「独学」が一番いいってことを教えてあげて下さいよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いったれ!
言ってやってよ
どの予備校がいいとかいってる厨房受験生に
2氏名黙秘:01/09/18 13:33
そうだね。
3氏名黙秘:01/09/18 13:48
同意
4East:01/09/18 13:55
うーん、どうなんでしょうね。
予備校万歳とは言いませんが、ある程度
「ナビ」は必要なんじゃないかと思います。
そこに自信のある人、周囲にナビのいる人や
既に予備校などで一定の指針を得てる人は以降独学でも充分かと思います。

一部の人以外は、最終的には独力で頑張るしかないでしょうから、
予備校の良し悪しを必死になって語るのは確かに無益でしょう。
5氏名黙秘:01/09/18 15:22
司法試験って最初は誰もが未知のものだよね。すごく難しいとか言われてて、何から
勉強していいのかも分からない。それに法律っていうのは、やっぱりとっつきにくい
よね。そういう人が、進む道を示してもらう為に予備校に行くのは、別に構わないと
思うよ。ただ、そうした学生の不安心に乗じて、大金を奪う予備校(伊藤塾)は酷いね。
6氏名黙秘:01/09/18 15:40
>>5
>思うよ。ただ、そうした学生の不安心に乗じて、大金を奪う予備校(伊藤塾)は酷いね。
学生だけじゃないよ。社会人の取り込みも大変お上手です。特に社会人は
結構金を持っているので、取られやすいのです。
7氏名黙秘:01/09/18 15:41
初心者でも基本書でやればいいんだよ
ちんぷんかんぷんだとか言ってる人もいるけど
最初なんか10%ぐらい理解できればいいんだよ。
わからないとこなんてどんどんとばしてさ。いろんな
本読んでって感じでやればいいんだよ。
こういうことを教えてやってくださいよ。
予備校の被害者はもう出したくない!!
8氏名黙秘:01/09/18 15:43
>>7 聖人君子みたい。いい人だ。
9氏名黙秘:01/09/18 16:02
学習初期のインプットの段階では、独学だと、教材を決めたとしても、どの
位のペースで学習するのか、スケジュールが立てにくいと思われる。
そこで、この問題を解決する一つの方法を考えた。
予備校(司法試験受験指導校)で、講座のパンフレットをもらってくると、
カリキュラムとスケジュールが載っている。そのスケジュールに沿って
(参考にしながら)、教材として、予備校本(シケタイなど)を使い、読み
進めて行けば、進捗目標もはっきりしているので、結構良いかも。
なお、教材に関しては、基本書の利用でも別に良い。
10氏名黙秘:01/09/18 16:04
おいおい無責任に非現実的な勉強プランをよってたかってつくったるんじゃねえ(w
独学で合格した人間が書いてやれ
11East:01/09/18 16:11
>>10
同感です。
12氏名黙秘:01/09/18 16:14
知ったことかよ。
13氏名黙秘:01/09/18 16:34
うーん。でも、漏れの周りには予備校へ熱心に通いつづけて、大いなる勘違いをしている人たちがけっこういるんだよな・・・・・・
独特の原理に基づくユニークな解釈を聞かせてくれたりとか。
予備校って、どういう講義をしているの??
14氏名黙秘:01/09/18 19:03
口述過去問を見ながら基本書、判例集をあれこれ調べてみるって
勉強が一番いいね。予備校なんてだめだよ。
15氏名黙秘:01/09/18 19:13
合格体験記に問題があると思われ。
まだ、2ちゃんねらーの意見の法が役に立つ場合もある。
16氏名黙秘:01/09/18 19:13
まあ、その口述過去問は予備校が出してたりして。
17氏名黙秘:01/09/18 20:30
みんな、自分の意見は役に立つと思ってるからねえ
18氏名黙秘:01/09/18 20:33
小塚の基礎講座とるくらいなら独学の方がオススメ。
19一合格者:01/09/18 21:44
人それぞれなんだから、どっちでもいいけど。
独学には大きな落とし穴があるぜ。

もちろん、予備校にも大きな弊害があると思うけど、
独学の最大の落とし穴は、独善に陥る事だ。

こう言ったら、分かる人は分かるでしょ。
20氏名黙秘:01/09/18 21:50
>>19
>独学の最大の落とし穴は、独善に陥る事だ。
独りよがりになることですか。答練とか受けていても駄目なのですか。
21一合格者:01/09/18 21:59
教科書には当たり前の事として書いてない事がよくあるが、
それが論文の答案を書くとき
には非常に大事な事がよくある。

これを教科書の読みこみで発見するのは至難の技なのだ。
これを補うのが、講義とか答錬の講評だが、
2流以下の学者の講評には明らかに間違った事を
とくとくとしゃべるのがある。それは独学で見ぬけるか。

東大の学生が有利なのは、教授陣の充実ぶりだろう。
この点については異論をさしはさむ余地はないと思う。

ところで、俺は私学出身だが、昔芦部教授の講義をもぐりで聴いた。
本当に東大の連中が羨ましかった。

だから、独学を否定するわけではないが、どうやって水先案内を
してくれる講義、人等を探すか、というのが非常に大切なのだよ。
22氏名黙秘:01/09/18 22:22
至難のわざじゃないよ
いろいろ読んでりゃ自然にわかるよ
それがわからないやつは予備校行ってもだめ
23氏名黙秘:01/09/18 22:35
>>21
>これを補うのが、講義とか答錬の講評だが、
>2流以下の学者の講評には明らかに間違った事を
>とくとくとしゃべるのがある。それは独学で見ぬけるか。
ってことは、やはり、予備校へ行くことは無駄のような気がしてしまう。
24東大卒:01/09/18 22:38
授業なんか役に立たないよ
複数の基本書を使えばいいのさ
独学が一番ですよ
25氏名黙秘:01/09/18 23:15
24に激しく同意!と思う(笑)
刑法でも複数の本を読む必要性を最近、感じました。
外枠が明確になると思う。
26氏名黙秘:01/09/18 23:17
独学>>>>>>>>>>>>>>>>骨カの基礎講座
27氏名黙秘:01/09/18 23:21
>>21は東大生の実情知らないんか?
28氏名黙秘:01/09/18 23:41
東大の授業は内容は悪いとは言わないけど、時間が足りなすぎる
んじゃないか。後で教科書読み直してみて、結構、穴があるのに
気づいたりする。
29氏名黙秘:01/09/18 23:43
>>19
まあ、たしかにそうなんだが、
独善に陥らない方法は、講師でも教授でも院生でも学生でも父親でも誰でもいいから、
忌憚なく意見を言ってくれる人物と議論をすることしかないように思う。

