【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2279
>>1乙
その4つのうちどれが武器で残った1つはなんなんだw
四天王(五人いる)
ここに、
>>1つの乙の塊がある。
かつて失敗スレと呼ばれたそれは、日本の高度成長期を支えた礎のように姿を変え、
平成と呼ばれる今もなおこの日本のどこかに、人しれず身を隠している。
そしてその姿は、時代のすべての罪を一身に背負ったように、赤く、黒い
108人いる!
五人いる四天王ってモトネタ何?
レッド○ョルダーの肩はもっと暗い血の赤だ、それとマークは右肩だ、
四国萌隊
讃岐かおる(香川県)、伊予あい(愛媛県)、土佐りょう(高知県)、阿波あわな(徳島県)、吉備もも江(岡山県)
振り返れば奴がいる
11人いる!
振り返れば霊がいる
>>7 おそらく龍造寺家
噂では他国に6人揃って四天王までいるとかいないとか
やーやーやーや
やややー
柏木四姉妹(千鶴、楓、初音)
それは 奴さぁ〜
クロマティ高校でなかったか?
角川からゲームになりそうで、なおかつフロム使うようなタイトルなんて有るのかしら?
竜造寺淳平なら知ってるがw
>>20 クロマティ四天王
伊賀勝(イガちゃん)、福富功男(トミー)、百合ヶ丘新(ユリー)、民山次郎(タミー)、能智雅宏(愛称なし)
タトゥー・ユー
もしも新スレが
>>1乙だったら?
今週のジャンプネタで
テラフォもだいぶ生存者が減ったなあ…
まだ能力が不明なのって、ジョセフとエヴァ(生きてればだけど)くらいかしらん
>>27 とりあえず爆君はじょうじキックで退場のままでよかったと思うんです
アラフォーの生存者が減った?
改造ベースに使えそうな生物というと、
イリオモテヤマネコ
スナメリ
ニホンオオカミ
ゴールデンライオンタマリン
ノドジロルリインコ
フンボルトペンギン
とかかしら
漫画家さんとアシスタントさんを見ると思う
いえね…ゆいかおりのいなくなったStylipSを見ると、訳もなく悲しくなりません?
そういえば再来週のアニメはついにキムチやっちゃうみたいだね、どうなることやら
色々前例があったのでちと不安だ
36 :
通常の名無しさんの3倍:2014/04/30(水) 00:24:32.49 ID:qAIh71ff
またその話題か
37 :
36:2014/04/30(水) 00:27:16.77 ID:???
ごめんなさい
>>34 KIMちー表紙のRiNが復活?(難聴)
コミック高の2号ってどうなったんですかね?
劣等生よりブラック・ブレットの方が面白い
OPすら使い回しですげー予算少ないみたいだけど
同じレーベルなのに扱いが極端過ぎる気がする
能力が強すぎて劣等生って設定はあんまり見ないな
コイントスするだけでレールガンとか、蝋燭に火をつけようとしてカイザーフェニックスとかポンコツっぽくていけそうなんだけどな
>>39 仮面キャラ良かったな、主人公と仮面キャラの性能を見てアームズのサイボーグ部隊を思い出したw
>>39 劣等生はのめり込むか逆方向に突き抜けて温かい目で見るなら良いけど中途半端だと色々キッツいと思うわw
ひょっとしてアーサー王はチェーザレが成りすましていて本物のアーサー王は暗殺されているという星矢パターンなんじゃ
れっとうせいしってる!いもうともえらのべってきいた!
>>40 兄様のはそういうのとはちょい違うねん
難易度高すぎて世界中でも殆ど使いこなせる人間がいない領域の魔法に特化してるせいで一般的に評価されないの
ラテン語は使いこなせるけどラテン語の勉強しかしてないせいで英語出来なくて学校で成績悪いとかそんな感じ
一昔前のメアリスーというかU1というかダメなSSの典型じゃね?
>能力を隠して劣等生のフリ
魔法が使えない子と見せかけて、魔力無効フィールドを使えるってのはルイズが元祖なのかしら
ドラゴンマガジンで似たようなお姫様が出てる漫画があったから
そっちが先かな
達也兄さまは地獄のミサワみたいな俺、劣等生だわー劣等生だわーとか言わない分いいけどな
旧劣等種?
>>11 地理の勉強しなおして来い
とマジレスしてみる
いや大都会岡山の人が可哀相すぎるだろ
なお、讃岐にはうどん以外観光客を呼び込むパワーがない模様 …アピール力は四国一なんだけどね
阿波踊りやよさこいのような全国区の祭りもないし、松山のような温泉もない、おかげで「うどん食って通り過ぎるだけ」などと
陰口をたたかれる事も
>>45 そろばん塾で一人高等数学やってるとかそんな感じか
>>39 ブラックブレット、今日初めて見たが中々面白そうだな
しかし味方もろくでもない腹黒ぞろいっぽい上に、エピソードの最後がけっこうビターなエンドとか、最近にしては珍しい作りだな
映画館で、3D聖闘士の予告を見たが
紫龍がやっぱり脱いでたw
4回転コンビネーション余裕ですが
出場種目はスピードスケートです
みたいな
>>51 あれはあれで十分怖いけどな
つか、戦闘力だけなら異能者とタメはれるかもだし
代わりに破壊衝動で色々アカン事になるけど
見た目に発現する形質は常人よりはるかに飛びぬけているんですけど、なかなか子供が出来なかったり病に弱かったり精神に先天的な異常を抱えていることが多いんです。
あと、基本的人権は存在しません。
国家ないしそれに準ずる組織の所有物となって、戦争の道具でしかありません。
と、こう書くとどこぞの星団の天を取る者みたいに思えるかもしれない、劣等生。
>>51 いつ侵食されるか分からんとなると、爺さんや学校の生徒の反応も分かるしな
ヒロインがただ可哀想なだけのシチュじゃないのがいいわ
高知って山で阻まれてるせいか
四国でも孤立してるよね
>>60 山に阻まれてるおかげで四国や中国地方が台風の被害軽減されてるんだと思う
ふええええ、「そういう企画モノ」を紹介しただけなのに
>>52にすんごい怒られちゃったようぅ
魔法科高校の旧劣等種(ベルゼルガ)
鉄人が「太陽の使者・鉄人28号」しかBGMになくて寂しいので曲をカスタムサントラで変えることに
だが手元には今川版のサントラしかないので「蘇る不死身の兵士」にしたら急に鉄人がおっかなくなってしまった…
?「でもね、正太郎君。仕方が無かったんだ。そういう時代だったんだよ」
さて、5日ぶりにネット復旧した俺のためにこの5日間の情報を3行で
>>63 使える特殊能力(魔砲?)は狂戦士化と生命力増強か
68 :
64:2014/04/30(水) 01:49:13.99 ID:???
自己レス
「蘇る無敵の兵士」だ
チャイカ
間違え
謝る
風で寝込んでて先週のジャンプとかみのがしちゃった
烏丸先生、何でノリノリで「エロゲ主人公」とかあだ名叫んじゃってるの?
つまり
庵野 今川 放り出し
「でもね、64君。仕方がなかったんだ。そういう時代だったんだよ」
ってことか
>>70 エロゲじゃない、「ギャルゲーの主人公」だ!
目が隠れてるのはどちらかと言うとエロゲに多い気もするが
ジャンプのコラボ一コマ、ブリーチ関係が一番笑ったんだが
>>48 自分からは何もできないけど相手にも何もさせない能力なら封神演義の太極図が
なにもできない代わりに全ての術を喰らうごく潰しか・・・
なんかラブライブの現状の盛り上がり見てると、企画が一つの作品として形になるかどうかすら危うかった時期が結構長かったのが信じられないな
>>76 結構な金を使ってPV作ったけど数百枚程度しか売れなかったんだっけ?
>>75 しかし地上最強のゴク潰しである
後半は結構哭蛹の出番多かったし
>>76 ナンジョルノもこんなに長く続くとは思ってなかったそうだし
いろいろあった過去の電撃企画と一緒で、アニメ化がピークだと思ってたわ
「誰がやるんだよこんなの」と言われながらも超が付くほどシビアなバランスからコアなユーザーを獲得したアイマスの明らかな後追い企画
中の人は無名新人声優どころか畑違いのジャンルの人が半分近く
一方のアイマスは家庭用移植やアニメ化(ゼノグラだけど)と続々と展開していく中続報が全然ない期間が長く続く
それでアニメ出来上がったらプリリズ、アイカツ、0048と良質なアイドルアニメが続く時期に上手く滑り込んで今じゃこの盛り上がり
>>78 ってか後半は新しい術が全然増えないのに相手は手に負えない術ばかり使ってくるからな
獣魔術にせよ大規模な術式にせよさ
そりゃパイが近くにいなきゃ無効化が一番有効な手段になっちまうよ
近距離は土爪、中距離以遠は光牙、困ったら哭蛹
ハーンの事があったとはいえ化蛇に振り回されて命を落としたベナレス配下の皆さんには同情してしまう
>>83 後日談では雷蛇を身につけてさらに隙が無くなっているという
……本編中に欲しかったなあ
個人的には獣魔術よりあの便利な篭手? が好きだった
ナイフとかワイヤーとか出てきて便利便利
”蛹”とあるから、最終局面あたりで超強力ななにかに孵化するんじゃないか、と思っていました。
>>71 何故庵野が出てくる??
今川鉄人はちゃんと完結しとるじゃないか?
誰もいない…
規制も終わったし久しぶりに汚染するなら今のうち…
つ 凸
∴凸∴
>>89 俺(苦):な・・・なんだ・・うう・・・・・.
こんな時間にガスポッポとは…
>>81 そろそろアイマスの中の人達に、アイマスの呪縛をといてあげて欲しいw
アケマスから、そろそろ10年たつぞw
>>91 まだ数年はかかるんじゃねえかな
切ったら切ったで反発が大きいだろうし
>>34 もうそんなところまで進んだのか
>>48 とある魔術の禁書目録とゼロの使い魔、刊行時期を見比べたら右手さんの方が2ヶ月だけ早かった
無効化ものの元祖がそれかと言われると、わからないけど
>>62 中途半端に書き込むから……
ガンダムに出たら、「一生ものの仕事が得られてよかったね」といい、
定期的に仕事が得られているはずのアイマスで「呪縛から開放を」と訴える
>>94 よく見たら、どちらもバンナムじゃないか……
誰もいない……海未ちゃんのぱんつを洗うなら今の内……
色々と福祉関係に足を突っ込むと、ワナビもそうだが、「ゲーム関係の職業に就きたい」と
言う不登校だったり引きこもりだったりの子って多いのよねえ。
一方で漫画家になりたい、って子はいないあたり、「技術がなくとも気軽に好きな事をできる
自分でもできそうな職業」と見なされてるんだろうか。
5日ほどネットもニュースも見ない状況だったが、
まだ事態が収拾ついてないどころか更にカオスな展開になっているのか韓国の沈没船
>>97 漫画は明確に絵の技術が必要ってわかるもんな
俺は逆にマンガは何とかなるけど、(最悪原作の形で何とか)
小説は文才がないからかけないな
>>97 ゲーム関係の職業っていっても色々あるしなあ
漫画家はなり方も昔から変わってない(投稿→賞もらう→デビュー)
会社に入社する「ゲーム関係の職業」と違って確定申告やらはあるし
一生食っていけるのかどうかは自分の脳がどれだけアイデア出せるか、それを絵にできるのか、編集は協力してくれるのか
新條まゆたんテンテーは
15年前に性コミと渾名つけられる筆頭漫画で豪邸建てて雷句騒動の際に小学館と決別
この時色んな出版社からオファーかかるがどの連載も長続きせず
過去に「出せば儲かるに決まってるけどそこまでプライド捨てれない」と馬鹿にした同人に手を出すも大赤字
現在はダムAのジオン学園(もうすぐ最終回)位しか紙面連載は無いがコミックスが途中で出ない程売れ行き悪かった模様
本人自らリタイア宣言したが特に騒がれることもない
鳥さは
朝起きるのが面倒だったので会社を辞めてマンガを描いて投稿、マシリトの目に留まり1年で数百枚のボツを食らうもドラえもんもどきで連載獲得、
が、マシリトの鶴の一声で路線変更、これがはまりアニメ化、大ヒットとなるもネタが浮かばず終了を直訴。
半年以内に新連載立ち上げを条件に認められ、実際半年後ドラゴンボールを開始。
売れるようにしてやらあ!と路線変更した結果見事にはまり(当時としては珍しかった)10年続く連載に。
最後は関係各所に頭を下げて終了を認めてもらう事態に。
最近はもう歳だしバトルものはかかないよボクはもともとギャグ漫画家だしといっているのに、読者にはDB的なものを求められ、的外れな批判を浴びる。
初期DB的なものはいくらでも望みますが、アニメで言うとZ以降のDB的なものは他で代用できるのでいらないです
視聴者は、視聴者自身の意見しか言わないからな…
ほとんどの視聴者は作者の都合なんて知らないし
熱心なファンはともかく
ドラゴンボールは42巻、男塾は36巻、るろ剣は28巻で終了って考えるとどう考えても最近の連載長すぎるわな
まあ黄金期作品でも続編連載したりしてるから一概には言えないけど
奇面組の作者は今どうしてるんだろ
マンション購入の漫画描いてたと聞いてもう8年くらい経過してるけど
とりあえず最近の鳥さの画力が落ちたというやつの批評は聞くに値しないと思っている。
>>102 的外れな批判といっても、それが好きな奴らもいるわけだからなぁ
出世作から次のステップで作風変えて、きちんと評価された漫画家って、
それこそ数えたら少ないかもねえ。
昔は漫画家の絶対数そのものが少なかったから、作風違うのを兼ねていても
さほど言われなかったけど、今じゃ競争相手も多いからなあ。
とりあえず何書いても同じな弘兼憲史はどうでもいいです。
高橋陽一は・・・
>>27>>29 あの世界、他の国の奴は割りとあっさり死ぬのに
あの中国の奴だけ何やってもしぶとく生き残るのは何なんだ
作者中国に何かひいきしてんの?
他国が四苦八苦する中、中国だけ必要以上に順調なんだが
>>109 > 出世作から次のステップで作風変えて、きちんと評価された漫画家って、
それ考えると蒲井克敏って凄いな
全く毛色の違うのを三作作って全部一定以上の評価だ
>>111 足を引っ張る奴はできるだけ生き延びて足を引っ張らないとな
物語を作るために必要な悪役が存在するための、補正には違いない
ゲームが作りたいって言ってる人はゲームのナニを作りたいんだろう?
画期的な新システムなのか、それともゲームを面白くするためのデータなのか……
>>116 > 画期的な新システム
そういうタイプの人が作るつもり(妄想)のゲームって
基本的には既存のゲームと何も変わってなかったりするんだよね
膨大な設定つきのキャラがある格ゲー、なおシステムは波動昇龍ソニックサマー
>>98 もう遺体はふやけてグジャグジャになってそうだ…
沈没途中から思ってたけど汚い海だなぁ、地元の海はかなり透き通ってたな
銃撃多重奏RPGは画期的だった
>>116 そういうの含めて職業的に何が必要なのかってことを学校とかで教えるべきなんだけどね
ふわっふわした理想論ばっか押し付けるのがよくないんじゃねえかと。
画期的なシステムを作れる立場になれるまで5年以上かかったりするけど、それまで細かい作業とかに耐えられるんだろうか
とはいえ、相手は引きこもりの子らしいから、学校で教えても教わらない可能性もあるわけで……
>>123 ソウルサクリファイスの投票結果を見るにワイルドアームズ1って結構根強い人気があるのね
>>111 最初から対人を重視している結果、とかじゃないの?
対人戦闘に重きを置いているってことはGに対してもある程度凌いで生き残れる自信あってのものだろうし
量産型爆のデコイも結構使ってたんだろうなと推測できる場面も出てきたからね
>>124 よくアドレス以外の何も書いていないファイル踏む気になれるな
>>88 今川はジャイアントロボの漫画でまたやっちまった。
まだ書き下ろしがあると言えばあるんだが…
虚淵玄 @Butch_Gen
前回サクラコンの幸福感はまぁ、初渡米ゆえのエンドルフィン効果もあったかと思っていたが、今回のオタコンで再確認した。
やっぱ米国のアニオタは素晴らしい。
虚淵玄 @Butch_Gen
もしかしたら彼らに愛されるアニメを作ってる日本の我々の方が、きちんとアニメを楽しめてないんじゃないかって思えてくる。
違う作品のファン同士でいがみ合い詰り合い。何やってんの? アニメが見たいのか喧嘩がしたいのか、一体どっちなんだ。
虚淵玄 @Butch_Gen
結局、日本では未だに、オタである自分を惨めな生き物だと思い込んでいる連中が大勢いるんだろう。
で、同じオタでも幸せそうにしてる奴を見ると、「どうして俺の同類のくせに惨めったらしく俯いてねぇんだよ?」と攻撃性を剥き出しにする。ほんと悲しいわな。
虚淵玄 @Butch_Gen
米国オタは、もちろん日本のアニメを愛好する自分たちを少数派と弁えてはいるが、マイノリティであることを惨めだなんて微塵も思ってない。
誰もが自分の愛するものに確固たる自信を持ってるから、他の誰かが自分を否定してるだなんて考えもしない。防衛本能で刺々しくなることもない。
>>128 漫画とか好きだと犯罪者扱される国ですからな、日本は。
でもあっちのオタクは、アメフト野郎にいじめられるんでしょう?
