1 :
通常の名無しさんの3倍:
シロー・アマダにすら負けるような気がする。
2 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 13:39
ウィッツ、ロアビィ、厨房兄弟、その他Xのサブキャラ及び雑魚
そんだけ
3 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 13:41
カツとは宿命のライバル
5 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 13:49
>>2 小林親子、覚醒剤を打ってないコウなんかも負けそうだ
6 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 14:09
主人公はジャミルだよ
7 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 14:13
8 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 14:15
シローに負けるのか....鬱だな。
9 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 14:15
>>2 Xには、メイン、サブ、雑魚の区別はありません。
すべてが平等に雑魚キャラなのです。
10 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 14:26
一応あの作品内のニュータイプ感では
ガロードをはじめサブキャラ達も特別な力を
持たないがニュータイプを凌駕する働きを
みせたと何かの本に書いてあった。
宇宙世紀で比較するならコウ以上ガトー未満
といったところか。
11 :
コウ信者:2001/06/10(日) 14:31
コウが負けわきゃないだろ!
あれでも歴戦のパイロットどもと(ケリィ・ガトー・シーマ)
渡り合った。
それにやつの強さはバニングから、ガトーからも認められている。
12 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 14:48
>>11
いやそうでもないぞ。
コウはファンネルを撃破できるか?できたとしても
相当訓練もしくは場慣れしたあとだろう。
しかしガロードは短期間の練習でビットを打ち落とす
ことをやってのけている。天才度ならアムロさえ凌駕
するよ。化け物じゃん。
13 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 15:07
UCのファンネル>>>>>>>>>>>>>>>Xのビット
Xのビットとろ過ぎ。
14 :
サイキッカー:2001/06/10(日) 15:09
人気ではガロード。よってガロード勝利。
15 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 15:37
ガロード人気あるかぁ?
カツガロネタが出るまでは全然この板で「ガロード」って名前見なかったけど。
16 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 16:14
あれはガンダムじゃあ有りません
17 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 16:37
>>13 それほど遅くないと思われるが、大気圏内だし。
18 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 16:38
>>15 Xのスレ以外で見る事なんてなかったけど、
ちなみに俺は、カツガロネタなんて見たこともないけど。
19 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 16:47
そもそもオールドタイプに狙撃されるビットってどうよ?
20 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 16:55
>>19 UCの遠隔サイコミュ兵器が念動力ででも動いていない限り
動かしてるのは推進剤にすぎないんだから、
別に未来位置予測されて狙撃されてもおかしくないんだが
オールドタイプは誰もそれが出来ないらしい。
21 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 17:28
>>20 だってUCのファンネルは縦横無尽に飛び回ってるからね。
所詮カリスは4流って所だな。
22 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 17:39
23 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 17:44
思ったのだが、ガンダムXの性能ってどの程度?
24 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 17:50
25 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 17:53
>>24 ガンダムをも落とす最強のバルカン砲
ちゅうか、結構バルカンで落ちてるMSはある。
26 :
ザク愛好家:2001/06/10(日) 18:47
関係ないがガンダム史上初バルカンの武器名を叫んだ男ドモン(藁
27 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 19:54
>>23
宇宙世紀では比較対象がないな。
優れてるところもあり劣ってるとこも
ある。ただVのカイラスギリー並の粒子砲
をMSの大砲サイズまで縮めた技術は
賞賛に値するかと・・・。
28 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 21:17
カイラスギリー程威力はないだろサテライトキャノンは
コロニーレーザーくらいじゃない?
カイラスギリーとコロニーレーザーの威力差って、どれほどの物なのでしょう?
規模からすればあまり変わんない気もするけど。
30 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 22:12
サテライトキャノンってなに?
31 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 22:58
>>30
外部エネルギー供給式のビーム砲。
最大出力の場合一撃でコロニーを
破壊できる。
>>28
ビーム直径なら6.5kmのコロニーレーザーの
方が上。カイラスギリーは威力さえあれど効果範囲
は比較的狭いと思われる。
>>31 回答thx。
ですが、それでは威力差の説明になってないんですが・・・。
33 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/10(日) 23:10
34 :
31:2001/06/11(月) 00:35
>>32
その説明ははっきり明確にはだせない。
ただ映像上、ビッグキャノンのビームとガロードが
コロニーレーザー撃破の時に撃ったツインサテライト砲
の規模が似ていたことと、同じくマイクロウェーブ供給式
ということから、ほぼ似たような威力なのだろうという
風にしか言えない。スマソ。
35 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 01:01
なるほど。とにかく、すごい兵器なんだな
36 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 12:44
α外伝のこいつのステータスには笑った
37 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 14:19
サテライトキャノンは、MS単位に組み込んであるので運用に幅が
持たせられる、ってのと、月が無いと撃てないという特徴も考えないと
比較できないのでは。
38 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 14:49
α外伝のDXのステータスは笑えた!
改造するごとに尻から気合が抜けてたのって俺だけ?
(よっしゃー5段! よーし次こそ威力6000だ!って)
でも結局は威力5400しかないんだよね。
熱血止まりだからダメージも全然騒ぐほどじゃないし。
α外伝のDXのステータスは笑えた。まじで。
35話あたりでフル改造して、手を叩いてわらったなぁ。
DXがチャージ待ちしてる間、コレン軍曹でターンXにロケットパンチ
撃ってクリアしてた。役立たずだなーDXって思いながら。
わざわざリセットして始めからやり直そうかと思った。
でも、DXののおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし、
結果的には良かったんじゃないかな。
確か寺田ってDX贔屓してたけど、あの人今回DX出す代わりに
シナリオに触らせて貰えなかったんだよね。それがかえってよかった。
どちらにしろサテライトキャノン(MAP)ぶっ放したのに全部避けられた
様は、まさにヘタレガロードそのもので壮観だった!
気持ちの良いα外伝でした。
39 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 15:08
>改造するごとに尻から気合が抜けてたのって俺だけ?
ワラタ
40 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 15:59
しかしXてのも変な武器ばっかりだったな。
特に宇宙上がってから。
DXバルカン砲ごときで落とされる(藁
けど敵の量産型MSビームライフル至近距離で食らってもへこむだけ(藁
41 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 16:09
ガロードはそんなに弱くはないと思う。曲がりなりにも主人公だし。
単に、マヌケなだけ。
42 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 17:26
>>41 そんなに弱くもないが、それほど強くもない。
一応主人公だし(藁
なんでX信者はガロードは強いとか騒ぐんだろうか。
俺にはそっちの方が不思議なんだが。
まあこういうことを書くと決まって「ビット叩き落した」
とか言うんだろうが。
ガンダム系の主人公なら、そんなもんできて当然てのが
ほとんどなんだがな。
>>42 ビット落としも一つのステータスというか・・・バロメータにはなってるんじゃないのかな?
もっともこれだけで判断すると「某(匿名希望)はそれが出来なかったので弱い」ということにもなりかねんが。
44 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 17:39
とりあえずジュドーよりは強いだろ
45 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 17:43
>ガンダム系の主人公なら、そんなもんできて当然てのが
>ほとんどなんだがな。
そういやキンケドゥは結構パイロットとしてかなりイイトコなはずなのに
落とせんかったな・・え、まさかガロード>キンケドゥ?
まあビット落とせる落とせないでパイロットの強さが決まるとも思えんけど。
46 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 17:43
Xと宇宙世紀シリーズくらべんじゃねー!!
47 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 17:51
Xは演出がヘタレすぎて主人公達の強さがビジュアル的に伝わってこない。
ただ兵器の威力がすごいって事しか分からない。これはΖ、ΖΖやWにも言えることだな。
MSが走ったり伏せたり、サーベルをかいくぐったりと言う動きが全くない。
ただ、ホバーしたり空飛んだりして水平移動しているだけだし、敵の弾は
避けるんじゃなくて、当たらないだけだし。(どこ撃ってるんだ)
その点機動戦士ガンダムの対ランバ・ラル戦や黒い三連星戦なんかはよく動いて
いて、相手の動きを見切って避けているアムロのすごさがよく解る。
48 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 17:53
Gジェネでは、射撃と格闘値が高く
回避がかなり低かった、割に正確なステータスだ
ストーリーモードで、やけに攻撃をくらい
そのせいでゲ〜ムオバ〜になる事多々
NTと比較しないかぎり、それほど見劣りするもんでもないが......
49 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 18:41
>>45 カミーユもな
俺的にガロードのビット落としは陸戦ガンダム同じくらい
やっちゃいけなかった様に感じる
50 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 18:41
つーか、なにを言っても
「宇宙世紀と比べるな」
の一言で跳ね返されるんじゃないか?この話題。
51 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 18:43
我々は一つのハードを失った。
しかしこれは敗北を意味するのか?
否!
始まりなのだ!
ソニーに比べ我がセガのシェアは30分の1以下である。
にもかかわらず、今日まで戦い抜いてこられたのは何故か。
諸君!我がセガの製作意義が正義だからだ!
これは諸君らが一番知っている。
我々はジュークボックス屋を追われゲーム屋にさせられた。
そして、一握りのエリートが家庭にまで膨れ上がったゲーム業界を支配して50余年。
ゲーム業界にすむ我々が自由を要求して何度ソニーに踏みにじられたか。
セガの掲げる人類一人一人の娯楽のための戦いを神が見捨てるわけはない。
私の息子、諸君らが愛してくれたドリームキャストは死んだ!
何故だ!
(坊やだからさ)←ソニー・アズナブル
新しい時代の派遣を我ら選ばれた国民が得るは必然である。
ならば我らは襟を正し、この戦局を打開せねばならぬ。
我々は過酷なゲーム業界を生活の場としながらも共に苦悩し、錬磨して今日の文化を築き上げてきた。
かつてマスターシステムは、人類の確信はゲーム屋たる我々から始まると言った。
しかしながら情報家電のモグラ共は自分たちが人類の支配権を有すると増長し我々に抗戦をする。
諸君の父も子も、そのソニーの無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ。
この悲しみも怒りも、忘れてはならない。
それをドリキャスは、死をもって我々に示してくれた。
我々は今、この怒りを結集し、ソニーに叩きつけて、はじめて真の勝利を得ることができる。
この勝利こそ、戦死者全てへの最大の慰めとなる。
国民よ!悲しみを怒りに変えて、立てよ国民よ!
我らセガびとこそ、選ばれた民であることを忘れないで欲しいのだ!
優良種たる我らこそ人類を救いうるのである!
ジークセガ!
>>52 他のスレにもあったからただのコピペ荒らしだと思われ。
54 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 19:19
とりあえずXのビットとファンネルは動きが違いすぎて
比較の参考にならんのは確かだろう。
>>45 キンケドゥがファンネル落とせなかったのは、トビアの踏み台にされたんだろ(藁
55 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 19:45
キケンドゥって、ただのエースどまりだと思う。
ガロードのほうがひらめきとか、勘とか上だろう。
いくらファンネルが遅いといっても、浅い操縦経験で強化人間と渡り合ったのは天才的。
シローはともかくコウは所詮、機体の性能に頼ってるだけ。
経験つめば、キケンドゥを追い越すと思う。
でもキケンドゥのほうが熟練なので
キケンドゥ>ガロード>>>シロー=コウが妥当じゃないかと。
56 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 19:50
>>55 スッスッスッスッスッスッスッスすぱろぼますたーUだぁぁぁぁぁ!!
逝ってよし
>>55 何でもいいが名前間違えてると説得力が無くなるぞ
58 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 19:55
>>57 元から無いよ(w
ガロードが強い!
って逝ってる奴って結局ビット落ししかを根拠にする所が無いから苦しくなるんだよね。
ガロードのビット落しは曲芸の域を出ないYO
59 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:11
しっかしシローやコウはともかく、よりにもよってキンケドゥ引き合いにだすか・・・・・
これだから信者は度しがたいと呼ばれるんだ
60 :
59:2001/06/11(月) 20:12
すまん文字抜けた。
これだからX信者は度しがたいと呼ばれるんだ
だった欝だ
61 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:17
キンケドゥはまだしもカミーユ・ジュドーあたりとならいい勝負じゃないか?
少なくとも操縦技術でなら
62 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:22
ビームサーベルだけでMS部隊を殲滅したりもしてるんだけどね。
あと、遠距離からツインサテライトキャノンをコロニーレーザーに対して
わざとかする程度に撃ったりもしてる。
63 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:25
素直にガロードの実力を認めてやったらどうだろうか?
別にガロードファンではないが、上を見てると意地になって
けなしてるようにしか見えん。ニュータイプでもないのに
がんばってる姿は健気でいいじゃないか。逆に強くなりすぎて
しまったエースパイロットばかりみんなしてちやほやしてても
つまらん。とかなんとかいってウッソが一番好きなんだがな・・。
64 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:26
>ビームサーベルだけでMS部隊を殲滅したりもしてるんだけどね。
確かにこういう事はけっこうあるんだけどさ、Wもね。
主人公が強いって演出じゃなくて、敵が弱いって演出になっっちゃてるよな。
65 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:32
「ガロード憎し」でレスしてる人が多すぎるな。
Xがツマランのは周知の事実なんだから、もう少し冷静に叩いてあげないと。
こんなんだから寺田みたいな奴が出て来るんだよ。
66 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:33
自分の嫌いな作品の主人公の強さは、好きな作品のザコにも劣る
67 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:37
別に嫌いじゃないよX。普通。
でもガロードは弱いと思うyp
68 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:39
>>62 その程度なら各作品の主人公全員やれると思うなぁ・・・
むしろガロードはその程度だと思う。シローやコウだってそれなりに訓練受けているんだし・・・
ガロードはまともな訓練も受けず独学。アムロやカミーユ、ジュドーも似たようなモンだけど、
ニュータイプだし。よってヘタレ決定。
69 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:39
なんつーか大砲のせいで「MSの性能に頼っているだけのへタレ」ってイメージがある。
強敵でる→大砲であぼーんって感じだったような。
70 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:43
ジャミルいわく「あいつの操縦センスは桁外れに高い」
でもコウなんかも似たような事言われてたしなあ。
71 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:45
でもコウやシローより弱いとか言われるとなんか、むなしくなるなぁ・・。
逆に考えれば、まともな訓練受けずにあれだけ活躍したんだし・・。
72 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:45
それ以前によくX信者が引き合いにだす
>>あと、遠距離からツインサテライトキャノンをコロニーレーザーに対して
わざとかする程度に撃ったりもしてる。
これなんとかしてくれ。
操縦技術まったく関係ないんだぞこれ。
これができるのは操縦技術でなくMSのFCSの性能。
73 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:46
戦いの駆け引きが下手過ぎると思う。
仲間に助けられないと死んでた場面かなりあったよね?
軽量MSとの戦いなんて運で勝ったようなモノだし。
>>62 >あと、遠距離からツインサテライトキャノンをコロニーレーザーに対して
>わざとかする程度に撃ったりもしてる。
照準してる時間無かったっけ?
そうでないならこれってガロードじゃなくてDXの実力だろ・・・。
極端な話、君にも出来る(w
75 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:48
>>72 ミノフスキー粒子無し、位置取りする余裕あり、相手は動かない、MSは高性能
外す方が馬鹿
あ、被った…ま、いいか。
77 :
65:2001/06/11(月) 20:49
実を言うと、俺もガロードは強いと思えん。が、ヒイロには勝てるだろ。
技量の面で。って言うか、勝ってくれ。
78 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:50
今度は緋色を引き合いに出すか・・・・
懲りないねぇ
>>77 技量の面ではヒイロにも勝てん、無理だ。
どっちもどちらかと言えばMS頼りな戦いをしてるのは確かだが
リーオーで戦ってたらガロード死んでるって。
80 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:54
お互い主人公パワーで堅くなるから良い勝負なんじゃん?
>>79 激しく同意
つうかWはガンダムじゃないから引き合いに出すべきではないだろ
>>80 残念だがヒイロが勝つ。
ガロの場合硬くなるでなく薄くなってる。
ガンダムで始めてバルカンで落ちたしな(藁
83 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 20:58
>>75 Xの世界は水中でも効果があるらしい強力なジャミング物質の存在有り。
>>82 そういう意味ではコウの場合は堅くなってるのかな?(換装前のGP01での対シーマ戦)
アムロの場合は堅くなってるのか(序盤)
それともセイラだったから薄くなったのか(対ランバ・ラル戦)
85 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 21:00
86 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 21:04
ところで比較の対象はシローがいいんだろうか?
それともカツ?
なんて低レベルな争いなんだ。さすがガロード。
そして、名スレの予感。
89 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 21:14
カツ「ガロードだって?ハ!あんな奴と一緒にするなよな!
僕には見えない敵が見えるんだぞ・・・あ!父さ・・・」
バキッ!ドカッ!
ハヤト「カツの父でございます。この度は息子が(以下略)」
90 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 21:15
わざわざライバルを生かすような真似をするヤツはダメダメ。
せっかく超強力な兵器があるんだから、塵一つ残さず消しとばすぐらいはしろ。
あ、ライバルなんて言ったらシャギアとオルバに失礼か(藁
91 :
86:2001/06/11(月) 21:16
>>88 煽り?
マジで何の話だ?
煽ってる気はまったくないぞ
94 :
86:2001/06/11(月) 21:23
>>93 本気でそう思ってるんなら君は立派なX信者だ(藁
真面目な話し他に誰と比較しろというんだ?
信者ではないが・・・さすがにシローとカツ、クリス&バーニィよりは強いと思いたい(w
コウあたりと比較するのが一番真っ当だと思うけどなぁ。
96 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 21:30
>>95 クリスとバーニィは主人公じゃないし。
やっぱシローだろ比較対象は。
97 :
86:2001/06/11(月) 21:31
>>95 思いたいって辺りですでに信者入ってるんだが。
まあアホな話しはともかくできれば根拠も書いてくれ。
98 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 21:32
ガロードはMS乗りとしてはヘタレっぽい、
だが人間として(性格、生身での行動)は強いと思う。
でもガロ―ドのガンダムパンチだけで厨房兄弟を圧倒したのは評価物(w
99 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 21:34
>>98 ガンダムパンチて何?
マジ分からないんだが
101 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 21:36
だから宇宙世紀だすんじゃねー!!
ちがうんだよ!!ニュータイプの意味が!!
102 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 21:37
>>97 ヘタレな理由はカニばさみだけ?
でいつガロードはカニばさみで落とされたの?
104 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 21:40
とりあえずガロはどの辺が強いんだ?
106 :
104:2001/06/11(月) 21:44
>>105 本気で言ってるのか?
せめてアムロ以外にした方がいいと思うぞ
再考を求む
>>106 アムロが強い理由に近ければ強いんでしょう。
じゃあ、アムロが強い根拠を上げていただきたい。
109 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 21:47
生身はかんけーないだろ!!ドモンはどーすんだ!!
110 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 21:54
コウやシローって模擬戦とか上官との訓練とかでMSの操縦を体系的に学んでる。
どちらが上かとかじゃない。
ただ、なにも学ばず、いきなり操縦して、そのまま独学で力をつけてきたガロードとはタイプが違う。
だからそれと似たようなジュドーとかW少年たちと比べるのがいいんじゃないかな。
111 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 21:54
X叩きは幼稚でつまらん。
だいたいX信者なんているのか?好き嫌いと考察は違う。
所詮くだらねえネタスレなのか。まさにアニメの見すぎだな。
112 :
104:2001/06/11(月) 21:55
生身で強いのは主人公のみに限定するぞめんどくさいから。
ドモン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヒイロ>>>>>>カミーユ=ガロード
てとこだろ
アムロが強い理由ね。
基本的にCCAアムロ最強と思うのでこれでいく。
まず強い相手に対しての戦闘経験が豊富。
敵の攻撃は避けまくりながら戦闘指揮もとれる。
相手が誰であろうが落とす戦闘マシーンである。(精神面ね)
>>112 逆シャアのアムロじゃ元々の能力の上にキャリア積みすぎていて勝負にならないから
ファーストのアムロと比較してください。
いくらなんでもガロードに不利すぎる。
114 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 21:58
>>111 お呼びでない消えてくれ。
それともX信者なのか?
だとしたら非常につまらん。
>>112 強い相手に対しての戦闘経験豊富の強い相手選って誰もしかして
シャアのことほかに誰、MSの性能差で勝った一年戦争の前半は当然関係ないよね
相手は対MS戦の素人だし。
戦闘指揮が強さと関係あるの?
「殺人マシーン=強い」なの、落とさずに手加減できる方が技量上じゃん
116 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:02
>>113 自分で元々の能力うんぬんて言ってるところで終ってるような気がするのは俺だけなんだろうか?
117 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:03
>>115 自分で答え言ってるぞ(藁
>>「殺人マシーン=強い」なの、落とさずに手加減できる方が技量上じゃん
αアジール落ちたか?
118 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:07
X信者がなんと言おうとほとんどの人がアムロが強いと思ってる
コレが現実、理由も糞もないんだよ!!
119 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:10
>>118 強いのが描写云々ではなくイメージであるなら
強いかどうか、ヘタレかどうかなどと言う比較をすることこそ無意味。
誰も、アムロより強い云々は言ってない。
121 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:13
しかしよりにもよってアムロ比較の対象にだすか普通。
カミーユやジュドーの比較にアムロだすならともかく。
言っとくがキンケドゥも比較の対象にするのは止めた方がいいと思うぞ。
>>117 えっと、
>相手が誰であろうが落とす戦闘マシーンである。(精神面ね)
は否定する訳ね。
123 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:18
X信者、X信者とうるせーヤツは単なるアムロ信者なワケね。
124 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:19
>>122 そういう細かい突っ込みはいいからさ。
いいかげんガロード強いとかいう理由X信者の誰か書いてくれよ。
できればビット落としたうんぬん以外でね
125 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:21
>>124 細かいつっこみって、精神面の強さはないんでしょ
で、アムロの強い理由はどうしたの?
