそう
61氏名黙秘:01/10/15 21:44
>>60
この前母校のHPをみていて発見。
あいつは助手あがりだったから当然だが、やはり鬱だ
62氏名黙秘:01/10/15 22:00
ひきこもっちゃだめ。外に出てみましょ。
63氏名黙秘:01/10/15 22:02
おそとには人が歩いているよ!
怖いよぉ〜
64池田 大作:01/10/15 23:18
僕に相談しなよ。
65氏名黙秘:01/10/15 23:28
俺と同い年だ。
現在失業中。だけど司法試験はやっていません。
66氏名黙秘:01/10/15 23:29
そうそう、10年くらい前のハイローヤーに択一13連敗していて、最終合格した人の話しが出ていた。
その人は論文は一発で通ったみたいですが。
67氏名黙秘:01/10/16 00:16
>>66
10年も前のハイローヤーを知っている君っていったい・・・・
やっぱヴェテ公なんですかぁ〜?
68氏名黙秘:01/10/16 01:17
電波少年でカンボジアに行ってみては?
69氏名黙秘:01/10/16 08:14
age
70氏名黙秘:01/10/16 13:55
35歳独身さんは今どうやって生活してるの?
71氏名黙秘:01/10/16 16:15
とにかく一度働けよ!
そんなんじゃ合格してもろくな弁護士になれないよ。
72氏名黙秘:01/10/16 16:23
>就職せずに明るい司法浪人へ
>LECでお勉強。ベテランを馬鹿にしてたなぁ。

この下りに胸が詰まりました...
      
7335歳独身:01/10/16 17:50
9●年のLEC入門講座・伊藤真生クラスの
私の仲間たちのその後

Eくん(東大2年)→4年生で合格。
Iくん(東大3年)→4年生で合格。
Rさん(東大1年)→卒1で合格。
Dさん(東大1年)→4年生で合格。
Fくん(東大3年)→卒2で断念。現在大手会社員。
Hくん(東大卒1)→ベテラン
Eくん(慶応2年)→卒1で断念、大手就職したが合わずにノイローゼ。
          現在、行方不明。
Sくん(早稲田2年)→卒2で合格。
Dくん(早稲田2年)→卒5で合格。
Yくん(中央2年)→卒6で合格。(猛勉強をしてましたが)
Iくん(中央4年)→卒4で断念。実家に帰りました。
Uくん(明治1年)→卒9で合格。択一はめちゃくちゃ強かった。
Tくん(拓殖3年)→ベテランというか、遊んで暮らしてる。両親と同居。
74隔年君2:01/10/16 20:20
あなたの受け始めた頃の択一ってロジックで解けてた時代ですよね。
多分、それで教科書やらなくても「このままでいける」と思ってしまった
のではないでしょうか。
(って僕がそうだったんでね)
75氏名黙秘:01/10/16 20:59
やはり環境を変えないと。
アルバイトでも始めてみては?
76氏名黙秘:01/10/16 22:54
38歳の塾経営者が借金苦で誘拐事件。
77:01/10/17 00:14
>73Tくん(拓殖3年)→ベテランというか、遊んで暮らしてる。両親と同居。
ワラタ。
金持ちっぽいね。
ていうか、よく受ける気になったな。
78氏名黙秘:01/10/17 00:41
>>73 しかしすごい合格率ですね。やっぱり(LEC時代の)真の
力は偉大だった、ということか・・・・。
79氏名黙秘:01/10/17 00:44
>>78 卒2とかそれ以上は自分の力だろ、ほとんど。
80氏名黙秘:01/10/17 02:29
>73
拓殖大なら高卒にしといたほうがましだろ。出身校聞いたらさすがにひくよ。
81氏名黙秘:01/10/17 06:22
うちの会社(鑑定)の新人を紹介しよう!

39歳男独身/中大法卒/
司法試験崩れ/鑑定士2次試験現在7回以上/コネ入社
就労経験ほとんどなし/パソコンできない/地図よめない/方向音痴/
根性無し/プライド高/会社でも引き篭もり/たまに口を開けば屁理屈/

どーだすさまじいだろ! 煮ても焼いても食えません。
82ML ◆cLw.sT.Q :01/10/17 06:33
あの,えーと,試験に受からないのは別として,どうして地図が読めないのに
不動産鑑定の仕事が勤まるんでしょう。料理が不得意なコック,ってな
もんですか。
83氏名黙秘:01/10/17 06:56
六法の読めない司法浪人。
罪刑法定主義というワードすら知らずに択一を受けた中大生を知ってるよ。
84氏名黙秘:01/10/17 08:02
平成5年 3流大法学部卒
     在学中記念受験するが択一落ち
     しかし、成績がAだったので、
     本格的に受験を開始することを決意
同年 司法浪人1年目 択一落ち 模試で55点とって油断した
平成6年 択一合格論文落ち(成績B)
平成7年 択一合格論文落ち(成績A)
     この年行政書士と宅建の試験を受け合格
平成8年 択一合格論文落ち(成績A)
     9月行政書士開業とともに、学生時代取得していた
     社労士も開業、宅建も登録
平成9年 択一合格論文落ち(成績B)
     仕事をはじめたため勉強不足となる
平成10年 択一合格論文落ち(成績A)
平成11年 択一合格論文落ち(成績A)
平成12年 択一合格論文落ち(成績A)
      新しい科目である民訴が足を引っ張る
平成13年 択一合格論文落ち(成績?)
いい加減合格させてくれ!!!
85氏名黙秘:01/10/17 08:18
>ALL
痛みに耐えてよく頑張った!!

じゃ、学校行くべ。
86氏名黙秘:01/10/17 08:19
↑ベテランにしてはマシな方ではありませんか?
10回受験、択一8回連続合格、論文はほとんど不合格A。
87氏名黙秘:01/10/17 08:35
>>84
行政書士・社労士っていきなり開業できるものなのですか?
ちょっと興味があるもので・・・
よろしかったら教えて下さい。お願いします。
8835歳独身:01/10/17 09:22
>>84
かなり大成功な人生だと思いますよ。
むしろ、合格に長くかかったことがプラスになっている。
1発で受かったら社労士なんて取ってないでしょ?
でも、この資格、ものすごく難しいですよね。
並みの暗記力じゃないですよね。
「厚生年金」なんか涙がでますよね。
すごいと思います。
8984だけど:01/10/17 11:20
みんないい人だね。
社労士は司試はじめる前の学生時代に取ったから、
今よりはるかに簡単だった。10日ぐらいの勉強で取れた。
行政書士や社労士ごときでも開業は簡単。
くだらない資格だから、要は営業力勝負ね。
もちろん、仕事は司法試験の妨げになることは間違いない。
仕事をやめて勉強に専念したい今日この頃。
今も仕事中・・・鬱
90氏名黙秘:01/10/17 11:31
>>81
笑った。会社でも引きこもりって具体的にどんな状況?
それにしても中大ベテの司法崩れってこういうの多いよね。たぶん多摩の山の上で自己完結した生活だから司法試験の難しさも、実社会の厳しさも分からなくなる奴が多いんだろうね。
それで83のいうような択一記念受験組が大量に現れる。しかも主観的には”記念"ではなく本気で合格できると思ってる奴すらいる。本当に人の話(忠告)を聞かない奴が多いんだよな。悪く言えば独善的ってことだよね。
91氏名黙秘:01/10/17 11:33
↑辞めないほうがいいですって、辞めたら引き篭もりヴェテじゃないですか
92氏名黙秘:01/10/17 15:43
あっげ
93氏名黙秘:01/10/17 15:45
なおったね。
94氏名黙秘:01/10/17 15:47
書けるようになったか・・
9535歳独身:01/10/17 16:46
>>90
反論していい?
中大ってさ、これ学風なのよ。たぶん。
まじめというか要領が悪いというか、硬いというか…。
試験てさ、ズルイ人のほうが強いでしょ?
どんくさいのって、そんなに悪いか?
騙すより騙される、これいけないのか?
9635歳独身:01/10/17 16:48
いいや。
また、引き篭もるわ。
97氏名黙秘:01/10/17 16:55
おもしろいスレ見つけた!
この下のスレの、こてっちゃん★という主婦が
ネカマのフリして主婦を罵倒しているのがIDでバレて
他の主婦からボッコボコ。

ところが当のこてっちゃん★は、「あれは作戦だった」
と、開き直り(笑)。

とにかく笑いが止まらん。暇な人は見にいってくれ。

このスレね。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ms/1003140443/
98氏名黙秘:01/10/17 17:01
>試験てさ、ズルイ人のほうが強いでしょ?
どんくさいのって、そんなに悪いか?
騙すより騙される、これいけないのか?

35にもなってこんなこと言うなよ。
マジでイタイ。
大人になれよ。
どんくさい、騙される、ズルイ、、とかのレベルの問題じゃねえよ。
99氏名黙秘:01/10/17 22:18
でも真面目すぎる奴のほうがなかなか受かんない
100氏名黙秘:01/10/17 22:33
1> 受かればいい。それが司法浪人生の唯一の免罪符だ。
 受かれば君は空白期間をロンダリングできる。一度しかない人生だ。
 外野の声に惑わされず、合格のみ考えろよ。それ以外に方法はない。
 社会は騙しあいによって成り立ってるんだ。君も騙せばいい。ただやり方
 を間違うと法に触れたり、友人を失うだけだよ。自分で人生のリスクリターン
 をコントロールできてこそ大人だ。
  受かればいいんだよ。君の自由な選択で選んだ道なんだから、何しようと
君の自由だ
101101:01/10/18 23:25
101GET

上に同意
102氏名黙秘:01/10/19 01:39
何を言っても35は再び引きこもった・・・・・。もういない。
次に登場するのは来年の択一発表後4ヵ月後。

            冬眠しました
10335歳独身:01/10/19 09:22
35歳、独身ですが、呼びました?
104氏名黙秘:01/10/19 12:52
>>103 親は35歳独身さんのことをどう言っていますか?
105:01/10/19 13:35
>81 しかしよく就職できたね。よほどすごいコネか?
    鑑定士7回連続不合格なんて存在するんだ。
106勤労苦学生:01/10/19 23:27
メシの心配しなくていいんだね。うらやましいよ。
107氏名黙秘:01/10/19 23:45
>>97
余談だが既女板ってほとんどの人が20代と名乗ってるが
いつも話題やセンスがもう少し年齢を重ねてそうな印象を受けるのは俺だけか?
108氏名黙秘:01/10/20 00:35
あ、冬眠していませんでしたか。せめてネットだけでも引きこもるのは
やめた方がよろしいかと。
109氏名黙秘:01/10/21 02:30
age
110氏名黙秘:01/10/21 20:54
お〜い、ベテさ〜ん!!!
111氏名黙秘:01/10/21 20:57
36歳の自称司法試験評論家・ベテですが何か問題でも?!
112司法:01/10/21 20:59
35歳独身さん、司法書士を取ったあとで司法試験をしようと思うのですが
、どうでしょう?できますかねー?
11335歳独身:01/10/22 09:23
>>112
あ、たぶんダメだと思います。
「、」が次の行にきてますね。
書式は、こういうのにやたら細かい人が得意ですからねぇ。
やっぱり家でゴロゴロするのが一番かと。
11435歳独身:01/10/23 14:27
ところで、最近の若い人は
択一過去問にはどんな問題集を使っておるのじゃ?
「ライセンス情報センター」かね?
択一前に刑法が絶版になった時はびびったなぁ。
あ、でも、あったとしても
たぶん落ちてたんだけどね。
11535歳独身:01/10/23 14:30
あー 暇じゃ。。
常駐するから
だれかなんか書いてくれませんですか
116氏名黙秘:01/10/23 14:32
扱ってる問題が同じやから、なんでもええんちゃう?
117氏名黙秘:01/10/23 14:44
もう解説なんて必要ないでしょう。やっぱ真法会ですよ。
118氏名黙秘:01/10/23 14:58
>35歳独身

あんたどーやって生活費を得てるの?
11935歳独身:01/10/23 16:13
>>118
まぁ、金なんて稼ぐ方法はいくらでもあるんだよ。
ま、考えてみると
勉強して、資格取って、というのが一番「現金」から遠いかもね。
なんか事業を始めようかなぁ。
120氏名冒涜:01/10/23 16:20
今はどうやって稼いでるの??
12135歳独身:01/10/23 16:53
>>120
たとえば、BookOffとかで本を安く仕入れて
ヤフオクで売るとか、いろいろあるでしょ。
122氏名黙秘:01/10/23 16:55
35歳独身さん、どうして暇なの?
勉強しなYO。 
123氏名黙秘:01/10/23 17:00
月にいくら位稼いでるの?
124氏名黙秘:01/10/23 17:10
引き篭りの原因は?精神的なもの?
12535歳独身:01/10/23 17:46
みんながそうやっていじめるから
引き篭もるのだ。
12635歳独身:01/10/23 17:48
一体どこまでやればいいのか
わからないから
結局やる気がしないのだ。
127氏名黙秘 :01/10/23 17:53
その年齢なら逝けるところまで逝くしかないでしょ?40歳の人
がいたので、まだまだ上には上がいる者です。
128氏名黙秘:01/10/23 18:23
竹藤とか昇降ファソドとか、街金のたぐいは
あんたみたいな少しは法律かじった人なら、
やとってくれんるンじゃないの?

ベンチャー板行けばわかるけど、バタバタつぶれている
今の時代に事業起こすなんて、泥沼だよ。

鬼になって、営業成績あげて、年収数百万もらえば、
厳しい受験時代が懐かしくなるよ。

とりあえず、働け!
129128:01/10/23 18:25
そうそう、ブックオフって、バイトから店長までなれる
らしいから、店長になるのもいいんじゃないか?
130氏名黙秘:01/10/23 19:50
働かなくていい人は、働かなくていいと思いますよ。
それぞれ経済的基盤は違うんだから。
(でも、なんもしてないってのはまじーよ)
131氏名黙秘:01/10/23 19:55
バイトもしてない受験生って恵まれてるね。
俺は千円のバイトをしてます。
10種類目くらいです。
132氏名黙秘:01/10/23 19:56
131です。時給が千円です。
133氏名黙秘:01/10/23 19:59
学生時代バイトしながらやってたが、
金たまんねーし時間ねーしで
結局今はすねかじりながらやってる。
134氏名黙秘:01/10/23 20:05
バイトに追われて勉強できません
135氏名黙秘:01/10/23 22:34
すねかじれるならかじったほうがいい。
親のすねの太さを計ってね。
136氏名黙秘:01/10/23 22:36
totoで一発当てたいです。
137氏名黙秘:01/10/24 00:55
35歳引きこもりのベテは親のスネかじってることが発覚しました。

お前恥ずかしくないのかよ??
13835歳独身:01/10/24 09:39
みんな、金持ち父さん貧乏父さんを
読んでごらん。
「働く」=「雇われる」ではないんだよ。

あ、そうそう
親からは金はもらってないよん。
金は自分で作り出すもんだよ。
最近、試験よりもこっちの方が向いている気がしてきた。

それにしても司法試験やってる若者って視野が狭いんだねぇ。
1)合格か、
2)不合格=就職
しか選択肢がないんだね。かわいそうだね。
おれのほうがましだね。
13935歳独身:01/10/24 09:50
なんか元気が出てきたぞ!
バカばっかなんだね。
おれもまだ捨てたもんじゃないな。
140氏名黙秘:01/10/24 09:54
35歳独身さん、働いているなら
引き篭もりではないのでは・・・。
141氏名黙秘:01/10/24 10:12
>138

 かなり同意。俺は学生だけど。日本は資本主義社会なんだから
働いてるかどうかで判断されるべきではない。金もってるかどうかの方が
基準としてよい。労働者は資本家に搾取されています。資本市場で財をなしていない
人間は負け組みです。もしつは将来できない人間は。努力してるとか働いてるか
どうかは感情論にすぎない。
14235歳独身:01/10/24 10:39
日本は、世界でも例のない
完成された「社会主義大国」なのだから、
いかに法の網をかいくぐって銭を手にして、
「ラッドレース」から抜け出せるかが問題だ。

これは、司法試験を始めた20歳の時には気が付かなかった。
ベルリンの壁が崩壊し、バブルがはじけて、この10年、
私は考え方が変わってしまった。
結局、「キャッシュ」なのだ。

まぁ、成長したのかもしれないが、
正直、司法試験に興味がなくなった。
で、次の一歩を踏み出せばよかったのだが、
そうはいかない。ここが司法試験の怖いところなのだ。
会計士試験などの数字をやるのならいいが、
司法試験のような「価値」に満ちた世界に足を踏み入れる学生は
人を殺してでも2年で合格するようなきちがいじみた気概でやらないと、
悲惨な結果になるだろう。

もっと早く見切りをつけて、
自分らしく金を稼ぐ方向を探るべきだった。
資格自体は現金を生まない。
143:01/10/24 16:32
それだけ分かっているのだから、自由業に専念したほうがいいよ。
ビジネスの才能有りそうだし。
144氏名黙秘:01/10/24 16:45
で、どうやって金をつくってんの?
株か?
145氏名黙秘:01/10/24 16:57
しかし、マネーゲームより実務、実業の方が好きなんだけど
ダメか?
好きなことをやってたらあとから金がついてくる。
多少の搾取も生活に困らない程度なら不問。
146氏名黙秘:01/10/24 17:05
>35歳おっさん

司法試験はあきらめて、社会のために今の仕事に精を出せ。
あんたのような人材は法曹界には要らん。
147氏名黙秘:01/10/24 17:08
どうせネットでネズミ講でもやってんだろ。
148氏名黙秘:01/10/24 17:08
>司法試験のような「価値」に満ちた世界に足を踏み入れる学生は
>人を殺してでも2年で合格するようなきちがいじみた気概でやらないと、
>悲惨な結果になるだろう。
この点には激しく同意なり。
ただ、価値に満ちた世界であるということに、無自覚だった頃の方が
勉強もはかどったし、答錬等の成績もよかった。
149氏名黙秘:01/10/24 17:10
ネットする暇があったら勉強しろ。
150氏名黙秘:01/10/24 17:33
ちょっと思ったんだけどさ。

>司法試験のような「価値」に満ちた世界に足を踏み入れる学生は
>人を殺してでも2年で合格するようなきちがいじみた気概でやらないと、
>悲惨な結果になるだろう。

これって司法試験が価値に満ちた、というより人間の社会が
価値に満ちてるってことじゃないのか。
この引き篭もり男にとっては、価値に満ちた人間の社会に出ていくことが
殺人的な気概が必要なんだな、と思えて笑えた。
151氏名黙秘:01/10/24 17:49
ラッドレースってなに?
152氏名黙秘:01/10/24 18:23
>145

マネーゲームは実務やで。株式投資を馬鹿にしたらあかん。バーチャルとは
違うんだから。金を得るのも早いが失うのも早い。俺は学生だが、司法試験の
勉強しながら、株で生活費を稼いでいるが、どちらも大変だわ。
 精神いかれるわ。サラリーマンが得た金失うこともないし、変な理屈覚える
必要もないから、いいと思うぞ。35歳さんもたくさん稼いで風俗行きまくれば
変わりますよ。まだこれからでしょう。
153氏名黙秘:01/10/24 18:27
35歳独身だから風俗って決め付けんな。
154氏名黙秘:01/10/24 18:56
親は一緒に住んでるの?何も言われないの?
155弾痕魂:01/10/24 19:00
>>153
普通ひきこもりベテ35歳なら、風俗しかねえんじゃねんか?あ?コラ?
156山師さん:01/10/24 19:12
司法試験はあくまで手段。
世の中は資本主義。
いかに自分の資産を回転させるか考えるべし。
お前ら、金がなくて頭良いから司法試験やってるのじゃないのか?