まあ、厳密に言うと「独学」ではないんだが、
「自主ゼミ」で意見を戦わせれば独善に陥るのを防ぐことは可能だと思われる。
30司法試験敗残者:01/09/19 02:51
金がなかったので、独学にせざるをえなかった。
複数の定評のある本を読み比べた。
手間はかかったが、そのおかげで、いまだに法律の全体像は
残っている。
ただ、時間が勝負の試験、択一は独学だときわめて難しいと思った。
以上はマジレス。
このスレは一番、USUFUL。
31氏名黙秘:01/09/19 02:53
>>30
だったら予備校の択一講座の類に通うのが一番効率的?
32司法試験敗残者:01/09/19 02:54
訂正
USUFUL→USEFUL
33氏名黙秘:01/09/19 02:58
独学とはそもそも、矛盾を含んでいる。
学ぶとは何物かを教わることであり、
独りでは出来ないことなり。
34氏名黙秘:01/09/19 02:58
USOFULL
35氏名黙秘:01/09/19 03:01
>>33
いや、だから本を通して執筆者から「学ぶ」のでは?
36司法試験敗残者:01/09/19 03:03
>>31
基本的に経済的な余力があれば、ほぼ8割の講座は有意義だと思う。
もし貧乏でも、辰巳の択一模試だけというスケジュールは
組んだほうがよいと思う。5万円はバイトで稼げ!
37氏名黙秘:01/09/19 03:07
>>36
辰巳の択一模試って一回が五万円じゃないですよね?
一回いくらですか?いつ頃から受け始めるべきでしょうか?
38司法試験敗残者:01/09/19 03:20
択一模試→択一講座
39氏名黙秘:01/09/19 05:09
インプット講座を受けないで合格した知人なら知っているよ。
択一・論文答練のみ。
基本書読んで演習書読み込み一応在学中合格(5回生)。
そもそも法学が好きな人だから勉強量はベテランと肩を並べられると思われ。
独学でも怠けないでいられるならそっちの方がよいといってたよ。
40:01/09/19 10:23
独学で受かる人って、全合格者の何割くらいなの?
模試受験・答練とってるのは独学とみなして・・・
41名無し:01/09/19 11:13
>>40
私の知ってる合格者においては、10人中2,3人ぐらいだね。
ただ、それでも論文答練は大体受けてるね。全く予備校利用しない
(教材は書店で購入)人は、20人中1人ぐらいだね。ただ、その
人は初受験で楽に受かってる…。やっぱり一定の能力と、努力。これが
大事だね。
42氏名黙秘:01/09/19 11:56
択一は過去問をやりながら、その問題の該当ヶ所を基本書で
確認というやり方がいい。予備校の択一用の講座なんて絶対
とるな!答練もいらない。模試を2回受ければ十分。
43氏名黙秘:01/09/19 12:07
初学者は口述過去問をガイドに基本書を読むといい
2,3種類の基本書を用意しておき、口述過去問を
みて、その問題に答えるためにあれこれ基本書を
調べてみるという感じで。大切なのは、覚えなくてもいい、
完全に理解できなくていいということ。多くの人がこの段階で
てっとりばやく法律を理解したい、などと思って予備校に
行って道をあやまるのだ。法律なんて徐々に理解できれば
いいんだよ。
44氏名黙秘:01/09/19 13:00
基本書は、最近は平易な言葉で高度なものも出ている
三修社の司法試験トライアルシリーズの刑法総論は良い!
45氏名黙秘:01/09/19 15:21
予備校つかったけど,今後は模試・答練のみにします。
46氏名黙秘:01/09/19 15:33
なかなか優良スレに発展しつつありますね。
47氏名黙秘:01/09/19 15:34
そもそも予備校のインプットの講座は高すぎると思いませんか?
48氏名黙秘:01/09/19 20:10
>>1
独学が一番いいよ
49予備校には行くな!:01/09/19 20:15
基本書はわかり易くて定評のあるものがいい。
で、必ず複数使うこと。
そしてすみからすみまで読む必要はない。
またいっぺんに理解できる必要もない。
もちろん覚える必要もない。
少しずつ慣れていけばいいのだ。
50East:01/09/19 20:29
問題は「具体的に」どのような学習方法を採るのかということではないでしょうか。
予備校で講座を聞き流すだけ、独学で基本書を読み流すだけ、では、
ともに大した効果は得られないと思います。
予備校は試験対策についての「方法論」を持っている分(多分)、
自分での方法論の確立を考えなくていいという面があると思います。
それを「楽」と考えるか「押しつけがましい」と感じるかにより、
その人が予備校向きなのか独学向きなのか別れるのではないでしょうか。

予備校はその推奨する方法論に従って教材を出してるでしょうから、
それ以外の方法論の下に学習を進めたい人には過不足があるのでしょう。
51氏名黙秘:01/09/19 20:33
>>50
Eastさんは独学で合格されたのですか?
52氏名黙秘:01/09/19 20:45
ちょっと前、中学を中退して、やくざの奥さんになった不良少女が
司法試験に1回で受かったという本があったのですが
司法試験とそんなに簡単なんですか
53氏名黙秘:01/09/19 21:20
相談です。
これから司法試験の勉強をはじめようかと思っているのですが、貧乏なため
予備校の1.5年コースや2年コースというのをとることができません。
そこで、予備校の入門講座、択一講座、論文講座のうちのどれか一つだけ
を受講しようと思っているのですが、その場合、どれを受講すべきですか?
ちなみに私は法学については全くの初心者です。
今、辰巳の入門講座(他の予備校より安かった)をとろうか、本を買って
一人で読もうか、迷っています。アドバイスをよろしくお願いします。
54氏名黙秘:01/09/19 21:24
まわりにテープ持ってる人いないの?
探せば持ってる人いるからそいつに借りるか
安く売ってもらえ!
絶対予備校には金を払うなよ!いいな、1円たりとも払うな!
55East:01/09/19 21:27
>>51
すみません、まだ受験生です。
ですから、あまりどっちの方が有用だ、とか
言える立場でもないのですが、つい書き込みしてしまいました。
予備校講座の受講歴はあります。
56氏名黙秘:01/09/19 21:30
ゼミが一番いいんだけどね。
57氏名黙秘:01/09/19 21:49
>>52
あの人は特別です。
58氏名黙秘:01/09/19 21:50
>>53
煽りじゃなくて真面目な話、貧乏人には厳しいよ、この試験は。
予備校利用を答錬関係だけに絞ったとしても、書籍その他で結構な
出費がある。
100万円は確保してから始めたほうが、精神衛生上もいい。
59氏名黙秘:01/09/19 22:00
>>53
どれかひとつというなら、私は入門を受講されるのをお勧めします。
セミナーならフェアで安く科目ごとのカセットを売ってます。
評(リンクでアドレス調べて)やヤフオクに出ているのもあるので
そのあたりで購入、レンタルなどすれば安くあがります。
ただ、近年、多くの科目で法改正などありましたので
その点に気をつけて買ってください。
辰巳をお考えのようですが、安いというだけで選ぶのはどうかと。
もちろん、辰巳にも評判のいい先生はいらっしゃいますが、
どの予備校でも無料でモデルテープをもらえるので、それを聞いたり、
ここや評で評判を聞いたりして(鵜呑みにするのは危険ですが)、
決めるのがいいですよ。
入門講座の代わりになる本も予備校から出ているので、
お金は答案練習会に残しておいて、入門をそれで間に合わせるのも
ひとつの方法です。
60転載:01/09/19 22:02
>いきなりですが、質問です。
>伊藤塾の基礎講座というのは伊藤真の試験対策講座の本と内容は
>ほぼ同じなのですか? だとしたら、基礎講座に通わず、試験対策
>講座を自分で読めばそれでOKってことですか?

ほぼ同じです。試験対策講座に書いていないことはほとんど出てこないです。
しかも、試験対策講座の方が塾のテキストよりも完成度が高いです。

私は基礎講座に通わなくてもOKだと思いますよ。

私は、試験対策講座で独学の科目と伊藤塾で講義受けた科目が半々ですけど、
試験対策講座で独学の科目が、受講した科目よりも苦手ということはないです。

また、伊藤塾で受けた科目も試験対策講座を読んではじめて理解できたと思います。
伊藤先生は、理解したつもりにはさせてくれるんですが、ほんとは分かって
ないという場合が多かったです(私がバカなだけです。きっと)。塾のテキスト
の出来もひどかった(過去の話です。きっと)ので、今は塾のテキストはいっさい
使わずに、試験対策講座を使ってます。
悪く考えると、講義を受けた分、2度手間になっていることも否定できません。

でも、独学はペースは掴みにくいですし、強制力がないのはつらいかもしれません。
また、まったく法律に触れたことないなら、まずは講義から入った方がとっつきやす
くていいのかもしれません。

結局は、やる気次第だと思います。入門講座というと必ず行かなくてはならない
みたいな風潮がありますが、試験対策講座で独学でも入門講座に通ったのと同程度
のものは得られると思いますよ。エラソーに書いてごめんなさい。
61氏名黙秘:01/09/19 22:51
>53
まじレス
自分の勉強ペースを作れることが条件だが、答練のみでよし。
入門
シケタイよんで、基本書よむ。
どうしても講座聞きたいなら、ヤフオクで必要な科目だけカセットを買う。
論文
過去問検討。答練。論文の森。答練の過去問。
判例つぶし。基本書読み。やることイパーイ。
択一
択一プロパーな知識を完択、肢別、判例六法(民法のみ)でいれる。
過去問を徹底してとく。
時間内に60問とく練習をして、模試で仕上げ。

ただ、調べるときの資料は多いほうがいいと思うので、
基本書や予備校本をたくさん買うべし。
ここはケチってはダメ。
62氏名黙秘:01/09/19 22:53















基本書と百選と過去問。
63氏名黙秘:01/09/19 23:05
>>61
>自分の勉強ペースを作れることが条件だが
同意。
現実問題として、初学者が自力でペースをつくるのは大変。
64基本書:01/09/20 09:58
商法、刑事訴訟法、民事訴訟法のおすすめの基本書を教えてください。
65氏名黙秘:01/09/20 11:32
基本書読んで理解できない、自力でペースがつくれない

