29歳サラリーマン今から司試挑戦無謀でしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
さらに他学部卒。そこそこの会社に勤務中。かなり無謀な冒険でしょうか。先輩方のアドバイスをお願いします。
2氏名黙秘:01/09/28 16:25
合格率は3%です。
絶対に無理とはいいませんが、
やめとくのが無難でしょう。
合格できるかどうかわからない司法試験の勉強のために
失う物が多すぎます。
3氏名黙秘:01/09/28 16:25
仕事辞めないなら別に良いのでは
4氏名黙秘:01/09/28 16:29
てめぇの人生はてめぇで決めろ。
自分にとってベストの選択が何かもわからないようなやつは何やってもダメ。
5氏名黙秘:01/09/28 16:29
絶対やめるべき
司法試験制度自体が不安定な現在、この世界に飛び込むのは無謀

たとえば、今まで一番つらかった出来事を思い浮かべて下さい。
司法試験をはじめるとその精神状態が少なくとも2年続きます。
たえられますか?
無理でしょう。やめましょう。
6East:01/09/28 16:34
これから勉強を開始するとなると、一般的には2003年の受験に
ぎりぎり、という感じだと思います。

予備校を使用する意思の有無や、使える時間の多寡により状況は違うでしょう。
現在の蓄えなどで、これから再来年の本試験まで試験勉強一筋に
打ち込める、という状況であれば、
環境的には合格の可能性の必要条件は満たすと思います。
結果に関しては、何せ誰でも受かる、というわけではないので断言できませんが・・

また、例えば、仕事をしながらという状況であっても
来年、再来年の合格にこだわらない、というのであれば、
それはそれで充分に予定を立てられるかと思います。
7氏名黙秘:01/09/28 16:36
伊藤先生のお話を聞かれたらよいのではないですか?
1さん、一度渋谷の伊東塾に行かれ、ガイダンスを受けてみて下さい。
司法試験の素晴らしさがうかがえますよ。
8氏名黙秘:01/09/28 16:37

   ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>7 お前は悪魔か
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
9氏名黙秘:01/09/28 16:37
平成5年という今から考えると合格者が神のように思えた時代、
超一流企業で朝から深夜までバリバリに働きながら、
32〜3歳から予備校に行かず独学で勉強を始めて、
それから3年で最終合格した他学部卒業者S氏をご存じかい?
彼は、専業受験生でなくサラリーマンだから合格できたと言っている。
もちろん、今でもその超一流企業に勤めている。
彼は本を書き、予備校教師でない人が書いた本の中では、
ダントツに売れた。
ここで質問しても、
2のような万年落第野郎が、足を引っ張るだけだから、
その人の本読んで、具体的に行動しようよ。
10氏名黙秘:01/09/28 16:38
仕事辞めないで受かるような甘い試験じゃないと思うので、
決意が固いのであれば、自分を背水の陣に追い込む意味でも
専業受験生になる方がいいでしょう。
11:01/09/28 16:41
いろいろとアドバイスありがとうございます。
自分の人生なので、もちろん自分で決めることですが、いろいろなご意見をいただけたらと思ったわけです。
予備校の資料見てると、出来る気がしてきますし、いろいろなスレッドを見ていると無謀かとも思います。
いろいろな思いが交錯するという事はやめておくべきという気もしますが、勢いだけで飛び込むのもどうかとも思い、いろいろな意見を参考に深く考えるべきかと思っています。
しっかりと考えた上で、やるならば相当の覚悟を持ってやらねばと思っています。

2003年に初受験になるかと思いますが、制度的にいってどうなのでしょうか。
12氏名黙秘:01/09/28 16:42
>>9
で、合格者?
13氏名黙秘:01/09/28 16:45
1さん、今そこにいるなら本当にやめた方がいい
絶対人生が狂う
たぶん予備校のパンフとかみて何となく受かりそうな気になってるのかも
しれないけどそれはちがう。とんでもない勘違い。
俺は知っている。多くの人間がそうやって人生を狂わせてしまったことを。
とにかく、やめたほうがいい。他に楽しいことはこの世にはたくさんあるよ。
14氏名黙秘:01/09/28 16:46
10は恐るべきことを言ってるなあ。
近々司法試験が廃止される可能性が高い今、専業なんてとてもお勧めできないです。
15氏名黙秘:01/09/28 16:50
本当に受かろうと思った時、
初めて、司法試験の大変さに気づくと思います。
司法試験生が、なんで変わり者が多いかも気づく事と思います。
はっきり言って、大変です。

仕事しながらで、かつ他学部では無理に近いと思います。
そういう点で、私も10さんと同感。
本気で受かるつもりなら、仕事を辞めたほうがいいです。
掛け持ちで受かるような試験ではないです。

ただ、1さんが法務部にでも勤めているのでしたら別ですが・・。
16氏名黙秘:01/09/28 16:51
っつうか、予備校のパンフ見て出来そうとか思っている時点であかんやろ。
予備校のパンフが萎えるように書いてあるわけないのに。

受かって何をしたいかが一番大事なのに、少なくともあなたの文からはそれが全くわからない。
ただ、受かるかもしれないから受けようと考えているとしか思えない。

しっかり考えるとかいっているけど、表面的にしか考えていないように思えない。
17氏名黙秘:01/09/28 16:53
(昔との違い)
昔は、情報が少なく法学部か予備校か知り合いの法曹関係者
から仕入れるしかなかった。

今は、ネットの検索で、最低限の情報がはいる。

検索したページをよんで、自分で理解できそうなら
やればいいし、無理そうなら、諦めれば良い。

(基本書すら買う前に、googleとかで検索すれば
大体のイメージがつかめるはず)
18氏名黙秘:01/09/28 16:53
あと、パンフは絶対嘘です。
あれは嘘です。絶対受かるって言って多くの人が騙されてます。

それに乗っかるのだけはやめて。
自分も大変だから言うけど、あれには騙されちゃ駄目です。
19氏名黙秘:01/09/28 16:56
>>9
あのさあ、そんな特異な例を挙げて何が言いたいの?
その人は特別なんだよ。
1さんの合格とは全く関係のない話しじゃん。
よけいなこといって、人の人生くるわすようなことしないでよ。
20経験者:01/09/28 16:58
もし受けるなら予備校と講師の選択は慎重に。
失敗すると取り返しのつかないことになるよ・・・
21氏名黙秘:01/09/28 17:00
俺もそう思った。9は魔骨に洗脳されやすいタイプだ。
22氏名黙秘:01/09/28 17:00
このスレに関しては、真面目に答えてあげようよ。
9さんは勘弁して。1さんのこと、何も考えてない。
23氏名黙秘:01/09/28 17:00
9は、あくまで働きながらの勉強を進めているから罪は軽いのでは?
専業は、3年ブランクがあっても再就職の見こみがあるような人にしか
薦められないですよ。
24:01/09/28 17:02
確かに予備校のパンフはえらく簡単に書いてありますね。
私の周りにも、相当勉強をしても合格できない人がいます。

私自身、高校、大学、就職と、あまり挫折せずまた努力せず、
それなりに切り抜けてこられたので、自分は出来るという根拠
の無いうぬぼれめいたものを内心に持っています。

それゆえ、このような無謀な挑戦をしても達成できるという
おぼろげな自信めいたものがあるものと思います。
また、今まで限界まで努力していないため、何か困難な事に
挑戦したいという欲求を持っているとも思います。

もちろん、それだけが理由ではなく、法曹に以前から興味を
持っており、過去にも何度か検討した事がありました。

このような甘いモチベーションでは、勉強を継続できないと
思うところもあります。

やめておくべきという意見をいただけると思い、ここに
書き込んだわけです。
その他の媒体では、やれば出来ると言う情報ばかり蔓延
していますので。
いろいろな人に、やめておくべきといわれても、やりとげるんだ
という意志が無ければ、無理ではないかと思っております。
25氏名黙秘:01/09/28 17:03
9は予備校の工作員だろ?
26氏名黙秘:01/09/28 17:04
>>23
でも、受かりたいならそれしかないよ。
それぐらいでないと受からないよ。
掛け持ちじゃ無理でしょうに。
1さんは、本当に"強い意志で"なりたいんでしょ??
27氏名黙秘:01/09/28 17:06
>>24
1さん、夢を挫くようでごめんね。
気持ちはとても分かります。

でも、あなたのためなんです。
偽善的に思えるかもしれないけど分かってください。
28氏名黙秘:01/09/28 17:10
自分の人生を滅ぼすぐらいの危険があっても絶対になりたい。
そのぐらいの止むに止まれぬ気持ちがあるのなら、誰も反対は出来ない。