日本はこれからジリ貧かもしれない。
ただ、内需で拡大する分野は今規制のある分野。
法律サービスはこれに当たる。
埋もれてる需要はあるよ、絶対に。
あとはどんなサービスをするか。

もっとも、リスクとリターンの関係を考えると絶対に損。
これだけは間違いない。
司法試験に費やした努力と時間をプログラミングの勉強に当ててたら
今ごろ会社起こせていたはず。
157司法:01/10/24 20:05
35歳のおっさんは、司法試験は、ビジネスとは思っていないはず。
人の権利を守る仕事ですからねー。
158氏名黙秘:01/10/24 20:21
>>151
ラットレースのことと思われ。
159氏名黙秘:01/10/24 20:28
煮詰まってるな。
試験勉強のような単調な刺激だけでは脳は退化するのだよ。
社会に出ていろいろな駆け引きに揉まれる事が結果として知能を発達さ
せる。
何でもいいから社会でちゃんと働くことだね。
160氏名黙秘:01/10/24 22:16
>>156
実家に金があってサラリーマンになって金稼ぐのあほらしいと思っている奴が多い
と思われる。
161氏名黙秘:01/10/24 22:27
もうベテは氏ねよ。
162氏名黙秘:01/10/24 22:34
まずはバイトしてごらん。
16335歳独身:01/10/25 09:19
先日、法律的な相談事があったので
ネットで広告している某弁護士にメールで相談した。
失礼のないように書いたつもりだったが、返事はなかった。
少額訴訟だったからかな?とも思う。(金にならん)

今度は、電話帳で探した法律事務所にいくつか問い合わせたが、
案件を伝えると、すべて居留守を使われた。
やはり、という感じかな‥。

これからの日本社会において、
法律サービスはとても重要になると思うし、
埋もれているニーズもたくさんあるとは思うけれど、
いかんせん、「人」が悪すぎる。

この板の住人は他の板にも行ってみるといい。
いかに司法板に失礼な人間が多いか、知るだろう。
相手の顔が見えないからこそ、
横柄な言い方は避けたいと私は思っている。
164氏名黙秘:01/10/25 09:22
失礼なやつは司法板だけじゃないと思われ。
165氏名黙秘:01/10/25 09:23
>>163
まあ、案件の内容にもよるわな。
それだけで「人」が悪すぎるとは言えないよ。
166氏名黙秘:01/10/25 09:32
それにしても弁護士に門前払い食らう司法試験受験生って・・・
仮にも法学部卒業、法律の知識はじゅうぶんなはず。
一般人よりうまく案件は話せてしかるべきなのに。
弁護士の先生に聞いたことがある。
弁護士どうしなど、法律の専門の知識のあるものどうしだと話がし易い。
素人だと話がしにくい。
つまり、素人認定を受けたわけだ(w
167氏名黙秘:01/10/25 09:38
>>163
きっと法律構成がなってなかったんだよ。
きっと予想外の理由ではねられてるよ。
168氏名黙秘:01/10/25 09:40
ひきこもりが社会復帰するのはタイヘンだね。
169氏名黙秘:01/10/25 10:23
>>164=>>165=>>165=>>167=>>168
ここに引き篭もりパート2が…。
2人で仲良くやってね。
170氏名黙秘:01/10/25 10:35
>>164
司法試験に受からないのは君だけじゃないと思われ(W
17135歳引篭り:01/10/25 10:43
ネタなんだから、まじめにレスすんな。
17235歳独身:01/10/25 10:48
>>171
いいじゃないですか、みんな分かってやってる
のですから。
17335歳独身:01/10/25 10:54
今、会社から書き込み。
ほんと、司法試験受験生ってバカばっか。
17435歳独身:01/10/25 11:03
もういいや。バレちゃあしょうがない。
17530歳独身:01/10/25 11:10
昨日、2chの司法試験板行ったんです。司法試験板。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで大変なんです。
で、よく見たらなんかスレ上がってて、ベテは氏ね!、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ベテ叩きで普段来てない2chに来てんじゃねーよ、ボケが。
ベテ叩きだよ、ベテ叩き。
なんか三流大学とかもいるし。「法律行為の要件」も知らないでベテ叩きか。おめでてーな。
よーし大学1年からサークルやりつつ勉強も両立して在学合格狙っちゃうぞー、とか言ってるの。
もう見てらんない。
お前らな、デバイスやるからその合格枠空けろと。
司法試験板ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
試験前日の夜中にカキコんで隣のやつといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。若手は、すっこんでろ。
で、やっと論文合格かと思ったら、隣の奴が、丙案で合格!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、丙案合格なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、丙案で合格、だ。
お前は本当に実力があるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、丙案合格は若手の証拠って言いたいだけちゃうんかと。
ベテの俺から言わせてもらえば今、ベテの間での最新流行はやっぱり、
口述放棄で翌年も2年連続論文合格、これだね。
2年連続論文合格。これがベテの受かり方。
2年連続論文合格ってのは、丙案合格よりはるかに安定してる。そん代わり口述が少し弱い。これ。
で、さらに2年目も口述試験放棄で3年目口述1発勝負。これ最強。
しかしこれをやると研修所逝ってから研修所教官にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、デバイスの写経でもしてなさいってこった。
176氏名黙秘:01/10/25 11:20
>>175
狂司病感染者ハケン!
17735歳独身:01/10/25 11:30
>>175
29.5をあげちゃう。
17830歳:01/10/25 11:32
あと5年は頑張るぞ!
179氏名黙秘:01/10/25 11:51
>>175
これって何か「吉野家の牛丼」の話に“骨格”が似ているようですが新手のコピペですか。
18030歳独身:01/10/25 11:53
>>179
そう。「吉野家の牛丼」の話をベースにした、ベテ叩き返し@司法試験板
18135歳独身:01/10/25 12:44
>>180
このコピペ(書き換え版)をよく見るんだけど、
肝心のオリジナル
「吉野家の牛丼」を見たことがありません。
だれか、ここに載せてくれませんか?
182氏名黙秘:01/10/25 12:53
183氏名黙秘:01/10/26 14:50
age
184ML:01/10/26 15:14
185氏名黙秘:01/10/28 08:08
35歳独身さんは司法試験をやめたみたい。
186氏名黙秘:01/10/28 08:13
 
187氏名黙秘:01/10/28 18:35
age
188氏名黙秘:01/11/02 19:44
おーい、お前ら働けよ。どんな職場だろうと馬鹿にされるかいじめられるだろうけど。
189氏名黙秘:01/11/06 22:54
夢やプライドだけでは飯は食えない。勇気を持って社会へ出よう!!!
19038独身:01/11/06 23:24
40までは頑張ろうと思います・・・。
今だにテープはレック時代の魔骨です(W
191氏名黙秘:01/11/06 23:27
>>190
年齢、平均よりちょっと上なだけじゃねーか。
魔骨がすでに講師してた時代なんて甘めー甘めー。
19238独身 :01/11/06 23:31
>>191
そうでしたか・・・・。
 では、今年も一人ぼっちのクリスマスにもめげず、頑張ります。
193氏名黙秘:01/11/07 00:31
⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) < >>1をむかえにきました
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,上ゲ精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
194氏名黙秘:01/11/09 21:50
今までやってきたことを否定するのは勇気がいるが君たちならできるだろう。
195マーチスレの1:01/11/09 22:17
>>1
1さん、オレのマーチスレはどう?
1に親近感を感じるなあ。
今度、マーチ同士、酒でも飲もうよ。
196マーチスレの1:01/11/13 09:20
1さん、何でレスくれないの?
197氏名黙秘:01/11/15 00:13
がんばれ!
198氏名黙秘:01/11/15 23:31
いい年して引きこもんなよ。社会の荒波に揉まれて見ろよ。このまま社会不適合者として生きていくのかよ?
199氏名黙秘:01/11/19 00:19
みんな負けるなよ!
200氏名黙秘:01/11/19 01:56
負けるさ
201氏名黙秘:01/11/19 09:59
たぶん、司法試験を理由にひきこもってる奴って現実の人間に接触するのが出来ねーんだろうな。
それで、どんなヘマをしても自分のプライドが直接傷つけられない紙相手の作業(=お勉強)に没頭してんだな。
202氏名黙秘:01/11/19 23:28
>>201
御意。
203氏名黙秘:01/11/19 23:29
せめてバイトでもしよう。
204氏名黙秘:01/11/19 23:30
受かったら一躍先生ですわ。
205氏名黙秘:01/11/19 23:31
大学卒業してからブランクあると本当に社会に出るのが怖くなるよ。
206氏名黙秘:01/11/20 19:28
>>204
受かる確率は?
207氏名黙秘:01/11/20 19:30
でも、実際35歳引きこもりのベテってかなりいるような気がする。今度から国勢調査かなんかで実態を把握したほうが良いんじゃねーか?
208氏名黙秘:01/11/21 15:24
35歳、引きこもりのベテさんは家族・親戚・かつての友人からどう思われていますか?
209氏名黙秘:01/11/21 15:49
私も家から外出するのは月に1回程度の引き籠もりです。
司法試験を理由に引き籠もりではなく、
司法浪人の皮を被った引き籠もりです。
親も近所の人に対して
「引き籠もりなんです・・・」
と言うよりは、
「司法浪人なんです。いつまでも受からなくて・・・」
と言う方が体裁がよいようです。
210(゚∀゚??:01/11/21 16:23
尊師達磨(゚∀゚?
      ■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■
 ■■■■√ === │
■■■■√ 彡    ミ │
■■■√   ●    ● \
■■■  ∵   (●  ●)∴│
■■■    丿■■■(  │
■■■     ■ 3 ■  │ 七転び八起きの精神で!
■■■■   ■■ ■■ ■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■
211(゚∀゚??:01/11/21 16:25
     _-=≡≡≡≡=-
    /           ~^\
   //    ___      ノ \
   |/    ___      |  |
  ‖              <  |
  ‖   ━    ━      ミ  |
  │  =ヘ-ノ  -ヘ=    ミ ∩|
  │  /(     )ヽ     ∂|
  │ _/  ⌒‖⌒ \_     ∪
   \│   ‖   │    |   _______
    |    __          /
     \   \)    /     < 面従腹背がお上手(゚∀゚!
       \___/       \_______
212(゚∀゚??:01/11/21 16:28
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |< 居留守つかうな!ゴルァ!
  \  └△△△△┘ \ \__________
   |\ 年\      |\\
   |  \金\    | (_)
   |    \を\  |
   |      \払\|
   |    /\  \え |
   └──┘ └──┘
213氏名黙秘:01/11/21 17:32
何か?って言われてもね・・・あまりに救いようがなくて。。
214氏名黙秘:01/11/21 19:00
同志よ!
俺は36才童貞だッ
215氏名黙秘:01/11/21 23:40
>>209
お前みたいな奴結構居るよな。引きこもりを仮装・潜脱するために司法浪人の皮をかぶる奴。
まじめに司法浪人してる奴までお前らと同類扱いされたら迷惑なんだよ。
216氏名黙秘:01/11/25 10:33
お前ら生きてて楽しいか?お前らが馬鹿にしてた(かもしれない)中卒で真面目に働いてる奴の方がはるかに立派だぞ。
生きてて惨めじゃないか?
217氏名黙秘:01/11/26 00:00
このスレって反応悪いよな。
今の司法受験界が抱える最大の課題なのに・・・。
218氏名黙秘:01/11/26 10:24
35歳独身さん、平成10年に就職して12年に退職するまでの1年半はどんな感じでした?
やっぱり、会社でも引きこもってたの?
219氏名黙秘:01/11/27 11:08
おーい、返事しろよ。
2201を読まずにカキコ:01/11/27 11:57
   
221氏名黙秘:01/11/27 15:05
おまえは東風芸陽ですか?
こちです か?
択一落ちべて候ですか?
222氏名黙秘:01/11/27 15:58
090-1647-9065
(゚Д゚) あひゃー
223氏名黙秘:01/11/27 16:01
222はあぼーんしなさい!!
224氏名黙秘:01/11/27 16:25
>>215
無力な引きこもりを攻撃しているキミは、毎日いじめられて悲惨な日々
を過ごしているんだろうね。弱い者はさらに弱い者に牙を剥くんだよな。
我慢していないで、早く氏んで楽になりなさい!
225氏名黙秘:01/11/27 21:21
>>216
いじめにあってるわけではないが、仕事でストレスが溜まっているのは認める。
ちなみに今は受験をやめたので自分が引きこもり扱いされてるわけではない。
真剣に受験を続けている友人の意見を代弁したまでだ。
226氏名黙秘:01/11/27 21:25
ここで気晴らししてこいよ。ここにいる「渉外妻」が笑えるぞ。

医者vs法曹vsPvs官僚vs商社vs金融 その2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ms/1006772467/
227氏名黙秘:01/11/29 09:57
ヒッキー万歳!!!
228氏名黙秘:01/11/30 20:42
age
229氏名黙秘:01/12/02 20:09
最終合格者のヒッキー率ってどのくらい?
230氏名黙秘:01/12/02 20:11
まあ7割かな?
231氏名黙秘:01/12/02 20:20
そんなに??
232氏名黙秘:01/12/02 20:21
良かったね、35歳のベテさん。受かれば君の行いは遡及的に異状ではないことになるみたいだよ。
233氏名黙秘:01/12/02 22:47
これ、君のスレッド?
234氏名黙秘:01/12/03 09:56
age
23535歳独身:01/12/04 10:57
あ、まだ生存していたんですね、このスレ。
私はね、もう司法試験はやめたんですよ。
ま、ちょっと未練がましく2ちゃんを覗いちゃったんですが。
何か質問がありましたらどうぞ。
真性元ベテの私がお答えしますよ。
ではどうぞ。
あ、ちなみに名前欄にIDみたいのを出すやり方、ご存知の方いたら
教えてください。
236氏名黙秘:01/12/04 11:01
>>235
お勧め基本書教えてください。
237氏名黙秘:01/12/04 12:19
>>235
どのように性欲処理されています?
素人童貞ですか?
23835歳独身:01/12/04 13:37
>>236
基本書を読んだことが長期化の原因だと思っています。
いろいろ読みましたが、
結局、予備校本でいいのではないでしょうか?
最近、特にそういう傾向にあると思います。
基本書を読むパワーがあったら判例をつぶすほうが先かも。

>>237
みなさんと同様、ビデオです。
でも、最近はワンパターンで飽きてきました。
力作を期待したいですね。
239氏名黙秘:01/12/05 14:13
>>238
豊富なビデオレンタル経験を生かし、一度ご出演なさいませんか?
24035歳独身:01/12/06 11:46
>>239
そうですねえ…。
できれば、女医とか女弁護士とか女検事とか
気が強そうな女性との共演が希望です。
241氏名黙秘:01/12/06 12:07
>>240
あなたが35歳引き篭もりのベテの役(そのまま)で犯罪を犯し女検事の
取り調べを受けているとき女検事をレイプするというのはどうでしょう。
24235歳独身:01/12/07 13:36
>>241
レイプ、というより
縛る、というほうがいいなぁ〜。
こんなんでageてもいいかなぁ しかし。
243氏名黙秘:01/12/07 15:08
>>242
それなら男性独身ベテ集団が司法研修所女子寮に侵入し女子修習生を
全員裸にして縛り人生転落の清算をするという筋書きはいかがですか?
244氏名黙秘:01/12/07 15:17
試験やめて引きこもりで・・・・どうするの?
やめてなければ、受かればどうにかなるかもしれないが・・・
あとは、首くくるだけ?

いや、俺もベテ公なので煽っているわけではない。
245ぼき:01/12/07 15:17
246縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/07 15:18
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。

中央高等学院
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
247氏名黙秘:01/12/07 16:40
択一12かいも落ちるなんて
頭悪いんだね。
248氏名黙秘:01/12/07 19:21
>>244
あなたも35歳独身さんとご一緒に出演なさいませんか?
女子司法修習生を襲って縛る役です。
249氏名黙秘:01/12/10 09:01
女子司法修習生が襲われるシーン見ても全然興奮しね−ぞ。
25035歳独身:01/12/10 09:14
>>247
そう思います。
ぼくが大学生だったころは、司法試験は努力すれば受かる
なんていわれてました。

でもね、やっぱり脳みその筋肉が一定レベル必要な気がします。
自分がその能力をもってる人は疑問に思わないかもしれない。
自分がすごく悩んで間違った問題とかを
「なんで?どう考えても正解は2だよ」とか言われると本当にそう思う。

あと、ロースクールの予想入学試験を見た時、
「あ、司法試験の実体はこれか!!ぱ パズルじゃん!」
とか思いました(泣)。
251氏名黙秘:01/12/10 09:17
>>250
気にするな。
ここにくる連中の10人中9人は受からないで
悶々としている。
ここでストレス解消してんだよ。
252氏名黙秘:01/12/10 09:39
遅レスですが。

>基本書を読んだことが長期化の原因だと思っています。
いろいろ読みましたが、
結局、予備校本でいいのではないでしょうか?
最近、特にそういう傾向にあると思います。
基本書を読むパワーがあったら判例をつぶすほうが先かも。

どんな本読んだんですか?僕は予備校本に限界を感じて最近はもっぱら基本書を読ん
でいるですが(択一民法を除く)。憲法だと芦部と有斐閣憲法、刑法は大谷大塚前田
とか読んでいます。
253氏名黙秘:01/12/10 10:40
>252
現役ベテです。
先日、受験時代の友人(弁護士2年生)と飲みました。
基本書の話で盛り上がりました。
「佐藤こうじは無駄だった」
「近江の民法で合格が3年遅れたね」などなど。

彼は修習所の若手の話をしましたが、
なんか残念そうでした。
「あのさー、忘れたとかそういうレベルの知識じゃなくて
受験生なら当然知ってるであろう、
常識のような当たり前の基礎知識を知らないんだよね。
こんなのが受かるのに、なんで7年もかかったのかと思うと
悲しくなるね。本当に無駄なことをしたと後悔するよ」
とか言ってました。

基本書読むの、やめたほうがいいよ。
254氏名黙秘:01/12/10 10:43
補足。
知識ゼロで正解にたどりつく「何か」を訓練したほうがいいね。
まじでそう思うわ。
レシピ覚えてもおいしい料理つくれないもん。
255氏名黙秘:01/12/10 10:47
>>252
芦部とか大谷とか前田とか、どれもその学者の考え方の反映だからね。
そこから外れた出題があるたびに基本書選びで悩んで、
そりゃもう、きりがない。
はじめから誰かに思い入れるのはよした方がいい。
256252:01/12/11 06:11
>>253-5
レスありがとうございます。
基本書を読むにあたっては著者の独自の見解や問題意識を展開している部分は論理だ
けを追ってさらりと流すようにはしているのですが。今までシケタイや問題集(Iの
起案集・問研)で勉強してきたのですが、これだと表面的な感じがして記憶に残らず、
答練のとき理由付けが出てこなかったもので。この勉強していたときは思うように論
文が書けずいつもピリピリしていました。
それで、Iの論証パターンをベースに基本書を読むようにしました。正確に言えば基
本書のみではないですね。この勉強法に変えてから、理由付けもそれなりに書けるよ
うになって答練の点もまともになりましたね。

>知識ゼロで正解にたどりつく「何か」を訓練したほうがいいね。
これは具体的に言うとどのようなことなんですか?お話からすると合格に一番必要
なことに思えたので。

>芦部とか大谷とか前田とか、どれもその学者の考え方の反映だからね。
そこから外れた出題があるたびに基本書選びで悩んで、
そりゃもう、きりがない。
はじめから誰かに思い入れるのはよした方がいい。

この点は気を着けようと思ってます。例えば、今年の憲法の論文で戸波の基本書から
出たというので10月頃通読してみたのですが、費用対効果の点ではマイナスだった
ように思えます。
257氏名黙秘:01/12/11 06:38
>知識ゼロで正解にたどりつく「何か」を訓練したほうがいいね。
先ほどのレスとは違う人間ですが、あえて言うとすれば、
論理操作能力+国語力+勘
だと思います。

私は、予備校の入門講座が始まって1ヶ月くらいたった
時点で択一模試を2・3回解いたことがあります。
35点くらいはコンスタントに取れました。
もちろん、模試とは状況が違うので一概に比較はできません。
しかし、私はこのときに既に合格を確信していました。
どうやって解くかというと、「例えば、次のABCDEの中から
正しいものの組み合わせを選べ」という問題を例に取ります。
このとき、Aが正しいとすれば、その内容から推測してBは
間違っている、逆に、Bが正しいとすれば、Aは間違っている
ということがなんとなく分かるわけです。答えの肢の組み合
わせ(ABとかAEとかいう組み合わせ)には正解が一つしかな
いという前提条件(正解は0個でも2個でもない)を組み合わ
せると、正解の肢を2分の1、くらいに絞ることは十分可能です。

別に全ての場合にこのテクニックの応用が効く訳ではありません。
しかし、状況に応じて現場でこの手のテクニックを考え出す
ことが出来れば、有利は有利です。私の場合、問題を解きながら
自然に、この手の技を次から次に思いつくタイプでした。
このような高度の論理操作を連続して行うためには、ある程度
高度の国語能力が必要ですし、また、時間を稼ぐためにも、
国語力が必要だと思います。
そして、最終的には、正解を嗅ぎ分ける嗅覚のようなものも
必要かもしれません。
258氏名黙秘:01/12/11 08:08
>>何か質問がありましたらどうぞ。
>>真性元ベテの私がお答えしますよ

と言う事なので質問させていただきたいのですが、
もし貴方が『今現在大学生』の身分・年齢に戻れるとしたら、
どのような勉強をしますか?
ご自身が最も効率的且つ効果的であると思われる方法をお答え頂ければ幸いです。
259氏名黙秘:01/12/11 08:53
>>257
つうかそんなこと、高三の時のセンターで常識になっている
ことだろ。
26035歳独身:01/12/11 09:40
>>259
> つうかそんなこと、高三の時のセンターで常識になっている
> ことだろ。

つうか、そんなこと私立の中学受験対策で
小学校の時にやったでしょ。とつっこみたい。
つまり、司法試験とか国Tとかって、
結局、同類が同類を選ぶ試験なんだよ。
ぼくはそれに気づくのが遅かった。
26135歳独身:01/12/11 09:45
> もし貴方が『今現在大学生』の身分・年齢に戻れるとしたら、
> どのような勉強をしますか?
> ご自身が最も効率的且つ効果的であると思われる方法をお答え頂ければ幸いです。
>>258
お答えします。

まず、予備校の自習室に行きますね。レックかセミナーですね。
んで、友達を作りますね。択一合格している若い人ね。
で、酒を飲もうと誘っておごるかな。で、情報収集。
ネットとか体験記は「情報操作」が入ってるから使えない。
こういうとこで合格者に質問してもダメ。
「自称弁護士」の予備校のスタッフが親切に答えるからね。
(続く)
26235歳独身:01/12/11 09:54
>>258
1つの勉強方法で邁進したいなら伊藤塾の自習室に行くことだね。
相性がよければ合格は早いんじゃないかな。
でも合わない場合には、数年後にここに
「詐欺師・伊●」とか書くようになって精神ボロボロになるから
気をつけなね。ノーマルでいくならレックかセミナーだね。
辰巳は賛否両論だね。

