【公式HP】
http://gundam-bf.net/ 【前スレ】
【新シャア専用】ガンダムビルドファイターズ 24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1393926430/ 【注意事項】
・他作品への批判や製作者、スタッフ等に対する批判や誹謗中傷、現時点でのAGEの話題などは厳禁とします
・荒らしに構うのも荒らし
・作品叩き行為はスレ違いですので該当スレでやるように
【スレ進行に関するお願い】
・荒らしが酷い状況下ではID出し進行(メール欄に何も書かない)を行う場合があります
その際はID無しは徹底スルーするよう宜しくご協力お願いします
・次スレは
>>970を踏んだ者が行うこと
スレ立て宣言の上でお願いします
立てられないときは代わりを指定をして下さい
スレの勢いがある場合は900〜930で立てるなど、調整をお願いします
Q:レイジ組やメイジンだって今まで戦術を駆使して勝ち上がってきたのに、どうして24話で憤ってるの?
行動と言動が明らかに矛盾してない?
A:
レイジVSメイジン以外のファイター
メイジンVSレイジ以外のファイター
の場合は相手選手が流儀に合わせてくれるわけもないので、”汚い”プレイも全て含めた勝負をしている
レイジVSメイジン
の場合は、それなりに気心も知れてるわけだし、”綺麗な”プレイをしようと約束していた
それなのに一方的に反故にされたせいでレイジ激オコ
◎また、レイジの方針として、弱いファイターが強いファイターをどんなことをしても倒そうとするのは嫌いではないが(4話参照)
”汚い”プレイをするまでもない格上の相手がそればかりやってくることは好みではないようだ(24話参照)
まぁ少なくともAGEよりは納得行く描写だと思うよAGEよりは
1000 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2014/03/25(火) 20:50:41.59 ID:???
>>1000なら続編とか言わずビシッと終わる
正直俺もそれを望んでる。最終回がどんな形で落ちるか分からないが、ああ面白かったと感じられれば、
それ以上は蛇足になると思う。皆が惜しむ程度に人気があるうちに有終の美を飾るのがベターだと思う。
「同じ世界観で別の主人公」でもいいな
セイはゲスト出演する位でいい
信者
・子供向けに作っているからガンプラ制作描写が少なくても良いよ派
・子供向けだから心理描写は少なくて良いよ派
・子供向けだから円盤の売上少なくて良いよ派
・ガノタ向けだからキッズ視聴率少なくて良いよ派
・ガノタ向けだからかませだろうとマイナー機体出てれば嬉しいよ派
・ガノタ向けだから子供に通じないネタ出しまくっても許されるよ派
・萌え豚向けだから友情なんてホモホモしいの描かなくて良いよ派
・萌え豚向けだから女の子可愛ければそれでいいよ派
・とりあえずマンセーしないと許せない派
・アンチが気になってしょうがないから突撃する派
アンチ派
・描写に矛盾が多いよ派
・恋愛に尺裂きすぎだよ派
・オリ機体が原作活かせてないよ派
・製作陣の人間性を疑うよ派
・ナックルワンパン飽きたよ派
・信者がウザイよ派
10 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/25(火) 22:16:15.39 ID:k6Ww1kvd
あと信者アンチを使い分けてスレ荒らすのを生きがいにしてる基地外も入れてくれ
>>9 両方に該当がある俺はどうすれば?
つかスレ跨いでまで不毛な対立してもしゃーねーわな
ていうか実際にはゴッドを主役にしたかったけど
ストライクのが売れるから名前と姿を借りただけだろ
中身はゴッドだよアレ
ビルドナックルで決着
15、17、19、21、24話
だいたい2話ごとだな
>>11 普通ってことじゃね
俺も基本肯定してるけど不満や疑問がないわけじゃないからどっかしら被る
AGEの赤字補填する為のお手軽企画だもの
「一番売れたガンダム」は外せないし、そうなると一番売れた初代か平成トップのストライクの二択になる
>>13 スタービルドストライク回は100%なんですがそれは
ナックルばっかでウゼー派だけど、別に今回とフィニーチェ戦は構わんよ
ニルス戦が一番残念かな
>>17 ニルス戦は一番チャンバラすべき回だったよな
実体剣持ち出すかなんかして
殴り合いはその後でよかった
なんつーか、商品化した時の見栄えばっか考えて登場MSがどれもスタイリッシュ過ぎたのが個人的に残念だった
プラモ狂四郎のパーフェクトガンダムとか見るからにゴテゴテの魔改造チックだったけど、そういう魔改造成分がもっと欲しかったと思う
フルアーマーユニコーンガンダムみたいに子供が「載せれる武器は全部載せた僕の最強ガンダム」みたいな無茶をもっとやって欲しかった
アストレイの刃←??????????
>>18 あそこで一枚挟めば、ナックルばかりって印象もかなり違ったと思うのにな
演出上の都合で、さっさと素手になったのも?だった。
マオ戦はうーんなんとも
アイラ戦は戦闘は二の次だからどうでもいいや
そんな感想
マオはファイターじゃなくビルダーだから
ここぞというところで腕が落ちるんだろ
24話の関節切りの時点で不満が噴出してるぐらいだから
二期なんかやったらどんな破綻が起こるか分かったもんじゃない
黒田は50話より25話向きなんだろうな
何でそんなに殴ってばっかなの?
という素朴な疑問は正直ある
最初の頃はレイジ格闘得意だし3体目はX3だろと思ってた
毎度毎度武器壊されすぎじゃないかな
なんで武器使って勝てないのにパンチで勝てるんだ…
無手こそ最強!
基本正面からぶつかって競り勝つばっかだから
片方で攻撃弾いて片方で止めとかあればなーとは思う
黒田には頻繁にマンネリ期があるからなー
00も2ndの中盤辺りでダレ方が酷かった
もしビルドストライクの試合ばかりだったら
えらいことになってたかもしれん
15話 ビルドナックル
16話 ビギニング・コマンドのサーベル
17話 ビルドナックル
18話 ケンプファーのライフル
19話 ビルドナックル
20話 ウイングの自爆未遂
21話 ビルドナックル
22話 エクシアのソード
23話 ビギニングで決着描写なし
24話 ビルドナックル
そういや今期はそにアニもやってるんだっけ?
あと1話だけどなんとか破綻せず走りきって欲しいな
24話のせいでちょっと黄信号が点灯中だから
そにアニの方は戦闘描写が無いからか安定してるな、戦闘より人間関係の展開のほうが得意なんだろう
子供向けなんだからノリと勢いがあればいいんだよ!を許容できるのは実は大人だったりするからな
戦隊モノとか勇者シリーズの必殺技とかも単調にならないようにシチュエーションを変えたり、トドメ刺すのを別のキャラにしたりしてる
右手が潰れたら左でゴッドフィンガーとかもそういうの偶に差し込むのが長期でやるコツなんだろうが。
粗塩仕立てを繰り返していく内にどんどん視聴者の年齢層が高くなったガオガイガー
関節攻撃でタケシが文句言うのを珍庵が宥めるならわかるけど
明かに問題あるだろうっていうフィールド変更を文句言いにいこうとして宥められたのはちょっと
良心的な大人ポジションとして扱われている人が、作中で大人として機能しないのは問題あるとおもう
セリフ差し替えれば修正ききそうな感じはあるけど
>>35 それをあっさり受け入れてしまうタケシも、警察として機能してないことになる
タケシは振り切ってそのまま行けば良かった
ぶっちゃけ、今週は信者でも
気になる部分が多すぎるなあ…
>>37 ファンって言え!
ダークマターのプラモクッソかっこいいから期待値も上がったんよな
蓋を開けてみればセコイ攻撃とかトランザムでの逃亡とかあんまかっこよくない
販促にならないよねあれバトル主体のアニメだからナイトガンダムみたいに
バリバリの戦闘シーンを見たかったわ
その試合の審判として会場にいるわけじゃないから
文句言うなら試合終わってからっていうのは別に間違いじゃない
>>35 公式審判員の肩書があっても父親が息子の試合に口を出したら「そういう風」に見られるだろう
セイもタケシも立場が悪くなる
ガンプラ歴の長い連中が二代目戦法に曇り顔の中、『セコい』の一言で済ますレイジが一番好感触w
しかし『ガンプラは自由だ』というセイパパに感銘受けたユウキ先輩自身が『楽しいガンプラ』に自縛状態になってる気がする昨今
趣味の筈がプロになってしまった人がコンセプトらしいが、グラハムの時と同じで黒田がキャラ持てあましてる感があるw
>>29 あれを責めるのは酷というものだろう
元々は50話を前半30話、後半20話くらいで区切りたかったが
2部構成のせいで25話で話に区切りをつけなければならなくなったそうだ
当然前半はかけこみになるし後半はだれる
俺よーエクシアが本当に好きだからさぁ
やっぱあんな中途半端な使われ方だとモヤモヤすんだよなぁ
フェニーチェが羨ましいっすわ
決勝戦なのにマシタしか喋ってないのが問題
47 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 01:15:34.44 ID:26KDPxF1
>>42 選手が審判の身内だったら真っ先にそういうのが疑われるもんな。
現実でも「同じ国の〜」という理屈で同様の事例がいくらでもあるわけですし。
自分も視聴時、だからこそ珍庵はタケシを諌めたのだと解釈した。
大人達にはレイジみたいな情熱が足りんよ
居ても立っても居られず単身乱入するビギニングは本当にかっこよかった
遅いけど
>>1乙!
上の方のレイジVSメイジンをレイジン(麗人)VSメイジン(名人)に空目
50 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 01:29:11.41 ID:UxMJaehb
そもそも関節狙いは卑怯でもなんでもないだろ
「卑怯」ではないけど「セコイ」
せこいというのもよくわからんけどな
まあガンプラバトルの楽しさを広めたい3代目が目指すとこのプレイではないよね
上下タイガー連打のサガット見て格ゲーやりたくなるかって話
四天王プロレス全盛時に亀田兄弟みたいなやつがデカい口叩いてきたら
そら川田も怒ってボコるわっつう話
サガットのタイガーショット連打でザンギ封殺するのが見栄え良いとは思わんが
自分もリスクが大きい接近戦で相手の間接狙うのが「せこい」のかね?
そもそも間接ねらうこと自体せこいと思えないから劇中キャラの心情がちょっとつかめなかった
間接部にヒットしたら行動ディレイや硬直があるならハメられるし分からないでもない。
そんな設定があるならだけど。
あの壁際での操作不能
いわゆる格ゲーのピヨりとかスタン状態も大ダメージを一気に食らうとなるみたいだけど
ウミヘビとかアッザムリーダーでもなるのかな?って感じ
どうしてそうなったのかは良くわからん
58 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 02:24:25.01 ID:26KDPxF1
そうかな?
レイジの流儀とタツヤのファイトスタイルからそれこそ第6話のようなガチンコバトルを望んでいたのに、いざ決勝戦ではああいった戦い方だったからこそレイジ視点では違和感を覚えてしまった。
単純にもっと効率的な有効打を狙えたはずなのにわざわざちくちくと刺すような攻撃してくる。
それもまた戦術の1つだと認めるけど、なんか変。
その違和感レイジはを「卑怯」ではなく「せこい」という言葉で表したんじゃないかな?
そもそもその「せこい」はレイジの主観的なものだし、適切な言葉が浮かんでこなかっただけかもしれない。
前提として客観性を求めるような台詞じゃないと思う。
まぁ間接攻撃にペナルティーが発生するなら、プラ板箱組でも
なんでもやって、露出しないようにするのがモデラーの仕事だしな
間接部って脆い急所だからな
お金玉狙うようなもんやで
関節はむしろ基本攻撃ポイントかと思ってたw
一目見ても一番弱そうな部分じゃん
それを、よりによって決勝で「お願いだから狙わないで」みたいな弱々しい態度を見せられたら萎えてくる
まさか今までの試合、しっかり警戒もせず相手の良心に任せてたんですか?みたいな
正直、ビルドファイターズの戦闘の中では決勝がワーストになると思うわ
ユウキ先輩とアメイジングエクシアがかわいそう
元に戻るのが負けてからって…せめてブースター壊された段階で戻っちくり〜
これ大失敗じゃね?外伝だから許されてるレベル
まだ最終話あるしっ!
思い返せばマオ戦からいや野球回から雲行き怪しかったよ
オナニーが酷いというか物語が全く練られてない
スタービルドストライクの戦い方がワンパなだけでそれ以外は普通に面白いよ
8話、16話、23話みたいな大会関係ないホビー回は特に
野球の敬遠多用とかカットしまくりとかサイン盗むとか、勝つためには有効だけどセコイとか卑怯って思われる行為あるでしょ
これだって高校野球とプロ、さらにはメジャーとかで文化が違えば受け取り方も違うし、個人でも当然違ってくる
例え自分ではセコイとは思わなくても、セコイと思う人間もいるって事が理解できないってのは、ちょっと想像力が足りない
>>61 勝手に曲解して勝手に萎えてろよ
もうほとんど言い掛かりじゃねーか
>>61 アホか、今までの試合とか関係ないだろ
23話でレイジとユウキ的に思う「楽しい戦いをしよう」的な誓をし合ったのに、以前と違ってセコい戦いしてきたってだけなんだから
セコいってのもあくまでレイジの価値観設定からの発言だからアンタがセコいと思うかどうかは関係ないからな
バーサーカーモードはアイラ戦でやっただろ
>>61 >「お願いだから狙わないで」
誇張もいいとこ
>今までの試合、しっかり警戒もせず相手の良心に任せてたんですか?みたいな
今までの試合とは話が違う
なんだこいつ
こんな被害者意識丸出しで女々しいやつみてると萎えてくるな
これ脚本は誰?ビルドナックルが良いという感性が理解できない
なんかキレてるやつが一匹いるな
>>72 出資者に羽根で売れって言われたからちょっと反抗したくなったんでしょ
透明ファンネルもセコいと言えばセコいな
他人のエネルギー奪って超絶形態になれるやつに言われたくないよな
>>75 勝利だけを突き詰めたガンプラ作りを目指すとああなる。って例だろ
ついでに言えば、
ガンプラにとっては弱点でもある関節を狙って瞬く間に敵を叩きのめす
というのは、二代目に戦法を叩き込まれたジュリアンが無意識にやらかしてる
あいつ自体は爽やか青年で別に悪意も無いが、やられたマオは完全に戦意喪失していじける始末
あれが皆明るく楽しいガンプラバトルか?という具体例だろ
>>79 6話でお互いにバラバラにしたけど
楽しそうだったじゃないですか
>>78 見えない方がセコいだろw
擁護に無理ありすぎ
X魔王はパーツ外れただけにしか見えん
1話から言われてるけど破損の定義がよくわからないよ
ぶっちゃけ24話は
何かされるたびにブツブツ文句言わなきゃ良かった
マオは単純にスピードに翻弄されてるように見えたが違ったのか
ていうか2代目の特徴としてたぶんオーバーキル、死体蹴りはやってたぽいよな
今回の戦闘でもなぶり殺しシーンがあったが
ああいうのをやってたんだろう
そのせいで負けたけど
>>83 そらブロッキングもウメハラばりに出来る奴が神豪鬼使ってるのに、
壁の隅でひたすら豪波動拳撃ってたら文句の一つも言いたくなるだろ
見えない物に色を着けて対処するなんて色んなので見掛けるな。ドラゴンボールでも見た気がするな。
みんなセコいんだな。
>>84 会場はメイジン登場の煽りの時に大絶賛してたから、確実に仕留める為のド派手なオーバーキルはやってただろうけど、
死体蹴りは無いだろう
サンドバッグは完全にマシタの余興
マシタはアリアンの虐げられた民の代表者、なのかもしれない
ビルドストライクに対する死体蹴りも王子であるレイジへの復讐、なのかもしれない
>>88 命乞いを無視して〜みたいなくだりがなかったっけ
アイラ(暴走)プレイをやってたんだと思ったんだがな
実際あれやられたら心折られそうだし
>>90 マオ「ここで一発逆転のワイのとっておきの必殺技・魔王剣をその目に見せたるからちょっと待って下さい」
→レイジ等の場合「おう、全力で迎え撃つぜ!」
→二代目の場合「動きが止まったな。チャージの隙にライフルかまして止め刺すか」
多分こういうプレイの繰り返し
>>89 マシタのコソ泥もジャンバルジャン的なそれかもしれない
ていうか、出場選手はみんな散々「セコい」ことやってるんで
今さら、あの程度のことで文句つけられても…その…困る…
レイジセイ→正々堂々のぶつかり合いと見せかけて自分だけ接着剤で腕を固める、飛行機で背後から不意打ちなど…
メイジン→分が悪い斬り合いを避け、コンテナが落ちた場所に相手を誘い込んでガトリングで蜂の巣に
フェニーチェ→岩をわざと撃って目くらましして盾を両断、ファンネルを谷に誘い込んで撃墜など…
マオ→実はソーラーも使えることを隠していた
ニルス→粒子を操作する技術を自分だけのものにして公開しない
アイラ→反則をコスプレで誤魔化していた
ジュリアン→(ry
レナート兄弟→(ry
マオとニルスのとばっちり感wwwww
半分くらいイチャモンレベルなんですけどそれは大丈夫なんですかね
BFの全戦闘中一番セコいのはベアッガイさんの綿
>>3を考慮すると
レイジ対メイジン(つまり決勝戦)
以外の戦いは「何でもありのガチ勝負」でやってたってことだろうな
そうでないと辻褄が合わない
で、洗脳されず約束通り進行していれば、決勝戦は「一種の縛りプレイ」になるところだった、と
縛りプレイしてる二人が決勝進出したらそりゃそうなるだろう
一般の観客は縛りプレイにも卑怯プレイにも文句は言っていない
いや喋らないだけだが
二代目の戦い方しか知らない観客達が11話で三代目初お披露目のシーンで
熱狂してたから、むしろセコプレイ歓迎だろ一般の観客は
左右にフットワークしてフェイント掛けたりするのは
許容範囲内?範囲外?
武道(特に日本の武道)的にセコいかどうかを想像すればレイジやユウキの価値観がわかるんじゃないの
ん〜こんな感想持っては作品のファン失格かもだが
二代目のほうが面白そうじゃない?
>>101 何をアホなことを
と言いたいところだが、120年前のボクシングなんかはフットワーク活かして回避するアウトボクシングなんかは
ヘタレた卑怯者がとる戦法で、漢なら突っ立って正面から殴り合うべき。という論調だったから、結局はその競技の
情勢に依る
>>103 別に面白さの価値観に完全な正解なんてないし君がそう思えばそれでいいでしょ
リアルでそんな事聞かれたらこいついやらしい性格してんなとは思うが
>>103 魅せプと舐めプは紙一重だし、場合によりけりだろ
世界大会でフィールド入った瞬間に蹴るような奴はダメだろう
ルールに書いてなくてもダメだろう
結局あれはエクシアがストライクよりも先に入場してたってことなのかイマイチ説明が無いな
ガンダム的にはゲートから出てきたところをデュナメスのスナイパーライフルで超長距離射撃された、とかのほうがおいしかった気はする
>>107 いや、レディゴーしてるんだから別にいいだろ
油断してる方が悪い
>>108みたく反則なら許されないけど
開幕不意打ちに関しては
エクシアが先に入場してたのなら容赦がない戦いではなく単なる反則
エクシアが同時に入場してたのなら油断したレイジ達が悪い
ってことで、結局どっちに転んでも二代目のバッシングに繋ぐことはできない”物語上は不必要な描写”なんだよねえ
gdgdだなあ…
X魔王の開幕サテキャとかのほうがよっぽどセコい戦いだよな
X魔王はチャージって欠点と引き換えだから外部バッテリーのメガバズーカランチャーやGNアームズとかのが卑怯感出たか
蹴りはなんつーかしょーもない
元ネタの絡み利用してアルヴァトーレとかな
尺の問題だろうけどもったいなかったな
つーかレイジ達も開幕ビーム砲
何話かでやってたぞ 確か
開幕ビームはOKで開幕キックはNG?
こんなこと一々他人に要求してたら、面倒くさくて付き合いきれんって言われるのがオチだろう
まあセイもレイジもまだ子供なんだし
自分の気に入らない事をする奴はアウト、自分はやっていいけど他人はやったらダメ
みたいな一種の我が儘を発揮してるんじゃね
子供キャラなんだから我が儘な描写があること自体は悪いことではない
ただ視聴者が好意的に見てくれるかは全く別の話だけど
みんな「セコい」って台詞に引きずられ過ぎだろ
>>108 最初からトランザムしてれば同時入場でもあの位置取りは可能じゃないか?
どうもあの世界では粒子切れはないみたいだしそれなら使い放題だ
引きずられるもなにも名人の戦いがせこかったり卑怯だったりしないと成り立たない話だったわけで
つーか同時オープンならあの位置取りはあり得んよ
仮にあり得るならそれは運営の設計ミス
ちょっと考えれば分かるだろ…絶対に通らないといけないポイントを開幕湧き待ちできるんだぞ?