実際に、本当に試験に強い人間が死ぬ気でやれば受かる試験だとは思うし。
ただ、再就職できるかどうかの見極めをしてからにするとか、
リスクを最低限にする工夫はしておいた方がいいと思うけどな。
29氏名黙秘:01/09/28 17:11
っつうか、数年待って、LS入ればいいんじゃねぇか?
30氏名黙秘:01/09/28 17:14
(実話)
「詰め将棋」が得意なら、頑張れ。

「詰め将棋」が嫌いで、アレコレ立場をかえて
考えるのが嫌いなら、あきらめよ。
31氏名黙秘:01/09/28 17:19
詰め将棋と合格可能性との相関関係について実証的な説明をして下さい。
32氏名黙秘:01/09/28 17:19
有力LSに入るのは今の司法試験より難しくなるだろ。
33氏名黙秘:01/09/28 17:20

   ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>30 アホか
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
34氏名黙秘:01/09/28 17:20
有力LSにはいることが目的じゃないだろ
35氏名黙秘:01/09/28 17:20
>>32
卒業生でも大変なの?
36氏名黙秘:01/09/28 17:20
専業の期間が1年半〜2年あれば、あとは働きながらでも何とかなると思うが。
37氏名黙秘:01/09/28 17:21
先ほどから必死に1を止めてる者です。
以下の文章を具体的にイメージしながら読んで下さい。

死ぬ気でやればとか本気でやればとか簡単に言うけど
実際はそんな簡単じゃないんだ。
はじめはみんなそうなんだよ。
高い志、大きな夢、夢に向かって日々邁進する自分。
でもこれは最初だけ。

どこでもいい、予備校の通信を申し込むとするよね。
ある日突然段山のような教材が送られてくる。
最初はやる気があるから着々とこなす。
しかし、憲法が終わり民法が始まる頃すでに当初のやる気は萎え、
その量に圧倒されはじめる。徐々に遅れるペース。
答練なんてやりもしない。復習もたまり、講義もテープを聴くだけ
漫然とテキストに線を引く。
たまに息抜きで遊んでも、勉強の事が頭から離れず、楽しくない。
そして中途半端な勉強に戻る。また中途半端な遊び。
そんなことを繰り返していくうちに体調が優れなくなる。
下手をすると胃をやられたり、体の皮膚に異常が出てくる。
通院、勉強、遊び、すべてが中途半端。
そして択一、当然不合格。
不合格発表を見た瞬間は、やる気が出るが、それもうたかた。
悪循環の繰り返し。
そんな状態が数年続く。
気づけば自分の廻りには山積みの予備校教材、基本書、
毎年発売される異常に高い司法試験用六法などのがらくた。
ほんの数年前まであった地位や名誉そしてお金時間すべてがなくなっている。
もう戻れない、あのときにはもどれない。。。
38氏名黙秘:01/09/28 17:22
>>36
でも素地がないとかなりハードだよ。
39氏名黙秘:01/09/28 17:23
>>36
現在の会社を退職すると、2年後(31才)では再就職は困難。
休職という手も考えられるが、いつ受かるかわからない試験のために、2年も休職させるほど会社は甘くない。
40氏名黙秘:01/09/28 17:24
(詰め将棋1)
将棋のルールは小学生でもわかる。

司法試験に出題される法律(ルール)も成人ならわかる。

将棋のルールがわかっても「詰め将棋」を解けない人と
解ける人がいる。

法律に馴染んでも、司法試験の問題を解けない人と解けない人
がいる。
41氏名黙秘:01/09/28 17:24
>>37 じゃあ仕事やめずにならどう?
42ななし:01/09/28 17:25
そりゃおまえの場合だろーよ
43氏名黙秘:01/09/28 17:26
>>41
37じゃないけど、それじゃ受からないって。
44氏名黙秘:01/09/28 17:26
LSにいけばいい。7割が合格の予定。
45氏名黙秘:01/09/28 17:26
(詰め将棋2)
問題は、将棋のルールと法律(ルール)とを同レベルで論じて
いいかだ。

が、ゴメン、やはり無理。
46氏名黙秘:01/09/28 17:26
>>37
なんか、変にリアルで、最後の一行に鳥肌が立ったんだけど(笑)。
もしかして、実体験?

ちなみに、
受験を勧めてる人達>択一未受験若手受験生
受験を止めてる人達>択一不合格経験あるそれなりのベテラン(ここで悪い意味では使ってない)受験生

とみた
47氏名黙秘:01/09/28 17:27
社会人が大学生と同じ勉強をすることは無い。
予備校の膨大なカリキュラムは専業受験生向け。
各科目の定評のある基本書を、1年かけてじっくり読んでいくことから
始めた方がいいかも。
48氏名黙秘:01/09/28 17:27
>>35

学部とLSは無関係、じゃなかった?
以前、この板で読んだ気がする。
49氏名黙秘:01/09/28 17:29
>>46
正解だろうね。
すくなくとも3年以上の受験生では・・。私も含めて。
50氏名黙秘:01/09/28 17:29
>>47 週二回の入門が専業受験生むけか?
51氏名黙秘:01/09/28 17:30
予習復讐を完璧にこなすと実際かなりの量だよ。
52氏名黙秘:01/09/28 17:31
いい案があるぞ!仕事はやめず、択一合格したら辞めて一気に論文合格!
53氏名黙秘:01/09/28 17:31
>>37
それは通信がまずいんだよ。
54氏名黙秘:01/09/28 17:32
>>50

その間に復習や予習をしたり、過去問(択一)を解いたりする勉強をするのだから、専業受験生向けといっても別におかしくはないと思うが。
55氏名黙秘:01/09/28 17:32
現実的だね。それが。
56氏名黙秘:01/09/28 17:32
>>50
講義って入門だけじゃないでしょ?
そのあとがつらいんだよ。特に伊藤塾は。
57East:01/09/28 17:31
> 2003年に初受験になるかと思いますが、
> 制度的にいってどうなのでしょうか。
制度自体は残っていると思いますし、その時点ならさほどの不利はないかと思います。

私の知り合いでも、一旦仕事に就いていた方は「効率」についてシビアに考える方が多く、
司法試験の勉強においても、編に迷路に入り込まない方が多いようにも見えます。
>>1さんが、ご自分のそういった判断に自信がおありでしたら、
挑戦してみるのもいいのではないでしょうか。

具体的な勉強方法については、正直、ここで聴いてもしょうがないかと・・・。
また、予備校のガイダンスも、それ自身を信用するのは危険な気がします。
ただ、予備校などでは、合格者の受験相談が実施されていることがあります。
彼らの多くはアルバイトのようですから、多少の営業トークはあっても、
勉強の実際のところを聴くことができるのではないでしょうか。
58氏名黙秘:01/09/28 17:34
>>50 だから、入門の時期は仕事はやめないでなんとか。だいたい伊藤塾は論外。
59氏名黙秘:01/09/28 17:34
効率をシビアに考えるのなら、伊藤塾は候補から外れるな。
60氏名黙秘:01/09/28 17:36
>>Eastさん 挑戦してみるのもいいのではないでしょうか。

むぅ。挑戦てそんな簡単にすすめていいんかねぇ。
挑戦したけど失敗しちゃったっていう次元の話じゃないからね司法試験は。
まじで人生棒に振るから安易にはおすすめできないなぁ。
61氏名黙秘:01/09/28 17:36
効率とか言って、受かるかな〜?
効率的に・・とか言うと、ホント駄目になると思うけど。
いい意味で、効率的なのはいいけど。
62氏名黙秘:01/09/28 17:36
現役の東大・慶応を念頭に置いてるからね。
63氏名黙秘:01/09/28 17:36
>>1
つうか、中古の入門講座(一科目)と過去問やってみて、
あ。シケタイでもいいですが。できそうだったらやってみなよ。
する前からあれこれいわれて「ああそうですか」と
引き下がれるくらいの意思しかないんならそれまでよ。
64氏名黙秘:01/09/28 17:36
私も仕事しながら目指している者ですが、自己啓発の一環として
勉強するのであればよいのでは?
65氏名黙秘:01/09/28 17:37
>>62 誰に対するレス?
66氏名黙秘:01/09/28 17:38
憲法でやれるかもと思いつつも、民法で挫折する人が圧倒的でしょう。
民法のシケタイ買って半年かけて読んでみて決めるのがいいかと。
67氏名黙秘:01/09/28 17:38
結論的に、シケタイとか初歩の初歩です。
そっからが無茶苦茶大変です。
厚さみて、ウゲッとか思ったら、その瞬間にやめるべきです。
68氏名黙秘:01/09/28 17:38
とにかくさ、もうすぐ3000人時代になるんだから
変な気負いはやめて、今できることをこつこつやんなよ。
どうしてもなりたかったらロースクール行けばいいじゃん。
他学部で自信がなければ、通信教育で大学院設置予定の法学部に籍取りな。
日大で十分でしょ。
仕事しながら勉強するのは楽しいもんだよ。
実際、仕事にもめちゃめちゃ役立つしね。
そんなことは、専業さんにはとても理解できないだろうけどさ。
69氏名黙秘:01/09/28 17:40
64、68あたりが正論かなあ。
70氏名黙秘:01/09/28 17:40
>>68
司法試験に受かりたいって話でしょ?
71氏名黙秘:01/09/28 17:40
そもそも、論文はともかく、専業で択一落ちる奴もたくさんいる。受験生のレベルはそんなに高くないよ。
72氏名黙秘:01/09/28 17:41
1がなぜ司法試験を受けるのか
その目的がよくわからないんですけど。。。
73氏名黙秘:01/09/28 17:42
>専業で択一落ちる奴もたくさんいる。

