『 ジオンの系譜 』 作戦会議室を設立する!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1統合作戦本部長
目下の所、『 ジオンの系譜 』 最大の問題点は2つ。
すなわち、局地戦の面倒臭さと圧倒的な物量攻勢である。
これらを回避しつつ、完全勝利を手にするための戦略および
戦術を貴官らに問いたい。どしどし書き込まれたし。
2名無しさん:2000/02/17(木) 13:23
veryeazy
3統合作戦本部長:2000/02/17(木) 13:31
ジオン軍の序盤では、ザクJ型+ドダイをお勧めする。
爆撃でチマチマ攻めるも良し、分離して白兵戦に移行するも良し、
優秀な兵器である。移動力こそファットアンクルに及ばないものの、
空戦能力では連邦の如何なる航空機をも上回っている。これさえ
あれば、地上でそうそう敗北を喫することは無くなるであろう。

追伸:爆撃では結構、時間を食われることが多いのでご注意を。
4参謀本部:2000/02/17(木) 13:53
局地戦は面倒だけど、
こすい手使わなくても
フツーにやれば勝てるでしょ。
5名無しさん:2000/02/17(木) 14:02
PAR使えば?
6海上の拠点に:2000/02/17(木) 14:50
潜水艦が立てこもった時はPSぶっこわそうかと思ったよ。
特にキリマンジャロなんか陸上兵器オンリーだったからね。
7名無しさん:2000/02/17(木) 15:08
飛行機10機ぐらいよけいにつっこんでそのMAP以外に
進入する。これで敵の補給はたたれる。後は燃料ギレまで
ひたすら逃げる。防衛もとにかく逃げまくる
8>6:2000/02/17(木) 15:42
オレもやられた。キリマンジャロで。
援軍で来たディッシュ一部隊でたてこもり。
グフもデザートザクも立ち往生。
しかたないので近所にいたマゼラアタック呼び出してトップで撃沈。

ああ、そうか、潜水艦だったらそうもいかないのか。6さんご愁傷様です。
9海辺の拠点には:2000/02/17(木) 23:38
よく潜水艦が篭もっているのでとにかくアッガイを送り込もう。
ゴックなんて贅沢品は必要なし。連邦がGMを繰り出してきたら
ズゴックにモデルチェンジ。
10海辺のマップには:2000/02/17(木) 23:39
よく潜水艦が篭もっているのでとにかくアッガイを送り込もう。
ゴックなんて贅沢品は必要なし。連邦がGMを繰り出してきたら
ズゴックにモデルチェンジ。
11二重投稿すいません。:2000/02/17(木) 23:48
おわびにボツメカ軍団をジャブローに潜入させた後真っ先に潜水艦を
沈めてマップの端っこにじっとしてると敵が寄ってこない。
これで第二次ブリティッシュ作戦までねばる、敵は生産したユニットを
配備できない。
12名無しさん:2000/02/18(金) 01:10
潜水艦やミデアが拠点に居座って壊れないときは
補給ラインをふさぐとリカバリしませんね。
i気付くのおそすぎだけど
13潜水艦たてこもり対策:2000/02/18(金) 01:43
補給線カットして航空戦力(3×2スタック程度)でタコなぐり。
経済的。

ジオンの場合はMSMを投入すれば、1スタックでも1〜2ター
ンでU級沈めてくれるから、時間的な部分ではやや微妙。
14キャリフォルニアに:2000/02/18(金) 04:30
オデッサ作戦の時の倍の部隊とがなだれ込んできた。
ヤザンのガンダムにザクタンクが20機以上潰された。
奪還するのにやたら苦労した。

ふと、ルナ2を見ると部隊数66。
連邦の全部隊数は143なのに…。
15>14:2000/02/18(金) 05:13
スゲー衝撃をうけた…。いや、ザクタンクを20機以上生産したってトコに
なんだけど。なにが、貴方をそうさせたのか…?
16>15:2000/02/18(金) 05:56
いやいや、貴方は何か勘違いされておられる。
1小隊3機編成だから一つのスタックに合計9機です。
ヤザンにやられたザクタンクは7、8部隊ぐらいです。

