ガンダムXって人気ないんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GXかっこいいと思うけど・・・
面白いのに・・・
やっぱWみたいに女性に受けないとダメなのかな?
モノアイなのに・・・
2あれだけは:1999/12/14(火) 22:18
いや。
キャラがどうとかじゃなくて
つまらんの一言。
Gガンはあれでもおもろかった。
Xはだめ脚本家が悪いんじゃないの?
31です:1999/12/14(火) 22:20
そうか・・・
つまんないのね・・・

でもモビルスーツはどう?
モノアイだよ!モノアイ!!
GXもなかなかかっこいいと思うんだけどなぁ。
4名無しさん:1999/12/14(火) 22:38
ティファ最高!!
5名無しさん:1999/12/15(水) 03:02
中盤以降テンション落ち気味。
そのせいか視聴率低落→早朝へ島流しの刑→更なる視聴率低下の悪循環、
で、終わりが寸詰まりになってしまった。
ちゃんと作れば面白くなっていた素材だと思うけど、今となってはもう…
GX/GXXがあんな機体で大気圏内を飛べるのかは未だに謎。

ティファ萌え(爆)
6名無しさん:1999/12/15(水) 11:21
個人的には好きです。面白かったとも思う。
が、GX以外のガンダムのデザインは、何とかして欲しかった。
あれこそ『目が2つあって、角が生えてりゃガンダム』だよ。
ま、GXもそうだけど、あれは主役メカらしい必殺技が合って好き。
GXXは凶悪過ぎてイヤ。
7名無しさん:1999/12/15(水) 11:40
存在感のあるキャラクターが無かった。
8名無しさん:1999/12/15(水) 12:28
>6
>GXXは凶悪過ぎてイヤ。
まあ、今までのMSで単機で島一つ蒸発させたのは、いなかったな。

>7
>存在感のあるキャラクターが無かった。
ティファに萌えてるヤツが上の方にいるぞ。
9名無しさん:1999/12/15(水) 12:35
クロスボーンガンダムとオーバーラップした。
10ところで:1999/12/15(水) 17:52
ティファ関係のサイトって知ってます?
ティファで検索するとファイナルファンタジーばかり出て来ちゃうんで・・・
11>10:1999/12/15(水) 18:24
さもありなん…
ていうか、「こっち」のティファなんて、一般人は誰も知らない。
12名無しさん:1999/12/15(水) 22:22
Gアーマーみたいなのとか、ファンネルの替わりにモビルスーツ
飛ばしたりとか、結構無理なパクリが楽しかったなぁ
13名無しさん:1999/12/16(木) 00:12
ティファ、歴代ガンダムで一番カワイイ。
14>13:1999/12/16(木) 11:37
考えてみりゃ、歴代の中で正統派の低年齢ヒロインってコイツ位だ。
あとは、一癖も二癖もあるヤツばっかり。
15名無しさん:1999/12/16(木) 11:38
ジュドーの妹は駄目なんですか?
16>15:1999/12/16(木) 11:45
役立たずじゃん。
17ティファ・・・:1999/12/16(木) 12:33
いるか!邪魔だ!どけ。
きゅーきゅーいってんじゃねー
みえねーだろーが。
#分かる人だけわかってくれ。
18>17 分かる:1999/12/16(木) 13:06
たしかローレライの海。
言われなきゃ一生涯思い出すことなんてなかったろうけど。
サブタイトル、はじめの方は良かったのにねぇ。
「月は出ているか」とか「私の愛馬は凶暴です」とか。
19>17、18:1999/12/16(木) 14:08
第何話ですか? >いるか
20そもそも:1999/12/16(木) 14:55
スーパロボット対戦に出ていないのが
人気のなさを証明してる。
21スーパロボット対戦に:1999/12/16(木) 15:28
出てるMSなど存在しません。
22ドロボッキー3せー:1999/12/16(木) 16:45
結構マジメ一直線な脚本で好きだったけど、なニョ。
ガンダムWが基地外しか出てこないアニメだったから
なおの事好印象だったニョ。
でも確かに華は無かったニョ。でもそこが好きなニョ。
23>22:1999/12/16(木) 16:55
>ガンダムWが基地外しか出てこない
笑わせて頂きました。
24ポエマーの:1999/12/16(木) 22:10
ドクター・テテスが好きだったよ。
25>24:1999/12/17(金) 02:10
巷に雨の降る如く、我が心にも・・・
なんだっけ?
2624:1999/12/17(金) 02:18
>25
雨ぞふる。ランボーの詩だったか...?」
「いや、ベルレーヌだ」
ですよ。
27>26:1999/12/17(金) 02:46
お、サンクス
あの回の予告のタイトルコールが渋くて好きだったんだ
28>ドロボッキー3せーって:1999/12/17(金) 04:19
ガンダムもみてたのね
ちと意外
29>24:1999/12/17(金) 09:44
テテス姐さんはヒゲガンダム、ドクターはテクスじゃよ
(でも、両方ともヒゲガンじゃなー)
3024:1999/12/17(金) 11:48
>29
そうでした。訂正ありがとう。
31名無しさん:1999/12/17(金) 21:29
ガロードの声が煩かった。
=タッチの西村
32シロイルカ:1999/12/18(土) 00:40
ガンダムXのよさがわからんとは。まあ亜流ですからしかたなしか
キューーンキューーン
ティファいっしょに泳ごう
33カトック:1999/12/18(土) 00:50
のおっさんとかいい渋めのキャラじゃん。壊れてる敵の兵士とかも
いっぱいガスタール戦にもいっぱい出てたし。残念なのはやはり
あの宇宙へ行っての無理な終らせ方。ターンAも地上編が長いから
妙にだぶるんだよね。「あれはGファルコン」とかタイトルと
エンディングがシンクロしてる予告が衝撃的だった。
アニメのエンディングしながら次回の予告のセリフの中のタイトル
があるなんてシブイなと思ったが
Gファルコンもっとドッキングシーンとかあったんじゃないのか?
打ち切りさえなければ・・・・
34名無しさん:1999/12/18(土) 00:53
ティファ〜、ティファ〜(((((( ^^)
35だれか:1999/12/18(土) 04:22
Gコンのおもちゃ買った人いる?
36最終回で:1999/12/18(土) 15:09
全てはD・O・M・Eが語る物語だったというオチ(?)
が凄く良かった。
ガンダムではなく、別の作品としてやっていたら、
もっと評価が高かったかもしれませんね。
37>35:1999/12/19(日) 09:31
いつか買おうと思ったら置いてある店がつぶれて結局買えず。
ちぃ。
38>37:1999/12/20(月) 11:39
浅草のおもちゃ屋で未だ売ってたよ。
39>36:1999/12/20(月) 13:27
雑誌のインタビューだったと思うけど
「ニュータイプ論争に一つの答えを出します」など書かれてた記憶あり。
それでこのオチ?ってびっくりしました。
せめてGやWの前に放送されてたら評価は結構変わったと思うです。ハイ。
4036:1999/12/22(水) 09:50
>39
あの作品を、ファーストガンダムからの連なりとして見ていたら
同じように感じたかもしれませんが、
「ガンダムX」という作品単体として見れば、
最も相応しい結びだった様に思います。
41ニュータイプは:1999/12/22(水) 16:38
結局、幻想なんですか?
42アリ坊:1999/12/25(土) 08:31
初登場っす。
Xを見た者としていいてえっす。
>7
いるじゃないいっすか!フロスト兄弟[シャギィア・フロスト、オルバ・フロスト]、こわれかたが好き
「わかったよ、兄さん」 byオルバ
このセリフ好き
43>39:2000/01/06(木) 02:25
ニュータイプに対する回答はすでにGガンででたたからなぁ。曰く

「そんなことはどうでもいい!!」
44名無しさん:2000/01/12(水) 01:10
打ち切りさえなければ後半結構面白くなったと思うんだけど……
45名無しさん:2000/01/12(水) 12:09
結局、Gファルコンってあんまり役に立ってない。
46ガロ萌え:2000/02/07(月) 01:08
ガロードも可愛い!
47名無しさん:2000/02/07(月) 02:30
Xはティファもいいし、Xの機体も好きだったし・・ストーリーもそんなに
悪くなかったよなぁ・・打ち切りさえなければ。ガク
48名無しさん:2000/02/07(月) 11:15
俺は好きなんだけどなX
ガンダムとして見るから
評価が低いのかも
普通のアニメとしては
上級品だと思う・・・
メカもかっこよかったし
最終回のXXが月の周辺に浮かんでる
シーンの”月はいつもそこにある”
ってのがなんか感動したし
やっぱりいいよXは
49てふぁもえ:2000/02/08(火) 03:36
全体的に悪くないし、次回予告が大好きでした。

