デス種の福田負債竹田森田下村を処断するスレ320

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
デス種の福田負債竹田森田下村を処断するスレ320

機動戦士ガンダムSEEDの続編「ガンダムSEED DESTINY」も終了してから既に7年半が経過しました。
その間に新作「機動戦士ガンダム00」も無事放送終了し、その後に劇場版も公開されBDとDVDも好評発売中。
また「SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors」が放送され、これもめでたく放送終了。
そしてSEEDや00と同枠で放送された「機動戦士ガンダムAGE」も無事、放送終了となりました。
パクリ集合体の新型機デスティニーを売国奴凸にボコボコにされ、女の胸で泣く(元)主人公シン。
そんな彼を嘲笑う真・主人公のキラは彼を体現する名だった”スーパーフリー”ダム改め
ストライクフリーダムでヤりたい放題。被害妄想120%で脱走した売国奴凸の新型機
ナイトジャスティス(商標被り)改めインフィニットジャスティスはプラモ屋にまたピンクの壁を作りそう。
そのつがいである無能の人カガリは最終決戦で完全放置。戦争犯罪者ムネオ“鳥頭”ロアノークが
代わりにアカツキを駆るが、魔乳と冬ソナごっこに忙しい。軍事力開発に余念がなかった電波教祖ラクスは
ミーアくるくるあぼーんでうれし泣き。シャアの声で妄言を吐く議長はDプラン発表、唐突にキチガイ化!
最終話でキラに洗脳され議長を撃ったラスボス待遇のレイ。実の子を放置してレイに「お母さん」と呼ばれた魔尻艦長タリア。
死にフラグはギリギリ回避した改造ミニスカ軍服ストーカー女ルナマリア。妹メイリンは姉の邪魔をしにAAに逝きました。
湖に沈められた劣化フォウのステラ、 見せ場も無く逝ったアウル、スティング。ラルの名言を汚し事故って逝った西川、
再生怪人扱いな劣化サイコのデストロイ、AA・永遠・クサナギ(?)の盗品艦隊、他
露骨なエログロの増加、売国テロリストマンセー、公共電波を使ったPのデムパ反戦反米メッセージ、
この期に及んで更に恥の上塗りをやり、かつ無意味だったスペシャルエディションやSEEDのHDリマスター版etc.など相変わらず過ぎて
頭を抱えたくなります。
発表されてから6年以上になり依然、何の音沙汰もない劇場版。
OVA「機動戦士ガンダムUC」の第6話は好評発売中。「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」はアニメ化決定。
サンライズの宮川常務の「SEEDの新作については現在はどういう形で展開していくのかを検討しているところです。」
との発言を裏付ける形で
絶賛製作中(笑)の福田が痛いアカウント名で始めたtwitter上で「(次回作について)サンライズから口止めされてる、保留になってる」と自白し、
劇場版の存在自体が白紙を匂わせ、まさに絶体絶命に見えますが、
過度な推測・憶測・妄想、どさくさに紛れた 脱線&余計な叩き、
激情&感情的な即レス、単純叩きなどは控えて、落ち着いて『 冷静に 』いきましょう。

なお荒らし対策の為、常時ID出しでの進行を行っています、飛んでるレスがあっても気にしない!
万が一、sageで書き込みをした場合、後でID表示して>>●●の書き込みをしたとのレスをお願いします。
>>970を踏んだらスレ立てよろしく。

デス種の福田負債竹田森田下村を処断するスレ319
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1362811724
2通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 20:42:40.37 ID:C+/RnAPT
このスレに凸する荒らし「ケ」は
ガルドスの刑(アンカーの有無を問わず一切のレスしない)での対応をお願いします。
これを守れなかった場合は、バンダイから発売されている
HGストライクフリーダムガンダム(通称「閣下」)が装備している
ライフルを2丁、塗装してもらいます。



414 名前:通常の名無しさんの3倍 [] 投稿日:2012/06/19(火) 15:56:56.78 ID:G7O1aeI2
>>413
ばっかもーん!
そいつがモリーゾだ!