ガロードが強い理由、このスレでそれなりに出てると思うけど。
アムロが強い理由が明確にあげられないなら根拠はなくとも強いって言っていいんでしょ。
127 :
124:2001/06/11(月) 22:29
>>126 悪かった真面目に書こう。
ガロードに変態兄弟同時に相手にして
軽く片方撃破、もう片方大破、次にランスローを撃墜。
こういう真似できるか?
宗教論争なら時間のムダだな。
129 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:33
ガロードを
ヒイロ⇒ロラン⇒ジュドー⇒カミーユ⇒アムロと
弱い順に比較していくのはどう?
130 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:34
>>128 アホか?
比較しようにも戦闘力自体に差がありすぎるだろうが
131 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:34
132 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:35
133 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:36
とりあえずシローとの差考察したほうが良くないか?
というかGWXを宇宙世紀ものと比べる自体無駄な気がする。
135 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:38
とりあえずsageで書いてるのはX信者て考えでいいんだろうか?
136 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:38
かっこいい&萌え ロラン ハマーン アムロ
↑バーニィ オデロ シーマ キンケドゥ
| ソシエ ルー シュラク隊 ガトー ハリー
| プル プルツー ラル ジャミル カテジナ
| ノリス カミーユ ウッソ
| ギャバン エニル 御大将
| エマ ヴィッシュ ユウ ジュドー
| エル バニング マシュマー ザビーネ
| マーベット トビア ファラ
| デュオ ランスロー コレン
| フォウ ヒイロ キャラ シャア
┼ ロアビィ 五飛 クロノクル
| ウィッツ トロワ ライラ グレミー
| トマーシュ カトル レズン シロッコ
| 厨房兄弟 ギュネイ
| ジェリド マウアー 鉄仮面
| サンダース ラカン ヤザン
| カクリコン シロー ブラン
|イーノ オリファー ララア
|ビーチャ カリス
|ジーン ゼクス 黒い3連星
↓カツガロ ギニアス リョウ コウ
ダサ モンド キース ニムバス
←――――――――――――――――――――┼―――――――――――――――――――→
レベル低 レベル高
137 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:39
>>134 そこをあえて考えるのが面白いんだろうが
>>127 どこでやったのそれ、
ギュネイとクェスとシャアのこと言ってるの?
でその3人の実力ってどれくらいなの?
1年戦争で一度もアムロに勝てなかった上、グリプス戦役では全くもってヘタレだったやつと
ジオンの残存兵力の寄せ集めの中から出てきた強いかどうかわからないやつと
インドで修行したドキュンがどれくらい強かったの?
139 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:45
X信者てのはマジで頭おかしいのばかりなのか?
誰か解答求む
140 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:48
>>115 >強い相手に対しての戦闘経験豊富の強い相手選って誰
ランバラル以降の敵
ランバラルは「MSの性能の差」と言ってるが、0080のEz8とグフカスを見る限り性能差はあまり無いように思える。
>戦闘指揮が強さと関係あるの?
あたりまえだ。戦争は一人でするものじゃない。
>「殺人マシーン=強い」なの、落とさずに手加減できる方が技量上じゃん
>>117氏がツッコミ済み
>>122 >えっと、
>>相手が誰であろうが落とす戦闘マシーンである。(精神面ね)
>は否定する訳ね。
1stでドップ相手に空中戦を考え出した。
生身の人間との戦闘に躊躇していた少年が、戦い方を考え出す事は
精神面の強さを表している。ている
>>126 >ガロードが強い理由、このスレでそれなりに出てると思うけど。
スレに頼るな。自分が回答を求めたんだから、誠意を持って答えろ。
0080の→08小隊の(スマソ
142 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 22:56
X信者は139の脳内にしか生息してません。
>>142 生憎俺の脳内にはそんなもの生息していないようだ
君のおかげで答えはでたけどね(藁
144 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 23:03
>>140 Ez8はガンダム以下。グフカスタムはグフ以上。
>>140 ランバ・ラルはMS戦はおそらく初めてで素人、
実際問題としてEz8とRX78の性能差はかなりある。
黒い3連星は、地球が初めてでこちらもおそらく対MS戦は初めてで素人。
ガロードも落とさず生かす事はかなりやってる。
ガロードもサテライトキャノンのマイクロウェーブを用いた
水蒸気爆発など新しい戦術は考えている。
精神の強さで言うなら、一人であの荒廃した地球を一人で生き抜いてきたガロードの方が上。
MSパイロットとしての力量を示すのなら指揮云々は関係ない。
だいたいガロードは戦争はしていない。
146 :
218:2001/06/11(月) 23:10
>>145 ランバ・ラル専用ザクて何?
あと青い巨星て意味なに?
ガロードの場合落とそうとして落とせなかっただけだろ。
精神面の強さの意味理解してるか?
指揮をしながら戦闘できるのかガロに?
つかそんな余裕あるのか少しでも。
147 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 23:11
主役NT>>ヒイロ>>コウ=ガロード>>>シロー
148 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 23:18
>>145 >ランバ・ラルはMS戦はおそらく初めてで素人、
ランバラル専用ザク1があるだろ。
そんなことも知らんのか?
>実際問題としてEz8とRX78の性能差はかなりある
陸上では同程度の性能という設定を知らんのか?
>黒い3連星は、地球が初めてでこちらもおそらく対MS戦は初めてで素人。
だからといって力量を下に見るのは意図不明。
MSを操る練度は、ザク1時代から培われているので充分にある。
>ガロードも落とさず生かす事はかなりやってる。
落せなかっただけじゃん。
>ガロードもサテライトキャノンのマイクロウェーブを用いた
>水蒸気爆発など新しい戦術は考えている。
端に利用法の発案だろ。
>精神の強さで言うなら、一人であの荒廃した地球を一人で生き抜いてきたガロードの方が上。
サバイバルと戦闘は別
>MSパイロットとしての力量を示すのなら指揮云々は関係ない。
>だいたいガロードは戦争はしていない。
MSパイロット力量だけなら、1stのキャメル艦隊以降の戦闘を見れば
アムロのほうが充分上だろ。
それに戦争はしていなくても、同じ戦いをする仲間はいたろ。
戦闘中連携を取ったか?
149 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 23:29
>>145 人に対するツッコミは言いから、ガロードが強いという理由をあげろよ。
>>146 >>148 ランバラルは対MS戦闘が素人ね
対するアムロはそれなりのMS戦闘の実践経験有りね(MSの性能により切り抜けたわけだが)
少なくともカリス戦は生かそうとして戦っていた、
特にカリスの乗ったパトゥーリアとの戦いでは
余裕もない状態のかでシステムに取り込まれたカリスを助けるために戦った。
(フォウやロザミアとの対比になってるかどうかは不明だが)
最終戦でも、無駄な犠牲を出さないための努力をサテライトキャノン発射のまねなどでしている。
ガロードも新しい戦術を考えているし、
ただ軍のシステムに従い戦っているアムロにたいし
最後まで、ティファをまもるという思いや
前大戦と同じ過ちを繰り返さないと言う思いを貫き通した
ガロードの精神的な強さは認めてもいいと思う。
部隊を率いているわけではないガロードは指揮をとらなかったし、とる必要もなかった。
ゾンダーエプタにての戦闘で単機でビームサーベルのみで敵MS部隊を殲滅している。
151 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 23:35
>>149 まあ、あれだな問題は突込みにすらなっていなかったてとこだな(藁
152 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 23:35
パイロットの技量は兎も角、GXに乗ったガロードとグフのランバ・ラルとが戦ったら、ラルの方がかなり不利では有るな。
153 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 23:38
>>ランバ・ラルはMS戦はおそらく初めてで素人、
>ランバラル専用ザク1があるだろ。
>そんなことも知らんのか?
対MS戦という意味でしょう。
模擬戦はやってるかもしれないけど。
>>黒い3連星は、地球が初めてでこちらもおそらく対MS戦は初めてで素人。
>だからといって力量を下に見るのは意図不明。
ジェットストリームアタックってどう見ても、対MS用の戦法だよな。
どうやって編み出したんだろう。戦技研?
>MSパイロットとしての力量を示すのなら指揮云々は関係ない。
ガロードはジャミルの指揮に助けられた部分が多いと思うけど。
154 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 23:40
>>150 まあいろいろ言いたいのは分かるが
とりあえずこれだけは答えてくれ。
CCAなのか1STなのかどっちと比較したいんだ?
>>154 戦闘経験豊富の理由が一年戦争時の経験だっていうから
156 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 23:49
>>153 >ジェットストリームアタックってどう見ても、対MS用の戦法だよな。
>どうやって編み出したんだろう。戦技研?
最近のゲームではルウムでレビルを捕虜にするときに
艦艇に向けて使ってるから、対MS用の戦法と言うことにはなっていないみたいですな。
>ガロードはジャミルの指揮に助けられた部分が多いと思うけど。
そういう側面は少なからずあるでしょうね。
157 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 23:50
>ランバラルは対MS戦闘が素人ね
>対するアムロはそれなりのMS戦闘の実践経験有りね(MSの性能により切り抜けたわけだが)
オマエ、黒い三連星のレス見てないのか?もう一度言うぞ
>だからといって力量を下に見るのは意図不明。
>MSを操る練度は、ザク1時代から培われているので充分にある。
それに、MSの性能についてはEz8とグフカスのレスをしてるだろうが!
搭乗者によっては性能が良いMS(ガンダム)に乗っても苦戦するって言うことだ。
>少なくともカリス戦は生かそうとして戦っていた、
>特にカリスの乗ったパトゥーリアとの戦いでは
>余裕もない状態のかでシステムに取り込まれたカリスを助けるために戦った。
>(フォウやロザミアとの対比になってるかどうかは不明だが)
>最終戦でも、無駄な犠牲を出さないための努力をサテライトキャノン発射のまねなどでしている。
なんで、フォウやロザミアが出てくるんだ?
それにオマエ
>ガロードも落とさず生かす事はかなりやってる。
「かなり」が「少なくとも」になってるぞ。
あと「サテライトキャノンのマネ」は技量と関係ないだろ。
>ガロードも新しい戦術を考えているし、
>ただ軍のシステムに従い戦っているアムロにたいし
>最後まで、ティファをまもるという思いや
>前大戦と同じ過ちを繰り返さないと言う思いを貫き通した
>ガロードの精神的な強さは認めてもいいと思う。
戦闘に関する精神的強さを語ってるのに、「守る思い」や「同じ過ちを繰り返さない」
なんていってどーするよ。
>部隊を率いているわけではないガロードは指揮をとらなかったし、とる必要もなかった。
仲間と連携とって戦闘もせずに危機に落ちてるのが問題だっつてるのに何言ってるんだ?
必要もなければ連携取らずに死んでもいいのか?
>ゾンダーエプタにての戦闘で単機でビームサーベルのみで敵MS部隊を殲滅している。
で、出てきたのは結局コレだけか?
もういいや話にならないね。
都合の悪いことは無視して、的外れのレスばかり返してさ。
アンタ人と議論できない人間でしょ?
とりあえず俺的には
ガロード=カツ>
>>150 というところかな。
>>157 ここのスレを元に力量をはからなければならんのか、よくわからんぞ
同じように、ガロードもここのネタスレから力量はかってるのか(w
ゾンダーエプタ以降は同じ過ちを繰り返さないために極力殺さないようにしてるけど。
アムロがフォウを助けることが出来たのかな現場にいたのに?
戦闘に関する精神的ってなに?何もアムロに関して答えられていないぞ
新しい戦術の(利用法の転換)がダメならアムロにもそれはない
>仲間と連携とって戦闘もせずに危機に落ちてるのが問題だっつてるのに何言ってるんだ?
>必要もなければ連携取らずに死んでもいいのか?
死んでたら問題だが、実際、死んでないから問題ないと思うけど。
ゾンダーエプタはキャメル艦隊に対して提示した例で
アムロの強い理由も似たようなもん
的はずれって、いつもガロードが強い理由に対してやってるレベルの事だと思うけど
一応あげとくと、初めて出た宇宙での宇宙戦闘で数分でなれるなどもあるけど。。
160 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 00:12
>>158 ちょっと待て!!
幾らなんでもそれはないだろうが。
ガロカツ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>150 てとこだろ
161 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 00:15
>>159 細かいツッコミを入れたらキリないからやめとくが、
>死んでたら問題だが、実際、死んでないから問題ないと思うけど。
こんな風に結果論でしか話が出来ないんじゃ、もう終わってるよアンタ…
162 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 00:21
>ゾンダーエプタ以降は同じ過ちを繰り返さないために極力殺さないようにしてるけど。
アムロがフォウを助けることが出来たのかな現場にいたのに?
それが強さと何か関係があるのか?
>死んでたら問題だが、実際、死んでないから問題ないと思うけど。
この辺ですでに意味不明な気がしなくもないが。
仲間を窮地に陥れる奴てのは強いのか?
結果論でものを語るな。
ゾンダーエプタはキャメル艦隊に対して提示した例で
アムロの強い理由も似たようなもん
3分で全滅でもしたのか?
>一応あげとくと、初めて出た宇宙での宇宙戦闘で数分でなれるなどもあるけど。。
X見たんだよな?
初めての戦闘でバルカン砲のみで落ちたの何処の誰よ?
163 :
162:2001/06/12(火) 00:22
>>161 小数で戦う場合は自分を守って戦うことに専念した方が生存率が高い。
下手に大群に対して、複雑な作戦など立てようものなら、混乱して落とされるのがおち。
で、CCAでアムロの部隊で生き残ったのって誰?
そんなに指揮能力が高いのならハサウェイが暴走しないように出来るんじゃないの。
165 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 00:30
>小数で戦う場合は自分を守って戦うことに専念した方が生存率が高い。
>下手に大群に対して、複雑な作戦など立てようものなら、混乱して落とされるのがおち。
指揮官無能ならそうなるだろうな。
つうかそれが結果論だつんだよ本当に理解してるのか?
>で、CCAでアムロの部隊で生き残ったのって誰?
そんなに指揮能力が高いのならハサウェイが暴走しないように出来るんじゃないの。
誰が生き残ったか?
俺が聞きたいよ(藁
そこまで描写されてないだろ。
でここからが本題、何時何処でハサウェイが部隊に組み込まれたんだ?
是非とも教えて欲しい
ここはX嫌いのゲットー。
>>162 バルカンで落ちたMSがUCにいなかった訳ではないし、
そもそも、バルカンの威力もUCと比べてどのような性能かわからない。
一応断っておくが、ガロードがアムロより強いとは言っていない
アムロが強い理由がこれまでに出たような物だったら、
ガロードにも程度はともあれ当てはまる部分が多いと言いたいだけ。
168 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 00:35
>>166 X信者ゲットー。
つうかさ何か論争に参加でもしたのか?
それとも何も反論できないのかどっちだ?
169 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 00:38
盛り上がってるね、このスレ。
とりあえず比較する前に、ガロードが何に乗ってるのか、比較対象が何に乗ってるのか
くらいは書いておいた方が良いのでは?
そうじゃないと「生身で戦った場合〜」とか「ボールに乗った○○になら〜」とか
書くヤツいそうだし。
あと強い弱いってのはタイマンで戦ったときの話ですよね?
170 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 00:38
>>168 ちょっと待て!!
あれ書いたのは俺だが、俺は
>>一応あげとくと、初めて出た宇宙での宇宙戦闘で数分でなれるなどもあるけど。。
このレスに対して
>初めての戦闘でバルカン砲のみで落ちたの何処の誰よ?
こう書いたんだぞ。
誰がバルカンの性能うんぬんなんて書いたんだ?
>>165 おもだったパイロットことごとく死んでるじゃん
172 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 03:36
マーク・カランとは良い勝負だな
173 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 07:23
>>164 >小数で戦う場合は自分を守って戦うことに専念した方が生存率が高い。
いいかげんな嘘をつくな。
先頭は常に数の勝負なのは自明の理。連携を取って相手よりも数が多い状態を維持するのが普通。
小隊規模の戦闘も知らんオマエ?
>下手に大群に対して、複雑な作戦など立てようものなら、混乱して落とされるのがおち。
混乱する時点で練度が低いというだけで、連携をとること自体否定されたわけじゃない。
自分の言ってること良く考えろ。
>で、CCAでアムロの部隊で生き残ったのって誰?
>そんなに指揮能力が高いのならハサウェイが暴走しないように出来るんじゃないの。
なんで突然CCA時代と比較しだすのかわからんが、1stの時点ではリュウとスレッガー
以外はみんな生きてたぞ。
あとハサウェイなんか出す時点で何も作品を見ていない証拠。
いい加減な嘘ばかり並べてないで、キチンと作品を鑑賞しろ。
174 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 07:37
しかし戦術の基本すら知らんのかX信者は・・・
基本的に多数でもって少数を討つという考えの元に
いかに相手を分散させ各個撃破する。
これが一般的な考え方だと思ってたんだが違うのか?
ばらけた時点で各個撃破の対象だって言ってもわかりもしないか・・
175 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 08:14
>>159 >戦闘に関する精神的ってなに?何もアムロに関して答えられていないぞ
>>140に
>1stでドップ相手に空中戦を考え出した。
>生身の人間との戦闘に躊躇していた少年が、戦い方を考え出す事は
>精神面の強さを表している。
ってレスしてあるよな。
他にも敵の新型MS(グフ)に対し、ザクの性能をアップさせてシュミレートしてみたり
Gアーマーの運用を考案、プレゼンしたり、NT専用機との戦闘を想定したシュミレート
してるよな。
教育型コンピュータに登録されたアムロの戦闘法は、GMに継承されたりもした。
戦闘嫌いな少年がこれだけの事をしたのが戦闘に対する精神的強さ
>新しい戦術の(利用法の転換)がダメならアムロにもそれはない
ガロードのその場凌ぎのとんち戦法と比較するな。
あみだした戦術は汎用的に利用できないだろ。
176 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 11:55
ざっと読んだが。
アムロの強さを測るのに別作品の08小隊持ち出したり
映像になってない裏設定持ち出したり
ガロード弱い派の主張もかなり混乱してるぞ。
それにこの議論の論点って1対1の強さなのか団体戦の強さなのか
どっちなんだ?
177 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 12:24
>1対1の強さなのか団体戦の強さな
両方だ。
どちらかが苦手でも早死にする。
とりあえずνガンダムにカツとガロードの二人で乗ってみよう…
Xって別に戦争アニメじゃないしなー。そういう状況はあったけど。
峠の走り屋がF1で早くなくてもいいんじゃないの。峠で早ければ。
必要な能力は状況によって違う。
MSの操縦方法だって同じかどうか怪しいもんだ。
真田幸村と宮本武蔵を比べるとどーなんですかねえ。
しかもなんの勝ち負けを争ってるのかすらわからん。
かなり議論がすれ違ってないか?
181 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 13:12
>>167 >アムロが強い理由がこれまでに出たような物だったら、
>ガロードにも程度はともあれ当てはまる部分が多いと言いたいだけ。
>>112より
>まず強い相手に対しての戦闘経験が豊富。
ガロードには無い
>敵の攻撃は避けまくりながら戦闘指揮もとれる。
ガロードには無い
>相手が誰であろうが落とす戦闘マシーンである。(精神面ね)
ガロードには無い
よってガロードに(1stの時点の)アムロの強さにすら当てはまる部分が無いので
ガロードは強くありません。
182 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 13:13
>>176 ざっと読むのではなく、キチンと読みなおせ。
他作品を持出すのは、もともとこのスレがUC内キャラクターとガロードの強さを比較したスレで「アムロとガロード」のみを比較したものではないからだ。
またもし、08小隊や裏設定を検証に加えなくても、ランバラルがMSの素人でないことはフィルムからも容易に想定できる。
ランバラルがホワイトベースを襲う時点で敵にMSがあることは判っているので、当然MSによる模擬戦を行っている。
そのおかげか、カイの乗るガンキャノンには圧倒的に優性だ。
またセイラの乗るガンダムは、ザクにすら翻弄されていることから、
MSの性能のみでアムロが勝っているわけではないことは容易に想定できる。
(だいたいジオンが素人をガルマの敵討ち部隊として出撃させるか?)
それに、本来スレの流れは「アムロとガロードの強さの比較」をするのではなく、
>>104-105より「ガロードの強さがは何なのか?」ということが問題で、
アムロの強さのレスなど本来不用なのだ。
これ以降スレの本来の流れに戻すべくガロード擁護する人間はまず
「ガロードのどこが強いのか?」を示すように。
ガロ叩きは一人で熱くなってるな。
その熱意は空回り気味だ。
184 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 13:41
>>181 一応突っ込んどくけど
>敵の攻撃は避けまくりながら戦闘指揮もとれる。
>相手が誰であろうが落とす戦闘マシーンである。(精神面ね)
どっちも1stアムロの特徴じゃない。
CCAアムロだって人質取られて躊躇してたので
精神面に戦闘マシーンとは言えない。
よってその結論は間違い。
>>182 ガロード弱い説に説得力がない。よって弱いとは思えない。
作品中ではそれなりに優秀と思える描写がある。弱いとする理由がない。
あの世界ではそこそこ強いっしょ。
宇宙世紀でどうなのかは知らん。比較の意味もない。
ゲームは製作者の主観に過ぎんしな。趣味の問題。あとバランス。
>他にも敵の新型MS(グフ)に対し、ザクの性能をアップさせてシュミレートしてみたり
>Gアーマーの運用を考案、プレゼンしたり、NT専用機との戦闘を想定したシュミレート
>してるよな。
>教育型コンピュータに登録されたアムロの戦闘法は、GMに継承されたりもした。
>戦闘嫌いな少年がこれだけの事をしたのが戦闘に対する精神的強さ
違うだろ、生き延びることに結びつくこととは言え、やってることはただのヲタクだ(w
良く言うならばアムロの技術者的な面が出てると言えばいいか?
