「ギレンの野望2」は「エリア制」「ヘックスマップ」のどっちがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
PS2やDCで「ギレンの野望2」出るとしてです。
私は初心者の敷居を少しでも低くする為に全部「ヘックスマップ」制
に戻す事を希望。
2名無しさん:2000/02/28(月) 03:01
単にPSのしょぼいメモリが原因だったんじゃないか?>エリア制
3名無しさん:2000/02/28(月) 04:00
ジオンの系譜売っ払ったぜ。
あー。やっぱSS版はいーわー。
つーことで、ヘックスマップ制に賛成。
難易度どうこうじゃなくって、イラつくんだよね。PS版。
4SSしかしらんのですが、:2000/02/28(月) 04:34
へっくすとエリア制って、どうちがうのですか?
5名無しさん:2000/02/28(月) 05:50
続編でも今のままのシステムでいい。だからPCで出して欲しい。
HDDと高解像度とマウスがあればイライラせずにすむのに。

PS2だと、こーゆー点は解消されるのかね? ならPS2でもいいけど。
ここらへんを解消しないとシミュレーションはきついぞ。
6名無しさん:2000/02/28(月) 06:08
長すぎていらつく。はやく連邦でもやりたいのに。
信長の野望がやりたくなったな
7>5:2000/02/28(月) 07:49
ウィンドウズの環境でプレイしたら楽だろーねー。
セーブも一瞬だし。
すげーハマリそう。
8七篠権兵衛:2000/02/28(月) 13:35
 1ターンが冗長すぎてやるのが煩わしいので、ヘックスマップ制
に戻して欲しいな。
 エリアマップ制のいいところもやりこんで少しは感じられるように
なったんだが。
9だ!:2000/03/11(土) 23:23
PS版、あれはファーストガンダムじゃないぃ!
エリア制ストレス溜まりまくりで絶対反対!
おかげでPS自体が嫌いになっちゃいましたよぉ、、
開発会社が違うとこうも違うのね。
10やるんだったら:2000/03/11(土) 23:36
2部をもっと真面目に作れ!Zの為に買った俺にとって、あれは
だまされたとしかいいようがない!せめて「ガンダム強奪」ムービー
くらいあったって・・・
11>9:2000/03/12(日) 06:31
やっぱり開発会社が違うのか・・・
サターン版本当にガンダムが好きな人が丁寧に細かいところ
までしっかり作ってあったと言う感じですごく面白かったけど、
プレステ版はただサターン版が売れたからそれをシステム的に
リメイクすればいいやという感じであちこちに粗が見えるよね。
サターン版で好評だった評判を落としているのがもったいないような
気もする
12ユニットを:2000/03/13(月) 16:02
コマ表示に出来るようにしてもらいたかった。
13名無しさん:2000/03/13(月) 22:29
ギレンの野望未体験者なんですが、やってみたい。でも、皆さんの
意見を読むと、サターン版を買ったほうがいいみたいなんですが……。
ホントですか? 今からやるにしてもサターン版のほうがいいんですか?
それとも、完全未体験者ならプレステ版でも楽しめます?
14七篠権兵衛:2000/03/13(月) 22:44
どっちもガンダムファンならそれなりに楽しめるよ。
でもハードを持っているならサターン版の方を勧めたいな。
系譜の方が要素が多いのは良いが、プレイ時間が長くなりすぎる。
1513です:2000/03/14(火) 03:54
>14さん
サターンは持ってます。でもホントですか!? ホントに今からでも
サターン版を買ったほうがいいんですか!? まだ半信半疑なんですけど……。
でも、サターン版を知らなきゃ、それはそれで平気? やっぱ新しい
ほうがなんとなく欲しいんですけど……。
16名無しさん:2000/03/14(火) 04:07
素直にPS版を薦めるよ。なんといってもSS版には第2部が無い。
PS版とSS版の二者択一でいまさらSS版を薦めてもね。
17名無しさん:2000/03/14(火) 06:13
うーんどっちが面白いかは難しいところ。
サターン版は殆どバグがないのが良いね(笑)。
アクセスもスゲェ短いし(これはハードの違いによる)。
開発会社は違うけど、スタッフは殆ど一緒だと思ったが。
違うかな。
1817:2000/03/14(火) 06:16
SS版も良いけど、やっぱりちょっとマップが狭いよね。
PS2版が出るならお互いのいいところを取ったようなのが
出て欲しいですね。
ポリゴンの戦闘シーンとかだったら格好良いだろうなぁ〜。
アニメはもちろんMPEG2でさ。
DVD3枚組くらいで是非。
1917:2000/03/14(火) 06:17
そう言えば、アニメは予算がとても掛かるらしい。
OVAとゲームだとなぜかゲームは足元を取られて
高く掛かるとか。
ガンダムはどうかしらんけどね。
20>13:2000/03/14(火) 07:01
どうせサターン版は今中古で980円くだいだろ。
両方買っちゃえ。
21どうせなら:2000/03/14(火) 11:50
第三勢力エディットモードきぼーん
好きな面子でやりたいし
ハヤトは抜かしてアムロとフラウをくっつけたい(謎

