【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2161
乙
ビルドプラズマダ
>>1 バーミサイルはまだかのう?
・・・・
スレを埋められても・・・・
私は新スレで乙し続ける・・・・
知るがよい『オディオ』の意味を!!
それは・・・・
太古の昔より・・・・
はるかなる未来まで!
平和なる時も・・・・
混乱の世にも!
あらゆるスレ!
あらゆる時代に!!
>>1 の乙となるものッ!!
それは新スレが存在する限り
永遠に続くレスなのだ・・・・
そのレスの名を・・・・
『
>>1 乙』あるいは・・・・『オディオ』というッ!!
>>1 乙
アナタノトコロニイケバ、ボーキサイトガタベホウダイトキイテキマシタヨロシク
新スレ!
その素敵な好奇心がジョジョを
>>1 乙させたッ!
もう一年前になるのか……
今日からBS11で再放送始まるけど、正直、過剰に推してブーム作ろう
みたいなものが感じられる気がする。>ジョジョ
アニメの出来自体は愛に溢れたいいものなんですけどね。
中途半端に準備不足な状態で、あわてて第3部を放送するよりかは堅実かと
新スレ戦隊
>>1 乙ジャー
制作側に無意味な疲弊を強いないためにも
再放送で展開をつなぐのはいい傾向だとは思うけどなー
>>1 ・ホライズン
俺はあえて今日から始まるログ・ホライズンのステマではなく、
来週日曜の16:30から始まるきんいろモザイクのステマをするぜ!
ニコニコで一挙放送という、肝心なところが全部抜けてたすまん
ついでに言えば、
>>1 と書いて乙とまで書いてなかった
>>1 乙
また今期もHDDに大量に録画して家族から白い目で見られる
日々が始まるお…
まだ前期のも残ってるしなぁどうすっかな
前期のつまらない奴を消せばいい
見ないまま消去する勇気!そして、後で後悔してBDを買いそろえちゃう勇気! よく考えてみたら、レンタルで良いじゃん・・・と気がついても気が付かないふりをする勇気・・・
このパターンでいけばホライゾンからホライゾンとサポートにトーリって感じか
ビリビリさんはともかく、桐乃はどうやって戦うんだ。灰皿投げたり、陸上部スキルを使った高速移動をしたり、兄貴をシールドにするのか?
>>17 最終巻で地味子と殴り合いしてたやろ
攻撃手段パンチとかじゃね
アニメ化もしたしストライクブラッドのヒロインも参戦しそうだな
>>17 最終回でラスボスとガチで殴り合っていたじゃないか
>>20 ラスボスじゃなかったのにラスボスにされた可哀想な子の悪口はやめて差し上げろ
電撃ネットワーク
参戦作戦は多分アニメ化したorする作品が優先だろうからキノとかブギーポップあたりも参戦かな
>>21 ラスボス呼ばわりされていたはずなのに、詐欺師にロックオンされて、主人公と関係ないところでヒロイン枠からスピンアウトしたNさんに比べたら・・・
前振りでラスボスラスボス言われてたら妹分なヒロインから蛇神様になっちゃった子だっているんですよwww
>>17 桐乃さんに攻撃が当たりそうになると、ラブリーマイエンゼルあやせたんが
凄い顔して攻撃してくれる、カウンター設置技があるとみた。
>>15 男性キャラは今のところサポートでしか発表されてないのか
大須にまた唐揚げ屋が…今度食ってみるか
妹が蛇神兵?
んっ、バーサークヒーラーさんと直ちゃんのタッグ? MOREさんは一体どうしたんだ。
アスナがプレイアブル、リーファがサポートでキリトさんの居場所が
>>14 レンタルに出ないアニメもあるんですよ!?(アニマスを見つつ)
キノは出そうだな サポートキャラはシズ…う~む、なんか違和感がw よし、ここは捻って学園キノの木乃とサポートにサモエド仮面で
ロウきゅーぶの参戦発表はまだなんすかね
>>25 だって妹二人もいるし、ちびっ子ポジも十分だったし…(震え声)
>>33 これもまたBSで、再放送するんじゃないのかいな?
SD体型だし小サイズモナカ割構造なんだろうけどBBΞのオマケにメッサーとギャルセゾンつけるのか… BB戦士はたまに物凄いトガッたマネしよるなあ
某シスター「どうして本編の正ヒロインをハブるのかな?」
>>37 BSどころか部屋にワンセグ以外の受信機がですね・・・
こんな環境でも新アニメが見れる、公式配信とはいいものだ
ヘルバウ…なっ!?
バッカーノからはミリアとアイザックの泥棒カップルが参戦ですね ある意味こいつらが作品を象徴するキュラだし問題ないだろ
N・Sさんは、まあ何というか。新井理恵の「ペケ」にあった、ティーンエイジの頃のリア充が創作活動したら、電波なものを作って ティーンエイジの頃にムニャムニャだったなら、正統派なラブストーリーを作るみたいな感じの体現者なような
アスラクラインも一応アニメ化してるし来るかもな
>>40 いいからバームクーヘンでも食って留守番してろ
ラノベキャラで格ゲーかー これでいーちゃんやとがめや羽川さんにありゃりゃ木さんとか出るのか あとはバロットとかボイルドとか凉月とか鳳とか
和月ってアバーのおっさん書くの楽しそうだよね
今回死ぬかと思ったんで、生き延びてくれて本当にほっとしたわw
ラノベキャラで格ゲーかー なんか同人ゲーみたいだな
へビィD!の「!」って…
>>50 隠しキャラとして、前者の中に竜宮城之介がいて、後者に松平頼重兄さんが参戦だな
クオリティによるけど、これはどうなるか
>>54 KOFでボクサーチームって出来ないかなー
ヘビィ・D! アクセル・ホーク ミッキー・ロジャース ヴァネッサ
>>50 電撃限定だと言っとろーがw
戯言と化物語は講談社だし、
ボイルドとバロットはハヤカワ、凉月は角川スニーカー、
鳳は富士見ファンタジアではないか
>>57 一応、セガだからよっぽどあれな下請けの開発にならない限りは大丈夫じゃないかな
電撃限定じゃなければ、リナ・インバースとか使いたいなw
>>58 ヴァネッサの代わりにリック・ストラウドで頼む
>>60 しかしセガの最近の格ゲーというと思い出せないんだよなぁ
システム周りを見る限り、最近のを手堅く入れてるんで、案外大丈夫そうな気もするけど
>>59 「半分の月がのぼる空」はアニメ化もしているし、参戦してもいいんじゃないかな・・・
電撃か、シスプリからの参戦も
空気を読まずに隠し参戦する女装キリト。サポートですら出ないMOREdebanさん
電波女と青春男の参戦はまだですか? あとノベル版ミルキィホームズも電撃文庫から出てるんでそこからもオナシャス
電撃かー。よーし!ヴァルキュリアの機甲参戦させようぜ!サポートはNTRされた姉三人の子供で!
>>65 それ言っちゃう?
それやるとマジでリアルファイトに発展するぞ
撲殺天使ドクロちゃんを参戦させて殺伐さをマイルドにしよう
PS4の予約開始だぞ みんな早く予約しとけ
>>72 ふん。DQかSO、VPが出れば買ってやろう
>>73 将来性を考えれば出るはずだから予約するべき
スパロボが出そうになったら買うよ
AAAは…もう、だめやろ…
長野にはばったソフトクリームなんてものがあるのか…… 蜂の子のソフトクリームはないのん?
>>73 今のスクエニならそのラインナップをソーシャルゲームで出すよ! よ!
>>77 県民だけど、はちのこのソフトクリームの話は聞いた事ないけど調べてみたらあるみたい
ばったもんのソフトクリームが
>>80 やっぱあるんや……まあ、わさびソフトクリームとか紫芋のソフトクリームがあるくらいだし
はちのこくらい普通かw
>>75 第3次Zはたぶん2年後くらいにPS3で出そうだが、
第4次ZはPS4になりそうだなぁ……
>>82 追加情報だと販売取りやめてるっぽいけどね
まぁ、はちのこは結構高いからね
甘露煮の缶詰が一缶1500円位するし
なんでこのスレはソニーハードばっかり勧める奴がいるの?
ソニー製のAK47とか、紛争地帯ではすごい信頼性が高そうじゃないか?
>>84 あんまり数が取れそうにない上に原価が高そうだしな
どんな味がするのかちょっと気になってたけど残念だ
初大怪獣ラッシュしてきた ゲーム性がわかりにくいな 後一人でやるもんじゃないなw ちみっことかとワイワイやれるゲーム この手のDCDで協力を全面に押し出したのは多分これが初めてだから、頑張って欲しい まあ、そのかわり筐体が特殊で千葉ヨドにすらおいてないんですが……
>>90 よし! 3階に上がってイエサブでルルブとサイコロを買うんだ!
>>83 無理やろ。PS3で結局出たのはOGくらいなもんだったし
スパロボも年々売上減ってるから、そろそろバンナム的にはカットに入るような気がするわ
どんなハードでもエロいゲームが出れば買うよ!
GAROやゴウライガンは普通におっぱい丸出しを地上波で放送してるのに何でアニメは駄目なんですかね
>>96 同性にせよ異性にせよ、三次元相手だと欲情する視聴者が居ないからじゃないかな?
いかんわけじゃなくて、自主規制なんじゃない?
個人的には、露骨なおっぱい描写はゴールデンタイムとか子供の見る時間にやった方がいいと思うな そうして徐々にエロスのステップアップを果たしていくもんだ ぶっちゃけ深夜アニメでおっぱい見ても、それで抜こうという気にはなれんです
では、雨宮・井上が噛んでいるソードガイがアニメ化されたら おっぱい丸出しアニメになる可能性が……?
>>100 今のちみっ子はスマホとかネットでエロスを簡単にゲットできるから
一気に階段を登っている可能性も! もうおっぱいじゃ満足できていない子とかいるかもしれん
グロマンに慣れ過ぎちゃってるということか……
幼稚園児位のちびっ子がiPad使ってYouTubeでウルトラマンの動画漁ってたのを見たことならある 多分家でもテレビの代わりに見ているんだろな そりゃ視聴率下がるわ
実際に局部描写禁止が、インターネットで有名無実化しちゃっているよねえ。
雑木林で色あせヨレヨレになったエロ本を見つけてドキドキする そんな子供時代はもはや過去のものなのか…
スマホは苦手だけどiPadは欲しいな 誰か持ってる人いる?
>>106 考えてみれば、歴史のほんの一瞬の風物詩でしかないしな
初代持ってたけどもう使ってないな>iPad データ管理が思ってたより面倒くさくて使い勝手が悪いから 安いWinタブを見つけた時にそっちに替えた 画像ファイルの順番くらい自由に弄らせろっちゅーねん
>>107 タブレット系の存在意義が正直分からない
スマホ程度の性能だとブラウジングもイライラし過ぎて壁殴りたくなるし、文字入力も不便
安いネットブックみたいなの買った方がまだいい位だが
防水ついててレシピを料理中に見たり、風呂場で遊ぶって言うならタブレットでもいいけど、スマホでも出来る
尚、静電式タッチパネルは防水でも風呂場で水かかると誤作動ばりばり起こすし指濡れてるとまともに反応しない
風呂場でばりばりブラウジングとかにちゃんとか考えるとマジで後悔しか生まない
>>102 伊集院のラジオの柳○沢ディレクターは小学6年生でDT捨テルだったそうですよ。
>>105 海外のサイトなら余裕でノーモザイクの動画が見れるしな
エロ系の英語をやたら覚えてる小学生とかいたりしてw
>>114 但し、スマホでね
風呂場でにちゃんとかマジ夢のまた夢
タオル持ち込んで指とスマホ画面拭きながら操作状態で面倒この上ない
>>112 英語力を上げるのは、ポルノ小説を読むのが手っ取り早いという……
ケータイからでもPCでもいくらでも安全なエロ動画観れる 買うにしてもレンタルにしても直接が恥ずかしいならネット通販やネットレンタルもある それなのに未だにワンクリック詐欺に引っかかる人がいるというのがちょっと驚きだったりする
>>116 少年アシベには、フランス語の原書でバタイユやサドを読むというネタがあったな
ログホラは冒頭から男主人公の触手プレイとは。出来ておる喃NHKはw 実際に動いてるのみるとアカツキがえらい可愛らしい
>>117 会社で使ってた携帯にそういう系の詐欺電話がかかってきたときはちょっと面白かった
使ってる機種を特定されてたのには結構ビビったけど
>>119 SAOも見たしネトゲやったことあるから違和感なく見たんだが、
ネトゲに疎い人はついて来られているのかちょっと心配な内容だったw
ロリがメインヒロインなのかこれ
>>110 自分は逆にスマホよりタブレット派かな
スマホはなんというか帯に短し襷に流しで
通話とメールはガラケー、出先とかでネットやるときゃタブレットになってる
家ではこういうのはPC、横になって何か見るだけのときはタブレット
>>116 原語のポルノ小説ってOhとかYesとか喘ぐのかなやっぱり
ログホライズン終了 OPを見るに結構先までやるつもりなのか 戦闘主体じゃない展開も多いけどちゃんと描いてくれるかなぁ
>>112 しかし、セリフがまったく分からなくても、とりあえずシチュエーション見れば
大体の展開が読めるあたり、エロに国境は無いなと思う。
ドイツ軍が(なぜか女性ばかりの)村を占領してあんなことやこんなことを!
というのを観たときには、ドイツ人気の奥深さを見た。
>>119 マリエールさんの声がはらみーで全俺が歓喜
考えなくても関西弁の年上のお姉さんとかまさにはらみーにうってつけよねw
>>106 そんなの今時殺せんせーしか引っかからないぜ(熟女OLモノを草むらに置きつつ)
>>121 メインヒロインでいいかな。外見年齢あれでも実年齢二十歳なんやでw
スマホってなんか購入意欲がわかんのよねえ スカイプとかのチャットツールとか入れた日にゃログインを監視されてそうで怖いし
>>124 略奪部族との大規模戦闘まではやると思ってたが
どうやらその先までさえもやるっぽいな
>>128 なん……だと……?