少なくとも精神的な強さに直接結びつくような話でもない。
187 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:12
>>184 過去レス見ろと、せめて映画でも良いから1stみれ。
>>185 べつにガロードが弱いとは言ってない。
強くはないといってるだけだ。
強いなら強い理由を言え。
>>186 アムロはメカオタクかもしらんが、戦争オタクではない。
戦術をメカオタクが編み出せるわけ無いだろ。
いいからさ、ガロードが強い理由を出せって。
どこがどう強いのか、ガロード擁護は文章も書けんのか?
188 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:14
アムロ>キンケドゥ>ウッソ>カミジュドロラ>>>>>>>>>>コウ>ヒイロ>ガロード=シロー
定説だろ
190 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:24
>>189 キミヴァカ?
あんなんで、ガロードの強さが納得できるわけないだろ。
宇宙世紀ではなく、Xの世界観でどこが強いか説明してない。
おまけに「強い」という結果しか書いてない。
191 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:26
>>187 >過去レス見ろと、せめて映画でも良いから1stみれ。
過去レス見ても具体例は上がってないじゃん。
戦場での連係プレーなんてカイやハヤトでもやってる。
>強いなら強い理由を言え。
理由上げてる奴もいるのに全部難癖付けてるんじゃねーか。
192 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:30
>>191 はあ?
何言ってるんだ頭大丈夫かお前(藁
X信者が上げてる強い理由って
「コロニーかすめるように撃てました」
こんなアホな意見ばっかじゃねえか
193 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:35
>>191 >過去レス見ても具体例は上がってないじゃん。
>>>相手が誰であろうが落とす戦闘マシーンである。(精神面ね)
についてはイヤというほど書いてあるぞ。
>戦場での連係プレーなんてカイやハヤトでもやってる。
アムロがフォローしながら戦ってたろ。
カイやハヤトがアムロフォローしながら戦ってたか?
>理由上げてる奴もいるのに全部難癖付けてるんじゃねーか。
>>122のように強さをまとめてないじゃん。
何を望まれてるかスレの流れが見えないのか?
194 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:35
>>185 >違うだろ、生き延びることに結びつくこととは言え、やってることはただのヲタクだ(w
>良く言うならばアムロの技術者的な面が出てると言えばいいか?
>少なくとも精神的な強さに直接結びつくような話でもない。
マジ頭悪いな。
生き延びる確率を上げるために努力していることを指して
オタクの一言で片付けるか普通。
195 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:36
122 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 2001/06/11(月) 22:13
>>117 えっと、
>相手が誰であろうが落とす戦闘マシーンである。(精神面ね)
は否定する訳ね。
これ?
後
>>184の反論は無視?
196 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:36
>>190 作品見ろ。それで終わり。
逆に聞くがなんのための比較なのか。
弱い強いって何の話なんだ。謎だ。
このスレのタイトルからして
「ガロードに負けるのは誰か?」
と書いてあることからして、いくら強さを説明しても
「○○(ガンダム作品の主人公)の方が強い。よってガロード弱い」
という流れになりそうだな。
おそらく擁護派の言っている強さは、「X世界での強さ」。
否定派は「他のガンダム主人公と比べての強さ」で物を
言っているからいつまで立ってもラチが明かない。
198 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:42
>>184 >>195 いきなり人質取られて(自分の部下)部下もろとも撃墜なんて
真似できる奴いんのか?
いるとすればヒイロぐらいだ。
部下を助けられる可能性があるにも関わらず躊躇なく撃墜なんてできるのは
精神面の強さではなく、ただの人非人だ。
199 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:42
ガロードも決して弱くはないはずだが・・・どうも説得力に欠けるんだな・・・がんばれガロード強い派。
・・・考えてみれば、アムロとかの軍人と比べるのもそもそも無理があるのでは。
割と自由の利くガロードとかと違って、軍人はあまり好き勝手できないからね。
ウッソのブーツ射出とかも、あの戦法はゲリラだからこそできたってのもあるし。
って、ちょっと話が脱線してスマヌ
200 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:44
>>199 俺もそう思うが始めにアムロと比較しろとか、言ってきたのは擁護派なんだよな。
201 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:45
>>195 >>175のレスみろや。
戦うのが怖い、生身の人間が撃てない少年が戦い方を考案してるんだぞ。
相手が誰であっても、戦う精神を持ちあわせる強い精神力じゃないか。
>CCAアムロだって人質取られて躊躇してたので
敵に躊躇してるわけじゃないだろ。おまえアホゥか?
>>196 ガロードの強さを人に説明も出来ないなら、このスレに書き込むなヴァカ
おまけに、スレが謎なら理解するまでROMっとけ。
>>197 だとしたら比較の意味無し。
スパロボのやり過ぎ。
203 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:50
>>198 それでは
>相手が誰であろうが落とす戦闘マシーンである。(精神面ね)
という言明とは矛盾するだろう。
「相手が誰だろうと」=「相手が味方だろうと」だ。
>>201 >ガロードの強さを人に説明も出来ないなら、このスレに書き込むなヴァカ
>おまけに、スレが謎なら理解するまでROMっとけ。
>>196への回答は無し? 意味無しネタスレ?
205 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:51
アムロとガロードでは次元そのものが違いすぎる気がする。
細かいこといっても仕方ない。
いきなりアムロを引き合いに出すのがな・・・
やはりコウとかあたりと比べてからでないと。
206 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:52
>>202 まともに反論もできないのかX信者は。
信者でないんならROMってろ。
207 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:52
>>203 ほんとヴァカだな、そう言うのを牽強付会というんだ。
屁理屈過ぎて藁えるな。
208 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:54
>>203 つまんねえ突っ込みいれんなヴォケ!!
あれは戦争やってるんで快楽殺人やってんじゃねえよ
209 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:54
>>205 だから、比べるのはどうでもいいから、ガロードの強い理由をまとめろよ。
擁護派ですらガロードの強さは書けないのか?
210 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:56
>>204 シャア板にどれか一つでも意味のあるスレがあんのか?
211 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:56
コウとシローとヒイロで比較しろよ
ガロードなんざどうでもいいが
一人で頑張ってるアムロ信者、見ていて痛々しすぎる・・・。
213 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:57
>>207 判ったよ。それじゃ
「敵でありさえすれば相手が誰であろうが落とす戦闘マシーンである。(精神面ね)」
という事だな。
それじゃマシンガン乱射のドズルにビビったり死の恐怖に無我夢中で攻撃したり
ZじゃMSに乗る事すら怖がってたのはどうなる?
214 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:58
>>204 おまえもアホゥだな。
>逆に聞くがなんのための比較なのか。
>弱い強いって何の話なんだ。謎だ。
スレのタイトル見て自分のヴァカさ加減を嘆いてろ。
215 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 14:59
>>212 一人でsageで頑張ってるのはお前だろうがヴォケ!!
あと書き込んでる時間ぐらい見ろや(藁
216 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:00
>>213 >それじゃマシンガン乱射のドズルにビビったり死の恐怖に無我夢中で攻撃したり
ビビってるが攻撃して落したろ。
ビビるけど落すのがつよさなんだっつーの。
>ZじゃMSに乗る事すら怖がってたのはどうなる?
だけど結局乗って戦ったろ。
だから精神的に強いんだっつーの。
自分で回答だしてるぞオマエ。
217 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:00
>>213 だからつまらん突っ込みはもういいんだよ。
早くガロードが強い理由書けよお前ら
218 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:01
>>208 戦争だからこそ情に流されて敵の言いなりになるのは
「戦闘マシーンとして」駄目だろう。
(あくまで「戦闘マシーンとして」。
倫理的にどうかという話じゃない)
219 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:02
>>216 聞きたいんだが。
こいつら(ガロ擁護派)まともな論理展開できないんだろうか?
220 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:02
>>217 ビットを落としてた。これだけでもUCのニュータイプに負けないだけの力はあると思いますが。
おれもさげ。
アムロ信者は一人だろ。ヒマだな。
付き合う俺もな。
222 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:04
>>220 それがガロードの強さのまとめなら、強さの理由はひとつだけか…
223 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:06
>>220 UCのファンネルとXのビットは速さと動きが違いすぎる。
>>221 書き込んでる時間ぐらい見て発言しろやヴォケ!!
224 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:09
>>218 そんなことを言うのはアンタだけ。
だいたいその後ギラの電撃に反応して、ファンネルで攻撃してるじゃん。
要するに君の望むように攻撃したわけだ。
よかったな。
225 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:09
>>223 >UCのファンネルとXのビットは速さと動きが違いすぎる。
凄ぇ!どーやって計ったの?アニメ界の住人?
226 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:09
マジでさいいかげんアムロとの比較止めないか?
とりあえず、ガロードがボールに乗ってザク落とせるかどうか
つうのはどうよ
227 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:10
228 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:11
229 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:13
>>226 いやまあ・・・ガロードならなんとか切り抜けるでしょ、その場しのぎの小細工でね。
230 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:14
100レスも消費して判ったことが
「ガロードはファンネルを落したので強いです」
ってことだけか…
ガロードはともかく、擁護派はサルだな…
231 :
ガロード:2001/06/12(火) 15:15
このボールにはサテライトキャノンが装備されているんだぞぉ!!
232 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:17
>>229 なんとなく納得できそうな意見だ(藁
じゃあとりあえずシロー並のことはできるわけだな
233 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:18
231
いいんだが・・・・
マイクロウェーブ来る間の停止状態におちるな
>>224 それもアムロがファンネルを完全に制御できなかったせいで
アムロの精神的強さを否定する・・・ともうこのくらいでいいか。
235 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:20
>>234 本能て何か知ってるか?
いきなり手にライターの火をかざされた場合の人間の反応どんなのか知ってるか?
236 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:22
しかし実際問題、昔の女一人にあんなに苦しむようじゃアムロが精神的に強いとは到底思えんなぁ。
ここでの論点とは違うと思うけど。
237 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:22
>>234 揚げ足とりはもういいよ。
心底飽きれた。
「攻撃しなけりゃ弱い」というし「攻撃すれば弱いというし」
否定の為の否定をしてるだけだろ。
それまでに出ていたレスを覆して良く言うわ。
>>235 まだやんの?
いきなりなら反応してしまうだろうが
来ると判っていれば精神力の強い人間なら押さえる事も
出来るだろう。根性焼きって奴だな。
あのケースでは敵が攻撃なり何なりしてくるのは判っていた。
しかも電撃くらい経験豊富なアムロが今更驚く攻撃でもないだろう。
239 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:25
>>236 よくあるだろ、車運転すると人が変わるって人
240 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:26
241 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:27
つうかさ、つまらん揚げ足取りはもういいから
早く強いと思われる理由ての上げてくれよ。
一応期待してるんだからよ
242 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:27
>あのケースでは敵が攻撃なり何なりしてくるのは判っていた。
>しかも電撃くらい経験豊富なアムロが今更驚く攻撃でもないだろう。
おまえヴァカ。
あの電撃は致死に達するんだぞ。
ハンムラビの海蛇の性能知ってるか?
243 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:29
〜〜これよりここはイタイsageを観賞するスレになりました(ワラ〜〜
俺が言いたいのは、アムロは皆が言うほどすごいわけじゃないってことだ。
その気になれば、ガロードだってアムロといい勝負はできる。
245 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:32
>>244 だから、なんでお前らはいきなり結論でるんだよ。
本当に頭悪いのか?
>>237 悪い。確かにあそこから「戦闘マシーンとしての強さ」から
ただの「精神力」に意味が変わってしまったな。
アムロは戦闘マシーンには成りきれないって事で終わりに
しとくべきだった。これに異論はないだろう?
>>242 >ハンムラビの海蛇の性能知ってるか?
知ってるか?って。ちょいウケた。
そーか、アムロ信者は宇宙世紀の住人なのか。
248 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:34
>>244 >俺が言いたいのは、アムロは皆が言うほどすごいわけじゃないってことだ。
プッ否定されまくってますが?
それもキミが言ってるのはCCAでの一シーンのことだけじゃん。
そこまで言うなら全編に渡って凄くないことを話してよ(ワラ
>その気になれば、ガロードだってアムロといい勝負はできる。
どう言う理由で?
ガロード擁護派は理由が無くてイカン(ワラ
250 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:37
>>247 俺もキミがZでのハンムラビの活躍を知らないのに、
えらそうに電撃について語ってるのにはウケタよ(藁
251 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:38
>>249 別に弱い何て言ってないだろ。
アムロといい勝負っつてんなら納得する理由を言ってくれと
言ってるんだよ。
252 :
シュウ=シラカワ:2001/06/12(火) 15:39
アムロ=ガロード=カツ
グランゾンの前では大した差はありませんよ。ククク・・・
253 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:39
254 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:40
>>249 何度も言わせないでくれ
早く強いという理由書いてくれよ
255 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:40
>>252 とりあえずアホのシュウは無視ということで
アムロにシャア二人分を同時に相手にできるか?
ガロードはフロスト兄弟の二人を同時に相手にして勝ってる。
>>253 そうかスマンネ!
ちょい熱くなってた〜反省するよ。
よってこのレスだけはsage
259 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:43
「強い者が勝つではなく、勝った者が強い」と考えれば最後まで生き残った
ガロードは作品内では強いのだろう。
特にX信者ってわけでもないが、客観的に見てガロードが弱いと言い切る
要素はない。
アムロ最強派も納得できる具体例をあげてない。
イメージではアムロ最強なんだが。
261 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:44
262 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:44
>>257 ガロードにシャア一人を相手にできるか?
アムロは勝っている
263 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:45
264 :
通常の名無しさんの3倍 :2001/06/12(火) 15:46
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 1/144.スケール 冂 / 7▽▽ | ̄ ̄ フ ┃
┃ シャア専用 ∨ / / 二./ / ┃
┃ / ノ .> ヽ、 ┃
┃ |/ |/\./ ┃
┃ /ノ ┃
┃ //~ ┃
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄\ /| .┃
┃ /● ● /つ_)_) / | ┃
┃( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃
┃| ┌──┘--| ▼ __∧/ |_―、 ● ●. ┃
┃| || ̄ ̄ ̄| ̄([三]_(_(__レ < ) ヽ. ┃
┃| || | /\____――/ ̄― ▼ | ┃
┃| || / /ヘ ヘ_/ / |______人.| ┃
┃| |二二二( /__/__//__/ / ヽ二二二/_/. こ ┃
┃| || \/(/\_( レヽ 二二二| || |. の. ┃
┃| || i ((フノ ̄ノ | \(_)_)_)_) | || | キ ┃
┃| |(⌒)) ̄// | | | | | (⌒)) ̄| 冂 ッ .┃
┃|__| | |===/ /| | | | | (==ヽ ヽ// 入 ト ┃
┃ | |==./ /| || | |___|===| | っ に. ┃
┃ (⌒ ̄―\____|_――――(⌒ ̄┐ て .シ. ┃
┃ ヽしノ)) ( し〜〜) い ャ ┃
┃  ̄ ̄| | しノノノ ま ア ┃
┃ \ \ < ヘ せ は ┃
┃ / ̄∧_(( |二/ ̄ ̄|ヽ 二)-). ん . ┃
┃ | | >  ̄ヽ | | | ̄/フ ∨- 、. ┃
┃ / / < △Y△_ヽ .┃
┃ /● ● | ● ● | ノ(_∀_λ_ゝ┃
┃ / | | ∧ミ‡ξ∧. ┃
┃ | ▼ | ▼ | ∪三i三∪ゝ┃
┃ \\______\___人__| )_))_) ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
266 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:47
>>260 >「強い者が勝つではなく、勝った者が強い」と考えれば最後まで生き残った
>ガロードは作品内では強いのだろう。
このスレには結果論が好きな人がいるな。
>特にX信者ってわけでもないが、客観的に見てガロードが弱いと言い切る
>要素はない。
擁護派はまず強いという理由を挙げろと言われてるのに気づきませんか?
>アムロ最強派も納得できる具体例をあげてない。
今迄のレス全然見てないだろ?
268 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:47
さてと真面目な話し
アムロと全盛期のランスロウは似たような強さなんだろうか?
269 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:50
>>265 マトモにライバルを落せないガロードに可能性なんかねーよ(ワラ
270 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:50
全盛期のランスロウ=NT能力を失ったが戦闘経験をつんだランスロウ
てとこであってるか?
271 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:51
>>267 何が納得できないかレスしない以上、君の脳内否定で終わってるよ。
272 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:53
ここでガロード強いって言ってる奴は
アムロ、キンケドゥ、ウッソ、ロラン、ジュドー、カミーユ、ヒイロ、コウ、シロー
の中だったら何位くらいだと思ってるの?
273 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:53
>>268-270
以上の条件で考察してくれ。
ランスロウにガロードまともに戦って勝てるか?
ジャミルでもいいが。
274 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:54
275 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:55
>>272 過去レスに書いてるが
キンケドゥの次だそうだ(藁
「誰それは強い」といっても皆1年位(一年戦争時)しかMSには
乗ってないから、MSが製造されて15年以上は経っているXとは
パイロットの練度が違うだろう。
「アムロの精神面が強いから新戦術を考え出した」というもの、
精神面の強さと創造力は余り関係ない。
ビットのスピードが宇宙世紀よりも遅いというのも、ガロードたちの
研ぎ澄まされた神経には遅く感じられるとか解釈できるしね。
(本心では思ってないが)
277 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:57
Xのニュータイプって超能力者そのものだよな。
UC世界のNT連中もXだとカテゴリーFだろ。
そもそも世界が違うんだよ。共通点は名前だけ。
279 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 15:59
・射撃
キンケドゥ<ガロード(コロニーをかすめる射撃)
・格闘
キンケドゥ>ガロード
・対ビット
キンケドゥ(落とせない)<ガロード(落とせる)
・戦術
キンケドゥ(デスゲイルズ戦、ヴェスバー防御)>ガロード(水蒸気利用)
280 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:01
>・対ビット
>キンケドゥ(落とせない)<ガロード(落とせる)
だからあのビットはとろ過ぎるっての!
それにXのビットは地上だと縦横無尽な動き出来ないんだろ?
281 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:01
>>276 >「誰それは強い」といっても皆1年位(一年戦争時)しかMSには
乗ってないから、MSが製造されて15年以上は経っているXとは
パイロットの練度が違うだろう。
ガロードは15年以上パイロットやってたのか?
だとしたら確かに錬度は高そうだが(藁
>精神面の強さと想像力は確かに関係ないな
>「アムロの精神面が強いから新戦術を考え出した」というもの、
精神面の強さと創造力は余り関係ないな。
ビットのスピードが宇宙世紀よりも遅いというのも、ガロードたちの
研ぎ澄まされた神経には遅く感じられるとか解釈できるしね
参考にしてるのが俺らが見た映像だろ?
あとスピードだけでなく動き自体違うだろ、Xのビットは基本的に
直線的な動きしかしていないしな。
ついでにいえば操作していたのは病気持ちの強化人間。
282 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:04
・射撃
キンケドゥ<ガロード(コロニーをかすめる射撃)
FCSて知ってるか?
ミノフスキー粒子て知ってるか?
F91の主力兵装何か知ってるか?
283 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:04
>>276 一応レス。
あとは
>>277が提示してるすれに逝ってね。
>「誰それは強い」といっても皆1年位(一年戦争時)しかMSには
>乗ってないから、MSが製造されて15年以上は経っているXとは
>パイロットの練度が違うだろう。
だからなんなの?これがアムロ最強否定の理由なの?
>「アムロの精神面が強いから新戦術を考え出した」というもの、
>精神面の強さと創造力は余り関係ない。
キミも否定派と同じ読み間違いをしているね。
創造性が問題なのではなく、戦闘を怖がる少年が勝つ為に様々な戦術を編み出す
その心が強いと言ってるんだけどね。
>ビットのスピードが宇宙世紀よりも遅いというのも、ガロードたちの
>研ぎ澄まされた神経には遅く感じられるとか解釈できるしね。
遅く感じると映像的にもゆっくり動くのか?
凄い解釈だね。
>(本心では思ってないが)
思ってないなら書くなよ。
284 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:07
>>277 そっちこそスレ違いだ
あのスレの主旨知ってるのか?
285 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:08
>>276は
>>283と違って感情的な思い入れでは書いてないんじゃないの。
もっと冷静なだけだろ。思い入れをぶつけ合っても疲れるだけだ。
286 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:10
>>283 >遅く感じると映像的にもゆっくり動くのか?
>凄い解釈だね。
おいおいアニメの映像はすべて実速度なのか?
それじゃジェットストリームアタックやラルグフって
すごくトロかったんだな。
288 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:12
>>284 だから、アムロを落せるパイロットを探すスレだろ。
向うでアムロ最強否定して落せるパイロット探すべきじゃん。
ここはガロードスレだよ。
君こそ趣旨知ってる?
289 :
通常の名無しさんの3倍 :2001/06/12(火) 16:12
>>281 >>ガロードは15年以上パイロットやってたのか?
アムロやガロードが戦った相手の話にきまってるじゃない。
「ランバ・ラル以降は皆強い」とか言ってるから。
>>参考にしてるのが俺らが見た映像だろ?
宇宙世紀のだって俺らが見た映像にすぎないでしょ。
作品世界が違うんだから演出が違うのも当然。
とまあ、いくらでも屁理屈はつけられるから余り意味がないなあ。
290 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:13
>>287 だから、なんでお前らはつまらん突っ込みしかいれられないんだ。
もしかしてそれしか能がないのか?
早く強い理由書いてくれよ
291 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:13
>>282は良いことを言った。まさにそのとうり。
世界が違う。比較は不可能。だから強弱は作品内で完結する。
ところでFCSって何?
292 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:14
>>287 キミ劇中で描写されている、機体の相対速度を分かって言ってる?
そんなことも知らないで映像作品を見てるなんて可哀相だな。
293 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:15
>>292 287じゃないけど判らん。どゆこと?説明して。
295 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:18
>>291 FCSはファイアーコントロールシステム
日本語では射撃管制指揮装置
レーダの情報を元に目標の移動速度、ベクトル等を計算し
敵未来位置の発砲諸元を算出する装置
>>292 別に片方は普通の速度、片方はゆっくりで
表現される事なんて珍しくないだろう。
297 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:20
292じゃないが
あの映像上のビットのスピードとガロのGXのスピード差あったか?