でもザクタンクの部隊は合計で50部隊ぐらいあります。
陸戦MSの約半分はザクタンク。非常にエコロジー。

おかげで新しい部隊がつくれず、かといって廃棄を
するつもりもないのでエライことになっています。

17名無しさん:2000/02/18(金) 06:08
オデッサ作戦を発動して、地球侵攻時の橋頭堡を確保する。
これはいい。問題無し。次にユーラシア大陸を制圧しようと、
大西洋とアラビア半島に守備部隊を残して極東とインド亜大陸に
主力を向けたら、「攻略作戦発動しろよ」って怒られた。
「特別」コマンドを見てみても「第二次降下作戦」と「演説」しか
なく、第二次降下作戦は北米制圧作戦らしいので無視してたんだが、
もしかしなくても最初から攻略する順番決まってたりする?(汗)
18>17:2000/02/18(金) 07:25
特別エリアは攻略作戦を発動しないと踏み込めないところが多いです。
極東方面ってところから北京に踏み込もうとしてると思うんだけど、
確か北京は第3次地球降下作戦まで終わらせないと踏み込めないはず。
19ザクタンク賛美:2000/02/18(金) 07:26
ドップ/マゼラアタックよりも打たれ強く、火力&射程共にバラ
ンスの良いザクタンクは序〜中盤までのBEST陸上防衛戦力。

こと地球に関しては旧ザク全部潰してでも作る価値アリ。
随分と楽させて貰いました・・・40ターンくらいまで、ですが。
20ついでに:2000/02/18(金) 07:48
北米の攻略法を少し。
突入前にワールドマップでP-ニューヤークの部隊数を確認。
部隊数0ならチャンス!突入部隊にドップなどの航空兵器を
1部隊でいいから入れておき、行動フェイズが始まったら
即座にP-ニューヤークの接続ポイントに向かわせて進入。
で、その行動フェイズ内に敵部隊を殲滅出来れば、見事エリア2つ
同時ゲット!
というか、このいわゆる「進入技」を使ってせめてニューヤークは
即行ゲットしないちとキツイです。
ニューヤークもキャリフォルニアも海がある=潜水艦が出現しやすいので
このスレッドの上の方にある例のように時間がかかってしまいやすいのです。
そうでなくともキャリフォルニアはメキシコやカナダからちょくちょく
増援が来るので尚更。
注意:上記の方法はある程度ターンが進んで敵の戦力が増えてると通用しない
かも知れません。
2115>16:2000/02/19(土) 04:11
>ヤザンにやられたザクタンクは7、8部隊ぐらいです。
おっと、これは失礼。勘違いでした。
…と、思ったら(w。

>でもザクタンクの部隊は合計で50部隊ぐらいあります。
攻撃力重視のJ型ばかりだったウチのジオン軍に比べると、ある意味
とても微笑ましい部隊構成(w。
ウチでは、開発プランすら出てこなかった…。>ザクタンク
どうもK型を開発しなかったのがいけなかったらしい。無念。

ちなみに、個人的には序盤ではマゼラアタックを推したいです。
特に空軍ユニットに間接攻撃できるマゼラトップは、攻めてもよし、
オトリにしてもよし。マゼラベースさえ生きてれば、リーズナブルな
プライスで補充できます。
でも、進入技を使って、マゼラトップ一部隊でキリマンジャロを
制圧したときは、「何だかな〜」という感じでしたが…。
22>18:2000/02/19(土) 04:28
オデッサを占領した後はアッガイとザクを生産しながらペキンを目指し、
ペキン占領後にアッガイとグフを生産させて、オデッサで量産していた
アッガイとペキンから呼び戻した主戦力のザクを使って北米侵攻…と
やりたかったのです。
このあと、ハワイをペキンで生産したグフ・アッガイを送って牽制しながら
北米を制圧した主力は南下してジャブロー目指して進撃、そこを攻略して
おしまい。
※インドはペキン攻略の余技で制圧しておく。イギリスは北米渡洋時に潰す。
※アフリカ・オーストラリアは無視。ある程度の部隊をはりつけて動けないようにする。