で、予備校を決めたら、次はいかに「講義ただ聴き」をするか
という戦略を練ることだね。そのぐらいのハングリーさがないと
食えないよ。
ぼくは弁護士にはなれなかったけど
自営その他の投資で引き篭もりながら(遊んで)暮らしてるよ。
ずるくないと(うぶだと)長山弁護士のようにハメられて
捨てられちゃうよ。社会的地位があることが逆にいえば怖いよ。
話がそれた。すまん。
(続く)
26335歳独身:01/12/11 10:00
>>258
で、ただ聴きの方法だけど
このパソコンからは書けないなあ。
ちょっと考えてみてね。

で、1年ぐらい、いわゆる「インプット」というやつを
やって、すぐに過去問だろうね。
この作業に入る前提作業がみんな長いよね。
ぼくはいまだに過去問をまじめにやったことがないよ。
唯一やってない勉強が過去問研究だね。
逆に言えば、合格の秘訣はここかもね。
受かってないからここから先は言う資格がないなあ。
和智先生にきいたほうがいいね。
26435歳独身:01/12/11 10:06
補足ね。
もしきみがききたかったのが「方法論」だったとしたら、
それは、きみという人格と独立しては存在しないね。
合格体験記とかを読むと「これで合格!」みたいなことが
えらそーに書かれているけど、
それは、その人にはマッチしていたというだけだからね。
つまり、自分をいかに知っているか、
この能力で決まるかもね。
伝わったかなあ?
265252:01/12/11 10:30
>>257
えーっと、ありがとうございました。質問の仕方が悪かったですね。
論文について聞きたかったのですが。
35歳独身さんは僕の質問には答えてくれないようなので消えます。
26635歳独身:01/12/11 14:22
>>265
すみませんね。忘れてました。

> どんな本読んだんですか?
→予備校本の「参考文献」に出てる代表的な基本書はだいたい読みました。
我妻の民法講義は半年かかりました。
うーん、こんなんだからダメだったんです。たぶん。

> 僕は予備校本に限界を感じて
→ここ、重要ですよ。
「限界」の内容を具体的にもう一度じっくり検証した上で
次の一歩を踏み出さないと私のようになるよーーーん。(・∇・)!!
ましです。慎重にやったほうがいいです。
漠然と「こりゃダメだ」ぐらいで方針変更すると本当に危険です。
短期合格者は、ここの乗り切り方で成功してるんです。きっと。

> 最近はもっぱら基本書を読んでいるですが(択一民法を除く)。
→意味がよくわかりません。
択一のために基本書で補充という話ならよく耳にしますが。

> 憲法だと芦部と有斐閣憲法、刑法は大谷大塚前田とか読んでいます。
→う〜ん、あなたの場合、基本書は読まないほうがいいかも。
へんなプライドは捨てて予備校などの方針に「おんぶ」したほうがいいと思う。

この板にいる他の人の意見もききたいです。
267ドンちゃん:01/12/11 15:45
わたくし、受験勉強始めたばかりの25才です。
現金輸送やってプーやって大学入学。アホです。

魔骨さんの本を信じてひたすら知識インプット
してるけど、これってヤバいですか?
初学者としは分かりやすいんだけど・・
268氏名黙秘:01/12/11 15:54
35歳といえば大企業では早い人は課長になってる。
給料もいいところなら1500万くらいはもらえてるはず。
社会的にも20代から築き上げた人脈がいろんな果実を
生み出しているころ。
今まだ20代の人も、こういったことを犠牲にして試験で頑張るんなら、
それなりの覚悟しなきゃね。
269氏名黙秘 ◆KltwvfLI :01/12/11 16:42
>>35歳さん
書き込む際の名前欄を「HN#任意の記号」にする
任意の記号はあなたにしかわからないパスワード。

私は「氏名黙秘#445」として書き込みました。
トリップテストをする為のスレッドがあるので、試した上でどうぞ
27035歳独身:01/12/11 17:54
>>269
ありがとうございます。
後でやってみます。
とりあえず、お礼まで。
271氏名黙秘:01/12/11 17:56
受験を続けましょう。
27235歳独身:01/12/11 17:59
>>267
あ、なんとなく
あなた短期合格しそうですね。
根拠なしの勘ですけど。
273氏名黙秘:01/12/12 09:13
age
274氏名黙秘:01/12/12 13:16
>>270
女性司法修習生を裸にして縛る話の続きをお願いします。
275氏名黙秘:01/12/12 13:24
俺なんか論文6連敗中・・・
27635歳独身:01/12/12 14:16
>>274
私の妄想の対象には「女性司法修習生」は含まれておりません。
問題文をよく読むように。21点。
277258:01/12/12 20:06
35歳独身さま、ご丁寧な回答をどうもありがとうございました。
もうお気づきかも知れませんが、自分は今大学生で司法試験を志しているものです。
35歳独身さまの意見を有効に使わせていただきたいと思います。
278氏名黙秘:01/12/13 09:02
>>277
最近は、ICレコーダーというのがあるよね。
大学生なら、3時間、廊下に立ってるぐらいはできるよね。
279氏名黙秘:01/12/13 09:05
最長で20時間録音できるやつとかザラにあるから、
ICレコーダーの録音をオンにして机の下において、
そのまま…
という方法なら立っていなくてもいいよね。
講義前に教室に入るのをチェックする予備校はないよね?
たぶん。
280氏名黙秘:01/12/13 09:07
デフレスパイラルかといわれているこんな時代に
予備校に○十万も払う奴は馬鹿だね。
そんな奴は弁護士になったら利用されて破産するだろうね。
281 :01/12/13 10:14
笑えないスレだな。結構、近いかも。
では勉強に戻る。
282252:01/12/13 16:27
>>26635歳独身さんどうもありがとうございました。

>我妻の民法講義は半年かかりました。

我妻講義は僕も全部買いました。さすがにこれは量が多すぎて通読していません。
民法は内田をメインに近江やSをつまみ食いしています。

>「限界」の内容を具体的にもう一度じっくり検証・・・

限界の内容は256の3行目以降に書いたような感じです。予備校本って定義や要
件効果を押さえるには良いと思うけど、論点の理由付けは基本書からの抜書きで僕
は憶えられませんでした。前後の文章のを端折った抜書きの理由付けだと、意味不
明だったり取って付けたような感じだったりして記憶に残りにくいと思いました。

>慎重にやったほうがいいです。
漠然と「こりゃダメだ」ぐらいで方針変更すると本当に危険です。
短期合格者は、ここの乗り切り方で成功してるんです。きっと。

そうですね。でも、すでに択一4連敗です。2連敗した後悩んだ末、去年の夏から
今の勉強法に変えました。

>> 最近はもっぱら基本書を読んでいるですが(択一民法を除く)。
>→意味がよくわかりません。
択一のために基本書で補充という話ならよく耳にしますが。

これは、民法は上記の本に加えて択一用の六法(Iの情報シート)を使用している
ということです。民法の択一プロパーの知識は基本書だと足りないと感じたので。

>> 憲法だと芦部と有斐閣憲法、刑法は大谷大塚前田とか読んでいます。
>→う〜ん、あなたの場合、基本書は読まないほうがいいかも。
へんなプライドは捨てて予備校などの方針に「おんぶ」したほうがいいと思う。

そうですか。ちょっとショックです。でも、重く受け止めようと思います。
しばらくは今の勉強法で、知識のまとめには予備校本がいいかな?なんて思ってい
ます。
283252:01/12/13 16:49
訂正
×2連敗した後悩んだ末、去年の夏から→○3連敗した後・・・
28435歳独身:01/12/13 22:40
>>282
う〜ん。。
はっきり申し上げて、あなたは受かりません。
理由は、私に似ているからです。
短期合格の方法なら、短期合格者にきくのがいいと思いますが、
唯一、私があなたのお役に立てるとしたら、
それは、私に性格や発想や思考が似ているかどうかです。
似ていなければ早く合格するんでしょう。きっと。
似ていれば似ているほど、私と同じ道を歩みます。
司法試験10年選手なんて、実はけっこうゴロゴロいるんですよ(苦笑)。
あと10年、合格しなかったとしてどうするか、ということを想定して
リスクヘッジを打ったうえで継続すべきと考えます。
あなたは、たぶん長いです。
特に、以下の書き込みに表れています。

> 論点の理由付けは基本書からの抜書きで僕は憶えられませんでした。
> 前後の文章のを端折った抜書きの理由付けだと、
> 意味不明だったり取って付けたような感じだったりして
> 記憶に残りにくいと思いました。

ほかのベテランさんの意見も聴きたいところです。


論点の理由付けは基本書からの抜書きで僕
は憶えられませんでした。前後の文章のを端折った抜書きの理由付けだと、意味不
明だったり取って付けたような感じだったりして記憶に残りにくいと思いました。
28535歳独身:01/12/13 22:44
意味不明で寝れなくなると申し訳ないので補足します。
あなたは迷うタイプですよね。
あーだ、こーだとぐちぐち悩みますよね。
それ、駄目なんです。たぶん。
286氏名黙秘:01/12/14 09:25
age
287 :01/12/14 16:11
288氏名黙秘:01/12/15 07:24
有益age
289252:01/12/15 09:51
>>284-5
35歳独身さんお返事ありがとうございます。
このスレッドを読んだ限りでは、僭越ながら私も35歳独身さんに似ていると思い
ました。受かりたいです。特に今年は燃えています。
友人の短期合格者の勉強法は人によってまちまちですね。基本書主義者もいれば、
予備校の論証を意味が解らなくてもがんがん飲み込んでいく者もいました。一番多
かったのは予備校本と基本書の併用型でした。
リスクヘッジを打つことはかなり厳しいです。実はもうすぐ29歳です。
民間企業でそれなりのところはもう無理でしょう。地方上級も年齢制限に引っかか
ると思います。国Tはたとえ筆記を通っても年齢的に採用されないでしょう。後は
市役所と他の資格試験くらいでしょうか。役所も市によっては最近は31歳くらい
でも採用しているところがあるそうです。最後の手段は親族のコネですかね。親族
もどこまで協力してくれるものやら。
私は迷うタイプかも知れません。あまり自覚はしていませんが。
来年落ちたら就職先を探したほうが良いかも知れませんね。永久に受からない可能
性もありますし。色々アドバイスありがとうございました。
290氏名黙秘:01/12/15 10:25
択一って悩んじゃいけない試験だろうけど、
論文は悩む人のほうがいいんじゃない?
本試験で論文悩まないで受かるのって、丙案
あるひとぐらいでしょ?
291氏名黙秘:01/12/15 14:14
k
l
;
:
:
:
:
292氏名黙秘:01/12/15 14:41
>>290
勉強方法のことだろ
293親切な人:01/12/15 14:46

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能電子辞書」が、たったの 3900 円↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18711631

なかなか手に入らない「一括メール 2001 」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18890297

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18880293

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
294氏名黙秘:01/12/17 03:23
                                                                
295  :01/12/17 13:40
  
296氏名黙秘:01/12/17 17:05
29歳って、すごく悩む年齢だよな。
297 :01/12/17 17:35
明日は我が身
298氏名黙秘:01/12/18 11:01
ていうか、普通の人は29歳までやらない。
299    :01/12/18 12:48
>>298
そういうことを言えたあの頃がなつかしい。
300氏名黙秘:01/12/18 13:49
もれ28歳。
25歳から受験開始。
今年平安なくした。

30前には再就職したい。
でも、答練なんかの成績を見てると、そろそろ合格できるのでは・・なんて思ってしまう。

年老いた親の顔見るたびに、
この先どうしようか・・と思う。
301氏名黙秘:01/12/18 14:09
300さん
このあいだ同じような境遇の私の友人が自殺しました。
302氏名黙秘  :01/12/18 18:56
大学4年です。
勉強を始めて約1年半で択一に受かりました。
このままいけば最悪でもあと2年以内には合格と考えています。
なぜそんなに長くかかるのか不思議で仕方がないですが。
303氏名黙秘:01/12/18 19:03
>302 受かってから言え。
304氏名黙秘:01/12/18 20:04
ヴェテラン【う゛ぇてらん】

 長期受験者のこと。通常、丙案を失うと「ヴェテラン」になるとされる。
一般社会においては、熟練した者に対する敬称として用いられるが、司法試
験界においてはむしろ侮蔑的ニュアンスをこめて用いられることが多い。
 <対義語>若手(短期受験者のこと)
305age:01/12/20 09:09
306age:01/12/20 11:23
307氏名黙秘:01/12/20 11:58
>>301
その自殺の話を詳しくおせーて。
308氏名黙秘:01/12/20 12:15
>>300
大丈夫、受かりますよ!!

BY小塚
309氏名黙秘:01/12/20 12:21
そろそろ受かるのではと思ってから
3年以上かかるからなあ この試験・・・
 でも運がいい人はすぐ受かるけどね
もう競争試験はやめてもいいと思うけどなあ
 検事・判事だけ競争試験にしたらいんでない?
310氏名黙秘:01/12/20 12:50
>>309
弁護士になるのに司法試験不要ということになれば、司法試験合格組
と、そうじゃない組で、社会的に峻別されそうだな・・。

まあ、それはロースクール導入後にありうる話なんだけど。
311氏名黙秘:01/12/20 13:24
>>310
 俺が言いたかったのは、弁護士試験に関しては、
宅建みたいにレベル試験にしろってこと。
 これを司法試験と呼ばないのであれば、310の
言うとおりだけど。
312あはは:01/12/20 18:00
>>310
ないだろうね。
司法試験という難関にパスした人にとっては
そう望みたいところだろうけど、
実社会では、そんなの関係ないよ。
とにかく勝ってくれりゃあいいんだよ。
勝って金をにっくい相手からむしり取っれくれればいい。
それだけ。
その弁護士がどういう素性かは関係ない。
極端に言えば資格なんかなくたっていいの。
ま、ここは受験生が多いから、言っても無駄かな。
313あはは:01/12/20 18:01
でも、弁護士になってだれかに
雇われるンなら話は別だけどね。
314あはは:01/12/20 18:04
でも、まあ、
合格したらばら色の日々があああああ!!
とか思わないと勉強なんかやる気しないよね。
ごめんね、しらけさせて。

でも、時代が悪いよ。
受かってもなんもないよ。かわいそうに…。
315氏名黙秘:01/12/21 13:35
あげ
316氏名黙秘:01/12/21 14:20
 
317氏名黙秘:01/12/22 12:14
今一番割りに会わない試験
318氏名黙秘  :01/12/24 10:27
319(゚∀゚?:01/12/24 10:48
就職せずに明るい司法浪人(゚∀゚!
320氏名黙秘:01/12/24 10:49
今日くらいシャバの空気吸ってみろや
321(゚∀゚?:01/12/24 11:00
(゚∀゚?
322(゚∀゚?:01/12/24 11:00
天才花道(゚∀゚?
323(゚∀゚?:01/12/24 11:03
安西先生(゚∀゚!

バス怪我したいです(T∀T!
324(゚∀゚??:01/12/24 11:05
__________
   ______
   |||| |||| ||||
   ||||/| |∧||||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||Φ|(゚|-|゚;)|Φ||  <  ぐすん。。。
   |||| |||| ||||   \______
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

__________


    ∧⊂ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (゚Д゚;)ノ < 監禁しましたっ!
    (|  |    \_______
   〜|  |
    ∪∪
325氏名黙秘:01/12/25 09:07
326氏名黙秘:01/12/25 12:00
今一番割りに会わない試験
327c:01/12/25 12:22
別スレから

今、ショットBARの経営をしているものです。
大学卒後、司法試験めざし勉強していましたが突如BAR経営に関心
を持ち一念発起して開業しました。
今日は2組の予約のサークルがあり売上は今日だけで50万ほどでした
月平均売上でも100万はくだらない状態です
今では余裕ができもう司法試験自体くだらなくなり辞めました
はっきりいって世の中弁護士だけが仕事ではありません
職業柄、女性との出会いも結構ありあのまま司法浪人で金なし状態で
生活しつづけてたら・・・と思うとぞっとします。
みなさんもすこし本当に自分は法律家になりたくて目指してるのか?
ということを考えてみてはどうでしょう?
案外、社会的地位を得たいから、とか女性にもてたいからという方
が少なくとも私の周りには多いのです。長くなりすいません
今日は疲れたのでもう寝ます。
328氏名黙秘:01/12/25 13:37
【不幸のレス】〜呪われ〜
   このレスを見た人間は七日以内に死にます。

       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です


            信じるのも信じないのもお前達次第
329氏名黙秘:01/12/25 17:24
500人時代はもてたんだよ。まじで。
柳川とかいう奴がどっかのなんとか新報に
「電車の運転をした!」なんてお馬鹿な修習日記を書いて
事務所の先生に飲みに連れてってもらた話を自慢気にしていた
ばぶるのころは、ほんとーに もてたんよ。これ、まじ。

でも、500人時代だから当然。
論文直前に本を集中して読みすぎたために
論文試験の最中に目玉から血が流れて、
血で答案が汚れないように、汗でインクが染みないように必死だた
とかゆう体験記、最近のくそがきには理解不能だろうなあ。
だれでも受かるんだから、もてるわけないし、
受かってもばら色、ないない。
330氏名黙秘:01/12/25 17:28
あーあ僕も昭和50年代の合格率1パーセント台のとき受けたかったなーーー
331若手弁護士:01/12/25 17:34
>>329

今でももてますよ。
そんなことよりおまえ、まず択一に受かれよ。
332論文5連敗:01/12/25 17:40
うー誰でも受かる試験うからん俺は、バカバカバカバカバカバカバカだーーーーー
でも女にもてるなーーー
333氏名黙秘:01/12/25 17:49
>>331
今夜のおかずもビデオですか?
過去問やった後にしないと眠くなりますよ。
334氏名黙秘:01/12/25 17:53
最難関突破の夢を追って
司法やり始めたものの受からず、
でも、価値のある資格だからと引っ張り、
そんなこんなしてる間にバブルは崩壊するわ、
合格者は増えるわ、などと時代は変わり、
でも、まだやってる人いる。
かわいそう。アーメン。チンっ!
335氏名黙秘:01/12/25 21:40
やっぱり受かると違うなあ
人ごとのように感じる
ついこのまでは、、、、
336(゚∀゚?:01/12/26 06:09

          ____
        /      \
       /●  ●     \
      /        Y  Y|
     | ▼        |   | |
     |_人_       \/" \.
      \_       ”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
337氏名黙秘:01/12/26 06:16
>>257
文章わかりやすいね。訓練した?
338氏名黙秘:01/12/27 22:26
うつさないでくれよ
339氏名黙秘:01/12/28 09:21
340氏名黙秘:01/12/28 11:05
死ねとは言わんが、考え直せ。
34135歳独身 ◆rC3OxWVw :01/12/28 13:53
だいたいさ、
ほとんどが落ちるんだよ。
ほとんどがヴぇテになるんだよ。
ま、いまのうちだけ幻想を抱いていろや。
そんなに甘くないんだよ。
お前ら予備校のATM。
342氏名黙秘:01/12/28 14:02
アメリカでは、毎年5万人受かるが人並み以上はモテる。
343氏名黙秘:01/12/28 14:03
>342 弁護士にもよるって聞いたぞ。
ピンきりだしね。
344氏名黙秘:01/12/28 14:05
>343 希望的観測でもしなきゃやってられんよ。
34535歳独身 ◆rC3OxWVw :01/12/28 15:48
悪いことはイワン。
最悪の人生が君達を待っている。
この時期に2ちゃんを見てるなんて…。
つまり、5年後も君達は受験生。けけけ。
346氏名黙秘:01/12/28 16:08
法曹資格メインで生きていくんじゃ今はリスキー。
他のキャリアにプラスして法曹資格なら良いけどね。
347氏名黙秘:01/12/28 17:10
35歳さんへ

はじめまして。私、「司法浪人の就職事情 ver.4」で、
たまにレスしている中小企業の経理課長です。
ネタなのかもしれませんが、マジレスします。

>だいたいさ、
>ほとんどが落ちるんだよ。
>ほとんどがヴぇテになるんだよ。
言葉は悪いですが、少なくとも、私の母校の中央卒に関しては真実でした。
最も昭和50年代後半頃の話ですが。
少数の例外を除き、皆「ヴェテ」になり、人知れず散っていきました。

当時は、私も司法試験合格、法曹、弁護士・・・
こうした言葉だけで酔っていました。
実際、友人が都庁上級に合格した、三井・三菱○○に入社したなどと
聞いても全然羨ましいとは思いませんでした。
自分には司法試験がある、法曹がある、なんてね。
今思い出すと恥ずかしくなりますね。

若手の皆さんには、糞スレッドかもしれませんが
私のような者には、居心地が良さそうです。
348氏名黙秘:01/12/28 23:53
age
349氏名黙秘:01/12/28 23:55
おっさん、今日は外出したか?
350氏名黙秘:01/12/29 00:10
>>347
みな似たようなレベルで争っていながら何が合否を分けるんだと思い
ますか?
351氏名黙秘:01/12/29 06:19
>345
気色悪い奴だな。負け犬はさっさと失せろ。
352氏名黙秘:01/12/29 06:21
↑ヴぁか発見!!
353氏名黙秘:01/12/29 06:24
>352
お前よりはマシだがな
354:01/12/29 06:42
1よ。自分のことを引き篭もりのベテと言ってる時点でもうダメだよ
ホンとに司法試験に命かけてる奴はそんなこと考えるひまもない。
後ろを振り返らずひたすら前へ突き進め、1よ。健闘を祈る
355氏名黙秘:01/12/29 10:54
>>350

>みな似たようなレベルで争っていながら何が合否を分けるんだと思い
 ますか?
全く判りません。
優秀な若手の方ならば、目的にかなった合理的学習法の確立などを
挙げるかもしれませんが、私には思いつきません。

