1 :
カツ:
最弱主人公の栄冠は誰に
サテライトキャノンよりカニバサミの印象が強いガロードか?
UCの機体だった即あぼーん!の被弾しまくりヒイロか?
夢見るドリーマー天然ジャンキーシローか?
結局ガトーの足元にも及ばなかったコウか?
ヤザンの攻撃を軽やかにかわし、ジェリドさえも落とした実績のある僕か?
さぁ誰よ?
バカ!
ハヤトを忘れているぞ!
3 :
カツ:2001/06/23(土) 12:46
4 :
名無し兵:2001/06/23(土) 12:47
アルが最弱主人公じゃないか?
5 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 12:48
お前自身、主役じゃねえだろ(藁
6 :
ハヤト:2001/06/23(土) 12:48
1stでは主役ですが何か?
7 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 12:48
8 :
カツ:2001/06/23(土) 12:49
9 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 12:50
どう考えてもガロード毎週のよーにカニバサミされたヘタレ
10 :
名有りさん:2001/06/23(土) 12:53
コウも一回カニバサミされた
11 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 12:54
つうか前スレでカツ>ガロードは証明されたじゃん
12 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 12:54
13 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 12:55
最弱はヒイロ。ヒイロ・ユイです。
14 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 12:56
運ならガロードが一番なんだろうけどな。
15 :
カトック=アルザミール:2001/06/23(土) 12:59
「ガロード・・・ これだけは忘れるな・・・
過ちは・・・繰り返すな!」
16 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 13:04
射撃
ガロード>コウ>ヒイロ>シロー>カツ
近接
コウ>シロー>ガロード>ヒイロ>カツ
技量
コウ>ヒイロ>ガロード>シロー>カツ
NT素養
カツ>>>>>ヒイロ>ガロード=コウ=シロー
DQN度
ガロード=ヒイロ=シロー=コウ=カツ
17 :
>>8:2001/06/23(土) 13:06
乗ったよ!
ひゅーん、どどどどどど
どっかーん、ばりばりばり
ばっしーーーーー。
18 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 13:07
こいつらの女って、みんなDQNだよな・・・・
19 :
ティファ萌え:2001/06/23(土) 13:09
ティファ=ヒッキー
アイナ=ブラコン
ニナ=ガンオタ
リリーナ=自殺願望
20 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 13:14
ガロードってザコ相手にしか買ってなくないか?
変態兄弟に負けてカリスに負けてランスローに負けて…
21 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 13:15
っていうか、ちょっと前まで
MSに乗って集団戦闘したことない奴と同列にされて悔しくないんか?
特にヒイロ。おめえさんはその為のスペシャリストだろう?
22 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 13:19
あのさーガキの時にサー
攻撃しまくると、痛さ忘れてつっこんで来る奴いなかったー?
ヒイロと似てるよねー
23 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 13:24
ウッソ>オデロ>>>>>ガロード=ヒイロ=シロー=コウ>>>>>>>>>カツ
えなりかずき>>>>>ウッソ>オデロ>>>>>ガロード=ヒイロ=シロー=コウ>>>>>>>>>カツ
25 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 13:31
オリファー>>>>>ジャミル>>ロアビィ>ウィッツ>パーラ>ガロード>カツ
26 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 14:09
射撃
ヒイロ>コウ>カツ>シロー=ガロード
覆したかったらコンマ1ミクロン以内の誤差で射撃させてみろ
27 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 14:15
ヒイロはヘタレでは無い・・・・・・・・・・・と6割ぐらい思ってる。
28 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 14:23
動いてないもんを撃つのに、射撃能力もなにもあるもんかいな?
29 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 14:31
前にも書いたが、ヘタレと呼ばれるヤツらは全員女に走ってポカやらかしてる。
30 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 14:44
走れる女が居るだけマシかもしれんガナー
って・・・女に走ってポカやらかすのがヘタレ条件の一つなら、
シャアも立派なヘタレだな。
31 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 15:03
>>28 敵の攻撃を被弾しつつ、ホバリング状態で、コンマ1ミクロンの誤差で射撃した。
32 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 15:10
つかコンマ1ミクロンってなに?
33 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 15:17
>>31 被弾しつつ・・・というのは評価できるが、ホバリング状態というのは頂けない。
むしろ甘んじて敵の攻撃を受けなければコンマ1ミクロンの誤差で射撃できなかった・・・と言うことでは?
攻撃を回避しながらコンマ1ミクロンの誤差で射撃できたのならヘタレ返上だね。
34 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 15:23
ゼロに乗ってアルトロンに負けてる時点である意味へたれだよ。
たしかゼロとアルトロンの格闘性能ってほぼ同等だろ?
35 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 15:24
ヒイロは外せや。
Wはガンダムじゃないしな比較するだけ無駄だ。
>>33 回避しながらの正確な射撃ってムズイぞ
ガトークラスで無理っぽいと思われ
37 :
33:2001/06/23(土) 15:37
>>36 でもさ、Wにミノフスキー粒子の概念は存在しないんでしょ?
それならロックオンして回避しつつ打てばコンマ1ミクロン程度の差ならば埋められるはず。
というよりガトークラス以下なのでヒイロはヘタレ・・・・だな。
38 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 15:39
ヒイロは別の意味で最強だよ!
殺しても死なないよ多分!
39 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 15:46
自爆しても死なない奴が優勝。(使用機:GM)
40 :
36:2001/06/23(土) 15:47
>>37 いや回避してるときは自機も敵機も変則的な動きしてるから
ロックオンするだけじゃ無理くない?
敵機が回避する位置を予測して撃たなければならないと思う
たぶんこの辺がNTがパイロットに向いてる理由と思う
41 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 15:57
ヒイロは、コナンです。不死身です。
42 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 15:58
>>37 なんだガトークラス以下なのでヘタレだなってのは?
ついでに言えば被弾しつつ射撃したんであれば当然銃口ずれるだろうが
大体1ミクロンの意味分かってんのか?(藁
43 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 16:03
さくちゅうじゃ、「コンマ二桁まで狂いがありません」って言ってたと思うが。
だから何なんだよ、コンマ1ミクロンって?
44 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 16:05
とりあえずヒイロ外せや。
不死身、乗ってるMS装甲強化等あったら検証できんだろうが。
あれはガンダムじゃない。
45 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 16:06
反復横飛びで決める。
47 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 16:11
時代背景や、技術レベルの比較が難しい
UCとUC以外の比較は、イメージだけになるから
やめた方がいいんじゃないの、そういう比較だけで終始するし。
お灸で決める
49 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 16:18
指相撲で決める。
12345678910!
50 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 19:28
ちょっと待てや!ヒイロがガロードより強いってのは納得いかん!!
51 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 19:35
少なくともヒイロはガロードほどヘタレではない
52 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 19:47
ガロードはMSに乗せない方が強い。
少なくともスレ題にあがってる連中ではヒイロ最強だな。
生身では。
54 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 20:22
>>50 だってガロード、一回カリスにボロ負けしてるじゃん。
(ディバイダー出すためだけど)
55 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 20:25
ロランもいれないか?
