おれはガンガルファン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アムル・ライ
ダメ?
2そうきたか:2000/05/07(日) 12:18
じゃあ、オレは旧型ゲルグ。
3モビルフォース:2000/05/07(日) 12:42
じゃー俺は量産型ズクじゃ
4名無しさん:2000/05/07(日) 13:07
俺はプラモ持ってるぞ
ガンダムのバチモンシリーズは俺も好きだ
ウルトラ戦艦というニセアムロの乗ってるプラモもあったなぁ
なつかしい(笑)


5あれあれ:2000/05/07(日) 16:43
6名無しさん:2000/05/07(日) 17:38
やっぱゲルグが一番かっこいいね。
7名無しさん:2000/05/07(日) 17:39
ありがとう。
面白かった。>5
8名無しCEO:2000/05/07(日) 18:37
おれはガルダンファンなんだな。

http://plaza22.mbn.or.jp/~sparking/guldan/guldan.html
9名無しさん:2000/05/07(日) 21:32
それにしても、何故にロボットにドリルをつけたがるのだろうか?
しかも、飛ぶし。
10名無しさん:2000/05/08(月) 04:39
聞いた話だと、こういうパチモンって、首から下は
昔の「レッドバロン」とかの、古いプラモのをそのまま流用してるんだってね。
首から上は新しく作ってるらしいけど。
11ケンプファー:2000/05/08(月) 05:13
がかっこいいな。
12名無しさん:2000/05/08(月) 18:53
ザ・アニメージ買っときゃよかったよ
13名無しさん:2000/05/08(月) 21:41
「再び戦場へ」
ていうディオラマセットがあったのだけ妙に記憶に残っている。
14名無しさん:2000/05/09(火) 00:14
なんだよアニメスケールって
15名無しさん:2000/05/09(火) 01:44
16名無しさん:2000/05/09(火) 01:54
このパイロット達はこんなメカに乗って戦うってかっこ悪いとは思わないのかなぁ
これじゃー命掛けれないだろ

たしかに↑のウルトラ戦艦のニセアムロって薄ら笑いしてるのが気になるね

17>10:2000/05/10(水) 10:44
固有名詞は微妙に違うがそんなところ。
18名無しさん:2000/05/22(月) 22:43
age
19ケレン・サンダー:2000/05/23(火) 08:05
ガァンガルゥゥゥゥゥ!!!
20名無しさん:2000/05/23(火) 13:40
アッカムで木馬に特攻したいなあ
21名無しさん:2000/05/24(水) 23:21
辛いSe星専用ジドム
22ロンボ・ロリ:2000/05/25(木) 09:55
ズクとは違うのだよ!ズクとは!
23名無しさん:2000/05/25(木) 14:37
ターンAガンガルで全肯定!
24ネナ・パープルサンガ:2000/05/25(木) 14:54
イヤアアアアアア!
私のガンガルがぁ!
25ザイア:2000/05/25(木) 21:34
ハッシュ! コルテガ! ロケットストームアタックをかけるぞ!

#乗機はもちろんジドム。
26サロンド・ヤン:2000/05/26(金) 01:31
ガンガル、売るよ!
27ド毛ソ・カッツュ:2000/05/26(金) 04:24
出ろーッ!! シャァイニィング・ガンガァァァルッ!!!
28デシトリィ曹長:2000/05/26(金) 04:34
ズクレロ
29ドキュソ・ナンダー:2000/05/26(金) 15:17
貴様がガンガルだってことは分かってんだよ!
30名無しさん:2000/05/27(土) 01:45
俺はどっちかっつーと、ガムダンだな。
祭りのテキ屋で見て惚れこんじまった!
31名無しさん:2000/05/27(土) 02:44
>26

「いらん」
と言われそう・・・・・。
さらに公正取引ギルド(?)に取り締まられるかも
32コイケヤ・スコン:2000/05/27(土) 05:07
12機の……、ジドムが………、
わずか3分で………、、、。
33>32:2000/05/27(土) 07:05
リックジドムでしょう。
34名無しさん:2000/05/27(土) 10:35
当時は国内でも中国・韓国並のコピー商品が堂々と
売られていたということか・・・。
35アムル・ライ大尉:2000/05/27(土) 21:48
νガンガルは伊達じゃない!
36トラベル・ガヒョー:2000/05/27(土) 22:02
このガンガルは貰ってゆく、ヅヲソ再興の為に!
37コロノコル・ワシャー:2000/05/28(日) 05:51
何?白いモビルフォースだと!?
38シヤァ・アブナズル:2000/05/28(日) 07:52
モビルフォースの性能の違いが、戦力の決定的な差ではないことを教えてやる!
39ア・ワベ:2000/05/28(日) 14:12
 その四脚の形状から、元ネタの判断に悩むアッカムは、
青鼻の搭乗する、水陸両用MFと思われがちであるが
そうでは無い・・・

 原作では成し得無かった、地上自力走行をも可能とした、
超生物型移動要塞なのである。(同じ青色だし)

 3万億千度を超えるアッカムソーダーの猛火の前に
この世のあらゆる物質は燃やし尽くされるのだよ・・!
(但し、ガンガリウム合金を除く)
 ウラガソ、あの皿をキシリマ様の元へ・・
あれは良いものだ〜・・・った〜ぁ!!(爆)
40クルクル・ドカン:2000/05/29(月) 02:05
「モビルフォースの格闘技というものを見せてやる!」
チュィーンガリガリガリ
41バーナード・クイズマソ:2000/05/29(月) 04:55
…僕はたぶん氏ぬだろうが、
そのことで連邦の兵士やガンガルのパイロットを恨んだりしないでくれ…
42ジドム・トローペン乗り:2000/05/29(月) 14:01
あれは…ズク?そうか連邦に下ったか…その姿見るに忍びん!
シュイーン
43教授!素子限外点:2000/05/29(月) 14:38
ガンガルGP−03 アンドロメンタマビウム対
オーイエービールの死闘。

「ホルモンの悪夢」トラベル・ガヒョー少佐最後の戦いであった・・・
44名無しさん:2000/05/29(月) 15:13
アーバーワーク攻防戦
45伍索・柄尾ソ:2000/05/29(月) 18:40
<ガンガル、最大パワー!!

(関係ないけど、香港か台湾のスパロボでは
ウッソが「伍索」と表示されていた)
46名無しさん:2000/05/30(火) 11:35
47パパは輸送姦:2000/05/30(火) 14:08
わしのズクとて百戦錬磨〜!
48オペレーター:2000/05/30(火) 23:41
敵、レーダーにて確認!
機体・・・判明しました。「ズク」それに「シッポつき」です。
12時の方角より、鈍足接近中!!