試験の難易度は異なりますが、
私が受験した税理士試験については、次のことだけは判ります。
1.最低限の勉強量の確保
2.モチベーションの維持
3.諦めず受験すること
ただ、これが難しいんですよ、実際。
科目合格制の税理士試験だから、今回なんとかなりましたが、
○○年もかかってしまいました。
356氏名黙秘:01/12/30 07:00
age
357氏名黙秘:02/01/01 19:03
中大出身者はなぜ諦めが悪いんだろう・・・。
358氏名黙秘:02/01/01 19:39
>>355
今日は餅食いすぎたわぁ。
モチベーションは完璧やね。
359氏名黙秘:02/01/01 23:21
>>358
いまいちじゃない?
360氏名黙秘:02/01/04 18:53
緊急age
361氏名黙秘:02/01/04 20:02
>>360
何が緊急なの?
362氏名黙秘:02/01/04 20:54
>>361
dat落ち寸前
363氏名黙秘:02/01/05 00:03
>>362
じゃああげ
364氏名黙秘:02/01/05 02:06
息抜きに、こういうものに取り組んでみるとか


http://www79.sakura.ne.jp/~mesia/img/img-box/img20011226235534.jpg

気分転換になるよ
365氏名黙秘:02/01/05 02:09
>364

凄く気分転換になったヨ

こんなとこにいないで勉強しよう
反省
366 :02/01/05 02:09
無限 JavaScript 警報
367もおたの部屋の住人:02/01/05 08:12
高卒司法書士が作っているHPです。
http://www1.harenet.ne.jp/~mota/index.html
思いっきり馬鹿にしてストレス発散しましょう。
368氏名黙秘:02/01/05 08:26
ウンコが出そう
369氏名黙秘:02/01/05 15:39
age
370氏名黙秘:02/01/05 15:57
age
37135歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/07 09:11
法学部が人気だとさ。
あいかわらず、バカばっかだね。
日本の失業率は実質10%を超えてるらしいが、
深刻なのはその問題じゃない。
統計によると、日本の高校生の起業意識は
先進国の中でビリとか。
マックとか吉野家でバイトしちゃうフリーターだらけ
だから深刻だよな。
あとさ、受かっても金にならない試験に人生を賭けるとね。
プププ。
372氏名黙秘:02/01/07 11:45
>371
やはり貴殿がいないと盛り上がりに欠ける。
373氏名黙秘:02/01/07 12:01
>>371
法学部に限定すれば失業率はかなり上がる
374氏名黙秘:02/01/07 12:03
これでローも倍率40倍かぁ(嘲笑
37535歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/07 13:15
でさぁー
どうせ東大の大学院が大人気になるわけだろ?
大学生の就職アンケートでNTTが人気だしさ、
中身のないブランド志向が多すぎるんだよ。
電話会社に入ってもおもしろいわけないと思うんだけどね。
376氏名黙秘:02/01/07 13:42
東京海上でしょ>35歳独身貴族
377氏名黙秘:02/01/07 16:25
   ∧,,∧          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚彡旦      < なかなかいいすれだな
_と~,,,  ~,,,つ__      | >>1 もやればできるじゃないか
    .ミ,,,/~),  .| ━┳━ |
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
378氏名黙秘:02/01/07 18:16
糞スレワッショイ ウンコage
379氏名黙秘:02/01/07 21:08
age!
380氏名黙秘:02/01/08 09:01
結構いいスレ。 age。
38135歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/08 09:34
年賀状が届いたよ。昔のゼミ仲間から。
悲惨だよ、ほんと。
そいつ、17年やって択一合格ゼロ。
東京で塾講師をしてたけど実家に帰るって。
実家といったって自営じゃないのになあ。
親父は定年後、再就職できずに家にいるらしい。
母親はかろうじてコンビニのバイト、週に2日だけ
入れるらしい。
こいつ、1浪だけど文一なんだよね。
でもね、ちみたち、こういうのザラなのよ。
光よりも影の部分が多いのが司法試験。
でも、今後は変わるだろうな。
「生活苦にあえぐ弁護士」。これだね。やっぱし。
382氏名黙秘:02/01/08 09:48
受からなければ悲惨な人生でも周囲は納得するだろう。
でも、受かって弁護士になって悲惨な人生じゃ誰も納得してくんなそう・・・。
383氏名黙秘:02/01/08 20:41
>>35歳独身さんへ
2chで吼える余裕があるのは、結構なことです。
貴方を養うだけの資金力が、両親にまだあるんでしょうね。
その資金、及び悪態をつく心理的余裕があるうちに、
他の資格試験への転向を薦めます。
中堅企業への転職は、父親のコネをもってしても
今回は、残念ながら困難なように思われます。
ブラック企業や、零細ならば可能でしょうが、貴方が納得しないでしょう。
司法試験(弁護士)以外は、カス資格に今は思えるかもしれませんが
あるとないとじゃ大違いですよ。
384氏名黙秘:02/01/08 22:36
>>383
http://www1.harenet.ne.jp/~mota/index.html
司法書士をお薦めします。
385税理士受験生:02/01/09 22:15
他の資格は全く考えなかったの??
386(゚∀゚?:02/01/09 22:23
どうなのよ(゚∀゚?
387氏名黙秘:02/01/09 22:28
つ〜かホントは何がしたいの?
38835歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/10 08:48
資格??
いまどきそんなことを考えてる人がいたんだね。
それは10年前の発想だよ。
バブルが終わって資格ブームがくることは予想できた。
ぼくはそれを期待したが、資格を取れずに終わった。
いまは、もう違う時代だろ?
会計士、税理士、建築士、鑑定士、社労士、
ぜーんぶ、食えないだろが。
これだからいやだね、世間知らずの学生は。
38935歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/10 08:52
ちなみに、他の資格についてだけど、
そりゃあ当然考えるよね。
年に1回、1つの試験を当てにするのはリスキーだって、
さすがのおれでも考えるし、他の人もそうだろうね。
だから「出る順なんとか」っつう、予備校本を買うまでは
いくわけよ。でも読まないし、やらないよね。
理由?
決まってるじゃん。プライドが邪魔するんだよ。
こんなくそ試験のために時間を割くぐらいなら
論点を1つつぶすべきだろうと。
こういう頭の固さ、これがベテの特徴なのね。
でもねえー 性格だから治んないんだよ。
39035歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/10 09:00
でさあ、補足するけど
>>388>>389って矛盾してるだろ?
でもねえ、書いてる時はそうは思わないわけ。
つまり常に2つの考えがあるのね。
こういう優柔不断のようなどっちつかずの思考、
これは受からないわけよ。
「利益衡量」とか言うけど、
前提として、一方の説を採るという自分の立場は
きちっとしたうえで、見せ掛けの理屈として
反対の説を考慮してるのんだろうな、できる人は。
おれは違うね。両方正しく思えるんだよ。
これ、共感できる人は危険だね。受からないよ。
391氏名黙秘:02/01/10 09:25
貴方の意見に、反対はしないよ。漏れもそう思う。
ただ、現実問題として今後どうしようと考えているのか、それが聞きたい。
これは漏れ自身の問いかけでもでもあるかも・・・
親は確実に年をとっていく、脛も細くなる。
ネタでも、不動産賃貸収入があるから心配ない等と言うなよ。
392氏名黙秘:02/01/10 10:13
2002年司法板最優秀スレに決定致しました。
393 :02/01/10 10:43
まあ悪いけど3年で択一受からないやつはきっぱしあきらめる。
はっきり言って司法書士も無理
たまたま世間的にまあまあの大学に入っただけ。
吉野屋の店員に失礼だぞ
394 :02/01/10 11:00
あとここの主人公には頭くる。アドバイスなんかあるか
勝手にしてろってかんじ、だって今生きてられるんでしょ
親が死んだりすりゃすこしはかわるだろ
引き子守なんて甘えるんじゃねえ。何が引き子守だ
最近自分だけじゃなくて安心してるのか?
ベテも何もないだろ、ベテっちゅうのは少なくとも合格目指せる人だろ
395氏名黙秘:02/01/10 11:03
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf

これを見て落ち着けよ>>393-394
396氏名黙秘:02/01/10 11:32
>吉野屋の店員に失礼だぞ
では、1の今後の進路は、
吉野屋の店員未満ということでよろしいでしょうか?
397氏名黙秘:02/01/10 13:24
なんか35歳べテ批判されてるけど
悪いヤツとは思えないんだな。
スレ立てる余裕があるんだから
引き篭もりではないと思う。
39835歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/10 14:42
>>391
断っておくが、親から金はもらってないね。
たしかに親に「家賃」は払っていないが。
自分の金は自分で生む。司法試験を始めた頃にはなかった発想だ。
つまり、だれかに雇われて「賃金をもらう」人と、
自分で何かを売って「直接、金を得る」人とは根本的に発想が違う。
資格を取って、それでどうする?
だれから、どういうふうに金をもらうんだ?
実はおまえらも、そのへんはあいまいだろ?
受かったら‥と思ってる。
でもね、まじで受かっても駄目な時代になった。
茶パツのロン毛が弁護士やってるんだぜ。程度がしれてるだろ?
金バッチに威力はないんだよ。
むしろ、いかにしてキャッシュを叩き出すか、
この発想が必要なわけよ。
おれは自営で食ってくよ。
今の時代、自分でアイデア生かしてやったほうが食えるんだよ。
資格とか、ごまかしのアイテムに頼るのはやめろや。
39935歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/10 14:47
ま、おまえらには理解できないだろうが、
金になるならなんでもいいわけよ。
きみたちは優等生のいいこちゃんだから
わからんだろうな。
その気になれば食えるだろ?
たとえばさ、予備校にもぐってICレコーダーを置いて
これをMP3にしてCDーRに焼いて売れば金になるだろ?
たとえばの話よ。たとえば。
客なんか簡単さ。自習室とか無料ガイダンスの出口で
つかまえればいいし、それがいやならオークションでもいいだろ?
もっと頭使えよ。
合格のためなら金は惜しまない馬鹿が多いんだから
もうかるよ。月収50万は軽いだろうね。
ま、たとえばのビジネスよ。
おれは別のビジネスだけど、人には言えない。
400氏名黙秘:02/01/10 14:50
>>398
食費その他光熱費は自分持ちか?
ついでにネットにかかる費用も。
40135歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/10 14:54
今日ね、ひさびさに町に出たわけよ。
そしたらね、おねえちゃんがチラシを配ってる。
見ると、その20メートル先に
チラシが捨ててあるんだよね。

もし、そのおねえちゃんが自分で起業した会社の、
手作りのチラシならね、捨てられたチラシを拾い集めて、
また配ると思うわけ。言いたいこと、わかる?
雇われてやる人の仕事と、
自分の仕事を自分でやる人の仕事には大きな違いがあるんだよ。
おまえらにはちょっと高度すぎたかな。
わっかんねえだろうな。
40235歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/10 14:58
>>400
答えてもいいけど、立証できない答えだろ?
そういう質問は無意味なんだよ。
おまえもつまらない奴だね。
司法試験やって受からない、
「この子はどうなるんだろか」
と親に心配をかけてる奴が偉そうにすんじゃないよ。

もうすぐ択一だな。
模試の金、親にせびるんだろ?今年で終りだからってさ。
で、落ちる。
今の時期に2ちゃんだから、当然落ちるよね。
でも、発表前に予想答練を申し込むんだろ?
もうやめろって。
悲しくならないの?
403氏名黙秘:02/01/10 15:11
悲しいです、先輩!!
404ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/01/10 18:43

>金になるならなんでもいいわけよ。

この点、激しく同意。
いろいろとアイデアがあるようだから、どんどん実行して
どんどん稼げばいいのでは?
俺は何の才能もないから、資格に頼るしかないけど。
405氏名黙秘:02/01/10 18:48
35歳独身さんはどういったきっかけで
株取引の世界に身を投じられたのですか。
宜しければお答え願えませんか。
406氏名黙秘:02/01/10 19:13
ふーん、偉そうなこと言ってるくせに
実家にパラサイトしてるんだ。へー。
407氏名黙秘:02/01/10 19:17
>>406
君は?
408氏名黙秘:02/01/10 19:19
実家にパラサイトしてるようなレベルの投資家が
偉そうに社会を語ってもねぇ(w
409氏名黙秘:02/01/10 19:25
>>407
当然、自立した社会人受験生ですがなにか?
そもそもモニター越しにしか社会をしらない
ヒッキーが経済を語ること自体、噴飯。
410氏名黙秘:02/01/10 21:19
>>409
激しく同意
411氏名黙秘:02/01/11 01:46
株ってインサイダー常識なんでしょ。
個人投資家なんて大手証券等に転がされてるだけなんでしょ。
逝く会社なんか、当事者周辺とか銀行とかわかるし、
東京地裁の民事6部とか20部とか、相談きてるって言うし。
個人が儲かるなんてあり得ないと思うけど。短期は別として。
とって1はうそつき
412氏名黙秘:02/01/11 02:14
1は別に株式投資だなんていってないジャン
41335歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/11 09:17
>>409
> 自立した社会人受験生ですが

おもしろいことを言うね。
きみ、高校生?
414氏名黙秘:02/01/11 11:21



〔age〕
415( ´D`)ノ ◆X/6yEDE. :02/01/11 11:27
これも定期だな(笑
416氏名黙秘:02/01/11 13:02
>自立した社会人受験生ですが
パラサイトシングルじゃない、ってことだろ。
41735歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/11 13:32
>>416
きみも読解力を身につけようね。

先日、ある雑誌のコラムでおもしろい一節を見つけた。
正確には引用できないが、およそ次のような内容。

「売り子のことを販売スタッフといい、
定職がないことをフリーといい、
歌謡曲のことをJポップといい、
定食のことをセットといい、
蒲池法子のことを松田聖子というように…」
418氏名黙秘:02/01/11 13:35
ところで商売の調子どうですか。
41935歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/11 13:38
三流大卒で、サラリーマンやってる友人がいる。
彼がよくこぼしていたっけ。
同じ部署に司法試験をやってる奴がいるらしい。
試験のことは周囲にはあまり言っていないらしいが、

「おれはお前らと違うんだよ」

という態度がピリピリ感じられて、
すんごいムカつくらしい。
「どうせおれは一生サラリーマンだよ、馬鹿だから」
とか言ってた。
420氏名黙秘:02/01/11 13:42
12回も受けて択一にすら受からないようなレベルな奴が
他人に物申すなんて恥ずかしくない?
傍から見てたら恥ずかしいんだけど(w
421氏名黙秘:02/01/11 13:56
35歳べテは実は合格者。
422学生さんは名前がない:02/01/11 14:00
で商売の調子どうなの。
423氏名黙秘:02/01/11 14:42
補助者を秘書といい
浪人を司法浪人といい・・・うまくないな
というように…」の後が気になる
おしえて、年男さん!
424氏名黙秘:02/01/11 14:49
カキコ少ないね。
今年の受験生は本気で勉強している奴が多いのかも。
425氏名黙秘:02/01/11 14:50
それはない。
426氏名黙秘:02/01/11 17:52
35歳独身さんに質問です。
ぼくは現在、東大2年です。
武蔵からストレートです。
特に真剣に勉強したわけではありません。
司法試験は、今年初受験です。
1発で受かるつもりですし、受かると思います。
ただし、体調悪化等の事態も想定しなければいけないので
最悪で来年と思っています。
重要基本論点はひととおりスラスラ書けますし、
予備校の択一答練も好調です(つねに49〜52あたり)。

なぜ、10年以上もかかって受からないのか
不思議でなりません。
どんな勉強をするとそうなるんですか?
ネタではないので真面目に教えてください。
ぼく、受かりますよね?
427氏名黙秘:02/01/11 18:41
>>426
落ちるね。
東大法学部の在学3年生合格者の人数はヒトケタ。
2chなんぞをのぞいている奴は、この中には入らないよ。
428氏名黙秘:02/01/11 18:59
>>426
挫折は早く味わっておいたほうがいいよ。
 人間いずれにせよいつか挫折感を味わうから。
そして、その挫折感は年をとってからはじめて味わう
時ほど大きくなるよ。若いうちに味わったほうがいいよ。
429426:02/01/11 19:58
>>427=>>428
うざいなあ、これだから万年受験生、
いや失礼、
ベテランの方は嫌いなんですよね。
430426:02/01/11 20:00
しょせん2ちゃんですからね。
質問したぼくが馬鹿でした。
程度が低い人が多すぎて…。
さ、過去問をやるとするか。
431氏名黙秘:02/01/11 20:04
>>430
426は煽りじゃなくてマジレスなのか。
じゃ、質問。
キミのレスを読んで35歳独身さんや
ここの住人がどう感じると思う?
432  :02/01/11 20:05
>特に真剣に勉強したわけではありません。
これは高大受験、司法どちらを指すのか
司法なら合格せんだろ
433ガチンコメジャーリーグ:02/01/11 20:58
武蔵から東大?
へーすごいね!帰っていいよ。
434氏名黙秘:02/01/11 21:56
>424 今年はみんな真剣なのかなあ?
435氏名黙秘:02/01/11 23:29
あるガンマニアの男性がいました。
その男はあくまでもガンマニアであって、暴力団員などではありませんでした。
単なる会社員で銃の不法所持以外は至って健全な人間でした。
そのガンマニアが趣味の試し打ちをする為に山奥に出かけたときに
死体を埋めている2人組の男たちと遭遇しました。
死体を埋めていた男たちはガンマニアの男性に
ナイフを持って襲い掛かって来ました。
腹部を刺されたガンマニアは命の危険を感じ、持っていた鉄砲で反撃し発砲しました。
襲ってきた男の一人の頭部に当たり、即死しました。
もう一人の男は逃走しました。
ガンマニアの男性は覚悟を決めて自分で警察に連絡し
正直に事情を話して現行犯逮捕されました。
ガンマニアと車のナンバーを目撃した住民の証言によって
反撃されて逃走した男も逮捕されました。

この場合、ガンマニアの男性は銃刀法違反+正当防衛になるのでしょうか?
それとも殺人罪になるのでしょうか?
436氏名黙秘:02/01/11 23:32
はあ?
437氏名黙秘:02/01/11 23:35
同じく、はあ?
438氏名黙秘:02/01/11 23:36
同じく、同じく、はあ?
439氏名黙秘:02/01/11 23:38
>>426
 君が挫折したらみんな喜ぶだろうなあ
これからが凄く楽しみだよ
440氏名黙秘:02/01/11 23:39
で、お兄さんたち、本当のところはどうなのよ?
教えてくれや、リア厨なんだよ。
441氏名黙秘:02/01/11 23:40
ハアハア
442 :02/01/11 23:43
成立 殺人 充当 過剰
443氏名黙秘:02/01/11 23:44
過剰?
444氏名黙秘:02/01/11 23:44
ガキだからって馬鹿にしてんのか!
435はどうなるのさ?良い問題だろ?
それともネタ法律家志望か?
どうなるか教えてくれよ。一発だろ?
445氏名黙秘:02/01/11 23:49
何で知りたいの?
446氏名黙秘:02/01/12 00:06
Ζ新人先生の信者になればいいよ!
447氏名黙秘:02/01/12 05:42
朝覗いて見たら、ここだいぶ本題からそれてきてるな。
35歳独身さんが出て来ないので面白くない。
448氏名黙秘:02/01/12 16:59
とりあえずあげ
449氏名黙秘:02/01/12 17:19
sageてどうすんだよ(w
450小泉眞紀子:02/01/12 19:10
まいずれ弁護士なんか何の役にも立たん時代がすぐにやって来るわ!!!!!!!!
日本は北朝鮮に吸収合併される運命にあるんやからな!!!!!!!!!!!!!!
45135歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/12 19:47
みんな頑張ってるかな?
そのやり方で本当にいいのかなぁ〜??

