デス種の福田負債竹田森田下村を処断するスレ322

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
機動戦士ガンダムSEEDの続編「ガンダムSEED DESTINY」も終了してから既に7年半が経過しました。
その間に新作「機動戦士ガンダム00」も無事放送終了し、その後に劇場版も公開されBDとDVDも好評発売中。
また「SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors」が放送され、これもめでたく放送終了。
そしてSEEDや00と同枠で放送された「機動戦士ガンダムAGE」も無事、放送終了となりました。
パクリ集合体の新型機デスティニーを売国奴凸にボコボコにされ、女の胸で泣く(元)主人公シン。
そんな彼を嘲笑う真・主人公のキラは彼を体現する名だった”スーパーフリー”ダム改め
ストライクフリーダムでヤりたい放題。被害妄想120%で脱走した売国奴凸の新型機
ナイトジャスティス(商標被り)改めインフィニットジャスティスはプラモ屋にまたピンクの壁を作りそう。
そのつがいである無能の人カガリは最終決戦で完全放置。戦争犯罪者ムネオ“鳥頭”ロアノークが
代わりにアカツキを駆るが、魔乳と冬ソナごっこに忙しい。軍事力開発に余念がなかった電波教祖ラクスは
ミーアくるくるあぼーんでうれし泣き。シャアの声で妄言を吐く議長はDプラン発表、唐突にキチガイ化!
最終話でキラに洗脳され議長を撃ったラスボス待遇のレイ。実の子を放置してレイに「お母さん」と呼ばれた魔尻艦長タリア。
死にフラグはギリギリ回避した改造ミニスカ軍服ストーカー女ルナマリア。妹メイリンは姉の邪魔をしにAAに逝きました。
湖に沈められた劣化フォウのステラ、 見せ場も無く逝ったアウル、スティング。ラルの名言を汚し事故って逝った西川、
再生怪人扱いな劣化サイコのデストロイ、AA・永遠・クサナギ(?)の盗品艦隊、他
露骨なエログロの増加、売国テロリストマンセー、公共電波を使ったPのデムパ反戦反米メッセージ、
この期に及んで更に恥の上塗りをやり、かつ無意味だったスペシャルエディションやSEEDのHDリマスター版etc.など相変わらず過ぎて
頭を抱えたくなります。
発表されてから6年以上になり依然、何の音沙汰もない劇場版。
OVA「機動戦士ガンダムUC」の第6話は好評発売中。「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」はアニメ化決定。
サンライズの宮川常務の「SEEDの新作については現在はどういう形で展開していくのかを検討しているところです。」
との発言を裏付ける形で
絶賛製作中(笑)の福田が痛いアカウント名で始めたtwitter上で「(次回作について)サンライズから口止めされてる、保留になってる」と自白し、
劇場版の存在自体が白紙を匂わせ、まさに絶体絶命に見えますが、
過度な推測・憶測・妄想、どさくさに紛れた 脱線&余計な叩き、
激情&感情的な即レス、単純叩きなどは控えて、落ち着いて『 冷静に 』いきましょう。

なお荒らし対策の為、常時ID出しでの進行を行っています、飛んでるレスがあっても気にしない!
万が一、sageで書き込みをした場合、後でID表示して>>●●の書き込みをしたとのレスをお願いします。
>>970を踏んだらスレ立てよろしく。

デス種の福田負債竹田森田下村を処断するスレ321
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1367119535/
2通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 20:14:57.89 ID:82Q1+zTv
このスレに凸する荒らし「ケ」は
ガルドスの刑(アンカーの有無を問わず一切のレスしない)での対応をお願いします。
これを守れなかった場合は、バンダイから発売されている
HGストライクフリーダムガンダム(通称「閣下」)が装備している
ライフルを2丁、塗装してもらいます。



414 名前:通常の名無しさんの3倍 [] 投稿日:2012/06/19(火) 15:56:56.78 ID:G7O1aeI2
>>413
ばっかもーん!
そいつがモリーゾだ!


548 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2012/07/11(水) 17:04:46.13 ID:RzrBw+fg
ID:SAHlKo7Oがガルドス対象な



大抵はsageで書きこむのですが、
このようにIDを出してくるケースもありますので、
臭いレスを見たら、ご注意をお願いします
3通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 20:15:28.55 ID:82Q1+zTv
宣伝・荒らし対策です

【Jane設定方法】
・ツール→設定→あぼーん
・NGEx→登録名(任意)→追加
・登録名選択ダブルクリック→対象URI/タイトル→含む→キーワード"福田己津央"
・NGID→含む→???
・NGWord→含む→yaraon.blog
・左下「透明あぼーん」→OK
4通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 23:42:18.27 ID:rQRK50lQ
>>1


森田は∀の時の方がいきいきしていた
堀口大明神もそうだった
5通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 12:51:00.91 ID:/3Xm3Jzj
fukuda320:デステニープランの伏線です。間違ってるのを正してくれも、ある意味伏線ですが、そっちはキラが回収しちゃいましたね(;^_^Aでも、セリフの裏からどういう展開にしようとしていたのか、その意図が想像できるかと。
RT @ch***:こんばんは、配信みました。議長の君自身がよくしっている(?)のセリフは後になってデスティニープランが出てきて真の意味はこっちの方だったのか?と考えています。間違ったなら正してくれ、
って言葉は、それを受け入れるかどうかは不確定なのに信用度が上がる感じがします
年6月1日0:33:44




配信、見ていないけど、またツマラナイ後付演出でもやったの?
6通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 13:32:47.61 ID:wLlgAi3V
>>1
ゼハート「>>1乙するために全てを捧げたのだ!悔いなど…無い!」

ゼハートの実力は作中屈指のものでありながら終盤ほとんど発揮されなかったな。
MOEでは大暴れしてくれるみたいなので大いに期待出来そうだ。
7通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 13:40:17.21 ID:QbR7F5nC
>>5
いや、信者が台詞から「行間」を読んでるだけなんで
演出とは無関係かと。

ぶっちゃけ、再放送でも出来ることですが、
信者はリマスターという機会がなきゃ、その程度もしないのでしょう。
8通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 14:21:42.51 ID:7oYDjmEw
信者なら買って支えてやればいいのにね
こんなくだらんところでヨイショしても320の復帰は遠いぞ?
9通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 14:31:04.88 ID:/3Xm3Jzj
>>6
シドと、それなりにやり合えるんだから、
かなり実力はあるとは思うんだけどね。


ゼハートが操縦するレギルスと
AGE-FXがガチでタイマンすると、
どちらが勝つか、分からないしね。



ギラーガを操縦していた頃は、弱体化したかな?
とは思っていたけど。
ギラーガ自体、決して性能が悪いMSじゃないんだけどさ。
10通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 14:57:20.22 ID:T18QVd//
???「優秀な人材程温存されるのさ、俺の様にな。そうだろゼハートォォォォ!」
11通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 15:16:39.41 ID:/3Xm3Jzj
>>10
「二十過ぎれば只の人」さん、乙
12通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 16:25:59.55 ID:STfitjq/
実際ニーサンは腐ってもウルフを落とせたから何気に実績はゼハートより上なんでないか?
13通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 16:38:39.23 ID:CkIl7YVV
その実績を物凄い勢いでマイナスに振り切れさせるレベルで、
普段の命令違反やら物資の無駄遣いが多かったからなあ>ニーサン
ゼハートは基本的に任務に忠実で、能力も低いわけではないし
14通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 16:40:48.83 ID:8Bx3F9sO
>>9
睡眠学習とかで色々教え込まれてるかもしれないけど
何といっても実地経験が足りなさ過ぎる

特務部隊長→組織の長と次第にステップアップしていったアセムに叶わかなったのも無理はない
15通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 17:14:49.44 ID:o0Po5bjy
火星の環境とかコールドスリープとか単純な人手不足で指揮官を育てる土台がないからね>ヴェイガン
本当にEXA-DBの技術とミューセルだけで戦争やって来れただけで
16通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 17:55:56.89 ID:8Bx3F9sO
ピラミッドというより画鋲みたいな軍の構成だからなヴェイガンは
佐官以上の上層部が極端に少ない
17通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 19:40:10.37 ID:rv8S9omw
AGEを深く見てないが佐官が少なくても階級のあるヴェイガンは
少なくとも階級の無いザフトよりはマシな組織なんだろうな

階級無し設定はソ連軍を参考にしたのかわからんが
階級無しとかどうゆう風に描写すんの、と思いきやその設定とかの影響か
ザフトの軍内部の描写は中学高校のクラブ活動レベル

一般人が半年で佐官クラスの赤福とかギャグの領域だし
18通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 19:45:55.75 ID:Ng7xnxVB
福田いわく階級をもうけなかったのは、相手に部隊規模を悟られないため!
そしてリマス種死のCDドラマで他の武装組織との連携が可能なように階級制になっていたでござるの巻

もうどこからダメだし&突っ込めばいいんだ・・・。
19通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 19:57:06.33 ID:???
部隊規模てwww情報戦って概念は無いのね、CEwwww
古来より兵糧 炊煙の数・長さ 旗の数 などなど情報から決まることも多々あろうにww
有名なとこだと第4次川中島の謙信とかさ。
20通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 20:06:30.61 ID:s/9AI2Ty
C.E.世界の創造神の夫婦がポンコツなんだから情報戦の重要さなんて知ってるわけないじゃないか。
現在進行形でベラベラとお漏らししてる始末だし。
21通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 20:24:47.75 ID:6SS1lfdo
キオ編のゼハートって多分将官だよな、艦隊司令官だし。

ヴェイガンの階級制度ははっきりしないが、階級があること自体は間違いないだろうね。
22通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 21:16:41.84 ID:/a5vvWYz
首領(イゼルカント)をトップに
派遣軍司令(ギーラ、ゼハート)
基地司令(オクラムド、シモンズ)
主力艦隊つき司令(ザナルド)
副官(フラム、レイル)
小規模の部隊長(ゴドム、ドール、マザトラングレン)
大雑把ながらも区分けはされている印象
23通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 21:43:14.72 ID:fCrH2vfI
AGEのメカニックワールドだとヴェイガンの将官、士官、兵士の
それぞれの制服が載ってたから階級はあるんだろうね

連邦軍も制服デザインで階級と役割が大まかに区分けされてたね
最高司令官(オルフェノア、アルグレアス)
基地司令(ブルーザー、アセム編フリット、ドレイムス、シモンズ)
佐官・艦長クラス(グルーデック、グアバラン、アセム編ミレース、ナトーラ)
MSパイロット(ラーガン、オブライト、セリック)
パイロット制服はウルフやアセムのようにパーソナルカラーにすることが可能
一般兵士は緑色の制服で憲兵はこれの灰色
あと00のユニオン制服に似た服を何人かの名無し士官に初登場時のナトーラとレイナ時代のジラードが着てる
ラインオフィサーとか佐官クラスのパイロットの制服なのかね
24通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 21:44:13.08 ID:rv8S9omw
>>20
情報戦無視とかCEの軍隊ってどこまでヘッポコなんだ
駄目だ、連合とかザフトとかラクシズとか負債の加護がないと
他のリアルロボモノの組織に勝てる気がしねぇ

負債にとっては秘密情報は相手に迫られると簡単に
漏らしていい代物なんだろうな
戦略はおろか戦術ですらあっぱらぱーなレベルですな
25通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 21:48:13.63 ID:4jghbZKi
>>24
CEは池沼が知将と呼ばれてしまう世界だからなぁ。
せめて艦隊戦では勝っていたが奪取されたGATシリーズの性能にしてやられたとかにしておけば良かった物を。
26通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 23:36:44.33 ID:k3r5RcId
階級なしにもかかわらず、組織として成立し、各部隊の連携も取れている。
というのが、きちんと描写されていたら。
「なるほど、これでは地球側は損害がどれほど大きくなろうとも殲滅戦を選択せざるを得ないわな」と納得できたかな。
組織としての中枢が存在しないのでは、すべてを叩き潰すしかないと。
27通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 23:45:27.14 ID:???
部隊の規模とか関係なく和田隠者暁あれば世界征服()できるんだから別にばれたってへっちゃらじゃないの?
種死後はそれにラクシズ傘下に堕ちたシンの新しい機体も入るし
ラクシズに歯向かえるやつなんているのw?
28通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 23:49:10.20 ID:mQxhqugj
そのザフトに種死後階級が導入されるようになったのはいよいよザフトがラクスの意思を忠実に実行するための上意下達制の組織になったからだろうか。
29通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 00:24:43.16 ID:IpitTerZ
アンチスレの人間によって着々と世界観が解き明かされる種世界とは一体・・・
30通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 00:30:51.51 ID:???
>>29
種はもともとアンチの方が設定詳しいからなw
31通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 01:13:51.03 ID:S4/RjXob
>>29
信念と知識がなくてアンチが勤まる訳ない
32通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 01:25:15.15 ID:rKmpL53E
自分に都合のいいものしか見ない・知らない種厨と違って、糾弾するためにあらゆる知識を理解するからな、アンチは
種厨が話が通じないのは狂気通り越して憐れとさえ思うわ
33通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 01:39:08.21 ID:???
元種ファンがアンチと化しているから異常なまでに設定の把握してる
34通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 01:47:51.41 ID:JBu4ONck
アンチが正論を唱え信者がトンチキな論を飛ばす種シリーズって…
負債がロクにCEの世界観を構築してない現実があるって事ですな

種房はおろか元締めの320でさえマトモに反論せず
現実を無視した電波な戯言を飛ばしてるからなぁ
35通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 02:06:16.79 ID:Q7tHMSKp
いやしかし、俺はいまだかつて
「種世界でそれを言いますか」
以上に華麗に完膚なきまでにアンチ意見を論破する一言を聞いたことねえぞ

もっともこの一言で種が現実の物理法則に沿ったSFアニメじゃなくて
不条理ギャグアニメだってことも確定してしまったわけだが
36通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 02:44:17.29 ID:zpC72SeS
種は大多数のアンチスレが一番まともに語ってるスレと化してるし
昔凸にイライラ来てアンチスレ見たら本当にそういう流れだった
37通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 06:26:05.31 ID:jUgihYzD
>>35
ザブングルの「アニメ(マンガ)だからね!」に匹敵するな。
もっとも、ザブングルのほうは定期的にメタなネタを入れてたので
その発言を放つまでの下地はちゃんと作ってたけど。
38通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 08:47:41.40 ID:Ukbbq+iv
リアルロボットとスーパーロボット、大人向けと子供向け、
社会派ドラマと低俗な娯楽云々…

種の放映からこっち、福田はこの辺りをその時々で都合よく使い分けるからな
おだてられたら肯定するくせに、批判されたら逃げ口上に使うという卑怯さ
39通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 08:52:49.18 ID:12GA/MFs
>>38
親玉も魂の息子共もそういうダブスタ加減はそっくりだよなぁ。
ロボとしての分類上はスパロボに入るダイ・ガードやザンボット3でそれを取り巻く環境をリアルに描いたりしてるのに。
40通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 09:16:25.91 ID:jUgihYzD
>>32
人生大失敗スレはヴェーダ最強説とかイオリア万能説とかトンチキな理論だらけなんですがそれは…
41通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 09:21:13.44 ID:12GA/MFs
>>40
大失敗には種はリアルだから現代科学で全て説明できる、SF()→じゃこれ説明してみろ→種は何百年後の話だから説明する必要ない(どやっ
なんてゴミ未満が居座ってるからな
42通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 09:56:49.74 ID:???
>>35
最低限人としての倫理くらいは現代に合わせてくれないと視聴者の感情移入もできないよな
ラクシズ側がやってることはどう考えても悪役のやることなのに正義として描かれるって…
43通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 10:08:05.34 ID:IpitTerZ
>>41
カガリも真っ青な鶏頭だなw
44通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 10:11:33.30 ID:dZivYgv2
>>40
それ単にターミナル最強説とか種で言われてた事をバ改変してるだけじゃね?
45通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 10:21:42.14 ID:12GA/MFs
数百年単位で太陽炉とそれを扱うMS、情報収集のための量子コンピューターネットワークシステムを構築したヴェーダと
ザル諜報のCEでMS開発情報パクッタり等の情報戦無双やらかすくせにユニウス7落っことすターミナル比べるとかアホすぎるな
46通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 10:23:18.03 ID:wkgcNMPY
何百年何千年経とうと宇宙に空気は無い
47通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 10:32:30.12 ID:GjLTJDm9
あれはエーテルだと思えばいいのでは?
無理か。
48通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 10:45:08.04 ID:x5bH63DQ
>>38
製作者自身がリアルロボット、スーパーロボットと
区分けすること自体が、馬鹿馬鹿しいんだけど。

ぶっちゃけ、明確な境界線なんて、ないよね。

どれだけ某SRPGに毒されているんだよ?としか。
49通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 11:16:27.46 ID:RPpbV65Z
ゲームでの区分がアニメに逆輸入されてしまった感じだね
まぁそれだけわかりやすい基準だったんだろうけど。
50通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 11:35:27.60 ID:???
種の放映当初はスーパーロボットとして描こうとしてたんじゃなかったけか、福田は
自称ライブ感を大切にする監督として後半主旨がかわったけどw
5150:2013/06/02(日) 11:35:58.88 ID:nniqA2WK
IDだしわすれた
52通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 11:49:42.58 ID:x5bH63DQ
>>51
いや、最初はMSのリアルな運用に拘るとか、云っていたけど、
番組後半のインタで「種はスーパーロボットです。」と掌返し。

「種はリアルに拘っているんじゃないですか?」と
インタビュアーにツッコミを入れられて、
「最初からスーパーロボットと言ったら、誰も見ませんよ。()」
と間抜け発言。

誰も見ないようなアニメを作っていたのか?
53通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 11:50:21.14 ID:khse5jZ9
放送前のインタではリアル系で行くつもりだったと記憶してるが
放送終了後に「ガンダムを子供に返す」「スーパーロボットなんて言ったら誰もついて来ないでしょ?」などと
言い出してまじめに見てた視聴者を激怒させたんじゃなかったか
54通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 11:57:11.03 ID:nniqA2WK
>52-53
なるほど

要するにその場重視の演出でリアル設定縛りが出来なくなってコロっと主張かえたのか
55通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 12:02:25.35 ID:khse5jZ9
×その場重視の演出
○リアル系の描写とか何も考えてなかったので自分の好み『だけ』でやった、しかも前後のつながりまるっと無視

冗談抜きでこのくらいじゃないかと思う
56通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 12:30:11.36 ID:A0ezkuJM
>>24
下手すると漫画版特車2課第1小隊(98年度上半期)にすらフルボッコにされそう

>>31,32
人生大失敗やアニメ2の自称アンチ共って…

>>48
明確にはないが大雑把にはあるかと
57通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 13:27:34.25 ID:JBu4ONck
今日の仮面ライダーウィザードでピンチで分身した主人公ライダーを
怪人が返り討ちにし「数で勝てるかよ」と興味深い台詞を語ってた

何故だろう、質が数に勝利するという現実の戦術論に反する状況は
今回のウィザードも種シリーズも同じなのに
前者の描写は納得できるのに後者は不快感を感じさせられるだけ

特撮とリアルロボだから戦術論は違う、じゃ片付けられないような気が
58通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 13:44:00.28 ID:APXJruAO
>>57
ヒント:数側の中間フォーム×4と的でしかない有象無象の差

質側にも差があることは秘密だ
59通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 14:20:23.94 ID:9PUJ4Sd3
アニメ誌の読者投稿欄では種シリーズの批判意見が載らないとよく言われるが、改めて見直してみると種の終了直後には批判意見は結構あった
(「主人公がいいとこの出身者ばかりというのは引っかかる」とか、「魔乳の誤解を解くためにもフレイは死なせないべきだった」とか)。
こう見てみると、種死では批判意見が封じられたのではなく、まともな視聴者が逃げ出したと取った方が正解なんじゃ
(私も種死初期はやり残したテーマをどう解決するのかと期待していた口だが、キラ復活あたりでギブアップしたので)。
60通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 14:32:54.60 ID:jUgihYzD
>>59
実際「ちょっとアニメに興味がある」程度のライト層は種で失せたんじゃなかろうか。
そういう層(2〜3個しかプラモ買わないが絶対数が多い)の消滅が50円事件、1000円事件とも繋がってるのでは無いかと。
61通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 14:46:09.16 ID:nGUswF1+
>>46
ムウ「ファッ!?」

いやこいつの生存はマジでカーボンか宇宙に空気でもないとねーよ
62通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 14:48:46.20 ID:A0ezkuJM
>>61
サイボーグかアンドロイド
63通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 15:17:41.30 ID:JBu4ONck
>>59
そういった視聴者の意見を聞いて次シリーズはどうするのか
意見を聞いてそれを作品にどう反映するのか
一方で我流をどこまで貫き通すのか、と頭を捻るのが監督なのにね

しかし320は頭が悪く自己顕示欲が高い上
客への態度が見ざる聞かざるだからどうしようもない
64通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 15:20:55.35 ID:FSyPDOxZ
>>61
CEの宇宙空間には重力も大気も地球上レベルにあるっつってんだろ!

コロニー残骸に足をめり込ませながら宇宙空間を疾走したガイア「せやろ?」
きのこ雲「せやせや」
65通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 15:45:54.09 ID:NWAGimoG
>>64
何時から種の世界に宇宙が存在していると思い込んでいた?
66通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 15:49:11.20 ID:JBu4ONck
>>64
ゆでたまごもビックリな物理法則空間、それがCE
大気はともかく宇宙に重力があったら慣性の法則が崩壊しちゃうよ

落下中に装甲を外すと落下スピードが減速するとか
地球を回して時間が逆行とか肉世界もトンデモだがCEはそれ以上のレベル
67通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 16:07:27.20 ID:nniqA2WK
>>66
一応、ゆでの名誉の為に言っておくが地球を逆回転して時間を戻すのは「スーパーマン」の映画が最初にやっとるw
68通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 16:48:04.82 ID:lg3mzYRM
種の失敗は、種死で挽回できるチャンスがあったのにね
まさか更に酷くなるとは思わなかった
69通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 17:16:49.80 ID:XSGgVLNf
>>60
友達がまさにその層で種中盤から離れていったな(最後までは見たらしいが)。
DVDも集めてたけど途中で中断、プラモもストライク一個買って終了。
種死も一応見たものの進まないストーリーと総集編の多さに辟易してあっさり視聴切り。
「種も途中からおかしかったがまだマシだった。種死は始まってすらいない。」らしい。

リバイバルブームで一番一般層ライト層を取り込める時期だったのにもったいないことしたよな。
なんせ作り手が「これはなんのアニメでしたっけ?」だし。
昔某アニメの広報の人が、
玩具販促アニメだが腐に大受けしキャラグッズは売れるも肝心の玩具が売れない状況を指し
「ボウリングで球を投げたら隣のレーンでストライクがでた」と言っていたが
種の場合「ボウリングで球を渡したらそいつが隣のレーンで投げ出した」みたいなもんだな。
70通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 17:20:31.96 ID:6P14yCIK
プラモ全然買ってもらってねーw
あくまで一例だが、こんな状況では量産機など売れるはずがなかったな。
71通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 17:28:02.68 ID:FSyPDOxZ
>>70
HGブレイズ何とかファントムならいくつか買ってやるよ!! 1コイン以内ならな!!
72通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 17:30:24.30 ID:???
というかインパルスを蔑ろにしたら、同時にザフト側の描写も適当になるって気が付かなかったのか?
ただでさえ種でキラage他sageがエスカレートしてたのに、こんなので売れるわけねーよ
73通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 17:32:44.87 ID:jUgihYzD
たとえ一個でも金を出すってのは素晴らしいことだよ。
そういう人が首尾よく旧作にも触れて、旧作のプラモを…

となってくれれば良かったのにね。
実際に残ったのは旧作どころか以降の作品見もせず貶めるような輩ばかりとは
74通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 17:33:33.50 ID:cNusgjPJ
IDでてなかった。ついでに文も追加

というかインパルスを蔑ろにしたら、同時にザフト側の描写も適当になるって気が付かなかったのか?
ただでさえ種でキラage他sageがエスカレートしてたのに、こんなので売れるわけねーよ
戦闘も種よりもさらに劣化していくし、キャラもペラペラで腐も離れていくし。誰に売りたいものだったんだ
75通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 17:41:18.30 ID:IpitTerZ
>>73
実際に「ガンダムはこんなもんじゃないはずだ!」と他に移った人は多いだろう。
種の隅から隅まで腐った思想に共鳴してしまった、重度かつモラルの低い厨房が種厨として残ってるわけで。
76通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 17:46:18.59 ID:APXJruAO
そういや某声優のインタビューでガンダムを初めて知ったのは種だったけど、
同時期に始まった新訳Zにも興味を持って見る前に原点知らないとってことで1stも全部見たとか言ってたっけ

こういう流れこそ日登や磐梯が望んだものなんだろうが、種厨みたいなの量産されちゃたまらんかったろうなぁ
77通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 17:51:19.24 ID:cNusgjPJ
>>76
しかも参戦した作品で弱かったらでかい声で批判するけど買わないっていうクソみたいな集団だからな
正直、スパロボでも種はもう外したいんじゃないの。いるだけで明らかに扱いにくい作品だし
78通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 17:53:22.58 ID:FSyPDOxZ
>>77
その結果が見せ場はあるが原作再現は何も無いUXだよ!!
79通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 18:02:39.73 ID:APXJruAO
>>77
ぶっちゃけスパロボじゃステより作品ごとの思い入れからメインで使うの決めてる方だから
ステータスで云々の話はどっちの文句もよう分からんのよな
きっちり育てて運用間違わなけりゃボスボロットでも終盤十分に使える作品なわけで

シナリオ的な扱いじゃスタッフが心得てきたのか積極的にブチ壊しに回るかスルーかのどっちかになってきたな
スクコマ除けば種死初参戦のZなんか要所要所で御大将が介入してくるし
80通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 18:05:54.18 ID:12GA/MFs
>>79
神作と名高いスパロボWじゃアストレイメインでフリーダム手に入る辺りまで
イベントがほとんどスルーされてたな
81通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 18:08:22.91 ID:tlKLjiYE
種死9話見る限り量産機は地球軍の方が魅力ある
種じゃストライク系人気だし、地球軍機にも見せ場作ってたら良かったのに
インパの的でしかなかったもんな
82通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 18:14:24.85 ID:APXJruAO
>>80
そしてオーブの三馬鹿戦も青枠2ndと赤枠パワーロダーに出番食われるというw
83通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 19:54:11.93 ID:wkgcNMPY
味方の秘密兵器の情報を知らせとらんとか
ジュール隊がジェネシスもどきの射線上に入ってたらどうする気だったんだよ
84通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 20:10:22.46 ID:IpitTerZ
>>83
320「敵を欺くにはまず味方から!(ドヤァ)」
こんな感じで決めたんじゃね。

あるいは自分が決めたことは他人が勝手に読み取ってくれなくてはいけない
という負債流行間読みの術を強いられているのかもしれない
85通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 21:16:23.46 ID:lH8sQ22y
>>83
多分、ニュートロンスタンビーダーの事だと思うが
本当ならジュール隊ごと撃ってしまった方が良かったりする


それをしなかった御陰でジェネシスとニュートロンスタンビーダーの違いが不透明になってしまったよ!!
あれ、核爆弾及び核機体だけを破壊するトンデモ兵器なんだぜ(遠い目
だから、核機に乗っていないジュール隊には完全に無意味な兵器というね
86通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 21:18:52.71 ID:J91MWfZ0
>>79
>ステより作品ごとの思い入れからメインで使うの決めてる

ああ、俺もそのタイプだわ
このスレとかVSスレ、あとロボゲ板の運用考察スレなんかで時々
「種系ユニット強すぎィ!もっと弱体化させろ!」って騒ぐ奴が出てくるけど
正直「それがどうした(byクロウさん)」としか思えないんだよな、シナリオで空気だと有り難味薄いし

しかも自覚があるのかないのか、他作品のネガキャンにも成りかねないから始末に負えない
87通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 21:52:43.09 ID:???
ウィンキー時代ならまだしも今のスパロボはマジでキャラ愛・ロボ愛でどうにでもなるからなぁwww
溜まりに溜まったスキルパーツをリュクス姫に放り込んだらエイサップ立場無くなったwwwww
88通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 22:06:50.09 ID:jUgihYzD
ブレサガ2のガガガ勢みたく「事前に育てておかないと絶対にクリア出来ないステージ」
が何個もあるならまだしも、頭一つ抜けて強いって程度でしょ?そのくらいなら我慢我慢
89通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 22:10:33.93 ID:lK+u7j3+
スパロボの種勢なんて大惨事αのグゥレイトォ!!しか愛用した記憶がないなぁ
90通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 22:13:23.10 ID:nniqA2WK
サルファはWゼロのローリングバスターが万能すぎたから
91通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 22:14:03.72 ID:fX/bxbbi
>>86
>「種系ユニット強すぎィ!もっと弱体化させろ!」って騒ぐ奴が出てくるけど

そういう奴は、種憎しで暗黒面に堕ちた奴か、そうでなければ種厨の自演なんだろうね
前者だったら、種厨とは違う意味で話が通じないし…
92通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 22:43:02.60 ID:???
ふとWを見直してるがデュオいいキャラだよな本当。こういうハイスペックなのに嫌みっ気が無くて愛されるキャラっていうのが凄い。そして未だに人気キープしてるし
93通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 22:43:13.56 ID:J91MWfZ0
>>91
俺は正直種厨の自演じゃないかと思ってる、ステータスにしか目が行ってない辺りいかにもって感じだし
参入の早い大将軍はともかく、閣下とかスキル面そうとう梃入れしないと使いづらいというか…
(少なくとも自分の)実像と噛み合ってないからすごいもやもやする
94通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 22:43:44.62 ID:cNusgjPJ
>>86
毎回露骨に強いけど、声のでかいのはやってないんだろうなーって感じしかしない
95通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 22:46:26.24 ID:gfpcANt6
下げ忘れた

ふとWを見直してるがデュオいいキャラだよな本当。こういうハイスペックなのに嫌みっ気が無くて愛されるキャラっていうのが凄い。そして未だに人気キープしてるし
96通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 22:53:07.03 ID:???
>>95
なおFTでは(ry
97通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 22:54:32.01 ID:gfpcANt6
>>96
FT?あれは見ない事にしてる
98通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 22:57:13.62 ID:fX/bxbbi
>>93
どちらにせよ、碌にプレイしてないんだろうね、そういう連中は
99通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 23:00:26.75 ID:jOAj30cb
FTってWの続編小説だっけ?