結局、運営おかしくね?とかルールどうなってんだよ?っていう部分が多すぎ
基本的にこのアニメは楽しく見てるが
もうちょい細部に目をやるべきだったなあとは思う
普通にあれがアリなら、みんな開幕POPキルされてるだろ
>>116 トランザムは使ってないと思うぞ
時間制限がありそうな話は出てるしな
>>117 2クール目はそういう脚本の粗が目立ちすぎる
自分がセコさ上等の生き方してるから
(2ちゃんでこそこそ悪口言って論破した気になってるとか)
せこい言われると自分を否定された気がして怒るんだろう
例によって信者が厳しい意見に反論じゃなく相手の人格否定しかできなくなってる来たら
ついに底が見えて来た証
信者とかアンチとかそういうくっさい議論したいなら本スレでやればいいじゃん
なんで人の少ないここでわざわざやるのか
黒田に苦言できるスタッフがいなかったのかなぁ
最近は勢いつーより悪乗りで話を作ってるように感じる…
最終回を綺麗に締め括ってくれることに期待
>>114 セイ 中一
3代目 中三
だったよね?
>>82 1話に限って言えば、WGの羽、頭は外れただけ、
実体のあるサーベルで突かれたWGの胸のところは明らかに破損
ビームサーベルで斬られたギャンは特に破損無し
弾やビームが当ったり殴っただけの場合は外れる
実体のある武器でぶっ刺したら壊れる
普通にポリキャップではめただけなら殴ればパーツごと吹っ飛ぶ。
関節を強化して吹っ飛ばないようにしたらパーツにそのものが壊れる、かな。
カイザーのアルパはどうやってあんなに酷い破損になったんだろ
見えないビットで瞬殺したんじゃなく槍で殴りまくっていたぶったのか
>>124 あんな口調の中3がおってたまるか
いや、高3でもおかしいけどw
第一話からして戦いの途中で割り込んできたレイジに交代して勝利とか、セコい勝ち方だったな。
サザキはセイに戦いを申し込んだんだから、あれは文句言うべきだったろ
テムレイが不快すぎる
サザキくんは戦いで完全に負けたうえで文句をつけてプラモ譲ってもらおうとするほどセコいやつではないから
>>130 勝負自体やり直しだろ?バカじゃないのお前
戦いの途中で相手が代わってましたってギャグレベルだろw
>>131 自分より強いレイジが出てきた時点でセイがサザキくんを選ぶ理由が消失したことくらい
あの紳士であり賢者なサザキくんがわからないとでも?
ファイターとしてもそれなりの実力者である彼は自分より上の実力者を素直に認めて潔く身を引いたんだよ
ダメだこりゃwサヨナラwwww
あばよ負け犬
なんやかんやでサザキ君は(不戦勝を喜んだりするところもあるが)
あくまで相手を実力で打ち負かすことに重きを置いてるからなぁ
というかその後もギャンのバリエにこだわってたあたり本気でビルストを欲しがっていたのかという疑問が
公式戦なら文句も言うだろうけど、今日初めてファイトやりました、
って人に負けたらサザキ君の気持ちを慮ってやれよと
>>136 彼はセイがビルダーとして上であることは素直に認めているからね
ビルダーとしてもファイターとしてもそれなりの実力者であるけれど傲慢さはなく
自分より上の力量を素直に認められる好人物なのだ
好人物じゃないだろ単なる小物
だから憎まれなくていいキャラになってる
>>137 しかもそれが他の人にまで速攻で知れ渡っているという
「インチキで負けたから再戦」と言うにはちと恥ずかしいなw
やだなーあのユウキ生徒会長にも実力者としてその名を知られている彼が小物なはずないでしょう
他人のプレイスタイルが自分の理想に合わないものだと
徹底的にこき下ろしてバッサリ否定するやつに認められているもんな
>>142 言うほど名人って酷くないけどな
相撲でも朝青龍が事あるごとに叩かれてたし
決勝は洗脳されずに気持ちよく試合する展開じゃ駄目だったのかなあ
待ちに待ったユウキ会長との戦いも、本人の意識が無くて台無しにされたわけだし
いつになく説教くささが表出して萎えたし(ルール内における戦術否定、脳筋推奨アニメ?)
残り2話がしっかりしてれば綺麗に追われたのに、実に惜しい作品だった
作品内で「あの戦いかたは酷い」って口で言われても
視聴者には普通に戦ってるようにしか見えないのが問題
>>145 ジオン兵と間接は俺も好きじゃねーけどな
どっちも相当な技術があるのにチマチマ攻撃しやがって
さすがっていえばさすがだし上達してると言えば上手くなってるんだよ
そう見えないのは作画が悪いんだ脚本は悪くねえ
>>146 そこはむしろ
関節を正確に狙える腕前を賞賛するべきでは
ジオン兵はクリアファンネルと何が違うの?と思うね
見える分クリアよりよっぽど真っ当だろ
まあフィギュアOKなら東方不敗出せば地上ステージじゃ一番になりかねんから
視覚的に遠隔操作の機械の方がよかったとも思うけど
>>148 うまく言えんけど、ハッカーみたいな?
その腕前を他に活かせと
他にどう活かせるかは知らん
個人的には試合巧者による頭脳プレーと思ってるから批判されてるの違和感あるわ
豪速球投げれる投手はチェンジアップや変化球使っちゃ駄目なのか
決勝戦は
え〜それって戦術のうちじゃねーの?
って開幕してすぐに気持ちがツマンネモードに入っちゃって楽しんでみれなかったよ
>>130 主人公組がセコいことは否定しなくていいのか?
>>139 出番が少ないからボロが出てないだけだよな
気持ちいい試合ばかり望む方が脳筋なんじゃないか
ルール内であれば何でも戦術で受け入れられるのかってのも少年向けには普遍的なテーマだし
まああれよ、作品が楽しめなかった場合、楽しめてる声がある以上は
それは単に君がこの作品の対象となるお客さんじゃなかっただけだと思って去るのが精神衛生上お勧めするよ
4話のキララと
会長秘書が手出すところ以外は別に何も気にならない
まあ一番ゲスいことしてるのはキララだよね
誰だよあいつをイメージキャラクターに採用した奴
>>78 見えなくても、それは透明なパーツで作ってるわけで動くということはバンダイのプラモを加工して作ってるわけで
見えなくてもガンプラであることは間違いない
でもバルカンに仕込まれた乾いていない塗料はガンプラじゃないだろ
もう一度
>>3を見るんだ
決勝以外はレイジ達が「セコいこと」をしても矛盾は起こらない
本当の問題点は、決勝において関節切り程度のことが「セコいこと」の範囲内に入ってること
>>158 プラじゃなくても粒子に対応してる素材なら許されるんだけど?
ちゃんと劇中で説明されてたでしょ何度も
プラモかどうかじゃなく粒子に対応してるかどうかが重要であって
あくまでも粒子のほうがこのバトルを成り立たせてる根幹の柱
綿
重箱の隅つついてケチつけたいだけのアンチはアンチスレに逝ってくれませんかね
重箱の隅というかど真ん中なだろ
>>159 アンタもわかってないじゃん
単に弱点や隙を狙ったのではない、「しつこく」なんだよ
レイジにとっちゃ決勝だろうが関係なくユウキとの前みたいな熱いバトルしたかった、すると誓い合ったのに
一転して関節を「しつこく」狙った戦いに変えてきたのが激おこだし「セコい」と感じたんだよ
>>162 ほんとな
何が気に障ったのか知らんが
主人公たちもセコい!
メイジンの主張はおかしい
サザキはいいやつ
真下は実はアリアンでは被害者かも知れない
もうなんか制作側=主人公サイドを叩きたいだけの超理論展開ばっかじゃねーかwww
弱点をしつこく突くなんて
基本中の基本だろ
逆に、弱点以外のどこを狙えば満足するんだ
ぶ厚いところ?
むしろレイジ達が
どうでもいいことにいちゃもん付けてるようにしか見えないだろ24話って
別に超理論展開とは思わんが、レスがそれ系ばかりなのは飽きてきたとは思う
>>167 その都度で都合のいいところを狙うのが正解になります
狙って欲しくないところが=重箱の隅になるように
「せこい」は「心にゆとりが無い」とか、「苦しい」的に
使われたりもするので、異世界人のレイジがどの意味で使ってるのか
そもそもみんな何語を話してるんだっていう…
>>165 つまり
頑丈なところを叩いたり
弱点を叩いたり
弱点オンリーのワンパターンではなく変化をつければ許されたってことか
超理論展開とは思わないし。
疑問を疑問として話すのは別にそれはそれでいいよ。
それよりさあ
胴体モロ貫通しといて終わりじゃないってどういう事?
前側だけ斬られた奴らだって爆散終了のにさ
レイジの「セコイ」は高校のとき敬遠された松井がバット投げたようなもんだろ
頭やられただけで動かなくなる時もあるし、判定がはっきりしないよな
そんなの疑問じゃないんだよ
ちょっと考えれば得心がいくことなんだよ
アニメはもう少し想像力の翼を広げろて見ろよ
そうすれば信者の見ている素晴らしいBFが見えるぞ
>>167 普通の戦いならな 俺だって弱点見つければ狙うし、勝てる戦い方見つけたら、頂点を決める大会なら尚更そうする
ただ、楽しい戦い方ってのは勝つ戦い方とはまた別にあるんだよ、それはスポーツやゲームやってきたなら経験あるよな?
ユウキとレイジにとっての楽しい戦い方ってのはどうやら一致していて、決勝ではそう戦おうと誓い合ってるわけで
そうなると「セコい戦い方」と文句言いたくなる気持ちはわからんか?
>>173 叩くために、サザキをわざと過剰に持ち上げるレスしてみたり
>>133>>138 会長を貶めてみたりしてるだろ
>>142 別に疑問は疑問でいいんだが、そういうの気持ち悪いんだよなあ
粘着質っていうか
>>179 だよな!そこまで慮ってこそ真のBFファンだよな
つーかあれだろ?
野球のオールスターで
「明日は全球ストレートでお前を打ちとってやんよ」
「いーや、俺が打ってやる」
って約束して、いざフタをあけたら
第一打席敬遠、第二打席変化球攻め、第三打席…みたいな感じだろ
約束があっての話なのに、なんで意図的にそれを無視して叩いてるんだ?
>>181 別に視聴中はこんな事考えながら見たりはしないよ
感情的な事は普通は直感的に理解できる
>>182 どうみてもオールスターゲームじゃないし、それ以前にチームスポーツだし、プロにしろアマにしろそんなんで責められる野球はないし
例として出すにはあらゆる点でおかしいです
これ悲しいけど世界大会なのよね
会「明日はいい試合をしよう」
レ「開幕不意打ちとか無しな」
会「ああ」
レ「関節斬りもなし」
会「もちろんだ」
↓
レ「この嘘つき野郎!」
みたいな
いやオールスターみたいなお祭りでやるならご自由にだけど
クライマックスシリーズや日本シリーズのような頂点を決める戦いでやるなよって思うな
それこそ勝ちたくても勝てずに去っていった連中への冒涜になりかねない
力のある者が試合をどう戦おうが勝手と言われたらそれまでだけどさ
>>184 野球の例で
それを約束の上破ったら、道義的には100%叩かれると思うぞ?
>>187 当人同士の合意があるのに何が問題なんだ?
叩きたいために色眼鏡で見過ぎだろ
>>186 やっぱ言葉選びの問題だよなあ、そっちなら「せこい」よりしっくり来る
劇中の台詞だと戦法そのものに対してしか言ってないように聞こえるもの
>>188 チームスポーツなのに投手が個人的にそんな勝手な約束してるほうが叩かれると思います
>>189 たしかになあ
嘘つき=せこいって意味合いもあったのかもしれないが
この場合嘘つきの方がよかったな
合意で公式戦私物化するなよ…
>>190 オールスターのことを知らない子は黙っててね
>>187みたいのがいわゆる不謹慎厨だよな
>それこそ勝ちたくても勝てずに去っていった連中への冒涜になりかねない
負けた奴でもないのに勝手に代弁して、他者を叩く連中
まさに不謹慎ーって叫んでた奴らと思考回路が一緒だ
まあ観客がどっちが最強か知りたくて見てるのに、自分達のみのルールを設けて戦術の幅を狭めてるのは問題ではあるな
両者同じ条件下でのバトルだから優劣は決するが、観客だって馬鹿じゃのいから綺麗な試合だけど死力は尽くしてないと看破されるよ
>>118 運営が思いっきりレイジセイ組に妨害工作仕掛けてる訳で…
露骨過ぎて観戦してた公式審判員が抗議しかけるくらい
セイのオヤジとかじゃなくて、ちゃんと審判いないのかね。
全く見かけないな。機械制御?
居るんじゃないの
ベイカーが抱き込んでる審判が
三代目はプロレスみたいにわざと食らう競技がやりたいんだろ
>>196 「敬遠は高校野球らしくない」とか「そういうゲームじゃねえからこれ」とか
観客にも色々あるさね
>>193 だからレイジたちが戦ってる試合はどこもオールスターじゃないだろ
子供相手に派手に負けてやって全力で悔しがってた前回ののチョマーさんが
ある意味理想的な姿なのかもしれん
>>203 だが負けてやったというのはキミの希望的観測に過ぎない
それにしてもアレだな
決勝以外→ガチ勝負
決勝→合意の上での縛りプレイ
って微妙だな
洗脳されてガチ勝負になって良かったじゃん
別にプロでもないし客の望む試合をする必要はないし、そもそも観客の望む試合ってのも観客個人それぞれだし
戦ってる本人たちの望む試合をすればいいだけ
むしろ、ユウキやセイ、レイジはガンプラとそのバトルの楽しさを信じている部分があって、それを決勝で示したいって前回誓い合ったわけだ
別に、他に「何をしてでも勝つ事が正しい」と信じているキャラがいて、それを観客に示したいって人がいても現実的にはそれはそれで良しだよ
子供向けアニメで後者を推奨するのはまず無いけどね
>>205 洗脳されてる時点でもうメイジン自身とのガチでの勝負とは言えないだろw
それに普通に洗脳されてないメイジンのが強いよな
>>93のつづき
ちなみに「真のガンプラバトル」とは…
レイジセイ→粒子はっけいと接着剤無しでぶつかって正々堂々と拳を砕かれる
メイジン→EXAM&ハウンドに正々堂々とぶつかってそのまま斬られる
フェニーチェ→バスターライフルを一度構えた以上は目標を逸らさず盾に撃ってプレゼントする、コソコソ隠れず平地でファンネルの相手をする
マオ→ソーラーを使えることを試合前に言っておく
ニルス→情報公開してみんなが粒子操作を行えるようにする
アイラ→自首する
不謹慎厨とか言ってる奴いるけどさ
取り引き持ちかけて機体ニルスへのセイの態度も不謹慎厨だった気がするがね
私見を述べさせてもらうなら別にバトルする者同士で個人的な約束しててもいいけど
それは彼等のエゴでありそれについては賛同しかねるだけのこと
メイジンは企業に雇われの身のプロですよ念為
公式試合でのヤオは普通非難されて然るべき行為でしょ
>>206 しかし誓いとか関係なく他人のスタイルにイチイチ文句をつけディスる3代目メイジンであった
>>209 セイは誰かの代弁者として取引を否定したわけじゃないだろ
自分がそんな風にバトルしたくないし、そういう相手が嫌だから拒否しただけじゃん
わかってないなら不謹慎厨とかいう言葉を無理に使わなくていいから
>>160 でもファンネルは間違いなく粒子に対応している素材で作ってあるよね
レギュレーションで対応してても使ってはいけない素材とかが決められているとかじゃない限り問題ないよね
ネメシスはエンボディがルール違反になる可能性も検討してるくらいだし、あからさまなレギュレーション違反はしないだろうし
>>209 あの一方的な価値観による暴言はあとでニルスに謝ってるから許せといいたいとこだが
彼には彼のゆずれない事情もあるんだろうと考えて謝ったわけではないものね
相手がバトルに本気だったのがうんぬんは粒子の研究の件に直接関係ないもんな
あからさまな八百長と、小細工なしで勝負しようぜ
を同一視してるアホがいるのかwww
素直に頼めば協力してくれたのにそこに勝敗絡めて話をややこしくするニルスもニルスだけどな
「子供向けホビーアニメのお約束」を期待して勝手に裏切られてる子もいるらしい
小学生の子供が親父から贈られた超兵器で無双して
玩具で世界征服を企む悪役とだたかって世界を救う、みたいな
>>217 ニルスとしては気を利かせたつもりなんだろうけれど
交渉相手の価値観なんて基本的なことに気が回らないんじゃね
おかげで言われてるような頭の良い子に見えない
>>207 再起動した時にはアリスタの影響でメイジンの操縦精度と判断力が鈍ったが、
それまでに関しては普通に普段より強いだろ
友達になって以後はド天然キャラで通してるからなぁ…
ストレートに楽しめず
小難しい物議を醸してる時点で
24話は失敗ってことだな
「関節ばかり狙ってくる」「ちまちまと(ry」
は円盤で
「関節を的確に狙ってくる」「くっ(苦戦中)」
に修正するべき
>>222 あほが小難しいと勘違いした難癖つけ続けてるだけだろ
つーか選手間の合意で試合形式決めちゃうのも
ある意味八百長と同レベルのような
どちらにせよ客の見たがってるものを見せるつもりはないのだから…
>>224 観客が楽しめる、世界中の人が見たがるような試合をしよう
という話だから、それは無いだろ
>>224 八百長って言葉をよく調べてから発言すべき
全然違う
親指目に突き入れるってあれプロレスオマージュだよな
>>222 上の野球云々の話題に準えて巨人の星で例えれば
猛特訓した成果で大リーグボールを攻略すると花形は宣言し、 飛雄馬は受けて立った
が、翌日には巨人が安全に勝つ為に、花形を倦厭orデッドボールで無難に出塁させる。そして巨人軍圧勝!
なんて展開に該当するが、そら花形は文句言うわ
今日はまっすぐ思いっきり当たっていきます。
立ち合いは強く当たって流れでお願いします。
こういう試合の流れを前もって決めて戦うのが八百長
客が見たがってるってどんなだろうか
作りこまれたガンプラと高い操作技術で相手を完封するのも流石メイジンとか
むしろ2代目と同じ手法で2代目以上の圧倒的試合運びすれば3代目は2代目を超えたとか
それなりに評価されるんじゃね?
>>231 評価はされるだろうけど、ユウキはそういう評価が欲しいわけじゃないしな
開幕の「こいつ、いきなり」でテンション大幅ダウン
「セコいんだよ」で視聴継続か打ち切りか考え始めるレベル まあ残り2話だから見るんだけどね
>>231 まぁ具体的なようで抽象的な概念だからなその辺
その辺に転がってる格ゲーのTAS動画も見てる人間は盛り上がるし二代目の戦いも要はそういうのだろうが、
自分がやりたくなるような試合かと言えばそんなことは全く無い
>>233 開幕については運営の介入してる線が有力だけどな
以前から言われてるように、ルールの曖昧さや運営の不手際、不公平さが一切糾弾されてないのが
アンチを含めてイライラの原因だろうなあ
人気のあるコンテンツなんだから、それこそレース回のヘルジオングのとこなんて
TVやネットでめっちゃ検証されてるはずだし
メガサイズザクにしても攻撃の指向性に明らかにツッコミが入るはずだよな
ニルスとの試合前の接触も誰かに見られたらまずいというリスクをしっかり認識してたセイチームからすれば
リスク犯して事前に決めたのに試合が始まったら打ち合わせと違うんじゃ激オコスティックファイナリアリティぷんぷんドリームもやむなし
>>235 関節部が脆くなって突然ポロリとか割とあるアクシデント臭いガンプラバトルでは
不正なのかスタービルドの整備不良か分からんだろう
まして、ジオングはクラッキングかまして介入した不正データだから痕跡無いし
水中に引きずり込まれるとこの映像を解析とかされそうなもんだけどな
主催者側が率先して不正やってるからな…
舞台装置の設定や試合のルールが詳しい描写も説明もほとんどなくわからないことだらけなんで
現状どうしたってそのあたりの答えは出ませんよ
>>238 喰らったレイジ達自身何が起きたか余り理解してなかったし、
「あれはバランス調整用のトラップで、巨大ザクと同様のものです」
とでも言われればそれまでじゃないの
ルール内で、できることを全て出し切った23話までの戦闘のが面白い件
24話は口で文句言うのがメインになっててつまんない 口を動かしてる暇があったら対策でも考えようぜ
>>235 マリオカートで落とし穴に落ちた所為で1位じゃなくなった。これは運営側の不正だ
傍から見たらこれと同レベルのみっともなさだろう
>>241>>243 映像さえあれば何か触手に引きずり込まれたのがバレるだろうし
それがトラップです、で済むわけないんだよなあ
一人狙い撃ちなのに。
このご時世どう考えても炎上すると思うよ?
リアルに置き換えて考えるとその辺で色々粗さが目立つ
だから子供向けと考えて頭からっぽにして楽しんだもん勝ちだろ、このアニメは。
ここ数日露骨に変なのがわいてるな
>>244 そんなもん、
「あそこは1位通過したプレイヤーを狙い撃ちするトラップを仕掛けておきました
油断しなければ余裕で回避出来る程度のトラップですが、嵌ったのはプレイヤーの問題です」
という弁明の一つでもすれば、何の問題も無く解決されるから、あれで不正追及は無理だろ
>>248 1位狙いとアナウンスされても、実際に狙い打たれたのは全12?レースで主人公組だけ
その前ステージのメガサイズザクも主人公組を狙い撃ち
これで視聴者が気づかんわけないじゃん
あげくに、決勝戦で露骨に不利になるフィールドチェンジ
証拠が無ければ騒いでも無駄
24話は一部の熱狂的信者がアンチに転向する程度には出来が悪いよ
ソースは俺
俺の考え=世界の常識
というアホの子はこれを考察だと思ってるのか
1週目で極端に距離を離した選手が出た場合のバランス調整用云々
とか言い訳の方法なんて幾らでもあるから、C本人にでも吐かせない限り無駄だろと
>荒らしに構うのも荒らし
僕は作品スレを荒らす馬鹿な荒らしです宣言を勝手に始めたし、スルー対象だろ
ここ数日信者って言いたいだけの奴も多いね
いや、俺はレースの話には言及してない
それは他のやつだろ
>>252 何でもありを否定してたセイレイジメイジンを叩いてたやつが
>1週目で極端に距離を離した選手が出た場合のバランス調整用云々
こういう勝負をだいなしにする主張を持ち出してくる矛盾
運営がそんな調整したら炎上しますよ?