49ガンバ・ラル:2000/05/31(水) 10:57
小僧、自分の力で勝ったと思うなよ!
全てはそのモビルフォースの性能のおかげだと
いう事を忘れるな。
50キ印ヤ・ザビ:2000/05/31(水) 11:28
ゲルグ、ジドムの動きが目立たないとはどういうわけだ?
51コズン:2000/05/31(水) 14:12
「ガンガル、ガン化膿、カン太君の3つのタイプが存在する。
戦闘機の存在は不明だが・・・」
52名無しさん:2000/05/31(水) 14:21
アッグ、ジュアッグ、アッグガイって、一歩間違えたら
こっちの仲間だな。
53ドズルイ・ザヴィ:2000/05/31(水) 14:51
このバク・ゼムが量産のあかつきには、
宇宙連邦など・・・
54シャー・アズネブル:2000/05/31(水) 15:00
ば、馬鹿な、このモビルフォースのドリルは
一撃で戦艦を破壊できるのか・・
55テム・イヒ:2000/05/31(水) 15:41
ガンガルはいい!ドリルを出せ、ドリルでの戦いぶりを!
56スしンダー:2000/05/31(水) 16:15
ド、ドリルが違います! 自分はあのドリルを見ていません!
57アムル・ライ:2000/05/31(水) 16:28
す、凄いぞ、五倍のドリルエネルギーゲインがある!
58ガンガル大地に立つ:2000/05/31(水) 16:32
『すごい!このドリル、5倍以上の金属硬度がある!』
5958:2000/05/31(水) 16:33
ネタがかぶった
60名無しさん:2000/05/31(水) 17:36
ガンガルの武器って、ドリルの他にガンガルハンマーとかもあるのかなあ
61名無しさん:2000/05/31(水) 18:25
うーん、やはりガン化膿やガン太郎には、長距離支援型120mドリル
や中距離支援型60mドリルが両肩にのっかてるんだろうな。
62名無しさん:2000/05/31(水) 19:38
「ガルタンク、ガルキャノン!ガンガルを援護しろ!!」
63ガンガルハンマー:2000/05/31(水) 20:09
トゲではなく、小さなドリルが無数についている。
64ハギシリア・サヒ:2000/05/31(水) 23:53
「ジュディオングを使います。
 少しでもニュータイパーと思える者を使わないと
 ガンガルは倒せません。」
65ゾゴックでもないし・・:2000/06/01(木) 02:03
いまだに登場する事の出来ない、唯一の重モビルフォース ザイック・・
(例のシッポつきは、重MFぢゃないのね。)
誰か奴を活躍させてあげて下さい。・・って、無理だよねぇ。
66>65:2000/06/01(木) 05:12
http://www1.sphere.ne.jp/nekotom/nt70.html

上記のCGを見ると、カラーリングはゲルググと同じなんだよね。
もっとも、CGの作者が意図的にゲルググと同じ配色を施しただけで、実際の
ザイックはこんな色じゃないのかもしれないけど。
一応オレは、ザイック=ゲルググだと考えてます。

あれ?でも、ゲルググに青い部分なんてあったかな?
ちょっと自信がなくなってきたぞ。
67名無しさん:2000/06/01(木) 08:19
ザイックの色は旧ザクだろ
68シャー・アブラカタブラ:2000/06/01(木) 09:30
「このモビルフォースは、ドリルがないようだが・・・」
技術士官 「ドリルが無くてもザイックは十分戦えます!」
69ナナァ・サン:2000/06/01(木) 10:15
「アムル、あなたのドリルは強すぎる!」
70パパは襲う姦:2000/06/01(木) 11:46
わしのザイックとて百戦錬磨の戦いをくぐり抜けてきたのだ!
二本足のモビルフォースなど一撃で倒してみせるわ!
71フラウ・ボゥボゥ:2000/06/01(木) 11:53
見て!ガンガルが空中戦を!
72シャー・アブドーラザブッチャー:2000/06/01(木) 12:00
回転数が違い過ぎる…!
73オーボエ・ア・ヘー:2000/06/01(木) 12:13
どっドリルがぁ〜!母さん!
74サイラ・マスカク:2000/06/01(木) 14:30
「アムル、あなたのドリルには期待してるわ」
アムル「お、おだてないでください」
75ガンバ・ガル:2000/06/01(木) 14:51
アモース! コザン!ドリルクラッカーだ!! 
76ブラブラ・ノア:2000/06/01(木) 14:58
歴代のガンガルは宇宙連邦にいても、反骨の精神をもった者が乗ってたしな。
そしてガンガルの最後はいつもこうだ。
ドリルが無くなったり、乳マシンガンが焼かれたり、バラバラになったり…
77オナペット・フィンガーファック:2000/06/01(木) 15:03
ドリルが飛ぶなぁっ!
78スラッガー・ロム:2000/06/01(木) 15:29
ガル・ファイター(機首にドリル付き)で特攻時に
「悲しいけど、これ宇宙戦争なのよね」
79いつのまにやら・・:2000/06/01(木) 15:38
このスレッドで、壮大なストーリーが展開されて
しまっている・・・
80ミタイ・ヤリマ:2000/06/01(木) 15:46
アムルは特別よ。
そんな気がする・・・
81チンコの亡骸:2000/06/01(木) 16:27
ジャニー・パイパン専用高回転型ズクII
82フトイト・ノヴァ:2000/06/01(木) 16:42
左舷!ドリル回転数おそいよ!
ドリル担当なにやってんの!!
83アナホルト・ガチョーン:2000/06/01(木) 16:47
君こそ、真の鉄クズの目撃者かも知れない・・・
84コウウ・ラキ:2000/06/01(木) 16:59
妊娠いらないよ
85ジオグソ:2000/06/01(木) 17:18
ドリルなんて飾りですよ!
86人物紹介:2000/06/01(木) 17:20
アムル・ライ
宇宙連邦軍の誇るスーパーパイロット。
偶然に乗り込んだガルガンを操り、初めての戦闘で40機のズクを撃破する。
ニュータイパーとしては超一流で、スプーンを曲げることも出来る。
悪をゆるさない熱血漢である。
87人物紹介2:2000/06/01(木) 17:44
シャー・アナネブル
宇宙公国軍の戦闘隊長で、新型ゲルグより性能の良い旧型ゲルグを
乗機として地球を侵略する。
じつは、滅亡したムー帝国の王子で、その復活を密かに狙っている。
彼もニュータイパーで、今夜のおかずを当てることが出来る。
88クロロホルム・ヨッシャー:2000/06/01(木) 17:49
子供がモビルフォースに乗っているだと!?
89ツム・ライ:2000/06/01(木) 23:35
「このパワーアップ・メカをガンガルに取り付けろ。
すごいぞ〜ガンガルのドリル回転数は数倍に跳ね上がる!」
90ダイアナ・ソレン:2000/06/01(木) 23:59
「ガンガルにお髭がありますか!? その通りです!!」
91人物紹介3:2000/06/02(金) 00:29
ギュウ・フセイン 18歳
宇宙連邦軍、新型戦艦ホワイトフリーダムに乗艦する戦闘員の、兄貴的存在。
ガルタンクの運転手を主に務める。
アムルを助けるために、コア・ドリルで敵の「煩悶・ラル」の乗る
マゼマゼトップに特攻して命を落とす。
生涯、童貞であった・・ 
92名無しさん:2000/06/02(金) 00:41
このスレ最高面白い
93人物紹介4:2000/06/02(金) 09:32
ゲイ・シッテン 17歳
避難民であったが、宇宙連邦軍に参加することになる。
見た目はクールで皮肉屋だが、心には熱いモノを持っている。
ニュータイパーとしては発展途上で、500円玉を消すことしか出来ない。

94人物紹介5:2000/06/02(金) 10:46
ハメト・コガラシ 16歳
一般人だが、アムルに一方的にライバル心を燃やし
宇宙連邦に参加する。
ガルタンクのドリル砲の砲撃手だったが、一度ガンガルに
勝手に乗り込み、敵のドリルで穴だらけにされる。
(その後、ガンガルは強化新型にパワーアップされる)

宇宙極心空手の有段者だが、実戦では役に立たない。
プライドの割に使えない男。
95スカトロ・バギーナ:2000/06/02(金) 14:07
「これが……ドリルか……」
96スカトロ・バギーナ:2000/06/02(金) 14:16
「これであのドリルは使えまいッ!」
97人物紹介6:2000/06/02(金) 14:16
フトイヨ・ドバァ 19歳