ロリが背伸びしたくて男のアサシンやってて、中二な思考もリアル中二以下の年齢とかだからじゃないのか……
>>123 Go!Go!とか、Alcindo ni natsyauyo!とか、そんな感じ
そんなアニメがやってたのか教育テレビは盲点だったw
ログホラのエルダーテイルって、この手の作品でよくあるバーチャルものじゃなくて 普通にPCの前に座ってマウスとキーボードで遊ぶゲームなんだよね もう少しその辺をしっかり示してたら主人公たちの陥った混乱がよくわかったと思うんだけど
原作者の芸風からすると、やっぱ生き残るために頑張るっていうよりは、 人間同士の軋轢と政治、交渉がメインなんだろうなぁと思った。特に引きで
>>120 その手の電話やメールやってるとこは結構鋭いのよ
メルアド替えて逃げようとしても即特定して催促メールをまた出すし、電話番号や機種特定も同様
>>135 情報一切無しで見たから、ナーブギアでログインしてそのままかと思ったぞw
だいぶ前に現在のアルシンドを見たことがあったけど、あの髪型じゃないと誰だかわかんねえのな
>>119 N(何人たりとも) H(破廉恥) K(禁止)のえねっちけーですから
日曜夕方はヤンホモアニメ再開ですし
アカツキちゃん可愛いなぁくそぅ
>>142 予告で謎の少女との出会いってあったのに、既に濃厚なホモ展開しか想像できない……
明日からはファイブレイン3期か どうやら今回のカイトに執着する枠はみのりんボイスの女子という事で期待
>>131 現実じゃ出来ないことが出来るのがゲームの良いところ、と本人も言ってましたしw
今日だったのかログホラ、見損ねた 直継のパンツ祭りは規制されとんのかね
>>69 比喩じゃなくてガチで寝取られたアレは危険球すぎる
>>145 「幻影だ・・・幻影だと言ったら、幻影だ!」「なるほど・・・そういうことか」
>>136 生き残るというより、単に生きるためって意味のサバイバルがテーマだね>ログホラ
さらには戦いよりも生活って意味合いの方が圧倒的に強い
>>144 そんな今回はホモじゃないだんて唯一のヒロインであるアナの立場が危うくなるじゃないか
>>143 OPにフリーセル及びオルペウス組いるしどうも1話からルーク出てくるっぽいし
ソウジ先輩まだ卒業してなかったのね
>>146 初見の俺から見ると、直継さんパンツどころか気のいい兄ちゃんだった、という印象だったぜ
NHK得意の無人島サバイバルみたいなもんか
シロエは援護型の後衛だから直接戦闘は親友とヒロインにお任せやね
そういや、数日前に竹本泉作品が深夜アニメ化しても売れないと言ってたけど、NHK教育なら問題ないよね
>>144 女の子と思わせて女装している可能性があるじゃないか(錯乱)
マギも明日から開始だけど1期の出来を見て今回はパスだわ
>>154 無人惑星サヴァイヴか
サバイバルから惑星の謎に話が展開していくのが面白かったわ
>>157 ましてやマグノシュタット編はモルさんほぼ出てこないしな
まあ、原作で出てきたはいいがマンモス哀れなことになりそうな展開なんだけど
>>157 おれはキャリさんのショタ演技の為に観るぜっ!
>>159 哀れでも旅立つ前にいくらでも恋人になってくださいと言えるチャンスがあったのに言わなかったモルさんが悪い気がしないでもない
>>162 まさかあのヘタレ童貞が、一年も経たないうちにどうにかなっちゃうとは思わなかったんだろうな
困ったことに、アリババはモルさんの好意にまったく気付いてないのが
>>163 「信じて送り出した(自主規制)」という事ですか、いやらしい
>>163 闘技場に入って早々お猿さんに可愛がりを受けて死にそうにもなればああもなろう
マダムの愛人として何回かやってるだろうし三人の中で一番成長したかな
なおモルさんが里帰りで地の底をラベリングしていた頃、アリババはレームで巨乳の現地妻を
>>153 実際気のいい兄ちゃんを地でいくナイスガイ
主人公が内向的な引きこもりだから丁度凸凹でバランスいいね
>>153 気のいい兄ちゃんで合ってるよ
オープンスケベを公言したりする割に
実際にマリエさんのナイスバディスキンシップには
素で逃げ腰になってたでしょ
一応おぱんつ発言はしてたな。1~2回くらいか。流石に連呼したりはしてなかったw
彼女が出来たのか? の質問に対して「はい」だから逃げ道がないんだよなぁ 「大切な人が出来たのか?」ならいくらでも逃げられるんだけど
>>166 アリババのおかげで束縛からの解放を果たしたのに、今度はアリババを束縛しちゃうのか
いいぞもっとやれ
誰かに束縛されるか 誰かを束縛するか そうしないと生きていけないのさー(嘘
なおバックステージにて作者から「気楽に読め」とメッセージがある模様 だからスコーって落ちなんだろうと予想されている
ババの片思いや勘違いってことはさすがにやらないと思うがどろどろの三角関係もないから どういう着地点にするのか
懐いた猿が恋人だという獣姦オチを予想してみる
そんな事よりおうどん食べたい
>>174 俺は手足を束縛されて、目隠しをされた状態でエロいことをされたいです!!
俺は今から鍋の残りに中華麺ぶっこむぜ!
くわえて同性だった・・・さぶの惑星か、さぶの軍団は好きな方を選んでくれ
>>181 最後に見えるのは椅子に座った巨大なツナギの男性像か
>>178 贅沢な夢じゃないか。せめて「チョコパン食べたい」くらいには、ささやかな欲望を許してくれないか
>>180 スキヤキの残りに中華蕎麦を入れると、これだけで満足、ってくらい美味しい
BS11でやるジョジョって19時からだったのか
ログホライズンだけどこれはソードアートオンラインのパクリなのでは?
>>186 禿同
関係者はソードアートオンラインに謝罪しろ
温泉(重曹)湯豆腐の残りにチューブニンニクと麺を入れるのもいいで ニセとんこつラーメンになる
>>186 俺もそう思う
まるで00みたいなパクリだ
>>178 うどんよりきしめんが好きだ
ACVDの攻略本買ってきた…キュービストじゃないのかよ
>>186 お前は俺か
らおぷは川原に味のしない味噌汁を飲ませるべき
>>193 隠し味のミドリガメは、ちゃんと入れたんでしょうね?
・・・なに、これ?デジャビュ?
ランチタイムにモツ鍋を食べられる店があるんだけど、昼からモツ鍋ってどうなんやろ
>>197 ショウガ効かせてれば問題ないんじゃないかな?
うちの近所の飲み屋(昼間ランチ)は
モツ煮込みとスジの土手煮込みが出てくる
ご飯もすすむんだが、これはどう考えても酒のつまみw
>>199 それは美味そうだ…美味そうだ…
個人的にそれのシメは麺突っ込むんじゃなくて
ご飯突っ込んで雑炊にしたいかも
モツ鍋大好きだけど、 長時間食ってると脂で口周りがテッカテカになるから困るw
夏場は暑くて死ぬ
>>200 旨かったぜー
俺鍋と一緒に白米たっぷり食うから
締めには米じゃなく麺類放り込むんだ
うちは味噌鍋だ キャベツ半額だったので大量に入れてやったぜ 白菜と豚肉の相性って最高じゃね?
一番くじでヤマト2199でA賞は森雪フィギュアか 何でヤマトにしなかったのか B賞はコスモファルコンでC賞はコスモゼロにして後はシーガルやキリシマにしろよ
オンラインゲームってネタで宇宙戦闘機で戦う話とかないのかな 女子高生四人ぐらいでチーム組んでとかさぁ
>>201 / ヽ
/ : な ・ い ・ そ. |
| : い ・ い ・ .れ |
{ : か ・ ん ・ .が |
゙i : じ ・ }
`ヽ : ゃ ・ /
,-='"´ヾ\ : あ ・ /
⌒T^ヽヾミリr‐-、,_ ,-='⌒\
ヾ、 ! iミ、ヽ、゙" /ノノ_/|// _ノ´ノヽ
ヘ,=、,,_ヽ、 ^ト、,_二=、,, /‐|
"^___,,,ノ` `ヾ-=、ノ 彡 ,ィ
(彡‐'´ ,、==、、 } -彡'
,、r==、 !"r‐、ヽ `i",ィ'
ゝ ソ r' 。i ヽ゚,シ }_シ
{ 、`ーノ /⌒ヽ  ̄ レ⌒ヽ
ノ  ̄ _,,ィァ //^} }
ヽ、 ト─=ニニ‐ノ iヽ / ノ
、{、i, ``'ー─‐‐'´, i-‐'/
、`ー-i, `ー‐ /ー'´
`'ー‐'ヘ /
r'~`!`'、,ー、,,___,/-/-v'⌒ヽ,r-、
-‐'^, -'ヽ `'=---┬''~´/‐-リ r==、|
'´ \ □] i| □ノ /ヽ,ー‐' |
゙──┴‐'~ / `ーイヽ
>>206 おいセガ信者兼アンチ京都の花札屋な女子高生がそっち向かったぞ
モツ鍋とかあんまり食ったことがないから興味あるんだけど、一人で食うのはちょっとつらいなあ。周りの視線的な意味で
>>204 キャベツ「豚肉との相性なら俺を忘れてもらっちゃ困るぜ」
炒めたりする場合はこいつが頼れるw
>>203 前菜として、チーズの乗ったフランスパンも鍋に放り込まないかね?
冗談抜きで、チキンコンソメによるオニオンスープに、そいつを浸すのは絶品ですけどね
>>210 モツ鍋に限らず
鍋の外食を1人というのは辛い
1人焼肉だろうと1人ボウリングだろうと1人カラオケだろうと余裕の俺でもしんどい
(そもそも店が最低2人からってところが多い)
まあそれでもさとしゃぶに1人で行くんですけどね
我らが南部さんのフィギュア化はまだですか
>>212 どらまた「村長・・・あなたが黒幕だったのね」
>>214 そういう時は・・・アームロックを決めて、ライスを注文するんだ!
>>212 もちろん豚さんも入れてやったさ
しかし白菜と豚肉一緒に鍋にすると芯まで柔らかくなるのには目からウロコ
一人で酒鍋を食うゴローちゃんみたいな人には俺はなれないんだろうなあ
>>219 ぶらりと休日に適当な定食屋を回るのを趣味にスルト
意外とそういう方面に開ける
>>214 煮えるのをひとりで待ち続けるのはつらいしな
吉野家が一人鍋の店を出すらしいが成功すんのかね、アレ
外食は不味いとすげえ悲しくなるからな
一人鍋ならメシバナ刑事も負けてないぜ
>>221 スキヤキやシャブシャブのようにそれほど煮込むのに時間が掛からない具材をそろえれば
ある程度のアレは見込める
モノによってはしんどい気がする
あと、「ある程度の量」がないと美味い出汁が出ない鍋とかもきついね
>>222 部内忘年会の幹事になって
とりあえず鍋屋を1人で毎日のように回ってたときは悲しくなったなw
まあおかげで良い店を見つけたんで
部内での評判良かったんだが
教訓:ガイドブックは信用しちゃいけないが羅針盤にはなる
外食に限らず飯が不味いってのは生きる気力が湧かなくなるなw
教訓:一人でいった時に美味な店でも 宴会コースは酷かったりする事がある
白菜売ってなかったぞクソァ 今日はピーマンメインで野菜炒めだ
>>231 1人焼肉の店が二三年前にウェブニュースになってたがあえなく消滅したように
これも長くないだろうね…
「代理品」を食いたいんじゃないんだよね…
小さい鍋でIHでやっても「鍋料理」としてはやっぱり
>>221 一人焼肉は割と行けるし
コンビニから一人鍋の客を奪う気なんだろう
昼休憩は1時間しかないのに鍋とか食えるほど余裕はないなあ
>>228 侵略の気骨は養ってくれるって、イギリス人が証明した
周りや店の目が気になってひとりで外食ってせいぜい牛丼屋ぐらいだわ ラーメン屋とか焼肉屋とか何ひとりで来てんだよって思われていそうで無理
>>236 むしろラーメン屋って1人以外は嫌がられるイメージなんだが
焼肉は俺は五人分くらい食うから問題ない(断言)
というか、自宅でやった方が安くつくよね?焼肉って
>>236 ファミレスなり回転寿司なり定食屋なり、一人飯はどこでだっていいぞ
>>238 つかない(断言)
俺と友人のケースに限り
客単価と利幅、席の数と1日の回転数を考えると…。 鍋料理の店というのは通常は4~5人単位か宴会の予約とってまわしていくよね。 グループ単位だと酒類の利益でも稼ぐ。 企業が別形態で出店するんだからある程度試算した上のことだろうけど。
20席くらいしかない狭い店に3~4人で来る奴には殺意を覚える
焼肉って、喰ってると途中で飽きる みんな同じ味なんだもん
>>238 部屋に油が飛んでべとべとしたり
ご飯やもろもろの準備とかを考慮に入れたら
焼肉は家でやらないほうがいい、と思う
ゲーセン減り続ける現代に 20年前にロケテストのみで終わった シューティングゲームを ゲーセンでリリースしようとしてるそうな うん、アホだ(いい意味で)
近くに一人鍋のお店あるけど、値段も量もお手頃だし種類もそれなりにある。 マグロのぶつ切りが安くて量も有るので鍋が煮えるまでのツマミにちょうどよかったり 寒くなると鍋が美味しいのよねぇ
>>237 混んでもないラーメン屋に一人で入って注文したものが出てくるまで30分待たされる嫌がらせを受けたんだけど
>>243 タレが何種類あると思ってるんだ
あと元の味付けが何種類もある
ごみごみしていて事前評判のよろしくなかった居酒屋だが、この前の飲み会で使ったら 魚は美味いし日本酒の飲み比べセットもあるしで評判がよろしかった。 やっぱ飲食店ばかしは、最後は自分で行かないとわかんないね。
モツ煮にハツも混ぜるのが実家の味なんだが 一人暮らしして気づいたよ…どこのスーパーにもハツ売ってねえ まあ需要がないからだろうけど
うちの地元(超絶田舎)でときどき「近所にマクドナルド来ないかなあ」という声をたまに耳にするんだけど、 地元を見回せば見回すほど、そういうチェーン店は来ないとしか思えないんだよなあ…。
焼肉屋はあっても、焼魚屋はあまり聞かないね
>>240 お互いが思っているんだな・・・出した金以上に、一人でバクバク喰いやがって!と
>>251 近所のザ・ビッグでつまみ用のよく見るわ
近所に凄くおいしいけど殺人的にタバコ臭い店がある。 客も煙草数奴が多い これさえなければなあ
>>257 ふふふ…最近は食い放題にしか行かなくなったのさw
焼き土下座屋はないか
冷やし中華始めましたは風物詩だが・・・ゴーヤーチャンプル始めましたは、なんで貼ってくれないんだよ!