でもフロスト(兄)役の森川氏がXについての雑誌のインタビューで、
「自分は悪役を演るのは嫌いだ」と言ってたのにはちょっと引いた。
嫌々演じられるキャラなど見たくないっす…。
50ガンダムXも:2000/02/08(火) 05:06
宇宙世紀ガンダムの続きなのです。
今後の∀を見てみましょう。
ディアナ様が全てのガンダムを同一時間軸に乗せてしまいます。
(本当)
51名無しさん:2000/02/08(火) 05:14
艦隊戦に芸がないな、と思ったです。
もうちょっと工夫して戦ってる風な感じが欲しかった。
ただぶつかりあうだけじゃねえ・・・
52ガンダム、売るよ!:2000/02/08(火) 13:44
欲しい!・・・と思った人、手を上げて〜(ハ〜イ)
53名無しさん:2000/02/08(火) 13:46
打ち切りの影響だろうけど、ランスロットを初めとした宇宙編の
ストーリーが駆け足だったのが惜しまれる。
唐突に元ライバル登場と言われてもなあ・・・
54名無しさん:2000/02/08(火) 17:19
ガンプラのXXの武器にガンダムハンマーとか、ジャベリンとか、ビーム
ナギナタとかあったはずだけど、あれって結局本編には出なかったんで
すか?
55私の愛馬は凶暴です。:2000/02/08(火) 17:22
を聞いて下半身を見た人、手を上げて〜 (は〜い)
56>51:2000/02/09(水) 00:21
それはどうことなんでしょうか?
∀を見てないので??です。
57>56:2000/02/09(水) 02:15
すべてのガンダムを同一時間軸に乗せるための荒業が、
(フジテレビだと)今週の放送で炸裂するんですよ。
ディアナという∀の事実上の主人公が封印された戦いの記録を
こじ開けるのです。
58ザブングル:2000/02/09(水) 02:38
ガンダムXはね、ザブングルXなの。
そう思って楽しんでたら、打ち切り…。
RO−M(OPテーマのアーティスト)が今でも好きなんですが。
59名無しさん:2000/02/09(水) 05:33
改名した>RO−M
60斉藤さおりファン(笑):2000/02/09(水) 10:31
改名っていうか、発売元の都合でヴォーカルの麻倉晶の個人名義
で出しただけでは…? どちらにしろ、今は充電中。
(RO−Mはキング、麻倉晶ではバンダイミュージック)
6150ですけど:2000/02/09(水) 14:54
>56
地方で∀見れ無い場合は、
∀の連載漫画を、ボンボン買うか立読みするかしましょう。
先月号が導入、今度の発売号で全てが明らかになります。
62>46:2000/02/10(木) 01:17
そーいやガロードもガンダムシリーズにしては珍しい正当派ヒーロー
って感じだったね。まあだからこそいまいちアクが弱いっつーか、印
象に残りにくいっつーか……
63なんかこのスレッド:2000/02/11(金) 00:41
「…」がやけに多いね…
64>63…:2000/02/11(金) 02:29
この作品好きって言ってる人も、やっぱ心のどこかで
煮え切らないものを感じてはいるんでしょうね…。
65名無しさん:2000/02/11(金) 03:48
結局全てが無難過ぎたってことなのかなあ>X
だから評価も「X最高!」とかじゃなくて「悪くはないん
だけど…」って感じになってしまうんだと思うよ。
66弾 敬一:2000/02/12(土) 10:18
「衝撃の黒歴史」見ましたよ。
ロランとギンガナムの戦いのさなかにXがサテライトキャノンを撃つ映像がはいるとか、Gビットの映像とか、名前忘れたけど初めのころにヴァルチャーがのってたモビルスーツの映像とかが出てきて、わりと良い扱われ方だったと思いましたよ。
67名無しさん:2000/02/19(土) 03:14
もうXを語る人間はいないのか!?
68だから僕は:2000/02/20(日) 01:05
はじめまして。私もXは名作だと思います。
Wに肩すかしをくらって、あまり期待していなかたんですが、Xはいい意味で裏切ってくれました。ジャミル、テクス、ロアビィなど脇役陣がよかった。そして高松&川崎コンビなりに解釈した「ガンダム」と「ニュータイプ論」は、いい線(ファーストを意識しすぎていたけど)いっていたのではないでしょうか。「ニュータイプが幻想だ」という結論には正直驚きましたが、「こういう考え方もあるのか」という風に受け止めました。D・O・M・Eの示した回答は、経済学者がバブル崩壊で損した企業に「土地神話は幻想だった」と解説しているのに似ているような気がしました。「古い価値観を捨てて、新しい道を生きる」という当時の日本へのメッセージもあったのでしょうか。Xの「ニュータイプ」は、古い価値観の代名詞的意味で使われていたと言えるかもしれません。打ち切りがなかったら、別のエンディングがあったのかなぁ?
69名無しさん:2000/02/20(日) 07:10
ガンダムXはジャミルの自分探しの旅だったのかな。
個人的にはXはVガンダムのカテジナさんぐらいに大好きです。
エニィルもっと悪いことやれ。
最初のころ出てきたバルチャー仲間結局出番なし。
Gジェネに出てるけど。
ディアナさま死んじゃうだね。流れ的に(TTルチルさんみたいに海底
の海深くに沈めてあげたいです。
70公務員:2000/02/20(日) 13:16
脚本家がだめだったんだよ、Xは。
71「おさらばでございます」:2000/02/22(火) 20:14
が最終回かと思った。
72名無しさん:2000/02/23(水) 22:54
「巷に雨の降るごとく」
で、ガンダムXが湖面に立つ姿が格好良かった

「まるで夢を見ているみたい」
ルチル・リリアント三部作完結編が印象深い
73名無しさん:2000/02/23(水) 23:15
カテゴリーFについてもっと突っ込んで
あの兄弟がああなった(ひねくれた)過程をもっとみせて欲しかった。
フリーデンがメガ粒子砲を間一髪でよけたとき「そんなあほな」と
突っ込んでしまった。(もともと当てる気 なかったのか?アニキ)
ともかく!Xは良い。∀と違ってMSかっこいいし。
レオパルド+Gファルコンが空を飛ぶ姿は、ちょっと無理があったかな?
74モビルスーツに関しても:2000/02/24(木) 01:08
空母から発艦するジムみたいなやつとか
ガスタールのMSが塹壕に入って重機関銃を撃つとことか
見所が多々あった。
75結局:2000/02/27(日) 02:39
評判悪くないんじゃん。
何で人気なかったの?
76名無しさん:2000/02/27(日) 03:08
ダイ・ガードやガガガがスレッド内では人気が高いのと同じ現象です。
物語的に見るものはハナからないので、ふつうの人(ふつうのガンオタ)は
視界に入れてません。
77名無しさん:2000/03/02(木) 08:32
ガンダムX、アニメ板の「変なサブタイトル」スレッドでは大人気
78えにる〜:2000/03/03(金) 19:33
エニル・エル萌え〜
79りゅんだりゅん:2000/03/05(日) 01:45
エンディングのセンスがいいです。
80名無しさん:2000/03/06(月) 06:50
戦争起こす原因が、兄弟の逆恨みって時点で萎え。
81名無しさん:2000/06/09(金) 02:12
ガロードの声がオヤジ臭かったのが敗因の全てです。
82名無しさん:2000/06/09(金) 03:10
変なガンダム出過ぎ。Gと違って笑えないし。
83名無しさん:2000/06/09(金) 03:52
G、Wときて、そろそろ色物に飽きてきた頃だったしなあ。
84名無しさん:2000/06/09(金) 07:35
つきぬけたものがなかった。
欲も悪くもGやWにはそれがあった。
いろんな意味で中途半端。
85名無しさん:2000/06/09(金) 14:01
初カキコ!自分の周りでは俺以外に好きな人いなかった(T T)
みんな、「ガンダムじゃなきゃ、よかったんだけどね・・・」と言う。
打ち切りで後半半端になったのが、つくづく残念。
Gファルコンやパーラなんか、もうちょっと本筋かガロードにからめば
もっと面白くなっただろうに。でも、後半OPの絵はいただけないぞ(笑。
86名無しさん:2000/06/09(金) 14:08
 前半、特にプロローグのコロニー落し連発VSサテライトキャノン一斉射撃
で、古くからのファンに嫌われたのが痛いと思う。
 話の内容自体は古くからのファン好みなものだと思うし
87名無しさん:2000/06/09(金) 14:28
1話1話は好き。
無理矢理でも宇宙世紀シリーズにしとけば評価も違ったかもね。
88名無しさん:2000/06/09(金) 14:34
音響演出なんか、すごい頑張ってたのになぁ・・・。
シリーズ構成とシナリオがダメだったか?
89名無しさん:2000/06/09(金) 20:43
名作!
初代ガンダムの続きって言っても通用したと思うよ。
(ジャミルとアムロがもろダブった。)
今やってたらまだ人気が出たかもな・・・もったいない。
90名無しさん:2000/06/09(金) 20:50
なんだ、結構好きって人多いじゃないか(^o^)
91名無しさん:2000/06/09(金) 21:59
そう、ちゃんと作って完結させていればよかったんですよ。
92名無し:2000/06/09(金) 23:05
何故ガロードはいつも変態兄弟の蟹バサミを食らいますか?
93名無しさん:2000/06/09(金) 23:26
>92
彼はいいやつだけど、あまり強くないからね・・。
オツムモちと弱い。
94名無しさん:2000/06/10(土) 01:45
ガロードはティファの事「俺が居ないと日常生活もままならない基地外」
くらいに思ってんだろうな。
95>93:2000/06/10(土) 01:53
生活力では、歴代主人公随一だろうけどねえ(笑)
96>95:2000/06/10(土) 02:29
生活力ならウッソやロランの方が上だと思うが。
97ふむ:2000/06/10(土) 03:00
なんだかこのすれ読んでたらX食わず嫌いしてた事に気づいた。
結構見れるんだ。そっかそっか。
レンタルあるよね、見ようかな。
(まあ、オチには期待しないっつーことで)
98名無しさん:2000/06/10(土) 04:02
クズ。作品も、これが面白いというアホも。
99>98:2000/06/10(土) 04:22
そんなこと言ったら、ファーストもクズだな。
100名無しさん:2000/06/10(土) 04:37
あのガンダム太陽電池で動いてるの?
101>99:2000/06/10(土) 04:53
ムキになるほどの作品かよ、、これだから
>これが面白いというアホも。
なんて言われるのさ。
102>101:2000/06/10(土) 06:18
ガンヲタは世間からは皆そう見られてるんだよ。
気付けよ。
103名無しさん:2000/06/10(土) 06:35
今のガンダムも後付け設定ばかりだしな。
当時はガンプラブームまで世間に認知されてなかったし。
104名無しさん:2000/06/10(土) 17:43
思い返せば話の「筋」は悪くないから
「以外と良かった・・・か?」くらいには思えるんだけど
ただ前半はテンポがすごく悪いんですよね。
だから見てる瞬間のイライラがすごく印象として
残ってる。
後半はえらいテンポ良かったけど(笑)