>>128 これがマジかどうかはわからんが、過去に宮崎勤事件の在った日本とコメの国では
やはり諸々と事情が違うと思うんですが。あと、バッサリとした言い方だが、国民性。
ヲタアニメ文化なんてのは、作ってる本人たちは命がけなんだから誇りに思っててほしいけど、
受け手側は、やっぱりマイノリティとして、ひっそりと楽しむほうがいいんじゃないか?
表に立って秋葉原の公道占拠してハルヒダンスみたいな暴走されるよりかはね。(そういうバカも一握りの少数派だろうが)
これが売豚が発生した原因の一つかね?
売れているからマジョリティ売れていないからマイノリティと階級づけしてたのか?
>>111 作者が勢いだけで書いてる節があるので、「だいたいGのせい」「だいたい中国班のせい」で辻褄を合わせてるんだろう。
>>128 単に高みから日本人見下し従ってる嫌儲気質にしか見えねないなあ
見下したがってる、だった
タイプミス
向こうのアメコミファンなんかも、なんかしらしがらみがあるんかね
>>111 実はGと繋がってるとか、なにか情報を持ってるとか?
>>131 宅八郎だの宮崎勤だのでイメージが固定化してるからな
オタ=キモい&社会の落後者、稼ぎとか仕事ぶりとか関係なく社会的にも人間的にも終わってる最底辺の存在
という図式が社会の風潮として出来上がってるから、嫌でも卑屈になっていく
さらにマスコミが「極端な」例を取り上げて、そういう風潮を煽って助長させてる面もあるからな
卑屈にならないのは、作る側に回って、それなりに地位と名誉を得た連中くらい(それでも微妙っちゃ微妙だが)
ファン同士でいがみ合ってるのは、「自身を価値ある存在として社会的に認めさせたい」という虚栄心でしかない
あとSFにせよ模型にせよ、日本にはその手の馬鹿はゴロゴロいる(それなりに名を得た奴ですらそういう思考の奴もいるし)
>>137 じょうじどもの御先祖の情報と突然変異の確率、火星の環境などからじょうじの現在の状態をシミュレートしてたとか?
現在の所そのシミュレートがほぼ正確なら、勝ちにいけるのもわからんではないかも
上で
>>133氏が書いてるように、単に勢いで書いてるだけとか、「だいたい中華のせい」で話を進めておいて、連中がやられる時に
スカッとさせるとか、そういう狙いがあるのかも知れんが
スポーツやってる人が何かやらかしても「スポーツが悪い」とか
言われないのに、オタク文化は…
どっかで書いてあったけど圧力団体が無いから叩き易いって言ってた。
テレビ局は深夜アニメが生命線の一つだというのに…
アニメじゃないけど北野武が何かのインタで
「北野監督作品の暴力描写の社会影響についてどう思われますか?」って質問された時に
「他の映画見てみなよ。あれだけ戦争はよくない、愛や家族って大事って謳ってるのに戦争も犯罪も無くならない。
それなのに残酷な描写がどうこうってんだからおかしいよ」と答えたとか
犯罪件数でいえばアニオタより体育会系の方がずば抜けて高い筈なのにな
現役高校球児が夏の甲子園中に婦女暴行をやらかしたなんてこともあったな
だな
性犯罪者ばかりのやきうは禁止すべき
世界で評価される日本のアニメ>>>>>世界で相手されないマイナースポーツ野球、なのは明らかだしな
焼き豚こそ裏に籠ってればいい
海外で日本アニメがブームとかいつの話だよ
野球もサッカーもバスケも卓球も体育会系は全員例外無くクズの集まりだと思いますが
>>146 焼き豚必死だな
やきうだけだよ犯罪者がいるのは
世界で通用するサッカーやバスケを一緒にするな
>>136 向こうも向こうでコミックは基本子供向け対象な扱いは相変わらずでネガティブだけどね
>>131 全体がそうだ、とは言わないが周囲にオタの行動が奇矯に映るのは俺自身否定出来ん。
……かーちゃんにも偶にガンプラの山を白い目で見られることがあります。
>表に立って秋葉原の公道占拠してハルヒダンスみたいな暴走されるよりかはね
そんな事あったの?ひでえな
ホコ天あった頃の話だな
確か踊りきる前に警官が来て逃げ出してたかと
もはや無法地帯だったしな
オタクがオタクの首絞めてる事の方が多いなぶっちゃけ
オタクの力で革命を起こそうとかデモとかもしてなかったっけ
鉄道オタだのも混じってたり
最近は鉄オタの評判もあれだけど
アキバデモならあれやってのは赤だってバレてるけど
オタクオルグして取り込みたかっただけ
>>134 俺も似たような印象を受けたな。イベントで出会った好意的な人たちと、
普段からネットとかで見ている嫌いな人たちを抽出して比較しているだけみたいな
ヲタ極めて子供達の憧れのヒーローになった奴の前例がないからじゃね?
>>138 その辺は受け手作り手ではなくオタでしかない奴とオタでもある奴の差だと思うが<卑屈になるならない
どんな立場であれそれなりに胸を張って生きられるような価値観を自分の中に持ってる奴ならオタである事ぐらいじゃ卑屈にはなったりしない
もちろん無意味にオタである事を顕示したりもしない(する必要もない)
逆に元が黙って腐っていくだけ生ゴミの方がマシとかそんな存在ならオタであるなし以前の問題
極めてヒーローになれる分野は、もうオタクと認識されないので
想像力や妄想力を極めたら戦隊になれるとか。因みに後者は非公認
てか最近はヲタがどうってよりも、アニメに群がってスレ関係なく煽りたい連中が先鋭化してる感じに思えなくもないけど
アニメ好きなのかすら怪しい連中がアニメ板あたりに群がってるし
>>160 でも、そういうアフィチルやニコカスみたいなのに持ち上げられてるのが件の
>>128さんな気がする
今は売れっ子ですからね
このTwitterからすると本人にとっては迷惑みたいだけど
4ch覗くと日本とあんま変わらんよなと思う、良くも悪くも
ちょいと前までは京アニが持ち上げ道具にされてたな
>>162 エロゲ関係者とかなんかユーザー見下ししてるの多い気がする
気のせいだろうけど
虚淵はそこまで好きでもないが、なんでもかんでも虚淵に脚本やらせろとか言ってる層を見ると
お邪魔虫までくっついてきて大変だろうなぁと同情したくなる
どこにだって一定数行儀の悪いのはいるしそういう奴ほど悪目立ちするもんだわさ
昔はヤマカンも持ち上げられ、今は叩かれまくってる
一方、邦画や特撮ではなんでもかんでもダークナイトっぽくするぜ病が蔓延した
>>166 少し前は井上敏樹にそういうのが多かった覚えがあるな
井上にしろ虚淵にしろ明らかに畑違いのプリキュアやらせろとか何考えてるんだと思ったものだ
>>161 というか本人も煽り気質っぽいし。とあるアニメの時の呟きとか完全に釣りというか・・・。
まぁファンらしき人たちの書き込み見ると定番のやり取りらしいけど正直外野は寒かった。
主演ゴリーキで大爆死までがセットですね分かりたくありません
>>168 あれはメッキが剥がれたというか方々で喧嘩を売ってきたというか自業自得なんじゃないかと
>>169 そんなにジャスティライザーの影響が……
>>169 上っ面だけみてダークナイトっぽくすれば受けるとか安易に考えるからろくでもないものしかできないのんだけどなあ
>>170 ほら、純真な視聴者がかしこぶった芸能人を見て、
〜〜さんが総理大臣になればいいのに、とか言っちゃうような感じじゃない?
>>165 エロゲはユーザーが強い防衛意識を持ってる印象あるなあ、マブラヴ界隈とか
今はどうだかわからないけども
>>176 太田に総理、って言う奴は
冗談でも縁切りしたい
たけしは冗談ならアリ
>>170 なお井上がシナリオ担当したゲームは.....
向こうの方がダークナイトを意識せずに一歩進んで行こうとしてる感じがあるなあ
今回のウィンターソルジャーなんかハードだけど「暗い」わけではないし
三池崇史はガッチャマン断ってヤッターマン作ったんだよね
ダークナイト日本でできるわけねーじゃんって
>>179 ファミ痛で特集されてたのを見た覚えがあるけど何かあったの?
一方、ウェンツ主演のタイガーマスクは上映館数が少ない上に興行収入が1000万円いったかも怪しかった
>>174 むしろ超星神シリーズのなんか緩くてズレてる感じの特撮はもっと流行るべき
鎧武でシドが出てくる度に、脳内で『デモンナイト』のテロップを出すのが超星神信者
ゴウライガンのシリーズ構成も敏樹だったな
壇蜜とふたまたかけてたゴウの彼女のビッチぶり以外はそれなりに楽しめたが
>>182 ゲーム的に問題無いがヒロインの設定がアレで
>>183 全力で売る気も観せる気もなかったろうという映画としか
>>188 それでも上映前にはワイドショーで取り上げられたりウェンツも自身のレギュラー番組で宣伝してたんやで
>>184 何とも言えない不思議な感覚を見ていて味わったなw
>>183 誰も望まない実写化作品って何の意味があるのだろうか・・・
>>192 税金対策だったり監督の自己満足だったりがあるんじゃないか
>>192 完全新作より原作ありの方がスポンサーが金出しやすい、それだけ
『タイガーマスク』全国38スクリーンで土日の動員1963人、興収280万3000円
ちなみに公開初週の土日な
>>169 とにかく暗くする
とにかく王道外し
とにかくハリウッドっぽい構図とカメラワーク
とにかく悩ませる、そして忘れる
とにかく今更な正義の問いかけだけをやる
とにかく恋愛で人間関係を拗らせる
とにかく思わせぶりな描写
明日から簡単に作れるダークナイトっぽい何か
ダーァクナイトシュテル!!
踊る大捜査線も放送当時は新鮮だったんや!
誰もが望んでいた作品が誰にも望まない作品に変貌した、という点において種に比肩する作品ってあるだろうか
なんでかなり以前の虚淵ネタでプチ盛り上がってたんだ…ご丁寧に日付削除して転載しとるし
しかも反応が当時のまとめサイトとほぼ同じで笑える
>>168 彼に才能があったのではなく周りのスタッフに才能があっただけと言うのがバレだしてるだけだから。
>>200 趣向が一周したのか、最近はあぶない刑事が見たくなりました
助けて、ビックカメラから明日発売のゲームの発送メールが来ないの
今日中に発送がないと発売日である明日には届かない計算になるんですけど
普通の勤め先としての警察と普通の勤め人としての警官を描くドラマは、確かに当時は新鮮だったな。
本庁と所轄があんなにぎすぎすしていて上意下達な雰囲気とか、キャリアがやたらとノンキャリアを見下すというのは、だいぶ創作上のウソらしいが。
>>206 本当のおまわりさんはもっと無能でクズいんですか!?
>>200 その時期のドラマをフジが今さら掘り起こしてるけど、なんなんだろうな
踊るは刑事物パロみたいなとこもあって、ところどころかなり戯画化されてた
ていうかまあ、パトry
>>207 神奈川県警や警視庁や北海道警を舞台にしたらえらいことになってしまうな
冤罪と汚職と裏金がメインテーマ
相棒は元々わりと斜め上だから、そこまであれこれ言われないんだろうか
松崎しげるが相棒の刑事を「男女のトミ子」呼ばわりするのは、見下しですか?
>>211 そろそろパートナーがロボット刑事Kになってもいい頃だ
>>208 「1から作るのは面倒」うん、たぶんこれだけだ。
>>166 ただ、敢えて言うと
そういう層がいなくなったら賛の意見が一気に激減すると思う
ぼくでん
相手土下座させるのと 賠償金ふんだくるの
だーいすき!
>>212 この間初めてしげるコブラ見たんですけど…
なんかこう… 凄い軽いな…
なんか最近刑事ドラマ多くない?
>>210 脚本の出来によっては面白くなりそうなネタだな
>>200 現場が頑張ってるんだってノリも今や胡散臭くなってしまったからなあ
警察なんか密接に社会と関わってるから余計に
冷静に考えると右京さんの真の相棒は米沢くんなんじゃあ
全局テレ朝の真似したらみんなこけた
テレ朝のボーダー面白いんだけどね
>>218 安定して数字取れると上層部や広告代理店を口説いた結果だろうか。
いまや飽和状態だが。
個人的には次の期あたりからはあのヒットにあやかろうと、やたらと企業モノが増えそうな気がする。
有能だけどちょっと主流から外れた者が、上司や取引先をへこますようなのが。
時代劇の素浪人やお忍びのお殿様が市井の悪を討つ物語構造だよな、これって。
新番組・冤罪デカ
マスゴミ専門の刑事ドラマとか思いついた。
ここに半沢とか踊る〜とかの要素を組み込めば売れる!(棒)
そういえば、派手な銃撃戦の刑事ドラマってもうないのか
危ない刑事とか刑事貴族が最後の系譜かしら
>>226 ブルースワットじゃね?
主役じゃなくていいなら去年まで凛子さんや公安0課の人たちがファントム相手に撃ってたような
>>226 超能力合戦の刑事モノなら最近あった
刑事モノ?という疑問も残りますが
胸キュン刑事
昼行燈で、賄賂ももらうが、
裏で被害者から金もらって殺しをやる刑事
刑事じゃないけど、深夜にやっていた韓国ドラマのタイトルがバンパイア検事で何か笑ったw
そんな組み合わせよく考えつくもんだw
>>201 つ ヰミキス
つ シャッホー
つ デビノレマソ
つ アイマスゼノグラシア
最後のは「誰もが望んでいた」かというと微妙すぎるが
90年末期はサイコホラー風の刑事ドラマがちょっと目立ってたな
世相の影響だったのかな
>>217 あれはあれでいい味出してるとは思う
だが、野沢那智さんのコブラを聞いてるとコレジャナイ感が拭えない
というか、ちょっとアダルトだったりシニカルな雰囲気のコブラが辛い
>>219 横だが、それなんていう「その男凶暴につき」?っていうドラマになりそうな気も
あと、内部の腐敗を暴きだしたとしても、暴いた当人も組織にダメージ与えたと飛ばされて一生冷や飯食い確定、とか
そういうビターな結末がデフォルトのような
警官になるまでのドラマとか面白そうだけど、婦警メインで
普通にありそうだな
ケイカツ!ケイサツカツドウ!
>>221 伊丹君は… 相棒じゃなくてお邪魔虫か
米沢さんは全シリーズでてる上にけっこう知識豊富なんだよなあ
スピンオフ映画も一番乗りだっけ
最近は中の人の露出も増えてきたようだし
こうあん!
>>240 法律に触れない範囲での捜査活動やってる分には平均位の能力なんじゃねぇかな?
ディケイドアポロガイストさんは
伊丹刑事じゃなくてアポロガイストのことなら本部からディケイド=大ショッカー大首領と伝えられてないボンクラなんじゃね
>>223 日テレは既に投入してるな>あのヒットにあやかろうと
舞台はやっぱり銀行だけど、主役がごちそうさんのヒロインで一種の内部監査役らしいが
つか今ググってみたらあのヒット作の原作者の小説が基なのね
今TBSでやってるルーズヴェルト・ゲームもあのヒット作の原作社の小説だったんか
そういえば、警察じゃないけど、トクボウがドラマ化したんだっけ
ちゃんと行政指導してるのかしら?