本当にわかんねーのかな
>>252 そうだな自分の好意的解釈で補完されたBFを視聴者の誰もが素で感じ取れると本気で思ってるからな
まぁそうだからこそ信者であり続けられるわけだ
アンチまで行かなくとも、何割かが不満たらたらなのは無理も無いだろ
正直、飛び抜けて糞回だし
糞回なんてBFには存在しません
ちゃんと見てればわかる
冷静に議論もできず気に入らない意見には信者アンチのレッテルはりする奴は荒らし目的なんじゃないかと思うレベル
>>260 俺が糞回だと思うから現実に糞回
を連呼する粘着池沼が居るからな
そもそも、ユウキ先輩が洗脳されたからry
って洗脳されて技術的には強化された奴を培った実力で乗り越える
って王道展開の一つで延々ぶーたられてもな
>>260 この場合、アンチだけど粘着してます宣言を自らしてるからレッテル貼りとは関係ねえ
メガサイズは特定地点にきた奴をターゲットロック、ある程度距離をとったらロック解除されるようになっていた。
イオリ、レイジ組が離脱しなかったので狙われ続けた。じゃダメかな?
>>265 まったくダメではない妄想はキミの自由だ
今のところ公式に明確な答えもないので答え合わせもない
好きにしなさいな
あの場にいたのは都合よくビルストだけじゃないけどビルストをきっちり狙ってたから
地点だけ特定と言うのはいまいち弱いとは思うけど
>>264 正直自分から信者アンチ宣言してる奴は信用してない
宣言したうえで暴論言えば確実にイメージ下げられるわけだからな
お、アンチ発狂してんのか?
どうした?ケと同じく親にハロワ行けとでも言われたか?
マシタベイカー組の策って「不発だった上に自分の立場も危うくしてる」の連続だからな
爆死爆死と言われつつ、AGE越えだけは確実だからな
あんなにステージ変えまくってたら
観客絶対気づくだろw
開幕時点でエクシアの位置がおかしかったら
ラルさんあたりが何か言うはずだから、
あれはエクシアが超スピードで死角に飛び込んだだけじゃないの?
>>263 実質マシタ会長に勝っただけで洗脳強化ユウキ先輩に勝ったとはお世辞にも言えないだろ
その辺が煮え切らないから王道になってなくて微妙に感じる人も出てくる訳だし
赤ザクかケンプファーで再戦だろ
会長秘書の妨害が入らない草試合で
ラストシーンは両者何のしがらみもない場所で試合開始、じゃないの
次点でセイとレイジの別れ
キャロラインの存在は「マシタとベイカーを排除しても
ガンプラバトルが存続する状況」を作るための伏線のような気がする
マシタが逮捕されてPPSEをヤジマが吸収合併するとかそういうオチ
エクシアちゃんはアメイジングのほうが好み
エクシアダークマターやアヴァランチエクシアフルセイバーの過剰すぎるてんこ盛り感にはげっぷが出るので
アメイジングエクシアには癒される
どうでもいいけど
あ メイジン ぐ って事なんだろうか…
Amazonに予約したBD-BOX1が商品なくなったから再入荷の4月11日に送るとメールきた
予約の意味がなかったw
>>275 あの2人の別れはねーだろ
最終話のサブタイが「約束」なんだから
1話の約束はもう果たしてるから
25話でもう一度なにか約束をするんじゃない?
レイジ「アリアハンに帰るけど、またいつか戻ってくるぜ!」
セイ「うん、またいつかガンプラバトルをやろうね!」
最終回「約束」 終
DQ3か
そしてでんせつがはじまった
悲しいなぁ
ビルドファイターズ2→セイ達の子供世代や子孫の冒険の話
ビルドファイターズ3→アリアン舞台で新主人公が冒険し終盤地球へラストで定住しメイジンと呼ばれる
もうさ、主役変えてタイトルにMAXとか付ければ良いんじゃないかな
ガンダムで続編といえば…
00二期、種死、ZZ
もし作ったらどうなるか大体予想はつく
もう始まる前から黒歴史化する心の準備はできてるよ
仮にプラモが題材でも、タイトルは全然違うやつにしてくれるのが一番いいんだけど
コケても前作に悪影響が出ない
>>289 00はあれ続編っていうのか?
元々1つのものを半分に切ってただけじゃね
ZZも、それを言うならZもーとなっちまう
売れたから続編っていう感じなら種死が一番しっくり来るが
あれは続編だからっていうより別のところに原因がある気がするしなあ
近年でお勧めは
種スタゲ
00一期
age_moe
BF(1〜23話、25話)
ここら辺かな
(BF25話がよっぽど糞じゃない限りは)
別世界に離ればなれになったあのコンビが運命の再開をする!
新番組「ガンダムビルドファイターデスティニー 」
ご期待下さい
主人公はセイにガンプラを壊された少年
002期は1期が「難しくてわからん」と不評だったとかで
監督が折れたところがあったそうだ
だから一応話の筋はそのままだが善悪を「わかりやすく」した
>>295 ニヤニヤしてるやつが死んで
正義面してるやつが生き残る
話し合いができない相手は殺す
本当に分かりやすかったね…(遠い目)
トリニティを悪く描いて
グラハムを正義の味方にしたらプラモが爆売れしたので欲にかられて方針変更した
の間違いだろ
297=299で救いようのない馬鹿かw
絶対言うと思った
残念ながら他人の横槍なのよね
よくある荒しの言訳「俺は別人」
これもうわかんねえな
ID出そうよID
実はここまで全て俺の自演なんだ
は?そんな簡単に予想できるようなことやるかよ
「ID出そうぜ」と言う奴が率先して出していない時点で
308 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 22:08:41.94 ID:TAWo+R+v
(ドキドキ)
一番最初にID出したやつが優勝ということにしてやろう
311 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 22:10:52.02 ID:TAWo+R+v
我こそが四代目
!! ナ お .| ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::,-―‐-、:::::::::::::::::::::::::::::./ ̄ ̄`、::::::::::::::::::::/ /::/ / >> が
ン ま .| \:::::::::::::::::::::::::::l ヽ::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::メ ´:::::/ | 3 ん
バ え .| ヽ‐- ヽ::::::::::::::::::::::l ヽ、:::::::::::/ l:::::,-、::::::::::::::/ | 0 ば
| が | `‐、:::::::::::::::::,ー、:::〈 ヽ:::::::/ ノ://^l:::::::::/ |. 8 れ
1 ト-、 ` -、:::::::::l !、`、:ゝ ,-、 `´ ,-‐、 .<:/ ト- |::/ |. :
だ ,―` `-,_::| 〉 l´‐-、二二、 ヽ / .,-ニ-‐´ / ソ / <__ < :
| -二ヽ ヽ l \_ `ーヽニ-}!{-ニ´ー´_/ /-´/::,-―´. | :
/ `‐-、 l ニニ- -ニニ /_/ ̄ |
_______/ | l l / l |
/| ヽ r_ト -、 / |\__ \
_ / | \ ´ー=-‐´ / l \:::::::ヽ \___
_/:::::/ ト ヽ. \ ― / / ト、 \:::::::`ー、
,-―´::::::::::::〈 / ヽ ヽ、 .`ー―´ / ! l::::::::::::::::`''‐-,,_
/  ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::l `、ヽ / / /:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
l ,-、::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ―――-、 ヽ ヽ、 / / ,-――― /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
/ 〉:::::::::::::::::::::::::::::::::::`‐-、  ̄ ̄`‐- -‐´ ̄ ̄ ,-‐´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/‐-、
314 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 22:31:05.65 ID:TXQ4qtjO
一応出して書き込むか
315 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 22:36:56.85 ID:TXQ4qtjO
>>263 おつむはマシタ会長だが実際に操縦してるのは遊び抜き(というか何も考えてないに近い)
ユウキだから、一応洗脳強化というか±0の三代目に勝ったということになるんじゃないの
316 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 22:43:29.67 ID:TXQ4qtjO
>>297 あれは、ヴェーダの言うことこなしてれば「ガンダムになれる」と思ってたが、
「スメラギが承認得て軌道修正した訳じゃない、100%ヴェーダの意向に沿ったトリニティ」
を見て、「あれ?ヴェーダの命令に従ってるだけじゃ駄目なんじゃね」と刹那に気付かせる
という意味のイベントとしての意味合いがでかい
というか、ID出した途端レスが無くなるとはどういうことなの
最終回でパーフェクトさんに出番はありますか( ´・ω・`)?
318 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 22:57:56.00 ID:TAWo+R+v
>>316 はぇ〜初めて聞いた
ひたすらネーナ死ねとしか思ってなかったから
パーフェクトはキット化するのかな
バカにされてるってわからないのかな
320 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 22:59:47.28 ID:vIPmKQsL
そもそも1期のグラハムは性格におかしなとこはあるけどトレミーやトリニティに比べるまでもなく最低限の良識ある軍人だ
わかりやすい悪いやつ出すの関係なく最初から一般常識的に見て正義とまでは言わないけど真っ当な側だろ
321 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 23:00:01.27 ID:Tv+kOdx3
HGUCベースでパーフェクトは元キットが古すぎてちょっと無理がある
…と思ってたがパピヨンって前例があるしギャンバルカンの噂もあるしなぁ…
バカをバカにしてもバカだから気づかない糠に釘を打つような虚しさ
G30thベースにしたHGカトキパガンはちょっと期待したい
ムリだろうが
324 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 23:02:31.03 ID:TXQ4qtjO
>>321 ギャンバルカンやらギャンギャギャンやら色んなパターンがあるが
魔改造盾セットでもつけるんか
未公開の新製品が一つ残ってるのは確定してる
付属品が「背部ブースター」「武器Ax1」「武器Bx2」「シールドx2」「バルカン砲x2」って構成だから
「ゲルググライフル付きギャンバルカン」という予想が出てる
前回くっそ面白かったから楽しみしてやっと24話の録画見たのに衝撃の駄回だったわ…
戦闘作画、音楽演出、テンポ、展開、どれも並回以下。
展開の強引さはまあいつものことだが・・・
戦闘シーン尺多く取り過ぎて、リソース足りなかったのか?
327 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 23:21:17.05 ID:TAWo+R+v
HGUCギャンはまず手首をなんとかしなきゃな
ライフルすらまともに持てん
そのへんはどうにかなるんじゃないの
ビルドMk-Uも左手首は新造だし
展開云々は好みとして
戦闘作画が並回以下ってもう目玉が腐ってるだろ
330 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 23:30:42.14 ID:3+f0Hpu5
むしろ長引かせることにこだわらないでテンポ良くすれば
10分ぐらい尺が余ったかもな
大して意味も無く観客のバンクとか挟み杉だ
331 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 23:34:48.74 ID:TXQ4qtjO
>>330 ぶっちゃけ死角を突いた跳び蹴りとかこれぞ魅せプレイじゃないか
という疑問点はあったが、テンポ自体はかなり良くやってたろ今回
bankシステムは高度な技術(ドヤァッ
どこぞの無能ブタ
>>316 いや、ちっとも100パーじゃなかっただろ?
ネーナ個人が突発的にミッションと無関係に殺傷やらかして
それを長男にたしなめられてたんだからさ
334 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 23:43:21.96 ID:TXQ4qtjO
>>333 それ任務と関係ないがな
14話辺りでもやってたが、スメラギはヴェーダの命令以外の推奨プランは特に気にせず
世論を気にしてプラン立てて、ヴェーダは答え合わせ程度に使ってた
ヴェーダ的には人道支援とか、無差別攻撃で民間人に被害が出るとか割とどうでも良いから、
ただヴェーダの推奨プランを片っ端からこなすと三兄弟みたくなる。という話
335 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 23:48:07.86 ID:3+f0Hpu5
00は全体的に話が幼稚すぎてなあ…
たとえば刹那がプッツンしたきっかけが
「ヴェーダの指示にしっかり従ったトリニティ」に対してではなく
「ネーナという個人のどうでもい気紛れ」ってところが程度が低すぎる
本来あるべき話のトリガーとしては
「トリニティの活動がどんどん激しくなっていき、それがボーダーラインを超えたのでキレた」
にするべきであって
「普段からトリニティの行動に反発心を持っていて、ある日、一DQNの行動に憤慨してキレた」
じゃ話の構成として駄目駄目なんですよ
全体の流れとして、表現したいのかよく分からないわけです
337 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 23:50:17.57 ID:TAWo+R+v
トリニティ氏ねって思った辺りで死んでくれるからスッキリとはするよ
あ、スレチかぁ
338 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 23:50:21.16 ID:3+f0Hpu5
分かるかな?
ネーナの例の行動はヴェーダの支持とは無関係だから
刹那の行動は「ヴェーダへの反発」っていうことにならないわけ
あくまでも「ネーナ個人への反発」ってことになるわけです
>>334 任務中に任務と関係ない行動してるから意向に従ってなってことでしょ
それにトリニティがトレミー同様に表立って行動してる以上は大いに問題だし関係ある
任務中に任務と関係なく勝手な行動しても詳細知らない第三者視点じゃその違いがわからないんだぞ
それがどういった印象を与えて影響するかはご覧の通りだっただろ
340 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 23:52:27.78 ID:3+f0Hpu5
上のほうのレスを見ると
00は一期だけは許されてるみたいな感じだけど
一期の時点でおそろしく幼稚だってことが言いたかった
まぁスレチの話題を延々続けるのも難だが
>トリニティの活動がどんどん激しくなっていき、それがボーダーラインを超えたのでキレた
刹那がガチでブチ切れた切っ掛けは
×ルイスの親族が意味もなく射殺された
○アイリス社の兵器工場を「CBの任務として襲撃」し、「軍人ですらない民間人を何十、何百人も殺しまくった」
一体何を見てたんだお前。駄目駄目なのはそのお頭じゃないのか
342 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 23:56:12.13 ID:TXQ4qtjO
>>338 いや、刹那が最終的に武力介入としてスローネ排除を決断した要因は
・任務として非戦闘時の基地襲撃
・暇潰しで民間人殺害
・任務として、軍需工場勤務の民間人の大量虐殺
で、特に二、三番目だが。ドヤ顔で何意味不明なことほざいてるんだ
343 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 23:56:16.89 ID:mkdYHB/K
これ開始ステージを主催者側で選べるとしたら
狭い通路で
サテライトキャノン、ツインバスターライフル装備型
vs
機動力タイプ
で余りにも勝負の行方が酷すぎるわ
344 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 23:56:21.64 ID:vIPmKQsL
>>338 あれで刹那に問答無用で攻撃された兄貴二人は馬鹿な妹のとばっちりでしかないな
345 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 23:59:46.31 ID:TXQ4qtjO
>>343 まあ、一応はランダムで選択してるんだろうけどな
というか、その場合には、特に前者はチャージ中に距離詰められて凹られて死ぬ可能性が高いから
機動力タイプが極端に不利な訳でもない
見ても無い作品をドヤ顔で叩くと酷いことになる
という典型例を見た
347 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:05:03.86 ID:Nd6MpdYj
いやいや、最終トリガーとしての表現は明らかにルイス襲撃だろ
今すぐ見直してみろよ
節穴ども
刹那がキレた理由をトリガーをルイスの1つ前の「工場襲撃」だとすると
へったくそすぎる描写だ
>>341 それじゃ軍人や超兵予備軍の子供やゲリラや麻薬製造に関わる民間人なら一方的に襲って何人殺しても問題なくて
たとえ任務でもトリニティが軍事工場襲って殺すのはキレるというよほどおかしい事になるだろ
そいつらなら自分に対して敵意が無かろうが関係なく襲って殺してもおkってどんなふざけた基準なんだよ
ところでさ
会長の思考がアリスタでアイラに筒抜けだったのに
レイジにはわからんのだな
アリスタってどういう仕組みなんだろう
351 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:07:09.23 ID:GiR/F9qm
>>348 作中で言ってたが、緊急時というか交戦意欲のある戦闘員以外は殺さない
と明言されてるがな
駄目駄目脳いつまでこの話題続けるんだよ
352 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:08:04.92 ID:GiR/F9qm
>>350 恐らくは距離的な問題なんかもある
あと、アイラの場合エンボディに最適化するように色々調整受けてたから
353 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:09:16.83 ID:Nd6MpdYj
>>349 ID出せや
腰抜け
内容なしの個人攻撃オンリーのレスなら負けを認めたとみなす
355 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:10:15.26 ID:inkoI/ex
356 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:10:35.90 ID:Nd6MpdYj
>>351 待機してるとこ一方的にいきなり爆撃された軍人て交戦意欲あったのか?
研究所の幼い子供達はそれに当てはまるのか?
意味不明な勝利宣言風敗北宣言か
日付変わってまでスレチ話題続けてんのかよ
ここでID出すとスレがあがってしまうのは問題ないのだろうか
まあ00ネタはせっかくだから00スレでやってくれればうれしいなというのはさておき
ネーナの結婚式襲撃はルイスの遺恨へ繋ぐネタで
2期でルイスはにっくきガンダムを倒すために自らガンダムに乗ると言う皮肉に繋がるな
刹那が切れたのはあくまでトリニティのやりくちでしかもそれはヴェーダの意向には合う
と言うのがミソだと思うが
そうでなければティエリアも協力しないだろう
361 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:18:14.60 ID:dVRCJ705
>>358 ああまったくだID:GiR/F9qmみたいな00ちゃんはどうしようもないな
362 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:19:34.11 ID:GiR/F9qm
見ても無い奴とスレチの話題続けるのもいい加減不毛だな
>>357 最前線基地と非交戦地帯の基地が同じという認識してるなら、まぁそうなんだろうな
あの研究所に関しては芽を摘むという名目の悪行だからアレルヤもあの有様だが
ついでに書けば、麻薬畑焼却の時とかは「30分間旋回し続け警告を発し続けた」と
アレルヤ自身が報告してたから、基本的にはそういう行動をとる
ID:Nd6MpdYj=ID:dVRCJ705か
364 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:19:47.21 ID:Nd6MpdYj
>>358 敗北宣言もう一つ追加か
加勢になったわ、ありがとう
反論なしでなじってくるだけなら、実際こっちの勝利じゃん
意味不明なのはそっちだ
365 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:20:00.89 ID:inkoI/ex
00ちゃんって呼称懐かしいっすね
昔どっかで聞いた
366 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:20:26.51 ID:GiR/F9qm
00ちゃんって結局こいつ腐れ豚かよ
367 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:20:32.05 ID:yDEuuYSM
アイラのわきなめてぇ
>>357 待機してる時点で戦闘状態だろう
それと研究所の子供を殺したのはある意味「救い」でもあるな
まあ道具として生きるのと人として死ぬのとどっちが幸せかと言う話にもなるが
369 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:21:25.90 ID:Nd6MpdYj
>>363 違う
ID:Nd6MpdYj=ID:3+f0Hpu5
こっちが正解
なにか「セコい」を「汚い」と解釈してるのがいるようだが、それは違うぞ
「セコい」とは、小技を弄して益を得ようという行為
見栄えはよくないが、決して汚くはないし、批判されるような事ではない
ダークマターの剣はストライクの装甲を貫く鋭さがあるし、名人はそれを自在に操る技量がある
だけども、装甲刺しても動けるんだよね
だからどこでもいいから叩き斬るように振るより、ピンポイントで関節を狙う方が有効
刃も痛まないしねw
でも、アーマーシュナイダー使うならともかく、大剣持っててそういう戦い方ってガッカリだよって事でしょ
371 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:22:25.48 ID:Nd6MpdYj
って、日付じゃなく同日のうちに自演って意味かよ
やってねえよ
>反論なしでなじってくるだけ
都合の悪いレスは見えません
あと、ビルストの場合は内部フレームを活かしたRGシステムこそ最大の脅威なので、
外側の装甲を壊してもあまり意味がない
フレームを壊してこそRGシステムを阻止できるので、それをやりやすいのは露出する関節部という事になる
なのでこれは相手のライフルや装備を破壊するのと同じ
ライフルを壊されても怒らないし自分達も狙うのに、関節を狙われて怒るのは、
なんども試合をひっくり返してきたRGシステムが相手にとってどれほど脅威なのかについて、いささか無自覚すぎる
二代目名人的思考なら、真っ先に潰しに来るのは当然
374 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:23:31.43 ID:GiR/F9qm
>>370 ジュリアンの戦い方って最初は手加減してやったのかと思ったが、
実際は速攻で弱点ついて叩きのめして心を折にかかる戦法だったと
今回でやっと気づいたわ
思い返せばマオもバトル後あの有様だったが
>>362 最前線なら殺していい30分待てば殺していい
だからトリニティはダメというのがふざけてると言うんだが
おまえ自身もそういうキチガイ脳なのか?