56 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 20:29
57 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 20:31
カツが最弱か。
生身では。
58 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 20:31
カツ、主人公じゃないじゃん。
59 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 20:33
生身
ヒイロ>>>シロー>(ロラン)≧ガロード>コウ>>>>>>>>>>>カツ
60 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 20:40
ロランとヒイロは抜いておこう
61 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 20:43
ジャミル(NT時代)>ヤザン>>ガロード>>ジェリド>カリス>コウ=シロー>ロラン>ヒイロ>>>>カツ
62 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 20:45
63 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 20:46
>>60 ビックリしたよ…
ロランとヒイロで抜いておこう
かと思ったよ…(´Д`;)
64 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 20:48
>>61 X信者の方ですか?
言っておきますがNT時代のジャミルはファーストアムロクラスとか寝言言わないヨーに
65 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 20:48
少なくとも
ヒイロとガロードが戦えばヒイロが勝つ。
ヒイロの場合乗っている機体の強度がUPするからな。
反対にガロードが乗ってる機体はバルカン砲で落ちる強度まで下がる。
つうかジャミルの言ったDXは最高の装甲と運動性能てのはなんなんだろうな。
66 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 20:50
68 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 20:59
>>67 あのスレ立てたのは俺だが
このスレは立てたの俺じゃないのは確か。
69 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 21:01
宇宙世紀と一緒にするな!!ってのはお約束かつ駄目ですよね・・・
70 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 21:05
UC信者多いんですね。
71 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 21:05
機体の性能を引き出せるのはウラキが1番っぽいが・・
ボールでザクと渡り合ったシローも凄い・・
ガロードは・・・・X見てねぇ・・。
あってかこれって最弱主人公を決めるんだっけ・・
72 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 21:08
>>70 殺陣で言ってるのさ。
ヒイロやガロードは明かに弱い。
コウもシローも弱い。
73 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 21:35
>>70 作品数が多いのだから至極当然な話だけどな。
74 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 21:52
自分のMSの強度が上がるんじゃなくて、敵のMSの攻撃力が下がるのです
ヒイロはテラーナイトです
>>64 いや一応連邦のエースだったわけだしヤザンより上でもいいんじゃないか?
>>76 雑魚しかいねえ世界のエースがOT最強と言われるヤザンより上?
頭大丈夫か?
>>76 レーダー機器に甘やかされたGX世界のパイロットじゃ、
ミノフスキー粒子下で鍛えられたUCのパイロットの足元にも及ばんよ。
つーかW最強説唱えるヤツが一番むかつく
>>78 攻撃を当てるのは、ミノフスキー粒子下では難しく、
レーダーが使えるXの世界では易しい、と言いたいんだろ?
でもそれってつまり、UC世界では大した回避技術が要らないってことだよな。
>>80 UCでは至近距離で撃たれるビームをかわす必要がある,ってことだ
82 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 23:22
>>79 でもやっぱり連中が最強なんじゃないの?
美形フィールドでどんな攻撃も無効だもの。
ただし、同じ美形相手には中和されちゃうけど。
83 :
79:2001/06/23(土) 23:23
84 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 23:29
>>82 美形フィールド・・・ちょっと藁たよ。
確かに奴らが乗るとリーオーも堅くなっちゃうもんね。
UCのヒッキー共じゃ束になっても敵わないだろう。
85 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 23:32
>>82 いや、アレは美形じゃなくてトカゲフィールドだろ。
あいつらあんま面良くねーよ。
ロランの足元にも及ばない。
86 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 23:35
87 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 23:38
UCのNTが亡霊取り込んでパワーアップするのと似てるな>美形フィールド
>>81 おいおい、遠距離まで正確に届くビームと、
至近距離でなければ大して正確で無いビーム、
どちらがかわしにくいのかは自明の理だと思うが。
>>88 飛行帽かぶってるような奴等の撃つビームがどれだけ正確なんだよ
90 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/24(日) 03:49
GXにも戦後15年経っても残留し続ける
レーダー阻害物質が存在するんだけど。
91 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/24(日) 04:04
何だ、また空想科学厨のレーダー話でループしてるのか。
結局奴の遊び場なんだな。
93 :
剋小林:2001/06/24(日) 07:05
コウ、シロー>>>白いノーマルスーツ、アムロのコスプレ?
ヒイロ>>>半そで半ズボン、夏休みって感じ?
ガロード>>>あんまりいいセンスしてないネ!その赤いジャンパー!
緑色のノーマルスーツを着るコトが許されているのはボクだけなんだ!!エマ中尉
やアムロさんだって黄色いのを着ているんだ!!! ボクが最強に決まってるじゃないか!!!
94 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/24(日) 09:25
95 :
Xの世界でのレーダー観:2001/06/24(日) 09:35
確認したけど、やっぱり制限はあるもののレーダーは使えるようだね。
17話の船員とキットの会話からがわかる点。
1.現在ミノフスキー粒子の様な物質を、戦闘時に動的に散布するような行為はない。
(現在も散布されるなら過去の話を持出さない)
2.場所によっては電波障害の発生する場所がある。
さらに別の回から以下の事実がわかる。
3.20話でカトックがノイズ交じりだが無線が使っている。
4.28話でTV放映がされている。
(1stは動的にミノフスキー粒子を散布する世界なのでTV放送自体は問題ない)
5.22話でマイクロウェーブがDXに到達している。
月のDOMEがガンダムの位置を検知してレーザーサイトを発射するならDXの背後にある
破壊されたGX(ジャミルが15年前に乗っていたGX)へレーザーサイトを発射するはずである。
96 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/24(日) 09:49
97 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/24(日) 11:13
98 :
通常の名無しさん:2001/06/24(日) 11:51
>>92 コウ、シロー>>>下っ端の制服
ヒイロ>>>あの上から大抵の服は着れる、実はスパイ向けかな
ガロード>>>真正坊や
99 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/24(日) 13:27
>>98 X世界は荒廃してんだから、服装については見逃してやれ
100 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/24(日) 13:29
>>95 避難所の方でも言ってたけど、
カイラスギリーのときにマイクロウェーブ照射やってたし、
ギレンの演説だってテレビじゃねーの?
101 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/24(日) 14:52
>>95 >5.22話でマイクロウェーブがDXに到達している。
> 月のDOMEがガンダムの位置を検知してレーザーサイトを発射するならDXの背後にある
> 破壊されたGX(ジャミルが15年前に乗っていたGX)へレーザーサイトを発射するはずである。
システムとレーザーサイトの接続がGXではなくDXになってるのなら問題ないんじゃない
102 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/24(日) 15:12
>>101 そこまで移行できているなら破壊されたGXはいらないと思われ。
104 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/26(火) 01:45
不毛スレあげ
105 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/26(火) 06:29
何かと泣き言ばかり言ってた
ドモンに1票
>>105 ワラタけどアムロだって修正されてイジケてたぞ
107 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 14:31
不毛スレあげ
このスレ続けても良いけど、レーダ話でLoopするのはやめろ。
結論:阻害物質が無いわけではないがX世界ではレーダは使える。
109 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 19:57
>>70 つかUC信者を否定するやつはシャア専にくんなよ。
まず自分が寄生虫だと自覚するところから始めろ。
111 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:06
112 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:11
>>110 >>95みろよ。使えてるじゃん。
UCのミノフスキー粒子は高速に拡散するから、常に散布していないと残留しないんだよ。
(ガンダムオフィシャルズより)
つまり、TVもマイクロウェーブも問題ないの。
113 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:13
サテライトキャノンは手動照準。
>>112 UCと同じだったら問題ないじゃん
ちゅうか、UCでは明らかにミノフスキー粒子戦闘濃度の所に向かって
マイクロウェーブ使ってるぞ。
レーダー論争は平行線辿るだけで不毛だよ。
作中「レーダーが使えるからよく当たる」とか
「レーダーが使えないから命中しないや畜生!」
とかの描写が無い以上使えようと使えまいと関係ない。
これが結論。
116 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:22
御願いだから下記ぐらい抑えてからレーダ話はぶり返してくれ>寄生虫君
1.ミノフスキー粒子について
2.Xにはミノフスキー粒子が無いこと
3.設定ミスを見逃せる大人の心
4.明らかにレーダを使ってるX
5.ブルーバックス等でマイクロウェーブとレーダについて調べろ
117 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:22
>>114 Xはレーダー阻害物質戦後15年残ってるとかほざいてるんだろ。
ミノフスキー粒子は拡散して無効になる。
つうかよXのレーダー阻害物質自体怪しすぎるんだよ。
設定であるのか?