こういう人は受かりません。予備校行ってもだめ。
あきらめましょう。
66氏名黙秘:01/09/20 11:45
>>65
>基本書読んで理解できない、
全くの初学者の場合は、いきなり基本書は難しいので、マコツの入門シリ
ーズとかを最初に読むのがいいのでは。但し、いつまでたっても基本書が
読めないのでは、だめでしょう。

>自力でペースがつくれない
これは駄目でしょうね。ただ、例外として、自分ではペースが作れないけど、
予備校へ行きそこでのカリキュラムを完全にやりこなせるなら、良いかもね。
でも、こんな人はめったにいないでしょう。
67氏名黙秘:01/09/20 12:04
最近はわかりやすい基本書(学者の書いた本)が
たくさんあるのでは?
68氏名黙秘:01/09/20 12:10
っていうか、基本書くらい誰でも読めるだろ?
理系科目と違って、法学なんてただの屁理屈だから。
理論もくそもないからね。
69氏名黙秘:01/09/20 12:19
>>40
2・3割の人です。つまり、200〜300人です。

>>50
その「方法論」なんていうのは、方法論という「言葉」だけがあって、
中身はあってないようなどうでもいいような「方法」ですよ。
「楽」と思うか「押し付けがましい」と思うかということなんでしょうね。
70氏名黙秘:01/09/20 14:48
確かに資本試験だったな、
でもうまくやればなんとかなるよ!
2、300万はいるんじゃない?
71氏名黙秘:01/09/20 14:55
>>70 予備校だけで?
72氏名黙秘:01/09/20 14:59
合格体験記によるとインプットは独学という人はいます。予備校いっても全論点にふれる時間なんてないし。予備校は答練・模試を利用しよう!
73氏名黙秘:01/09/20 15:02
61 ni doui!
74氏名黙秘:01/09/20 15:10
予備校代なんて少しも高いと思わないんですけど。
国立大の学費でも年間50万ですよ。
適当に利用することになにか問題があるんですか?
75氏名黙秘:01/09/20 15:25
>>74 親がだしてくれる人は良いけど、自分は全部自分ではらってるから・・高いよ・・
76氏名黙秘:01/09/20 15:33
   ∩_∩ ∩_∩  ∩_∩ ∩_∩ ∩_∩ ∩_∩
  ( ´∀`)( ´∀`) ( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)
  (    )(    )(    )(    )(    )(    )
   ~~~~~~  ~~~~~~  ~~~~~~  ~~~~~~  ~~~~~~  ~~~~~~
77氏名黙秘:01/09/20 15:36
>>75
私も自分で出してる。
だからなんか必死。
さぼらない。つうか、さぼれない。
78氏名黙秘:01/09/20 15:45
>>77 俺は自分で骨かクラスとってはらってしまいました
79氏名黙秘:01/09/20 17:28
>>77
だったらPCの通信料勿体無いと思わん?
80氏名黙秘:01/09/20 17:31
>>79 姉貴のPC使ってるからタダよん
81氏名黙秘:01/09/20 17:44
予備校には行くな!
82氏名黙秘:01/09/20 17:47
>>81 どこのですか?
83氏名黙秘:01/09/20 17:49
予備校の費用が安いっていう人の金銭感覚が理解出来ない。大学でも
確かに50万ぐらいかかるけど、法律以外のいろいろな授業受けれたり、
図書館で本借りれたり、インターネットやり放題だったり…。メリット
はいろいろある。予備校にはどんなメリットがあるの?
84氏名黙秘:01/09/20 17:50
>82
伊藤塾と辰巳、早稲セミは止めとけ!
85氏名黙秘:01/09/20 17:51
>>84 LEC、TAC、ASSEはいいの?
86氏名黙秘:01/09/20 17:55
>>83 同感
予備校のメリット
@金ふんだくられる。
A洗脳される。
つまり、オウムとかわらない。
特にI塾
87氏名黙秘:01/09/20 18:17
エールが出してる合格体験記って予備校側
が用意した人が書いてるわけだからね
あの本予備校が広告だしてるでしょ?予備校の批判が
載るわけない。とにかく予備校には行くな!1円も払うな。
88氏名黙秘:01/09/20 18:23
>>80
姉のスネかじって遊んでんじゃねーよ!
89氏名黙秘:01/09/20 18:31
姉のチチかじる?
90氏名黙秘:01/09/20 18:49
>>86 メリットじゃなくてデメリットだろ?
91氏名黙秘:01/09/20 18:52
>>88
おまえは誰のすねをかじってるんだ?
92氏名黙秘:01/09/20 19:25
他人に独学勧めてる奴に限って自分はちゃっかり予備校の入門講座
利用してたりするんだよな。
で、復習もろくにしてなかったくせに「予備校が悪い、利用する価
値はない、独学でいい」とココでわめく。
まあ、そういう奴は一人で基本書でも読んで一生自己満足に浸って
ればいいでしょう。
93氏名黙秘:01/09/20 19:27
予備校の入門通って後悔してます。
初めからシケタイで十分だったと思います。
94氏名黙秘:01/09/20 19:45
>>93
一度講義聴いてるから(復習なしでも)、
シケタイ読んで頭に入るんじゃないの?
95氏名黙秘:01/09/20 19:51
法学部の人間は、予備校とか要らないよ。
他学部の人は要ると思うけど。

はっきり言って、私も無駄でした。
とくにWの熊○の授業は最悪だった。
96氏名黙秘:01/09/20 19:57
熊谷って書けよ
ばればれなのに隠しても意味ないじゃん
97氏名黙秘:01/09/20 20:00
入門講座通って、契機があったのに勉強できなかった奴は、
独学なんかなおさら不可能。
司法試験をあきらめた方がいい。
98氏名黙秘:01/09/20 20:02
http://dive.kir.jp/sitagi/sitagi/v9.jpg
http://dive.kir.jp/sitagi/sitagi/y3.jpg
http://dive.kir.jp/sitagi/sitagi/y2.jpg
http://dive.kir.jp/sitagi/sitagi/w7.jpg
http://dive.kir.jp/sitagi/sitagi/w5.jpg

これだけは逝っておく。絶対に見るな!
重ねて言う。絶対にみ・る・ま!

http://rawa3.hackmare.com/rawa/qasash-l.mpg

タリバンの処刑シーン。
処刑の最中にも男に寄り添っているのは、奥さんとその子供だろうか?
これを見てから、タリバンが許せなくなってきた。
99氏名黙秘:01/09/20 20:05
他人に独学勧めてる奴に限って自分はちゃっかり予備校の入門講座
利用してたりするんだよな。
で、復習もろくにしてなかったくせに「予備校が悪い、利用する価
値はない、独学でいい」とココでわめく。
まあ、そういう奴は一人で基本書でも読んで一生自己満足に浸って
ればいいでしょう。

入門講座通って、契機があったのに勉強できなかった奴は、
独学なんかなおさら不可能。
司法試験をあきらめた方がいい。
100氏名黙秘:01/09/20 20:16
>他人に独学勧めてる奴に限って自分はちゃっかり予備校の入門講座
>利用してたりするんだよな。
>で、復習もろくにしてなかったくせに「予備校が悪い、利用する価
>値はない、独学でいい」とココでわめく。
>まあ、そういう奴は一人で基本書でも読んで一生自己満足に浸って
>ればいいでしょう。

予備校の入門講座通って後悔してる人も多いと思われ。
民法からは独学でやった。金のムダだった。

>入門講座通って、契機があったのに勉強できなかった奴は、
>独学なんかなおさら不可能。
>司法試験をあきらめた方がいい。
これは同意。
10177:01/09/20 20:17
>>79
一気に何十万も飛んでいくことを思えば、
通信料とプロバイダ料足しても月5000円程度だから、
受講料と比べる対象ではないよ。
息抜き代だと思えば一日200円弱は安いくらい。
102氏名黙秘:01/09/20 20:19
>>100
どこの予備校?
103氏名黙秘:01/09/20 20:21
>>100
>民法からは独学でやった
とのことですが、勉強の方向性について自信はありますか?
今自分は「合格に必要な」努力をしているという確信がもてますか?
10461:01/09/20 21:49
>92
おれ、入門いってないYO。
シケタイ読めば問題ないと思うし。
予備校行こうが行くまいが、結局何度も本を読んで、
考えて、知識を定着する必要があるんだから、
予備校にたよりきってちゃだめだと思う。
だから、他のスレで予備校講師にランク付けしてるの
みると、すごいナンセンスだなーと思ってる。