だからこそ、しんどい試験なんだよ。
他の試験では専業なら大体通るじゃん。
74氏名黙秘:01/09/28 17:42
学歴ヲタではないけど、
1は大学はどこ出身なんだろうか・・。
大学教えてくれれば、もう少し助言しやすいかも。
75氏名黙秘:01/09/28 17:42
全然関係ないっしょ。
76氏名黙秘:01/09/28 17:43
本気でやりたいなら、こんなところくる前に
本屋に逝ってまこつ本でも柴田本読んでそうなもんだが。
77氏名黙秘:01/09/28 17:43
>>74 大学関係ないよ。
78氏名黙秘:01/09/28 17:44
いや、東大、京大なら可能性はあるでしょ。
といっても、東大でも諦める人多いって聞くけど・・。
79参考:01/09/28 17:45
平成12年度司法試験不合格率ランキング(少ない順)

1位  京都大   92.37%
2位  東京大   92.52%
3位  一橋大   93.84%
4位  大阪大   94.94%
5位  慶應義塾大 95.06%
6位  名古屋大   95.34%
7位  東北大   96.63%
8位   上智大    96.75%
9位  早稲田大  96.99%
10位 同志社大  97.06%

京大、東大でも92,3%が落ちることは念頭に
入れといた方がいいかも。
80氏名黙秘:01/09/28 17:45
>>76 そしたらヤバイことに・・・
81氏名黙秘:01/09/28 17:46
1は勉強には自信有りといっているんだから、そういう前提にしておけばいいんじゃない?
82氏名黙秘:01/09/28 17:46
>>74
学歴関係ないだろ。
真剣にそんなこと思ってるやついるんだな。
みんな煽りで書いているのかと思ってた。
83氏名黙秘:01/09/28 17:47
というか、具体的なことを何も書けない奴、状況に応じて話題を変える
ことが出来ない奴が学歴の話ばかりするんだろうよ。
84氏名黙秘:01/09/28 17:48
>>79 そんなデ-タ参考になると、おもってんの?
85氏名黙秘:01/09/28 17:49
29才だと
 商法の勉強有利(取締役/手形)
 民法の勉強有利(ローンとか)
 憲法の勉強有利(労働基本権とか)

と思うが。
86氏名黙秘:01/09/28 17:49
学歴はさほど関係ないよ。
ただ東大、京大のレベルとその他では頭のレベルが多少違うのも事実。
あの大学試験は半端じゃありません。
18歳の段階で、あれを受かろうとする人と我々では、
自分への厳しさが違うと思う。
87氏名黙秘:01/09/28 17:50
1さんの財力にもよるんだけど
88氏名黙秘:01/09/28 17:51
学歴はほぼ関係ない。
東大でも受からない奴は一生受からないし、
大阪経済法科大学でも受かる人はいる。(実際いた)
89氏名黙秘:01/09/28 17:51
もうだんだんどうでもよくなってきた
90氏名黙秘:01/09/28 17:52
だから可能性の話だってば。
学歴の話、終了。
91氏名黙秘:01/09/28 17:52
もう1はこねーのか?
92氏名黙秘:01/09/28 17:53
>>86
まあね。
それに頭の出来以外にも、努力し続けるという司法試験に
不可欠なことを経験してる人多いし。
93氏名黙秘:01/09/28 17:53
統計的な意味しかないね。
予備校の担当者のように合格率を上げたい人には意味があるデータかもしれんが、
受験生にとって意味があるのは自分が受かるかどうかだから。
94氏名黙秘:01/09/28 17:54
>>86 我々ってなに?東大いったけど、早稲田二度も落ちた奴いるよ。ちなみにそいつも受験生
95氏名黙秘:01/09/28 17:56
1さんはどこに?
96氏名黙秘:01/09/28 17:57
ていうか、東大法っていう肩書き捨てたいんだけど・・・
97氏名黙秘:01/09/28 17:57
>>94みたいなレスしかできない人には何言ってもだめです。。。
もう学歴の話はいいよ。
98氏名黙秘:01/09/28 17:58
>>1は煽りだったのかい?
99氏名黙秘:01/09/28 17:58
うん、学歴はおわりにしよう。
100氏名黙秘:01/09/28 17:59
>>95
煽りのつもりでスレを立てたが、マジレスが多いためにさっさと引き上げて
しまったのでは?多分。
101氏名黙秘:01/09/28 17:59
サラリーマンは仕事中でしょう。よるにレスつくことを期待。
102氏名黙秘:01/09/28 18:00
>>97 そうだ。誰だよ大学がどうとかいいだしたバカは。何年も前に卒してるんだろ1は。
103氏名黙秘:01/09/28 18:00
>>86

そうかな・・。
いや、一日10時間の勉強が苦にならんってのだったら
そんなに難しい試験じゃないんだが。
(大学入試のことね。)

つーか要は根性の問題だと思うのだが。
要領とか頭の良さってのはまあその後の話だよね。

東大でも、京大でも出来るやつって結局死ぬほど勉強してるしね・・。
まあ、自分への厳しさが違うってのは同意。

あ、あと楽勝合格体験記は参考にしないこと。
あれ大体みんな嘘書くから。
3回生合格した人が楽に合格したみたいな体験記書いてたけど、
そういう体験記書いた人間が、一年間一日13〜15時間の
勉強をこなしていたって事がしょっちゅうだからね。
少なくともうちの知り合いはそんなんだった・・。
とはいえ3人しか知らないけどね・・。
104氏名黙秘:01/09/28 18:01
なんだかんだ言って、
2ちゃんねらーもいい人多いんだね(笑)
105氏名黙秘:01/09/28 18:02
1日数時間しか勉強してないと公言する若手合格者にプライベートで話を聞くと、
やっぱりかなり苦労してたみたいよ。
ひたすら淡々とやるしかないんですといってたもんなあ。
106氏名黙秘:01/09/28 18:03
>>103 それじゃ専業受験生しか合格できないじゃん。しかもバイトもしなくていい恵まれた人しか。
107氏名黙秘:01/09/28 18:04
だろうね。10時間は必要と思う。
なに言われても、コツコツ我慢する忍耐も必要。
周囲に流されるような優柔不断さは不要だしね。
108氏名黙秘:01/09/28 18:04
完全な専業期があるほうが早く受かるのは確かかもしれない。
109氏名黙秘:01/09/28 18:06
でも一定レベルにくれば、勉強時間を増やしても成績の伸びは比例しない。
110氏名黙秘:01/09/28 18:06
>>106
だから1のこと考えれば、お勧めはできないわけ。
バイトをした場合、電車・バスでも本読んで、
夢の中まで法律考えてって感じじゃないと・・。
俺の頭ではそんな感じだな。
111氏名黙秘:01/09/28 18:07
時間取れないサラリーマンは、財力で専業より有利でしょう。
テクニック講座とか、ぜいたくに受講しまくる。

上で話題になっていたサラリーマン短期合格者は、実際に使った
教材の3倍以上のテープを購入したと言っていた。
112氏名黙秘:01/09/28 18:08
>>108 直前は特にね。ただ、12月とかに専業じゃないと受からないというには甘えとしかいいようがない。先輩は4月まで週5日バイトしてたが、うかったよ。平安組だけど。
113氏名黙秘:01/09/28 18:08
>>106

でも、ある程度勉強しなきゃいけない絶対量はあるわけで・・。
それが出来ないなら何年もかかることを覚悟した方がいいってことで。
(特に仕事も家庭もある社会人の方はね。)

でも、彼ら時間の使い方がうまい人もいたよね。
けれどさすがに直前一年はバイト控えてたな・・。
先輩なんだけどね。
114:01/09/28 18:14
ご無沙汰してます。仕事中なもので失礼いたしました。
真剣にアドバイスをいただけまして、感謝しています。

大学は某国立大学ということで勘弁してください。
東大京大ではありませんが、その次くらいのところです。
司法試験のことは詳しくは知りませんが、その他の事においても、
学歴は関係ないと思います。
ただ、東大京大には優秀な人は多いと思います。
しかし、優秀な人間の分布の問題であって、ここの人間では東大卒の無能な人間も、
あまり一般的には優秀とは言われていない私大卒でも優秀な人はいるかと思います。

