1 :
名無しさん:
アニメと小説、設定やストーリーが異なるガンダムシリーズですが、
小説のみのこの作品について、御意見、御感想、その他御自由に書き
込んでいただきたいと思います。
過去の作品との関連は、アニメ、小説、どちらの設定でも構いません。
2 :
ハサウェイ嫌い:2000/02/28(月) 01:18
「やっちゃいけなかったんだよ、そんなことがわか
らないから大人って地球だって平気で消せるんだ!」
とか言っといてチェーンを殺すし、しまいにはテロリ
ズムに走るし。言動不一致な奴。
3 :
名無しさん:2000/02/28(月) 02:48
アムロとシャア、この二人に触れてしまったことで
自分もニュータイプ(になれる)かもと錯覚。
処刑前夜になってそれに気づいた訳だが、
その点カツより1万倍偉い。
でもハサウェイは好きです。
4 :
nanasisan:2000/02/28(月) 05:57
「逆シャア」小説版ではハサウェイはチェーンを殺さない。
というかチェーン自体出てこないし。
そのかわりクェスを殺す。
5 :
とろとろ:2000/02/28(月) 07:08
「ベルトーチカ・チルドレン」では無意識にクェスを殺したから
「閃光」では気が触れてテロに走ったとか?
それにしても可愛そうなのはブライト。退役したらオーナーシェフで
レストラン持つ計画だったのにドラ息子のおかげで全ておじゃんだも
んな。合掌・・。
6 :
名無しさん:2000/02/28(月) 12:32
連邦政府っていつまでも腐っとるなー。
おめでたい連中ばっかりだし。
ケネスもブライトもかわいそ。
7 :
名無しさん:2000/02/28(月) 12:37
ハサウェイは若すぎた。
自分がそこまでマフティーでいる必要はない。
ニュータイプであるという錯覚、使命感、責任を一人で背負ってしまう
ところは実直な若さが突っ走ってしまった典型例に思える。
私も10代の時そういうところがあった。
8 :
名無しさん:2000/02/28(月) 12:48
トミノ的にはXを待つまでもなく「ニュータイプは無かった」を
自分の手でやりたかったのかな?
9 :
MSのデザインが:2000/02/28(月) 14:22
トゲトゲで痛そう。カトキの出番だ!
10 :
>9:2000/02/28(月) 15:01
シド・ミートの方が痛くなさそう。
11 :
>10:2000/02/28(月) 16:45
それは別の意味で「痛い」
12 :
愛知県在住男:2000/02/28(月) 21:41
『ベルトーチカ・チルドレン』でクェスを誤って殺してしまった罪悪感が決して頭から離れることがなかったハサウェイは、何もせずに普通の若者のように人生を楽しむ気にはなれなかった。
当時彼は13@`4歳だと思うが、まだまだ未成熟な少年だし、なおかつ男にとって初恋の女の子って何かしら尾を引いてしまう。これは決して消えること無い傷を負った。
それを体験したのは、人の最も愚かな産物の戦場の中。アムロやシャアとの接触。諸々の事情を含めて考えると、彼がテロという方法で戦いに身を投じたのは考えられる。自分がニュータイプと勘違いしたと彼は語っていたが、それは口に出した時点で色々な語彙を含んでいるような気がして、安直に受け取れない気がする。
ハサウェイは哀れな末路を辿ったが、彼の実直さは個人的に好きだ。
13 :
名無しさん:2000/02/28(月) 23:15
小説ではクスィーガンダムがファンネルを使う描写があるけど、
挿し絵のMSデザインには、ファンネルが書かれていない。
出渕に書き直してもらって、クスィーガンダムにフィンファンネルを
背負わせろ!