未だにMSの全体像が出てこないとか
主要キャラの現状が悲惨で
誰得な内容になってるとか
100通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 23:03:29.96 ID:FSyPDOxZ
>>93
シンや誤射みたいな出し方なら何も言わない、ZやUXはこのあたりは上手い事やったと思う
でもZ2のカーボンやハゲみたいに、他作品のキャラに説教垂れるなら出さないで欲しい

俺はこんな感じ
101通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 23:23:49.34 ID:hPifsbDk
UXで見た本編への最大の皮肉は
ラインバレルの見せ場である「真のオーバーライド」の隙に月に一撃かます場面で
原作ではJUDAの荷電粒子砲だったけど
何とラクスがジェネシス打っ放しやがったwww
102通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 23:36:10.42 ID:J91MWfZ0
>>100
ガンダム先輩の場合はメメント・モリ戦で乱入してきても「きた!メインガンダムきた!これで(ry」ってなるんだけど
准将とヅラはそこまでの貫録というか、人徳無いからねぇ…

>>101
ファッ!?いやいや(ジェネシスは)いかんでしょ
103通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 23:48:21.38 ID:CYowvjE2
>>101
俺は、凸が議会で証拠を持ってきてカガリを擁護したのは笑ったw
104通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 23:49:30.76 ID:hPifsbDk
>>102
だから最大の皮肉なんだよね
本編では決して汚れ仕事やらせないラクシズに対して
種世界の最大の禁忌であるジェネシスをよりによってラクスが発砲を命じるからな
しかもラクスに「これで罪を背負う事になる」と言わせてるしw
105通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 00:01:29.57 ID:mPDDaqbI
>>93
UXで「種強すぎ、00弱すぎ」といってたのは、ステータスすら満足に見えてませんでしたw

確かにどこぞのヅラさんは3番目に高いステータス持ちでしたが、
肝心のせっさんもそのヅラと総合で10も差がないというw

機体能力まで含めると、ヅラさんの利点が欠片もないし…
106通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 00:29:16.96 ID:mKd0lQ9b
>>104
いやそれ以前に、何でそんなもんが残ってるんですかね…?(困惑)

>>105
いい加減参謀にフォルティスなり派手な連続攻撃なり実装してやれよと思わんでもない
今のままだと合体攻撃要因としてしか存在意義が見出せない
107通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 00:32:23.09 ID:Zwo4UOt8
>>105
ライザーが後継機乗り換え前提で必然抑え気味なのとそのライザー期間が長いってだけよね<UXの00弱い
108通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 00:37:34.43 ID:P2a58xlj
ガルガンティアにコーディの成れの果てが出てきましたなあ

外見はともかく、知能とメンタリティは既に同レベルでしたが
109通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 01:25:56.01 ID:6FByViyf
種の場合は世界観そのものが狂っているからな。
修正不可能だろ。
110通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 04:09:04.54 ID:+Nz6kRYF
>>108
主人公が今までと違う行動をとるのも理に適っている。
チェインバーのほうがあくまでロボットだから冷徹でも
理にかなっているな。

ガルガンも戦争しか知らない主人公が普通の人との
営みを知ったから今回の衝撃があるのだが。
111通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 06:56:51.48 ID:ST3Q8a8v
>>106
条約違反の兵器隠匿なんてラクシズの十八番じゃないか
112通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 07:48:35.40 ID:xuFihyWE
>>111
核MS隠匿してたラクシズに正義面させてる負債が信じられんわ
113通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 10:13:19.38 ID:0g29mVl+
ターミナルの情報網とフリーダムがあればサトー達のユニウスセブン落下作戦ぐらい
阻止出来た可能性もあっただろうに
114通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 10:19:59.55 ID:m8qTSegW
フルバで破砕作業の邪魔でもするんですか
115通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 10:27:39.94 ID:dvU06U4E
>>108
BS組だから、おもいっきりネタバレを喰らってしまった。


まあ、本編を楽しみにしておきます。
116通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 12:34:28.49 ID:paX7sKdG
>>113
T(仮名)「少数生産のジンHM2型が一斉に消えても誰も疑問に思わないような情報操作なんて無理だから(棒)
F(仮名)「ユニウスセブンを動かせるほどの推進機器が行方不明なんだけど、どこ行ったんだろう(棒)」
J(仮名)「うちの会員しか出来ない技術で作った日本刀型重斬刀の量産、販売なんてしてないから(棒)」
117通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 12:35:03.89 ID:8kgifw7G
>>114
ZAFT部隊何故か例の如く発狂してユニウスそっちのけで閣下兄に突撃

カーボン「撃ちたくないのに…!」とかほざきつつ容赦なくZAFT部隊にフルバ

当然、ユニウス破壊間に合わず被害拡大(何故かオーブだけ無事)

カーボン「何故分かってくれないんだ…」と戻ってから泣き言&教祖の慰め(という名の洗脳)

掘り下げるとしたらブロ脚本ならこの位はやると思う
118通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 13:07:27.16 ID:QqbFI1ih
>>111
種はキャラ至上主義、一種の個人崇拝だけは終始貫かれてるだからな。
法治より人治が好ましい、となるのも当然のことだ。
119通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 13:31:34.33 ID:0g29mVl+
そうか…
仮にキラが介入したら介入したで破砕する任務のイザーク達まで吹き飛ばして
結果サトー達の行動を手助けしてしまう可能性があったか
120通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 14:44:05.27 ID:dvU06U4E
種死でのラクシズは
連合の戦艦を運用して、ザフトやオーブ製のMSで戦う
珍集団だよな。
121通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 14:56:20.36 ID:bSmNz0xv
火事場泥棒のような存在やもしれない
122通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 15:08:55.36 ID:7O2viR2B
何でエゥーゴが形式上は連邦軍の非正規部隊だったのか
負債は気づかなかったんだろうな

どんな規模だろうがどれだけ凄い兵器持ってようが
大義名分がなければただのテロ集団
123通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 15:21:12.61 ID:0g29mVl+
官軍と賊軍の違いとか
土佐藩でいう上士と下士の違いなんて
負債には到底考えが働くまい
124通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 15:32:34.03 ID:rPo88E8G
士官教育受けてない素人を少尉にしてる時点でお察し下さい
更に同時期の志願兵共は一律二等兵な所に差別意識が伺えるね
125通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 15:56:11.95 ID:wnCM/URS
連合製ぐんだめ
初期5機
3馬鹿
3馬鹿(種死)
デストロ〜イ

ザフト製ぐんだめ
自由
正義
インパ
セイバー
閣下
正義2
運命

オーブ製ぐんだめ
金ピカ


・・・なんていうか、みんな節操が無いよね
126通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 16:00:18.44 ID:vjfxIbdh
おい、さいたまと伝説を忘れてやるなよw
127通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 16:02:47.41 ID:8kgifw7G
>>124
カーボンコンボで最終的には18歳で准将()になりましたw
128通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 16:04:05.41 ID:cWo0tTSW
まあアムロも劇場版だと少尉だったし(TVは曹長)
因に現地志願兵で戦後に士官学校に入学もしていない為に大尉止まり
逆シャアで死亡しても二階級特進で中佐
ほんと負債が何も考えてないのがまるわかりだわ
129通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 16:11:07.36 ID:xuFihyWE
>>120
CEにはどんな陣営の最新鋭MSだろうと回収して決められたマーキングすればジャンク屋の所有物なんて悪法がはびこってるから(震え声)
130通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 16:13:19.53 ID:xuFihyWE
>>127
最新の研究じゃオーブ軍と連合じゃ所属が違うからオーブ軍でも複数回、二階級特進→カーボン再生コンボしてるって話だな。
131通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 16:22:26.68 ID:0g29mVl+
>>128
理由はたぶん
負債「キラの方が偉いんだよ!!!!!!(ドヤァ!!!」
と、顕示したいバカアピールだと思われます

正直、どっちの将校服も似合ってないっすよ!
132通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 16:22:36.58 ID:tV9dxFg7
因みにフリットは青年期、僻地に飛ばされたと見せかけて孤軍でヴェイガンの大群との戦いを強いられたが
これを撃退した事で異例の5階級特進をしたらしい。
ピンチすらチャンスに変える描写は無理ですな、負債じゃ
133通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 16:24:15.93 ID:vjfxIbdh
順当に実績重ねて昇進したと思ってたら、そんな無茶な真似やらかしてたのか、爺ちゃんw
134通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 16:27:52.55 ID:cWo0tTSW
>>131
負債は知らないんだろうね
無能な上官が事故に見せかけて殺されてることを
その手の上官は色々と問題も起こしてたりするし隠蔽されてしまうんだな
135通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 16:28:41.53 ID:xuFihyWE
>>133
詳しく書くと
あのヴェイガンと密通してるクソ大統領の謀略で僻地の要塞に少数の部隊で送られて謀殺される所だったが
部下のMSパイロットに敵戦艦へハッキングさせて同士討ちさせたと言う。
巻き込まれた部下は大変でしたねという作戦であった。
136通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 16:37:20.98 ID:vjfxIbdh
>>135
実に安定したチートっぷりだなあ…w
どこぞのスパコディもそうやって能力を描写されてれば、まだ評価が高かっただろうに、
劇中で示したのは「チートMSに乗って動かない的相手に大暴れ」だけだと言うね
まあ、チートMS乗っても負けたり防戦一方だったりしてたが
137通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 16:39:49.05 ID:paX7sKdG
>>134
名無しA「…流れ弾だな」
名無しB「ああ、流れ弾だ」

ナレーション(野田圭一)「次の日、そこにはますます人間味を失いながらもフルバーストするキラ中将の姿が!!」
138通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 16:41:03.32 ID:8kgifw7G
>>132
ムネオ「やっぱ俺って…不可能を…可能に…」

ピンチをチャンスには変えられませんが、KYチャラ男をエリートクズに変えましたw
139通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 16:41:15.88 ID:???
フリットは青年時から目の上のタンコブ状態だったか…
ま、活躍した軍人や義勇兵・民兵に限って
無能な将軍とかが将来の出世とかの障害を嫌って
敢えて死にやすい困難な地域とかに飛ばす例もあるしね
140通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 16:57:04.77 ID:i2uyJ7E4
>>125
種死版3馬鹿(\50、ニダー、犬)はZAFT製な
141通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 17:09:34.21 ID:QtnjOuuY
十中八九嫁にゃ描けないだろうがプラントまで行って結局何と戦うか分かった気がする、で終わらせるくらいなら
キラさんをプラントに行かせずそのままアラスカに連れて行って
軍部から使い潰されようとも戦果でノシ上がらせるとかやりようは幾らでもあったんだよね
142通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 17:37:41.69 ID:7O2viR2B
>>141
「教祖が准将に自由を託す」って展開をやりたいがためだけに
プラント行かせたらしいからな
前後の脈絡なくやりたいシチュエーションだけ継ぎはぎするからおかしくなる
143通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 17:41:38.51 ID:xuFihyWE
>>142
ミーアちゃんがやってたみたいにザフト基地に慰問に来てたとかすりゃ良かったのにな。
あんなフリーダムの監視カメラの真ん前に出張るなんてしなければ強奪がラクスの仕業とばれる前に姿をくらませられるだろうし。
144通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 18:15:37.89 ID:9dgmgp+0
>>136
むしろ准将はあんなチート機体に乗ってて運命伝説如きに苦戦する方がおかしい
AGEで言えばヴェイガンギア使って初代ジェノアスに手こずる程おかしい
145通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 18:27:43.96 ID:8kgifw7G
>>143
北の将軍様の現地視察()みたいな光景にしか…w
146通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 18:44:51.87 ID:???
>>145
謎の拍手の嵐とマンセーマンセーwwwwww
147通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 19:12:13.02 ID:9+u+G8f+
あのわざとらしいカメラ目線の監視カメラ映像のせいで茂謀殺説不可避なんだよなあ…
148通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 22:07:58.83 ID:7O2viR2B
>>147
教祖は茂が召喚した這い寄る桃色で
その力によって茂はプラント議長の地位を手に入れることが出来たが
這い寄る桃色がそのままにするはずもなくわざと自由を准将に渡して
ついでに監視カメラに顔を写して自由強奪が茂主導による物と周囲に誤解させ
茂が謀殺されるように仕向けたとか
149通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 23:08:36.45 ID:9+u+G8f+
本気で、ラクスが父親を自由強奪主犯に仕立てて抹殺するためとしか思えないよ

普通なら中学生程度の小娘が主犯だなんて思わんし、「シーゲルが主犯でラクスが実行犯」って考えるのが自然
わざわざ顔の売れてるラクス自身が、顔も隠さず、監視カメラの存在をわかっていながら顔を見せるってのは
それ以外にどう解釈してもありえないわ

その後に「父が死にました」とか言って涙流しても白々しいだけ
150通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 23:11:12.77 ID:wZUyNXSV
>>149
?????「あれぇ我らが指導者ラクス様を疑うのかい?詳しくは署で聞かせてもらおうか…」
151通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 23:17:57.29 ID:AXbtwXlv
あの辺の展開の意味不明さには基本的に種マンセー姿勢を貫いてたメディアも
なんとなく混乱気味だったんだよなぁ
どう見てもラクスが元凶なのになぜか被害者かつ正義な風に話が進むから

だからエピソードを紹介する際に「自由強奪」ではなく「譲渡」と表現したり
(元々ラクスのものじゃないんだから譲渡はおかしいんだが)
あの一連の流れがクルーゼの謀略の結果のように書かれてたりもしたっけ
クルーゼまったく関係ないのにw
152通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 23:21:04.25 ID:7o1Pwoy5
>>151
「譲渡」ってなんだよw
負債がそのつもりなんだろうけどさ、突っ込まないから不信感が増すんだよな
153通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 23:24:39.80 ID:9+u+G8f+
「ラクスからキラへ譲渡した」って表現なら、
「強奪した物を譲渡する」と言うのは間違った語法ではないんだが…

やっぱり納得しかねるものはあるよなあw
154通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 23:35:07.73 ID:7O2viR2B
大体何をどうすりゃ
「准将を自由に乗せて大暴れさせれば平和になる」なんて思考にたどり着くのやら
ぶっ飛びすぎだろ
155通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 23:37:19.57 ID:7o1Pwoy5
>>154
何でとかはともかく「キラとラクスは正しい」で全てが回るから
156通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 23:44:29.75 ID:wZUyNXSV
>>155
神は言っている…とにかくお前らは何やっても良いのだと…

素でこれをやってるよね
157通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 23:45:39.13 ID:NCilsN/m
絶対的な権力を掌握する。
そのためには、肉親を犠牲にすることも厭わない。
民衆が酔いやすい、甘い理想も説く。
善政は目的ではなく手段である。
そこまで割り切ったほうが、安い聖女ぶりよりもずっと凄みと深みのあるいいキャラになったと思う。
158通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 23:51:38.59 ID:tavDHQBM
>>157
ラインハルトですね、わかります
けどラインハルトは甘い理想を言わないけどねw
その質実剛健ぶりが素朴な民衆の支持を得たけど
159通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 00:14:01.96 ID:???
いやぁ、どっちかというと敬愛すべきトリューニヒト議長ではないかと。
160通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 00:16:03.09 ID:pNGXr0uS
>>158
教祖はどちらかというとラインハルトがある意味最も憎んでいた
ルドルフ大帝に近いな
もっともそのルドルフも一時は社会の改革に貢献したからな

自身に権力を集中させ独裁者となり何の益をもたらすことなく
世界を恐怖と混乱に陥れたという点ではスターウォーズのパルパティーン議長が最も教祖に当てはまる
161通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 00:32:00.25 ID:cRJbzJNU
>>160
複製人間の予備があるという意味でも教祖はパル様そっくりw
162通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 00:55:58.68 ID:???
無意識の内に悪のカリスマ作り上げる負債の脳内構造って・・・
もし負債が政治家だったらやべえ
163通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 07:23:26.25 ID:dE3ZFOtK
>>69
サムライトル○パ○?
164通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 10:22:25.31 ID:7iz4witE
>>162
カリスマも何も教祖と准将以外、まして民衆なぞ単なる書き割りですしおすし
165通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 10:39:22.90 ID:ChIRM67U
>>160
少なくともシディアス卿は権力を得るため我慢できる忍耐力があった
そして長年にわたる謀略を計画し、実行する力もあった

単純に製作者の自己投影で望んでもない()権力を得たラクシズなんかと比べるのは失礼
166通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 11:17:03.46 ID:8mlQhnyY
そもそもラクシズってなんで種死の戦争に介入始めたんだっけ?
デュランダルに狙われたのが原因なら身を隠す場所を変えればいいだけだよね

100歩譲ってオーブ軍が戦闘に介入するのを見てられんとか喚くカガリの為だとしたら
やり方がトチ狂ってるとか思えん
167通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 11:32:11.08 ID:lZQP0cam
>>166
議長が奪おうとする「人間の自由」のため(震え声)
ぶっちゃけ、被害妄想が暴走して↑の理由で暴れまわってたとしか思えんな・・・
はっきりした理由もビジョンは提示されず、議長憎しでロゴスの悪行は知らん振りしてたし

あ、知らん振りはしてないか。ロゴスのベルリン大虐殺をお手伝いをしてたからwww
168通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 11:35:12.18 ID:gW7LnLNX
種で大破した自由やアークエンジェルが完全に修理されてて
燃料も食料も温泉も万端だったのはオーブの支援があったからだっけ
169通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 12:26:10.57 ID:/FXUrwvr
>>157
金髪小僧は肉親の犠牲はもっとも嫌がるだろ。
死ぬまで重度のシスコンかつ赤髪のこと引きずってたし。
善政は別にあれにとって手段ではない。旧体制の悪政を憎んでいたんだし。
(あくまで手段なら権力掌握のあと、掌返したろ)

>>160
自作自演も多かったとはいえ、
パルパティーンも腐った元老院の危機と旧弊を除くという
「功績」を周囲に見せたからこそ皇帝にまで上り詰めおおせたわけだからなあ。
(つーか彼、ルドルフの元ネタの一人だしね)
170通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 12:35:21.95 ID:4THONqJE
>>168
税金が使われております
171通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 12:37:17.74 ID:m4Nzf5UW
>>169
ラインハルトにとってアンネローゼとキルヒアイスは肉親とか親友とかを超えた不可分な何かだから
憎んでる父親はともかく、母親に関して記憶は曖昧だしヒルダやアレクに対してもそこまで思い入れてない感が強い
172通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 12:45:44.88 ID:OJV2AJJI
>>168
アークエンジェルへの補給や修理はスカンジナビア王国もやってた模様
なおこの国、プラントと連合に核の使用を禁じながらテロリストはスルーでおなじみ「ユニウス条約」に絡んでいる模様
あと茂の生まれ故郷らしい
173通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 12:46:03.06 ID:L1RI3YBL
>>163
YES
174通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 12:46:57.64 ID:/FXUrwvr
>>171
思い入れに差はあろうけど、かといって犠牲いとわずとかでもなかろう。
情薄いわけでもない。前者二人にむしろ異常なまでに愛着が高いんだ。

ぶっちゃけ、姉貴が皇帝の妾にとられず、三人で権力も金もないながら、家族幸せに暮らせるなら
あいつ、もうそれで満足しちゃって、権力を目指さなかったんじゃないかとすら思う。
175通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 14:14:54.68 ID:pNGXr0uS
>>174
姉が皇帝に奪われなくても元々好戦的な気質があるから
軍隊には入ったんじゃないかと思う
さすがに元帥とか最高権力は目指さなかっただろうけど
176通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 14:28:49.37 ID:m4Nzf5UW
>>174-175
劇中で言ってたように「気に食わない奴に命令されるのが嫌」だから
どの分野でも偉くなった公算は非常に高いね
…生来の圭角の強さで周囲に敵を作りまくり、キルヒアイスに溜め息を吐かせながら
177通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 19:13:37.00 ID:HMsrF5Cl
鎧伝がサンライズにもたらした版権収入は過去最大だったのだ
しかしタカラは泣いていい
178通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 19:26:43.01 ID:oUS6/5Md
fukuda320:武器よさらば、です。
RT @at***:監督に質問なんですが、seedのedでよく破壊されたガンダムが背景に描かれてますがどういう意味が込めれているのでしょうか? 2013年6月4日8:38




つまり種の4クール目のEDで、閣下兄と、参謀兄が無傷なのは
選ばれた者が使う聖剣だから、OKなんですね。()
179通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 19:38:03.06 ID:AqbR0uGM
行間を読んでみた

fukuda320:(ターミナル以外の)武器よさらば、です。
180通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 19:41:55.58 ID:pyUfVab3
武器よさらばって言ってもカズイが爺になるまで地球圏は火薬庫なわけで……
181通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 19:47:19.65 ID:7czbM7kP
(古い)武器よさらば

どんどん新しい武器を開発しているのでは

ラクス様が
182通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 19:49:57.93 ID:m4Nzf5UW
アーネスト・ヘミングウェイ著『武器よさらば』は主人公とヒロインが戦場から逃げ出す的な意味で「武器よさらば」なんで…
183通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 19:53:19.15 ID:AqbR0uGM
てか、恋愛小説だろあれ…
184通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 19:55:07.55 ID:???
320にそんな教養があるわけ無いじゃん
185184:2013/06/04(火) 19:55:42.20 ID:YXIwscUa
失礼、ID
186通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 20:13:52.25 ID:m4Nzf5UW
>>183
ですよ?
320に限らずタイトルだけ見て反戦小説だと勘違いしてる馬鹿は一定数いるけど
187通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 20:33:21.70 ID:tVyTcLvS
>>186
少し前に卒業で勘違いしているからもう驚かない
188通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 21:30:14.30 ID:WsrG9vKn
以前にも「利己的な遺伝子」を単に好戦的で他を駆逐するものと解釈してたし
福田の上っ面だけで中身を知らずしたり顔で語る姿勢は今更の話だな
189通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 22:07:55.99 ID:oTBanzGT
昨夜も夜が過ごしやすいのを根拠に「日本の気候が熱帯に近づいてる」とか阿保ぬかしてるんだよな。

一般的に熱帯は夜過ごしやすくないのに(昼に比べればマシというだけで)。
190通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 22:13:22.69 ID:Mkt2Q51U
またいつぞやみたく冬用の布団被って冷房ガンガンにかけて寝るんじゃね?
企業も家庭も節電呼びかけて協力しましょうってやってた時にそのザマだったからな…
191通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 22:26:51.86 ID:oTBanzGT
>「気に食わない奴に命令されるのが嫌」

>生来の圭角の強さで周囲に敵を作りまくり

この点だけ切り取れば大監督様と同じなのな。
まあ、大監督様は無能で己に力をつけようともしない(基本的な努力・訓練すら疎か)奴なのに
自分がとてつもなく才ある特別な存在と思いこみ、周囲にそういう態度ってだけだからなあ。
192通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 23:36:25.34 ID:F/NgkuyF
>180
地球圏の戦火が止んだのは地球人同士で争っているどころではない事態が起きてしまったからとか
(ラクシズがガミラスにケンカを売った結果、遊星爆弾による報復で本拠地とカーボン製造施設を失い滅亡したので西暦表示に戻されたとか)。
193通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 01:30:40.55 ID:pMcVRWly
>>192
デスラー「地球人から手厚い歓迎を受けた、何故だ!」
194通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 06:45:27.54 ID:jzOPxsUQ
>>193
ティエリア「ありがとう、君が居てくれて…良かった…」(切実)
195通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 10:10:59.49 ID:HTVQF/ae
>>192
ELS「この地球とプラントは出来損ないだ。同化したくないよ」
196通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 19:29:02.15 ID:mZIT6iqA
>>195
不審な奴を見付けたらとりあえず殴りかかって、殴り返されたら自分か相手が死ぬまで殴り続けるのがCEの流儀なんで
ジンクス4よろしくマネして撃ち返すだけでいいよ
197通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 19:30:44.36 ID:FgDLt5HO
>>196
というか無意味にポーズを決めるから、その隙に同化するなり攻撃するなりで全滅できるんじゃないかな・・・
ロックオンされても回避行動すら取らない世界だからな
198通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 19:36:04.14 ID:t60WqufU
そもそもトランザムと同等のスピードを持つELSのスピードに反応が追いつかないだろ
199通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 20:26:58.63 ID:N5gb3Pty
閣下「フルバなら動きが止まるしへーきへーき」(震え声)
200通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 10:11:22.15 ID:k75Txq+W
フルバーストのバンクの間にELSに同化させられてるんじゃないのかね、嫁補正のない閣下では
あと、ポンコツ生体CPUの腕じゃー最序盤で無意味に突っ込んで「撃t(同化)でジエンドですから
201通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 10:23:47.54 ID:???
ELS「同化するもの選ぶ権利ぐらいください」
202通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 14:21:10.05 ID:3+ZeA8eO
fukuda320:自由は与えられるものではなく、自ら戦ってつかみ取るものですからね。
RT @ya***:最近「ストライクフリーダム」を意訳するとすれば「戦える(戦うこともできる)自由」なのかな?と思いました。初代フリーダムはいわば「戦いを止めるための自由」だったのに対し
DESTINYのキラ達はある意味での「戦い」を肯定しているという変化が表れているのかなと。
2013年6月5日8:50



「戦って自らつかみ取る」って、ニュアンスはカッコ良いけど、
本編を見る限り、それが全く伝わらなかったのはなぜでしょう?

連中、特に不自由すらしていなかったしな。
203通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 15:12:49.06 ID:01dbAkja
戦いを止める為の自由?
まったく意味がわからないよ
204通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 15:28:40.94 ID:6Vgtm0UV
働かない自由のために暴力を振るったんだろう
205通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 16:00:07.42 ID:t1601w5v
自分の気に食わない敵を「自由に攻撃」するからストライクフリーダムだとか、
前に模型板で書かれてなかったっけ?
206通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 16:05:44.15 ID:WKEcaDOc
スーパーフリーダムさんが折り入って話があるそうです
207通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 16:15:29.02 ID:xeVQzPSa
>>203
理解できる方がおかしいと思うよ
208通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 17:01:09.14 ID:Q/DV9Va8
等価交換って知ってるかい?
209通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 17:05:31.41 ID:U8lY2R1E
>>202
まあなんつーかこう、旅人を襲っては水と食料を奪って腹ごしらえしてるモヒカンの類だよな

※ただしケンシロウやきれいなレイ、シュウと言ったいわゆる「(後付け含めて)善人」はいません
210通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 17:12:32.55 ID:s095zini
>>202
そもそもその自由と名の付くガンダムはどうやって主人公のものになったかな?
与えられたものでしかなかった。
211通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 17:16:16.98 ID:6Vgtm0UV
>>209
ナチュにもコーディにもモラルってもんが欠片もないからな
212184:2013/06/06(木) 17:17:01.88 ID:P2xN8Udt
>>209
それどころかモヒカン統率するラオウやらサウザーやらもいない気がする
213通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 17:43:03.78 ID:xeVQzPSa
>>212
まさに世紀末ッ!!
214通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 18:06:05.77 ID:U8lY2R1E
>>212
聖帝ラクス様がいらっしゃるだろ!!

※ただし野放しにしてます
215通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 18:12:55.05 ID:4s8HSg+p
>>211
失敬な、ユウナや盟主王にはモラルがあったろう!
自国に亡命した同盟国のトップを売らずに逃がしたりコーディだろうと軍に入れる位にはな。
しかしそんな一面には全く触れられず一方的に悪に描かれるのが負債ワールド
216通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 18:17:05.30 ID:jIMkRZDu
>>214
アレを聖帝というのか?違うぞ!
アレを聖帝にするなど銀河万丈さんと大塚明夫さんに謝らねばならん位の過ちだぞ…
217通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 18:59:51.60 ID:TKhjvGYr
>>206
え〜と…レ○プする自由?(和田的な意味で)
218通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 19:08:07.39 ID:U8lY2R1E
>>216
飢えた子供が並ぶ前で、豪勢な食事が乗ったテーブルを蹴り上げながら「今日の食事は口に合いませんわ」と吐き捨てる教祖様
こっそり食事を懐に入れようとした子供を吊るし上げ「貴様らが飢えてもラクス様は飢えぬのだ!」と脅すキラさんとハゲラン

うむ、違和感は無い
219通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 19:12:53.81 ID:Q/DV9Va8
>>218
某学園都市のマッドサイエンティストも真っ青な鬼畜ぶり
220通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 19:15:57.05 ID:gmBGG/lL
つまるところ「力がありゃ何をしても良い」って事だよね。<戦う自由

やはり、彼等(CE世界の自称人類共)に文明を与えるのは早すぎたようだな。
221通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 19:17:10.25 ID:QK4PwlXh
「力こそ正義!いい時代になったものだ」
悪役の台詞なんだが、ラクシズや320はこの世の真理みたいに思ってそうだな
222通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 20:00:02.47 ID:???
fukuda320:帰宅しました>^_^<今日は15話のビデオ編集です。まだ色々と新規作画が埋まってませんが、とりあえず一段落です。
キラが段々本調子になってきて、言い方に棘も出てきた感じです。
2013年6月6日2:13:17

fukuda320:昼からの長い打ち合わせが終了^ ^今日はこれから16話の総チェック。自分の作業が追いついていないので、
39話と40話の直し出しの打ち合わせは来週にして貰いました。ちょっと詰まって来ました。
2013年6月6日19:10

もうタイトどころかスケジュール追いつかない監督()
リマスタでこの大惨事wwww
223通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 20:04:14.83 ID:Q/DV9Va8
>>220
急速な文明の発達は崩壊を招くと何処かの大天使も仰ってましたからねぇ
224通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 21:01:08.43 ID:S9rm4w+R
>212
そのくせ、反対派を情け容赦なくぶち込むカサンドラのような収容施設は作られてそうなんだな
(「虫ケラどもお、3ヶ月ぶりに議長様が陽の光をお恵みくださる。外に出ろ〜っ!!」とか・・・)。
225通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 21:06:10.67 ID:Lc9deEgZ
>>202
自由を奪われ束縛された状態の者が自由を求めて戦う話ならともかく
誰よりも自由な面々がほんの僅かな束縛の気配に過剰反応して
相手方を武力殲滅する話をどう捉えたらいいものか…
しかも「生存競争なので」と恐ろしく醜悪な自己肯定までやらかすし
226通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 21:12:05.34 ID:dDqmZXfe
あいつらの言う自由ってのが自分たちだけの自由でしか無いからなあ
他者の自由は潰すか無視するかのどっちかという辺り乾いた笑いすら浮かばない
227通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 21:41:19.56 ID:jIMkRZDu
>>224
俺はどちらかといえばマトリックスの人間畑やターミネーターの人間絶滅収容所が浮かんだ
228通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 22:02:50.04 ID:OqKP5Lck
「吹き飛ばした花は、また植えればいいじゃない」
229通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 22:12:50.53 ID:3+ZeA8eO
>>228
吹き飛ばされても、また植え直せることを
体現した人、ならではの台詞ですね。()
230通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 22:15:09.79 ID:S9rm4w+R
「いいじゃないか!花の1本や2本!!」(ヤマト2199の南部調に)
231通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 22:20:00.06 ID:lgKRKR+z
「お前は今までに吹き飛ばした花の数を覚えているのか?」(DIO様調に)
232通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 22:25:03.63 ID:zuABq57d
>>231
???「今更数えきれるか!」
233通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 22:25:13.35 ID:01dbAkja
キラ「えっ?誰か死んだの?」
234通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 22:26:11.39 ID:3+ZeA8eO
>>226
作品の内外で批判されまくっているフリットだって、
己の為だけにヴェイガン殲滅を主張しているワケでもないしな。

ネットで「単にユリンの復讐がしたいだけだろう」なんて、
意見が出てくると、本編をちゃんと見ているのか?と思えてくるが。

ブルーザーさんやボヤージさんの件も引きずっているんで、
これ以上、ヴェイガンによる犠牲者を増やしたくない
という意志で動いているのは分かるハズなのだがな。
チョットだけ、過激なだけで。
235通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 22:30:52.97 ID:pUsNOtBs
>>234
AGE叩いてる馬鹿に限って、おかしな見方してるか日野を叩きたいだけだからな・・・
親死んで、協力してもらった人は死んで、初恋の人死んで、一緒に戦った先輩パイロットは死んで
あの状況で歪まずに生きるってのは不可能だからな・・・そら殲滅したくなるわ
236通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 22:33:30.48 ID:lr+Ircnn
「花が何故美しい か分かるか?それは花が無抵抗だからだ 。人民も花のようでなければならない」
BYジーザスタウン元老院議長グルジェフ
237通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 22:40:22.40 ID:U8lY2R1E
>>233
シン「ゲエッ、またカーボン!!」
238通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 22:40:33.60 ID:gmBGG/lL
結局ユリンら死者一同から許しを得るわけだが、あれは本当に死者と邂逅したと見ても良いし
フリットの内面にあった慈悲や情けの心が死者の姿をしていたと解釈しても良いんではなかろうか。
仮に後者だとしても、フリットも「本当は殲滅なんてしたくなかった」という事になるわけだし。

フレイにしか悪いことをしてないと思い込んでやがるスパコさんとは偉い違いですわ
239通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 22:43:13.85 ID:CGdrxjYj
>>238
無印種の最後は准将の妄想だし
しかもあれ実はフレイが准将に謝罪してるんだよね
内心「俺をもてあそびやがった糞女」とでも思ってたんだろうな
240通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 23:00:20.81 ID:gmBGG/lL
そもそも、最終回のご都合的豹変と言って種死の右に出る作品は古今東西探してもそうそう無いだろ。
イザークを始め、最終回で大きく株を下げたキャラ何人いるのかと
241通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 23:02:22.66 ID:yvEmWguM
>>231 なにをしとるんじゃ、ディオグレアス
242通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 23:05:38.08 ID:CGdrxjYj
>>241
アセム編で登場した時は子安ボイスのせいか無駄にイケメンのせいか
ヴェイガンのスパイだの裏切るだの散々な事言われてたなアルグレアスw
243通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 23:05:44.43 ID:S9rm4w+R
マジェプリを見終わったところだが、同じカエル顔でも種世界の地球人をウルガルは狩りのラマタとはみなさないだろう(むしろ失敗作とか)w
244通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 23:12:25.03 ID:3+ZeA8eO
>>239
「ずっと、謝りたかった。」

「苦しかった。怖くて、ずっと、知らなかったから。私、何も解ってなかったから。」

「でも今、やっと自由だわ。とても素直に、あなたが見える。」

「だから、泣かないで。」

「あなたはもう泣かないで。」

「護るから。本当の私の想いが。あなたを護るから。」




准将の妄想だとしたら、かなりおぞましいぞ。
俺は全く悪くないぞ!という下衆な精神が透けて見える。

…いや、逆にこの下衆っぽさが人間らしいといえば、それまでだが。
245通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 23:15:45.14 ID:U8lY2R1E
>>244
投影元となった福田が「お、俺は悪くねぇ! 悪いのは両澤以外の他のスタッフだ!!」を地で行くカスなんでお察し下さい
246通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 23:28:42.47 ID:QK4PwlXh
>>238
別にあれはフリットの脳内イメージでも構わないわけだからな
死者のイメージ、特にフリットにとって戦わない力を持つ者の象徴であるユリンはヴェイガンを許せない感情の表れだから
ヴェイガンへの憎しみを捨てることが彼らに対する裏切りだと考えを解きほぐす意味でもあるわけなんだし
247通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 23:29:14.21 ID:TKhjvGYr
>>244
鬼女板かダメんズウォーカーでも無い限りそこまで屑なのは珍しいと思うが…
お隣の半島とかなら知らんけどさ
248通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 23:41:31.62 ID:???
>>246
んで流れる挿入歌がフリット編ED「君の中の英雄」
あそこでこの曲は反則だったわ。ベタだけどむしろそれがいい感じで
249通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 00:01:58.05 ID:YSbUJWdJ
>>244
これがキラの妄想でなく本当にフレイの意志だったとしても
おぞましさの度合いは大して変わらなかったりする

