辰己・高橋先生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
論文合格体系講座について教えてください。
1、講義内容は網羅的ではないと聞きましたが、小論点は省くという意味ですか?
  それとも入門でやったから省くという意味なのでしょうか?
2、私はレジュメやテキストの棒読みのような授業は嫌いなのですが
  高橋先生はどうなのでしょうか?
3、2とも関連するのですが、テキストである「えんしゅう本」の解答例で
  不適切な個所があれば指摘してくれますか?
4、最初はゆっくりで、後になって間に合わなくなり超特急で終了なんてこと
  ないですか?たとえば、民訴の共同訴訟以下が1コマだけとか。

受講しているかた、したことのあるかた、よろしくお願いします
2ネコヒト:01/09/28 01:02
にゃ、そぅ
3氏名黙秘:01/09/28 01:02
評ってレスつけにくくないか?
昔と違って、最近はマジレスしても礼もなく放置されることが多くて嫌になる。

ここだと最初から礼など期待しないので、気楽に書き散らせる。

で、実際に受けた人、どうよ?
4名無しさん:01/09/28 01:19
14浪の高橋か。時間のムダ。
5氏名黙秘:01/09/28 10:05
age
6氏名黙秘:01/09/28 11:05
テキスト棒読み嫌なら、講師に習うの、やめておけ。
贅沢言って、講師を選んでいる暇あんなら、
とにかく自分で問題解け。基礎終えたなら、なおさら。
特に訴訟法なんて、過去問見て、検討すれば、
他所に大金払う必要もないでしょ?
高橋にそんなに金をかけても、頭の記憶には
残らんよ。自分で字を負っていったほうが、
記憶に残るし、実力つく
7氏名黙秘:01/09/28 19:33
目がさめた。
アゲ
8氏名黙秘:01/09/29 00:26
age
9氏名黙秘:01/09/29 18:25
age
10氏名黙秘:01/09/29 20:34
age
11氏名黙秘:01/09/29 20:55
sage
12氏名黙秘:01/09/29 22:34
age
13氏名黙秘:01/09/29 22:36
わかりやすいと思うよ。受験生の弱点を知り尽くしているし
実務もしている。おまけに辰巳だから値段が良心的。
迷ったら受けるべし。
14:01/09/29 22:56
13さん、ありがとうございます。
さらなる情報きぼーん。
15氏名黙秘:01/09/29 22:57
司法試験素材集マジで復活して欲しい
16氏名黙秘:01/09/29 23:02
実務の話っていっても、高橋、まだ短いし。
値段が良心的っていっても、高い
同じ辰巳のなら、論特のほうが安くて、
お得だし、論点つぶせる。
俺も高橋の憲民を受けたけど、論特のほうが良かった。
17:01/09/29 23:04
もう少し、具体的な話をどなたかお願いします。
18氏名黙秘:01/09/29 23:07
>司法試験素材集マジで復活して欲しい

あれ、別の先生よ。
高橋雄一郎先生でしょ。
19氏名黙秘:01/09/29 23:19
俺が受けた時は、憲法は
判例の解釈とか言って、入門レジュメと
合格レジュメなるものを見て、論点解説してた
それでえんしゅう本も使い
民法もその延長だったけど、抗弁なんたら形式で
答案の書き方を説明してた
20:01/09/29 23:23
19さんへ
入門レジュメも全科目配布されるわけですね?
21氏名黙秘:01/09/29 23:27
高橋の択一六法は良いぞ
22氏名黙秘:01/09/29 23:27
あれは高橋裕次郎先生っしょ。
23氏名黙秘:01/09/29 23:29
>>1
高橋先生の講座を取っている人のホムぺがあるよ。
そこにいったらもっと情報が集まるよ。
24:01/09/29 23:42
アドレスおしえてくださーーい
25氏名黙秘:01/09/29 23:45
>>24
ここに貼るといろいろあるから自分で探してください。
評からリンクされていたと思います。
26:01/09/29 23:57
どうもありがとう。
自分でさがしまーす。
27氏名黙秘:01/09/30 00:30
>>1
配布される。
28氏名黙秘:01/09/30 01:54
age
2919:01/09/30 01:58
あと結構、レジュメは評ばん良いらしい
俺は使ってないけど
事例本の時は、間違い、修正してた
テキスト棒読みっていうか、答案を解説したり、
論点を少し説明したりするくらいで、それほど
テキストから離れた講義ではなかった気がする
30:01/09/30 07:50
19さん 情報ありがとうございます。
とてと助かりました。
31氏名黙秘:01/10/01 23:34
1 名前:氏名黙秘 投稿日:01/10/01 23:28
今日、一括で申し込んできた。
去年は伊藤塾の中・上級とったんだが
不出来の解答例やブロックをほとんど訂正せずに進む授業に
あぜんとして挫折。
高橋先生はオリジナルレジュメも配布するし
「えんしゅう本」の解答例はかなり修正されるようで
今から楽しみ。
期待してまっせ!
32氏名黙秘:01/10/06 00:30
いまさらだが、どっちの高橋だ?
33氏名黙秘:01/10/07 00:01
高橋正人先生の入門講座始まったけど、噂通り凄すぎ
序論の後、いきなり論点の解説
予習していかないと、初日で挫折する
34氏名黙秘:01/10/07 00:09
予習ってどんなことすんの?
基本書読んで区とか?
35ベテ:01/10/07 00:11
入門としては明らかに間違っているのでは?
怒る人の気持ちもわかる。
36氏名黙秘:01/10/07 00:12
>>35
某コテハンは絶賛してたよ
37氏名黙秘:01/10/07 00:14
高橋名人
38氏名黙秘:01/10/07 00:29
>>34
高橋先生は有斐閣双書(民法)を読んでくるように
指示していますが、私は安易にシケタイ使ってます