>>253 うちの近所にあるよ>焼き魚屋
秋限定の営業だけど川魚を炭火で焼いて出している。
月に一回くらい、市内の高級ホテルで泊まり客のフリしてビュッフェディナーにいってみたりする。 あれも食べ放題の一種なのかな
>>264 ホテルの朝飯ビュッフェってなんであんなに美味いのか
つい食いすぎてしまうんやけど
近所にたまに食べるとそれなりで注文から出てくるのがとっても早いハンバーガー屋があるな 一部では有名なお店でアメリカどころか世界でチェーン展開してるみたい
>>264 たまにはどっかのホテルに泊まって、いつもと違う時間を味わうのもいいな
>>260 焼き肉屋に行くと、食い放題より安く済むような食い方は絶対せんからなぁw
>>264 ホテルビュッフェ・ホテルブッフェは最近勢力を伸ばしてる食い放題のジャンルですね
コンビニで食べ放題リスト系の本を買うと1/3くらいそれだったりする
>>264 こういう場合、妙齢の女性店員にも「また来ているよ。アパートの隣部屋の奴が・・・」と言わない優しさがあるんでしょうね
近所にとっても旨いのだが注文してから30分かかるハンバーガー屋がある
>>264 ビュッフェってバイキング形式、つまり食い放題のことよ
>>271 電話で予約して家で30分ほど太極拳をしてから取りに行くのがいい
>>268 なるべく腹が膨らまないように食べる順番を考えたりw
>>265 アレと、海沿いの宿で出される干物の朝食とどちらか一つだけを選べと言われたら、
わが身が裂けてしまいそうだ。
>>274 そういうものなのか…欲望の赴くままに注文し欲望の赴くままに食う、じゃないのか…
なお店からはブラックリスト一歩手前の模様
(マナーは別に悪くない。ただひたすら食うだけ)
>>275 おめでとう
君は立派なフードファイターだ
ホテルのビュッフェといえば、ハム、ベーコン、スクランブルエッグ 紙で包装された固形のバターってイメージかなあ
>>279 ごはん、のり、味噌汁、干物、おひたし、コンソメスープ、オレンジジュース、ベーコン、オムレツ、ホットケーキ、中華粥だろ?
>>279 オレンジジュースを飲むのはホテル滞在の朝のみ
>>277 中学の同級生がひたすら食いまくって店員さんに
「これ以上はちょっと・・・」と言われた事があるらしい
どこの軍師だ・・・おのれらは
おのれらに告ぐ
任天堂の3DSソフトキャンペーンで何をもらうか迷うな 候補はパルテナ、FE覚醒、ゼルダ、新お絵かき教室とどれか1本に絞り込むのが難しい
ネトゲを舞台にしたものが流行ってる今だからこそブレイクエイジをTVアニメ化してほしいんだニャー OVAはなかったことにしたい出来らしいけど
昔、ラジオ番組で聴いた話。 「近所に蕎麦屋が出来たので行ってみたところ、サービスでうずらの卵が食べ放題になっていたので ありがたく1個いただくことにした。 蕎麦を食べ終わり店を出たら入れ違いに浴衣を着た力士の集団が入っていった。 後日またその蕎麦屋に入ったところ『○○部屋の方は、うずらの卵おひとり30個まででお願いします』 という張り紙がしてあった」
>>288 そうかそんなにクレアちゃんが好きか
彩理先輩は俺が貰っておいてやろう
>>289 昔近所にあった焼き肉食い放題の店では
「プロお断り」「力士・レスラーは要相談」って書いてたなw
>>291 プロって何だよ
大食らいのプロなんているのかよwwww
>>292 …普通にいると思うんですが…ジャイアント白田とかギャル曽根とか有名なのがテレビに出たりしてたじゃないですか
>>293 KIMちーの持ち込み?
comicRIN的な何か?
大盛りが売りの店では「制限時間以内に食べたら無料」とか「現金進呈」とかやって達成者の名前を出すところも あるからな。その手の店を集めた本も売ってる。
>>292 プロと呼ぶのか分からないけど
「この量食べられたら~円差し上げます」
みたいなお店を片っ端から制覇してる人とか?
昔は大食い選手権とかよくテレビでやってたのにな。 最近はやらないね。
赤枠とビルド&アメイジングブースター買ってきた やべぇくらいに噛みあわえねぇ……
じゃけん佐々木孫悟空の昆虫大食い動画を観ましょうね~
>>290 桐生は大学入ってもシトラスハウスでバイトしてたんだろうか
劇中年表では2012年にDPIVが稼動してるんだよなあ……
久々に読み返してちょっと愕然としたわ
>>300 あくまで、時間内に本当に食べきれたらの話だからな…。>賞金
失敗するとやや高めの食事代を払うことになるし、下手すると体調崩す。
出張にいったとき、やはり飯のうまいホテルがいいよね
>>298 小学生が真似して、給食で喉詰まらせて死んだのでテレビが自粛してそのままアウト
フードファイトは完食するまでの時間を競うとかアホなルールにするから
>>298 小学生か中学生が給食で早食いやって喉に詰まらせるか何かやって死んだから自粛じゃなかったかな
一応、細々とやってるところもあるけど
俺の胃袋は宇宙キター!
>>288 OVAは・・・たまたま見たけど
本当に空の境界アニメ制作したスタジオ!?と言いたくなる程動かない
まじ動かない&バンク
種死並と言えば分かるかな
>>289 > 『○○部屋の方は、うずらの卵おひとり30個まででお願いします』
いっそ出禁にするか、蕎麦の量を制限した方が早いと思うんだが…。
>>300 プロはそれを人外のレベルでやってる連中だけどね…
それこそ野球やサッカーのプロと同じで、素人とはいろいろ違う
俺も、そこらの「○分で○人前食ったらタダ」「ジャンボ○○食ったら○円進呈」とかは
それなりに成功する程度には大食い自慢だが
逆に、それだからあのプロの連中の「食いっぷり」には底知れぬ怖さを感じるわ
いあいあはすたあ
>>312 くん!うな重にお茶かければすいすい食えるで!
今話題(プッ)のマックトースト食ったがマジで酷いな バンズはぺしゃんこで硬いしハムとチーズが薄いから存在感が皆無だったわ これで百円はボッタクリレベルだよ
>>303 米の国じゃその手の大食い挑戦する時に
誓約書書かされるらしいね
「体調を崩しても文句言いません」的な
>>310 うげえ
まあ九郎もベンケイもアニメで動かすとか正気の沙汰じゃないデザインだからなあ
今ならフルCGでビュンビュン飛び回る九郎Ver.4とガショガショ変形するクリムゾン最終形態とか見れるのかしら
>>319 上にチーズが載っているキッシュじゃね?
>>310 型月は社長やスポンサーがやっぱりしっかりしてるから信頼を得れば金がちゃんとかけられる印象
>>321 いや、本当にシカゴピザってこんなものらしいぞ。
西原理恵子が「デブ製造機」と命名しておった。
イタリア式のピザはそこまでひどくないんだけどね
>>321 フリット・アスノ(父イオリア・シュヘンベルク)の自伝で出てくるんだなあ、実際にこんな絵面で
大食い早食いの競技って凄く下品だし誇るものではないよな どうせどんな料理が出ても味わってないんだから生ゴミとかカドニウム汚染米でも食わせとけばいいんじゃない?
ヴァルヴレイヴはやはり下品だった・・・ハムエッグの黄身をいつ食べるか、ソースか醤油かでとどめておくべきだった
>>320 予算次第としか
動きまわるベンケイや九朗やクリムゾンを見てみたいけどね
でも、それよりもDPをゲーセンの絆筐体でいいからやりたい
>>319 もうピザじゃねーよ
どう見てもチーズミートパイだろ
>>311 上で書かれている「プロ」はお断りすればいいが、蕎麦に賞金かけているわけでもないからなあ。
「○○部屋」名指ししているところから相撲部屋は蕎麦屋の近所にありそうで、近所付き合いもある。
推測だけど、ちょくちょく蕎麦を食いに来てくれる分にはむしろ上得意様なのだろうけど、うずらの卵はそば粉と違って
一気になくなると用意しにくい。そこでひとり30個で手を打って欲しいんだと思う。
プロなら替え玉をより多く食べるためにつけ麺風にして食べるんでしょう?
どうでもいい話だが某アニメのコミカライズが本編映像まんまコピートレスだったな 本当話題に事欠かないぜ
俺は大食いのプロフェッショナルだぜ?残しはしない!
エルエルフ「時縞ハルトのハムエッグが二つに?」
>>336 そのアニメにはえぐーもアジアーさんも出てないでしょ!
とりあえずDT見てえぐーを応援しようと思った
>>327 半熟かどうかでも揉めるな
世界を暴く前に食の嗜好性の暴露に忙しそうだ
俺だったらハムエッグをハムとエッグで半分こするね そしてカリカリに焼いたトーストにハムをのせて食す
スクランブルエッグにケッチャップかけちゃうぜ!!
ゆで卵に塩こそ原点にして至高
ああ世界よ半熟なれ
緑茶に砂糖は許されますか?
ホットドックには何をかけますん?
(麦茶に砂糖)
生を感情を丸出しで食べるなど……これでは人に品性を求めるなど絶望的だ
目玉焼きは普通に焼いて、しょうゆと胡椒かなー トーストに挟んで食うのも美味いけど
半熟の目玉焼きは食べられるけど 生卵食べられないんだよなー・・・
コーヒーは砂糖+ミルク必須だったが、きちんと店で焙煎したてのを ご馳走してもらってから認識を改めた。本当に甘い香と味がするんだと目からうろこ。
生卵は飲むものだ
ビルドストライクって完全新規なんだってな 流石に本編主人公機が十年前の流用では無理があるか いっそのことビギニング見たく完全オリジナルでもよかったんじゃない?
生卵をといて白ご飯にぶっかかける
コーヒーも紅茶も まずは良いものを体験しないと損するよね お酒も良いものを一回体験してから判断するといいよ ビールで酒が嫌いになる人多すぎる
>>359 一応建前上は既存ガンプラの改造だから……
や、何をどう改造したらビルドストライクをできるのかわかりませんけどね!
>>359 そういえば現在発表されてるガンダムって全部前半主役機なんだな
>>363 胸辺りはストライクの名残があるが他は新規造形だもんなぁ。
>>362 ビールも良いものは高いからな。日本もそうだし外国も、小さな醸造所の癖のあるビールにはまると
コスパが悪くて財布に厳しい。
しかし自分のフェイバリットを見つけたときは感激もひとしおですが。
>>359 完全ワンオフプラモなビギニング30がオリジナル武装で
周囲のガンプラをついでのように破壊していく様は
ちょっとアレだったと思うのよ
このノリで行くならギロチンVガンダムとかそんなのを希望するわ
>>366 ビールが一番コスパ悪いよなって思う俺スコッチ好き
日本酒もワインも一回あけちゃうと飲みきらないと味が劣化し過ぎるし
ウィスキーも結構劣化するけど結構長い時間持ってくれるしコスパいいよなぁと思う
一ヶ月で一瓶消費すると5k上の酒は買えないが・・・
>>359 新規なのにわざわざストライクにした意味はあったのだろうか……
テレ東なんだから由緒正しき玩具で世界征服する悪の組織を期待したい
>>367 二人で大暴れしながら「少年! 楽しいな」「はい、楽しいです!」
のやり取りは、なす術なく粉砕された参加者からしてみれば噴飯物w
お前らだけガンダム無双の世界じゃねえかとw
>>350 ケチャップとマスタード、後はキャベツの漬物
>>372 トムキャットレッドビートル「呼んだ?」
ウイスキーなら一本で一週間は持つしね
>>373 あいつら、特製カスタムパーツでIフィールド装備だしな。
きっとラスボスは次のうちいずれか ①たいしじ時々ミスターシャッフル ②超個人的な理由で会社の成形機を無断使用するハルさん ③☆マークの入ったカラフルなプロテクターつけた、実況とか好きそうなおっさん(cv森久保祥太郎) ④山野潤一郎
主役機をオリジナルガンプラにして、外伝で劇中劇としてオリジナルガンプラを主役にしたガンダムをやる…… とか考えたけど、最近の外伝を考えるとやらない方がいいか
バリアーを発生させるパーツってどんなのがあるかね ハイペリオンだかのアームドなんちゃらのパーツつけるのが一番防御力は高そうね それはそうと、ビルドストライクノワール?がフラガラッハ手に持ってるんだけど、ビルドブースターつけたらその武器普段置く場所ないやないですか
>>378 別メーカーの指導員とか紛れ込んでるじゃねぇかwww
>>378 ・狂四郎
・天地大河
・創勇斗
のどれかまたは全員なら俺得
>>365 、
>>371 なごりっつーか半分は同じ
種系は主役機だけは売れたっつーし
そのうち素ストライクのリメイクでも出すんじゃない?
>>362 断じて否
そんなことをしてしまうと、最高級品を普通と認識してしまい、
普通のものでは満足できない体になってしまうぞ
>>385 最初から人妻だと素人では満足できなくなっちゃいますからね
>>380 ビルドブースターにはハードポイントないしな。
一見さんお断りのお店って開店当初はどうしてたん?
つまり、イオリ・セイは母萌え!(違和感がないけど、これはボケです)
>>383 新京四郎は・・・まぁいいか
あとはリアクション要員にガンプラ甲子園の主人公いれよーぜ
イオリがスクラッチしたヒーローガンダムに、 ある日突然宇宙から来た精神生命体が
>>379 オリジナルガンプラを私物化して
おかしな大剣だの工具だの持たせて俺TUEEEするお話になっちゃうからなぁ
>外伝で劇中劇としてオリジナルガンプラを主役にしたガンダム
>>388 有名な店で修業詰んだ料理人が独り立ちして作った店で修業時代の後援者が新しい客連れてくんじゃね?
>>388 その店を開くまでに、すでにコネとかあったんじゃね?
ACVD 本当にシリウスが滅んでやがる それはそうと、EGFがフランちゃんの組織が母体なら シリウスの母体はMoHで、女傑コーネリアって名前があったから ロザリィと袂を分かったんだね 主人公はどっちについたんだろうか そして、マギーの先祖はどっちなんだろうね
>>385 大丈夫。そのうち懐と相談して落ち着くさ
>>369 スコッチは何を飲むのかね?(興味津々)
自分は最近バランタイン12ばっか
プラモスピリッツ、SDスピリット指数、プラリーガーハートと全員が大事なものの呼称がバラバラ
ACVD 戦争終了 SoMと無条件で戦えるぞ!! ちょっくら死んでくる!!
>>397 金があればアードベック
なければ適当にアイラ系を安い奴で
>>400 借金には気をつけてな
ダウンギャンブル先生のお世話になることになるぞ
日本酒も銘柄によっては、開封して1週間目くらいは様々な味を楽しめるのもあるんですがね 最初はスパークリングワインっぽくて、最後は芳醇な味になってたり
>>401 渋いですね(褒め言葉)
自分は金無いときはバーボンに逃げてる
あえて高い酒を買って、もったいないからチビリチビリなんてのもありでしょ
サミクラウスいいよね 値は張るけども
>>404 ピート香がないと物足りないとか、人間として壊れてるとしか言いようがないと、本人は思うわけで
アードベック好きってぇのは人間として壊れてると飲んでる本人が思うよ
>>406 何それはじめて聞くけど。
ビール?