298 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:21
>>293 前スレはともかく、今のスレではアムロを倒せる相手を検討しているんなら
それでいいじゃん。
屁理屈言うなよ。
それからいい加減アムロ話はもう飽きた。
スレも違うしね。
ガロードの強い利点は「ファンネルを落した」だけでいいのね?
んでは、
>>244と、
>>265の理由をレスして。
299 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:21
>>296 ねえよヴォケ!!
同時に動いてる状況でそんなの起こるか?
ガロがワールドでも使えるなら話は別だがな(藁
>>295 なるほど。さんきゅー。
んで、それがこの話題とどのように絡むのか。
301 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:22
>>296 真性ヴァカ
なんの意図があって速度を変えて描写するんだよ。
302 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:23
>>298 ガロードにアムロ落とせると本気で信じてるのか?
あのスレでX信者騒いだからこのスレ立てたんだが。
303 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:25
>>302 いやだから、ここでのアムロ話はもうやめていいんじゃないのか?
凄い・・たった三日で300レスか。
今シャア専板で一番人がいるスレだな。
305 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:28
>>300 UCにおいてはミノフスキー粒子のためにFCSは使用できないが
Xにおいてはミノフスキー粒子は無い。
コロニーをかすめるように撃ったというのは
DXのFCSの性能、ついでにコロニーは止まっている。
極端な話誰でもできる。
重力下空中でホバリングし、敵の攻撃を被弾しつつもミクロン単位の誤差で
射撃を行ったヒイロと比べるならともかく。
306 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:30
>>303 それは擁護派に言ってくれ。
何度もいいかげん対比するキャラ変えようと言ってるのに
やたらアムロに固執してるんだよ擁護派
>>302 あそこの派生スレか。だからこんなわけわからん話題なのか。
じゃあGやWのキャラはどーなんだ?
「ドモンが勝つ」って言ったらまた別スレたてんのか?
308 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:32
309 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:33
>>307 すでに出た話題だから立てる必要すらない。
つうか、あそこのスレでやたらしつこいX信者いるから立てたんだ
310 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:34
>>308 ああそういうことか。
そいつは悪かった。
311 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:35
次に比較するのはキンケドゥなのか?
それともシロー?
お勧めはシローなんだが
312 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:36
>>307 しらねーよ。
訳が判らない話題かどうかはともかく、擁護派の意見はマトモではない事が判明しただけでも
俺的には満足だよ(ワラ
313 :
通常の名無しさんの3倍 :2001/06/12(火) 16:36
0083や08MSがわりとリアル系であるのに対し、Xはどちらかと言えば
スパロボ風味があるのでガロードが強い。
そう考えると、ジュドーが最強になりそうだ。
ガロード>>>アムロ>キンケドゥ
こんな感じだと思います。
315 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:45
結論
>>309=1(?)
の思惑に沿うかどうか判らないが、X信者は論理展開が出来ない
という事が判明しました。
今後は最強スレに書き込むことなく、ここでシコシコガロードの
強さを理屈抜きで語ってください(ワラ
>>305 同一テクノロジーで成り立ってるわけでは無いっしょ。
UCにはUCの火器管制システムが当然あるはず。
めくら撃ちで戦えるわけがない。
もし、X世界には優秀なFCSがあって誰でも射撃を外さないなら、
その戦闘で敵弾回避しつつ生き残ったガロードは優秀ということになる。
GXは装甲も弱いんでしょ?
317 :
1:2001/06/12(火) 16:49
318 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:52
だいたい映像見ていれば、ガロード>アムロは簡単にわかると思いますが。
>>317 んじゃどの辺の論理が破綻してるんだ?
言ってみ、ホレ。
321 :
1:2001/06/12(火) 16:57
FCSの説明見ろ
動いていない目標と戦闘中の目標の差考えろ
322 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 16:59
323 :
322:2001/06/12(火) 17:01
違ったか…
でもあながち間違いじゃないよね(ワラ
324 :
1:2001/06/12(火) 17:02
そういう設定なら下げざるを得んけど、そうなのか?>X見た人
レーダーが使えるなら動く標的に対しても命中精度が
UC世界より高くなるのは道理だろう。
>>316はサテライトキャノンの話はしていないからそっちは
関係ない。
>>321 FCSとやらは動いてる目標には無効なの?
そんなシステム意味ないんじゃ?
FCSとやらでXキャラが恵まれてる、というならそれでもいいんでは。
技術が違えば必要な能力も違ってくる。それだけのこと。
今はハイテク装備で車の運転も楽になった。
でも昔のドライバーのほうが腕が上なのかどうかはわからない。
評価は作品の中でされているのが全てだよ。
328 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 17:15
329 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 17:17
>>327 過去レスちゃんと見てから発言しろや
FCSの説明もちゃんとされてるだろうがヴォケ!!
330 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 17:20
>>328 このスレのX信者はクソでムカつくのはわかるけど、
もはや手遅れの可哀相な人達でもあるので、
そっとしておいてあげなよ…
331 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 17:22
>>330 確かに話の意味すら理解せず
さらには過去レスすら読みもせず
ただのアホであることは確かだな
しばらく放置するか(藁
332 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 17:22
>>329 動いてる標的に無効とかいう話あったか?
FCSは現在のデータから標的の未来位置を予測する物だろ?
いかにそれを外すかというのも腕だろう。
動いてるといえばコロニーも高速で動いてるしな
(これは軌道予測できるだろうから関係ないだろうが)
333 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 17:25
ビットを軽がるおとし、暴走兄弟のMS大破、ランスロー撃墜。
コロニーをかすめる射撃。
かつてのエース、ジャミルに「あいつの操縦センスは桁外れに高い」
とまで言わしめた。これだけざっとあげれば
ファーストのアムロのほうが上だという愚考は思いつかないだろ。
334 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 17:28
335 :
334:2001/06/12(火) 17:29
放置ケテーイだったね…鬱
336 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 17:32
>>335 気にするな。
夜まで待てばこんなヴァカどもよりは
少しはましなX信者でてくるさ
337 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 17:37
>>336 昨日の夜も酷いのしかいなかったので希望は持てません(ワラ
そーいやミノフスキー粒子が存在しないってことは、
ビーム兵器が本物のビーム光線ってことなのか?
だとしたらXは超人の世界だ。
ミノ粒の無い世界のMSの存在意義は何だろう。
340 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 18:19
>>339 1 汎用性
2 漢のロマン(藁
3 なんとなく
341 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 18:32
そういえばX信者てのは
>>333みたいな
ヴァカしかいないんだろうか?
342 :
332:2001/06/12(火) 19:00
>72 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 2001/06/11(月) 20:45
>それ以前によくX信者が引き合いにだす
>>>あと、遠距離からツインサテライトキャノンをコロニーレーザーに対して
>わざとかする程度に撃ったりもしてる。
>これなんとかしてくれ。
>操縦技術まったく関係ないんだぞこれ。
>これができるのは操縦技術でなくMSのFCSの性能。
ん?これはコロニーに当てる云々の話だろ?
漏れが言ってるのはMS同士の戦闘だよ?
MS同士の戦闘だってFCSの恩恵が受けれるなら
(勿論コロニーに当てるのよりは難しいとしても)
U.C.のMS戦よりは命中率高い訳だよな?
それでも生き残るのは強い証拠じゃないかと言ってるんだが。
アホヴァカ言ってないでちゃんと読んでくれ。
もうひとつついでに。
FCSって標的に「当てるため」にある技術だけど
それをあえて外して撃つってのは簡単なんだろうか。
これは単なる疑問だからどうでもいいけど。
どうせ煽りレスしか返ってこないんだろうな。
343 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 19:12
344 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 19:17
>>342 お前がヴァカなのはよく分かったからもう黙ってろ
別のX信者に期待することにする
>○○って知ってるか?
>ヴァカ
ばっかだな。
もうちっとまともな言葉書けないのか?
んで補修正は「わざと外す」の件だな。了解。
上の方には文句無いのな。
346 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 19:31
>>332 キミの一番ヴァカなことは
>U.C.のMS戦よりは命中率高い訳だよな?
それだけのシステムを持っていながらガロードは敵を落としきる事は出来なかった。
>それでも生き残るのは強い証拠じゃないかと言ってるんだが。
生き残る=強いとは話が別
という2点に気がついてない事だ。
では逝ってくれ。
347 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 19:32
ここは低脳X信者を嘲笑うスレという事でよろし?
ガロードの強さは『バイタリティ』にあると思う。
・荒廃した世界で一人で生きてきたこと
・NTや明らかに不利な条件下でも生き延びてること
・性格もあると思うが悩む前に行動すること
等から、他の主人公達と比べても逞しさが感じられる。
あと最終話でD.O.M.Eが言ってたとおり、特殊能力も
無い「普通の人間」であるガロードにあれだけの人間が引
っ張られていったのも、その生命力の強さに惹かれてだと
思う。
ただMS戦になると話は別で、例えばZに乗ったカミーユと
DXに乗ったガロードが戦ったら、私はカミーユが勝つと考える。
”類稀なる戦果をあげ、徐々に戦争の中心に引き込まれる”カミーユは、
そのキャラクター性ゆえ強くなくてはいけないが、”NTなどの障害
にぶち当たってもなんとか未来を切り開いていく”キャラのガロードは
MS戦が強くある必要が無い。逆に弱い方が物語的に面白いし。
なのでカミーユとガロードが戦った場合はカミーユが勝つのが自然だ
と思われる。
そして歴代の主人公はカミーユと同じような境遇のやつが多いので、
必然的にガロードが勝てるキャラは少なくなる。
というわけでガロードはMS戦は弱くて当然。
人間的な強さならバイタリティという点で他の主人公を上回っている。
これ結論。
350 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 19:52
>>348 人間的な強さならバイタリティという点で他の主人公を上回っている。
これ結論。
それじゃドモンとヒイロにも勝てるんだな?(藁
351 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 19:53
しかしマジでこんなのしかいないのかX信者は・・・・・
主人公だけでなく信者もへたれなのは何ゆえだろ
352 :
348:2001/06/12(火) 19:56
>>350 言葉足らずだった。スマソ。
肉体的なバイタリティじゃなくて、精神的なバイタリティね。
肉体的だったらドモンに勝てるわけないし。
>>350 ドモンは別格というかこの手のスレでは常に反則の存在。
ヒイロは微妙だが自殺願望があるからな・・・
354 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 19:59
偏執狂的X嫌いの基地外っぷりをROMりつつ心の中であざ笑うのが、
このスレの正しい楽しみ方かもしれん。
たまーにXのフォローを入れてやるともっと良。
355 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:01
お〜いX信者君!
もっと楽しませてくれよ
356 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:02
この一連のレスの中で
>>349が一番のヴァカだと思う(ワラ
357 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:04
スレ流れるの早いなあ
358 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:04
とりあえず書いとくか。
>>それ以前によくX信者が引き合いにだす
>>>あと、遠距離からツインサテライトキャノンをコロニーレーザーに対して
>>わざとかする程度に撃ったりもしてる。
>>これなんとかしてくれ。
>>操縦技術まったく関係ないんだぞこれ。
>>これができるのは操縦技術でなくMSのFCSの性能。
>ん?これはコロニーに当てる云々の話だろ?
この時点ですでに意味自体間違ってる。
このレスはガロードが強いのはコロニーかすめるように撃ったから強いとか
言ってることに対してのレスだ。
>漏れが言ってるのはMS同士の戦闘だよ?
>MS同士の戦闘だってFCSの恩恵が受けれるなら
>(勿論コロニーに当てるのよりは難しいとしても)
FCSは運動ベクトルを計算して敵の未来位置に修正がかかって撃たれるものだ。
直線的な運動ベクトルの目標ならまだしも、回避運動をとってる敵に対しては
FCS自体の命中率はほとんど無きに等しい。
>U.C.のMS戦よりは命中率高い訳だよな?
>それでも生き残るのは強い証拠じゃないかと言ってるんだが。
>アホヴァカ言ってないでちゃんと読んでくれ。
残念ながら命中率はほぼ一緒と考えたほうが無難だな。
ただしレーダー使えるぶん、1方向にしか移動しない目標に関しては
Xの方が命中率はかなり高い。
当然だが停止状態の目標に関してはほぼ100%命中する。
359 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:05
Xの世界にはミノフスキー粒子がないから
と言う意見が多いようなので一応いっとくと、
Xの世界にもミノフスキー粒子と名言はしていないが
前の大戦でセンサーやレーダーの働きを阻害するような物質が盛んにまかれて
15年経った現在でも大きく影響が残ってるという話がイルカの回で出てくる。
特にUCの頃とそういう環境に違いはないと思われる。
360 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:07
>>354 負惜しみもここまで来ると見事だね。
キミ、もしかしてコテハン名のってヴァカを晒した
>>332?(ワラ
361 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:07
>>354 狂信的UC信者のバカっぷりを笑うスレではなかったのか。
FCSって何の設定?妄想メカっぽいな。
364 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:09
>>359 イルカ出てくるってことは大気圏内の話しだよな?
コロニー狙撃したのは宇宙なんだが
コロニーレーザーは静止衛星状態なんかな?
366 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:11
>>363 お前らのガロード最強とかいうアホな妄想と違って。
現実に存在する物だ。
運動ベクトルを使っての未来位置予測なぞ計算機でもできる
367 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:12
>>365 近くに艦隊いて派手に動いてるようにでも見えたのか?
>>364 ミノ粒子的なものなら宇宙に撒かれていてもおかしくないのでは?
>>367 いや、普通のコロニーは月の公転軌道に沿って移動してるから
ふと疑問に思っただけ。
普通に考えればカイラスギリーとかと同じだわな。
そう噛み付くなよ。
370 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:16
371 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:17
>>363 それまでお題目として唱えていたFCSが移動目標に効果ないとわかると
手のひら返したようなレスをする…
まったく始末におえんな…
んでどうよ?
ガロード擁護派は
>>348以外は単なる煽りか?
>>348は納得できるが、それ以外は糞だな(ワラ
>>366 >現実に存在する物だ。
>運動ベクトルを使っての未来位置予測なぞ計算機でもできる
はい、ここ笑うとこね。
さすが宇宙世紀の住人は詳しいなぁ。
もっとよく教えてくれ。MSのこと。おれ現実世界の人なんで。
373 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:20
>>372 今、一番の真性ヴァカが表れました。
みんなで笑ってあげましょう(ワラワラワラワラワラワラ
374 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:22
>>369 別に噛みついたわけではないよ。
ほっとくとまたX信者の妄想ネタに使われそうだから書いておいただけ。
ついでに書いとくか。
レーダー阻害うんぬんの物質の件についてだが。
結論から言えばXの世界ではありえない。
理由はレーダーの仕組みのため。
レーダーてのはマイクロウェーブを発射し、何らかの目標等に
当たって反射してきたマイクロウェーブを受信し、受信したタイムラグから
目標の距離をだしている。
つまりレーダーを阻害する物質というものが、その辺に撒かれていたら
X信者大好きなサテライトキャノン事態が使用不可能になる。
375 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:22
>>371 Xの世界でFCS自体がUCと同様効果がないと思われるのだが、
まだ、問題があるのか?
アムロが強い理由も納得いける物ではないと思うが、いかがですか?
当然、イメージでは強いんだが。
377 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:24
>>371もヴァカ決定だな。
もう一度ちゃんと説明読めヴォケ!!
>>370 さあ。その物質がどういう性質かも判らんから可能性はないともいえん。
地球の周りをリング状に取り巻いて残っているかもしれんし。
>>374 フラッシュシステムを用いれば良い、
実際には、NT(と呼ばれたもの)が必要だとされているが、
認証にだけそれを使うとは考えられず、弱い力でも発動できる
仕組みがあったものと考えるのが妥当である。
380 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:28
>>376 おまえも真性ヴァカだろ。
>Xの世界でFCS自体がUCと同様効果がないと思われるのだが、
>まだ、問題があるのか?
効果の有り無しは使用条件によるってはなしだろ。
>アムロが強い理由も納得いける物ではないと思うが、いかがですか?
>当然、イメージでは強いんだが。
納得していない人間に対してはもうレス済み。
他になにか納得がいかないなら脳内で処理するか、キチンとレスしろ。
それからもうアムロの話はとっくに終わってる。
ヴァーカ
381 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:29
もう一度書いておくがFCSが幾ら高性能といえども、
しょせんそれまでの運動ベクトルから未来位置を弾き出してるにすぎない。
未来位置の計算は数式によって行われる。
どっかの電波女みたいに未来が見えるわけではない。
MSの回避運動については述べるまでもないはずなんだが、
右行ってたのがいきなり進行方向左に変えたら当然当たらない。
>>374 Vではマイクロウェーブを送電に使ったり艦隊に照射してたりするんだが。
これはミノフスキー粒子設定自体の矛盾だろうが、UC世界で
この矛盾が通るならX世界で通ってもいいだろう。
追加、
送電元がDOMEであるので、最初の位置確認さえ出来れば
後はDOMEがトレースしてくれる可能性もあるし、
そうであれば、ただの発電施設のシステムにDOMEが組み込まれた説明もつく。
384 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:32
sageで1人(?)真性ヴァカがいる。
具体的に言うと
>>372や
>>376だ。
おまえ議論についていけなさそうだからレスするなよ。
みていて萎えてくる。
385 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:35
372 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 2001/06/12(火) 20:18
>>366 >現実に存在する物だ。
>運動ベクトルを使っての未来位置予測なぞ計算機でもできる
はい、ここ笑うとこね。
さすが宇宙世紀の住人は詳しいなぁ。
もっとよく教えてくれ。MSのこと。おれ現実世界の人なんで。
386 :
1:2001/06/12(火) 20:36
ややこしいからコテハンにするか。
レーダーの説明まだ必要か?
なければX信者は次の比較キャラだしてくれ
387 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:38
>>384 アムロが強いという理由はスレ全部読んだが、完全に納得できる説明はされていないと思うけど。
君もガロードが強いと言う理由に納得がいかないだけなんだろ、違うのか?
最強と言われるアムロが強いという納得できる理由がないのに、
ガロードが強い理由が説明できるの?
388 :
1:2001/06/12(火) 20:41
>>387 アムロはもういいかげん諦めろ。
別のキャラにしてくれ。
嫌ならばどの辺が納得できないのか書いてくれ
389 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:41
>>386 君の結論は
Xの世界でレーダーは有効なの無効なの?
390 :
1:2001/06/12(火) 20:45
391 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:45
>>387 >アムロが強いという理由はスレ全部読んだが、完全に納得できる説明はされていないと思うけど。
だったらどこが納得いかないか、アムロのスレで語ってこいやアホ
>君もガロードが強いと言う理由に納得がいかないだけなんだろ、違うのか?
ガロードの強い理由はファンネルを落したって言うことだけなんだろ。
スピード遅いや動作が単調と言う意見が出てるだろうが。
>最強と言われるアムロが強いという納得できる理由がないのに、
>ガロードが強い理由が説明できるの?
アムロの話はここでは終わりだってるんだろうが。
頭わいてんのかヴォケ。
おまえsageやめた真性ヴァカだろ。
392 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:46
>>388 ガロードがアムロに匹敵するかどうかの問題ではなく、
イメージ上最強と言われるアムロでも理由は万人が納得行かないものなのに
何で、頭からガロードが弱いと決めつけてかかっているどうやって理由が説明できるの?
ガロードが強い理由を頭ごなしに否定しているだけじゃん、君たち。
393 :
X信者:2001/06/12(火) 20:51
ガロードは歴代主人公の中でMS戦最弱でもいい。
その最弱へタレがティファのためにがんばったりするのが燃える
>>348の意見に激しく同意。ガロードは生きぬく力に長けている、
MSの操縦も生きるために必要な技能なので一応覚えただけだし。
ガロードがMSで活躍する場面はそうないが生身での行動では
中々活躍している
394 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:52
>>392 >ガロードがアムロに匹敵するかどうかの問題ではなく、
ならアムロ語る必要ねぇだろ
>イメージ上最強と言われるアムロでも理由は万人が納得行かないものなのに
どこが納得いかないか書けっつってんだろうが。消えろクズ!
>何で、頭からガロードが弱いと決めつけてかかっているどうやって理由が説明できるの?
>ガロードが強い理由を頭ごなしに否定しているだけじゃん、君たち。
強い理由を聞いたらファンネルの事しか上げないくせに何言ってんだタコ
なら他に強い理由上げろや(ワラ
395 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:54
>>391 アムロが1年戦争時に戦った
パイロットは本当に対MS戦において本当に強かったのか?
ランバラル、黒い3連星の最初で最後の対MSの実戦はホワイトベースの部隊だけなんだから。
もしかしたら、対MS戦の少しばかりの慣れと
対MSに関して学習したコンピュータのおかげではなかったとは考えられないのか?
396 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 20:57
アムロ関係の書きこみはアムロの強弱自体を問題にしてるわけじゃないよな。
強い・弱いの判定基準を問うてるわけだ。
そこがあいまいなままだから話が迷走する。
>>1自体
「シロー・アマダにすら負けるような気がする。 」
って言ってるだけだからな。理由はない、「気がする」だけ。
398 :
1:2001/06/12(火) 21:04
>>397 じゃあシロー・アマダにも負けるに変更しておくわ
399 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:06
>>395 氏ねよヴォケ。
そんな事とっくの昔に語られてるだろうが。
>>182を見ろ。
2度と過去ログと同じこと持出すなよ。
それまでアムロの強さをレスする奴は放置だ。
>>396 意味不明
何が言いたいんだ?
400 :
1:2001/06/12(火) 21:06
401 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:11
>>1にわざわざ付き合ってやってるのはお人好しだな。
1はみんなに感謝するように。
402 :
1:2001/06/12(火) 21:13
403 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:14
>>401 んで出てくるのは結局煽りだけか。
おまえらそんなことしか出来ないでアホなのか?