また、仕事は、法務部ではないのですが、民法と商法に関係のある仕事です。
憲法についても、司法試験のレベルとは程遠いですが、興味があるので多少知識がある程度です。
刑法は全く分りません。

また、ここで書いても意味が無いと思い、詳細は書かなかったのですが、学生時代から、
また仕事で関係する事からも、法曹には以前から興味を持っておりました。
115:01/09/28 18:15
↑個々の人間です。
116氏名黙秘:01/09/28 18:17

>民法と商法に関係のある仕事です。

学生より、多少有利だと思うが(私見)。
117氏名黙秘:01/09/28 18:18
116に同意。
ライバル増えるのは痛いが・・(笑)
118氏名黙秘:01/09/28 18:20
やらなきゃ
119氏名黙秘:01/09/28 18:21
バシか
120:01/09/28 18:24
論文の過去文の解説、模範解答などを読んだ際には、
特に難解で理解できないと言うことはありません。

読んでいる分にはいいのですが、自分で書けるかと言われると、
未知の世界だけに考えてしまう部分はあります。

また、基本書、参考書、過去問などのボリュームにはさすがに
圧倒されます。
これをサボらずこつこつと頭に叩き込めるかというところが
難しそうだと思っています。
もちろん、その知識を組み合わせて、また自分で考えて論述する
能力も鍛えなければならないのでしょうが。
121氏名黙秘:01/09/28 18:28
1さんへ
 仕事上必要な情報の整理は、得意な方、それとも不得意?

 得意だったら、やり方によれば、上手く行くかも知れない。
122氏名黙秘:01/09/28 18:30
●○●○●  行政書士  ●○●○●
名前: 市民の為の法律家
E-mail:
内容:
カバチタレ! でお馴染みの街の法律家・行政書士にならないか??????
特にもう後がないスーパーヴェテの諸君に捧げる。
賃貸のハイツでも借りたら後はパソコン・ファックス・電話・
コピー機のレンタルでもう立派な行政法務事務所の出来上がりだ。
できたら法務専門書も揃えたいところだが・・・。
弁護士にこだわる気持ちも解るが、ここはいったん勇退して
行政書士として成功しようではないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
諸君の成功を祈る。
諸君の成功を祈る。
諸君の成功を祈る。
123:01/09/28 18:47
情報の整理は、特段きっちりしている方というわけではありません。

A型なので、細かい方だとは思うのですが、仕事の場合は、費用対効果
というか労力対効果という点において、管理するレベルに差があるかと
思います。業務内容によるのでしょうが、必要以上に細かくしても無駄
なだけで能率が悪いと言う事が多々あります。

私の仕事では、膨大なデータを扱うわけでもなく、また、詳細に管理す
る必要があるわけでもないので、感覚的に要不要をわけているというと
ころです。
かの超整理法でも積み上げていくのが良いそうで。

しかし、実はそれは言い訳で、実際にやってみると不得手かも知れません。
受験勉強もこつこつと努力したわけではありませんでした。
124氏名黙秘:01/09/28 18:49
ロースクール構想は、あなたのような人を、法曹に
求めている気がするのだが。

(「あなたのような人」は、このスレのコメントの範囲で判断)
125氏名黙秘:01/09/28 18:50
そうだね。
こういう人にこそ弁護士になって欲しいね。
126氏名黙秘:01/09/28 19:02
凡人だと苦労することを、苦もなくやってしまう人が入る。

凡人だと苦労する司法試験の問題を、苦もなく解いてしまう
人がいる。
127:01/09/28 19:05
いろいろと、親切にアドバイスをいただきましてありが
とうございます。

自分で考えろ。ヴァーカ。というご意見だけで終わって
しまうかと思っていたのですが、想像以上に親切な方々
がいらっしゃった事に驚いており、また感謝いたしてお
ります。

財力はそこそこあります。仮に無収入になったとしても
3年くらいは食べられそうです。
しかし、勉強に要する費用の読みが甘いかもしれませんが。

また、厚生労働省の例の80%の補助が使えるので、入
門講座を数万円で受講できるというメリットがあります。
よって、とりあえず入門講座を受けてみて、無理と思え
ばすぐ断念すると言う安易な考えもあります。

しかし、恐らくそのような考えがあって始めればかなり
の確立で途中で投げ出すと思います。
やるからには、退路をたって、というご意見に共感する
部分もありますが、自分の能力、根性を見極めるまで、
退路を残しておくべきというアドバイスの方が合理的か
と思います。

先の大戦時、根性論で玉砕していった先人の教訓を生か
して、リスクを見極めながら合理的に判断するべきかと
思いました。
少し、回り道かもしれませんが、できるという自信がつ
いたら、全力を注ぐようにしたいと思います。
予備校に煽られないように、自身の適正を見極めたいと
思います。

ところで、もう10月ですが基礎講座は何がいいのでしょ
うか。
金儲け主義の予備校は、今からでも入学は出来ると思うの
ですが。
128126:01/09/28 19:06
つまり、1は一生受からないと。
129氏名黙秘:01/09/28 19:08
>>128
 違う、違う。
130氏名黙秘:01/09/28 19:22
本当に弁護士になりたければおやりになったら。
それしか言えないでしょう。
あなたのこと知らないんだから。
131氏名黙秘:01/09/28 19:24
つまんない亀レスする前にスレ全部読めよ。
132氏名黙秘:01/09/28 19:25
>>127
予備校や講師についてはそれぞれスレがあるから探せYO!
10月から秋の講座が始まるし、通信なら1年中オッケー。
133氏名黙秘:01/09/28 19:26
結局そうでしょうよ。他人に聞いて決めるな。
134氏名黙秘:01/09/28 19:28
29才か。年齢のこといえる立場ではないけど、微妙ですね。
年齢なんて関係ない、と思うこともあるし
長い人生だから正論ではそうなんでしょうけど、
とにかく思ったより長くかかること、
30前後はそれ以外にも波乱の時期だから心が揺れることも多いこと、
覚悟してください。
135氏名黙秘:01/09/28 19:28
レック、伊藤塾がスタンダード。
セミナーは、千葉・新保のどちらか。
辰巳は高橋。

って感じか。
136氏名黙秘:01/09/28 19:30
>>135
なにげに地雷をセット
137氏名黙秘:01/09/28 19:31
有利な点
 社会経験、経済力、試験問題の平易化
不利な点
 他学部、仕事持ち

ロースクール構想は他学部が3年、法学部が2年

何ゆえ「他学部」を予定していると、考えます?
138>ALL:01/09/28 19:40
始める時に司法試験がこんなに大変だとは思わなかった。
入門クラス50人。
2年後に択一向けの講座まで終了して択一受かったのが1人。
俺は勉強に関しては自信持ってたけど、あれから3年、まだ択一にすら
受かっていない。
タイムマシーンがあったら、始める時の自分に説教しにいきたい。
そして、一言いいたい。「テメーにはムリ。」って。

ここにいる方々は正直なとこどうですか?
話題からそれてゴメンなさい。
139氏名黙秘:01/09/28 19:42
>>126
 >凡人だと苦労することを、苦もなくやってしまう人が入る。
 >凡人だと苦労する司法試験の問題を、苦もなく解いてしまう
 >人がいる。

どう思います。138さんへ
140氏名黙秘:01/09/28 19:46
俺は、最初の択一では一点差落ち。
過去問解かず、入門も取らず、基本書を2〜3回通読したのみだった。
それでも良い勝負が出来たので、試験をなめてしまったところがある。

以後、受かったり受からなかったり。

6回目の今年も択一落ち。
過去問は昭和36年から3回以上回し、予備校の問題集もかなり解いて
模試も受けまくったんだけどね。

最初が順調でベテ化した奴って多いと思うよ。
2回目の受験で論文総合B(今のA)とって、10年以上やってる奴も
いるしね。
効率も重要だがコツコツと基礎を固めるのが何よりも大切と思う。
141氏名黙秘:01/09/28 19:54
>>140
最後の1文に重みがあって参考になる。
142氏名黙秘:01/09/28 19:55
(139ですが)
勉強に自信あったひとに、「無理」と言いにくいです。

他の分野の勉強と、司法試験の勉強とが違った、としか言えない。

(ところが、他の勉強との「違い」を定義できないので、苦労している)
143氏名黙秘:01/09/28 19:57
>>142
学歴主義者にも言ってあげて。
144氏名黙秘:01/09/28 19:59
択一過去問を3回以上やったなんて、いばるような回数じゃないよ。
択一に苦労した俺(4回目で択一合格)は、10回ではきかない
くらいやった。項目別でやると問題見ただけで答えが
分かってしまうくらいと言えば理解してもらえると思うが。