そんなこと議論するより勉強しろYOって。
ただ、受験生のレベルを知ることと、時間内に書く練習をするために
答練には行く価値があると思う。
105氏名黙秘:01/09/20 21:55
>>104
あのスレはあのスレでいいじゃん。
諸学者の参考にもなるだろ
10661=104:01/09/20 22:15
>105
ごめん。あのスレ自体を否定してるわけじゃないです。
あんな感じで基本書とか予備校本とか批評しているスレなんかは
とても参考になってるし。
入門講座に行こうと思ってる人の役にたつと思う。

ただ、○○講師の信者とかアンチとかが一生懸命なのをみて
お前ら人のせいにせずに勉強しろよと思ってしまうわけ。

ああいう情報を自分できちっと判断できるなら、
優良なスレだと思うYO。
107氏名黙秘:01/09/20 22:27
ていうか金がない人なら独学がいいという理屈はわかる。
それを一般人に当てはめる理屈は間違っていると思う。
利用できるところだけ利用したらいい。
どこの塾にいって洗脳されただの、講師の悪口を言ったりしてるやつはただのバカ。
そもそも人にどうにかしてもらおうという発想がバカまるだし。
結局どうにかするのは自分。
予備校の目的は少しでも多く稼ぐことにあるのは当然のこと。
どうしてそんなあたりまえのことがわからないバカが司法試験など目指すのだろうか。
108105:01/09/20 22:31
>>106 >>107
同意。

>ただ、○○講師の信者とかアンチとかが一生懸命なのをみて
>お前ら人のせいにせずに勉強しろよと思ってしまうわけ。

氏ぬほど同意。
こういうのの専門スレモナ。
マターリ系除く。
109氏名黙秘:01/09/20 22:32
予備校に振りまわされるのは良くない。
初学者のうちだけでいいんだよ、予備校は。
土曜あたりに答練で顔出すくらいが丁度いい。
110氏名黙秘:01/09/20 22:32
井藤講師はいいですよ
111氏名黙秘:01/09/20 22:34
>>110
デター!。
112氏名黙秘:01/09/20 22:37
予備校行けない人って貧乏なだけでしょ?
みんな、金たくさんあったらシケタイ買わないですぐ入門行くでしょ?
答練の去年の問題買わないで今年の答練受けるでしょ?
直前答練いちいちコピー集めないで4大予備校全部申し込むでしょ?

結局、資本試験なんだよ。貧乏人は去れよ。
113氏名黙秘:01/09/20 22:41
行かない行かない
だって入門は1年近くかかるけどシケタイなら3ヶ月で読めるもん
114氏名黙秘:01/09/20 22:42
早い人なら1ヶ月で読めるな
115氏名黙秘:01/09/20 22:44
>>112
おまえはロクな大人にはなれない。
116氏名黙秘:01/09/20 22:44
>>112
はーい、そうしまーす。
117氏名黙秘:01/09/20 22:44
>>112
これからもお布施に精をだしてくれ!キミがいて伊藤塾が成り立つ!
118East:01/09/20 22:47
>>61さんや>>107さんのように考えてる方が大多数だと思いますよ。(>>105さんもですね)
(多少言葉は厳しいですが(汗 )

まあ、自分の採ってる、あるいは採ろうしている手段に
自信を持ちたい、と考える気持ちは多少分かりますから、
多少他者批判的になるのは仕方ないことなのかもしれません。
2chの場合それが結構過激に表現されてるみたいですが(笑)。

私も勉強の開始は独学だったので、ついこのスレは覗いてしまいます(汗

>>113さん
私は >>112さんに同意してるわけではありませんが、
ある程度の時間をかけて定着させた方がいいこともありますよ。
人それぞれですけど。
119107:01/09/20 22:51
112はただの煽りでしょう。
関係ないが、自分で予備校代を払っている人は偉い。
とてもえらいと思います。
120氏名黙秘:01/09/20 22:54
>>119
偉いというかそれが普通。
121氏名黙秘:01/09/20 22:54
はいはい偉いよ〜
122氏名黙秘:01/09/20 22:56
論文の勉強は、過去問、論森、判例、でいいです。
123氏名黙秘:01/09/20 23:00
とりあえず伊藤塾は最悪だった。
独学に切り替えたら、とたんに成績あがった
伊藤塾時代は、まるで悪い夢のようでした。
しかし、払った大金が現実であると教えてくれます。
12461=104=106:01/09/20 23:10
>107
>それを一般人に当てはめる理屈は間違っていると思う。
オレは53が金のかからない方法聞いているから答えただけ。
貯金あったり、親のすねをかじれるなら
うまく予備校利用するのが効率的だと思う。

ただ、オレは自分のわがままでこの道を始めたから、
生活費、税金、学習に当てる費用すべて自分で捻出してるから、
答練しか利用してない(利用できない)。
まだ勉強はじめてそんなに長くないから>61で書いた方法が
いいとは断言できないけど、俺の中では少なくとも間違いでは
ないと確信してる。

>122
オレも最低限なにが必要かと聞かれたらそう答える。

まあ、みんながんばろうや。
125氏名黙秘:01/09/20 23:14
>>123
でも、まこつの講義はわかりやすいんでしょう?
126氏名黙秘:01/09/20 23:16
最低限のことすらできていないで、いろいろな本を次から次へ
コロコロと変え、買い集める受験生が何と多いことか!
127氏名黙秘:01/09/20 23:17
>>125
わかりにくいです。
わかりやすいのはここでは叩かれているが柴田。
128氏名黙秘:01/09/20 23:17
>>125
まこつの講義がわかりやすいのは
奴が意図的に、説明しにくいところを飛ばしてるからです。
マコツの授業は実にならないぞ
129氏名黙秘:01/09/20 23:19
>>123
>独学に切り替えたら、とたんに成績あがった
受けながらでも自分では勉強できたんはずなのに、
その間はなぜ成績上がらなかったの?
講義なんて週に数時間でしょ?
130氏名黙秘:01/09/20 23:21
>>127
>>128
そうなんですか・・。
まこつは「喋りの上手さではダントツ」という噂だったので
わかりやすいのかと思っていました。
131氏名黙秘:01/09/20 23:22
>>129
テキストに物理的精神的に縛られていたから。
132氏名黙秘:01/09/20 23:22
>>129
まこつのランクにそった勉強や
飛ばしたとこはやらなくとも良いとおもったため
知識が細切れになったから
133氏名黙秘:01/09/20 23:23
>>129
そういう急所を突く質問は123に酷です(笑)
134氏名黙秘:01/09/20 23:24
↑バカつるしあげ
135氏名黙秘:01/09/20 23:26
ということは、シケタイもダメダメなんですか?
136氏名黙秘:01/09/20 23:26
>>129
まこつの進める勉強は伊藤塾の全講座をとるのが前提だから
それだけで本当の基礎ができにくくしてあるから
137氏名黙秘:01/09/20 23:27
>>135
シケタイは参考書
繰り返せないから

シケタイは撒き餌
ひっかかると損する
138氏名黙秘:01/09/20 23:28
しけたいは実はあまりまこつはタッチしていないから大丈夫。
あれは論点講義シリーズの発展版でまことは名前をかしただけ。
一応テープおこしということにはなっていうるけどね。
139氏名黙秘:01/09/20 23:28
>>137
それはお前が根性なしだから。
140氏名黙秘:01/09/20 23:29
>>134=キレタ>>123
141氏名黙秘:01/09/20 23:29
予備校に行ってる間って「自力でやる覚悟」って減退するんですかね?
2chで予備校かえたり独学に変更した人って、
予備校に行きながら自分でも勉強するっていう態度が見えないんですけど。
142氏名黙秘:01/09/20 23:32
まこつは答案書いて来いとか答案構成やってこいとかカードを作れとかいうからねぇ
心地よい疲れで勉強した気になっちゃって自力で勉強する習慣が身につかないんだよね
143氏名黙秘:01/09/20 23:37

つまり小塚が最高だ、ということですね!なるほど。
144氏名黙秘:01/09/20 23:38
>>141
それは人によるでしょう。
勉強する人はここに書き込む時間がないくらい勉強してるから。
勉強してない人のだめだめな意見ばかりが目立つんですよ。
145氏名黙秘:01/09/20 23:39
>>140
ヒッシダネ アワレ
146氏名黙秘:01/09/20 23:41
>>141
真が嘘を教えるから
自力で勉強しても
方向性が狂うからだろ
147112:01/09/20 23:41
だ〜か〜ら〜貧乏人は去れって......
シケタイで十分ですって(藁)実際お金ないんでしょ?