118 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:24
>>116 >4.明らかにレーダを使ってるX
ってどこだよ
119 :
思われロラソくん:2001/06/29(金) 20:24
120 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:25
>>117 作品中であるって言ってる物を
ないって言われてもねぇ
121 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:27
118>>
作中の描写だけでもわかるが
>5.ブルーバックス等でマイクロウェーブとレーダについて調べろ
これでも解る
頼むから1〜5まで全部抑えてから突っ込んでくれ>寄生虫
122 :
117:2001/06/29(金) 20:28
設定じゃないだろ(藁
つうかよ言ったのが海中用レーダーうんぬんの時だろ(藁
123 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:29
124 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:31
>>122 設定がないとダメなのか?
ちなみに、水中用とは限定してないぞ、レーダー阻害物質。
125 :
思われロラソくん:2001/06/29(金) 20:32
アルミ板をばら撒いたと思われ>レーダー阻害物質
126 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:32
>>121 だからUCはミノフスキー粒子が散布されている間だけレーダー/マイクロウェーブ無効なの。
使えてるときはミノフスキー粒子は散布されてないの。
127 :
117:2001/06/29(金) 20:32
>>124 頼む人をあんまり笑わせないでくれ、腹が痛すぎる(藁
128 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:33
>>125 チャフが15年後も影響するわけはないだろ
129 :
126:2001/06/29(金) 20:33
130 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:34
>>127 ごめん、どこが笑うところなのか教えてちょ☆
131 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:35
>>127 設定厨房ですか?
放送見てる人には関係ないですね、
数年ごとにころころ変わる設定なんて。
132 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:36
133 :
117:2001/06/29(金) 20:36
134 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:36
>>126 じゃあ、
交戦中のコロニーレーザーや
交戦中のカイラスギリーは
ミノフスキー粒子は散布されてないのね。
135 :
ディアナ様:2001/06/29(金) 20:37
>>ALL
よしなに
136 :
思われロラソくん:2001/06/29(金) 20:38
Iフィールドはかなりのステルスだと思われ
137 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:38
>>132 全部、ミノフスキー粒子残留状態のUCでもある描写だよ。
138 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:38
何でそんなにレーダーにこだわるかなぁ・・・
ま、ガロード最弱論の最大の切り札だから仕方ないのか(w
139 :
117:2001/06/29(金) 20:38
>>134 散布してたら使えん。
つうか近距離戦で使い物にならんだろ両方とも
140 :
思われロラソくん:2001/06/29(金) 20:38
141 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:39
>>134 マイクロウェーブを照射されている間はそうだネ。
142 :
117:2001/06/29(金) 20:39
143 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:40
>>139 Zの最終戦と
リガミリティアのカイラスギリー攻略戦
見てから言ってる。
144 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:40
>>132 それだと個人によって解釈違ってこない?
でも確かに
>>131が言ったみたい
にころころ代わったりするからなぁ
145 :
117:2001/06/29(金) 20:41
>>143 Zのコロニーレーザーはエネルギー外部供給式か?
Vは見てない
146 :
117:2001/06/29(金) 20:42
笑うのも疲れたのでX信者誰か水中用レーダーの説明してくれ
147 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:43
>>95 >5.22話でマイクロウェーブがDXに到達している。
>月のDOMEがガンダムの位置を検知してレーザーサイトを発射するならDXの背後にある
>破壊されたGX(ジャミルが15年前に乗っていたGX)へレーザーサイトを発射するはずである。
ジャミルのGXを素体に改造したのがDXだったはず。
つまりDXのフラッシュシステムは15年前に登録済み。
148 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:45
>>145 メイルシュトローム作戦の最初の作戦行動、
マイクロウェーブ受信パネルを破壊し発射出来ないにする事から、
コロニーレーザーは、マイクロウェーブ受信による電力供給と考えるのが普通。
149 :
ディアナ様:2001/06/29(金) 20:45
イルカに罪はないはずです
150 :
117:2001/06/29(金) 20:56
結局また話がループかいいかげん飽きたな
>>148 既出だそのネタも
UC信者の意見に従うと、
メイルシュトローム作戦は
最初にミノフスキー粒子高濃度散布で
マイクロウェーブ受信パネルを破壊と同等の効果があるんですね。
何で、わざわざ難しい方を選ぶんだろうね、ぎりぎりの作戦なのに。
152 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:59
>>147 後ろにGX転がってたろ。
作品みていえよ
>>150 で、何か反論はないの、ちゃんとした反論を聞いたことないんだけど。
154 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:59
>>145 基本的にレーザーといった場合は光子である事をまず教えたら?
155 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:00
>>151 制宙権を維持してミノフスキー粒子散布するよりも。
壊すほうが確実にコロニーレーザー止められるじゃん・
156 :
117:2001/06/29(金) 21:01
>>141 じゃあ、レーダーで狙って撃てばいいのに。
UCにもレーダーはあるんだよね、わざわざ戦闘時にミノフスキー粒子散布してるって事は。
158 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:03
>>154 レーザーの問題じゃなくて、電力供給がマイクロウェーブであることの問題。
159 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:03
>>155 Xのレーザー兵器の粒子は
ビーム粒子と同じなのか?
原作から間違ってんじゃん
160 :
117:2001/06/29(金) 21:04
ところでX信者は水中用レーダーの説明ないのか?
161 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:05
>>155 MSがかなり近づいて撃破したのに?
あと、最後の文字は機種依存文字化なんかですか?
162 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:05
163 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:06
>>158 話しさかのぼったらXでは無いみたいだったけど
164 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:07
>>152 フラッシュシステムを移殖したんだろ。
新連邦にはフラッシュシステムを新たに起動できるNTが
いないので既に起動済みのジャミルのGXを使ったんだから。
165 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:09
>>161 拮抗した勢力のなかで制宙権を維持が難しいから、
危険を犯して敵地深く進入してまで破壊工作したんでしょ。
おっと、あれはサテライトシステムだった。
167 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:10
Xは何気に核兵器の恐ろしさを訴えたもの?
