ガンダム本批評

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
近年多量に産み落とされるガンダム関連本
中には正視に耐えないショーもない本があるのも事実。

地雷を踏まない為にガンダム本の2ch的批評を
ここでやってみましょう。
2通常の名無しさんの3倍:2001/02/20(火) 18:55
誰か>>1をかまってやれよ
3かめたん:2001/02/20(火) 19:00
>>2
いやだ。

なぜなら自分がサイドストーリーオブZをかったからだ・・・
4通常の名無しさんの3倍:2001/02/20(火) 19:36
ビブロス買った奴いるか?
5通常の名無しさんの3倍:2001/02/20(火) 19:37
ケイブンシャは一見の価値あり
6通常の名無しさんの3倍:2001/02/20(火) 21:30
えんたーぶれいんのムックは出たのかな。
7通常の名無しさんの3倍:2001/02/22(木) 02:16
でてない。
エンターブレインだから、発売日過ぎても出ない本はたぶん企画ごと消滅。
8通常の名無しさんの3倍:2001/02/22(木) 02:25
クロスボーンガンダムを買え!
ザビーネとF91の大群で萎えること間違いナシ!
9通常の名無しさんの3倍:2001/02/22(木) 02:28
池田貴族の本は地雷だと言うことは分かっていたが、彼の家族のために買ってやったさ・・・
10通常の名無しさんの3倍:2001/02/22(木) 03:48
旧バンダイ系コミックスも地雷が多いな。
11通常の名無しさんの3倍:2001/02/22(木) 17:58
シャアが来る! 地雷

一回見てお腹いっぱい
12通常の名無しさんの3倍:2001/04/03(火) 14:48
角川のエピソードガイドはどうすか。
13名無しさん:2001/04/04(水) 11:48
ケイブンシャ持ってるよ、全5巻、ハハハ…(自嘲気味
まーでも意外と面白い。
サスロとかアムロ・嶺とかサ、初期設定てんこもり>1巻
14通常の名無しさんの3倍 :2001/04/04(水) 23:57
>>4
ビブロスは最悪の本だぞ、
本の整理がまったくついてないし、
自分が確認したい本をみたくとも、
どのページにあるか全然わからない
さすがムービックだな
15通常の名無しさんの3倍:2001/04/05(木) 15:43
ロマンアルバムの「機動戦士ガンダム(映画版)」
に一票です。あれ、何度も読み返したなあ・・
16通常の名無しさんの3倍:2001/04/06(金) 12:47
竹書房の「ガンダム画報」
資料としてそこそこいい感じ
17通常の名無しさんの3倍:2001/04/08(日) 12:09
鹿野司の巨大ロボット誕生は相当よかったが
ガンダム本かと言われたら大いに疑問だな
18通常の名無しさんの3倍:2001/04/10(火) 15:03
昨日、「MS−06解体新書」という本を買った。
内容は、ひたすらザク・ザク・ザクという感じでザクの勉強になった。
19通常の名無しさんの3倍:2001/04/12(木) 15:16
「現代美術ガンダム」1800円(税別)は逝っちゃっていいですか?
20通常の名無しさんの3倍:2001/04/14(土) 16:12
ターンエー関係はどこも頑張ってるね。
(ニュータイプ100パーだけは外れだったが・・・)