論文はそれに輪をかけて厳しい勝負になるけど、それは覚悟してるよね。
145138:01/09/28 20:04
>139

 >凡人だと苦労することを、苦もなくやってしまう人が入る。
 >凡人だと苦労する司法試験の問題を、苦もなく解いてしまう
 >人がいる。
始める時は自分は凡人ではないと思ったし、凡人でも死ぬ気で
やれば2年で受かるって思った。

>勉強に自信あったひとに、「無理」と言いにくいです。
>他の分野の勉強と、司法試験の勉強とが違った、としか言えない

あとでよく考えたら、司法試験の受験生は勉強に自信があった人ばかり。
146氏名黙秘:01/09/28 20:05
誰かが言ってたように、論証の九九化。
基本的な論証はすらすら出るようにしてやっと土俵。
その上で、自分の言葉でも書けるだけの柔軟性も必要。
147氏名黙秘:01/09/28 20:06
択一は独特の難しさがあるね。
知識だけではない、文章感覚というか
もちろん、知識をつけるのは前提だけどね

>>1
やめておけ。
会社止めて、1日10時間以上の勉強するくらいの
覚悟なきゃ、とてもじゃないけど、合格はおぼつかない
仕事やりながら、2〜3年くらいで…って考えなら、
少なくとも他の受験生をなめくさってるとしか思えんね
148氏名黙秘:01/09/28 20:07
>144
なるほど・・・参考になります。
私は最近勉強をはじめたばかりですが、厳しそうですね。
がんばります。スレと関係ないので、さげで。
149氏名黙秘:01/09/28 20:09
(139=142です。余談です)
後になって基礎が重要だと気が付く人がいる。

最初から基礎をしっかり勉強する人がいる。

一生、基礎の重要性を気付かない人がいる。
150138:01/09/28 20:14
>147
言葉は悪いけど同意。
でも、たまーにそれで受かる人がいるのも事実。
ただ、自分がそうだと思うのは宝くじ買う時に当たるかもって
思うのと同じ。
会社勤務だと自分の行く末が見えてしまってイヤだというなら
希望を持って生きるために始めてみるのもいい。
でも、会社はやめないこと。
151氏名黙秘:01/09/28 20:26
>>150
そうだね。悪名高いまこつですら、仕事をやめて専業受験生
になるのは、択一に受かるようになってからと言ってるし。
152:01/09/28 20:27
いろいろとご意見くださいましてありがとうございます。
確かに、安易に考えすぎかもしれません。

相当、困難だということを、おぼろげにしか理解していないことには、
かわりないのでしょうが、おぼろげにしか理解できていない現状につ
いての認識を深めつつあります。

恐らく、実体験してみないと、ご指摘いただいている点について認識
できないのかと思いますが、その前にかなり無謀そうだという気もし
ます。

私に、どこまで能力、気力、財力があるかが問題なのでしょうか。
153氏名黙秘:01/09/28 20:34
>>152

ここまで読んでてうっすらわかるとは思うけど、
能力はやってみるまでわかんない。

気力、財力を考えた方がよろしかろうと思われ。
その上でがんばれると思ったら
まず択一合格まで頑張ってみるのがいいんじゃないでしょうか。
仕事を続けながらね。
154:01/09/28 20:44
ねぇ先輩、もっと合理的にやりましょうよ。
たかが司法試験だって子と思い知らせてやるからな。
以上梅宮風でした
155氏名黙秘:01/09/28 20:47
ニセモノうざい
156氏名黙秘:01/09/28 20:54
>>154
よほど、梅宮好きなんだなオマエ(藁
157氏名黙秘:01/09/28 22:39
>>5
オレ勉強楽しいよ。
158氏名黙秘:01/09/28 23:03
おれもサラリーマン時代より専業受験生のほうが数倍楽しい。
法律の勉強が嫌いな人は法曹になっても、仕事やってけるのか?
159氏名黙秘:01/09/29 01:33
>>1
一度休日にでも司法試験予備校の自習室に行ってみてはいかがでしょうか?
ベテラン受験生の生態を観察できます。
机に向かってる時間が長いだけでダラーっとした雰囲気を漂わせている奴と
か一杯いて、時間かければいいってもんじゃないことがわかります。
択一合格までは退職しないで頑張ったほうがいいかもしれませんね。
160この後教室では信じられない光景が:01/09/29 01:53
ってゆうかおまえらまだ司法試験受かってないもんな。世間的にみたら
ただのプーってことでしょ。29歳の社会人にえらそうなこといえる立場かよ。
おい1、半年で試験受かってたかが司法試験だってこと思い知らせてやれよ。
以上ガチンコロースクール梅宮風に決めてみました。
161氏名黙秘:01/09/29 02:08
いいんだよ。
ここは働いたことも司法試験を受けたこともない奴が講釈たれてたりするからな。
162氏名黙秘:01/09/29 02:08
漏れも択一合格までは兼業でやることをすすめる。
これなら最悪の事態に陥る可能性は低くなるし、
仕事しながら択一に合格できるくらいなら、
方法さえ間違わなければ最終合格まで1、2年で
到達できる可能性が高い。

あとは予備校の資料集めだな。
1631:01/09/29 02:10
 みなさんの意見大変参考になりました。
考えた末、退職して受験に専念することに決めました。
ご意見ありがとうございました。
164氏名黙秘:01/09/29 02:10
GOOD LUCK!
165氏名黙秘:01/09/29 02:12
ゴルァ!
合理的とか、んなこといってないでガンガン勉強せぇ!!
気合が大事じゃ〜

学院長たん風に決めてみました
166氏名黙秘:01/09/29 02:21
>>1
漏れは28歳、仕事ちょびっとやってから専業受験生です。
25から勉強初めて受験2回目、今論文待ち。
やっぱ、男は仕事でプライドを得るしかないと思うよ。
それに、元カノに「今の彼氏は電通の……」とか言われると相当へこむ。
まぁ、退路は無いかジャブジャブ勉強しまくってるけどね。

今年郷里に帰って、やっぱり25で地銀辞めて司試始めたやつと話し始めたんだけど、
そいつは相当やばかったね。
「30歳6畳オナーニ人生」が待っているとかいってもどこ吹く風だった。
かわいそうにそいつは頭打つまで2年、そっから択一合格まで2年でもう30だ。

退職はちょっと待て!
人から評価される(サラリー貰ったり)ことの重要性を今一度再検討した方がえーんでねーの?
167氏名黙秘:01/09/29 02:33
>>166
日本語がカナーリおかしいね、キミの文章。
168昨年30才で合格:01/09/29 11:01
私は25才のサラリーマン時代から始めました。
最初は情報に疎く予備校を使わなかったのですが、他学部出身でもありちんぷんかんぷん。
結局はセミナーを利用することにし基礎講座→論文講座(半期)を受講。
しかし28才で初受験するも択一敗退。
このときは一番つらかったなぁ。
で翌年は何とか択一をクリア、初めて論文試験受けてみて専業になろうと決意しました。
択一後にかなり勉強した民法、民訴はA、憲法Bだったので、ある程度目処はついたわけです。
受からない試験じゃないけど、このまま兼業でいたら何年かかるか分からないぞ、と。
とにかく分量が半端じゃないから。
結局仕事の都合で辞められたのは3月でしたが、
ギリギリ丙案残っていて、その年に最終合格できました。
ラッキーではありましたが、4月から仕事のつもりで毎日10時間以上勉強しました。
今までやりたくても時間が取れなかったし、
仕事のように上司・同僚の影響を受けないことが何よりラクで。
夜なんかは兼業時代より早く寝られて健康的だし。
全然苦ではなかったです。
通算5年かかっていますが、はじめから予備校のシステムに乗ってしまえば
もっと短縮できるのではないかと思います。それから択一を侮らないことですね。
社会人の皆さん、どうぞがんばってください。 長くなりすみません。
169氏名黙秘:01/09/29 11:55
択一を侮らない<激しく同意!
170氏名黙秘:01/09/29 13:28
>>169 禿同。
論文答練が優秀答案になったとか何とかいいながら
択一を一度も通っていないベテを数人知っている。
171氏名黙秘:01/09/29 13:45
>>168
> 夜なんかは兼業時代より早く寝られて健康的だし。
年明けから夏まで激しく睡眠不足ですよね、兼業は・・・。
うー何だか誘惑される。
172この後教室では凄まじい光景が:01/09/29 14:43
大和;お前なんで司法試験受けるんだよ、弁護士なりたいからだろ?だったら仕事なんか
   きっぱりやめろよ。それがサムライってもんだろ。ねぇ城島さん、そう思いませんか?
城島;たしかに29って迷う年頃やわ。俺もそうやったもん。でもな、人生は一度きりやねん。
   ここで踏み出せへんかったら一生後悔すると思うよ。ま、よう考えてみ。
佐々木;俺法律事務所で働いとったろ、そこで年下の弁護士にあごで使われとったんや。
    そんで絶対見返したろ思うて司法試験目指したんや。
   以上ガチンコロースクールの台本より抜粋
173氏名黙秘:01/09/29 18:10
30過ぎて合格して大手渉外は入れますかね?
174氏名黙秘:01/09/29 18:13
便所掃除ならね
175氏名黙秘:01/09/29 18:16
>>173
 入れない。
 だけど、大手に入るより、自分で大手にすることは可能。
 事務所の法人化が許されるとき、一挙にチャンス到来。
 ビジネスセンスのあるやつなら、一気に今の図式を変えて、トップに立てる。
176氏名黙秘:01/09/29 18:20
仮に入れてもベテじゃ生き地獄だと思われ
177氏名黙秘:01/09/29 18:44
↑お前はその前に来年の択一受からない。
178氏名黙秘:01/09/29 18:46
(1さんへ、 多分もう見てないと思うけど)
 29歳、サラリーマンということ。
 業務上、弁護士を「使った」ことは、ありませんか?