マジレスした
>>348やX信者(HNのね)に申し訳ないと思えや。
>>398 理由無しには変わり無いな。
せめてこれこれの理由でシローに負けると書いてくれ。
405 :
1:2001/06/12(火) 21:22
>>404 ボールでザク倒した。
戦闘を行いつつも必死に指揮を取った。
あきらかに不利な対MA戦で勝った
いいかげんガロードが強い理由書いてくれないか?
406 :
D.O.M.E:2001/06/12(火) 21:27
私はD.O.M.E、君たちのガロードが強いというのは妄想だ
407 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:29
>>405 ガロードたちがどれだけ不利な戦場で戦ってきたか知ってる?
ボールがザクに遙かに劣るという事実も疑問だし、
ボールが他のMSとは明らかにことなるものとすれば
生身でMSに勝ったガロードと同等の意味しかない。
指揮をとるのは、ガロードの役割ではなく、
指揮をとるものが複数いることはプラスではないため指揮はとっていない。
あきらかに不利なMA戦で勝ったのはガロードもおなじ。
>>405 ウモンじいさんなんぞボールでドム6機撃破してる。
アプサラスは接近戦装備が全然無い移動砲台、
接近すれば勝ち。
ガロードが強いとする理由は
>>333(コロニー撃ちは保留)&
>>348 で十分だろ。
409 :
1:2001/06/12(火) 21:34
>>407 じゃあガロード=シローでいいんだな?
>>408 ジジイの昔話本気にする人間がいるとは思わなかったよ(藁
結局348しかないのか理由は?
410 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:36
シローはどうだろう・・・。
仮に同じ技量として、かたやEz−8、かたやDXなら、空を飛べる時点で
DXの方が有利じゃないのか?
DXをノーマルなXに換えたとしてもあまり状況変わらないだろうし。
411 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:38
>>407 >ボールがザクに遙かに劣るという事実も疑問だし、
>ボールが他のMSとは明らかにことなるものとすれば
ならなんで連邦はGMを量産する必要があるんだ?
V作戦の意味知ってるのか?
>生身でMSに勝ったガロードと同等の意味しかない。
生身で戦えばシローが負けるかもな。
>指揮をとるのは、ガロードの役割ではなく、
>指揮をとるものが複数いることはプラスではないため指揮はとっていない。
ガロードが指揮がとれる証明にはなってないな。
>>408 >ウモンじいさんなんぞボールでドム6機撃破してる。
爺の昔話を本気にするなよ。
>アプサラスは接近戦装備が全然無い移動砲台、接近すれば勝ち。
接近するのが大変だったんだろーが。
412 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:38
>>399 模擬戦やシミュレーションは実戦経験と比べれば、あまり意味がない。
ランバラル、黒い3連星は、地球自体も初めてだし、
連邦のMSが大量投入されたソロモンやア・バオアクーに参加していないため
本当に、対MS戦の能力が高かったかどうか疑問が残る。
セイラはガンダムおよび対MS戦には不慣れだし、
それはその時点でのセイラがザクのパイロットより劣ることの理由にしかならない。
ではダメか?
ガロードの強い理由を否定している人がいっている事と
同じような事を書いただけだが。
>戦闘を行いつつも必死に指揮を取った。
これは小隊長の役目を果たしただけ。
出来て当然、出来ない奴は隊長失格。
414 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:42
>>411 ボールの話ししてるのに何でGMの量産の話が出てくるの?
415 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:43
>>408 ドキュソレスの
>>333なんか持出すなよ(ワラ
ガロードが本当にそのレスの通りの人間なら、Xは一話で終わってる(ワラ
416 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:46
指揮能力の話をすると、指揮される側の人間(シローならカレン、サンダース)
の要素が入ってくるので単純にガロード個人と比べることができなくなるのでは。
08小隊VSフリーデンという話ならOKだが、これはスレ違いだしな。
417 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:46
あと半年話が続けばガロードももっと強くなれたんだ−。
418 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:46
>>414 ボールの性能がザクと同程度なら、ミノフスキー博士は連邦で
モビルスーツの脅威を語らなかった。
つまり、ボールではザクにはとうてい対抗できなかったということ。
(ルウム戦役のことまで語らせるなよ)
419 :
1:2001/06/12(火) 21:50
>>412 >模擬戦やシミュレーションは実戦経験と比べれば、あまり意味がない。
>ランバラル、黒い3連星は、地球自体も初めてだし、
>連邦のMSが大量投入されたソロモンやア・バオアクーに参加していないため
>本当に、対MS戦の能力が高かったかどうか疑問が残る。
なんでこう書いて
>セイラはガンダムおよび対MS戦には不慣れだし、
>それはその時点でのセイラがザクのパイロットより劣ることの理由にしかならない
こうなるんだ?
420 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:50
>>415 >ガロードが本当にそのレスの通りの人間なら、Xは一話で終わってる(ワラ
アムロが強いなら、シャアは最初の戦闘で宇宙の藻くずじゃんってのと同じだぞ。
421 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:50
いい加減にしろ。劇中の活躍を見れば、どう考えたってガロードはアムロより強い。
アムロが強いって言い張ってる奴は、単にXが嫌いなだけだろ?それか、アムロ以上の存在を認めたくないだけ。
偏見を除いて公平に見れば、ガロードはどう考えてもアムロより能力は上。
ボールの性能がザクと同等でもジオンがザクを上回るMSを
作ってくればそれまでだろう。
ボールは急造品でそれ以上強化する余地が無いんだから。
つまりボールがあっても連邦はザクを上回る物を別に作らないと
いけない訳だ。
おまけにボールは地上じゃ使えない。
423 :
1:2001/06/12(火) 21:53
>戦闘しながら必死に指揮をとった
俺が書いたこのレスだが、自分自身戦いつつ部下の指揮を取るためには
常に敵味方の現状把握が必要。
ガロードに指揮をとれなんて言わんが、常に敵味方の状態を把握しながら
戦うことができるのか?
424 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:54
>>414 >模擬戦やシミュレーションは実戦経験と比べれば、あまり意味がない。
意味がないではなんの説明にもなってないな。
現に、カイに対しては優性だったし、アムロを追詰めてもいる。
>ランバラル、黒い3連星は、地球自体も初めてだし、
コロニーって1Gだって知ってる?
地球とコロニーの環境の違いを教えてよ。
>連邦のMSが大量投入されたソロモンやア・バオアクーに参加していないため
>本当に、対MS戦の能力が高かったかどうか疑問が残る。
疑問つったって、ソロモンやアバオアクーでのドムやゲルググのパイロットは
GMを落してるんじゃん。
ランバラルは彼らよりも力量が劣るの?
>セイラはガンダムおよび対MS戦には不慣れだし、
>それはその時点でのセイラがザクのパイロットより劣ることの理由にしかならない。
だから、MSの性能だけでは勝てないことを証明して見せたんだろ。
>ではダメか?
ダメ
425 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:54
>>418 ボールはルウムに大量投入されていたわけ?
少なくともボールの先行量産型とMSの先行量産型はほぼ同時期に存在していたわけだが
じゃあ何でボール量産するの?
426 :
1:2001/06/12(火) 21:54
427 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 21:56
>>425 なんで戦車があるのに装甲車量産するの?
これと同意義だな。
コストパフォーマンスって知ってるか?
428 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 22:00
>>422 なんでミノフスキー博士の話を出したか考えてくれや。
ミノ博士はザクの開発後すぐに連邦に行ってザクの恐怖を
語ってるんだぜ。
んじゃ聞くけど、ボールの性能がザクに匹敵するなら(ワラ
ルウム戦役で連邦があれほどの大敗をきっしたのは何故だ?
>>424 コロニー育ちのパイロットが地球に来て慣れない環境に苦戦するというのは
ガンダムのお約束だが。
カイは不意打ちの上見た事も無い武器で攻撃されたので
仕方ないだろう。まだあの頃は気弱なキャラだったし。
軍人でMSの操縦自体は慣れているラル達と民間人で
MSに乗る事自体初めてだったセイラを比べるのも
無理があるだろう。
430 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 22:03
アムロの強さってよくわからんのだけど・・
そんなにアムロ最強説となえるなら
まずアムロの強さを示すとこあげてくれない?
>>428 ボールはMS開発の副産物だろ。
ルウム戦役の当時あんなのを大量配備するなんて考えは
連邦に無かった。
432 :
1:2001/06/12(火) 22:07
>>429 >模擬戦やシミュレーションは実戦経験と比べれば、あまり意味がない
>ランバラル、黒い3連星は、地球自体も初めてだし>連邦のMSが大量投入されたソロモンやア・バオアクーに参加していないため
>本当に、対MS戦の能力が高かったかどうか疑問が残る。
それじゃこの意見は的外れもいいとこだとゆうことで。
433 :
1:2001/06/12(火) 22:09
>>432 「MS操縦の経験」+「宇宙空間での対艦戦の経験」+「対MS戦のシミュレーション」
をこなしてるラル達と
「MS操縦のシミュレーション」
だけのセイラを比べる事が無意味だと言ってる。
アムロは「MS操縦の経験」+「対MS戦の経験」でまた別。
435 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 22:23
>>422 ゴメン。
ボールの開発時期を間違って認識してた。スミマセン…
でも、ボールの機体解説を見てもザクより劣っているとしか思えないんだが?
連邦軍の主力であるRGM-79ジムは教育型コンピューター、熱核反応炉、
ビームライフル等の高価なシステムを使用するため、生産力の高い連邦軍と
いえども保有できる数には限りがあった。そこでハイ・ローミックス思想の
下、ジムの支援用に開発されたのがこのRB-79/ボールである。ボールの基本
設計には宇宙作業用ワンマンポッドがベースとされた。上部回転タレットには
低反動180ミリ砲(二列式弾倉に3発の砲弾を収納)一門を有し、背中の
メインロケットや装甲版が強化された。 ボールのマジックハンド(マニュピレーター)
は出力540馬力の燃料電池で駆動されたが、この程度ではAMBACシステムによる
姿勢制御は不可能であった。そこで連邦軍としては初めて高機動バーニア・システムが
採用された。これは一種の指向性爆薬に近い個体燃料ペレットを爆発的に燃焼させる事に
より、瞬間的に大推力を発生するシステムである。このシステムには燃料消費率が極めて
高いという欠点がある替わりに、メインエンジンを噴射させることなく機体を自由に移動
させることができるという利点があった。 また、熱核反応炉を持たないボールは発生出力が
低かったため、深刻な冷却問題に悩まされることがなかった。帰還後のボディーの冷却を
必要としないボールは、モビルスーツ用の冷却システムを持たない軽武装艦にさえ搭載
することが可能であった。
TVカメラや遠距離探知・航法システムを簡略化し、ジムとの協同作戦を前提としたRB-79ボールの
製造コストは、ジムの4分の1以下に抑えられた。
79年6月にはプロトタイプが完成し、テストに並行して量産が行われ、ソロモン及び
ア・バオア・クー攻略戦では1200機以上が参戦し、ほぼ期待通りの戦果をあげた。
436 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 22:26
>>431 ゴメン。
ボールの開発時期を間違って認識してた。スミマセン…
でも、ボールの機体解説を見てもザクより劣っているとしか思えないんだが?
連邦軍の主力であるRGM-79ジムは教育型コンピューター、熱核反応炉、
ビームライフル等の高価なシステムを使用するため、生産力の高い連邦軍と
いえども保有できる数には限りがあった。そこでハイ・ローミックス思想の
下、ジムの支援用に開発されたのがこのRB-79/ボールである。ボールの基本
設計には宇宙作業用ワンマンポッドがベースとされた。上部回転タレットには
低反動180ミリ砲(二列式弾倉に3発の砲弾を収納)一門を有し、背中の
メインロケットや装甲版が強化された。 ボールのマジックハンド(マニュピレーター)
は出力540馬力の燃料電池で駆動されたが、この程度ではAMBACシステムによる
姿勢制御は不可能であった。そこで連邦軍としては初めて高機動バーニア・システムが
採用された。これは一種の指向性爆薬に近い個体燃料ペレットを爆発的に燃焼させる事に
より、瞬間的に大推力を発生するシステムである。このシステムには燃料消費率が極めて
高いという欠点がある替わりに、メインエンジンを噴射させることなく機体を自由に移動
させることができるという利点があった。 また、熱核反応炉を持たないボールは発生出力が
低かったため、深刻な冷却問題に悩まされることがなかった。帰還後のボディーの冷却を
必要としないボールは、モビルスーツ用の冷却システムを持たない軽武装艦にさえ搭載
することが可能であった。
TVカメラや遠距離探知・航法システムを簡略化し、ジムとの協同作戦を前提としたRB-79ボールの
製造コストは、ジムの4分の1以下に抑えられた。
79年6月にはプロトタイプが完成し、テストに並行して量産が行われ、ソロモン及び
ア・バオア・クー攻略戦では1200機以上が参戦し、ほぼ期待通りの戦果をあげた。
437 :
1:2001/06/12(火) 22:26
438 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 22:42
>>437 434じゃないけど395書いたので
無意味って、
ランバラル、黒い3連星が対MS戦において強敵かどうかは、
様々な要因が考えられるため、判断できないってことで良いのなら。
439 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 22:45
重くて書き込めない…
440 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 23:04
結局ラルがMS戦がヘボイかも?という理由は、MS戦が始めてというだけなんでしょ?
相手がMSだって事前に情報で判ってて、充分にシュミレートや模擬戦を行っているだろうし、
対MS以外は赫赫たる戦果を上げている。
(しかも、MSの搭乗時間はアムロを格段に超えている)
端に攻撃目標が変ったと言うだけでヘボイというのは説得力が無いと思われ。
441 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 23:16
>>440 ヘボイと言うのではなく、強敵であったかどうかを判断するには
MSの性能差、対MS戦の実戦経験、地球という環境での実戦経験などの、
個人の技能とは関係ない要素があるため、
判断を保留するのが良いのではないかと思うのだがどうだろうか。
442 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 23:18
>>429 >コロニー育ちのパイロットが地球に来て慣れない環境に苦戦するというのは
>ガンダムのお約束だが。
ラル達が地球環境に苦戦してた?
稲妻に驚いてただけじゃん(しかも、驚いていたのはハモンだ)
>カイは不意打ちの上見た事も無い武器で攻撃されたので
>仕方ないだろう。まだあの頃は気弱なキャラだったし。
いや、対MSをしてきたパイロット(しかもザクのパイロットはゲルググ乗り
と違って練度高いよ)を翻弄する事が出来たという事実を示した。
つまり、MS戦にはそこそこ対応できたという証明。
いわゆる「ラル>カイ>ザクパイロット」という事ね。
>軍人でMSの操縦自体は慣れているラル達と民間人で
>MSに乗る事自体初めてだったセイラを比べるのも
>無理があるだろう。
ひとつのレスに書いてあるから混同しないで欲しいんだけど、セイラの事例は
MSの性能だけでは勝てないということを言いたかっただけなんだよね。
アムロガンダム>ザクパイロット>セイラガンダムね 。
つまり、総括して言うと、ソコソコMS戦をこなしてきた厨房カイ以上の
MS戦での実力をラルは持っているという事。
んでセイラのことからも判るように、MSの性能だけでは勝てないので、
ラルに勝ったアムロはMS性能以外の実力も十分あったという事。
443 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 23:31
>>441 言いたい事は判るけど、それを言ったら作品内外に関わらず
何にも比較でき無くなっちゃうんだよね。
444 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 23:36
>>442 アムロにMS性能以外の実力あったかどうかではなく、
強敵との戦闘経験が強い理由に挙げられてるのに対して、
ラルが青い巨星と言われるだけの実力を発揮していたかが問題なので
対MSに向かないガンキャノンに乗るカイより強かった
程度で強敵と呼ぶのはどうかと言いたい。
もし、ラルがもっと性能のいいMSで、
地球における対MS戦の実戦を多数こなてしていたなら、
間違いなく強敵といっていいだろう。黒い3連星についても同じである。
しかしそうでなかった以上強敵と判断するのは、保留するのが妥当ではないかと思う。
445 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/12(火) 23:59
>>444 >ラルが青い巨星と言われるだけの実力を発揮していたかが問題なので
>対MSに向かないガンキャノンに乗るカイより強かった
>程度で強敵と呼ぶのはどうかと言いたい。
対MS戦ガンキャノンに向かないと言われても、実際ザクを落していたしね。
MS戦ができたという時点で、青い巨星の本来の実力とは言わないまでも
近しいレベルまで行使できたと考えるのが妥当でしょう。
現にククルスドアンですら、ザク相手にあれれだけの格闘を行う実力が
あるのにラルには無いとは思えない。
対MSの実戦が無い=MS戦の経験が無いと考えるのはやはり早計。
>もし、ラルがもっと性能のいいMSで、
>地球における対MS戦の実戦を多数こなてしていたなら、
>間違いなく強敵といっていいだろう。黒い3連星についても同じである。
そこまで限定しないと実力が図れないんじゃ話できないって。
その点は推測が混じるのもやむなしと思うけど。
>しかしそうでなかった以上強敵と判断するのは、保留するのが妥当ではないか>と思う。
やっぱり実力不明と言うのは回答として安直すぎるとおもうね。
446 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 00:00
激しくスレ違いな話題になってきたな。
短い期間だったがここももう終わりか。
447 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 00:03
>>443 連邦がMSを本格投入したソロモン戦以降にエースパイロットと呼ばれていた
たとえば、ゲルググ搭乗のガトー(まだいまいちかも)なんかとの戦闘経験があるなら
強敵との戦闘経験として問題ないと思うが、
そうでないランバラルと黒い3連星では、強敵と判断するのは保留するのが妥当ではないかという話し。
シャアもルウム以降の戦績はぱっとしないし、
結局アムロに勝てなかったため、
MSパイロットとして強敵と判断するのはどうかと思う。
448 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 00:18
第一話でアムロはガンダムの自動コンピュータ制御システムに驚いていた。
これはこの時代のコンピュータ制御がまだまだ発展途上であったことを示している。
つまりアムロはGXに比べて遥かに自動化の遅れた機体を使用していた訳だ。
戦闘にあたってはGXがガロードに求めたものに比べて遥かに高いロードワークをこなさなければならなかったとを意味しており
(それは照準システムの煩雑さ一つとっても明らかだ)、
この条件をクリアして幾多の戦果を挙げたアムロの強さは疑う余地も無い。
449 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 00:20
>>447 もしかして、
>>442に対してのレス?
>連邦がMSを本格投入したソロモン戦以降にエースパイロットと呼ばれていた
>たとえば、ゲルググ搭乗のガトー(まだいまいちかも)なんかとの戦闘経験が>あるなら
>強敵との戦闘経験として問題ないと思うが、
>そうでないランバラルと黒い3連星では、強敵と判断するのは保留するのが
>妥当ではないかという話し。
当時の平均的なザクパイロットとの比較で強さを推測することは出来ると思うけど。
それにガトーもソロモン戦で、始めて敵対したMS相手にあれだけ活躍できたのに
ランバラルにはムリだと言うの?
比較論でいうなら、ガトーが強敵ならランバラルも強敵の可能性は充分高いよ。
>シャアもルウム以降の戦績はぱっとしないし、
>結局アムロに勝てなかったため、
>MSパイロットとして強敵と判断するのはどうかと思う。
アムロに関わっていたからね。
そから今迄シャアについては特に触れてないよ。
450 :
442=445:2001/06/13(水) 00:26
重いので落ちます…
08小隊の最終話見直してみたが・・・
兄妹ゲンカしてる最中にノコノコ近付いて両者勝手にダメージ食らい、
最後もアプサラスがジャブロー狙ってビーム撃とうって時に
(シローまったく無視)不意打ちかましたとしか見えんかったよ。
どっちかというとGMスナイパーの方が功労者。
あれで「シローのが強い!」って言われてもなぁ。
453 :
1:2001/06/13(水) 00:50
とりあえず比較対象にアムロは止めよう。
別のキャラ求む。
シローかコウがお勧めだ。
454 :
1:2001/06/13(水) 00:52
>>452 もう何度言ったか分からないが擁護派はいいかげん
ガロード強い理由述べてもいいだろ。
それとも理由がないのか?
455 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 00:58
ガロード?ああ、あのガキね。
昼間、ジェガンに落とされてたよ。
ミンチよりひどかったってさ。
456 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 01:23
シローのボールでの活躍だけど、サンダースのGMを倒した
ザク宇宙用高機動試験型を、ボール先行開発型で撃破した
ということはかなりの実力ではないのか?