講談社の「全記録集」とか「ミードガンダム」とか秀逸
フィルムブックも小説もよかった。
21通常の名無しさんの3倍:2001/04/18(水) 04:04
あげ
22通常の名無しさんの3倍:2001/04/18(水) 04:45
>>20
>ニュータイプ100パー
各話ごとの声優インタビュー、スタッフ話、巻末の座談会、あと
富野の初期プロットが大量に載ってんのは当たりだと思うけど。
つってもvol2だけの話だが。
23通常の名無しさんの3倍:2001/04/18(水) 14:38
100パーの復刻版、ZZは何故出ない?
24通常の名無しさんの3倍 :2001/04/18(水) 14:57
旭屋出版 機動戦士Zガンダム(TVシリーズ)フィルムブックPART1と2
モデルグラフィックス編 ガンダムセンチネル
ラポートデラックス 機動戦士Vガンダム大事典
この辺だとわりとわかりやすく書いてくれてるので私でも読めた。
25通常の名無しさんの3倍:2001/04/18(水) 17:15
洋泉社 映画秘宝コレクション「ガンダム・エイジ」
結構面白かった。
26通常の名無しさんの3倍:2001/04/20(金) 15:07
「シャアが来る!」って赤い本
27通常の名無しさんの3倍:2001/04/20(金) 18:26
ガンダムの何が良い!!!!!!!
あのくそアニメ!!てぇーめらぶぁかだろう?
そんなものしか興味の無いアホたちが。
まじめになれ。くそスレが!!!!
糞スレ!!糞スレ!!!
アニメなんか見てんじゃね。
いい歳こいた奴らが。現実を見ろ。ぶぁかじゃねお前ら。
こんな奴らが増えたから、
日本がこんなになってしまった。お前ら消えうせろ。
ガンダムの何が良いんだ。
ここではでかい面しやがって。
ウジウジしてんだろ、現実では。いじめられっ子が。
ガンダムの何が良い!!!!!!!
あのくそアニメ!!てぇーめらぶぁかだろう?
そんなものしか興味の無いアホたちが。
まじめになれ。くそスレが!!!!
糞スレ!!糞スレ!!!
アニメなんか見てんじゃね。
いい歳こいた奴らが。現実を見ろ。ぶぁかじゃねお前ら。
こんな奴らが増えたから、
日本がこんなになってしまった。お前ら消えうせろ。
ガンダムの何が良いんだ。
ここではでかい面しやがって。
ウジウジしてんだろ、現実では。いじめられっ子が。
ガンダムの何が良い!!!!!!!
あのくそアニメ!!てぇーめらぶぁかだろう?
そんなものしか興味の無いアホたちが。
まじめになれ。くそスレが!!!!
糞スレ!!糞スレ!!!
アニメなんか見てんじゃね。
いい歳こいた奴らが。現実を見ろ。ぶぁかじゃねお前ら。
こんな奴らが増えたから、
日本がこんなになってしまった。お前ら消えうせろ。
ガンダムの何が良いんだ。
ここではでかい面しやがって。
ウジウジしてんだろ、現実では。いじめられっ子が。
ガンダムの何が良い!!!!!!!
あのくそアニメ!!てぇーめらぶぁかだろう?
そんなものしか興味の無いアホたちが。
まじめになれ。くそスレが!!!!
糞スレ!!糞スレ!!!
アニメなんか見てんじゃね。
いい歳こいた奴らが。現実を見ろ。ぶぁかじゃねお前ら。
こんな奴らが増えたから、
日本がこんなになってしまった。お前ら消えうせろ。
ガンダムの何が良いんだ。
ここではでかい面しやがって。
ウジウジしてんだろ、現実では。いじめられっ子が。
ガンダムの何が良い!!!!!!!
あのくそアニメ!!てぇーめらぶぁかだろう?
そんなものしか興味の無いアホたちが。
まじめになれ。くそスレが!!!!
糞スレ!!糞スレ!!!
アニメなんか見てんじゃね。
いい歳こいた奴らが。現実を見ろ。ぶぁかじゃねお前ら。
こんな奴らが増えたから、
日本がこんなになってしまった。お前ら消えうせろ。
ガンダムの何が良いんだ。
ここではでかい面しやがって。
ウジウジしてんだろ、現実では。いじめられっ子が。
ガンダムの何が良い!!!!!!!
あのくそアニメ!!てぇーめらぶぁかだろう?
そんなものしか興味の無いアホたちが。
まじめになれ。くそスレが!!!!
糞スレ!!糞スレ!!!
アニメなんか見てんじゃね。
いい歳こいた奴らが。現実を見ろ。ぶぁかじゃねお前ら。
こんな奴らが増えたから、
日本がこんなになってしまった。お前ら消えうせろ。
ガンダムの何が良いんだ。
ここではでかい面しやがって。
ウジウジしてんだろ、現実では。いじめられっ子が。
ガンダムの何が良い!!!!!!!
あのくそアニメ!!てぇーめらぶぁかだろう?
そんなものしか興味の無いアホたちが。
まじめになれ。くそスレが!!!!
糞スレ!!糞スレ!!!
アニメなんか見てんじゃね。
いい歳こいた奴らが。現実を見ろ。ぶぁかじゃねお前ら。
こんな奴らが増えたから、
日本がこんなになってしまった。お前ら消えうせろ。
ガンダムの何が良いんだ。
ここではでかい面しやがって。
ウジウジしてんだろ、現実では。いじめられっ子が。
ガンダムの何が良い!!!!!!!
あのくそアニメ!!てぇーめらぶぁかだろう?
そんなものしか興味の無いアホたちが。
まじめになれ。くそスレが!!!!
糞スレ!!糞スレ!!!
アニメなんか見てんじゃね。
いい歳こいた奴らが。現実を見ろ。ぶぁかじゃねお前ら。
こんな奴らが増えたから、
日本がこんなになってしまった。お前ら消えうせろ。
ガンダムの何が良いんだ。
ここではでかい面しやがって。
ウジウジしてんだろ、現実では。いじめられっ子が。
28通常の名無しさんの3倍:2001/04/20(金) 18:52
コピペ?
29通常の名無しさんの3倍:2001/04/22(日) 07:15
はい
30通常の名無しさんの3倍:2001/04/22(日) 20:22
>>27
 春になると変なのが増えるね。。。
31通常の名無しさんの3倍:2001/04/23(月) 14:49
逆シャアの設定資料本といえば、
メディアワークスの「データコレクション7 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」とか、
角川の「機動戦士ガンダム エピソードガイド Vol.3(U.C.0087〜0093 ネオ・ジオン編)」、
同じくニュータイプ100%コレクション「逆襲のシャア」
32通常の名無しさんの3倍:2001/04/23(月) 20:44
池田貴族の「G−1 GRAND PRIX」を見つけたのですが、
これは買いでいいんでしょうか?
33通常の名無しさんの3倍:2001/04/23(月) 21:20
>>32
買いだよ
34通常の名無しさんの3倍:2001/04/25(水) 15:03
「富野由悠季全仕事」
安彦良和の奥歯にものが挟まったような、
時間が解決したような物言いが面白かった。
名古屋テレビのプロデューサーの
「お願いだからもう一度シャアをだしてくれ(あいまい)」
という発言を含んだインタビューも必見。