アルコール度数高い?
熟成は長い方?
ベルギーかどっか?
最近ガンダム無双3やってるけど 2から結構削られてるなCCAの連中だけかと思ってたらララァやスレッガーさんまでも とりあえず巨大MS戦考えた奴は死んどけ
日本酒なら越後さむらいが尖っててよい 酒税法の関係でリキュール扱いだけども
そこで、この偽電気ブランですよ!(たぬき鍋を前にして)
酒は種類やら銘柄が多くて何を選べばいいか分からん ので酒屋で手頃な奴を買って炭酸飲料で割って飲む
近所に大きい酒屋は無いしなあ
>>412 そんなこと言うと、むちゃくちゃ濃いIPA飲ませんぞオラ!
>>411 真ガンダム無双では大型機体も操作可能だそうですね
>>417 そういえばカルピスって英語圏の人には牛の小便って聞こえるらしいね
>>414 鉄のパンツをそんなに穿きたいかw
今、原作読んでるけどほとんどまんまだね、赤玉先生の失脚とかやりとりでの悪辣雑言は削ってるのか
???「なんでこんなもの(酒)を、皆うまそうに飲むんだ」
>>417 珍しい体質かもだが、ビールの酵母にアレルギーって困るなあ。なんで、牛肉の売りとしてビール飲ませてますとかあるのよ?
肉牛がビールを飲んだら、牛の脂身っておいしくなるの?日高のり子と結婚できるの?
>>423 レッドショルダーマーチを聞けば、美味くなくても呑めるよ?
酒なんて飲むくらいなら水のほうがナンボかましだわ 飲めはするけど美味しいと思ったことなんて一度もない 付き合いもあるし飲み会じゃ多少は飲んでみせるけどさ
>>421 魔王杉事件は赤玉先生がちょっと擁護不可なほど下衆すぎるし、
何より東日本大震災もあったから詳しく描くわけにもいかんでしょ
>>424 ストレスの軽減とか食欲増進に多少なりとも効果があるので、時々、飲ませるらしい。
もちろん酔蟹とか生き海老に老酒注ぐような調理法ではないので、肉にアルコール成分が混じっているというようなことはない。
シードル好きな人はいるかな
リンゴ味のサイダーじゃん、くーご
カルヴァドスはどうかな
>>210 亀だが、店によっては一人前でも鍋出してくれるところがあるらしい
ネットで検索するなり何なりしてみては
モバマスクールとパッションのアルバム購入 CMでしつこく流れてるススメ☆オトメだがフルで聴くと良い感じにスルメ曲だの そしてドラマパートは1人の酔っぱらいがやりたい放題じゃった・・・
HGUCのGP02Aを買ってみた 形状面やプロポーション、肩スラスターの出来は抜群と言っていいんだが、肩の可動がな… GP02Aは肩アーマーと腕付け根の可動が別というか「肩アーマーが正面のままで腕をある程度前に出せる」ようにしないと劇中のポーズ取れないんだよな… バズーカの可動もおかしいし…バズーカとつながってるパーツがもう少し動いてくれんと頭との干渉を避けられない あと、最大の問題として左手がポロリしすぎるのが…グリップの形状と左手の型があってないんだよなあ… 全体的に、もう一歩だけ踏み込んでほしいキットだ
みんな怪奇大作戦に夢中か 狂鬼人間は何時になったら見られるんですかねぇ
俺の好きな打ち切り作品は何時になったらアニメ化されるのかなぁ(白目) …パラレルワールドとかでは放送してるのかなぁ…
>>350 可能ならチリソース
モスのスパイシーチリドッグはマイフェイバリットだった
>>438 ???「アトリームにだって打ち切り作品がありましたよ…地球の打ち切り作品とは比較にならないほどの巨大な作品がね…」
>>362 酒が弱い俺は洋酒だと8年以上は熟成したのじゃないと悪酔いする、つかローゼスの黄色ラベルはガチで悪酔いした…
はじめてボトル一本飲みきった洋酒は(つーても暇見てちびちびやってたんだずいぶんかかったけど)14年物のスコッチだったが、
飲みきれた理由は「悪酔いしないから」だった
あと、飲めない人はドライジンは絶対手を出してはいけない、あれは酒に強い奴が更に酒を楽しむためのものだ…
>>369 先生、お勧めのスコッチはなんですか
あとバーボンとかライ・ウィスキーとかでお勧めはありますか
世紀末救世主(つよい)
>>369 良いビールは330mlで\500超えザラだからな。ドシャスとかデュベルとか
カパカパ飲める系でも300~400はするので、4~6本飲むだけで結構な値段になる
本場ドイツじゃミネラルウォーターより安いビールあるんだっけ
世紀末救世酒伝説
世紀末救水主伝説
ラオウと勇者
>>447 ヨーロッパは水の代わりに酒飲んでた世界でおすし
水が悪いから保存の効くアルコール類のが信頼できたとか
>>395 ヴェニデの創立者は…実は生きてたレオンだったりしてな
>>437 きさま…塗りたいのか !?
というかこいつはBDじゃねえし
来週のBSプレミアム怪奇大作戦に酷いアギト劇場版臭がする件 高橋かおり嬢の最期が余裕で想像できて困るんですが
<アリダー やっぱり例のBGMじゃないとダメか
桜塚やっくんが交通事故で死亡って、マジか。
マジかい、満月を探して見てたな
中古ショップで安売りしてた 復刻版のタカトクバルキリーのおもちゃを 買ってみた。 まさにオーパーツのようなおもちゃだなあ。 ガチャガチャいじっても神経使わなくていいし この安定感は凄いな。
交通事故死か、これはさすがにびっくりした
>>442 スプリングバンク
初心者でものみやすい
尚、バーボンやライ・ウィスキーは全然飲めなかった
心臓破裂ってあまりにかわいそ過ぎる…… 御冥福をお祈りいたします
えと、P4の主人公のコスプレしたた人だっけ
いあいあはすたあ
事故を起こして追い越し車線で立ち往生したところに後続車が、か…
今さっきTBSのニュースでもやってたな
亡くなってから6時間半くらいなのか… 仕事の移動中に亡くなったとはな 安らかにお眠りください
あまりにも早すぎる訃報、ご冥福をお祈りいたします
ふと思ったが、満月を探しての死神コンビは二人ともお亡くなりになったのか
よほどうまくやらんと車外にはでちゃあかんよ… どうも仕事の移動中だったようだが、マネージャーとかじゃなくて芸人本人が外出るのもダメだよ…
>>459 タカトクのバルキリーは、当時としちゃ唯一、ほぼ完全変形ができるモデルだったからな
(プラモデルも出てたが、バトロイドへの変形は差し替えのみ)
脚部の移動に関するアイデアは、今でも基本形がVF-HI METALに受け継がれてるくらいには優秀だし
プロポーションの煮詰めがしっかりしてたらもっと売れたんじゃないだろうか
>>470 教習所では、発煙筒を始めとするいろいろなアイテムを持っていけと言われたな
あばれぬんちゃく時のネタ好きだったなぁ
>>461 サンクス、ちょっとググってみた
見たサイトがいいのか悪いのか判らんが結構複雑な味わいのものらしいね
今度の給料日に余裕ができたら買ってみるか
つか、お高いのになると10k越えとか余裕なのな…
>>469 もう一人って本多さんか… モノホンの死神仕事しすぎだろ
>>470 事故ったショックで動揺して、そういう判断ができにくい状況だったんだろう
めちゃめちゃ慌てるからな…
事故車の中にいて追突されるのも、恐いしな
中央分離帯に弾かれて走行車線に止まっていたら、まだ逃げられたんだろうが。
本多さんや塩沢さん、鈴置さんは亡くなられてもバンプレストのデータベースに声は生きてるんだよなぁ。 感慨深いわ。(スパロボOEをやりつつ)
軽い追突を何度かやってる俺だから、たまに追突の夢を見て大いに慌てるわ…… 対物事故だったなら冷静さを保てるかもしれないが
まどマギ1話終了、初めて見たが1話時点だと余り血生臭さは無いな ただネタバレくらいまくった状態で見てるから最初から複線というか色々張ってたんだなあと感心する
今さっきのNHKニュースによると、5人で移動中中央分離帯にぶつかる→やっくんら二人が外に出る→後続車に跳ねられ・・・ってことらしい 三角の反射板や発煙筒でも出そうとしたのかねぇ
>>478 データベースの中で…その内AI化して…
幼児の頃、横断歩道渡っていて左折車にはねられ(救急車 一回目) バイクで青信号で交差点直進していたら、どこを見ていたのか右折待ち車がいきなり発進(救急車 二回目) 雨の夜、車で緩やかに左に曲がっている坂道を登っているときに、タイヤが劣化していたのかアクセル踏みすぎたのか、いきなりスピン。 三回とも、かすり傷程度で済んだが、幸運の持ち点使い切っているよな。
オブリビオン(映画)を買ってみた 1本の映画に詰め込むにはいささか無理のある話だったな。悪くはないと思ったけど トム・クルーズの若作りも割と無理はあるが、キムタクの古代進に比べれば全く無理がないと言っていいレベル
>>481 その話だけ聞くと、迂闊なんじゃって気もするな
>>484 トットリちゃんマジ天使なのはともかくいきなりどうしたっちゃわいや?
事故を起こしてパニクったのかもな・・・
高速道路はスピード出てるから、1ミスが大事故になるからなあ それ理解してない無謀運転手の多い事多い事 俺の好きなように走れれば自分だけは事故らない、とか思ってんだろ
デスブログにツーショットがあったと話題に って情報が回ってる ただし、2007年… よくやるね
fukuda320:そうですね。小さいよりは大きい方が好きかもです(;^_^A via web RT @ku***:SEEDに登場する大型剣はどれもデザインが好みです^^監督の趣味も入ってるのでしょうか? 2013年10月5日23:57 fukuda320:デッキが勝手に録画してくれるので、秋のアニメ新番組をいろいろと見てます。今までの中では『キルデキル』が面白いですね。 演出も作画も、実にいい感じだと思いました。あれは、出来ないなぁ……。 via ついっぷる 2013年10月6日0:06
酒飲んで運転しても俺なら大丈夫 こっちが出ていけば、優先道路の車でもブレーキ踏むだろう 一時停止でも人や車はいないだろうから気にしない 赤信号だが、車来てないし無視してもいいだろう 信号は赤になったがまだ突っ込めば間に合うだろう まだ信号は赤だがすぐ青になるはずだから進入してもいいだろう
>>491 糸鋸剣なんてデザインとして最悪だろうに、と思ってしまうが好みは人それぞれか
>>483 雨、坂道、カーブ、と、トラクションのバランス崩れる要素勢揃いですな
多分、その道に対してスピード出すぎてた
>>491 今から始まるのに、急に見たくなくなったじゃないか
497 :
通常の名無しさんの3倍 :2013/10/06(日) 00:29:46.13 ID:R60cNVwz
囮物語終わった、撫子ついに爆発したかw てか月火こええw
車が来る前に渡りきってしまえばいい、と判断して道路に出てくるのはまだいい。 チンタラあるってんじゃねえよぼぐぇ!!
月火ちゃん・・・怖い・・・ 先週からの千石の追い込まれ方が半端ないなw でもまよいキョンシーの年齢変化の声の使い分けもだが、 普段なよなよ声とぶちギレの使い分けとか声優ってすごいな
>>496 他人は他人、自分は自分だろう。他人が何を好きだろうが全く構うものではないし、むしろ参考にすらなる
好きな物を嫌いだと言われれば反論もしようがな
あーあげちまった
糸ノコじゃなくて柄に沿ってふっといビーム形成とかにすればよかったのに 強力なビーム刃を形成するために柄が必要な適当な理屈付けて
>>483 突然、激務で有名な部署に転属させられたりしていないか
やたらハードな状況に放り込まれていると思った事はないか
変なオッサンに「遺伝確率250億分の1の逸材」と言われた事はないか
>>501 罰として金髪ロリ吸血鬼と不死身の浴衣中学生に完膚無き迄にボロッカスに罵られる権利を与えよう
異能者も黒い鳥も、探さない・触らないようにすれば被害も出ないような
>>505 だが、そいつらを味方につける事ができれば己の夢が叶うのだとしたら?
21時くらいに家帰ってのんびりしてたら、帰り際にやるべき事を見事に忘れていたのを思い出してリターン 迂闊……
508 :
483 :2013/10/06(日) 00:44:13.12 ID:???
>>503 だから、持ち点使い切ったと。
二回目の時など財布に小銭しか入っていなくて。
「事故ってバイク全損して、今、病院、で帰りの足代がなくて」
病院から母に、実に情けない電話をするはめに。
>>506 なら警告しとく
彼等を止めよう、独占しようとは思うなよ
>>496 問題ない
中島かずき脚本の作品なら「キルラキル」だ
うろ覚えなら予め調べてツイートしろと思うが、同じ業界に対する「のアンテナの低さは今に限ったこっちゃないな
>>505 触れてはならないものならば、何時か私が触れようかと・・・
>>491 何年もアニメ見てないとか謎のアピールを
以前はしてたのに急に業界に媚び始めたのか?