宇宙連邦軍の士官候補生として新造戦艦ホワイトフリーダムに乗り込んでいたが、シャー率いる宇宙公国軍
の襲撃のどさくさに紛れて下克上。パオーン艦長を失った後のホワイトフリーダム艦長の座に就任する。
生来、不器用な性格で士官としても未熟であったが、ニュータイパーのクルーをうまく利用して最後まで
ホワイトフリーダムの艦長の座を守り抜いた。
後に歴代ガンガルを率いて様々な団体と戦いを繰り広げることになる。

白目がないのを気にしている。
98アムル:2000/06/02(金) 14:23
「だめだ!前へ進んじゃだめだ!
あぁ、あれは憎しみのドリルだ。あれは、回らせちゃいけないんだ!」
99シャー・アズナブルブル:2000/06/02(金) 14:47
「私の弟、諸君らが愛してくれたブルマ・ザピは死んだ,なぜだ!」
「ドリルだからさ……」
100シャー総帥:2000/06/02(金) 15:16
「ララーは私のドリルになってくれるかもしれなかった女性だ!」
101人物紹介7:2000/06/02(金) 15:30
 チダルマ・アサシャン

 宇宙連邦軍ニデア補給隊の指揮官である女性仕官。数度にわたって
宇宙公国軍の支配地域を突破してホワイトフリーダムに補給物資を届
けた。ガンガルのパワーアップマシン「Gマシン」をホワイトベース
に送達した後、公国軍のジドム3機から構成されるエースパイロット
部隊「黒い三年生」との戦闘で戦死。連邦軍士官のウドンデイ大尉と
いう婚約者がいた。
 アムルの初恋の女性であった。
102101:2000/06/02(金) 15:38
 失敗した……
>「Gマシン」をホワイトベース
    ↓
 「Gマシン」をホワイトフリーダム
ってことで。
103名無しさん:2000/06/02(金) 15:47
でも、考えてみたらガンガルにはドリル付いてないんだよね〜。
104名無しさん:2000/06/02(金) 15:50
アムル「今ララァが言った!ドリルは、殺し合う道具ではないって」
シャー「今という時では人はドリルを殺し合いの道具にしか使えん。ララーは死にゆく運命だったのだ!」
105104:2000/06/02(金) 15:58
失敗した……
>「今ララァが言った!ドリルは
    ↓
 「今ララーが言った!ドリルは
ってことで。
106>103:2000/06/02(金) 15:58
改良強化型についてる。
107ウッソーン・エビゾリ:2000/06/02(金) 16:35
「ドリルにはこういう使い方もあるんだー!」
108人物紹介8:2000/06/02(金) 18:39
サイラ・マスカク 17歳

実の兄である、シャーのセクハラに耐えきれず宇宙連邦軍
に脱走してきた。
シャーに激しい殺意を抱いており、ホワイトフリーダムの通信係
からGマシンのパイロットに自ら立候補する。
バリバリのニュータイパーで、コックリさんで未来を予知することが出来る。

本人は気づいてないが、真性のMである。
109人物紹介9:2000/06/02(金) 18:50
ミタイ・トシマ 18歳

宇宙連邦軍の貴族のお嬢様であったが、
旅行の最中に、ゲルグに襲われホワイトフリーダムに逃げ込む。
天性のパイロットの素質を持っており、ホワイトフリーダム
の操舵手になる。
いけてるニュータイパーで、守護霊と話をすることが出来る。

現在、宇宙連邦に45人の婚約者候補がいる。

110人物紹介10:2000/06/02(金) 19:21
フゥン・ボゥボゥ 15歳
宇宙公国軍に両親を殺され、宇宙連邦軍のホワイトフリーダムに
幼なじみのアムルと逃げ込む。
同じく両親を亡くした、3人の子供 マツ、タツ、ピッカの面倒を
よく見る。
おてんばだが、優しい少女。

最近、右の乳輪が大きいのを気にしている。
111丹波・ラル:2000/06/03(土) 01:35
アホース、オゾン、用意はいいか!
112メカ紹介も:2000/06/03(土) 16:17
きぼーん
113ガンガルでも・・・:2000/06/03(土) 22:18
このガンオタどもめ!!
114人物紹介(番外編):2000/06/04(日) 00:47
ヒイロ・ムリムリ

オペレーション・オメコにより、地球に降下させられた工作員。
「お前を殺す・・・」と言うわりには誰も殺せない、まぬけな男。
そのくせ、ヌベンタ元帥は誤って殺してしまったりする。自爆も
ロクにできない、何をやっても無理な男。

決してニュータイパーではないが、体力だけはある。いつも
ランニングと半ズボンでいて、よく使用人と間違えられる。

実写版では、若き日の吉田栄作が演じた。
115人物紹介(番外編2):2000/06/04(日) 02:25
デュオ・MAX塗り

工作員のひとり、自らを死神と名乗る。
もともとは戦災孤児MAX塗り協会に引き取られ家族のぬくもり
を知る。しかし協会はコロニーの反乱者と連合&OZのたたかいに
まきこまれて壊滅する。この事件をMAX塗り協会の惨劇と呼ぶ。
自分の姓をMAX塗りと名乗るのはある種の誓い。
116名無しさん:2000/06/04(日) 05:43
モビルフォース ガンガルZZ
主題歌 パクリじゃない

パクリじゃない (パクリじゃない)
パクリじゃない (パクリじゃない)
本物なのさ
みんなが忘れ去った頃 駄菓子屋の棚見てると
とても凄い物を見たんだ
仲間はみんな笑いながら 電波の来すぎと言うけど
僕は絶対に 絶対に 嘘なんか付いてない
常識というルールで ガンダムの世界は パクレやしないのさ
夢を忘れた 古い地球人よ
パクリじゃない パクリじゃない 名前が違う
パクリじゃない パクリじゃない 色は似てるが
パクリじゃない パクリじゃない ドリルも有るぞ
パクリじゃない (パクリじゃない)
パクリじゃない (パクリじゃない)
本物なのさ
117人物紹介11:2000/06/05(月) 01:18
スメッガー・ラウ 19歳

宇宙連邦軍仕官で、射撃の名人。
ホワイトフリーダムに戦闘兵補充のため、乗艦する。
一見、クールだがシャイで一本気なところがある。
予備のGマシンに乗り込み、活躍するが公国軍の「重機動巨大スーパー
モビルフォース バグ・ザン」に特攻し、命を落とす。

ミタイ・トシマを密かに狙っており、逆玉を目論んでいた。
陰茎は割と大きかったが、包茎であった・・・
118イセシマ・エッフェンベルグ:2000/06/05(月) 08:26
そのモビルフォースっ!パルマ様のかたきーっ!
119ギョルネイ・ボス:2000/06/05(月) 10:10
「なんでファンケルネがあんなに持つんだよ!」
120>116:2000/06/05(月) 10:38
お見事!
121カバティー:2000/06/05(月) 13:59
カバティーの名前のもとで、三(さん)ガンガルとともに
連邦政府を粛清する。
122プリンスマス・シルオッコ:2000/06/05(月) 14:30
「勝てると思ってはダメですよ、コゾォー!!」
123モビルフォース紹介:2000/06/05(月) 15:43
THE・Oh!
アンドロメダ星雲帰りのニュータイパー,プリンスマス・シルオッコが設計・開発を手がけた重MF。
「デンコミュ(電波コミュニケート)システム」によって動物や宇宙人と会話できる気分が味わえるようになるほか,
不意打ちを狙える接近戦用装備「隠しドリル」を搭載するなど画期的な試みが多く見られた。
生産されたのはシルオッコが搭乗した一機だけで,キ印ニュータイパーが操るZガンガルと相打ちになり中破させられる。
124バチモンで:2000/06/05(月) 21:30
アリイかイマイから出てたジャー・ギガーって知ってる人いる?
125モビルフォース紹介2:2000/06/06(火) 09:29
ZZガンガル
身長 128M 重量 550t
3代目のガンガルパイロット、ズドー・キーノウ
が乗り込む重変形モビルフォース。