「G20」「ブレンパワードスパイラルブック」などの菅野よう子の
富野に言及している発言ははずれ無し。
35通常の名無しさんの3倍:2001/04/25(水) 15:26
>34
全仕事は、対談ページが面白かったな。

俺は、兄メージュ文庫の「エルピー計画」を二冊持ってる。
おまえらどーよ?
36たまなし:2001/04/25(水) 17:13
>>34
自分の書き込みがコピペされるというのも
それはそれで感激。
37通常の名無しさんの3倍:2001/04/27(金) 14:35
機動戦士ガンダムZZ・エルピー計画(徳間文庫)420円

プルを特集した小ムック。プルの登場した18話から別れの
36話までをフィルムストーリーとイラストで完全網羅した
完璧プル本。ふじたゆきひさのカットや1ページマンガは抜けます。
38通常の名無しさんの3倍:2001/04/27(金) 17:01
>>37
あれで逝けるのか、君は!?
すげえよ、あんた!炉利の深淵を垣間見たよ!俺の負けだよ!
39通常の名無しさんの3倍:2001/04/27(金) 18:17
音関係のヤツらの語るガンダム話って、どれもバカで表面的でおもしれぇよ。
ニュータイプ云々とかのを読んだ後に見ると、すげぇ楽になる。
深い話ばかりじゃねぇんだよな、ガンダムってとかね。

でも、中には「勘弁してくれ!」って言いそうになるのもあるけどな
40通常の名無しさんの3倍:2001/05/02(水) 14:36
富野由悠季全仕事は、古谷徹から富野へのメッセージ
「いつかアムロの誕生から死までの生涯を描いた長編アニメを、
ラブストーリーを中心に創って下さい。そしてくれぐれも無理をせず、
お体を大事になさって下さい。決してニュータイプではないのですから・・」
に爆笑でした。
41通常の名無しさんの3倍:2001/05/02(水) 15:19
>>32

うわ〜俺探してるんだけど、見つからないよ。
いいなぁ…絶対買いだよ。
4232:2001/05/02(水) 17:57
>>41
そうなの?(結局買ったんだけど)
なんか霊がどうのこうの書いてて(゚Д゚)ハァ? って感じなんですが・・
43通常の名無しさんの3倍:2001/05/03(木) 07:37
本人も霊になっちゃったしね
44通常の名無しさんの3倍:2001/05/03(木) 07:56
ネット書店にてM.S.ERAとG20の1、2を注文。
書店だとERAなんかは悩んだ末に結局買わないんだけど、ネットだと気楽に買える。ムダ金かかってるけどね、、、
45通常の名無しさんの3倍:2001/05/09(水) 15:27
エヴァの庵野の作った逆襲のシャアの同人誌って
どんな内容だったのですか?
46通常の名無しさんの3倍:2001/05/09(水) 19:18
1年戦争って本どうだったかね