要は「フレイは死んでようやく罪と向き合えた」ってシーンになるんだが
フレイのやったことって自分の復讐にキラを利用しようとしただけなんだよね
それは果たしてそれほどの罪なのか、死ななきゃ償えないレベルなのか、と
「でも今やっと自由だわ」って台詞が心底気持ち悪い
250通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 01:00:19.55 ID:9yMBp/zr
CEの現人神であり至上の存在たるキラさんをナチュラルの復讐「ごとき」のために汚したんですよ?
まさに万死に値する罪ですよ…CEではw
251通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 02:55:44.05 ID:pYZ6+PXJ
ラクスにとって狩るためにCE世界の住人はいるんだよ。
キラは最高の狩人。
252通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 03:23:18.82 ID:lX2+KlPN
人狩りいこうぜ
て事ですねわかります
253通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 07:13:26.87 ID:e16qxB8H
>>249
復讐心に走る人間ってたいていろくな目にあわないよ?Vガンで復讐はいけないとかお前は死ぬぞ?って言っていただからフレイが復讐の咎めを受けて改心したとも好意的に言えなくもない
254通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 07:24:14.79 ID:uaZhpMrN
>>252
誰うま
255通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 10:16:36.10 ID:W0MXOWvJ
>>249
何不自由なく育てられたお嬢のメンタルが豆腐でも仕方ないし
その豆腐メンタルが目の前で父親殺されてトチ狂うのもある意味已む無しかと思える
そんな復讐心を童貞たらしこむことで満たそうとした、これって死んで償う程の罪悪なん?って思う
肉欲に溺れた結果積極的に人を多数殺傷した思慮のないクズに赦しを与えるために死ぬ必要あるん?って思う
256通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 12:03:55.69 ID:8J8xFdYH
そもそもデコとキラさんがダチやられて復讐心で殺し合ったのにお目目ウルルでわかりあって
その後は特に罪を償うとかしてないんですが

溶接職人の父親は息子が殺されたショックで核MS製作に没頭した挙句、息子の友人のデコに
正義パクられて自殺してんじゃなかったか?
257通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 12:14:00.51 ID:xbSlR/XX
>>256
自殺?違うな、体よく殺されたんだ
258通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 12:49:57.96 ID:jocoS9+d
自殺してた方がどんだけマシだったか……
現在の設定ではラクシズの軍門に降ってるんだぜ?
259通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 12:57:41.24 ID:zpDks8JZ
>>258
ターミナル「死んだ人間を叩き起こして降らせるなど、我々には容易い事なのだよ」
ファクトリー「『素材』の調達さえ滞らなければ、だがね」
260通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 14:19:22.87 ID:98eS7Fn4
>>258
真っ当にラクシズを批判した人だったしな。

どうやったら、連中の軍門に下るんだ?
と思ったけど、カーボンにすりゃ、無問題でしたね。
261通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 16:35:11.69 ID:CoKVkys5
和田の名前に意味持たせたいなら、せめてハルートのようにちゃんとした説得力をだな

※ハルート→二面の神
262通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 16:41:41.59 ID:8J8xFdYH
>>261
スーパーフリーダムなら婚約者奪ったり、結婚式に乱入するキラさんの性情がこれ以上なく表されたんだがなぁwww
263通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 17:11:28.37 ID:JFum3fbI
ナドレとか、パイロットの設定まで込みで凄いしっくりくるレベルだしなあ
以下、某サイトから抜粋

>ナバホ族には「ナドレ」と呼ばれる女装者で性の中間者がいました。

>ナドレは決して「女を真似る男」であったわけでなく、男女両性にまたがる両性具有的なイメージを持っていました。

>ナドレはナバホ神話のなかで男女のよき理解者であるとされ、実際に、夫婦の間でもめごとがあれば、
>ナドレがすぐに呼ばれその調停者になったのです。

>ナドレは他の者たちから「彼/彼女」という双方の代名詞で呼ばれていて、ナバホ社会のなかでは、
>敢えてナドレの性別を決定する必要はなかったようです。
264通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 18:18:48.75 ID:bECEZ8Sm
>>262
気にくわないやつを自由に攻撃するストフリ
だいたいのスケールで欠陥があり当時の小売の棚を圧巻していた閣下


他の名称もあってるから困る
265通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 20:55:42.95 ID:CoKVkys5
>>263
ほぉ、それは知らなかった
結構深い所から決めてたんだな
266通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 21:29:36.81 ID:98eS7Fn4
アリオスやヴァルヴレイヴWを見る限り、
高機動型って、活躍させにくいよね……
とふと、思う。

絵的にインパクトを与えるのが難しいからか。
267通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 21:45:49.23 ID:VwfCrBL+
ああいうこう高機動の役割ってだいたい機動力を活かして重要拠点への一撃離脱
もしくは敵集団の撹乱がメインだからな。タイマンなら辻斬るぐらいしか・・・w
切り込み隊長ってのはどうしても後から来る奴の舞台を作る仕事になってしまうから

あとインパクトの点ならここ最近のでMJPのアッシュ・ローズ3は無問題だな、かわいいから
268通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 22:12:40.17 ID:FZ/mg0nH
>>250
現人神「!」ガタッ
269通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 22:46:33.45 ID:t0dE5Al9
>>267
そういった意味じゃAGEのクランシェは連邦軍の飛べる量産機以外にも
切り込み隊長としての役割も期待されてたのかな
最初に突撃してかく乱したところを後からアデルMK-2とシャルドール改が攻撃する感じで

あとタマキの潰れ饅頭顔はかわいいと思う
270通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 22:57:35.09 ID:Gb/MVubZ
>244
あのシーンのフレイが裸で現れたところにキラさんの欲望が反映されてるなあと思ってしまいました。
271通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 23:01:32.25 ID:???
ぬこ可哀想
272通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 23:03:42.68 ID:lX2+KlPN
ID忘れた
ぬこ可哀想
273通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 23:11:23.82 ID:57/pol4w
152 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 18:10:51.70 ID:???
スレタイリマスターのストリーム放送後か


機動戦士ガンダムAGE(エイジ) @GundamAGE

「機動戦士ガンダムAGE〜MEMORY OF EDEN〜」冒頭映像約24分の配信ですが6月7日(金)23時30分〜に関しては
「BANDAI CHANNEL みんなでストリーム」での無料ライブ配信になります。よろしくお願いします。(制作P) #g_age
274通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 00:12:52.82 ID:Nf+CuxMu
いやーAGEMOEの冒頭24分おもしろかったなあ
275通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 00:15:20.46 ID:RC3bCIH7
320よ、あれがガンダムに求められているものだ…
主役にしたはずのシンがちょろっと喋るだけで活躍もしない、MS戦も無いとか誰得だよ
276通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 00:20:27.13 ID:pJcsz/q1
アセムはプチモビ操縦の経験が地味に活かせてるんだね
277通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 00:59:04.91 ID:seq3dmn2
>>275
え、シンは鈴村が抗議したのが原因で主役権を剥奪されたんじゃなかたんだっけ
320に他のガンダム作品を見せても馬鹿にして学習材料にする事は無いだろう
Gを「逃げ作品」と呼びX視聴を一話で切ったのが320なんだよ

320にとって他のガンダム作品は教科書じゃなく見下す存在にすぎんのだよ
278通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 01:04:10.43 ID:vVuMy2VO
見せて大将軍に歴代ガンダムの劣化パクリ武装を詰め込んだだけならそういう知識取っ払って作らせた方がマシだわな
279通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 01:09:06.43 ID:9uQDvWzQ
>>277
別に鈴村は関係ないよ
元々ラクシズ主役の続編蹴られたから、企画通すためだけに新キャラ主人公にして、
最初から通ったらラクシズに乗っ取らせる気だったってだけのこと
でなければ1話から旧キャラばかり目立たせたりアイキャッチにキララク持ってきたりはしない
280通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 07:10:17.32 ID:ZHUra1NB
>>252
ただのジャギィにすら舐めプの果てにフンにされて次のキラが出てくる

こうですねわかります
281通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 11:05:30.85 ID:PZ8cQn7B
>>280
アプトノスに踏まれモスに突進され股間強打しトドメにランゴスタでキラさんまひまひ

じゃダメなのかね
282通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 11:26:45.65 ID:???
つまりバクシオーの爆死だ
283アニメ操作:2013/06/08(土) 11:29:11.35 ID:???
文化創作 エージェント松本・村上 デビッド・ロックフェラー 工作員 集団ストーカー で検索。
284通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 11:49:03.14 ID:JIK6vjvs
>>281
福田ブロサワ補正がMH世界には無いから飛び道具装備で隙さらしてザコにフル凹で三落ちするのが目に浮かぶわwww
285通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 12:40:24.15 ID:PZ8cQn7B
>>284

ガイドラインスレでは白兎熊にモフられアイルーに呆れられ古竜には雑魚以下とあしらわれ…
286通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 13:19:32.85 ID:???
も、モーターヘッド!!
287通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 19:58:47.41 ID:seq3dmn2
>>284
MH世界と聞いてプリキュアマックスハートと想像した俺は死んでいい
プリキュアといえば明日のドキプリは結構盛り上がりそうな内容だ

レジーナの存在を見るように最後はドキプリ組がジコチュー軍と
5の時みたいに和解するのかね
真の友達の意味を知って自己中の心を改めたレジーナ達と手を取り合うとか…

いずれにせよ同じく敵は友達という描写に挑戦し大コケした種みたくはならないだろう
敵は裏切るかかませか外基地の三択が種シリーズだもんな
288通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 20:35:08.19 ID:RC3bCIH7
>>280
( *M*)<こんなもなぁもはや使うまでもない(ブーストとオーラゲージ投げ捨て)

こっちかと思ったじゃないか
289通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 20:38:29.38 ID:H0pg6LES
>>287
セイバーズの山口がシリーズ構成なんだから熱い展開になることは間違いないだろうな
トチ狂ってお友達になりに来るようなキャラだから大きなどんでん返しが来る予感
いかにロイヤルクリスタルの呪縛を解くかが鍵になろう

しかしスポーツ対決ってのはどうなんだ
けっこう重要な対決なのに
290通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 20:38:38.19 ID:ZaCTDPoV
>>287
いいよなカテ・・・いやレジーナ様
声優さんてすげえな あたしンちとのギャップの方が凄いけどw
291通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 21:54:45.79 ID:JIK6vjvs
>>289
ロイヤルクリスタルから作られた新アイテムがジオグレイソードみたいにポッキリされるのを未来視したw
292通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 22:00:27.89 ID:pJcsz/q1
ロイヤルクリスタルにキングジコチューが封印されてるんだろうな
293通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 22:11:29.22 ID:pbD4iKb3
>>289
ジョー岡田「よくぞ極めたり相田マナ、そしてシャルルよ!」
いやマジでセイバーズ38話は大門大と仲間&デジモン達の絆がこれほどまでに描かれた上で
真のバーストモード発動と最高に熱かった回だからな

トーマ「行けーマサル!」
ヨシノ「犠牲になってきたデジモン達の為に!」
イクト「倉田に苦しめられたみんなの為に!」
黒崎&白河「マサルー!」
ミラージュガオガモン&ロゼモン&レイブモン「マサルー!」

ここは最高に燃えた
294通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 00:30:27.84 ID:7Kmph42Q
バーストモードの初戦闘は間違いなく名シーン
久々にbelieverがかかっただけの事はある


デジモンといやぁクロウォのX4K初登場の回もおもしろかったな〜
三条節全開だった気がする
295通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 01:24:33.33 ID:OJIB8HEw
プリキュアといえばフレッシュは「自由vs統制」というテーマが種死と被っていたな。
世界観が違いすぎる(平和な日本と戦争中のCE)から比べるのは無意味だが
フレッシュの方がメインテーマである「幸せ」と絡めて上手く描けていた。
終盤ラビリンス関連の掘り下げ不足やご都合主義は否めなかったが
自由な世界で夢(幸せget!)に向かって頑張る主人公たちや
管理国家の住人だった敵が自己を確立していく様子をずっと見てきたから
管理国家になって自由を失えば夢や幸せも、それを感じる自己も持つことが出来ないっていうのは
ちゃんとわかって素直にプリキュアを応援できた。
そして主人公がラスボスに「あなたの幸せはなに?」と問いかけるシーンは思わずグッときた。
(ここはフレッシュプリキュアという作品を集約した良いシーンだと思う)

種死はデスティニープランを実行したプラントを出した方が良かったという意見をよく見るが比べてみると本当にそう思う。
そうすれば「計画の内容が不明瞭ため反対側の言い分にも説得力がない」という部分がかなり改善されただろう。
296通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 01:34:35.00 ID:G8w0hQPI
なお、種死の主人公とフレッシュプリキュア!の敵幹部の一人は中の人が同じだが
作中の扱いも最終回後の人生も
どう考えても敵幹部さんの方が恵まれていた模様
297通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 01:49:47.33 ID:L7rjvJ1U
AGEでイゼルカントが唱えたエデンだって、そうなった背景と主人公側の反論を作る流れにはちゃんと尺を割いたよね。
プラモの販促だけに終わらないストーリー性を込めていたと感じる。

種死なんて(普通そうだが)一世代で一年使えたんだから伏線も下準備もやり放題だったはずなのに…
298通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 08:38:24.39 ID:???
種アンチ=ケ

確かにキモいな
────────v──────────────
__∧
∀・)         ______
とノ    彡00ミ.  |│\____\
/    彡;゚;ё;゚;) || .| 三星 |
    ┌( つ つ___||/ ̄ ̄ ̄/
    |  |二二二」二二二二二l

.                |ヽ
            ∧_∧ |._|
            ( ・∀・)||            〜・
         (    つ                      〜・
          |  |  |          〜・        ・〜       ∬
            (__)_)            /00\        ∬  人  ・〜
                          ,,,(;;;。;ё;゚');;;;;;;;;;;;;;;:::γ⌒l⌒);;;;・;;ヽ      ・〜
                       ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;*;;;;;;;::;;;;;::;つ(,,,つ;;;;;;;;;;;;)
                        ''';;:::;;;;;;;;;;;;;;・;;;;;::::;;;;;;;;';;::::;;;;;;;;''';;::::;;;;;;;;'''
299通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 10:30:11.12 ID:oOwzo5B5
>>297
負債がちゃんと伏線を消化した例があったのか?
伏線を消化しない上、あろう事か強引な後付け設定を増やしまくって
矛盾を増産したのが負債だぞ

下準備にしても一年間の時間を与えられながら
嫁の遅筆のせいで物語が進展せずバンクで時間を稼いでる有様
そして出来た脚本は厨房もビックリな電波ポエム、何の為の一年間だったのか…
300通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 10:56:43.85 ID:1S4YR2Xq
>>299
お前は種のなにを見ていたんだ。伏線回収ならちゃんとあるぞ。
ムウのヘルメットを消したのはこの先自分たちが矛盾を増やして自分たちのやりたいように
改編でもなんでもすると暗示した伏線で、ちゃんとその伏線を回収してその通りに
なったじゃないか。
301通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 11:37:45.63 ID:oOwzo5B5
>>300
ヘルメットシーン消しは伏線というより後付けじゃあない?
闘将!!拉麺男も前フリなく無理矢理死者蘇生をやってのけたが
あの漫画はツッコンだら負けの作品でリアルロボの種とは違うんだが…

と言ってしまったが種もツッコンだら負けの設定崩壊のバカ作品でしたな
宇宙鯨とかカゴリ父似のホームレスとかの伏線は何だったんだろう
302通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 11:51:30.95 ID:I+nbwxaL
そもそもタイトルの「ガンダムSEED」の「SEED」ですらどんな意味で付けたのが不明だったしw
種割れは「あれはただの火事場の馬鹿力なものですからw」とか1作目の時は監督自ら真っ先に否定してるし

後の後付設定は間違い無く総突っ込みくらったからつけたしたんだろう
303通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 12:26:34.65 ID:oePW5wL/
>>302
クソ坊主マルキオがSEED=人類が一つ上のステージに進むための可能性とか言ってたはずだがWIKIでもバカッターの320発言が書かれてるな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SEED_(%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA)
304通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 12:28:41.48 ID:fxL4VU+k
一つ上のステージ=意思と記憶を奪われカーボンとして死ぬこと
こうですか?わかりませんww
305通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 12:29:47.18 ID:1S4YR2Xq
>>303
悪名高い「人間性の喪失」発言までしっかり載ってるwwwww
306通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 13:06:31.28 ID:8jdltjMc
>295
そう言えば、フレプリのラスボスノメビウスと種のクラインは同義語として語られる事があるな。
>301
後付けと言えば、「ヤマト2199」は長期シリーズなるとどうしても出てくる「前作にもいなければならないはずのあのキャラは何をしていたのか」という矛盾を巧みに解決しているなあ
(土方が留守を預かるのなら地球は大丈夫だろうとか、ドメルの活躍でガミラスが優勢だったから白色彗星帝国が地球に手出しできなかったとか)。
一方、本来種死につなげるためにストーリーを練り直すことが可能だったリマス種ではレイの成長スピードという新たな矛盾が生じてしまった
(いや、整合性も出てきたか、「オーブは自国民を人間の盾にすることを平気で行う国家だった」ということと「シンルナは粗製濫造された赤服だった」ということがw)
307通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 13:26:04.85 ID:to3JOJDQ
>>302
信じられるか・・・SEEDに決まる前はガンダムSAGAか真ガンダムと
サイバーのタイトルをそのまま付けようとしたんだぜ、その監督()
308通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 13:28:13.26 ID:guXVe57d
>>307
名前のセンスなさ杉内ww
309通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 13:36:48.98 ID:fxL4VU+k
>>307
そもそもガンダムSAGAはサイバーコミックにあっただろうに
310通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 13:38:58.89 ID:oOwzo5B5
>>307
ガンダムSAGAって魔界塔士とか秘宝伝説みたいだな
CEの創造神である320は魔界塔士の神以上に傲慢でワガママで
最悪な神様だったが

320はチェーンソーでバラバラになりそうだな
320には河津神の爪の垢を飲ましてやりたいよ
311通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 13:40:47.74 ID:Vm7thz2z
キャラデザ板垣恵介による濃厚なあれを想像してしまったじゃないか、どうしてくれる
312通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 13:52:31.11 ID:L7rjvJ1U
>>307
真ガンダムって、なんか序章だけで終わりそうなタイトルだなw
313通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 14:28:22.28 ID:jJ8k9gyI
真は「シン=sin=罪」ってことで福田の大好きワードのひとつだね
314通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 14:43:31.74 ID:oOwzo5B5
俺的には「シン=シーン=死〜ん」で画太郎漫画のトラックオチを思い出したがな

画太郎もトラックオチや「無かった事にしてください」や
「あなたはこんな顔で死ねますか?」とかでしょっちゅう作品を
ぶん投げてるが320ほど敵意が湧かないのは流石画太郎といったとこか

種シリーズで四馬鹿がトラックに轢き殺される最後を描いたり老人カズイが
ハイジ似の少女に種の物語を語る途中に臨終したりして話を無理矢理〆たら
320をちょっとは評価してやらなくもない
315通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 14:58:53.38 ID:???
罪アスカ
316通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 15:01:52.76 ID:bhzMvstN
おっとID
317通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 15:36:55.80 ID:iOiTwT36
fukuda320:もともと、戦闘はオノゴロ島が中心ですから、そんな大きな被害は受けていません。
RT @ya***:セイランは三枚目な上に嫌われ者という損な役回りでしたが、彼らの働きがなければオーブが主権を回復して二年で復興することはできなかったのではないでしょうか?
そういう意味では政治的手腕には長けていたのでしょうね。



セイランさんの功績を潰して、楽しいですか。
というか、映像を見る限り、オーブは全滅したじゃん。
だからこそ、国民総出で亡命するハメになったワケでさ。
318通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 16:06:57.02 ID:oOwzo5B5
盟主王とかユウナとか扱いに困って消すためにキャラが
変わった感じがするんだが
そういう所が行き当たりばったりな320の方針と嫁の脚本を表してる

つか二年で復興ってユウナ凄くね、種のオーブ&AA対連合見たら
誰もが二年で復興なんて現実じゃあ不可能だよ、と思わないか
そこに後期ユウナのヘボぶりを見せられたら益々オーブの復興力の
異常さを感じてしまう

ユウナは前期と後期では中身が入れ替わってしまったんだろうか?
前期ユウナがラクシズに消されたりして影武者が投入されたんだろうか
そうプラントが偽教祖としてミーアを立てたみたいに
319通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 16:13:19.07 ID:w6jnt3Ho
>>318
そこはユウナというよりユウナの親父が凄かったのでは
しかしユウナの親父も話が進むにつれ馬鹿になっていくのであった…
320通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 16:21:00.65 ID:qIMrVGWL
今年で震災丸2年たったわけだが、今だ復興できていない地域とかあるところとかあるだろ
オノゴロってそんな被災地よりも被害が少なかったの?んなわけねーだろって
321通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 16:22:07.03 ID:RVpnSmDj
無印終了から種死開始まで約一年半のはず
その間ウナト主導でオーブ復興させていたよ
生活は安定している感じから数カ月前にはあらかた復興しているはず
322通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 16:25:17.76 ID:Vm7thz2z
東日本大震災はほら、当時民主党政権だったってのもあるしな…
なぜか今になって復興予算の流用を話題にしてるし、マスゴミ様は足引っ張るのに必死だな
その予算を組んだのは民主政権の頃であり、安倍政権は昨年作られた予算案を執行しているだけというブーメラン

>>319
でも台詞を見てると、ユウナが親父の地位を使ってあれこれ手を回してるとも取れる
323通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 16:32:01.61 ID:iOiTwT36
>>318
前期ユウナは「そうやってまた国を焼くつもりですか!」とか
「国は貴方の玩具じゃない!」みたいに
嫌な奴なりに、カガリに現実を見せる役割だったのにな。


結局、負債もユウナにヘボにしないと、
カガリを国家元首として、持ち上げられなかったんだろうな。
まあ、いつもの負債なんだけどさ。
324通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 16:32:11.15 ID:L7rjvJ1U
あれほど有能なら軍内に親セイラン派みたいなのが出来て良さそうなもんなのにね。
実際には誰も彼もがアスハ万歳という謎の国家がオーブw
325通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 16:32:18.21 ID:1a7yJCVs
>>317
その大きくない被害の為に人類の財産と主な官僚全てを道連れにしたウズミマジ老害ですねかわりますん
326通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 16:42:56.67 ID:???
雰囲気かっこよかっただろ!
327通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 16:43:28.65 ID:bhzMvstN
またID
328通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 17:22:29.81 ID:dYHy8VOo
>大きな被害は受けていません。

主な被害
・国防総省(国防の要)
・モルゲンレーテ本社(オーブ軍事を担う国営企業)
・マスドライバー(宇宙との連絡経路)
・前代表首長ウズミを含む大部分の上層部(当時の代表首長は生存)
・その他、オノゴロにあった施設、残留していた人材のほぼ全て
               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|   どうにか致命傷で済んだお…
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /    オーブ    .\   ハァハァ....

こうですね、わかります
329通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 18:59:42.53 ID:oOwzo5B5
>>328
現代日本に例えるとオーブはどれくらいの被害を負ったの?
東京が焼け野原で準首都的な大阪が辛うじて機能してるレベル?
安倍総理があぼーんで石原のジジイが生存?
330通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 19:03:18.19 ID:9hNpf6WP
>>324
国家元首が馬鹿なほど軍部は力をつけやすいってことなんでしょう
ムウクラスのパイロットじゃないと暁乗りこなせないのに
成金趣味のハイスペックMS作って埃かぶせたりしてたし
軍は湯水のように軍事費使いまくってたんでしょう
331通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 19:10:07.47 ID:Vm7thz2z
・国会や各省庁が壊滅
・現政権のトップが死亡
・主要都市と空港や港湾が壊滅
・トヨタをはじめとした主要企業が壊滅
・民主党政権復活、それもポッポとチョクトのツートップ
332通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 19:28:05.05 ID:dYHy8VOo
軍事関係は詳しくないんで間違ってるかも知れんが>日本に例える

・(何故か)前首相が自爆ボタンを押し、国際空港全滅
・上記の自爆により、前首相と大臣の大部分がまとめて死亡(現首相は生存)
・防衛省壊滅
・軍事系の国営企業の本社が壊滅
・主だった自衛隊基地、及びその周辺の各種施設も壊滅
・更に、前首相の娘が自衛隊の一部を引き連れて第三勢力に加わり、
 他国を相手に軍事行動を行う
333通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 19:34:30.05 ID:JR6ainjP
それに加えてオーブの国土面積に対するオノゴロ島の割合ってのも無視できないことだよな。
確かオーブって一応ソロモン諸島なんでしたっけ?
島1つでもかなり洒落にならんのではないだろうか……。
334通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 19:45:10.46 ID:L7rjvJ1U
>>332
まさに絶望の未来へレディ・ゴー!!だな。
オーブ国民の未来は暗い…
335通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 19:48:56.47 ID:fxL4VU+k
福田にマトモな地理感覚があるわけなかろう
336通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 19:50:10.94 ID:9hNpf6WP
>>334
だからまともな国民は他国に亡命してるんでしょ
337通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 19:52:27.24 ID:fxL4VU+k
>>336
そして逃げた国民を探し回るカゴリ
捕まったら殺されてカーボンコース一直線
338通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 19:54:05.95 ID:pAF4KCtH
>>335
地理感覚以前に興味が無いからちゃんと設定していないせいだろ
明らかにおかしい動きしてた時があるから、キラを持ち上げることにしか興味が無い
339通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 19:56:57.18 ID:oePW5wL/
AAのアラスカ行は無理やりオーブに行かせるために地球上の勢力圏からすると不自然な移動してるから負債は地球儀が読めないとか言われてるんだったな
340通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 20:02:56.20 ID:e/FMpvth
そもそも何でオーブに行く必要があったのかと小一時間(ry

どうしてもオーブに行かなきゃ駄目なら降下地点を
砂漠じゃなくてオーブにすれば良かったんじゃね?
アラスカまで太平洋渡るだけだし砂漠の話とかいらないし
341184:2013/06/09(日) 20:16:10.30 ID:vQIORyqx
福田の頭の中の地図は日本が中心の平面のやつだから
342通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 20:23:25.65 ID:???
どう考えても大西洋突っ切って行く方が早いよなw
大西洋連邦の首都はワシントンなわけだし、領海・領空圏にすぐ辿り着けそうだよな
ザフトの基地を恐れてって言ってもジブラルタル基地はカーペンタリア基地より規模小さいんだし
343通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 20:36:26.74 ID:oOwzo5B5
朝鮮特需があった戦後日本ですら復興には10年近くかかってのに…
オーブが大戦特需の乗ったとは言え2年は早すぎる
例えドス黒い商売をフルにしてたとしてもだ

オーブにははだゲンの倉持勇造みたいな成金が結構いそうだ
そして彼らが得た黒い金が軍事優先思想に染まったオーブ上層部と
その背後のラクシズの活動費になると

そりゃ議長が運命計画で闇商人の排除を実行したくなるわけだ
344通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 20:52:29.28 ID:???
つーか考えれば考えるほどラクス黒幕の疑惑が広がるのがこれのすごいところよな
最近明らかにおかしいと思って考えてるのがキラがカガリを拉致した時だけど
キラの言い方はまるで望まない結婚をさせられるカガリがかわいそうってだけだけど
結婚させたくないってことならわざわざ拉致しなくても良かったんじゃね?って思う
ついでに言えばわざわざなんで多くの人が見てる場で拉致したかってこと
ラクスは時間が経てば、オーブが連合かザフトの軍門に下るしかないことを知ってたんじゃないの?
だからわざわざみんなの前でカガリを拉致して時の権力者はウスハじゃなくてセイランにあるってことにしたかったんじゃないだろうか
例えばカガリを残して降った場合、そこでキラが叩き潰しちゃうと、忘恩の輩なんて言われる
だからカガリを一度隔離してセイラン一度オーブを降らせて偽りとはいえ安定を与えたんでしょ
そうすることでカガリは支配から開放してくれた英雄になれるわけですよ

アークエンジェルにいけとか言ったバカに関してはラクスもにんまりですよ
345通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 21:03:37.51 ID:???
と思ったらすぐ上でいま話題になってたのね・・・
なんというか行動原理がおかしいんだよね
スパロボZでカミーユが言ってたけど戦いをやめさせたいならわざわざ戦争してるところに入って止める必要はないんですよね
戦争してるところを攻撃するよりは工場を攻撃したほうが遙に効率がいいし
OOじゃないけど戦争根絶の意識も伝わるんじゃないかっていう
それをしないっていうのは要は工場を攻撃したらオーブも攻撃しなきゃならないってことだからだろうな
あとはいい子ちゃんのままでいたかったんだろう
下手に連合の工場とかザフトの基地を狙いまくってたら手を組まれて自分たちが悪者にされたくなかったんだろうね
もっともSEEDで平和に近づけた時間があるとしたら議長がロゴスっていう人類の敵を示した時だと思う
ラクスはいったいどうやって世界を平和にできると思ったのか謎だわ
まぁ水中に潜ってないとダメな船に天使の湯なんてキチガイみたいなもん作ってる時点でお察しだけど
346通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 21:05:58.25 ID:9hNpf6WP
>>344
可哀想って言ったってそもそもカガリが決めたことなんだし
その決断をキラが一方的に非難するってどうかと思うわ
婚約は幼少の頃親同士が勝手に決めたことで、ウズミはオーブ攻防戦の時に死んだんだから
戦後カガリは破棄しようと思えばいくらでも破棄できたわけじゃん
それをせずに至ってことは寧ろカガリの方がセイランの後ろ盾を得たかったんじゃないのか?と
自分は思ってしまうな
347通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 21:06:49.60 ID:???
劇場版は主人公を探偵にしたらどうだろう
種死時代の異様な矛盾に疑問を持った私立探偵がいろいろな人に聞きまわって事実に近づいてく
そして事実を知った探偵が告発のため議会に向かうため車に乗ると助手席に座っているキラ
探偵が悲鳴を上げる間もなく銃声が響き完

どや
348通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 21:14:00.20 ID:???
>>346
そうなんだよな、実際カガリにはアスランのお供をつければザフトに視察に行けるっていうほどの凄まじい権力があったはずなんだよ
はっきり言えばやだっていえば壊れるほどの結婚のはずなのに壊れてないっていうのは
カガリがセイランを欲しがったっていう事実レベルの話だと思う
ラクスはそれを知った上でカガリを消して事実上セイランのワンマンにして評価を地に落としてから復帰させることで政治も民心も独占できるんじゃないかなって
考えたんじゃないっかって思える不自然さがあるんだよ
349通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 21:23:14.41 ID:oOwzo5B5
>>347
探偵が主人公だと神宮寺三郎とか海原琢磨呂とか天城小次郎とか想像しちまう
いずれもカッコイイんだけどね、琢磨呂と小次郎は二枚目がちょっと入ってるが
ちなみに創作の探偵は好きだが現実の探偵はヤクザ臭いのであんまり好きじゃない

嫁には神宮寺みたいなダンディー探偵や琢磨呂小次郎みたいな
バカと天才は紙一重の探偵は描けないだろう
てか負債補正なしでキラが神宮寺達に頭脳戦で勝てる姿が想像出来ない
350通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 21:41:19.37 ID:9BHqvEME
>>349
そこでハーフボイルドさんとかグレて蛇ライダーになる前の超光戦士さんの出番ですよ!w
351通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 21:43:39.27 ID:dYHy8VOo
後者はわからんが、前者だとうっかり撃ち殺されそうになったところで相棒が乱入してきて、
「そんな事だろうと思っていたよ」とか言いつつ推理パート(もしくはスーパーフルボッコタイム)に
移行するフラグにしか見えないw
352通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 22:00:49.49 ID:iOiTwT36
>>334
コレが「理想の日本」なんですよ。()
353通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 22:15:39.08 ID:bhzMvstN
>>350
後者だったら探偵は撃ち殺されるんじゃなく動かないモビルスーツに乗せられ潮が満ちていく海岸に放置されてそのまま放置、
それを空からミリアリアに撮影されるんだな
354通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 22:29:48.37 ID:iOiTwT36
>>340
種放送時に、1stの展開を準えていても、
表面的でしかなかった…という意見もあったよね。