548 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2012/07/11(水) 17:04:46.13 ID:RzrBw+fg
ID:SAHlKo7Oがガルドス対象な



大抵はsageで書きこむのですが、
このようにIDを出してくるケースもありますので、
臭いレスを見たら、ご注意をお願いします
3通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 20:43:11.56 ID:C+/RnAPT
宣伝・荒らし対策です

【Jane設定方法】
・ツール→設定→あぼーん
・NGEx→登録名(任意)→追加
・登録名選択ダブルクリック→対象URI/タイトル→含む→キーワード"福田己津央"
・NGID→含む→???
・NGWord→含む→yaraon.blog
・左下「透明あぼーん」→OK
4通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 21:39:17.22 ID:3So6EvgT
>>1
5通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 21:53:39.82 ID:3igFW0Dc
>>1乙ですとも!!
6通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 21:59:30.11 ID:vDNarKga
>>1
今回このスレでレス>>320をゲットすると何かが起こる…
7通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 22:42:28.58 ID:DD1LVx3i
>>1
乙でした
8通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 02:52:32.47 ID:3LG9zjHN
デス種の福田負債竹田森田下村を処断するスレ、みつおか。
9通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 12:00:48.38 ID:ZL3T9Oup
>>1
記念するべき320スレ目なのに止まりかけてるじゃないか
10通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 12:41:35.28 ID:Y+Jc4JYT
>>9
あんまり記念したくないけどな。

まあ、ネタがないということで。
とはいえ、困っ種死が始まったら、少しは語ることが・・・ないな。


磐梯がトチ狂って、MB閣下とか出したら、怖いな。
11通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 13:52:20.83 ID:q7LfHoCz
MaskBreakerフリーダム「コノオレノカオヨリミニククヤケタダレロ ヘェ-ッヘェッヘ ドウダクヤシイカ ハハハハハ!! FATAL K.O. マダマダヒヨッコダァ ウィーンフリーダムゥ」
12通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 14:03:27.94 ID:fuRn5AAX
今のとこ、種死の新規は運命RGだけだよな。
今更アストレイの新展開を引っ張りだしてきて、青枠新規を出すところをみるに、
プラモはそっちにお任せして、種死プラモはなるべく抑えようというのだろうか。
13通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 14:06:04.67 ID:ZL3T9Oup
来月にHG青枠2ndが出るが可動面はどうなんだろうか…
14通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 14:08:34.05 ID:q7LfHoCz
アストレイもそう弾無いだろ
コミックだけだろうし、元の種が宇宙世紀ほどのファン層も無いから無茶な展開は出来ない
やっぱフルブとかに出てる都合目に付きやすい機体と、そのリデコ出して終わりじゃねーかなぁ

パワード赤枠+新武器、青枠SL、青枠+新武器、アマツ(ミナ)あたりで精一杯じゃね
15通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 14:22:07.40 ID:Y+Jc4JYT
>>13
今のトコロ、完全新規みたいだし、問題はなさそう。


いくら何でも、HGアストレイの流用なんてしないだろうよ。
16通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 14:31:11.74 ID:kyxA4wMu
>パワード赤枠

150ガーベラが付属するなら、ちょっと買ってもいいかもしれんw
まあ、ないだろうが
17通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 16:30:32.99 ID:byuVy6D4
>>15
HGパースト「全くだな」
18通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 16:44:19.32 ID:ZL3T9Oup
>>17
おいやめろ



やめろ
19通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 17:49:51.48 ID:q7LfHoCz
>>16
16「150ガーベラが付属するなら…」
バンダイ「しょうがないにゃあ、付けるよ」
16「じゃあ買うわ!!」
バンダイ「柄を」
16「え?」
バンダイ「え」
16「刃は?」
バンダイ「は?」

と言う未来をゼロが見せた
代用にはあれとかどうだろう、出店とかで売ってるおもちゃの日本刀
20通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 17:52:17.72 ID:kyxA4wMu
>>19
わ け が わ か ら な い www
まあ、1/144で1m越えだし、付けろって方が無茶なのはわかるがw
21通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 19:50:14.53 ID:oUB0mEIX
>>13 当時から言われてることだが、アストレイ系は本体の可動阻害要因が320肝いりの機体より少ないみたい
22通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 20:09:31.88 ID:???
>>21
つまり手抜きか

これだからゴミ外伝は
23通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 20:10:34.78 ID:???
今更だかボロシア格好いいな!と思った初二期視聴(本当に今更)
あんな数分で痺れたのは久々だった
24通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 20:11:09.88 ID:+FUQQj8h
上げ忘れた