武器としては2連装ドリルの他、ガトリング乳マシンガン等の重火器を
多数装備し、必殺技として額に、小惑星を吹っ飛ばす「ハイ無我粒子砲」
までついている。

装甲は展性ガンガリウムγ製で敵のドリルを全く受け付けない。
しかも3台の戦闘機に分離変形するなどプラモメーカーが、ほくそ笑む
機能も搭載している。

MFとしてはほぼ無敵だが、扱いが難しいのとコストが高いため一機しか
生産されなかった。
126モビルフォース紹介3:2000/06/06(火) 10:34
Ξ(クツクセー)・ガンガル
 反宇宙連邦組織『ミッフィー』が月面の中小企業アナルハイムに依頼して密かに完成させた
ガンガル。
 主武装は左腕と一体化したガンガルドリルと、乳マシンガンといった初代ガンガルを踏襲
したスタンダードな装備であるが、通常サイズのMFではモノズキネークラフトユニットを
初めて内蔵した機体で、重力を無視した水芸や、大気圏下での空中浮遊芸が可能。
 胸部コクピットにもう一つのガンガルフェイスが隠されている。

 オーストラリアで全身ドリル装備のガンガル系MFペロペロペロペーとの交戦中に、遠洋
航海中のマグロ漁船の網に引っかかって宇宙連邦軍に引き渡された。
127人物紹介:2000/06/06(火) 12:13
タツ・コモリ

かつての1ヶ月戦争で新型戦艦ホワイトフリーダムのマスコット的存在。
終戦後、ガルタンクのパイロットであった疾風・コモリの養子となったが、
数日後に反地球連邦組織ボークウゴに参加。
彼もまたニュータイパーとしての素養を持っていたが、敵対するパイロット(サラ・ウラジオストク)
に心を奪われ人間不信に陥る。
サラの死後、傷心ツアーに参加した際に小隕石と正面衝突。成人式を心待ちにしていた矢先の彼の死に他殺説が浮上。
数日後、同じく当時マスコット的存在でタツ人気を二分していたピッカに警察のメスが入る。
128モビルフォース紹介4:2000/06/06(火) 12:44
ジオグソ

ジオソ公国と宇宙連邦の最後の決戦,オーバーワーク要塞攻防戦においてジオソ公国が用意したニュータイパー専用MF。
足のパーツの生産が間に合わず完成度としては80%であったのだが,技術仕官の「足など飾りです」発言で
人型兵器の存在意義を根底から崩すこととなってしまった記念碑的モビルフォースでもある。
有線ドリルによるオールレンジ攻撃が強力な武器となるはずだったのだが,運用中のシャー大佐に雑念が入り両手が絡まって大破。
薄ら笑いを浮かべながら飛んできた連邦のニュータイパー,アムル・ライ操るガンガルを巻き込み宇宙の塵となった。
129モビルフォース紹介4:2000/06/06(火) 12:49
S(すべすべオイル)ガンガル
 ZZガンガルの競作機で、同様に3台の戦闘機に分離できるがまれに戻らなくなる。

 武装は細長いビームスマートドリル、釣り鐘型乳マシンガンに加えて、チンコム
(疑似デンコミュを用いた有線式誘導ドリル)を装備する。
 元々はZZガンガルとの開発競争に敗れて破棄される予定であったが、シルオッコを
失って瓦解したニュータイパーズを討伐するために墓から掘り起こされた。

 破棄の原因となった児童学習システム(学習機能は厨房レベル)の人工知能の知能レベル
は最悪で、戦闘中に合体を強要したり、乳マシンガンでチャンバラを行ったりするために
パイロットには大変不評で、最終的には『ボークウゴ17歳ヒヒヒヒヒ』というメッセージ
を残して勝手に大気圏に突入し、機体は失われた。
130モビルフォース紹介5:2000/06/06(火) 13:40
百匹

ボークゥゴのガンガルタイプ新型モビルフォース。
全身を金アクセで着飾った非常に趣味の悪いモビルフォースで、戦闘宙域でも周囲に人垣を
作ることができる。

開発中は4本足MFに変形できるTMF(トランス状態モビルフォース)として設計されて
いたが、変形後の逆関節な4本足が放送コードにひっかったために普通の2本足MFとして
ロールアウトした。外観ばかり気にして設計されているためドリルは中心が出ておらず、
ハイパーメガドリル砲は一度として標的に当たったことがないなど、性能面に問題の残る。

パイロットは因縁戦争後に宇宙連邦のパスポート拾ってクワセロ・ロリーナとして暗躍して
いたシャー大佐で、ニュージオソとの最終決戦ではシャーをストークしていたダウナー系
ニュータイパー、ハメーン姦のキャバレイプに為す術もなく破壊された。
131メカ紹介:2000/06/06(火) 14:35
Gマシン

ガンガルのパワーアップマシン。単体では戦闘爆撃機の「Gボンバー」
として運用される。Gボンバーの機体下面にせり出したグリップを握っ
てぶら下がることによってガンガルは高速移動が可能となるが、この間
は乳マシンガンとガンガルキック以外の攻撃手段が存在せず、非常に貧
弱である。Gボンバー自体の武装には2連ドリルビーム砲があり、非常
に強力である。

Gマシンはαパーツとβパーツに分離することができ、αパーツとβパー
ツの間にガンガルを挟みこんで合体した形態は「Gアーパー」と呼ばれ
る。「Gアーパー」は「Gボンバー」と比較して全備重量超過であり、
機動性も低い。馬鹿以外のパイロットはこの形態を採らないとされ、
「Gアーパー」と命名された。

Gマシンβパーツ+ガンガルβパーツ+コアドリルの形態を「Gサブ」
と呼ぶ。「Gサブ」は水中戦闘用の小型戦闘潜水艇であるが、コアド
リルのコックピットのキャノピーのガラスの耐圧が低く、深度5メー
トルまでしか潜水できない。このため、ガンガルの水中戦の助けとは
ならなかった。

Gマシンαパーツ+ガンガルαパーツ+コアドリルの形態を「Gドリ
ラー」と呼ぶ。機体の先端に装備されたドリルはこの形態で真価を発
揮する。「Gドリラー」は無敵の地底戦車であり、宇宙連邦の制地中
権は「Gドリラー」によってもたらされたといってよい。「Gドリラー」
の活躍によって、ホワイトフリーダム部隊は地底帝国を滅亡に追いやっ
たが、このエピソードは映画版ではカットされている。

Gマシン自体が映画版では登場しなかった。映画版では代わりに「ドリ
ルブースター」なる戦闘爆撃機が登場している。
132名無しさん:2000/06/06(火) 17:02
チダルマさん萌え
133名無しさん:2000/06/06(火) 17:12
なんかこのスレッド、すげえ(^^;
134ゴム・銀牙ナムー:2000/06/06(火) 17:45
ゲッ盲腸であーる!!
135名無しさん:2000/06/06(火) 22:55

ドリルスレッド

136メカデザイナー紹介:2000/06/06(火) 23:38
おおがわり くみお

世界一、動かないドリルをデザインするデザイナー。彼のデザイン
したドリルを無理矢理回したり飛ばそうとすると、モビルフォース
の形が"大変り"してしまう。動画マン泣かせの男である。

最新作ターンAガンガルでは、ドリルデザインをシンダ・ミミズが
行っており、よく回り飛ぶそのデザインは、世界のデザインレベル
を日本に知らしめた。
137人物紹介:2000/06/07(水) 06:31
ヤザン・コード

反宇宙連邦特殊部隊ニュータイパーズ所属のパイロット(階級は大尉)