今日はナチスのガス室の話をしようかな。
【はじまりはじまり】
ガス室の入り口でスイッチを入れる係のユダヤ人男性がいた。
ある日、大勢のユダヤ人がまた運ばれてきてガス室送りだ。
その中の老婆がガス室の入り口で「ハッ!」とした。
思わぬ息子との再会だった。
スイッチ係の男性は老婆の息子だった。
老婆は息子にきいた。
「これから私達はどうなるの?」
息子は涙をぐっとこらえて言った。
「大丈夫だよ、母さん、消毒のシャワーを浴びるだけだよ」
(続く)
452氏名黙秘:02/01/12 19:51
35歳さんはなにが楽しくてここにいるの?
453氏名黙秘:02/01/12 19:54
たしかに
45435歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/12 19:56
【つづき】
なんとかマインドという場所で
論文基礎力完成講座という講義が行われていた。
すでに民法の16回目。みなやや疲れ気味だ。
日曜日の2コマ、6時間が終わるとクタクタだ。
講義終了後、互いに意見交換が行われる。
最も多いのは次のような話題だ。
「ねえねえ、ほんとにブロック作ってる?」
「あれって、ほんとに伊藤先生の言うとおり
写経のように書き写せばいいの?」
「なんかさ〜ブロックがたまるのはいいんだけど
答案が書けるようにならないんだけど」

ちょっと先輩のチューターは涙をぐっとこらえて答える。
「大丈夫、C答練を受ければいいんですよ」
「まずは慣れること。体で覚えなくちゃ!」

(おわり)
455氏名黙秘:02/01/12 19:58
本気でつまんないんですけど…
笑えばよいのか、泣けばよいのか。
45635歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/12 19:58
自分の頭で考えて勉強しろってこった。以上。
457氏名黙秘:02/01/12 19:58
自分の頭で考えてネットしろってこった。
45835歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/12 19:59
>>455
きみのそのやり方、
たぶん受からないやり方なんだよ。
1日100時間やっても
出ない台は出ない。以上。じゃあまた来年ね〜♪
459氏名黙秘:02/01/12 20:01
意味不明
46035歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/12 20:01
ここに今日やったことを書いてみ?
たくさんの先輩たちが診断してくれるよ。
「あ、こりゃ駄目だ」とかね。
怖くて書けないでしょ?へへへ。
461氏名黙秘:02/01/12 20:01
2度と来るな
46235歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/12 20:02
ということで、
今日もまた予備校はホクホクなのであった。
463氏名黙秘:02/01/12 20:02
なぜ35歳まで無職になってしまったのかがよくわかった・・・
46435歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/12 20:02
>>461は予備校のA、T、M!!
465氏名黙秘:02/01/12 20:03
なんとかマインドで、ハイ○ベル模試受けてきた。
466氏名黙秘:02/01/12 20:03
たしかに
無駄な金が多すぎる…
467氏名黙秘:02/01/12 20:04
つーか、女が寄り付かない。
468氏名黙秘:02/01/12 20:05
Wセミナーでは論文講座のレジュメを
切り貼りして作っている。
2年で1サイクル。
469氏名黙秘:02/01/12 20:07
>>467
自信があるんですね。
47035歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/12 20:14
> なんとかマインドで、ハイ○ベル模試受けてきた。
>>465

それが騙されているって言うんだよ。
ハイとかベーシックとか、最初に分類されたのを受けるのは
おかしくない??
本試験ではさ、そういうのを「見極める」のが実は合否を左右するだろ?
よく言うだろ。「地雷を踏むな!」とかさ。
ある問題に熱くなって時間をかけてパニクッて、
易しい問題を解けなかったとか、
そういう部分で実力者が落ちるじゃん。
つまりねぇ、これはハイレベル(正答率低い)とか
ベーシック(高い)とか見極める部分を含めて
3時間30で60をやらなきゃ意味ないじゃん。
47135歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/12 20:15
つーことで、
おれみたいな実力者が落ちるわけよ。な。
472氏名黙秘:02/01/12 20:15
いいから受かれよ。
473氏名黙秘:02/01/12 20:16
>おれみたいな実力者
474氏名黙秘:02/01/12 20:18
>>473
同意
475氏名黙秘:02/01/12 20:29
>>471
そんなこと考え無くても択一はとおりましたけど。何かあ
476氏名黙秘:02/01/12 21:44
独学するとこうなるスレの住人達と、35歳独身との
全面戦争勃発きぼん!(w
477氏名黙秘:02/01/12 22:24
35債さんは予備校でしょ?
478氏名黙秘:02/01/12 22:26
たぶん表見的「実力者」っていう意味でしょ?
35歳独身さんが指摘してるのは。
479氏名黙秘:02/01/13 01:17
age
480氏名黙秘:02/01/14 07:30



481氏名黙秘:02/01/14 07:45
35になるまで受からなかったようなやつがえらそうにアドバイスして良いのか?
482氏名黙秘:02/01/14 07:53
成功談より失敗談のほうがタメになる。
483氏名黙秘:02/01/14 14:37
a
g
e
484氏名黙秘:02/01/14 16:48
55歳の引きこもり
485氏名黙秘:02/01/15 00:00
dat落ち防止あげ
48635歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/15 09:12
> 35になるまで受からなかったようなやつが
> えらそうにアドバイスして良いのか?
>>481

いいんだよ。あたりまえだろ?
これから35まで走り続けようとする奴よりも
すでに苦しみを味わった奴のほうがえらいんだよ。
先輩なのよ。わかる?
あ、きみは今年受かるつもりで発言してるのか。
なら、ぼくより短期で受かったわけだからぼくより「えらい」かもね。
でもね、落ちちゃうんだなあ、これが!!
487氏名黙秘:02/01/15 09:18
いいんだよ。あたりまえだろ?
これから35まで走り続けようとする奴よりも
すでに苦しみを味わった奴のほうがえろいんだよ。
先輩なのよ。わかる?
あ、きみは今年受かるつもりで発言してるのか。
なら、ぼくより短期で受かったわけだからぼくより「えろい」かもね。
でもね、落ちちゃうんだなあ、これが!!
488ウマ:02/01/15 09:50
35歳 としおとこさん
反面教師として参考になりますよ
これからも書き込んでくださいね!
489氏名黙秘:02/01/15 12:05
35歳独身は合格者
490氏名黙秘:02/01/15 12:10
で、商売の方はうまくいってますか?
十日戎逝きましたか?
もうすぐ確定申告ですね(ゲラゲラ
49135歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/15 13:33
だれか、
「えろい」のところつッこめよ。
492氏名黙秘:02/01/15 13:39
で、35歳独身さんは、今何をしておられるのでしょうか?
493氏名黙秘:02/01/15 14:45
はやく質問に答えろよ!
相手してやってんだぞ!
49435歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/15 17:02
>>493
どっかで出してこいよ。
495氏名黙秘:02/01/15 17:06
で、35歳独身さんは、毎日どのくらい勉強してる?
496氏名黙秘:02/01/15 19:03
生きてて楽しいですか?
497氏名黙秘:02/01/16 00:25
あげよう
498氏名黙秘:02/01/16 00:53
Would you mind my raising this thread?
499氏名黙秘:02/01/16 00:55
No, I want him to come here.
500氏名黙秘:02/01/16 01:00
I play baseball very well.
501氏名黙秘:02/01/16 01:02
Oh, Ninja!
502氏名黙秘:02/01/16 01:04
I have a bat,and two balls
503氏名黙秘:02/01/16 01:06
To be to be, ten made to be.(Francis Bacon)
504氏名黙秘:02/01/16 01:08
The Ninja is not only spy but assasin.
505氏名黙秘:02/01/16 01:14
Nobody could kill the Ninja even if Smo Wrestler.
506氏名黙秘:02/01/16 01:18
Where's the single man of age 35?
I wish he were here.
507氏名黙秘:02/01/16 01:21
The guy may hide in big Daddy's pocket, I think.
508氏名黙秘:02/01/16 01:21
He did not return at last.
I think he is also Ninja who revived in the 21st century.
509氏名黙秘:02/01/16 01:24
We are Samoaurai, aren't we?
510氏名黙秘:02/01/16 01:25
Samaourai, my mistaken.
511氏名黙秘:02/01/16 01:28
His opinion told on this thread may cause something
like a confusion among novice-class applicants of
Bar-Exam.
But, almost all of his advices which have been aquired
from his plenty of experience may be precious for them.
512氏名黙秘:02/01/16 01:29
Samurai is the lock star of the Edo period.
It was not a guitar but a Japanese sword that they had.
513氏名黙秘:02/01/16 01:30
>>510
Samaurai
514氏名黙秘:02/01/16 01:31
People have not forgotten his thing forever.

               -FIN-
515氏名黙秘:02/01/16 01:32
Samurai Drive, sung by famous female singer "hitomi"
is the great tune of this first term of this year.
The costume she wear when she singing the song may
dazzles all the male applicants.
516氏名黙秘:02/01/16 01:34
Samurai, washoi!
517氏名黙秘:02/01/16 01:36
>>1
Shine! just like the sun-Burst!
518氏名黙秘:02/01/16 01:40
HE is Ronin.
519氏名黙秘:02/01/16 01:46
He may teach us the audience in this thread
that he experienced many miserable topics during 12 years
of studying for the examination.
He think those topics prevent you from being involved in
the hell of the Exam.
520氏名黙秘:02/01/16 01:50
Oh!Nanishitenno

Oh-Nani Shitenno
521氏名黙秘:02/01/16 01:50
By the way, listen to me >>1
I went to near YOSHINOYA. That YOSHINOYA.
There's some tapestry, that are written 150yen bargain.

to be continued…
522氏名黙秘:02/01/16 01:52
And he suggested as follows.
No matter how we paid any effort in the preparation
of the Bar Exam, no one can have any confidence for
success.
If so, he will say, "Why should we bother working?"
-END
523氏名黙秘:02/01/16 01:53
I cannot help being disgusting about them, felt to thinking they are all fool.
524氏名黙秘:02/01/16 01:58
Hey, guys. You give me 150, so I give me the seats.
525氏名黙秘:02/01/16 02:00
You had better reconsider the situation that will come by
in the near future.
Then, you may cannot say "Everyone is stupid" again.
Everyone may have the possibility to be "Vete".
526氏名黙秘:02/01/16 02:01
>>525
I detected so called "Vete"!
527氏名黙秘:02/01/16 02:02
アー疲れた。
最後は自分で突っ込み入れちゃったよ(藁
もう今日は寝る。30歳ベテ
528氏名黙秘:02/01/16 02:09
お!なに!してください
529氏名黙秘:02/01/16 02:10
>>528
了解
530氏名黙秘:02/01/16 02:10
OH!
531氏名黙秘:02/01/16 07:46
ドピュッ!!とあげる
53235歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/16 09:23
そろそろ願書やね。プププ。

そういえば、毎年この時期はイライラして
親とか友人とか、いたずらに口論して傷つけていたなあ。
精神がすざんでいたんやね。
相手の目を見て話せない時とかもあったっけ。
今年はようやく少し落ち着いた。
イライラしないもんねー だ。
533氏名黙秘:02/01/16 11:27
合格してるくせにまったく…
534氏名黙秘:02/01/16 12:31
533が冗談でも少しは嬉しいだろ

1は具体的な事かくとすぐぼろが出るから・・・
もう逝っていいよ
535氏名黙秘:02/01/16 14:17
      
53635歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/16 17:22
537氏名黙秘:02/01/16 17:59
>今年はようやく少し落ち着いた。
願書を出す前から諦めてるようでなにより(w
538氏名黙秘:02/01/16 18:39
さげ
539氏名黙秘:02/01/16 18:58
age
540氏名黙秘:02/01/16 18:59
↑さげんなよ!?
541氏名黙秘:02/01/16 20:04
347です。

LS関連のスレッドは盛況ですね。私も時々見学しています。

ところで、話は変わりますが、年末弁護士をしている旧友と酒を飲みました。
葉書で彼の近況は知っていたのですが、某大学の助教授に就いたお祝いと
私の合格祝いも兼ねてですが。
彼は自分の事務所を持っていますが、どちらかと言うと金儲けのうまいやり手
というより、学者タイプで、ボランティアに近い薄給で長いこと某研究期間で
受験指導をしていたそうで、その実績を買われての抜擢だったようです。
当面は学部の補助講義だそうですが、目的は勿論LSの講師要員です。
「薄給で困るよ」などとこぼしていましたが、内心嬉しそうでしたね。

頭の悪い自分も次の2点は理解できました。
1.2004年のLS設立に向けて大学は本気で動いている。彼の他にも複数の
  実務経験者が助教授・講師クラスで採用されているそうです。
2.従来枠の少なかった法学部の教員採用(しかも、いきなり助教授・講師クラス)
  につき、いきなり特需が発生し、そして消滅しようとしている。

以上、取り止めの無いレスですが、何かのご参考になれば・・・
542氏名黙秘:02/01/17 07:25
ふむ。
54335歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/17 10:06
弁護士になったら弱者の救済ができる
なぁーんて思っていたこともあったが、
淡い幻想だったなぁ。

結局、金を取るンだよね。
しょせん商売なんだよ。
金で雇われて訴訟やる。勝って当然。
何もえばれることはない。
葬儀屋、坊さん、医者、弁護士。
人の不幸を商売にする。
おれは受からなくてよかったよ。
544氏名黙秘:02/01/17 10:29
>淡い幻想だったなぁ。
 弁護士なのかよ、と思えば、
>おれは受からなくてよかったよ。
 受かってないのかよ・・・自分で直面してないくせに甘えたこと言うなよ。
545氏名黙秘:02/01/17 13:18
あげちゃう
546三村:02/01/17 13:20
あげるかよ!?
547氏名黙秘:02/01/17 13:23
>>544
弁護士を否定する事で今の自分を正当化しないと
やってられないのさ。ああ、みじめみじめ
548氏名黙秘:02/01/17 13:56
あげなくては
54935歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/17 14:08
2ちゃんには、
くそ生意気な勘違い君たちが多く生息してるから
レスしてると楽しいね。
あせってるんだね。
でも大丈夫!!
6月には楽になれるからね。
550氏名黙秘:02/01/17 15:32
>>543
あのね、そんなのみんなわかってるの
人間なんて存在そのものが詐取
チガイマスカー
551氏名黙秘:02/01/17 15:45
で35歳独身さんよ、商売の調子どうよ。
去年の収益どれくらいあったの。
55235歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/17 16:12
>>547
ベテランを否定する事で今の自分を正当化しないと
やってられないのさ。ああ、みじめみじめ


久しぶりに名作じゃ。
55356期予定:02/01/17 16:19
ともあれ、みんな早く受かってね
554氏名黙秘:02/01/17 19:19
早く551さんの質問に答えてよ
みんな忙しいnだから
555氏名黙秘:02/01/18 01:00
あげよう
556氏名黙秘:02/01/18 07:51
あああ
55735歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/18 11:27
以前、柳川とかいう合格者が
なんとか新報とかいう雑誌に「修習生日記」
とかいうのを連載していた。
京大の文学部卒とかで、
文才があるとか誉められていい気になったのか、
「修習生になると電車の運転ができる!!」なんてことを
楽しそうに書いたんだな。子どもみたいに。

それをどっかの新聞が取り上げて、修習の問題性が問われた。
修習生の質の低下もさらけだした。
その後、司法修習で電車の運転をやるのは廃止になったんだよな、
たしか。
何、言いたいかわかる?
この現代版は2ちゃんねるの司法板だよね。
他の板に比べて明らかに腐ってるもんね。
55835歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/18 11:29
>>550=>>554みたいのは別に異常じゃないんだよね
この板では。
怖いことだよ。
559ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/01/18 13:02
>結局、金を取るンだよね。
しょせん商売なんだよ。

そりゃそうだ。
560氏名黙秘:02/01/18 13:26
まったくその通り。
561氏名黙秘:02/01/18 13:31
人間それぞれよりどころありますから。
弁護士にこだわらないことが35歳さんのよりどころなら、
弁護士にこだわることをよりどころにする人達も沢山います。

結論は出さない方がいいんじゃないですか。
人それぞれということで。
もちろん、35歳さんの選択は立派なものだと思いますよ。
562氏名黙秘:02/01/18 13:34
人生到る所に青山あり
563学生さんは名前がない:02/01/18 13:36
35歳独身さんあんたが一番腐ってるんじゃ
ないのかよ。仕事、収入の事聞かれたらコソコソ
逃げまわってさ。35歳で生活まるごと親に面倒みて
もらってるんだろうが。違うか。
ママが作ってくれたお昼ご飯おいしかったかい
坊や。
564氏名黙秘:02/01/18 13:37
↑死ねや、チンカスが!!
565学生さんは名前がない:02/01/18 13:40
ははは、とてもいい歳したオッサンの言葉とは
思えないぞ。図星だったかな。
566氏名黙秘:02/01/18 13:42
>35歳独身へ

俺もほぼ同年齢でフルタイムでバイトしながらやっているベテだが、
見ていていい加減イタイので止めてくれ。
親が病気して充分に勉強に専念できない若手や、受験断念した学生
見ているだけに、好きなことをしている俺ら幸せすぎだよ。
567氏名黙秘:02/01/18 13:45
むぅ…
568氏名黙秘:02/01/18 13:50
さらしageなくてもagaる
569氏名黙秘:02/01/18 13:54
>>563
しった気するなよ、チンカス野郎が!!
570学生さんは名前がない:02/01/18 13:58
おいおいチンカスしか言えないかよ。
何が「しった気」なのか詳述してくれよ。
571氏名黙秘:02/01/18 14:04
>>570
おまえはもう帰れ。いらないから。
572学生さんは名前がない:02/01/18 14:08
本当に子供と同じだなあんた。
まあ精々パパとママに大事にしてもらいなさいよ。
57335歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/18 14:17
おもしろい!
きみたちおもしろいなぁ。
司法試験ていうのは、やっぱり
人間を極限まで追い詰めるもんなんだなぁ。シミジミ。
574氏名黙秘:02/01/18 14:18
35歳で引き籠もりか。友達も司法試験関係者だけなんかな。
俺も30代だけど、会社で仕事して司法試験の勉強できる時間は少ない。
試験関係の友人も少ない。
おまえさんが羨ましい気もするが、自分が狭い異色の世界にいること
は分かっていた方がいいぞ。2ちゃんなんか見ないでさっさと勉強し
てろってこった。
575氏名黙秘:02/01/18 14:19
35歳独身は今年の択一受けるの?
576氏名黙秘:02/01/18 14:22
あのね、早く気づいてよ。
いっとくけどみんなほんと心配しているんだよ。素直に。
理由は、あえてきつく言うと自分より弱いからだよ。わかるだろ。
もう、仕事のことについてはつっこまないよ。
司法あきらめたんなら働くしか無いじゃない。
確かにいいとこには行けないはと思うよ。今は。
あなたは才能あるんだからこれからだよ。がんばれよ。
最近sageで書いている(全部ではない)あなたより年上の苦労人より


577氏名黙秘:02/01/18 14:24
とりあえず、無防備で社会に出るのは怖いだろうから、
履歴書に書けて、司法試験受験生に組し易い、
マンション管理士と宅建を今年中にダブルで取ろう。
57835歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/18 15:55
みんな、ダイエーの株、買った?
おれは72円で50万株参入して、
155円で売り!!
ダイエーは政治力だからねぇ。
自民党議員だけ儲けさせることはないよね。
こういうことは司法試験バカにはわからないだろうなぁ。
579氏名黙秘:02/01/18 18:46
もう見てらんない
580学生さんは名前がない:02/01/18 20:24
チンコもマンコもウンコもレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ついでにケツの穴もレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

581:02/01/18 20:41
mが自分勝手だから、みんなこうなるでしょうね
本当に学生をまず第一に考えている?
  
582ぼんたろう ◆IraS2Aes :02/01/18 20:48
>578 4150万の儲けか!すごすぎる。
そんだけ儲かったらもう司法試験、いいだろ。マジで。
投資家の方が向いてるよ。
583氏名黙秘:02/01/19 00:52
だから儲けそこなった塩川がお怒りなんだ。
584氏名黙秘:02/01/19 01:01
どうしてこんなに殺伐としてるのか。もうみてらんない。
司法板ってのはさ、もっとほのぼのとしているべきなんだよ。
sage進行で苦手な論点についての理解を深め合う。
必死で思い出すか調べて教えるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
カルシウム不足は、すっこんでろ。
585氏名黙秘:02/01/19 07:16
殺伐、おおいに結構。
5861:02/01/19 09:38
587氏名黙秘:02/01/19 10:00
なんか株式板で読みかじった事を
そのまま書き込んでいるだけみたいだね。
588氏名黙秘:02/01/19 11:45
            あ
            げ
            ま
            す
            。 
 
             
             
589氏名黙秘:02/01/19 16:20
age
590氏名黙秘:02/01/19 17:50
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

591氏名黙秘 :02/01/19 18:09
>>1
先輩、ちょっと後輩として恥ずかしいです。
でも俺の知り合いも北野で引き篭もってます・・・
592親切な人:02/01/19 18:10

大金持ちになれる方法を教えます!!!