……ってのがおおまかな戦略だったんですが。
ペキンの占領が不可能だったので、とりあえず攻め込めるところに
攻めてみたら、オデッサ→北米→キリマンジャロ→…って攻略する
べき目標が芋蔓式になっていたことに驚きました。
ペキンの近くまで来たら、自動的に「北京攻略作戦」が特別コマンドの
中に出てくるとか、そういう条件なのだと思っていたんです。
ある特別区を攻略しないと次の作戦案を提案してこないジオンの参謀ども
って無能じゃ?と思った。
23>22:2000/02/19(土) 04:42
それはSS版やってると解るんだよ。
PS版の移動コマンド使ってると解らないけどね。
重要拠点への降下が必要なの。陸路で行くと補給線が伸び切っちゃうから。
24>23:2000/02/19(土) 04:53
ふむ、SSは持ってないんで、攻略本を眺めてきます。
説明ありがとう。
25やり直し?:2000/02/19(土) 05:31
二部に突入したんですが、「特別コマンド」が出てきません。
当方ジオン軍、敵対勢力はジャミトフとシャア。
グラナダの手前に部隊を終結させてんのに・・・。
このままではティターンズに大気圏を占領されます。
バグでしょうか、どなたかお助け下さいませ。
26チャチル(赤飯:2000/02/19(土) 06:19
2部では本拠地以外は作戦無くても攻められるぞ。
ちなみに本拠地はその勢力の全ての重要エリアをおとすと提案?
俺はバグのせいでいらいら
27やり直し?:2000/02/19(土) 14:28
>26
おお、かたじけない!
ってことはグラナダを包囲してる部隊は遊兵か。
やり直しみたいなもんだ、しんどいよう。
28チャチル(赤飯:2000/02/19(土) 23:29
ネオジオン強すぎて頭に来る。
倍いても序盤じゃ勝てない。
29名無しさん:2000/02/20(日) 00:40
ニュータイプ部隊が全部そっちに行っちゃうのはつらいものがあるよな。
こっちのジオングやらブラウ・ブロやら、たいして使えなくなっちゃうし。
30ネオジオンは:2000/02/20(日) 02:03
所詮使ってる兵器が旧式なので、宇宙でのニュータイプ専用機以外は怖くない。

問題は、最新兵器オンパレードのティターンズ。

ビグザムを盾に守っていた時に、デンドロビウム持ってこられた時には泣きそうになった。
序盤にもアッシマー+ブランにドワッジ1スタック丸ごと殺されたし。
31愛知県在住男:2000/02/20(日) 02:13
こういったゲームは苦手なんだけど。(でもSS持ってる)連邦はよくバグるし。ジオンでやってるけど相手の潜水艦、眼中に入れて無くてなかなか水中MSの開発が進まず、キリマンジャロが落とせない。地球は大体落としたけどジャブローからの増援が怖い。こうしてる間にもV作戦が進んで…。あああっ!!!
32チャチル(赤飯:2000/02/20(日) 04:44
俺のティタは全然高性能メカ出してこないよ・・。
一度アッシマでてドムスタックが数個軽々とやられたんですが。
さすがに資源切れになって後はボコったが。
それより宇宙の方が怖い。
ジオングもやっと開発に乗ったばっかなのにパーフェク来られてよー。
バランス悪いよ。2部。ナンでうちらだけあんなに旧式兵器なわけ?