今見ると、フラウっていい。惚れた(話ズレてゴメン
22通常の名無しさんの3倍:2000/12/08(金) 00:29
age
23通常の名無しさんの3倍:2000/12/08(金) 09:18
   (((())))))))))))    
  (  )=∀=( )  どうも、茂名善朗です。
  (   <∨> )
  |   |   |
  (___)__)
24通常の名無しさんの3倍:2000/12/08(金) 09:44
両方やりましたが(PS版は未だクリアしてない)、
やっぱり、SS版の“軽さ”は、魅力でした。
ジオン・連邦両モードを
あっという間に終えることが出来ましたし(良い意味で)。

PS版は良くも悪くも重厚ですね。
恐竜的ってカンジでしょうか(ZZみたい)。
一部・二部を分けてプレイ出来たらよかったのに。

開発スタッフが、
「次回作は逆シャアまでフォローしたい」っていってましたが、
メチャクチャ長くなるんじゃないのかな?
それに、逆シャアまで考慮に入れたら、
“キャスバルのネオ・ジオン”はなくなるのかな?
25名無しさん:2000/12/08(金) 10:16
SS版の地球は丸くない。
26通常の名無しさんの3倍:2000/12/08(金) 10:18
DC版が出てた気がするけど、あれはどーなの?
27通常の名無しさんの3倍:2000/12/08(金) 11:26
PS版は第3勢力モードだとサイド3,ジャブローがいきなり叩けないのが辛かったっす。
あとOP用のデモアニメが引っかかるのは結構悲しい。
個人的にはPS2でも速度的にはそれほど変わらない感じです。
高速モードにすると,すぐフリーズするし…。
シロッコでレコアが引っ張って来れるのはOK?

SS版のシステムでPS版のシナリオ+αなら,買ってもよいかな?
アニメパートの足りない分は,PS版のZから持ってくるって事で…。
28通常の名無しさんの3倍:2000/12/08(金) 11:28
おまけでいいからVまでのキャラクター出して欲しいな
29通常の名無しさんの3倍:2000/12/08(金) 12:40
>>24
「キャスバルのネオジオン」と「シャアのネオジオン」の両方が
第3勢力モードでプレイできると予想。
30通常の名無しさんの3倍:2000/12/08(金) 13:18
大体、Fstとゼータを同じシステムでゲーム化するのに疑問を感じた。

これって例えが悪いけど「信長の野望」で全国統一したあと、第2部として明治維新をやるような感覚じゃない?
31通常の名無しさんの3倍:2000/12/08(金) 17:44
25に同意。

大西洋が渡れないSS版はどーーーしても
納得できぬ!!
32通常の名無しさんの3倍:2000/12/08(金) 18:03
ルナUが即座に攻め込めないのが苦痛。
33通常の名無しさんの3倍:2000/12/08(金) 20:59
質のジオンVS量の連邦、なんて言ってるのに部隊数の上限が一緒なのが納得できん。
もっとMSの能力に差を付ける変わりに連邦側のMSは6機編成にするとか
上限がジオン側200部隊に対して連邦側は400部隊にするとかすれば
量の連邦が実感できるのに。
34通常の名無しさんの3倍:2000/12/08(金) 21:11
Ξガンダム最強説
35通常の名無しさんの3倍:2000/12/08(金) 21:30
>>33
そんなことしたら、ゲームバランスがめちゃめちゃになるだろうが。
連邦の主力がフライマンタや61式戦車ばっかりなのは最初だけだろ。
それに、第3勢力はどうするんだ。
量の連邦という感じを出すなら、連邦の資金や資源を多めに設定する代わりに
(“変わりに”ではない)連邦のMSを弱くする方がゲームとして成り立つと思うが。
36通常の名無しさんの3倍:2000/12/08(金) 21:57
ジオンでやるにせよ,連邦でやるにせよ。地球とルナ2が近すぎないか?
あれだけは違和感を覚える。
ゲームバランスを考えるのかもしれないが,プレイヤーの心理感覚では
もうちょっと,間を開けても良いのではと思う。
(途中に意味のない暗礁地帯を設けてもいいじゃんと思う)
37通常の名無しさんの3倍:2000/12/09(土) 04:02
>35
そこは質で調節でしょ。
MS、MAをやたらと強力にするとか。
38通常の名無しさんの3倍:2000/12/09(土) 05:08
拠点ごとの生産可能台数がどこも同じなのは納得いかんので、次回作があればなおして欲しい。
キャルフォルニアベースやジャブローなんかは余所より多くてもよかろう。
39通常の名無しさんの3倍:2000/12/09(土) 06:20
今のシステムだとノイエジールやサイコガンダムが活躍し辛いんだよなぁ。
40通常の名無しさんの3倍:2000/12/11(月) 01:45
オールレンジ攻撃はIフィールドを無効化っていうのおかしくない?
ニューのファンネルバリアはどうなるんだ?
41通常の名無しさんの3倍:2000/12/11(月) 02:04
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
                  ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
                ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
              ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
            ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
          ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
        ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
      ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
  ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○●●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○\○○○○○○○○○○/○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○\○○○○○○○○/○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○\――――――/○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○\■■■■/○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○\■■/○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○\/○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○c○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
よんだよ