魔王はあの場で組み直せそうな破損だったのに
なんであんなに落ち込んでたんだろ
セコイ議論も00の議論もコレ以上やりたけりゃー本スレでやれよ
ここはIDも出ないまったり雑談するスレだっつーの
378 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:26:15.75 ID:GiR/F9qm
>>376 完膚無きまでに秒殺KOされたから
最初ビームソードで突っ込んだから、おそらくサテライト、ソーラーシステムすら
使えずフルボッコで自信喪失したんだろ
379 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:26:32.83 ID:Nd6MpdYj
とりあえず「悪意の矛先」の内容を再確認した00オタどもが
悔し涙を流してるのを見ながら
IDなしに戻るとするかwwww ノシ
現状報告イラネ
池沼はID戻さずそのまま消えて良いよ
洗脳名人の戦い方を見直すと、すごく考えて組み立てられている
まずいきなり奇襲を仕掛けて、相手の出鼻を挫く
そのままライフルで攻撃し、立て直す隙を与えない
止むなくアブソーブシールドで吸収し、形勢逆転を狙って撃ち返してくるのは折り込み済
それを斬ってみせる事で、自分にビーム攻撃は無効だと思わせ動揺させる
でも勿論、直撃喰らえばヤバい訳で、今度は吸収できないサーベルで斬りかかって真っ先にシールドとライフルを破壊
それから、RGビルドナックルが使えないように腕の関節を狙う
残念ながら腕の破壊は出来なかったが、剣技では名人とダークマターに歩があり、ビルスト機能停止
正直、この時点で試合を止められてもおかしくなかった
名人の完勝
つーか日本語不自由31歳児の勝利宣言逃走パターンじゃねえか
わざわざ構ってやるなよ
>>376 そもそもガンプラバトルでは余程深刻なダメージじゃないと強烈な大破はしないから
実力で完封負けしたことで愕然としてたという
レイジ的には
「(キララみたいな)頑張っても勝てない奴がなりふり構わない」のは別にいいけど
「(会長みたいな)強い奴がチマチマした戦い方」が「セコイ」んじゃなかろーか
レイジの気持ちはわからんでもない
>>377 ここ、まったり雑談しかしちゃいけなかったん?
このスレ、マンセーばっかな空気の本スレと違って
BFの良い所も悪い所も両方言えて、素直な議論が交わされてて好きなんだけどな
386 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:36:59.94 ID:GiR/F9qm
>>385 うっかり基地外相手にした俺も悪かったが、そもそも俺が乗っかっちまったのは
スレチの話題だからな
あと、セコい云々で言えば
>>3でほぼ結論出たようなもんで、あとは個人個人の受け取り方次第だから
話題が無限ループする。というよりしてた
387 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:37:32.10 ID:q/EKS9T3
寝たきり2代目ってF91のオーナーの通称グランパだよね?
病気は孫を参戦させる為の演技じゃなかったの?
大会まで出場して寝たきりになるなんて解せないんだが
「ガンダムX魔王はボロボロにされるし…」って言葉から
てっきり再起不能になってクロスボーンに浮気したのかと思ったわ
389 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:38:01.89 ID:Nd6MpdYj
プププ
で、刹那がキレた最終トリガーは
工場でしたか?DQNの気紛れの一撃でしたか?
確認したなら報告が欲しいねwww
>>385 本スレって今回の件は揉めてねーのかー
流れ早すぎだから見てなかったが、両論ある時は結構言い合いしてるだろあっこ
っていうか言い合いしてたわ、ナックルばっかの頃
もし賛同者が少ないなら説得力を増していけばいいんじゃね?
ここID出ないから自演なんでもありで論争に向かないのは分かるだろ?
昨日〜今日みたいに個人攻撃に入る始末のくだらん言い争いにしかなってないじゃん
X魔王は次回予告にも出てないし先行き不安過ぎる
392 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:39:27.72 ID:GiR/F9qm
>>387 ジュリアンの白髪の爺さんは以前二代目とも交戦した古株。全くの別人
23話冒頭に登場した、若くして廃人になったらしい黒髪が二代目
>>389 >IDなしに戻るとするかwwww ノシ
プッ
394 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:41:55.54 ID:GiR/F9qm
>>390 っていうか、
>>385がそうかは別として、単に反論されただけで(排他ではなく)
「ここはマンセーしか許さないのか」
とか書き出すアレなのも居るから、何とも言えない。とりあえず、つまんね連呼とか
荒らし同然の奴以外は普通にレスはつくぞあっちも
廃人になるまで接着剤のにおいを嗅いじゃったんだな
396 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:43:24.80 ID:inkoI/ex
二代目のガンプラとか設定だけでも見てみたい
397 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 00:44:15.08 ID:GiR/F9qm
>>395 塗料によるシンナー中毒は労災として認可されるのか
とか嫌にリアルな話題が頭を過った
PPSEって絶対ブラックだよな
保証とかまったく無さそう
たぶんザクだけでも1000体くらい作ってるんだろうな
あと2代目はまだ出てない主人公の機体を改造してるとみた
ZZかゴッドか∀あたり
>>400 ビルダーとしての技術を磨く、って要は既製品製作か
プラ板からのフルスクラッチをただひたすら続ける作業だろうしな
セイラマスオ氏はどのくらいのレベルですか?
結局アクアモードってどんなんだろな
ジオンの意思みたいなもんじゃないですかね
そういやスタッフのtwitterではサーフィンみたいなのを描いてたりしたとかいうレス見たが、
ネタかも試練
プラモ化の許可降りない→放置とかありそうなのが困る
アクアモードが見たければBDの特典を見よう!
とかいう罠がだな
>>396 ひょっとしたら外伝の方で出てくるかもしれない
今月号でジュリアンとタツヤをメイジンに会わせたいって流れになってたし
>>403 すぐれた形態は温存されるって某Xラウンダーが
ちょっとごめん
スレチなんだけど、旧シャア板のスレって新着チェック出来る?
こっちは書き込みもできないのが3月25日の夜頃から続いてるんだよ
「僕の頭のなかに温存してあるんですよ」
「企画会議で出せや!」
Janeなら出来た、他は知らん
久しぶりにチェックしたら移転してた
>>410 アクアモード「フ、フフフ……お披露目担当とはご苦労なことだ
俺のように評価の高いモードになると、お前のように先発の当て馬やレースやらの雑用をすることもなく、このように温存される」
RGシステム「スピードモードさん、決勝戦のフィニッシュブロー・ダブルビルドナックルの準備が整いました」
アクアモード「フィニッシュブロー?あいつが殆どの要所を掻っ攫っていくだと!?」
アクアモードってのは独り上半身裸でタオル被ってるんか
各平成ガンダム信者の言
SD「凋落したガンダムブランドを守ったのは俺ら」
V「腐っても富野ガンダム、富野信者なら面白い」
G「よくも悪くも異端だが勢いがある」
W「腐受けと言うがドラマ部分も頑張ってる」
X「内容は面白い、アナザーで唯一NTと真面目に対峙している
∀「今までとこれからの全てのガンダムを総括する意欲作」
種「平成ガンダムで一番売れた、売上は正義」
00「アナザーガンダムの量産機も売れると証明した」
AGE「妖怪ウォッチは売れた」(グギャーと二ノ国から目を逸らして)
BF「AGE先輩が果たせなかった前年比140%達成しました」
他一同「…前年度があれだけ落ち込めばな…」
以上ファビョッた31歳無職豚の脱糞でした
往年のガンプラファイターが駆けつけるってあるけど、
2代目と前回王者は戦闘シーン無しで終わるのかな?一番ワクワクするポジションなのに
ここで最終回で颯爽とカイザーが現れたら活躍次第ではあるがファンになるわw
何体も入れたらそれこそ一人一人魅せる尺が無くなるからパーフェクトとか
出て来てもサーベル一振りとかで「ここは俺に任せろ!」になるんじゃね
二代目は外伝用キャラだろう
二期があればそっちには出るかも試練が、おそらく労災廃人コース真っ只中
423 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 02:21:05.02 ID:LnhJEb6x
てすと
424 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 02:42:58.61 ID:LnhJEb6x
00小説第二巻356pより。
書いてるのは元オルフェで黒田と繋がりがある木村な。
エクシアのコクピットで刹那はモニターに映る
三機のガンダムスローネを見据えていた。(中略)
ガンダムスローネがアイリス社を襲ったという知らせを聞いた時、
刹那の心の針は振り切れた。民間人に800名の犠牲者
(中略)「エクシア、目標を駆逐する!」
>>389 トリガーは工場(アイリス社襲撃)だな。
刹那の知ったタイミング的に、
工場の方は被害がはっきりしてた。
ハレヴィ家の方は(一応)疑う余地はあった。
俺は昼ぐらいまで書き込みもできんが、
弁明を足りない頭で考えとけよ。
425 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 02:54:32.06 ID:Nd6MpdYj
ソースが小説()
俺が挙げたのは、元々アニメで放送直後に叩かれた部分だぞ
そりゃ指摘があった以上、後発の別メディアでは直してる罠
後出しで、な
とりあえずアニメでは降参します ってことは分かった
敗北宣言ご苦労さまでした
読解力も無く、スレタイも読めない
427 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 02:55:55.69 ID:inkoI/ex
あーもうめちゃくちゃだよ
続編はリン子ママが10才の頃のお話頼む。
チナママもアイラママもミサキママも子供の頃実は仲良しのお友達、のんのんびより的な1話完結型ほのぼのアニメで。
種と00の周辺展開は本編と連携してるし…
「小説?知ったこっちゃねー」なAGEと違って
失礼な、AGE小説と外伝追憶のシドはそれなりに連携取ってるぞ
アニメ本編が置いてきぼりになってるだけだ
ID:Nd6MpdYj
この基地外ID戻す宣言してたんじゃないのか
>>428 節子、それガンプラアニメやない。ただの日常系や
432 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/27(木) 03:54:06.14 ID:ee72kRSm
>>425 18話の『アニメ』。グラハムが吐血した直後のセリフをそのまま抜粋
ロックオン「トリニティのやつら、またやらかしやがった」
刹那「何をだ?」
ロックオン「アイリス社の兵器工場が襲われ、800名以上が死亡したそうだ
工員は全員民間人だぞ」
刹那「くっ!」
ロックオン・ストラトス「これじゃ無差別テロと変わらねぇ…おい、刹那!」
刹那(突然エクシア目掛けて駆け出す)
どう見てもアイリス社での大量虐殺が最大の原因です。本当にありがとうございました
ここOOスレ?
>>420 そういや地区予選以降全く見ないが、今はテレビで観戦でもしてるのかねカルロスは
>>433 この手の粘着基地外放置すると、調子こいて何時までもスレチの作品叩きを続けるからな
それも作品を見てもない癖に
>>1でも他作品叩きは厳禁とあるけど、あの回に関しては
ハレヴィ家襲撃→CM
→プトレマイオスのクルーが事件について聞く。地上のロックオンと刹那も憤る
→サジが大学の事務所でルイスの現状について聞く。その後バスで移動
→イリノイ基地でビリーとグラハムが会話
→アイリス社工場襲撃の一報が入りグラハム出撃。戦闘
→ロックオンと刹那が島で工場での民間人虐殺の話を聞く。ロックオンの制止を無視して刹那が駆け出す
→刹那が無断出撃したという報告がスメラギの下に入る
こういう時系列だろ。どこをどう見ればハレヴィ家襲撃が刹那出撃の切っ掛けに見えるんだよ
脳内妄想で作品叩きやるなと
どうせ碌に見てもないのにドヤ顔で批判()するのが基本の人生大失敗スレからの出張者だろ
しかし、会場に居るグレコに何か出番はあるんだろうか
カット数が凄まじいことになってるとかいう話だから、セリフのあった名有りキャラには
出番が有りそうだけど。ガウェインは別として
洗脳名人の戦い方を見直すと、すごく考えて組み立てられている
まずいきなり奇襲を仕掛けて、相手の出鼻を挫く
そのままライフルで攻撃し、立て直す隙を与えない
止むなくアブソーブシールドで吸収し、形勢逆転を狙って撃ち返してくるのは折り込み済
それを斬ってみせる事で、自分にビーム攻撃は無効だと思わせ動揺を誘う
でも勿論、直撃喰らえばヤバい訳で、相手が射撃を躊躇っている間に一気に間合いを詰めて、吸収できないサーベルで斬りかかって真っ先にシールドとライフルを破壊
それから、ビルドナックルが使えないように腕の関節を狙う
残念ながら腕の破壊は出来なかったが、剣技では名人とダークマターに歩があり、剣技勝負になった時点で勝敗は決していた
そしてビルスト機能停止
正直、この時点で試合を止められてもおかしくなかった
名人の完勝
二代目の戦い方というのは戦略を立て た上でペースを強引に奪って、そのまま敵になにもさせずに圧倒するって事なんだろうな
二代目をリスペクトしてたレナード兄弟もそうだったし
相手が倒れた時にそこに蹴りを入れるのが二代目、立ち上がるのを待ってやるのが三代目という感じ?
甘いと言われても仕方ない
>>437 甘いというか変な縛りを推奨してるみたいでつまんない
実は、24話を見た直後から
あれほどの神回だった6話を見直す気がまったく起きない症状が出ている
>>437って運営のヘルプあってこその流れに見えるけどな
開幕不意打ちなんて、先オープンしてるからこその芸当としか考えられないし
>>439 まあ、開幕の蹴り以外は出撃場所や時間が同じでも特に問題は無い
要はディスチャージを敢えて受け止めて、驚いた相手の動きを止めるってのがミソだから
>>438 現実にもあることでな、某ドルジさんが
横綱相撲ってのは相手のぶちかましや技を受け止めて凌駕するもの
お前の相撲は苛烈に攻めて叩きのめすから、横綱らしい相撲とは言い難い
とか相撲協会等から批判されたりもした
皆に強要するっていうより、仮にも頂点である名人の称号を戴く以上は相手が楽しめる試合をやらにゃあ
とかそういう話。タツヤの場合まだその域に達せてないけど
洗脳名人の戦い方を見直すと、すごく考えて組み立てられている
まずいきなり奇襲を仕掛けて、相手の出鼻を挫く
そのままライフルで攻撃し、立て直す隙を与えない
止むなくアブソーブシールドで吸収し、形勢逆転を狙って撃ち返してくるのは折り込み済
それを斬ってみせる事で、自分にビーム攻撃は無効だと思わせ動揺を誘う
でも勿論、直撃喰らえばヤバい訳で、相手が射撃を躊躇っている間に一気に間合いを詰めて、吸収できないサーベルで斬りかかって真っ先にシールドとライフルを破壊
それから、ビルドナックルが使えないように腕の関節を狙う
残念ながら腕の破壊は出来なかったが、剣技では名人とダークマターに歩があり、剣技勝負になった時点で勝敗は決していた
そしてビルスト機能停止
正直、この時点で試合を止められてもおかしくなかった
名人の完勝
二代目の戦い方というのは戦略を立て た上でペースを強引に奪って、そのまま敵になにもさせずに圧倒するって事なんだろうな
二代目をリスペクトしてたレナード兄弟もそうだったし
相手が倒れた時にそこに蹴りを入れるのが二代目、立ち上がるのを待ってやるのが三代目という感じ?
甘いと言われても仕方ない
何故コピペレスを
HIVと同じキチガイだNGしろ
結局最終回は「みんなで巨大な敵をやっつけよう」的なものになったな。
チョマーやルワンが敗退しても滞在してたのも、グレコが会場に来てたのも、この布石か。
「露払いは俺がやってやる!」「ここは俺が食い止める、お前たちは先に行け!」って展開が
目に見えるようだ。
新商品の販促しないといけないからな
バンダイから発売スケジュールに合わせたガンプラの登場は強要されたんだよ
>>436 実はトールギスを持ってきていて参加したとか
>>437 描いた本人「行間読め、察しろ
視聴者「?意味わからん
戦闘の流れがシナリオを汲んだものになってるなんて今更だろ
監督誰だと思ってんだよ
そこいらのボンクラ共と一緒にすんな
今回戦闘が面白くなかったのは最終的には監督のせい
それはお前の脳の所為だろ
ト−ルギスか・・・トールギス新作プラモ出してくんねぇかな
>>452 トールギスワルキューレの発売を祈れ
ダムAでWの外伝的なのも展開中みたいだし、いずれ何かくるんじゃないの
中間管理職の二代目のような職場環境を改善するために
先輩は骨を砕く覚悟と考えると説得力があるな
>>450 今作で長崎の程度がだいたい知れたな
おまけに幸せな世界発言で信者以外は引いてしまった始末
腐れ豚まだやってんのか
>>445 まぁバトル物ではカーテンコール兼用の総力戦はお約束の展開だからな
最近じゃダンボールでもやった
>>454 第6回の優勝者のカイザーや辰造、ガウェインなんかを見る限り、
今回のエクシアDMみたく圧倒的技量でむしろ映える戦いが出来ればまだしも、
主流がIフィールド+ファンネルの火力厨ワンパターン地獄になりかけてたみたいだから
職場っていうよりプレイ環境の一新だろう
火力厨で強いキャラ、一人は欲しかったなあ
2代目は刹那っぽいマフラーしてるし00系なのかな〜Gガン系だったら嬉しいけどw
>>458 それも含めてって意味ね
もっともマシタと二代目の繋がりを察したのは洗脳される直前だったから
これからの働きを期待する意味でだけど
まぁどっちみちPPSEの頭も挿げ変わるかしそうだから自ずと塾も含めて良い方向に向かうんだろうな
この二人は和解すると良いね
巨大アリスタが砕けてレイジ強制帰還
「きっとまた会えるよね…?」
悲しみを胸に家に帰ったら普通に飯食ってるレイジ
「宝物庫から新しい巨大アリスタ持ってきたわ。明日からオレがPPSEのトップな」
あると思います
>>438 >あれほどの神回だった6話を見直す気がまったく起きない症状が
それただ単に目が覚めただけ
冷静な目で22話見ると思ってたより面白い戦いだった
トランザム状態の作画は相変わらず綺麗ね
>>458 そのへんはGガンダムオマージュなのかね
最近のサンライズはカット数制限とかゆるゆるなのかね
ガンダムでも種以前は相当厳しかったみたいだけど
00以降は贅沢に過ぎる
辰造とカトーさんも参戦して欲しいけど、画面が狭くなっちゃうなw
辰三って普通に犯罪者だよなあれ
2代目の戦い方はカイザーが捩伏せたから優勝した訳で
ダークマターの洗脳メイジンでは、アイラに及ばないって事になるわな
二代目の思想、ユウキ先輩の前にカイザーに覆されちゃってるよな
ユウキ先輩は明るく楽しいガンプラ界の構築を目指してるだけで
別に二代目を試合で倒すのが目的ってわけじゃないだろ
機体性能+αで圧倒するより
タイガーマスクを目指した3代目って感じでしょ
Ppse社が三代目をカイザーにしなかったのは、刺青で正体バレバレだからかなw
専門の学校がある時点で、世界チャンプとメイジンカワグチは
別人にしたいだろう
ユウキ見る限り卒業生はイントラにもなれないってのもどうかと
>>475 あくまでガンプラ塾だから、そこまで深い考えないんじゃね?
次期メイジン候補の目星を付けることはしているだろうけど
ガンプラ塾とガンプラマフィアの全貌が気になる
続編があったらガンプラマフィアのボスとか出てくるんだろうか
エクシアのGNバルカン見たときから
「これビームサーベル出せるとACみたいでカッコよくね?」と思ってたから
ダークマターで実現して嬉しかった
F91イマジン好きなんだが最終回には出なそうだな
あと、操縦者のジュリアンてジョン・レノンの子供の名前だよな
OPでケンプファーがビルストにヘッドショット決めてるのは
最終回でちゃんと再現されるの?
アメケンはリタイアしているから無理だろ
メイジンはたぶんmk2に乗ってるんじゃないのか?
OPは再現するものでも何でもないぞ
キュベレイとスタビルだって宇宙で取っ組み合いしてないだろう
>>481 Twitterで某元監督が信者を無意識にヘッドショットしてるところを見れるのはあるがな
元監督なんていないよ?
twitterで、て言うならアカウント晒してみなさい
>>484 コマンドやビギニングは会長の刺客の機体…そんな風に考えていた時期が僕にもありました
ビギニングが準レギュラーになるとは思いもしませんでした
来週も出てくれ
>>485 日野さんがAGEスタッフをヘッドショットしてるのは見た
「スーパーパイロットの定義はですね〜」「そういう事は企画会議で言えや!」
関係ない話は余所でしてください
できないなら僕のサテキャを菊門にブチ込みますよ
サテキャ?誇大報告はするなよそれビームスプレーガンだろ
>>496 いやあ、「アニメは生放送(ドヤァ」は強敵でしたねえ
日野は何も悪くないだろ
福田や水島みたいに特定個人に対して喧嘩売るような無礼ツイートしたわけでもないのに
ちょっとビッグマウスが過ぎただけだな
あとダン戦の成功で潜在的にガノタに敵視されていたという事もあると思う
ビッグマウス?
なかったぞ
100万本のことじゃね
BF関係無いなら他所でやってよ
そういやBFの次回予告パロディで結局
AGEの 三つの運命が歴史になる は使われなかったな
まあ商売だから、視聴者を喜ばせてナンボ
パロするにしても信者が多そうなのから抜き取ってくるだろ
祭りも来週で終わってしまうのか
そういやBFってスニーカー文庫から小説は出るのかな?