ボタン一つでぼっかぁ〜ん(藁
何にしても問題なのはレーダーが使えるかどうかじゃなく
それがMS戦闘を左右したかどうかだろ。
劇中レーダーを照準や火器制御に使ってる描写なんぞ
存在しないし設定でも一切触れられていないんだから
どっちに転ぼうと不毛な論争だ。
>>165 維持しなくても、ミノフスキー粒子を一度、高濃度でまけば
しばらくは大丈夫でしょ。
170 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:15
>>168 サテライトキャノン撃つ時ロックオン表示されたんじゃなかったのか(藁
171 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:15
>>162 カイラスギリーの空域にミノフスキー粒子がないのなら
レーダーで狙って撃てばいいじゃんって意味。
>>170-171
ロックオンはUCでも長距離射撃の時はやってるぞ。
174 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:18
結論 寄生虫には何言っても無駄
175 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:19
>>169 だから散布しつづけないとすぐ拡散するんだって。
ちなみに拡散にたいする設定のコピペね。
>ミノフスキー粒子の速度は当初、光に等しいといわれていたが、
>現在の研究では徐々に速度を増し、ほぼ光速に達するとする見方が有力である。
>この速度は距離の2乗に比例しており、発生源よりおよそ100km
>を超えた状態で爆発的に高速となる。
>ほとんどの物質を透過する性質から、真空中でも空気中でも拡散速度
>にかわりはない
176 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:19
結論 UC信者には何言っても無駄
177 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:21
>>170-171
あれはレーザー照準。
ガロードのセリフに「レーザーサイトクリア」ってのがある。
178 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:21
>>175 最終戦は明らかに戦闘空域にあるコロニーレーザーが
ティターンズ艦隊に向けて撃ってたけどね。
あの段階でミノフスキー粒子が戦闘濃度になかったって言うの?
179 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:22
ヴァカが多いな寄生虫は
>>168=
>>173だと思うんだが。
自分で
>劇中レーダーを照準や火器制御に使ってる描写なんぞ
>存在しないし設定でも一切触れられていないんだから
>どっちに転ぼうと不毛な論争だ。
こう書いて
>ロックオンはUCでも長距離射撃の時はやってるぞ。
これはなんなんだ?
180 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:23
>>177 コロニーレーザーのエネルギーぐらい自分で調べてくれ。
181 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:24
>>179 残念ながら168=173ではないです。
ロックオンがレーダーを用いた物とは限らないって言いたいだけ。
182 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:25
>>178 コロニーレーザー撃つ前に既に電力供給済みだったんでしょ。
発射臨界に達してるのになんで電力必要なの?
183 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:25
一応レーザの説明だけ書いとくか(藁
「Light amplification by stimulated emission of radiation」の略
「誘導放出による光の増幅」
コロニーレーザーの議論が
ZとXの両方の物で同時に行われているためわけがわからん。
>>182 どう見ても戦闘中にエネルギー供給してるけど。
アーガマのブリッジのやりとりから、
臨界状態はそんなにもたないみたいだし
186 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:29
つかさX信者は、ミノフスキー粒子散布とマイクロウェーブ照射が
同じに行われてる描写のある時をいえよ。
訳わからんついでにVガンのカイラスギリー攻防戦を説明してくれ。
マイクロウェーブ照射のせいでザンスカール側は体調を崩す
奴が続出。しかもそれがマイクロウェーブの影響という事も
判っていた。
何故ザンスカール艦隊は速効でミノフスキー粒子を散布して
マイクロウェーブを妨害し、レーダー追尾のミサイルを
リガミリティア陣営にぶち込まなかった?
188 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:32
つうかよいつまでコロニーレーザーがマイクロウェーブで受信だと思い込んでるんだよ。
あれは簡単に言えばソーラーレイシステムだぞ。
189 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:33
>>185 それでその時にマイクロウェーブ照射していたのかい?
>>188 あれぇ、有線なの、コードなんて見たことないけど。
>>189 電力供給がマイクロウェーブだとすればね。
ちゅうか、マイクロウェーブとしか考えようがないけどね
メイルシュトローム作戦を見ると。
192 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:36
>>187 >何故ザンスカール艦隊は速効でミノフスキー粒子を散布して
こんなことをいっときながら↑
>マイクロウェーブを妨害し、レーダー追尾のミサイルを
↑こんなことをいうあなたはドキュソです
193 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:37
>>191 50話みたが電力供給してるシーンなんかないぞ。
レーダー話は飽きました。
196 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:40
>>190 コロニーレーザーのエネルギーは内部供給式だ
197 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:41
つうかさ
いつになったら水中用レーダーの説明してくれるんだよ
>>196 メイルシュトローム作戦は
何でマイクロウェーブで受信パネル壊したの意味無いじゃん
199 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:43
>つうかよいつまでコロニーレーザーがマイクロウェーブで受信だと思い込んでるんだよ。
>あれは簡単に言えばソーラーレイシステムだぞ。
ソーラレイシステムでどーやってエネルギー供給するんだ?
200 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:47
水中用レーダーの説明しろやヴォケ
>>192 で、何故どっちかをやらなかったかについては説明無しね。
別にレーダー追尾じゃなくたってミノフスキー粒子撒いてなかったなら
リガミリティアの位置はレーダーで筒抜けだったはずだろうから
いくらでも先制攻撃がかけられる。
202 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:48
>>194 少なくとも50話に「ブレーカーがいかれてて…」はあっても励起の話はない。
203 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:49
>>201 リガミリティアがミノフスキー粒子散布しながら近づけば無効だ。
何回も言わせるないいかげん水中用レーダーとかいう愉快な機械の説明しろや
X信者の人は正直ガロ−ドが誰くらいの強さだと納得できるの?
>>203 じゃあ、マイクロウェーブ照射出来ないじゃん
206 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:53
カツ=5万パワー(ミート)
シロー=95万パワー(スグル)
コウ=100万パワー(ウォーズマン)
ヒイロ=1000万パワー(バッファローマン)
ガロード=1億パワー(キン肉マンスーパーフェニックス)
抗議は受け付けないぞ。
ちょくちょく見てるけど詰らないスレになったな・・・。
210 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:55
コロニーレーザーの電力供給はミノフスキー粒子の影響を受けない
可視光レーザーというのはどうか。
211 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:55
Vは途中までしか見てねえからしらねえよ
水中用レーダーはシカトか?
212 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:55
・・・皆、シローに負けるのか…
水中用レーダーは?
214 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 21:58
水中用レーダーはストーリーの展開上どーでもいい間違いだから
水中用レーダーは?
水中用レーダーは?
磁気探知器とかも含めてレーダーなんじゃないの
水中用レーダーは?
>>218 あんたは正しいのかもしらんがそこまでやったら負けだ。
220 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:00
水中用レーダーがどうのとか言った奴がレーダー阻害物質うんぬん言ったんだろ
全然信憑性ねえじゃねえか(藁
難しくて面白くなくなったなぁ・・ヒイロをいぢめるスレじゃなかったのか?(藁
222 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:01
>>219 始めに言ったのは俺だがさっきから書いてるのは俺ではない
223 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:03
ていうかタイトルに書いてあるヒイロ、カツ、シロー、コウはどこ逝ったの?
あ、ガロードもいねぇや(藁
224 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:04
主役はマイクロウェーブか!
225 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:07
つうかあれだろガロードが強いとかいうX信者の唯一の拠り所
コロニー狙撃が無効にされたくないだけだろ(藁
226 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:09
>>201 索敵もしないでいきなりミノフスキー粒子散布するか?