今更だかボロシア格好いいな!と思った初二期視聴(本当に今更)
あんな数分で痺れたのは久々だった
25通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 20:16:21.94 ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1364307788/970

事実を突かれて悔しいのかw
26通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 21:03:13.11 ID:q7LfHoCz
>>20
訳が分からないだろうが、バンダイは時折そういう訳の分からない事をする会社でもあるだろ?
27通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 21:07:55.83 ID:???
>>26
LMとかマイクロガンダムとかメタルグレードとかあったなぁ・・・
まあ、実際再現するなら100均のでいいわな、軽さ的に考えて
28通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 21:08:40.21 ID:JHTwtoqL
sage外してなかったわ

>>26
LMとかマイクロガンダムとかメタルグレードとかあったなぁ・・・
まあ、実際再現するなら100均のでいいわな、軽さ的に考えて
29通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 22:00:50.35 ID:Y+Jc4JYT
>>26
1/144デンドロビウムはハッキリ言って、狂気の沙汰でしたね。
あんな無茶はもう出来ないだろうけどさ。

あとサイズは劣るが1/144サイコガンダムってのもヤバかったな。
流石にMk-IIまではやれなかったけど。



ところでクィン・マンサはまだですか?
クシャなんとかじゃなくて。
30通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 22:02:11.90 ID:+FUQQj8h
>>29
今は懐かしい元祖SDのサイコもでかかった記憶あるね
31通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 22:03:47.70 ID:x9NOL/BG
クシャでも十分狂っていないか?
32通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 22:38:40.61 ID:Y+Jc4JYT
>>30
組んだ経験者は語る。

うん、通常の元祖よりも大きかったね。
通常は480円なのに、サイコは900円したよね。
可変も元祖ながら、よく出来ていたと思うわ。
33通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 22:44:12.41 ID:obEitu/S
>>31
クシャもヤバイなクリアまで出したし
両方あるけど
34通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 23:46:43.98 ID:FB+6byrI
マリーダさんのだから好きな範囲ではあるが
なんであんなパーツ外したポンコツ同然の状態に新たに名前付けるのかは謎
ドイツ語で回復の意味らしいけどあんまり回復してるようにも見えんしで
35通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 23:52:06.44 ID:oUB0mEIX
商品にした場合を考えての命名、というと
メタすぎるか
36通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 23:53:38.15 ID:q7LfHoCz
だってカトキだし
37通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 00:02:26.56 ID:IJ50PEcN
改修にローゼンの右腕使ったりするのかね
38通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 06:09:14.78 ID:ju5pXPFR
クシャトリア・アッシュとかいいんじゃないかな(棒
39通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 06:16:18.09 ID:qUWGFIFB
???「あれっ、銀さんだけガンダム乗ってませんよねwww」
40通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 09:53:15.91 ID:JJSXb0Fm
>>39
???「(沖田を見ながら)でもガンダムに乗れればいいってもんでもないアルよ」
41通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 09:57:07.65 ID:???
???「主人公ぐらいやってから言ってよね、神楽ちゃん」
42通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 09:57:37.37 ID:5sBmBAsQ
???「主人公ぐらいやってから言ってよね、神楽ちゃん」
43通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 10:09:12.71 ID:qUWGFIFB
武者ガンダムそのものなゴリラ局長、味方側の準主役であるエサマスターな副長、マーク運命の沖田か
44通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 10:23:22.59 ID:F4fdUAeL
銀魂本編の声優ネタに関しては
鈴村、電王ネタをやっていたな。


まあ、シンなんぞよりも、愛着があるだろうしな。
45通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 10:26:40.12 ID:???
愛着があるを通り越して自主制作映画作ってるくらいの特ヲタだからなあ
関智一歩手前くらいの特撮依存症
46通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 10:43:16.95 ID:3F5OkRu5
キバットネタとか555のクリスマとか色々してたな
47通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 11:06:43.55 ID:2CNz8zMt
鈴村と坂本真綾の結婚が報道された時には
シンとルナって言うのよりザックスとエアリスとか式と幹也ってののほうが断然多かったなぁ
48通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 12:05:15.53 ID:9T8VXrlu
そう言えば、種と同時期に放映された「ハリケンジャー」の続編が出演者達の主導で作られることとなったが、種でそれを期待することはできないか・・・
49通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 12:14:51.70 ID:qAni2j8V
アストレイはともかく種本編の続編主導したいなんてのは
負債とあとはせいぜいその「お友達」の吉井や重田程度だろ。