ポケモンやら作ってる人達にガンダム任せて成功するとは思えんし結局相性の問題なんだろう
長崎が優秀すぎただけの話でもあるし日野をいじめるのは酷だ
最終回で糞化しませんように
福田は本当に胸糞悪かったな、BFについて開口一番難癖だった
「主人公機がストライクベースで嬉しいです」ぐらいのリップサービス出来んのかダボめ
えーっとなんで黒田洋介さんのお名前上がってこないの?
>>506 黒田さんならきっと小説書いてくれるよ
ただ、それはガンダムAかもよ
>>510 お茶の間にニコルの死に顔40回も流しておいて
よくBFに難癖なんて付けられるな
そういや福田、完全にミスター味っ子パクったような内容をドヤ顔でTwitterに晒してたなw
あれがホントBFに関わらなくてよかった
>>508 今のポケモンXYアニメを作ってるスタッフは優秀だから
俺は関節狙いは別にせこくないと思う
516 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/29(土) 12:23:33.89 ID:fsxMpwv8
どうせだったらメイン装甲の内部に金属粒子を混ぜたパテを埋め込んで
ベストショット攻撃が命中したのに壊れないとか
サーベルにハイススピード金属を使うとか非道なことをして欲しかったわ
おお、そうだな
>>515 普通に戦う分にはセコくないと思うしこの程度でセコいと言ったらレイジ達も大概だけど
レイジ達が想像してた戦いは恐らく6話でやったようなぶつかり合いだったと思うからそれとのギャップが有ったんじゃないかと
ユウキは元々ガチンコ勝負好きだもんね
F91も大振りに一刀両断して
このアニメ、悪そうな面子もプラモ愛は持ってそうで憎めないw
相変わらず頻出の話題なので
>>3の言葉面を少し変更してみた
綺麗とか汚いとかでは端的すぎると思ったので
Q:レイジ組やメイジンだって今まで戦術を駆使して勝ち上がってきたのに、どうして24話で憤っているの?
行動と言動が明らかに矛盾してない?
A:
レイジ VS メイジン以外のファイター または
メイジン VS レイジ以外のファイター
の試合は、対戦相手が自分の流儀に合わせてくれるわけもないので、"セコい"プレイ(※1)も全て含めた試合をしている。
レイジ VS メイジン
の試合は、お互いに気心も知れており、"ガンプラの楽しさを世界に伝える"プレイ(※2)をしようと約束していた。
それなのに一方的に反故にされたためにレイジは憤り、また同時に対戦相手の様子に違和感を感じたというわけである。
(※1)"セコい"プレイとは、ただ試合結果のみを追い求め、ルールが許す範囲で一切手段を選ばない
プレイのことであると思われる。(全話を通し、どちらかといえば否定されがちである)
(※2)"ガンプラの楽しさを世界に伝える"プレイとは、試合結果のみにこだわらず、相手の持つ技を全て引き出した上で、
なおそれを上回って勝利するような魅せプレイのことであると思われる。(22話参照)
(備考)ちなみにレイジは、弱者がどうにもならないことを何とかしようとして、あらゆる手段を講じることは嫌いではない。(4話参照)
逆に"セコい"プレイをするまでもないような強者がそればかりやってくることは余り好まない。(24話参照)
セコイとかの話はもういいよ
揉めるだけのネタを何度繰り返すつもりなの?
過去レス読めば全く同じ議論を延々ループしてるだけじゃん
最新話でどの戦法がセコイかセコくないか
具体的に示されちゃったから、議論されるのは仕方ないだろ
住人の全員が過去レス読んでるわけでもあるまいし
最終戦のテーマだからな。
子ども向けだから細かい事はいいと言えばそれまでだが
準決勝までと、決勝で方針がハッキリ分かれてるのは確実だと思う
対フェリーニでの地形を利用した不意打ちや、
対ニルスでの自分だけ接着剤付けてのパンチや、
対アイラでの塗料ぶちまけ
は客観的に見ても関節切りと何ら変わらない行為だからね
ラルさんが戦いの中で戦いを忘れただけだから、もう許してやれよ
いよいよ明日か…
>>523 俺はむしろ、たかが「セコい」って言葉だけでこんなに盛り上がっちゃってるのが変に思える
住んでる地域の違いかね?バカとアホのどっちが侮辱的な言葉か、みたいな
>>528 BFアンチってセコい奴が多いんだろ
だから過敏に言葉に反応しちゃったんだよ
それに最近アンチの言い分が老害の難癖レベルまで落ちてるもの
適当に流しておけばいいよ
セコイって言っても 問題ないと思うんだがw
531 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/30(日) 17:45:59.89 ID:ByEiCBI1
疑惑の先制攻撃や都合よくフィールドが変わったりするのをスルーして
関節狙いだけをあげつらうから荒れるんだよ
レイジが細かいルール知ってるとは思えないし、フィールドチェンジぐらいは
度重なる嫌がらせのおかげで、そういうものだと馴れちゃったんじゃないかな
>>530 脚本書いてるやつがセコイと思ってるのは大いに問題ある
>>533 どこがwww レイジなりの表現だろ それが嫌なら見なければいい
プロレスでネチネチ関節技をやって玄人が堪能しても素人は喜ばずプロレスから去っていった。
>>534 レイジだけでなく三代目メイジンの他人の戦い方に対するこれまで台詞からにじみ出ている
>>528 24話見て何一つ疑問を抱かなかったの?
本当に?本心から?
これはひどい感覚の押し付けである
誰もが素直に受け入れられる描写だったのなら
前スレ〜今スレのここまで延々と語られることは無いんじゃね
正直24話で気になったのは一体ニルスとキャロラインは何時間くらいあの場所で拘束されていたのかっていう一点だけだな。
まあある程度お約束な描写ではありますけどね。
>>540 まぁあそこにニルスとキャロちゃんいないと光る巨大アリスタにリアクション取ってくれる人いなくなるしw
そもそも、せこいって言葉自体が問題なんじゃなくて
セイやレイジの、戦術としての許容ラインに関して
どう解釈すれば矛盾が出ないかって議論してるだけだし…
あれだけハイスペックな設定持ちなのにニルス君が縛られっぱなしなのは納得いきません!
きっと背中合わせだったから縄抜けしようにも
「どこを触ってますの!」とかラブコメしてたんだろう
>>542 セコいから許せないなんてひとことも言ってないだろ
ユウキに約束を破られたことが許せなかったんだろ
なんでここを取り違える人ばっかなのか
>>544 「(そこじゃなくてですのよ)」的な意味か・・・
縛り付けて放置ってアホみたいだなと思ったけど
あの秘書アホなんだった
>>546 ならあのシーンは、「見損なった」もしくは「話が違う」というせりふがくるべきじゃないのか?
>>549 アリアン人なんで日本語のニュアンスの違いがよくわかってないんだよ
たまには話題を変えるか
敵の命乞いを無視するべし、ってマシタ会長が言ってたけど
一般的には、命乞いなんかする前に、普通に負けを認めるって行動が発生すると思うんだが
バトルロイヤルとかなら分からなくもないが1対1の試合だと意味不明じゃね?
あそこらへんはガンプラバトルに限らず、例え話で言ってるのかね
>>548 半日以上ならトイレ、1日なら水分、それ以上ならそれなりに色々と
最大でも1週間、まぁ生きていたからにはなんとかしたんだろうが
>>551 投了宣言しても判定が確定するまでは油断するなってことじゃろ
勝敗機械で判断してるっぽいから口で参ったと言ってても、投了ボタン押さずに隙ありとかやってくるかもしれんし
バトルエンドの後もボコボコにしたかも知れんが
まあ、所詮ザクもしらない会長の戯言だからなあ
バトルエンドしたら粒子が切れて動かせないんじゃね?
命乞い〜は、PPSE社を大きくする上で会長が実践してきたことじゃないの
自分のやり方をメイジンに強制することで、あたかも会長自身がレイジ達を倒した、と思いたいからあのセリフになったんじゃニア?
556 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/31(月) 00:21:15.53 ID:cr3yHT23
妄想も込めて意見を言うなら・・・
ガンプラバトルはそれまで存在しなかった頃からのガノタにとっては夢の舞台だからな
憧れだったモビルスーツを操縦できるのみならず、自分の好きにカスタマイズできて
しかもそれを操縦して戦える喜びは相当なもんだったんだろう、
だから「手っ取り早く勝つ」ことよりもむしろ「長く戦いの舞台で楽しむ」とか
「自分の改造ポイントを見せつける」「原作のシーンをトレースする」みたいな志向が
強かったんじゃないかな?
例えそうだったとしてもレイジは知らないだろうけど、なんとなく空気を読んで
理解はしてたんじゃないかな。
だから関節狙ってさっさと戦いを終わらせようとしたメイジンを「せこい」と評したのかも。
>>548 楽しんでたレイジとマオの試合を見れば分かり易いが
マオ「ワイの魔王剣見て下さい。今チャージしますさかい」
→レイジ「いいぜ!こっちも必殺技で応えるぜ!」
→ジュリアン等「…チャージ中にライフル撃ち込んで、完全に身動き封じて関節バラすか。余裕だな」
こうなる
実際のとこ魔王は接近戦でやられちゃったのが悲しい…
映像で見られないのが残念だけどさぞかし気持ちいい負け方なんだろうなぁ
>>557 つばぜり合いで距離がひらいたからちゃんとチャージは使えるだろ
長く感じるのは演出だ
ちょっと前のエクシア回は面白かったがダークマター回は正直微妙じゃね
テンポ悪い、レイジたちのボーダーラインが分からなくなって混乱する、ライバルであるメイジンの意識がなく消化不良、と
通路で追い詰められるところと
最後のダブルビルドナックルの演出だけは評価する
洗脳されたライバルが自力で洗脳解くのも、熱血対決も散々やってきたし、
猪武者レイジと諦めがちのセイが互いの成長見せながら一応強化した敵相手に立ち向かう
という展開で、ライバル対決ってのがまず違うんじゃないの
トランザムを閉所で使って弱体化とかいう場面も目立つけど、そもそもかつてのレイジの場合はかなり単細胞だから
相手は閉所が苦手だから壁を背に剣で戦えば何とかなる。なんて冷静に分析せずに蹴りで応戦しようとして凹られる
とかそういうパターンになってたろ
メイジンがああなったのはすごく残念だが
セコイとかそういうのはどうでもいいかな
叩くならもっと本筋を叩くべきじゃね?とはここの流れ見てて思ったがな
モヤモヤの主因はは
メイジンとの再戦&決勝戦があんな形になっちまったことだろう
>>562 結局、ライバル戦なんじゃなくて、セイとレイジのコンビのゴールラインを示すのが
今回の決勝戦なんだと思ったがな
閉所でトランザム以外に、ダークマターブースターを単機で戦わせたのもメイジンのミスだけど、あれもレイジが、
粒子ビットで相手を消耗させてトランザムを解除させてから仕留めにかかる
っていうちゃんと組み立ててバトル出来るようになったから勝てたようなもんで
以前の感じだと、ブレイド片手にRGシステム起動して、そのまま凹られるのが関の山だろう
洗脳されてようがされてまいが、以前のセイ・レイジ組だとどう転んでも勝ち目無いわな
ぶっちゃけダークマターのデザインが判明した時点でどう考えてもこういう展開になる
とそれこそ2か月前くらいには分かってたことなのに、何をいまさらっていう
>>565 洗脳も中途半端で、ライバル戦としてもいまいち、セイ・レイジ組のゴール年てもイマイチだったから…
そこまでは思わない
この作品カラーでいろいろ求めすぎてはいないか
ちょうどいま3話見直してたんだが、命乞いってのはユウキ先輩がガナーザクを
ホールドアップしてるみたいな状況なら当てはまるかも
リアル系求めるなら6話で切っとけば良かったんじゃない?
こまけえことは(ry
>>569 そもそも細かいところまでリアル系を求めるなら
はなからガンダムなんて見るなよ
次にお前はガノタ乙という
ガノタ乙wwwwwwwwwwwwwwwww
・・・ハッ!?
ガノ………
( ゚д゚)ハッ!
リアルでもファンタジーでも
その形成した枠組みの中での、話の辻褄合わせは共通して大事だろ…
擁護も理屈では一応納得できるんだけど
心情的には「演出としてはまずくね?」と思うから難しいわ
>>576 まあ分かる
さんざん言われてるように、「約束は嘘かよっ」とかならもっとスマートだったかと。
ここまで揉めて議論するほど叩かれるネタでもないと思うがね
細部まで見つめていけば
叩きなしで素直に見れるガンダムシリーズなんて皆無じゃんっていう。
叩かれてるんじゃなくて矛盾が生まれないよう
うまい具合に擁護するための案を出してるだけだと思うけど
でもそういうのって実際に試してみると台詞が無駄に長くなったり繋がりが悪くなったりするんだよね
…まぁプロよりいいアイデアが浮かぶような奴ならプロになってるよな
ここでクダ巻いてる時点で只のワナビだ
腰につけたビームサーベルを
いきなりスイッチ押して伸ばす方が遥かに卑怯
俺なんてスイッチ押さなくても伸びる極大サーベルもってるし
第一話みたいにパイロットが途中で交代する方が卑怯
>>564 いや、クマターブースターを突っこませた判断は正しいよ
ビルストは機動力は大幅低下し、飛び道具もない
しかし手にした剣がヤバいのはわかっているので、接近戦はリスキー
ならば機体は後方に温存したまま、高機動なクマターブースターからの高出力射撃で削ってやればいい
撃破までいかなくても、剣をなんとか無効化してからクマター本体でトドメを刺せばいい
ブースターにはバリアもあるから、ハンパな反撃は効かないしね
奪われた剣はバリアも切り裂けるから破壊されたけれど、それでも剣を無効化するという目的は達成できた
それにしてもさっきまで粒子切れで機能停止してた機体があんなプラ粉手品を披露とか、
アブソーブシールドでのディスチャージとはなんだったのか?
> 粒子ビットで相手を消耗させてトランザムを解除させてから仕留めにかかる
っていうちゃんと組み立ててバトル出来るようになったから
全く違う
そもそもクマターブースターで攻撃してなければ、粒子ビットは展開していない
クマターにビーム攻撃が効かないのは明らかだしね
唯一、ビットしか反撃手段がなかったから使っただけ
そしてブースターを破壊する代償に唯一の武器の剣を失った
一方でブースターを失ったとはいえ、クマター本体はトランザムも使えるしビームサーベルもバルカンあるしでまだまだ戦える
実際、RGシステムを起動されてもなお圧倒していた
偶然右腕を拾って再装着してなければビルストの敗北だろうね
もっと言えば通路ステージで勝利が目前だったのに遊びすぎて逆襲を喰らってしまった会長が、
それ故に今度は勝ちを急ぎ過ぎて、単純な突撃をさせてしまった事が失敗
二代目の戦い方なら、バカ正直に突っ込んだりしなかっただろう
さて、そろそろ全裸待機するか
個人的には実物大ガンダムとザクをどれ位巨大感を出して演出してくれるかに注目している
PGザクをあれほど量感たっぷりに動かしてくれたのだから、戦闘シーンがなかったとしても、
圧巻の見せ場になっていてほしい
っていうかラルさんと師匠やりすぎだわw
面白かったけど
サザビーは円盤で何か追加するべきじゃね
>>585 滅茶苦茶長いから余り読む気が無いが、
まず、ユウキはファンネル適性が低いから、遠隔操作は余り動かさない方が良い
それと、そもそもあれは本体強化兼連携用。機動力も防御力も、全てが合体状態の方が格段に上。
ブースター単独での攻撃はただの戦力分散の愚策
会長はコソドロだったけどこっちの世界に来て大成功したから
商才はあったんだろうな
ハイパービルドナックル(うろ覚え)はカッコ良かったです(こなみ感)
>>521 「約束やぶったからレイジは怒っている」ってことさえ説明できればいいから
の一番下2行は削っていい
>>594 ていうかデスサイズ&キュベレイに吹くw
いい最終回だった
素晴らしい最終回だった、月曜が楽しみになるなんて。ビルドファイターズありがとう楽しかった!!
何か勢い無いなと思ったらアニメ板の方で100スレ越えててワロタ、みんなあっちにいるのな
こっちは前からずっとマターリ進行です
パパパーフェクトガンダムかっこ良すぎあのスタイル再現したキットを出してくれ、ラルさんと師匠は今回の出場者より明らかに強いよね
キャロちゃんも近接武器だけであれだけ立ち回れるってすごいよな
ミスサザビーはホント何のために出したんだよ、
ガーベラのほうが目立ってるしなw
>>601 期待値が高すぎた…にしてもアレだな
何秒出たかカウントできるレベルって
604 :
通常の名無しさんの3倍:2014/03/31(月) 21:37:41.93 ID:xxbJP0o4
最終回よかったわ
2期やるとしたらもっとマイナーな作品を掘り起こしていってほしいな・・・
しかしグフR35て・・・
まあでも、たしかにあくまでも1stのグフをベースに
ヒートロッド、バルカン、多分ヒート剣と
数は増やせども武器の種類は増やさない方向性の改造
35禁なのもうなずける
ヒートロッドはハンダ制なんだろか?
>>605 R35って、ラルさんの年齢が35歳なのからとったんだろうな。(例:ガンタンクR44)
それはそうと、巨大アリスタを破壊して大団円かと思ったら、最後の最後でタツヤとのバトルがあったとは。
良い意味で意表をついてくれた。
ニルス君はいい仕事しすぎ
しかしマシタ会長もベイカーちゃんも、あのモックが売れると本気で思ってたんだろうか?
武装を除けばボトズムのATと同じよ見た目。
楽しかったわ
ガンダムファン歴22年の人間だが、BFは本当に楽しめたよ
いいお祭り作品だね
概ね面白かったけど最終話は40分くらい欲しかったな
最後のユウキ先輩とのバトルは2倍くらい時間ほしかった
ミスサザビーはしょせんアイラを引き立てるためのスパイスにしか過ぎない
今回はお祭り感でまくりで良かった
カトキ大嫌いだけどマスターガンダム師匠はもっと無双してほしかった
唯一悪い点をあげるならヒャダインの曲だな
最終回くらいどうにかして欲しかった
種死のケミストリー以来の誰得キャスティングだったなヒャダイン
最後の最後のセイVSユウキ先輩がクライマックス過ぎて
途中で粒子切れたのが名残惜しすぎる
だがあの決着ならレイジがいなくなったあとも
セイがチャンプ名乗るに文句つける奴はいなさそうで良かった
セイvsレイジと合わせてDVDの特典に!
映画版たのんますよサンライズ
18分ぐらいからの流れはやばい
セイの急激な成長とか決勝のモヤモヤとか
色々消化してくれていい終わり方だった
綺麗に終わったし、個人的には2期いらないかな
映画のがありかも
>>608 バトルスペース設置してる店がCPU戦用に購入せざるを得ないだろうから、それなりに売れるだろ
左脚装甲と右腕だけでもケンプファーで良かった
ギリギリOP再現できた
贅沢な望みなのは分かってるが、アメイジングエクシアの補修にザクアメイジングのパーツも使って欲しかった
それくらい本当の決勝戦のときのパーツの寄せ集め展開が良かったからではあるが
本当にガンプラだからこそできる展開をとことんやってくれたなぁ
先輩との再戦は高確率で来ると予想はしてたが、実際に来るとやっぱり
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
ってなる
>>608 これまでのエキシビジョン用や対CPU専用のデータは、既存の機体オンリーで改造とかは特にされてない
モックの場合、自分で改造してどんどん強化出来るから、ガンプラバトルの仮想敵のスペックに近づけて
一人で延々練習出来る、っていうメリットはある
>>624 ザクアメのヒートナタ使ってなかったっけ?
最終回はレイジの表情がものすごく良いと思った
BF勢のGジェネマキブ出演希望
>>628 お別れの前に強くなった親友の姿を目に焼きつかせておくんだって満足気な顔がたまんないよな
>>590 合体状態の方が強いかは関係ない
剣を持ったビルストに合わせて接近戦をしてやる必要はないし、本体は温存して削るのは理に適っている
それにGNドライブを積んだ方しかまともに戦えない以上、ハナから本体とブースターの連携作戦を前提にした機体ではない
分離するという事は本体がドライブ無しになるという事で、後方で待機するしかない
剣やショボいバルカンでは支援もできない
分離するという事は、ブースターのみ突撃させるという事と同意なのだよ
632 :
通常の名無しさんの3倍:2014/04/01(火) 00:17:50.21 ID:iLP3ytqU
ラストの流れが00のソレスタルビーイング戦〜月面戦ぽいなーと思ったのは俺だけじゃないよな
お前だけだよ
サザキ君とルワンとチョマーとアメリカの人の出番が無かったのは残念。
特にチョマーは加勢するフリしてさりげなくフェニーチェを攻撃とかしてほしかった。
というかラスト1話じゃなくて2話使ってするべきだったな
面白いけど詰め込みすぎな気がしたよ。
しかしアイラは弱体なんてもんじゃない位のへっぽこだったな
モックは2次創作でノウハウを得た後、オリジナル作品で利益を出そうとしてるみたいな感じだったのかな
すげー失敗しそう
638 :
通常の名無しさんの3倍:2014/04/01(火) 00:34:05.52 ID:iERp/BEZ
>>635お前は何を観てたんだ?
