装甲騎兵ボトムズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
426tomy
かなり前のレスなんだけど、ちょっと気になったのでちょっと補足。

アーマーマグナム
ATパイロットが携帯する対AT拳銃。オートマチックだが、大口径の実包であるため、弾倉は銃身の
下に設けられている。近距離ならATの装甲(ただし薄い装甲に限る)を貫通するほどの威力はある
が、装弾数が3発と少ないこと、炸薬にAT用の液体火薬を用いているためにリコイル(撃ったときの
反動)が大きいこと、すぐにジャム(作動不良)を起こすなどの欠点が多い銃でもある。

パイルバンカーカスタム
 メロウリンクが復讐に用いた対ATライフルの名称。制式番号HS-SAT、銃身の下に携帯型
パイルバンカーを装備していることが名前の由来である。17mm口径の弾丸は、600m先の25mm
鉄鋼板を貫くことはできるが、複合装甲をまとうATには近距離でないとその貫通力は発揮され
ない。またパイルバンカーも近接使用が目的で作られているが、この装備を使用するには己の
死を覚悟する必要がある。そのため兵士の間では「ばかげた銃」と呼ばれ蔑まれていた。銃本
体は全長195p、重量20kgだが、パイルバンカー装着時は全長200p、重量30kgになる。
ライフルには3発、パイルバンカーに炸薬カートリッジ1発の装填が可能である。

インサニティーホース
「青の騎士」ことケインが使用した対戦車ライフル。口径20mmの弾丸は新機種である
FX−ATやW−1の装甲を容易く貫通することができるが、その反動はすさまじく
人間の限界を超えた兵器として長らく放棄されていた。装弾数は7発+1発。