42通常の名無しさんの3倍:2000/12/11(月) 02:05
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
                  ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
                ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
              ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
            ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
          ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
        ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
      ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
    ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
  ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○●●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○\○○○○○○○○○○/○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○\○○○○○○○○/○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○\――――――/○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○\■■■■/○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○\■■/○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○\/○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○


43通常の名無しさんの3倍:2000/12/11(月) 02:19
>>40
フィールドの内側から撃ってるとか…。く、苦しい。

ちなみにキュベレイのファンネルはレーザーなので、Iフィールドは関係無しです。
44通常の名無しさんの3倍:2000/12/11(月) 11:46
ドダイの扱いはどうですか?
ザクJとグフBしか乗れませんが…
他のMSも乗れると楽しいかと…
Zの地上戦でドダイもどき(ゲターでしたっけ?)がありましたよね?

個人的に乗せたいのは,ギャンキャノンとガンタンクっすかぁ
45通常の名無しさんの3倍:2000/12/11(月) 13:40
一般兵部隊にも練度は欲しいなぁ。
エースが率いていても新兵ばかりだとたいして強くないとか、
その逆はとても強いとか。
その練度をもった一般兵を違う機体に受け継いだり出来れば
歴戦のベテランと新兵とかの区別がついていいと思うけど。
欲を言えば同じ機体に長く乗りつづけていれば若干機体の能力が上がったり(慣れ)
するようなシステムであれば、統合整備計画とかで
量産機の能力が一律で上がったり、逆にペズン計画の機体や特別機とかだと
一定期間は能力を生かしきれてなくて弱いけど、
慣れてくれば鬼神のごとく強いとか。
46通常の名無しさんの3倍:2000/12/11(月) 14:04
>>45
そりゃ単なる名無しのパイロットじゃないかい?
配備とかめんどくさくなりそう。
47名無しさん:2000/12/11(月) 15:21
>45
1匹の獅子が率いる100匹の羊は
1匹の羊が率いる100匹の獅子に勝るのだ。
48>47:2000/12/11(月) 15:51
1頭の獅子が率いる100頭の獅子と、
20頭の羊が率いる2000頭の羊(たまに牛や虎がいる)とでは?
49>46:2000/12/11(月) 15:53
名前もつけられるようにしたら愛着が湧いてきたりするかもね
50かみゅ〜ゆ:2000/12/11(月) 16:23
へっくすは、きらいです。
51名無しさん:2000/12/11(月) 17:45
>>48
ふははは、20頭の羊が率いると時点で戦うまでも無く組織崩壊だ。
船頭多くして船山に登るということわざを知らんのか?
52名無しちん:2000/12/11(月) 18:41
船が山に登ることがどんなに凄いことかわからんのか!?
だから獅子が羊に負けるのだ。
53通常の名無しさんの3倍:2000/12/11(月) 18:57
大戦略みたいな『改良』のコマンドが欲しい。
たとえば、

ドム→リックドム
ザンジバル→ザンジバル改
ザク2F→ザクキャノンorザクタンクorデザートザク

もちろん、士気はそのままで。
54通常の名無しさんの3倍:2000/12/12(火) 06:58
船頭多くして船、山に登るって諺って「リーダーが多いと偉業がなせる」って意味だったのか。
ふーん、一つ利口になったな。
55名無しちん:2000/12/12(火) 07:25
>>53
改良っていうか改修作業だね。
ドム←→リックドム、みたいに
GP-01←→GP-01Fbみたいな感じかな。

>>54
だからお前はアホなのだっ!!
一致団結することにより生み出される力の前に
不可能などないという意味に決まっておろうが。
字面通りの解釈では物事の真意は読みとれんぞ。
56名無しさん:2000/12/12(火) 10:00
>>55
リーダーが20頭では一致団結も糞も無いだろう!
半可通のアホはおまえだ!!
57通常の名無しさんの3倍:2000/12/12(火) 11:19
というかそもそも
>>48
> 20頭の羊が率いる2000頭の羊(たまに牛や虎がいる)とでは?
これ。
たまに牛や虎がいるって時点で2000頭の羊っつー条件と矛盾してるんじゃない?
58通常の名無しさんの3倍:2000/12/12(火) 11:20
なぜギレンが丑に?
59>56:2000/12/12(火) 11:29
周りに自己顕示欲のかたまりしかいないとか(わら?