WBが大気圏に降下したポイントにガルマがいた理由は
地球の有力者と交渉していた…とかいう理由があったけど、
虎はなんで砂漠にいたのか、不明瞭だったとか。
355通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 00:42:16.20 ID:EHaT+2nT
>>340
一応、戦闘で予定降下ルートから外れたストライクを追いかけたからなんだけどね砂漠に降下
>>354
虎があそこに現れたのは降下してきた遺作や炒飯、溶接職人の回収とAAがアフリカに降下したって連絡を受けたからなんだけどね
356通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 01:40:44.45 ID:LBCmdgtv
途中までは1stの展開や設定を引き継いだ種だがいつの間にか
1stと真逆の事をやり始めたからな

1stの台詞から出て来る現実的な戦争節を種は思いっきり
否定しているからね

例えば
シャア「MSの性能差が戦力の決定的差ではない」
→種では決定的差です
ウッディ「君(少人数)が上手くやった所で戦局が変わるものか」
→種では少人数の活躍で無理矢理戦局が変わります
ドズル「戦いは数だよ、兄貴!」
→種では数より質が全てです

320が禿にコンプレックスを持ってるのかはたまた
悪い意味で自己主張が激しいのかどっちかわからんが320が
能力思想どれでも禿を超える事が出来ないのは確かのようだ
357通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 01:54:49.44 ID:ypxeh0u9
シャア「MSの性能差が戦力の決定的差ではない」
→ボクが考えた最強のMSならそんなこと簡単だよwシャア()
ウッディ「君(少人数)が上手くやった所で戦局が変わるものか」
→ボクの分身ことキラキュンならそんなの余裕だブヒィィィィ!!
ドズル「戦いは数だよ、兄貴!」
→ボクのry

「ボクの考えたキャラは富野が言ってたことを軽くやってのけたブヒィィ!!」


これで禿を超えてやったつもりなんだろあのゴミ以下の豚
358通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 02:06:10.44 ID:8QxHkObs
一方AGEは兵の数でラウンダーを抑えるという戦術を取っていた
359通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 02:17:34.13 ID:xHGfc1ms
そして00では、相手を分断して制圧したり、圧倒的な物量で攻め落としかけたり、
阿修羅をも凌駕して性能差を覆したりしていた

…ガチで「性能差が戦力の決定的な差ではない」を実証するとは思いませんでしたとも、ええw
360通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 02:41:32.44 ID:8QxHkObs
Gのギアナ戦やWのサンクキングダム攻防戦、EWのサーペント戦と数で押されたら勝てないしで
まあ双方目的は他にある戦いもあるけど

対してエリート()な雑魚相手に4倍の性能差無いと戦えないアホな作品もあるけど
全くすごさも強さも感じないというね
361通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 06:14:48.21 ID:FQ7sYwVE
>>359
ハムだから仕方ないw例えネタキャラ扱いされてもあの強さの実証があるからネタと熱さを両立させてるキャラとして認知されてるしな
362通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 06:25:17.30 ID:2aOOJeGw
>>360
Xのエスタルドス編あたりも、強大な力(サテライトキャノン)を持っていたとしても、その範疇を超えた物量や政治的戦略を前にすれば全体的な戦局を変えることはできないという好例ですよね。
363通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 12:36:58.96 ID:xCXQ5g61
>>354
あの砂漠は、なにかの要衝だったり重要資源の産地だったり流通の要所だったり、そういう設定はあったけ?
364通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 12:40:05.43 ID:vaJLi7JL
特には無かったはず
365通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 13:00:48.84 ID:oCLUTRhr
>>364
おいおい金毛の野生のメスゴリラが生息してるだろw
366通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 13:16:03.42 ID:etXp43/c
>>361
おかげで1/100オバフラが買いづらい状態が続いた

なお新宿と秋葉原の淀には10体以上在庫がある模様
367通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 13:43:56.63 ID:XRhki0ui
さすがのフラッグファイターでも15体続けて作るのは無理だったw
現在、2体まで作ってブキヤウェポン等で気分転換中
368通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 13:48:30.00 ID:0dlaAjUH
1/100ならストロングライフルとか丁度いいサイズかも…
369通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 14:24:12.48 ID:khZlOFNP
>>365
あれをゴリラ呼ばわりするとかゴリラさんに失礼、ついでにあれはプラント原産だろ
370通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 14:25:58.55 ID:Ae6kNQit
ゴリラさん森の賢者と呼ばれるくらい優しくて賢いからね
チンパンのほうが凶暴
371通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 14:32:39.35 ID:XRhki0ui
>>369
キラさん製造してたのG.A.R.M. R&D社L4コロニー メンデル内研究所だから
キラパパのユーレンが単身赴任でもしてない限りはカゴリも多分メンデルじゃね?
372通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 14:55:25.19 ID:/6HIsyz5
>>365
メイン
カゴリ一体の討伐
サブ一
オオワシユニットの破壊
サブ二
アカツキユニットの破壊

こうですねわかります
373通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 16:41:40.40 ID:DPtbf/s/
今晩のフォアグラ丼は美味しいだろうなBBDw

http://i.imgur.com/myZJrz6.jpg
374通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 16:56:08.31 ID:EHaT+2nT
>>363
AAが降りる数日前に攻略されてるけど連合の北アフリカ最大の拠点ビクトリア基地の近くだぜ
虎はザフトの北アフリカ方面軍の指揮官なんで落としたビクトリア基地を拠点にあの辺一帯を制圧統治中だった筈
375通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 18:25:54.78 ID:khZlOFNP
>>371
あれ、メンデルってプラントの一部じゃなかったっけ
376通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 18:27:15.98 ID:5jLBR337
2/13 ビクトリア攻防戦:即日陥落
2/14 AAがリビア砂漠に降下
2/15 虎がAAと交戦

すげえなあ
ずっと攻めあぐねてた基地を突然1日で陥落させてその足で北へ4000Km近くとって返してAA襲撃か
ナポレオンが鼻からコニャック噴く勢いで遠征軍コキ使ってんだな
虎部隊の一般兵は労働監督庁に飛び込むべき
377通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 18:30:04.99 ID:L5XMq2lm
>>375
中立ってか国家ごとの枠組みを超えた機関なんじゃね
キラ父のヒビキさんたちはナチュラルだし
詳しいことは知らんけど
378通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 18:30:30.94 ID:khZlOFNP
>>376
ザフト一般兵「強行軍ってレベルじゃねえぞwwwwwwwww」

なおその後も威力偵察で捨て駒にされたり司令官が勝手に突っ込んだせいで降伏させられるなど、散々な扱いを受けた模様
379通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 18:35:28.70 ID:XRhki0ui
>>375
プラントはL5宙域の砂時計型コロニー群の総称だから違うな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88_(%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA)
380通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 18:38:13.52 ID:0dlaAjUH
>>378
PSダウン起こして蹴り入れるだけでダメージ与えられる状況でわざわざビームサーベルを使うからね 仕方ないね
381通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 18:42:09.85 ID:XRhki0ui
>>376
虎の乗ってたレセップス調べたらこうなってるな。

>親プラント国家アフリカ共同体の都市バナディーヤを拠点に対ゲリラ戦を行っていたが、偶然に勢力圏内のリビア砂漠に降下して来た
アークエンジェルと2度に渡る戦闘で大破、遺棄される。その際、バルトフェルドの指示により搭乗員はダコスタを残し全員が退艦する。
382通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 18:42:49.00 ID:L5XMq2lm
>>378
そんな扱い受けても320の中じゃ虎はランバラルだから部下に慕われてる設定なんだろうな…
こんなん誰も慕わねーよ
教祖のもとに下った際に一人しか付いてこなかった時点でお察し
つーかあそこでちゃんと死んでおけば…
あっカーボンか…
383通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 18:46:57.07 ID:AvHDO57T
>>382
付いてこなかった元部下達はターミナルが(カーボン素材として)美味しくいただきました
384通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 18:48:59.74 ID:XRhki0ui
>>382
ダコスタくんが虎を入れてた謎の生命維持装置回収してたな
385通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 18:55:11.79 ID:5jLBR337
>>381
北アフリカ駐留軍司令官殿がザフト悲願のビクトリア攻略戦からハブられてチマチマゲリラの掃討やってたってことッスか?w
それはそれでw
386通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 19:20:53.41 ID:???
>>385
窓際族でレセップス2隻もぶっ壊して隊員死なせまくって普通なら首だが
パトリックから声がかかり最新鋭艦長とはwww
クルーゼ、凸、バルトフェルドといいパトリックって人を見る目がなさすぎるわw
387通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 20:32:22.07 ID:eV0dqPy9
>>354
亀だが、ガルマがあそこ(北アメリカ)にいたのは
拠地が南アメリカであった連邦に近く、文字通り「上(北アメリカ)から抑える」ためでもあったのよ。 
388通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 21:50:00.19 ID:???
キラって何も疑問を持っていなかったのが凄い
なんでラクス(ミーア)が戦争のために利用されなきゃいけないの?って馬鹿なの
ラクス本人がザフトを捨ててないんだから利用されちゃうなんて普通だろ
嫌ならなんですぐに止めなかったの、顔を出せば問題になるからすぐ止めれただろ
戦争は捨てたなどと言いながらザフトに自分の権力を残してるラクスはカス
というかデュランダルが出てこなけりゃそのままザフトを手中に治めるため工作してたとすら感じる
389通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 21:57:54.93 ID:???
デスティニープランだって明日を奪うなんて誇張表現してるけど奪ってないだろ
いろんな説を聞くけど要は才能で就職を決められるって話、力があるから力仕事みたいな
明日奪ってるか?力がある奴が力仕事って適材適所なんだが
しかもどんな内容にも恋愛の自由、生活の自由、思想の自由には触れてないんだよね
ただはっきり言えるのは戦争こそ未来を奪う行為だろ
キラはドヤ顔で「ぼくらは選んでいい」とか言ってるけど
それは選ぶ力があるから言えるんだろ、世の人は大半が選べない人だから
むしろ戦争こそ選ぶ以前の選択肢だろ、ラクスはギレンに近い、いわゆる選民思想の持ち主だと思う
だからオーブに住んでる時も言うことをきく大人と洗脳がたやすい子供だったんだろう
390通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 22:01:14.76 ID:Q+mze3Og
ラクス様プラントへ帰国と銘打ってマスコミ呼び集めて大々的にやれば
議長もミーアを引っ込めざるを得ないし、命を狙われる危険性もないわな
勝手に自分を乗っ取られたというのなら、名誉毀損や肖像権侵害で訴えれば議長も分が悪くなる
わざわざテロ活動しなくても合法的に状況をひっくり返すことができるのにねえw
391通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 22:15:15.63 ID:gaS7bg5P
>>387
ガルマ戦死後の北米ってどうなったんだっけ?
完全に敗色が濃くなるまでは持ちこたえたんだっけ?

1年戦争末期のジオンが支配権を失いつつある北米を舞台に
ケープカナベラル基地からキャリフォルニアベースまで
アッガイで移動するジオン兵兄弟の漫画があったな
392通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 22:22:13.27 ID:XvKGKrzo
>>391 コロ落ちによると、
オデッサの後、ソロモン海戦の前にカリフォルニアは陥落したよ
ここが北米最大の拠点だったんで、北米の情勢は決まったような状態になる
393通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 02:40:41.85 ID:ys5yDaG3
ジャブローを攻めたのが北米の兵力が中心だったんで、
貴重な兵力を浪費してしまうことになり、
あれの失敗で逆に北米での不利までも決定的になったんだとか。
394通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 03:55:02.41 ID:MLGMXcf+
エターナルにバルドフェルド起用の理由は、小説版だと「生死の境から舞い戻った英雄を祀り上げる」っていうプロパガンダだった気がする
もう少しプロパガンダに使えそうな人材はおらなんだのか・・・?

そこ、実はバルドフェルドもカーボン化されて駒にされていたとか言わない!
395通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 05:51:44.62 ID:evYys1S9
英雄?
女と共に死ぬ覚悟で挑んだのに自分だけ助かるなんて恥ずかしいと思わんか
ま、女だけ死んだのは主に中の人の事情だけど
死ぬ覚悟で立ち向かった相手(キラやマリュー)とオーブで共に生きるとか
それで命を落とした女に申し訳ないと思わんのか
あぁカーボンですか
396通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 06:13:32.21 ID:/whCWhGF
死んだと思ったら生きてて敵に寝返ってるランバ・ラルとか嫌過ぎるw
397通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 07:56:56.39 ID:???
本編で出てこない分キャリフォルニア攻略作戦は非常にカオスってるからな
水中型ガンダムとジオン水泳部が戦ってる横でブルーディスティニー1号機VSイフリート改
別方向で神谷浩志部隊が戦ってる

ただし全部統合した場合だけど
398通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 08:41:21.56 ID:8i7Gft+I
>>394
AA側のムネオもエンディミオンクレーターでの敗戦でエース部隊からの唯一の
生き残りって事で昇進してんだよなぁ、マジで他に有能な奴いるんじゃね?
399通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 09:20:53.69 ID:???
>>396
>死んだと思ったら生きてて敵に寝返ってる
死んだと思ったら生きてて敵に寝返ったと思ったら更に寝返った人よりましかもしんない
400通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 09:43:17.48 ID:XWeiNxks
>>397
逆に言えばそれだけの精鋭をぶち込んででも勝たなきゃいけない重要拠点ってことでしょ
401通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 11:13:53.72 ID:77bes7qJ
数週間後に「ヤマト2199のドメルは虎のパクリ」という書き込みがされそうで嫌だなあ。
402通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 12:07:36.57 ID:L+sdu3Il
さすがに種厨でもありえないだろ。
オリジナルのヤマトがいつの作品だと思ってるんだw
403通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 12:19:15.42 ID:XWeiNxks
Zガンダム「そういう風に思っている時期が私にもありました」
404通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 12:21:31.13 ID:L1TTS9h7
波動砲はタンホイザーやローエングリンのパクリなんて釣りはあったなぁw
405通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 12:28:17.11 ID:2yU4lVpR
腐肉塊が本気でないと何時から思ってた?
406通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 12:29:06.75 ID:ry+SzZyY
それ種厨発言ならガチだけどね
407通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 12:35:02.13 ID:???
>>402
Zガンダムが種死のパクリとか言い出す連中だぞ
やつらに時期の前後という概念はない
408通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 12:41:53.54 ID:/whCWhGF
デンドロがミーティアのパクり発言はリアルで聞いたわ
409通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 12:47:06.30 ID:Dgnnspz7
シャアは議長のパクリニダってのもあった
410通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 12:50:16.96 ID:ZBuEQSwk
>>370
あれ、そうなの?ゴリラって凶暴なイメージあるんだけど
411通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 12:52:44.67 ID:evYys1S9
>>407
それはさすがに冗談発言なんじゃね

時期の前後わかってないといえば
話は変わるけどステラ死んでほしくなかったと話す種厨に
ガンダムで強化人間は大抵の場合死亡フラグだからステラが死ぬのは予定調和と言ったら
ルイスは死ななかったと返されて目がテンになったことがある
ルイスは種以降の作品やん…
種シリーズ制作時の話してんのに種以降の例を出されても…
412通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 12:56:20.75 ID:bPyHrxs+
悪いが種厨と理解し合うのは不可能だと思うよ
413通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 13:02:04.90 ID:???
>>410
それは映画のキングコングのイメージと
ヒトを恐れたゴリラが威嚇してくる様子がおっかないから。
(威嚇だからおっかなくて当然なんだけど)

凶暴さならヒトの方が遥かに上。
チンパンジーは仲間殺しや異種のサルを殺したり、食べてしまうことも多いが
(ヒトまで殺された例がある)
ゴリラは基本的に威嚇だけ。
やはりヒトに近いのはチンパンジーってことだ。
414通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 13:02:25.05 ID:8i7Gft+I
>>412
親玉と一緒で基本がダブスタな上に論破されるとメモリがリセットされるのか全く別の話を始めるからな
415通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 13:07:44.13 ID:27d+vC5z
>>411
せめてカリスを出せや・・・
00より前では強化皆殺し法則から逃れたのは彼だけなんだよね。
00ではハブラレルヤさんとその嫁、ルイスと主要レギュラーは強化されてようがちゃんと生き残れたが。
416通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 13:10:00.31 ID:SLx4j66c
>>411
その種厨はルイスじゃなくカリスを持ち出すべきだったな
417通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 13:14:30.14 ID:bPyHrxs+
種厨「Xは監督が1話みて返してるので見る必要はない」
本気で思ってそうなのが種厨クオリティ
418通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 13:28:10.03 ID:CzSjc7FU
>>416
オレァクサマヲムッコロス!
419通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 13:29:32.64 ID:77bes7qJ
>413
「猿の惑星」では、チンパンジー=ホワイトカラー、ゴリラ=軍人だったのに対して、霊長類学者が監修していた円谷の「猿の軍団」ではそれを踏まえて、チンパンジー=軍人、ゴリラ=ホワイトカラーと設定が逆転していたなあ。
420通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 13:38:10.01 ID:27d+vC5z
>>413
今更だけど、出し忘れてた。すみません。
421通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 14:05:06.12 ID:veqAA9Ld
種の軍団 種の軍団 何するものぞ 何するもの〜ぞ〜
422通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 14:08:35.20 ID:bPyHrxs+
種の軍団軍規

1条 奪え
2条 犯せ
2条捕捉 侵せ
3条 壊せ
4条 従え
423通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 14:16:34.39 ID:RUODeLuM
>>422
CEにおける人類がそんなにたくさん覚えられる訳が無いだろ、「Enjoy&Exciting!!」だけでいい

あっワイアルドさんこっち来ないで下さい
424通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 15:21:19.26 ID://f5Y3iC
>>423
ワイアルド「訴訟」
425通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 15:49:48.27 ID:???
種厨はガノタより遠い存在であり人に近い存在と言うべきだがどうだろうか?
426425:2013/06/11(火) 15:51:04.68 ID:4qubaCvN
>>425
ID忘れ申し訳ありません
427通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 16:05:52.17 ID:GF6+uu8Q
320はXのどこが不満だったんだろう
っていうか一話で視聴を切るなんてホントにこいつはロボアニメの監督か
江川達也がドラクエを3分プレイして投げて駄作扱いしたのいい
お前ら批判するなら骨の髄までしゃぶれよ
種アンチは切りたくても見過ごせないからあの種死の最終回まで見て
批判してるんだぞ

自分の作品が第一話や開始数ページで鑑賞を切られて駄作扱いされたら
320や江川はどういう反応をするんだろうな
実際320や近年の江川の作品はマジで途中で切った方がマシなレベル

まぁ酷くてもちゃんと評価するために種アンチの様に我慢して最後まで見る
勇者もいるんだが
428通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 16:22:11.44 ID:bPyHrxs+
>>427
江川はもともとクズだろ
ドラを否定しておいてパクリ作品描くし
429通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 19:03:55.78 ID:???
種死は最後は綺麗に終わらすのかと思ったら汚すぎて引いた
歴代ガンダムの中でこれより酷いものはない

種も、それでも、守りたい世界があるんだぁー→隠居
意味不明すぎワロタw荒廃した世界が好きなんだな、つーかトリィって結局なんだったんだよw
結局ハロというガンダムの遺産に頼るしかないとか情けなさすぎ
やるならOOみたいに潔くやってほしい
430通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 19:08:15.66 ID:???
つーか種死が棒立ちじゃないとか言ってる奴本気なのか?
棒立ちなんだがwMSどころか敵の戦艦まで棒立ち過ぎて笑うアークエンジェルの砲撃をのんびり待つとかよく訓練されたいい軍隊ですね
431通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 19:13:59.94 ID:ys5yDaG3
>>423
大丈夫。ワイアルドさんのあれもピクシーミサさん(プリティーサミー)からの御教授だから。
432通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 19:34:12.11 ID:???

初代をパクろうとして失敗した作品
種死
ニートのテロリストとその一味が神聖ラクス帝国を建国する話


ガンダムの名前を借りて好き勝手やっただけだよな。
433通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 19:45:17.34 ID:8LMCI6pe
>>397
>神谷部隊
Wiiの某ゲームかw
434通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 19:52:30.19 ID:x4he7vci
>>401
今回のヤマトも良かったね。敵の中に、良い奴も悪い奴もいるということが判る。
前回のも、ガミロイド兵を追う保安部長の方がロボットのように見える演出がいい。
(クルーゼの中の人と同じとは思えんぜ…)
435通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 19:58:22.04 ID:uPa4gIlT
>>427
>江川達也がドラクエを3分プレイして投げて駄作扱いした

そういえばコヴァもドラクエ一作目を「箱庭の中のサラリーマンごっこ(趣意)」とブーたれてたな。
もっとも彼の場合は「上から目線の王様マジムカつく、反逆したいわ(くどいが趣意)」と自由度の低さにも言及していたが。
436通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 20:05:50.34 ID:+Dk5nCen
>>435
>上から目線の王様マジムカつく

王政というものをきちんと理解してからほざけ、としか…
今だってストーリーの根幹に関わる重要NPCやメッセンジャーなんて簡単に敵対出来るゲーム少ないっての
437通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 20:21:40.94 ID:bPyHrxs+
江川と小林と雁屋は漫画界の3大キチガイで有名だからな
438通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 20:33:01.23 ID:JZBHoFcS
佐藤秀峰とか石坂啓あたりも相当……
439通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 20:36:12.78 ID:???
コヴァの名を出してやれよ。え?もう漫画家じゃない?
440通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 20:37:39.89 ID:GF6+uu8Q
>>432
ガンダムの名に好き放題制作した挙句
ウルトラマンを「こっちは天下のガンダム〜」発言でコケにしやがった
虎の威がないと何もできない狐とはまさにこの事

実際320の本人もそうだが320の化身たる劇中のキラも
ストフリの性能とラクシズの組織力がないと思いっきりヘタレに見える

>>436
そんなよしりんにはウルティマシリーズ
441通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 20:47:28.18 ID:NLnlotht
>>438
佐藤は他の作家は貶さない
作家を食い物にしている(と彼が感じる)者にケンカ売ってるだけ
ケンカ売ってる事実を売りにする気もないし得にならない相手にケンカ売ってる辺りは他と全然違う(と思う)
442通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 23:27:37.36 ID:j2MvTurn
よくムネオの件が挙がるけどさ、あんだけ死んだ描写しといてのうのうと生きてますーなんてやるなら

「ワシはここにおる!」

な師匠のような突き抜けた説得力ぐらい持たせろと思うんだが、どうだろう?
…いや、師匠はもう何があっても師匠だからで済む御人だけどもw
443通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 23:38:00.91 ID://f5Y3iC
>>442
負債に説得力あるキャラなんて描けないよ
444通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 23:41:40.15 ID:B6WU/ZZg
>>442
そこで「種世界でそれを(ry」の出番というわけですよ。
この台詞、ムネオが本編で言ってたら納得しても良かったんだけどねw
445通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 00:29:41.27 ID:???
>>432
種死もガンダムWやZのテロ要素を節操無くパクったとしか思えん
446通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 06:22:31.88 ID:xfUylkX/
>>444
「ハッハッハ!アニメだからね!」
「そう簡単に死ぬかよ!アニメでさ!」

こっちは笑えるのにな。
447通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 11:21:44.77 ID:ieAa4EZr
思えば種死以降のことだったな、死んだキャラがあっさり生き返るというタブーが簡単に破られるようになったのは
(例「仮面ライダーカブト」のガタック、「仮面ライダーフォーゼ」の弦太朗)
448通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 11:27:09.15 ID:kaocyZQv
>>447
男塾は?
449通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 11:29:54.93 ID:o2MFi6aS
>>447
シュウ・シラカワ「解せぬ」
450通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 12:01:03.66 ID:P00I2ICp
>例「仮面ライダーカブト」のガタック、「仮面ライダーフォーゼ」の弦太朗

こいつらはガタックゼクターの力とかコズミックスイッチ(ライダー部の絆)の力って理由があるが、
ムネオの場合は理由も何もなく「実は生きてました!えっ、メット浮いてた?もう消したし!」だから…
451通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 12:29:57.73 ID:ZEVJQmka
ムウの場合メットだけの問題じゃないだろ
452通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 12:38:25.32 ID:GuPuAE3D
ストライクは爆散させたのに人体には優しい陽・電子博士作のビーム砲かwww
453通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 12:42:59.30 ID:P00I2ICp
そう言えばあの辺、最終話で浮いてるストライクの頭に合わせて前の話もBDで修正入れた、とか
バ監督が言ってたけど、どうなったんだろうか
454通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 12:51:14.45 ID:IjuTnmvj
別に種関係なく死んだと思ったら生きてたシチュなんかいくらでもあったさ
肉とか上でも挙がってるが男塾とか
アメコミなんかヒーローが本当に死んだ試しのが少ないくらいだ
ただこれらは後からなんでそうなったかの説明がちゃんと付くか殺しても死なない伏線あってこそ赦される話で
ムネオの場合なんとなく生きてやがったからな、仮にもリアルを謳った世界の死亡確定状況から
455通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 13:01:07.97 ID:iw+RLUlg
>>453
それどころかストライクが頭から消し飛んでる絵を流してるのに、翌週の冒頭でストライクの頭が原型留めたまま浮いてたぞ
456通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 13:07:41.66 ID:P00I2ICp
>>455
配信の方ではそうだったと思うけど、BDの方では「原形留めたまま浮いてるストライクの頭」に
合わせて前話の方も変えてある、とかリマス種のイベントで言ってたのよ
だからBDの方ではどうなのかなと

まあ、BDでもそのままだったとしたら呆れるしかないが
457通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 13:50:59.70 ID:8BQ6LNx/
修正が放送に間に合わないって放送事故ではないがかなり不誠実だよな
配信はともかくBSとMXは放送権を買って放送してるんだぞ
金払わせといて不完全なもん放送させるって相当だろ
リマスターってことできっとリマスター前より高値ふっかけてんだろ?
458通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 14:38:51.96 ID:7gpf1f7a
>>444
ムネオがパンチパーマになっていたら、許せるかもしれない。


爆発しても、実害はすすだらけで、パンチパーマになって、
げほっ、げほっ!と言うだけでしょう。()
459通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 16:00:56.05 ID:IjuTnmvj
>>457
320はいつも誰にも何にでも不誠実じゃないか
460通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 19:10:23.25 ID:UoUQjchq
>>451
パイスーちょっと破けただけでも死亡だもんな
メットも割れずパイスーも破れなかったから生きてたってことだけど
それならなんで全身に傷痕残ってんだろうなあw?
体の傷痕はムウ時代のものと言い訳できるけど、顔の大きな傷痕はムウ時代にはなかったよねw
連邦がムウ回収した後何で包帯ぐるぐる巻きしたんだろうねw
メットもパイスーも損傷ないならその下の体も損傷ないはずなのに
461通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 19:17:04.00 ID:XD8akg+A
>>447
仮面ライダー一号&二号「まったくだな」
ゾフィー「生命はひとつきりだから散華が輝くというのに」
シャーロック・ホームズ「実は生きてたなんてふざけてる」

……とまあ、昔からご都合主辞で生き返るのはあんまり珍しくもない
ここまで雑なのは稀だろうけどな
462通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 19:33:30.23 ID:okYaK9xw
打撲だろ
463通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 20:00:11.37 ID:hqjwPYCU
「バカ発見器で全国にバカをさらしたみつお君」と言えば
これまでは我らが大監督一人しかいなかったはずなのに
今やすっかりカッペの政治屋なんぞにお株を奪われてしまって……
負けるな320! 元祖のバカさ加減をもう一度日本中に見せ付けてやれ!
炎上発言カモォーン!
464通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 21:04:56.96 ID:GuPuAE3D
>>463
エア仕事か世間話でバカ晒ししかできないならさっさとバカッター止めちまえばいいのに。ネット依存症なんかね?
465通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 21:06:32.75 ID:y9zMtK/N
おそらく2chもチェックしてるだろうしな
案外このスレ見てるんじゃね?
466通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 21:10:31.65 ID:q8RZ6JsE
「見てない」「見るのをやめた」「興味無い」
とか言ってる奴に限って毎日来てるものさ
大ウソつきとかアフィ関連とかなら特にね
467通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 21:34:04.99 ID:7gpf1f7a
>>465
このスレを見ているならば、
散々、挙げられている問題点くらい直視して欲しい。

というか、このスレ以外でも、かなり挙げられていると思うのだが。
468通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 21:37:46.64 ID:hi/hC+45
>>467 直視できると思うかね
彼の性格を考えれば、これはきわめて難題、いや無理だともいえるな(竹本英二声で)
469通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 22:13:27.60 ID:LvHYTi7U
そういえばどこかで「ムウとコーラサワー、不死身なのはどちらか」みたいな論争見たことあるな
舞台がCEなら負債の加護があるムネオに分がありそうだけど、CEと言えどコーラの死亡フラグを立てるのは難しい気がする
470通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 22:43:51.13 ID:uZKD7oWa
はっきり言ってパイロットの技量という点においてはコーラ>>>>>>ムネオだしw
もっと言うなら小隊長・中隊長クラスの統率力でもコーラ>>>>>>>>ムネオだろwww
まぁ00ではセルゲイという連隊・旅団クラスの統率力持つパイロットがいる段階でチートなんだけどwwwww
471通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 22:47:20.91 ID:hi/hC+45
死んだものを作り直すのと
生還するのはまったく別ですよ
472通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 22:54:49.47 ID:bIMb23z0
種の時点で大破したストライクの残骸から
ムウ「あー死ぬかと思った」って無傷で出てくるとかやってればよかったのに

種自体相当アレだし受け入れられたかどうかは微妙だが
473通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 22:59:45.05 ID:MW6rRXW4
いろいろあって、生き残った。
かつての振る舞いを全部帳消しにする代わりに、過去を捨てさせられた。
生きている価値もない惨めな身の上だが、せめてあの三人の正当な権利だけは守ってやろう。
そのためならば、かつての戦友や心を交わした女と戦うことも辞さない。
とかいうのなら、格好よかったかもしれない。
474通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 23:02:55.53 ID:yrfvbRh4
ところがどっこい、現実はウヒョーであるw
475通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 23:21:42.84 ID:xd3dMhwW
>>407
亀だが昔矢吹健太朗の黒猫の画風が冨樫に似てるのは
冨樫が矢吹の絵を見てタイムマシーンに乗り黒猫連載前の過去に飛んだから
という腹がねじれそうな論説を思い出した

種房は禿がタイムマシーンを利用して320の作品を模範した
と本気で思ってそうだから怖い
矢吹はその後原作者を得てとらぶるシリーズの執筆で
トレース知欠時代からの離脱に成功したが320は…
リマスターで1円でも多く楽して銭稼ごうと堕落してますな

320にもちゃんとした原作者がいれば…って無理か
嫁以外のダックじゃ仕事しないし、したとしても先方が320の態度にキレそうだ

どうでもいいけど邪馬台も黒猫もとらぶるも脚本がふっ飛んでるが
絵は流石矢吹と言うだけはある
単行本で乳首を描き直す矢吹の努力が320に欠片でもあればなぁ
476通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 23:50:51.98 ID:ml5ioqtd
>>469
コーラサワーはELS襲来から五十年後の世界でもカティと仲良くやってそう


>>472
前作がターンエーと言う名作だからってもう少し頑張って名作に近付ける努力をすればこんな事にはならなかったのに


>>474
ムウは記憶を取り戻しエクステンデットを救えなかったことを後悔しながら死に場所を探しにどことな消えていくでよかったと思うんだよ
477通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 23:52:36.24 ID:yrfvbRh4
>>475
DVDでシャワーシーンの湯煙を減らしたり、SEではキラさんとフレイの性行為を具体的に描写したりしてるだろ!
478通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 00:03:18.08 ID:PWSVeWYO
>SEではキラさんとフレイの性行為を具体的に描写
なるほど、ホモランがだいしゅきホールドからの自爆に持ち込むほど必死になった事に説得力が生まれたな(棒)
479通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 01:32:30.12 ID:cuYYAL/3
>>472
アフロヘアにならなくては。
480通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 08:23:02.69 ID:???
コーラは最初からチート気味の能力だからなあ。
機体がガンダムに追いつきゃヤバくね?と思ってたら想像通りという。

ムウは戦闘機でソード使う変態だが、あそこまでの成果は無いからなあ。
…ま、種は戦闘シーンがショボいので強さを感じるシーン自体がほぼ無いんだけどw
481通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 12:04:08.08 ID:tp/ellz4
>>480
>コーラは最初からチート気味の能力だからなあ。
>機体がガンダムに追いつきゃヤバくね?と思ってたら想像通りという。

一期でジンクスに乗り換えてからの戦績が何気に凄いことになってるもんな。
デュナメス→中破させただけでなくロックオンの利目を潰す
ナドレ→相討ちになったとは言えトドメを刺して戦闘不能に追い込む