ビニールかかってて立ち読み出来ないんよ
47通常の名無しさんの3倍:2001/05/09(水) 19:23
>>46
この文章の書き方、、、オレは君を知ってる気がする
アムロ?
48通常の名無しさんの3倍:2001/05/11(金) 15:12
宇宙世紀の戦史を詳細に解説しているような本はないでしょうか。
昔ホビージャパンから出てた「ガンダムゲームズ」はタクティクスの別冊だから
激しく絶版でした。
49通常の名無しさんの3倍:2001/05/12(土) 04:13
>>48
宝島社からでてたヤツはあったよな、たしか。
だれかフォローきぼん。
50通常の名無しさんの3倍:2001/05/12(土) 05:33
>>45
現在では、とんでもない高値が付いているそーな
51通常の名無しさんの3倍:2001/05/17(木) 12:09
俺も好きだからガンダムの資料本とかよく買ったよ。
ガンダムは、TVやOAV、外伝(サイドストーリー)がこれからも出てくるでしょう。
そのたびに改正版として出したりするので参ったよ。
52通常の名無しさんの3倍:2001/05/17(木) 12:14
ガンダム公式百科事典って、みんなどこまで読んだ?
53グラーブガス:2001/05/17(木) 12:39
>>52

本棚直行  読む気も時間もない
54通常の名無しさんの3倍:2001/05/17(木) 12:49
>>48
それ今手元にあります。一応概要を。

タイトル:月刊タクティクス別冊「GUNDAM GAMES」
発行元:ホビージャパン
価格:1800円

概要
ツクダホビーより発売されていたガンダム関連のボードゲームを扱ったもの。
とはいえ各ゲームのルールなどだけに言及したものではなく、初代ガンダム〜
ΖΖにおける各MSの解説やゲーム上での特徴付けなどボードゲーム自体に
興味なくても読み物としても面白い。
また戦史面や各軍の編成に関する独自の考証も掲載。巻末にはΖ、
ΖΖ時代のMSのデザイナーのインタビューが載っており製作時のウラ話
などが読めて興味深い。
総じて文章がメインであるがMSファンにはそれなりに楽しめる内容といえる。
但し回避だの推進力といったものに全く興味が無いとやや辛いかも。
55通常の名無しさんの3倍:2001/05/18(金) 11:15
>>52
ファースト、0083、ポケ戦、08小隊(完結してなかったので途中まで)。
後、戦慄のブルー(漏れがあったらスマソ)
要するに、UC0079〜0083の出来事をフォロー。

世界史の教科書を読んでる気分だよ。
56通常の名無しさんの3倍:2001/05/18(金) 14:51
ガンダム・ビブロスだけはやめとけよ。
57通常の名無しさんの3倍:2001/05/23(水) 11:23
機動戦士ガンダム・記録全集1〜5
58通常の名無しさんの3倍:2001/05/31(木) 19:01
講談社ヒットブックス、F91パーフェクトファイルがお勧め。
59通常の名無しさんの3倍:2001/05/31(木) 19:52
おれ「ジオン新報」結構好き。
宇宙世紀に発行された新聞のスクラップ集。
人類の宇宙移民開始から終戦まで、
社説・人物紹介・新技術ニュースから市民の声まである凝った本。
60通常の名無しさんの3倍:2001/05/31(木) 21:05
富野のインタビューとかは基本的にアニメ関係の会社以外で
出たものが面白い。
本音がよく出る。さすが不本意にアニメ演出をしてる人。
映画とか文学に対する彼のコンプレックスが感じられて興味深い。
こんなのアニメ誌ではかけんし、それにアニヲタに対する嫌悪感がすごい。
他スレでも書いたけど、バーンの別冊誌で2年くらい
コラム書いていたけど、アニヲタをボロクソに書いてる。
61通常の名無しさんの3倍:2001/05/31(木) 22:02
>>56
もっと早くこの情報を知りたかった。あの本,本当に下らないね。
62通常の名無しさんの3倍:2001/05/31(木) 22:14
 ありとあらゆるガンダム関係本を買ってきてしまったが,結局,
今のこのガンダム設定世界ということを考えて,>>1に答えると,
電撃のデータコレクションじゃないかな?当り障りのない内容だけど
基本は押さえてあると思うな。
 それ以外にちょっとあると面白いのが,センチュリーとセンチネル
かな。