457 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 01:28
>>448 困難な条件での戦果が強い条件として認められるのであれば、
ガロードも、基本的には軍事組織のサポート無しで、
人工ニュータイプのMS、超巨大MAとの戦闘に最終的に勝利。
とらわれた状況から、敵の新型MSを奪いそれをもって単機にてビームサーベルで敵MS部隊を殲滅し
その後に現れた、新連邦の大勢力を、サテライトキャノンを直接的に使用せず撤退させる。
新連邦の航空基地をゲリラ的な戦術にて壊滅。
新連邦の格戦線で、驚異的な戦果をあげたカテゴリーFと呼ばれた4人を
仲間のサポートがあったとはいえ退ける。
パーラと二人だけで宇宙革命軍から人質ティファを救出し、
その上コロニーレーザーの破壊に成功。
最終決戦にて新連邦、宇宙革命軍両方を敵に回しながらDOMEとの接触に成功。
新連邦のエースでカテゴリーFのフロスト兄弟と相打ちし、戦争の終結のきっかけを作る。
でいかがですか。
別にアムロと比較してどうとか言う意見ではありません、
困難な条件での戦果が理由として認められるなら以上で
ガロードが強い理由として十分なのではないですか。
宇宙革命軍の新型と対峙した際に、重装甲に攻撃が弾かれる描写があった。
あの時は腹部にあるバーニアをピンポイント射撃で撃墜していた。
当然戦闘中。相手は多数。狙撃ではない。
それだけの技量を持ってれば主人公としては十分でしょ。
459 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 01:59
>>457 448であげた理由は「困難な条件での戦果」ではないよ。
ガンダムという機体自体が「パイロットに能力を要求する」と言っているんだ。
アムロがガンダムを操れたのも設計者を父に持ち、自身も電子機械に理解のあり、
更にニュータイプの素質を持つアムロだから動かし得たんだ。
ガロードの能力ではガンダムの要求するスキルを満たせないだろう。
>>458 主人公としては十分という点には異論は無い。
だがアムロに匹敵するなどという主張は到底認められるものではない。
460 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 02:32
>>459 最初に断っておくが、別にアムロに匹敵すると言いたいのではなくて
ガロードがヘタレなどという意見に対してある一定水準以上の能力があることを示したいだけで
時代背景やテクノロジーなどが異なる世界において比較しようなどとは思っていない。
理由は提示することは困難だが
イメージでアムロがガロードより勝っているのは誰もが認めるところだと思う。
Xの世界で元来NT用として作られているガンダムを
その資質のないものが操るのはそれなりに困難な事だったのではないだろうか。
ガロードの父親はMSのエンジニアであり、父に憧れその道に関しても興味はあった。
また、MSの構造を利用して生身でMSを捕獲して売りさばいて生計を立てていたガロードは
MSの構造、特性などを理解していたと思われる。
461 :
1:2001/06/13(水) 06:04
>>460 とりあえず時間が無いのでこれだけ。
>Xの世界で元来NT用として作られているガンダムを
>その資質のないものが操るのはそれなりに困難な事だったのではないだろうか
結論から言えば困難でもなんでもない。
NT用の兵器といえども基本的には普通のMSと大差が無い。
サイコミュ等を使用した兵器が使えなくなるだけだ。
Xの場合はフラッシュシステムだったっけ。
ガロードが一度でもビットMS使用できたのか?
462 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 09:03
俺はX好きだけどガロードはそんなに強くないと思うぞ。
ルー>ガロード>エルって所か?
つうかガロードはあの中途半端にヘタレな所が味なんだよ。
未熟さを行動力や大胆さでどうにかカバーしようと頑張ってる所に好感が持てる。
463 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 13:03
>>460 用は人並み以上に強かったってワケでしょ?
ガロードがヘタレと呼ばれるのは、女に走ってポカやらかすからだよ。
その点ではシローもコウも同レベルといえる。
1も結局最初の「シロー・アマダにすら負けるような気がする。」に
十分な根拠なんて示せなかったね。
465 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 13:40
皆さん冷静になってください。スパロボに踊らされすぎです。
誰が半年前「ガロ最強!」「いやそれは違う!」なんてやってた?
シャア専ではロボ厨は嫌われると思っていたのだが...
>>461 動かす困難さとはちょっと違うが
ビット動かせない奴をエルメスに乗せてララァ並の
戦果上げたらそいつは凄い奴だろうな。
NT用兵器に乗ってNT用兵器が使えないってだけで十分ハンデあると思うが。
467 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 14:35
んなもん殺陣見ればガロードが弱いなんて分かる事だろうが
468 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 14:45
>>466 いつガロードがララァ並みの戦果あげたんだ。
NT用兵器に乗ってNT兵器が使えないのが、なんでハンデになるんだ。
敵もNTいないだろうがヴォケ!!
唯一いたのがカリスなんつう4流強化人間なんだろうが。
大体意味分かってんのかお前。
DXに乗ることを選んだのはガロードだぞ。
自分であの機体がハンデになると思うなら
別の機体にすればいいだけだろうが!!
469 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 15:06
別に、主人公が弱い=駄作ってワケじゃないんだし双方冷静になろうや
470 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 15:25
X信者どもいつまでたっても
気づきそうにないんで教えてやるが。
アンチXはいない。
アンチがつくような人気でも無いしな。
じゃあ誰が叩いてるかといえば、アンチX信者だ。
信者どもが雑魚臭いガロードを「ガロード最強」とかヴァカなこと
ぬかしてるから叩かれてるんだ(藁
471 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 15:28
>>470 ララァってそんなたいした戦果あげたっけ?
何でカリスを4流って決め付けられるの?
ゲテモノ兄弟は?
472 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 15:33
項目別に上げてみよう。
【機体操作】
×ガロード:当時最高の機体を誇るGXに乗っていながら苦戦続き。
○シロー:先行開発型ボールでザク宇宙用高機動試験型を撃破した功績は大きい。
【射撃】
×ガロード:時々大当たりがあるようだが、外す事のほうが俄然多い。
○シロー:劇中には特に描写は無いが、隊長職に在ることも考えて連邦軍のパイロットの
標準的な射撃センスは持っていた模様。
【格闘】
○ガロード:ビームサーベル一本で敵を殲滅させた功績は大きい。
×シロー:特に目立った描写は無い。思いつくとすれば風呂を沸かしたくらいか。
【反応速度】
○ガロード:トロイとはいえ、ファンネルを落す反射神経は持っている。
×シロー:グフのヒートロッド避けられなかったしね。
【ライバル】
×ガロード:フロスト兄弟を最終的には倒しはしたものの、劇中の殆どは押されっぱなし。
○シロー:始めて戦ったエースパイロットのノリスを、(ガンタンクに気を取られていたものの)
捨て身にさせるくらいの善戦はした。
【連携】
×ガロード:仲間の援護をえる事が多かった。
○シロー:僚機をサポートしつつ戦闘を行っていた。
【精神】
○ガロード:女の為とはいえ、目的の為に突っ走る精神力は大きい。
×シロー:やる事をやったとはいえ、「戦争イヤだ」「アイナlove」等と目の前で悩まれたら
正直ウザったい。
どちらが強いか弱いかはともかく、劇中の能力のみで判断するなら優秀なのはシローかな。
一緒に戦うなら、コンスタントな戦闘力をもつシローのほうが「まだ」安心できるな。
>>468 NT用兵器を積んだMSにNTじゃない奴が乗れば本来の性能が発揮されない、
これは事実だろ。
つまり同コストでNT用兵器を積まないMSがあればそっちの方が
NTじゃない奴にとっては高性能になるって事。
敵にNTがいたかどうかは関係ない。
しかし元の
>>460からは逸脱した話だからここまでにしとく。
戦果はガロードの方が上かもしれんが、MSの腕はカツの方が上だと思う。
475 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 15:40
>>471 お前1ST見てないだろ。(TV版の方)
カリスなんざ雑魚もいいとこじゃねえか。
とろくせービットの動きの上にNT能力の低さのために
オールレンジアタックまともにできん。
476 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 15:47
>>472の意見を参考にした場合。
MSの戦闘能力では6:4でシローの方が有利臭いな。
477 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 15:57
>>470 X叩きを一生懸命やっても、
ムカつくヤツも傷つくヤツもほとんどいないだろう。
信者ならなおさら。気にもしないだろう。
X叩きは誰にも届かない言葉だ。
478 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 15:57
>>475 主人公のガロードと番組後半からのララァじゃ戦果の絶対数が
違うんじゃないの?
あとゲテモノ兄弟はどう評価しているわけ?
1stの映画版とGXを一緒に見比べると、明かにガロード(つかGXキャラ全員)は動き鈍いね。
あれじゃハヤト以下だ。
480 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 15:58
一応参考までに聞きたいんだが。
X信者はガロード大体誰ぐらいと同レベルだと思ってるんだ?
念のために書いとくがMSの戦闘能力限定。
ややこしい精神力はいらんから。
481 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 15:59
482 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 16:01
>>478 >ララァじゃ戦果の絶対数が
こんな表現している時点で1stを見ていない事はモロバレなわけで…
相手するだけそんだから放置キボーン
勝利宣言がしたいンです。
リアルワールドじゃなくてもいいンです。
>>475 Xのスタッフが1stを描くと、たぶんああいう表現になるんだろう。
製作者の解釈の問題。アニメだからね。
485 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 16:05
>>473 エルメスはビットなしじゃ只の重攻撃機にしかならないけど
GXは単体でも最優秀性能のMSだぞ。
ビットMSが使えないからといってハンデがつくはずない。
486 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 16:07
>>484 >Xのスタッフが1stを描くと、たぶんああいう表現になるんだろう。
勝手にスタッフの代弁者になるなよ。
>製作者の解釈の問題。アニメだからね。
ならこんなネタスレにレスするなよ…
おまえも放置(ワラ
487 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 16:07
>>482 まあ今の時間アホなX信者だけみたいだしな。
しかしX信者ってほんとヴァカばっかだな(藁
まともなの
>>393と
>>457だけなのか。
つうか上記の多分同一人物だろうしな。
488 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 16:30
正直、ガロードだけじゃなくジャミルもたいした事無さそうに見えるのは俺だけですか?
劇中でMS乗ってる時の動きがガロードとあんまり大差ない…
489 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 16:34
>>487 君もわからん男だな
X信者なんていねーよ。ロボ厨なんだよこいつらは。
昔の「ガンダムXを振り返る〜」のスレみりゃわかるよ。
お前さんシュウシラカワとまともに話そうとおもうか?
490 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 16:43
>>489 このスレにはXすら見ていないガロード擁護がいる…
そんな怖い考えが生まれてきたよ(ワラ
491 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 17:00
>>489 X信者だろうがロボ厨だろうが言い方どうでもいいだろうに
何でそんなにこだわる?
X信者じゃまずいことでもるのか?
492 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 17:08
>>487=490=491
お前は誰にでも噛み付く気違いだ
493 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 17:17
ビットの問題で「明らかに1stの方が速く見えるだろ。ヴォケ」とか
言うやつがいるが、それって「俺には1stの方が遅く見える」と言
われた時点でアウトだぞ。
視覚的な意見はそいつの主観が入るからな。いくら言っても無駄だ。
本当に相手を納得させたかったら、数値的な素材を出すべきだ。
ビット(ファンネル)の出力、重量、機数などを提示すれば文句は
でないだろ。
>>489 ロボ厨ってどういう意味で使ってるんですか?
495 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 17:36
>>470 >アンチXはいない。
その通り。Xをダシに自分の知識ひけらかして煽ってる奴がいるだけ。
だから余計にウザい。
496 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 17:59
>>493 >ビットの問題で「明らかに1stの方が速く見えるだろ。ヴォケ」とか
>言うやつがいるが、それって「俺には1stの方が遅く見える」と言
>われた時点でアウトだぞ。
>視覚的な意見はそいつの主観が入るからな。いくら言っても無駄だ。
過去ログ読めやサル
機体の相対速度から速い蚊遅いか判るだろうがヴォケ
この件については放置な(ワラ
>本当に相手を納得させたかったら、数値的な素材を出すべきだ。
>ビット(ファンネル)の出力、重量、機数などを提示すれば文句は
>でないだろ。
そう思うんなら、言いだしっぺのオマエがxのビットの性能をまず提示しろ。
それまでこの件も放置な(ワラ
497 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 18:01
>>480 とりあえず映像作品の主人公限定で。
書籍とか出すときりないし。
とりあえずNT主人公よりレベルは下。
これはガロードのレベル云々より、一般人よりレベルが下だと
NTの意義がなくなるから。
となると、他の映像作品の主人公はコウ、シロー、ドモン、ヒイロ
になるわけだが、とりあえずドモンとヒイロは論外。
ヒイロは専門的に訓練してきたわけだから、ある意味NTと同じ。
ドモンは察してくれ。
というわけで残るはコウとシロー。
俺はこの二人は同じくらいのレベルと考える。
能力的には大差ないし、違うところといったらコウとシローは軍属で
正規に訓練を受けているということ。
ただ戦闘経験という点で、ガロードはわりと長い期間戦い続けてる
のでその点差し引いても同じくらいかと。
「戦争を生き抜いた」「○○を倒した」等は比べてもキリが無いので
無視。
あと、ロランとGセイバーの主人公は未見なので他の人に任せます。
ところでMS戦闘技術ってベテランパイロットになればなるほど高くなる
と思うんだが、どうでしょう?
498 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 18:03
ビット落としたのはやるじゃんって思ったけど、マヌケっぷりが
すさまじいからなガロードは・・・
499 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 18:06
500 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 18:09
>>496 おまえな…。
それじゃ、ビームライフルのビームも、見たまんまの速度か?
ビームってあんなに遅いのか?
相対速度なんて当てになるわけねーだろ。このアニオタが。
501 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 18:10
ガロードそんなに弱いか?どう見ても普通以上の戦果を上げてたと思うけど。
ただ悲しいかな敵がGXの戦闘を見て「化け物か」みたいに驚く描写は殆ど無いんだよね。
(サテライトキャノンは別として)
フロスト兄弟もGX以上の性能を持つ「ガンダム」に乗ってるから余裕シャクシャクだし。
ガロードは超人的なニュータイプになって敵を圧倒するんじゃなく
あくまでも普通の人間として頑張ってる少年。
オールドタイプの少年が敵の動きが見えたりファンネルを扱う人と戦って勝てたのは凄いと思う。
シローのノリス戦って評価できるんかな?
ノリスの目的はあくまでケルゲレン出港の脅威になる武器の排除で
対戦は片手間みたいなものだし(Ez-8は長距離の威力ある武器を
持ってないただの邪魔物)、大体ヒートロッド食らった時点で
勝負付いてるとも言える。
ノリスに死を決意させたのも逆転できたのも
シローがアイナの恋人だったからに過ぎない。
おまけにシローは最後ノリスにばっかり気を取られて
背後のガンタンクを守れず、戦場の把握能力も疑問。
ノリス>シローは異論が無いんじゃないか。
504 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 18:19
>>500 放置だけど一言だけレス。
ビームライフルから出るのはビームではなく荷電した重金属。
ビームなら目には見えません。
アニメばかり見てないで科学も勉強しよう!(ワラ
505 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 18:23
よく考えればオールドタイプの主人公は全員女に走ってる・・・
506 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 18:23
>>503 ノリス>シローは異論がない。
ノリス>ガロードだろうしな。
508 :
504:2001/06/13(水) 18:25
重金属→重金属粒子ね。
ガンダム見てる人にはたぶん判るだろうけど一応訂正
509 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 18:26
511 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 18:31
ガロード>バーニィ>クリス
シロー>バーニィ>クリス
こんなとこだろ
512 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 18:37
>>505 女をめぐって戦争まで起こしたシャアとアムロの立場は・・・
>女をめぐって戦争まで起こしたシャアとアムロの立場は・・・
いや、シャアが一方的にアムロたちに戦闘しかけてきたんだろ。
>>504 広義では「真っ直ぐ飛ぶ物」は全部ビーム。
だから「荷電した重金属粒子を真っ直ぐ飛ばす物」もビームだし
見える物も見えない物もある。
あんたが呆痴だな。
ガンダム世界では、ってことだろ。
それくらい察してやれ
516 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 20:02
>>514 シャア専用スレで広義を語るなよ。
それにしても調べるのに時間がかかったね。
しかもsageでゴクローサン(ワラ
517 :
1:2001/06/13(水) 20:09
>>464 シローがガロードに勝てる要素は
射撃技術、機体操作がガロードよりまさっている。
最新鋭機乗っていながら
ろくに敵を落とせなかったからなガロードは。
>>516 ちなみに500≠514なんだけどね。
下らんレスはsageでやるのは当然。
>アニメばかり見てないで科学も勉強しよう!(ワラ
ガンダム世界の設定にアホな突っ込みカマしたのは
>>504だしな。
偉そうに科学語るなら定義くらいちゃんとしとけ。
>>518 レスの書き方が悪かったようだね謝るよ。
>>500のレスに
>それじゃ、ビームライフルのビームも、見たまんまの速度か?
>ビームってあんなに遅いのか?
ってかいてあるから、
>>500のビームはレイ(光線)を意味してる。
荷電粒子砲だって知ってたらこんな疑問でないもんね。
だから俺のレスもビームの部分は、ビーム=レイ(光線)と読んで
くれるとありがたし。
今度は書き方きをつけるよ!
520 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 21:32
結局のところ
ガロード、シローは同レベルなのか?
521 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 21:40
荷電粒子砲ってそんなに遅いの?
だいたい、メガ粒子砲って重金属粒子ではなく
ミノフスキー粒子が複数融合して生じた
メガ粒子を発射しているのが現行の設定。
素粒子に近い物質がそんなに遅いとは思えないが
522 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 21:43
>>520 ま、ここまでの議論(うーむ・・・)を見る限り、ほぼ同レベルと見て間違いないのでは。
523 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 21:47
カツのレベルはどんなもんだろうか?
524 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 22:04
>>522 シローが有利だと思うけどな。
やはりMS戦を体系的に学んでいるかどうかは重要だと思う。
戦闘機パイロットでは空中格闘術の能力差によって強さは
大きく違ってくるからね
525 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 23:20
とりあえず現在の状況としては
シロー≧ガロード
ってとこだな。
コウ>シロー
だろうし、あと比較する対象としてはやはりお約束のカツか。
526 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 23:39
新連邦の各戦線でめざましい戦果をあげ別名まで持つような
カテゴリーFの3人を倒したのはかなり大きいと思うけど。
ちゅうか、ガロードに有利な意見を無視しすぎ。
527 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 23:49
>>524 MSのノウハウが皆無だったと思われる当時の連邦で
学んだ体系的理論がどれだけ役に立つかかなり怪しいと思うが。
528 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/13(水) 23:55
>>526 ガロード一人で倒したのなら評価してもいいが。
戦術の絶対条件、敵との戦力差が3倍ならば
指揮官は勝つ方法でなく撤退するための方策を考える。
529 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 00:06
>>522 何を比べてるの、
だいたい、テクノロジーも時代背景や世界観も違う作品間での
ただ単純なイメージでの比較なんて意味無いと思うけど。
>>472 ライバルとの比較って相手の力量とかを考えずに比較するのは変じゃないの
フロスト兄弟は二人組だし、一人の時は撤退に追い込む事も少なくなかった。
だいたい、ノリスはそんなにすごかったのか、
ただそれ以外がダメダメだっただけじゃないの?
ガロードの射撃能力が低いのというのは
コロニーレーザー破壊や最終決戦あたりのスラスター撃ちを見てから言ってる?
NTより劣らないと意味がないとか言う意見もあるようだけど
NTはパイロット適正の優れた人間を指すのか?
それは、優秀なパイロットであり、NTとは関係ないだろ。
そんな狭い意味でしかNTを定義できないならブラッドマン卿と変わりないな。
530 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 00:10
>>528 アムロのランバラルや黒い3連星を倒した事を評価するなら
複数であげた戦果も評価の対象なんじゃないのか。
ほかのガンダムでもエースパイロットとの戦いで
味方無しの状況はあまりなかったかと思うが?
531 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 00:22
とりあえず言いたいことは。
>>539は過去レスぐらい読んでから書け。
>>530は論外だ。
黒い三連星ってのはなんだ?
ガロードが戦ったのは、三人組の敵か?。
532 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 00:23
533 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 00:26
>>531 過去スレ読むのは君の方、
否定する理由が想像や決めつけにしかすぎない。
534 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 00:30
>>531 マッシュ撃破の時に味方に戦死者はなかったのか?
以降は、3機でのフォーメーションが切り札だったチームが
1人失って完全の能力が発揮できるのか?
とりあえず、コロニーレーザーに寸分違わず命中させたってのは射撃要素から外した方が良さそうやね。
あれはどちらかというとDXの性能の賜物だろう。
536 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 00:41
>>535 レーダー阻害物質の存在が完全に否定できない以上
DXの性能のたまものと考えるのはどうだろうか?
レーダー阻害物質の存在かでは
クワトロも長距離射撃をはずしているのだから。
つーか据え物斬りで威張るなよ
538 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 00:44
>>529のレスをみるに
>>1-528の内容をまったく理解していないと思われ。
>>531 結局、ガロード擁護は、己のガロード評を提示することなく
他が出した評価に難癖つけるだけなんだよね。
いまだにアムロを引きずっている当り最早手遅れ。時間のムダ。
相手する必要はないと思われ。
539 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 00:47
>>538 否定派も提示したガロードの評価に難癖をつけてるにすぎない。
とりあえずガロード>1stアムロ>シローはみとめろって。
>540
とりあえず、カツ>>>>>>>
>>540 は認める。
543 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 01:34
>>524 確かにコウもシローも軍人だからMS戦のノウハウは学んでから戦場に出てきてるけど、
ガロードも劇中でビット落としの訓練はしてたし、キッドとDXの整備について真面目に
話し合ってるところはあったので、軍ほどではないにしろ訓練は積んでいるとみてよい
のでは。
544 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 01:54
MS対MS戦のノウハウは連邦でも皆無に近いかもしれんが、
MSそのものは一年戦争開戦から半年は経ってるんだから研究は進んでるはずだろう。
それでも戦後15年の世界でMSをハントしていたガロードの方が肌で分かっていそうだが。
・・・とはいえガロードはもともと一匹狼だし集団戦は(当初は)ぜんぜん駄目だった気が。
Xは周囲の大人がしっかりしてるから助けられっぱなしという印象なのかな。
545 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 02:02
ガロードの軽いのりと、たまに出る年相応の子供的な部分が
印象として、あまり強く感じないようにしてるようにおもう。
546 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 02:40
まるで見ている視聴者(当時の少年辺り)の等身大の姿がガロードじゃないだろうか?