別に貧乏をバカにしてるわけじゃないけど
なんか哀れ....すげえ哀れ....マジ哀れ....うんこ
友人に頼んでコピーもらって....その友人も仕方なくなのに...
「あいつ、貧乏だからしょ〜がね〜か〜」ってね。
俺、今年初受験だったけど論文受かってたら
合格体験記にこう書こう。
「お金の力で受かりました!資本試験に!!!貧乏人は方向転換を!」
148氏名黙秘:01/09/20 23:43
>>147
お金があって羨ましいよ。
149氏名黙秘:01/09/20 23:44
択一過去問と百選と論文過去問と論森だけでいいっての。
ひたすら繰り返して暇になったら答練。
150112:01/09/20 23:44
>>148
お金がなくて哀れだな。
151氏名黙秘:01/09/20 23:45
予備校に貢いだ金が無駄だったと認めたくないのは分かるけどさ・・
152氏名黙秘:01/09/20 23:45
>>149
百選はいらんだろ
153氏名黙秘:01/09/20 23:47
>>152
百選いるよ。あの文体を頭に染み込ませてセンスを養うのさ。
154148:01/09/20 23:47
>>150
そうでもないよ。
155氏名黙秘:01/09/20 23:48
シケタイは不要ってことですかぁ?
156氏名黙秘:01/09/20 23:49
>>155
独学するなら一番いいと思います。
157氏名黙秘:01/09/20 23:50
>>153
成果が見えにくいので、やる気しないんですが・・
文体に慣れるなら、合格者答案でどう?
158氏名黙秘:01/09/20 23:50
シケタイでどのレベルまでの独学が可能?
合格レベルまで行くのかなl?
159112:01/09/20 23:50
シケタイ?いいねえ、貧乏くさくて
160氏名黙秘:01/09/20 23:51
>>157
そうかなぁ。おれは百選の方が頭に残りやすいんだよね・・。
答案も読むんだけど、どうもキライだなぁ〜。
161たかのやすひら:01/09/20 23:52
もし困った事があったら、いつでも僕のところに来なさい
162氏名黙秘:01/09/20 23:52
>>160
ていうか、百選つぶしは文体慣れのためなのか?
163氏名黙秘:01/09/20 23:52
百選って、もっとあてはめのところを書いて欲しいな〜と思うのは俺だけ?
164氏名黙秘:01/09/20 23:55
↑俺もそう

というか文章下手じゃねぇ?
165氏名黙秘:01/09/20 23:58
>>162
なぜか、百選が好きなんだよなぁ。昔から。
あればっかり読んでる。
166氏名黙秘:01/09/20 23:59
>>163 >>164
答案で使える分量って、あのぐらいじゃないか?
エッセンス凝縮って感じがするのは俺だけかぁ?
167氏名黙秘:01/09/21 00:00
>>165
煽りではないが
変態といいたい
168氏名黙秘:01/09/21 00:00
過去問
基本書
百選
六法

以上!これで受かる!
169氏名黙秘:01/09/21 00:02
>>168
ほら。やっぱり百選だろう?(笑)
鎌田先生も和解頃は判例ばっかり読んでいたというし。
170氏名黙秘:01/09/21 00:03
百選のつかい方と、範囲、効果は?
教えてちょ
171氏名黙秘:01/09/21 00:04
百選は多くの合格者が必要といっているが
彼らはサブとして使用したにすぎない
172氏名黙秘:01/09/21 00:05
とりあえず伊藤塾は最悪だった。
独学に切り替えたら、とたんに成績あがった
伊藤塾時代は、まるで悪い夢のようでした。
しかし、払った大金が現実であると教えてくれます。
173氏名黙秘:01/09/21 00:06
>>170
[初学者の頃]
事案を読んで図を書く
 ↓
解説を大雑把に読んで、問題点と流れを掴む。
 ↓
判例要旨を読む
 ↓
疑問に思った箇所を基本書で確認。

[今]
事案を読む
 ↓
答案構成
 ↓
判例要旨を読んで「ふふ〜〜ん♪」とうなづく。
 ↓
基本書を覗く。
174氏名黙秘:01/09/21 00:08
>>170
問題演習につかうわけですか?

ところで、それを6科目するの?
175氏名黙秘:01/09/21 00:09
>>174
6科目やってるよ。
でもこれだけ、ってわけじゃないよ。
過去問もやったよ。
176174:01/09/21 00:10
170じゃなく173でした
177氏名黙秘:01/09/21 00:11
>>175
勉強して何年ですか?
178氏名黙秘:01/09/21 00:12
>>177
3年半ですよ。択一は2年目で合格。今23歳。
179氏名黙秘:01/09/21 00:14
>>177
あなたの勉強の軌跡を具体的にかいてほすい
よく時間あったね
180170=173:01/09/21 00:16
別にそんなに固執してるというわけじゃなくて
単に「判例読みが好き」というだけだよ。
好きだからついつい読む時間が多くなるというだけ。
基本書が好きな人は基本書でいいんじゃないの?
おれは基本書は「総論部分」に絞ってよんでるけどね。

おやすみ。
181氏名黙秘:01/09/21 00:18
>>177
勉強方キボンヌ
182氏名黙秘:01/09/21 00:18
で、何年かかる?
183氏名黙秘:01/09/21 00:21
>>178
どんな勉強したんだろう
軌跡を具体的に書いてくれ
気になる
184氏名黙秘:01/09/21 00:25
判例読むのが好きじゃない
百選読むのはめんどう

こういう人が法曹界行ってどうすんの?
百選を勉強うんぬんじゃなくて、読むのが楽しくてしょうがない
くらいにならないと。
>>180 えらい!!
185氏名黙秘:01/09/21 00:27
> こういう人が法曹界行ってどうすんの?
やることはいろいろあるんじゃないかな、それでも。
186氏名黙秘:01/09/21 00:55
>>185 百選の紙質にも問題あり。
187falco:01/09/21 03:36
予備校への投資を軽く考えている人は株とかに手を出したら破滅するタイプ。
気がついたときには後悔だけが残るのさ・・
188氏名黙秘:01/09/21 09:09
>>186
マーカーすると裏にも色がついてしまう。
189氏名黙秘:01/09/21 11:08
他学部なんで最近いろんな法律雑誌も読むようになったよ
体系書(学者本、予備校本)の位置づけが確認できてよいよ
試験問題ってこういうところ(レベル)からでてるのかっていうのがわかるから
レベルの見当識がわかるところがいい
190氏名黙秘:01/09/21 11:25
>>189
どんな法律雑誌を読んだの?法学教室とか?ジュリストとか?
判例時報?
191氏名黙秘:01/09/21 11:30
法学セミナーでは、毎年春に「別冊法学入門」を出してるね。それ
読んだんじゃないの?
192氏名黙秘:01/09/21 11:31
うすい本を繰り返し読むといい。
193 :01/09/21 11:44
基本ができてきた初学者は「いきなり論文シリーズ」(パラダイム〜ってやつ。Wセミナー出版)
をやればいいんじゃないかな。
論文試験問題がどんなものかの感触はつかめると思うけど。
194氏名黙秘:01/09/21 11:48
レックの論文過去問集の解説って、論文の森みたいにわかりやすく
まとまっている?
195氏名黙秘:01/09/21 13:24
>>194 すごくいいよ
196慶大ラクロス最強:01/09/21 13:25
伊藤塾が一番いいよ
197氏名黙秘:01/09/21 15:47
>>196 市販してないだろ
198氏名黙秘:01/09/21 15:49
司法試験受験なんてやめればいいのさ
199氏名黙秘:01/09/21 16:21
>>198 そうだね。RSにいくよ。
200氏名黙秘:01/09/21 16:24
>>199LSじゃないのか?
201氏名黙秘:01/09/21 18:39
口述過去問に載ってる質問に
口頭で答えられるように、という視点で
基本書、百選を読むといい
202氏名黙秘:01/09/21 18:53
なるほど
203氏名黙秘:01/09/21 19:36
口述過去問ってネットでは手に入らないかなぁl?
204氏名黙秘:01/09/21 19:37
>>203 去年セミナ―で100円で売ってたよ。六冊そろえた。
205氏名黙秘:01/09/21 19:41
そういやセミナ―の東京本校の購買の店員はなんであんなに態度わるいのかな?
206氏名黙秘:01/09/21 19:47
>>205
京都も悪いよ。
207氏名黙秘:01/09/21 19:48
>>206 >>205
学院長に直訴すべし。
208206:01/09/21 19:59
>>207
別に気にしてないからいい。
209氏名黙秘:01/09/21 20:48
名古屋は態度いいよ。ちょっと臭う男の職員もいるけど。