二期になってからもジンクスVよりも高性能のアヘッドを秒殺したり、
仲間との連携でケルディムを撃破しかけたり枚挙に暇がない。
482通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 12:07:48.76 ID:uWP/mPS2
>ムウは戦闘機でソード使う変態だが

スカグラでソードを使ったのはカガリじゃなかったっけか
しかもその後で見事にピンチに陥って帰る羽目になり、トドメに迷子にまでなったと言うオチ
483通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 12:49:10.02 ID:uHkwDsbz
剣はカガリだよ
大砲がムウ
484通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 13:00:04.29 ID:WudGMAsj
ムネヲもカゴリもヘボだからどっちが砲でも剣でも関係ないと思う
485通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 14:26:02.15 ID:???
剣はカガリだったか。つーかろくに覚えてないほど印象無いって事に驚かされたw

ムウはストライクでの盾が最大の見せ場だったのに、続編で復活するわその理由がアレだわ…
ネオになってからは転落人生まっしぐら。
486通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 15:37:51.96 ID:LkgKq8Rz
>>485
それは陽・電子さんの凄いビーム()をも防げる盾が凄いんであってムウ自体はその・・・
第一あれはビーム側が何故か急激にスピードダウンし始めた方が不可解じゃ
487通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 16:44:33.40 ID:6Q/2KipI
おいおいムウさんはリマ種で、キラさんが産廃すぎで使えんwwwって言ったパーストを初MS初戦闘の悪条件の中でも華麗に乗りこなすという超絶上げが増えただろっ

しかしなー、何で続編でガンダム登場キャラの中でも十指に入りそうな屑キャラにさせたのかと、小一時間(ry
致命的に空気の読めない発情低能力パイロットではあったけど、吐き気を催す屑ではなかったと言うのにさ
488通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 18:33:07.07 ID:???
そういやリマスターBOXのドラマCDでムウとシンとアスランが会う話があるんだな。
絵を見る限りでは飲み会みたいだが。つーかシンは未成年だよなw


どの面下げてシンの前に現れる気なんだろ。
489通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 19:17:05.35 ID:9DFoji5s
>>487
その頃って冬ソナが流行ってた頃だっけ?
だとしたらブロ澤が記憶喪失ネタやりたかっただけじゃないかな
一部で流れてた劇種のプロットも冬ソナ+海猿2だったみたいだし、基本的に気に入った物をパクるしか出来ないんでしょ
490通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 19:25:00.58 ID:6gIU97gt
>>489
」「クウガを観て私 で も できると思った」

パクるだけじゃなくパクりもとを見下すから性質悪い
491通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 19:40:52.34 ID:???
ネオがアークエンジェルに乗った時、嫁によるネオageの贖罪が始まると思ってたなー
まさかぶん投げて低くしてた俺の中のハードルを余裕でくぐるとは
最終回はもう面白くて笑ってた
492通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 19:41:56.75 ID:zJmIUC65
>>491
ID
493通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 20:19:28.50 ID:gZ4YyV/Q
>>491
確かに総集編の回数はクウガ並だったな
物語の内容は雲泥の差だが
494通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 20:42:53.08 ID:OxFVIN97
>>488
公式以外の場所で見たからまさかとは思ったがやっぱあの画像ってドラマCDの内容だったのか。
一度見たきりだったせいで脳内でムネオが虎に変換されていた……おそらく同じように
>どの面下げてシンの前に現れる気なんだろ。
って思ってねーよって事で勝手に脳内変換されてたんだな(虎でも十分おかしいが)。

あとの話は教祖・ホーク姉妹のパジャマパーティーっぽいが
この三人もそんなキャッキャウフフ仲良くできそうな関係でもないだろ。
というか種死後仲良くワイワイコメディ出来そうなキャラの組み合わせがラクシズ内部以外思いつかねぇ。
495通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 20:43:49.34 ID:6SqTPYl8
そらまぁ、「本編の盛り上がりどころをおさめたダイジェスト版」のクウガと
「果汁100%のジュースを水で薄めまくって果汁1%にしてたのを元に戻しただけ」の種死を
一緒にすること自体失礼ですし
496通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 20:45:59.35 ID:9DFoji5s
>>494
教祖は妹経由じゃね?
本人に会った事もない実の姉に向かって『どっちが本物のラクス様か〜』とかバッチリ洗脳済みっぽかったし…
497通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 20:48:06.66 ID:JkU+Urip
ドラマCDは15分程度らしいのでまるっとスルーで世間話だけの可能性もあるな…
ネオのしでかしたことは15分で解決出来るようなレベルの問題じゃないし
というかベルリン大虐殺の指揮を執ってたってかなりやべーだろ
498通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 20:48:46.51 ID:0Uozs1Nb
本編終了後のラクシズなんて
はしゃげばはしゃぐほど
積み上がった屍の山の上で愉快に踊ってるような
おぞましさしか感じないんですが……
499通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 20:50:24.70 ID:65jw9v1Q
オマケ何とかの中身は
・遺作の見合い結婚にキラさん介入
・魔乳がタリアの子供に会う
・ムネオとシンや凸らで飲み会
・教祖と誤射姉妹がパジャマパーティー

この四本で良いのか?
500通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 20:56:22.51 ID:JkU+Urip
>>499
魔乳じゃなくて何故かアーサーみたいだな
ただ他の巻は出演者三名なのに二番目の巻だけ今のところ二人だからもう一人きそう
501通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 20:57:55.46 ID:jAWHv1T+
>>499 必要なのかと問い詰められるお題じゃありませんか
これなんのジャンルでしたか
502通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 21:01:14.01 ID:PWSVeWYO
>>501
??「ガン…」
?????「やめとけやめとけ、あの手合いには言うだけ無駄だ」
503通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 21:08:17.39 ID:65jw9v1Q
>>501
なんか、一行で書くとサ○エさんっぽいなとか思ったりしました…w
504通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 21:12:02.71 ID:9DFoji5s
>>499
・遺作の見合い結婚にキラさん介入>シホは…?というか准将また他人の結婚に嫌がらせか!?
・魔乳がタリアの子供に会う>グルーデックさんの二の舞にでもなりたいんですか?
・ムネオとシンや凸らで飲み会>正体バレた時点でムネオさんデスノボリ!
・教祖と誤射姉妹がパジャマパーティー>完全に萌え豚狙いですね、分かります

やべぇ…どれもこれも見え見えの地雷臭しかしねぇ…
505通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 21:13:26.67 ID:???
キラ介入はネタだろ
506通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 21:17:28.38 ID:wF9ecqeo
てか配役間違えすぎ
1巻はせめて遺作の友人の凸だし
2巻はキラに頼んだのに会わねーのかよ(これも変だが)
3巻はクズに合うならシンだけでいいし
4巻は絡みがなさすぎな上最終巻でやるネタでもねーし

これでただでさえ2万弱の種好きにさえ見捨てられた種死リマスター売るきなの?
507通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 21:18:26.65 ID:0Uozs1Nb
なんていうかもう出てくるネタがことごとく
完全に三流のキャラ豚同人屋みたいな腐臭しかしない
508通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 21:44:45.37 ID:jAWHv1T+
>>507 いまほんとの事を言ったな!
509通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 21:50:29.58 ID:eWA5eC5q
>>507
あなたは知りすぎた…。
510通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 22:08:47.66 ID:Q6B9pTiw
>>506
キャラ厨ですら種死はなあ…って感じだからね
ドラマCDで釣るしかないんでしょう
511通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 22:15:51.19 ID:PWSVeWYO
それキャラじゃなくて声優で釣ってるだけじゃないですか!!
512通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 22:16:57.04 ID:wF9ecqeo
実際声優さんがかかわらないイベントだとスッカスカだしなあ
513通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 22:19:19.44 ID:PWSVeWYO
大人気()のSEEDが念願の劇場上映、裏話まで聞けちゃう主要スタッフ2名のトークショー開催!→空席多すぎた

どんだけ興味持たれてないんですかね
行った人は物好きとは思ってしまうが、SEEDファンでSEED好きだとはっきり言っていいと思う
514通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 23:32:49.56 ID:6SqTPYl8
昔ならいざ知らず、どっかのアホ達が頑張ってファンの活動(笑)やらかすせいで
一部のまともな人間でさえサタニスト扱いされるからなー
515通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 23:53:55.01 ID:9DFoji5s
>>514
残念ながら、震災の時の電凸3万件で当時から種ファン()の評価はボドボドです
ひっそりとこの板で種好き同士語り合ってたスレも超ド級キチガイ二匹のおかげで潰されてしまいました…
516通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 00:01:37.62 ID:dNJhQk1s
当時種厨がやったその類の「行きすぎた」行為に対してのカウンターは無かったし
今現在種の映画が無期限に製作凍結されてるというのに何一つ抗議の声は上がらない。

まぁそういうことでしょ。
そんなマトモなファンはもういないか、いたとしても話にならない少数派閥となってるんだよ。
517通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 00:10:24.68 ID:I4YUrbVM
映画化に関してはファンの間でもタブーというか「そんなんあったね(笑)」扱いっしょw
マトモな奴ほど今更映画化なんて無理とわかってる
お花畑で夢見てるのは320とお取り巻きとキチ連中くらい
518通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 11:18:56.12 ID:PD+gWVJG
>>499
何でまだ発表もしてないものの概要が漏れてんですかねぇ…
また福田がお漏らしでもしたのか、それとも第二のありりんでも現れたのか…?
519通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 11:21:11.07 ID:H5KDo7C4
168 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2013/03/26(火) 23:11:47.40 ID:???
転載:DESTINY、HDリマスターBlu-ray特典ににショートドラマをつける提案が了承されました。内容に関しては両澤に丸投げ(;^_^A。
バンダイビジュアルとサンライズ企画担当と女3人で、試行錯誤してもらいます。
ただ、映画に関してのネタバレになるとちょっと困るので、その辺はいろいろ。 4本のうち2本はタリアの子供の話とイザークのお見合い話だそうです。

ttps://mobile.twitter.com/aoesakura/status/312252546938978304
520通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 11:26:28.56 ID:H5KDo7C4
fukuda320:特典CDドラマ『イザークの憂鬱』のホンが出来ました。うん、なかなか面白かったですよ。来週が録りが楽しみです。
2013年4月7日16:02

fukuda320:アスランとキラ。それは沢山見たでしょうに(;^_^A。いつもと違う組み合わせが新しい関係を作るかと。
RT @mi***:とても楽しみです!! ???? ?????? アスランさんとキラくんも企画よろしくお願いします。 今でも、ドラマCDはよく聴いています!面白いし、癒されますね〜☆
2013年4月7日17:53

fukuda320:今回はイザークとキラ、イザークとイザークの母の話になってます。
RT @mi***:お返事有難うございます。 ???? ?????? アスランさんとキラくんはたくさんみました。でも、大好きだから欲張りしたくなります?
新しい関係、イザーク様とキラくんどんな感じだろう? 楽しみにしています? アスランさんは誰とかしら。。。(*^^*)
RT @si***:楽しみですー!
2013年4月7日17:54

fukuda320:Blu-rayボックスの特典用に書き起こしたお話です。
RT @en***:監督ご無沙汰しております。もしかして、なんかまたCDでるんでしょうか? 最近チェックしていなかったので… すみません
2013年4月7日18:02

fukuda320:イタイ、イタイの因縁もありますしね(;^_^A
RT @Sh***:そう言えば本編では、イザークとキラが直接話をするシーンはありませんでしたね。なかなか面白い組み合わせだと思います。
2013年4月7日18:10

fukuda320: 無事にオマケドラマの録音が終わりました。イザークメインのお話しでしたが、キラもイザママもいい感じでした。
掛け合いになってくるとテンションが上がって、以前の感じが自然に出てきてくれました。アフレコ後にフリートークも録って、それも収録されるようです。
2013年4月11日23:57:07

fukuda320:10年も応援ありがとうございます>^_^<こうして応援してくるくれる方が居てこその新しいドラマです。これからもよろしく。
RT @yz***:監督!CDドラマ収録お疲れ様でした(*^_^*)自分は10年SEEDを愛してきて本当に良かったですまたCDでイザークに会えるなんて思わなかったので
震災とか色々大変な事もありましたがそれでもファンを続けて来て良かったです❤監督、本当にアリガトウございました
2013年4月12日0:14:13

ukuda320:DESTINY後の時間軸です。イザークの結婚問題に触れています。
RT @en***:監督こんばんは。ドラマCDの時間軸はどのあたりでしょうか? ユニウスセブンが落ちる前あたりでしょうか? エザリアさんが母親ぶりを発揮するのでしょうか?
タイトルからイザークがエザリアさんにタジタジになっているイメージが簡単に想像出来て笑えます(^0^)/
2013年4月14日19:44

fukuda320:この辺りの話は、今度のBlu-ray特典のドラマでやろうかな、と考えてます。
RT @HD***:そうだったんですね!いやぁ、新しいシンの表情いいですね!タリアもいい表情になっていました(^^)ところで、昔ギルは、子供を作りたいと希望したタリアと別れ、
それが今のギルの原点の一つとなっていると思うのですが、二人のベッドシーンがありますよね?
タリアはご主人と離婚し、息子はそのご主人は引き取っているのでしょうか?息子さんとのシーンが無いので、長いこと会っていないのではとは示唆されていたかの思いますがどうでしょうか?
ベッドシーンありという事は、今は二人は復縁した状態で、こういう事がしょっちゅうある関係であるというなのでしょうか?
それとも、久々に二人きりになり燃え上がった一回なのでしょうか?そこらへんがモヤモヤしております。
2013年4月22日16:0
521通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 11:27:16.38 ID:H5KDo7C4
最後に

26日になってはじめて情報解禁

fukuda320:RT @SEED_HDRP:特番&PHASE-01〜05の一挙配信、ご視聴ありがとうございました(^O^) 5/3(金)23時からのDESTINY配信の際に、BD-BOX特典ドラマCDの試聴動画を初解禁!お見逃しなく!! #g_seed
ttps://pbs.twimg.com/media/BIyOo7WCcAIzP83.jpg
2013年4月26日23:46:51

fukuda320:ドラマCD一部公開ですか(;^_^A。一部だけ聞いたら次残りが聞きたくなると思うのですが…(;^_^A
2013年4月26日23:47:49
522通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 11:46:31.91 ID:BrXgmEsC
>特典CDドラマ『イザークの憂鬱』のホンが出来ました

…前に配信された時のあれ、まだ未完成の代物だったのかよ
523通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 12:00:57.33 ID:BrXgmEsC
今見直して勘違いに気付いた、2か月前のつぶやきか、それw
524通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 12:12:08.31 ID:PD+gWVJG
>>519-521
いやそうじゃなくて「残りはムネオとシンの宴会と教祖様と誤射姉妹のレッツパーリィだよ」って話がさ
情報元がわからんから断言はしないけども、マジネタとしたら相当アレな内容の上にお漏らしを超えて失禁じゃねえのって思って

と言うか改めて見てみると、福田は特典公開の1ヶ月前に特典の内容をバラしてんのな…
525通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 12:36:45.97 ID:I4YUrbVM
>>524
一巻の特典内容公開時に残りの分も一緒にチラ見せしたんだよ
だからお漏らしではない
顔本で特典にドラマCDつけますーとはお漏らししてたがムネオ編と教祖編に関してはバラしてなかった
(そのときまだネタが決まってなかった?)
526通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 13:06:48.20 ID:MQfxBgDD
どっちにしろ、こんなのチラ見させられても、ちっとも嬉しくないどころか
ゲンナリとする他ないわ。

これで購入者が増えるとでも思ってんだろうか?
よく訓練された種キャラ厨しか喜ばないだろ。
そんな奴等は何も付録つけなくても
種キャラが出る円盤となれば最初から買うに決まってる。
どう考えてもコストの無駄。

このドラマCDの脚本はノーギャラで声優さんのギャラは負債が払うとかなら、
まだわかるけどさ。
(そういや、このCDドラマだけに関しては単体発売じゃないから、印税はさすがに発生しないよな?)
527通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 13:56:58.89 ID:???
ボックスのオマケってそういうもんだろ
むしろしっかりしたファンサービスと言える
俺は買わないが
528通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 15:10:32.96 ID:65spFiSt
いまだに残ってる種厨なら大喜びだろな 感性が同低度だろうし
まともな人にとっては同人屋の妄想としかw
529通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 15:37:51.16 ID:gHkihW+o
08とかZZの特典の様なMSショートフィルム付ける値打ちが種にはないとは
磐梯もシビアよのう、せめてキャラで釣るのが苦肉の策だったろうが
530通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 15:40:27.17 ID:bwfMMFbS
種厨は喜んでも買わないけどな
531通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 15:48:56.64 ID:r7oxY/wA
>>530
察してあげなさいニートばかりだから買えないのですw
532通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 16:29:51.16 ID:PGAQWow6
ちゃんと買う奴は黙ってても買うしな
声が大きい奴ほど好きキャラがドラマCDでないから予約キャンセルしたとかうるさい
533通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 16:50:27.82 ID:6iJvI0/5
もう種死リマスって売ってるの?
534通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 17:31:33.66 ID:???
そもそも本編が手直し入りまくりですでにHDりますたー(笑)状態だし
新作フィルムいらないだろ
535通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 19:04:59.64 ID:dNJhQk1s
>>533
一巻目が今月21日に発売予定
それに付いてくるボイスドラマは「イザークの見合い結婚が云々」って奴らしい
536通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 19:06:09.71 ID:bo/y4e2R
さぞや爆売なんでしょうなー楽しみだー(棒)
537通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 19:07:56.23 ID:ymKXB06Z
>イザークの見合い結婚が云々
クッソどうでもいい話だなあ

もっとましな題材があるだろうに
538通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 19:11:14.29 ID:PD+gWVJG
>>537
ブロ:キラとアスランの濃厚なホ…友情話
福田:キラとラクスの濃厚なエ…信頼を深める話

どっちがいい? 俺はどっちもお断りかな
539通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 19:13:04.75 ID:bo/y4e2R
どうせ、中止になった映画ってのは、こういう糞みたいなキャラドラマと称するものに
ガンダムを申し訳程度に出して、ちょこっとだけ戦闘させて「強い!超無敵!」とマンセーするだけで終わるものだったんだろうなあ。
540通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 19:19:03.55 ID:PD+gWVJG
次に福田は「クアンタだって最後にちょろっと出て来てつえーしただけじゃないか」と言う
541通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 19:24:29.15 ID:4mQ0ikL/
>>537
サイバーのラジオドラマからしてそんな話やってますし…
542通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 19:25:15.48 ID:Q/9c5mDO
自身のアバターがその超強い機体の枷にしかなってない事に気づかないのか…?

っと思ったが放送事故なんか起こりようがない護送船団つけたのに座礁させてたな
543通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 19:29:11.41 ID:BrXgmEsC
>>540
強いことは強いけど、ELSの上位陣は平気で更に上を行く、ってのがポイントだな>クアンタ
トランザムバスターライフルで大型ELSを吹き飛ばす→そのまま超大型に斬りつける→超大型ELS「大丈夫、跳ね返した」、
と言う判り易過ぎる相手との戦力差
だからこそクアンタの「対話のための機体」と言う立ち位置と、相手を「倒す」のではなく「判り合う」と言う構図が光るわけだが
544通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 19:31:14.14 ID:PD+gWVJG
>>542
福田の中ではバンクは高等技術()だそうだからお察し下さい

(高品質な)バンク(級の枚数を毎回扱うの)は高等技術
バンク(をそれと気付かれないよう扱うの)は高等技術

こうならわかるんだがね、バンクを使う=正義と思ってるようなド低脳だから仕方ないね
545通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 19:37:50.65 ID:szNr1kpE
アバターと聞いてジェームズ・キャメロンを連想してしまった

320がキャメロンのアバターをリメイクしたら
「ジェイク達とナヴィ達が星を守るだけじゃつまらんブヒ
 地球軍を影で操る大物を叩く壮大なエピソードにするブヒ
 勿論ジェイクやナヴィ達には絶対無敵のMSに乗ってもらうブヒ」
とかやってキャメロン信者から総スカンを食らいそうだ
546通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 19:38:08.20 ID:bo/y4e2R
>>541
またそういうのか。どんだけ引き出しないんだよ。
547通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 19:49:40.30 ID:qrW1/5/X
その昔、サイバーのラジオドラマを聞いてたけど
確か修兄さんがお見合いするって勘違いエピソードだったような
548通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 19:58:50.80 ID:6iJvI0/5
>>538
キラと鉄矢さんの濃厚なのがいいです
プロキラってジャンルはなんでできたんだろう?
549通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 20:05:01.13 ID:hTuu2ewy
>>543
ついでに言うと、規格外の規模の威力であるバスライ、それを弾くELSのやばさも両立出来てるな。TV未見だとごん太なバスライはインパクト残るしTV見てる人だとライザーソード知ってるから、ライザーより上のバスライ弾くのか、ヤベー!と思えるし
550通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 20:36:31.00 ID:GMI96Gch
>>548
なんだろうな、スパロボZからか?
でも共演はもっと前からだったし…

そういや鉄矢さん最近ご無沙汰だなぁ、またグレートでダダッダー!したいぜ
551通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 20:38:53.55 ID:UnSMw+jO
サルファだったはず
Zはかわいいキラケンだし
552通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 20:39:16.76 ID:qHaOjLDP
>>550
今月号の月刊ヤンマガのデビルマン漫画にグレートが出てきたが、思わず変な笑いが漏れてしまったわw
553通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 20:39:42.68 ID:8mnsTq1x
>>524
>残りはムネオとシンの宴会

ステラの件については、かる〜くスルーする…
というか、むしろシンがムネオを擁護するような台詞を
吐かされそうで怖いですわ。
554通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 20:43:37.46 ID:dNJhQk1s
ムウ=ネオとシンが知った瞬間、問答無用で撃ち殺されてもムネオは文句言えない気がするんだが…
555通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 20:49:24.80 ID:M8BVAF7r
ドラマCDの終わり際ムウが「いやぁネオの時は大変だった」つってシンがキレてドリフのオチの音楽流れて終わり
これだろ
556通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 20:53:17.21 ID:JYlfg6wh
>>554
320曰く、家族が死んだ時に見た閣下兄の事も『2年も経ったら覚えてるわけないでしょw』だからな…
下手すりゃ『ステラって誰だっけ?』とか言い出す可能性も…
557通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 21:06:29.26 ID:bo/y4e2R
>2年も経ったら覚えてるわけないでしょ

さすが、日々成長される320さんだなw
558通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 21:12:13.85 ID:Ix9VKcBa
初恋を2年かそこらで忘れられるか!?無理じゃろ!(年老いた声で)
559通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 21:15:15.44 ID:IRqdRyYw
おじいちゃん、さっきもうプラズマダイバーミサイルは撃ったでしょ。
560通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 21:15:45.51 ID:szNr1kpE
遺作の見合いエピソードとか実に平和的でどうでもいい代物ですなリマスター
長谷川町子に失礼だがいつからサザエさん型コメディになったんだ種シリーズは
んなモンより描くモノはゴロゴロあるというのに…

と言っても描き手が負債だもんねぇ
561通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 21:21:53.87 ID:JYlfg6wh
>>558
そのシンが2人目以降なら記憶ごと消されてる可能性も…
562通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 21:23:25.35 ID:xyuTNB01
本編きっちりやり遂げているのなら、そういう日常を題材にした番外編も楽しくなるわけだが。
総集編の合間に本編もどきをやっていただけの種が、やっていいネタじゃない。
563通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 22:02:56.27 ID:szNr1kpE
>>562
教祖様達の買い物シーンとかモロに日常編じゃん
入れるタイミングがプラントのレクイエム発射直前とか
思いっきり外れてる訳だが
564通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 22:26:03.66 ID:PGAQWow6
>>563
正確にはザフトがレクイエム制圧した直後じゃね?
どちらにせよあれだけどw
565通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 22:34:40.49 ID:Phk36hR7
凸いるようだし
どうせステラの件攻めるシンが悪いみたいな流れにすんだろ?
566通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 22:49:56.15 ID:+0Q9POoD
>>565
最後の戦いのあと隠者に拉致されてカーボンにされたからステラのことは覚えてないです
567通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 22:50:46.91 ID:TAvBNEDM
>>562
それがすべてだよな。
散々上がってるシンとムウの絡みもキャラ厨さえ地雷感じてるんじゃないか?
やるならジ・エッジデザイアみたいな補完話の方がまだ良かったと思うんだが
……すまん、嫁じゃあちまきと違って余計な事しかできないな。

個人的に女子会の話で恋愛トークさせてシンルナ強調、
中の人カップルも種が育てたみたいなツラされたらスゲー嫌だ。
あと他三話がキャラ厨向けコメディっぽいのにタリアの息子の話はそれから外れている。
あえて入れるあたり、つぶやきスレにあった「嫁も母親なので批判がショックだった」ってのは
結構有力かもしれん。

>>563
種とは全く関係ないアニメスレであのシーンを肯定してる種厨を見た時は戦慄が走った
物語をみる視点がまるで違うんだなと……
568通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 23:00:18.48 ID:szNr1kpE
非常事態だというのに買い物にふける教祖様達
クライマックスで慌ただしい制作現場の現状を無視し
西川のラジオコーナーにしゃしゃり出る320

創作作品の登場人物は作り手を映す鏡だという事をよく教えているな
そして320は現実においても作中においても危機感が無さすぎ
勝者の余裕と敗者の盲目から来る危機管理の欠如を履き違えてやがる
569通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 23:27:27.05 ID:LknGZ1v2
デュートリオンビームとやらでエネルギー補充中動きが止まった後ろ向きのインパルスに何もしないザムザザーたんの優しさに敬礼
「何よあの数!」とルナマリアがビビった量産型の大群がいつの間にか消えてなくなっててあら不思議


戦術描く気無いだろ
570通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 23:29:55.09 ID:PD+gWVJG
>>569
と言うかヒートクローの類に掴まれてもVPS起動中は無傷だったインパの鬼装甲

そしてあれがオオトリストライカーか、自立出来んのか
571通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 23:30:45.03 ID:SUDPlPNa
種世界における戦術とはキラがフルバーストする事でしかないし…
572通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 23:33:50.42 ID:Phk36hR7
種キャラの単調な動きVS戦艦から指揮するフリット
とか一度見てみたい
573通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 00:02:52.61 ID:4mQ0ikL/
320はパーストが受けたと思ってるのかね
またこんな全部載せだして
オオワシのメッキ剥いだので十分だろ
574通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 00:16:07.34 ID:6sF7VWy0
>>569
戦術を描かないんじゃない、戦術を理解してないんだよ
320が劇中でまともな駆け引きを表現した事があるか?
575通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 00:19:42.53 ID:qKgw6Uu/
>>572
「あまりに稚拙すぎる――索敵範囲を広げろ!あれはAI制御の囮だ!小惑星に偽装して襲撃してくるかもしれん!」
とか過大評価した後、それが本気だったのを知って愕然とするんだろうなぁ、きっと
576通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 00:36:44.38 ID:J2zSuXVU
>>575
アルグレアス「……アスノ司令、彼らは一体何がしたかったのでしょう?」
フリット「私に聞くな」
後でこういうやり取りがありそうだw

駆け引きと言えばハルバートンの第8艦隊は
グアバランの分遣艦隊に戦わずして無力化されそうだ
577通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 00:51:19.27 ID:c4vW3kBC
建艦思想から違いすぎるという点は、いまは黙っておきます
(AGEの戦艦は重防御ゆえ、ゼダスクラスが長くバスタービームを照射しないとダーウィン型もまず轟沈できぬ)
578通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 00:53:40.57 ID:YflB0yrc
…種に建艦思想とかあるの?
あれ史上稀に見る戦艦に特に意味が無いガンダムだと思うんだが
579通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 00:57:28.75 ID:BsUnSJuO
ガンダムに限って言えば、戦艦自体に意味はあんまりなくていいんじゃね
バンダイに言わせりゃプラモ出しにくいから商売にならんし、最低限の機能さえあればって感じ
それでもあるのとないのではアニメ的には随分印象が変わるけどね

だからこそ「MSに変形するディーバ」が没になってしまったのは残念過ぎる
マクロスで経験済みとは言えガンダムでは初めての事だし、やってみてもよかったと思うんだけど
580通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 01:03:03.09 ID:virR/JCs
フリットの質より量でNT系の敵を押さえ込むって戦術は好きだな
てか赤福と戦ったらヴィシディアン戦みたいに砲撃で振り分けたらあっさり孤立させられそうなんだがあいつら
581通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 01:15:45.95 ID:6sF7VWy0
ガンダム史上最大の艦隊戦とかうたっといて完全に詐欺だよな種は
あの詐欺フレーズは一人でも客を多く得ようとする番台の指示なんだろうか
それとも320の自己顕示欲からくる誇張宣伝なのだろうか

>>578
本来ガンダムシリーズの戦艦は後方支援の他に
エネルギー・弾丸の補給とか機体の修理とかで重要なんだが
種シリーズの場合、永久機関動力等ふざけた要素のせいで戦艦の立場が…
582通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 01:16:18.84 ID:MWCwdR5h
レーダーが通用しないはずのCE世界で何故かイージス艦を作って、
しかもそのイージス艦が何故か三胴構造で、
何を思ったか水中翼まで使って機動力をあげて、
そのくせ最大時速90km/h程度で水中MSに対抗しようとしてるとかマジわけわかんねえっす
583通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 01:17:39.07 ID:BsUnSJuO
>>581
デ、デュートリオンビーム…(震え声)

あのしじょーさいだいのかんたいせん()はあれだろ、どうせいつもの虚言癖
584通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 01:18:35.95 ID:97bllf9W
つーかレクイエム戦のラクシズなんて
ヴィシデイアン戦のフリットの戦術で分断されて各個撃破されるのがオチだよw
00の時のフォーリンエンジェル作戦の混成部隊で破れるレベルだからなw
585通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 01:27:55.73 ID:bbXAk35b
>>580
誘い込むための砲撃を命じ、自分の想定通りの座標に発射されたのだが敵部隊に直撃した……何を言ってるのか解らないと思うが(ry

はさすがに言い過ぎかもしれんが確実に数は減ってる気がするわw
586通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 01:49:06.57 ID:6sF7VWy0
>>580
というかAGEに限らず現実論優先なガンダムシリーズでは
数を主体にした戦術は当たり前なんだよ
種シリーズだけだよ、この常識を破ってるのは

スーパー系のGだってファイター達が数で勝る
デスアーミー軍団に悪戦苦闘し
主人公機がチートなWや00だってやはり数に押される場面がある
1stのコンスコン戦だって12機と普通に考えたら無理のない数字だし

ガンダム無双発売時、無双の評価が賛否両論だったのは
数が主体のガンダムシリーズに無双がミックス出来るのか?
という意見があったせい

種シリーズが先輩作にも後輩作にも劣ってるのは
常識を破っときながらその穴埋めとして番組を面白くさせようと
する姿勢に欠けてるからだな
587通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 07:14:28.47 ID:naG0zW8r
コンスコンの時は中立地帯付近で敵が動きにくい時点で先手を打つ。
主役側戦力はガンダムだけにあらず。母艦はもとより他のMSや重戦闘機もいる。
などアムロの力量はものすごいが、それだけで切り抜けたわけではない、という点がちゃんと描かれてるんだよな。

種にはこれが一切なし。ひたすら主人公と主人公しか乗れない専用機すげーだけ。
588通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 08:17:54.17 ID:xk49ptiT
ガンダム(SEED)史上最大の(軍艦であるAAが参加している)艦隊戦

これで、よかろう。
589通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 08:40:15.18 ID:PAANLOJx
福田から行間を読めとか言われたし、もうそれでいいかな
590通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 08:53:19.04 ID:vJKw3CeG
>>578
種の放映前、福田は「戦艦の重要性を描く」とか言ってたんだけどね
591通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 09:13:14.73 ID:xk49ptiT
戦艦の運動性を描く、の間違いなんじゃね?