攻撃を受けてるのに自軍内のレーダー網をを使えなくするわけないじゃん。
またリガミリティア(つってもたった二隻)だって奇襲作戦を敢行してるんだから
すぐに発見なんかできるわけねぇだろ。
227 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:11
>>225 ガロードヘタレ派が2対1の状況を無視してんのと同じだね
228 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:12
ガロードの凄さは狙撃よりも格闘戦にある、特にパンチだけでフロスト兄弟
を破ったところとか。
>>226 UCでは攻撃受けるとミノフスキー粒子散布してるぞ、
どこからの攻撃かわからなくても。
>>225 ガンダムの設定そのものが抱えてる矛盾をつついて
鬼の首取ったみたいな顔してる奴をからかうのが面白いだけ。
231 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:15
>>229 どこで描写されてるんだよ。
何話のどこ。
233 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:17
すくなくともブライトは「索敵急げ!」って良く言ってたモナー
234 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:18
まあ正味な話、曲りなりにも最後まで生き延びた主人公を
カツと同等にするのはかなりの屈辱ではあるまいか?
>>226 ザンスカールはハイランドの場所を掴んでいただろう。
マイクロウェーブ照射の出来る施設は限られてるから
アタリは付けられる。
さっさとミノフスキー粒子撒いてマイクロウェーブ止めた後
万全の体調で迎撃の準備をすれば済む事。
あんたの言う通りならね。
238 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:22
そういえばUCで、
索敵チェックモニターって何を使ってるんだろう、
識別コードもあるみたいだし。
>227
つーかラストのゲテモノ兄弟との相討ち、ガロードの実力なんて全く
関係ないと思うの、俺だけ?
240 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:25
>>237 その間に奇襲を受けないように索敵するんだろ。
ハイランド側が囮だって言うのはすぐにわかることじゃん。
実際リガミリティアはガウンランドを盾に突入作戦とってきたんだしさ。
241 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:25
度胸は凄いよな。サテライトランチャーの真正面に行くなんて(言い方を変えるなら後ろから撃ち落せよ、とも言えるが)。
242 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:26
何話か忘れたけど、
一応、オルバ一人で引き返したときに、
ガロードは、かなりの深手を負わせてるんだけどね
>>239 あれこそコロニー狙撃よりガロードの技量が解るものだとも思うんだが
照準を合わしている時間も無かったのに相手の攻撃を相殺したというのだから。
>>240 普通、索敵しても無駄だよ、
近づくときはミノフスキー粒子まいてんだから。
索敵出来るんなら、その前に見つけてるって。
それなら、こっちもレーダー使えないようにしても問題ないじゃん。
>>240 で、レーダーで索敵してる描写あったか?
246 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:30
くだんね、ガロードは声からしてダメダメなんだよ。
ボスボロットのパイロットみたいな声出しやがって
247 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:30
>>243 あのシーンにおいて重要なのはガロードの技量じゃない。
「過ちを繰り返さない」ために
わざわざあいつ等と真正面と向き合う決断を下した判断力と
それを実行した度胸だ。
248 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:34
>>244 はぁ?リガミリティアが侵攻時ミノフスキー粒子散布するならマイクロウェーブの効果はなくなるだろ。
キミはどっちを優先させたいの。
>>245 索敵しない戦闘はないよ。
>>201が何故というから合理的な説明をしたまでさ。
>>243 コロニー破壊できるくらい威力なんだし、
別に照準あわせる必要もないんじゃない
250 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:38
>>248 照射と同じ方向から侵攻するなら
当てにならないレーダーなんかで索敵するより目視で索敵して
マイクロウェーブの影響をなくすのが先。
違う方向から侵攻してくるならミノフスキー粒子散布してるに決まってるから、
目視で索敵して、マイクロウェーブの影響をなくすのが先。
251 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:38
>>249 威力はあるがサテライトは拡散の類でなくエネルギーが集束されてるから
狙いが重要になってくる
252 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:40
マイクロウェーブ照射中に照射方向にレーダーなんかきくの?
253 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:40
>>250 ミノフスキー粒子の濃度で侵攻方向ばれちゃうんですけど。
254 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:42
>>253 ばれない程度の濃度でやるのは、ほかの作品でも出てるけど。
255 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:42
そんなことよりマイクロウェーブ浴びたらウンコしたくなるのか?
256 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:43
>>254 どの作品のどの部分?
出展を明らかにしてねん。
>>255 ドラグナーではみんなバチバチ、ビリビリしてたけど。
258 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 22:46
>>254 ミノフスキー粒子が感知できないならレーダー使えるしょ。
>>258 何話か憶えてないけど
Zでブライトが濃すぎると不自然だからって
濃度押さえてるシーンがあったと思うけど。
具体的描写が無い以上何を言っても机上の空論。
めんどくせえ
もういいじゃねえか
Xはガンダムの寄生虫であるで(藁
262 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 23:04
>>259 結局ミノフスキー粒子の散布がリガミリティア側からされたと感知しないかぎりは、
自分から散布する必要はないよね。
敵がどこから襲ってくるかわからないのに目をつぶるヴァカはいないもの。
自分が自由に動けるならともかく、カイラスギリーは宇宙要塞で艦船並に
機動できるわけじゃないのにさ。
>>262 あの状態だと、当てにならないレーダーを生かすより
マイクロウェーブ攻撃を防ぐのが普通の行動じゃないの。
ちゅうか、普通は正確な位置がばれないように
常時、低濃度のミノフスキー粒子の散布を行うと思うけどね、
そう、じゃないと長距離砲撃の的だよ。
264 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 23:19
>>263 キミはちょっと混乱しているようだね。
カイラスギリー戦でマイクロウェーブ照射時にミノフスキー粒子散布が
行われなかった理由を合理的に解説してるんだよ。
なのに
>あの状態だと、当てにならないレーダーを生かすより
>マイクロウェーブ攻撃を防ぐのが普通の行動じゃないの。
ミノフスキー粒子が散布されていない状態なを前提にしているのに、
あてにならないと状況を判断したり
>常時、低濃度のミノフスキー粒子の散布を行うと思うけどね
などと前提条件を覆すことを言ったりしてるけど、
どう言うことなの?
265 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 23:24
>>264 バクレ隊との戦闘があった空域に全く
残留ミノフスキー粒子がないと
考える方が変かと。
残留しないんなら、1stやZ繰り返し使われた
戦闘空域ではないところでの「ミノフスキー粒子が濃くって」が意味不明になる。
266 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 23:29
>>266 残留しないんなら、1stやZ繰り返し使われた
戦闘空域ではないところでの「ミノフスキー粒子が濃くって」が意味不明になる。
って言いたいだけ。そんな、数年ごとにころころ変わる設定を当てにするのか
俺は1stやZの描写を優先するが。
268 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 23:32
>>265 っていうか
ビット兵器でNT能力を使うのは
宇宙空間にミノフスキー粒子が
多量に存在したため、
有効な遠隔操作の
手段がなかったためじゃなっかたか?
後、具体的には覚えてないが
ミノフスキー粒子濃度で
少し前に戦闘が行われていたか否かを
判断するようなとこがあったように思うのだが
269 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 23:34
>>267 >戦闘空域ではないところでの「ミノフスキー粒子が濃くって」が意味不明になる。
通信網を遮断する為にミノフスキー粒子を散布してただけでしょ。
散布されてないと明確に描写されてるわけじゃないんだし、
設定を覆すような内容でもないじゃん。
270 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 23:38
>>269 「この空域がミノフスキー粒子が濃い」
って劇中で言ってるんだから、散布はしてないかと、
濃くて困ってるのに、何故散布するんだ?
271 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 23:41
>>270 はぁ?