210氏名黙秘:01/09/21 20:52
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
211209:01/09/21 20:54
>>210
知ってるのかイ?あの香り
212氏名黙秘:01/09/21 21:32
itoujyuku saitei
213氏名黙秘:01/09/21 21:47
ちょいとお前ら聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、大学の総合図書館行ったんです。本郷の図書館。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんかパンフレット持ってて、司法試験、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、司法試験如きで普段来てない総合図書館に来てんじゃねーよ、ボケが。
司法試験だよ、司法試験。
なんか自主ゼミとかもいるし。仲間4人で図書館か。おめでてーな。
よーしオイラ口述対策申し込んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、11500円やるからその席空けろと。
総合図書館ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
携帯のバイブ音がうるせーって文句いっていつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、シケプリくれ、とか言ってくるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、シケプリなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、シケプリ回して、だ。
お前は本当にシケプリを読みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、シケプリって言いたいだけちゃうんかと。
総合図書館通の俺から言わせてもらえば今、図書館通の間での最新流行はやっぱり、
百選、これだね。
重判に百選、最高裁民刑事判例集。これが通の読み方。
百選ってのは判例が百より多めに入ってる。
そん代わり事案と判旨が少なめ。これ。
で、それに井上三井の刑訴判例集、内田(瀬川)(森田)の民法判例集。これ最強。
しかしこれを読むと次から信者にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら司法試験受験生は、試験対策講座でも読んでなさいってこった。
214便茶ー:01/09/21 21:48
ゼミをオーガナイズする仕事をはじめたら儲かりそうだな
215氏名黙秘:01/09/21 21:51
民集刑集読むより判タか判時だろ、普通。
216氏名黙秘:01/09/21 21:53
>>213
このコピペはイマイチ面白くねーな。
217氏名黙秘:01/09/21 21:54
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/
↑加護のバナーをクリックしたらスゴイことに!!
218氏名黙秘:01/09/21 22:23
初心者はまず口述過去問(憲民刑)を買ってきて
これの問題に口頭で答えるには?という視点で
基本書(各科目3,4種類)、百選、六法をあれこれ
読めばいい。
ここで注意するのは
1、暗記などする必要は全くない
2、一気にわかる必要もない。なんとなくわかる程度でいい
3、無理をしない。飽きたらそこで勉強をやめる。勉強時間は
  勉強が進んで理解が深まるにつれて自然に増えていく。
4、ノートを作ったり、線をひっぱったりしない。口述の問題
  に答えられるように、というふうに勉強していくのだから
  口に出して言えるようにしなくてはならない。口に出して
  言えることは書きとめておく必要はない。
219氏名黙秘:01/09/22 01:07
伊藤塾は避けた方が無難のようだな。
人数の割には合格者の数が極端に少ない。
220 :01/09/22 11:27
俺は来年独学オンリーで司法試験チャレンジします。
模試だけはちょこちょこ受けるつもりだけど。
221氏名黙秘:01/09/22 11:35
予備校へ行くのが怖いので独学しています。
予備校にはキチガイ的な人がたくさんタムロしていて
睨みつけてくるので怖いです。
私が夏に択一の問題集を解いていたら
全然知らない人が「夏から択一やってる・・プ」とつぶやいて
嘲笑しながら去っていきました。
他にも自動販売機でコーヒーを買おうとしたら
他の全然知らない人に「コーヒーは毒なのだ」とささやかれました。

怖いです、予備校・・・。
222氏名黙秘:01/09/22 11:40
独学が一番ですよ。本なんてまわりにごろごろあるじゃないですか。
予備校に行かないと知識が得られない、本がない、
っていう時代じゃないんだから。今は中世の修道院じゃないんですから。
223氏名黙秘:01/09/22 12:29
ココに書き込んでる奴の独学方法ってヤバそうなのばっかり。
ヴェテ一直線という感じ。
224氏名黙秘:01/09/22 12:47
>>223
魔骨信者発見!!!
225氏名黙秘:01/09/22 12:48
>>224
なんで??
226氏名黙秘:01/09/22 13:10
>>223
方法うんぬんなんて、ただの予備校のコピーだよ。
「合理的」とか「効率」とかって、たんなるコピー。
ただ勉強するだけ、それだけ。
227氏名黙秘:01/09/22 13:16
>>226
>方法うんぬんなんて、ただの予備校のコピーだよ
ふーんそうなんだ。まあお好きにどうぞ。
228氏名黙秘:01/09/22 14:34
>>223
予備校(伊藤塾)に行ったが為に、ベテ一直線。独学者より
はるかに多いですよ。
229氏名黙秘:01/09/22 14:40
独学を馬鹿にする予備校生も、
予備校を馬鹿にする独学者も、頑なですね。
230氏名黙秘:01/09/22 14:47
てゆ-かさ、入門終われば、インプットは独学にならないかい?
231氏名黙秘:01/09/22 19:06
だんだん、そうなるな。
232氏名黙秘:01/09/22 21:11
「独学が一番いい」ってこと、教えてほしい!
233氏名黙秘:01/09/22 21:45
これ以上予備校の被害者を出したくない!
234氏名黙秘:01/09/22 21:59
>>221
ワラタ
235氏名黙秘:01/09/22 22:20
独学で受かるのは天才くんだけ!
って昔はよく言われてたのにね。
これも違った意味での予備校の弊害か。
236氏名黙秘:01/09/22 22:53
私は天才バカボンだ!
237氏名黙秘:01/09/22 22:55
司法試験・結果
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/index.html 

   
238氏名黙秘:01/09/22 23:00
魔忽は韻を踏んだ子供だましの標語を使うから注意
「独学は毒学に通じる」が代表例
239氏名黙秘:01/09/22 23:02
>>236
俺なんかアンドロメダの帝王だ
240氏名黙秘:01/09/22 23:03
私なんかキューティーハニーだ。
241氏名黙秘:01/09/22 23:03
>>238
激同。まこつ名言「いろいろ参考書に手を出す人がいますが、
そういう人は、どうぞ勝手に自滅していってください。」と
同じ。情報をロックして信者を囲って有り金吐き出さす強迫
心理作戦だろう
242マコツ本より:01/09/22 23:20
 【独学】
 まず考えられるのは、自分で教科書(司法試験の世界では「基本書」といいます)を
買ってきて読み進め、「独学」で進める方法です。これは、もっとも費用がかからによう
に見えますが、一部の天才的な方以外は結果的には「もっとも合格しにくい方法」であ
ると、現時点では断言できます。
「独学は毒学に通じる」とよくいわれるのですが、理解するまで独学で3年かかるところ
を受験指導校のような学校に通えば3時間もかからないということは、実際ザラにある
のです。これは一言で言えば、右も左もわからずに大海原に繰り出すのと、しっかりし
た水先案内人に先導してもらうことの差です。
 また、司法試験では情報力の差が合格に大きく影響してきます。試験情報ひとつとっ
みても、入ってくる情報量は比較になりません。

(感想)@水先案内人の言葉が「やればできる必ずできる」では、何にもならない。
     A情報力と言う割には、合格者数も公表しないし、択一の回答速報もやらない。
243氏名黙秘:01/09/22 23:20
予備校へ通っている人の話を聞いても、予備校が独学者にマネできない必殺技を使っているような感じはしない。