AAの運動性なら、スパロボF完あたりの、
敵戦艦がνガンダムの5割増しとかな運動性も納得できるわ。
592通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 11:10:28.85 ID:sB9BBPbe
>>586
AGEは既存で言うニュータイプに相当するXラウンダーという概念を作り
出来ることやれることもニュータイプのそれとほぼ同等でありながら
物量攻めや達人の技量に敗れる様を描写したのは大きいと思うんだ。

そもそも、敵の動きが先読めできる程度の事で無敵になれる訳ねえだろ!
っていうツッコミもある意味正論なんだよ。
ニュータイプ無敵説が根強いだけに半ばタブーと化している話題ではあるが
593通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 12:30:43.45 ID:TrSXBXvv
ビーム目視からの回避指示で回避間に合う世界だぞ?しかも戦艦がwwww
594通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 13:04:11.99 ID:fRcF+YUD
>>589
すいませんがないものは読めません
595通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 13:44:43.62 ID:et3/7TMS
>>587
アムロが生涯の中で最強だった(機体を含めて)CCAの時でさえ、
何分に十何機のMSを落としたという描写は無くて、むしろトリッキーな
または柔軟な形でMSを落として、アムロが強いことをん見せている。

福田はフォーストの1描写より上の数を上げてキラはアムロよりつえー
という描写にしているから手におえない。
596通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 15:45:57.90 ID:vk2+FdkG
>>592
少し先が読めても相手が早くて先読みできる側の機体やパイロットの操縦がついてけないとか
先読みできる側の苦手なこと、手に余ることを仕掛けてきたら、どうしようもねえからな。
597通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 15:51:12.89 ID:Xo8TrRYR
右ストレートでぶっ飛ばす!
これだけでかたがつく場合もありますし
598通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 15:55:09.07 ID:fRcF+YUD
>>597
幽助かよw
599通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 15:57:54.92 ID:6sF7VWy0
>>590
ヤマトや銀英伝を見て分かる様に戦艦バトルはロボバトル以上に
誤魔化しが効かず駆け引きが重要になってくるんだが

320はなんでこんな発言したんだろう、それ程目立ちたかったのか
カップ麺すら作れない子供が懐石料理にチャレンジする様なもんだ
そして言うまでもなく結果は見栄を張らなければよかったぐらいの
玉砕モンだったが
600通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 16:03:19.85 ID:???
そもそも種の集団戦闘は「木偶を斬っていくだけ」だから。
デスアーミー以下の能力相手に無双して、弾切れも無しという話。
消耗戦の厳しさも戦艦の価値もキラと主役機には無関係。

そして何故か核とデュートリオンのハイブリッドが電池切れwwwww
あの時点で運命の扱いは決まってた。
601通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 16:25:54.69 ID:9w5+LfB1
>>600
甘いな、初出撃がよりによって脱走禿の追撃の時点で大将軍の立場は既に決まってたよ
しかも初陣で2つも武器無くすオマケ付でな
602通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 16:35:24.69 ID:vk2+FdkG
>>599
どつき合うとかのアクションが見せられん。
極論を言えば単純な「移動」「砲やミサイルを撃つ」とかしか出来んからな。

まあ、カーレースもの10年やってたのに
駆け引きで勝つって方向からどんどん外れていったやつですし。
603通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 16:40:21.33 ID:vk2+FdkG
>カップ麺すら作れない子供が懐石料理にチャレンジする様なもんだ

種は全てにおいてそうだ。

戦争を描く、世界観や設定をしっかり作った、人間ドラマに拘った、親子二世代が楽しめる。
みーんな当初福田が自ら言って、あとから嘘八百だったことにしてたものだ。
604通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 17:56:48.33 ID:rGhoQ1Vj
その後からの言い訳にも説得力皆無だからな
一体どこの星で放送されていたんですか?と真面目に聞きたい
605通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 18:36:30.03 ID:qKgw6Uu/
行間を読めた奴にしか見えなかったんじゃねーの?
読めたやつらは人類とは違う生物になり果ててしまってるようだが
606通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 18:45:53.47 ID:8d/KPSkM
私にも行間が見える
607閣下の生体CPU:2013/06/15(土) 18:56:37.85 ID:HjN4kKd7
ラクスは私の母になってくれたかもしれない存在だったのだ
608通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 19:13:28.88 ID:6sF7VWy0
>>603
子供がお父さんに
「ガンダムってこうゆう作品なの?」
と聞かれたら初代とかを見てきたお父さんはどう答えたらいいんだろう

平成ライダーとかも昭和を見てきたお父さんには
カルチャーショックが大きいけど
種はカルチャーが変わったどころじゃないもんな
609通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 19:16:49.37 ID:6sF7VWy0
>>608
書き忘れたが子供が見た作品は種ということで
610通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 19:26:11.31 ID:/jNVNUoI
>>608
子供にはポケ戦見せてやればいいよ
あとはF91とか08小隊とか
Z劇場版受け付けたらファーストから見させればいいんじゃね
最低限子供向けのガンダムに必要なのは友情とMSのかっこよさだけど
種からはそれを感じないから…
もちろん大人向けでもない
子供をワガママ自分勝手に育てたいなら種見せるのはありだけどw
611通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 19:36:06.12 ID:ejHyV73n
子供に見せるなら、無難なところでXとかかな
最初から超変化球投げていいなら、Gガンもあり
AGEは観る側にある程度の理解力・読解力を要求するから、年齢次第ではきつい
612通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 19:44:54.56 ID:???
00みてドハマりした甥っ子。話は良く分かってなかったがロボがカッコよくガインガイン動けばいいらしい
おもちゃ屋連れてったらでかい・ゴツい・つよい・でヴァーチェを選ぶセンスは流石に血かと思った
613通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 19:56:29.49 ID:IO0tLmwL
>>612
話が小難しくて理解できなくても、MSがかっこ良く動けば欲しくなるのが子供だからねぇ
劇場版見せたら大変なことになりそうだな。あれヤバイくらい動くし
614通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 19:58:30.51 ID:3Z96awqS
ふと思ったが、負債が戦国自衛隊を作ってたらどんな酷いものが出来上がってたんだろうな?
あれって歴史の知識、軍事の知識、SFの知識全てが必要だから、生半可な力量では絶対無理
なんだけど。
想像するだけで恐ろしい…。
615通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:04:47.56 ID:YflB0yrc
子供は種見ないでメジャー見てたからなぁ
616通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:06:42.15 ID:???
>>613
現に俺の甥は種の戦闘シーンしか見なかったらしいぞ?種死になったら戦闘シーンも見なくなったらしいけど
617通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:13:31.58 ID:ejHyV73n
伊達に「GN動体視力検査」とか言われてないからなw>劇場版00

あと、ID隠したままの奴は>>1>>3を良く読んでから書き込もうな
俺みたいに「ID:???のレスが完全に見えてない住人」もいるから、スルーされたくないならID出した方がいい
618通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:17:09.56 ID:6iDG1XXT
>>614
自衛隊()が過剰な最新兵器で無双するだけの草刈り映画になります
最後は魔王にでもなった信長とか倒してポーズキメて終了じゃね?
619通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:17:33.62 ID:c4vW3kBC
>>611 AGEは「ヒーローらしい行動」を能動的に主人公がやろうとする点は子供に受け入れやすいかもしれん
ただ細部がけっこう理解力必要なんだよね、半年先に伏線消化が待っていたりする
620通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:19:40.87 ID:nu9oCcuC
ttp://bandai-hobby.net/site/gunpla_seed_img/destiny_02.jpg


またパーストさんみたいに、チョイ役か?
621通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:21:04.02 ID:6sF7VWy0
>>613
320はほとんど動かない戦闘でちびっ子が釣れると思ったんだろうか
ガンオタはおろか子供の夢も自己満足の為に平然と踏みにじやがってあの豚が

>>614
現代兵器による戦国不殺無双が始まるな
かわぐちかいじのジパングも太平洋戦争版戦国自衛隊だが
やはり盛り上がりのない無双物語になりそうだ
622通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:26:17.65 ID:97bllf9W
>>614
戦国自衛隊という作品の話の要諦は「歴史の修正」だからな
自衛隊が無双すればする程どんな形で反作用が起きるのかが見所なのに
623通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:26:43.35 ID:rGhoQ1Vj
>>611
俺は甥っ子にTV版Zを見せたな
カルチャーショック的なモノを受けてはいたが、Z・リックディアス・ジOのプラモを買ったところを見るに
ハマったようだった
ただやたらとヤザンとバスクの口調をマネるのが気になる…
624通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:27:42.01 ID:6iDG1XXT
>>621
戦闘そっちのけで肌色シーンばっかり力入れてる時点でお察し下さい
もしくは(身体はオッサンやオバハンで頭の中身だけが)ちびっ子な人達向けじゃね?w
625通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:28:12.01 ID:???
>>613
戦闘だけみてこの前ハルートのプラモをせがまれた
「反射と思考の融合だ」「了解」「いくぜぇぇぇぇ!!!」からの無双がお気に入りだw
626通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:38:52.27 ID:ejHyV73n
ベルセルクの作者が描いてた「王狼伝」を思い出した
主人公とは別に中国軍の戦車部隊が過去に送り込まれて、歴史の改編なんざ知ったことかと大暴れ
それをどうにかするために主人公が奮闘する、というエピソードがあった

なお、戦車は油ぶっかけられた上で火矢射掛けられて黒焦げになった模様
627通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:46:52.02 ID:vk2+FdkG
>>626
ああ、北斗の原作者がストーリー担当のやつね。
今になってみれば、すげえ組み合わせだな。
628通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:51:49.63 ID:BsUnSJuO
>>618
しかし現実は若本第六天魔王にオーモーイーガーされて、余の怒りに天も怯んでおるわされるだけじゃないですかねぇ…
629通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:51:59.97 ID:ejHyV73n
>>627
今気付いたw>武論尊原作
そして、ガンガンでやってたバトルボイジャーの原作も別名義で担当してたことを知って、
烏龍茶噴いたw
630通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:56:59.15 ID:5rSlPg7x
>>629
史村翔名義だね
631通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:57:53.33 ID:6sF7VWy0
そういえばジパングってラストどうなったんだ?
溥儀が日中戦争時のドサクサの中で謀殺されたりWW2後期のドイツに
日本軍の航空部隊が到着したりと歴史改変が色々凄い漫画だった
記憶があるが
632通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:01:51.84 ID:vk2+FdkG
かわぐちの漫画は基本的にスタートダッシュのインパクトと中途のジェットコースターのみを楽しむもの。
終盤のオチというか終わりは・・・。
633通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:07:27.77 ID:2r8GVDeH
>>632
おっと浦沢直樹の悪口は(ry
634通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:11:39.33 ID:BsUnSJuO
浦沢は原作がいれば面白いもの描くだろ!!
635通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:13:36.74 ID:jzvRYEe9
>>620
fukuda320:『オオトリ』に関してはカガリの乗るルージュが背負うので、しばらくは戦闘らしい戦闘はしません。
本領を発揮するのはキラが乗る39話ですね>^_^<
2013年6月15日 9:39


らしい
活躍したらその後のストフリいらねになりそう
すぐ壊したらキラ弱いになりそう
636通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:31:01.72 ID:MWCwdR5h
台詞変えられない(すとらいくといっしょ!)のに、鳳背負ったら、キラさんがアホになってしまうわけだが…。
637通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:31:07.77 ID:A1OO6Tuu
オオトリになる筈が最後は達磨にされたでござるの巻
638通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:33:11.81 ID:fRcF+YUD
>>636
キラは最初から弱いよ終始弱いよ
639通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:37:03.12 ID:B000qRyt
>>617
GN動体視力検査

「速く動かしてるだけじゃん(笑)」

と、思う人にコマ送りで見せていき、速いだけでなく普通に動きまくってる事を知らしめるという別の効果もある検査である
640通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:37:55.44 ID:sB9BBPbe
キラさんが閣下に乗り換える前にルージュで足止めに戦う時間なんて二分ぐらいしかないよね。
それでも販促となると、ハムフラの阿修羅回並みの大活躍が必要って事になるが、そんなの無理じゃないか?
仮にうまくいっても閣下が霞む事になるし
641通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:38:43.05 ID:YflB0yrc
キラはストライクに乗ってた初代はそこそこ強いよ
コピー繰り返すごとに劣化していってるけど
642通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:39:50.13 ID:MWCwdR5h
武器を失っても回避運動とGNバルカンで必死の抵抗を行うジンクス4さんとか素敵だった
643通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:42:11.21 ID:6iDG1XXT
>>639
なお種厨の頭では処理落ちして動いてないように見えるもようwww
644通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:49:28.77 ID:fRcF+YUD
>>641
再生怪人は弱いからね
645通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:51:49.85 ID:97bllf9W
>>639
サバーニャやハルートではビットの性質が全然違うから
その動かし方も全然違うとコマ送りで見ると一目瞭然
646通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 22:25:15.68 ID:uhur5lUn
種厨によるとクアンタ登場シーンに「いつもの横スライド」とやらが使われていたそうだ
647通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 22:32:05.10 ID:nu9oCcuC
>>635
MG自体はルージュの色で発売するのに、
なんだか詐欺みたいだよな。
648通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 22:44:29.07 ID:6sF7VWy0
>>641
種の最初の頃って確か320の妄想ストッパーになる製作者がいた頃だっけ
そりゃ普通に強いよ

その製作者がいなくなったとたん負債が暴走が表面化し
種世界の機体・パイロットの強弱関係がおかしくなり始めた
649通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 23:59:38.88 ID:BsUnSJuO
V〜Xで現場に介入しすぎたのを反省したのはいい、だが種系は放任しすぎた
650通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 00:19:11.01 ID:RjlF3IPa
福田の場合は恐い人を呼んで監視しないと駄目
651通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 00:34:07.68 ID:E1o0WraW
問題は320に目付を付けても良作が描けるかどうかという点
わざわざ監視役を付けるぐらいなら他の監督を引っ張てきた方がいいような
嫁とか無能な側近を排除して優秀な側近を投入しても320がどこまでやれるのやら
652通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 00:35:21.57 ID:Tw7yJdTG
>>650
その人が監督すればいいじゃんという
653通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 01:23:34.89 ID:Lxx/QPyf
矢立肇「そこで監督として俺、参上!」
654通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 07:32:31.11 ID:Fz5ULXC5
>>610
子供にポケ戦見せたらトラウマになるだろw
655通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 09:52:14.83 ID:BM4j03+L
でもポケ戦は隣人を大事にしようとか教育的な作品に違いないよ
社会不適合者向けなら種の右に出られるガンダムは無いがね
656通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 09:58:07.35 ID:RjlF3IPa
>>655
種は反社会的と言うか反面教師と言うか
あらゆる意味で悪い意味で最低最悪の作品だからね
制作者も支持者もクズしかいないし
そりゃ声優陣からも否定的な事を言われるわけだよ
657通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 10:09:42.81 ID:iiB4VJFB
>>656
種に参加した声優さんで、本気で種出て良かったって人いたら知りたいもんだ
658通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 10:39:23.34 ID:MWY7MuXA
☆も石田も種以前から人気声優だったしね。
その他の声優もそうなんだけどさ。
有名声優ばかり、連れてきていたからな。


そういえば、痔の中の人は、今どうしているかな?
659通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 10:44:43.95 ID:E1o0WraW
夕方なのにグロやSEXのシーンがある、主人公達が胡散臭い正義を
かざして公然と世界を征服する
うん子供に見せるべき作品じゃないな

PTAの老害共はテレ東あたりの作品を叩いてばっかだけど
種シリーズに関してどう思ってんだろう?
PTAが種を規制するなら珍しく老害共に賛同してやるよ

とゆうより真っ先に規制すべき作品だろう種シリーズは
660通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 10:45:07.79 ID:w56Lm2fp
>>658
お祭りゲーで世界一有名な左利きキャラやってるよ
661通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 10:50:54.79 ID:RjlF3IPa
>>659
負債を業界から追い出すべき
吉井が邪魔をするなら魚のエサにしてしまえばいい
本当にそれくらいやらないとダメでしょ
いくら検閲しても320は理解できないし
外堀を埋めてから本命の負債を始末しないとね
662通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 10:57:00.75 ID:MWY7MuXA
>>659
ぶっちゃけどっちも自己満足の描写が多いよね。


・首チョンパ
MSサイズの盾を投げて、どうやって人間を首がキレイに切断できるんだ?
シャトルが爆発して、幼女の首が切断…ってなぜに?

・北斗神拳
サイクロプスにしろ、ジェネシスにしろ、単なる大爆発だったし、
そういう描写にする必然性があったっけ?
単にグロかっただけという印象

・セクロス
フレイは、別にヤらなくても、良かったんじゃね?
それこそ、口だけでなんとかなりそうだ。
いや、童貞を卒業して、好戦的になったキラは人間らしかったけどさ。

議長とタリア?
後々の展開を見ると、アホじゃね?と思ってしまう。
663通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 10:57:59.50 ID:4Ay9Iig3
」は昔からサンライズのお偉いさんの親戚って噂あったけど本当?

放送時にあんだけ痛い目にあったのに
ガンダムブレイカーのフリーダムや
オオトリのMGとか種をプッシュせざるえない理由って何なんだろう
664通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 11:06:21.40 ID:MWY7MuXA
ガンダムブレイカーでHG閣下に興味を持った人間が
実際にHG閣下を購入して起こる悲劇……はあるだろうか。


あのゲームの閣下は美化され杉だ。



オオトリのMGは、磐梯のいつものバリエーション販売です。
Ver.RMの金型を利用したいんだろう。
ノワールなんかは、追加パーツがかなり必要になって、
手間だけがかかるしね。
665通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 11:08:00.74 ID:yFylh2Hh
あれの自由なんざリンチするためのサンドバックだろ?
666通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 11:12:17.38 ID:Ks7H0VoK
残念ながら体験版の時点で一番強い組み合わせが閣下兄一式なんで…
667通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 11:17:46.23 ID:ascNgC1r
本スレじゃ「いかに自由のパーツを早く集めて、カラフルな自由で対戦するゲーム」って言われてたからね
種系がいる限り性能の超優遇は止まらん。もはや参戦する事自体が害悪化している
668通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 11:22:46.34 ID:E1o0WraW
>>663
負債の腐れぶりを見るとどうしても身内人事に見えてしまう
ジブリや円谷が世襲でコケた以上の問題だな
669通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 11:35:42.32 ID:BOjXe+9/
>>662
議長って運命計画推奨しておきながら何で運命ではないと否定された相手と寝たんだろうな?
それを受け入れるかは自分次第というスタンスを取っていたのなら話はわかるが
そしたら議長は運命計画を押し付ける極悪人!とレッテル貼りしたラクシズの方が悪くね?
670通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 11:37:44.31 ID:Lxx/QPyf
>>667
そういうので盛れば盛るほど実体との解離が広がって、失望する人が増えるだけなのに…
671通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 11:46:38.57 ID:onD522BT
>>670
そんなので喜ぶレベルしか信者が残ってないって事だよ
腐れた肉塊を見ればわかるだろ?
672通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 11:48:24.89 ID:jOSSB30+
>>662
女の子にそそのかされてやる気が出た、ってなら別にセクロスする必要はないんだがな
「子供向け」とか言ってるんだし
673通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 11:50:12.30 ID:bzK6lUQ9
>>669
さぁ?心のどこかでは運命計画なんてどうでもいい
本当は好きな人と一緒にいられたらそれでいいよねみたいに思ってんじゃねーの
本心では反対してるのに運命計画を推し進めちゃう矛盾した状態に陥ってる
けど本人はその矛盾に気づいておらず死ぬ間際になって本心に気づいた
みたいな話なのかもしれん…
種のキャラクターってこういった正反対の思考を両方抱えてる奴大杉
単に嫁が把握しきれずに適当に付け足してった結果の矛盾なのかもわからんがw
674通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 12:04:13.99 ID:rNypEH84
>種のキャラクターってこういった正反対の思考を両方抱えてる奴大杉


いまだにレイが議長を射殺してそのまま自分も死んだ理由がわからないです
675通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 12:06:44.98 ID:Fz5ULXC5
>>660さん 回転斬りで やっつけるのよ」

れるるる

すかっ

「…口の中で 舌を回転させて どうする!」
676通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 12:07:43.43 ID:Fz5ULXC5
>>674
「種世界でそれを(ry」
677通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 12:16:23.82 ID:bzK6lUQ9
>>674
矛盾した二つの思考を抱えることって自分は日常生活でもよくあるんで
さっき書き込んだ議長の矛盾した気持ちとかはなんとなく理解出来たりもするんだけど
そこはどう考えても理解出来ないわw
強いて挙げるなら思春期に誰もが経験する反抗期?w
親殺しというのは神話の時代からよくあるテンプレなんで形だけ真似たんだろうな
形だけ真似たんで意味がわからないとw
678通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 12:38:25.99 ID:jOSSB30+
>>674
あの世界のキラは正しいという不文律に沿って考えればおのずと答えは出るんです
キラは正しい→議長に銃を向けてるキラは正しい→議長を撃つのは正しい
これで完璧だな(棒)
679通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 12:49:17.45 ID:Lxx/QPyf
それじゃあ、親として絶対視する存在が議長→キラさんになっただけじゃないですかぁ〜!!
680通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 13:18:01.43 ID:RjlF3IPa
>>667
どうせ種厨は買わないんだし種を優遇する必要はないだろ
そんな連中の声を重視するとか狂ってるとしか思えん
681通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 13:36:04.37 ID:3bNMbr7L
>>680
洋ゲーにおける某国みたいなもんだ
682通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 13:39:07.00 ID:Lxx/QPyf
>>680
結局「宇宙世紀にとってかわる新たなガンダムワールド」という夢が捨てきれないんだよ。
さっさと諦めて次に行ってほしいんだがね
683通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 13:39:13.71 ID:VKqGJhKA
>>681
Kの国?
684通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 17:17:20.19 ID:0NyBuO7M
>>657
あんな作品でも小山さんみたいに自キャラの服の色さえ知らない、最初から冷淡な姿勢な人も居れば
桑島さんみたいな少しでも良くしようとしてくれる人もいたんだぜ
その努力は悉く320に潰されて行ったがね
685通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 17:28:16.15 ID:gi8QN9kq
>>684
おいおいタリアの中の人のあの発言はアフレコ時に作画が追い付いてなかった
どのキャラの服も塗られてなかったからタリアも塗られてないだけなのかと勘違いしての発言だろ
686通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 17:49:05.55 ID:TLXKWU3Z
そしてその直後の小山さんの発言「オンエア(=TVでの放送)観てないのがバレちゃったw」
687通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 18:00:12.08 ID:bzK6lUQ9
冷淡とか言ってやるなよ
最後のインタビューでの「同じ女として理解できない」ばかりが有名だけど
初期のインタビューでは
小山さんは「一人の女性として一緒に懸命に生きる姿を描きましょうね」と
比較的キャラクターに心を寄せていた
何も最初から冷めてたわけじゃないさ
まぁオンエア見てないのが冷淡だというのならそうだけど

インタビューの答えを並べて気付いたが
一人の女性としてタリアと向き合っていたから
女として理解できないという答えになったんだな…
688通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 18:17:18.47 ID:J9IpbCff
そりゃ子供見捨てて元カレについて逝くのが女として理解できると言ったら正しくビッチだしな
タリアがギル見捨ててたらタリアも辛かっただろう位は言ってくれたんじゃないか
689通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 18:24:24.45 ID:hPVoERF9
なぜ初期設定のちょっとでも良い所をことごとく潰すのか。
690通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 18:41:50.26 ID:pBIOvN2R
>>689
種世界で(ry

設定の森田が脚本書いたスタゲを見る限り、監督がしっかり手綱を取っていれば結果は変わってただろうな
なお森田も森田で自分の作った設定を間違えて「NJCが効いてるからパワーセルで動かす」と言う台詞を書いた模様
691通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 18:49:13.82 ID:1fDoIN2I
>>689
負債揃って不倫願望でもあるんじゃね?(あの顔でw)
田中理恵にtwitterで連絡先教えろと迫ったり、イベントで豊口にセクハラまがいの発言したり下半身だけはまだ現役()のつもりみたいだしw
692通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 19:14:23.11 ID:AH22VQKh
それただのゲス野郎だろw
320は妄想と現実の区別がついていないから困る
693通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 20:06:24.03 ID:BqvbKEqt
>>690
森田もヤマト2199ではそれなりに仕事してるみたいだからな
やはり監督が手綱を握ってるなら問題ないんだろう

もっとも、その監督こそが一番手綱を握らなければいけない対象だったのが種と種死だったわけで
694通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 20:23:34.19 ID:+el918v7
上の方で挙がってる過剰なエログロ演出からも感じたんだが、
負債含めて森田やそれ以外のスタッフたちのほとんどが
種の当時はどこか舞い上がってたんじゃないかと思う
企画自体が過去最大規模のガンダム新作TVシリーズだったし
メディアへの露出も例がないレベルだったしね

当時の森田は失言暴言当たり前で、福田に次いで批判の対象だったけど
種の本放送が終わった頃から段々おとなしくなってたしな
かつてない注目度で熱に浮かされてたのがすっかり落ち着いたというか

まぁ一方の福田は当時味わった大監督気分がこれっぽっちも抜けず
いまだに夢のなかでビッグクリエイター気取ってる状態だけど
695通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 20:31:53.16 ID:MWY7MuXA
320の場合、バカッターは無修正で下衆さを出しているからな。


インタビュー等は、色々と修正されているんだろうな…
とは感じてしまった。
696通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 20:45:31.85 ID:JimPsQnu
森田はヤマト参加してるのになんで福田は呼ばれないんだろう(棒)
業界から去ろうとしていた福田引き留めたの、確か出淵っちゃんじゃなかったっけ
697通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 21:11:07.27 ID:E1o0WraW
>>696
320を呼んだら脳味噌豆腐の320当人と種房以外の誰得状態になるのは
種シリーズで証明されただろ
得するより損する人間の方が圧倒的に多いのが320の制作スタイル
698通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 21:14:40.15 ID:+el918v7
>>696
別に出渕が引き止めたわけじゃないよ
家業を継ぐために一旦アニメ屋を辞めた福田が
業界に戻る際に泣きついて口利いてもらったのが出渕だっただけ
699通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 21:24:32.53 ID:JimPsQnu
すまん、引き止めたんじゃなかったのか
でも、一応知り合いで「天下のガンダム」の監督やったんだよな
声が掛からないなんて不思議だね(棒)

そして、すげえ納得しちまったw>得するより損する人間の方が圧倒的に多い
700通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 21:47:28.96 ID:1fDoIN2I
>>699
一年近く準備期間のあったリマスター()作業ですらギリギリ進行で未完成納品とかやってるのに行って何が出来るんだ?
それにマトモなアニメーターと同じスケジュールの現場で働ける訳ないだろw
701通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 23:41:23.92 ID:BQsP9yEt
狂信的ジオニスト、演出だけの人間と叩かれた事もある今西も
今ヤマトでCGプロデューサーやってるんだよなあ

古いスキルしか持たずそれすら劣化させて腐っていくのは福田だけなんだな
702通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 06:41:12.88 ID:r2Q0JdGm
まだ完結しちゃいないが、ヤマト2199の成功に目を付けた日昇上層部が
ブっちゃんに次のガンダム監督のオファーを……してるかどうかわからんが。
あの人、原画、キャラデザ、メカデザ、脚本、絵コンテ、演出、
あと音響もかじってるんじゃなかったっけ?(ラーゼフォンで経験積んだ?)
twitter芸人と違って、何と多才なことよな。
割と昔の時代のクリエイターなのに、ちゃんと現代技術に適応してる。
すごい研鑽積んできたんだろうな。
703通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 07:08:38.93 ID:MK/Fo9Q1
>>702
ただガンダムに関しては余計な事をやらかした方が多いと言う>ブチ
704通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 10:19:13.01 ID:r2Q0JdGm
>>252
亀レスだが、閃ハサでは連邦の地球至上主義から、宇宙移民への取り締まりが極まり、
貧しい者は容赦なく宇宙へ上げられる棄民政策が当たり前になってたな。
そして逆らう者には「人狩り(マン・ハンター)」部隊が差し向けられて……
人狩り部隊自体は後付になるが、UCでも始まっているのよね。
つまり何が言いたいかってーと、少しでも意に沿わぬ者にはラクシズの人狩り部隊(マジで教祖の私兵)が
あなたの後ろに忍び寄り……
705通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 10:27:53.99 ID:r2Q0JdGm
>>163
またも亀レスだが、確かにキャラ人気が突出してしまったサムライトルーパーだが
版権収入諸々がすごくて、当時のサンライズではガンダムシリーズに次ぐ稼ぎ頭だったとか。
お決まりの池田監督途中降板だったが、少年たちの魅力と武装シーンのカッコよさは、
同年代に展開していた聖闘士星矢と見事に差別化できていたと思うし、
結果は残してる時点で「とは比べ物にならんだろう。
詳しく知りたい人は声優の山本希望さんに聞こうね!
(ステマ・あの人、世代でもないのにやたら詳しい。多分光輪のセイジ好きだと思われる。)
706通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 14:20:44.26 ID:QMblV2o1
>>704
UCどころか逆シャア冒頭でクエスの友人襲ったのがまさしくマン・ハンターじゃん
707通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 15:08:46.84 ID:V1Dh85Mh
>>694
電童の直前のインタ「この人に話を聞きたい」を読むに
福田は、昔からあんなんだよ。いわゆる大物気取りの上から目線。
生来なのかはしらんが、種があろうがなかろうが、あの屑ぶりはここ数十年の常態らしい。
708通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 15:12:09.56 ID:r2Q0JdGm
>>706
えっ、そうだったの? 知らんかった・・・
てっきりアデナウアーパパが特権使って、執拗に娘の捜索をしていたんだとばかり。
いかんな、大好きな逆シャアでうろ覚えとは。
709通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 15:12:26.19 ID:V1Dh85Mh
>>704
逆いうとあの時期がピークなんだけどな。

閃ハサの後、連邦は急速に形骸化してしまい、
そんなことすらやる気をなくしてるw
710通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 15:37:47.54 ID:Ari8P7rO
>>707
賢い人間のフリをする大バカって事だね…種の負債も種厨も。
711通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 16:01:11.24 ID:QMblV2o1
>>708
マン・ハンター部隊は連邦軍の部隊ですゆ
人探しに向いてるのは人狩りを専門にしてる人達ってわけで
ちな閃ハサよか前に書かれたガイアギアではマン・ハンターはマンマシーン(MS)運用出来る組織マハにまで膨れ上がってるので
富野御大の中で連邦は先鋭化を続けてこうなるってのはかなり早い段階で決まってたもより
712通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 16:13:33.57 ID:r2Q0JdGm
>>711
詳しい解説ありがとう。
またもうろ覚えだが、マン・ハンター部隊の人間はまるで機械みたいな
メンタリティで、普通の軍人からも恐れられてるって書いてあったのは
UC一巻だっけ?
ゲシュタポの超こわい版みたいな感じなんだろうか?
713通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 17:05:25.63 ID:o6sdZ4yl
>>707
社交辞令とはいえ福田に話を聞くのは意味はないし無断だろうに
714通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 17:17:24.99 ID:06S67sBJ
他に暇そうなのがいないからじゃ
715通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 17:31:39.24 ID:kkPx1Wmh
>>705
だが最終回は紫龍のごとき裸の少年乱舞でアラゴ倒す
716通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 19:13:51.19 ID:5jIKtATa
虎の玩具も出たじゃん。>トルーパー。


連中、基本はアンダーギアを着込んでいるから、
薄着になることはないよね。
717通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 19:26:07.03 ID:61+jopX+
>>712
福井晴敏的にはエコーズ=マハだからな。
映像化でこれが公式化している。
718通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 20:59:21.45 ID:0yf8wgSd
>>716
>虎の玩具
ジャガーにし見えないというアレか!?
719通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 21:01:09.96 ID:lxldavA6
ま、まあ…現物は知らんが昔のトイにそこまで高品質なものを求めるのも酷な話じゃね?
720通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:10:29.08 ID:sPlWJGmA
212 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2013/06/15(土) 11:20:37.66 ID:???
・1年のインターバルしかなくスケジュールもタイトで時間がなかった。SEも作ってたし
・種死は最初から不自由な話。シンのキャラクターが決まった時点でそれぞれのキャラの役割も決まってしまった
・(カガリを例に挙げて)何かがブレると玉突き事故のようにブレて軌道修正に時間がかかった。故に最後はキラ・ラクスに委ねるしかなかった
・元々キラとラクスに議長を討つ理由はない。理由づけの為にミーアのエピソードが必要だった
・行動を描くには内面を描かないといけない
・素人がロボットに乗って動かすのはガンダム及びサンライズの黄金パターン。
 それを嫌って別の切り口をやるととんでもない方向に行ってしまう。ガンダムを名乗る以上ガンダムを匂わせる部分は踏襲していい
・高機動タイプ・剣タイプ・射撃タイプ。これ以外のコンセプトはパッとしないから代えようがない
・カッコイイ決めポーズはガンダムが中学生を対象にしているので重要
・宮河「ザクみたいな売れるヤツはどうだろうか?」→「ザクを出す。ザクはザクでいいでしょう」
・メカを売りたいならパイロットにちゃんとしたキャラを乗せないとダメ
・オリジナルのザクはシャアも乗っているしメカのキャラクター性が成功したんだろう
・グフは西川の為に出した。ドムは平井が「ザクグフドムは1セットだからドムまで出さないと」と言われた
・「大河原さんSEED用のザクをお願いします」
・ダガーやウィンダムがたくさんいてもシンの相手にはならない。これはロボットアニメの面白さを出した部分
・感情の乗っていない戦闘はどれだけ緻密に描いても印象に残らないもの


グレートメカニクスDX25 22〜27ページより抜粋
721通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:22:00.63 ID:V1Dh85Mh
こんなふざけたインタで一体、何円せしめてるのやら。
722通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:24:03.47 ID:XiXN0m3G
>>720
>・行動を描くには内面を描かないといけない
>・メカを売りたいならパイロットにちゃんとしたキャラを乗せないとダメ
>・感情の乗っていない戦闘はどれだけ緻密に描いても印象に残らないもの

これを寝言じゃなく本気で言ってるなら、ちゃんとした治療を受けた方がいい気が…。
それこそ「帝王320の栄光」的な感じで。
723通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:28:08.03 ID:y4emgxDT
>>705
そういやトルーパーと同じく星矢のマイナーチェンジ番組だった
シュラトの主役声優は関俊彦と子安なんだよな

関のシュラトは熱血バカ、子安のガイは悲劇の友人で裏切り者だったが
まさか種で関は被害妄想全開の外基地狂うぜ
子安はコロコロ裏切り全然悲劇っぽくないフラガ兄貴の役に
抜擢されるなんてまさに皮肉としか言い様がない

ラクシュも教祖様に似てる名前なので320は狙ったんだろうか?
724通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:30:16.28 ID:oe8t6XWu
>>722
ブラストインパルス「つまり、俺がプラモ出なかったのはパイロットのせいだと……?」
725通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:36:17.78 ID:i46AhFZ1
スタークジェガンがなんであんなに人気爆発したのかコイツには一生わからないんだろうなぁ…
726通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:39:31.77 ID:vclQzU9+
>・高機動タイプ・剣タイプ・射撃タイプ。これ以外のコンセプトはパッとしないから代えようがない

AGEゲーム版ウェアの皆さん「3種類しか出せないの?そんなんじゃ甘いよ…」(侮蔑)
727通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:40:03.75 ID:vmuNFAY5
>>723
製作はタツノコプロなのよなぁ、あれ。アニメの出来は悪かったのに、キャラ人気と声優人気で成立していたというやつ
バンダイからプラキット4種しか出てないし。90年代TVアニメの低迷を招いた状況を象徴するものじゃねって見てる個人ブログで言ってるわ

・・・この低迷部分を濃縮すると320になるんかね
728通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:42:32.00 ID:SiORXE/C
>>724
君の乗り手が生き損ないの元主人公なのが悪いのだよわかるかね?
729通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:56:21.23 ID:hOzVwf6G
>>726
少なくとも320にはタイタス・スパローみたいなコンセプト思いつかないわなw
そしてAGE−1・2・3全てのコンセプトを集結したのがFXというのがまた秀逸
730通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:58:54.32 ID:lxldavA6
>>724
今の技術で出す→同型機のHGを公開処刑する羽目になる
昔の技術で出す→最新技術で作られてる同価格帯キットに公開処刑される

もうないじゃん…
731通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:59:38.13 ID:5jIKtATa
AGE-1、AGE-2、AGE-3って
それぞれ換装機能はあるけど、
見事なまでに被っていないよね。

これって、よく考えられていると思うわ。


320のクソ馬鹿野郎には理解できないだろうけど。
732通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:00:57.71 ID:6dzsZMUX
???「ワシが320にハンマーの醍醐味を教えてやる」
733通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:03:44.33 ID:oe8t6XWu
今週待望のダブルバレットが発売のAGE-2もその路線じゃないな。<高機動、剣、射撃

アセムの機体はどれも高機動で、強いて言えばDBは面制圧、DHは奇襲と1対1の戦闘に特化してる。
734通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:05:42.16 ID:1rRZyVr3
320はF90のwikiを100回音読してこいや
735通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:05:42.20 ID:lxldavA6
>>732
フリットおじいちゃん、ゲームの話してもプレイしてない人はわかりませんよ?
この画像を差し上げますからお家に帰りましょうね?

ttp://viploader.net/anime/src/vlanime091952.jpg
736通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:07:41.80 ID:W9mr4TDG
>>735
アカン、エミリーが闇リーになってまう
737通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:10:55.28 ID:l8wxHZaL
>>735 おじいちゃん、この人の前だと必ず顔がキリッとなるんだね
738通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:12:05.65 ID:5jIKtATa
>>735
なんだよ、コレ?