だとしたらこういう視聴者の立場から生まれたような主人公も一人くらいいてもいいだろう。
アムロ並に強くなくたって別にいいだろうに。
547 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 02:50
アムロ並みに強いと言う評価はなくて当然だが、
ヘタレ呼ばわりされるほど弱くないのも事実だと思う。
どうしても認めたくない、2ch内でのネタと映像作品の
区別の付かない人たちがいるようだが。
同じ製作者が同じ世界を舞台に、つながりのある話を創ったんなら比較もできるがね。
そうでない以上、作中の描写は表現方法の違いとしか言いようがないな。
雑魚並みとかアムロ以上とか、評価のしようも無いし、必要も無い。
「こう思う」のレベルで終わりだろ。
作品内容自体が強い・弱いとかの話がしにくい作りだし。そういう話でもないし。
まあ、少なくとも激強パイロットという雰囲気ではないな。
でも、それでいいし、そこがいい。
549 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 05:58
550 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 06:21
MSの性能についてXを 最新鋭機としているレスがあったけど、
実際にはXや僚機は前大戦時の機体で作品中では15年落ちの旧式だよね。
DXもXをベースにしてるから純粋な新型とはいいづらい。
一方対するフロスト兄弟のガンダムタイプは紛れもない最新鋭機で、
しかも乗ってるのはニュータイプ。
この2人はカテゴリーFの烙印押されているとはいえ、
ビット兵器が使えないだけで他の能力が劣っていた訳じゃない。
このライバル対決ではガロード不利も仕方ないし
むしろ善戦したと見えるがどう?
ま、シロー=ガロードはいいとして
フロスト兄弟>カツだろう。
551 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 07:12
そういえばヘタレと呼ばれるヤツらは全員女に走ってるよな。カツとか。
552 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 10:27
>>551 「女のために戦う」のと、「人類のために戦う」じゃ、後者のほうが
遥かに聞こえがいいからね。
でもドモンとヒイロはどうなの?
「走った」と言うと言い過ぎかもしれないけど、女のために戦った
という側面も少しはあるのでは?
553 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 12:21
変態兄弟の件だが。
あいつらが持ってた特殊能力てのは、双子特有のエンパシー(精神感応力)以外に
何かあるのか?
ないんであれば、あれはUCのニュータイプじゃないぞ。
シローもガロードも、敵MSを撃破しているから、当時の一般的パイロットより技術が上
なのは確かだろう。
さて、常識的に考えて車の操縦テクニックやスポーツなどは考案?初期の頃よりも時間が
経つほどに全体のレベルは上がってくる。これはMSの操縦テクニックにも当てはまるだろう。
つまり、1年程度の実践or訓練期間しかない一年戦争時のパイロットよりも、最低でも
15年以上の実践or訓練期間があるX時代のパイロットの方が全体的な操縦技術は上で
あると考えるのが妥当(MSの性能は敵味方ともに上昇するものだから考慮していない)。
そうなると、全体的に苦戦気味のシローは操縦テクニックにおいてガロードよりも下だと
思えるのだがどうだろう。
搭乗MSの性能はそれぞれ当時としては同じような位置づけになると思うし。
よって ガロード > シロー
がいしゅつで「戦闘マシーンとしての精神力」が強さの一つとあるが、
カミーユ = 戦闘中、精神崩壊
シロー = 戦時中に脱走
とうことは ガロード > カミーユ・シロー か?
556 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 13:58
蟹兄弟のはツインズシンクロニシティだな。
どの程度の感応ができるかによるが
二人揃っていれば(片方がMSに乗って無いとしても)
相当な戦闘能力を発揮するだろう。
兄と弟が、別々の視点から相手を捉えられることになるからね
一人一人ならそう大したことはあるまい。
でもフロスト兄弟のシンクロの具合もかなり無茶があるような。
めっちゃ離れてても会話してるも同然のごとく通じ合ってみたいだし。
MS戦はともかく便利な能力だよなあ。
558 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 20:40
>>554 >さて、常識的に考えて車の操縦テクニックやスポーツなどは考案?初期の頃よりも時間が
(中略)
あると考えるのが妥当
考え方としては正しいが、ガロードが15年間戦ってきたのか?
誰かが新しい操縦技術開発したとして、何か情報媒体で流してるのか?
あの世界のMS乗りと言われる人種の中には、確かに15年間
戦ってきのもいるかもしれない。
そして中には自分なりにMSの戦術を開発したとしよう。
だが、それを人に教えるのか?
MS乗りはMSで戦って稼いでいるんだよな?
自分の生き残る可能性と自分の稼ぎのために間違っても
そんなもの人に教えるわけないだろうさ。
ならロァビィ達が教えるさ等と言いそうだが
上記の理由とあの二人の性格から、まずあり得ない。
「俺にMSの乗り方教えてくれ!!」
「めんどくさいからパス」
「ふざけんな!何で俺達の飯の種てめえなんぞに教えなきゃならねーんだ」
「そうそう、まあ適当に頑張ってね」
などと言う事にしかならないだろう。
ならジャミルがいるとか言うだろうけど
ジャミルの場合NTのために少年兵として採用されたはず。
当然ながら系統だってMSの操縦技術教えてもらったとしても
コックピット恐怖症のために教えられるのは
せいぜい口頭で教えれる程度、ついでに言えば15年前の情報。
以上からガロードの操縦テクニックは独学に近いものになるだろう。
よってガロード>シローは成り立たない。
559 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 20:42
>>555 始めにカミーユ、シローの理由は書いておきながら
ガロードのみ理由らしきものも挙げずに
>ガロード>カミーユ・シローか?
こう書かれてもネタとしか思えないんだが?
それだけじゃつまらんので。
>カミーユ = 戦闘中、精神崩壊
これは最後の戦闘だな。
グリプス戦争の間に両親が目の前で死に、恋人が自分を庇って死に
知り合いのパイロット達が次々死んでいき
相当なストレスが溜まっていただろう。
そして最後にシロッコが死ぬ間際NT同士の感応能力を
利用したんだかなんだかで、精神崩壊した。
同じような体験をガロードがしたのか?(短期間の間に)
>シロー = 戦時中に脱走
これに関しては論外だ。
死ぬのが嫌で脱走したとかであればまだしも、別の理由だろ脱走したのは。
どうせなら
カミーユ=サイコMKUとの戦いでロザミアをコックピットごと
ビームライフルで撃ちぬく。
ガロの場合カリス戦を見る限りできない。
シロー=知り合いでもないGMのパイロットを助けるために、当時動く棺おけと
呼ばれたボールで新型の敵MSと戦う。
ガロの場合儲かりそうもないしやらない。
いいかげん誰か擁護派書くだろうと思ってたが、誰も書きそうにないので。
ガロード=最終決戦で相打ち覚悟でサテライトキャノンを放つ。
これは評価できるだろう。
気の小さい奴じゃ引き金すら引けないだろうし。
まあ上記の二人でもできるんだが。
今後は精神力うんぬんの強さはあいまいすぎるので外した方が無難だろ。
560 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/14(木) 21:50
>>558 民間人の独学で職業軍人を相手に圧倒できるのなら
それはそれですごいと思うけど
学んだ事より実践した事の方が強さという意味では重要だと思うけど。
561 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/15(金) 09:30
よーするに
>>554の主張は、MS運用ノウハウの蓄積という点で、
08時代のUCよりもXの方が全体的なレベルが高いって事だろ。
それはつまり、同じ機体を使っても部隊としての戦闘能力は X>08 だと。
で、MSが投入されたばかりの連邦に属するシローも、
民間人であったガロードも、MS戦においては経験も知識も0に近い点では同等。
で、全体として高レベルな相手と戦ったガロードがシローより操縦技術が
優れているという見方は、あながち間違ったものでもなかろう。
ついでに
>>558よ、君の意見が正しいと仮定した場合、
>>560が言うように
むしろガロードの能力の高さを証明してしまうのだが…(笑
562 :
555:2001/06/15(金) 10:43
>>559 >>同じような体験をガロードがしたのか?(短期間の間に)
言い方は悪いが、ガロードが同じような体験をしたかどうかはこの際問題ではない。
「もしガロードがカミーユと同じ場面に置かれたらどうなる?」というのは想像は出来るが
それが正解かどうかは分からないからだ。
もちろんガロードも精神崩壊を起こすかも知れないし、簡単に乗り切ってしまうかもしれない。
ただ、カミーユが精神崩壊を起こしたことは事実であるから精神が強いとは言い難い(シロッコの
精神攻撃?だから例外と言うかもしれないが)。
一方シローについてだが、戦争の虚しさを知り戦時下で戦いを放棄する精神力は人間として大変
強いのだろう。しかし、前提として「戦闘マシーンとしての精神力」の強さと言っていることを
了解して欲しい。「戦闘マシーン」としては迷いが多すぎるのではないか。
ガロードに関しては、精神を崩壊させることも敵前逃亡をすることもなく、最後まで戦いに身を置き、
終戦への道を開いたという事実から、他の2人よりも上ではないかと推測したもの。
最終的なものの味方だが、カミーユたちのような状態に陥っては戦闘すらできない。
>>今後は精神力うんぬんの強さはあいまいすぎるので外した方が無難だろ。
その点は同意。あくまでも、既出のガロード最弱派の意見でガロードの精神力が弱いというような
意見があったので、その反論として書いたんですよ。
563 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/15(金) 12:49
>>今後は精神力うんぬんの強さはあいまいすぎるので外した方が無難だろ。
同意。
精神力云々の話は、そいつの資質もそうだけど外的要因も重視しなければ
いけないのでややこしくなる。カミーユの精神崩壊とか特に。
ただ「○○な場面で△△な『判断』をした」というのは評価してもいいのでは。
564 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/15(金) 14:28
第7次宇宙戦争から15年たっている時点で実戦を経験した
現役パイロットってどれだけいるだろう。
作中に登場したバルチャーとして活動している人間の大半は30代以下。
戦時中で言えばよくて新兵か?
NTでもなければパイロットにはなれない年齢だね。
後半の宇宙革命軍も画面に出ている連中だけで言えば、同様に30代が多いモヨン。
やはり実戦における練度が、どれだけあるかは疑問ですね。
ザク1が開発されてから5年たっているジオン兵とさして変らないんじゃないの?
それと、GXは15年前の兵器だけど最終決戦兵器だからなー
ソコソコの性能があると考えても良いだろう。
それに、最新兵器のXXに乗っても特に有利に戦闘を進められてた
わけじゃないしね。
それから射撃に関してだけど、クラウガのスラスター撃ちはパイロットが
重装甲に任せて、ぜんぜん弾を回避してなかったから当たらない方がおかしい。
それと、コロニーレーザー破壊なんだけど、どうもキチンと作品を見ていない人が多いようだね。
劇中でガロードは1回目の掠め撃ちの時に、コロニーレーザーに対して「ロックオン」している。
これはガンダムがコロニーレーザを補足していることを意味ね。
なんでキチンと作品を観ているはずの擁護派が「ジャミングがあった」なんて言出すのかおかしい。
ホントに作品観てる?
このてんからも、操縦技術はあまり高くないと思われ。
おいおい!Xの敵の糞弱さも考慮しろよー!
Xの100機=UCの3機
566 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/15(金) 15:25
結論。
シロー=ガロード>一般兵
Xの兵士に経験があると言われてもウィッツやロアビィのバルチャーに
落されまくってたからなぁ。
あのガリィもどきの女ですら連邦兵士に勝ってた…
568 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/15(金) 16:06
>>562 ガロードは襲撃されたフリーデン放置して、宇宙に連れ去られたティファを追かけたモナー。
おかげでフリーデン中破。
シローもカミーユも、やることやってた分だけマシと思われ。
誰が最弱だぁ !!!
初めてシャア板に来てびっくりしたわほんと。。。
570 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/15(金) 16:55
でたな、諸悪の根源
>>568 うーん、女にかまけて職場放棄するのはみんなやってるからなぁ。
シローなんて査問会にかけられちゃってるし。
この点(自己中度)では殆どの主人公が一線に並ぶんでない?
572 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/15(金) 17:35
X、底が浅すぎ。
ふん、歴代の主人公は皆、怪しげなニュータイプ能力がなければ
ガロードの足元にも及ばないね !
色々書こうと思ってたけどこの板重いか、
繋がんないかのどっちかだね。
574 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/15(金) 18:12
>>569=573
今度は何処から逃げてきたんだ?
誰かがカツに負けるとか書いてたなぁ。
くそぅ、これは全部読まなくてはいけないな。
鯖を変えて下さい。
576 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/15(金) 19:22
そういえばカツの考察がまだだったな。
シロー=ガロードはいいとして
カツ=ガロードなんだろうか。
かたやOTかたやNTだが。
とりあえずMS操縦技術は似たようなもんか。
577 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/15(金) 19:45
死ぬ直前のカツなら結構操縦技術あるかもな。
ヤザンの攻撃も余裕でかわしてたあたり。
しかし調子こいてたから事故ってしまい・・。
578 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/15(金) 19:56
ドジとお調子者度は間違いなくカツ=ガロだな
579 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/15(金) 20:06
ヤザンの攻撃を余裕でかわしていた辺りから推測するに
反射神経もいいんだろうな。
580 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/15(金) 20:14
厨房度ではカツ、サバイバビリティではガロードの圧勝
581 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/15(金) 20:24
第7次宇宙戦争の英雄で元NTのジャミルが
ガロードのパイロットとしての能力は極めて高いと認めてる。
宇宙でも同じくランスロウ(元NT)がガロードを認めてる事から
ガロードのパイロットとしての能力は極めて高いのは事実。
583 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/15(金) 20:29
>>582 がいしゅつだな。
違う視点から攻めてくれ
じゃあこういうのは ?
みなさん旧ガンダムの幻想に囚われ過ぎ。
ランバラル (とりあえずね)
とかなんてまだまだ発展途上のMSの時代の人でしょ?
ガロードは7回もMS戦争が起きて進化してったガンダムのパイロット。
性能だって格段に上のはず
それを短期間に乗りこなすからあんなオッサン連中に負けるはずが無い。
>>584 MSパイロットの強さであって、MSの性能は考慮しない。
586 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/15(金) 20:55
>>584 7回起ったのは宇宙戦争でMS戦争ではない。
おまえにXを語る資格はないな。
HN変えて出なおせ。
587 :
ガロード@フリーデン:2001/06/15(金) 20:56
あ〜やめる。全然繋がらなくてイライラする、カキコできん。
そんなにマジになるなよ…
>>586 MS戦争だったかもよ。明言されてたっけか?
1st・Z&ZZ・逆シャア・F91・V・G・Wで
過去7回の戦争って意味じゃなかったっけ。
590 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 03:47
>>589 XはVの次で、Gが∀の次に一番新しいそうです。
これについちゃ∀の他の世界もすべてまとめて1つにしてしまったという設定を認めない人もいるのもわかるが
映像になったものが公式設定がむこうさんのお話だそうですし
上と矛盾するが7回の戦争にはハサウェイとかも含まれるかも
591 :
裕木奈江:2001/06/16(土) 03:56
とりあえず
ジャミル>ロアビィ=ウィッツ>ガロード
は間違い無いよな?
592 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 04:08
>>589 Gを入れたら7回どころじゃねーベ。
CCAレベルの抗争入れたら、さらに7回じゃすまない。
>>590 7にあわせる為に作品の順番ムリヤリ変えるなよ。
その順番は公式か?ソースはどこにある?
少なくともサンライズの公式年表はそんな順番で記述はされていないよ。
だいいち、∀の前のに作られた作品がなんで
>XはVの次で、Gが∀の次に一番新しいそうです。
なんて設定を前提に作品世界を作るのよ。
>>584 いまのF1を見てると(特に最近)性能向上が著しいのと同時に
操作性もよくなっている。
それはろくに経験の無い今年の新人のドライバー’キミ・ラ
イコネン’の活躍が証明している。(同様に昨年のバトン)
つまり、時代が下ってくるほど比較的低いスキルで操作でき
るようになると考えるのも自然かと思える(最も技術レベルが
逆に退化した場合は、この限りではないが。)
つまり、
>ガロードは7回もMS戦争が起きて進化してったガンダムのパイロット。
>性能だって格段に上のはず
それはありうる。十分に。(実際破壊力はぴか一だろう)
だからといって
>それを短期間に乗りこなすからあんなオッサン連中に負けるはずが無い。
は成り立たない。それこそ
「そのモビルスーツの性能のおかげ」
であるとしか言えんような。
>>590 違う違う、放映された順番。
過去のシリーズを、戦争に喩えてるってこと。
595 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 04:59
>>593 ただ、性能向上の恩恵は全員平等に受けることになる。
操縦の容易な機体はパイロットの腕を限りなく平均化する、とも考えられる。
その中で優秀であるというのは、より困難であるだろう。
柔術という未知の技術で、ホイス・グレイシーは初期UFCを制した。
が、戦い方の研究が進み、全体のレベルが底上げされた今、
かつてのホイスと同じことを実現するのは、かなり難しいのではないか。
596 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 05:00
カツは最強です。
カツ>>>>>>>>>>>>その他全員>ガロード
これは常識です。
597 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 07:04
ところで、ロランと比較した意見が出てないのは何故だ?
Xと絡めるんなら、現実寄りなMS戦を描いてた08小隊より、
∀の方が世界観が近いような気がするんだが。
598 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 07:22
>>597 それはMSの中でも最強を誇る∀に搭乗するロランは、
他と比較するのが非常に難しい為と思われ。
599 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 07:31
>>595 搭乗する機体によって恩恵は違うんじゃ無いの?
GX自体NT専用としてビットMSのコントロールに専念できるように、
操縦系統は簡易化され、通常の行動(照準・回避)はかなり自動化されて
いると思うんだけどね。
600 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 08:37
>596はただの煽りだな(藁
やはりNTのカツの方がOTのガロードより有利か。
601 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 09:08
操縦技術
カツ=ガロード
反射神経
カツ=ガロード
射撃技術
カツ=ガロード
NT度
カツ>ガロード
こうして並べるとカツの方が有利みたいだな・・・・・
602 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 09:31
「NTでも天才でもない、普通の男の子がとんでもなく強力な力を手に入れて、
それ原因で歪むこともなく、まっとうにがんばって未来を作っていく」
ってのがXの魅力だと思うので、ガロードは強くなくていい派。
まあ、カツと対比するのもどうかと思うが。
603 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 09:49
_. ヽV/ /7 _|ヾ、
ヘミ´\_ i拏iァ/.//^| |
`仁<←-≠〈 仁7,Λクy、
__ T`Y゛〉フ" |H / ! |
_/〆! /7→ュY 「 || 爪|
品i フフ%〕「トナ|「ノネ〔 ̄\ 川/~フ俺のガンダムは最強だゴルぁ!!
//V_/ |Λ_| // \_ ゞ,⌒Y´
/// ̄ ! 7| | (( i )
/〆/ / 几_ノ / ̄〃=Y´ゝ
゚。V/ / 「^ヾp、 ゝ__// 川|/
/_/´| 人 | |,i i、| | 山|
ヾy Y ヽ! !/| | i |
√」ー〉 |i__i|ゞ V凡/
/~^ヱ〉 〔,冖、〕"| |
∠二ニ仁i |ii ,ii| ヽ,」
ヾニ〃
604 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 11:18
>>602 じゃあ他に比較の対象求む?
誰か残ってたか?
605 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 11:33
>>598 でも結局性能の何割かしか開放されなかったし。
主役ガンダムが突き抜けて強いのはファーストから一緒だろ?
比較対象にはなるよ。
前半
ガロード>>>ロラン
終盤
ロラン>>>>>>>>ガロード
607 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 12:15
変態兄弟ごときと相撃ちのガロードが
御大将倒したロランに勝てるわけないだろ(藁
608 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 12:30
>>607 ガロード=サテライトキャノン二門
変態兄弟=一門
よって相打ちではないと思われ。
609 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 12:32
610 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 16:31
>>607
実は御大将もそんなにつよくないのではないか?
仮想された訓練で満足しきっていたあたり、実戦
を知っているコレンより強くなさそうだ。ターンX
のおかげであそこまで大暴れできたと思われ。
611 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 17:23
>仮想された訓練で満足しきっていたあたり
満足してなかったじゃない
612 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 18:01
結局のところカツ>ガロードなのか?
能力的にカツの方が有利なんだが。
613 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 18:40
>>564 遅レスだが、クワトロもジェリドも
メガバズーカランチャーやメガビームランチャーを用いた
長距離射撃のとき、ロックオンしていたと思うけど。
ついでに当たってなかったみたいだし。
614 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 18:43
>>607 相手の評価が決めつけ以外の何ものでもない。
全体的に、比較が個人の勝手なイメージでしかない
615 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 19:19
>>613 相手が動いていた。
敵の攻撃にさらされていた。
光学照準とレーダー照準じゃ命中度が違う。
以上
616 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 19:54
何より演出がヘタレだったのが痛いよなー。
あれでは、いくらガロードがすごいなどと言われても納得できない。
不憫な奴だ。
しかしいくらなんでも、よりにもよってカツなんかと同列におくのはちと悲惨すぎると思うのは俺だけか・・・
617 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 20:09
>>616 能力的に見たらカツの方が高いし
逆だろどっちかというと。
618 :
1:2001/06/16(土) 20:35
619 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 21:55
>>610 よ〜く訓練された者で、欠けているのは実戦経験のみ・・・。
そんな人が実戦を知ったのだから、もの凄い恐ろしい存在でしょう。
620 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 22:30
>>615 相手、動いてないし
敵の攻撃にもさらられてないと思うけど。
勝手に、照準のシステムを決めないでほしいけど。
621 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 22:52
>>613 32話のこと?
メガバズーカでドゴス・ギアにダメージ与えてるじゃん。
622 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 23:07
>>621 ちょっとしたダメージあたえるのが目的だったの?
落としてないじゃん。
623 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 23:13
>>622 キミ外したとか言ってたじゃん。
本編見ないでケチつけてるの?