下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721

宜しくお願い致します。
593氏名黙秘:02/01/19 18:20
高幡不動あげ
594氏名黙秘:02/01/19 18:24
            
595氏名黙秘:02/01/19 18:28
     曰
     | |
    ノ__丶    ゚。゚ ._
     ||一||  ∧_∧ .|--¢、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _ ||人||γ(〃´Д`) ̄ 丶.)  <  >>1 幸せになれよ。
  \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\ ̄     \____________
  ||\`~~´  (<二:彡) \


596氏名黙秘:02/01/19 22:36
>>591,593
中大ベテは多摩に引きこもってんのかよ・・・。
597氏名黙秘:02/01/19 22:37


出ておいでよ。
598氏名黙秘:02/01/19 22:37
中央でベテって救いようがないよな・・・(合掌
599591:02/01/19 23:35
>>596
俺の知り合いはベテじゃないが、
そういうやつ多いんじゃないか?
変なやつも多いからな、中大は。
600氏名黙秘:02/01/19 23:50
不合格、じゃなくて600ゲットォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


601氏名黙秘:02/01/20 07:22
あげちゃえ
602氏名黙秘:02/01/20 08:11
モノレールあげ
603氏名黙秘:02/01/20 08:49
★宣伝 モーニング娘祭り開催中★

楽屋などでのモロ盗撮画像などがいっぱい。
僅かながら、ハメ撮り画像まで・・
トラフィックの軽いスポーツ板に入り口を設けました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1010058533/659
604氏名黙秘:02/01/20 09:22
1は死んだほうがいいんじゃない?
諦めが肝心だよ。
605氏名黙秘:02/01/20 12:04
分倍河原あげ
606読者A:02/01/20 12:05
かめばかむほど味が出る。
はやく受かったから良いわけじゃないね。
607氏名黙秘:02/01/20 12:21
 >>596
 中大っていえば渥美センセは三年で司法通って、34歳で教授に
なった(S44)んだったな。
 当時、「同期の渥美君はもう教授だよ。なのにオレは…」っていってた
ヴェテ、沢山いたんだろうなあ。
 
608氏名黙秘 :02/01/20 13:03
多摩センさげ
609氏名黙秘:02/01/20 13:21
むむ。
610ROMるな:02/01/20 13:26
書きこめ。
611読者A:02/01/20 13:38
おあおらく兄のほうはかなりの年収、地位じゃないか?
弟、頑張れよ。
612氏名黙秘:02/01/20 13:42
613氏名黙秘:02/01/20 13:47
4500万か…
614氏名黙秘:02/01/20 15:42
から揚げ
615氏名黙秘:02/01/20 15:47
616氏名黙秘:02/01/20 15:52
∧∧
 (゚Д゚) y-~ <はぁ〜♪ 
 (|  |
〜|  |
 ∪∪

617氏名黙秘:02/01/20 18:51
>>607
灯台ヴェテは、「同期の○○君はもう助教授だよ、なのにオレは・・・」に
卒3でなる。
618氏名黙秘:02/01/21 07:34
あげていい?
619氏名黙秘:02/01/21 07:56
          
620氏名黙秘:02/01/21 08:32
あああ
621氏名黙秘:02/01/21 08:57
早稲田大学法学部図書館には鎌田教授と同級生だった受験生が
いるという・・・
6221さんの後輩:02/01/21 09:16
最近56歳で受かったという話を聞いた。
大学の教授の話だけど、彼の同期なんだって。
これもまた中大(w

623同じく後輩:02/01/21 09:33
俺は文学部なんだが、うちの知り合いの女子をいつも玉センバス停
で待ち伏せをしてたのは目が逝ってる法学部生だった(w
624氏名黙秘:02/01/21 12:15
うくく
625氏名黙秘:02/01/21 12:22
中大法学部は永遠に不滅です。
626氏名黙秘:02/01/21 13:11
あげぇ
627氏名黙秘:02/01/21 13:14
>早稲田大学法学部図書館には鎌田教授と同級生だった受験生が
>いるという・・・

すげー
628氏名黙秘:02/01/21 13:21
35歳独身=日向夏
629氏名黙秘:02/01/21 13:30
>>435
ナイフで襲ってきた2人組の相手に対しての発砲は過剰防衛にはならない。
よって殺人罪は不成立。しかし、それとは無関係に銃刀法違反には問われる。

銃刀法違反だけ。
630氏名黙秘:02/01/21 13:35
はあ?
631氏名黙秘:02/01/21 13:44
632氏名黙秘:02/01/21 13:50
あらすな。
633氏名黙秘:02/01/21 13:53
これよめ!
★★檄文 ただいま工作員活動中 注意せよ!★★
――― 塾の(共産党をはじめとする)サヨク思想洗脳&★悪事★を、徹底的に 糾弾する! ―――
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1011234614/l50
>>466

        ★★  南京スレの事の顛末  ★★  →>>367-378  関連資料の保存を忘れぬこと!
                            >>373    だけでもいいからチェック!

No.>>392 - 氏名黙秘02/01/19 22:27
>>367-378
貴重な情報ありがとう。
伊藤真氏は、中華人民共和国に「友好的日本人」として遇されているわけですね。
これは、伊藤氏が、「中国の赤い星」を書いたエドガー・スノー、”THE RAPE
OF NANKING”の著者アイリス・チャンと同様にに中国共産党のエージェントで
あるということを証明するものですな。
そんな人間の経営する塾の授業にどんな苦情を言っても無駄。確信犯だもの。
ただ、日本政府も馬鹿じゃないから、そんな塾の授業を受けて司法試験に合格し
た奴を検察や裁判所が採用することはないでしょう。もし、採用したとしても、
それは、中国や韓国へのカモフラージュのためであり、そいつは、一生「飼い
殺し」の目に会うだろうね。

>>444
>思想的にはイジイジ反発して書き込みしているくせに、金払ったからといって通いつづけている。
セコいっつーか情けないっつーか。おまえらにとって思想ってその程度のもんか。

なめるな。
 →  消費者を守る政府機関「国民生活センター」03−3443−6211
    塾生は *特定*(君だとばれること)に注意! 奴らのリストに載り流れます。
  とりあえず2chのカキコは検閲・操作されている。>>197 それを正すのは、「あなた」です。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
634氏名黙秘:02/01/21 13:54
>>629
正解
635氏名黙秘:02/01/21 13:55
また鼠央大卒から犯罪者が出るのか(ぷっぷっぷー
636氏名黙秘:02/01/21 16:32
ぷっぷくぷー
637氏名黙秘:02/01/21 16:45
 て         
638氏名黙秘:02/01/21 17:13
中大あげ
639氏名黙秘:02/01/21 18:04
640氏名黙秘:02/01/22 07:39
a
g
e
64135歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/22 08:52
いま、ハワイです。
みんな、勉強がんばってね。
過去問やれば受かる!!やればできる!!
読んでくれてありがとう。
642氏名黙秘:02/01/22 12:13
いいなあ。
643氏名黙秘:02/01/22 13:11
へ〜
644氏名黙秘:02/01/22 13:14
ハワイ行っても2ちゃんかい
645氏名黙秘:02/01/22 14:58
いま、ジュカイです。
みんな、勉強がんばってね。
過去問やれば受かる!!やればできる!!
読んでくれてありがとう。
646氏名黙秘:02/01/22 15:12
男の人って大変なんだな
わたしは頑張っていい男つかまえることにします
647氏名黙秘:02/01/23 07:28
ネカマハケーン
648氏名黙秘:02/01/23 10:09
649氏名黙秘:02/01/23 12:53
女の人も大変ですね。
僕も頑張って金持ちで美人の女つかまえることにします。
650氏名黙秘:02/01/23 13:23
ムリムリ。
651氏名黙秘:02/01/23 13:41
今、資格試験の予備校経営をしているものです。
大学卒後、弁護士のかたわら講師のバイトをしていましたが突如予備校経営に関心
を持ち一念発起してこの会社をつくりました。
今月は、新規に100人の契約がとれ、売上は今月2000万ほどでした。
月平均売上でも1000万はくだらない状態です
今では余裕ができもう弁護士自体くだらなくなり辞めました
はっきりいって世の中弁護士だけが仕事ではありません
職業柄、女性との出会いも結構あり、教祖業ということもあり、
日照りということもありません。やっぱり、お金とカリスマ性なんですかね。
あのまま弁護士で搾取されながらバイトしつづけてたら・・・と思うと
ぞっとします。
みなさんもすこし本当に自分は法律家になりたくて目指してるのか?
ということを考えてみてはどうでしょう?
案外、単にプライドが高いだけだったり、社会的地位を得たいから、
とか女性にもてたいからという方が少なくとも私の周りには多いのです。
長くなりすいません 。最後まで読んでくれてありがとう。
今日は疲れたのでもう寝ます。
652氏名黙秘:02/01/23 13:57
いまから寝るのか?
653氏名黙秘:02/01/23 15:34
ナイスつこーみ
654氏名黙秘:02/01/23 16:17
???
655氏名黙秘:02/01/23 19:34
 >>651
 伊藤塾長先生ですか?
656氏名黙秘:02/01/23 19:40
塾長ハケーン!
657氏名黙秘:02/01/24 07:45
omoro
65835歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/24 09:38
ネタも尽きてきたようだね、ちみたち。
では、ぼくが有益な情報を提供しよう。
ズバリ、「後悔!!無駄だった勉強法!!」。

あの時に帰れるならば、絶対にやらない勉強法(OR作業)
をいくつか紹介しよう。
まず、すぐに思いつくのはこれだね。

【レジュメ整理】
答練などの解説レジュメにあるA説、B説(理由)(批判)
などのきれいな箇条書き部分を切り張りしたり書き写して、
学説整理ノートを作ったりすること。
★注
判例、通説、有力説、少数説、の4つぐらいに絞って、
理由や批判も3つぐらいずつに限定するならば効果的。
だが、そうはいかない。
作ってるうちにエスカレートして、完璧を目指すようになる。
そうならなければいいけれどね。
ここが、ベテ行きか短期合格かの分水嶺。

659氏名黙秘:02/01/24 09:57
ご無事でなにより。
ハワイはどうでしたか?
660氏名黙秘:02/01/24 10:06
司法板を代表するスレにようこそ。


661氏名黙秘:02/01/24 13:25
う〜
食った食った…
662氏名黙秘:02/01/25 07:43
あげちゃえ
663氏名黙秘:02/01/25 09:45
うほ。
664氏名黙秘:02/01/25 10:00
665氏名黙秘:02/01/25 11:33
        
666氏名黙秘:02/01/25 15:49
ひえ
667(゚∀゚?:02/01/25 15:52
ホイミスライム(゚∀゚!
668氏名黙秘:02/01/25 17:18
司法試験をあきらめたんだったら、もうヴェテとはいえんな。ただの無職だ。
669氏名黙秘:02/01/25 17:31
今、資格試験の予備校経営をしているものです。
大学卒業後、弁護士のかたわら講師のバイトをしていましたが、
突如予備校経営に関心を持ち一念発起してこの会社をつくりました。
今月は、新規に100人の契約がとれ、売上は今月2000万ほどでした。
月平均売上でも1000万はくだらない状態です。
今では余裕ができもう弁護士自体くだらなくなり辞めました。
はっきりいって世の中弁護士だけが仕事ではありません。
職業柄、女性との出会いも結構あり、教祖業ということもあり、
日照りということもありません。やっぱり、お金とカリスマ性なんですかね。
あのまま弁護士で搾取されながらバイトしつづけてたら・・・と思うと
ぞっとします。
みなさんもすこし本当に自分は法律家になりたくて目指してるのか?
ということを考えてみてはどうでしょう?
案外、単にプライドが高いだけだったり、社会的地位を得たいから、
とか女性にもてたいからという方が少なくとも私の周りには多いのです。
長くなりすいません 。
最後まで読んでくれてありがとう。
670氏名黙秘:02/01/26 07:38
あげい
671氏名黙秘:02/01/26 10:07
     
672氏名黙秘:02/01/26 11:02
agete
673氏名黙秘:02/01/26 11:08
でもこれからも毎年択一だけは受け続けるんでしょう?>35歳さん
674氏名黙秘:02/01/26 12:34
ギャハハ!!
675氏名黙秘:02/01/26 16:16
ageteokanaito
676氏名黙秘:02/01/26 17:24
damedane
677氏名黙秘:02/01/26 17:39
2chの司法板に入り浸ってる受験生って魔骨のこと批判しまくってる割には
一日2、3時間くらいしか勉強してないんだって。
↑って、それ魔骨の教えどおりジャン!!
勉強以外の時間はモチロン2ちゃん。(プププ)
司法試験38000人の受験生のうち「本気」でやってる実力者なんて
2000人もいないらしいよ。
いかに司法のレベルが低いか分かるね。
この程度の試験で「ベテ」なんて出てくるのがおかしいんだよ。
ベテは社会のクズ。さっさと就職しな!!!1
678氏名黙秘:02/01/26 19:22
医学部うけなおしたら?
679氏名黙秘:02/01/27 07:45
>>677
るせえ、馬鹿。
68035歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/27 10:41
> 司法試験38000人の受験生のうち「本気」でやってる実力者なんて
> 2000人もいないらしいよ。
>>677

に、2000人?
おいおい、「200人」の間違いだろ。
きみ、この業界をあまり知らないんだね。

68135歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/27 10:45
> ベテは社会のクズ。さっさと就職しな!!!1
>>677

うん、これはいいことを言った。
そのとーり。でもできるわけないだろ。
パチンコ屋で5万ハマッたら、回収するまで店を出れないだろ?
店を出てしまったら損が確定するからね。
だから、「あと5千円!」に賭けるんだよ。
でもね、うすうす分かってるんだね。
「たぶん出ないなぁ」と。

68224歳独身:02/01/27 11:44
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1009461768/l50
ここ面白いですね。
主人公は35歳独身さんとおなじくらいの年なのかな?
683氏名黙秘:02/01/27 15:55
かなりの良スレだなあ。
684氏名黙秘:02/01/27 16:28
自作自演等でこのスレを挙げ続ける事が、
35歳独身の唯一の生き甲斐になっているようだね。
逝っていいよ、アーメン。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 16:39
このすれの1は漏れの同期なんだな…
漏れも平成元年中大法科卒だが、司法試験は現役限りにして、公務員になった。
学員時報みてても平成元年の合格者なんてほとんどいなくなった。
何年か前に、同年輩の東大出身の司法浪人生の就職の相談に乗ったことがある。
でも、コネで役所に入れないかとか、そんな話しかしてこないので「試験を受けなさい」で相談を打ち切った。
しばらくして、外郭団体の試験の日程を聞いてきたのでこれは調べてあげた。
その後、外郭団体に彼が入ったという話は聞かない。
ここの1と同じく、まだ、司法試験を受けてるんだろうな。
686氏名黙秘:02/01/27 16:41
>>664
ホイミスライム気に入った
687氏名黙秘:02/01/28 07:44

保全あげ
68835歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/28 09:20
名スレの予感。
689氏名黙秘:02/01/28 13:04
>>688
ワラタ
690氏名黙秘:02/01/28 13:10
>外郭団体の試験の日程

30過ぎでも可能なんですか?
おどろき・・・
691氏名黙秘:02/01/28 13:25
ふふ
692氏名黙秘:02/01/28 13:28
ぶりぶり
693氏名黙秘:02/01/28 13:49
うふっ
694氏名黙秘:02/01/28 14:09
はにゃ
695氏名黙秘:02/01/28 14:18
ADSL常時接続やめよっかな
一日中掲示板巡りとチャットしちゃう
Hちゃっと刺激的かも
696氏名黙秘:02/01/28 14:20
択一対策、半月くらいで充分でしょ。
時間不足で焦ってるぐらいの方が勉強内容は頭に残るよ。
697氏名黙秘:02/01/28 16:02
>>695
ヴェテ子ハケーン
698氏名黙秘:02/01/29 07:50
のわっ
699氏名黙秘:02/01/29 08:09
>>1
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか この低脳が
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ ゲラゲラ シネヤベテキチ
700氏名黙秘:02/01/29 08:10
700!
701氏名黙秘:02/01/29 09:44
>>1
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  もう無理だよ。やめれ。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ ゲラゲラ シネヤベテキチ

702氏名黙秘:02/01/29 13:09
べテキチ=べテでキチがい
703氏名黙秘:02/01/29 13:33
  ∧_∧
 (・∀・∩) age
 (つ  丿  age
  ( ヽノ
  し(_)

704氏名黙秘:02/01/29 21:34
>>1 ハァ? 何かだぁ? ずいぶんのんきな事言ってるな〜。
  おめでてーや。
705氏名黙秘:02/01/30 07:37
おはようあげ
706氏名黙秘:02/01/30 10:44
707氏名黙秘:02/01/30 11:54
ううう
708氏名黙秘:02/01/30 11:58
おしまい
709氏名黙秘:02/01/30 15:58
       
710氏名黙秘:02/01/30 15:59
  ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゛゛゛゛゛"゛゛""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゛ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   /-----------------------------
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   >>1みたいな恥かしい過去さらしてよく
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      頑張った!感動した!
     ,.|\、)    ' ( /|、    ----------------------------------
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /

711めたる:02/01/30 16:03
随分続くなこのすれ。
712氏名黙秘の必要なし:02/01/30 18:14
そもそも就職せずに大学を卒業するっちゅうことが間違っとるんぢゃ!!!!!!
FUCKING!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
713氏名黙秘:02/01/30 18:30
豪快な自己紹介ですな。
714氏名黙秘:02/01/30 18:36
1 はもう36歳かな?
715氏名黙秘:02/01/31 07:40
ハッピーバースデー
36歳。
716氏名黙秘:02/01/31 08:23
pupupu
717甲13号証 ◆j0h9yeXQ :02/01/31 08:31
なんちゅう、イヤなスレタイトル(w
もしかしたら僕の9年後かも(ゾォ〜〜〜
718氏名黙秘:02/01/31 08:51
みんなこうなるんだ…
719氏名黙秘:02/01/31 09:08
無言のあげ
720氏名黙秘:02/01/31 09:51
777げと
721氏名黙秘:02/01/31 10:45
722氏名黙秘:02/01/31 10:53
ん?
72335歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/31 10:54
無駄だった勉強、その2。逝ってみよう。

【論点ブロックカード】
この勉強法については賛否両論があるので
(合格した途端に「不要!」とかいう奴も多いし)、
慎重に書こうかな。
結論としては、ぼくは不要論。

では始まり始まり。(続く)
72435歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/31 11:03
【論点ブロックカードについて―1―】
論点部分について抜き書きしてまとめた出版物として、
初と呼べるのは(ぼくの知る限り)、
法曹同人の「論証研究」だったと思う。
決して伊藤真が最初に考案したものではないし、
論理を→でつないでいく方法も、古くは
Wセミナーの矢田講師の板書に見られる。
つまり、レック伊藤が初めてではないというのを前提に
議論を開始したい。

法曹同人の論証研究は隠れた名講師といわれる井上さん
(下の名前は忘れた)。
伊藤真が受験生のころ、井上さんの講義でよく手を挙げていた
という大ベテランの証言もある。
つまり、伊藤先生は井上先生に習ったわけね。
それをレックで応用した。んで、大ブレイク!
法曹同人の「論証研究」よりも有名になった。
なぜか?
ここに受験生を…するトリックがあるのだ。(続く)
725氏名黙秘:02/01/31 11:05
ううむ、興味ぶかい。
726氏名黙秘:02/01/31 11:13
つづきをきぼん!
727氏名黙秘:02/01/31 11:59
age
72835歳独身 ◆rC3OxWVw :02/01/31 13:10
【論点ブロックカードについて―2―】
細長い長方形をしたレックオリジナル「論点ブロックカード集」。
昭和60年当時の受験生ならだれでも欲しがるグッズだっただろう。

レックの「論文基礎力完成講座」を受講しなければ手に入らない。
市販は一切されていない。
「キソ完」の受講生にコピーをお願いすると絶対に嫌がられる、
そんなシロモノだった。

論証内容は当時としてはほぼ完成品。そのまま答案に使える出来だった。
しかし、カードの下には小さく「※ 丸暗記は避けましょう」などと書かれてる。
つまり「不完全なものだから講義の中で随時手を加えていく」あるいは、
「自分の努力でホームラン答案に直結する秘密兵器に仕上げていく」
そんな宣伝内容であった。

これは実は、論証の内容について誤りがあった場合などに備えて
批判をかわすための「逃げ」を打っていただけなのだが、
受講生はこれを信じて、自作の論証の作成作業に邁進することとなる。
当時、自習室では大半の司法受験生が基本書や判例百選を山積みにして、
一日中、カタカタと狂ったようにひたすらカードを作っていた。
それは異様な光景であり、ぼくもその1人だった。(続く)
729氏名黙秘:02/01/31 13:56
なんだなんだ?
いきなり有益スレになったぞ?
730氏名黙秘:02/01/31 14:23
    。
731氏名黙秘:02/01/31 15:12
これ本当かね。
732氏名黙秘:02/01/31 15:19
丸暗記は避けましょうというのは、理解がおろそかになるからではなくて?
733氏名黙秘:02/01/31 15:23
それと、もうひとつ。
わざと間違った論証を放置して、受験生をベテにするという目的もあった。(続く)
734氏名黙秘:02/01/31 15:45
あんたさ、本書いて、持ち込んでみなよ。
ベテラン司法受験生が描いた司法試験業界の内幕、ってかんじで。
ロースクールが具体化して世の中騒ぎ出した頃がベストタイミング。
735氏名黙秘:02/01/31 15:49
マジで結構売れそうだな。
736  :02/01/31 16:05
>>735
柴田や井藤や伊藤のほんの隣に置くのがよい
737氏名黙秘:02/01/31 16:07
司法試験と○○
738氏名黙秘:02/01/31 16:42
739氏名黙秘:02/01/31 17:06
昭和60年頃、魔骨のヘアスタイルはパンチだった。
岩崎とともにサングラスをかけて講義していた。
ちょうど、吉川晃司が流行していた頃だ。(続く)
740氏名黙秘:02/01/31 17:29
>>739
それは、いくらなんでもネタでしょ
741氏名黙秘:02/01/31 18:32
良スレの予感
742氏名黙秘:02/01/31 18:38
>>741
最近になって急にね
743氏名黙秘:02/01/31 18:50
朕朕以来のひねくれ野郎だね age
744氏名黙秘:02/01/31 20:19
パンチパーマは、本当でしたね。
図書館で法学関係の雑誌を見ると、LECの広告が出ていて、
そこに写真が出ていました。
739で書かれてあることは、本当です。
各自、ご確認あれ。
745氏名黙秘:02/01/31 23:46
>論証内容は当時としてはほぼ完成品。そのまま答案に使える出来だった

ここなんだよ。オレが司法試験の合格答案のレベルがあがってるはずだ
と思うのは。今は予備校自体のレベルがあがり、その予備校の指導を
受ける受験生の答案のレベルも当然にあがる。受験生が昔より頭がいい
はずだなどと言ってるわけじゃないぞ。合格答案のレベルさ。倍率だけみて
易しくなった、大したことないと予備校の宣伝につられて仕事まで辞めて
この世界はいってくる人たちはお気の毒としか言いようがない。
746氏名黙秘:02/01/31 23:55
受験層が変わったのは確かかも
東大トップ層がことごとく受けてるし・・・
747氏名黙秘:02/02/01 00:09
>>746
それはあるね・・・
親父世代は、司法試験なんてのは、
ダメな奴が一発逆転ねらって受けるもんだったと
言うもんね。
できる奴は司法なんて余裕で受かって官僚になっていったし。。。
748氏名黙秘:02/02/01 00:10
>>745
「合格答案のレベルは、実は驚くほど低いのです」
という合格体験記につられて
ヴェテ続ける奴とかもね・・・
749氏名黙秘:02/02/01 00:14
優秀なヤツが官僚になったか。。。
それにしても、今の50代40代の官僚の情けなさは。。。
750氏名黙秘:02/02/01 00:25
>>746
禿げ堂
非平安層にとってはちっとも司法試験やさしくない。
ま、合格者の絶対数が違うが。でも対出願者の最終合格
の倍率(非平安)はすさまじいものがある。昭和末期
か平成初期並だ。
751氏名黙秘:02/02/01 00:33
>>750
丙案の対象者って500人ぐらいでしょう。
大半の受験生は関係が無い。
そのほとんどが択一にも受からないまま3年経過。
実力があれば枠が無くても受かる。