まるでDQVでフローラを嫁さんにしたみたいじゃないか。



アセムがアリーサと結婚したら、
ドワーフの息子が生まれたんだろうか。
739通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:19:43.77 ID:oe8t6XWu
キオもバルガスの血筋が発動したか、中年期にはドワーフちっくな体型に…
単なるビール肥りかもしれんが
740通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:21:00.32 ID:V1Dh85Mh
>>738
アリーサの旦那がどういう人かわからんし・・・。
ああ見えてパパ好きだったから、旦那もオヤジと似た体型の人だった可能性もある。
741通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:26:39.10 ID:lxldavA6
ttp://viploader.net/anime/src/vlanime091957.jpg

「「「「こんな可愛い」」」」

フリット「ワシの孫が」
アセム「俺の息子が」
ユノアおば…お姉さん「甥っ子が」
イゼルカント様「実子の移し身のような子が」

「「「「ビールっ腹になるはずがない」」」」
742通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:30:54.04 ID:W9mr4TDG
お前らww
743通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:33:29.29 ID:oe8t6XWu
>>741
ユノアおば…もといお姉さんまでいるw
744通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:34:18.59 ID:hrDvPx/B
>>722
劇場版00でジンクス4一般機(誰一人名有りが乗ってない)には「の名有り入りMSよりもずっとドラマも需要もあると思います
745通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:35:28.33 ID:lxldavA6
>>744
おいおい、ブレイブに搭乗していたオーバーフラッグスの生き残りを忘れちゃ困るぜ
746通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:38:39.49 ID:hrDvPx/B
>>745
そっちは一応名前設定されてなかったっけ?

個人的には艦艇に貼り付けられて砲台代わりのリアルドホバタンにも実にドラマを感じる
747通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:39:58.17 ID:l8wxHZaL
http://m2.upup.be/uYv9p7SJvt
キオさん(実写)

キオくんではない、キオさんである
748通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:40:18.22 ID:lxldavA6
あーそういや名前あったなぁ、日系人設定だっけ
749通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:42:12.74 ID:K9OPGM04
>>746
上官「機体が無いからお前リアルドタンクね」
パイロット「えっ」
というやり取りがあったのか

パイロット「擬似太陽炉上等!ユニオン軍の意地を見せてやる!」
という感じだったのか

色々想像できるのはいいよね
750通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:43:30.00 ID:V1Dh85Mh
青葉区で機体を無理やりドンパチ中の外に押し出されて戦って来いと指示される部下のザク、
部下を押し出しておいて、自分はちゃっかり坑道に篭る角付きザク。しかしミサイルが坑道を直撃し角付きアボーン。

このたった数秒のMSの動作だけでも、種のアホなのよりドラマとMSを魅せてると思うのよね。
751通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:44:51.49 ID:i46AhFZ1
というか劇中で名無しの活躍が無いと視聴者が妄想を挟む余地がなくなるから楽しくないんだよ
CCAのギラドーガの腕を掴んだジェガンのパイロットがいまでこそユウ・カジマってなってるけどそれまでどれだけ同人でパイロットが出てきたと思う?
UCの1話冒頭のジェガンもどれだけ皆がどんなパイロットだったか考えて楽しめたと思う?
こういう隙間があるからガンダムは視聴者の同人作家が色々空想をふくらませて外伝を生み出して一大文化となっていったのに…
ホント福田はガンダムの監督をやるべきじゃないよ
752通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:47:20.36 ID:V1Dh85Mh
>>749
一応、志願だったと思いたい。
つーか、もう後がない大ピンチ状態だしな。
少しでもやれることあるなら・・・っていう奴はゴロゴロいたことだろう。
753通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:52:02.64 ID:oe8t6XWu
そういやユウにはこっそりとそういう裏設定が増えたんだったな。
EXAM事件の後もデラーズ動乱、グリプス戦役、第一次ネオジオン抗争と
普通に死にそうな戦場だらけなのによく生き抜いたもんだ。
754通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:54:01.45 ID:hrDvPx/B
>>752
上官「極めて危険な配置となる、今ならまだ着任を辞退する事も出来るが……」
パイロット「私がやります! やらせてください!!」

みたいな流れだと実に胸熱よね
755通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:54:26.18 ID:V1Dh85Mh
00の2期の1話でも真正面からの戦いなのに瞬殺されず、
アヘッド&ジンクス相手に抵抗してみせたカタロンリアルドがいたりとかしたな。
「凄い。このパイロット、手練だ」と感じさせるには十分なものだった。

ほかにもサウスポーの一般機が混じっていた戦闘シーンで
あれがハムの専売ではないことが伺えたりとか。

320はこういう見せ方の面白さ全くわからないんだろうね。
756通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 23:59:23.07 ID:lxldavA6
だってあいつ、プラモやメカに興味ないだろ…
757通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:06:12.20 ID:uHxbYYIT
キャラにも興味ないな。あるのは自己投影キャラがひたすら持ち上げられて、俺TUEEEEすることだけ
758通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:29:39.18 ID:M2xY3b6s
>・メカを売りたいならパイロットにちゃんとしたキャラを乗せないとダメ
名有りパイロットでさえバンク使いまくる福田なんだから、さんざん言われてる
「型落ち機で善戦する名無しパイロットのカッコよさ」なんて理解できるわけがない
759通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:32:31.85 ID:Yow6fdHV
>>748
アキラ・タケイ
旧ユニオン圏出身で元沖縄基地所属の日系人。『1st』に登場した、オーバーフラッグス隊の生き残り。

wikiより抜粋
ユニオン・AEU・PMCと各勢力のエース揃いって感じだなソルブレイヴス
760通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:33:23.97 ID:iTdotiNG
肝心のメカが動かないんじゃ、どんなキャラが乗ってようが意味ないと思うんだが…
元監督はもはや正気を失っていらっしゃる
761通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:52:06.29 ID:ginc7P4g
??「接近戦では!こっちが有利いいいいいいいいいいいいいいいいいい!!」

モブにこんなに燃えたのは初めての経験だったぜ
762通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 00:57:09.82 ID:RqVZFbhu
0080の1話冒頭で、サイクロプス隊にやられはしたものの、
アレックス打ち上げを確認して、親指を立てたGMは印象に残り杉だ。


まあ、0080は他にも名無しの癖に、縦横無尽に活躍した
ゲルググJとかいたけどさ。
アイツは強すぎだろう。
763通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 03:14:56.69 ID:RyybhMad
>>750
状況が解らず逃げ遅れた新兵を隊長が逃がしたようにも見えるんだよねあのシーン
色んな想像が膨らんで楽しいわぁ
764通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 06:28:13.48 ID:kqn178xF
>>760
320「時間と予算と優秀なスタッフが足りなかったから…>^_^<」
765通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 06:34:30.35 ID:ki8/aI48
>>764
”優秀なスタッフが足りなかった”
うん、全くそうだよね。
特に監督とシリーズ構成が最悪だねw
766通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 07:02:56.65 ID:d3R/mF/P
>>735
コラ画像か?

>>741
外人4コマネタかw
767通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 07:07:00.78 ID:d3R/mF/P
>>683
PCの戦車ゲーで「旭日旗はナチのハーケンクロイツの同類ニダ!」なんてとんでもないいちゃもんつけて
それに東欧の無知な販売元が騙されて旭日旗削除してたらしいな
768通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 07:17:40.73 ID:QV0h+86+
>>727
バンダイからはトルーパーのプラモは出ていないよ
出したのは童友社
769通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 07:56:37.29 ID:hbT1fU3L
>>767朝日新聞社の社旗はスルーの癖に…
770通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 11:04:47.27 ID:rmJYfqvC
>>767
一方でイタリアの方では旭日旗の件で来た理不尽な削除要求のメールに
『オマエらみたいにずっと過去にしがみついてないから、我々は現在に生きているんだ』
と、返したそうな
771通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 11:11:47.19 ID:W71JXaYD
>>769
いい旭日旗はウリたちのために働く旭日旗だけニダ
772通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 11:24:56.77 ID:Wg2eGbVg
>>767
海自「たまげたなあ…」
773通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 18:58:04.81 ID:uHxbYYIT
>>770
11人までだと強いんだけどなぁ、イタリア
その後HPハッキングされてたよね。普通に国際問題だ
774通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 19:00:04.46 ID:uHxbYYIT
>>768
ああ、シュラトの方はバンダイからプラキット出てるのよ。トルーパーは童友社で初版は頭部が違う素材でできてたよね
775通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 19:01:19.54 ID:r54Sr+sY
された方は何ら悪くはない、した方が悪い
だがあいつらに常識は通じなかった…

ttp://viploader.net/anime/src/vlanime091989.jpg
上の外人四コマ見てついやってしまった、やっつけだが反省はしていない
776通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 19:06:11.17 ID:???
シャナルアさんのせいでキオのナルアがやばい
777通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 19:22:20.30 ID:???
シャナルアさんめっちゃいい笑顔wwww
778通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 20:49:04.76 ID:???
正直F91をTVシリーズ化してればガンダムの歴史は変わってんだろうな…
779通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 21:19:09.23 ID:iTdotiNG
>>775
なんだこれは…たまげたなあ
780通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 23:20:34.41 ID:e65ULLkQ
メカにはキャラ?

なんだ、福田は三部作と00の好例をシカトしてるのか?

ゴッドっていやぁドモンだろ!マスターっていやぁ師匠だろ!(←こいつらの場合キャラもガンダムも最早同意義なのは気にするな

デュオっていやぁデスサイズだろ!
トロワっていやぁヘビアだろ!

特にデュオな。こいつは平成でキャラとメカのイメージ融和の最好例だと思う
781通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 23:30:27.41 ID:???
名前も顔も与えられない”その他大勢”を薙ぎ払うときだけは、無敵。
実に見事にキャラが立っていますよ。
創作者の意図している方向とは、まったく逆でしょうがね。
782通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 23:54:36.55 ID:qTs7Ab5x
AGEもメカとキャラの融和性は良い線行ってると思うんだ。
特に、AGE-2DHは大人アセムの人物性とメカの特性が上手く噛み合ってると評価してる。
40過ぎて厨二病というネタ的な美味しさも絶妙なスパイスになってるし。
783通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 03:23:46.62 ID:l4L7XcFL
>>780
なんでゴヒとナタク省くん?
784通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 06:33:22.94 ID:z8EifRca
>>780
シカトって言うか全部バカ発見器でディスった作品じゃないか
785通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 07:30:05.60 ID:006zwmnl
刹那と言えばエクシア
大使と言えば金ジム
トレーズと言えばエレガント
ガロードと言えばリア充サテライトキャノンされろ

共通認識あるある
786通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 09:56:02.04 ID:fQOnLHum
キラのイメージって言ったら?

・やめてよね
・質問に質問で返すな
・銀河の果てまで
・新世界の神になる

あれ?何か混じった
787通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 10:17:23.54 ID:1uyuloKF
フリットと言えば、「ヴェイガンは殲滅する」


よくネタにされて困る。
788通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 10:18:50.06 ID:7xjbziV+
>>786
・ベイブレードで世界を滅ぼしかけた人
・鍵爪に心酔してる人
・松茸じゃなくて松竹
・喧嘩番長
・パワーレンジャーインスペースのレッド

あら?こりゃ☆が演じたキャラだったw
789通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 10:26:30.77 ID:1uyuloKF
特徴的な声ゆえか、
キッズアニメとは相性が良すぎる☆。
790通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 12:31:05.04 ID:???
なんか論戦あると主人公側は
「でも!」「違う!」「それでも!」とかそんなんばっかだな
池沼かよ
どんなアニメにも名台詞ってか印象に残るのが一つ二つあるもんだけど
監督脚本がこのレベルだから
100話やってもひとっつも無かったな、そういうの
791通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 12:34:13.06 ID:8AkafssZ
監督()が1話で切ったXなんか名セリフの宝庫
つか各話タイトルがそれぞれそのエピソードの象徴的なセリフだから余計印象に残るのよね「月は出ているか」を筆頭にさ
個人的には「おさらばでございます」と「何も言うな」が好き
792通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 12:38:55.94 ID:9SY7ysHs
視聴者が選ぶ種で一番印象に残ったセリフランキング堂々の1位
「やめてよね」
793通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 12:48:36.48 ID:vAci+nTg
>>791
「死んだ女房の口癖だ」
「私を見て」
「あなた自身で確かめて」
「希望の灯は消さない」
「私も人間(ひと)だから」
なんかもオススメ
そして忘れてはならないのが
「ガンダムDX起動」
地味にいい味なのが
「巷に雨が降るがごとく」
人間関係が伺える
「あの子許さない」
「…不愉快だわ」
この辺りも秀逸だと思う
794通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 12:52:32.95 ID:8AkafssZ
>>793
巷〜は渋カッコよさがたまらんw
あと「私の愛馬は凶暴です」「僕がニュータイプだ」
この辺なんかは分かりやすく新しい敵登場な感じがいい
795通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 12:55:05.42 ID:UZ2jzzCs
Wの29話「戦場のヒロイン」もすべての立ち位置を表してて好きだったりする
あんまり賛同は貰えないけど
796通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 12:55:49.58 ID:Q1KHwEMa
昨日のリマスタ見て改めて思ったけど
あんだけ議長に恩義感じて自分に出来ることを、って言ってた遺作が土壇場で
「あれはザフトの艦だ(^q^) 」って訳わかんねーよもう
カムジンよりひでえよ、アイツ
797通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 13:01:04.99 ID:Q1KHwEMa
トミノなんか何気なく出てくる台詞がすげえインパクトあるもんな
ガンダムじゃないけど「死ねよや!」とかスゲー台詞だと思うよ
単純だけど常人じゃぜってー出てこねえよ、こんな台詞
798通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 13:12:33.30 ID:filG+a9M
「赤いのとか黒いのとか、イケてねーんだよ!」
最近のオキニはこれじゃて
799通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 13:22:07.32 ID:FDuVvJ+P
個人的にはこれかなあ
「テメエの行為は偽善だ!」「それでも善だ!僕はもう、命を見捨てたりはしない!」
800通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 13:32:41.14 ID:+RvqL+Vf
ろくに本も読んでなければ映画も見ていない、自称監督と自称脚本家に名台詞を期待できるはずもない。
801通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 13:34:57.93 ID:FDuVvJ+P
書き込んでから思ったんだが、こうやって名台詞とか挙げまくってると、
「この辺をテキトーに整合性も考えずにただつなぎ合わせただけの駄文」を書く馬鹿が出そうだな
802通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 13:47:36.14 ID:1uyuloKF
「コドールの褥は暖かいよなぁ」

黒だろうが、白だろうが、聖だろうが
禿はアッチ関係の台詞が大好きですね。
803通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 14:28:56.66 ID:???
>>799
相手に対して明確な意思表示してるよね
自分が何を成すかっていう

これが某准将だったら
「それでも僕は!!」って言うよ絶対
賭けてもいい
804通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 14:36:55.40 ID:vAci+nTg
種世界のキャラがコミュ障なのは負債がコミュ障だからにしても酷すぎるわな
もしかして負債は障害者年金がおりるくらい重度の障害があるのではと疑ってしまうよ
最も負債にだけは認可されようが受給することは許さないけどね
805通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 15:07:34.21 ID:Q1KHwEMa
相手の問いや投げ掛けた言葉に対して
それを踏襲した言葉や返事を返さないんだよね種キャラって
「今何時ですか?」って言われて「チンポ!」つってる感じ
「親父!」とか「イボ痔!」ってギャグでさえ無い
806通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 16:13:52.94 ID:8309JW2c
脇役が主役を鼓舞してもバチなんざ当たらないのに…
人間関係軽薄過ぎるだろ…
807通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 16:33:25.34 ID:vAci+nTg
>>806
キラ=福田=神様だからね
黙って駒として従う事しか許されません
例の震災時に疎開してきた被災者を追い返すあたりに品性の下劣さが滲み出てるし
808通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 20:04:03.98 ID:dpLnODiK
>>722
不思議だ井上俊樹の書くクズはトランザ、ラディゲなど魅力があるのに
320に関しては純粋に怒りしか覚えない。

あとグレメカでは表紙では種死で本誌でも特集は社交辞令しか書いてなかったが、
福井晴敏やほかのロボット物特集は充実していた。
320てアニメ雑誌に自分の顔がでないと満足しないタイプだね。
809通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 20:09:16.91 ID:z8EifRca
>>806
アホ毛が最後の戦いで裏切り凸を庇って飛び込んで来たじゃないか(棒)
810通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 20:51:20.27 ID:???
>>788
KOOLな男を忘れてるぞ
811通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 20:52:54.01 ID:fX+Okz1L
>>788
KOOLな男を忘れてるぞ

失敬?ID忘れ
812通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 21:05:07.47 ID:8309JW2c
>>809
アレもイミフでしたなw
なんでいきなりこうなるの?ってなって思考停止したwww

あとモブがモブを叱咤するシーンもさりげなく入れられないのか?
例でACEで(ヶに刷りよられたくないので詳しく書かない)「嘘でもいい!」というのがあっただろ。しかもこれ主人公に関係する台詞だったし
こういう自然と出る台詞でやり取りするドラマを創れない時点で「」はドラマを明後日の方向へ勘違いしているよ
813通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 21:14:12.68 ID:2vugsZ9d
>>812
まずメインキャラが会話成立してない事のほうが多いのに、モブ同士が会話できるわけ無いだろ
福田負債にとっては自己投影キャラは自分のお人形、その他のキャラは書割なんだよ
814通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 21:16:21.50 ID:5Ij0KyBP
>>808
草加や北条もな。
井上ならシンやユウナを奴らみたいな汚れ役嫌われ役でありながら、確固とした信念と正義感を持った絶妙なキャラにしてた筈。
815通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 21:32:07.16 ID:TUk/dQCA
Vガンの『消える命、咲く命』でのウッソとマーベットの会話みたいなのは
負債には絶対に書けないだろうなぁと心底思う
種死で臆面もなくサブタイだけパクるような真似したから尚の事
あのホワイトアーク内での濃密な会話があるからこそこのサブタイなのに
単に語感のかっこよさだけでパクるから…
816通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 21:35:19.78 ID:???
紅に染まる海
血に染まる海

こういうの好きなの?
特に意味もなさげなのにさ
817通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 21:45:14.02 ID:8/anfdEV
>>814
北条さんキャリア組だし、G3装着して戦えるほど身体能力にも優れてるのよね。
メンタルの面でビビってG3ほっぽり出して逃げちゃったことがあったけどね。
それでも、終盤のアンノウンすら利用しようとする上層部に懐疑的だったし、
氷川さんの手助けをしたりもして、ああ、この人も「警察官」なんだなと思ったね。
EDでも、渡米した小澤さんに会いに行って相変わらずの憎まれ口をたたいたり。
(犬猿の仲だが、お互い認め合っているという距離感が実によかった。)
818通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 22:01:22.86 ID:???
>>720
>・1年のインターバルしかなくスケジュールもタイトで時間がなかった。SEも作ってたし

80年代の禿なんか毎年なんか作ってたぞ
甘えんなよww
819通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 22:06:38.96 ID:45ybk239
>>817
北條さんは罪を犯した尊敬している上司を
涙ながらに逮捕したところも良かったな。

キラの不殺だけど、本来はこういった絵空事みたいな事を
掲げる作品にはたいがいツッコミを入れる人がいるんだよな。
ヴァッシュに対するウルフウッド、剣心に対する斉藤一みたいな。
00も事前情報を聞いた時点では不安だったが、
グラハムの「武力によって紛争根絶を行う・・・
ソレスタルビーイング、存在自体が矛盾しているよ」という台詞で
不安は払拭されたよ。
820817:2013/06/19(水) 22:17:01.49 ID:8/anfdEV
追記
北条さん、基本スペックでは氷川さんを上回るが、決定的違いとして
最終回で小澤さんが言ってたように
「彼を誰だと思っているの。 彼は氷川誠よ!決して逃げたことのない男よ!!」というね。
戦いに民間人が巻き込まれてしまい、まずその人の安全を確保して(身を挺して庇うなど)から
戦うので、どうしても不利な戦いを強いられたり、やはり人造ライダーでは神の使徒達に苦戦するのが
当たり前の光景だったが、何度倒れても氷川さんは立ち向かっていった。
だからこそ、皆さんご存知のあのセリフ、「ただの、人間だ!」がカッコいいわけでして。
三人の主人公の中でアギトでもギルスでもない、神ならぬただの人間。
だからこそ、「仮面ライダー」になろうとしてもがく彼は、間違いなくヒーローであると思うのです。
負債には生まれ変わっても理解できない、人間の底力ってやつだろうなと。

好きなアギト話題で調子に乗りましたこと、お詫びして失礼します。
821通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 22:41:27.90 ID:zhR/7PPI
アギトは
「仮面ライダー」と
「仮面ライダーになってしまった男」と
「仮面ライダーになりたい男」の物語
822通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 23:09:35.79 ID:dpLnODiK
>>818
当時の富野のスケジュールはザンボットからCCAまで80年代途切れなく続いていたからな。
一息つけたのはCCAとF91の間ぐらいじゃないかな?
823通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 23:11:26.29 ID:???
井上俊樹はシャンゼで終わった。辛うじて作品と言えるのはアギトまで。
インパクトだけで後先考えず、何も残るものがない。

クソとクソを比べたところで何にもならん。
824通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 23:12:34.33 ID:FDuVvJ+P
アギトは小沢さんが格好良かったなあ
>>820のセリフもだけど、劇場版の「人間・氷川誠として戦いなさい!」とか、要所要所で決めてくれてた

>>817
G3放り出して逃げた時だっけ、劇中で「Stranger in the dark」が流れたのは
しかもその一回しか流れなかったせいで、一部では北條さんのテーマとか呼ばれてた気がw
825通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 23:16:45.45 ID:???
>>823
井上の悪法は米村にそっくりそのまま受け継がれてるよな・・・
826通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 23:18:38.99 ID:DCwDeJRf
>>824
Stranger in the darkが流れたのは逃げ出す1回前の話じゃなかったか?
827通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 23:26:03.46 ID:0BDMcCqD
>>814
キバの太牙も中々に格好いい
ファンガイアのキングとしての責任負いながら
初めての友達→実は弟だった渡と許嫁の深央との三角関係や
渡という人間とのハーフを産んだという種族を裏切った母への愛憎とか面白かった

そして様々な葛藤や挫折を乗り越え渡との絆を取り戻し
人間とファンガイアの共生を模索する最終回は感動したわ
最も最終回は正音登場→ネオファンガイア→キバエンペラー・ダークキバ・イクサライジング・キバの変身には泣き笑いしたわw
828通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 23:29:21.51 ID:FDuVvJ+P
>>826
確認してみたらそうだった
まだ活躍してた時に流れてたのか、あの曲
829通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 23:29:41.63 ID:D36ijE7t
桐生編の橘さんはすごくカッコイイ
伊坂に復讐果たして虚無感に苛まれてる中、希硫酸が暴走し始めて、悩んだ末にそれを止めるため再起する

死に際の希硫酸のセリフもいいね
特に「もっとバカになれ」は終盤に生きてくる重要なセリフ
830通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 23:35:42.97 ID:8/anfdEV
>>819
ソレスタルビーイングの活動はまぎれもなくテロリストだが、3話か4話でエイフマン教授が
「ワシは心底麻薬というものが嫌いでな。」と、軍人としては認めずも、一人の人間としては
彼らの活動を賛辞するようなセリフもあるんだよね。
そういう多面的人物描写ってのは些細なことだが、後々効いてくるモノだったりして面白いのだが
320の頭じゃ、そんな芸当は逆立ちしたって無理な話。
831通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 00:33:15.67 ID:dsToKNsI
中の人もドラマCDで「えい!不満じゃーッ!!」って言ってたな
832通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 00:34:55.62 ID:MJPCmjMN
>>830
その回はアレルヤも
「こういう仕事ならいくらでも喜んでやるんだけどね」
そう言ってるんだよね
833通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 00:47:28.78 ID:8g6TKELh
焼き払った後の、そこに住まう人々の面倒まで本当はみてやらんと、対処療法にしかならんわけだが。
「こればかりは、ケシ畑を焼き払っても」
「そんなことしたの、じゃあ今のタイの経済は?」
と、ベナンダンディ作戦前のブリーフィングを思い出してみたり。
834通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 01:10:46.44 ID:6D7TV7mO
>>833
紛争やテロへの介入にしてもそうだけど「更正させる」ではなく「割に合わなくさせる」ための行動だからその指摘は微妙に外れてる
835通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 07:40:31.70 ID:7ohzHct9
>>833
流石に『麻薬の畑焼き払ったせいでウチの経済破綻した!』とかほざいたら世界中から総スカンだろう
断罪されるのが嫌なら最初から真っ当な産業でやって行けって話しだわな
836通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 08:50:52.45 ID:sdl/nv1O
まだCBはお仕着せのソリューションを提供してると勘違いしてる奴がいるのか
変化を促すための捨て石だってアッーイオンさんが言うておったろうが
837通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 10:00:27.76 ID:lVzs2Md8
>>783
「ズール皇帝は正義だ!」
838通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 10:02:07.67 ID:lVzs2Md8
>>775
これはwww
839通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 15:16:03.58 ID:w/9YMShQ
俺はダズ・ローデンの「ゼハート様、どうかエデンを手にお入れください!」だな
ただのモブかと思ったらあのフリットをあと一歩で道連れまで追い込んだ執念がいい。
840通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 15:38:12.13 ID:C54J+EXK
>>836
そういった意味じゃイノベはある意味捨石の実働部隊としては最適だったのかもね
リボンズはそういった役割を拒否して計画を私物化しようとしたけれども

>>839
ダズはゼハートにとって兄代わりの存在(実のニーサンがあれなので)だったので
みすみす犠牲にしてしまったことに後々まで負い目を感じてた
それが終盤での幻覚になって現れたと
841通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 17:47:35.23 ID:vZAfTW3e
>>355
まあ最初から真っ当な産業でやれるなら麻薬なんぞに手を出したくは無いってのが大多数ではあるだろうけどな

あーいうのは地域を支配する武装勢力が住民脅してやらせてたりするんでややこしいんだが
>>834が言ってるように「割に合わなくさせる」って目的なら短絡的ともいえるあのやり方でも充分だ

むしろ、強制されて仕方なくやってる人々に責任を負う必要がある立場の国家には
出来ない選択肢を、捨て石のテロ組織でやるってのは「らしい」描写だと言えるんじゃないかな
842通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 19:29:26.58 ID:D5myS0WG
ttp://www.gundam.info/topic/8859


勿論、MGウイングゼロを出すんでしょう、ええ。
糞種だって、BDで無駄にプラモをリリースしたんだからさ。

欲を言えば、他のガンダム達もMG化してよ〜!
843通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 19:30:58.31 ID:JLLReta1
まてまてMGウイング(非アーリー)とMGトールギスが先だ
844通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 19:41:13.67 ID:BzzyMry0
MG出すならTV版仕様のウイングゼロを希望したいところだ。
ゼロカスタムも良いものではあるけど
845通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 20:14:02.43 ID:???
>>843
もうどっちも出てないか?
846通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 20:19:59.53 ID:JLLReta1
>>845
HAHAHA 発売記念Ver2.0に決まってるだろう(゚∀゚ )
パーストやらHGでパケ換え(だけの時代遅れ品)やったんだからさ、Wもこれぐらいは
847通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 20:27:22.21 ID:e0h8hSuq
>>846
Wは無印1/144でパケ変えフィギュア追加を既にやっているwww
しかし高校の時に最初のDVDBOX買って去年だったか一昨年だかにマスターDVD買ったのにまた買えと…
最初のDVDBOXなんてトータル10万近くかかったのになんというWファン殺しなんだろうね
848通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 20:41:05.14 ID:WnDzdTZM
そんなことより、1/144HGACシリーズを展開してですね……(UC、AGE、ジ・オリジン、さらには新ガンダムと一杯なのでかなり不可能)
今の最新技術でガンダム五機確認したいんですよぼかぁ。
敵量産機だって豊富に取り揃えてるんだから、需要は確実にあると思うけどなぁ。
でも、HGアナザーも止まって久しいし、WのガンダムはMGで展開したからそれで我慢しろってことだろうね。
849通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 20:45:30.98 ID:BzzyMry0
Wは平成三部作の中では支持層が安定してるほうだしね。
残りの二つもそのうちBD化してくれるんだろうか…

もう種死とかどうでも良いからこっちを先にやろうよ
850通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 21:10:45.18 ID:PQaXJtG1
>>849
種死のBDよりWのBDのほうが売上いいと思う
現に自分はWだけ購入する
851通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 21:16:24.56 ID:iR5OwPkd
当時の腐が珍しく今でも根付いてるのはコミケのサークル見れば一目瞭然
放送当時腐と模型屋で話す機会あったけど
好きなキャラとガンダムとの親和性がいいという意見だったな

Wは結構硬派だから当時「これはこれで面白い」だったけど
腐の人々も作品そのものを評価してたのは意外だと思った
種の腐とは雲泥の差だよ
852通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 21:26:55.91 ID:Tx3Q1ZVx
Wの腐死鳥は人はおろか機体でカップリングするしガンプラも買うからな…
853通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 21:27:06.14 ID:EskBHkZ5
>>851
おいおい、腐だろうがそうでなかろうがまともな神経してたら種の作品そのものなんて評価できないだろw
こればかりは腐と関係ないわ
ただ調理人は悪いが素材そのもかのはよかったって人は結構いる
854通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 21:38:00.90 ID:7ohzHct9
>>851
種に付いてた連中は殆どがキャラ厨のイナゴだもの
種死までは出番の無さから被害の少なかった遺作炒飯の発狂裏切りで残ってた腐もほぼ壊滅
あれだけあったアホ毛やミーアの薄い本も今では描く人は本当にごくわずか
皆他のジャンルに流れてしまってるよ
855通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 21:43:24.40 ID:WnDzdTZM
>>851
>好きなキャラとガンダムとの親和性

それが、最大限にマッチしているのがやはり一番人気のデュオなんだろうな。
明るく人懐こい牧師姿の彼が、しかし、物騒極まりない「死神」を名乗っている。
Wはガンダムの意匠も素晴らしかった。
例えば、デスサイズのシールドは棺桶の形を模しているとか、デスサイズヘルの顔は頬が
こけているように細く見せたり、脇腹に三本ラインを入れて骸骨の肋骨に見せるなど、
流石は巨匠・ガワラ先生だった。
856通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 21:50:58.68 ID:jnvGrk9V
Xはその辺、「サテライトキャノン」という禁断の力を持つ主役MSの
象徴性というかインパクトが強いのと
変態兄弟のキャラの濃さ+ゲテモノガンダムがまたお似合いすぎて
味方側の二機がちょっと印象薄かったのが残念だったな。
ウィッツもロアビィも、少ない尺の中でしっかりバックグラウンドが
掘り下げられていただけに。
857通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 21:51:34.97 ID:iR5OwPkd
>>854
当時種→キンゲにエクソダスした腐の話聞くと種はキャラが薄いと酷評だったからな
キンゲだとゲイン×ゲイナーとかママドゥ×ゲインとかゲイン総受けとか言いながら
ママドゥがリュポフとくっついたのを見て祝福してたからなw
あいつらレベルが高すぎたwww
858通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 22:20:49.88 ID:jHbSnb17
>>857
その腐女子は見る目があるし金があるねえ、そうじゃなきゃWOWOWを加入してまでキングゲイナーは見ねえな?
ありきたりな台詞で申し訳ないが貧乏人は種を見ろと言うのはそれから出来たのかもしれん
859通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 22:28:16.92 ID:50bIBAeX
ヶは冥王星の種でも観てろ^^
860通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 22:30:38.81 ID:WnDzdTZM
>>857
心の凍りついた青少年は、大好きなサラのキスでも目覚めなかったのに
請負人の「ゲイナー、聞こえるか! この俺の声が!!」によって目覚めるあたり、
やっぱりそういうことですよね(腐った目で)
ちなみにこれEDテーマの歌詞なのよね。
861通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 22:48:29.82 ID:JLLReta1
>>856
基本抜かずの太刀つか伝家の宝刀というか
普段使わないからこそ使ったときのヤバさが際立つのよね、サテライトキャノン
だから余計にそれをぶっぱしまくった戦争・撃っちゃったジャミルの過去の重さも活きてくる
862通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 23:01:30.70 ID:iR5OwPkd
>>860
あぁ例の告白の回でもゲインの「お前の事好きだったぜ」で腐は物凄く盛り上がってたw
863通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 23:07:57.23 ID:WnDzdTZM
>>862
ゲイナーくん「また、そうやって僕をからかってー!」
ゲインさん「はっはっは。怒るなよ、青少年。」

もう、種のぬるい801モドキでは追い付けないほどの濃厚な何かを感じさせる……
864通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 23:45:30.91 ID:WnDzdTZM
>>793
個人的独断と偏見だが、やはり最高のサブタイは最終回。

「月は、いつもそこにある」

やはりこれしかないと思う。
唯一キャラの台詞ではなく、それまでGXをナレーションとして見守ってきた
光岡湧太郎さんの最後のセリフなんだよね。
865通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 23:49:15.10 ID:RsI4Z0fr
>>864
そこに「DX、起動!」も加えてたもれ!