金儲けられればなんでもやるような番台の上層部ですら主導を嫌がった。結果、今のような有様だ。
50通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 15:24:39.29 ID:PAokWBsR
そのアストレイにしても千葉がEXAという最高のおもちゃを手に入れた今
どれだけやる気が残ってるかも怪しいものだ
ヴァストレイの時点で相当アレになってたし

もう種関連のコンテンツはグダグダだな
51通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 16:15:34.49 ID:qUWGFIFB
10年前の糞キットを配色変えしただけの困リマス種HGの時点でもう駄目ポ臭しかしなかったがなwww
52通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 17:53:12.40 ID:73MyW1v3
>>48
おいおい、劇種あるだろ(棒)
53通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 18:00:39.01 ID:F4fdUAeL
ttp://p-bandai.jp/hobby/special-1000003019/


需要はあるんだろうか。
54通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 18:03:19.34 ID:F1qylDvW
>>53
有ると思うよ。というか金型流用とかMSVとかでない
MG化した主役連中以外需要が無いのが種・種死だし。
55通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 18:06:08.02 ID:qUWGFIFB
>>53
なんか色がケバすぎてオウカオーみたいなチョウチョ羽根みたいだな
56通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 18:07:34.10 ID:qAni2j8V
つーか、なぜキットに付けねえんだ?
そんだけ自信がない証拠のようにしか・・・。
57通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 18:55:42.05 ID:3F5OkRu5
プレバン使ってる人ならわかると思うけど
代引きにすると送料込みで830円位追加なんだよね
ただでさえぼったくりのようなこの値段に更に追加で2400円は超える
代引しなくても送料500円位だから2100円超えと言う
58通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 19:33:59.58 ID:UbIcJDDU
RG運命自体が約2000円なので、合計で4000円ちょいになるわけか。

1/144スケールにしては高くない?
AGEなら三世代HG(グランサ、DH、FX)が全機揃う価格だぞ…
59通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 20:09:47.99 ID:wdxlQZKy
>>47
坂本女史といえばエスカフローネだな
漫画版でひとみがロングのメガネっ娘にされてたのはいい思い出

>>51
もう種の放送から10年経つのか、時の流れは遅いようで早いもんだ
10年近く経っても劇場版が制作されずリマスターの名目で
セコイ商売されてるとは10年前に21世紀の1stを期待してた人達には
想像もつかなかっただろう
60通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 22:01:03.93 ID:rQAcW7F1
>>58
RGは元々パーツが多いから普通に高い、現行で1番高いのはZのみであとは全部同じ値段
光の翼は送料と割引無しの上にアクションスタンドまで付いてくるから高い
61通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 03:25:22.03 ID:???
>>59
はっきり言って、21世紀のファーストガンダムとして30年はシリーズ化視野に入れてたら
たった2作で打ち切りだからなw
種は一話2500万、種死は一話3300万円と、日本のTVアニメ史上類を見ない
巨額の制作費投入したビッグプロジェクトだったのにw

種のせいでもう日登も磐梯もしばらくは単発モノのガンダムしか作る気になんないだろうな、怖くて
62通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 06:51:45.25 ID:TxYsoa5H
2話見たけど延々と同じアクション繰り返すシーンが多くてうんざりした
そして脚本の都合で耐久力が変化するアーモリーワンの外壁にびっくりした
63通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 06:55:48.34 ID:CjhHWndj
アーモリーワンも福田と同じで成長()したんだよ
64通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 07:08:48.96 ID:oDRsFGke
fukuda320:視聴終了。2話は殆どが状況なので両澤も苦戦してたようでした。最後に早々と正体のバレてしまうアスラン(;^_^A。まあ、そんなものです。遅かれ早かれですから、引っ張る所でもないし。
2013年4月5日23:31:01



いや、そもそもアイツは凸以外の何者でないじゃん。
アレックスなんちゃらっていう、名前を定着させる気もなかったしさ。

結局、クワトロごっこすら満足に出来なかった罠。

ブロが苦戦していたから、序盤から、バンクにトレス、使い回し映像ばかりだったんですね。()
65通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 07:09:05.96 ID:zYyOlUcp
>>62
二行目は余所でもよくあることと思うが
66通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 07:24:43.97 ID:3SfOuCs7
演出上の都合を感じさせないほどの勢いや見せ場がないから目立つのさ。