ムラマサブラスターよりビームザンバーの方が好きです でもバタフライバスターもーっと好きです
ガンダムにでっかい剣が少ないのは、単にそっちの方がリアル(笑)っぽいから、程度の話ですし
>>483 幼稚園のとき道路渡ったたらトラックにはねられ
中学のとき自転車乗ってたら自動車にオカマ掘られて、
高校のとき横断歩道渡ろうとしたら信号無視してきた軽トラにぶつかられて自転車ぶっ壊され、
大学のときまたもや軽トラと接触して自転車ぶっ壊され、
社会人になって信号待ちしてたら自動車のわき腹に追突されて特に怪我なかった俺もヤベェな・・・
中学生で初めてを喪ったのか・・・ とお約束は述べるがよくぞご無事で
>>516 というか、ビームサーベルで基本事足りるのよね
00みたいに特別な意味合いをもたせないと、必要ないでしょになっちゃう
黒い鳥だ!黒い鳥だぁ~! 奴は有害なバクテリアだ!猛毒の細菌だぁ…! 死神と財団に未来はない… あぁ…わかるかな?お若いの
リトバス、1期でなかった姉御の話か姉御こわかったっすw 河原木さんが復帰して美魚の中の人が変わったのね、
>>519 種は本当に意味ないからな
エネルギー節約ならバズーカ持てばいいだけだし、対ビーム装甲相手ならやっぱりバズーカかジンの剣かナイフで足りる
剣っていえばガンダムが海外進出したときに ビームサーベルって問題にならなかったんだろうか? どう言い訳してもやっぱアレってアレですし (´・ω・`)
ムラマサブラスターみたいにライフル兼用でもないと邪魔になるしね
>>525 お前はマジンガーとテコンVが同じとか言ってしまうタイプか
銃持ってる奴が、接近戦に持ち込まれるのは腕が悪い証拠だろ
実はライフル使用できるシュベルドゲーベール
>>523 ビームサーベルの代わりにバズーカってのはさすがに乱暴すぎるかと
>>523 バッテリー機体と云う事で実弾メインで切り札はビームサーベル位と思ってましたよ始まるまでは
手首あたりに内蔵しとけば無くさないしかさばらないんじゃね<ビームサーベル
ナイフと剣を無視するのはやめてくれ
???「剣にも、ライフルにもなる、工具は、リアルで、実用的、ですね」
ふと思ったが、Gガンダムでは槍などの長物はあったが大型実体剣って無かったっけ ネオジャパン代表のガンダムともなれば、俺なんかの凡才は刀の一本も持たせちゃうところだが
>>535 確かレインの元カレのガンダムが大型のブレードを持っていたような。
あとシュピーゲルブレードもそうじゃね?>大型実体剣
ビームソードは片刃っぽくてポントーみたいよ
>>535 前大会でカミーユが乗っていたのに刀があったって聞いたことがあるような
集団対集団の戦闘の為に特化した銃という兵器を、そのまんま巨大兵器に持たせるのがそもそも問題
グラビトンハンマーのチェーンはビームにするくせに、鉄球は実体にするネオロシアが良く分かりません
>>534 ( 三)「プラズマカッターでいいじゃん」
>>540 質量を叩きつける、という意味では正しいのではないだろうか
ジプシーデンジャーのプラズマキャノンみたいに、腕がガショガショ変形してビームサーベルになればいい
フォルテギガス「俺の時代キター」
囮物語見ましたが… 撫子の方がそりゃ悪いのだろうが、中学生女子にありがちなずるくて屈折した部分を あそこまで容赦なく追及すればそりゃ悪堕ちもするか。
ガリアンソードとパイルバンカーさえあれば良い
>>540 フォルテギガスのビームハンマーよりはよっぽど合理的だと思うw
>>529 ライフルとして使えるようになったのは剣カラミ以降じゃ?
そこブレードライフルですよ。うおおお! ベルゼルガーッ!
>>540 あの世界のビームは低温で接触での破壊力は無いので、収納場所の必要ないチェーン、くらいの感覚で間違いない
月火と撫子ってじつは相性悪いような 暦鬼ぃちゃん目当てで撫子が我慢してるような気が
P4、久しぶりに見たけどこっから番長が誕生していくのかと思うと感慨深いw 1話でもうメインキャラクターはほとんど揃ってるのね
>>550 Gガンはビームサーベルで敵を薙ぎ切るような描写がなかったっけ?
フラッグとかリボンとかの描写の方が遥かに多かったのは確かだが。
>>539 重いし場所もとるし使う機会も過去のデータからほれこの通り滅多にない、だから外そうよ。
戦闘機から機関砲を取り除くと、現行のエンジンのまま何の改良も性能向上策を施さなくても、性能限界が一割くらい軽くアップするんだとか。
パイロト 「でも、やっぱり最後の手段は必要だろう」
で、積んだままそれを実現しようとすると、新規にエンジン開発してそのための生産ライン整備して技術者育成して工具やら整備の手引き整えて、ウン百億円がすっ飛ぶ。
そーいやクアンタは歴代主人公機でも珍しくビームサーベルが無い機体なんだな。GNソードだけで。
一応GNソードビットにビームサーベル発振機能があったはず。使われなかったけどw
>>554 機関銃ってやっぱ重いんだなw
ベトナムだっけ、機関銃外したら意外と苦戦したっての
>>552 最初はコミュ障っぽかったのに気付けば全コミュ制覇しているという・・・恐ろしい子っ!
>>553 文字通り剣を作ってるのと、ファイターの腕だな。全員武術家だし
一応、武器として使う場合は外部から熱を加えてやって使う事もあるらしい
>>555 ビームサーベルならあるじゃないか(ライザーソードを眺めつつ)
>>552 最初期の番長はパラメータ通りコミュニケーション能力があまり高くないんだよな
転校前の描写でもクラスメートがノーリアクションでまともに人間関係築けてないのがわかるし
>>550 師匠がビーム帯でざんばらりしてたような
>>559 ぬぅあぁぁぁーーーーーーーーー!!!!!(意義あり!!)>全員武術家だし
ゼータガンダムのライフルって、変形時に無理しかない場所にマウントされるんだな
ゴールデンタイムの円盤1巻は3話収録なのね ということは2クールやるのか、とらドラと同じ様に原作最終巻と合わせるのかな?
Gガン世界のビームは、ほぼ常温かつ伸縮性に優れた物質です だからリングロープに使われたりする
>>565 男が主役でオタクや異能と関係ない学生生活(今のところ)はなんか凄い新鮮w
ゴールデンタイム見た。うん、どんだけ美人でも粘着ストーカーはアカン。アカンw
ヒロイン候補は、3人か 木戸ちゃんは仕事が途切れんな
>>569 芸暦長いほうになっちゃったね、帰宅部だと
>>570 帰宅部メインだと一番上手いなあ木戸ちゃん他のメインも少しずつだけど上達してるのは感じられるし
…ぼたん先輩だけ上達してないのはきっと気のせいだろう、うん
>>562 逆にこうは考えられないだろうか。せいぜい鎖とか紐程度のもので、敵を切り裂く達人の業だと
一流の武侠たるもの布で切り裂いたり楽勝っすよ
>>573 >鎖程度のもの
お前、タルカスの鎖で胴体真っ二つにされたツェペリさんの立場が・・・
>>575 すまぬ……すまぬ……
ゲス扱いされてるけど、タルカスは実際ハイレベルの武芸者だよね
いや、まあ師匠は自分の腰帯でデスアーミー破壊してたけど
首に引っ掛けて絞め落としたりピンと張って盾にしたり鞭状にしならせて攻撃したり、 鎖や紐状の武器って棍と同じくらい汎用性高そうだなあ
そこで多節棍ですよ
桜塚やっくんの悲報を今知る…オンバトのあばれヌンチャク時代から知ってる身としてはショックだ…。 ご冥福を
デッドピクセルってインディーズゲームをダウンロードした 外人はゾンビ好きだなぁ
>>576 ブラフォードは憎しみの奥底に光が残ってたが、タルカスは生前のアレで光を失ったんだろう。
元々は普通に豪傑と呼んでいい気骨有る武人だったんじゃなかろうか。
>>578 バリエーションあるし殺した実績もあるけど、根本的に扱いが難しそう
それに用途もね
ホワイトアルバム2は思った以上にがんばってんな 原作のライターがシナリオ書いてるし、1のアニメみたいなことにはならんだろうけどw
がっかりというか、意味わからん感じだった。あと男は大体嫌な奴で女は悪い意味で面倒w
はじめの一歩、すっかり忘れてた 途中から見始めたが、そうか鴨川会長は声が代わってしまったんだな 今回はどこまでやるんだろう、沢村戦は見たいかな
>>582 でも双頭龍の間で多くの対戦相手を葬ってるって言ってるんだよなあ…
アレはどっちかというと、訓練場作った人間が今基準で異常だっただけだろうけど
>>586 ホワルバでその言葉は褒め言葉やw
まぁスクイズのアニメ化と一緒で原作の負の一面やドロドロな部分を肥大化してるのは否めないけど
>>588 99の鉄輪といい双頭龍の間といいあんなことしてたら
そらブラフォードとタルカス以外雑兵しかおらんで滅びるわと久々に読んで思いました
雪菜がしっかり可愛くて俺ァ1話の出来は満足よ そう言えばストライクブラッドのヒロインも雪菜か
>>587 会長は前の人が今年亡くなったんだっけ
OP見る限りは海人以降は沢村戦、デビット・イーグル戦、鴨川会長の過去話まではやりそうだけど
まだ鷹村禁止、八木禁止まではいかないかw
>>587 キービジュアルにイーグルがいたしそこまでやると思う
誰もいない……美希のぱんつを洗うなら今の内……
履き心地悪いパンツって話だが、パンツ洗いに洗わせるわけねえだろ! イくぞぉぉぉぉぉ!
やっはろー
ACVD 結局SoMには一秒も触れられず瞬ころ 粗製さを嘆いても仕方ない(の前に一人で行くこと自体が間違ってる)が、金が欲しい為にラスボス乱獲を計画 ラスボスの攻撃がCEだと思い込み、逆脚でいくもやっぱり瞬ころ おかしいと思いスキャンしたら全部KEとかワロエナイ 中二脚で組み直し、離れるからとライフルで680発あるやつを威力特化で両手に持ち、肩にミサイル積んで行く ハイブでミサイルをかわし、ひたすら追い詰めてライフルとミサイル連打してたらあっさり落ちるラスボス タンクで赤字出しながら戦ってた俺って一体うごご・・・ 尚、パイル当てるのはUNACが即死しやすいので辞めてる
>>598 そもそもSOMを小型で飛べないACで落としに行くのがおかしい
ラスボスの攻撃属性は攻略本にもあったよ…弾が赤っぽいんでCEかと思ってた
あ、ネクスト落とせるんだしSOMもなんとかなるか
丑三つ時に必ずぱんつあらいが出没するようになったな… ツッコミも必ず入るのがほほえましいが。
元祖鋼鉄聖闘士たちが登場するも貴鬼に持っていかれるの巻 そして次週約1年ぶりにパラドクスさんクルーーーーー で、本当にあの人姉妹がいたんだな
…で、魔鈴さんは?
冥王編のカノソさんみたく、今双子座やってるのは パラドクスの姉妹のほうである可能性が…?
シャイナの姉御の出番が少ねえよう アイキャッチででかでかと主役達に被ってるオリジナル鋼鉄聖闘士に笑った
で、パラドクスの姉妹の声は、東映的に本名陽子ですか?
>>603 回想に1度だけ出てきた行方不明の姉だと思う
翔と潮はオリジナルキャストなのに、 なんで大地はまさおくんじゃないんだ!どうでもいいけど!
双子座は本当に難儀な奴ばかり襲名するな
>>557 うん。
ミサイル万能論で格闘戦なんてしなくてもいいじゃんってやったら
使い勝手が悪くなるわ、制限できるわで。
これも含め、ベトナム戦争ってのは上の戦略がダメだと、
結局、全部ダメってのを象徴してるような戦争なんですねー。
ACVD、ワールドデビューだ …新兵、お前農民か
>>605 パラドクス同様ゆかなさんが担当だと
名前はインテグラだってさ
>>598 ヒュージブレードで行くのも手、相手が速過ぎて全然安定しないけど
でも振りかぶった瞬間に第一形態終了、振り下ろして第二形態終了してS&サブクエ両方ともとれたのにはちょっと笑った
バトスピ究極0、こってこての王道やね 銀河七将を倒した次は四天王あたりが登場なんでしょうね
あぁ、ブラなんとか解禁なのね
邪眼のアルメイダさんが芦田豊雄チックw 第一界層とか第二界層とかワタル思い出したわ
くぎゅのショタ声は良い…心が洗われる様だ
バトスピ、ピザばっかりなのはもしかして激亀リスペクトなのか!? まあミケちゃんの食うピザはゲテモノばっかりだったが……
誰もいない…
>>617 の心を洗うなら今のうちなんだからね!
「キング、バスケがしたいです・・・」 「左手は・・・添えるだけ・・・!」 うっちー、マネージャーというよりおかん。伝統の落石特訓(敵が) そしてまた出た練馬のチーム鎧武www
バスケで草尾さんって狙ったキャスティングなんじゃね? 最後のミッチーで全部持ってかれたわwwwww
バスケで草尾さんもしやと思ったら、やはり左手を添えやがった これがもし梶君だったら…
くっそ、こんなカオス回でwwwwwwwwwwwwwww 努力・友情・勝利に販促までしやがったwwwwwwwwwwww
スポコーン(cvボイスラッガーの青) 左手は添えるだけ バスケがしたいでござる…! 諦めたらそこで試合終了 8:00から(桜木)花道オンステージ やっぱり故意犯じゃないか(呆れ) ところで、ギリシャから預かったトロフィーの石を勝手にあげるとか これ国際問題になるんじゃ… あと、ドゴルドのキャラがおかしいことにラッキューロきゅんが気づいた。 これってもしかして中のエンドルフが…!
最後までスラムダンクで〆やがった… そしてようやく分かった…キョウリュウジャーのヒロインはアミィでもキャンデリラでもバイオレットでもない、 ウッチーだったのか!
いいスポーツ回であった しかしスラムダンクネタはお子様わかんねーだろ!いい加減にしろ!! ダンスのラスト、もしかして鎧武の中の人達?
まさかの異種スポーツ戦、ってバスケもフットサルもそういうスポーツじゃねぇから! そしてスラダンオチ、いや相手も使ってたけどさ そして鎧武のみなさん出番が2分ほど早いです、本編前にダンスで本気出しすぎw
うっちーがみっちーに進化したよ
鎧+フルーツ+錠=仮面ライダー 世はライダー戦国時代!
ラクス「ブレインウォッシュで曇り一つない透き通った目通称ガラス玉のような目にして差し上げますわ」
>>624 トロフィーに入ってた石は誰も気付かなかったそうだし大丈夫、多分
ダブルダッチチームすげぇ
以前シュシュッと参上した忍者たちの時にそういうネタが出たが、 本当にキョウリュウダンスに鎧武きやがったなwwww
634 :
通常の名無しさんの3倍 :2013/10/06(日) 08:04:02.38 ID:V/sdrCQI
スポコーン(cv草尾)「左手は添えるだけ」「お前たちは強い」 キング「フンフンフン」 ウッチー「拙者もバスケがしたいでござる…」 キング「諦めたらそこで試合終了だよ」 完全にスラダンじゃねーかwww翔北カラーだし
まさか2週連続でチームガイム出るなんて
今回の怪人って何も悪くないんじゃね? 縄張りを荒らされて怒って暴れただけで二人が来なきゃ平和に暮らせたんじゃ
ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤッ! なかなかクセになりそうなサウンドで…… バロンがカモン!で洋風って話だけど、残り二人はどうなんだろうか
錠前ディーラー…これは財団Xの臭いがプンプンしますわぁ 鎧武のアクションを見ててモモさんを思い出した
「オレンジって俺!?」 オープニングから漂う555や剣の匂い。そして紘汰から感じる城戸の匂い。ただ一話ってことでクセは少な目か これはライダーになり損ねた行方不明のリーダーが復讐に来るパターンだな
おお主人公いいやつだな ぐっさん!ぐっさんじゃないか インベスって手軽に扱える怪人なのか ゴローちゃん!ゴローちゃんじゃないか ユグドラシル…変態企業か コウタ、美人の姉ちゃんと同居か、羨ましいなコノヤロウ ソイヤッソイヤッもぎたてフレッシュ! 手探り感がハンパない戦闘だなぁ、危なっかしいw オレンジは刀、パインはハンマーか
次回パイ○ンアームズとかもう新フォームかよ 早すぎだろ
鎧武の世界にはブチャラティがいる…?