624 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 23:20
シャアがバズーカを上手く使えなかったのは、(恐らく)シロッコの意思に邪魔されたからだよ。
625 :
624:2001/06/16(土) 23:24
誤解を受けそうなんで補足
「シャアがバズーカを上手く使えなかったのは、意思に邪魔されたから。」
これは画面から判る
「その相手は恐らくシロッコ。」
俺の推測
626 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 23:26
>>623 轟沈させようとして狙った場所以外に当たった
場合ははずしたって書いてもいいんじゃない。
本編見ないでケチつけるのは、ガロード最弱論者の特技だけどね。
>>624-625
今、ふと思ったこと
人の意思を感じないNTじゃないやつが撃てば当たったんだろうか。
イヤ、独り言なので気になさらず。
628 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 23:37
>>626 ガロードは動かないコロニーにロックオン攻撃
クワトロは交戦中のアレキサンドリア及びドゴス・ギア(もちろん回避行動中)に攻撃
その際、意識的邪魔が入る。
じゃ条件が全然ちがうだろ。
しかも
>>620じゃ
>相手、動いてないし
>敵の攻撃にもさらられてないと思うけど。
なんて書いてる。
いい加減も甚だしいな。
629 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 23:46
630 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 23:55
>>629 あほか?
ロックオンしてても、相手が回避行動してたら外れることあるだろうが。
ミサイル見たくホーミングするわけじゃないんだぞ。
それに意思的邪魔が入ったってレスしたろうがヴォケ。
オマケに言えばコロニーと戦艦じゃサイズが桁違いだ
631 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/16(土) 23:56
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) < ガロードひいちゃった!
ヽ / ⊃┯つ \______
| ̄ ̄ ̄ ̄:\(|
≡:|__. .... ..::::__.)
..(◎)(◎)─-(◎)
632 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/17(日) 00:10
633 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/17(日) 00:45
重くて読めないんで移動先でレスしてくれ
これじゃ議論にもならん
634 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/17(日) 01:25
>>632 最初から
>>613ではロックオンの問題の話してたんだけど。
おまけの一言に、そんなに過剰反応されてもねぇ
635 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/17(日) 03:29
コロニーレーザー狙撃についてだが・・・
サイズが桁違いだからこそムズイのではないだろうか?
いやね、コロニーレーザー狙撃の時6.5km(?)も
太さのある物体がDXのコクピットからは豆粒くらいに
見えるから、もしそれがその位置から肉眼で確認出来るサイズと
同一だったとしても相当距離離れてるなぁと思って。
数百〜数千km以上は離れてるとして、到達時のビーム直径が
1.5〜3kmくらいに拡散してしまうビームを機械制御したと
してもあれだけの誤差ですむモンかなと・・・。
636 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/17(日) 08:10
>>634 ウソの状況作り上げといてよく言うぜ(ワラ
問題はロックオンできたかどうか以前に、比較に値する状況かどうかだ。
>>635 問題は機械的に制御できたかどうかでしょ。
ロックオンできたということは、相手を補足したんだから誤差修正くらいできるじゃん。
>太さのある物体がDXのコクピットからは豆粒くらいに
>見えるから、もしそれがその位置から肉眼で確認出来るサイズと
>同一だったとしても相当距離離れてるなぁと思って。
GXって目視サイズのカメラしかないの?
特に、サテライトキャノンなんて長距離攻撃が可能な兵器で拡大表示が出来ない
なんてことはありえない。
>数百〜数千km以上は離れてるとして、到達時のビーム直径が
>1.5〜3kmくらいに拡散してしまうビームを機械制御したと
その数字はどこから出てきたの?根拠は?
それから名称的に言えば
サテライト「キャノン」とメガ「バズーカ」ランチャーじゃ精密射撃の能力は段違い。
以降は別スレで
637 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/18(月) 04:01
>>636 ジェリドのはメガビームランチャーはどうだったの
サテライトキャノンは長距離攻撃用と言うよりは大量破壊用だと思うけど
で結局、コロニー迎撃として使用されたんだし。
ガン「キャノン」が精密射撃が得意なようには見えない。
639 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 16:30
このスレは終了しました。
結果はコウ>ガロード=シロー=カツでした。
X信者へ捧ぐ
age
X信者っているの?
643 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 23:04
少なくともこのスレには生息していたようだ
644 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/23(土) 23:17
珍しいから保護しとけ
645 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/24(日) 09:27
しかし結果でてるのに
さらに別スレ立てるかX信者は・・・
646 :
通常の名無しさん:2001/06/24(日) 10:55
バーナード・ワイズマンは強いのか?
それとも綺麗スッパリ忘れられてるのか
647 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/24(日) 15:11
>>646 MSの強さの一つに戦闘経験てのがある。
極端に戦闘経験の少なすぎるバーニーは弱いだろうと思われる。
バァニイ、忘れられて論外だったんかい
649 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/24(日) 16:10
>>648 いや、一度はでたんだが主人公じゃないから(w
そーだったか。ごめん。
でも俺の中じゃあの話の主人公はバァニイなんだ。
651 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/26(火) 11:29
バカスレage
結論出たとかホザく奴痛いsage
653 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/26(火) 20:43
避難所で結論でたのも知らずにわめく痛いX信者age
654 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/26(火) 20:56
>>653が哀しくて、虚しくて、痛くて…!貴方は一体何をしてるんいるんですか!?
655 :
通常の名無しさん:2001/06/26(火) 21:13
ここは、そういう寂しい人たちの集まる場所でありましょう
656 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/27(水) 11:39
UC一般兵>>>>>>ガロード>>新地球連邦兵
657 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/27(水) 13:02
658 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/27(水) 20:59
>>657 >>関係ないがガンダム史上初バルカンの武器名を叫んだ男
セイラさんは女だぞ
660 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 01:41
>カツvsガロード
パイロット的にはともかく……
人間的な成熟具合と魅力では、圧倒的にガロードが勝っているのが論点だな。
少なくともガロードは厨房理論をこねて視聴者から嫌悪感を抱かれたりはしなかった。
(ティファラブラブ度がどう判断されたか、というのは置いといて)
ここに集まってるやつのパイロット評価減点対象
・宇宙世紀のパイロットではない。
・日頃のノリが軽い
・彼女とラブラブ
・NTじゃない
>>661 過去ログも読まず、脊髄反射だけでレスするやつだな
663 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 16:18
ガロードの最大の強さは、
「モヒカン刈りの悪人とかが跋扈してる「北斗の拳」みたいな無法世界の中で、
たった一人で生き延びてきていた」という人間力だろうな。
ほかの作品のキャラではジュドーが近いけど、ジュドーにはシャングリラ・チルドレンの
ジャンク屋仲間がいたし、戦争は頻繁にあったとはいえX世界ほどの秩序の乱れもなかった。
664 :
通常の名無しさん:2001/06/28(木) 17:45
ガロードの最大の弱点
打ち切り
665 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 17:47
あ、アムロ〜!
666 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 20:38
>>661 なんでX信者は過去レス読まずにレス付けるかな
これで何人目だ・・・・
667 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 20:42
>>666 過去レスの前に4つ上のレスくらい読んでほしいが。
669 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 20:45
ガロードは・・・人間としてはまともだろうね。
宇宙世紀主人公の誰よりもまともだよ。だけど、操縦技術は・・・うむ。皆さんにお任せ。
670 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 20:46
不毛スレあげ
671 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 20:46
UC信者だけどクリスは認めない
ガンダムでザクに負けるという愚行をおかしたへタレ
弾切れなんざ理由にならねーガロード以上のヘタレ
もっともOVAは単なる付け足しとしか思っちゃいね―ケドね
672 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 20:53
クリスがそんなに有能なパイロットなら
あの時期にあんなとこいないのは確かだな
>>663 そうだネ!ガロードは人間力だネ!
んで、
デビルチョップはパンチ力で
デビルキックは破壊力で
デビルアイなら透視力で
デビルカッターは岩くだく
だネ(ワラ
NT能力は無いが初めて乗ったMSでもすぐ乗りこなす感の良さはNT並。
弱点は注意力散漫な所。
そんな所だな。後は出演作品の肩身の狭さで割り食ってる。
677 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 21:25
>>675 MS乗りこなすセンスとNTは関係がない
678 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 21:27
>>677 元々NTの概念は素人の主人公がいきなりMSに乗って戦う
不自然さを説明するために考えられた物だよ。
679 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 21:30
680 :
通常の名無しさん:2001/06/28(木) 21:33
>>676 映画版 機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダムU 哀・戦士編
機動戦士ガンダムV めぐりあい・宇宙編
もあるでよ
681 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 21:35
思えば正規の軍人でない主人公はみんなNTだな。
「強い素人」のためのこじつけ設定がNTなわけだ。ご都合主義。
そう考えるとガロードは立派なもんだ。
683 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 21:44
>>682 ドモン、ヒイロ、ロランも軍人ではないしNTでもないな(藁
684 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 21:46
緋色はエージェントじゃん
685 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 21:48
>>682 なるほど弱い素人だったからガロードはNTである必要がなかったんだな。
納得したよ。
686 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 21:50
ドモンも最初からプロのMF。
素人でNTでも無い主人公というとロランとガロード、シーブックくらいか。
687 :
通常の名無しさん:2001/06/28(木) 21:53
シーブック、NTでないんかい?
688 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 21:54
シーブックはNTだね
689 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 22:37
で、NTはパイロット適正が高い人のことを言うのか?
そうであったとしても、サイコミュ兵器の使用を除けば
パイロットの能力に含まれているNTの要素をまた別に評価するのは無意味だ。
690 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 22:41
>>689 NTがパイロット適正があるとか言われるのは。
NTが認識能力の増大した人間。
認識力の増大により瞬時に戦況等の把握ができる。
ついでに他者との精神感応ができ、敵パイロットの次の回避行動などが予測できる。
ついでに言えばサイコミュ兵器搭載したガンダムは少ない。
691 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 23:06
とりあえず
>>689は1stぐらい見ろやということで(藁
692 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 23:22
>ガロードvsロラン
推し量る基準としては、ライバルキャラの比較というのが一番わかりやすいかね。
で、御大将とフロスト兄弟を比較すると……。
大きいのが、「御大将は実戦経験が一度もない」という事実。
無論、数千年にもわたる演習での蓄積は大きいだろうが、
幾多の実戦経験を重ねてきたであろう兄弟と比較すると、全体としては互角、というところでは
なかろうか。
……いや、キャラクターのスケール的には圧倒的に「御大将>兄弟」なのは
当然として。
693 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 23:29
>>692 ガロード一回でもサシであの兄弟に勝てたのか?
先に言っとくが相打ちは勝利とは言わんから
694 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/28(木) 23:40
>>692 御大将は数回しかターンX乗ってないのに、性能を引き出してハリー&ポゥコンビをボコッたぞ。
695 :
ゼクス:2001/06/28(木) 23:56
しかしターンXはパイロットを強化改造してる可能性もあるぞ
696 :
ギンガナム:2001/06/29(金) 00:02
697 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 00:08
まあ、ターンAの時代なら精神障害の無いゼロシステムみたいなもんがついてても不思議じゃないね。
ロランもビームライフルでビーム相殺したし。
これは劇中では明らかにターンAのなんらかのシステムが働いてたし。
カミーユ、アムロ、ジュドー、ウッソ、シーブック、あたりは素でこれぐらいやれちゃうけどね。
しかし、感がイイだけであんな化け物地味た戦闘ができるもんだろうか?
あの精密さと、反射神経は人間の限界を超えてるような…?
NTって謎・・・
698 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 00:12
ザビーネ曰く
「あるがままを見ただけで、その物の本質を洞察できるのがNTと言うが…」
ホラなんでもできそうな気になってくるでしょ(ワラ
699 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 00:17
700 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 00:22
∀に乗った時についたロランの背中の聖痕は、おそらくなんらかの
インターフェイスを注入してるんじゃない?
それにしてはジョゼフは弱すぎる気がするがバイオコンピュータのように
相性でもあるのかな。
701 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 00:26
702 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 00:34
>>691 UCの中でNTがなんたるかの結論が出てるとでも思ってるのか?
703 :
トミーノ:2001/06/29(金) 00:37
704 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 00:38
結論 アポリーが最強
705 :
通常の名無しさんの3倍 :2001/06/29(金) 00:40
最強はブルーノ
706 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 00:41
707 :
トミーノ:2001/06/29(金) 00:45
もちろんだ!
708 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 00:49
709 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 01:01
わあ!すごい全肯定のトミーノさんだヽ(´▽`)/
710 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 01:03
>>706 ちゅうか、NTが何なのかわからんのに、
誰がNTかなんて議論自体意味がない。
711 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 01:08
>>711 それが結論だと言われると、
「ちゃんとガンダム見直したら」
としか言いようがありませんな。
713 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 01:35
どうしてこのスレの人達は「ニュータイプの行えること」と
「サイコミュが行えること」を混同しているのだろう。
不思議だ…
714 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 01:36
ゲームのせい
715 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 01:54
俺敵歴代ガンダム主人公のこりゃスゲー!ツヨイ!!と思える場面
アムロ
・「俺を踏み台にした!?」
なんでFstのMSがあんな動き出来るんだよ・・
・「13体のリックドムが一瞬で・・・!三分持たずにか!?」
てか、真後ろに目があんの?
いや、スレッガー無駄死にだろ?ビグザムぐらいアムロ一人ににやらせときゃいいんだよ。
・「バックパックだけ!?」
そらカミーユも悔しがるよ・・・アムロは機体爆発させんようにバックパックだけ破壊して倒してんのに、真似したら敵の機体ごと爆発すんだもんな。
・リ・ガズイでシャアのサザビーとやりあてるとこ。
機体性能の差があり過ぎだろうが!無理すんな!
カミーユ
・ビームライフル相殺・・・コリャマジスゲーと思った
・女にモテスギ(藁
全体的に敵が強い奴ばかりで一回一回の戦闘が濃くて良かったな。
ジュドー
・ファンネル返し・・・そらひきょーだろ!?
・オーラでビームを跳ね返す・・・だからひきょーだって!
・オーラ切りでコロニー真っ二つ・・・スパロボに出せよ!
シーブック
・しょっぱなすれ違いざまぶった切り・・・あのはじめてF91に乗ったときにド素人がすれ違いざまにぶった切るってどうよ?しかも相手は雑魚MSなのにえらく強いデナン部隊。
・「その声、シーブックなの!?」
こないだまでただの小娘だったのががビギナであんだけ戦えるのもすごいが、そのビギナと戦ったときのシーブックは強すぎる…雲とビームシールド使ったあの戦闘どうよ?カッコいいべ?
・デスゲイルズ戦
キンケドゥの時だけど、あの両腕無いじょうたいのX1であそこまでやれるか?
・「なにぃ?ヴェスバーをじ剣で!?」
これもキンケドゥ・・・F91戦の時です。てーか、ヴェスバー撃たれる前にビームシールド二枚と、ザンバー用意する暇あんのかい!?おまえ確実にトビアより上だろ!?
ウッソ
・「ビームサーベルにはこんな使い方もあるんだ!」
ビームサーベル二本を合わせてビームライフルみたいに使ったやつね。
・「相手に敬意を持って戦いなさい!ウッソ!」
まあ、せっかく相手も命賭けて戦いにきてんのに射程外で落とされたらなぁ・・・
・「光の翼を使う!」
お前だけで、敵全滅できるやろ?シュラク隊戦わせんな!てか、無駄死にさせてんじゃねー!オリファー頭悪過ぎだゴルァ!
・「ガンダム!」
君だけです、ガンダムと叫んだ主人公は。
・「何で避けないの!?」
いくら手加減してるといっても、自分が出来るからって相手が出来るわきゃ無いでしょう…
不殺さずの心息や良し!てかこの子手加減せずに戦ったことあんのか・・・?
・「みなさんのブーツを貸してください。」
あ、擬似ファンネル・・・。
とこんなもんか・・・
716 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 01:58
剣のまえの”じ”はいらねーや・・・
なんだよ、じ剣て・・・
717 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 01:59
ヤクトドーガをリガズィで追い詰めたのは
凄いな・・・
718 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 02:00
>>716 ほかに訂正する箇所がいくらでもある気がするがその暑さに免じて許そう。
719 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 02:01
シロッコ
・あの髪型で人前にでれる神経が凄い。
720 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 02:03
>>717 その2つの機体性能の差がよくわからんのだが。
721 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 02:07
シロッコの髪型のおかげで、ZZでハマーンは
おかしな髪飾りをつける勇気が出たそうです。
メデタシメデタシ
722 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 02:09
723 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 02:13
>>720 ファンネルがついてるかついてないか程度だろうな・・
724 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 02:15
725 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 02:19
リガズィ:Zに匹敵する性能(但しバイオセンサーなし)
ヤクト:アナハイムが協力したアクシズの新鋭機
ちなみにヤクトの方がジェネレータの出力もスラスターの推力も
段違いに上
726 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 02:32
>>722 UCの中では結論は出てないって言ってるんだけど。
727 :
名無し:2001/06/29(金) 02:46
ヤクトドーガはファンネルが使えるだけで
ギラドーガとたいして変わらん
728 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 02:54
ヤクトとギラはムーバブルフレーム流用してるだけで
ジェネレータの積換えやサイコミュ搭載等してるから
性能は全然違うよ。
スラスターのサイズや数も全然違うしね。
729 :
名無し:2001/06/29(金) 02:57
ヤクトは急造品だからNT専用機としては不完全である
って設定だよ。
ジェネレータ出力やスラスターの推力で性能が決まるのなら
αアジールよりノイエ・ジールの方が遙かに高性能になってしまうが・・・
731 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 03:02
機体の素体としてのポテンシャルは充分高いじゃん
>>730 しっ! いいから早く忘れるんだよっ!
あんなもの実在しないんだよっ!
733 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 04:12
ずばり言いましょう。
ノイエジールのほうが高性能です。
734 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 04:23
>ノイエジールのほうが高性能です。
なわけない。
735 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 04:24
>>730、
>>733 アレは劇中劇に出てくる存在です
いわばナデシコにおけるゲキガンガー3です
実物(?)よりスペックが上なのは当然です
つか、αやノイエじゃ用途が特殊すぎて比較にならんだろ。
エルメスとビグロを比べるようなもんだ。
737 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 08:42
>>726 結論が出てないからNTは意味が無いとでもいうのか(藁
738 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 09:59
ZZって設計失敗?より転載
home4.highway.ne.jp/artemis/pc/gdb_ex01.html
デンドロ恐ろしく異常
739 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 10:19
結論ノイエやデンドロは文字通り黒歴史のかなたに消えたということで
>>737 少なくともNTという概念はもう古い。これから使うこともないだろう。
今じゃ単なる超能力の一種。
「アニメ」にありがちな、ありふれた設定の一つにすぎない。
NTにこだわるのはゲーマー程度のもんだ。
ゲーム的に考えればまだ意味はあるかも。まあそんなもん。
741 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 14:50
スレとまったく関係ない話になってきているな。
>>740 スパロボでもやってろ
742 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/29(金) 20:07
うざいスレが上がったのでageておこう
743 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 01:24
バニング最強
UC一般パイロット>ジャミル=学徒兵>ガロード
ガロード好きでもないがそこまで嫌いでもない
カツガロジェリコンビでやっと一人前
まぁヒイロといい勝負ってトコでいいじゃん
746 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 09:03
Gジェネがバンダイの公式なんだろ?
あれの能力値でいいんじゃねえの?
747 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 11:37
>>745 三人でコンビだって。誰が人間扱いじゃないの?
>>700 あれって単にパイロットの体を固定するヴァキュームかなんかが
かかってるんだと織れは勝手に思ってたよ
遅いんでsage
>>746 じゃあ,Gジェネオリジナルキャラが最強な?
750 :
通常の名無しさん:2001/06/30(土) 17:50
GジェネI.Fだとカスタマイズで99まで上げられるぞ
751 :
通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 18:40
シャアのNTレベルがジュドー、カミーユより上なんで当てにならん>Gジェネ
先生!
GP-03ゲット後、わずか数時間で乗りこなせるようになったウラキ中尉はすごいと思います!
今まで乗ってた機体に比べサイズは10倍ですよ!
360度スクリーンの見方やIフィールドの戦術的活用法、背中に背負った武器庫の取り回しを
覚えるだけで頭パニックになると思います! 彼は偉人です!!!!!!!
彼こそオールドタイプ最強のエースです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
753 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/02(月) 19:00
MS操縦センスはあるけど
偉人ではないな。
754 :
総合では:2001/07/02(月) 20:16
ガロード>ヒーロー性はあるパイロットとしては2流
カツ>パイロットセンスはあるが 人間失格
シロー>パイロットとしてもヒーローとしてもダメダメ
クリス>どれも中途半端
コウ>パイロットセンスは凄いが 人間性がイマイチ
コウ>クリス>>ガロード>>>カツ>>>>シロー
755 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/02(月) 20:18
「どれもこれも中途半端」は
「ヒーロー性はあるがパイロットとしては2流」より
上なのか?
756 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/02(月) 21:31
隠れステータス「萌え」があります
757 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/02(月) 21:31
しかし仮にもシローは士官学校主席卒業だぞ。
758 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/02(月) 22:19
>>757 しかもボールで高機動型ザク落としてるしな。
759 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/02(月) 23:28
>>758 主人公ならあれぐらい当然
ってゆうかあのシーン以外ボロボロじゃん
760 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/02(月) 23:36
アダムスキー>シロー=コウ>ジェリド>>ガロード>>>>カツ>
761 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/02(月) 23:48
結論、シローはボール乗りとしては超一流だが
MS乗りとしての能力は疑問。
アダムスキー>シロー=コウ>ジェリド>>ガロード>>>>カツ> 俺!?
763 :
ネオ・ムラサメ:2001/07/03(火) 00:02
俺様>>>>>>>>>>>>>コウ>シロー=ジェリド>>>ガロード=カツ
764 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 08:11
カツには負けてると思いたくないが
悲しいかな俺の空間認知能力はカツ並だろうと思われ
765 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 17:34
カツ「敵はどこからくるんだ?索敵チェックモニターはどれなんだ!」
・・・いくらへタレ呼ばわりされてるガロードでも、こいつほどマヌケじゃないだろう・・・
766 :
通常の名無しさんの3倍:2001/07/03(火) 17:50
カツはアレでもニュータイプなんだぞ(TT)
767 :
連ポゥ軍:
>>764 その実力を買ってお前を雇いたいんだが何か?