熟練された操作技術とその凶暴な性格で度々ボークゥーゴを苦しめる。
戦場では自らの上官を殺したり、人を人と思わない残虐ぶりを発揮するが
家に帰れば2児のパパ。休日を見つけてはご子息と公園でキックボードを楽しむなどの家族サービス。

戊辰戦役の際に友人等(ラム刺す・ダンKILL)と共にボンクラビで出撃するがZガンガルを操るカミル夫人の
裏技に引っかかり消息不明に・・・。
138名無しさん:2000/06/07(水) 07:12
このスレッドを見る限りガンガル世界ではドリルこそ価値観の基準であり
全ての事象はドリル的であるか否かで判断されている気がしてならない。

……しかも、違和感無いし。
139メカデザイナー紹介:2000/06/07(水) 10:40
ふじた ぼっき

前代未聞のヘソまで反り返ったドリルを生み出したメカデザイナー。

Zガンガルのメカデザインに参加しはじめた時期は、おおがわりくにおのラフ案をクリーン
ナップする作業に従事し、ポストおおがわりの名声を得て持てはやされていた。
しかし、氏の本来の作風である、とにかく尖らせてフロートアーマーを付けるだけのエキセン
トリックなデザインセンスは、発表時こそは絶賛されてファン層からの評価も大きかったものの、
次第にメカデザイナー業界から取り残されるようになっていった。

その後は乱闘事件を起こして行方をくらましていたが、現在は友人の支援をうけて個性を押し
消したサブメカなどの依頼で細々と暮らしている。
140大岡越前:2000/06/07(水) 12:25
MF紹介とかメカ紹介とかしてる人は、天才やね!
141名無しさん:2000/06/07(水) 12:46
これでガンガルもスーパーロボット対戦入りだな。
142名無しさん:2000/06/07(水) 16:30
ドリルでルンルンクルルンルン
143MB紹介1:2000/06/07(水) 18:40
神(かみ)ガンダム

 機動武道伝Gガンガルに登場したニュー・ジャパンのMB(モビル
バトラー)。主人公のコーモン・ダッシュが搭乗し、国家間紛争の勝
敗を選良兵士の闘いで決着をつけるガンガル・バトルにおいて幾多の
ライバルを相手に闘いを繰り広げた。
 必殺技はMB共通の弱点である腰部と脚部の接合部に攻撃を加える
「ゴッド・三年殺しドリラー」。
 神ガンダムの活躍により、ニュー・ジャパンはガンダムバトルの勝
者となるが、ニュー・ジャパンの首相モーリーの「ニュー・ジャパン
は神ガンダムの国」発言が問題となり、あまつさえホテル火災を起こ
してニュー・ジャパンは没落する。
144143:2000/06/07(水) 18:42
失敗した……
>ニュー・ジャパンはガンダムバトルの
     ↓
 ニュー・ジャパンはガンガル・バトルの
ってことで。
145>143:2000/06/07(水) 20:13
おお!Gガンネタまで!
いい感じだ。神ガンダムの国発言(笑)
146名無しさん:2000/06/07(水) 21:29
「ホテル火災」って…
いつの話だよ
147名無しさん:2000/06/08(木) 02:22
Zガンガル→ゼットガンガル

ガンガルZZ→ガンガルゼットゼット
ってことで。
148ところで:2000/06/08(木) 02:27
何故、誰もこれを紹介しない?
http://www.d1.dion.ne.jp/~r_dom/gangaru_index.htm

1の人は知ってたようだが。
149>147 :2000/06/08(木) 05:05
では、VガンガルはファイブガンガルでOKですね。
150名無しちん:2000/06/08(木) 05:12
> ガンガルZZ→ガンガルゼットゼット
> ってことで。

せめてガンガルツインゼットにしてくれ
151>150:2000/06/08(木) 06:51
セコさが重要だ。
152名無しさん:2000/06/08(木) 07:08
ガンガルXは、ガンガルペケとガンガルバツと
どちらがよろしいですか。
153大岡越前:2000/06/08(木) 09:01
ガンガルW→ガンガルVV→ガンガルヴイヴイ
というのは駄目?
154>152:2000/06/08(木) 09:42
ガンガルXは、「ガンガルかける」がいいでしょう。
155>154:2000/06/08(木) 10:19
ちょっとひねってダメガンガルというのわ?
156Zガンガルだが:2000/06/08(木) 10:48
乙(おつ)ガンガルってのはどーよ?
157>153:2000/06/08(木) 11:00
ガンガルダブルユーと読ませたい
158ガンガルX:2000/06/08(木) 11:02
そのままでガンガルターンエックスというのはどう?
159とりあえず初代に戻って・・:2000/06/08(木) 12:10
MF紹介6

宇宙連邦軍機動 MFガンガル

宇宙連邦軍がV計画(ファイブ計画)の一環で開発した、
新型モビルフォース。
宇宙公国軍のMFズクの性能に圧倒された宇宙連邦は、機動性
、攻撃力、防御力全てに勝るMFの開発を早急に迫られ、
テル・ライ博士の指揮のもとガンガル、ガルキャノン、ガルタンク
を開発した。
特に重用視された「接近戦用物理破壊兵器 ガルドリル」は回転力
、硬度に問題があった為開発が遅れたため、後の強化新型ガンガル
に搭載された。
ガンガルは特に接近戦用に、特化されたMFで初の「対MF用MF」
である。

ロールアウト前に、敵のシャー戦闘隊長の率いる偵察部隊に発見され
破壊されかかるが、偶然居合わせたテル・ライ博士の息子のアムル・ライ
が乗り込み、初戦で40機のズクを破壊した。

後にニュータイパーとして、頭角をあらわしだしたアムル・ライ用に
強化新型ガンガルに磁力カバーを施し機動製をパワーアップする。

一年宇宙戦争時最強のMFである。


160名無しさん:2000/06/08(木) 14:26
ガンガル22(にじゅうに)ってのはどーよ?
161>159:2000/06/08(木) 14:37
>強化新型ガンガルに磁力カバーを施し
磁気ネックレスにしない?
162>159:2000/06/08(木) 14:40
>強化新型ガンガルに磁力カバーを施し
 僕は小学校のころからのガンガルファンですが、Gayブンシャから出版され
ていた「ガンガル大百科」では、磁気ネックレスを施したことになっています。
どっちが正しいのでしょうか?
163159です:2000/06/08(木) 15:11
>強化新型ガンガルに磁力カバーを施し
→ピップ・エレ博士が発見した「磁力カバー理論」による
 磁力ネックレスを装備し、

でどうでしょう?
 
164ガンガルセンチュリー:2000/06/08(木) 17:46
「ジオソ公国のMFは海綿体パルス駆動」
「宇宙長屋はオマーンに落下した」
など、ここから始まった設定も多い、伝説のムック。
最近復刻された。
165カンカルロボ:2000/06/08(木) 18:22
漫画「トルエンしんちゃん」の主人公・野薔薇しんざえもん(17歳・ヤンキー)
が大好きなロボットアニメ。ガンガルに影響されたネーミングであることは言う
までもない。ガンガルの影響の大きさを示すエピソードである。
166どもっ:2000/06/08(木) 23:03
>143.144
掘削技・曝転神ドリル
「神のドリルが回ってうなる!
穿孔うがってくるくる回る!
曝ぁぁぁく転っ!!神っドリぃぃぃぃぃぃぃぃルっ!!」
(BGM「我が心鏡面仕上されどドリルは災の如く」
背中では土砂排出スラスターが土砂を激しく吹き散らす)
167どもっ:2000/06/08(木) 23:05
TG細胞(トリルガンガルさいぼう)
自己回転、自己進行、そして擦り減った後の自己交換という
トリプルな能力を持ったナンチャッテ・マシンだが
元々わけのわからんマシンだった。
生物に感染すると皮膚のキチン質化、螺旋の溝が発生し
この段階では、時折地面を掘ってヒナゲシの種を蒔く程度に留まるが
脳までTG細胞が届くと全身ドリル化し、
目に付く動かない物全てを手当たり次第掘削はじめる凶悪なドリルと化する
が、通常、大きく、硬い物を掘削する性質があり、
地面に目標を定め、ほっとくと穴に埋もれて姿を消す
そのため目撃例はほとんどない