自分で散布してないなら敵がしてるんでしょ。
なんのために「通信網を遮断する」ってレスしたか考えてよ。
それからさ、キミが描写優先というなら
>>95にあるとおり、
X世界ではレーダは使えるでいいんじゃねーの。
>>271 君の意見だと、
散布してもすぐ飛散するんでしょ、
その空域に敵がないのにどうやって散布するの
何度も言ってるけど、95は全然レーダは使えるという説明になってない。
273 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 23:50
>>272 敵がいないなんてどこに描写されてたの?
ミノフスキー粒子が濃いなら敵がいないなんてわかんないでしょ。
だいいち「ミノフスキー粒子は散布する」ってことは1st時代からのお約束じゃん。
ミノフスキー粒子が存在するなら、そこに敵がいると考えるのが普通でしょ
もういいやキミなんか支離滅裂だわ。
だいいち
>>95を覆すレスなんか過去ログにないじゃん。
キミが自分の意見で反論するまで放置させていただきます。
274 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 23:58
>>273 95に関して、UCで可能なことをAWで出来ないって言われても困るんだが。
「ミノフスキー粒子が存在するなら、そこに敵がいる」なんて描写こそほとんだないと思うけど。
ついでに言えば、議論してるのは95には関係ないみたいな意見だし、
君こそ支離滅裂なんだけど。
275 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:00
>1.現在ミノフスキー粒子の様な物質を、戦闘時に動的に散布するような行為はない。
>(現在も散布されるなら過去の話を持出さない)
しかし残留物質は存在している。
今の話が出てこないのは妨害物質を散布するような組織的
戦闘が無いのと、残留物質だけで十分効果を持っているため。
戦争が行われればまた散布されるのは確実。
>2.場所によっては電波障害の発生する場所がある。
そしてその場所ではレーダーは意味をなさない。
>3.20話でカトックがノイズ交じりだが無線が使っている。
電波障害の少ない場所だった。
>4.28話でTV放映がされている。
3と同じ、またレーザー回線等の方法もある。
>5.22話でマイクロウェーブがDXに到達している。
サテライトシステムがGXに移植されたから。
そうせずに放っておくなんてのは意味無さ過ぎ。
こんなもんか。
276 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:01
>>274 >>259曰く濃すぎると不自って描写がZにあるなら、
「濃い→敵がいる」ということになると思われ。
277 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:02
>>275 × サテライトシステムがGXに → ○ サテライトシステムがDXに
だな。
>>276 一応、「ほとんど」って言ってるんだけどね。
大半は通信が出来なくて「ミノフスキー粒子が濃い」って言ってるだけで
戦闘配備なんかしていない。
279 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:08
>>275 >しかし残留物質は存在している。
>今の話が出てこないのは妨害物質を散布するような組織的
>戦闘が無いのと、残留物質だけで十分効果を持っているため。
>戦争が行われればまた散布されるのは確実。
ガロードが当初戦っていた時点では散布されていないということですね。
>そしてその場所ではレーダーは意味をなさない。
YES
>電波障害の少ない場所だった。
電波障害が減衰しているという事実だね。
>3と同じ、またレーザー回線等の方法もある。
荒野を突っ走るフリーデンにレーザー通信をどうやって送るのでしょうか?
リレー方式もとれませんよ。
また3は救命無線で漁船から発せられた通信です。
>サテライトシステムがDXに移植されたから。
>そうせずに放っておくなんてのは意味無さ過ぎ。
そうかもしれませんね。
280 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:14
>>278 「濃い→敵がいる」と判断されたということはその当時のセオリーと思われ。
281 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:19
設定という共通認識を否定するX信者と会話してもムダ!
>>280 濃度が薄い場所で、必要以上に濃くすると関知されると言う意味で、
ミノフスキー粒子の存在≠敵の存在
としか見えない、四六時中「ミノフスキー粒子が濃い」って言われると。
283 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:19
後レーダー派が忘れてる(無視してる?)のは
GXやその他の大戦時の機体が15年後も残留する程
強力な電波妨害物質が「今現在散布され続けている」
状態で戦うために造られた物だということ。
15年後の状態(劇中の「現在」)で判断してはいけないだろう。
それじゃ新しく造られた機体は?という疑問が出るだろうが、
再び戦争状態になれば15年前と同じ状況になるのが目に見えてるのに
すぐ使い物にならなくなるレーダーを搭載するのは無駄でしかないだろう。
>>279 275ではないけど。
>ガロードが当初戦っていた時点では散布されていないということですね。
散布されていなくても残留物質で有効。
>また3は救命無線で漁船から発せられた通信です。
近距離なら通信できるのはUCでもある。
無線が遠距離で使えるならバルチャー同士の通信がバルチャーサインである必要がない。
285 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:22
>>282 すると、ミノフスキー粒子の地域的濃度が判るマップみたいなものがUCにはあるんですか?
>>285 「ミノフスキー粒子、戦闘濃度で散布」とか言う濃度が1番濃いんだろう。
あとは地形と戦闘後の時間経過で拡散具合が大雑把にわかるんじゃないか?
287 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:29
>>284 >>279のレスを繋げてアレンジします。
15年前に散布された電波妨害物質は減衰してきている。
目視範囲外から発せられた救命無線で漁船をフリーデンは受け取った。
おまけに荒野を突っ走るフリーデンはテレビ放送も受信しています。
288 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:31
ある程度的を得たレスが放置されるのは何故だ?
相手を認める事ができないから不毛な話し合いになるのだよ(w
289 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:34
>>286 戦闘しているのは自分だけじゃないんですよ?
おまけにZは小規模戦ばかりで、どの部隊が戦闘を行ったかわからない様な流動的な状況なのに
どうやってミノフスキー粒子の濃度の定量性をどうやって認識するんですか?
>>287 テレビなら、
明らかにミノフスキー粒子をばらまいてる
ミノフスキークラフト稼働中のホワイトベースでも見てるけど。
291 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:36
>>283 >「今現在散布され続けている」
こんなことは17話の台詞にはない。
むしろ散布されたのは15年前と断定している。
292 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:37
少なくとも対宇宙革命軍を想定されたMS(つまり地球連邦のMS)は、
何らかの「電波妨害に抗する対策」が施されているんだろうな。
293 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:39
電波妨害に抗する対策がMSじゃなかったか
>>291 >>283は15年前に電波妨害物質が散布される中で
戦闘行為を行うために作られた機体を
15年後も使ってるって言いたいわけでしょ。
295 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:41
>>293 それはXじゃ成り立たない可能性もあるんで。
296 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:43
>>290 ミノフスキークラフトに使用する利用するミノフスキー粒子が、戦闘濃度と一緒とは限らないモナー
>>296 UCでは、ミノフスキー粒子が戦闘濃度じゃなくても
十分効果があるような描写満載だけど。
>>281 それでレーダー照準とかの設定はどこから湧いて出たの?
レーザーサイトやレーダー妨害物質はちゃんと設定されてるけど(藁
299 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:54
>>297 効果ナシ←――――――――――――→効果アリ
〜距離、品質が劣るけど通信できる〜|戦闘濃度(通信まったくダメ)
こういうことなのに充分効果があると言われてモナー
300 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:56
んで、結局この話題で何が言いたいんだ?
>>299 テレビの電波がそんなに強力で近距離からの電波なの?