>>35
確かに入門っていうより、論文初級講座って感じ
全く法律に触れたこと無い人はきついかも
受講生は群れる奴が少ないので、人数多いけど静かで良い
39氏名黙秘:01/10/07 00:35
ハァ?
論点の解説するだけなら、
本読んだほうがはえーよ。
40氏名黙秘:01/10/07 00:42
本読んで分かるところを解説してもらう必要は無いでしょ。
某塾みたいに、分かり易いところだけやって
難しいとこ(担保物権とか)飛ばされたら困るよ。
41氏名黙秘:01/10/07 03:00
過去ログ「辰巳の入門の高橋講師は最低」

http://ebi.2ch.net/shihou/kako/971/971880064.html
42氏名黙秘:01/10/14 01:20
入門講座受けてる人へ
辰巳テキスト(レジュメじゃない方)読んでます?
講義は面白いけど、あのテキスト萎えちゃう
43氏名黙秘:01/10/18 23:45
age
44氏名黙秘:01/10/20 11:48
辰巳のテキストはあまり使わかったな。シケタイ、デバイス、C-BOOK
のどれか合うので代用したほうがいいと思う。俺も辰巳のテキストは
合わないので他のもので代用した。ただ択一合格してからみると
そんなに悪いテキストでもないと思った。最初は本当に最悪だと
思っていたけどね。入門生向きではないなあのテキスト。
45氏名黙秘:01/10/23 12:39
>>42
講義も面白くないよ。脱落者続出。入門講座というにはあまりに不親切すぎる。まあお勧めできない部類に属するな。
46氏名黙秘:01/10/26 22:23
高橋って、質問する受講者を怒鳴りつけたり、講義中に「川越はド田舎」と放言したりするらしいな。「自分が弁護士としていかに偉いかを得々と自慢してばかり」などの苦情もある。ちょっと人間的に問題があるんじゃないか?
47氏名黙秘:01/10/26 22:31
上級講座が使えんなら、
入門も要らんでしょ

以上
48氏名黙秘:01/10/26 23:59
>>44
やはりそうですか。
辰巳入門受けた人は同じ様なこと言いますね。
上級者が読むと良いらしいですが、初心者はシケタイを
テキスト代わりにするのが無難ですかね。
49氏名黙秘:01/10/27 00:01
14浪なの、この人?
50氏名黙秘:01/10/27 00:55
>>49
16浪という説もある。当人いわく「頭がよすぎて合格に時間がかかった」そうだ。
「法学の論理は理系的な論理必然の世界ではないのに、自分は理系出身だからそこ
に慣れるまで時間がかかったのだ」と。おかしな屁理屈を並べる奴がいるもんだ(藁
慶應医学部出身の某弁護士は、2年間の勉強で一発合格を果たしたという。理系で
も本当に頭がいい人はこういうことができるのだね。14浪〜16浪もした奴に教わっ
たらやっぱり合格までに10年以上かかりそうだな。現に俺の友人は、高橋の講座に
見切りをつけて見事一発合格を果たしました。
51氏名黙秘:01/10/27 00:59
理系出身といえば、辰巳には慶應理工卒のセンセがいらっしゃいまし
たね、こちらは3年目で合格でしたか。あと阪大基礎工卒のセンセイ
もいましたね、この方も短期合格なのかしら? だとしたら、高橋氏
の理屈はますます通用性を失いますね。
52氏名黙秘:01/10/27 01:05
>当人いわく「頭がよすぎて合格に時間がかかった」そうだ
バカ丸出し。
53氏名黙秘:01/10/29 00:15
今年4月から論文合格体系講義を受けていた者です。
他の講師をよく知らないんですけど、結構いいんじゃないでしょうか。
まあ、合格しなければ最終的な評価はできませんけど・・・

授業の進行は、板書が結構多いです。字はあまり上手くないけど、読み上げる
からなんとかなるかな。
えんしゅう本はかなり修正入ってましたね。オリジナルレジュメという形で
先生による解答例が配られて、もっぱらこれの説明という形で講義が進行します。

あ、先生2ちゃんねる見てるようなこと言ってた気が・・・
54氏名黙秘:01/10/29 00:25
タツミツブレルトと、
生活保護、必要デス
イマノウチニカセガセテ
55氏名黙秘:01/10/29 00:38
もう肩書きで云々って時代でもなかろーに。。。
56氏名黙秘:01/10/29 00:44
学部卒の身分で理系出身を強調されても
57氏名黙秘:01/10/29 00:46
数学オンチの私大文系君をだましたいんだろー。
58氏名黙秘:01/10/29 01:00
ベテ出身の講師が一人くらいいたほうがいいだろ。
そういう受験生もいるんだし。
59氏名黙秘
個人的には好きですけど、
まったくの初心者にはどうでしょうね?
これはタツミ全般に言えることかもしれませんが。