呼び出した友人が今回倒された怪人かと思いきや、特に何もなかったな……
>>638 そういや、ウィザードには財団X出てきたっけ?
1話は微妙だなー
ガイム
映像あるならなんか飛んできたのわかっちゃうだろww
チーム鎧武のリーダーのそっくりさんが、京都府警にいませんか?
キョウリュウジャーのひどいネタバレを見た
ガイム、好感が持てる性格であるが周りがDQN臭いな。 そして普通にキョウリュウジャーのCMに出てるキョウリュウジンBASEBOLL!!
>>639 というか、あの襲ってきたインベスが現リーダの可能性が…
「なんかうまそう」でロックシード的なものを食べてしまうと人間がインベス化してしまう、みたいなオチがありそうw
過去のライダーの雰囲気をいくつか混ぜているような世界設定ね。あと、当たり前だけどバイクと乗馬じゃ座高がかなり違うな
主人公のチームでライダーになるやつは親がユグドラシルカンパニーの息子なんだって こりゃ実家が黒幕説濃厚っすわ
不穏な空気が漂ってる感じだな鎧武 兄貴分のリーダーがいつか死にそう
主人公良いやつやな、俺様系よりも見やすいわ 予告でパインがパイナップル的な使われ方をしててワロタ
キュアパインはデストロイ ちぃ覚えた
鎧武、初めて変身しての力に戸惑う描写は良かったと思うが、 あの変身方法を偶然見つけた、ってのはちと無理があった気が。 不安だったデザイン面、オレンジとかは正直あんまり気にならんかった。 …で、鎧武予告直前のキョウリュウジャーCMで壮絶なバレをかまされた気がするのだが。
禁断の果実に世界樹にヘルヘイムの森ってだいぶ混ぜてきたな
冒頭で龍玄さんのひどい裏切りが確定しまっている件について やはり弟分キャラは信用ならないな(パンチホッパーのアーツをいじくりまわしながら)
しかしまあドングリさんから溢れ出す シザース臭というかマミさん臭というか
(あ、これインベスの正体あの世界で実を食った人間だな) ノーヒントの状態で変身、素人臭さ溢れる戦闘の中で手探りでギミックを確認して使用 ラストはヒロイン(?)のアドバイスから必殺技でフィニッシュとなかなか見応えのある初戦闘だった ベルトはバロンと共通か、昨今じゃ珍しいパターン・・・というか龍騎以来かベルト共通 一応ロストドライバーって前例もあるけど
なんかびっくりするほど普通だったな 1話から世界崩壊して(ガイム世界の)ライダー大戦くらい来るかと思ってたのに OPでそれっぽいことやってたけどw
>>644 龍騎や555も1話はそんな感じだったな
脚本が脚本だし、ロックシードで喚び出したインベスに人が喰われるまで何話かかるか楽しみだ!
みかんおいしいね
>>637 ソイヤッソイヤッセイヤッセイヤッあじゃぱぁー!
バロンさんがこの先生きのこるには ・かませ化が進んでチームから孤立、ネタキャラに ・愛やら友情やらに目覚めて更正 ・終始クズのまんま さあどーれだ!?
バカでも使い方が分かりそうな変身ベルト選手権! 二段階以上手間がかかるやつは難しいよね ボタン押してからアイテムセットとか って書いたら該当しないやつ探すほうが難しかった
ところでオレンジの刀よりシード装着できて通常装備っぽいガンブレードの方が使える武装だったんですがそれは……
>>661 むしろ主人公の目の前で怪物化する方が早いかと
>>664 ・9割ヘタレとネタに溢れながらも決めるときは決めるダディヤーナさんルート
>>666 ベノバイザー「武器として使える分だけありがたいと思えよ!」
ここまで初々しい戦闘も久々かも 白い方の舞ちゃんが不細工き見えて仕方ない
>>666 多分ガンブレード単体じゃ必殺技使えないとかじゃないかな
まぁキックがあるんですけど
最初はキックで決めると思ったけど違ったか 最近はキックの頻度がすくないな
ホビー誌のフィギュア情報によると、鎧の付け替え可能らしいから 本編でも鎧武がバナナやブドウのアームズ付けたり オレンジロックシード奪われたりする展開来るかもしんないな
>>654 素人が初めて変身したという場合には、取扱いとかが難しそうな武器とかで必殺技を出すには、かなり無理のある持っていき方になっちゃうしね
オーズやフォーゼの場合は、使い方を説明してくれる腕とか幼なじみがいたけど
>>670 555~オーズ、ウィザードは実質初戦闘じゃないからね
完全に素人が、ってのが平成には殆ど無いじゃんw
>>660 その手のシリアス系ライダーは舞台設定とかを説明しなきゃいけないしね
>>672 タトバキック「頻度が少なくても倒せるだけいいじゃない」
貴重な使用回数で2回も相手倒せてなかった(内1回は蘇生させられたパターンだけど)のはさすがに・・・
鎧武1話見たけど 状況説明から変身して敵撃破まで 30分でやらんといかんから 大変なのはわかるけどイマイチ とちらかってた印象なったな あとあの変身はどう演出しようが 格好良くならないわw
>>671 ガンブレード(?)で銃撃してたけど弾切れも早かったね
>>672 武器とかの玩具を売らなくちゃいけない都合かしらね?
オーズバッシュ「普通に考えたら俺一本でいいんじゃないかな……」
>>672 むしろ今回の場合武者なんだから、最初は刀使わなくてどうするって感じじゃね
>>675 龍騎(ブランク体)「」
いやまぁループを考えれば初めてでもないが
ユグドラシルが発展させた新興都市だけで流行るロックシード インベスを戦わせる危ない遊びをいったい誰が街に錠前を流行らせているんだ もしも科学的な実験のためにやらせているのだとしたらとてつもなく大きな組織であることは間違いないはずだ 一つの企業によって発展した都市のみで流行する特殊な遊び ま、まさか全てユグドラシルが裏で手を!?
>>685 スマートブレイン「ないない」
ミュージアム「ないわwwww」
初変身で説明役のいないライダーって街武が初か 龍騎はナイトがいたし、ディケイドも本人が分かってたから初変身とも言い難い
来週はダンス会場でバトルしてたから仮面ライダーと呼ばれる展開来るのかな
武者にしろ果物にしろダンスにしろ 要素全てがイマイチ絡まってなくて バラバラにしか感じないな。
>>686 あ、完全に順番間違えてたわ
アギトも1話が初戦闘じゃなかったな
というか初戦がラスボス(強化前)という無茶具合だったけど
>>679 あの半分こキックはどう演出しても(ry
あの歌はどう演出し(ry
あのキョーダイン(ry
毎度毎度同じことは言われてる訳で…結局のところ、慣れだと思うんよ、慣れ
>>679 まどマギの1話って放送時はどんな評価だったんだ?
何か似たような印象を受けたが
>>690 初戦闘の変身前の逃げ方が、ダンスっぽくスタイリッシュにしてたなら、もう少し個性づけに何とかなってたかな
戦隊は基本1、2話が初変身で、 ゴーオンジャーみたいな初陣を後で回想交じりにやらかすのが例外だったりってのが多いな
>>693 いやあ実際その辺の例は最後まで
微妙だったんじゃね?w
>>693 モチーフ的に近いからか、モモタロスっぽいノリで行けば・・・
しかしオッドアイも、実際にやるとあんまり格好よくねーなー、というこなみかん。 結膜炎か何かで充血しているようにしか見えんかった。
コウタ「最近ユウヤを見ないだけど知らない?」 マイ「さあ?倉庫で化け物が出た日から見てないわ」 虚淵さん流石に子供も見ている時間の作品でこれはやらないですよね
>>699 原作じゃ化物チックだったのに、アニメじゃただの結膜炎だった、ドミニク・ザ・サイクロプスの・・・
>>534 アンビリバボーだったかで英国の強盗団の話をやってたが、ネイルガンとハンマー使って強化ガラスを破ってたな
何発撃っても釘だから簡単にはアシがつかないし、ハンマーだって普通に買えるし
工具マジ便利、とは思った
>>700 井上「子供が見る番組でそんな酷いシーンなんてやるわけないだろ?」
>>492 体調悪いけど俺なら大丈夫
2時間しか寝てないけど俺なら大丈夫
これを連呼する奴は身内にいる
職業プロドライバーだから確かにスキルそのものは俺らとはダンチなんだが
いつか事故で死ぬんじゃないかとヒヤヒヤしてる
>>700 子供向けだからってそういう展開が無いとは思わんが
ぶっちゃけカブトの擬態ワーム殺してる事考えるとそこまで斬新でも残虐でもない気がする あと(間接的に)イマジン大量に殺害した良太郎とか
>>694 3話まではそこまで話題にもなっていなかったな
不穏な空気は所々あったけど
>>519 理屈は色々こねる事が出来るが「ビームサーベルが実用レベルで存在してる」という事実の前では無力
00やクロボンみたいなちゃんとした理由付けがないと辛いな
歯の治療受ける前に改造手術をすればいいんだよ
ちなみに公式サイトでチームリーダーのユウヤさんのキャラ紹介はいっさいありません ええとつまり今週倒された猫っぽい怪人は・・・
>>7 人間を食う自販機とか
人間を泡にして溶かして殺す怪とかも昭和にいたし、まあ多少はね?
>>708 そういえば3話まで脚本の名前伏せる予定だったんだっけ
より酷いことになってた気がするw
まあ、先週、先々週と未だ何も悪さしてない怪人を虐殺してたから多少はね?
>>712 一方、ドグマだかジンドグマだかは人間を生きたまま液体にする石鹸で子供を大量に誘拐するという
無駄に高い技術を駆使した回りくどい手段を使っていた
>>712 えげつなさじゃ昔の方が上だったりするからねえ、割と
ハルト「主人公ライダーがカレー屋のバイトwwww」
>>706 話がある程度進んだところで、ロックシードを食べて怪物化の事実発覚。
主人公が第1話の展開を回想。自分が倒した怪人のことを思い出す。必死に助けを求めるも
声が届かず、切り刻まれて業火の中に消える友人の姿がフィードバック。主人公その場に突っ伏して嘔吐…
ここまではさすがにやらんか。
>>711 50話もある番組で初っ端からそこまで重い話をやるか?
>>719 精神的ショックを受けると即ゲロは安易だぞ
戦闘員のうっかりミスでボスの娘が なんの意味も無く死ぬ悪の組織もいるし、まあ多少はね?
>>718 天道「もっとどっしり構えるべき」
火野「同意」
>>719 で追い討ちで「既にお前は人殺しなんだよ!」と言われると
>>719 視聴者には丸わかりでも、作中人物が気づいていない方が、えげつないかも
>>719 それで「戦う事が罪なら俺が背負ってやる!」っていう展開か
すっげぇなトランプ王国、虫歯菌が存在しないのか。さすがはファンタジーだな。
カチッ<ド・リ・ル!ラ・イ・ト!ウォーター!エ・ア・ロオン! 虫歯の存在そのものを知らなかったまこぴー。しかしイヤにポンコツ面が目立つなぁ・・・ そういや、前作の緑も初期段階だと紫だったそうな
まあそもそもショッカーの改造人間も 何割かは罪なき元一般人ですよ (´・ω・`)
>>728 つーかこの二人トップクラスで多彩なのなw
やはり才能がありすぎる人間にふさわしい仕事はそうないということだな
普段は見てないプリキュア見たんだけど、なんか青いのと紫の印象が被ると思ったら、 青と紫どころか5人中4人がポニーテールなのか ポニーは好きだが、もう少し数を搾ってくれればもっと……
シャドームーン「まあ、知り合いをぶっ殺すとか昔もあったしね」
>>721 缶詰の肉の原料を後から知ったショックや、妊娠発覚のきっかけでゲロを使うのは王道。
>>578 ある程度以上太いと携行性に問題が出て
ある程度以上の太さや頑丈さがないと性能に問題がでる…(漫画みたいに細いチェーンで首シメとかやると多分普通にちぎれて終わり)
来週にもガチでリーダーが行方不明って展開あるじゃん で、リーダーが帰ってくるまでコウタが当面のリーダーに しばらくして怪人のメカニズムを知って挫折そして再起そして挫折
>>732 天ドゥさんはその気になればいきなり警視庁のエリートクラスになってたりするような規格外ですので
最終目的が天下取りと言ってるしね。言い換えれば世界征服
>>733 変身前はポニーひとりもいないし(震え声)
まあ、プリキュアみたいなアクション主体のバトルものって
長髪が邪魔になりそうだし、作画的にもアレだから
縛ってまとめといたほうが色々と都合がいいんだろうけど…
>>557 亀な上にだれか答えてるかもだが、いえす
ミサイルが以外と役に立たなかった事と、ソ連側戦闘機は機関砲積んでたのでキルレシオが想定より遥かに悪かった
で、空戦の戦技官を育てるためにできたのが有名なトップガン
>>721 ・金切り声を上げる
・感情噴出(大笑い、大泣きなど)
・異食衝動(ツチトカクッテミヨウカナー)
・独り言が止まらない
・自殺または殺人癖
etcetc・・・
うむ、狂気表は偉大である
>>715 いや、実話
でも確かにミワサ的な要素も持ってる人だな…
>>721 やるならもっと捻った演出にしてほしいところだな
正直まどかの3話も、そこまで衝撃受けなかったなあ…
>>725 龍騎は話が進むごとに重くなっていたけど
555は初めから鬱々としていたからなあ
主役の片割れが恋人に裏切られ全てを失い絶望して、雨の中で叫びながら怪人化して人殺しとか
どう考えても朝8時の番組の展開じゃない
>>711 ユウヤさんは年明け頃に
新ライダーとして出てきそうな気も。
>>743 ・ウソダドンドコド-ン!
突如滑舌が悪くなる
そういえばグリドンだけまだ変身前の人が未公開…あっ…(察し)
ところで良太郎は今仕事してるんですかね……?