エアマスターの変形シーンくらいは
バンクで使い回すことを前提に
もうちっと気合い入れて作画してほしかった。

メカアクションとしては萌えんです。
105名無しさん:2000/06/10(土) 18:14
Xや∀バリバリ否定してる層って、DOMEや黒歴史
みたいにスポンサーや右派ガンオタに向けられた
「いいかげんこんな昔のモンにすがんなやボンクラ」
的メタフィクションをどうおもってるんだろ。

ひょっとして気づいてない?
106>105:2000/06/10(土) 18:28

物語中盤のおっさんのセリフでも
「ガンダムも戦争も所詮15年前のもんじゃねーか」
みたいなこと言ってましたよね。

ただその割には「x」は作品の内容が旧作をひきずってて
「新しい作品のありかた提示」にまでは至ってなかったように思えます。

ターンエーはそのあたりがまがりなりにもできていたかと。
107>105:2000/06/10(土) 23:08
初代ガンダムが一番スポンサー寄りだと思うが。
108名無しさん:2000/06/10(土) 23:42
ここで話題になってたから、久しぶりにビデオ借りて見たけど、
まとめて見るとなお良かった。約四話で一つの話が出来てて、
話自体がしっかり練られてるのがよく解かる。
(『Z』なんかと比べると格段の出来。)
後半が少々問題だけど・・・まっ、しょうがないよね。
109名無しさん:2000/06/11(日) 01:53
ガンダムヴァサーゴチェストブレイク
ガンダムアシュタロンハーミットクラブ
110うーん:2000/06/11(日) 02:02
でも設定につっこみどころありすぎるよね
111名無しさん:2000/06/11(日) 19:04
エスタルドの将軍萌え
112名無しさん:2000/06/11(日) 23:25
というか、ガンダムでメシ喰ってるくせして、
自己否定なメタフィクションすんじゃねぇ。
新たな消費者層をゲットしようなどと下手なこと考えずに
素直に一年戦争の外伝物をしっかりと作ればいいの。
変な色気出すから番組打ち切りなんて事になるんだよ。
プラモもねぇ。
0080みたいなのとか、トミノ抜きでF91の続編とか
を戦闘シーンはCG(メカ)+セル(PSのZみたいな画面)
にしたのを作ればそれなりに話題はさらえると思う。
あとZのリメイクとか。
113名無しさん:2000/06/12(月) 00:03
>112
氏ね。
114名無しさん:2000/06/12(月) 00:05
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 112は逝ってよし!
 UU ̄ ̄ U U  \________________
115名無しさん:2000/06/12(月) 20:30
シリーズ中、唯一まともな大人が出た話だと思う。
(お医者サンがカッコイイ!!)
116レビル、ギレン、デラーズ、ウォン・リー、ジャミトフその他:2000/06/12(月) 20:41
>115

儂らはまともな大人ではないと言うつもりか?
117>116:2000/06/12(月) 20:54
てめえらの血は何色だ。
118代表デラーズ:2000/06/12(月) 21:01
ふっふっふ、おかしなことを言う若者だ。赤に決まっているではないか。
119名無しさん:2000/06/12(月) 23:51
…ジークジオソ
120ククルス・ドアン:2000/06/12(月) 23:56
俺はまともだせ!
(ロリコンだけど・・・カミングアウトできない)
121名無しさん:2000/06/13(火) 01:06
112の言う事が尤もだと思うがのぉ…。
Zのリメイクは嫌だけど。
122商売人:2000/06/13(火) 07:37
結局、「悪くない話」で終わる程度の<ネタ>だったと。
キャラでも、設定でも、MSでもいいから、
客が喜んで金を使いたくなるような、要素が無かったのが敗因。
ガンプラオタでも、同人野郎でもいいから、誰かに相手されたら、
まだ存在価値があった。
「悪くない」はある意味では、最悪の評価。
ヒゲほど嫌われるのは話題的には成功。

ま、つまりカスだって事ね。
123名無しさん:2000/06/13(火) 16:31
25歳を越えたら面白さがわかる、
塩昆布のようなガンダム。
124名無しさん:2000/06/13(火) 16:45
Xは好きだった。ただし月の力で撃つっていう設定と、
エンディングで次回のシーンを流すしゃれたところだけ。

キャラデザメカデザは全然いけてない、あー惜しい。
125名無しさん:2000/06/13(火) 18:17
クロスボーンとXのスレ、一緒に上がってるね(^^;)

>キャラデザメカデザは全然いけてない、あー惜しい。
一般的に嫌われてるXの石垣デザインのMSだが私的には
いけてるのもあるよ。
ベルティゴやクラウダ、あと名前忘れたけどNTに覚醒した
おっさんがのってたガンダム顔のやつが良かったかと。

ただ放映当時、これらを見て持ち上げる気になりかけたが
∀の石垣MS群が登場したとたんに一気に萎えた。
126名無しさん:2000/06/13(火) 18:24
サテライトキャノンを出したくせに早々に壊したところが笑える。
サテライトキャノンの無いGXって....
127名無しさん:2000/06/14(水) 23:03
ティファ萌え
128名無しさん:2000/06/15(木) 00:56
イルカの出た回で、ティファって
結局水着つけて泳いだのかな?
だって下着脱いでなかったし・・
まさか何時もノーブラ・ノーパンなのか?
129名無しさん:2000/06/15(木) 03:38
>おっさんがのってたガンダム顔のやつ

ラスヴェードね。
130名無しさん:2000/06/15(木) 03:44
モノアイ出した点は評価すべきだな。
スノボーには萎えたが。
131名無しドキュン:2000/06/15(木) 04:40
推測・ティファは普段からノーパン。
ブラはまだ。
132>128:2000/06/15(木) 05:03
それじゃ普段から水着着てることになるって・・・
133名無しさん:2000/06/15(木) 08:10
ラスヴェートって結構、かっこよかったよね。
コミックボンボンのGXではラスヴェートβってのが
出てきて、最終決戦ではカリスがそれに乗ってたはず。
なんでも横流し品っていう設定だった気が・・・。
これってもしかして、打ち切りにならなかった時に
登場させる予定だったMSじゃないの?
134名無しさん:2000/06/15(木) 12:19
>131
実は紐パンで、一瞬でほどいたとか

・・・鬱だ
135名無しさん:2000/06/16(金) 16:54
フロスト兄弟って結局生きてたんですね。
ビデオ見直して初めて気づいた。
136名無しさん:2000/06/17(土) 03:10
各キャラクターの成長が、しっかり描かれた秀作。
137名無しさん:2000/06/20(火) 03:25
ヴァルチャーっていう設定は良かったよね。
138名無しドキュン:2000/06/20(火) 07:08
うん、設定はよかった。けどイマイチそれを使いきれてなかった。
どうもきれい過ぎるのが原因ではないか。
MSも立派でキレイだし、整備も出来てるし。正規軍と変わらん。
もっとボロボロだったりパーツあさりしたり、貧乏くさいヴァルチャーが
観たかった。
139>138:2000/06/20(火) 12:14
GXディバイダーにしても、ジャンクパーツをつなげ合わせて作った割にはきれいすぎるしな。
アレはアレで好きなんだけど。

ところで、ウッソソックリの操舵手の名前って何?
いつも出てる割にはスゲェ影が薄くて…
140>135:2000/06/20(火) 15:57
最終回のラストにでてきた車椅子の奴らですか?
141>139:2000/06/20(火) 16:08
>ところで、ウッソソックリの操舵手の名前って何?