まあ、負債や種厨といった特殊な連中は種キャラ萌えやドラマモドキばかりに集中できるので
あんなんでも気にならんのだろうがね。大半のまっとうな感覚の人間はそうもいかんからな。
67通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 07:43:01.84 ID:D7Ye/IiV
>>62
そんな意識して見てなくても「あ、これ数分前と同じ動きやってる」とわかっちゃうのは困りものだよね。
さらにスゴい事に、そんなバンクまみれの手抜き戦闘ですら滅多に起こらないという…
68通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 09:54:55.82 ID:???
>>66
AGEの悪口やめろよ
69通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 09:58:23.42 ID:zfHROTeO
>>66
自称種ファンエリート様が種を薄い本としてしか見てないって自分でゲロってたな。
70通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 09:59:57.35 ID:???
>>66
>演出上の都合を感じさせないほどの勢いや見せ場がないから目立つのさ。

AGEの悪口やめてあげてよww
71通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 10:01:46.91 ID:???
>>69
つまり薄い本に見向きもされない00の爆死だな
72通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 10:02:09.46 ID:zfHROTeO
>>67
誤射ザクのトマホークブーメラン(一話内で同じバンク、サンレンダァ!)は強敵でしたね
73通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 10:06:06.87 ID:???
種は濃厚な人間関係が書かれてるからな
プロの同人作家も注目する出来なんだろ

00(笑)はメカ(笑)プラモ(笑)しか売りが無いから
同人から見捨てられるバクシオーwwwwwwwwwwwwwww
74通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 10:10:44.44 ID:pePvXVk7
コミケにすら行く勇気がない自称エリート様は薄い本を持っているのかどうか
ネット通販や書店卸しで買ってるとかドヤ顔したら節穴レベルの盲目っぷりねぇw
75通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 10:11:00.69 ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1365074902/113

種はキャラとストーリーに魅力があって
00はキャラとストーリーに魅力が無いだけだろ
言い訳するな00厨
76通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 10:23:23.54 ID:zfHROTeO
>>74
コミケに行く金がないの間違いだろう。
そういや前に『犬日々のイベントにウリを招待するブヒ』とかぬかしてたがこの間の種イベントは全くそんなそぶり見せませんでしたね。
77通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 10:40:11.31 ID:???
つまり・・・バクシオーの爆死か
水豚は、悔しかったら同人作家に捨てられないアニメを作れ
78通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 10:47:30.31 ID:pePvXVk7
>>76
行く以前にカタログすら買えないだろうなw
前に「コミケで俺の超絶小説を売り出すブヒー」とかぬかしてたけど、サークル参加申込み方法すらしなかったいうオチ
79通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 11:05:54.58 ID:oDRsFGke
トマホーク投げを同じMSが2回以上やっている回もあったんだよな。


いくつ持っているんだよ?
というか、投てき専用かよ?()
80通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 11:18:36.93 ID:vjwAM/0s
>>79
第6話だな
凸のザクヲが、斧を2回投げた後で3本目を取り出してた
81通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 12:35:10.45 ID:n4xacXF7
>>80
バグ技でトマホークを無限増殖させたんじゃない?(棒)
82通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 13:11:40.45 ID:kQ889TCZ
>>79
刹那「ダガーは投げる物だろう?」←投擲百発百中の人
83通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 13:17:50.27 ID:???
つまり00の爆死だな
84通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 13:20:39.54 ID:zfHROTeO
>>82
せっちゃん時代からそれで、苦手だった射撃も変革すると0.3秒トランザムで200km先狙撃可能になるからマジ技量ヤバい。
85通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 13:34:59.96 ID:CyfQ472o
>>81
エッジ「エクスカリバーを255本にして投げまくれば無敵だよな」
86通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 14:09:49.04 ID:oDRsFGke
>>81
ダガーを無限に踏みつけて、増殖させるんですか?