ニュー・ジャパン諜報部員が正体不明の穴にハマって
TGの痕跡ではないかと報告をいれたが
この穴は子供のイタズラとして……あー糞めんどくせーなー書いてみると意外と


「このドリル、知らないか?」
168sage:2000/06/09(金) 00:07
↑言っちゃ悪いがホント長い文章を書くの下手だね。
同じ事何度も繰り返すから変な文章になるのだよ。
169名無しさん:2000/06/09(金) 01:04
乗りにノッテル人と外しまくってる人がいるなぁ
170人物紹介:2000/06/09(金) 06:14
プリンスマス・シルオッコ

アンドロメダ星雲帰りの天才ニュータイパー。(階級は大尉)

彼の生い立ち・経歴などは一切不明(一説によると元30バンチ帝国の王子さま)
パイロットとして指揮官としても天才王子さまップリを遺憾なき発揮。
また自らMFの設計、開発にも携わるほどの才能の持ち主だったが如何せんオンナにはめっぽう弱い。
また、そのご愛嬌からジャミトス大将を手持ち小型ドリルで暗殺し、一時はニュータイパーズ乗っ取りに成功。
しかし戊辰戦役にて不幸にも敵Z(ゼット)ガンガルと遭遇。
執拗なストーキングのあげくゼット飛行型特攻をもろに食らい絶命。
171続・MF紹介:2000/06/09(金) 11:58
ハイズック

因縁戦争後に宇宙連邦が公国の代表MFであったズクを接収、研究したのち改良を加えて完成させた
ズク系モビルフォース。

左腕の他に新たに右爪先に高性能ドリルを装備し、従来のズクに比べるとドリルの掘削力は飛躍的に
向上しているものの、宇宙連邦製ドリルアクセラレータと公国系MFとのアンマッチングが原因の
生来の虚弱体質から、両方のドリルを一度に回すことが出来ない。

このことから、後に宇宙連邦は実力不足のハイズックの使用を取りやめ、後継MFとしてアナル仏社
からマッサライの供給を受けることとなるが、一方でアナル仏社は秘密裏にボークゥゴからのモビル
フォース開発依頼も受けており、一大モビルフォース企業として台頭することとなる。
172MF紹介番外編:2000/06/09(金) 13:09
ガンガルWO(ヲ)

宇宙連合の弾圧に対抗すべく地下反乱分子が密かに開発した、羽根ぼうき
でソフトに刺激する高性能モビルフォース。TV版では「バーイブ形態」
に変形する男玩指向のMFだったが、牝アニヲタ人気の維持の為、OVA
にて15禁レベルまで描写内容が引き下げられた。後にダイジェスト版が
全年齢対象で劇場公開される(併映は「ガンガル/第08サティアン」)。

今夜のプレイ内容を事前に体感できる「ゼ漏システム」を塔載しているが、
並の人間はそのサービスに3分と耐えられない。6回チェンジされた結果、
唯一インポテンツだったヒイロ・ムリムリ(※114参照)の愛機となる。

メイン武装はツインバスタードリルで、もちろん2穴プレイが楽しめる。
5機のガンガル(ガンガルVV(ブイブイ)、ガンガルビッグサイズ、ガ
ンガルヘビー愛撫、ガンガルサンドラ・ブロック、ガンガルヲタク)の原
型になった機体であり、アフター長屋時代の最強MFとされている。


※「第08サティアン」「サンドラ・ブロック」等、
既出のネタであればご容赦願いたい。
173えーと・・:2000/06/09(金) 15:46
下ネタは、アクセントだけにした方がいいかも・・
174名無しさん:2000/06/09(金) 16:29
スレが腐り始めているな…
175人物紹介:2000/06/09(金) 17:25
ハメーン・カン

シャーを追ってアステロイドベルトから地球圏へ帰還,クリプス戦役に乱入したジオソ公国残党軍「マクシズ」の摂政。
彼女もまたニュータイパーであり,愛機キャバレイを駆ってシャーに執拗なストークを繰り広げた。
クリプス戦争終結時についにシャーを追いつめたものの逃亡され,失意のなか年下趣味に路線変更。
第1次ネオ・ジオソ戦争中に知りあったドキュソ系ニュータイパー,ズドー・キーノウを追いまわしていたが,
嫌気がさしたズドー操るZZガンガルの「ハイ無我粒子砲」を浴び,キャバレイごと消滅した。
176名無しさん:2000/06/09(金) 18:00
そーね。下はイヤね。
子供向けのナチュラルなヘボさを表現すべき。
それこそガンガルの心髄ではなくて?
177名無しさん:2000/06/09(金) 21:04
第1話 「ガンガル大地を掘る」

178ガンガル・オープニングテーマ「掘れ! ガンガル」:2000/06/09(金) 21:41
掘り上げろ  掘り上げろ  掘り上げろ  ガンガル
君よ、回せ
まだ怒りに燃えるドリルがあるなら
巨大な敵を、掘れよ掘れよ掘れよ

正義のドリルで貫けガンガル
機動戦隊ガンガル  ガンガル
179MF紹介:2000/06/09(金) 22:12
 ギャンガル


 ガンガルによって数々の苦杯を舐めたア・ワベの乾坤一擲の策
『ニセガンガル作戦』に使用された特別製MF。
 外観は完全にガンガルを模しており、頸部が黄色い点と
目がつり上げっている点を除けば見分けがつかない。

 しかし、その内部はズクのものを流用しただけであり、ア・ワベの
操縦テクニックと相まっておそそしく低い戦闘能力を誇る。


 なお、これを倒した時のアムルの台詞「このパチモノがぁ〜!」は
ガンガルにおける名台詞として当時から物議を醸したと言う。
180ガンガル・エンディングテーマ「永遠にアムル」:2000/06/09(金) 22:15
アムル 床を掘り抜かないで そこはまだ足場の一部よ
アムル お前が担当は 土運びだ

おぼえているかい 生き埋めになった日のことを
生暖かい坑道の中で 目覚めた朝を
アムル 掘り抜くな アムル

左腕はドリルを付けるもの 付けるもの
ただ足場はヤメロ 足場はヤメロ 怒られる
181ア・ワベ:2000/06/09(金) 22:17
『あ、あの壷は、偽物だぁ〜』
182ツァー:2000/06/09(金) 22:27
更に掘れるようになったな!!ガンガル!!
183哀・玩具:2000/06/09(金) 22:28
ドリル 回るドリル それはスパロボ魂
回すドリルも燃えつきて 掘った穴も土に埋まる
ドリルを回すガンガルの列 イメージするだけで 腹抱えて笑う
ドリル 魂のドリル プライドはとっくにすてて
ガンダムのパチモン 売れ残る マルイのプラモ
ドリルを回すガンガルの列 イメージするだけで 腹抱えて笑う

売れ残るガンガルたちは 売れていくガンプラたちに
売れ残るガンガルたちは 売れていくガンプラたちに
恨みをぶつけるのか 呪いを残すのか
I curse@` curse to far the Gundam
184ヱイムヅ:2000/06/09(金) 23:27
「シャリバン隊長!いつの時代でもホルヅャーノソは大活躍してますぜ!!」