シンゴ・モリ。
ある意味SMAP。
142>140:2000/06/20(火) 17:00
車椅子に兄、押してるのが弟、
服装がまんまだったよね。
実際あの5分後が見たい・・・。
143名無しさん:2000/06/20(火) 19:15
GXって呼び方が結構好きだった。
144139:2000/06/21(水) 00:30
>141
ありがと。似非ウッソことエッソと読んでいた彼奴の名がわかりスッキリしました。
145名無しさん:2000/06/21(水) 00:44
アルタネイティブ社のMAに超遠距離攻撃を喰らわすGXがカッコ良かったな。
146名無しさん:2000/06/21(水) 07:47
『我が道を行く。』
この間友人に言われて初めて気がついた。(照)
147名無しさん:2000/06/22(木) 19:28
悪いのはシナリオじゃなくて演出だと思う。とにかく画面が地味でカッコ
悪かったから(サテライトキャノンを除く)。ブッシとノブッシもなんとか
してほしい。量産型モビルスーツさえカッコ良ければもっと何とかなった
と思うんだけど…。

個人的にはニュータイプなんて化け物じゃなくて、普通の人が主人公だった
のが好き。
148どうでもいいが:2000/06/22(木) 23:29
>ブッシとノブッシもなんとか
そりゃGガンだよ。
Xはドートレスとジェニスです。なんかボールモドキの
ドータップってのもいたな。
149名無しさん:2000/06/23(金) 02:49
>147
キャラクターの演出はピカイチだったと思うよ。
台詞の間の取り方とか、カメラワークとか・・
なにより、ダラダラ話を延ばさなかったのが好感もてた。
いい点はいっぱいあるんだけど
問題はV→G→Wの後だったこと。
(いろんな意味で時期が悪かったと思うな。(泣))
150>147:2000/06/23(金) 16:36
149に同感。今までのガンダムとは一線を駕した演出だったと思うよ。
だめだったのは、悪かったのは脚本と進行だよ・・・。
151105:2000/06/24(土) 02:58
>150
悪かったかなぁ>脚本や進行
他のひとも言ってるけど、大人がちゃんと大人として主人公たちを
を導く存在としてしっかりと機能しているし、一人一人のエピソードの
中でのおのおのの心情の変化とかちゃんと書かれてるし。

電波出過ぎ→Z,Vとかのトミノ一直線系
悪くはないけどいかんせん対象年齢が・・・→G
ガンオタのみどうぞ→OVA

とならべてみりゃ、少なくともそう言う面でランク付けして、
半分よか下にくることはまずありえんような・・・

Xがイタいのはモビルスーツ戦が全く印象に残らんという点か。
ほかのガンダムであれば、比較的地味といわれている0080ですら
その作品の象徴といえる戦闘シーンの1つや2つはあると思う
けど、Xって、それが一切皆無でしょ。
ガロードも、「ガンダムの主人公」としては魅力薄だし。
一見ちゃんと成長してるように見えるけど、「フロスト兄を追撃」
→「フロスト弟に後ろからカニバサミ」→「フロスト兄に撃墜され
かける」→「運良く仲間が!!」っつーパターンにはさすがに
辟易。
152名無しさん:2000/06/24(土) 03:38
>151
「言いたいことは解ったよ兄さん・・」
153名無しドキュン:2000/06/24(土) 04:35
確かに主人公の戦闘シーンはヘタレてましたねえ。
脇役は記憶に残るシーンもあるんだけどな。
154>151:2000/06/24(土) 05:00
ジャミルがGXのればよかったのに・・
ガロードはティファのおもりだけしていればいいの
155名無しさん:2000/06/24(土) 05:35
脇役二人の里帰りエピソード「天国なんてあるのかな」は
アニメ史に残る一話だと思う。
川崎ヒロユキなのに脚本秀逸。

あと良かったのは
「エンディングテーマで次回予告」
「ニュータイプは幻想」なオチ。

欠点もいっぱいあったけど、やはり好き。
156155:2000/06/24(土) 05:41
でも川崎ヒロユキは何故ホサれないんだろう。
テッカマンブレード2、ゴルドラン、ガンダムX、
TV版サイレントメビウス、サクラ大戦
……と多かれ少なかれ外しまくってんのに……
話逸れました m(__)m
失礼。
157名無しさん:2000/06/24(土) 07:40
>テッカマンブレード2
OVAだよね。これマジでくそ!1がよかったからすごい期待してたのに!
158名無しさん:2000/06/24(土) 09:12
WはDVD出たけど、Xはいつになる事やら(涙)
159名無しさん:2000/06/24(土) 19:12
だから打ち切りなんだよ
160名無しさん:2000/06/25(日) 02:06
>155
同感です。
「天国なんてあるのかな」って本当に良かった。
あれがあったことで、二人のキャラが引き立ったし、
20数分の短い時間にあれだけのドラマを入れるとは、
見事としか言いようがない。
基本的にXを見てると、他のガンダムの話のチープさと、
一話の密度の無さが異常に目に付くようになる。
(Z・ZZ・V数話分Xにわけてくれ・・)
161名無しさん:2000/06/25(日) 02:14
Xはさして面白くも無かったが少なくともWよかまし。
オタ♀に受けがいいからってOVAまで出してんじゃねぇって感じ。
162名無しさん:2000/06/25(日) 04:05
最大の敗因は早朝という舐めた時間帯に移った事。
テレ朝ー勘弁してよーと思った記憶がある。
あの時間帯にやったら幾ら面白くても前々から見てる人しか見ないだろー。

内容もちょっとな。
一番最初の「かつて戦争があった。」ってのには萌えたがな。
もうちょっと団体でニュータイプ探しなんて事しないで
主人公個人の冒険話を混ぜて欲しかった。
ガンダムX強すぎだし。伝説は伝説のままにしておいて、
ニュータイプなんかより、ガンダムXを探す旅でもよかったんじゃない?
163名無しドキュン:2000/06/25(日) 04:31
うん、ニュータイプって言葉に振りまわされた点が残念だねえ。
164名無しさん:2000/06/25(日) 16:33
ニュータイプ探しの裏にある
各キャラの自分探しの旅ってのが、
この物語の幹であり、一貫したテーマだったと思う。
おかげですごく見やすかった。
165>156:2000/06/25(日) 18:24
ゴルドランは結構好きだったけど。
でも、勇者シリーズのなかでも1,2を争そうクセの強い絵、そしてなにより全身金ピカのロボットはさすがにきつかったけど。
166名無しさん:2000/06/26(月) 20:34
>オタ♀に受けがいいからってOVAまで出してんじゃねぇって感じ。
意味不明。受けがいいなら出したっていいんじゃないの?
商売なんだし。あんた何言ってるの? え? 俺がなんか勘違いしてるだけ?
主旨がわからん。
167sage:2000/06/27(火) 11:06
やな所
MSがヤダ、ガンダム出過ぎ、ニュータイプを
勝手に決着つけるな、ファーストのパクリ設定
やめれ。サテライトキャノンもやめれ。
良い所
ティファはかわいい、EDも良い。

打ち切り妥当な作品って感じ。
Xはクロスボーンでしょ。
168名無しさん:2000/06/28(水) 01:13
MSけっこーいいけどなぁ。
ガンダム出過ぎつっても、Wに比べれば控えめで好感持てるよ。

NTは決着つけたの?あれで決着ついたって言えるのかなぁ。
ただ監督の解釈を表現しただけって気がするよ。

随所にパクりが多かったのは確かに鼻についたね。
サテライトキャノンも無茶しすぎだよなぁ、確かに。

EDは良かったし、わかりやすい話の構成も良かったと思うよ。

いい作品といってもいいとは思うんだけど。
でも、やっぱり全体的に地味なのは否定できないよなぁ。
169167>168:2000/06/28(水) 10:10
ジムもどきの蜂の巣頭ゆるせます?
ザクもどきの元祖ヒゲゆるせます?
フロスト兄弟の蟹ガンダムもどきゆるせます?
トロワガンダムもどきゆるせます?
ガンダムだせばOKって感じが嫌。よってWは
論外。ガンダムじゃないとカッコイイというか
売れるMSがつくれんのか?って感じ。
ガンダム対ガンダムはもういい。
170名無しさん:2000/06/28(水) 18:37
>169
スポンサーのご意向ですからね・・・。
それにあの作品ってモビルスーツが売りの作品じゃないでしょ。
各キャラクターのトラウマや成長を、アニメってことを忘れず
丁寧に解りやすく描いていった作品だと思う。
そういった点では、歴代ガンダムでトップクラスの出来でしょう。
逆にMSどうこういってるうちは、
良さが見えてこないんじゃないかな・・。
(ちなみに1st世代のボクはZのMSよりは許せたよ。)
あと、『ファーストのパクリ設定』ってのは、
シリーズであるからには当然というか、なきゃまずいでしょ。
ボクには一番正当なファーストの続編に思えました。
171名無しさん:2000/06/28(水) 20:04
>170
というかファーストに魂ひかれ過ぎ。
ファーストみたいな古いものにこだわらずもっと新しいもの作れや、
作品自体が思いっきりオールドタイプだ。
172>171:2000/06/28(水) 20:32
それはもう、Xに限らず20年経ていまだにガンダム物を再生産し
続け(失敗し続けている)スポンサーとアニメ制作会社にいうべし。
173名無しさん:2000/06/28(水) 20:44
>171
それこそが最終回でいいたかったことですから
ニュータイプという言葉を全部ガンダムに置き換えて
もう一度考えてみてはいかがでしょう。
174名無しさん:2000/06/28(水) 21:35
初期のXはEDしか見てなかったような・・・。
次回予告と曲が好きだった。
「HUMAN TOUCH」だっけ、
誰が歌ってたんだ?
175ハマーン:2000/06/28(水) 23:16
Xはエコロジーな感じでいいじゃない?
イルカも出てくるし

ニール・セダカです>「HUMAN TOUCH」
176174:2000/06/28(水) 23:28
>175
おお、Z以来ですな。あれも曲だけ聞いてた時期が
あったことを思い出しました。
177ハマーン:2000/06/28(水) 23:33
カラオケで歌ってくれ>174
178168:2000/06/28(水) 23:35
ヤバいMSが多いのは確かだし、ガンダムが多数出てくるってのも違和
感あるのは確かだなぁ。
でもGXとかベルディゴとかいいんじゃない?