個人的には最初の出撃〜戦闘でマオ君がいない時のハラハラ感がたまらんかった。いつ来るのか?いいタイミングで来るんだろ?みたいな
639 :
通常の名無しさんの3倍:2014/04/01(火) 00:40:59.58 ID:iLP3ytqU
え?狙ったプロット流用かって思ったレベルだったが・・・
今までも00ネタは黒田の持ちネタだけあって割りと優遇して突っ込んでたから
今回もそういうアレなのかと思ったわ
OPの歌詞と本編のリンクっぷりがたまらん
ガンプラをポテチに例えたどこぞのEDとは大違いですわ
>>638 サテキャ大活躍だったな。
師匠とラルさんのがおいしかったがな!
アイラ自身の能力は役に立ったが
サザビーの機体性能は別にあんまり役に立ってなかったな
486:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止 04/01(火) 00:45 117.55.1.241
よろしくお願いします
【スレのURL】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1395733234/ 【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】
ライバル選手も実物大ガンダム/ザクも、当初は活躍させる予定だったと思うよ
その為にわざわざ何度も会場に存在するのを示してきたし
でも尺の関係で諦めたんだろうね
エクシアリペアの使用がギリギリ間に合うのに気付いて、急遽ユウキとの再試合にストーリー変更したのかも知れない
>>635 なんでや!大活躍だったろ!
粒子見えるから砲撃に気付いてレイジたちを身を呈して庇えたんや
つーか「敵用の無人機」って公式に書いてあるやん
商品と言っても個人ユーザじゃなくてゲーセンや筐体置いてある模型店向けでしょ
多分、安価かつ簡単にバリエーションを増やせるのが売り
ライバル選手も実物大ガンダム/ザクも、当初は活躍させる予定だったと思うよ
その為にわざわざ何度も会場に存在するのを示してきたし
でも尺の関係で諦めたんだろうね
エクシアリペアの使用がギリギリ間に合うのに気付いて、急遽ユウキとの再試合にストーリー変更したのかも知れない
リペアって1期終盤ラストで出た緑色の粒子の正体ってことにすればセーフなん?
終盤ラストってなんや…
なんでこんなにEDが不評なのかわからんわ
普通に良い曲だろ
>>631 いや、HGのインストにも、「
本体強化や偵察、連携等の「本体のサポート」用
と明記されてるから、ぶっちゃけ本体放置して単独で嗾けるという選択肢はナンセンス以外の何でも無いが
分かり易く言えば、スタービルドストライクがユニバースブースターだけ嗾けて戦わせるようなもんだぞ
>>649 なんか、元々アンチが多い人が歌ってるそうな
>>647 ぶっちゃけガンダムエクシアの改造品、という言い訳で何とかならないこともないが、
2期の版権は3月28日に切れたからギリギリ使える
>>652 ご冗談を、と思ったらマジで5年経ってるのかよ
なんか怖い
>>634 俺らはネタとして笑えるかも知れんが
普通の感覚の人からみたらドン引きもいいとこだろそれww
>>651 「大人」だったらこの曲の良さがちゃんとわかるだろうから
批判してる人は偏見持ちのガキなんだろうね
ガンダムファンの民度が低いってのがよくわかるよ
>>652 版権てそんなに綺麗に5年ってなってるもんなんだなあ
3月31日だからひょっとしてその可能性も?とも思ったけれど、実際そういうもんなのか
657 :
通常の名無しさんの3倍:2014/04/01(火) 01:10:12.46 ID:iLP3ytqU
>>631 あれの分離機能はあくまで偵察と連携の予備機能で、本来の用途は攻撃や防御、推進力と機動性を増して
複雑な飛行を可能にする"本体強化用"だから
粒子帯制御能力が無いビルドストライクがブライニクルブレイドを持ってても大した脅威でも無いし
下手に戦力分散して無駄な消耗する典型だろ
>>649 ヒャダインアンチが出向してきてるんだろ
歌詞なんかは最早年齢層が上にも広いガノタに当てはまる部分はあるかもね
ただ曲調は他三曲と浮いてる感は否めないかな?
>>655はたぶん自演だろ
俺おっさんだからその歌手がどうとか全く知らんが
歌の雰囲気、歌詞、歌手の声が好きじゃないな
むしろイイトコを見つけるほうが難しい気がするがー
なんでノリノリ系の曲にしなかったんだろうな
煽ってないけど
これで煽られてるとか思うなら程度が知れる
^^
>>659 曲調は確かにガンダムに似つかわしくないかもしれんけど
たまにはこういうのいいとは思うけどね
664 :
通常の名無しさんの3倍:2014/04/01(火) 01:15:53.44 ID:iLP3ytqU
BF世界ではガンダムの登場人物が幸せに暮らしているということは
幸せに暮らしているランバ・ラルも当然いるわけで、ラルさんはランバ・ラル本人という線が濃厚ながらも
やっぱラルさんってただのそっくりさんだと思うわ
いやあ面白かった
しかし秘書さんはなんであんなやつが良いんだろう・・・
秘書さんはついていったのにアイラはどうした?
とおもったらしっかりついていってたのか
まあ、その前の全員集合カットで映ってなかったけど
曲といえばア・バオア・クーに全員で突撃する時のBGMが良かったけど
前からあったBGMだったっけ?
まあまた最初から見ればわかるか
ベイカーちゃんは、ダメ男に尽くすのが好きなタイプだったんだろw
主人公目線だから悪役に見えるけどマシタが善人って可能性もないではない
スポンサーやお客様のことを第一に考え、常に前進を忘れないその姿勢は
まさに経営者の鑑
ガーベラの動きがよかった
もうキララ普通に戦力やん
確かにキララバリバリだったなwww
あれ?って思ったしフェリーニが庇うっていうドラマな描写欲しかったな
てことで最終回再構成OVAはよ
>>669 キャロをニルスが助けるって既にやってるから
そんなの追加したら「女いらなくね」って言われるw
HGのインストとか関係ないよ
名人は与えられた機体の機能から、有効な運用方法を見い出す訳で
機動性と高出力の火器を装備して単体で飛行できるギミックを与えられているのに、分離はナンセンスとかイミフ
> 分かり易く言えば、スタービルドストライクがユニバースブースターだけ嗾けて戦わせるようなもんだぞ
状況次第ではそれも当然有り得る
それがなにか?
>>631 某シブ辺りとか勘違いしてる人居るが、あれ太陽炉を切り離したらどちらかが動けなくなる
なんて設定は特にない
太陽炉を離すと片方のトランザムを維持できなくなるから、むしろ陽動でもないのに半端に分離すると
ただ弱体化して相手にチャンスを与える
単にマシタが逃げの一手を打ってポカミスやらかしただけ
>>672 インストが関係無いと公式設定無視しながらのお前の妄想なんて別に要らないよ
予選の小細工のせいで弱いイメージあるけど
最後に負けた原因ってブースターでの完全不意打ちだし
正攻法ならキララって別に守られるほど弱い訳じゃないと思うけど
というか、分離前のエクシアのトランザムの動きには全くブレイクニルブレイドを
合わせられずに翻弄されてたが、分離後のブースターには綺麗に剣あわせられてて
完全に弱体化してたがな
活躍的にはガーベラはそれなりに売れそうな気もするんだがな
でもピンクだから無理か…
>>658 その「 粒子帯制御能力が無いビルドストライクがブライニクルブレイドを持ってても大した脅威でも無い 」から、まだまだ有利な状況だったにも関わらず、一目散に逃げた意味を考えなよ
接近戦はヤバいと判断したって事
それにアメージングエクシアは元々そんな装備がない状態で完全になるよう調整されていた訳で、本体強化用パーツなどなくても構わなかった
必勝を期した会長のお節介でしかない
しかし、ある物はなんでも使うのが二代目流な訳で、彼なりに有効な使い方を考えた結果が、ああいう運用って事
開発者が
「あれの分離機能はあくまで偵察と連携の予備機能で、本来の用途は攻撃や防御、推進力と機動性を増して複雑な飛行を可能にする"本体強化用"だから」
とか考えていても、机上の空論のオプションパーツでしかない
>アメージングエクシア
ガンプラの名称が違うとか以前に
「トランザムブースター」の搭載を前提に設計されていて、
トランザムブースターが名称を変えてダークマターブースターになっただけ
な訳だが。一体こいつは何のアニメの話をしてるんだ
本体とブースターは相乗効果で性能跳ね上げる(ビルドストライクのフルパッケージですら2.6倍化)から、
分離すると性能半減なんてもんじゃない。00辺りで例えれば
サジ「刹那、君が死んだり太陽炉が壊れると大変だから、ダブルオーライザーから分離して僕のオーライザーだけで戦うよ」
刹那「赤ハロも居るし、大丈夫だな。頼んだぞサジ」
→刹那「オーライザーが…撃墜されただと……」
という状況ばりの奇行だぞアレ
一話と同じステージ、一話のレイジと同じ動きでユウキの攻撃を躱すセイに何か感動してしまった。
>>680 綺麗な流れで分離したから違和感無いけど、冷静に考えると相当トチ狂ってるなw
コロニー内でトランザムの時点でも窺えたけど
アメイジングエクシアリペアリペア?のほうがダークマターよりかっこ良く見えたな
やっぱ活躍って大事わ
>>680 冷徹な二代目の戦い方をしてたのは磔にするまでで、後はサンドバッグにするわ
もっとひどいのは、あの狭い場所でトランザムした上に斬りかかるわ
と、冷静な判断力のかけらも無かったろ
第一、トランザムで斬りかかったのをカウンターされたが、あの時トランザムで強化されたバルカン斉射しとけば
ビルストは手も足も出ずに蜂の巣になってエクシアが余裕で勝てたのに、それにも頭が回らずに「逃げた」訳だし
>>676 ブースターに剣が刺さったのは、粒子ビットを防ぐ為にバリアを張りすぎてトランザムが切れたから
同様の事は分離せず本体ごとクマターが攻撃していても起こり得た
それを防げたのは、本体後方温存策をとったからに他ならない
この戦法を取る事で剣と粒子ビット攻撃を吐き出させるのに成功した訳だが、なにが愚策だって?
>>680 名人はブースターを失った場合の戦力比も充分考えている
そしてそれでもなおビルストを圧倒できると判断し、実際にRGシステムを使われても圧倒していた
別に苦し紛れの攻撃にブースターを飛ばした訳じゃない
別レスにも書いたが、もし機体性能に調子に乗って接近して射撃や剣撃を仕掛けていたら、逆に粒子ビットでダメージを負わされていたかも知れない
そういう不意打ちを警戒してのあの作戦なの、わかる?
素晴らしかったな。正に大団円。
危惧していたガンプラバトルが無くなった世界になってしまったと思ったら、ニルス…よくやった(感涙)!!
>>686 粒子残量は変わらない上に機動力含む全能力が合体時のが上なんだから、
ふんだんにある粒子量を活かしたGNフィールドでゴリ押せばトランザム切れなんぞ起こらんだろ
というかお前のレスさっきから無理あるわ
俺頭悪くて放送中は特に何も考えずに見るタイプの人間だからこういう戦闘に関する熱い議論には感心してまうわ、嫌いじゃないぜ
短いながらも、桜の中でのバトルが最高すぎる
グフR35を組んでみたくなったわ
>>635 アイラが弱いわけではない
自分だけなら避けられたんや…
>>687 だがあれでキャロラインとの結婚は不可避になった気がするw
いいんじゃね
もうまんざらでもないみたいだしw
二期は主人公変えてほしいね。今度はガンプラ初心者から始めてほしい。
あ、アリアンの方は結構です。
>>684 だからトランザムしてようが剣で斬り掛かる攻撃は、反撃されるリスクは絶えずあるのよ
しかも相手も剣を持っているなら尚更カウンターを狙われる
だから射撃で削る
しかも、なにか隠し武器の飛び道具があるかも知れないから、本体は離れて温存
二代目の戦い方は速攻で実際の差以上の実力差があるように思わせて、相手が立ち直る前に勝負を決める
この試合はそれを決めきれなかった時点で、次に相手を削って弱らせてから確実に仕留める作戦に切り替えたって事
機体の性能差を嵩に着て、相手に合わせて真っ向勝負を挑むなど愚の骨頂
>>688 ビルドナックルは魔王剣すら打ち破る破壊力がある訳で、GNバリアに魔王剣以上の防御力があるとは思えないが?
バリアを過信して接近戦を仕掛けると返り討ちの大逆転が有り得るのがビルスト
だから関節を執拗に狙ったり、壁に縫い付けて無効化しようとした
やられた相手は皆、ビルストに接近戦を挑んだり懐に入り込まれて打ち負けたのだから、無効化に失敗したなら距離を取るのは当然
だがそれも、勝ち急いだ会長の意識に影響されて一刀両断を狙いにいって、結局返り討ち
まあ、時間を与えたら与えたで粒子ビット攻撃の可能性が出てくるが、
それでもビルドナックル喰らうよりはマシ
何つーか、お前さんの理屈をさっきから見てると
ビルドストライクの粒子を消耗させてディスチャージを使用不能にさせる為に、敢えてダークマターブースターを犠牲にした
と言いたいようだが、実際は
ディスチャージを両手に一回ずつ使える粒子量を残して、極僅かな粒子の消耗の為だけにブースターを使い潰した
訳だが
つか、文章が無駄に読み難い
>>699の続きを書くと
レナート兄弟でもディスチャージの正確な持続時間をあっさり看破したことも考慮すると
・アリスタを通してマシタの怯えが伝わった所為で、本来愚策のブースター単独攻撃を仕掛けて使い潰してしまった
・冷静に戦っているのに、レナート兄弟と違って粒子残量を見誤り、どう考えても対価として少な過ぎる粒子を
ビルドストライクに使わせただけで、ブースターを無駄に使い潰してしまった
前者ならまだ救いがあるが、後者はもう色んな意味で救いようが無いだろ。アホというよりユウキが無能杉
>>697 それ、下手な考え休むに似たりの典型例じゃねえか
もうダークマター戦の話はいいから…マシタの怯えがそのまま影響されて逃げの姿勢になったってことでいいだろ
>>697 >>684って「そもそもダークマターブレイドで斬りかからずにGNバルカンで安全に処理するのが最善策」
という話だから、お前の回答は答えになってねえ
というか、ダークマターブースターは性質上射角が固定される上に前進しかできないから、お前が言う
「遠くから遠距離攻撃で安全に処理する」
という方法には一番向かねえ。だからこそダークマターブレイドで一撃離脱やって、何度も何度も突っ込んだ訳だし
>>702 マシタ撃破っていうか、この物語のコンセプトからして
好きで仕方ない奴が仕事上の制約に縛られた状態で戦う
というのは不可避だったな。と最終話見て改めて思ったわ
レイジが3話でセイをアリアンに連れていくの無理って言ってたのに、
ベイカーちゃんは割とあっさりアリアンに行けたのは何でだろう
>>635 レイジの女に成り下がっちまったからな。続編でもひどい雌犬っぷりなんだろうなきっと。
707 :
通常の名無しさんの3倍:2014/04/01(火) 07:21:23.30 ID:iLP3ytqU
帰れないからじゃないか
あのな、わざわざ自分で「最強の〇〇」を作ってそれに相応しい技量まで鍛えて
子供達と同じ土俵に上がってくれるダン…ナントカ辺りのホビーアニメの悪役と
マシタ会長を同一視するんじゃないよ
PPSEワークススタッフ謹製のアメイジングエクシアとメイジンの技量が上乗せされてるだけで
会長、ガンダムにもガンプラにも「金儲けの対象」以上の興味はないんだよ?
「戦術眼がまるで無い」のは当然でしょ
>>705 レイジ「男に抱きつかれるとかお断りれすw」
アリスタの大きさが違ったからじゃね?
710 :
通常の名無しさんの3倍:2014/04/01(火) 07:52:43.06 ID:XL5NAb//
この板オワコンやな
先輩、ビット兵器の扱いだけは苦手だからな
会長「分離すれば2対1で有利じゃないの!やれー!エクシア!」
先輩(…一度に2機操作しろとか無茶言うな)
多分こんな感じ
>>691 ライラックだよ
ネタ元は黒田が大好きなVガン
>>675 さりげに戦闘シーンの早計がシーマ機より長いという…
>>699 >何つーか、お前さんの理屈をさっきから見てると
>ビルドストライクの粒子を消耗させてディスチャージを使用不能にさせる為に、敢えてダークマターブースターを犠牲にした
>と言いたいようだが、
そんな事は一言も書いてないが?
そういう奥の手を隠してる可能性があるから、安全策として切り離したブースターで削りに行ったと書いているのだけど
>実際はディスチャージを両手に一回ずつ使える粒子量を残して、極僅かな粒子の消耗の為だけにブースターを使い潰した訳だが
大切なのは相手に奥の手を晒させる事なんですよ
それがわかってなおかつ剣を手放させたのだから大成功
>>700 録画消したから記憶で書くが、兄弟が把握していたのは持続時間であって、粒子残量ではないだろ?
最長でも何秒しか持続しないとね
試合で見せた速さとその持続時間がわかれば、コース上のどの地点より前で加速開始したらゴール前に失速するかわかるし
>>703 それを言うならダンジョン脱出後の戦略の話をしているのに、その前にこうしてれば勝ってたとか言う方が答えになってないよw
またブースターの動きは直線的だから向いてないとかイミフ
相手の間合いに入らなければ問題ない
そしてそれが成功していたから、相手に奥の手の飛び道具を出させるのに成功した
それにしても大尉と和尚は強過ぎる
今大会参加選手より強いのではないか?
彼らが大会に参加していたならかなり初期なのだろうけど、その頃と今ではレギュレーションが変わっているのかも知れない
そしてそういう公式試合の堅苦しさを嫌って公式大会には出なくなったが、今でもその戦いっぷりは伝説とされているとか
それと比べればタケシのパーガンは強いが、審判員してるだけあってチートを感じる程ではないな
ラルは優勝経験者
優勝経験者は出場資格がないとかは普通に有り得るな
その時の2位がセイ父とか
まあ、もう競技者としては引退してんだよ
アニメで野暮なこと聞くなよって感じでもいいけどな
和尚のマスガンも大尉のグフ35禁もイデオンソード+波動ガン同時使用みたいな強さだったよな
>>716 セイが第8回大会にでてるし。
8回はルール変えた可能性はあるが優勝したら次出られないなら
毎回メイジンを新しくする設定にするか優勝選手とエキシビション組むか
そこであんまり技量差が出ちゃうと醒めるしあんまり良いことないね
今最終回見てきたが
ビルドmk2の出番が全編通じて思ったより多かったな。
HG買った俺はうれしい
>>717 ところであの35って
ラルの歳(ファースト設定)か35周年どっちなんだろな
誰だよハモンさん出るとか言った奴
このスレから破門だよな
殿堂入りとか世界大会よりさらに上の大会があるとかプロになると出場できないとかあるんじゃね
俺は戦闘のプロだぜ!
そこはガンプラだろ…
アイラはビルダーとしては初心者だし、手伝ったのが委員長だから塗装以外の作りこみはまだまだ甘めなはず
ファイターとしてはずば抜けてても、機体性能が釣り合ってないかんじじゃない?
逆に委員長はセイのアドバイスを受けて作ったから、ファイターとしては素人に毛が生えた程度でもそこそこ活躍できた、と
何が言いたいかというと、1年後のチナちゃんカワユス
チナちゃんに毛が生えたまでよんだ
>>715 みんなお互い雑魚散らししてるだけだから
強さはあんま分からなくね?
映像的にはアイラとかトランザムメイジンも動きやばかったろ
雑魚から被弾してたのでがっかり
アストレイ
アイラのアリスタが崩壊しなかった理由もなんかあるのかな。
願い叶えたり念話で消耗するんだろうが、通常のプラ個生産時には
巨大アリスタも青かった気がするし。
真下が何のお咎め無しってのが意外だった
ガンダムX以来の悪役のうのうと生きてるパターンだな
キララが試合相手のキットに細工しても許される様なユルさだからな。
子ども向けだから細かい事は気にすんな
>>730 騎士ガンダムを何度か庇ったせいだと思う
最後のほうのカットで他キャラもボロボロになってたはず
>>735 ベテラン組も結構被弾してるんだよね
それでも他ファイターに比べて被害が軽微なのが芸コマだった
プラフスキーがなくなる直前のとこでガーベラとフェニーチェが同じっぽいビームサーベル持ってたのって
ガーベラが貸したの…か?
>>732 それよりも名優家弓元帥がストーリーの中核に全く絡まずあんな端役でよかったのかどうかが・・・・
リナーシタの腕や魔王の武器は予備パーツ?