63通常の名無しさんの3倍:2001/06/01(金) 02:30
「一年戦争」

ガンダムを知らん奴がガンダム本書くな
64通常の名無しさんの3倍:2001/06/02(土) 03:22
2000円位のMSVの本で、地球編と宇宙編に分かれてるのありますよね?アレってどうなんでしょうか。
>>62
でもデータコレクションは割高な気がする。それがネック。
>>63
詳細きぼん
6563:2001/06/02(土) 04:01
>>64
突っ込み出すとキリが無いんだが、代表的なのをひとつ。

「モビルスーツを宇宙で使用する際に脚は不要のハズ」
        ↓
「何故ジオンは宇宙用と地上用を造り分けないのか?」
        ↓
「それはジオンが貧乏だったから」(藁

この中でAMBACだの、ザクF型/J型だのの記述は一切なし。
この本の著者は本気でこう思ってるらしい。

「ガンダム本書けば売れる」と考えた軍事ヲタがテキトーに書いたの
が目に浮かぶ様でヒジョウに腹立たしい。
6664:2001/06/02(土) 04:18
>>65
うお〜〜!(藁
欲しい〜!
入れ知恵ありがと。
67通常の名無しさんの3倍:2001/06/03(日) 00:13
>>64

 あと「モビルスーツが格闘戦兵器(ビームサーベル、ヒートロッド)を
持ってるのは弾薬が高価だったのでコスト削減のための兵器」ってのも
あったな。

 「ガンダムのビームライフルは非常に高価なので量産機のGMには
実弾兵器しか搭載されてない」とゆう「お前ホンマにガンダム見たんか」
としかいえないコメントがあって萎え萎え。
68通常の名無しさんの3倍:2001/06/03(日) 00:59
一年戦争はうちにもある(鬱
ガンダム深層心理解析書なんてのもある(鬱鬱
69通常の名無しさんの3倍:2001/06/03(日) 01:46
なんですか、そのエヴァ本みたいなブツは。
70通常の名無しさんの3倍:2001/06/03(日) 01:48
>>69
たまには外へ出なさい
71通常の名無しさんの3倍:2001/06/03(日) 20:35
>>63
宝島からでてるやつですか?
もしそうだったら、買わなくて良かった・・・。
72通常の名無しさんの3倍:2001/06/04(月) 13:33
一年戦争を面白いと思った漏れはまだまだ厨房だな。
73通常の名無しさんの3倍:2001/06/04(月) 17:57
読み切れて,中味が理解できるだけのミリタリー知識をもっている
ことがすごいと思った。途中で挫折しました。
74通常の名無しさんの3倍:2001/06/04(月) 18:20
>一年戦争
後付設定一切無視の典型。おそらく資料はTVと映画のみ。
某ましゅまー・○ろ曹長と類似有り。
75通常の名無しさんの3倍:2001/06/06(水) 12:58
ガンダム本は高すぎるぞ!
76  :2001/06/06(水) 14:08
>>74
GMが実弾装備だなんて、映像もまともに見てないと思われ。
77通常の名無しさんの3倍:2001/06/06(水) 14:50
最近でた宇宙世紀科学読本は?
78通常の名無しさんの3倍:2001/06/07(木) 15:55
出たの?ついに??
79通常の名無しさんの3倍:2001/06/08(金) 05:01
「一年戦争」ってスゴイ本なんですねえ。読んでみたいです。
どこの出版社からでてるんですか?
80通常の名無しさんの3倍:2001/06/08(金) 06:26
民明書房
81通常の名無しさんの3倍:2001/06/11(月) 15:29
「ガンダム超百科」これを忘れちゃあいけない。
82通常の名無しさんの3倍:2001/06/17(日) 04:41
「CONTINUE」というゲーム雑誌に、「ガンダムゲーム大全」
としてガンダムゲームが特集されていました。
普通のゲームだけでなく、LSIゲームや「0079クロスディメンジョン」
などのマイナーゲームもプレイレビューがありました。
表紙はシャア専用ザク、シャア専用ゲルググ、シャア専用ズゴックの
シャアづくしでした(絵は大河原御大)。
83 :2001/06/25(月) 15:36
84通常の名無しさんの3倍:2001/06/30(土) 17:41
貴族age
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 12:07 ID:2V1wb5vo
動物占いのパロディーの、
ガンダム占いという本が出ていたので購入しました。
僕は「G3ガンダム」だそうです。よほど「G3」と縁があるようです。
「マグネットコーティングで更なる高みを目指したあなたは
ある意味努力家です」
「しかし存在事態がマイナーでオタク」
「パイロットを選ぶあなたは協調性ゼロ」
だそうです。
強引なこじつけと、つぼを押さえたガンダムネタが秀逸です。
ご一読を。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 15:12 ID:???
87たのんます:2001/07/09(月) 15:51 ID:q3R1iJYk
「ガンダム・センチュリー」 −みのり出版− っていう本、御存知の方は
いませんか?20年前の本なので、当然絶版だと思いますが、現在でも評価
が高いので前から気になってます。どのような内容だったのでしょうか?
88 ちょんぼり:2001/07/09(月) 18:48 ID:upQBwBwQ
>>87
富野由悠季のハナクソの大きさ、カクリコンのち○ぽのでかさ
マチルダの乳りんの直径等のデータを詳細がまとめられている、
マニア必見の一冊です。
89 :2001/07/09(月) 19:04 ID:9M54exXU
オスカーが艦内カメラで覗きをしているという事実がわかるのは
ガンダムセンチュリーだけだよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 19:10 ID:???
>>87
てか復刻版出てるやん。
91たのんます:2001/07/09(月) 20:37 ID:???
>>90
そうだったんですか、ありがとうございます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 08:14 ID:HbsMmilI
で、ガンダムセンチュリーは買いですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 08:13 ID:lqp1UWcw
で、ガンダムセンチュリーは買いですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:25 ID:KM8WQAro
で、ガンダムセンチュリーは買いですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 11:37 ID:???
ガンダムセンチュリーはかゆいです
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 13:51 ID:kR/gFFo6
で、ガンダムセンチュリーは買いですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 16:20 ID:???
あれ?>>92>>93のタイムスタンプが・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 16:24 ID:dHOgxeWU
>>93はタイムトラベラーだからです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 16:26 ID:d6xpTnJg
ガンダムセンチュリーの怪です。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 14:11 ID:???
ガンダム画報は買い。
101 :2001/07/27(金) 15:08
102通常の名無しさんの3倍:2001/07/31(火) 21:52
MS大図鑑は?
103通常の名無しさんの3倍:2001/08/01(水) 14:55
一年戦争の著者がまた何やら本出してますな。
104age:2001/08/04(土) 01:09
あ〜う〜レスが無い!
age
105通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 02:49
「MS ENCYCLOPEDIA」は資料としては結構良いかと。