 29歳になると、会社の経費で「優秀な弁護士を探し
 会社に貢献する」という選択肢のほうが、現実的では
ないですか??
179氏名黙秘:01/09/29 18:53
ロースクール設置まで待て。

その間、資金を稼げ。
1801:01/09/29 19:59
実は今までが壮大なネタふりでした。
騙された人、馬鹿ですね。
私は東大4年の在学中(去年)にすでに最終合格しています。
はじめに不利な条件(リーマン、高年齢、他学部)をネタにあげたのは、
不遇を装うほうが餌として良いと考えただけです。
レスをしたアナタ達は本当に暇ですね。
というか、無理に暇をつくっているのですか?
だから、受からないんですよ。
説法される釈迦のような気分で、本当に笑わしてもらいました。
181138=150:01/09/29 20:05
>1

>みなさんの意見大変参考になりました。
>考えた末、退職して受験に専念することに決めました。
>ご意見ありがとうございました。

リスキーな選択だと思うけど、頑張って下さい。

エラソーなこと言ってしまったけど、そんなこと言える立場でなかったです。
俺はまだ大学生で、社会経験なんて当然ないですから。

ただ、勉強してても合格のメドがつかないのはホントです。
特に論文は誰が落ちてもおかしくないと思います。
合格にはかなり「運」も必要なのではないでしょうか。
択一でも、かなりの実力者があららって感じで落ちるのもよくあることです。
合格するぐらいの人でもちょっと間違えて合格が3年ぐらい遅れることも
怖いけどありがちなことだと思います。

でも、やればできる。必ずできる。そして、本物になるです。
一気に合格まで駆け上ちゃって下さい。
1821:01/09/29 20:07
だからネタだって言ってるのに・・
都合の悪いことは信じないのかね?
181は宗教にはまるタイプかな?
183氏名黙秘:01/09/29 20:09
盛り上がれば、ネタでもほんとでもどっちでもいいよ。
184氏名黙秘:01/09/29 20:10
,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   .|     |     | / ! / | l ,/  |l |. | | li | |. l,  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   "゛゛     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. | 1さん、頑張れ!
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
      _..--┴,/           \  \     \i
185138=150=181:01/09/29 20:12
いえいえ、更新してなかっただけです。
暇を潰させて頂いてありがとうございました。
186氏名黙秘:01/09/29 20:19
>レスをしたアナタ達は本当に暇ですね。
>というか、無理に暇をつくっているのですか?
> だから、受からないんですよ。