スーパーマリオブラザーズの
緩急を付けられるジャンプ機能を見たりすると、
あのゲームは同世代のゲームと比べると
オーパーツのようなモノと思えるわ。

今、プレイしてみると余計に。
87通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 14:19:55.01 ID:BvrZJ/ca
スパロボと一緒で、演出だから弾数制限がないんだろう(棒)
88通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 15:13:02.43 ID:5b+vJWiI
>>82
記憶が確かなら一期はジンクス二機にビームサーベルで払われた(回避はされてないので命中コースではある)
二期でオーライザーとのドッキング直前に牽制目的で投げ(回避行動して直撃せず)

レグナントにソードU投げる→GNフィールドに阻まれるも突き刺さる→間髪入れずもう片方のソードUで射撃、刺さったソードU破壊→レグナント軽微ながら損傷

一応百発百中ではない、(レグナント戦のはちと変則的だが)駄菓子菓子それでも恐ろしいレベルw
89通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 18:22:07.47 ID:???
00(笑
90通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 18:54:08.25 ID:zfp0BPEe
大丈夫だ。血中カラテを活性化させればスリケンもクナイ・ダートも作れる
トマホークも同じ要領でいける
91通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 19:33:00.58 ID:TxYsoa5H
00の武器投げつけはSEEDと違って無駄な予備動作ないし映像で命中率高い裏付けもある
92通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 19:41:40.21 ID:vjwAM/0s
エクシアだと、「腰の後ろのサーベルを掴む→そのまま腕を振り上げるようにして投げる」で終わるからな
そして腕が上がりきったときには、既に相手に突き刺さってるビームダガー
93通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 19:45:25.59 ID:vut5fP2p
OOを引き合いに出さないと種厨は種を正当化できないの?

OOがどうであれ種と種死は駄作だろ
94通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 19:46:40.58 ID:kzoxJh6z
>>92
西部劇のガンマンみたいだよね
95通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 19:55:50.11 ID:kQ889TCZ
>>92
イアン「刹那が投げたがるからダガーやサーベルは戻ってくるようにしよう!これなら回収の手間も省けるぞ」

そして完成GNソードビット

イアン「よしよしwこれで存分に投げ…でもないな、飛ばしまくれぃw」

そして映画のラスト

イアン「…ははは…剣だけじゃなく本体毎消えるとかorz」

こんなイアンの苦労があったら笑うと同時に合掌しちまう
96通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 20:14:52.98 ID:bSwtvNtH
>>94
なんとなく、修羅の刻アメリカ編を思い出したわw
97通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 20:15:48.27 ID:???
>>94
というか、棒手裏剣の打ち方として実在する。
(手裏剣術では「投げる」と言わず「打つ」と言う)
もっとも普通に構えてから打つよりも命中精度や威力で著しく劣るため
奇襲や牽制くらいにしか使わないらしいが。
98通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 20:17:24.82 ID:V3IskAcZ
>>94
というか、棒手裏剣の打ち方として実在する。
(手裏剣術では「投げる」と言わず「打つ」と言う)
もっとも普通に構えてから打つよりも命中精度や威力で著しく劣るため
奇襲や牽制くらいにしか使わないらしいが。
99通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 20:25:46.93 ID:5b+vJWiI
エクシアの投げ系と言えば
ジンクスダリル機との鍔迫り合い状態からの後方より射撃を狙うジンクスヘンリー機をビームサーベル抜刀→投げで沈めた所は忘れられん

エクシア独特のビームサーベル抜刀時の動作があそこで活きて来るとはこの海のリ(略)と当時思ったもんです


>>95
時系列的に007剣のプラン作ってる時からソードUショート先端部にワイヤー付き発射機構考えてただろうと思うと
イアンにとってはかなり悩みだったのかも知れんw
100通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 20:41:02.31 ID:vjwAM/0s
折角なので画像で比較してみた

・00(エクシア)の場合
ttp://pc.gban.jp/img/51996.jpg
 手順1:腰の後ろの柄を掴む
 手順2:そのまま腕を振り上げて投げる

・種死(ザクヲ)の場合
ttp://pc.gban.jp/img/51997.jpg
 手順1:盾を構え、斧の柄をポップアップさせる
 手順2:柄を掴んで思い切り振りかぶる
 手順3:全力で投げつける
101通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 20:43:11.45 ID:bSwtvNtH
>>100
振りかぶった瞬間にライフルで撃たれると思うんですよねえ…
もっと近い間合いだと振りかぶった瞬間にばっさり