14 :
名無しさん:2000/02/29(火) 00:28
少なくとも、あっさりとテロリストを容認してしまったガンダムWよりは、ハサウェイの最期をああしたのは富野にまだ良識があったと思う
15 :
これは私的見解:2000/02/29(火) 01:26
クワトロ・・大石内蔵助
いつのまにか人が集まって来てまつりあげられる。
キャスバル(逆シャア)・・大塩平八郎
道化だと知りながらも決起。即鎮圧される。
しかしその後民衆によって伝説となる。
シロッコ・・由井小雪
純粋に革命家
ハサウェイ(マフティー)・・・天草四郎
黒幕に演出された奇跡を引き受けようとするも即鎮圧。
その後民衆によって伝説となる。
16 :
undefined:2000/02/29(火) 04:15
どちらにしろ悲しい話だね
17 :
ある青年像:2000/02/29(火) 17:07
ハサウェイの実直さは好感が持てる。
また、このようは青年に有りがちな、物事を一人で背負おうとするとこ
ろ、一人でいようとするところはわかるような気がする。
私自身、そういうタイプだった。
苦しいし、良いことではないことは当時の私もわかっていたが、どうし
ても妥協を許したくなかった悲しい人間だった。
読んでみて、自分の内面をえぐられたような気分になった。
自分の姿を見るのはいやなもので、怒りを感じたが、その一方で、ハサ
ウェイに同情するもう一人の自分もいた。
18 :
<13:2000/02/29(火) 18:19
別にフィンファンネルは放熱版もどきちゅーわけではないでしょ。
ゾーリン・ソール(だっけ? ガイア・ギアのMM)の
フィンファンネルみたいなのかもしんないぞ。
これなら内蔵可能。
19 :
とろとろ:2000/02/29(火) 20:20
ゾーリン・ソールはMMじゃなくてMSのはずだよ(旧型のマシンてこと)。
しかもあれは放熱板だったはず。あの世界でファンネル使えたのはガイア・
ギアだけだったと思う。
それから「閃光」ではファンネルはビーム衛星じゃなくて、ミサイルとして用い
られていたはずだ(読み直さないと分からないけどね)。
20 :
衝撃のイワン:2000/07/16(日) 10:19
アニメ化希望
21 :
名無しさん:2000/07/16(日) 10:55
逆シャアの小説を読むとよりわからんくなるが
ハサウェイって逆シャアに出た意味あるの?
カツの悲劇を再生産してもね。
富野氏の頭の中にまず閃光があって逆シャアに登場したのでは?
22 :
名無しさん:2000/07/16(日) 13:31
最後にハサウェイが処刑されたのはビビリました。
歴代ガンダム主人公の中でもっとも若く死んで悲惨だった・・。
23 :
名無しさん:2000/07/17(月) 00:38
MSデザインて誰?
24 :
名無しさん:2000/07/17(月) 22:44
知りません。
25 :
名無しさん:2000/07/17(月) 23:35
>23
伊東守
26 :
名無しさん:2000/07/17(月) 23:40
>23、25
余計なお世話かもしれんが、
「閃光のハサウェイ」のメカは森木靖泰だよ。
伊東守は「ガイアギア」ね。
でもたしか「ゾーリンソール」は別人だったな。
誰だっけ?
27 :
名無しさん:2000/07/18(火) 00:15
森木靖泰・伊東守というのは、どういう人なんですか?
他の作品でも活躍してるのですか?
森木靖泰はOVA版ゼオライマーの八卦ロボが有名なんだが
こいつは10年くらい前の作品だしな〜最近の仕事何して
たっけ?
伊東守も工業系デザイナー出身だと記憶してるがガイアギア
とZのLDBOXの絵以外で目立った仕事してたかな?
逆説的だがシド・ミードの髭で行くならこの人のデザイン
した∀を見たかった気がする。
あとゾーリンソールはフィンファンネル装備してるよ。MMと
して改修された後だと思うが。(ラジオドラマ版では最初から
MMとして登場している。)
スマン ここ閃ハサスレッドなのに…。
29 :
8/3発売のGジェネに……:2000/07/22(土) 15:20
『閃光のハサウェイ』シナリオありますね。
いったいどういうことになるんだか……今
日のイベントで見たCGムービーはカッコ
よかったけど。
関係ないが『クロスボーンガンダム』シナ
リオもあるね。これで正史入り?
30 :
名無しさん:2000/07/22(土) 18:21
>28
あと、森木といえばアニメじゃ「テッカマンブレード」
実写じゃ意外と知られていない(?)が「メタルダー」もやってました。
メタルダーの場合はバンダイ側のデザインということでたしか名前出てなかったけど、
いまは亡き「B−Club」でメタルダーのイラスト付きコラム書いてましたよ。
ところでクスィ(クスシー)ガンダムって身長どれくらいなんでしょ?
あの当時でミノフスキークラフト装備だからかなりデカイ部類のはずですよね?
うろ覚えだけど30メートル近くあった気がする。
32 :
名無しさん:2000/07/24(月) 22:20
トゲトゲのメカはどうも…
33 :
名無しさん:2000/07/24(月) 22:39
ペーネロペーとの遭遇が、本当に少ないのが好き。
最期、負けてるのが、もっと好き。
あのくらい戦わないのが、本当に好感・
34 :
30です:2000/07/24(月) 23:30
スイマセン、間違えました。
「テッカマンブレード」は森木じゃないです。
佐山善則でした。
コレクターユイ・・・
36 :
通常の名無しさんの3倍:
age