「アニメージュロマンアルバムEXTRA 機動戦士ガンダム」
はウチの家宝です。
106通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 10:48
ガンダムセンチュリーは今見ると当時ほどのインパクトは、無いなあ。
107通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 11:07
内容はかなり後のガンダム本に
引用されてるのでたしかにインパクトは無いかも。
108通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 11:24
ただし、読まないでごちゃごちゃ言うな、という本ではある。
109通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 12:22
アレを読むと日付設定が無茶苦茶。
他の設定が改竄したと考えるべきなのか?
110通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 12:41
つまんないのは多分これをタタキ台にして、もっともっと
掘り下げた設定がマニアの間に出来上がってしまったせい
なのかな。まあ商業誌で堂々と主要女性キャラのお風呂
イラストが見られるだけでも良し。高いけど・・
111通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 13:11
昔のセンチュリー、一年半前にまんだらけに持ってったら
「千円」と言われた。
112通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 13:38
>>109
 そうですね。でも、MSV絶頂期は終戦は1月26日なんだよね。そういった
設定(?)を本家が一挙に壊したというのがZ当時のMSV扱いだよ。なのに
テレビにMSVを出すんだもん。はあ・・・。
113通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 13:39
>>111
保存状態が悪かったんじゃないの?
114通常の名無しさんの3倍:2001/08/04(土) 15:54
>>113
いや、そうじゃないと思うぞ、人事だけど。
 やはり復刻されたものがある以上、安くなるということだ。
 コピーのあるオリジナルは尊重されないということだと思う。
115通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 04:12
age
116通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 05:19
円道ナンタラって人がガンダム本出した。
たしか、空想歴史読本っていう本の作者だった気がする。
誰か読んだ人いる?
117通常の名無しさんの3倍:2001/08/06(月) 12:10
一年戦争の著者だね。
118通常の名無しさんの3倍:2001/08/07(火) 22:51
宝島って・・・・・・。
119通常の名無しさんの3倍:2001/08/07(火) 23:00
宝島の本はダメダメ。
なんて言う本だったか忘れたが「ガンダムと言えばキザなキャラクターがつきもの」と称して
シャアやマ・クベと並んでガトーが挙げられていた。
おいおいあれはキザじゃなくてキティだろ(藁
他にもビグロをモビルスーツと呼んでたり、細かいポカは無数。
120通常の名無しさんの3倍:2001/08/08(水) 15:02
ガンダム神話って本はどうですか。
121たかじん:2001/08/08(水) 22:12
age
122軌道名無しさん:2001/08/09(木) 05:39
いろいろ賛否はあるだろうけど
モデルグラフィックス別冊の
「GUNDAM SENTINEL」
は、今見ても凄まじい本だと思う。
よく行く本屋に、売れ残ったように置いてあったアレを、
高2の夏になぜか買ったせいで
ガンダムに出戻ってしまった(中学・高校と「ガンダムなんて…」と
バカにして遠ざかってたんだよ…)。
123通常の名無しさんの3倍:2001/08/09(木) 05:43
でも「センチネル」のMSデザインは若造の私には良さが判らない。当時を生きていた人には斬新だったんだろうが。
124軌道名無しさん:2001/08/09(木) 06:12
>>123
いや、自分も若造だから偉そうなことは言えないけれど、
アレを見たときのショックっていうのは、
「すげえ! ロボットアニメ(失礼)の登場メカを、こんなに
ちゃんと『未来世界で設計・製造された宇宙用兵器』という
視点で眺めて描いてる!」
ていう素朴な衝撃だったんだよ。…まあ、自分が疎かっただけ
なのだけど、いままで「あんなの子供が見るもんだ」と結構
バカにしていただけに、その「いかにも本当にありそう」な
ビジュアルのショックが…。
いちいち物理法則とか引き合いに出しているところも、
「ガンダムなんてもの(失礼)に対して、ここまで真面目に
突き詰めて考えている人たちがいるんだ…」
ていう感慨があって。
…そういう観点で、あれ以上のガンダム本は、まだ見ていない
気がするなぁ…個人的に。
125通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 10:25
トミノ語録はオススメですぞ。
126通常の名無しさんの3倍:2001/08/11(土) 10:35
>>124
それはセンチュリーをはじめて見た衝撃にとても似ている。
127通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 11:47
センチネル巻末の「機動知識イミダム」がセンチュリーの
要約みたいなもんだから、今更感は高いな。
128 :2001/08/13(月) 18:44
>>120
「ガンダム神話」はあんまり鵜呑みにしないほうがいいよ
ガンプラよく知らない著者某がいろんなところで聞いてきた話しを
裏も取らずにつなぎ合わせたようなものだから
特に「ガンダム神話Z」は出た当時
サンライズ内で爆笑ネタ本扱いされたいわく付きの逸品
129通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 18:50
大昔に読んだケイブンシャの「ガンダム大百科」にフラウは
ドイツ系って載ってた覚えがあるよ。この本、子供向けやのに
結構濃い内容で、ブライト・ノアはノアの方舟、カイ・シデンは
紫電改、ガンダムの正式名称はガンダーRX-78とかいうのも載ってた。
130通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 19:02
ケイブンシャのはケイブンシャオリジナル設定が多いのであまり真に
受けないほうがいいよ。
131通常の名無しさんの3倍:2001/08/13(月) 19:44
古本屋で、とても分厚い、ガンダムの台本みたいのが売られていた。
全ての会話が網羅されている。全話の。
カットされた台詞も。なぜか旅先の熊本で発見。
2K位だった。
これカイだったかな?
132通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 19:04
ガンダムの女性キャラだけを特集したムック本発見。
どっしよっかなー。
133通常の名無しさんの3倍:2001/08/14(火) 19:11
>>129
なにしろ「30年目のザンボット3」の氷川竜介が若かりし日に作った本だからな。
134通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 02:00
ジオン新報は俺的にはダメだったなあ。ただ本編の内容をなぞってるだけであまり芸が感じられない。
「ザンジバルはミノフスキークラフトを搭載」なんてポカやってるし。
A新聞みたいに、戦時中は嘘八百のプロパガンダ記事ばっかり書いて、
戦争に負けたとたんコロっと手の平を返してザビ家の責任を糾弾する、とかいうネタが欲しかった(藁
135通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 10:20
>>131
”機動戦士ガンダム 台本全記録”かな?
記録全集に付いてたやつ。
単品では発売されたのかな?
単品での定価¥2900。
136通常の名無しさんの3倍:2001/08/15(水) 10:54
∀の文庫本ですが、それぞれ解説陣に
富野由悠季、巽孝之、宮台真治といったラインナップでした。
137通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 23:05
おまんこってなんですか?
138通常の名無しさんの3倍:2001/08/16(木) 23:09
>宮台真治
最悪
139通常の名無しさんの3倍:2001/08/18(土) 07:47
ガンダム占いが意外に読みごたえが。
140通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 10:34
MSパイロット読本
141通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 11:39
ガンダム深層心理解析書
発行 フットワーク出版 著者 寺田英司 定価 1400円