俺はZが初めてって世代だけど、170と同意見。
Xって地味だけど、素直な感じの作品なのがいいところだよ。
GとかWとかさ、ちょっと飛びすぎ。無茶しすぎだって。
Vもある意味飛ばしすぎ。ちょっとわかりづらいよ。

監督、スポンサーに苦しめられたんだろうな〜。
179名無しさん:2000/06/28(水) 23:42
>174
ボーカル、「warren wiebe」と書かれてるよー。
セダカじゃないよ。
180ハマーン:2000/06/29(木) 00:04
=( ̄口 ̄;) Warren Wiebe でしたか・・・

m(__)m 失礼しました
181マジレス:2000/06/29(木) 01:52
xは俺的には結構おもしろかったけどな〜。キャラもよかったし。
テイファかわいい〜。
18222:2000/06/29(木) 02:32
カルルマン   1000
183名無しさん:2000/06/29(木) 03:52
オープニング歌ってたロマンチック・モードってまだいるのか?
184>:2000/06/29(木) 04:15
最終回でDOMEにいたファーストニュータイプって
アムロの事なんでしょうかねぇ?
ちょっとだけそう思ったんで。
185名無しさん:2000/06/29(木) 05:21
>184
? はぁ?
186ハマーン:2000/06/29(木) 10:59
ルチル・リリアント のサイド・ストーリー作ってくれないかなあ
187名無しさん:2000/06/29(木) 16:28
見てない人は一度ビデオの1巻を見てみよう!!
2巻をすぐに借りたくなるよ。
188>186:2000/06/29(木) 17:42
サイドストーリーじゃないけど・・・
ときた光一氏が描いたボンボンコミックスのガンダムXの3巻
の15年前のジャミルを描いた話にちょっとだけ出てきますよ。

ランスローも出てくるのでGXファンだったら見てみるのをお
勧めします。
189>170:2000/06/30(金) 09:59
167です。遅レスだす。
別にMSだけで評価しようとはおもわんのですが、Xのは
ほんとオモチャにしか見えんのですよ。もうすこし、なん
とかならんの?といいたかった。XはMSとOPのガンダム
もどきジオングもどきVSでかなり評価さげました。ほんと
ファーストに魂ひかれ過ぎ。
WGXの中ではXが好きだけど。Vの方が面白い。ZZとど
っちがいいかと言われると困るな。

でもティファはかわいい。

190>183:2000/06/30(金) 12:02
解散したんじゃなかったっけ・・。
191名無しさん:2000/06/30(金) 12:52
>189
う〜ん・・・XがZZとどっこいの評価か・・・。
そう思う人もいるんですね。(悲)
あくまで私信ですけど、お話作りからすると
Z・ZZ・V・逆襲のシャーより
W・Gの方が上だと思ってます。
(Xはもう一つ上。)
その場しのぎの重厚っぽさや、行き当たりばったりの話は、
25過ぎるとかえって子供っぽく感じちゃうんですよね・・。
192名無しさん:2000/06/30(金) 12:57
「ファーストに魂ひかれ過ぎ」ってアンタはZに魂ひかれ過ぎ。
193ハマーン:2000/06/30(金) 15:37
>188さんへ
どうも有り難う、読んでみます
194189だす:2000/06/30(金) 23:04
>191
今24だからもう少しか俺?子供っぽく感じるの。
自分的評価
ファースト、Z、逆シャアが10点
F91、クロスボーン、閃ハサ、Vが9点
0083が8点
0080、ZZ、MS08、X、∀が7点
G、Wが6点

ガンダムにはガンダムらしいストーリーがあると思うんだな。
富野節って言われちゃうんだろうけど。違った感じのストーリー
をやるなら違う作品でやるべき。ガンダムにしなくてもいいもの
をガンダムにするのが悲しい。スポンサーのせいだろうけど・・・
でも、自分なんかスポンサーの戦略に引っかかってるもんなー

195毎度毎度思うが:2000/07/01(土) 01:35
別にファースト世代ファンのためだけに作ってるわけじゃねぇんだから、ガンダムっぽくないって批判はかなり馬鹿らしいと思う。
所詮アニメはガキの物、と考えた場合、俺は富野調とやらを引きずる必要性は全く無いと思う。
196名無しさん:2000/07/01(土) 02:55
製作サイドはGガンダムのなんてSDガンダムファンを
リアルガンダムへのシフトさせるのための受け口として作られた
SD&リアルのハイブリットがコンセプトだが
それでも人気は出た。
Wも人気は高いほうだろう
しかしXだけは黙殺されているといっても過言ではないだろう
Xも面白いと思うのだが。

197久しぶりにXを見てる:2000/07/06(木) 04:01
12話まで見たところ。結構面白く感じてる。
でも、やっぱ子供っぽいね。対象年齢が低く感じる。
ストーリーはともかく演出というか、戦闘なんかが子供っぽい。
新規開拓用だったのかな?既存のガンダム層にうけなかったのが
敗因だな。一つの作品としてはつまらなくはないけど、ガンダム
というシリーズ(シリーズなのか?)としては、受け付けない。
GWも同様だけど。名前と顔がガンダムなだけ。単品で面白くて、
シリーズでも楽しめるモノでないと・・・
198名無しさん:2000/07/06(木) 22:56
>197
でも、ZやZZよりは『ガンダム』だと思うよ。
199名無しさん:2000/07/07(金) 13:17
>198
そうか?いや、俺、GX大好きだけど、ガンダムとは思えないなぁ。
ガンダムっていう固有名詞だけ使った、別の作品だよあれは。
200名無しさん:2000/07/09(日) 03:39
GXってかなり好きなんですけど、私。
平成ガンダム(V含む)では一番と思ってます。
ED周りの演出も良いですけど、やっぱりおはなしが好きなんです。
あと、話しのすすませ方(6話でひとエピソードとか)なんかも。
確かに初めはのんびりし過かなーと思いましたけど、
キャラクターへの理解度を深めるには良かったと思います。


兵器としてMSを見る人と、道具としてMSをみる人の違いなんかもあって良かったとおもう。
争っていない人もこの世界にはいるよーって、のがXの良いところかなーと、思ってたり。

201名無しさん:2000/07/09(日) 03:55
フロスト兄弟のMSデザインが世界観に全くあってないよね。残念。
誰だ、あれデザインしたの!
オオカワラ大先生・・・
202名無しさん:2000/07/09(日) 04:01
MSが白兵戦用兵器だったってのが遠くに聞こえる世界。
主役が戦略兵器って何よ?
203サテライトキャノン萌え:2000/07/09(日) 06:53
サテライトキャノン萌え
204名無しさん:2000/07/10(月) 11:21
Xの4巻がずっと貸出中で続きがみれん。しょうがないんで
08小隊に浮気中。

>197
Zがガンダムじゃなかったら、何がガンダムなんだ?
ファーストだけか?
>201
XのMSデザインって意味が無いというかよくわからん。
おもちゃだね。
205名無しさん:2000/07/10(月) 23:27
>204
>Zがガンダムじゃなかったら、何がガンダムなんだ?
>ファーストだけか?

・・・・・・・・うん・・・・・。
0083もボク的にはOK。
206名無しさん:2000/07/10(月) 23:59
なんで、わざわざ月からエネルギー供給
しなきゃいけないんだろうね? >サテライトキャノン
207>206:2000/07/11(火) 00:14
同感!
大体、ガンダムにサテライトキャノン背負わす必要なし。
208206:2000/07/11(火) 00:25
>ガンダムにサテライトキャノン背負わす必要なし

あれじゃ、DXなんて特に?Tガンキャノン?Uだよね。
209名無しさん:2000/07/11(火) 00:28
昔は中継衛星があり、どこからでも受信できたみたいなんだけど。
月が出ている時だけ可能なんてカッコ良くない?
結構俺は気に入ってるんだけど。
それに序盤から出てくる超強力な武器は制限がないと
ドラえもんの映画みたく矛盾がでてくるよ。
210名無しさん:2000/07/11(火) 11:33
207>サテライトライフルとかにして、どのMSにも
打てるようにしたらいいんじゃ。月から供給されるなら
ビームライフルみたいにジェネレーターの制限とか無い
もんな。したら、Xは意味無しの機体になる。
211ご存知かもしれませんが:2000/07/12(水) 00:21
>>206
それは月以外にマイクロウェーブ送信施設を造れなかったから
だと思います。
第7時宇宙戦争当時の宇宙空間は、宇宙革命軍の支配下にある
ものと思われますし…

>>207
サテライトキャノンを積んでいるのは宇宙革命軍のコロニー落
としに対抗するという名目があるので一応理由付けにはなるか
と思います。
*・・・サテライトキャノンでコロニーを破壊するという意図
    はありましたしね。
    サテライトキャノンの一発が、15年前の悪夢を引き
    起こしたのは皮肉でしたけどね。

ただ・・・、ガンダムにわざわざ積む意味があるのかと言われ
ると根拠が薄いんですが・・・(^^;