独学が一番いいとは思わないが、独学が悪いとも思わない。
244氏名黙秘:01/09/22 23:26
独学で受かるのは天才くんだけ!

と言われていたのは基本書が奇本書だった時代だけ
今は、分かりやすい基本書もありーの
演習本もいいのがありーの
まとめ本・サブノートもいいのがありーの
(たまには予備校の購買だけじゃなく、でかい本屋もいけ)

予備校行かないと受からないと思うのは、変な合格体験記を読むから
あんなの予備校の検閲でホラ多いよ(CMって分かるよね)
予備校は、せいぜい勉強のキッカケくらいしか使えない
そんなのに100万払うのは、経済観念あるのかい?って感じ
245氏名黙秘:01/09/22 23:32
>>244
だからオメー合格者かよ?
246氏名黙秘:01/09/22 23:36
同意。
いまだに合格者のほとんどは予備校通い。
入門受けてるのもほとんど。
247氏名黙秘:01/09/22 23:41
>>245
受かってました
やほ〜
248氏名黙秘:01/09/22 23:43
>>247
今年の発表でそういえるといいですね。
249氏名黙秘:01/09/23 00:32
落ちてました
げほ〜
250氏名黙秘:01/09/23 00:48
>>242
“そこで、私はマコツ塾を設立したのです。『いわば、毒を以って毒を征す』です”

……くらいのオシャレなオチが欲しいところだ。
251氏名黙秘:01/09/23 11:26
論文の森、口述過去問、択一過去問
の3セットを血肉になるまでやればOK
252氏名黙秘:01/09/23 11:28
>>251

>論文の森
少なすぎない?ボリューム的に
253名無し:01/09/23 14:26
>>242から引用
>>「独学は毒学に通じる」とよくいわれるのですが、理解するまで独学で3年かかるところ
を受験指導校のような学校に通えば3時間もかからないということは、実際ザラにある
のです。
こんな事、絶対無い。何度も教科書を読んで、それでも今一理解出来ない所は
たとえ学者でも、疑問になってる事が多い。(斉藤信治「刑法各論」の最初にも
書いてある)
254氏名黙秘:01/09/23 15:03
>>253
いやいや、貴方のおっしゃることはそれはそれで全く正しいとは思うのですが
242サンのおっしゃりたいのは、それだけ受験指導校を用いた方が独学でやる
よりショートカット可能な部分が多いということでは。
まあ逆に予備校で3時間かかんないことが独学で3年もかかるようだと、それは
方法以前に本人の能力の問題もあるのでは。。。
横レスすみませんでした。ちなみに私は予備校・基本書併用です。
255氏名黙秘:01/09/23 15:17
予備校だけで受かるなんて思ってもいないが、独学だけで受かる自信もない…
256氏名黙秘:01/09/23 16:10
そもそも答練も受けずに独学のみなんて人見たことないけど・・・
257氏名黙秘:01/09/23 17:36
>>252
完璧にマスターしてから言え。
258氏名黙秘:01/09/23 19:03
>>254
>242サンのおっしゃりたいのは、それだけ受験指導校を用いた方が独学でやる
242ですが、私はマコツ本の紹介をしたかっただけで、その中身については、
同意しておりません。今では、マコツに高い金をむしり取られるより、独学にして
おけば良かったと思っております。
また、この3年→3時間のたとえは、あまりにも大げさですよね。
259氏名黙秘:01/09/23 19:58
>>251
俺もそう思う。あとプラスするなら百選か。
んでちょこちょこ模試受けてりゃとおる
260氏名黙秘:01/09/23 20:23
>>259
合格者?
261氏名黙秘:01/09/23 21:25
真にはだまされるな!
262氏名黙秘:01/09/23 22:22
>>260
ちがうでしょ、多分。
>>251 の言ってる事って、あまりに当然過ぎるし・・・
みんな、それ(もしくは同等品)をどうやって血肉にするかの過程で
脱落していくんだし、合格者がその苦労を知らない発言するとも思えない
263氏名黙秘:01/09/24 00:04
まこつ名言「いろいろ参考書に手を出す人がいますが、
そういう人は、どうぞ勝手に自滅していってください。」と
同じ。情報をロックして信者を囲って有り金吐き出さす強迫
心理作戦だろう
264氏名黙秘:01/09/24 00:06
251だけど
俺が言いたかったのは、あれやこれや参考書に手を出しすぎないで
これ!と決めたやつを覚えこむほど徹底的にやれってことを言いたかったの。
んでまぁ参考までにあげたのが上にかいたテキストだけどこれは個人差があるから
各自でわかりやすいのを使えばいい。でも俺としては上のが一番いいと思う。ってだけ。
一応論文までは合格者です。
265氏名黙秘:01/09/24 00:10
>>264
口述落ちの方っすか!
ぜひ口述本番のご苦労をお聞きしたい!
266氏名黙秘:01/09/24 00:22
>>264
去年の口述で一番ご苦労された科目はなんですか?
267氏名黙秘:01/09/24 02:00
251さんは独学なんですか?
268氏名黙秘:01/09/24 20:55
口述は筆記とは全然ちがうっす。。。甘く見てました。。。
やっぱできると思っても誰か相手になってもらって何回もやってほうがいいっす。

公序良俗に反する場合とはたとえば?
え・・・えっちなこととか・・・

なんて答えてはダメです。
269氏名黙秘:01/09/24 23:51
口述過去問はどこがおすすめですか?
270氏名黙秘:01/09/25 13:53
>>269
早稲田経営出版
口述再現問題集
271氏名黙秘:01/09/25 14:11
合格者が2ちゃんにくるとは思えん。忙しいだろう合コンで。
272氏名黙秘:01/09/25 21:57

たしかに
273氏名黙秘:01/09/26 12:17

   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < 合コンいいんじゃネーノ?
   /    ;つ \__________
  (人_つ_つ
274氏名黙秘:01/09/27 01:18
ああ、合コンしたい・・。
275氏名黙秘:01/09/27 10:41
>>274
勉強しろ
276氏名黙秘:01/09/27 12:45
λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < 合体」したいんじゃネーノ?
   /    ;つ \__________
  (人_つ_つ
277氏名黙秘:01/09/27 17:02
独学まんせ―
278氏名黙秘:01/09/27 21:11
基本書読みってどの程度インプットしたら次の科目に進むべき?
6科目読み終わるころにはかなりかかりそうだけど
279おまんこ:01/09/27 21:11
280氏名黙秘:01/09/27 22:09
>>278
とりあえず憲民刑が完璧ならいいよ
とにかく全速で5回は読むこと
理解したらOK
暗記までは不要

次に択一六法を熟読3回
これは完全暗記でヨロシク
それに合わせて択一過去問もバリバリ

んで、次に論文の森
市販の論証集と合わせてやるとグー
答案構成理解・暗記

さらに優秀答案集で過去問ビ死バ死やる

余力あれば判例も読め
281氏名黙秘:01/09/28 00:37
>>280
本質突いてる
282氏名黙秘:01/09/30 00:00
ageee
283氏名黙秘:01/09/30 00:04
>>280

無茶くちゃ効率悪そう。しかも苦痛。
間に受けるなよ
284氏名黙秘:01/09/30 00:05
>>283
なぜに?
どうしたらいいというのか?
魔コツなんてネタは無しね
285氏名黙秘:01/09/30 00:06
択一六法の熟読は無理
過去問中心で択一六法はサブでしょ
286氏名黙秘:01/09/30 00:08
薄いタイプなら可能では?
287氏名黙秘:01/09/30 00:08
択一六法は普通暗記するが・・・
288氏名黙秘:01/09/30 00:11
>>287
そんなことしなくても受かったよ
周りの合格者もそんな人はいない
289氏名黙秘:01/09/30 00:12
>>285
択一六法の知識くらいは知ってて当然
熟読無理ってマジで言ってるの?
290288:01/09/30 00:12
あ、その代わり過去問はほとんど解ける
291氏名黙秘:01/09/30 00:13
まぁまぁ、280も問題解いたときの知識確認のための
ツールとして言ってるのでは?
292288:01/09/30 00:15
>>291
それなら同じだけど
293氏名黙秘:01/09/30 00:17
どっちにしろ知識習得は必須てことか
ツールが過去問か択一六法かだけ