>>737 そういや、スタビルが
大破したサザビーの銃を使ってるってレスをどこかで見かけたから
その可能性はある
>>734 その騎士ガンダムがかなり活躍してたな
あれは製作者がニルスと言うことで完成度の高さがものをいったんだろうか
騎士ガンダムは三種の神器を装備してたから
通常時の数倍は強いはず
続編とか言ってる人々がいるけど、作品の印象の8割ぐらいは脚本家で決まるからなあ…
プラモが題材でビルドファイターズって名前さえ付いてれば、面白くなるというわけではない
ストーリーとOPの歌詞がちょっとリンクしてて感動した
最終回観る前は、風呂敷畳めそうも無いしどうせ劇場か二期あるやろと思っていたが
そこそこ綺麗に終わって面白かったから満腹って感じ
二期やっても蛇足な予感
ユウキ先輩の家庭の事情とか、アリアンのこととか全て切っちゃって、
ひたすらセイとレイジ中心に話を進めたのがよかったなぁ、と思う。
こまけぇことなんてどうでもいいんだよw
>>747 話の軸をどっしり据えて外さないってのは大事だよな
00でさえ途中でダレてるから基本的に50話ってのが長すぎるんだろうな…
>>746 一回だけのお祭りって感じだな。正確にはビルダーズもあるので一回ではないけど。
二期は蛇足だわ。やるなら映画の特別編ももう1回ぐらいでいい。
ビルストの最後のゴッドフィンガーみたいな構えのナックルで
マスターガンダムに対抗できそうな気もするぞ
>>751 ビームトマホークが銃にも剣にもなってた模様
むしろ被弾しない最終バトルとかあり得ない
委員長には自由な発想を教えてもらった
AGEを抜くことが出来たからこの作品でガノタを一つに出来たんだよ
小川正和のツイッター読む限り、続編あるっぽいな
>>748 00が途中だれたのは25話x2構成だからみたいだぞ
本来30話までが前半、残り20話を後半にしたかったようだが
その内容を25話ずつに区切らなければならなかったからな
宇宙世紀原理主義じゃないが、どうしてもそっち寄りで見てしまうおっさんだが
00はうまく構成されてたと思ったけどな
映画版も賛否両論だったみたいだけど、テーマの消化としては完成されてたし
そういう意味じゃBFもここで終わっちまっても十分満足だな
1期と劇場版は良かったけど
2期はキャラが死なないにも関わらず、増やしまくって人口爆発して全員中途半端な処理で終わった気がする
>>732 マシタお咎めあったじゃない
一代で築いたPPSEとガンプラファイト関連の財産を一瞬にして失った挙句、アリアンに強制送還というのが
異世界でいい嫁をつかまえて帰ってきました
>>762 荒熊やアリー、イノベイド連中は亡くなってるじゃない
キャラが死なないから中途半端って意味がわからんのだが?
キャラがバンバン死ねば素晴らしい作品てわけでもあるまい
元々コソ泥だったしなあ
±で言えば最終的にはプラスだよ
>>763 ちょっとレイジにちょっかいかけただけで送還とか哀れすぎるわ
どう考えても今までの業績>>>>>>>>>>>>些細な嫌がらせなのになぁ
粒子を普及させたのは功績だよな…
00は1期が良くて
残りが微妙だから
平均すると普通ぐらい
>>763 あれは自滅だろ
むしろベイカーちゃんがついてきてくれただけラッキーだ
>>767 王宮侵入、国宝窃盗>>>>>>>>>>>>他
だろ
00の評価なんて今となってはネット上に腐るほど出てるんだから
あえてこのスレで話すことじゃないな
小さい物とは言えレイジがセイに簡単に上げてしマシタがゲロった時も盗んだ事よりアリアン出身な事に驚いてたし国宝だとしてもあんまり重要な物じゃないのかもなアリスタ
セイに石あげた時は盗み食いのトラブル解決して貰って家訓で恩は返さなきゃならないとかで恩返しの気持ちで渡したんだからそこそこレイジも価値認めてるだろう
まさか助けて貰ったのにゴミ渡すって事はないだろうしw
マシタ観点からでも泥棒が盗みに行く位なんだから価値はあるんだろ
>>774 アリスタを目当てに盗みに入ったんじゃなくて、偶然触っちゃったみたいなこと言ってなかったっけ?
>>760 二期か映画の告知兼ねたおまけ映像載せるぞって話だろ
ガンプラ売れすぎたからしゃーない
2期じゃなくてもなにかあるたびに30分ずつ特典映像的なものを作っていこう
そうすればいつまでも作れる!
>>776 おまけに金型は流用でいいしな
制作者と消費者がwinwinなコンテンツも珍しい
>>778 流用歓迎なお前はミスサザビーもキュベレイも買ったんだろうな!?
そうなると俺はパーフェクトガンダムを作るためにVF−1バルキリーを買う必要があるのか
【お前を】中川翔子さんに殺害予告した無職女を逮捕【殺す】
警視庁は1日、ツイッターでタレントの中川翔子さんに対して
「殺す」などのメッセージを送ったとして、偽計業務妨害の容疑で
足立区在住の無職女(32)を逮捕した。
発表によると女は、先月30日に中川翔子さんのツイッターアカウントに対し
『中川翔子……お前を殺す(声:緑川光)』と書き込んだ疑いが持たれている。
警察によると女はメッセージを送ったことそのものは認めているものの、
『「お前を殺す」はアニメ『ガンダムW』で緑川光さんが演じた主人公の名台詞であり、
そう言われて殺された人がいないのもオタクの間では常識である』として容疑の一部を否認しているという。
逮捕の知らせに対して中川さんは『アニメのネタとして面白いと思ってリツイートしたのに、
脅迫と受け取った人が多くいたのに驚きました』というコメントを発表した。
また警察の担当者は「本当に殺す意図があったのかどうかはともかく、
結果として警察の業務を妨害したのだから偽計業務妨害となるのは当然のことだ」としている。
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1371509820/
アリスタはアリアン王家の人間が14になった時に
2つずつ削り出して渡され、異世界へと送り出され
何かを成し遂げて帰還する事で正式に王位継承権を得る。
アリスタのうち1つは大事な人に送ることになっていて基本的に、
王妃となる人に譲られる。
今回はセイに渡したけど、回りまわって結果OK。
お約束の異世界ファンタジーもののラノベでスピンオフが作れる。
>>779 ホビージャパンだったかでキュベレイパピヨンの足を延ばす改造してたよ
パチ組には無理ですわ
ミスサザビーはともかくパピヨンはかっこいいと思うんだがなー
>>780 真のパーフェクトガンダムを作るには
ガラクタ集めてきて
腕時計の金属製の伸縮バンドを手に入れるところからスタートです
>>786 あー思い出したw イッちゃったような目つきで
「ふふ・・これは使えそうだ・・・」みたいなセリフを言いながら金属バンドをびろ〜んするんだったw
ガンプラの改造ばっかやってると接着剤の嗅ぎ過ぎでみんな頭おかしくなるんやな…
>>788 タミヤのアクリルパープルとかマジでフルーティーな香りするからオススメ
144分の一のジオングの100分の一のドムの足を
何の工夫もせず、ただ強引に接着した奴いたなあw
まあ、100分の一のガンダムも股は動かなかったから、それでいい って言ってた
の→に
あの活躍だと、グフR35を自作する奴出てきそうだな。
背面と脚部にスラスターを追加して武装を強化するだけだから、そのため「だけ」にHGグフが売り切れそうだ。
残念ながらうちの近所にはグフを売ってる店はないのだが。
>>792 逆に、あの活躍を見て
ミスサザビーを肉付けしてサザビーにするやつが出てくるかもしれん
グフR35は6月発売予定だから、そこまで待つんじゃないかな、って気はするが、
手の早い人はもう改造始めてたりしてるかもなぁw
昨日帰りにグフ買ってきたがラス1だった
誰だよ増税前に複数買った奴w
とりあえず開封して作りの古さに絶望せんと……
ビルダーズパーツでバーニアのが出たばかりだから、やるヤツいるだろうな
マシタ会長、消えそうになった時にベイカーちゃんがとっさに着いて行くぐらいだから
好かれてたんだな……爆発しろ
いわゆる恋愛感情かどうかはともかく
出会った当時はいっちゃってるガノタ女みたいだったから
自分にチャンスをくれた恩人くらいは思ってるかも
運命共同体みたいな感じなんだろか
アリアンでばっちり商売成功させてるみたいだし
いいコンビであるのは確か
ガノタではあったようだし、アリアンでは盗人でもあっちの世界では紛れも無く
自分で作ったガンプラを動かせる技術のきっかけをもたらした人物
だからそういう意味でも恩義はあるかもね
ダメ人間同士のシンパシーでも納得できるから判断に困るw
>>773 宝石の類は良質のものはとんでもなく高価だが質にこだわらなければいくらでもあると言うのはあるぞ
ヒスイなんか良質のものは国宝だが富山県の姫川にいけば
足元の岩盤やら目の前の岩壁やらとにかく見渡す限り「全部ヒスイ」と言うところがある
ISSで生成してたけど、アリアンは無重力じゃないし、隕石とかだったり
セイパパよりも珍庵師匠の方が強そうなのは気のせいですか?
ガンプラバトルが始まったの自体が7年前だから
積み上げられる年季は若くても年寄りでも大して関係無いはずだがな
粒子が無くても熟練できるビルダー力は違うかもしれんが
もしかしたらR35って、1話でラルさんが持ってたHGグフを改造したのかな?
2代目メイジンの戦い方に嫌気がさしてガンプラバトルから遠ざかってたけど
セイとレイジの熱いバトルを見ていくなかでタケシや和尚とのバトルを思い出して
再び作ったのがR35とか…
ガンプラを作ってる会社とガンプラバトルを実用化してるPPSE社は全く別会社と言及されたのは今回が実は
初めてじゃない?
という事は、PPSE社がプラ粉対応プラスチックを開発してガンプラバトルを実現したというより、ベイカーちゃん
がアリモノの(普通のプラスチックの)ガンプラをプラ粉で動かしたというのがスタートなんじゃ?
だから、ガンプラバトルで戦っているプラモの材質って、ただのプラスチックでファイナルアンサーなんじゃ?
プラが特別製と考える奴って
普段から余計な事ばっか考えてて、
いつも情緒不安定になってそうw
最終回、
ニルスとキャロちゃんは、何気に宇宙飛行士になっていない?
>>808 プラフスキー粒子精製のため、宇宙ステーションで研究していたとかでしょ?
そのため、宇宙飛行士にならなきゃいけないかどうかは不明だけど
キャロちゃんはいいキャラだが、急に宇宙飛行士にはなれんと思うw
飛び級しまくってそうな天才はともかく、スポンサー枠としてもキャロちゃんはまだ中学生では?
って第8回大会が翌年というわけじゃないか
ニュースサイトのタブに「ガンプラ」があるのに、コラムでガンプラバトル解説してたりするけど
ヤジマさん、バトルよりプラフスキー義肢とかを優先しても良いと思います
宇宙なんて金積めば行けるんだろ?
あと50年くらいしたら普通にそうだろうね
宇宙ステーションでプラフスキー粒子開発
アリアン王国はどうやらコロニー
やはり粒子は宇宙関係だな間違いない!
髪の毛がプカプカ浮いてる感じだったし
何よりISSとか書いてあったから宇宙なんだろうね
>>811 最近はあんまりやってないかも知れないけど
一時期ロシアでそんなようなことやってたな
>>793 ミスサザビーを買ってきてキットよりセクスィ〜に改造したい
ミスサザビーは出番無さ過ぎだったな。
たった今wikiを見て知った。
最終回EDで師匠が持ってたガンプラ、みかこしがデザインしたガンプラだったんだな。
こういった「声優への感謝」を組み込んだのも、監督の配慮なんだろうな。
円盤でミスサザビーに追加映像付けないと
信用なくして先行プラモが売れなくなるな
>>816 最終回感動したって人達ですらミスサザビーの部分だけはブーブー言ってるからね…
おまえらこんなとこでうだうだいってないで
とっととプラフスキー粒子開発しろよ
そしたら俺はガンプラ買った事ないけど買うぞ
>>814 ミールだな
ISSでもやってるぞ
まあ一応ある程度の訓練は必要だが本物の宇宙飛行士よりははるかに楽
>>816 つうかこんなもんキット化するならアメエクキット化えしろよと心底思う
>>813 宇宙は無重力だから地球上ではきれいに混ざらない物質が混ざったりするので新素材開発に有利だが
アリアンはファンタジー世界っぽいから謎の力でそう言うことをやってるのかもしれんぞ
でもあんなに普通にコロニーです描写があるとは思わなかったな
ラル大尉は何か知ってたようだが
この時代コロニーの存在は周知されてはいるみたいだな
ガンダム好きな奴って
コロニー=スペースコロニー って認識だから困る
コンプレックスも劣等感 としか思ってない。
バディコンプレックススレでそんな奴いたし。
ガンダム世界ではコロニー=スペースコロニーなんだから
何の問題もないわけだが
シュミュレーション って書かなきゃ許せないタイプだね
しかしビルドファイターズも子供受けダメとなると次のテレビガンダムはどう来るか気になる
ベイカーちゃんってパン屋?セシリー?
ラルさんと師匠がチート言う人いるけど
ベアッガイさんでもスパスパ斬れる敵を何百体倒しても
攻撃範囲の広さの証明にしかならんよ
あんな異名を持ってるぐらいだからかなり強いだろうけど
カイザーの敗北に驚愕してたし
お前がそう(ry
>>833 俺が思うだけじゃなくて
世界大会レベルの人間相手のタイマンではまだ何も証明してないのは事実だろ
第7回選手権を馬鹿にする連中が増えてるのが気になる
ラルや師匠は、キャラは大人なのに信者は空気読めないというか、妄信的だわ
人形相手の広域殲滅なんてクロスボーンもミスサザビーもエクシアもやってるから
ふと思ったんだがもしかしたらアリアンの設定とかからするとヴァルヴレイブの世界観と
繋がりがある可能性も浮かぶな。
>>832 無名の相手に前回世界大会王者があっさり敗れてる光景見たら、そりゃ誰だって驚愕するだろうよ。
相撲で言えば、白鵬が地方巡業行って無名の相手にガチンコでやって、あっさり投げられたようなもんだぞ。
まずは、派手に雑魚散らしするだけじゃなくきちんと人間と試合して欲しいもんだね
ヒカ碁の名人じゃないが「表に出てこない者がそういう(実は自分が最強みたいな)態度を取るのは不愉快だ」
って話だよ
っていうか、黒田は最後に演出ミスったな
>>834 飄々とした老師というキャラ性がアニメ的にはテンプレキャラで
強さとかカリスマ性とか色々と説明が省略できてるな
自分の思った通りに描写されてないと文句言う病気なのかねこういう奴って
>>830 子供にウケるように作る必要はない
面白いものを作れば子供の方から合わせるようになるから
仮に最強とされるやつが世界大会から漏れて野に放たれてたら
レイジやセイの最大の目標である世界大会の優勝の意味がものすごく下落するでしょ…
たった二人のラルや師匠というキャラを立てることにそこまでの価値なんかあるか?っていう
俺は大会にも出ず、最終回で1分だけ派手に雑魚散らししたおっさんどもより
半年の放送時間をかけて大会を戦ってきた連中の方が遥かに思い入れがあるし
そっちをageたいんですよ
心臓病の高齢のおじいさん選手もいたな
おじいさんだから出ないってわけでもないのな
ラルさんと師匠はセイやマオらのような次世代のために大会参加からは身を引いて
指導の方向の立ち位置だしなぁ
遊びの世界とはいえ強いからってずっと世界大会に居座って世代入れ替わりがうまく行かんかったら廃れるだろうし
>>841からの連レスすまんが、
セイ達をageたい、は少し語弊があるな
演出だけでは分からないってことが言いたかった
どちらにしろ、今のところ雑魚しか倒してない(=第7回のやつらでもやってる)から
実力があんまり分からんのは紛れもない事実ってことだ
繰り返すが、たぶん強いだろうな とは俺も思ってるぞ
タケシを国際審判だとかって役職にしてトナメに出さないのは上手いな
結論を言えば
たぶん強いだろうけど、それ以上のことは分からない
が正解で
ユウキのトランザムをグフで応戦できるのか、とか
コアを破壊したハイパービルドナックルをマスターが受けたらどうなるか、とかは誰も一切分からないってことだ
何この人。
Gガンでいままで撃ったことないからって、シャッフル同盟拳撃てるのはおかしいだろとか言う人?
ああいうじーさんキャラってのは
メインキャラを3人ぐらい束になって掛かってきても指一本であしらうって感じだろう
>何この人
その手の個人攻撃なら受け付けません
とりあえず言いたいことは言ったから、もう連レスはしないよ
>>849 少なくとも君が「無粋な人だなぁ」ってことは分かったよ。
まぁ言いたい事は解るし若干やり過ぎ感もあるが
・アナザーガンダム屈指のカリスマボス、マスターガンダム
・元祖主人公の俺ガン、パーフェクトガンダム
・曲がりなりにも「あの」ランバ・ラル
を軽く扱われてもとも思う
ライバル達の参戦も見たかったのは同意
軽く扱ってもどうかと思うが、重すぎるとストーリーへの影響が大きすぎるな
強さは正確には不明ってことでいいんじゃない
OPの溶岩地帯でケンプファーが奥に向かって進むときに何か黒い物体が横切ってるように見えるのって俺だけ?
ガンプラバトルのシステムはタケシが10年前に制作に関わったんだっけ
ニルスの催眠術はタケシの話を聞きたかったんだよな
タケシの話もそうだけどセイが開発現場に入れてもらってた可能性を期待してたな
もしそうなら何か見てるはずだって
>>841 大会のレギュレーションがわからん時点で強さ論議もなにもない
あのグフでは大会には出られんかもしれん
天下一武闘会じゃクリリンの気円斬はかなり使いにくい(相手を殺しかねん)が
気円斬が弱いわけじゃなかろ?
「准将」ことジュリアンのおじいちゃんは大会に出てるんだよなあ
ラルさんが旧キットのグフで戦ってたのは
実力を隠すためだったのか
ラルさんが旧キットのグフで戦ってたのは
実力を隠すためだったのか
862 :
通常の名無しさんの3倍:2014/04/02(水) 20:54:27.13 ID:+OowOMo+
るろ剣の比古清十郎みたいに主人公も足元に及ばない最強キャラが居る事が主人公の価値を下げる事には
ならないと思うがなぁ。
なにをプンスカ怒っているんだろう?
863 :
ぬ:2014/04/02(水) 21:02:33.12 ID:tJlaLMV6
大きな事件が起きる、皆の力を合わせてこれを解決、ライバルとの真剣勝負、主人公の成長、友との別れ。
比較的王道な流れだったのは良かったんだけどそこはやっぱりガンプラ主軸のガンダムアニメ、最終決戦というスタッフの遊び心をこれでもかと振る舞えるまたとないチャンスだったはずなのにそれを棒に振っちゃったのは肩透かしを食らった気分ですね。
敵としてじゃなくても味方として会場にいた無名の選手達が「俺達も戦うぞ!」って名乗りをあげてここぞとばかりにありとあらゆる作品のMS・MAを披露してくれるんじゃないかと期待してましたよ。
それがメインキャラのみで戦うことになったばかりか敵役のモックとか言う白いガンプラもどきがサタンガンダムやら∀ガンダムのモノマネまでしているという…(こっちは見直してみて気付いたことですが)
バカヤロウ!そんなみみっちいお遊びで萎縮してないでもっと盛大にやってくれよ!って思いますよ。
ともあれこうした大量のMS・MAが一堂に会するアニメ、次にやれる機会がいつかわからない以上もうちょっと頑張って欲しかったもんです。
864 :
通常の名無しさんの3倍:2014/04/02(水) 21:14:56.40 ID:+OowOMo+
今まで半年間色んなガンダム作品のメカを散々出して来てるんだが…。
何処の誰が動かしてるかも分からない山盛りのMS(1機につき1カット位しか出番ないだろそれじゃ)を
出してメインキャラを疎かにして喜ぶ視聴者が居るのだろうか?
Gガンダム最終回のガンダム連合だって目立つのはメインキャラとキラル位だぜ?
頻出になりそうだからテンプレのケツに追加するよ
Q:レイジ組やメイジンだって色々な戦術を駆使して勝ち上がってきたのに、どうして24話で憤っているの?
行動と言動が明らかに矛盾してない?
A:
レイジ VS メイジン以外のファイター または
メイジン VS レイジ以外のファイター
の試合は、対戦相手が自分の流儀に合わせてくれるわけもないので、"セコいプレイ"(※1)も全て含めた試合をしている。
レイジ VS メイジン
の試合は、お互いに気心も知れており、"ガンプラの楽しさを世界に伝えるプレイ"(※2)をしようと約束していた。
それなのに一方的に反故にされたためにレイジは憤り、また同時に対戦相手の様子に違和感を感じたというわけである。
(※1)"セコいプレイ"とは、ただ試合結果のみを追い求め、ルールが許す範囲で一切手段を選ばない
プレイのことであると思われる。(全話を通し、どちらかといえば否定されがちである)
(※2)"ガンプラの楽しさを世界に伝えるプレイ"とは、試合結果のみにこだわらず、相手の持つ技を全て引き出した上で、
なおそれを上回って勝利するような魅せプレイのことであると思われる。(22話参照)
Q:ラルさんのグフと、珍庵師匠のマスターガンダムは最強なの?だとすると、世界大会に出場する年齢の上限はあるの?
A:強いと推測されますが、25話ではCPU専用の無人機であるモックを倒しているのみなので実際のところは"不明"と
しか言えません。ジュリアンのおじいさんが出場しているため、年齢の上限は無さそうです。
あの場にいなかったメンツで、アリスタ巨大結晶砕いて解決しようとセイ達が奮闘してたのに気づいたのは、
セイ達が避難してないことに気づいた父ちゃん達極々極々極一部だけだし。
他の観客達はみんな避難誘導して外に出しちゃってるからね。
父ちゃん達も、セイ達を捜しに中に入った結果、ガンプラバトルやってることに気づいたから参戦したってところだろ?