>>210
D.O.M.Eを守っていたGビットがビームバズーカを搭載していま
すね。
ちなみにエネルギーの供給は、エネルギーチューブによってで
したが・・・

あとサテライトライフルによるGXの不要は、モビルスーツ戦
を意図しているものでしたら確かに不要かもしれませんがGX
の目的はコロニーの破壊にあるのでライフルではパワーが足り
ないように思います。
ただし、ウイングゼロのバスターライフルの破壊力を意図して
いるのならGXは不要になるでしょうね(^^;
212名無しさん:2000/07/12(水) 00:25
あ〜やだやだ。何?君らそんなに大砲が好き?
MSの利点って機動性じゃないのさ? 
213と言うか諸悪の根源は:2000/07/12(水) 00:59
GP−02A
214名無しさん:2000/07/12(水) 01:05
というかマイクロウェーブ掃射って結局電子レンジと同じ効果をもたらす訳で・・・。
ガロードの体はすごい高熱に耐えられる訳で・・・。
何を書いてるのだ、俺は。
215210:2000/07/12(水) 01:05
>211
サテライト・メガ・バズーカランチャー(長いな)ってのは
どう?百式しか使っとらん気がするが、これならどのMSでも
使用可能かな?地上ではツライけど。
ライフルにしたのそん時は他に思いつかなかったんで・・・、
Wのそれはサテライトキャノン以上に嫌いだな。
>212
サテライトキャノン他大砲?は嫌いです。
Xの武装ではハモニカ?(で良かったっけ)が好きだな。
ギャンを思い出すけど・・・
全武装ではビームサーベル系が好き。やっぱ白兵戦でしょ。
ビームナギナタの後継が見たいな
216いっちゃいけないんだろうけど:2000/07/12(水) 01:10
文明が崩壊した後なのに、廃墟とかの描写より森の描写のほうが
多いんだよねえ。アレにはちょっと萎えた。
217名無しさん:2000/07/12(水) 02:02
ビームサーベルの持つ部分ってそれまではどれも同じような形だったから
Xのを見たとき妙に気に入ってしまったなぁ
218>217:2000/07/12(水) 11:15
X違いだけど、クロボンのビームザンバーもいいよ。
219名無しさん:2000/07/12(水) 12:22
ビームシールドとビームフラッグには目から鱗が落ちた思いだった。
220hariiii:2000/07/12(水) 13:29
>212
モビルスーツ戦でも、一般兵クラスだとあまり人型の意味ないよね。
221名無しさん:2000/07/12(水) 13:54
>220
それは言っちゃいけない・・・ワラ
222名無しさん:2000/07/12(水) 13:59
なぜ現存するガンダムがあれだけしかないわけ
15年前はあんなにいっぱい有るのに
223hariiii:2000/07/12(水) 14:02
>221
そうだけどつい。でも棒立ちのままどんどん落ちて行くのを見てると、すごくもったいない使い方でメカニックがかわいそうで…。
224hariiii:2000/07/12(水) 14:11
ちなみに、俺がよく行くレンタルビデオショップではXのビデオ入荷が3巻で止まったまま。
∀にとっくに抜かれてる(笑)。
225名無しさん:2000/07/14(金) 14:14
ぐわー。4巻借りれねー。さっさと返せバカやろ〜。
226名無しさん:2000/07/17(月) 05:12
Xでの格闘戦と云うと対カリウス戦くらいしか思い浮かばないな。
戦闘シーンの印象が薄いのはそのせいか。
なんかビーム兵器が効かないMS相手の戦闘が強烈な印象なんだが、忘れた。
ガロード、お前もアレくらいやれよ。
227名無しさん:2000/07/17(月) 06:22
Xではラスト近くでフロスト兄弟相手に
格闘してましたね。

確かに戦闘シーンの印象は薄いですね
228名無しさん:2000/07/17(月) 06:26
>226
カリウスちゃうカリス・ノーティスじゃない?
カリウスは0083ね。
229名無しさん:2000/07/17(月) 07:39
そうだカリスだった。
MSはベルティゴで良かったか?
230GX:2000/07/17(月) 07:57
顔面にx型の角が大きくバッテン!と付いていた新型Xガンダム。

結局没になったけど、あれがGXに採用されてれば、奇抜で話題に
なったかも・・・
231名無しさん:2000/07/19(水) 07:55
>230

何それ?
232名無しさん:2000/07/19(水) 12:17
>230
ビッグダイXじゃん!
233名無しさん:2000/07/19(水) 13:05
GXで地上にあんなに沢山のコロニーが落っこちたのに、
それを一度も物語の舞台に使わないのはもったいない。

コロニーをアジトにしてる盗賊集団が出て来たり、
重要なデータやアイテムを乗せたまま落ちたコロニーがあって、それを巡る争いが繰り広げられるとか、

俺なら、そういう話作るけどな・・・。
234ガンダムX一番!:2000/07/20(木) 00:49
ガンダムX、シリーズの中で最高に好き!
打ち切りで、ラストがダイジェスト風になったのは残念だったけど。

強いて難を言えばあの、美形兄弟の敵キャラ。あんまり好きじゃない。

235名無しさん:2000/07/20(木) 01:02
ティファあってこそのX!

ティファ萌え
ティファの割れ目見たい!
236名無しさん:2000/07/20(木) 01:16
ティファ、ツボをおさえたキャラなのに以外と話題にならなかったね。
ティファのフィギュアとかも見た事無いし。

ガロードとティファ、ガンダムシリーズでは珍しく微笑ましい恋人同士
なんじゃない?ハッピーエンドでは、人の心に残らないのかな?

237名無しさん:2000/07/21(金) 00:04
フロスト兄弟は寒いよなー。
しかも乗ってるMSも最悪。

あんなんが敵じゃーな。
238名無しさん:2000/07/21(金) 00:39
ガンダム史上1の最悪敵キャラだったな。
でもそいつらに毎度、蟹バサミされる主人公って・・・・・・・・
239名無しさん:2000/07/21(金) 05:36
だれも書かないので・・・
パーラ萌え〜〜〜(特に乳)


240名無しさん:2000/07/21(金) 05:37
だれも書かないので・・・
パーラ萌え〜〜〜(特に乳)


241名無しさん:2000/07/21(金) 10:33
そうだね兄さん
242>237:2000/07/22(土) 01:25
でも、最終回でちゃんと生き残ってるのを見たら
ちょっと嬉しかったよ。
243名無しさん:2000/07/23(日) 01:24
むしろフロスト兄弟がいなかったら途中で見るの止めてたかも知れない(笑)
244名無しさん:2000/07/23(日) 02:40
あーゆーのが好きなの?
MSも「?」って感じだし。
245名無しさん:2000/07/23(日) 02:46
MSダメダメ、ストーリーも燃えない。
他にどこに楽しみを見つけるかと言ったら
壊れたキャラぐらいしかないだろうが。

あ、ティファは結構好きですが(笑)
246>230:2000/07/23(日) 04:08
でも、ダブルエックスの顔はアンテナとひげ(?)で『X』が表現されてますね。

いくら『ダブルエックス』とはいえ顔でX表現しなくても…と当時思った。
247名無しさん:2000/07/23(日) 04:41
オープニングのRO−Mだっけ、
シリーズのなかでは、1番センスあるよな、
(しかし、内容がこどもこどもしているのであわなかった)

とさか頭とロンげのニーちゃんが一番いかす。
あとのキャラはポイ・・・
ロン毛は最後にどんでんで、赤毛とくっついてよかったね。
あの2人が渋かったので最後まで見たようなものだ
248名無しさん:2000/07/23(日) 05:14
打ち切り直前のラブラブ大作戦ぶりには困った

でも個人的にはwよりはマシ
249名無しさん:2000/07/24(月) 00:36
フロスト兄弟は、壊れてるというより単なるドキュンだろ。
250名無しさん:2000/07/24(月) 01:11
特殊能力持ってる兄弟ってどーして皆ああなんだろ
弟は兄依存症だし
251名無しさん:2000/07/24(月) 04:05
WをOVAにするくらいなら、XこそOVAでしっかりラストを
作って欲しかったな。
252名無しさん:2000/07/24(月) 22:02
@`m
253名無しさん:2000/07/25(火) 11:03
やっと4巻借りれたんでage
254名無しさんX:2000/07/26(水) 02:18
ガンダムX、今でもLDで繰り返し見てる。

良いよXは!
255名無しさん:2000/07/26(水) 07:35
おさらばで御座います、って散ったジイサン。なんて名前だっけ?
256名無しさん:2000/07/26(水) 08:16
>255
あの台詞は良かったね!…誰か名前はわからないけど。
内容は全肯定しかねるけど次回予告のセンスは最高だった。
予告で使った台詞は結構好き。
257名無しさん :2000/07/26(水) 15:24
>251
せめて削られた話がどんなだったか知りたい。
>255
リー・ジャクソン将軍
258名無しさん:2000/07/27(木) 01:55
クロスボーン板から流れてきました。
GX好きなんですけどねー、序盤のストーリーが富士見の「風の白猿神」のパクリそのままなところがねー、
あれのせいで2巻が出ないんじゃないかと邪推してたりします。
259名無し:2000/07/27(木) 03:10
富士見の「風の白猿神」って何ですか?
260名無しさん:2000/07/27(木) 03:54
削られたっつーと、Gはるこん登場編ですな。
たった2話で宇宙の反政府組織が壊滅するのはあんまりだ…

ちなみに宇宙編(その1)クライマックスのガロードのセリフ
「うそつきでごめんな」は大好きなセリフです。
261名無しさん:2000/07/27(木) 07:58
エンディングの「銀色Horizon」
歌ってる中瀬聡美って、ほか何歌ってるのかな?