>>741 そういや基本、変身するとみんな髪の毛が爆盛りになるのか、プリキュア
その縛りがあると、どうしてもポニーに偏っちゃうんだなぁ
多分どっかでズドーンと重くなるだろうな、鎧武 というかそういった展開を期待してる層も
>>747 改めて考えると木場さん1話で詰み過ぎてもう・・・
しかも恋人を2話(だっけ?)で殺した挙句
中盤でその兄貴が妹探しにやってきてその兄貴も・・・という負の連鎖
>>747 馬さんは後々仲間っぽい感じになっていったけど
最初に罪を背負っちゃってるからどうやっても
救われる展開が見えなかったなあ
>>735 とりあえずシタンって奴を殴ればいいんだな
>>752 良太郎なら劇場版るろ剣の撮影があるだろ、いいかげんにしろ
多分最初にリタイアするライダーはグリドン 語尾のドンを付けるぐらいのキャラづけしないとマジ生き残れない
>>761 ???「コアラ先輩は見た目とキャラ付けの問題でリストラだドン!」
>>757 >>758 木場は自分の罪から目を逸らし続けた結果ああなってしまった印象があるなあ
オルフェノクと人間の共存と言いつつも
基本的にいつも受け身で自分から能動的に動いた事もあまりなかったし
>>765 元恋人の兄貴の時も悲鳴が聞こえるなか打ちひしがれてるだけで自分で決着付けようとはしてなっかったしな
一話はよい子のみんなに新ライダーを紹介する回だしね、しょうがない ????「世界中の子どもたちに愛と勇気をね!」 「与えてあげる前提で、まず怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーん!!一生残る恐怖と衝撃で、一生残る愛と勇気をね!!」
なんか久々にへっぴり腰で多々買うライダーを見たような気がする 階段を上ってから即効弾切れになる辺りがスゲー気に入った
多々買え・・・・多々買え・・・・・
ロックシードはどうなんだろう? 単価も高いみたいだし 小物商売もそろそろ限界じゃねえか?
>>768 コンビニのくじを大人買いしたり、AKBのCDを100枚買うようなライダーか。
…でも金持ちで基本的に財力で何とかする仮面ライダーというのも見てみたい気はする。
さすがに主役は無理だろうが
あとサラッとストロベリーロックシードが出てた件
今回のGAIMフィギュアは気合入ってる感じだな、前回のウィザードはあまりコレクション性なかったし。
>>772 Wのメモリとオーズのメダルが秀逸すぎて
あれらに匹敵するものが作れないってのはきついと思う
>>767 >「与えてあげる前提で、まず怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーん!!一生残る恐怖と衝撃で、一生残る愛と勇気をね!!」
虐待おじさんかな?
>>648 >「なんかうまそう」でロックシード的なものを食べてしまうと人間がインベス化
うろぶちんだしな…
むしろ今回は、動物アイテムが無いのが気になるところ
>>772 ロックシード単体でも発光・音声あるし、インベスバトルという形でロックシード単独での遊びも見せてるし
小物売りの限界を探るためのロックシードなのかも
USBメモリにコインにスイッチに指輪に鍵に電池…色々考えるなあと思うよホント。 でもWの「アイテムごとに細かくボイス分け」って手法もそろそろ定番になりつつあるからね。 インパクトが少ないのも確かかなあ。
>>612 それは後で試すか
AA直後狙えばいけるだ・・・時間制限あったの忘れてた
駄目だ。面倒が先に立つ
第二形態にヒュージーブレードでもぶち込んでみるか
>>781 今回はおっかなびっくりで見てる視聴者も多いだろうなぁ
>>787 一応ヒュージブレードは最速ジェネで1回の発動で2回振れるから、一太刀で一段階ずつ潰すということも不可能ではない
問題は第二形態に確実に当てるのがかなり難しいということだけど
>>777 オ・・・オールドラゴンとかあるし!
コレクション製の低い基本形態かつ土なランドスタイルはご愁傷様です
>>685 なんというかボルシティ臭がすごいんですが
>>786 音声データが、どっちに入っているかで拡張性とバレ防止も変わるような
玩具のバレ画像色々見てたら、今回のロックシード関連は色々とぶっ飛んでそうだな。 龍騎ロックシードはわかるとして、アンクロックシード(あの腕が描いてある)て…w
>>690 果物はインベスちゃんと絡んでそうな雰囲気があるし、ダンスはストーリー上のものだろう
武者はどうにもならんが
つか錠前がなあ…まあインベスちゃんと絡んでそうなのが判るだけましか
どうでもいいけど、インベスをインベルと打ち間違えそうになるのが困る
>>792 そういや金城一族とか上層部が綺麗に消えちまったけど大丈夫なんだろうかボルシティ
ウンメイノー アワレ、戦いの神は爆発四散! こうなったのってゼクトルーパーのバルカンくらったダメージもあるんじゃないですかね。
>>732 でも「才能がありすぎる」って理由で無職なのはやっぱりバカだと思うんだ
>>799 「俺に合った仕事がない以上、仕方あるまい!」
ガタック後半はいいところほとんどなかったからなぁ・・・
>>747 馬フェノクと鶴フェノクと蛇フェノクは、近しい人物からの裏切りをきっかけに怪人化という
洒落にならん話だからな…
さらに、裏切った連中が揃いも揃ってクズばっかりなのがまた…
>>800 多方面に才能のあるリーダー的存在なキョウリュウレッドと比べて決闘しか才能のない元ジャックときたらw
天ドゥ:ワームとの戦いに備えゼクターが来るまで鍛えていた
オエージ:過去のトラウマから定住地を持たずに放浪中
なんもせんと無職とは違うな。
キングはまだ大学生だから
>>797 かなりの部分で混乱は起きてるだろうな
ただ、化物が出たり謎の行方不明が出たりって事もなくなったし、それなりに納まってるとは思う
最初に描かれてたような、住民への優遇制度は崩壊してるかもだけど
>>790 大体のOWは、二回撃てる
ジェネレータの限界性能がOW発動時間
コアのEN伝導率がOWチャージゲージの速さを決める
コアの熱耐性がOW発動時のダメージ軽減を決める
というか、あの世界でデュエルの才能がある、ってのはこの世界で野球の才能がある、みたいなもんだし それで十分じゃね? 人間よ、それ以上何を望むというのだ
>>808 あの人、浪費家ですし。というか結局バイトして稼いでた金はライディングホイールの強化資金に
ならなかったよな。クロウの昔なじみが経営してる会社が新パーツ提供してくれたんで。
元ジャックはむしろさっさとプロになっときゃよかったんだよなw 大会のためとか、他の理由でそうしなかったんだろうけど
>>804 平成シリーズの1号的存在な五代さんからして冒険家なんて無職一歩手前な感じやし
津上さんも主夫って事実上の無職だったし
もやしも首領をしてる時以外は放浪者だし
>>810 ノリさんは嫁が変な仕事で浪費してるだけだろ いい加減にしろ!
>>814 悪妻を持つのは人生失敗の最大の理由だろうなあ…
加藤茶もどうやら嫁の商売でアウトだし
時間の融通が利いて、収入の安定している職業なんて、そうそうないだろうから
遊星も修理業をやってたとはいえ稼ぎは少なそうだし、ジャックはブルーアイズマウンテン飲み倒す浪費家だし こう考えると、クロウさんまじ有能。だからBFも有能、しょうがないね
>>817 BFは許されない、絶対にだ
しかしいくらBFが強化されたら不味いとはいえ、シナジーがまるでない性能にされた黒羽竜の存在は流石に哀れだった
元ジャックは決闘の腕を活かしてトラブルコントラクターやってればよかったんじゃね。 あの世界は大抵、決闘で物事解決するし。
>>818 無理矢理捻じ込んだ結果があの性能だからな…どう使えと
初登場シチュに合わせた結果ってのが更に酷い
エヴァグリーン エヴァグリーン エヴァグリーン エヴァグリーン エヴァグリーン …癖になるな 金稼ぐなら「あーめんどくせぇ」なガチタンがいいな クレーターの外からKEロケットぶっかけてればサブクエ2つとSランクも楽々だ
ボスガンの剣技にロボライダーの銃で反撃するのかと思ったら、まぁ、てつをったらw
>>821 クレーターの中に入ってきて殺られちゃう神威瑞穂ちゃん(♂)をお忘れなく
ACVD ラインの乙女を見た うん、前回は人間に再現不可能な動きだったけど、今回は再現可能だね! 但し、特筆すべきはAI特有のロックの鬼具合 これは正直かてる気しねぇわ もしやるとしたら、こっちもUNAC鍛えまくって似たような機動させてメタアセンさせるしかない AI機同士の連携チップとかあるなら楽しそうだよなぁUNAC1がロックオンした敵を近場に居るUNACが同時ロックオンする仕様とかあれば鬼具合が増すんだよな
>>824 おっかねぇ、そんなん個人所有できるあの世界もおっかねぇ
こっちは敵を補足し続けるのも難しいのに…
>>826 君も中二脚アセンで680ライフルとKEミサイル装備して
腕はCEで射撃安定199の他はKE防御重視
EN出力重視ジェネにハイアクセルのブースターで
ラスボスを追いかけミサイルを避けつつぶっ壊す作業をするんだ!
結構機動戦に慣れるよ
>>828 疲れるわー…KEミサイルって分裂でいいのかな
第一段階なら動きが止まった時にロケットぶっかけで大ダメージ出せるけど、その後がなぁ
>>825 このラインナップからすると、91~92年ごろか?だとしたらシティハンターはもう終盤だな
というか、これひょっとしてジョジョ第3部開始号?あるいは巻頭カラーってだけでもう少し後かな?
ガイムは女の子たちが可愛い子揃っているので見続けようと思いました
でもコスプレした女の子がAV女優みたいでちょっと
キョウリュウバイオレットは意外に登場頻度高いな……
へぇ~ニコニコ生放送で、めしば刑事タチバナ全話一挙放送してるのかあ(ステマ) ポテチと牛丼、うどんチェーンの話は腹が減って仕方なかった
ドリランドCMでのハルカのコスプレは完成度高いとおもった 地毛を使ってるかどうかが重要なのかもしれん
>>838 なんでや! ユニフォームの脇の下から見える黒いナニかにちょっとときめいたやろ!
今回も語ってます fukuda320:仮面ライダー、今日から新番組だったのかな?見はぐりました(;^_^A。果物モチーフと聞いて興味があったのですが。最近の特撮は親も一緒になって見てるから、 あまり毒が強い事はしないのかな?まあバイクに乗らなくなってしまった時点で、もう子供ものが大人への反抗ではなくなってしまったけど。 via ついっぷる 2013年10月6日11:07 fuuda320:実際そう思います。親が眉を顰めるようなものが、多かったですね。最近は妙に親にすりよってる風の企画で気持ちが悪いです。親が財布の紐を握っているから仕方ないのかもしれませんが、つまらなくなりました。 via ついっぷる RT @m_***:最近の作品は暴力的で~と言う人は多いですが、少なくとも子供向けのアニメ、特撮は70、80年代のほうが余程暴力的で子供心に怖いって思える作品が多いのですよね。 2013年10月6日11:18
今時、バイクが大人への反抗の証なんて、それこそ古臭くて廃れた考え方じゃないのかね。
ヤマトコスプレCMの娘どもと比べたらまだましかなと思い始めた>ガイムの金髪 タチバナ最初の1、2話見逃してるんだよなー 学校給食の袋麺が山田うどんの麺って初めてしった地元民 牛丼とカレーの話は腹減りだったがポテチはメシバナじゃなくね?と思った
盗んだバイクで走り出す時代で止まってるんじゃない
>>840 見逸るって、見れなかった事だよな?
つまり見てないけど批判してるって事かな
>ヤマトコスプレCM 最終回を居間のテレビでリアルタイムで見てたとき すぐ近くにママンがいたから あのCMが2回流れた時すごく気まずかったんだよなぁ…
>バイクに乗らなくなってしまった時点 いつ?
大人への反抗だからバイクに乗ってる? そんな理由でバイクに乗せてたなんて話を聞いたことないぞ?
>>846 カレーの配達で思いっきりバイク乗ってたやんな
>>843 尾崎豊かよw
こういう昔は良かった~的なことをほざく奴に限って
リア高の頃は尾崎豊を馬鹿な不良と見下してるんだ
>>846 平成だとバイクアクション重視か添物的扱いか、というのは確かにあると思う。
まあ仮面「ライダー」という部分で違和感を持つ人がいてもそれは仕方ないな、とも。
ただし、「の場合はそんな深い意味じゃなく、「俺の好きなバイクに乗らない仮面ライダーはクソ」程度の
認識でしかないと思うが。
財布を握ってる親に媚びるというなら、ガンダムだってそうじゃないか
>>846 仮面ライダーBlackRXあたりじゃないかな……
冗談はさておき、一度もバイクに乗らない
バイクが設定上存在しないライダーはいるのかしら
BLACKRX「ライドロンだけじゃねーし! アクロバッターも乗ってたし」 シン(ガクガクブルブル) 龍騎「平成で変身後ろくに乗らなくなったのはウチからかなぁ」
>>846 えーっと
えーっと
スノーモービルに乗った46話じゃね?
注:「は放送見てなくて前情報だけでコメントしてます
>>852 響鬼「ぬっ」
ディエンド「喧嘩売ってるの?」
特にディエンドは単独映画も一応あるから条件を満たすな!
平山Pの先輩が、戦時中陸王乗って中国で伝令係やってたら 現地の子供達から羨望の眼差しで見られた→子供向け番組にバイクいけるやん! ってのがライダーがバイクに乗る理由のルーツだったような…
平成どころか昭和においても、反逆児的な印象のキャラクターって 城茂くらいかなあ。 本郷はもともと頭脳明晰でオートレーサーもこなす超一流、 一文字は元フリーランスの記者だから機動力に優れるバイクの扱いはお手の物、 みたいな印象で、特に大人への反抗心なんてモチーフはなかった気が。
>>842 あれは割とガチでイラッとくるな>ヤマトコスプレCMの娘ども
特にあのしゃべりがなんとも…
ようやくリトバスを録画視聴 相変わらずリトバスの世界のモブの屑っぷりは異常だw しかもイジメを受けるのが理樹からクド達に変更されてるから更に屑度が上がってるし 一色…じゃなくて田中さんのキレ演技は流石
でも、ヤマトコスプレは結構可愛いと思うんじゃよ?
>>843 バカを言うな、奴の感性は79年以前で止まってるんだぜ
どう考えたって70年代前半の暴走族くらいだろ
「の勝手なイメージだろ、>反逆児 ショッカーとかからしたら反逆者だけどさ
>>860 モブは極端なクズで名有りは変人で善人というパターンは健在かw
>>856 盗賊はレッツゴーでどさくさに紛れてディエンダーに乗ってたろ、いい加減にしろ!
どういうマーケティング戦略をやったらああいうものを作ろうと思うのか理解に苦しむ>ヤマトコスCM というか最近はCM内でコスが流行ってるの?考案した奴は表出ろ
>>866 モバゲーだかグリーだかもコスプレCMやってるし、その影響?