>>245 過程が消えて欲しい結果だけ残る暴歌ロイドか
久しぶりにお笑い番組見たらビックリするぐらい笑えなくてバナージじゃないけど
自分が「ズレている」という感覚を覚えた。
>>238 というか80年代に既にあった
ズバリ「婦警候補生物語」ってタイトルで、いとうまい子主演(主題歌も歌ってたかな)
まあ、これもTBSでヒットした「スチュワーデス物語」の二番煎じだが
>>249 気にするな、俺は10年前からその状態だ
お笑い番組もずいぶん数を減らしたよな
>>248 いさぎよけりゃいい
作詞:杉田智和、中村悠一作曲:くま
歌:くま
中村悠一仕事してくれ
桑島法子が電話をかける
立ち小便しにダボイまで
卑しいですかマイウェイ
部屋でひとりで待ってるわカンチョーです杉田智和
笑いの質が低下してる
>>244 原作自体はだいぶ前なんだな
半沢直樹リベンジって番組予定にあるけど、続きやるのね
お笑いって毎週一時間とかやると質が低下してくんだよなぁ
隔週で深夜に30分とかが一番いいんじゃね?
OVA雪風の零とかこち亀の白鳥って堺雅人だったのか
昔のギースハワードの声が生瀬勝久と知った時ぐらいに驚いた
みんなエッジなギャグを求めすぎるからあかんのや
古典落語みたいに細部が違えばおkみたいなユルいお約束があれば楽になるのに
>>255 半沢の原作が3巻まであるけどドラマが2巻までの内容なんでドラマもその続きだと思う
たしか半沢が航空会社に出向する話だったかな
>>257 雪風は初見だったのか
わりと当時は話題だったんだけどね、ちょうど大河の新撰組と時期が重なってたし
実は笑点の番組構成は恐ろしく計算しくされたものなのではないだろうか
OVA雪風はねぇ1話は良かったんだよ……原作読んでてた身としても納得出来るレベルだった
しかしその後は坂道を転げ落ちるように・゚・(ノД`)・゚・
>>262 観覧は葉書応募で入場料はとらない番組
寄席であの面子の落語を見るならかなり高いお金を払わなければならんかもな
>>262 Aパートがゲストのネタ(マジックショーや小話等)で毎回変わるネタ
Bパートがいつものお題で季節や時事ネタ、開催場所ネタを扱う
確かにこれなら飽きが来ないな
やったー、ビックカメラからの発送メールだ
今あれだろ、ワルイドだろぉーってギャグが流行ってるんだろ
>>255 堺雅人との確執で半沢シリーズ続編絶望とかどっかの記事なかったっけ?
ただの再放送じゃん?
ドラマ見ないからどーでもいいけど
え?ワイルドに吼えるぜだって?
>>258 新喜劇は毎週やっててくれんとなんか、その、困る
>>268 2週間ぐらい前にでてたね、ニコニコニュースにもでってたよたしか
>>267 おじいちゃん、そのギャグはもう時代遅れなのよ
リーガルハイはネタに困ることないからいいよなあ
最近なら小保っちと佐村ゴッチがあるし
>>263 素直に最初の無印雪風を6本程度のOVAでやればよかったのに、なんであんな無理した構成を採用したんだか。
なんだ、続編潰れたのか
楽しみだったのに
>>270 あれはお笑い番組じゃない
水戸黄門とかと同じ定番枠や(棒)
新規のお笑いネタなんて毎週普通はポンポン出てこんからな…
新喜劇は定番を叩きこむスタイルだから長く行けてるというか
その意味でも笑点と同じか
職場で「今でしょ!」ってドヤ顔で言った奴が女子社員に凍てつく目線で見られてたな…
>>276 最近のゴールデンのお笑い番組は深夜枠からの持ち上がりばっかりだからね
逆に今はテレ東のパクリ番組ばかりが目立つようになった
金もネタも無いなら、深夜放送止めればいいのに
>>277 今だと職場では小保方が流通してるな
「これ小保方でええから作っといて」(過去フォーマットをコピペしてベースに、データ部分日付部分などを適宜修正で書類頼む、の意)
>>279 スポンサーから金毟るためにはやめられまへん
あと多分だけどいったん枠削ると復活させるの面倒っぽい
なるほど、今は小保方と佐村ごうちを押さえておけば最先端なわけだな
聞いたことねえな、アベるみたいなアレか?
284 :
280:2014/04/30(水) 14:11:11.47 ID:???
>>282 ただし、うちの職場でも
連休明けたら誰も使わなくなってそう
こっそり、次はJTBでも流行らせようかな、と画策中
>>279 アンパンマンとドラえもんとしんちゃんと金田一とコナンとサザエさんとまるちゃんとワンピとDBとニチアサ
あとはテレ東の朝と夕方以外のアニメは全滅やな
核の冬が来るぞ
>>283 聞いたことも無い「流行語大賞」を見るたびに一体何処の国ではやってるんだろうと思うわw
>>278 深夜当時は出演者が絞られていて、30分でテンポよく進んでいたのに。
なぜかレギュラー追加に毎週のゲスト、改編期や自社製作の劇場版公開時には2時間スペシャルと称する宣伝を垂れ流すようになるんですね?
まだ最終的な判断は保留するべきではあるが、悪意ある引きにしかみえないよな今週のおいしんぼ
テメエのサイトで主張してたことまんマだ門な
じぇじぇじぇは主演の子が連呼してた以外で見覚えがない
>>286 メディアと広告代理店が「トレンドを創ってるのはワイラや!」ってホルホルするため以上の価値ないかんな
てへぺろって流行してたんだろうか
>>282 オボちゃん×ごうちの同人なるものがあることを知ってびっくりした
>>286 なんJ語、特に淫夢語のほうが余程はやっているよなあ
流行語かあ…
記憶にございませんは覚えてる
>>288 ゴールデンになるとけいけんほうふなびんわんぷろでゅーさー()さんがしゃしゃって来るからじゃない?
てゆか視聴率ダダ下がりの昨今でゴールデンタイムって、気恥ずかしくならないんだろうかw
>>288 というかゴールデン担当者って
その番組の何がウケたかわかってない奴が多いよな
ラーメン二郎をファミレスのメインメニューにして客がくるわきゃねえだろ、って番組をよく見る
ああいうのは深夜にアングラな雰囲気でやるから面白いんだよ
世間一般は知らんがオタ的な流行語対象はどうなるんだろう、ってちょっと気になる
E-1攻略しながら思う事
航空戦艦の時代ktkr
>>295 流石にそれはない
君の生息範囲内だけの事象でしょう
視聴率が伸び悩んでるバイキングのテコ入れとして佐村河内氏をレギュラーにするべきかと
>>293 ひかさささん発だがJKの間ではけっこう流行ってたよ
>>298 テレ朝の深夜枠からゴールテンに移動した奴は軒並つまらないよね
アメトークなんかゴールテンでのスペシャルはつまらないなんてレベルじゃないし
>>297 黄金時間ってすっごいアレだよね(ヘンケン
おう、おもいっきり深夜にやってたのにそのタイトルでやってたアニメの悪口やめろや
>>302 テコ入れしても無駄でしょ
構成からして根本的につまらないんだし
だから今日で打ち切って明日からは砂嵐でいいよ
>>303 あれって大天使里崎がベースでは(錯乱)
やりすぎコージもいつの間にか都市伝説番組なってたな
しかもだいたいネットからの古いネタという
>>307 増え続ける深夜アニメ視聴層に配慮して懐アニをひたすら流し続けるとか?
>>293 AKBの誰かが使ってたとか
香取がオッハー使ってはやった時みたいな感じ
流行語大賞ってアニメージュのキャラ投票なみにゲタ履きランキングだし
最近じゃ流行らせたいトレンドタグ無理矢理突っ込んでる雰囲気だしな
ゴールデンに進出したら即終了した愛のエプロンの恨みは忘れない
大天使里崎?しらない子ですね
激おこなんてBFで見るまですっかり忘れてたわ
>>312 まあなんだ電通なんかのバカ共も皆殺しにしてマトモな奴が牛耳らないと駄目やね
バトルフィーバーJ?(難聴)
>>285 ネットで見ればいいんだよ
製作費にどのくらい影響があるかは知らんがな
>>313 あの番組はグラドルなんかが飯マズな料理を作って審査員が食べてボロ糞言うのがおもしろいのに
ゴールデンに移ってから料理の上手い女優やらを推すようになって本来の持ち味が死んだ典型だね
>>305 でもハガレンのOPのゴールデンタイムは中々良かったと思うんだ
>>313 >>319 あと、磯野が出張ってきたのも、マジで鬱陶しかった
毎回見てた俺が全く見なくなったもんなあ
見たい深夜アニメが放送しない地域だってあるんですよ
>>313 その辺で行くと、深夜から午後9時に移行してもそこそこ続いてた元祖でぶやは
まだマシだったんだな
まあ、あれも途中で変なテコ入れやりだしてから速攻で終わったけど
ゴールデンタイムはつまらん小説だったな
>>318 ネット視聴はデカイ画面で見るとまだまだ画質が荒すぎる
亡国のアキトの戦闘シーンとか罰ゲームかと思ったから結局円盤買ったわ
ここまでモヤサマの話題無し
>>320 個人的には宇宙兄弟の主題歌だったユーリカが好きだな
>>327 たまに見るけど、あの妙にゆるいテンションは元からなのか
個人的には、あのゆるさはおもろい
>>323 パパイヤが終わってすぐ痩せてデブ卒業しちゃったしどっちにしろ終わってた気が
>>327 大江アナ大好きです
弄られまくりだったし
狩野は弄っても反応がイマイチなんだよな
>>325 そんなトッキュウジャーじゃあるまいし
つかこのスレの住人だとアキバレンジャーになりそうな気がががが
>>329 ゴールデンに移ってからは取材先のチョイスが若干有名どころになったかな
>>328 最初はもっと緩かったというかテレ東のアナがけっこう酷かった(いい意味で)w
最近は少し自粛したのですよあれでも
ランキング方式の番組はやたら増えた感じだな
ハプニングとか衝撃映像系のは好きだけど
>>332 妄想もイマジネーションもたいした違いはないから問題ないよ
>>335 ワイプに移るスタジオのタレントがすげー邪魔なんですがそれは
思い描く姿は最強の自分ですか
キングのゴールデンボーイなら読んだ
最終的な肉体のイメージをしてのウェイトトレーニングは効果的だぞ
>>335 それも元々ははなきんデータランドがはしりだよな
テレ東って実験番組の宝庫だな
>>338 いいえ、理想の嫁です
なお人によっては
・1クールごとに変わる
・エロゲの発売後しばらくすると変わる
・たまにおにんにんついてることがある
・人外の存在になることもある
・割と記号的な感じで収斂される
などの特徴があります
現在でも放送している最長寿のランキング番組はランク王国でいいのかな?
指名手配犯や未解決事件の特集は全然やらなくなったなあ
警察24時は相変わらず無駄に数多くやってるけど
>>347 警察24時はイメージアップのために圧力かけてる番組だしな
「やらんかったらテレビ関係者何人か見せしめに」くらいは言うだろうし
警察不祥事が増えるほどそれを消すためにこの手の番組が量産される
>>343 そうだった、テレ朝だった、アド街と勘違いしてた
>>346 ランク王国よりもアド街のほうが5ヶ月ほど早く放送してるみたいだな
しかし放送開始が同じ年数で今でも続いているランキング番組というのもすごい偶然だ
柳沢慎吾24時
>>348-347 警察の不祥事が続出した(主に神奈川県警と大阪府警)時期があってそれ以降妙に警察特番がふえたよね
記者クラブに頼ってる奴らが圧力って言ってもなあ
ワタミに潜入するワタミ24時とかやらんかな
記者クラブと警察はいまや馴れ合い所帯だし
警察特番は割と好きだ
変なドラマやバラエティー番組よりはよほど暇潰しになる
>>354 ワタミに了解とらずにやったらそれはただの犯罪
刑事ドラマは、はぐれ刑事ぐらいの温度がちょうどいいよ
本池上署の緩い感じはすきだったな、今は相棒が人気だけどさ……エリート崩れの設定って最近多いな
カメラは見た!!すき屋の牛丼の真実!!!
そういえばネコ肉騒動って何年前だっけ?
>>360 強盗に入られないとヤラセだという批判が寄せられるのか…
ここは社畜24時にするべきなんじゃないかと思った
んなドラマ性も意外な事件も皆無なもん見て何が楽しい
>>365 たまにそういう感じのはあるぞ
芸人のマネージャー密着か何かだっけな
社畜ばりの鬼スケジュールで振り回されて死にそうになってる
>>366 強きをくじき弱きを笑う嗜好の人には楽しくて仕方ないかもしれん
>>366 アイドルマスターTVシリーズBD/DVD発売中ですよ
ニコ生あたりを動物園の感覚で眺めてるようなもんか
でも俺そういう製作現場の赤裸々な裏側見てみたいのが一つだけある
スレタイの現場w
>>344 ワシの嫁はクロシェットゲーが出たときしか更新されんのじゃよ
大地監督がくろみちゃんってアニメ製作現場のアニメ作ってなかったっけ?
>>357 アメリカだと記者潜入させての実態調査番組では、社名やロゴを映像に入れると裁判ではまず負けるので。
例えば「全世界にチェーン展開するファストフード店」みたいに、ぼかして放映するんだとか。
>>362 視聴者が求めているのは強盗と女子バイト店員との23時的展開なのですよ
あとはわかりますよね?
>>375 強盗してせしめた金を手に女子バイトには目もくれず、終夜営業のゲームショップに駆け込んで23時的ゲームを購入。
一目散に自宅へ。
>>375 強盗がむくつけき女子店員に取り押さえられてトッピングされた後美味しく頂かれる展開か…
>>378 ん?23時以降にコンビニ飯っていうでぶや一直線の展開じゃないの?
偽善団体の裏側を描いたアニメ、あぐねすちゃん
>>380 その名前もうゴージャス宝田が23時漫画で使ってるんだよなあ……
>>380 捕鯨反対運動(というか緑豆と豪州犯罪者集団)の欺瞞と偽装と人種差別を描いたドラマを…
主役は香取慎吾で
>>378 女子店員「じょうずにやけましたー(かつて強盗だった何かを見ながら」
…放送できないどころか、撮影スタッフ自体の命も危ないな(確信
度重なる強盗被害に、ついに牛丼チェーン店が立ち上がった
対強盗用マニュアルと装備を各店舗に支給
社員とバイトは、軍隊顔負けの訓練を受け戦士に
1,強盗侵入の際は火器の使用を許可する
2,強盗の生死は問わない、店を死守せよ
3,なお、強盗迎撃の際に使用した武器弾薬と店の被害は給料から徴収される
結果、おとなしく強盗されるそんなアニメ
>>384 チェーン名はSUKI屋だな、間違いなく
よくわからんがすき屋ってそんなカモられてんの?
すぎくん「ベン・トーに対抗してベン・ジョーってアニメ考えたんだけど、1個だけウォシュレットの便器があってそれを奪って争うの(キチスマ)」
なかむら「そう(無関心)」
深夜、アルバイト一人で店舗運営
そんなカモを、彼らが見逃すはずもなかった
立喰師列伝・おかわり
>>388 残念だったな立ち喰い師
この街には食券前払いのまつやしかないぞ
>>386 強盗のチュートリアル扱いされるレベル
警察とかから何度となく深夜の1人オペレーションは辞めろと指導が入っても是正しない
なぜなら強盗被害の方が2人オペレーションより安く上がるから
>>245 ガリレイドンナから立て続けにひどい監督だった
>>390 「すき家 強盗 チュートリアル」で検索してガンガン引っかかったぞマジか
GOは屑
>>324 アニメを序盤見た程度で、後はたまにちらちらぐらいだったんだけど、
登場人物がどいつもこいつも躁鬱ってぐらいヒステリーだったり明るかったりで、
妙に気持ち悪かった
>>391 作画をやらせれば1流なんだけどな
作画畑の監督でおっぱいを頑張って成功した金子ひらくもいるけど
GOは神
GOisGOD
演出や作画畑で育った人って大体漫画とかやってみても内容がビミョーってパターンが多いよね。
あと未完(ルーンマスカー1巻を見ながら
復元した化石人類の能力を示すために、陸上競技大会に出場させよう!
>>392 えびボクサーとかもあったし有りじゃね?
豚の牧羊犬とかいたし
何でGWに七不思議イベント?