バオアクーとられて身動きとれん。
地球は地球でネオはとにかく部隊数が多くて。
ティタも守勢一方。
宇宙じゃ兵器プラス乗組員で無敵。
地球は何故か部隊数が多くて無敵。
余った領地をちまちまティタと争ってる。
まだ10ターンだけどこれからティタが徐々に兵器が強力になるのかな?
攻め込まれたときはなんか主力がドムだったけど。
とはいえハマってる浜さん
33砲撃を駆使するのだ!!:2000/02/21(月) 12:03
ニュータイプであろうが何だろうが、砲撃の前には無力なり!!
第二部の戦闘は砲撃を如何に駆使するかで、難易度が大きく
変わる!!地上はアプサラスU、宇宙はビグザムでOK!!
34連邦でやってます。:2000/02/21(月) 12:40
戦術としては、ショボイ兵器を盾にして、進撃し
遠距離射撃で制圧するのがよい、肉弾戦は敵の数がへってから、

こんなにトリアエーズを量産することになろうとは・・・、


35ジオン3回、連邦完全クリア済み:2000/02/21(月) 14:15
なのに、新生ジオンと、正統ジオンがでてきません。
出し方知ってたら教えてください・・・・・・
36ティターンズを:2000/02/21(月) 23:47
敵に回すと本当に厄介だ。一度グリプス2を
落とした後、シロッコの手で復活させられると
地上攻略が少し厄介になる。

地上だとペガサス系の艦船だと移動力が落ちるから
ミデア(改)使ってるけど、ジムクゥエル一体で
落とされるから早めに搭載してるMSを降ろさないと。

連邦でプレイしてるけど、シーマとゼロ・ムラサメが
寝返ってくれて嬉しかった。
37ティターンズこう倒した:2000/02/22(火) 04:22
まず宇宙は捨てて地上に全部隊集結
技術LVなどをあげながらジオンをユーラシア大陸から排除
ティターンズ出現と同時に一気に攻め込む
登場して間もないから敵はザコばっか
マドラスの制圧が終わったら今度はジオンを地球から排除する
地球圏を制圧しつくしたら
技術LVをひたすらあげて高性能MSを作る
ティターンズは拠点が一個しかないのですぐに
資金・資源が底をつき始め高性能MSなどが作れなくなる
ジャブローでグリプス2攻略部隊を
打ち上げてジャブロー上空を制圧
そのまま一気にグリプス2に隣接するエリアも制圧
後はグリプス2に攻め込むだけグリプス2では
敵を最後1機残して主力は撤退(1部隊くらい残しておく)させ