(「ターンAガンガル」第43話「笑撃の暗歴史」より、
量産型ズクの映像を見て一言)
185ララー:2000/06/10(土) 09:13
ドリルが永遠に回りつづけたら拷問よ・・・・・・
186名無しさん:2000/06/10(土) 10:45
第2話「ガンガル掘削命令」
187名無し:2000/06/10(土) 21:41
第3話 「敵の補給戦艦を穿て!」
188名無し:2000/06/10(土) 21:44
第4話 「ウガツー 脱出大作戦」
189名無しさん:2000/06/10(土) 22:57
第5話 「大気圏突貫」
190続き、誰もやってくれないので・・:2000/06/11(日) 16:02
今さらですがモビルフォース紹介8くらい

MF−09 ジドム

宇宙戦争初期、新兵器モビルフォースの投入に成功したジヲソ公国は
引き続き、地上制圧にMFを起用しそれなりの成果をあげていた。
 ところが、宇宙連邦のV作戦を始めとする反抗準備が整うに従い、
本来、大宇宙戦闘用に設計された、主力MFズクでの運用面の問題が発覚し、
次期主力陸戦MFの開発を早急に行なわせる必要があった。
 折しも、連邦の新兵器ドリルの出現は、アダムスキー型粒子の影響により
携帯火器の効力が発揮できず、接近戦(どつき合い)が多様される
MF戦において、圧倒的な優位さを顕わし、前線の崩壊がしばし認められた。
 ドリルに対抗しうる新しい武装・・この課題にホイマッド社の技術師達は
新たな解答を見い出した。腰および両脚部に内装された、熱核推進による
過圧力発生と重力を利用した対象物粉砕・・すなわち蹂躙である。
 敵機と重なった状況で過圧力振動パルスを作動する結果、自重の
60倍ものベクトルを与え破壊する。また、尾の様に見える第三の脚は
振り回して敵MFを転倒させる(通称テールアタック)他、自重の支えと
して効果を果たした。この機動力を犠牲にして、脚部での攻撃に
こだわった設計は、従来のMF戦には無かった画期的な戦法と評価され、
連邦のドリル兵器にも充分対抗できる戦果を残した。
翌年にはヅヲミック社がアッカム、ザイック等四脚のMFを登場させたが
一脚あたりの過重ではジドムの優位は動じる事は無かったと伝えられる。
 大戦末期に宇宙戦争用として武装転換された、リックジドムには
テール部先端にロケット鉛筆の理論を応用した、360mmジャイアンズドリルが
装填され、攻撃の幅を広げた。しかし、広報記録に残された映像の中で、連邦の
MFボーノレに自慢の蹴りを披露するなど、脚部攻撃の健在をアピールした。
 また、この優れた機体は「苦労多いお産連精」を始めとする数々の
エースパイロットを生み出し、連邦からは「シッポつき」の総称で
恐れられ、旧型ゲルグ開発後も引き続き主力として活躍した。

191ジヲソ軍技術史補足?:2000/06/11(日) 21:47
>190 他のモビルフォースとは、明らかに懸け離れた異形のジドムの
シッポにはちゃんと理由があったのですね。しかし時代の流れに逆らえず
後半はやはりドリル装備とは・・泣
この後、成果に気を良くした技術士官達は最強MFヅヲングにも同じ脚を
取り付ける予定であったのだが突然辞めちゃったらしい。

足場の無い宇宙空間では蹂躙は不可能である事に気付いたんだねぇ。
192>190、191 まさに:2000/06/11(日) 22:45
ズンチャチャッチャ、ズンチャチャッチャ・・

続々と開発されるモビルフォース。
ジヲソ驚異のメカニズム!!
ですね。

初代ガンガルの世界観スレ、カムバーック!
193MGガンガル発売!!:2000/06/11(日) 22:54
MG(MANIAC GRADE)ガンガル発売!!

 ボビージャーナル誌で同時進行プロジェクトとして進行していた
「1/178スケール MG(MANIAC GRADE)ガンガル」が遂に発売となった。

 初代発売当事のイメージを残しつつ、現代的なリファインを加えた
デザインは、メカデザイナー・過渡期まじめ氏によるもので、オリジナリティ
溢れるオリジナルのイメージを残しつつ、見るからに機能的なデザインとなった。
 機構的にも、ポリキャップ登場以前より、摩耗がなく固定ポーズに耐えられる
ギアとプラバネによる機構を徹底的にリファインし取り入れ、かの「正座できる
ロボット模型・エルガイムHC」を超える、史上初「あぐらをかけるロボット
模型」となった!!

 「1/178」という半端なスケールについて開発陣は
 「なんとか980円という、『あ、騙されたか(笑)』と笑って許してもらえる
値段にするには、この大きさで製品化するしかなく、先に大きさを決めた為、
このスケールとなった。」との事。
194長いので続き:2000/06/11(日) 22:55
 このモデルの開発意図を、開発陣はこう語る。
 「近年流行の、パーツの分割線をいかにもデザインのように見せたりする
ような事はせず、どうしても消さないとカッコ悪い所にわざと分割線を持って
きてます。これで、嫌でももパテ盛り、やすりがけを行わざるを得ないところが
「MANIAC」の面目躍如ですね。加えて言うなら、型の作り込みもあえて行なわず
(決して手を抜いたわけではない)パーツの合わせも適度に隙が出るようにしています。
 ちなみに成形色も、黄色を指定色にしておきながら、青や黒等の『濃い』色を配する
事で、表面処理の醍醐味を味わえるようにしてあります。
 プラスチックそのものも、原材料原価低減の限界にチャレンジする為、
ギリギリまで肉厚を薄くしてあります。指定色を白色にした所で、
このところ多く見られる『パーツの裏側を黒やグレーで塗装し、玩具臭さをなくす』
技法を用いる場合は、更に下地処理に手間をかけないと大変な事になる、
まさに「MANIAC」です。。」
 と、自信満々である。

 おまけとして付くアムルのフィギアが1/100スケールである事について開発陣は
 「塗装して楽しんでもらうには、どうしてもこの大きさが必用でした。
決して他社の模型から型どりしたわけではありません。」
 とのコメント。

 箱のサイズも、先行したライバル製品と同サイズであり、
模型店での誤購入事故が、高齢者を中心に多発しそうである。
195名無しさん:2000/06/11(日) 23:20
↑面白い!
MG(MANIAC GRADE)というのでうけた。
196そういわれてみると:2000/06/12(月) 01:11
基本ともいえるズク、旧型ゲルグのレビュー誰もやってないな。
しかし、ジドムであの内容だから、ズク書くのは疲れそう・・・

2、乙乙も良いが、元ネタの初代を飛び越えては
いけない様な・・? やはり、順序としては、

 ガンガル
↓1/60メカニックガンガル(ガンガル&ズク 2種類)
↓リアルタイプガンガル(形成色違い・デカール付)
↓ジオラマシリーズ(4種類)
↓MFV(モビルフォース・バリエーション)
↓ボンボン特製パーフェクト・ガンガル
↓SDガンガル
↓色プラ ガンガル
↓ガチャポン、プライス景品及び玩食・・・
と、展開の後、乙の登場でしょう!