本質ついてる
187氏名黙秘:01/09/29 20:20
こんなのが壮大なんだね
188氏名黙秘:01/09/29 20:26
あれほど煽りだっていったのに。。。
189氏名黙秘:01/09/29 20:27
人間不信になった
190氏名黙秘:01/09/29 20:28
ところで1は平日の昼間から何やってんの?
191氏名黙秘:01/09/29 20:30
確かに、専業・18・東大法なら
誰も食いつかないわな
192氏名黙秘:01/09/29 20:31
久しぶりにドッキリにかかった
193氏名黙秘:01/09/29 20:32
1のレスの時間帯見れば分かろうというもの。
194氏名黙秘:01/09/29 20:32
まじめにレスしてた人気の毒だな。
ネタだろうとは思ってたけど。
>>1みたいな奴が合格者かと思うと・・・
195氏名黙秘:01/09/29 20:32
時間泥棒
196氏名黙秘:01/09/29 20:34
>>194
まあでもほかに参考にしてる人がいるかも知れんし。
とりあえず1に感謝。
197氏名黙秘:01/09/29 20:34
騙すなら死ぬまで騙して
198氏名黙秘:01/09/29 20:36
どうせ しょうもない商売やってる奴だと思った
199氏名黙秘:01/09/29 20:40
愛すれば愛するほど
愛が幻想と分かりしとき
憎しみに変わる
200氏名黙秘:01/09/29 20:42
ネタなのにマジレスが予想外にきたので
1日遊んだわけか
201氏名黙秘:01/09/29 20:45
問題です。
 1の行為は、2項詐欺罪を構成するか。
 前田説、山口説、林(幹)説、渥美説に留意しつつ述べよ。
202氏名黙秘:01/09/29 20:45
                            ____|\.
                            ||     \
                            ||       〉
                            ||      /
                            ||      /
                            ||   /|/
                           / /  ||  /           |
                            ||/        \       / 
                         /              / ̄ ̄\
                     /               ―  |      |  ―
~~~~~ ~~~~~~~~ ~~~~ ~~~ ~~ ~~~~/ ~~~~~~ ~~~~~~~~ ~ ~ ~~~~~~~~ ~ ~     ~ ~ ~ ~ ~ ~~
〜〜〜   〜〜〜      〜〜   〜〜    〜〜〜〜   〜 〜〜 〜〜〜〜
 〜     〜    (三  )ノ    〜〜〜    〜〜〜   〜〜〜〜〜
:〜〜〜〜〜〜〜  (三 )ヽ  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
:: ::;;; : ;;:::: ::;;; : ;;:::: ::;/:;;; :>:: ::;;; : ;;:::: ::;;; : ;;:::: :::: ::;;; : ;;:::: ::;;; : ;;:::: ::;;; : ;;:::: :: ::;;; : ;;::::
::: :: ;;:::: ::;;; ;: :;;; ;: :;三三三;;: ::; ;;;;: :::: ::;: ::;: :; 三三三::;;; : ;;:::: ::;;; : ;;:::: ::;;; : ;;:::: ::;;; : ;;:::: ::;::;;; : ;;:
:::::: :: ;;:::: ::;;; ;: :;;三三;;;::;;: ::::; ;;;;: :::: :; ; ;;;;; 三三: ::;: ;;:::: ::;;; : ;;:::: ::;;; : ;;:::: ::;;; : ;;:::: ::;;; : ;;:::: ::;;;
203氏名黙秘:01/09/29 20:46
利得なんかないろうに
笑われるだけ
204氏名黙秘:01/09/29 20:48
問題2
 1の行為は民法上の不法行為を構成するか。
 平井先生の難しい構成で答えよ。
205氏名黙秘:01/09/29 20:48
だから、受からないんですよ。
206氏名黙秘:01/09/29 20:49
1日で200もレスついたのか・・・・
2071:01/09/29 20:55
>>180・182
勝手に私になってレスつけないでください。
みなさん、180・182は1ではありません。
ご意見ありがとうございました。
208氏名黙秘:01/09/29 20:56
↑ネタ?
209氏名黙秘:01/09/29 21:00
(本物だったら)
 先ほどの質問、「企業側の人間として、弁護士をうまく
使う立場にたてばいいのでは」(←ちょっと修正)に答えて。
210氏名黙秘:01/09/29 21:01
もう終了させよっか。
十分意見も出たし。煽りでも何でも、もうどーでもいいよ。
211氏名黙秘:01/09/29 21:01
207は餌
食いつくと、笑われるもと
212氏名黙秘:01/09/29 21:02
そして、誰もいなくなった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
213氏名黙秘:01/09/29 21:03
んじゃ削除依頼買いとくね。
214氏名黙秘:01/09/29 21:06
>213
ねたは削除されません
215氏名黙秘:01/09/29 21:09
騙された人
また1つ大人になったね
2161:01/09/29 21:12
信じてもらえないみたいですね。
とりあえず、私は頑張ることにしましたので
みなさんもご健闘下さい。
では失礼します。
217氏名黙秘:01/09/29 21:13
普通のサラリーマンなら1のように自らの勤務先を「そこそこの会社」
とは言わんて(w
218氏名黙秘:01/09/29 21:14

          ヽ(`Д´)ノ ニンゲンフシンニナタヨ!!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ
219氏名黙秘:01/09/29 21:14
>>216
信じてほしかったらトリップ使うなりフシアナサンなりした方がいいよ。
みんな人間不信になってるからー
220氏名黙秘:01/09/29 21:15
平日夕方に2ちゃんに来ることもないし。
221氏名黙秘:01/09/29 21:15
ほんと失礼
222氏名黙秘:01/09/29 21:15
トリップって何? どう使えばいいの?
節穴さんはこちらの身分がばれそうなので使いたくないです。
223氏名黙秘:01/09/29 21:16
>>219
トリップとフシアナサンって何?
224氏名黙秘:01/09/29 21:17
本当はあまり個人的質問のスレ立てて欲しくないけど、
そういう質問するならするで、
早めにトリップでもつけてもらった方がいいね
2251の偽物:01/09/29 21:18
   ┌─────────┐              
   │  もう来ないかも.   |              
   │   .しれません.    |            
   |  .あとはよろしく   |           
   └―――──――――┘  ダレダヨ     プンプン
        ヽ(´ー`)ノ ヽ(`Д´|||)ノヽ(`Д´|||)ノ    ( `Д)
         | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
     〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

          ヽ(`Д´)ノ オレヲオイテイクナヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ
226氏名黙秘:01/09/29 21:18
ネタに騙される奴は法曹に向かない
227氏名黙秘:01/09/29 21:22
というか本当にネタだったんだろうか?
1になりきるのって簡単な事だしなあ・・・
228氏名黙秘:01/09/29 21:22
どーでもいい
229氏名黙秘:01/09/29 21:26
依頼人にも騙されるよ。
230氏名黙秘:01/09/29 21:30
まあどっちでも良いんじゃないの。
アドバイスが役に立つ人もいるだろうし。

最初のうちは
依頼人・被疑者に騙される
弁護士・検察官なんて腐るほどいるし。
まあ気にしないこった。
231氏名黙秘:01/09/29 21:30
そうだね。
合格しても大していいことないんだろーなーということは分かった。
232氏名黙秘:01/09/29 21:32
>>230 同感
騙りにちょっとマジレスしたからって、
まあ、騙った人を喜ばせるのが癪なくらいで、
別に損するわけじゃないからね。
233氏名黙秘:01/09/29 23:30
↑時間は損してる
234氏名黙秘:01/09/30 00:20
>>223

1 名前:ほえほえ ◆F7FYc2QA 投稿日:2001/08/09(木) 22:27
[1:31] ひとり用キャップ、略してトリップ ■▲▼
1 名前:ひろゆき ◆NdKrQ0UM 投稿日:2001/08/09(木) 16:26 ID:OLqDn5LQ
というわけで、名前欄に#をいれて適当な文字列を入れると、
ひとりキャップが使える機能を足してみました。

ほえほえ#password
って感じです。

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=997341975&ls=50
235トリップ ◆I43bf92Y :01/09/30 00:25
>>234
サンクス!
こんな感じで良いんだな。
これから愛用します。
236氏名黙秘:01/09/30 00:28
わざわざ個人スレ立てる人は
トリップ使用するように誘導しましょう。
お互い嫌な思いはしたくないものです。。。
237氏名黙秘:01/09/30 00:29
なぁんだネタかい1は
238氏名黙秘:01/09/30 01:42
ヴァカは何年たっても受からない(w
239:01/09/30 01:50
本物の1です。私の最後のメールは、兼業でとりあえず入門講座を
受けてみると言う内容です。

その後の会社を辞めるというものと、ネタというのは偽者です。

今日は予備校のガイダンスに行ってきました。
どうも、皆さんの意見を聞いていただけに、うさんくさく感じました。

結局、自分でいかにするかということかと感じました。
ペースメーカにはなるのでしょうが。

会社で弁護士を使うという件については、今の会社では、長く関係のある
弁護士事務所を使っておりますので、簡単に変えるということは、
出来ない状態です。この業界ではかなり有名な事務所でもあります。
しかし、内容はかなりおそまつで、担当者の間では不評です。
担当者の権限では変えられず、また、名前だけでも有効なこともあるので、
それでもいいのかと思っています。

私の感覚では、弁護士に相談しても、所詮は法的な判断基準を確認するだけで、
自分で考えて処理していることが多いかと思います。
業界によって違うのでしょうが。

長くなりましたが、私の結論としては、8割の給付金をもらえることもあり、
とりあえず、数万円の負担で入門講座をうけ、その後にもう一度判断したいと
思っています。
もちろん、この期間に真剣に勉強をしてみて、継続する根性があるか、
また、そもそも内容、ボリュームに耐えられる能力があるかを見極めたいと
思います。

それが現実的な選択かと思います。

返事がおそくなってすいませんでした。偽者も出現していたようで。
決して嘘ではありません。
240氏名黙秘:01/09/30 01:53
>>239

月並みだが頑張ってね。
241氏名黙秘:01/09/30 01:55
>>1
>>234を読んで、>>1もトリップ付けてください
お願いします
242氏名黙秘:01/09/30 01:58
>>239
一番いい結論だと思う。
243:01/09/30 02:07
>>239
すいません。初心者なもので、読んでもよくわかりません。
トリップって手打ちですか?
名前欄に#ってのはどういう意味ですか。
244:01/09/30 02:08
>>241
手で打てば出来ました
245氏名黙秘:01/09/30 02:13
>>243
現在は名前欄に、「1」と書き込まれていると思います。
次からは毎回「1#*****」という風に好きな英数字を何でもいいので、
打ち込んで書き込んでください。
自動的にトリプがついて
1さんが本物である証明になります。
2461 ◆aCDPDEl2 :01/09/30 02:17