>>401 かにゴールキーパーなんてのもあったしな
映画はなんでもアリでいいの
>>386 こんなコピペが出来る始末
すき家
1.深夜は犯人にやさいしい一人体制。
2.24時間営業で犯人が人気のないときに来店可能なように準備。
3.犯人が逃げやすいように出入り口近くにレジを設置。
4.犯人のために多額の現金をレジに溜め込む(被害90万,70万,25万,25万)
5.レジを一つにして犯人がお金を集める時間を最短にしている。
6.犯人が店員を脅しやすいように、カウンター内部に出入自由。
吉野家
1.どんな深夜でも2人体制
2.分散レジで集めて回るの大変
3.カウンターには飛び越えないと入れない
松屋
1.鉄壁の券売機でガード
2.店員がとにかく早く逃げろと指導されていて脅しようがない
ボクサーなら、エビよりシャコのほうがむいていると思います。
巨大カマキリボクサー
>>392 ゆかりんがゴリラ…これは屋上コースですわ…
>>406 これはひどいw そういう視点で見たことは無いが松屋と吉野家は確かに鉄壁だな。
強盗かんざシステマで叩きふせてそのままトドメをさせばいい
なに相手は犯罪者だ悪だおかまいなくブッ潰せ
悪人に犯罪者に人権はないのだから
>>395 エヴァの完結編もあれぐらい感情爆発したら
マイナス×マイナス的な意味で楽しくなりそうだと思った。(捻くれ)
>>406 あと、吉野家キャストから補足
金の大半はレジじゃなく頑丈な金属ボックス(固定)に入ってるし
高額紙幣は全部ボックス送り(計算合わせるために、レジには「1万円換算」ってプラスチックの板を入れたりする)
そのボックスの鍵はバックで肉盛ってる奴が持っており、強盗が来たら一目散にバックの裏(従業員出入り口)から逃げろと教育されている
夜勤しながら相方と「ここの強盗ほど割に合わないのねーよなwww」って言ってた
すき家は強盗に優しいお店だったのか
>>407 西村修「いかレスラーの話はやめろ、頼む」
まさかとは思うが。
「先月の強盗事件で一日分の売上がとび、月別の予算を達成できなかった。これは、君の勤務査定を考慮しなければならない」
と、店長や地域マネージャーなどに責任を押しつけているなんてことはあるまいな?
>>417 そんな生易しい会社だと思ってるのかすき家を
「この時間帯客は客入ってないね。じゃあこの時間帯は君は働いてないのと同じだから給料無しね。
というわけで●時間サビ残しろ、しなかったら払わんぞ」
という会社だぞ
会社というよりヤクザじゃないですか
ラブライブプリキュアって感じだな
>>421>>422 労基署の指導も全部無視で
たまにバイトとかから訴えられて罰金とか超過分払えとか裁判所に命令されてる
ただし、それで払う分の方が、まともにバイトに金払うより安いから
違法サビ残強要とか違法勤務体制をやめようとしない
強盗の話もある
圧倒的に人が少ないらしい
すき家 人手不足で新装開店できない
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20140429-1292701.htm 牛丼チェーン大手「すき家」が人手不足で苦しんでいる。店舗リニューアルのために3月中旬から一時閉店させていた100店以上が、店舗従業員などが集まらず開店できずにいることが、28日までに分かった。
すき家を運営するゼンショー広報部によると、3月中旬から改装のため167店舗を随時閉店。4月下旬までにそれぞれ開店を目指していた。しかし、現在まで開店できたのは数店舗で、百数十店舗が閉店したままだ。
担当者は、「5月中に開けられる店舗を調整しているところですが、5月末までに開けられない店舗も出てきそう」と話す。
リニューアルするにあたり、強盗などに狙われやすい深夜に1人で営業する「ワンオペレーション」を解消しようと人員を増やす方向で募集をかけているが、希望者が思うように集まっていないという。
担当者は、「例年、4月は求人に対して希望者が増えるのですが、今年は想定を下回っています。新卒(採用)の応募者も減っていますし」と頭を抱える。
また、店舗を改装する建設業者が不足しており、工事の遅れにつながっているという。担当者は「どの業界も人手不足が深刻なようです。早急に開店させられるよう頑張っておりますので、もう少しお待ちください」と話した。
想定外の事態は、経営にも影響を及ぼしそうだ。担当者は「改装費などは2年かけて回収する予定で工事しています。工事期間が長引けば売り上げなどにも影響が出ますし、営業面でも厳しい」と明かした。
selectorのOP曲買ってきたった
うーん後半の盛り上がりがとてもかっこいい(小並感)
>>427 > リニューアルするにあたり、強盗などに狙われやすい深夜に1人で営業する「ワンオペレーション」を解消しようと人員を増やす方向で募集をかけているが、希望者が思うように集まっていないという。
> 担当者は、「例年、4月は求人に対して希望者が増えるのですが、今年は想定を下回っています。新卒(採用)の応募者も減っていますし」と頭を抱える。
そりゃ減るだろう…全国レベルで超ブラックの実態がニュースになってるんだから
一度深夜営業を解禁すると簡単に元には戻れんからな…
一時は吉野家のイメージ爆下がりだったのに盛り返したものだな
>>432 いや、別に吉野家のイメージなんか全然回復してないし
吉野家がコケたところに後追いですき家が転んだだけじゃん
>>432 あれはアフィの主導な気がした(やらおんとかはちまみたいに金もらってネガキャンしてた連中がいると推測)
一時期、しょっちゅう吉野家の肉少ない画像とかいうのが上がってたりしたが
自分が一度松屋で玉葱ばっかでご飯すら見えてたのが出てきたんで、それをアップしたりしても
誰も何も食いつかずどこのアフィも取り上げなかったしなー
マクドナルド「どいつもこいつもだらしねえな」
マクドナルドさん、そろそろメニュー直したの?もう年単位で行ってないんで知らんけど。
マックさんの利点が最近見えないからモスさん行くわ
(テキサス)マックさんの利点が最近見えないから(ビッグ)モスさん(=ダンクーガ)使うわだって?(空目)
ロッテリアさんにも行ってあげてください
(ファストフードを食う必要がないくらい裕福になれているならそれでいいじゃないか…)
>>435 吉野家の質云々よりも世話になったゆでたまごを侮辱した事が致命的だったのでは?
牛丼チェーンの主要客層なんてもろにキン肉マン世代だろうし
お前らのせいで腹減った
>>435 アフィがやらかしてた部分もあるだろうけど、発端はそもそも牛丼再開の時の社長の発言じゃね?
おかわりもいいぞ
>>439 モスより良い場所にモスよりたくさん店舗があるよ!<マックの利点
いや、マジでマック側を100円商品だけで済ませるとかしない限り価格帯がほとんど変わらんからな……
モスに限らず同業他社が近所にあるならそっちで済ませる方が概ねいいよね
>>444 俺その類いだわ、吉野家使うくらいなら他の牛丼チェーン行く。
このスレって何気に淫夢好き多いよな
みんな新作とかチェックしてんのかな?
ワタミも従業員足りなくてひーひー言ってるとこがあるみたいね
すき家と吉野家のこの嫌われっぷり
>>452 吉野家別に嫌いじゃないけど、近くに松屋があったら味噌汁と品のバリエの関係で
松屋のほうに行っちゃうなぁ。
近場の食堂の方がメニュー豊富で安いから吉野家とかあまり行かないなあ
>>442 松阪牛ステーキバーガーとけいおん!!セット復活したら考えてやるよ(行くとは言ってない)
>>451 まえにフロアを2人でまわしてるところがあった(小さい店舗)
当然満員で注文しても料理が全然こなくて気分悪かったな
>>442 ヤツが存在する意味がまるで分からない
ここんとこの方針からイロモノ方面目指してんの?
>>398 ぶっちゃんは演出でも作画畑でもなくメカデザイナーだろ、いい加減にしろ
あんだけ凝ったメカ書いてたらそら完結なんてしねえわな
つかぶっちゃんは漫画で物語書きたいんじゃなくてエロ可愛い美少女やかっけえメカやカッコいいオッサンを
書きたかっただけで、物語は二の次というか、そこまで手が回らなかったんだろうな
>>450 淫夢シリーズは4章で完結してるから続きとかないんだよなあ……
今は極力人を使わない、って形で収益上げるしかない側面は確かにあるからな
うちの事業所も人手は不足してるが頑張るしかない
>>450 だいたいセットのボリューム少ないし女性客向けなんじゃね?
まあケンタッキーのがっかりする500円セットよりは量あるけど
>>458 鴎ファンが優勝セールのしょぼさに突っ込みを入れるために
>>452 松屋も松屋で大概だけどその二つが嫌われすぎててネットじゃあんまり触れられないな
吉野家や牛すきがかなり売れたみたいだからネット外じゃそこまででもないんだろうが
>>465 ななこ先生「んだよお前よぉ(腹パン)」
>>461 語録使いたいなら最近過疎ってるガ板あたりでやれよとは思うんだよな
最初はガチムチの方がよく目にしたんだがいつの間に逆転されたんだ
>>417 あっても不思議はないかもしれんな
万引き被害が酷くて閉店する本屋、複数回強盗に入られて閉店するコンビニがあったりするし
人的資源の枯渇、経済的損失を問われて査定下げられる店長やマネージャーがいても、何らおかしくはない
ま、一番の問題はいつまでたっても強盗対策やろうとしない上層部なんですが
でもその上層部を糾弾する連中は碌にいないという …ま、どこも同じだわな、上層部の無能の詰め腹を現場の連中が切らされるのは
>>425 業務改善命令とか出たらどうするんだ?
その程度の頭しか持ってないなら、そのうち経営陣が逮捕されるんじゃ
>>466 その前も何か好評な商品あったような覚えがあるから結局は商品開発に力を入れてそれが適切なら結果出るんじゃねーかな
元々知名度は高いからそっちの問題はないし
牛丼屋なんて年に一度入るかどうか程度の利用頻度なんで、どこがどうとかほとんど気にしない
ファストフード店は他人のぶんの買い出し以外では生まれてこのかた入った事がねえな
>>431 これ、腐りかけの木製彫像にハチが入ってきて巣を作ったのか
ハチが作った巣を加工してそれっぽくしたのか、どっちなんだ?
ラブプラスコレクション、6月30日で終了か
まあ、4人じゃあなあ
>>473 そうそう、勝手なイメージだけど商品開発とか現場は頑張ってるけど上や広報がクソで足引っ張られてる感じな
なんかこう書くとアトラスみたいだな
>>439 俺はほとんどマックにしか行かないなあ
モスはうちから随分遠いし、それなりに金もかかるし
メインがチキンクリスプなら安く済むから
あと金があったらマックダブルを頼むくらいか
忙しい日/時間に流れを滞らせないだけの人員は必要だ
が、呼んで暇でした、では自分も相手も話にならないので、暇になった場合に何をやらせるかも考えておかなくてはならないし
人に指示出すのは大変
>>475 ネットで流れてたが放置してた彫像の所に巣が作られたらしい
>>469 悪ノリで所かまわずネタを使いたがる連中が増えたんだよな
ここもそうだが関係無い所に持ち込まれるのは正直勘弁だが
>>463 コアになる人材はリリース出来んからな
よって役に立たない奴から順番に切っていって切った分の仕事がコア人材に回ってコア人材が死に掛ける悪循環
>>481 忍者キャラが出る度にニンスレネタぶち込んでくる人達とかー
楽しんでる人には悪いが
牛丼屋って言うと東京チカラメシの券売機の声が
某新人声優に似てると噂だから一度くらいは行ってみたいな
遠征したイベントでその声優見てきたのに忘れた不覚
ごく最近まで東方の薄い本にそういう人気シリーズがあるのかと思っていました>淫夢
東方もよく知らないんだが確か○夢ってキャラがいたよね?
リリースやコアとか言われると遊戯王やブレイドラさんを連想するわ
>>485 ああ、銀髪二刀流で趣味が辻斬りの半人前どころか1/4人前庭師幼女
>>458 そこそこのうまさではあるんだが、コスパに関しちゃモス以上に悪いからなあ…
「たまには違う店に行くか」とか、行った先で手っ取り早く腹に食べ物入れられるって時以外はいかないなあ
マックに行くのも調理するのがめんどくさい&そこそこ安く済む、たまにはご飯以外もいいか、くらいの理由でしかないが
>>484 地元にできたばかりの東京チカラめしはすぐにつぶれてたわ
http://www.j-cast.com/2014/04/11201893.html 三光マーケティングフーズは2014年4月10日、牛丼店「東京チカラめし」の直営68店舗を売却すると発表した。6月2日付で設立する新会社「チカラめし」に68店舗を承継させ、新会社の全株式を、カラオケ店などを展開するマックグループに譲渡する。
「東京チカラめし」は2011年6月、東京・池袋に1号店がオープンして以降、首都圏を中心に急拡大した。焼いた牛肉をのせた「焼き牛丼」が人気を集め、ブームになった。だが2013年には勢いが弱まり、7月から12月にかけて39店舗を閉店。
その後の経営状況や実績から、今回の大幅縮小を決めた。同社では残り20店舗は引き続き運営するものの、居酒屋事業への経営に資金を集中させる
>>463 うちは人増やしてもらったはいいが、教育に手が回らない
というか歴代の上司がどいつもこいつも教育に対して無策すぎる上にものすごくネガティブ
おまえら人が増えるの判ってるのに教育計画皆無、全部現場に丸投げとかアホか!
つがおまえらが教育しろよ!と思ったのも二度や三度ではない
現状の流れに合った形でぶっ込んでくるのは構わんが全然流れ関係なしに
知ってて当然風にいきなりぶっ込んで来て理解されないと逆ギレする勢はマジ勘弁
>>490 5年前のオレもお前と同じように考えてた
人を複数下に付けるようになった今、教育の余裕なんざありゃしないことに気付いて当時の上司陣に心の中で謝罪した
人は増やしたくない
利益はあげたい
人を減らして今いる連中の負荷をあげればいいんじゃね?
給料は上げない
↑うちの会社イマココ
>>488 近隣にマックとモスとフレッシュネスとサブウェイとロッテリアが集結してるんだが心底ロッテリアを選ぶ意味が見出せずにいる
マクド行くならサブウェイ行くわ
ところで定食系は何処がいいんだろう
バーキン近くに出来ないかなー
雑談スレなんですし、荒らさなきゃどんな会話してもいいってのがこのスレだと思ってたんだが…
俺TRPGの話題さっぱりわからないけど文句とかいったこと無いぜ?
>>493 心配すんな、どこもそんなもんだ
ウチはソレに加えて「人が足りない」と文句言うと余所の部で仕事持ってないカスを押し付けられそうになる(もちろん人件費はこっち持ち)
>>497 何事も程度問題、流れを読めってことじゃね
>>494 真ん中3つが揃って臨時休みとかならw
100円で済ますならマックだろうがそれ以外だと下手するとロッテリアの方がマシな時もあるぐらいだぞ、今のマックは
>>497 そういうのにケチつけるのもそういう人だと思ってるので基本触れないね
>>497 艦これの話はサッパリ分からないので、さりげなくネタを振って流れを変えさせる巧妙な戦略を取っています
>>485 なんで某キャラの話題するだけでしゃぶれよってレスが付くんですかね?
>>497 自分が分からんかったり嫌いなネタはスルーしつつ別のネタを振っていけばいいだけなんだが
スルーしてる時に「みんなも○○ネタ好きだよね」みたいに言われると
さすがにイラッとくる訳よ
>>495 上で牛丼屋扱いされてるけど俺の中で松屋は牛丼もある定食屋だな
定食屋に関しては個人経営の良い所を見つけられるかどうかだな(古くからある店は結構良い)
サブウェイはトマト系のドレッシングとツナが無くなったのでタマゴの相方に困ってる……
なんかまたいっぱい鯖落ちしてるのか
>>492 上に教育するだけの余裕がないってのはまあいい
問題は「全くのノープラン」でド新人を受け入れること&ノープランだって事を知らせない(&人事系の連中がどう動くかも調べない)
せめてどうするか相談するとか状況説明くらいははしてくれよと
まあ、元々上下で風通しがいまいち悪い上に、上の連中には悉く嫌われてるから、俺が教育に失敗する(=新人から苦情が出る、
最悪やめる)事を期待してたんだろうが
俺も最近薄くなってきたけど無様にヅラを被るくらいならいっそ刈るか剃るかで迷ってるな
>>489 早いウチに行かないとリニューアルとかで券売機消え失せそうだから早く行くわ
髪だけは努力や根性で増やすとか出来ないから厄介だな
超サイヤ人3みたいに生えればいいのに
日常生活でそんなに役に立つことがないので
あんま要らないかなって思う>髪
>>508 個体差あるから誰にでもってわけにはいかないんじゃあ?
と思ったら自分の頭皮から培養すんのか、ガチだがその生き残りにもハゲ因子が潜んでいることを考えると無限ループじゃね?
>>516 海未ちゃんは俺の嫁なんで消去法でことりちゃん
でもお高いんでしょう?