船頭が多数いるからって絶対に分裂するとは限らないよ(笑)
状況に応じて指揮を執る船頭が変わったりしてうまくやってる例もあるしね

>>57
2000頭くらいの羊の群れの中に数頭の牛や虎がいると言うことでは?
組織の中にそういうのがいるってのは別に珍しくないけど。

60通常の名無しさんの3倍:2000/12/12(火) 11:48
違う! 羊を船に乗せるんだ!
61通常の名無しさんの3倍:2000/12/12(火) 11:50
ここは、一体なんのスレなんだ???
62通常の名無しさんの3倍:2000/12/12(火) 11:52
ドナドナド〜ナド〜〜ナ〜♪
羊を乗せて〜♪
63通常の名無しさんの3倍:2000/12/12(火) 11:53
ここはどうすれば羊に船を山の上に運ばせられるかを論じるスレです。
64通常の名無しさんの3倍:2000/12/12(火) 12:23
とりあえずアクシズにオーギュストギダンと
アリアス=モマを入れてくれれば良し。
65通常の名無しさんの3倍:2000/12/12(火) 12:37
ビーチャとモンドの裏切りイベントも期待(笑)
66名無しさん:2000/12/12(火) 13:32
59はかしこいな。
アバンギャルドなことわざ解釈は賞賛に値する。
67通常の名無しさんの3倍:2000/12/12(火) 13:33
>>66
でもバカに通じるかな?(笑)
68通常の名無しさんの3倍:2000/12/12(火) 13:42
船頭=59に決定!
69通常の名無しさんの3倍:2000/12/12(火) 15:08
山にageる
70名無しさん:2000/12/12(火) 16:54
59=船頭はヒッキー決定。
社会で働いてる人間なら、指導者が複数いる組織はまともに機能しないことぐらい誰でも知ってるからな。
71通常の名無しさんの3倍:2000/12/12(火) 16:55
>>70
哀しいな。
72ネモオ:2000/12/13(水) 01:14
メキシコアッザム復活きぼんぬ
73通常の名無しさんの3倍:2000/12/13(水) 03:42
エイジオブエンパイアみたいなリアルタイムのストラテジーゲームに
するのも面白いかも。
資源の確保と開発が命運を分けるとこがまさにぴったり。
NET対戦では1Pのジオン軍と2Pのネオジオン軍が
3Pの連邦や4Pのティターンズを倒すまで一時休戦するとか
みんなで楽しめそうだ。
74通常の名無しさんの3倍:2000/12/13(水) 03:56
勝敗のカギはサイコロとカード......それじゃ「桃鉄」か
75通常の名無しさんの3倍:2000/12/13(水) 04:38
>>73
それだと開発ラインを単純化して、ユニットの種類も減らさないとゲームとして成り立たないよ。
開発できるユニット、兵装はむしろ増やして欲しいくらいなのに…
76通常の名無しさんの3倍:2000/12/13(水) 21:59
>>73
リアルタイムはともかく、勢力がいっぱい存在しているのは良いかも。

「地球連邦軍」「エゥーゴ」「ティターンズ」
「ジオン公国」「正統ジオン」「新生ジオン」
「ネオジオン(本拠地:フォンブラウン?)」

この陣営が一同にぶつかり合ったら、もっと楽しめるのに。
77通常の名無しさんの3倍:2000/12/13(水) 22:01
>>76
しまった、「アクシズ」を忘れていた…
78通常の名無しさんの3倍:2000/12/13(水) 23:25
技術が上がればその分、兵器を安く、資源も少ない量で生産できるようにして欲しい。

参考。数字は一機あたり。
ザクR2
資金860 資源1000
ハイザック
資金680 資源1150
79通常の名無しさんの3倍:2000/12/14(木) 00:57
確かに、二部で一年戦争期のMSを生産しても
一年戦争当時と同じだけの生産費用がかかるのはおかしいな。
80通常の名無しさんの3倍:2000/12/14(木) 01:07
武者ガンダムが出たらオシマイだな
81名無しちん
ザクタンク作り続けたら少しだけ値段が下がったぞ。