枠を気にして答案書くとベテラン化必至間違いなし。
752氏名黙秘:02/02/01 00:36
合格者のレベルはあきらかにさがってるよ。講師に聞いてみたら?
飲み会のときとかに本音を語ってくれたよ。
753合格者:02/02/01 00:38
>>752
ほんとにそうだよ
日本の未来は暗いと本気で思ってるよ
754氏名黙秘:02/02/01 00:38
非平安層=ベテ
755氏名黙秘:02/02/01 00:39
>>754
そのうちオマエも仲間だね
楽しみにしてるよ
756氏名黙秘:02/02/01 00:40
750はいいわけしたいんだろ。難しいから落ちていいと。
その発想がダメなんだよ。
757氏名黙秘:02/02/01 00:40
合格答案のレベルはあがってるけど
合格者のレベルは下がってるってことか。、
>>751

だからロースクール作るんだね。
758氏名黙秘:02/02/01 00:41
>>753 確かに変な添削者が多いです。4、5年前より。
759757:02/02/01 00:41
>>752のまちがい
760氏名黙秘:02/02/01 00:42
>>752
ウソつくなよ。
761氏名黙秘:02/02/01 00:42
>>755
「仲間」ってのは、合格者仲間という意味ではなくヴェテ仲間っていう意味ですね。
762氏名黙秘:02/02/01 00:44
A答案再現集みてるとレベル高くはないですねえ。
答練じゃ23点くらいのもあるし・・ミスもあってもAのようですが・・
763氏名黙秘:02/02/01 00:44
>変な添削者
優先枠でまぐれで受かったヤツの添削だな。それは。
764氏名黙秘:02/02/01 00:45
いや添削者は合格者とは限らないよ。
765氏名黙秘:02/02/01 00:45
753は合格者か。いいな。
766氏名黙秘:02/02/01 00:46
>>756
逆。気を引き締めないとってことだ。予備校
のいってることをそのまま鵜呑みにしちゃ
いかんと。

767氏名黙秘:02/02/01 00:46
>>758
ワラタ
768氏名黙秘:02/02/01 00:47
俺はエ―ルの体験記、96年のから持ってるけど、合格者のレベルがあがったと感じる要素はないよ全然。
769氏名黙秘:02/02/01 00:48
>>763
通常枠の合格者も変なやついっぱいいるよ。
もちろん知識的に。
770氏名黙秘:02/02/01 00:49
問題が悪いからな。運で左右される問題が近年多し。
771氏名黙秘:02/02/01 00:50
どう考えても平成7年ごろの方が合格しずらいでしょ。
かなり感触よくてもA落ちしてた人多かったなあ。
772氏名黙秘:02/02/01 00:50
予備校の添削はまったくだめ。
自分で読み返して、いいなと思えばよし。
時間がたって読み返すと、よく分かる。
塔連は、書く練習だけ。
添削者のたわごとなど、気にしないでがんばって。
773氏名黙秘:02/02/01 00:52
>>768 ベテ??
774氏名黙秘:02/02/01 00:53
>>764 そのとおり。
775合格者:02/02/01 00:53
>>771
勉強がずれていないか、再考してみることをお勧めします。
まだ今年も間に合いますよ。
776氏名黙秘:02/02/01 00:53
まじ?>>772
でも、受かったんだからそっちの指摘の方が正しい場合が
多いきがするのですが
777氏名黙秘:02/02/01 00:55
何?整理すると、合格者と添削者が数年前より低レベルだっての?
778氏名黙秘:02/02/01 00:55
答練に何十万円もつぎ込むのって、ほんともったいない。
779氏名黙秘:02/02/01 00:57
合格者の添削者は少ないよ。マジで。
780氏名黙秘:02/02/01 01:00
合格者も受験者も紙一重。
添削なんて気にするな。
でも、答案練習は不可欠。
ベテもロースクールに負けず頑張って。

ロースクール粉砕
781氏名黙秘:02/02/01 01:01
>>777 いわずもがなですがな。
782氏名黙秘:02/02/01 01:02
合格者のレベルが下がったかは措いといて、
添削者が合格者じゃないってのはどういうことだゴルァ!
783氏名黙秘:02/02/01 01:02
答練なんて受けなくても、答練の時間に合わせて自習室で自分で書けばいい。
784氏名黙秘:02/02/01 01:06
うんこ^^^^^^^^^
785氏名黙秘:02/02/01 01:07
752と760はどっちが嘘ついてんだ!!!
786氏名黙秘:02/02/01 01:15
わからぬ
787氏名黙秘:02/02/01 01:28

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
えびふりゃ
78835歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/01 09:57
【論点ブロックカードについて―3―】
その練習が果たして効果的なのかどうかは、
「段階に適応しているか」で決まるように思う。

ブロックカードを作成する「論文基礎力完成講座」は、
入門講座を終了した2年目の受験生、すなわち
「つい最近、私も始めたのよ司法試験!」
という受験生が主な対象だった。

そんな、
「なんちゃって受験生」が自ら考えて論証を組み立てられるわけがない。

結局、ブロックカードやパーフェクトテキスト、
その他答練の模範解答などを「書き写す」作業に没頭することとなる。
当時はワープロなんて使う受験生は皆無だったから当然手書き。
印字ならば1ページで済むものが2ページ、3ページに膨らむ。
分厚いカード集を脇に抱え、
なんだかよくわからないが「勉強したなぁ」という充実感はあった気がする。
(続く)
78935歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/01 10:02
【論点ブロックカードについて―4―】
某司法試験予備校の社長がある雑誌で言っていた。
「いまの世代の子ども達は学習塾世代なんです。
つまり、何か作業をさせて形に残してあげる。
そうすると父兄は安心するんです」

当時2年目の受験生だったぼくは、いつか花開く日が来ると信じて、
カード作成作業に1年以上を費やした。
当然頭には残っていない。
それだけでなく、当たり前の条文知識も身に付けないまま、
いつ訪れるかわからない「論文試験日」のために
完璧なブロックカード集を作ろうとしていた。

そんな右も左もわからない、ぼくたち新入生を葉玉講師が煽る。
「いいですか、みなさん!!第一問の答案を書きながら、
第二問の答案を足で書く、そういうイメージですよ!!
考えて書いちゃいけません!吐き出すんです!!」

うつろな眼差しで大きくうなずく受講生たち。
それはまさに、正月特訓の日能研の子ども達そのものであった。
(続く)
790リーマン:02/02/01 10:13
35歳ヴェテさん、択一12連敗なんてウソだろ?
リーマン受験生の俺でさえ、択一は3年目から受かって
いま3回連続とおってるよ!(つまり2敗3勝)
東大の非法学部卒だが。
791sage:02/02/01 11:09
>>790
あなたみたいな人がまともな受験生です。
いいなあ。わしはフリーター9連敗。
択一すら受かってないから、肩身が狭い。
792氏名黙秘:02/02/01 11:32
魔骨(LEC時代)に考える能力を奪われて廃人にされ、
択一合格すらできない体質にさせられてしまったのだ。

そりゃ、独学だったら、択一くらいは合格できたと思うよ。

だから、魔骨を恨んでいる。
793そういえば:02/02/01 11:37
択一合格だけなら、とにかく過去問まわすことだよね
あと条文と判例
インプットや知識チェックは、基本書でも予備校でも定評あるものなら
なんでもいいだろ
模試もうけるのは当然だが

・・それ以外に特殊な授業なんか一切いらないと思う。
794氏名黙秘:02/02/01 11:47
>792
いいかげん人のせいにするのやめれ。
小学生みたい。
そんなんだからベテはきらわれるんだよ。
795氏名黙秘:02/02/01 11:51
>>794
オマエモナー
796氏名黙秘:02/02/01 11:52
平案終わったけど択一合格歴なしって人が多数派でしょう。
ここだと珍品扱いだけど。
797氏名黙秘:02/02/01 11:59
>>796
うん、多数派はづっと受からないけどね。
798氏名黙秘:02/02/01 12:03
択一受かると、環境変わるんだけどねえ。
落ちつづけている人に限って、論文対策ばかりやるんだよな。
苦手な人は、一年無駄にしても、夏から択一対策徹底すべき。
翌年以降も連勝しつづけるよ。
79935歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/01 14:40
【論点ブロックカードについて―5―】

「500人時代」といわれる当時の論文試験。
これを突破することは並大抵のことではなかった。
合格のためには努力や能力を超えた「何か」が必要だ―
そう考えるのが普通だった。

ある日、講義の休み時間に伊藤真が紹介した。
「今年やっと合格したぼくの弟子です。苦労人です」

テクノカットに刈り上げた(死語?)リクルートスーツの青年。
「みなさん、はじめまして岡伸之と申します。
私は毎年、総合Aで落ち続けました」と、
毎年Aで落ち続けた苦悩の日々を
(涙ながら、ではなかったが)熱くとうとうと語り始めた。
(続く)
800氏名黙秘:02/02/01 14:43
ここの35歳ひきこもり童貞ベテさんは最近の切れ味は凄い。
続きキボーン。
優香弟よりいいや。
80135歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/01 14:52
【論点ブロックカードについて―6―】

自分に何が足りなかったのか、熱いお話は約30分ぐらい続いた。
しかし、教室の空気は冷めていた。

周りの現役東大生は「頭悪いんじゃないの、こいつ」
とでも言いたげに、見下したような笑みを浮かべていた。
ぼくも「えっ!?司法試験て、そんなに難しいの?」
などとマジで思っていた。

岡さんは最後にこうしめくくった。
「みなさん、いいんです、これで。
このまま、このままのやり方を変えることなく、
伊藤先生を信じてついて行ってください。
このままですよ、このまま」

みんなが歩いて上る山の頂上付近までヘリコプターで飛ぶ、
そう思わせてくれる「ブロックカード」。
努力や能力を超えた「魔法」があれば簡単、
そう信じていた。

それは、楽して受かりたいという当時のぼくの志向に
ぴったりフィットした。
その時はまだ、自分の合格のイメージと
現実の合格ラインとの違いに気が付いていなかった。
(続く)

802氏名黙秘:02/02/01 15:02
>>789
つーか、日能研に正月特訓はないと思われ
803( ´_ゝ`):02/02/01 15:03
      ,, -─‐-、,,-─-,、
     /        ,'⌒ヽ\
    〈  ,‐-⌒-、ノ,,,  |.  \
    /, ミ、Vヽl〉| | |,,,  |.   \
     '|\Nヘ「ヽ||_|__,|.     \
              |L.|  |       ヽ、
            | | ,,,|,        .l
.              |_|_,||        .ノ
                |::|::: :|_|       ,ノ |
             rrr´‐::: :j. L,,---‐‐'´ ノ
            i´^^i´ ̄~    ̄ ̄ ̄~i‐⌒ヽ,
            ヽ、__ヽ、______」-、__.⌒っ
                           ̄
804氏名黙秘:02/02/01 16:42
エロ小説よりも面白い!
俺も、続きが読みたい。
805氏名黙秘:02/02/01 17:11
800げと!!
80635歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/01 17:30
【論点ブロックカードについて―7―】
かつて、レックの反町会長はある法律雑誌の対談で、
辰巳法律研究所を指してこう言った。
「あそこには本物の受験生がいる」―。

レックに生息する受験生は偽者か?と突っ込みたくなるが、
実際、多くの受講生はぼくと同様に「錯誤」に陥っていた(と思う)。

飲み会の席で伊藤真に尋ねたことがある。
「先生、毎年1000人ぐらいいる入門講座の受講生のうち、
本当に2年ぐらいで受かるのは何人ぐらいいるんですか?」

彼はニコッと笑ってこう言った。
「4、5人じゃないの」
即答だった。
(続く)

807氏名黙秘:02/02/01 17:35
>>806
ワラタ。

優香の話はもういいよ、帰ってくれる。
808氏名黙秘:02/02/01 17:54
早く続き読みたい
809氏名黙秘:02/02/01 18:13
omoroi
810氏名黙秘:02/02/01 18:20
あげ
811氏名黙秘:02/02/01 18:34
             
812氏名黙秘:02/02/01 18:42

,
813氏名黙秘:02/02/02 07:53
あげてみる
81435歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/02 08:57
【論点ブロックカードについて―8―】

短期合格の予定が狂い始め、やや不安になっていた頃、
あちこちの答錬で常に高得点を叩き出している女の子がいた。
高橋めぐみ。
おそらく、勉強を開始してまだ1年ぐらいだろう。
なのになんでや?

彼女は慶応在学中一発合格を果たし、後に(受験界では)有名人。
開成出身の友人が、
「四谷大塚の頃から名前をとどろかせていたよ」
と言っていた。
そんな才女には、いつも決まって持ち歩く2つの必勝「グッズ」があった。
(続く)
81535歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/02 09:00
【論点ブロックカードについて―9―】

彼女が自習室や答練会場に必ず持っていくグッズ。
それは、薄茶色の分厚いバインダーと自作のブロックカード集だ。

ぼくはその内容が見たくて見たくて、彼女の後をつけたことがある。
そして、自習室で彼女が席を立った時、
ついに「覗き」に成功した。

バインダーは入門講座の板書。まぁ、これはいっか。
問題はブロックカードの中身だ。
ここに合格の秘密があるような気がして、
ドキドキしながら覗き込んだ。
ぼくの目に飛び込んできたものは驚く内容だった。
(続く)
816氏名黙秘:02/02/02 09:42
age
817氏名黙秘:02/02/02 10:53
つづきをはやく読みたいっ!!
818氏名黙秘:02/02/02 11:12
        
819氏名黙秘:02/02/02 12:41
あげえ
820氏名黙秘:02/02/02 13:03
続きが気になって勉強に身がはいらない(藁。
821氏名黙秘:02/02/02 13:11
続きかいてくれーー
822氏名黙秘:02/02/02 13:14
この文章力といい、絶妙の引っ張り方といい、
すごいねえ・・・
823氏名黙秘:02/02/02 13:25
            
824氏名黙秘:02/02/02 14:05
!!!
825氏名黙秘:02/02/02 16:57
早く続き書いてくれよ。期待してるからね。
82635歳独身:02/02/02 17:36
【論点ブロックカードについて―10―】


しばらくは内容が理解できなかった。
なんとそれは、論点ブロックカードではなく、
伊藤真からの熱烈な手紙だったのだ。

「やれば出来る!!、絶対できる」
「君は最高の女性だ。私の4人目の妻になってほしい」
「恋愛関係は、一身専属的な関係だから、法人には無理なんだ。
君が自然人でよかったよ・・」

見てはならないものを見てしまったのだ。
と、そのとき、彼女が戻ってきた。ブロックカードを
真剣に見つめている僕に気づくと彼女は鋭い視線を
私に向けた。
827氏名黙秘:02/02/02 17:39
>>826
急につまんなくなったと思ったら、
テメエ、ニセモノじゃねえか。煎ってよし
828春一番 ◆5qE.j/nE :02/02/02 17:52
>>826
文体よく似てるけど、一人称が「私」になってるところと改行が・・。
82935歳独身 ◇rC3OxWVw :02/02/02 17:56
【論点ブロックカードについて―11―】

「ちょっと、あなた何してるの?」
「いや、あの・・・・」

彼女は明らかに怒っていた。

彼女は私の持っていたブロックカードを
ひったくると、かばんの中に戻した。

「めぐみ泣いちゃうから!!」
そう言い残すと、自習室を後にした。

そのとき彼女の携帯が鳴った。

830氏名黙秘:02/02/02 18:05
>>829
カエレ(・∀・)!
831 ◆Jhtgay7Q :02/02/02 18:12
             
83235歳独身 ◇rC3OxWVw:02/02/02 18:17
【論点ブロックカードについて―12―】

電話に出た彼女の顔色が変わった。

「何でそんなこと言うの・・・・。」

寂しそうに曇る彼女の表情を見ていると、誰と話しているのか
気になった。

「だって、あなたの子供じゃないの。どうして
堕ろせなんていうの?」

彼女は涙声になっていた。私は「堕ろせ」などという
ただならぬ言葉を聞いて、胸騒ぎがした。

「伊藤先生、私のことは遊びだったんですね」

彼女は伊藤真と話していたのだ。またしても
真の魔の手に、将来のある女の子が・・。

これは、後から聞いた話だが、真はこんなことを
言っていたらしい。

「やれば、できる。必ずできる。」

83324歳独身 ◇rC3OxWVw :02/02/02 18:21
ああ、つまんね。
834氏名黙秘:02/02/02 18:24
>>832

ワラタ!!
835氏名黙秘:02/02/02 18:39
835
83618歳バツ1 ◇rC3OxWVw :02/02/02 18:55
はやく本物出てこいや!ゴルァ!
83735歳独身 ◇rC3OxWVw :02/02/02 18:57
>>836

なんで私ではだめなのですか?
838氏名黙秘:02/02/02 19:04
>>832
おもろい。わらたヨ。続きを頼む。
83935歳独身 ◇rC3OxWVw:02/02/02 19:28
【論点ブロックカードについて―13―】

「とにかく会って話がしたいの」

めぐみは、涙声になって言った。
いつもの気の強い彼女ではなく
一人の女になっていた。

彼女は自習室を後にした。

私は、彼女の後をつけた。

彼女はちょっとさびれた喫茶店に入っていった。
その喫茶店の名は「憲法」
入り口にかけてあるメニューを見て
目を疑った。「個人の尊厳パスタ」って
何だろう?


840氏名黙秘:02/02/02 21:45
841氏名黙秘:02/02/02 21:47
ニセモノもそこそこ面白いんだが、やっぱり本物にしか
聞けない珍しいエピソードを期待してるのよ。
842氏名黙秘:02/02/02 21:49
今年で10浪生のベテですが、なにか?
84335歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/02 21:53
おもろい!
あとは任せた。
844氏名黙秘:02/02/02 21:54
えーーー、続き書いて下さいよ!!
845氏名黙秘:02/02/02 21:57
続きが気になるよー!!
846氏名黙秘:02/02/02 21:57
35歳独身さん、よく読む作家はだれですか?
参考にしたいです!
847氏名黙秘:02/02/02 22:01
うーむ、司法試験受験生って、こんな才能の持ち主がいるのね。
848氏名黙秘:02/02/02 22:06
最近あちこちで小説やってるけど、うまい人が多い。
特に、ここの1は話の運び方にいいものがある。
テンポもいいし。
849氏名黙秘:02/02/02 22:09
チンポもいい
850氏名黙秘:02/02/02 22:15
>>843
早く続きをおねがいします
851氏名黙秘:02/02/02 22:21
1の経歴からしても壮大な虚構かもね。
それにしても、弁護士やるのもったいないかも。
シナリオ大賞とかミステリー大賞狙う方がいいんじゃない?
852氏名黙秘:02/02/02 22:47
塾長は子供の頃、学級委員として強い正義感を持っていた。
そして、牛乳が飲めず、いつも給食を食べ終わるのに時間が
かかる少女に腹をたてていた。
ある日、その少女がまた牛乳を残した。
塾長の怒りは頂点に達した。
853氏名黙秘:02/02/03 00:07
あげて
854氏名黙秘:02/02/03 01:52
855氏名黙秘:02/02/03 01:53
>854 

妄想の時間になっちゃうから、やめてくれ(^^;;
856 ◆QOGd7kig :02/02/03 02:05
ここの1は面白い。
続きをはやく!!
857氏名黙秘:02/02/03 02:11
>854

わざわざ見るほどのものではないよ
858氏名黙秘:02/02/03 02:13
わざわざ見たやつがいるのか
859氏名黙秘:02/02/03 07:38
あげとくか
86035歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/03 08:05
【論点ブロックカードについて―14―】

法曹同人の論証研究はレックの論点ブロックカードよりも先に生まれた。
にもかかわらず、それほど受験生に広まらなかった。
「司法試験なんて簡単!!」と錯覚させる魔法にはならなかったのだ。
なぜか?