ぶっちゃけ無駄に髪や髭を伸ばす奴の神経がわからん
なにがオシャレだ不潔なだけだろ
じゃあお前の嫁はリトルグレイでいいな
遺伝の段階でもハゲに縁遠いのでそういう話は聞いてて可哀想になるな
>>465 お前さては2005のセールを知らんな
日本シリーズ中ずっとエビバーガーが半額だったんだぞ
あれ毎日食って応援してたよ俺はww
服を着るのもゴミがついて不潔なので着るのをやめよう
>>522 きちんと手入れできているなら何の問題もない
>>506 敢えて言わせてもらおう、俺に比べればマシだと
「●●ファンは殲滅する!(プラズマダイバーミサイルを向けながら)」ってレベルに達してるのがね、色々とあるんですよ色々と…ククク
好きな物を語るよりも、嫌いな物を徹底的に叩く方が楽しいってな
出来る限り他の話題を振ろうと考えてはいるんだが、今じゃ何が好きな物だったのかも分からなくなってきているよ…
>>528 手入れ出来てる奴の方が少ないよ
そもそもコッチは脱毛しても甦るくらい毛深くて困ってるのに
なにがオシャレだよ言い出したバカはドコのドイツだよマジで殺すぞ
なんだこいつ…
>>513 俺と一緒に禿隠しのスキンヘッドしようぜ
前にそれをやったら家族にすごく不評だったので、今は薄くなりつつある&白髪増えてきた頭髪と共存中よ
>>532 髪の毛に親でも殺されて、頭がおかしくなったんだろう
腕毛ボーボーマンですが腕毛も横流しにしてオシャレしてますよ
でもさぁ…本当に綺麗に手入れされた黒髪って綺麗だよね。色白な女性だったりするともう!
ここで天パの俺が颯爽登場!
今日みたいな日はもじゃもじゃするので嫌いです
そんなに体毛の濃さが気になるなら沖縄に来いよ
人の上にあるものは髪つまり神それを狩り取る俺は神の神
>>535 食品関係の工場で勤めるようになってから、自主的に腕毛はある程度そるようにしてるわ
散髪屋さんに呆れられるレベルで髪の毛の量(長さではない)が多い俺が登場
伸びてくるとサイドの髪が立ってくるから困る
>>489 うちの近所も即死だった、半年もってない
何がしたかったのか正直疑問すぎる
まあ一度食えば十分な味ではあったが
前髪という防衛ラインが全力で戦略的撤退を続けている…
まあ禿よりも、散髪代ケチって自分で(家族に任せて)髪を切った結果、失敗して酷い髪形になる方がダメージデカいんだけどね
俺の親父が一度、それで悲惨な事になったのを見てるから言えるが
>>524 モスのロースカツバーガーの方が安いし旨そうな件について
400円とか馬鹿すぎるだろ
髪延びてくると意識してないのに幸子みたいな髪型になって自分に腹パンしたくなるから困る
>>543 最近は1000円カットもあちこちで増えているんで、楽になったものよ
余計な会話やら長々としたあれこれやらがないのがいい
体毛は濃いが髭だけ10代の頃から抜いてきたから濃くはないな
抜くと肌に悪いのはわかってるんだけどね
>>546 自分はさらに普段丸刈り(職業柄)なのでさらにいい
座る際に「丸刈り、5mm」で10分後には終了
後始末も含めてこれで1000円はありがたい
>>546 1000円カットの登場はマジでありがたい
>>531 ビートルズ「おーなんや文句か、便座を頭に被せるぞ」
自分のいってるとこは最近1080円カットになったよ
>>552 自分のところもだ
QBハウスが1080円になってる
地元のローカル店は1000円のままだったな
>>497 >>504 俺は艦これやゲーム全般、歴史の類、週刊漫画の大半が判らんなあ
基本的に「ああ、そういうもんですか」で流してるな
ポール、ジョン、リンゴはでてくるのにジョージが出てこないうちのかーちゃん
>>518 ハゲってのは毛根を育てる機能を失った細胞だと思うので、毛根を育てる機能を持った細胞を培養するなら意味はあると思うが
とマジレスしてみる
ハゲ因子についちゃどうしようもないが、ハゲになるまでの延命策としては中々のものだと思うぞ
少なくとも効くかどうか怪しい育毛剤なんかよりはマシだと思いたい
>>557 ポール・マッカートニー 言うまでも無く有名
ジョン・レノン 良くも悪くも有名
リンゴ・スター 確かチューハイか何かのCMで出てた「リンゴスター」「りんごすった」「リンゴスター」「りんごすった」
ガルパンはこの前の再放送で全話見たけど、
戦車の種類とかは分からんままだわ(マウスしか印象に残ってないわ)
まあ、戦車がなんかかっこよく動いてたって認識さえあればいいのか?
>>530 横だが、なんか相当ストレス溜まってそうですな…
つか「今じゃ何が好きな物だったのかも分からなくなってきている」って、かなりの重症だと思うのだが
受けられるのなら、カウンセリングを受けてみる事も考えていいのでは
そのままだと間違いなく身体にも変調が起きて、色々と厄介な持病を抱え込むことになるぞ?
ソースは俺自身(既にストレスから発症した持病持ち
>>557 クラプトンに嫁を寝取られた子と教えてやるんだ
戦車を女の子が動かしているのと、マイナーな地方都市が
やけに詳細に舞台になっているのを除けば、基本に忠実な
スポコンものという認識だなあ。ガルパン。
大洗女子の5輌でもあんだけ個性豊かなのに…少なくとも種の初期G以上には
>>559 ジョージはソロ時代の方が活躍が著しいかなあ
リンゴはいつでもどこでもリンゴ
>>533 白髪はしっかり染める事をお勧めする、いやマジで
俺が頭髪の大半白髪なんだけど(これもストレスって奴のせいなんだ)、染めてないと頭皮が割と目立つ
頭皮が目立つと確実に年齢が上に見られる
俺の場合、染めてなかったら最低でも+10歳以上年上に見られるはず
さすがに伸びすぎていたんでアンダーヘアを剃ったら剃りすぎたせいか竿と玉がちくちくする
ハサミで切ったほうがよかったかな
>>530 いや、むしろ何でそんなことになったんだかが気になるぞ。そんなにストレス貯めてくるような
凶状持ちのファン抱えてる作品って俺はスレタイくらいしか思い出せないのだが。
>>560 戦車カッコイイ!女の子可愛い!バトルカッコイイ!
そんだけでいいです、そっから先は修羅道です
>>547 抜けるっていいねえ… 俺は抜く気力失せるくらい体毛が濃かったんで諦めたわ
>>570 1日2日つぶす覚悟なら濃くても抜けるけど、その後のことも考えたらやらない方がいい
>>557 しょうがねえよ、「偉大なる凡人」とかそういう評価受けてた人だし
と思ってググってみたらリンゴの人だったのね
>>547 きっちりお肌の処理をしないとダメらしいね
リンゴの息子はオアシスとかザ・フーでドラムやってるね
けいおんでフーの名前が出たのが意外だった
髪の薄い奴は俺の尻毛を分けてやるよ
尻尾だと?もふもふさせてよ
>>560 判ればわかったで面白いがね
まあ
・サンダース大付属:ぜんぶ米軍戦車
・プラウダ高校:ぜんぶソ連戦車
・黒森峰:ぜんぶドイツ軍戦車
・アンヅィオ:ぜんぶイタリア軍戦車
・大洗女子:各国の戦車のうち、微妙&ポンコツ性能の戦車が大半
(比較的マシなのは『強化後の』あんこう&会長チーム、歴女チームの奴くらい、アリクイは日本車としてはマシ)
くらい覚えておけば問題ないと思う
ちなみにイタリア軍は一種類除いて微妙&ポンコツばかりです
>>578 ノリと勢いだけのアンツィオの悪口言うのやめろよ!
>>569 足輪まりを作ってるとね、内職でもしてるのかしら?って気分になってきますよねぇ。
>>579 で、でも一種類だけはガチで戦えるじゃないか
でもカルロ・ベローチェcv33とかどうすんだ
バレーチームの奴より役立たずだぞアレ
史実の戦記は読み漁ってて好きだったけど、戦闘機や戦車に関してはサッパリだな
しかし戦車とか艦船とかの運用目的のために居住性を切り詰めた乗り物って、ケモ耳尻尾だとちょっと辛そうね
特に尻尾が立派な狐/狸さんとか辺り
まあそもそも個人用装備の段階から耳と尻尾の影響を考えにゃならんが
>>580 バレー部チームの中の人の一人は「修行してる気分」と言ってたな>足周りの作業
>>575 全部は剃ってねえよ
欧米だと男性もアンダーヘアは剃っておくのが基本だっけか
>>568 種厨がトップクラスに有名だったと言うだけであって、イカレっぷりは同格の連中ならいくらでもいるぞ
正直な話
>>585 なんか一時期やたらテレビで話題になってたような
単に下の話だったから印象に残っただけかもしれんがw
>>586 芸スポ衰退の原因のアレとかも有名だね…
>>578 再放送でアンツィオ戦の時にOVAの宣伝が出るのは
どうなんだと思いましたw
591 :
578:2014/04/30(水) 20:03:13.98 ID:???
ツッコまれる前に訂正
×アンヅィオ
○アンツィオ
なんでこんな間違いしたんだろう俺
銃器はそこそこ話についていけるな
スーパーガンとかマルス133とかMATバズーカとか知ってるし
WW2だと航空機と軍艦メインだから
ガルパンは守備範囲外で辛い
でも、艦これはやらんぞ、金と時間がいくらあっても(ry
航空機も戦車も戦艦空母も銃器も狭く浅くだなー。というわけでMSやTAやATやASやKMFの話をしよう
艦これは東方やシンデマスやらスクフェスとかみたいに 声のでかい連中のせいで
悪印象べったりなのでやる気が起きません 何回こういう事繰り返すんだろうな
規模と質は別次元でも種厨とおんなじじゃん
ワルサーP38が知識の限界です
>>594 …妙に陸戦寄りの連中が多くないですかねえ
マテバでよければ
>>593 艦これは比較的金はかからんよ、時間は出撃と遠征くらいだしね
でも羅針盤に苦しめられますw
特撮の兵器はわかるけど実銃とかは
トカレフマカロフAK47とかRPGとかメジャーな名前しか知らんわなぁ
マテパはどうなりましたか・・・(小声)
>>597 空戦メインのヴァリアンサーやバルキリーも好きだけど
やっぱり陸戦がね。楽しいよね! ということでw
最近は亡国のアキトのアレクサンダと、バーグラリードッグがお気に入り
ミリタリーな話題となれば、失敗スレ民でFPSネトゲやってる人ってどれくらいいるんだろうかとふと気になった
バイオハザードで出てきた銃とかはなんとか知ってる
基本ゲームからの知識だな…
アクションゲーで使いたいのはやっぱり陸戦
コルトパイソンはダーティーハリーで覚えたわ
>>603 俺はスコタコバリエだとクメン編補正もあるけどマーシィドッグかなぁ。
可変機だな 地を這うように移動するもよし空高く飛ぶもよし
>>604 FPSってやったことないけどのだめの人の漫画で読んだわ
銃は南部甲式とかなら辛うじて
ACERは序盤のフルメタステージでの市街戦や
暁直参仕様を地上に下ろしてビル街(廃墟)を走り回るのだけは楽しかった
>>603 KMFが陸戦機だった期間って存外に短かったようにおもふ
>>613 一期後半には飛んでたしなw
だからワシャワシャとキモカッコ良いアレクサンダがいいよね、という
>>594 ACは?
ACVDのデザイナーの一人がギリースーツ出したかったらしいけど、森なんて無いのに意味あるのかな…
>>616アニメ化もぶっちゃけ三森のコネでスポンサーについたブシロードのおかげだしな
終盤はKMFとか本筋には殆ど関係なかったしなぁ…>ギアス
詰め込み過ぎは駄目という事か…?
デビューシングルから馬鹿売れするなんて普通そうそうないやろ…
>>620 というか消化試合ばっかりだったし…ナイトオブラウンズとか本当になんだったのレベル。
ブシロードがスポンサーのアニメに三森すずこ及びミルホメンバーの声優の出演が多いのは所属事務所がブシロードの子会社だからなのか
まあ間違ったやり方ではないですね
その売上で結構早い段階でアニメ化ってのは異例なんだよな
ラブライブのアニメ化の弊害は 希のネタ扱い
花田先生によって色々今までと変わってしまった
陸戦人型兵器の話題で何故士魂号が出てこないのか、訴訟
バズーカでスキュラを始末し敵陣中央に飛び込んでミサイルをぶっ放し残敵を大太刀で掃討してた頃が懐かしいんじゃあ〜
>>624 合流の遅い3年生二人は、あれくらいキャラ付けしないと
存在感がなかったかもしれんし
遅レスだけど
>>94 RX−78→勝ち組
72→負け組
呪縛されてた人→冨野「ガンダムの呪縛から解放を…されたから新しいガンダム作っちゃうよー」
>>618 マスターオブアリーナまでしか遊んでないんだ。すまん喃。今はレイヴンじゃなくてリンクスなんだっけ?
>>626 それでもそのイメージがそのまま尾を引いて
最近のタイアップカフェで他のメンツがカフェメニューっぽいのに一人だけ牛丼ってもう悲惨過ぎるよ
スタイルいいキャラからふくよか系扱いにシフトって
νガンダムの公式画が今のからハイ・ストリーマー版にすり替わるような違和だよ
池田さんとか古谷さんみたいに製作側がガンダムと全く関係無いキャラクターにガンダムネタを仕込むとか
そういう領域なら呪縛と言えるけどアイマスの中の人たちがそこまで縛られてる印象は無いが・・・。
>>629 僕みたいな逆にふくよかなほういいって人間だっているんですよ
>>625 マヴラヴ「いいすよね。ガンパレ。学園ハーレムエロゲはやめてハードな戦争ものにしました」
進撃の巨人「魂は俺に引き継がれました。先輩…安らかに眠ってください」
ミルキィとラブライブの始動はそんな変わんないし(前者はゲームが2010年発売、後者はCDが同年発売)
キャスティングも別に前後しない
ミルキィのアニメ化スピードに比べたら別段ラブライブのアニメ化が取り立てて早いとも思えない
むしろやよいの人とかそんなの関係なしに実質道楽で声優やってたし呪縛も何もなぁ…
本当に仕事なさそうな765メンバーだって生き別れの姉妹に養ってもらってたりしてるんだろ?
>>629 ふっくらスピリチュアルキャラだが、大食いのイメージはないぞw
>>628 もうリンクスも過去の物さ…今はなんて言えばいいんだろ
ただの傭兵?黒い鳥?
ACV系は人の可能性がどうこう言われてるから、スタッフはガンダムUCにハマってたに違いない
>>628 ミグラントや傭兵や黒い鳥です
山猫さんは眠っちゃいました
>>632 マヴラヴはハードって言われると正直違和感が・・・
>>636 食に関しては、花陽の方がエピソードはあるんだよなw
ブシロードはいいんですけど、元であるブロッコリーってどうなったん?
>>630 キャライメージ染み付き過ぎて他の役やれんなった感はある
元々売れてたくぎゅや役者として極めて多彩な若林神以外
まじJPYとかアイマス以外でどうやって稼いどるやら
>>640 つまりBETAがクリムゾンな展開になればハードだと
ゲーマーズ営業してるしブロっこいr−元気じゃね
パックんちょでまりもちゃんがある意味クリムゾンな展開になっただろ、いいかげんにしろ(トラウマ)
>>644 レーザー級「悔しい!でも感じちゃう」
誰が見るのよ…
>>644 一瞬あのタッチでやられる光線級とか浮かんだじゃねーかw
>>645 小売業からは撤退してお店はアニメイトに譲渡したで
>>643 JPYはまだ名前を見るほうじゃないかい
>>643 くぎゅはアイマス初期はそこまでブレイクしてなかったような…
>>639 推測だけど、多分次回作があったらまた呼称が変わる
でも傭兵なんじゃないかな
MOAの記憶は、セラフ相手に光波飛び越えて月光空中斬り決めたとか、強化しないでクリアしたとか
最高のアリーナ1位が最弱なんじゃねーか?と思うくらい弱かった(近距離になるとブレード光波連発で隙だらけなのでサテライトして唐沢叩き込めば終わる雑魚)とかだよね
ネトゲで思い出したけど、新生したあれってどうなってるの?
くぎゅもツンデレとショタばかりだなぁ…別にいいけど…w
>>655 可もなく不可もなく、順調に廃人育成してる程度
>>658 作り直して可もなく不可もなくって、ダメなんじゃ…
>>653 ブレイクはアケマスリリース年2005年のシャナからと言えると思うけど、2003年くらいから名ありで年10本以上コンスタントに出てるで
>>657 アルフォンス君の声が可愛い女の子にしか聞こえなくて困ります!