いっその事「レーザー専用」スレにしたらどうだい?w
「レーダーはいい!!カツVSガロを映せ!!」
304 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 00:59
レーザー自体はミノフスキー粒子やらなんやらに作用されないだろ
305 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 01:01
>>304 レーダーって書きたかったんだってわかってるんでしょ?
やさしい心で見逃してあげようよ
>>304 無茶苦茶高濃度のミノフスキー粒子下では可視光線も歪むらしいけどね
Vガンより。
307 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 01:02
わかりにくいのでこのスレの誰が味方で誰が敵なのかを解説してください。
308 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 01:04
309 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 01:11
そういう問題じゃなくて、誰がいいもんで誰が悪もんなのか教えろ!
310 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 01:15
>>309 別にどっちも正義でも悪でもないが。
対立しているのはUC派とX信者だな。
311 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 01:16
312 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 01:17
>>309 いいものと言えばマ・クベの壷に決まってるだろうが
314 :
クロノクル:2001/06/30(土) 01:19
なぜ、私を入れなかったのだぁ、1!
科学オタとガンオタの諍いという気がするけどな。
寄生虫マジウゼェ
ガロード=ヘタレってネタが気に入らないってのは良くわかったが、
居住権主張したいならXをネタにネタスレのひとつでも作ってからにしろ
320 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 04:04
>>319 へーだとすりゃ寄生虫は荒れる元だ。
消えちまいな。
>>320 荒らしてるUC信者に言われる筋合いはない
322 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 05:07
寄生虫って言いかたがウザイ
323 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 05:09
>>316 くやちいんでちゅよね〜せっかく考えたネタが否定されちゃってさ
>>296-301
ミノフスキークラフトは、ミノフスキー粒子の立方格子をIフィールドで圧縮して斥力を発生させているから、
機体下部以外はミノフスキー粒子の影響を受けないんだよ。
UC時代のテレビ電波が現代のそれと同じかどうはわからないが、同じとして考えるとES層で
VHS電波は反射されているから機体下部のミノフスキー粒子の影響は受けないんじゃないかな。
VHS→VHFね
326 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 15:10
X世界はミノ粒と似たような効果の物質はあるわけだ。
んで、戦争中は当然ドバドバ撒き散らしてたわけだ。
なら戦争中に製造されたMSはその環境下で有効な設計になってるのは当然だな。
使えない装備を付けるアホはいねえだろう。
UC世界と似た環境の舞台ではUC世界のMSと同じような装備になるはずだな。
そもそも、そうでなければ比較の意味すらない。
そう考えるとGXにUC世界でありえない程のレーダーが装備されてるとは思えん。
まあX世界のほうが技術的に進んでそうではあるにしても。
327 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 15:47
>>326 ミノ粒って略しかたいいなぁ
ミノフスキー粒子って打ち込むの面倒なんだよねぇ
328 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 16:14
>>324 後方のM粒子は拡散するんで下にしか影響がないとは言い切れない。
329 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 17:14
>>328 だからVHFの例を出したんですよ。
理解されてます?
330 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 17:31
>>329 後方で拡散するので、
結局全体を覆うようにM粒子が
存在するって言ってるんだけど。
331 :
通常の名無しさん:2001/06/30(土) 17:45
トミノフスキー万歳ーっ!
332 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 18:11
>>330 アナタは拡散派なんですね。
であれば、
>>175にあるような速度で拡散されるので電波障害の対象にはなりづらいでしょう。
またミノフスキー粒子が常に機体全体を被うな状態にあるのであれば、常にホワイトベースは
あらゆる通信ができない事になってしまいます。
これは映像解釈上無理があるので、全体を常に被うような状態にはないと思われます。
それとも、あなたが全体を被っていると判断するに足る映像があったんですか?
333 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 18:35
>>332 覆っているM粒子の濃度が薄ければ近距離での通信は可能
テレビの電波が近距離で強力なわけがない。
Zにおける「この船のレーザー弱いですから」より
大半の通信はレーザー通信で行っている模様
334 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 18:41
>>333 ホワイトベースは大気圏突入後、ジオンの勢力圏内で連邦からの暗号電文を受け取ってますよ。
これもレーザー通信なんですか?
>>334 普通に考えれば無電だろう。
レーザー通信でも、ルナ2経由で受け取ったとかなんとか
こじつけることは出来るがね。
>>335 こじ付けとはまいりましたね(w
ところでレーザー通信じゃ大気中の減衰が激しいですよ。
レーザー通信が使用可能というのなら超短波も通ると思います。
337 :
追加:2001/06/30(土) 23:15
1stでは
・レーザー通信(キャメル艦隊に使用)
・TV放映(ギレンの実況放送)
・無線(ジャブローからの通信、ザビ家三兄弟のグラナダ・ソロモン・アバオアクー間の通信)
と映像上できちんと使い分けされてます。
ガロードVSヒイロVSシローVSコウVSカツVSケーンVSアキト
だったらどうよ?
後ろの二人誰?
>>338 スパロボ厨房はどこかにほかでやってくれ。
つーか、ナデヲタがウザイ。
とりあえず最弱は自分の女を寝取られた土門ってことでOK?
>>343 君、Gガンオタとオトモダチになりたいの?
345 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 16:45
>>338 ヒイロ>コウ>ケーン>ガロード>アキト>シロー>カツ
346 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 19:45
つうかガロードは一つ頭抜けてる。
あらゆる面でヒイロに勝ってる。
顔、恋人、MS全てね。ただ声は負けてる。
347 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 20:45
ヒイロ=コウ>ケーン>アキト>ガロード=カツ≧シロー
348 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 20:53
>>346 少なくともヴァカさかげんでは他の追随を許さないのは確かだな(藁
「炎のMS乗り」はないだろいくらなんでも
シローは腐っても士官学校首席卒業なんだからガロードやアキトよりは上だと思うが。
シロー≧コウ>アキト>我道走>ケーン>カツ>ヒイロ
強さじゃないよ。好感が持てる順(藁。
350 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 21:19
不幸度
アキト>ガロード>シロー>コウ>カツ>ヒイロ>ケーン
351 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 21:22
>>350 まてまて。自分の女にハァハァな人体実験された上に、自分の体を
改造人間にされちゃったアギトはめっさ不幸だと思うが。
ヒイロやケーンなんかは全然普通じゃん。
352 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 21:28
アキトって作品に似合わずかなり悲惨な人生だな
353 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 21:51
354 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 22:01
ってかアギトってライダーやん。
355 :
351:2001/07/22(日) 22:02
だから改造人間て表現にしたんだけど・・・
誰も気付いてくれないのね。
356 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 22:04
エステの操縦システムを考慮するなら
アキトはカツ並では? と思ってしまう・・・
357 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 22:04
突っ込んで欲しかったのか?悪かったな(w
358 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 22:14
>>356 あれはあれで難しいと思うが。
例えば歩く動作にしても、人間のそれとは違うエステの構造に沿った動きを
雑念をはさまずはっきり考えなけりゃならないんだし。
戦闘中に女の尻を追いかけるような奴には絶対動かせん。
359 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 22:19
>>358 だから、戦闘に関する何の経験の無い物では
全然ダメだろって意味で書いたのだが・・・・・・
でも、そうするとカツ並に動かせるかどうかも疑問になってくる・・・
360 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 22:19
>>358 どうにもエステのパイロット達がそうして操縦していたとは思えないんだけど
361 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/22(日) 22:24
もしかして、あーゆう設定にしときゃ
操作時のコクピット内部を書く時に手間が省ける・・・・
とかいう、思慮があったのでは・・・? と邪推してみる・・・・・・
ほとんどこのスレで叩かれてないコウの一人勝ち。
363 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/23(月) 02:58
>>349 シローの主席ってマジ?