理由は簡単だ。実践的でないからだ。
文章が長くてそのままでは答案に使えない。
基本書の記述を正確に引用しているため、表現が硬い。
そんな風に見えた。

だが、レックの論点ブロックカードは違った。
答案にそのまま吐き出せる、文章も柔らく説得的に見えた。
「これをそのまま書けばホームランじゃん?」
なんて思わせてくれた。

それはまるでカンニングペーパーを手にした時のような
安心感というか喜びというか、
そんな気分に似ていた。
ぼくの脳ミソはいつしか思考することを忘れ、
完璧な「カンニングペーパー」を追い求めていた。
(続く)
861氏名黙秘:02/02/03 08:05
860
862氏名黙秘:02/02/03 08:07
ううむ、深遠というほかない。
86335歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/03 08:09
【論点ブロックカードについて―15―】

そこに現れたのが高橋めぐみだ。
各予備校の答練で27、28点台をキープ。
常に成績優秀者の上位に名前がある。
そんな彼女のブロックカードは一体どんなシロモノなんだろう。
学者の問題意識?
最新判例?
ドキドキしながら覗き込んだ。

「なんじゃ、こりゃ??」

ぼくの目に飛び込んできたのは、あっさりとした箇条書き。
たったの3行。
1行目には「結論として、肯定すべきと解する」とか書いてある。
2行目には(必要性)という見出しがあって、キーワードが2つぐらい。
3行目には(許容性)という見出しがあって、キーワードが2つぐらい。

期待して損したわ、すぐにそう思った。
「こんなもん、使えない」
当時のぼくは、高橋めぐみのブロックカードに
「失格」という判定を下したのだ。
(続く)

864氏名黙秘:02/02/03 08:34
なんだか大作になってきたぞ。
865氏名黙秘:02/02/03 08:58
v
866氏名黙秘:02/02/03 09:06
dqn
867氏名黙秘:02/02/03 11:18
868 ◆.t4dJfuU :02/02/03 11:42
【論点ブロックカードについて】まとめ

>>724,>>728,>>788,>>789,>>799,>>801
>>806,>>814,>>815,>>860,>>863
869氏名黙秘:02/02/03 11:48
さんくす。
870氏名黙秘:02/02/03 12:23
,,
871氏名黙秘:02/02/03 12:23
871
872:02/02/03 12:36
878
873氏名黙秘:02/02/03 13:10
>>863
それは凄い。
私も民法は12枚で終わりです。
半日で見直し終了。
874氏名黙秘:02/02/03 13:31
vdfgtj
875氏名黙秘:02/02/03 14:03
987
876氏名黙秘:02/02/03 14:26
877氏名黙秘:02/02/03 14:37
まじで1はどうしたんだ。
最近出てこないが・・・。あぼーんしてしまったのだろうか?
878氏名黙秘:02/02/03 14:45
死んだ模様。
879氏名黙秘:02/02/03 14:47
ご愁傷様、このスレだけを残して・・・。
 1さん、僕達はこのスレを見るたびにあなたを
思い出すから安心してください。
880氏名黙秘:02/02/03 14:52
>>877
つい最近、出てきてるけど何か? 
>>863
881氏名黙秘:02/02/03 15:05
塾長はその女の子の頭から牛乳をぶっ掛けた。
当然、女の子は泣いた。
塾長はいまだにそのことが忘れられず後悔して
いると講義でよく口にしている。
882氏名黙秘:02/02/03 15:30
これが「カルピス魔骨」という呼び名の由来である。
883氏名黙秘:02/02/03 15:33
>>163のような事を言ってた1だが、>>341以降だと口調が変ってるね。
別人?
884氏名黙秘:02/02/03 15:36
881の論述と、882の論述との間に、論理の飛躍があります!
行間を「論理で」埋めてください。
885氏名黙秘:02/02/03 16:02
「35歳独身」≠「35歳独身 ◆rC3OxWVw」
でしょ。
88635歳独身 ◇rC3OxWVw :02/02/03 16:06
【論点ブロックカードについて―16―】

高橋めぐみのブロックカードは、確かに、
そのときは、簡潔すぎて物足りない気がしていた。

でも、今思えば、そのときの僕の「失格」という
判定は間違っていたと思う。

みんな忘れている。
天王山である論文試験は六法を見ながら
書けるということを。「当たり前じゃないか」
とみんなは言うだろう。果たしてこのことに
どのような意味があるのか。

基本的に問題文の事例を、条文で解決して欲しいと
いう法務省からのメッセージなのだ。条文だけで
解決できないものだけを、解釈で解決して欲しいと。

そう考えると、高橋めぐみのブロックカードは
とても的を得たものと言えた。確かに彼女の
答案は、非常に文章が簡潔で読みやすく、
学説を振りかざして問題文をねじ伏せるような
ところが無かった。

このことに、気づいたとき僕の脳に稲妻が走った。

それとそのときもうひとつ気になったのが、彼女の
お腹の中の、伊藤真の子どもが何ヶ月かということだった。
季節は冬。もう、択一試験まで3ヶ月。論文試験まで
6ヶ月を切っていた。

司法試験という魔もののすむ世界に、僕は、引きずりこまれ
ていくのを感じていた。

(続く)


887氏名黙秘:02/02/03 16:23
「35歳独身」≠「35歳独身 ◆rC3OxWVw」≠ 35歳独身 ◇rC3OxWVw
88835歳独身 ◇rC3OxWVw:02/02/03 16:28
【論点ブロックカードについて―17―】

論点ブロックカード。年号が平成に変わった後も
受験生の認知は高まり、もはや知らない人はいない
受験生の必須アイテムになっていた。

そんな時、司法試験界に衝撃が走った。確かあれは
平成4年のことだった。

合格枠制(通称 丙案)。

合格年齢の上昇、バブル景気による
民間企業への人材の流出などを危惧した
法務省が、甲・乙・丙という案の中から
選び、合格者の若返りを図ろうと導入した
奥の手であった。

丙案の内容については、詳しくは
述べない。ただ、この頃から、
ブロックカードを前提とした
受験技術の著しい進歩が始まった。

ここで、一回論点ブロックカードの話を
終わりにしたいと思う。これから、司法試験受験界
の第2幕ともいうべき戦いが始まったのである。

物語は終わり、そして続く。

(完)


88935歳独身 ◇rC3OxWVw:02/02/03 16:44
【司法試験の森ーー指導者たちが立ち上がるそのときーーPART1】

自信過剰なところがありながら、実は結構小心者で、
意外と情に厚いところがある青年だった。彼は、
高校からの帰り道、いかにして成りあがろうかと考えていた。

柴田孝之16歳。高校1年生。三重県の菰野という田舎町で
育った彼は、東京大学への進学を目指して日々勉強に打ち込んでいた。

「それにしても、つまらねえな」

彼の口癖だった。このままストレートに大学に進んでも
社会に出るのは早くて7年後だ。それまでに僕はもっと
世間からも、女からも認められたい。世の中をあっと言わせる
ことは何かないのか。

テレビでは大学受験生にしては年をとった人々が、歓喜の
声をあげていた。「なんだろう?」

司法試験の合格発表だった。

これだ!!彼の頭の中に、将来の成り上がりの
構図が浮かび上がった。

東大になんて入る前に、司法試験受かればいいんじゃないか。

この思い付きが彼の人生を変えていくことになるのだ。

(つづく)

890氏名黙秘:02/02/03 17:00
げと
891氏名黙秘:02/02/03 17:03
>>886
>>888
>>889

結構いいね。でも、作者は何人いるんだろう。
新しい展開に期待あげ。
892氏名黙秘:02/02/03 17:08
シンプルage
89335歳独身 ◇rC3OxWVw :02/02/03 17:18
【司法試験の森ーー指導者たちが立ち上がるそのときーーPART2】

柴田は、早速、町にひとつしかない本屋に行った。
どこの田舎町にもあるさびれた、小さな個人経営の
本屋だ。

「司法試験の本をください」
70歳をゆうに超えたと思われる
店主が聞き返した。「何の本だって?」

「司法試験の本です」
柴田は繰り返した。
「僕、司法試験を受けるんです」

「ああ・・、ううう・・」
老店主は明らかに混乱していた。
無理もなかった。人口1万人にも
満たないこの町で「司法試験」などという
ものにチャレンジするものなど
いるわけがないのだ。

柴田は田舎に生まれた自分の境遇を呪った。

「仕方がない。市内に買いに行くか・・・。」

やりきれない気持ちを抱きながら、1日に4本しか
来ない、バス停へと向かった。

「次のバスは・・・、6時20分か・・。
2時間待ちだな・・・。
彼は、かばんから 試験に出る英単語(通称シケタン)
を取り出すと、付箋の貼ってあるページから暗記を
始めた。

(つづく)



894氏名黙秘:02/02/03 17:31
お!!新しい小説が!!
うーん、今後に期待。
895氏名黙秘:02/02/03 17:36
あげ
896氏名黙秘:02/02/03 19:20
小説いいじゃん。あげ
897氏名黙秘:02/02/03 20:06
うーーん、35歳独身◇さん、
結構うまいですね。
期待。
89835歳独身 ◇rC3OxWVw :02/02/03 20:34
【司法試験の森ーー指導者たちが立ち上がるそのときーーPART3】

バスに乗って30分程。5階建ての書店に着くと
柴田の心は高鳴った。いつもそうだ。新しい
書籍が色々な世界に引き込んでくれるのだ。

一回の受付で尋ねた。
「司法試験の本を買いたいのですが」
25歳くらいと思われるその女性は
にっこりと微笑みながら言った。
「4階です」
「あのう、僕、司法試験受けようと思うんです。
結構難しいんですよね、あの試験って。」
聞かれてもいないのに柴田はよくしゃべった。

4階には色々な本があった。それにしても、あまり
体裁のきちんとしたものがないように思われた。

柴田は、とりあえず、分厚い法律の本を手にとって
レジへ持って行った。

「2万5千円です」

「はあ?」

6科目で一冊づつ買っただけだぞ。そんな訳は
ないだろう。柴田は、値段を確認した。

「・・・・・・」

すべての本を元の場所に戻し、受験新報
のみを買うと、失意のうちに家路についた。

「先は長いなあ・・・・。」

でも、このとき彼は自分の思い違いに
まだ気づいていない。

(つづく)

899氏名黙秘:02/02/03 22:33
お、新しい小説がはじまってるな。
まあまあだな。
900氏名黙秘:02/02/03 22:36
900ゲット
901氏名黙秘:02/02/03 22:37
ていうか、「35歳独身 ◆rC3OxWVw」の方を読みたいんだが。
続きキボンヌ。
90235歳既婚:02/02/03 23:07
>>901

私じゃだめですか?
903氏名黙秘:02/02/03 23:21
35歳◇(ニセトリップ)さんは、
最初はすごくつまんなかったけど途中から
まあまあ読めるようになった。

35歳◆(本物トリップ、但し>>1と同一人物か疑問)さんは、
最初かなりおもしろかったけど、
途中からそうでもなくなった。
904氏名黙秘:02/02/03 23:21
ここに来れば人生ばら色ですよ!!

あなたも来ませんか?
http://www.sni.or.jp/
905氏名黙秘:02/02/03 23:22
だから切磋琢磨して良い作品を生みだしてくださいよってこった。
俺は勉強するから。
906氏名黙秘:02/02/03 23:23
新スレのタイトルは、
●36歳、受験界の歴史を語るベテですが、何か?
にしたら。
90735歳独身 ◇rC3OxWVw :02/02/03 23:35
【司法試験の森ーー指導者たちが立ち上がるそのときーーPART4】

家に帰ると、柴田は受験新報を熟読した。
昨日買った新しいエロ本はとにかく後回しだ。

司法試験は、理論的には、一歳の子にも
受験資格があるらしい。じゃあ、問題ないな。
さて、どんなもんだ。

その月の受験新報は、その年の
論文試験の解答を解説していた。

「何だ、結構なんとかなりそうだな」

次の日法務省に電話した。

「司法試験を受けたいんですが」

「4年制大学で一般教養の単位を修得されていますか?」

「は?僕、高校生なんですが・・・」

「それでは、一次試験からの受験になりますね」

「一次試験?」

「ええ」

「・・・・・・・」

なんだ、だめじゃねえか。一次試験なんて
聞いてねえぞ。また明日本屋に行かなくちゃ
なんねえじゃねえか・・。

(つづく)



908氏名黙秘:02/02/03 23:36
勉強に関係する話を聞きたい
909氏名黙秘:02/02/04 00:11
それにしても、文章うまいよな。
論文とか得意なんだろうなあ。
91035歳独身(女性):02/02/04 00:16
はやく受かりたいです・・。
91135歳独身(女性):02/02/04 00:40
私も文章書きたいなあ・・・。
912氏名黙秘:02/02/04 00:44
1000取り合戦に移行かな?
913氏名黙秘:02/02/04 01:35
age
914氏名黙秘:02/02/04 01:50
きたいあげ
915氏名黙秘:02/02/04 01:53
>>911
択一受かれば文章書けるYO
916独身(女性)その2:02/02/04 02:27
受かりたいな。遊びたいな。半年してないな(笑)
>>911
ホームページ作ると文章書けますよ。
勉強できなくなってしまうかも(汗)
917氏名黙秘:02/02/04 07:45
agemasu
918氏名黙秘:02/02/04 07:45
1000!!
919氏名黙秘:02/02/04 09:14
92035歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/04 09:39
皆さん、途中まで読んでくれてありがとう。





おい!!まだ終わってねぇぞゴルァ(・∇・)!!
921氏名黙秘:02/02/04 09:44

このセンスにはついていけない
922氏名黙秘:02/02/04 10:50
>>921
柴田がどうのとか読みたくないです別に。
自作自演止めて下さい。
923氏名黙秘:02/02/04 10:52
「35歳独身 ◆rC3OxWVw」の方を読みたいんだが。
それ以外の話は35歳独身 ◆rC3OxWVwの話が一通り終わってからに
してくれないか?
924氏名黙秘:02/02/04 10:54
hagedou
925氏名黙秘:02/02/04 12:52
お昼あげ
926氏名黙秘:02/02/04 12:57
マルチ連載期待上げ
927氏名黙秘:02/02/04 13:14
>>863
の続きキボンヌ
928氏名黙秘:02/02/04 13:32
          
929氏名黙秘:02/02/04 13:41
>>916
もしや?
930氏名黙秘:02/02/04 13:44
930げと
931氏名黙秘:02/02/04 15:48
tuduki hayaku
932氏名黙秘:02/02/04 15:49
その女の子のお腹の中はどうでもいい。
933氏名黙秘:02/02/04 16:10
は/・・・・・????
934氏名黙秘:02/02/04 16:11
月曜の朝まで2ちゃんやってる(自称)公認会計士に幸あれ!!

935氏名黙秘:02/02/04 18:39
うーん、哀れすぎて何ともレスしようがないな。
936氏名黙秘:02/02/04 19:32
ハァハァ
937氏名黙秘:02/02/04 22:13
>>923禿げ堂
>>920 35歳独身 ◆rC3OxWVw
とりあえず、>>863の続きキボンヌ
それか、part2スレ立てて続きキボンヌ
93835歳独身 ◇rC3OxWVw :02/02/04 23:17
みんな、何でおれの小説が嫌なんだ!!
ぐれてやる。
939氏名黙秘:02/02/04 23:54
>>938
私は楽しみにしています。また書いて下さいね。
94035歳独身 ◇rC3OxWVw :02/02/04 23:57
>>939

ありがとう。君はいい子だね。
かわいい子だと思う。
941氏名黙秘:02/02/05 00:03
↑私もなにげに 期待してます。
942氏名黙秘:02/02/05 01:25
>>903>>905
で書いたように、おれはどっちも期待してるよ。
943氏名黙秘:02/02/05 07:41
hahaha
944氏名黙秘:02/02/05 08:17
それぞれ、別々に書いてくれよ。紛らわしい。
>>963の続き期待age
945氏名黙秘:02/02/05 08:18
じゃなかった。>>863ね。
946氏名黙秘:02/02/05 08:25
弁護士はあきらめて,歯科医になれば?
歯科大学は入学簡単だし,
これから増えて大変みたいだけど,30代からサラリーマンよりいいと思う。
947氏名黙秘:02/02/05 08:27
947!
948氏名黙秘:02/02/05 09:18
あーあニセモノのせいで本物さん消えちゃった。
ウザイぞ、ニセモノ!自作自演もいいかげんにしろ。
949氏名黙秘:02/02/05 09:24
950氏名黙秘:02/02/05 09:24
950げと
951氏名黙秘:02/02/05 10:02
agetoko
952氏名黙秘:02/02/05 10:09
  | 俺の立てたスレなんだ!!!
  | age続けるんだ!!!
  | 名スレにするんだ!!!
  | きっと職人さんも来てくれる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
           

95335歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/05 10:52
結局さぁ、今の受験生たちは
あれこれ考えずに、黙って勉強しなさいってこった。

【毎日新聞から転載】
新司法試験:「六法以外に行政法も」法務省原案

 法務省は5日、司法制度改革推進本部の法曹養成検討会の会議で、
05年度から法科大学院(ロースクール)修了者に実施する新司法
試験の実施原案を示した。

現行の短答、論文、口述の3段階選抜から、原則として論文式試験を
中心にし、必須科目として憲法、刑法、民法などの基本六法以外に、
行政法も加えるべきだとした。
検討会は原案をもとに新司法試験の実施内容を詰める。
(続く)
954氏名黙秘:02/02/05 10:53
↑それって、LSのことじゃないの?
95535歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/05 10:54
(続き)

 原案では、公法系、民事系、刑事系などの科目割りにし、
複数の法律分野にまたがる融合問題の出題も提言した。
 選択科目については、知的財産権法など、社会のニーズが
高い分野を中心に科目を設けるべきだとした。

 原則的に論文式試験に一本化する方向だが、受験人数が多数
に上る場合などに備え、短答式試験は、実施する余地を残すべき
とした。

 口述試験については、合格者数が多数に上ることなどを理由に、
実施には消極的な姿勢を示した。
 新司法試験実施後5年間は、現行試験も実施すべきとし、その場合、
法科大学院在学生や修了者が、現行試験も受験できるか否かについては、
明確な見解を示さなかった。

 現在、司法試験の合格者は年間約1000人。04年から法科大学院
(3年制、法学部出身者は2年も可能)が開学し、修了者に新司法試験の
受験資格が与えられ、その7〜8割が合格する。
10年ごろには、年間合格者が3000人に上るとみられている。
 【伊藤正志】
[毎日新聞2月5日] ( 2002-02-05-10:24 )

今年、受けようかなぁ。願書、何日から?
956氏名黙秘:02/02/05 10:55
>>953
黙って勉強するからさ、>>863の続ききぼんぬ
95735歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/05 10:57
たぶんね、
ローに入学しちゃうと、
(本物の)司法試験は受けられないんだよ。
当然、そうなるよね。間違いない。

そこで、悩むわけよ。
ローに入るか受け続けるか。
958氏名黙秘:02/02/05 11:01
↑黙って勉強してる場合じゃないじゃん
95935歳独身 ◆rC3OxWVw :02/02/05 11:06
「ルイ・ヴィトン」が世界の総売上の3分の1を
占めているって知ってた?
結局、みんなブランドが好きなんだよ。
「灘」「ラ・サール」「開成」「東大文一」
「慶応医学部」
んで、「司法試験合格」

ローは施行後10年で廃止だね。間違いない。
960氏名黙秘:02/02/05 11:09
        まもなくここは 乂1000獲り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000獲り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
961氏名黙秘:02/02/05 11:09
「魔骨」とか「大仏」とか
962氏名黙秘:02/02/05 11:10
1000!!
963氏名黙秘:02/02/05 11:11

< 1000獲るぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「  ●   | 》  l|   ●   ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|lllllllllllllllllllllllllllllll|\           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
964氏名黙秘:02/02/05 11:17




  正々堂々 名乗ってエントリーすべし! 



965氏名黙秘:02/02/05 11:18
965
966氏名黙秘:02/02/05 11:18
967 
967氏名黙秘:02/02/05 11:18
968  
968氏名黙秘:02/02/05 11:19
966 ぬけた
969氏名黙秘:02/02/05 11:19
969   
970氏名黙秘:02/02/05 11:19
970!    
971氏名黙秘:02/02/05 11:21
971      
972氏名黙秘:02/02/05 11:22
だれもいねぇのかよ! そろそろ えんとりーしろ
973氏名黙秘:02/02/05 11:24
973       
974氏名黙秘:02/02/05 11:24
974        
975氏名黙秘:02/02/05 11:25
975         
976氏名黙秘:02/02/05 11:25
976           
977氏名黙秘:02/02/05 11:25
977            
978氏名黙秘:02/02/05 11:26
978              
979氏名黙秘:02/02/05 11:26
979               
980氏名黙秘:02/02/05 11:26
980                  
981氏名黙秘:02/02/05 11:28
981
 
982氏名黙秘:02/02/05 11:28
982
983氏名黙秘:02/02/05 11:28
983
  
984氏名黙秘:02/02/05 11:28
984
   
985氏名黙秘:02/02/05 11:28
こんなことやってるヒマがあったら択一の一問でも解いてろボケ
986氏名黙秘:02/02/05 11:28
985
    
987氏名黙秘:02/02/05 11:31

>>985 うるせぇ ボケ! 
988氏名黙秘:02/02/05 11:32

>>985 は 田代まさし
989氏名黙秘:02/02/05 11:33


>>985 は ヘタレ
990氏名黙秘:02/02/05 11:33
新スレッド
●36歳、受験界の歴史を語るベテですが、何か?
991氏名黙秘:02/02/05 11:33



>>985は 35歳引きこもりベテ
992Ζ新人 ◆SKuyOGSY :02/02/05 11:37
何か?
993Ζ新人 ◆SKuyOGSY :02/02/05 11:37
人いないの?
994Ζ新人 ◆SKuyOGSY :02/02/05 11:38
チャ―ンス!!
995Ζ新人 ◆SKuyOGSY :02/02/05 11:38
1000getってくせになるよな
996Ζ新人 ◆SKuyOGSY :02/02/05 11:40
!!
997Ζ新人 ◆SKuyOGSY :02/02/05 11:42
私を導いてくれ
998Ζ新人 ◆SKuyOGSY :02/02/05 11:43
頼む・・・・
999Ζ新人 ◆SKuyOGSY :02/02/05 11:44
ありがとう
1000氏名黙秘:02/02/05 11:44

< 1000獲ったぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「  ●   | 》  l|   ●   ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|lllllllllllllllllllllllllllllll|\           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
やったね (^ー゜)vv
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。