>>654 ・アリーナ出場が決まったら50000cと新型パーツをポンとくれるプログテック社
・アル中に学者に医者に死刑囚と、いろんな奴がいるアリーナ
・実写取り込みのエンブレム、「医者いけよ」
ネタは豊富だ
HANDMADEメイとかはともかく りぜるまいんとかあったのに
ロリ系の声優として有望視されてたんだぜ
>>653 もう、いい加減にしてくれませんか? 貴方が、先生を見てむかむか、イライ
ラするのと同じくらいに私も、貴方を見ていてむか /7 むか、イライラしてる
んですよっ!はっきり言って ,-7!!だいたい、 ./ / な ._ んですかさっきか
ら聞いていれば自分の ,ヘ .,_/、------- 、 考え ., ., ば / ')っかりをまくし立
てて・・・黙っているのを ,ン''" -――-- `ヽ l .l../,、‐'' いいことに、言い
たい放題とはさぞか , ' /, , ヽ 三ニ=.〉レ''" \し、気分もいいこと
でしょうね? 先生 /, / .!ヽ.,z- 、 、 ヽ -フ| .|、 ヽ も先生ですっ!
なんで、黙った /// _,-'| |ヽ.\  ̄ヽヽ ヽ-フ | .|ヽ ', ままやられ放題
でいるんです .////./ ヽ .| \ヽ '.,ヽ .Y | |∧ ,かっ!?本当に
この人のこと// | Kl ヽヽ ヽi #メ , lヽl/ ー//| ., を思うなら、そ
んな風に言 | , .|/|! ヽ 、 、 ,/ |il! |l! ,ノレNl ., われてばか
りじゃダメで l! ヽl!{ -、_ ヽi!. ィ:;;;::ヽ、 .リl! |ヽニニヽト、 . ,しょう? き
ちんと言葉で` `ヽ,. |i;:`.ヘ ` l::::::c' ' / .l |>-).l | | .,ダメって教
えなくちゃこの人の //lヽ::'c' ー‐‐' / つ_,,. ' .l .,ために絶対
なりませんよ! | | l, ;;'" . ヾ , ,-‐フ | , 貴方のほ
うがよっぽど私よりヽ! ヽ .r─、 , .,、!''´ | .,子供ですっ
!!違いますか!?ヽ ヽ 、 ヽ _ノ,,, ィv'ー' `| |.. , どうなん
ですか!?はいか、いい |.、‐-ニN-',」`/ ヽ_ヽ_,, , ヽえかちゃ
んと答えて!?どんな気 l.ヽ 、‐⊥l,.、/ レレ'" / , ヽ分です
すか?イヤなことを正面 ヽヽ/、 ,、---、 ./_ | , ヽ から
矢継ぎ早に、こうしてぶつけy--ヽ ./ ヽ フ-‐-、 | ∧ ヽられ
る気分は 悔しいでしょう?悲しいでしょう?私のことが憎らしくて仕方ないでし
ょう? こういうひどいことを貴方は今まで、みんなにしてたんですよ!?嫌わ
れたって、当然じゃないですかアーもう入りきらないないですかっ中略貴方はカワイソウです!
これももう10年前なんだよなぁ
興<私はレイヴンだ、それ以上でも以下でもない
ストーリー中での立ち位置といい声といい散り際といい、滅茶苦茶かっこいいのにどうしてああなった
くぎゅのデビュー初期のアニメで声を聞くとこおろぎさんに似てる
>>666 なかーま、ロリうる星とか言われてたっけか
>>659 大成功の部類だよ
だって盛大な成功がないイコール変な人間が寄ってこない
盛大な失敗もないイコール収入は安定している
順調にリピーターを増やし、安定した状態で利益出してる
でも話題になる程の成功はないから可でもない
金田一少年の事件簿、連ドラ化か
メインキャストは現行の4代目の面子だし期待出来そうだ
ただぐっさん演じる剣持のおっさんは正直未知数だなぁ…三代目の加藤雅也よりかはマッチしてそうだが。
>>636 各キャラの好きな食べ物を反映させてるみたい
米がない。というか食料がない。
雨が降ってて買いに行きたくない。
かくなるうえは・・・!!
>>672 ピザでも頼めばいいんじゃないかな(コーラ片手に)
こっちも風邪で二日間寝込んでたから物資補給せにゃ
メイドさんにでも買って来てもらいたまへ
>>674 お前雪さんに雨の中買いにいかせるなんてそんなひどいことできるかよ!!
>>604 とりあえずデイリークエストこなすために最低でも1日30分はやってる
>>665 それ以上でもそれ以下でもないって言葉、毎回思うんだけどさ
「それ」そのものも含んでいるんで、もはや存在しないってことだよね
>>673 宅配ピザは、バカ高いからな。
あんなの頼むくらいなら厚切りの食パンととろけるチーズ、ベーコン、トマト、ピーマンなどを買い込んできて、ピザトースト焼いたほうが安いし旨い。
あと、パンの表面に丁寧にベーコン寝かせて焼いて、粒入りマスタードぶっかけて食すのも良いもの。
広島には宅配じゃないピザ屋がない
見つからないだけかもしれんが
アイマスのライブ行ったりラジオ追っかけたりしてる身としては
傍からアイマス声優陣の長年のアイマス活動を”呪縛”と言ってしまうのはちょっと抵抗がある
明らかに流石にもうやめたいんだけどやめられねえって空気醸し出してるならともかく、昔から今に至る当人達のアイマスに対する想いを口にしてるのを聞いてれば
冗談でも「重荷にしかなってない呪縛だしいい加減解放してやれよ」なんて言葉出ないと思うの
…と、いちPとしての戯言
>>678 結局のところ、配達にかかる人件費分が上乗せされているからこその高さだもんねえ。
店に買いに行くと、まあ妥当な金額にはなるが、わざわざそこまでするなら、素直に
安くて美味いイタリアンに行くわな。
>>679 どっちかというと、以上と以下の定義が微妙にわかっていない、
恥ずかしい国語力をさらけ出しているのではないだろうか
>>681 アイマス見てないけどぷちますは見てる自分
一日の終わりにちょうどいいのよ
>>675 出来る。その後暖めあうために一緒にお風呂に入ればええんや!
>>685 じゃあ一緒に行けよ
というか自分で行けよ
アイマスは気持ちXENOGLOSSIA推し
アイドルアニメ全般だとWUG推しな俺は変人だって自覚はある
いつの間にかサイドストーリーズの戦記と閃光のPVが公開されてるな
どうも戦記は漫画版と小説版のハイブリッドでやるみたいだ
これはマジで撃つなラリーをなくすつもりかな?
>>678 ルル山「だがそれではキャンペーンのぬいぐるみが手に入らんのだ」
CC「もしもし、ルルーシュ・ランペルージのところまでピザを持ってきてほしい」
メタルマックスばりに高機動でミサイルバンバン撃ちまくるガルパンを見てみたい
マッハピザのMサイズを
>>687 アケマスはからっきしの撤去台だったし
ゼノマスの絵や声優には特に問題ないしな
>>681 ミンゴスとか眠り姫のインタで泣き出すくらい思い入れあるしなぁ
なお眠り姫のアニマスでの扱いは(映画を思い出しつつ)
>>688 ブルーも小説版混ぜてモーリンの……なんでもない
>>603 バーグラリーか… 黒い稲妻旅団仕様が割と好みだなあ
個人的には野望のルーツ版ターボカスタム、リーマン所長のドッグ、メロウリンクに出てきたヌメリコフのライトカスタムかな
ATなら割と語れます
>>687 WUG、ヤマカンの評判の悪さはおいておいて普通に楽しめたで
ただ、集まってアイドルグループになるくだりはテレビでやるべきだったと思うわ
陸戦が続くと現場が死ぬ、というのは。
現実でも創作でも、あんまり変わりがないらしい。
>>607 俺は次元と冴羽さんかねえ>コルトパイソン
あと、次元だとコンバットマグナムと対戦車ライフルも覚えたっけ
それとワルサーはルパンで覚えたな
>>692 ゼノマスの問題は中身だからなあ。あんな人選ぶ内容じゃ流石に支持層は広がらんよ
>>598 マテバはすげえカッコイイっつーかマジ好みだが
現代戦じゃリボルバーは趣味の道具だわな
ワルサーは二挺もいらねえんだ
あのTVスペシャルは結構好きでした
話の筋はお約束というか陳腐かもしれんが
アクションシーンが凄くよくてね。ヌルヌル動くw
>>598 ツーマンセルで二丁下げてもジャムが怖いの?
>>696 いや、やるべきだったというか
あんな馬鹿みたくハードル上げてしかもアイマスとかラブライブやそのファンを名前出して煽っておいて
劇場版が実質的な第1話とか気がくるってるとしか>WUG
>>696 むしろ終盤で急に王道寄りになる所に違和感が…>WUG
あそこまでやるなら終わりまで突っ走ってほしかった。
アメリカ : 「ピザ」
中国 : 「串焼き」
カナダ : 「フライドポテトのチー ズ&グレービーソースがけ」
メキシコ : 「タコス」
ブラジル : 「アカラジェ」
揚げ パンにコショウのきいたエビの煮込みをかけた物
アイルランド: 「チャンプ」
ミルクで煮たネギやアサツキとマッシュポテ トを混ぜた郷土料理
トルコ : 「ドネルケバブ」
イタリア : 「豚丸焼きのサンド イッチ」
イラン : 「ピザ」
野菜と香辛料で味付けをしたソーセージが載っているだけ
日本 : 「ラーメン」
ドイツ : 「カレーヴルストとフラ イドポテト」
焼いたソーセージ にカレー粉とケチャップをかけただけ
チェコ : 「チーズ・フライのサン ドイッチ」
イギリス : 「チップス」
フィッシュアンドチップスのチップスな
各国の飲んだ後の締めに食べる一般的な食べ物だそうで
>>699 アイマスの存在を切り離して考えるにしてもロボ(というか宇宙人?)と人間の信頼や恋愛を描けたかというと
ちょっとどころじゃなく疑問だしなぁ
>>696そのうえ本編の一部であるオーディション風景が入ったDVDは
東京にて行われたイベントで売った前売り券の特典だったせいで
ご当地アニメなのに地元民は殆ど買えなかった始末っていう
無駄にハードルが高いアニメだったよ
まぁその分劣悪過ぎる環境で頑張る中の人が成長していくのを応援したくなったけど
>>694 あんなの再現したらCEROが跳ね上がるわw
そういやアイマス箱版でも1人でCERO跳ね上げた娘がいたような
>>706 繁華街のど真ん中で牛丼屋バイトやってましたが
飲みの締めに牛丼食いに来る客は意外と多い
>>706 ジャガイモが発明される前は何喰ってたんだろうね
>>709 >>713 飲んだ後って体が塩分欲するらしいしね
というかつまみに塩気のあるものが多いのはそのためというか
>>707 インベル、ギャグキャラとしては悪くないんだろうけど、メインやられると困る。あいつは何だったんだ
あと、千早?の扱いはアレで満足だったのか。あそこだけオリジナルじゃアカンかったのか
>>706 おい待てイギリス人
お前ら飲む前も飲んでる間もチップスじゃねえかwww
江戸時代当たりの日本じゃ酒のつまみにまんま塩を舐めてたらしい
ノゲノラ4話、人類の王様になる→他15種族を支配下におく→神様に挑戦とか
ここだけ聞くとなんかすげえスケールのでかい話だなw確かにこれは神話だわw
>>717 それは「きわめて特殊な」飲み方じゃなかった?
某上杉謙信さんがやって寿命が縮んだトカ
勇者シリーズにおけるロボと少年の友情が ロボと少女の愛に変わったようなもんだからいいんじゃないかな
盗撮ロボとか言われようが惚れた女の子の為に頑張って多々買うアイドル達好きだぜ
バンダイがトチ狂ってROBOT魂で出すなら財布の紐堅い俺も緩める覚悟するさ
>>715 オリキャラはオリキャラでcv石田が「俺がこの組織に入ったのは復讐でうんぬん」と語った直後に
プチっと潰されて死亡とか雑だったし
>>711 酒は糖分が多いから、バランス取るためっていうか塩っ気が欲しくなるらしいね
まあ、当然そんなことをすると体に悪いw
>>719 どっちがメインかは忘れたが塩の問屋で酒か酒の問屋で塩を扱ってたそうなんでそれなりに一般的だったらしい。
>>712 えん麦とか雑穀のお粥。
ジャガイモのカロリーには及ぶべくもなく、中世ヨーロッパが暗黒時代だったのは農村の貧しさにも由来する。
で、新大陸からそれがもたらされたので人口が急増し、もともとそれほど土壌が豊かでなかったので海外進出に狂奔。
その貧しさへの恐怖から、必要以上に強圧的に残虐に新たな土地から奪えるものを奪えるだけ奪った。
>>660 十二国記、りぜる、ムルモ、アルフォンスとかあったしな
特にアルフォンスはリメイク後もそのままだったし
>>715 ちょっと気に入らんとすぐにぽいーだしな…なんというか顔とか表情も無いのにイラッと来る>インベル
>>724 アイルランド「ジャガイモのカロリーが命綱の時代に、ジャガイモを奪い去ったイングランド死すべし」
RPGには変身ヒーローものってあんまりないのはなぜかしらん
流星のロックマン「そうだね」
>>728 レッド「パーティがメカだらけになるからだよ」
イナイレ「えっ、うっそ」
>>688 とりあえず、ユウキ伍長が死んだことにならなきゃいいわw
>>726 72とか洗濯板はいらないよ
とか言ってぽいーなら分かりやすかったのかのう
>>727 イングランド「お前らカトリックが貧しいのに人口増やしまくりで、生活費のためにジャガイモ売って来たんだろうが!」
人口爆発を防ぐ為には世界からカトリックを撲滅しないと駄目という説は本当化かしら
>>674 メイドといえば、昔はご主人様×メイドが鉄板だったのに、今ではメイド×女ご主人様とか新米メイド×メイド長とかそんなのばっかり求めちゃうのは汚れちまったってことなんですかね
>>728 そもそものフォーマットが剣と魔法なんで、現代変身ヒーローとはテイストが遠い
変身しなくとも、レベルアップと装備の更新で強くなるので変身する必要がない
そもそもみんなそんなRPGでまで変身ヒーローが好きかっていうと別に
ONIとかあったなー
くぎゅはムリョウで覚えたなあ
何気に万事屋トリオがそろって出演してるんだよね
この極東の地もメイドさんも随分増えた
>>734 産めよ増やせよって命令を下した方はカソリック以前からいらっしゃるので…
>>734 ジャガイモを売った(無理矢理輸出した)のはえげれすの偉い人だろうがw
>>728 アシュレー「何故かしら」
アルカイザー「何でだろう」
ブリキ大王「不思議だ」
IRAも随分分派してるんだな
今ロマサガ3リメイクしたら、
ライム以外のメンバーが死ぬか暗闇/眠り/石化しないとロビンになれないのだろうか…
>>674 ゾイドさんに買ってきてもらえに空目した
>>700 CQBメインならそうでもない
ハイジャック犯対策の場合だと、メインアームがオートマチック、サブアームがリボルバーって事も
弾数の問題はあるが、ジャムらないという利点もあるから
「その弾数が問題なんだよ」と言われたら返す言葉もないが
「アクセスッ!」
通常攻撃が謎のカカト落としで草
>>744 町長に黄龍剣ぶちこめるかどうかしか興味ないね
>>734 カソリックが避妊を禁じてることに掛けたジョークですからそれ
>>737 1は使える術の違いの他、変身すると防御アップ、変身しなきゃ攻撃力が高いだっけかな
2やってから1やると、あまりの違いにびっくりする
>>728 まずRPGの性質上、戦闘の回数が凄まじく多くなる
その上で戦闘中に変身するとテンポが悪いし、変身してから戦闘だと非変身状態のゲーム的意味合いが薄い
イベントでのみ変身だと変身状態のゲーム的意味合いが薄い
結局はゲームというスタイルとの食い合わせの悪さだな
>>734 望まぬ妊娠であっても中絶は厳禁だし、厳格を極めると性行為は生殖のためだけにあるからと避妊さえ否定。
あとは、先進諸国の援助で衛生状態が向上し赤ちゃんが病などにかかっても助かることが多くなったのに、民族の伝統やそれまでの慣習から脱せなくて出生率が高い水準の地域が問題かね。
>>701 俺、いまだにルパンのEDだとあれしか出てこない
ルパンーさーんせいー(→) イィー(↑) (ブロロロロォォ
>>732 そういやユウキも死んでたな
漫画版は誰得展開多いし原作云々抜きにしても雑な展開だしで千葉節炸裂だったな
プレイヤーがやり込み続けた結果、
ルドガーが道半ばで時空の因子になってヴィクトってしまい人類終わってしまう!