ジャーナリスト崩れが
中途半端な知識・曖昧な記憶・その辺の本屋で買ってきた心理学関係の本
を総動員、私怨を込めて作り上げた汚物。
142通常の名無しさんの3倍:2001/08/19(日) 21:21
「宇宙世紀科学読本」永瀬唯 角川書店 1400円
良くもなく悪くもなく。考証を云々するなら読んどいて損はないと思う。
143通常の名無しさんの3倍:2001/08/20(月) 18:24
双葉のグレートメカニクスはどうなの?
2冊くらい出てるみたいだけど。
144通常の名無しさんの3倍:2001/08/20(月) 20:14
>>143
カット毛。
145通常の名無しさんの3倍:2001/08/20(月) 20:32
>>142
NIFTYに入ってるやつはSFフォーラムでほぼ同じ内容を読めるので買う必要ないけどな。 
146通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 18:35
あげ
147通常の名無しさんの3倍:2001/08/23(木) 18:37
ガンダム神話ダブルゼータはまだか?
148143:2001/08/23(木) 21:16
>>144
レスさんくす。ってこれだけじゃよくワカラン。
似たような本「怪獣魂」が肌に合わなかったので、
買おうかどうか迷ってるんだけど。
149軌道名無しさん:2001/08/24(金) 00:26
遅レスだけれど…
>>126-127
う…
確かに言われてみれば、そういう視点は
それこそ「ガンダムセンチュリー」が本家本元ですね…。