>>840 モチーフ過多と方々で言われてる鎧武に対して、これだけしか発言できないってのがちょっと怖いなあ
「果物モチーフ」を別の単語に入れ替えればどのライダーにも当てはまるだろこれ
なぜ会員制みたいな感じのホザイッターの内容がこっちまで流れてくるのかしら
>>838 ヒロインはウッチーだしなあ
アミィはどういうポジションになってるのか
つーか普段からス「はトーリーがどうこう言ってるのに、こういう時にストーリーについて話してないのね プロデューサーに女性がいることについても触れてないし
忘れちゃいけない 「 はフォーゼの1話を見て「友だちをつくるために仮面ライダーになるなんて。ついていけない」などとつぶやいていたことを ちなみに褒めているのに「キルデキル」などと誤字っていたキルラキルの脚本家はフォーゼも担当している
フォローしてなくてもリストに入れてたらツイートは読めますしおすし
問題なのは、「は次の作品で持論を世に問う事ができないってことかも
「が特撮を誉めたことなんてあるの?
00厨ストーカーはまた勝ち組監督に嫉妬してストーカーしてるのか いいからハロワで仕事探せよヒキニート
序盤アマゾン「バイクとかブンメイイジンの乗る物ですごくヤバン」
批判するのはいいが、仮にもプロなら作品で語れよと思う
>>877 クウガは褒めていた記憶が
具体的にどこがいいとは言ってなかったと思う
>>880 俺たちの最後の希望水豚の悪口言うなら失敗スレから出て行けよケ
「はworkないよ!
>>872 戦闘力に反比例して女子力が低いけどキングをお慕い申してる自覚無し
執事最近何してるんだろ
>>858 むしろ昭和ライダーは頼りになるお兄さん的な人等が主だしなあ
反抗とか対立も、敬介みたいな父親との確執があったぐらいだし
>>883 元ネタ共々そのまま腐ってくれると嬉しい。
>>881 」の方だね
『仮面ライダークウガ』を見て、『機動戦士ガンダムSEED』を手がける決心がついたという。「クウガは昔の仮面ライダーに思い入れがある人達に、仮面ライダーではないと言われたが、
子供は気にしないで観て楽しんでいた。私も面白いと思っていたので(昔からのファンの批判に)カチンとくる事があった。そして、歴史ある仮面ライダーというタイトルで出来たならば、ガンダムでも同じことができるのでは。
つまり、クウガがそうだったように、ガンダムでもファーストガンダムファンをそう気にしなくてよいなら、私も書けるのではないか。そういう結論に達した」
>>881 確か」もクウガを見て「私もコレでイケる」って確信したんだっけか
クウガは腐女子が大量に特撮に押し寄せて来た作品らしいですし(察し)
>>888 なんでこの発言をした人間が、ファーストとゼータに魂を引かれたとしか思えない劣化コピーをつくったのかが謎
何とは言いませんが、残りカット数を勘定しながら制作の追い込みかけてる監督がいましたね。 何とは言いませんが、発表から7年は経ってる劇場版の制作状況が未だに進んでない監督?がいますよね…
もう機動戦士ガンダムACCEEDでやり直せよ
思った以上に普通だったってのが個人的なガイム1話の印象だが 「のは最初に叩きあり気なんじゃね
>>892 そのくせ映画化した作品を無視するか貶すかしかしていない監督()もいますしね
イベントにおける「花が咲く頃に会いましょう」とはなんだったのか
まあスレタイリマスタが終わった後でアナウンスがあるかどうかだな…
劇場版っつってもTVの話数3、4話分だしまぁTVシリーズと並行すれば年明けには終わるだろ(楽観 ↓ 年開けて3月「え?絵コンテが終わらなない?しかも終わってないのが一番の先輩?どうすんのコレェ…」 ↓ ボンズ社長「おいこら作業遅れるわ尺膨れ過ぎだわいい加減にしろ。これ以上遅れるとお禿呼んでくるぞ」 ↓ やめて…マジやめて…(絶望 ↓ 以後、納期ギリギリまでデスマーチという経験をしたヴァーチェ水島
>>872 なんだろ、ウッチー=ヒロインにあまり違和感がない
ウッチーがヒロイン… ああ、グッティーだな
いい過ぎたでござるぅ~>< 最初からヒロイン過ぎだろ
内田篤人「ん?」
よし「にACVDやらせてみようぜ、多分氏ぬ
マネージャーとして弁当こさえるウッチーまじ家庭的www
短冊の願い事に「大量のアイス」とか書いちゃうぐらいだし
ウッチーはヒロインというよりおかん
ノッサンはおっさん
>>904 柏餅手作り
ソフトクリームに舌鼓
短冊に氷菓子を腹いっぱい食べたい
先週マカデミアンナッツチョコの箱を抱いてだらだら
砂糖たっぷりの玉子焼き
ウッチー甘党過ぎる
なんかキョウリュウじゃんけんなるものが始まってたが、プリキュアでもやってた覚えが
>>909 アミィがダブルピースとかイアンが投げキッスした手でパーとかするんだろどうせ
>>907 ほら、昔は砂糖とか甘い物は貴重品だから……
ウッチーってこれまでいそうで居なかったキャラだよなあw デネブといいコンビを組めそうだ
三条先生はプリキュアの脚本書きたいんじゃないかと思う時がある
アホな回なのに話は毎度ちゃんと進めるんだから恐ろしいわ三条 鎧武は1話じゃ何が何だか正直わかりにくかったが、次回から弾けそうな感じなので期待しとこ
来週はパインで粉砕デストロイ!
スーパーでデネブがナチュラルに買い物カゴにしいたけ入れたのを ナチュラルにカゴから売り場に戻した悠斗のシーンには笑った
シイタケロックシードの出番か
ダンスと言えば伝説のヘブンズトルネード
シイタケ!エリンギ!ブナシメジ!フヒヒ…
録画したヤマト復活篇観たんだがこれ続編やる予定だったの
>>918 当時貼られまくったAA思い出すからやめろ
>>918 鎧武の沢芽市は風都とかぶるね。ラジオだったりキーアイテムの販売員だったり
でも街のど真ん中にウルトラマンタロウのZAT基地みたいなのが
ヘブンズトルネード回の彼氏とか風都はDQNが多すぎる。出てくる幼女のほとんどはいい子達なんだが。
>>920 らしい。
制作費未払いやら、Nプロデューサーの最期やらでもう無理だろうけども
まぁ金に目が眩んでT2ガイアメモリ探して暴動騒ぎ起こしておいて いざ自分達の命が危ないと分かったら途端にライダーを信じて懸命に応援する純粋な市民を装う掌返しに定評のある人達しか居ないので…>風都民
町の説明と主人公の何となくの状況、怪人が取り敢えず異世界から現れて、その異世界の力で変身する まー一話って、こんなもんだろ。下手すりゃ変身して終わりなこともありますし
藤井玲奈ちゃんはどうしてるんかな
>>926 その手のひらを返す際の風でGXになった可能性が……?
>>928 ウィキペディア先生によると事務所移籍して藤沢玲奈って改名して、キョウリュウジャーにでてる
グリーンが所属してる剣道部のマネージャー役をやってるみたいね
あの潔い掌返しっぷりはウルトラマンメビウスでの帰マン回の住民並で少し笑えた
勝山さんが藤井玲奈なのか 気づかんかった
>>930 わざわざありがとう全然気がつかなかった…
ラインの乙女、ヴェニデ所属なのか…恐ろしい
ガイムの主人公って葛葉って苗字なのか……風呂でも帽子かぶってたり、仲魔を呼んだりするのかしら
意味わからん天気だ
>>936 操真晴人も変わった名字だけど、駆紋戒斗はもっと無さそうな名前だね
>>877 大昔にウルトラマンガイアを誉めてた記憶が
そうか。やたらナガレが早いと思ったら今日は7ガイムの初回放送日だったか
有意義な休日なのに、ムギャオーの叫び声とかをつい読んでしまう…… いかんな
今日は日5でマギ、その後にファイ・ブレイン3期と盛りだくさんだ
世界を己の色に染め上げる(キリッ
見つけたぞ世界のゆがみ!!その野望!この俺が食い止める!! ぶるぁっくほーるがふきあるぇるずぇ!!
>>924 そりゃ汚れのない幼女だからな
汚れると妖女になるけどw
翔太郎の幼なじみもドーパント化するしなぁ
いあいあはすたあ
ちんちんかもかも
951 :
950 :2013/10/06(日) 15:22:59.48 ID:???
挑戦してくる
952 :
950 :2013/10/06(日) 15:26:47.49 ID:???
>>952 よくやった
なんて言うと思ったのかい?
この程度、想定の範囲内だよぉ!
>>952 よくやった。オレンジを被る権利をやろう
>>952 よくやった、メダロッチのスマホアプリがいつの間にか解禁されてたよヤッター!
>>952 よくやった、ようこそ深海へ
実況の声がモノホンのアナとかちょっと浮いてるなw
>>952 よくやった。バリアンに生まれ変わる権利をやろう
なんでΦブレインとZEXALの時間が被っとんや…これだからダブ録のないレコーダーは…
>>952 よくやった
店員にアームロックを決めながらライス定食ライス抜きを注文する権利をやろう
あ…ありのまま今起こったことを話すぜ 『俺はシリウスに所属したと思ったらシリウスが壊滅していた』 な、なにを言ってるのかわからねーと思うが(ry どういうことなの……
>>959 ダブ録できるけどどっちかしかリアタイで見れないのも辛いぜ…
ヤマトが5:30放送だった時はワンセグで見てた
>>952 よくやった
ついでにこの外泊届けにサインを貰えるかな?
>>952 よくやった。ネコミミショタ小僧がもみあげのごついおっさんになっていたことを嘆く権利をやろう
潮クロスのほーちゅーとか懐かしかったが、大地だけあんなごつくしなくてもさぁ……
こいつになら言ってもいいだろうと思い真剣に話したことが無駄に周囲に広まったり、茶化しのネタに使われる だから何も言いたくなくなるんだよなー と、顔も見えずドライなやり取りだけど全世界に見られ放題なな掲示板でぼやいてみる
>>965 まずダミーの話を極秘でして、そいつが広まったらそいつはダメだと認識するとかしなかったの?
まあやったところで全員ダメだとわかるだけだろうけど
同じ会話に夢中で同じ調子で笑って下らない人達の中で僕は貝のように黙った
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
ポイドン
ガンダムUC展なんかやってたんだな つい行ってきてしまった
亀だけど今のバイクユーザーの中心は 中年以降らしいぞ。 バイクが若者の反抗の象徴とか 80年代のマガジンかよw
>>965 顔見知りだと真剣な話と受け取ってもらいにくい側面とかあるからねえ
割とキレ気味に注意してるのに、その注意されたことをやめないって奴もいるし
>>973 このスレを見ている感じでも、自転車の方が話題が多いような印象があるような
別に反抗の象徴でバイクじゃねーよなー そんな反抗とか言っちゃう年代向けの番組じゃないだろ・・ 子供番組のスポンサーについても売れないって意見に番組見た子供が将来買ってくれるかもしれないとスポンサーに付くとか凄い
>>975 自転車か車くらいしか話題に出てこないよな
まあ、俺は毎日JKを視姦できる電車に乗っているんですがね!
>>977 バイクが反抗の象徴って
「は特攻の拓でも読んだのか?
>>961 皆フランちゃんが作った洗脳国家ソングに夢中なんだよ
俺はずっとシリウスだけど、そもそも戦場に殆ど出ない迷惑でしかない国民状態
>>975 日常的な生活圏で使用するなら自転車のが止める場所とか扱いに困らないし気軽、
それ以上の距離なら車の方が荷物や長距離移動の負担も少ない。
そりゃバイクが趣味とかでなければ減るわ>ユーザー
>>979 でも暴走族は毛嫌いしてそうじゃね?
確か「 もバイク乗ってたはずだが、つまり自分は大人に反抗する子供ですよって言いたいのか?
バイクはロマンが詰まってるからね どんな荒れ地でも自分のテクニックさえあれば乗りこなせるオフロードや 1000万円する車すら200万でお釣りが来るバイクでぶち抜けるモンスターマシンや 税金その他無茶苦茶格安で町乗りできる125cc等ね ただまぁ、一部を除いて趣味の世界だよね
>>982 暴走族系とは全く毛色の違うビッグスクータだっけ「は
というかバイクについて語りたいならいくらなんでもビッグスクーターはないわ…
峠攻めるだの仁Dがどうのとか上から目線で語りながら軽ATに乗るくらいマヌケだぜ
ピッタリとしたライダースーツを着たお姉さんは大好物です! 下にタンクトップとか薄い服を着ているとなお最高です!
>>982 「自分は、大人に反抗する子どもに味方できる分別ある大人だが、子どもの心を失っていない」
と言いたいのではないだろうか。
>>986 大人の権利を振りかざし、子供のように責任から逃れようとする、まさに人間の出来損ない
だけどね、「の実情は
悪い意味で大人と子供のハイブリッドみたいな存在だからな、「ってw
>>988 さらにそれをバージョンアップして
悪い意味で大人と子供と女性(※)のハイブリッドなのが」
※世間一般で己が職務・義務を果たす女性を誹謗中傷する気はないのでご注意をば
>>988 子供と大人の悪い部分を抽出して煮詰めたようなやつだからなあ……
>>973 だからその70~80年代のジャンプやマガジン読んでた奴しかバイクユーザーじゃないってことなのよね
今の若い(俺含む)はバイクは雑音を生むもの、って認識なんでねーかな
野球もそうやね
ただ、野球は再評価の機会がただでもらえるけど、バイクは金払って免許トラないとそうは行かないからなぁ
>>991 野球???
何故そこでいきなり野球????
別に野球は「に擦り寄られたり70-80年代ジャンプ読者だけが見てるわけじゃないと思うが
>>983 ヤマハT○DR250「お待たせ!エンジンがレーレプだけどいいかな?w」
デザインとかわりと好きな部類だが、よりによってTZRのエンジンをデチューンとか…
悪路で全開走行出来るとは到底思えねー!w
野球なら今日やってたな
カワサキはSS500みたいなコンセプトのバイクを作れ というかSS500を今の技術でリメイク(?)しろ(命令)
>>992 ああごめん、今のそこそこ若い世代だと、ナイターでアニメが、とかの経験があって、いい感情を持ってない人が多いってことさ
若いと言っても30前後くらいのような気もするけどw
配達のバイトで使うなら、むしろスクーターの方が便利だろうしね
僕知ってるよ、バイク板って 「バイク以外」の話ですごい盛り上がってる掲示板なんでしょう?
いあいあはすたあ
1000なら…ワーキング猫組アニメ化してくれ(懇願)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ゚・ *:.。. * ゚
+゚
。 .:゚* + このスレッドは1000を超えました。
゚ 新しいスレッドを立ててくださいです。。。
゚ /ヾー、
r!: : `、ヽ
l:l::..: :.|i: 〉
ヾ;::::..:lシ′ 新シャア専用板@2ちゃんねる
`ー┘
http://toro.2ch.net/shar/