ティターンズ(シロッコ)はジオンを上と同じ状態にしてから登場させる(もちろん準備を整えて)
登場と同時に宇宙・地上同時に攻め込み一気に制圧して終わり



38名無しさん:2000/02/22(火) 05:24
人類皆兄弟作戦発動。全ての勢力との友好度を親密にしてから
富国強兵に励み、他勢力の共食いを眺めつつ頃合いを見計らって
電撃的にエリアを制圧してまわった。
安全地帯に戦力を集め、国境地帯には見せかけ程度の戦力を置いとけば
隣接エリアの敵戦力も同レベルにおちついているから楽だった。
39やり直し?:2000/02/23(水) 01:54
ネオ・ジオンを潰したら、エゥ−ゴが出てきた。
エゥ−ゴを潰してティターンズを潰して終わりっと思ってたが・・・。
今度はアクシズとシロッコのティターンズが出現・・・。
こいつら倒したら終わりなの?
雑誌とか買う余裕なくて、情報不足気味。
あと、第2部にはターン制限ないの?
御教授下さ〜い!
40ネオジオンの最期:2000/02/23(水) 02:43
 グラナダにて、アナベル・ガトーのリゲルグと
シャアのパーフェクトジオングが相打ちになり、
出てきたジオングヘッドは、ケリィ・レズナーの
ヴァル・ヴァロにカニ挟みで潰された。
 生きてはいまい、と思った。次はエゥーゴだ。
41第2部で一番活躍したのは:2000/02/23(水) 02:46
ビグザムに乗ったデミトリーと
アプサラスIIのアイナでした。
巨砲主義万歳。
42名無しさん:2000/02/23(水) 02:50
>39
第2部&外伝にはターン制限ないよ。
300ターンでも400ターンでも好きなだけやっちゃってください。
43やり直し?:2000/02/23(水) 05:23
>42
了解した!
技術レベルを上げて、新兵器で愚か者共を叩き潰してやりますぜ!
44クローン?バグ?:2000/02/23(水) 11:15
ジオンの判定勝利後、以下の流れで進めたのですが
1、北米大陸に第一次降下、キャリフォルニア制圧
2、ニューヤーク(本拠)、ソロモンに新生ジオン旗揚げ
3、地球連邦壊滅、ティターンズ旗揚げ
4、ティターンズ壊滅、シロッコティターンズ旗揚げ
5、新生ジオン壊滅、グリプス制圧作戦開始
作戦中、黒MK2を駆る三連星がシロッコ大将のメッサーラを落とした
次のターンに前列のガイアMK2が落とされました。
何奴?と索敵するとシロッコ中尉のギャプランでした。
ロボット大戦の影響でクローンだと認識していますが、これはやっぱり
バグでしょうか。誰か他にシロッコ中尉を確認した方はいませんか?
ちなみにクリア後の外伝にはシロッコ中尉はいませんでした。
45全滅しました:2000/02/23(水) 16:40
連邦第2部。
アムロ、クワトロ、カミーユをmk2に乗せ、ハマーンのキュベレイに攻撃。
結果、一発も当たらずに全滅しました。しくしく。
Zとか作るしかないんですかぁ。
開発提案は実施したんですけど、未だ開発プランに登場せず><
あと、リックディアスとかって連邦2部では作れないの?
誰か教えてー。
46匿名:2000/02/23(水) 17:25
 基礎・MS・MAを全部20にしても開発提案されなかったのですが。
 終わりぎわにポロっと提案されました。
 敵性技術かターン制限でもあるみたいです。
 本当に最後のターンになって百式なんか提案されるし・・・
47>45:2000/02/23(水) 19:59
囲めば余裕。リックドム&ガトル軍団で撃破したよ。
48>46 >47:2000/02/24(木) 10:24
>46
>基礎・MS・MAを全部20にしても開発提案されなかったのですが。
げふぅ。敵性技術かなー?ってぜんぜんあがらないですよね^^;;
常にAを保ってはいるのですが...やっぱ外交ですかね。

>47
了解!囲ってみます。BOX! BOX! BOX!
49匿名:2000/02/24(木) 11:44
 連邦一部終了直前からやり直しているのですが、外交で
敵性レベル上げまくりです。
 そうしたら第二部開始早々にジム2やハイザックが提案されました。
 やっぱり敵性っぽいですね。
50名無しさん:2000/02/24(木) 11:53
PS本体と一緒に買いました
SS版はヤリ込んでいただけに、システムの違いに大混乱
なれるとSS版よりも面白い。2部もあるし。

SS版と比べると戦闘シーンが紙芝居みたいなガタガタな
動きなのはPSの宿命なのか、最初びっくりしたよ安っぽく
見えて。

台詞も全部やり変えてるみたいですね。SS版の棒読みと
比べると随分マシになってる
51元服太郎:2000/02/24(木) 13:45
第1部の敵の技術力とかって第2部の敵にも引き継がれたりするんですか?
52慣れると:2000/02/27(日) 13:20
局地戦も快感に♪
53名無しさん:2000/03/04(土) 19:09
1部連邦でアッシマーが開発できるのは正しいのか・・・・
2部アクシズが旗揚げした時ドズルは裏切るはジョニーは裏切るは
黒い三連星はいなくなるはキシリアは味方なのにハマーンに寝返った
トワニングは台詞で「キシリア様に・・・・」とか言うは
キャラを育てるのが嫌になったがデラーズは少し好きになった・・
54通常の名無しさんの3倍
age