…それでも、メカデザインの突き詰め方に関しては
「センチネル」の方ががんばってると思う…(出版された
年代的なものもあるだろうけど。って超主観…)。
150通常の名無しさんの3倍:2001/08/24(金) 01:12
すぐに見つかる『一年戦争』の間違い

4頁4行目
「宇宙世紀0079、7月、スペース・コロニーのひとつサイド7は、
ジオン公国を名乗って地球連邦に独立戦争を挑んできたのだ。」

↑ジオン公国は「サイド3」だろ!!
単なる誤植なのかも知れんが、こういう基礎的な部分を間違えちゃいかんと思う。
151150:2001/08/24(金) 01:18
あ、一年戦争が始まった月は「1月」だったね。
これは俺の間違いだ、スマソ。鬱出汁農。
152通常の名無しさんの3倍:2001/08/24(金) 17:44
「フォウストーリー ?そして戦士へ?」という昔のアニメージュの付録について
ストーリーと、何年何月号の付録なのか、教えて下さい
153通常の名無しさんの3倍:2001/08/24(金) 18:13
1986年2月号付録です。
ストーリーは
フォウがムラサメ研究所に引き取られてから、紆余曲折を経て
サイコ・ガンダムとともにホンコンへ出発するまでの約1年間の物語です。

なぜフォウが過去の記憶に固執していたのかが具体的にわかる一冊。
また、ジル・ラトキエという、どこかで聞いた事のあるファミリーネームのキャラクターも出てきます。

ZZの脚本、小説化を手がけた
シナリオライター遠藤明範氏が、まだ遠藤明吾を名乗っておられた頃の作品です。
154通常の名無しさんの3倍:01/08/29 02:19 ID:m/BCDkhQ
↑再販されますぜ
155通常の名無しさんの3倍:01/08/29 02:32 ID:4hXGQNyg
いつ?
156通常の名無しさんの3倍:01/09/13 04:43
あげ
157通常の名無しさんの3倍:01/09/16 19:20
もーガンダム本で失敗するのは嫌だ。
ハズレばっかで困る
158通常の名無しさんの3倍:01/09/16 20:11
ageとこう。
ていうかデータコレクション打ち止め?
159通常の名無しさんの3倍:01/09/17 15:02
アニメック関連の話題がないな
シャアvsアムロとか・・・
160通常の名無しさんの3倍:01/09/27 13:41
話題の円道ナンタラ氏がまた宝島からなんか出すみたいね。
MS本らしいけど。
161通常の名無しさんの3倍
「機動戦士ガンダムの機密〜ザ・シークレット・レポート」
っていう本が好きだった。

作者さんこのスレに潜んでたりしない?