シングルの2曲目「オレンジ色の花」結構好きなんだけど…。
262名無しさん:2000/07/28(金) 15:12
>260
やっぱあの辺りは急すぎたね、
パーラをもっと活躍させて欲しかった。

>261
エンディングはやっぱ「HUMAN TOUCH」
が一番良かったな。

26362:2000/07/29(土) 03:30
宇宙に逝ってたガロードがフリーデンの面々と再開した時の
「こんなに早くみんなに会えるとは思わなかった」
というセリフが笑えた。打ち切りに対するせめてもの一言か。
264名無しさん:2000/07/31(月) 02:33
>>258
>クロスボーン板から流れてきました。
>GX好きなんですけどねー、序盤のストーリーが富士見の「風の白猿神」のパクリそのままなところがねー、
>あれのせいで2巻が出ないんじゃないかと邪推してたりします。
あはは、俺も思ったよ(笑)
「風の白猿神」とじゃ、富士見書房のファンタジア長編小説大賞で、
初の大賞を取った作品で、
正式には「神々の砂漠 風の白猿神」(滝川羊)といいます。
(手元に、今本がないので少しウル憶え・・・すまん)
もう、古今東西のアニメ・マンガ・小説・ゲームなどの、
「超燃える」お約束で、基本な要素をこれでもかと詰め込んだ、「最高級のコラージュ作品」(誉め言葉)
X好きな人なら、一度はご愛読を勧めます。
マジで燃えます。
っていうか、続き書かんかい!、っていうか、もう無理だろうな・・(涙)
じゃあ、せめて、せめて、アニメ化を・・<さらに無理
作者、死んだんじゃないだろうな〜〜(汗)
Xがパクってるかうかどうかはわからないけど、「基本」ネタだからね(笑)
ああ、2ちゃんねるらしくない、厨房カキコみを(苦笑)
まあ、「風の白猿神」のこと聞くとね、思わず・・(笑)
265>261:2000/08/01(火) 01:41
中瀬聡美は真ゲッターのエンディングも歌っていたが、
これも最高だぞ。この人のアルバムあるのかと思って
探したんだが見つからないぞ。一々シングルかいたくないのだが。
MP3クレー
266261:2000/08/01(火) 07:16
>中瀬聡美は真ゲッターのエンディングも歌っていた

マジ????

そっか、そっか。。。
見てみよう。
267名無しさん:2000/08/06(日) 06:53
ティファが、好きです・・。
268名無しさん:2000/08/06(日) 14:06
見終わったらなかなかよかったですね。
やっぱり放映するときのゴタゴタのせいで評価が低いのかな・・・

「天国なんてあるのかな」が綺麗にまとまっててよかった。
ラストもそれなりにスッキリしてたし。39話しかなかったけど
他の50話前後あるガンダムよりすっきり見れた。
最終話の「大人たちは沈黙し、価値観を・・・」ってのは
本当にガンダム世代に言ってるみたいでよかったし。
269名無しさん:2000/08/07(月) 10:07
やっとこさ、全部見直したっす。
いや、失礼。ZZ並と答えたことは、お詫び
しましょう。久しぶりに見たら結構面白いわ。
ガンダムとしてでは無く、一つのアニメとして
になるけどさ。
駄目なMSと戦争じゃなくて、戦いな点がダメ
なんだけど、仲間キャラはいいやね。
あと、後期OPがなんか好きになってしまった。
収録したサントラとかないかね〜?一応中古で捜
索開始したけど、なさそ。
270名無しさん:2000/08/07(月) 16:55
ウィッツとかロアビィとかってなんか味があって好きだったな。
271名無しさん:2000/08/08(火) 10:32
>>269
GUNDAM SINGLES HISTORYっていうCDが1〜3まで出てるけど、
それの3に収録されていたような。>Revolution(後期OP)

このCDのシリーズ結構いいんだけど、Vあたりからはエンディン
グが収録されてないのが痛い。
仕方ないので俺は、ED含めて全部収録した「真・GUNDAM SINGLES
HISTORY」(2と3ね)をCD−Rで自作してしまった(笑)
272名無しさん:2000/08/08(火) 11:57
>GUNDAM SINGLES HISTORY
そんなモノがあったのか。知らんかった。
273名無しさん:2000/08/10(木) 15:05
夏休み利用してまだ観てない人は、
だまされたと思ってみてみよう!!
274名無しさん:2000/08/10(木) 18:00
 D.O.M.Eの声は最初は古谷徹さんにやってもらうっていう話
があったそうだが、本当だろうか?(実現したら、反発食いまくり
かも)
275名無しさん:2000/08/16(水) 02:52
age
276名無しさん:2000/08/16(水) 03:01
>>271
そのCDが出たのって10年ぐらい前だぞ。

>>274
個人的には見てみたかった気もするが
ファースト信者によるガンダムX叩きは確実にあったろうな。
277名無しさん:2000/08/16(水) 11:17
>276
>個人的には見てみたかった気もするが
>ファースト信者によるガンダムX叩きは確実にあったろうな。

どっちかっていうとファースト世代には受けいいよ。
(X観たことのある人のみ)
逆にイタイZ信者の反感をもろに買ってる作品。
面白いのにね・・・・。
278名無しさん:2000/08/16(水) 11:48
俺は多分Z信者だが、結構好きだぞ。
279271:2000/08/16(水) 12:19
>>276
いや、確かに一枚目はそうなんだけど、それとは別に2と3が
99年に発売されたんだよ。
2……ポケ戦、V、G、F91(OPと挿入歌)
3……W、X、第8MS小隊
280名無しさん:2000/08/16(水) 13:16
>>279
あ、そうなん?
2と3欲しいな(^_^;)
…でも半分ぐらいハングルで買っちゃってたな。

しかしそれでもやはり逆シャアは入らんのね。

281名無しさん:2000/08/16(水) 13:26
>277
DOMEの声にアムロを使ってたらってことですね。
NTが出てくるからGやWよりはそりゃウケは良いだろう。
282名無しさん:2000/08/16(水) 13:28
>280
レコード会社の利権がらみ云々……。
逝ってよしだね。
283巷に雨の降るごとく・・・:2000/08/16(水) 17:05
・・・それでも、皆さんは、ガンダムXが好きなんですね
284名無しさん:2000/08/18(金) 06:05
>>283
ドクター・テクス好きです。
ガンダム世界の中でも、トップランクで好きなオヤジです。
285名無しさん:2000/08/18(金) 07:24
いまGジェネFのXシナリオ終えたんですが、
エスタルド編がばっさりカットされてたり
サテリコンが壊滅しなかったり(まぁそうしなきゃプレイヤー軍出せないけど)で
なかなか興味深かったです。

ていうかエスタルド編って俺大嫌いだったので万万歳。
あとゲームBGMにResolutionが使われていて万万歳。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 07:29
あの胸のでかいショートカットの女がいいねえ。
名前なんだっけ。
287名無しさん:2000/08/18(金) 11:00
>286
エニル・エル
通称お色気ねーちゃん。
ガロードに一目ぼれしたが、振られたために逆恨み。
でも結局はいい人。
288名無しさん:2000/08/18(金) 12:44
GFでサテリコンの人間はパーラ以外出てきた?
かなり軽視されてるね。2話で壊滅しては当然か。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 13:52
前半、ストーリーのテンポが悪い。
特に主人公(と敵役)の性格が浮いてたせいもある。

しかし、設定とか脇を固めるキャラクターとか、
良い部分は多いんだよなぁ〜。

まるっきり同じ世界でザンブングルガンダムを作れば良かったのに…。
290名無しさん:2000/08/18(金) 17:45
>287
パーラ・シスもその条件にあてはまるな。(胸のでかいショートカット)
291名無しさん:2000/08/18(金) 18:36
>289
ガンダム売るよ!の前後辺りの青春の蹉跌みたいな話が
ものすんげーいやでした。

最初の方から、暗躍する新連邦・革命軍の陰謀と戦うガロード達、
なんてのをはっきり出しておけば作品全体がもっと締まった気がするなぁ。

>290
15歳であの胸は相当なものですな。
292んー:2000/08/19(土) 03:43
 というか、作画が一定レベル以上を保ってた時点で、ひそかにかなり
力入ってる作品だと思うんだけど。話の筋もそんなに悪くなかったし、
いわゆる、ガンダム正史の後に位置させてもそんなに違和感無いと思う
んだけど、どう?。因みに、俺はレンタルビデオで見たんだけどね。
最初の二巻を見終わったとたんに、次を借りに行って全部見終わった
の、一・二巻借りてから三日後だったんだけど(笑)。
 質は高いと思う。打ち切られちゃったのはタイミング悪かったから
だろうね。
 エンディングもカッコよかったし。個人的には「ヒューマンタッチ」がよかった。そのサビと次回の題名の台詞が重なるなんてのは
なかなか、センスを感じさせるよね。まぁ、平成ガンダムはどれも結構
面白かったんだけど、俺的には。
 話はともかく、アニメの質的にはZZのほうが、ひどかったと思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 03:47
エアマスターとレオパルドって、改造後の姿がかっこ悪い。
カラーリングまで変えるな。
まさかバンダイの命令・・・?
294名無しさん:2000/09/12(火) 14:56
ちゃんと捜そうよ。アゲ!!!
295おちんこTTH◎グロいMSのようですが。。。(゚д゚)y−~~:2000/09/12(火) 15:30
DREIHUNDERT!! 
296おちんこTTH◎グロいMSのようですが。。。(゚д゚)y−~~:2000/09/12(火) 15:30
DREIHUNDERT!!  
297おちんこTTH◎グロいMSのようですが。。。(゚д゚)y−~~:2000/09/12(火) 15:30
DREIHUNDERT!!   
298おちんこTTH◎グロいMSのようですが。。。(゚д゚)y−~~:2000/09/12(火) 15:30
DREIHUNDERT!!    
299おちんこTTH◎グロいMSのようですが。。。(゚д゚)y−~~:2000/09/12(火) 15:30
DREIHUNDERT!!
300おちんこTTH◎グロいMSのようですが。。。(゚д゚)y−~~:2000/09/12(火) 15:31
【Dreihundert】
301おちんこTTH◎グロいMSのようですが。。。(゚д゚)y−~~:2000/09/12(火) 15:33
     /::::::\_
     l:::::::::::/:::::\
   / ̄::::::::::::::::::::|
   l、::::::::__::::ノ    _
    >' ̄     ̄\  /::::::ヽ_
    /    iiiiiミ   @`へ(:::::::::::::::ヽ
   /    ||||@`へ@`  ヽへ\:::::::::::::
  i|||llii@`ヾヽ|||/O/ @`  ))ノ |::::::::::::
 ||'' _''ll l''ヽ-' '  '  ヽ ノ::::::::::::
 ``| '、0l| |::ヽ  @`@`@`@`@`@`@`、 <ー─
  r┤、 ̄|_ |::::)/イ ̄l   | \
  |::ヽ |  @`@`@`@`@`j `イ /lノ   | /
  >::::| ヽ l' @`イ /l/、ノ  ノ //
  ヽ-yーヽ ヽ<^/、/  ///
    |::::::::::\ ヾ-`' ノ ///
┬┬┬j ̄| | ヽ____/ //
┼┼┼l○| |  ヽヽゝ /