>>749 なんだっていい!キリスト教を叩くチャンスだ!
>>754 マシンが叫ぶ狂った朝の光にも似た
意味はわからないけどなんだかとても格好いい歌詞だよね
>>756 俺のルドガーは分史ミラと幸せに暮らしてるよ(グルグルした眼で
>>706 イタリアの奴はこないだBS日テレでやってた番組で見たな
なんか車改造した屋台で売ってたのを見た
肉もパサついてなくてうまいらしいな
そういやハリー・ハリスンって人が「人間がいっぱい」ってSF書いてたな
映画にもなったらしいけどタイトルが思い出せない
>>712 発明って言うな、せめて発見とか輸入って言えよw
そりゃ品種改良したのは間違いないだろうけどさ
>>756 何で痴漢冤罪でルドガーの人生狂わせた張本人を助ける為に死ぬか
死なないかわりに何故かPTメンバー全員から「えぇ…お前あの子犠牲にしたの?(ドン引き」みたいな目で見られた挙句
その子の母親(にあたる人)見つけた途端涙流して喜んで走り寄る狂気に満ちたオチしかないんですか…(絶望
やはりやはうえさまは危険だ
>>762 かの有名な『ソイレントグリーン』の原作じゃないすかー、バカー
>>764 仲間皆殺しにしてユリウス守るホモエンドもあるだろ!いい加減にしろ!
>>717 >>719 いっぺんだけやってみた身から言わせてもらう
あれは確実に体悪くする飲み方だ
相当な酒飲みならまだしも、普通程度であんな飲み方したらアカン
酒はうまいと思うかもしれんが…
>>728 レンタヒーローは面白かったな
脳天気なお笑いヒーローものかと思いきや終盤はガチで熱いし
…No.1?そんなものは知らん
>>728 単純に言ってキャラシーが二枚必要になるからではないのか
あと自由に変身できるようにするのか、シナリオ中でポイントためないと変身できないようにするのか、など
変身自体の扱いが難しいからではなかろうかね
>>768 醸造学や使われる米の品種改良が進んでいなかった当時のお酒ならともかく、今のお酒であのやり方は身体に毒とか。
昔話の一升呑みとか一斗樽空けたとかは、アルコール度数の低さも加味せんと。
>>736 横だが、一度くらいは変身ヒーローものやってみたいとは思うなあ
PLでもGMでもいいから
どっちかというとレベルアップとそれに伴うスキル取得で強くなるのがメインだろうけど、装備更新も必要か
なんというか、スキル系に軸足重めに置いたサイバーパンク系RPGになりそうな雰囲気だな
録画しておいたウィッチクラフトワークス視聴完了
うーん、最後まで主人公というか全体的にキャラが好きになれんかった
主人公はヘタレ過ぎなのと無謀な行動がなあ、これは性格とか考えれば判らなくもないが
全体的にキャラがクレイジーでイラッとすることが多い、あとシリアスシーンでギャグを差し込まないで欲しかった。話しにのめりこめんよ
中の人補正込みで週末さんが一番好きだったな、清々しい外道で策を弄してメインを追い詰めていく様が良かった
>>774 固よりどんなに深刻(※っぽく見える)場面でもゆるい空気は崩さない、
そして何よりそのクレイジーなキャラのドタバタがメインの作品である以上、
それが肌に合わなかったのならしゃーないな
>>773 TRPGなら変身できる能力はいっぱいあるんで、後はシナリオをそれっぽくすればいい
CRPGならONIなりワイルドアームズ2なり、他にもいっぱいあるから探せばいい
固より→基本的に
どんな誤字してんだ俺orz
>>774 あれが人を選ぶと思う
俺も受け付けないっていうか何が面白いのかわからんかったけど、
ツイッターでフォローしていた人はかなり楽しそうに見ていた
>>746 成程、状況によっては有用なのね
てっきり競技用の道で生き残ってるのかと
>>773 別に変身をゲーム的に再現しようとせんでも、適当な強化特技のテクスチャを変身ということにして変身キャラを演ってもええんやで?
ギャグとシリアスの使い分けが上手じゃない、というのは
ハマトラと共通して思ったところかなあ。
緩い雰囲気は嫌いじゃないが、シリアスな展開をするなら、
〆る部分は〆ろよ、と。
しかしデータ的にフォローされてると安心感があるw
TRPGといえばいつの間にかログホラTRPGが出てたな
あれリプレイとかも入ってるのかね
>>728 俺がSFC版リューナイトをプレイしているのを見た妹(非アニヲタ)
リュー召喚を見て「変身した!?ナニコレ」
>>781 緩い時は緩く、シリアスな時はシリアスでカッチリやった方が好きなだなと認識できたわ
そういう意味で最後までシリアスで外道をカッチリやってくれた週末さんが好きです
しかし最近のラノベ原作モノのTRPGって「原作の世界観で遊びたい人」と「原作のキャラで遊びたい人」の乖離が凄く激しそうなんだけどそこら辺大丈夫なんだろかと変な心配をしてしまう
ガンダムやボトムズだとそこら辺気にならないんだけどな
スパロボZ3クリアしたんで二週目に突入。一週目はひたすらUC系のガンダムルート通ったんで
今度はフルメタ・ボトムズルートにしよう。触れ得ざる者…ああ、まさにその名の如く
>>783 ルルブとリプレイは分冊ですね
ルールとリプが両方入ってるのって、最近だとサイフィクくらいかな?
コナミワイワイヒーローみたいに、歴代ヒーローに変身するゲームって他にあるかな
>>788 分冊か、サンクス
最近のだと艦これTRPGもルールとリプが一緒に入ってたかな
すぐに追加ルールと追加艦娘載ったのが出たけど
>>773 時代劇TRPGである天下繚乱が
実は一番仮面ライダーがやりやすいんじゃないかという
疑惑
>>786 はっきり言うと、原作の世界観の魅力…というと言い過ぎだが、原作の世界の広さに尽きるだろうな
原作キャラ以外の連中がいてもおかしくなくて、それなりに活躍できる素地があるかどうか、だと思う
そうでない(原作キャラ以外の連中がいる事に違和感を覚える)世界観なら、原作キャラで遊ぶ事になると思う
ただ、ガンダムにせよボトムズにせよ、シナリオ作りの幅が割と狭めなのよね
特にガンダムは「上位司令部からの命令があってナンボ」なので、基本的に戦闘シナリオになりがち
この辺、戦闘一本でなかった1stのアニメは非常に参考になる
>>786 ロボモノTRPGのメタガことメタリックガーディアンでは
原作再現厨が悪さしてることが多いって聞いたな
>>793 メタガって、要は「スーパーロボット大戦」のRPGだよね
というか「スーパーロボット大戦」を再現するRPGだとでも思わないと、色々と無理がある気がする
乗れるロボの種類というか幅から考えて
ガンダムで色々やりたいなら、ターンエーみたいにマウンテンサイクルがありつつ
ガンダムXくらいの荒廃した世界が、ボウケンジャーっぽく遊べていいのかもしれない
>>728 ヒーロー者じゃ無いが変身と言う事でGURPS百鬼夜行で遊んだことあるな。
2000年代の代表的ロボものって何になるのかしらねぇ……
変身+RPGというと、昔飛竜の拳というゲームがあったなと思いだした
まーあれは、+格闘アクションだったけど
>>787 限定なる者の壮大なる誘惑
ですね、判りますん
公式のDVDボックスの告知PVは卑怯の一言だった
クソッ、なんでOPにかぶせて一瞬だけローラーダッシュの音を入れやがるんだ!しかもダッシュしてるのRSCだし!
あの音で、清水の舞台から飛び降りるくらいの気持ちでポチってしまった
…あれからもう10年くらいか
>>798 ロボ物なのは確かなんだけどなんかこう腑に落ちないのは何故だろうかw
>>795 MS・武装は発掘品
団体・個人が思い思いにカスタマイズ
ACVをSLG寄りにすれば、発掘場や商団を襲って勢力拡大して遊ぶゲームになりそう
>>795 実のところ「ガンダム」の名を冠する作品では、ガンダムXが一番RPGに向いてるんでは、てのが仲間内での見解だった
発掘という名のダンジョンアタック、収穫期を狙って襲ってくるバンデッドとの戦闘、闇市場でお買い物して装備更新
母船で交易して資金増やしたり、交易を理由に舞台変更も容易という
まあ、ザブングルでも同じことが言えるんだけどね
>>791 「仮面ライダー」は作品の成り立ちをみると時代劇がベースというか源流になっているんだけど、
その辺とは関係あるの?
こないだ量販店寄ったら、ドッグのRSC・サンサ戦仕様の奴が置いてあったが、
出来はどうなんでしょうか?
ガンプラが主力商品だから、ATのプラモは元のサイズと機構の違いもあって、
ガンプラ程の完成度は望めないと聞いたけど。
ブキヤからD-スタイルで小さめのが出てるけど、可動を望むなら、やっぱり満足できないかなぁ。
>>795 昔、ガンダムのTRPGでそう言う感じの世界観でやろうとしたことがあるなぁ
>>801 ストーリー的にはロボは添え物で、敵との勝負を決めるのは歌とかギアスそのものだから、ではなかろうか
>>808 そうかもなぁ。何かロボットを軸に描いたって印象が薄いのよねその二つ。
>>787 もう、クリアしたのか・・・
おいちゃん、まだユニコーンの日だよ。
ちょいと質問したいんだが、OO勢はどう?
トランザムが機体能力に変わったらしいけど、つおい?
悪人どもの悪行を情報収集パートで探り
クライマックスでは覆面を被ったりやんごとなき素性を明かして悪を斬る
時代劇と変身ヒーローとTRPGの相性がいいのも当然だな
>>805 世界観的なサムシングよりは、クラスとして仮面ライダー響鬼やライオン丸みたいな
異能に変身する”鬼”が用意されてるのが大きいかな
現代ものだと、アルシャードにもルーンナイトという変身クラスが用意されてる
個人的にはセイントのイメージが強いけど、公式リプレイでは
キュアギロチン呼ばわりされてる少女がおったなw
正統派ロボットもののタイトルはロボの肩書き+主役ロボの名前でこそだな
>>810 トランザムは武装のままやで。今回00勢は抑え気味の性能で、色々物足りない。使えない武装があったり
でもスパロボらしくちゃんと金とPPかければ一線級にはなるよ。天獄編に期待しよう
メイン機体が多いマジェプリとヴヴヴ参戦の暁には、出撃枠の取り合いが大変そうだな……
時獄編で、沙慈がバナージ達にめっちゃ信頼されてると聞いた
>>813 「直球表題ロボットアニメ」
なお主役ロボ名はカトウ。フジイ、モリのもよう
>>810 横だがトランザムは第2次Zと同じじゃなかったっけ?
トレミーU改にはトランザムコマンドが追加されたけど
とりあえずクアンタは鬼強い
他メンツは長射程ALL攻撃持ちのサバーニャに
いつも通り改造ボーナスで全武器P武器化が使えるハルートに比べると
P武器がないラファエルは使いにくい(正確にいえばサブ向き)って感じだったような
ただ全体的に後編での追加武装の余地があるから抑え目な印象ではあったかな
>>813 それだとスレタイも…って思ったがあいつ等の世界には機体名「ガンダム」はいないんだったなw
魑魅魍魎跋扈するこの地獄変 名護啓介はここにいる! イクサ、爆現!!
>>800 そうかDVDボックスこそが触れえざる物だったのかもしれない…
TRPGで変身キャラと言うとルナルサーがの獣人・昆虫人や二重人格のドワーフがそうかな?
>>820 何でシードガンダム出さなかったんだろうとは思う
まあどうせ「がスタッフに作品名冠したガンダム出そうと言われて
原に据えかねたとかそういうくだらない理由だろうけど
>>819に追記
ブキヤの奴は足裏まで再現してたり、降着&ハッチ開閉が可能だったり、レンズ回転の上、きっちり
設定画再現(赫奕で追加されたレンズ基部のディテールまで再現だったかな)と、変な所で凝ってる
さりげなく「右腕の装甲が飛ばされた『野望のルーツ設定画版』」というマニアックな選択だし
ガンダムファイルを読んで初めて「銀色の脚」がどんな業なのかわかったよ・・・
>>795 くそっ!こっちがボールじゃアッガイを笑えないよ!
あのゲームのボールはかなりデカかったけど、公式設定で全高13メートル近くあるからアレぐらいの方がむしろ正しいのよな
>>818 ラファエルは前回のモルドレッドみたいな感じかな?
アーニャとジノ不在はちと残念
>>814 刹那のエースボーナスと、00クアンタのカスタムボーナスがしょぼいな
どっちも火力に直結しない、イノベーター発動でSP回復が5増えたからって
面の終盤に発動しても誤差だわ
リボンズ「やあ、ELSが片付いたこのタイミングで世界征服するよ」
いつもモバゲースパロボは斜め上だな!
と言うかお前生きてたんかワレ!
>>830 クアンタはCBABがしょぼくてライザーソード無し
サバーニャはミサイル無し、最終決戦仕様無し
ハルートはシザービット無し、マルートモード無し、最終決戦仕様無し
ラファエルはまさかのP武器無し、セラヴィーUとの分離無し
ELS来週で原作ネタをやる後編に向けて、上記の部分は温存してるんだろうな
>>815 今回みたいに2機1組なら幾分マシになるが
それでも他に主力級の多い作品が参戦するとあっという間に枠が足りなくなるんだよな
ELSおらんってことは今回はフラグのみでいるだけ参戦に近いのかしら?
作品分けたから仕方ないこととはいえ
>>832 かの宇宙で大暴れした宇宙海賊バンカーと手を組んだから大丈夫なんじゃね?(適当)
というかバグとホウジョウの残党だけで世界征服できると思ってる鉄仮面とかもいたことですし
なお自軍にはアークグレンラガンが稼動状態でいる模様
>>835 今回は参戦遅いし、まあ居るだけ参戦に近い扱いかもしれぬ
要所で刹那が対話のためのバーストしよるんで、存在感はある
つか終盤は刹那とアルト(YF-29)を翻訳機ばりに便利使いしてるw
>>835 まぁシナリオ面では重要な箇所にがっつり絡んだりしてるんで
比較的目立つポジではある
あと刹那専用フラッグが出たのは個人的にはデカイ
しかし、復活枠と新規枠で参戦作品数がまたえらい事になりそうだな…>天獄
ツインじゃ追いつかんしトライも復活するか…?でも編成に時間がなぁ…
まあ、俺はまだ22話なんですけどね。
>>840 でもガンバスターのいる連邦?だったっけに喧嘩売ったザフトとかいるから多少はね?
ところで久しぶりにVPやろうとPSPを引っ張り出したら、戦闘に入るたび真っ暗な画面で未確認神闘シンドロームが1ループくらい流れてようやく
「我と共に生きるは霊験なる勇者、いでよ!!」となるんだけど、どうしたらよかべ?
>>836 一応最初の地球のラスボスだったしな(棒)
>>841 量産型までいる状態で、だからな
その気になればシズラー1機でプラント消滅するってのに
>>841 バスターマシン参号はプラントに使うつもりだろう発言には、呆れ果てました。
ダブルでなくトライ……
ガンダムトライゼータ電撃参戦か!!
>>844 それを言ったらニルファの方々やアクシズだって……
OEではモア殿がアクシズを消滅させたんだっけ
>>844 それよりガンエデン何やってやがる
真っ先にプラントを全部打ち落とせよ
>>845 まあ仮に地球から手の届く範囲に別の文明がいたらバスターマシン三号は怖いと思うだろうが、
プラント程度の規模の拠点にそんな大物使うまでもないのにな。
>>845 ザフト「バスターマシン3号でプラントを轢いていくつもりなんだろ」
こうかもしれない
来たな、首輪付き
プラントを全て落とす
所詮、大量殺人だ。刺激的にやろうぜ
853 :
810:2014/04/30(水) 23:55:01.81 ID:???
おうおう、みなさんサンクス。
イノベ技能(とエースボーナス)のしょっぱさは相変わらずだが、クアンタが強いならなにより。
ELS出ないのか―・・・天極篇(仮)は大丈夫かね? リストラ組も含めてイベント盛りすぎにならんかね。?
参戦予想としては、トップ2、ヱヴァの完結を待つなら残り二編、ハサウェイがいるらしいので閃ハサ(可能性は低い?)
あとシリーズの切り札であるオーガスと絡ませるためにオーガス02といったところかね?