危険なところに数多のビルダー誘導する理由がどこにある?
というシナリオにしちゃってるから仕方ない。人的リソースも限られてるわけだしな。
マシタやレイジが消えるのを目撃する人数を絞る目的もあるだろしね
バトル競技歴は最大でも10年になるのかな?
師匠とかは格闘技経験があるから最初から強そう
ガンプラ自体の経歴は超ベテランで機体も強いな
雑魚とは言えあれだけの数を一瞬で始末しているのと
イタリアのダメ男が驚愕していなかったか?
フェリーニのは驚愕ってよりは、「またこの技を見る事ができた」みたいに喜んでる表情に思えたけどな
>>839 ID出ないのをいいことにアンチスレから飛んできた虫だろ
いい加減諦めりゃいいのによw
最終回の画面効果だけで判断すると
エクシアのがやばい動きしてる
>>871 まあそれも後少しの期間だよ
もうすぐ全板ID表示になるし
863ってコピペかなんか?
ぼくのかんがえたびるどふぁいたーずにならないから気に入らないってのを一々言うのが低能だな
ダークマターが売って無い
新宿行けばあるかな
しかし販促アニメとしてはとんでもない結果残したなw
未だにフェニーチェ品薄のままだしな
>>873 あら、そうなんだ。平和になりそうだね。
単発IDだらけになるだけかもしれんがw
>>869 ダークマター倒して優勝したときに
ラルさんははっきりセイとレイジのこと世界一って認めてるぞ
ダークマターなんてヨドバシなら沢山在庫あるけど??????
ユウキ先輩にとっては悔いを残した試合だったのに
ダークマター売れてるのか
複数買ってアメイジングエクシア作れるから・・・
フェニーチェといいダークマターといい
複数買いしたくなっちゃうよね、改造しがいがあるもの
アマゾンで買えないのがおかしい
売れんだからもっと出荷数増やせや
ホントだ。ヨドバシなら在庫あるし、店舗在庫も◎ばかりじゃん。
Amazonの在庫が少なかっただけじゃん
お、おう…そうだな!
売れてたら真っ先にアキバヨドの在庫が無くなるもんな。
アキバとかヨドバシにとかいいから家の近所のヤマ電にはよ入荷してくれ
ネット検索すれば普通に出てくるけどな。ホントに売れてんの?
>>832 ガンプラバトルはあくまでガンダムの世界観というかお約束の上でやるもんじゃないの?
リアルロボットの世界観と言ってもいい(Gガン系は除く)
だから何か機能を追加したいなら相応の改造も必要
なのにそこでムチを振り回すだけで大嵐を産むようなスーパーロボット的なグフはアカンでしょ?
ムチであんな事するのを良しとするなら、最強のMSはアッグガイだな
ガンプラバトルの強さの指標のひとつとして、ガンプラの完成度が反映されることも忘れてはならないよ。
ラルさんのグフR35や師匠のマスターガンダムは、そりゃもうすさまじい完成度だってことなんだろう。
自分はそう納得してる。
ラル大尉、あの回転はどうやっておられるのですか?
いや、なに、元々スラスターが斜めに付いておるのだ、
だから普段は空を飛ばんことにしておる
なんてオチでも俺的にOK
師匠の蹴りはエース級には当たるのかな
スタビルは普通にサテライト的なものは回避できるし
エクシアも頭おかしい機動性だぞ
BFの完成度って表現はドラゴンボールの戦闘力並のインフレ起こしてるな
機体性能を戦術でどうこうできる気がもう無いわ…
ダークマターが売れたのか売れてないのか
はっきりして欲しい
普通に在庫どこでもあるがな(´・ω・`)
アメイジングエクシアをリペア改造する気はあるが
ダークマターからはする気はないでござる
マジレスすると肩や膝の形状が無印と違うからアメエクリペアを作るには現状ダークマターを塗り直すのが一番の近道
まぁしばらく待てばプレバンでアメエク出そうな気もするが
ケンシアへの道は遠いな
>>869-870 一番下のラルさんのところを修正したよ
Q:レイジ組やメイジンだって色々な戦術を駆使して勝ち上がってきたのに、どうして24話で憤っているの?
行動と言動が明らかに矛盾してない?
A:
レイジ VS メイジン以外のファイター または
メイジン VS レイジ以外のファイター
の試合は、対戦相手が自分の流儀に合わせてくれるわけもないので、"セコいプレイ"(※1)も全て含めた試合をしている。
レイジ VS メイジン
の試合は、お互いに気心も知れており、"ガンプラの楽しさを世界に伝えるプレイ"(※2)をしようと約束していた。
それなのに一方的に反故にされたためにレイジは憤り、また同時に対戦相手の様子に違和感を感じたというわけである。
(※1)"セコいプレイ"とは、ただ試合結果のみを追い求め、ルールが許す範囲で一切手段を選ばない
プレイのことであると思われる。(全話を通し、どちらかといえば否定されがちである)
(※2)"ガンプラの楽しさを世界に伝えるプレイ"とは、試合結果のみにこだわらず、相手の持つ技を全て引き出した上で、
なおそれを上回って勝利するような魅せプレイのことであると思われる。(22話参照)
Q:ラルさんのグフと、珍庵師匠のマスターガンダムは最強なの?だとすると、世界大会に出場する年齢の上限はあるの?
A:超広範囲を攻撃可能で、また現役選手達も称賛しているため強いと推測されるが、
25話ではCPU専用の無人機モックを倒しているのみで、今大会の上位者と直接戦ったわけではないので
強さの程度は"不明"としか言えない。ジュリアンの祖父が出場しているため、年齢の上限は無さそうである。
エクプファー・ア・メイジン
>>874 模型板でもまったく同じ内容のレス見たからコピペで確定
>>892 模型の完成度であんな事まで可能になるなら、もう品評会でデキで順位を付ければいい
だが某キャラならこう言い捨てるだろうな
「オレ達はガンプラの作り込み比べをしてるんじゃねえ!」
>>901 >(※2)"ガンプラの楽しさを世界に伝えるプレイ"とは、試合結果のみにこだわらず、相手の持つ技を全て引き出した上で、
>なおそれを上回って勝利するような魅せプレイのことであると思われる。(22話参照)
でもこれは普通のスポーツでもそうだけど、目の肥えた客とそうでない客では楽しむポイントが違うよな
目の肥えた客はワンミスで全てが終わるようなギリギリの、ある意味地味な攻防を望むけれど、そうでない人はホームラン合戦みたいな点数入り捲りの派手だけど大味な試合を喜ぶとか
オレはエキシビションならともかく、世界大会の決勝で予め申し言わせて技の応酬で客を喜ばせようとかナンセンスだと思う
技術も戦略も己の全てをただ出し切って勝利を純粋に求める姿こそ、世界最高峰の攻防を期待する客への選手の義務であり使命
そういう意味では、名人vsレナード兄弟の試合がベストバウトだと思うね
魅せプレイ、大火力武器の応酬がなくても、作戦と技巧であれだけ魅せるのは世界大会ならでは
大火力や作り込みによるチートじみた技頼みで勝ち上がるのは、違うと思うね
ビルドナックルで勝つ事こそ、客を楽しませるプレイの対極にある
全ガンダム頑張って見てた上地区大会である程度の成績
全国大会では司会としてかなりの試合を見てきたキララから見て
「何あのでたらめな強さ」と言わせてるくらいだから最強クラスと見ていいんじゃね
サテキャやディスチャージ見てきてこれなんだから最低でも(範囲)攻撃力に関しては確定でしょ
新魔王見てて思うんだけど、砲身ってなんだったのかと思う
あれは某波動砲にヒントを得てコックピットはどこへ行ったんだよね?
派同胞は船体前半が砲身みたいなもんだからね〜
バンナムもここまで人気が出るってわかってたら最初から4クールで作ってたんだろうなw
実は2期が隠してあるくらい言って下さいよ!
劇場版でもいいのでオナシャス!
ビルドストライクコスモスの活躍が観たいんや……
テレビ放映の2期かはわからんが「新シリーズ」のシナリオ会議を今やってんだろ?あのツイートを鵜呑みにするとさ
2期確定じゃないの?
>>913 続編はほぼ確定だろうけどテレビシリーズとは誰も言ってないOVAの可能性もある
真下さんのその後のOVAだったりして
ガンプラバトルは一切無し
続編かどうかも疑わしい
総集編じゃないかな
まぁじきにわかるさ、発表が楽しみだ
欲を言えばユウキとの完全な決着を付けて欲しい
ロッキーみたいに勝利と敗北両方のパターン用意して
10話で使った月光蝶(光の翼?)みたいなのあんまり使わなかったよな
ガルパンでトバされたアンツィオ戦がOVAになるけれど、OVA作るならそんな感じの本篇では省略されたが重要な試合じゃないの?
あと、プラモの販促と考えれば現役時代のラルや和尚、タケシ、二代目カワグチが鎬を削っていた時代を回想風にとか
儲かるからって糞になるまでずっと続けるつもりなら
キャラクターとタイトルは全然別に変えて欲しいもんだ
後付でBFに泥を塗るのは許せない
今更だが35禁グフかっこいいなwシールドをキャストオフしたあとでもフィンガーランチャーは残るのかな?
そうなるとグニッと内側に指が曲がってマックスターのナックルパートみたいな役割も兼ねるのかね?
@ヒートロッドで竜巻旋風・・・拳?
A脚部のブレード×2でキチガイに刃物状態
Bゴツいナックルパートで相手をフルボッコ状態
そりゃ35才以下利用禁止になるよね(^p^)
>>922 そんなこという奴がいたから、この作品ガンプラビルダーズ2じゃないんだな
セイとレイジの物語は綺麗に終わったからもしテレビシリーズで続編やるなら主人公変えてやって欲しい、劇場版くらいの短い枠ならセイVSレイジとかメイジンとの決着を描いてもいいかもしれない
続編をやるとしたらユウキ先輩ポジかフェリーニポジが無難よねセイとレイジ
まあ、ベタなところだと、やけに強い謎の仮面コンビだな
???「いろどりましょう しょくたくを」
???「みんなでふせごう つまみぐい」
SDGFからはなんで出ないの
2期の舞台は10年後。
セイ、その後も何度か優勝したあと、委員長と結婚。現在は新婚旅行を兼ねてガンプラの楽しさを世界に布教中。
メイジン、同じく何度か優勝したあと、家業を継ぎつつ、ガンプラ教室も開催。後継の育成に余念がない。
ニルス、医師となり同時に粒子の研究を続ける。ガンプラバトルは趣味程度に抑えるも、時々大会に参加したりもしてる。なお、キャロラインとは婚約中。
マオ、当然ガンプラバトルは続けており、優勝こそしてないが、セイやメイジンを破る殊勲も何度か上げている。
フェリーニ、キララと結婚しイタリアに帰る。当然のように尻にしかれてる。第一線からは引いたものの地元の子供達にガンプラバトルを教えている。
タケシはリン子とともに店の経営に集中。何故か(?)セイの弟と妹がいる。
サザキ、ついに日本代表の座を射止めるまでに成長。
ラルさんは相変わらずラルさん。
レイジとアイラは消えたまま。
こんな中、主人公はフェリーニに突っかかる生意気な熱血少年。
ガンプラバトルを通じ成長する。
ライバルとして師匠の孫娘にしてマオの妹弟子の少女とか、アイラに一喝されたネメシスンとこのガキとか。
メガネは悪役として影で暗躍。
レイジたちは絡めようか?
などと妄想した。
>>894 元ネタのGガンやガンバスターと同じであんな大技でも超高速戦闘するやつに普通に当てれるんだろう
リアルの世界観と混ざってるから隙だらけに見えるけど
というか、敵の爆発の範囲がどうみても直接技の当たる範囲より広いから
当たってなくてもダメージ食らうのかもだけどw
理屈じゃないのよ、「ラル大尉のグフ」はカッコ良くて強いもので、
「師匠」と呼ばれる人が駆るマスターガンダムは強すぎて当たり前が常識と言うもの。
ぶっちゃけ見た目派手かつやってて楽しそうにしとかないと
一見さんスルーしちゃうからね?
超絶技巧ばっかり見せてたら
「初めてすぐにこんなの出来るようになれるんだ」って勘違いして始めた初心者が
上級者に「わからん殺し」食らってすぐやめてしまい固定客しか残らず
新規開拓もろくに出来ずに衰退するだけという
格ゲーが廃れたのと同じことになってしまうわけでな
2期の主人公はセイのパパ。ヒロインはママ
続編にもラルさん枠がいるんだろうか
二期はプラ粉のない話
ガンダムシリーズだとあり得ない描写だからガンプラアニメでするっていうのはいい
でもそれなら肝心のガンプラをどう作ったかどう動かしてるかが一切ないのは片手落ちというか
そもそもガンプラを題材にしてるというのはポーズだから
プラ的な話はぶっちゃけ望んでない
まだスレが終わってなくてワロタ
この板オワコンぶり
アンチスレが落ちて誰も建てないからって来るなよ
普段信者は来るなとか言いつつなんで信者の巣窟に来てるんだよ
>>935 時が未来へ進むとっ♪誰が決めたんだっ♪
>でもそれなら肝心のガンプラをどう作ったかどう動かしてるかが一切ないのは片手落ちというか
そこを気にするとオタクの嗜好品になるんだよ
だからスルーで良し
>>941 ここ最初から肯定も否定もありなスレだろ
>>944 むしろそこを無視したせいでガンプラである意義が薄れてオタク向け臭くなったんだがな
居座る言訳乙
反論出来ない言い訳乙
日本語でおk
優しい世界とは何だったのか
>>946 ガンプラ製作にあたっての手段はともかく動機や改造の目的は最低限欲しかったかな
個人的にガンプラに主人のキャラクターが反映されてないのは寂しかった
劇中のカラバリシリーズは商品化できる形にしたほうがよかったんじゃないかという気がする
>>953 ガンダムマーカーとセット売りすればいいじゃん
955 :
通常の名無しさんの3倍:2014/04/04(金) 09:12:25.90 ID:lz3zsy+2
キララまどかと(日常系の4コマ漫画雑誌じゃないよ。)、ほむらキャロラインちゃんの外伝はまだやらないんですか?
ガンプラ学園でガンプラ活動♪ガン♪プラ♪ガン♪プラ♪ なら先週から始まってます。
ビギニングガンダムリスペクト
グフR35は完全新規金型らしいな
楽しみ、ベアッガイさんの時は苦労したから今度は発売日に買いに行こう
>>958 ザク飴でもおもったんだけど、ストライクみたいにノーマルも出して欲しい
シャアザクもグフもそろそろ2.0的なの欲しいわ
見たとこ本体の変化は足ぐらいだし
せっかく金型作るんならそうするだろね
>>941 普段信者は来るなとか言いつつ>
普段からアンチスレに行ってるから言えるセリフだなw
お前が言うなとしか言えないw
その発言をした時点で自分もそいつと同類になると言う皮肉に気付いているんだろうか
気づいてたらこんな事書かんでしょw
r"`ヽ、 r"`ヽ、
\::: \ \::: \
\::: \ \::: \
): ) ): )
__/::: / __/::: /
. ./ 〈:: / / 〈:: /
. ./ \ ,〈//\ / \ ,〈//\
/ 信 (●) ┃(●) \ ./ ア (●) ┃(●)\
| .者 (__人__) | .| ン (__人__) |
\ ` ⌒ ┃ ,/ \.チ ` ┃ ,/
/⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃ | ,___゙___、rヾイソ⊃
. .| `l ̄ | `l ̄
| |. | |
>>954 ガンダムマーカー使ってないの丸わかりのレスだな…
あれは部分塗装用で全面塗装用じゃない
>>953 キララガーベラは形成色変えるだけで行けるんだっけ?
>>966 AGE3ノーマルHGを全面マーカーとそうした作例見て(作者はメイジン・カワグチ)
少し考え変った
ガンダムマーカーはインクを受け皿に出して筆(出来るだけ柔らかいもの)で塗る物
>>967 うっすらピンクは綺麗だけど
真っピンクは嫌だなあ…
>>969 ビンに入れるか、筒に入れるかの違いだよな
いってくる
976 :
940:2014/04/04(金) 15:48:26.64 ID:???
>>941 べつにアンチじゃないよ
荒らしがうざいので任意IDのここを嫌って強制IDのアニメ板に行ってしまってるのが実態でしょ
>>960 グフはともかくザクはあれが最適解じゃない?
可働や合わせ目はおいといてあれほどアニメを意識したプロポーションはそうそう無い
>>977
だからあのプロポで普通のS型(JやFも欲しいけど)ザクが欲しいんだよ
ユウキとの再戦時にビルストは借りた腕で戦ったが、アレも物語上は結晶体破壊の際に失ったからだが、裏には別の演出意図があると思う
それはビルドナックルを強制封印して、標準的な機体と武器のみで純粋に技量だけで再戦するのを見せたいと
セイ/レイジ組はビルドナックルその他のギミック頼みだけで優勝まで来たのではなく、名人に匹敵する技量も持ち合わせてますよと視聴者に知らせる為にね
そしてユウキは二代目ならさっさとトランザムを使って瞬殺を狙う所を、敢えて使わず素の機動力でビルストに合わせているし、パイロット交代の折は待ってやる
この戦いが彼らがやりたかったガンプラの楽しみを伝える試合なら、作り込みやギミックに頼った「盛った」ガンプラの比べ合いが主流になっているあの世界のガンプラバトルには、強烈なアンチテーゼだな
ボロボロの機体に手足が借り物でも、ここまで楽しく戦えるんですよと証明してしまったのだから
ガンプラバトルはあくまで操縦技量の戦いであって、改造は技量に機体が対応できるようにするチューン程度でよい
無駄に大火力な武器やチート臭い技で楽に勝とうとかつまらないだろ?と
それで勝ってもガンプラがすごいのであって、使い手がスゴいとは限らない
ラルさんにはどこかで
「見事だな
しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ
そのガンプラの性能のおかげだという事を忘れるな」
と言わせて欲しかった
3行50次以内でヨロ
次スレは?
982 :
通常の名無しさんの3倍:2014/04/04(金) 18:55:22.66 ID:mHQuVrAl
>>979 >「見事だな
>しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ
>そのガンプラの性能のおかげだという事を忘れるな」
言った言った。
3話でベストメカコレクションのグフでレイジに瞬殺された時に言ったよw
983 :
通常の名無しさんの3倍:2014/04/04(金) 19:01:04.39 ID:euS1KTH/
結果は瞬殺だったけどレイジの一撃を可動範囲の狭いベスコレでかわしてんだから凄腕の片鱗は既に見せてたんだよなあ
埋め
立てようとしたけどスレ立て規制で無理
【公式HP】
http://gundam-bf.net/ 【前スレ】
【新シャア専用】ガンダムビルドファイターズ25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1395733234/ 【注意事項】
・他作品への批判や製作者、スタッフ等に対する批判や誹謗中傷、現時点でのAGEの話題などは厳禁とします
・荒らしに構うのも荒らし
・作品叩き行為はスレ違いですので該当スレでやるように
【スレ進行に関するお願い】
・荒らしが酷い状況下ではID出し進行(メール欄に何も書かない)を行う場合があります
その際はID無しは徹底スルーするよう宜しくご協力お願いします
・次スレは
>>970を踏んだ者が行うこと
スレ立て宣言の上でお願いします
立てられないときは代わりを指定をして下さい
スレの勢いがある場合は900〜930で立てるなど、調整をお願いします
埋め
>>979 言ったじゃん、第3話「フルパッケージ」のアバンで。
ビルドストライクを駆るレイジに負けたベストメカコレクショングフを前にして、全く同じセリフを。
埋め
992 :
通常の名無しさんの3倍:2014/04/04(金) 21:02:07.47 ID:mJ1feTOM
珍庵も珍庵でマオの回想で粒子発剄モドキを披露してたよな。
それもニルスと違って相手に触れずにフィールドごとふっ飛ばす技として。
強さの片鱗は予め示されていたね。
>>992 珍庵マジ最強wwwwww
世界大会って本当にゴミ雑魚ばっかりだったんだな…
994 :
通常の名無しさんの3倍:2014/04/04(金) 21:27:44.58 ID:8j+i6jx6
カイザーとかメイジン1〜3代目ってラルや珍庵みたいな桁外れの化け物どもから見たらカスなんだろうな…
能ある鷹は爪を隠すって本当だったんだね
マジ強すぎ
初代は不明だが少なくとも二代目カワグチやそのライバルだったマッケンジーの爺さんはラルさん達と同格の使い手と見るべきだろう
>>994 ラルさんと師匠だけ基地外みたいに強すぎたのだ…
世界大会()優勝()
メイジン1代目は神とまで言われてたらしいが
メイジン2〜3代目はなぜ品質が暴落したのか
ヒートロッドで嵐とか
あまりにも怪物すぎて出禁になったんやな
1001 :
1001:
゚・ *:.。. * ゚
+゚
。 .:゚* + このスレッドは1000を超えました。
゚ 新しいスレッドを立ててくださいです。。。
゚ /ヾー、
r!: : `、ヽ
l:l::..: :.|i: 〉
ヾ;::::..:lシ′ 新シャア専用板@2ちゃんねる
`ー┘
http://toro.2ch.net/shar/