注意:ドリルは小さな部品ですので、お子さまが誤って
飲み込まない様に注意してください。
197名無しさん:2000/06/12(月) 06:08
198名無しさん:2000/06/12(月) 06:17
バイソンも負けていません。
ザ☆アニメージをクリックしてみましょう。

http://plaza15.mbn.or.jp/~zerohour/

199名無しさん:2000/06/12(月) 07:05
カバン隊長!アルジャーノンは何時の時代でもボロ負けですぜ!
200名無しさん:2000/06/12(月) 09:08
シーマさまの上前をはねて200いただき。
201ヒーブック・アノー:2000/06/12(月) 10:37
「南斗ォーっ!!」
202MF紹介9:2000/06/12(月) 11:40
公国軍水陸両用MF ゴッズ

ジヲソ公国が、地球上で制海権を確保すべく制作したMF。
海中での戦闘行動はもちろんだが、陸上でも、そのずんぐりとした体型
に似合わない戦闘力を発揮する。
装甲が厚く、パワーがあるためガンガルの「スーパードリルハンマー」
を軽々と受け止める芸当を見せつける。

腹部には「拡散量子砲」を装備し、腕の爪形ドリルでMF同士の接近戦および、
戦艦に穴を開けて沈めるなど、セコイ戦法も得意。

バスファルト入港中の、ホワイトフリーダムを襲いアムル達を苦しめたが、
その後の出撃では雑魚扱いであった。
203大岡越前:2000/06/12(月) 14:55
本スレで紹介されたもの(公式設定?)
人物
◎ アムル・ライ
◎ ゲイ・シッテン
◎ ハメト・コガラシ ◎疾風・コモリ
◎ サイラ・マスカク
◎ フトイヨ・ドバァ
◎ ミタイ・トシマ
◎ スメッガー・ラウ
◎ ギュウ・フセイン
◎ フゥン・ボゥボゥ
◎ マツ、タツ、ピッカ
◎ パオーン艦長
◎ チダルマ・アサシャン
◎ ウドンデイ大尉
◎ シャー・アナネブル
◎ ア・ワベ
◎ 煩悶・ラル
◎ 苦労多いお産連精
◎ テル・ライ
◎ タツ・コモリ
◎ クワセロ・ロリーナ
◎ ハメーン・カン
◎ ヤザン・コード
◎ ラム刺す&ダンKILL
◎ カミル夫人
◎ サラ・ウラジオストク
◎ プリンスマス・シルオッコ
◎ ジャミトス大将
◎ ズドー・キーノウ
◎ コーモン・ダッシュ
204大岡越前:2000/06/12(月) 14:56
つづき
MF
◎ ガンガル
◎ Gマシン
◎ ゴッズ
◎ ギャンガル
◎ ジオグソ
◎ ハイズック
◎ 百匹
◎ キャバレイプ
◎ ボンクラビ
◎ S(すべすべオイル)ガンガル
◎ THE・Oh!
◎ ZZガンガル
◎ Ξ(クツクセー)・ガンガル
◎ ペロペロペロペー
◎ 神(かみ)ガンダム
205大岡越前:2000/06/12(月) 14:56
その他固有名詞
◎ ジヲソ公国
◎ ホイマッド社
◎ ヅヲミック社
◎ モノズキネークラフト
◎ アダムスキー型粒子
◎ ボークウゴ
◎ アナルハイム社
◎ マクシズ
◎ ミッフィー
◎ おおがわり くみお
◎ ふじた ぼっき
206大岡越前:2000/06/12(月) 15:00
203〜205
シャーに関しては5つくらい、別名で投稿があったので勝手に
まとめてみました。
207これは:2000/06/12(月) 15:13
208大岡越前:2000/06/12(月) 16:10
>207
すごい!
ちゃんとあったんやね。
209>196 プラ亡狂四郎〜!:2000/06/13(火) 00:58
>↓ボンボン特製パーフェクト・ガンガル
シールドには腕時計のバンドを取り付け、水鉄砲を内蔵だ。
これでサッキーノ竹駄のパーフェクト・ヅヲングに勝てるぞ!!

↓復刻版クローバーガンガル
↓ハイコンプリート・ガンガル
↓MF・イン・アクション!!
↓可動戦士ガンガル(最新版)
とゆーのも有り?
・・って、しまった!みんな完成品だった〜っ!!

↓じゃぁ、bb戦士、HG、MG、PGガンガルでご勘弁。
(うわ〜、平凡な解答)
210MG 武器セット発売!!:2000/06/13(火) 00:59
ぜんぶドリル・・・

211名無しさん:2000/06/13(火) 01:18
よーく見ると、ガンガルもズクも、マッハバロンに似てるよな。
212MF紹介10:2000/06/13(火) 13:58
宇宙連邦軍 量産型MF GR(ガル)

実験機であったガンガルの簡易量産型MFで宇宙連邦軍の主力MFである。
当初は、ガルキャノンの量産型も主力機に検討されたが、アムル・ライの搭乗する
ガンガルの凄まじい戦績を考慮して、その戦闘データを主力機にフィードバックするべく
ガンガルタイプに決定された。

装甲は簡略され、武装も片乳マシンガンに小型スプレードリルと貧弱になっているが、
数を運用するためのメンテナンス製と、機体の扱い安さが向上している。
様々なバリエーションも存在し、一年宇宙戦争後も使用される。

余談だがモデラーの人気も高く、最近ではMGシリーズで販売された
GR−Q(ガルクレェル)の評価が高い。
213米子(´ё`):2000/06/13(火) 21:57
こんな本買っちゃった‥。(2000円)
http://www.angelfire.com/la2/rice/gundam/
ここに画像あるから。ガンガルとかその他いろいろ
パチモンが載った本。あまりにもタイムリーだったもんで
ついつい。
214米子(´ё`):2000/06/13(火) 22:01
ちくられても困るから明日画像消しとこ
竹書房の超絶プラモ道って本ね。新宿のMycityの
本屋で今なら平積みだからすぐ見つかるよ〜
215おお:2000/06/13(火) 22:02
>213
今度はバトルスーツのソムロか!
216>214:2000/06/13(火) 22:06
明日買う。
217名無しさん:2000/06/14(水) 14:47
消しちゃった?
218名無しさん:2000/06/14(水) 16:15
消えたみたい。
219名無しさん:2000/06/14(水) 16:25
消えたみたい。
220名無しさん:2000/06/14(水) 16:42
バトルスーツ見たかった‥。
221名無しさん:2000/06/14(水) 17:28
おお・・バトルスーツ「モック」

あのマンガがまた不気味で…(笑
222age:2000/06/15(木) 02:16
ガンガルは走る
ガンガルは戦う
ガンガルは帰る
僕らのあこがれ ガンガル
東京マルイのプラモデル
223名無しさん:2000/06/16(金) 11:24
あげ
224名無しさん:2000/06/20(火) 15:51
第六話以降きぼーんあげ
22539、48、190、196他:2000/06/22(木) 00:03
ここも、ぼちぼち潮退きの様ですね。まぁ、5月に竹書房の本が
登場した時点で、これ以上のネタも期待出来なくなっていたのだが。
でも、この1ヶ月の間、皆ででっち上げた、ガンガルワールド、
とても楽しかったです。ありがとう。
 ニセモノのニセモノは遂に本物を超えた・・・

    ガンガル フォーエバー
            ガンガル ザ モビルフォース 完
226名無しさん:2000/08/05(土) 14:17
太陽系戦隊ガルダンで、「最強戦士ドン」のパイロットだけ名前を知らないんだが、
誰か知ってたら教えてくれ!
227名無しさん:2000/08/17(木) 12:41
age
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 14:02
「ジーク・ドリル!!」 < 意外にもガイシュツで無かった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 00:50
悪くないドリルだ… だがエレガントとは言い難いな。
230ゴップ:2000/08/19(土) 01:50
磁力戦士マグ=マグ・ジライオン
戦略戦士バク=バク・サラバン
超鋼戦士ガン=ガン・ラミウ

やっぱドンだけパイロット判らん。
231通常の名無しさんの3倍:2000/09/18(月) 15:54
発掘あげ
232通常の名無しさんの3倍:2000/10/06(金) 10:07
re-adge
233通常の名無しさんの3倍
コロニードリル?