スパロボをやってて気がついたんだが
ガンバスターがバスタービームを撃つ際のポーズって
もしかしてウルトラマンか、どのウルトラマンかまでわからんが
BM3の超重力でプラントをロッシュの限界で粉々に砕いちゃえばよかったのに
>>852 だめぇ!プラント全部確実に滅んじゃうからだ・・・いいや、全力でお願いします
>>854 セブンな>ポーズ
原作で言えばノリコが単独で乗ったときのポーズ
BM3はよくわからんがM3なら一話は見た(強引な話題転換)
なんだかよくわっかんねえ。でも主人公が重い背景持ちなのはわかった
あの手のちょいダサいローラーダッシュ系ロボは好みよ
あの材料で作れるちっちゃんすげーーー!
てか、EDが変わった
>>859 ヘリコプターの間違った使い方w
死兆星が見える吹いたw
>>857>>860 セブンかどうも、あのポーズで額からビームを出してたっけ
バスタービームを打つ際のポーズはいらんよなと思って
そうかウルトラマンかと
M3二話見てもよく分かりませんでした
あとキャラを出し過ぎだと思う
どうせ扱いきれずに中盤で中途半端なキャラを適当にバニシングしそう
この予想を裏切ってくれればいいんですがねぇ
ぷちます、ちっちゃんは小石と小枝で何でも作れるのか知らなかったわ
事務所の修理もこれでまかなてるんかねw
アイドルたるもの行きつけの無人島くらいあるよね(ダッシュ村を思い出しながら)
>>864 ラジオ第一回目の時点でパーソナリティ二人が
「誰が死ぬか」「降板表では〜」とかそういう話題なので、バニシングは決定じゃねえかなw
ところで、あのP顔のPって何者
すごく今更だがw
>>858 主役機?も三本足だったりと
あの世界のロボは三本足が基本なのかね
中国で爆発か
場所が場所(新疆ウイグルで駅)だけにキナ臭い予感…
>>864 公式サイトのキャラに添えられた文章読むと。
「誰も彼の素性を知るものはいない」とか。
「ミナシに信頼を寄せるが、その一方でアカシも彼女に思いを寄せていく」とか。
「陽気な態度の裏側に、人には言えないある秘密を隠し持つ」とか。
不安を誘う記述がいっぱい。
あえて言おう
殺せば感動すると思うなよ
そんなに人死にでお涙頂戴したいならてめえが死ねやとマジギレしたくなる
>>862 エメリウムは3つくらいポーズがあるからな
バスタービームのポーズで撃ったときはエレキングの角を破壊したり
メトロン撃墜したときが有名どころか
FE3ではレアな腕組んで撃ったときのまで再現されてたっけかw
>>815 メイン盾先輩や6号機がどの程度使えるかが興味あるな、ヴヴヴ
>>865 綿とザルが有ればバリアも作れる可能性もあると?
M3、独房に入れられてた子なんかは
ホラーのお約束で真っ先に死んでしまう気もするが
主人公が女性キャラからのアプローチを拒絶してるのは
いちゃついたカップルは死ぬフラグを避けるため
つまりM3は彼女がフラグをおられたらだったんだよ!?
>871
いやもう、それ西崎(ヤマトのP)さんに言いたかったですほんとに
>>874 カールビンソン?
雑誌の記事を真に受けて本当に作って母ちゃんに怒られる、なんてぼやきもあったか。
>>871 勝手にマジギレしておけばいいんじゃないか
感動狙いもあれば、作品によっては無常でバタバタ死ぬ作風のもあるわけだし
>>871 ホラー「そんなぁ」
ミステリー「殺生な」
クリーチャー物「酷すぎる」
ゆうぼんは泣かせるために殺すという作劇手法には否定的で、DQでは「あまり」やらないね
ダンディは毎回死ぬのかと思ったけど、終わってみればそれ程死ななかったかな
>>880 オルテガ「異議有り」
シンシア「異議有り」
パパス「異議有り」
>>871氏は昼間のなんやかんやストレス溜まってそうな人かな
何をそうカッカしてるんだろうか
ストレスで既に体に変調が来てるような気がしてならないのだが… いや自分にも覚えがあるから
>>882 あまりに「」をつけて強調している件
シナリオ上必須のばあいはやっているさ
むしろ8のメディ婆さんとか出してきてほしいところだね
最近はドラクエのノベライズってあんまりないね
>>884 以前から腹立たしい人物に対して「死ね」などと剣呑な発言をする人がいたからその人ではないかと
>>875 とりあえず主人公はアニキと兄嫁にいらだってるし
相棒ポジの同級生は軽いノリだし
下種なにおいが消えないヒロインは珍しいし
妄想小説書いてうっぷん晴らす人もいるし
危ないにーちゃんは出オチだし
血をなめる陽気なのはいるし
訓練生のプライドがすぐに折れそうな人はいるし
これでまだ一人は追加されるんだし、どうなることやら
とりあえず無明領域って何なのさ
レス乞食の一種だろ
無視するに限る
>>886 そういえばモンスター物語とか知られざる伝説みたいなのってもうやっていないのか
>>888 まだいんのかよ
出揃ったそばからキャラか死んでいきそう
>>886 高屋敷氏著のロト3作:シナリオ脚本的過ぎる文章ではあるが、厚みを出すために加えたオリジナル要素をうまくまとめる
久美氏著の天空3作:習作として書かれたルビス物語が好評で登板した彼女の思い入れたっぷりな文章で、独自解釈も大量に詰め込んだ4,5に対して、原作の長さと締め切りとの戦いもあり原作をなぞるくらいしかできなかった6
7は未読
6以降はシナリオが長すぎて本当になぞることしかできナさそうだしなあ
>>890 それがどんな話か知らんが、ベビーサタンがベリアルに進化するとかそんなんかしら?
この大馬鹿者!
この皿は、古備前の名品なのよ!
それを割ってしまうなんて!
この皿一枚ほどの価値のないあなたが!
死になさい!
死んで償いなさい、陽士!
>>886 昔3のを読んだ事がある。
ヒロインが魔法使いだったっけ?
>>889 過激な発言したり性癖を疲労する人は大体そんなもんだと思っているが、
よー考えたらここでそれぞれの好きな話題を振ってる人は皆レス乞食と言えるやもしれぬ
■e出版事業部がやる気ないからなあ(いわゆるエニックスお家騒動以来そんな感じ)
エニックスが昔今で言うラノベ文庫を出してたことを知る人なぞ相当年アルネ!
>>896 いくらネタを溜め込んでても、ひとりぼっちでは寂しいではありませんか
ここでのネタふりは起爆剤であり加速装置である
たまーに滑るともっぱらの評判ですがw
とにかく雑談が和気藹々としてればいいんじゃね?(適当)
基本モヒカン共による種籾の奪い合いだよ、このスレなんて
>>893 それやスライム族の進化の過程を描いた話とか
Wのモンスター物語だと自衛式貯金箱のミステリドールや不細工な魔族のお姫様に叩き壊された鏡の代わり生み出されたマネマネとか
Wの知られざる伝説ならピサロとピサロナイトの友情やエンドール王の思い付きに振り回されてモンスター武道大会に出る羽目になったサイモンとか
>>895 エニックス的にはかわいさと使い勝手(まず使わないことはないはず)から一応公式のイチオシヒロインということになってるんだぜ>女魔法使い
小説版3の女魔法使いのすごいところは○○の妹であり、○○○即ち○○○○○○○の娘である、という驚愕の事実だ
>>897 ゲームブックDQ2のナナにはお世話になりました!
ノラノゲ、チェス決着で空白が王に
近代国家の知識と技術をそのまま移植して内政をクリアか
ここに時間をかけるのは違うしなw
チェスを見てて既視感を覚えると思ったら
隣の関くんのオリジナルチェスや将棋に似てるんだw
殺せんせーVSとなりの関くん
>>906 関くんの一人遊びにマッハで介入する殺せんせー
このスレはあちこちにネタが仕込まれてるな
一秒も気を抜けない無法の荒野のようなスレだw
DQといえば数年前から3〜5辺りの薄い本が急に活発になった印象なんだが、一体何が切っ掛けなんだ?
>>909 普通に考えてDSでリメイク版出たからでしょ?
>>896 人間はみんなレス乞食なんだよ!ってか
>>901 何があったか知らんが、やけにカリカリきてる奴だな
夢破れてやけになったか?それとも誰かにクソミソに言われたあげくクビ宣告でもされたか
1をリメイクして、ヒロインは竜王とローラのダブルヒロインにしよう
DS版4〜6も、07,08,2010年なんだなあ・・・
オーガとドワーフとプクリポの同人誌はないんですか!!
イライラしたら、ぱんつを洗ってみないか
>>910 リメイクでも増えるモンなんだな……
ということは聖剣もリメイクされればワンチャンあるのか?
>>916 GBAでもう出てた気が
俺は楽しんだが、評判よくないんだっけか
チャイカ、安定してるな
森に住むかつての英雄の代わりに
亡き主の望みをかなえるために戦い続けるドラゴン
いいファンタジー湯加減で、俺はすごい楽しいw
>>916 今風にアレンジしたら、ポポイがヒロインかしら
というかなじぇリースだけあんなに人気なのかしら
>>912 ロリババァな竜王とかぜんぜんイケるな
ドラゴン要素をどこまで残すかがキモになるが
>>911 誤解させたようですまない
単なるネタよ
>>922 両性!つまり相手がランディにプリムどちらでもイケる!
一粒で二度美味しいッッ
りゅうのじょうおうを忘れるとは・・・
あきつ丸と浜風どちらを中破させれば良いかね?
竜王選ぶとホワイトドールがラスボスだって?
隠れボスにXのお兄さんが出てくるのか
X(エグゼビア教授)のお兄さん…ジャガーノートか
妖怪ウォッチ、遠藤綾さんフル回転しとるなー
フミちゃん コマさん コマじろう(たいていコマさんとセットで出るので一人芝居状態) そしてモブ妖怪
ヤークト・シュラハトシッフ
誰もいない……萌郁のぱんつを洗うなら今の内……
もえイク?
だが、もえかだ
>>902 はぐれメタル「俺が元バブルスライムだと知っている奴はマニアだ」
早起きしちゃったな、GWどうしよう
今日からクールビズなわけだが、全然暑くないw
>>941 折角の一日だ、映画でも観てくるがいい
そんなわけでウインターソルジャー観てきます
ところで車田の兄貴がはてしなく遠い男坂を再び登り始めたと聞いて
もう来月で今年の半分が終わるのか……
IEに脆弱性が発覚して攻撃対象になる可能性有りとかマジか
当分はグーグルさんか火狐のブラウザを使うしかないのか
出社前にいってみヨーカドー
>>951 よくやった、カツカレーからカツカレーうどんにチェンジしてやろう
GWの計画立てとけばよかった…しかし金もかかるしなぁ
>>951 よくやった特別にライス抜きのカツカレーにする権利をやろう
>>951 よくやった
そのカツカレーからカレーを抜きカツを卵とじにする権利をやろう
>>951 よくやった、「面白くなってきた」と念仏の如く唱える権利をやろう
明確なテコ入れが無いんじゃ、誰が信用するか
>>951 よくやった
そのカツが実はハムカツだったことに嘆く権利をやろう
>>956 そのカツが実はグラハムだった事に嘆くだって(空目)
グラハム・・・・ドラマCD・・・・うっ頭が
逆に人間(美少年限定)を喰おうとするグラハムカレー
内容は全く知らないが、打ち切りの代名詞として名前だけは知っている男坂が復活ねえ
連載か読みきりか知らないが、連載ならまた10話くらいで終わったら伝説を超えた何かになれる
終わり方が凄かっただけで、連載期間は半年くらいあったような
コミック3巻だからそれなりには続いてる
最初から大作にしようと色々キャラや伏線仕込んだのに、それら全部放り投げての「未完」で伝説になったわけで
>>951 よくやった、ラブプラスコレクションをプレイする権利をやろう
ダークソウル2、クソ女をグレートクラブで叩き潰した
まず縦に振りかぶって潰す!起きあがろうとしたらまた潰す!
まさにパワーこそ兵器の本質
ロボ魂バンシィ・ノルンDが届いたー
ユニコ地獄もあと緑フレームのユニコ・バンシィで終わり……だよな……?
バスの手配忘れたのは仕方ないけど、それを隠す為に下手な芝居打って余計に迷惑かける、ってのが何とも
素直に謝っておけばここまで大事にはならなかったのに
手配忘れたのを正直に言って最速でバス手配できるように調整すれば減俸ですんだろうに
これじゃ会社を首の上に豚箱入りだろコイツ
>>968 ウクライナ情勢見ながらこれ真に受けて投票する奴がいたら救いようのない馬鹿だなw
>>970 昨日見たニュースで事件にあった学校だけでなく周辺の学校もJTBから別の会社に替えると言ってたのでかなりの被害が出るね
>>970 >>973 会社そのものの体質もあるだろうしな、あれは
些細なミスで首根っこつかまれて罵倒される会社とかだったらミスを言えるわきゃねえわ、って話だとか
>>971 沈没事件も酷いが、その周辺で起きてる事件はもっと酷い…
最近では、定員20人の海軍の救助艦2隻に将兵120人乗せてるらしいし
また事故るぞ
>>975 ま、まぁ船って乗員数より多い人数乗せても大丈夫だし(艦これアンソロ程度の知識)
乗員数じゃなくて定員な上に救助した民間人乗せる余裕ねぇじゃんだから結局ダメだがw
というかなんで人数は揃えられて救助艦2隻だけなのかと
また人数盛ってる可能性もあるか
そう言えばマキシブーストのサバーニャってアシスト機体(クアンタ)を操作出来るの初じゃないか?
コレンカプルソシエカプルは違うし(∀アシストにコレン居ない)
>>976 もう遺体は崩れてグジャグジャじゃないかな…
pixivで何気無くカン・ユーで検索かけたら結構出て来て戸惑う…
韓・優?
水死体はほっといたら内部の腐敗が進んでガス発生→浮力で死体が水面に浮かぶ
らしいから旅客船内部はひどいことになってそうだな
名簿以上に乗ってるから何人乗ってるのかはっきりしてないんだよな
かなり手間がかかる
いっそのこと船底に大穴開けて完璧に沈没させて
「現代技術では引き上げ不可能です(キリッ)」
ってすれば証拠湮滅も出来るし
電車を穴埋めしようとした崇拝国を見習ってさ
プレバンからジェガンDの発売予定案内がきたけど5月の後半、静岡の見本市以降まとめてって感じか
国民性は災害が起きた時に顕著になる
地震で被災してもコンビニにちゃんと行列作る日本人真面凄いところ
お隣の国々はお粗末過ぎる
何処の国々とは言いませんよ
>>983 それか魚雷でぶっ飛ばしてもいいんじゃないかな…
便乗した詐欺とか起きてるみたいだし、このままグダグダやってても恥さらすだけだぞ
?「出来れば沈んだ船も助けたいのです」
>>945 人気アニメ……人気……?
いや、俺は好きだけどさ
>>951 よくやった。カツカレーからカスタードクリーム&あんこ入りトンカツにチェンジする権利をやろう
>>961 移籍のためのフリーだったわけか。なるほどね
いいんじゃね、世界に恥じを発進し続ければ
世界的信用がガタオチで彼の国を信頼する奴誰もいなくなるだろ
経済性優先国家の末路だな
沈没中で船長が真っ先に逃げ出してるのに船内の乗客には「その場に止まるように」と放送
随分手の込んだジェノサイドですねぇ
>>985 今回のは人災だけどね…なぜか災害みたいに体育館に人が寝泊まりしたりボランティアが救援物資送ったりしてるけど
>>988 お前と同名の艦だったか?最近ソマリア沖の漂流者を救助したのは
>>977 ダブルオーのアシストのアリオスが先にプレイアブルになってる
デルタプラスのチャージショットやバーストアタックでユニコーンも出てるし
>>991 あれはガチでジェノサイドだからね
甲板に出てるだけで助かる命は全然違う
>>987 事故起こしたタンカーが邪魔なんで、艦砲射撃に航空機からのロケット弾発射、潜水艦の魚雷攻撃で沈めます。
結果、貴重なデータが得られました。
ハプーンミサイル装備に予算つけてください。
割合で言うならまだタイタニックの方が助かっている
そして船長はタイタニックと運命を共にした
おまえさん操作できませんやん
タイタニックは周りが濃霧で氷山が見えなかったんだっけ?
2000
1001 :
1001:
゚・ *:.。. * ゚
+゚
。 .:゚* + このスレッドは1000を超えました。
゚ 新しいスレッドを立ててくださいです。。。
゚ /ヾー、
r!: : `、ヽ
l:l::..: :.|i: 〉
ヾ;::::..:lシ′ 新シャア専用板@2ちゃんねる
`ー┘
http://toro.2ch.net/shar/