熱くて今でもあの回は覚えてる
866通常の名無しさんの3倍:2013/06/21(金) 07:54:04.63 ID:TztCCITx
>>855
カトキチのヘルカスはそのいいとこがほとんど残ってないのが残念無念だった。
意味不明な足の先尖らせる前にアバラ骨パーツ位残せ、と。
867通常の名無しさんの3倍:2013/06/21(金) 21:19:46.09 ID:oPDK0qSS
>>793
「天国なんてあるのかな」
「おさらばで御座います」が抜けてるぞ
ダメなタイトルないわ
868通常の名無しさんの3倍:2013/06/21(金) 21:23:19.16 ID:zuHmKR7T
「引き金はお前が引け」
「何も考えずに走れ」
内容と併せて大好きなんだが割と忘れられがちっていう
869通常の名無しさんの3倍:2013/06/21(金) 21:34:36.84 ID:kdWSDkLp
そしてお約束の「……(何も喋るな)」
870通常の名無しさんの3倍:2013/06/21(金) 21:52:49.96 ID:CQ97Oxpl
「僕らが求めた戦争だ」

実はXは放映当時はまったく見てなかったんだが、
たまたま見た回の次回予告で流れたこの台詞が
予告の入り方もあって子供心に強烈に印象に残って
残り話数もう少なかったけど、以降は最終回までずっと見てた
871通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 06:27:26.66 ID:3sJHcwkm
VSからの転載。偽りの平和ってこういうことだな(棒)

http://pc.gban.jp/img/53303.jpg
872通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 07:15:30.67 ID:bXtSrw4k
for love of paece

やべえ、じわじわくるwww
873通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 09:25:21.05 ID:1eRY/32V
2巻特典CD、アーサーとタリアの息子だけ出るのかと思いきやアスランも出るのか
タリアはマリューに向け会ってやってとキラに言伝て頼んだのに
言伝て頼まれたキラも、キラから言伝て聞いたマリューも会いに行ってないんだなw
凸が行ったってことはFPSE版を最終回に持ってくるってことだよなw
874通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 10:44:21.47 ID:xQVhW8Pv
>>871
字が書けない国の首長が1話でプラントに喧嘩売りに行ったんですねわかりません
875通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 10:51:00.31 ID:OkEIEPEc
>>874
オーブ首長じゃなくて酋長の間違いだなw
876通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 11:31:47.27 ID:GY7GvSwW
>>874
カガリはオーブの国主なのに礼儀作法と勉学と服装と支配者の風格が足りねえよな?
877通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 11:45:15.44 ID:fuxHHQZv
>>873
おい、その流れで凸を出す意味はなんだw

イザークの結婚云々の方に凸出して、こっちの話にキラさん投入のがまだ良かったんじゃ
878通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 11:59:49.46 ID:aGCQjTpA
>>876
創作物は創作者の知識の範囲内の物しか出来ない。
879通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 12:20:32.82 ID:1KUgU8MB
>>875
?「CEの権力者は首が伸びますから首長で間違いありませんわ」
880通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 12:28:49.05 ID:GM3/df/d
ねーねーマルキオ導師って盲人じゃなかったっけ?
目見えないはずなのにアスハ別邸のシェルターの鍵開けてたんだがw
あとシェルターに避難した孤児5人しかいなかったんだけど、
星のはざまでの時や8話で凸に絡んでた時もっと子供いなかった?
881通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 12:38:29.94 ID:kDYceOx5
マルキオ:ファッション盲目
子供:炭素人間の素材になりました

解決したな!
882通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 13:25:09.22 ID:VxTK8/kv
883通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 13:28:13.85 ID:KlP3xdcZ
これ米山絵みたいだね 目の造形などに特徴がある
884通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 14:48:41.31 ID:dOQoTnNH
ヨネークは酸素欠乏症にでもかかったのか
885通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 15:05:40.09 ID:7Ds/2Grz
>>881
このマルキオ生来目が見えぬ!

こんな感じかもしれん
886通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 15:41:59.50 ID:yV3lnE1E
止め絵スライドEDなんぞ4Kにして何か意味があるの?
887通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 16:24:21.00 ID:PkJJWOrD
戦後ラクスは公邸にすんでいることからプラントの偉い役職なってるみたいだね
めちゃくちゃにしておきながら議長や議員になってないだと!?
と何度もアンチに突っ込まれたから設定変えたのかw?
ちなみにキラも一緒に住んでるみたいだが、公邸に恋人住まわせるのはありなの?
888通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 16:40:46.98 ID:1KUgU8MB
>>884
キャラに思い入れ深い「がこれでオーケー出してるんだからヨネークは何も悪くないな
889通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 17:13:32.55 ID:OsWH9p1q
>>887
>恋人と公邸で同居
プラントでは有りなんだろう
プ ラ ン ト で は
890通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 17:36:38.76 ID:AKPLF+8t
プラントではなくCE世界(ただしラクシズのみ)の間違いでは?
891通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 17:42:48.58 ID:ew4VlsLw
ラクス様がいいって言うならいいの!
892通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 17:49:20.56 ID:HB6DpqpN
>>880
ほい

8話 … 7人
ttp://pc.gban.jp/img/53312.jpg

13話 … 5人
ttp://pc.gban.jp/img/53313.jpg
ttp://pc.gban.jp/img/53314.jpg

いなくなってるのは女の子2人かな?
8話の方の画像で言えば、向かって左側の端の2人
893通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 18:47:28.05 ID:???
>>890
本職の軍人でかんの
894通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 18:49:23.73 ID:hl//rFBQ
途中送信orz

>>890
本職の軍人で艦のトップが任務中に愛人とよろしくやる世界だよ!よ!
895通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 19:39:45.63 ID:7Ds/2Grz
しかも虎が孤軍奮闘の真っ最中にな!
896通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 20:11:27.08 ID:LF0aIVej
そりゃラクスだろ。無論、あっちも大概だが。
894さんが言ってるのはミネルバ艦長様でしょう。
897通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 21:14:38.87 ID:t8wyRrqv
>>896
小山「実の子供を置き去りにして愛人と他所の子供道連れに無理心中ですって…?こんなの普通じゃ考えられない!」
898 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(4+0:5) :2013/06/22(土) 21:20:14.93 ID:???
勿論非常識な行動だと思うよ
899通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 22:09:01.92 ID:???
艦のトップより国のトップ(議長な)が非常時によろしくやってると言った方がよりインパクトがあるのでは
どっちもどっちだが
900通常の名無しさんの3倍:2013/06/22(土) 23:54:08.55 ID:???
TVドラマ版バットマンでロビンをやってた人も、昔美少年今メタボだったな。
901通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 13:20:07.86 ID:cDUi2D5+
ヽ(゚∀゚)ノ「リマスターでオオトリを新規?ほう…これは負けていられないっ!」

数日後

( ;゚Д゚)「♪♪♪(楽園追放&アイカツ作業中)」

( ;゚Д゚)「あー、マイペースで仕事出来るって幸せだぁ」


ネーナ コンテ
コンテ 新メカ
新メカ コンテ
コンテ 新メカ ドサッ!
新メカ コンテ
コンテ コンテ
コンテ コンテ

ヽ(゚∀゚)ノ「僕らもやりましょう新規作画の00」
( ;゚Д゚)オーマイガッ


こんなんだったら嬉しい
902通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 13:49:01.58 ID:ARCf213i
>>855
WはWで脚本家が続編小説書いてぶち壊しにしてるよ
『新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop』で検索してみ
903通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 13:50:21.11 ID:aB84uBq/
WはEWでおわった。続編なんてない。いいね?
904通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 14:08:34.40 ID:/YnGWk54
そういえば、Xの続編漫画って、どんな感じ?
905通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 14:21:12.16 ID:XBH9qnMe
>>902-903
Wのイカれたエレガント成分を存分に満喫出来るFTは言われてるほどブチ壊しだと思わんのだが
なんか大半の否定的論評は読んでないかTV版を過剰に美化してる反動なような
8巻の後書きは「」に読ませたくなる素敵な代物だったぜ
隈沢曰く「2年仕事しないとか超ヤバい」「原因不明の病気に侵された家族を支えながら仕事してきたけどこんなのへっちゃら」てな感じ
906通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 15:20:52.19 ID:ARCf213i
>>905
Wだって色々あったんだよ…
そもそも隅沢がWを自分の生み出した作品みたいに続編を書いてることがアレなわけで
907通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 15:48:29.96 ID:+NmFgFh6
>>906
だって初代監督が失踪して高松も引き受けるとは思えませんしおすし
908通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 15:52:06.07 ID:uJi6Hohm
池田ァがやるって言い出してもサンライズが納得しないだろw
909通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 16:04:47.90 ID:eHUEKzij
>>908
池田は分割2クールものなら




1クールの時点で逃亡しそうだ
910通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 16:18:55.15 ID:zLVnucjI
後5年ばかり連載が遅かったら山口氏か08ショートフィルムとMOEの綿田氏あたりがやってくれたかもね>W続編
911通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 16:22:07.47 ID:d7erjYeV
>>904
「続編」じゃなくて「外伝」な。「本編のキャラを出さない」っていう条件で描かれたみたいだから。

……で、出来の方は、一言で言うと「微妙」。
キャラや演出が悪い意味で漫画的というか、現代的な軽さというか。
一応、本編をなぞってボーイ・ミーツ・ガールストーリーだったり
各話のサブタイがその回の台詞から取られたりしてるんだが、
そんなことに気を遣うならもっと中身を深いものにしてくれと。
Gジェネオリジナルだったベルフェゴールが公式にAW世界のMSとして登場したり
XにDVとは違うオリジナル装備が登場したりするんで、
それに興味があるなら読んでみてもいいかもしれない。

あとは、メカデザで当時まだ知る人ぞ知る存在だった柳瀬敬之氏が協力してる。
912通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 16:40:38.43 ID:/YnGWk54
>>911
ああ、外伝漫画ね。
やっぱり微妙なのね。


誰かターンAの外伝をやらないかな?
今なら、アロウズやら、ヴェイガンのMSなんかが発掘されそうだけどなぁ。
913通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 16:50:56.38 ID:1X3nzuoY
千葉「(ガタッ」
福井「(ガタッ」

いやどっちも座ってろマジで
914通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 16:53:41.41 ID:x5I3Hq9S
今西「ムーンレイス贔屓でも大丈夫ッスかね?」
915通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 17:37:17.39 ID:XBH9qnMe
>>912
昔あきまんがやってたよ、前日談みたいなのを
雰囲気は悪くなかったかな、雰囲気は
916通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 17:44:40.04 ID:+anEAkpo
「月の風」だっけか
冒頭の辺りでコズミック・イラって単語だけ出てきて、「うわあ…」って気分になったなあ
917通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 17:51:31.10 ID:d7erjYeV
福井は本編のノベライズが既に後半ほとんどオリ解釈のパラレルみたいになっとる
個人的にはそれほど嫌いじゃないが
918通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 18:30:10.37 ID:2nPTJoIS
ターンエーの外伝をやるなら富野御大が監修で筆者は今までやっていない人でいい
919通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 18:46:16.31 ID:F+obX2/V
>>917
そもそも福井に依頼が来た時点では前半までのプロットしかできてなかったので
後半は断片的な設定を元に独自に組み立てるしかなかったわけで
920通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 18:49:05.80 ID:0NO8Uznf
ガンダムのノベライズってだいたいパラレルになる気もするが
921通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 19:49:46.95 ID:SwPGvqtr
1979年放送の大規模戦闘のが戦術も緊迫感も格上というのは一体どういうことなんでしょうか
続けて放送するとか福田さんに対する嫌がらせですか?
922通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 19:52:09.56 ID:zPSoMOn8
>>921
去年の段階でリマス種の前にAGE放送して差を見せつけるという鬼畜行為してただろw
923通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 20:17:07.60 ID:zH7dTAQ8
そういやハッタリ小説版AGEも
刊行ペースから見るにプロットだけ渡されて
それを元に書いたんじゃないかって言われてたな
924通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 20:27:56.46 ID:+anEAkpo
ハッタリ本人がブログで解答してた
知ってはいたけど、2ch見てるんだなあ

>Q:作者が設定をもらっていない、というのは本当ですか?
>A:いいえ、そのようなことはありません。きちんとサンライズ様から設定および最終話までのプロット、
>脚本などをいただいて執筆を行なっています。これには未発表の設定も含まれます。また、設定については
>アニメ版のシリーズ構成補佐である兵頭様、SF考証の白土様のチェックを頂いております。ありがとうございます。
>合わせて、円滑な設定チェック体制の構築にご協力いただいたサンライズ社の担当の皆様、
>ならびに角川書店スニーカー文庫編集部の皆様、ありがとうございます。
(中略)
>Q:小説の設定はオリジナルなものですか?
>A:未発表設定を使用しているものもありますし、執筆段階で(サンライズ様の許可を得て)作り起こしたものもあります。
>どれがどれに該当するかは守秘義務に抵触するためお答えできません。その上で、いわゆる「公式設定」の最上位は映像であり、
>映像がすべてに優先します。
925通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 20:30:25.27 ID:1X3nzuoY
児童誌に種死のイラストを寄せた結果デマ描くなと言われた人「脚本や設定、プロットに加え監修までしてくれるとか…」
926通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 21:11:37.38 ID:KMx/Qpp+
>>925
あの人はぽっと出じゃなくてマイトガインとかガンダムDX描いてるくらいのベテランだからね
というかピクシブに当時の話ボロボロでてるからな。この時脚本が上がってなかったとか、この時ハイネグフイグの色決まってなかったとか
描いた時爆発の規模決まってなかったとか、これ次回予告に使っていい?とかクソみたいなこと福田が言ってたとか

・・・ここまでやらかした人物が未だに責任とってないってコネとなあなあって怖いな
927通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 21:13:29.96 ID:g5i0V4CC
>>908
池田さん、凝り性で何でも自分で手を入れようとする人だと聞いたことがある。
監督なら、各部署のまとめをするのが大体普通だろうけど、脚本演出に根つめすぎちゃって
途中で力尽きるパターンが多いとかなんとか。(W全体に漂う「美学」はこの人の特色なんだろう)
ロボットアニメ全盛期のサンライズでイメージボードを数多くこなしてるし、俺がW贔屓なのを差し引いても
作劇センスは歴代監督でもかなりのもんだと思う。
928通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 21:16:21.49 ID:qKmoQs4i
>>914
やめて、絶対なんかコレジャナイ・ムーンレイスになる。
929通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 21:18:15.55 ID:zH7dTAQ8
>>926
あとデストロイ戦のイラストで
舞台がベルリンなので背景にブランデンブルク門を出したかった
編集部がごねたので自腹で描いたとのコメントがあったな

本編ではベルリンを連想させるものってなんかあったっけ
930通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 21:29:02.50 ID:KMx/Qpp+
>>929
後で流用できるようにデストロイもちゃんと描いてたみたいだからなぁ

ねーだろ。福田がそんな気の利いたことできるわけない
931通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 02:49:42.15 ID:TPRX7TeS
>これ次回予告に使っていい?とかクソみたいなこと福田が言ってたとか

なにこの馬鹿野郎
死ねばいいのに
932通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 08:06:40.14 ID:kVN/kZ46
>>923
ハッタリも人生大爆死どもに祀り上げられたせいでいらん釈明を強いられて災難だったよね…
933通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 09:44:43.60 ID:jaXobE98
fukuda320:無線でエネルギー補給というのも、色々な作品で色々な形のものがありますから。DESTINYでは高エネルギーのビームみたいな映像を使いました。
RT @TE***:インパルスの戦艦からのビームでエネルギー回復は、アンパンマンの 新しい顔で元気100倍を思い出しました。
2013年6月24日0:10



デュートリオンシステムの設定だけ発表された時点じゃ
ナデシコのパクりとか言われたけど、
劇中だと、無茶苦茶、非効率なシステムになったのはそういうワケか。

でもあの補給って、アレ以降、使われる機会あったっけ?
934通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 11:20:02.55 ID:gKB7DuUu
アンパンマンと一緒してんじゃねぇよカス
935通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 11:35:44.96 ID:???
「ゴジラ×メカゴジラ」の支援機が機龍にエネルギー補給する方法と
種死のデュートリオンビームによる補給は同じ様なものかな

ゴジラ×メカゴジラの方が公開先だけどね
936通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 11:39:24.18 ID:z+WNWTXu
>>935出し忘れすまん
937通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 11:47:48.43 ID:???
>>934
種はアンパンマンみたいな話だったら良かったのに
938通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 11:58:16.00 ID:Qm+2hwBW
>>934
首どころかカーボンで身体ごと取り替えるアンパンマン…(材料は死体袋と思わしき袋に入った『小麦粉』)
939通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 12:08:32.13 ID:/YSd6BA+
>>933
「マイクロウェーブ、来ます」を思い出した奴の数→
940通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 12:29:54.17 ID:IDHYtIKY
カーボンは死体に上書きは出来ないぞ
死体側のデータは使えるが
941通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 12:32:57.35 ID:7YmlJMWb
主人公側が良心の呵責も葛藤もなく平然と非人道的行為を行うアニメって斬新だろ?(棒)
942通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 12:35:46.96 ID:By21c9u5
320「主人公なんて居ないし(震え声)」
943通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 12:49:59.28 ID:a2rmD7kv
でもキラとシンとアスランを軸にしたお話なんでしょう?(困惑)

>>933
一度だけ誤射が使ってた気がする
でも他のバッテリー機がエネルギー切れを起こした事無いし、実はいらないんじゃないかな
推進剤とかがどこから湧いて出てるのかは知らんが、こっちが切れた事もないしなくても大丈夫だろ
944通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 13:02:16.74 ID:aUNc2g1r
>>943
そう言えば、AEUのイナクトも外部から電力をもらってたな
パイロットのことを考慮しなければほぼ無期限に活動できるんだっけ?
(推進剤とか補給しなければならないだろうが)
945通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 13:15:38.69 ID:/YSd6BA+
>>943
ハゲランさん性バーでプラントからオーブまでやってきてそのままムラサメ相手に戦闘し終ってからミネルバに合流しちゃったりしてるしな
946通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 13:40:09.94 ID:a2rmD7kv
そんな設定は無いが、インパだけ特別電力消費が激しいと仮定しても辻褄が合わんのよね
それなら分離合体を利用して背負い物や上半身、下半身にバッテリー乗せればいい
戦闘中の合体が難しい・危険としても、デュートリオンビーム受けてる間は棒立ちなんだからどっちにしろ危ない
そもそも稼働時間が短い上に運用には専用母艦が必要なMSとか実戦投入に耐えられない欠陥機、補給無しで戦えた兄弟機の方がはるかに優秀
そして何より「核動力機に乗りながらその欠陥機に負けたキラさんwwwwwwwwwwwww」って事になっちまうしな…

>>944
もちろんメンテナンスしたり推進剤や弾薬の補充とかで降りなきゃならんがね
947通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 15:24:28.13 ID:hnBiXiBk
>>935-936
3式機龍の場合は拠点からの電力を支援機が中継して送信するという方式ですね。
どちらかというXの第7次宇宙戦争時における「本来のサテライトシステム」の縮小版といった感じ。
ちょうど送信媒体をマイクロ波で、背びれで受信しているという設定ですし。
948通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 15:30:43.90 ID:4UuSwCFe
ストライカーには電源乗ってたのにシルエットには乗ってないから劣化にしか見えないんだよね
949通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 16:03:29.86 ID:IEtxO+Dr
ピンク教団「ラクス様の指示通りシルエットからバッテリー抜いておきますた」
950通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 17:09:58.81 ID:oohVUzvd
バッテリー以前に最早都合の悪い所でしか電池切れ描写が無い

320はサボってばっかで常に脂肪充電して持て余してるのに
951通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 17:10:33.68 ID:+3xeQ3bw
今回の「ヤマト2199」のラストの引きで種厨が「次回はモラシム戦のパクリ」と書き込みそうだなあ・・・
しかし、この時点で次元潜航艇を出すというオリジンで例えたらWBにシーマ率いるジオン海兵隊が立ちふさがるようなストーリーの前倒しが行われたり、
ガミラスの内情を仔細に描いたりと徐々にオリジナルと違うストーリーになっていってるあたり、オリジナルのようにガミラス全滅はやりにくくなっていってるんだよなあ。
952通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 18:19:16.90 ID:qSkl2DQ/
>>951
????「殲滅ならワシに任せろ、プラズマダイバーミサイルをガミラス帝国にブチ込むのじゃ!」
953通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 18:22:01.80 ID:7YmlJMWb
>>952
??「じいちゃんもう帰ろうよ」
954通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 18:34:29.98 ID:Iz6rSD/y
>>952
個人の視界しか持ってない老害さんは座ってて下さい
955通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 20:22:21.65 ID:BMeZIfZ7
爺さんは口ではそう言いつつ悩んだ挙句に無用の殺戮は思いとどまったな
956通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 20:24:07.38 ID:UlAtnRN+
>>951
というか単艦で一つの恒星間国家を滅ぼすのが今見るとおかしいので、
いろいろなキャラと設定でなんとか単艦で動かせる展開にしているのですが、2199は。
ま、負債は軽く単艦で簡単に殲滅する展開にしかできないだろうが。
957通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 20:35:58.92 ID:aMOjEWHv
旧ヤマトはガミラス本星を死の大地にしちまったが、周辺戦線の残党はそのままだったから
そいつらが「2」以降でたびたび再結集してるな
最終的に「3」で全部集まる
958通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 20:37:15.89 ID:ePMk/aM1
ヤマトがとち狂って地球に反旗を翻したらどうするつもりなんだろうね
959通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 21:55:58.24 ID:V6WqnOY5
モラシム戦てどんなんだっけ?
そのくらい興味がない
960通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 22:04:26.78 ID:CWh/MF56
深海でコーヒー沸かす阿呆と刺されただけで圧壊するグーンが出るんだっけ
961通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 22:16:16.29 ID:Wh3/0684
片方の羽が半ばからもげても普通に飛んで帰るディンもいたな
962通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 22:19:31.16 ID:kVN/kZ46
後は水中でも普通に剣を振ったりアンカーを放てる105様
963通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 22:22:54.91 ID:4UuSwCFe
負債はスパロボ脳だからね
964 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:5) :2013/06/24(月) 22:27:39.55 ID:???
勿論スーパーロボット対戦シリーズがワクワクドキドキするよ
965通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 22:44:10.83 ID:HOb0muqj
>>963
けどそのスパロボではラクシズハブられがデフォだからなw
ヘイト通り越して空気参戦
966 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(3+0:5) :2013/06/24(月) 22:45:25.77 ID:???
寧ろ逆にラクシズがスーパーロボット大戦に参加して欲しいよ
967通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 22:46:40.48 ID:fqZbJBlb
>>963
チートコード使用が前提のねw
968 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(5+0:5) :2013/06/24(月) 22:47:29.27 ID:???
勿論チートを有効活用しましょう
969通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 22:58:51.10 ID:Qm+2hwBW
>>963
大監督様、動きについて行けないからゲームはやらないとか情けない事言ってたな…
970鳥監 ◆ChNQ9TtFrc :2013/06/24(月) 23:07:42.71 ID:qTUq8zH/
久しぶり&次スレ立て

         ,. -- 、,
     ,―<,__    ヽ
    /          ヽハ,,ハ
   __|           } ゚ω゚ )  <お待たせしました、新スレです ドーン
  / ヽ,       / {     \
  {    Y----‐┬´   、  ノ\つ))
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ⌒ヽ
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽヘ }
 ',  ヽ  ヽ    ,/     } `J
  ヽ  ヽ  、,__./    __/
   \  ヽ__/,'  _ /
     \__.'! 〈  _, '

デス種の福田負債竹田森田下村を処断するスレ323
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1372082635/


…さて、GジェネOWで馬鹿兄弟の弟を血祭りにageたら寝るとしよう
971通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 23:09:20.18 ID:mt5HLDcO
スパロボの戦闘シーンでさえお味噌がハングアップするのかもしれんな
種と種死が棒立ち・バンクの嵐・静止絵のオンパレードだったのも納得できる
種厨のレベルにあわせりゃそんなもんか……
972通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 23:12:41.52 ID:/6IvKCIw
>>970
乙!!
973通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 23:41:00.04 ID:HOb0muqj
>>971
それに引き換えリアル夫婦共の扱いの良さはw
UXではラクシズの十八番だった捏造合体技までパクられる始末www
974通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 23:43:51.90 ID:jaXobE98
>>970
乙だぜ。
975通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 11:40:01.47 ID:qi7egI0k
>>963
スパロボだってもっとグリグリ動かして魅せる戦闘するだろ、いい加減にしろ!
976通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 13:27:59.09 ID:???
種死リマスターはこれからが本当の地獄だ
ロマサガ的な意味でヨネークのLPが心配だよ
977通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 13:45:35.03 ID:7HxN61uJ
>>976
無印か2か3以降かでまたLPの重み変わってくるけど
俺は無印的な意味だと理解してるけど
978通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 18:52:32.03 ID:64jBqVVM
無印と言うことはGBのSAGAか
命が金で買える世界か
979通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 18:58:57.49 ID:B0E/biuh
>>978
>>976でロマサガって書いてありますよ…。
SFCの第1作のロマサガでは
980通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 19:01:18.78 ID:Y+CZ46d8
>>976
種死リマスター終わってからのヨネークが心配だ
平井みたいに種の呪縛にかかって普通の顔が描けなくなったりしないだろうか
個人的には元のヨネークの絵が好きだったんだけどな…
981通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 19:03:51.56 ID:ROwJnt8W
あるものはカエルが癖になり
あるものは首長族が癖になり
982通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 20:06:51.20 ID:YTEsfJGJ
>>980
MJPもあの顔じゃなかったらもっと面白かったのにね。
983通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 20:15:22.06 ID:N4iWQfud
話の面白さにキャラデザはそこまで関係ないだろう
風評被害も良い所だ
984通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 20:31:50.81 ID:8taBv1om
この場合、面白いかどうかってより、もっと好きになれたかどうかじゃないかな。
985通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 21:03:25.82 ID:r7XkpjpA
MJPは意識して崩す部分と真面目に描く部分を作ることでバランス取ってるからまだ見れる
986通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 23:26:08.35 ID:nJpfhQw4
>>960
あの圧壊は馬鹿としか言いようがなかったな。


なんで水泳部があんな体型なのか、全く理解していないわな。
まあ、種死のアッシュは水泳部なのに、ガリガリだったけどさ。
987通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 23:29:46.90 ID:/WAenM7z
アッガイなんて推進機器を置き換えればリック・アッガイになれそうな気密性を誇るというのに…

汎用性重視でクローをマニュピレーターに置き換え
冷却が追いつかないからメガ粒子砲は排除
ザクやドムの武装を転用可能

こんな妄想をした
988通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 08:28:03.64 ID:???
>>987
アッガイって動力系はザクと共通だろ?
つまり水中用装備を汎用のものにかえると若干ステルス性能のある体型の丸っこいドラ焼き頭のザクに…
うん、ありだな!
989通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 10:56:32.11 ID:btEUyGLs
じゃけんビームジャベリンぶっ刺しましょうね〜
990通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 11:25:56.46 ID:PTZG7Zxh
アッガイ「アッー!!」

地走のアッガイにとっては鬼銃口超弾速のDQNも辛かったが、ムゲンジャベリンも辛かったなぁ…
991通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 11:43:37.74 ID:WcylSwl6
アッガイが圧潰
992通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 14:21:17.15 ID:XqmCDOcO
ズゴック「宇宙でも行ける俺に隙は無かった」
993通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 14:37:36.35 ID:3yTG+80c
カプル「あんまり水中で戦ったこと、ないや。」
994通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 14:46:06.75 ID:oMzpkPvy
岡崎優の漫画版なら普通に宇宙行く
995通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 17:57:35.53 ID:lp0Qu+EM
1000になったら負債は干される。
996通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 18:07:16.19 ID:lp0Qu+EM
ま、沈黙の艦隊を読んでその表面的な描写をパクルしかないからな320は。
997通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 18:49:35.98 ID:lp0Qu+EM
埋めよう、ねみんな。
998通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 18:50:14.70 ID:lp0Qu+EM
ゼニクレージー
999通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 18:50:30.67 ID:PTZG7Zxh
>>992
ゾック「俺もいるぜ」
1000通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 18:51:15.21 ID:PTZG7Zxh
>>1000ならHGでジンクス4とジェノアスOC、クロノスにアルヴァアロンが出ちゃう
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://toro.2ch.net/shar/