294氏名黙秘:01/09/30 00:21
俺はまず択一六法読んでから、過去問解いた
んで、解いてから、気付いたこと択一六法に書いた
295氏名黙秘:01/09/30 00:22
いいんじゃない?
296氏名黙秘:01/09/30 00:28
過去問8割取れるならもういいですか?
297氏名黙秘:01/09/30 00:29
答え暗記してるならダメだけどね
298氏名黙秘:01/09/30 01:21
>>297 どうかな・・自分じゃわからなくて
299氏名黙秘:01/09/30 01:41
ネタ合格者多し
300氏名黙秘:01/09/30 02:15
ま、暗記しなくても受かるかのように宣伝する予備校よりいいんでない?
301氏名黙秘:01/09/30 09:55
受かる人はなんだかんだ言っても勉強しとるよ
302氏名黙秘:01/09/30 19:59
そりゃそうだ
303氏名黙秘:01/10/01 12:08
とりあえず論文の森はいいよ

辰巳の高橋ゆうじろうの本も俺はいいと思う
304氏名黙秘:01/10/01 16:23
>とりあえず論文の森はいいよ

一冊の値段は約2千円と安いけど、上下買うんで4千円。
それと、答案の字が小さいので、それも考えるところなんです。

そういうことで、法学書院?の論文マスター?を買おうと思って
るんですけど、どうでしょう?もし、使った人がいたら、感想
聞かせてください。
305氏名黙秘:01/10/01 22:13
独学って、いいらしいね。
予備校の受付のお姉さんに独学を勧められた。
306氏名黙秘:01/10/01 22:24
>>305
たぶんそれは、聞き間違いだと思うよ。

お姉さん
「どくがくっていいわぁ」
      ↓
どくどくっていいわぁ
      ↓
どくどく出てくるのっていいわぁ
      ↓
あぁ〜ん。もっと出してぇ〜ん。
307氏名黙秘:01/10/01 22:39
>>306
創造説ずら
308氏名黙秘:01/10/02 00:04
論文マスターは最悪だぞ〜
なんせ答案が間違っとるもん
309氏名黙秘:01/10/02 00:11
デジマ?
310氏名黙秘:01/10/02 00:12
マジ
311氏名黙秘:01/10/02 00:14
高橋裕次郎の本って、論文過去問?それとも択一六法?
312氏名黙秘:01/10/02 00:15
択一六法2版
313氏名黙秘:01/10/02 00:17
サンクス
314氏名黙秘:01/10/02 00:20
俺も高橋の本好き
なにげに、まとまってる
説の偏りとかないし
薄めなんも良い
授業は知らんけど
315氏名黙秘:01/10/02 09:47
完全論証っていう本?
316氏名黙秘:01/10/02 22:21
独学が一番いい。
317氏名黙秘:01/10/02 22:22
>>315
立ち読みしてみな
318氏名黙秘:01/10/02 23:26
人に教えてもらって、
「そのくらいのことなら自分でもできた」
…よくいるんだよね、こういう人。
319氏名黙秘:01/10/03 11:55
318のいうのは、予備校のこと?
金払ってるんだから
んな感謝することなんか無いと思うぞ
費用対効果が悪いし
320氏名黙秘:01/10/03 14:09
>「金払ってるんだからんな感謝することなんか無い」

最近こういう馬鹿が増えたね。世も末だ、まったく。
321氏名黙秘:01/10/03 14:11
>320
なに言ってんだこの伊藤塾の回し者は
322氏名黙秘:01/10/03 15:31
俺、小学生の頃、
塾の先生に「金払ってんだから授業しろよ」っていったことある。
その場で殴られた。
323氏名黙秘:01/10/05 17:35
2ちゃんねるやめるのが一番いいってことを教えてあげて下さいよ
って俺もか・・・
324氏名黙秘:01/10/05 17:39
>>323 使い方によるよ
325氏名黙秘:01/10/06 04:00
独学のいいところは「自分のペースですすめられるところ」だと思う。
予備校で週2、3回だけなんて、どう考えてもおそすぎる。
範囲の広い試験だからこそ早く全範囲を把握しなきゃいけないのに。
初学者がペースをつかむのは大変なんていうけど、本屋うけばシケタイが
全部で何冊あるのか、どれぐらいの分量なのかわかるんだから、
ペースが全くつかめない(予定が一切たてられない)なんてことはないんじゃないの?
俺は自分のペースでさくさく読み進められる(興味があれば読める、法律は内容そのもの
はあまり難しくないと思うし)ところが独学の一番のメリットだと思うので、
そういう観点から見れば通信で毎日聞いたりするのもいいと思う。

あと、司法試験は外国語〜なんてのは完全におおげさ。専門用語なんて簿記2級の
勉強だってでてくるし、パソコンのプログラミング言語なんかのほうがよっぽど
難解(おそらく多くの文系学生にとって)。

以上をふまえ、俺は>>104 あとなにげに>>142にも同意。
326氏名黙秘:01/10/06 04:20
>通信で毎日聞いたりするのもいいと思う
これは同意。
>パソコンのプログラミング言語なんかのほうがよっぽど難解
これは同意しないな。プログラミング言語習得の方が上達の道筋が
見える分精神的に楽だよ。
327氏名黙秘:01/10/06 04:23
法律の勉強ってファジーな部分があまりにも多すぎるね。
初学者でもとっつきやすいが、難所がたくさんある。
328氏名黙秘:01/10/06 05:22
択一用に シケタイ
論文用に C−BOOK

基本書いらんのじゃない?
329325:01/10/06 07:12
>>326 なるほど。超初歩の数行にわたるプログラムでちょっとした文
    が出てきたりしただけでもおもしろいもんな、最初は。
    HTMLでも。背景色がちゃんと出てきただけでなんとなく
    おもしろい。

>>327  完璧な理解をもとめようとするとそうかもね。所詮は各学者が
    自分の価値観に従って理由をつくってるんだ、ということを
    頭において、解答に必要な範囲で暗記することが必要だよね。
    するとやっぱ一番最初から択一過去問と論文問題の優秀答案
    なんかを傍らにおいてテキストを読み進めるといいのかな。

    シケタイ読む→該当範囲の択一問題やる(民法は肢別本が良か?)
    →ある程度内容理解・記憶できたと思ったら→優秀答案つきの
    論文問題(どんな文章書けばいいのか、どんな定義を暗記する
    必要があるのかなど把握)

    これを独学でなるべく迅速にやって、できるだけ早い時期から
    答練を受け始めるのがいいのでは。
    3月に独学勉強開始したら6月からの答練にはなんとか参加できる
    ようなペース。
330氏名黙秘:01/10/06 07:20
独学段階で、優秀答案なんか読んでると、
変なクセつくぞ。
論点主義の人間になると思われ
331325=329:01/10/06 07:30
>>330 模範答案よりは優秀答案のほうがいいのでは?
    それに論点主義というのは、ブロック部分の暗記しかして
    ないためにそれ以外の説明部分の理解がなされてないことを
    指すのでしょう?それは優秀答案を読むのか読まないのか、
    ということとはあまり関係ないのでは?
    純粋な事例問題ならあてはめで工夫が必要とはいえ、やっぱり論点の論証
    を積み重ねていく場合が多いだろうし。
    論点主義に陥らないためには
    「論証以外のとこもしっかり読めよ〜」というのが適切で、
    優秀答案云々はあまり関係ないと思うんだけど・・
332名無し:01/10/06 16:07
age
333氏名黙秘:01/10/06 16:45
模範答案も優秀答案も,みんな勉強不足だぁぁぁぁ!!
所詮,どっかの合格者が書いてるだけだろ.
優秀答案って,時間内に生産された文書でしょ.
これだけ書ければ,何とかなるんだ,という目安にはなっても,
間違いがないとは限らんよね.
模範答案も,どっかの合格者が書くんでしょ.
合格者ってだけで,賢いとはかぎらんじゃない.
ブロックも雑魚本も同じだ.
334氏名黙秘:01/10/06 16:54
>>333
まあゴタクは受かってから言えってこった。。。
335氏名黙秘:01/10/06 16:58
基本書なり予備校テキストなりを暗記するくらい読んでいるなら
論証は不要でしょう。
336333:01/10/06 17:03
ことし,うかるはず....
337氏名黙秘:01/10/06 17:04
>>336
オモシロイ!!!!!
吉報を祈ってるよ。
338氏名黙秘:01/10/09 13:20
とのかく予備校は高すぎるな
339333:01/10/09 15:42
わたし,うかった あるよ
340氏名黙秘:01/10/10 21:15
アゲ
341氏名黙秘
疑問解消!はどうよ。そこんとこどうよ。