連邦が人材不足なわけだな
364 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/23(月) 11:17
>>362 叩くっつーか、哀れ過ぎる
女にはキープ君扱いされるわ、ライバルには結局ボコボコだわでもう
>>363 マジだよ。
考えてみれば初戦でいきなり小隊を任されたシローや
仮にもテストパイロットをやっているコウは
それなりの実力者なんじゃなかろうか
結局ガイア・ギアはどういう扱いなの?
とりあえず正史?
367 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/23(月) 11:31
書くスレ間違えた。鬱
368 :
ガンダム男:2001/07/23(月) 12:03
熱血漢なパイロットは、やっぱりガロードだねっ!!
369 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/23(月) 23:42
一番精神年齢が高いのはヒイロで、低いのもヒイロ。
>>364 おまけにモンシアに最後までイジメられてるし
371 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/25(水) 03:46
>>365 シローは置いといて士官学校出たてのコウが連邦のAAA秘密兵器のガンダムの
パイロットになるなんてシナリオ的に無理があるな.
戦時中じゃないんだから優秀なベテランパイロットを用意できるだろ.
>>371 試験機にテストパイロットの専門家乗せて何が悪い。
373 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/25(水) 03:55
>>372 コウってテストパイロットの専門家かよ?
>>373 テストパイロットしかしたことないじゃん。
375 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/25(水) 04:03
ただの新人だろ>コウ
376 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/25(水) 04:11
>>374 訓練中なだけだろ.実戦にでてない=テストパイロットってことはないだろ
>>376 トリントン基地は重力下でのMS評価試験基地なんだから
配属されてるのは、基本的にテストパイロットなんじゃない
事件後も、試験基地に配属されてたし。
MS評価試験だけやってる基地なんてあるとは思えんが?
MS評価試験もやってる基地じゃないのか.
事件後の配属は知らん.
もしコウがテストパイロットの専門家としても
実績と実力のある(たぶん)エースのモンシアが赴任して
来てるんだからコウが01のパイロットに選ばれるなんておかしい
>>378 設定上、MS評価試験なんだからしょうがないじゃん。
テストパイロットとしての資質はコウの方が上って映像見てもわかると思うけど。
>>378 トリントン基地に01と02運んで来たのは重力下での起動試験のためだけど
だからといってだからと言ってトリントン基地はMS評価試験基地とはならないだろ
コウが戦果あげたのは完全に結果論(モンシア赴任時にコウの才能はわからない)だから
これから実戦が始まるのに最新鋭高性能機に新人をいきなり乗せるなんてヘンだ.
それに新人のコウが乗っても戦果を挙げれるくらい性能がいいんだから
モンシアが乗ってればもっと戦果あげたかも知れない
381 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/29(日) 16:54
バニングのえこ贔屓でしょ。
つーか自分が乗れよな。
ゲイなんじゃねーの?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 21:07
ムンクラ引き合いに出すの恐縮だけど、テストパイロットに必要な資質ってのは、
機体に癖をつけない操縦が出来ることなそうな、実践経験のなかったコウなんか向いてると思わない?
思わないっスか、そうっスか…
383 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/30(月) 21:11
機体に無理をさせず確実にデータを持ち帰れる人材の方が都合が良かったんでしょ。
モンシアの場合戦果は上げるだろうが、機体壊しそうだから・・・
>>380 とりあえず、NT100%コレクションには
トリントン基地は前線基地ではなくMS評価試験基地ってかいてありやす。
試験前の機体に核を実弾装備ね...
386 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/05(日) 18:37
そういえばなんで核装備なんかしたんだ?
試射でもするつもりだったのか?
でも模擬弾でことたりるよな?
>>386 作品世界内で答えを求めることは不可能
スタッフがヴァカだからとしかいえない
388 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 22:15
>>386 核実験をしたがる国家が今でもあるように
弾頭の試射をしたがるやつがいてもおかしくない。
少なくとも、貴重な核貯蔵施設を持つトリントン基地には
弾頭を装備しそのテストのためにきたことは間違いないのだから。
389 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 22:55
観艦式の戦艦を殲滅出来るほどの威力の核弾頭を試射したら直ぐばれないか?
>>389 オーストラリアはコロニー落としの結果
広大な不毛地帯になってるので大丈夫なんじゃない。
>>388 模擬弾→実弾って段階を踏まないのはおかしいだろ
392 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 22:21
コウとシローって日本人だろ
そうだとしたら日本人のヘタレ主人公
が2人もいることになるのか?
コウとシローはチョンだろ!
394 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/10(金) 21:29
天田志郎ですよろしく。
浦城康です.康はヤスシじゃないです.コウです.新米ですがよろしくお願いします
アムロレイなんぞハーフだぞ体に流れる血の半分は紅毛人と来た
そうなのか?
398 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 07:40
勝小林です
399 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 07:41
小林勝
ていうかスレタイトルのヤツらガロード以外
日系人なんじゃねえ?
401 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 11:48
ヒイロは?
402 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 11:51
ガンダムの日系人て誰だ?
403 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 12:00
>>401 ヒイロは日系
デュオがアメリカ系
カトルがアラブ系
トロワがフランス系
ウーヘイが中国系
だったかな?ところでWの世界って日本とかあるの?
>403
ない!!!
>>403-405
ってか、1話から舞台は極東JAPポイント・・・
国家として存在するかどうかはともかく。
407 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 15:47
>>406 じゃリリーナは日本の学校に通ってたの?
408 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 21:09
少佐が選ぶヨメ、なんだからつとまるんではないかと。
そーゆー人を選ぶだろうし、選んだからには大事にしてくれるよ、きっと。
部下達みたいに。。
それより出会い〜恋愛段階ってのが全く想像できません。
409 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 21:12
>>407 一応、そうなるんじゃないのか、国家が有るかは別として
少佐がヨメ…をもらうとしたら、周りの人がお世話するとかじゃないだろうか。
ミスターLに押し切られて、いつのまにか成長してたメリンダちゃんととか。
ドイツは今晩婚化が進んでて、いい歳して結婚しない人がすごく増えてるそうな。
少佐はこのまま一生結婚せずに済ましちゃうのかもしれない。
411 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 21:17
なんと、少佐がヨメをもらうのでありますか!?
しかし少佐は10年前に亡くなったあの少女に操を捧げた身。
そんなことがあるはずありまんせー。
412 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/20(月) 19:03
>>409 でも、文化とかはまだあったんじゃないだろーか?
五飛のコロニーなんてもろチャイナだったし。
リリーナももしや茶道や華道なんて習ってたのかしら?
413 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/20(月) 19:21
>>412 でもなあ。
よりによって聖ガブリエル学園とかいうんだぜ、リリーナの学校。
生徒みんなガイジンだったし。
日本の国家も文化も散逸してしまっている気はするぜ。
414 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/20(月) 19:50
UCの頃でも日本人は結構希少だったらしいね。
何かの説明でハヤトは今時珍しい純粋な日本人だと言ってた。
416 :
通常の名無しさんの3倍:2001/08/21(火) 19:12
417 :
通常の名無しさんの3倍:
デュオはアメリカ人