テスト
247氏名黙秘:01/09/30 02:18
生真面目な人ですね。
なんか応援したくなる。
248氏名黙秘:01/09/30 02:26
          ヽ(`Д´)ノ ニンゲンフシンカラタチナオッタヨ!!
            (  )   1サンガンバッテネ!!
            / ヽ  デモライバルフエルヨ、ウワァァン!!
2491 ◆aCDPDEl2 :01/09/30 02:28
どうも。もう一度。この暗号はなんですか?
250氏名黙秘:01/09/30 02:30
>>249
◆aCDPDEl2 ←これがトリップ
251氏名黙秘:01/09/30 02:32
#以下の文字を変えない限り
◆aCDPDEl2 は変わりません。
2521 ◆aCDPDEl2 :01/09/30 02:33
ありがとうございます。
これをつけることに、なんの意味があるのですか。
名前欄に「1 ◆aCDPDEl2」とそのまま入力した場合と
どう違うのでしょうか。
253氏名黙秘:01/09/30 02:36
偽1に担がれている予感
2541 ◇aCDPDEl2:01/09/30 02:36
test
2551 ◆aCDPDEl2 :01/09/30 02:38
いえ、本物です。
丁寧に教えていただいたので、甘えて細かく聞いて見ました。
2chは、専門用語が多く、わからないことが多々あります。
256氏名黙秘:01/09/30 02:40
>>252
>>254みたいになります。
2571 ◆aCDPDEl2 :01/09/30 02:47
ありがとうございます。本人確認できるわけですね。
258 ◆2Wyjdi7M :01/09/30 03:33
テスト
259テスト#:01/09/30 03:33
こうかな?
260氏名黙秘:01/09/30 04:34
(最後のレスにする 企業側の立場から弁護士使う云々のもの)
 1さんへ
 弁護士事務所に、不満があるという感覚は同感だ。不勉強な弁護士
 も多い。
 しかし、それでも彼らは、「司法試験合格者」なんだヨ。
 あなたが、頑張って、法曹になっても、彼らと同じことにならないと
いう、保証は、まア、ないよね。
 せっかく、弁護士の悪い面が、サラリーマンの立場から見えているのだ
から、もう少し、考えたらどうだ。
 トゥトゥ ハンニバル・レクター
261:1 ◇aCDPDEl2 :01/09/30 10:05
またネタに騙されたの?
いや、暇な人たちだな。
おつかれさん
262氏名黙秘:01/09/30 10:54
>>261
偽者さんごくろうさん
263氏名黙秘:01/09/30 13:18
>>258-259
>>258が正解。
2641 ◆aCDPDEl2 :01/09/30 13:48
>>260
確かにそうですね。
司法試験の知識や能力と、仕事をするにおいての能力、人間性
は別物だと思います。また大学入試試験の能力もまた別物でしょう。
東大卒でも、弁護士でも、話をしていて首をかしげることは多々
あります。
しかし、当然、ある分野においては、かなり優秀な方々であり、
また、その他の分野についても、当然一定以上の能力を有している
かと思います。
しかし、最終的には、個々の分野での能力は千差万別ですね。

いろいろ見てると勉強をやりつづけられるか、自信がなくなって
きたところではありますが、数万円で知識を身に付けられ、こう
いう世界を垣間見れることも有益な気がします。
また、今まで、限界まで努力せずにきたので、自分の限界を知る
上でも、有効な気がします。
何も努力せず、自分はやればできるんだという根拠のない思い
上がりを木端微塵に砕かれるのも、勉強になるかと思います。
そのためにも、入門講座で限界まで勉強してみようかと思います。

なんか、予備校の宣伝みたいですが。。。
ある程度、強制力がないと、独学で始める根性はさすがにないので。
やり遂げる自信を見極められたら、その際、再決断してみます。
265氏名黙秘:01/10/06 13:12
入門講座始まった?
266氏名黙秘:01/10/14 11:01
勤めながら35まで、とりあえず、続ける。
だめだったら、会社で社長の座を狙う。
267氏名黙秘:01/10/14 11:21
社長っ!
268氏名黙秘:01/10/14 11:26
>>266 いやいや35過ぎて辞めたらもうどうにもなんないんちゃうか?
269氏名黙秘:01/10/14 11:27
↑すまそ ダメなら試験は諦めるんですね 早合点失礼sage
2701 ◆GpSwX8mo :01/10/14 14:35
久しぶりに1です。トリップというのができなくなりました。
入門講座通い始めています。
難しいところを飛ばしているためか、内容は簡単に感じています。
これから難解になっていくのでしょうが。。。
また、ボリュームもどんどん増えていくのでしょうが。。。
途中でケツまくらないようにがんばります。
入門段階でそんなこといったたら問題外でしょうが。
271氏名黙秘:01/10/14 14:50
>>270 こっちにも来いよ。

2001春秋期生☆入門講座・基礎講座情報交換
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shihou&key=1002211365
272氏名黙秘:01/10/14 15:20
>>266 こういう人はぜったい受からないと思う。
で、社長にもなれないと思うが。。。
273氏名黙秘:01/10/14 15:33
>>272
5人くらいで役員以外も全員部長なのかも
274氏名黙秘:01/10/14 15:38
>>273 しかも親父が社長なのかも
275氏名黙秘:01/10/14 15:40
>>274
ついでに生命保険も掛けてるのかも
276氏名黙秘:01/10/14 15:42
>>275 社長の座狙うってそういうことか ナトーク
27729歳から始めた者として:01/10/14 16:12
私も29歳の時に財閥系金融機関を辞めて、司法試験
に専念している者です。
少しだけアドバイスさせて頂くとすれば、司法試験は
本当に大変な試験で(択一3連敗です)あまり甘い気持
ちで始めるとつらいことになります。
成功者の合格体験記の裏側には多くの不合格者が
います。社会人であればああいった広告がどのように
できるのかを考えれば御分かりになるかと思います。
特に択一で苦杯をなめている人は本当に多く、合格
体験記にはこのような方はあまり載らないため、勘違
いをしがちです。
貯金としては、300万円で始めましたが、2年で底を
つきました。3年かけてやるとすれば、500万円位は
あった方がいいです。精神的にも金がなくなると辛く
なりますから。バイトをする時間はありません。
また、始める際にはあまりけちらず、基幹講座を
コースでとるべきです。
できれば択一合格する段階までくるまで会社は辞める
べきではないです。とりあえず、Wセミナー等の
択一模試を見てみるべきです。本当に甘いもので
はないですから。
本当はもっと書きたいことがあるのですが、
また今度にします。
278氏名黙秘:01/10/14 16:19
択一合格したからって辞めていいってもんじゃないと思うが。
279氏名黙秘:01/10/14 16:21
専業で択一連敗はそろそろ見限るべきかと思うけど。
それとも論文は相当にできているとか?
2801 ◆GpSwX8mo :01/10/15 00:51
>>277
ありがとうございます。参考になります。
仕事で民法には非常にかかわりがあったので、大体の知識はありますので、
択一過去問を解きながら、基礎講座に通っています。
始めたところなので当然ですが、今のところ、スムースに進めていますが、
こんなゆっくりペースでいいものかと気になる面もあります。
最初だけムリしてみても意味ないでしょうが。
私としては、今まで全く刑法には接点がなかったので、そちらを早く学ん
でみたいというところです。
281氏名黙秘:01/10/15 00:54
在職中に論文総合A取ってもやめてすぐごうかくするとは限らない。
おそろしいのオーー(まるで他人事のように……)
282氏名黙秘:01/10/15 01:16
>>280
あの、予備校はどこを選んでるんですか?
283氏名黙秘:01/10/15 01:57
1さんには,ロースクールを勧めるべきでは?
284地方修習生:01/10/15 02:26
ホント怖いですねー>281
修習先で平安導入の遙か前に受験をはじめた
ベテ合格のひとたちに会って話すと
かなり多くの人が受験して早いうちから総合Aを
とっていました。当時は1000番以内ですよね。
卒業後に受け始めて、その年択一うかって論文A。
なのに、最終合格は30才、とか。そんな話は
そこらへんに転がってますよ。
平安パワーって自分が思ったより大きいんだなあと
我が身の幸福を素直に喜びました。
285氏名黙秘:01/10/15 02:32
もっとも284さんも通常枠合格かもしれないですけどね。
286氏名黙秘:01/10/15 22:51
87にもあるけど、兼業にするか専業にするかで一番問題なのは資金力だろうね。
5年6年勉強していても結果が出ない人がたくさんいるから、将来仕事が無くても
親の遺産で食べていけるかどうかか問題だね。
287氏名黙秘:01/10/16 02:14
>1
知り合いは、40近くで仕事持ち、妻子持ち、受験2回目で論文試験に
受かったようです。ちなみに理系学部出身です。
これからの口述試験に受かるかどうかは分かりませんが。
2881 ◆GpSwX8mo :01/10/16 18:58
資金的には、仕事をやめても3年くらいはもちそうです。
(辞めるわけではありませんが)
仕事を続けると当然何年でももつということになります。
途中で仕事を止めて、バイトしながら食いつなぐという
選択肢もあるのかなと漠然と考えています。
とりあえず、半年一年、現状でやってみてから考えますが。
とりあえず、一通り基本書に目を投通します。
289氏名黙秘:01/10/16 19:10
>>1  仕事やめちゃダメ!
290氏名黙秘:01/10/16 19:15
>>289
激しく同意。
後悔した人がここにいる。
291氏名黙秘:01/10/19 22:12
age!
292氏名黙秘:01/10/19 22:21
なんで仕事辞めない方がいいんですか?保険てコト?
短期で合格してる人は大体試験だけに集中してる・・
293氏名黙秘:01/10/19 22:23
有職者が今から法曹を目指すのなら、ロースクールを待ったほうが
いいに決まっている。議論するまでもないよ。
294氏名黙秘:01/10/19 22:23
法律事務所って何歳までだったら採用してくれるの?
295氏名黙秘:01/10/19 22:55
>>294
別の板でその話題でてるよ。それによると、事務所の職員て年齢制限を設けていなくても、大手になればなるほど若手&美人を優先採用するんだってさ。
信憑性はよくわからんが、全くの冗談でもなさそう。板は、「法律事務所スタッフに就職」とかそんなスレだったよ。
296氏名黙秘:01/10/19 22:58
>>295
ありがとうございます。
早速探してみます。
297氏名黙秘:01/10/19 23:00
伊藤塾で人間魚雷になりませんか?
298氏名黙秘:01/10/19 23:01
自分より年下の弁護士がいるとチトつらいぞ
29938歳:01/10/19 23:02
あんたらが羨ましいわ。
300氏名黙秘:01/10/19 23:05
300
301氏名黙秘:01/10/19 23:14
伊藤塾ってそんなに辛いの?でもだとしたら、そういう人ってどこの学校がおすすめなの?
思想性はあったとしてもともかく、内容があればいいんじゃないかって思うけど、それもないの?
302氏名黙秘:01/10/19 23:17
ロースクールってなんだかそう簡単に入学できるところでもないらしいじゃん?
あれも一苦労なんじゃない?
3031 ◆GpSwX8mo :01/10/21 13:22
>282
実は辰巳です。
304氏名黙秘:01/10/21 14:08
やめた方が良いですよ。
305氏名黙秘:01/10/21 22:41
受験に必要という意味での”頭の良さ”を客観的に自己評価してみなさい。
306氏名黙秘:01/10/22 10:33
1は予備校の通学講座に行ってしまったのが失敗だな。
307氏名黙秘:01/10/22 10:37
昨日宅建受けた?
28日の行政書士は?
308氏名黙秘:01/10/22 10:39
>>307  受けてない。12月にビジ法1級受ける
309氏名黙秘:01/10/22 14:07
資格とか検定とかいくつもってる?
310私大4年:01/10/22 14:39
宅建と法学検定3級と漢検3級(履歴書にカケナイ・・・・)はもってる。
3111 ◆GpSwX8mo
>>306
通信の方がいいのでしょうか?
溜め込みそうなので、通学にしたのですが。
逆にペースが遅く困っているところです。今だけでしょうが。
2chその他でいろいろ調べたのですが、予備校も結局どこ行っても
いっしょのような気がして、ペースメーカーとして通学講座に通うべ
きかなということで決めてしまいました。