……………
302名無しさん:2000/09/12(火) 16:32
なんだかんだで好きだ。
これを見終わった後だと、Zや逆シャアは茶番劇に思えるのは何故だろう?
303ツインサテライト!:2000/09/12(火) 20:34
Xで一番強いパイロットって誰だろう?
やはりジャミルやランスローなんだろうか?
後半のガロードなんか、かなり強いんじゃないかと思うが。
304痛常の七誌さん@ド素人:2000/09/12(火) 21:15
WよりはXの方がおもしろいと思う。

305>302:2000/09/12(火) 22:21
それはね、君みたく
「ファースト以降はガンダムじゃねー、
俺がゼッテー認めねー!ん?でもZから後はどっやって否定すればいいかなー?
僕ちゃんバカだから。あ!エヴァなんて物が出てきちゃったなー。
人気あんなー。よし!一発ここから
オマって僕ちゃんの言いたいことを表現してみっか。」
みたいなサイテーのパクリ野郎がこの作品を作ったから。
良かったね。お仲魔が見つかって。
306名無しさん:2000/09/12(火) 22:40
>305
どっちかっていうと、僕なんかはZだけゆるせないんだよな。
(これはトラウマみたいなもの。)
逆シャアは好きな人はどうぞ・・って感じだし
あとはGもWも十分楽しかった。
武者ガンダムだって喜ぶお子様がいれば好い。
そんななかでもXはドラマがしっかりして面白いと思うよ。
『簡単なことを簡単に説明』するってある意味難しいことを
上手くやってのけてるしね。(ラストは除く)

ちなみにXはエヴァなんてぱくってないよ。
別な小説を参考にしただけ。無知の知ったかぶりはカッコ悪いよ。
307>306:2000/09/12(火) 23:04
パクッたのがエヴァだろうがなんだろうがどうでもいいけど、
なんか「あの作品ならでは」って物が感じられないんだよ。
変態兄弟ですか?ファースト的なストーリーですか?
いまさらそんな物やられたってちっとも萌えないんだよなあ。
無知って言うけど、ドラマの構成がしっかりした物なら他に
いくらでもあるよ。結局「これってロボットアニメである必要あんの?」
って結論にいっちゃうんだよなあ・・・。あーア。
308名無しさん:2000/09/12(火) 23:10
あ、ごめん。>変態兄弟ですか?ファースト的なストーリーですか?
に、「俺様のニュータイプ論を聞け。」も足しといて。
309名無しさん:2000/09/12(火) 23:15
ティファで抜ける話数教えれ
310通常の名無しさんの3倍:2000/09/12(火) 23:33
>>305
ボクはおねしょしないようトイレにいってからもう寝なさい。
子供は寝る時間だ
311名無しさん:2000/09/12(火) 23:56
>310
ダカラネ、「何で僕ちゃんが子供なのか。」ってことがボクにも
納得できるように説明してくんないと僕チャンだって
安心して寝れないんでチュよ。
 ここまでのスレ読むと、X信者ってのは自閉してるな。
「ここがいいからXが好きだ。」ってのは言ってみるんだけど、
それが他の信者さんたちにはまるで伝わんないんだよ。
なんだかS学会とアレフの関係みたいだ。(X信者は後者。)
312通常の名無しさんの3倍:2000/09/13(水) 00:01
>>311
お前さあ、夏休みは終わったんだよ。
もういい加減、馬鹿な書き込みはやめろよ。
見てるこっちが疲れちゃうだろ?
警察がお前の事、捜しはじめたぞ。
お母さんも心配してるぞ。
313通常の名無しさんの三倍:2000/09/13(水) 00:25
ああもうsagesage。Xもこのスレもまとめてつまんない。
私、女だけど回線切って寝る。アホらし。
314通常の名無しさんの3倍:2000/09/13(水) 00:30
さげるんならちゃんとsageろよ(ぷ〜
315通常の名無しさんの3倍:2000/09/13(水) 00:45
他の攻撃がきかなくて至近距離で全弾発射した回のレオパルドが
カッコよかったな
316名無しさん:2000/09/24(日) 17:15
ティファのためにage
317通常の名無しさんの3倍:2000/09/24(日) 17:47
結論−人気ない
318通常の名無しさんの3倍:2000/09/25(月) 18:20
ティファの画像きぼ〜ん
319名無しさん:2000/09/26(火) 11:57
なつかしいスレが上がってると思ったら、
荒らしなだけか・・・
320名無しさん:2000/09/29(金) 08:17
>319
ちがいます。
ティファのためにageてるのです。
321通常の名無しさんの3倍:2000/09/29(金) 14:56
322通常の名無しさんの3倍:2000/09/29(金) 16:43
age
323通常の名無しさんの3倍:2000/12/03(日) 16:27
>>1
X俺も好きだ。
あれいいよマジで。
少なくともWよりは・・
324通常の名無しさんの3倍:2000/12/04(月) 00:17
>323 に大賛成!Wなんか「トルーパー」はよそでやってくれ・・って感じ。「ガンダム」である必要性があったのか??川崎ヒロユキ万歳!
325わん:2000/12/04(月) 00:20
>323 に大賛成!Wなんか「トルーパー」はよそでやってくれ・・って感じ。「ガンダム」である必要性があったのか??川崎ヒロユキ万歳!
326通常の名無しさんの3倍:2000/12/04(月) 00:29
シャクティスレ萌え
327通常の名無しさんの3倍:2000/12/04(月) 00:50
このスレって何人ぐらいで循環されてたの?
レス全部見たけど、口調が同じ人が多いんで・・・・

それと、最近X見た。
とりあえず、自分がどっか行ってる間に母親再婚してた人と
本命が死んででた人が好きだった。
MSに関しては、個人的にMSのデザインってそこまで
重視しないけど、どの作品も1つは好きなMSはいるのに
Xには好きなMSがなかった。

ストーリーはとりあえず地味。
つい最近、見たばかりなのに忘れかけてる話が多い。

作品自体は、悪くないんだけど「惹きつけられる物」
ってのがなかった。
平成ガンダムで言えば、Vはビデオで見たけど
前半だるかった分、後半は年甲斐もなくワクワクしてみてたし(変か?)
Gは基本的に後半は燃えた。
Wは後半は多少辛かったが、ネタになるんでせっせとみてた。
Xはっつーと・・・4回に分けて借りたんだけど
どうも、その時は淡々としてたような・・・
(平成ガンダムは今年一気にみたんだけどね・・・)
328通常の名無しさんの3倍:2000/12/04(月) 00:57
序盤はおもしろかったぞ。ガロードが一生懸命で可愛い。
…が、カリス編が終わったあたりから急速にパワーダウン。
物語のスケールが大きくなっていくのとは反比例するようにテンションが下がり、「GXらしさ」がなくなっていった。
「G」のような「熱さ」も、「W」のような「ケレン味」もなく、他の作品の中に埋もれてしまった感がある。
329通常の名無しさんの3倍:2000/12/04(月) 01:10
平成ガンダムって括りは嫌だ。
Vと「G、W、X」とは一応区別してくりょ。
330通常の名無しさんの3倍:2000/12/04(月) 01:19
>>329
∀は?
331通常の名無しさんの3倍:2000/12/04(月) 02:15
∀ってガンダムだっけ?
332通常の名無しさん:2000/12/05(火) 01:27
つーか、レス全部読まして貰ってけど、X好きな人って
どうして他作品と比較してしかXを評価できない人が多いの?(W・Zよりマシとかさ)
そういう誉め方しかできない時点で大した作品じゃないことをこの板
の全員に宣伝してること分かってる?

結局さ、光るところはある「佳作」なんだよ。Xは。
333通常の名無しさんの3倍:2000/12/05(火) 02:20
>>329
そうそう。Vなんて電波アニメとXを一緒にして欲しくないよね。
334通常の名無しさんの3倍:2000/12/05(火) 02:36
>>332
佳作だから、そこまで貶められるのに我慢ならないんだよ……。
335通常の名無しさんの3倍:2000/12/05(火) 03:07
>>334
それも相手が極度に視野の狭いやつならなおさらね
ガンダム全肯定派として。
そりゃ所詮佳作止まりなのは認めるが・・・・・・それだけにね。
336通常の名無しさんの3倍:2000/12/05(火) 09:10
佳作止まりなガンダムなんていくらでもあるだろ。
Xは最初は皆からシカトされてるだけだった。でも一部の
痛いX信者がしつこくスレを上げる度に、この板では貶められるように
なった。ハタから見てるとそう感じるんだけど。
08小隊の叩かれ方にくらべりゃ、まだまだアマいぜ。
337通常の名無しさんの3倍:2000/12/05(火) 09:29
そういや、ガロードよりもシローの方が
ネタスレの出場頻度は低いな。
338通常の名無しさんの3倍
好きなんだけどな、08。
すさまじく歪な作品ではあるのだが。