で、距離が遠いとそんなオーバーアクションの投擲なんぞ当たるわけもなく


何のためだよこれ
102通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 20:46:43.47 ID:m8NRGfe7
カコイイポーズでとりあえず投げちゃえwな感がすごい
敵を倒すって目的が見えん
103通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 20:48:00.69 ID:zYyOlUcp
かっこよく見せてるつもりなんだろうね
馬鹿みたいに振り被るのも有りだが基本押さえてからにしろと
104通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 20:49:26.59 ID:kzoxJh6z
斧投げならサザビーと比べてみようぜ
105通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 20:51:04.22 ID:JiQVAgJ6
>>104
サザビーはライフルやメガ粒子砲を目くらましにしつつ投げてるからねえ
106通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:03:24.27 ID:kQ889TCZ
>>100
絵的には地味でも隙の無い動作として認識出来るエクシアさん

絵的には見栄えよくても毎回使い回され、同じパターン同じ動き、おまけに無駄な時に無理な効果なザクヲさん

この違いは…
107通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:11:39.09 ID:vjwAM/0s
ついでに剣インパ

ttp://pc.gban.jp/img/51998.jpg
手順1:右手で右背面のブーメランを抜く
手順2:左側に思い切り振り上げる
手順3:全力で投げつける
108通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:23:55.43 ID:zfHROTeO
>>100
下手に大振りするよりもエクシアの動きが想像しやすくてわかりやすいな。
それと比べて負債の演出()ときたらバンク前提でコレだもんなぁ。
109通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:25:49.42 ID:iEuKL9nK
斧投げるというとゲッターだけど毎回毎回振りかぶってるわけじゃないしね
110通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:30:19.73 ID:RJRcFn5b
>>100
中学のときソフトボールやっていたんだが、近いところで急ぐときアンダースローのほうが早く処理できるって教えられた
遠投は無理すると致命的になるっていうのも教えられた
111通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:32:14.67 ID:bSwtvNtH
>>110
草野球でセカンドやってるけど
4-6-3のゲッツー取るとき、近い場所はやっぱ下からトスだね
112通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:35:01.73 ID:vjwAM/0s
と言うか、改めて見直してみると種死の戦闘のスピード感のなさが凄い
例えば上のザクヲの画像をキャプる為に観た6話とか、マジでターン制かって勢いだった…

1.ザクヲがカオスの前に立ち、モノアイが光る
2.カオスが「よっこらせ」とばかりに顔の向きを微妙に変えて、頭部バルカン発射
3.バルカンの着弾描写もなく、ザクヲが思い切り腕を振りかぶってカオスにパンチ
113通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:37:54.05 ID:syh34S19
見返して確認したがジンクスに投げたのが一番大きいモーションじゃないか?
GNブレイドやソード2でも振りかぶらないのね
114通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:51:47.79 ID:vjwAM/0s
今確認してみたが、ヴェーダ掌握される回の戦闘でおk?
この時、地味に片手で2本投げてる上に、2機のジンクスそれぞれへの命中コースなんだよな…
スローネ戦のファング撃墜と言い、相変わらず命中精度パネェ
115通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:56:38.48 ID:+YIOKUL4
>>109
チェンゲでえらいスピードでトマホーク投げてた覚えが

新ゲのダブルトマホークブーメランもモーション長いけど
パワフルさがあるので許す
116通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 21:57:43.69 ID:kQ889TCZ
>>99
イアン「いいか刹那投げるなよ?いいか絶対に投げるなよ!?」
刹那「了解」

イアン「お前言ったハズなのに何本投げた?」
刹那「三本投げた(誇らしげ)」
イアン「い、いいか次は投げるなよ?いいか絶対に投げるなよ!?」
刹那「了解」

イアン「あれだけ言ったハズなのに何本投げた!?」
刹那「四本投げた(誇らしげ)」
イアン「orz」


( ;゚Д゚)オーマイガッ「あのね長崎君、キミちょっと抑えなさいて言ったっしょ?熱意は買うけど周りのペース考えてコンテ描きなさいよ主に俺の健康の為に」
ヽ(゚∀゚)ノ「わかりました次はおさえます」

( ;゚Д゚)オーマイガッ「あのね長崎君、前回抑えなさいて言ったっしょ?抑えてないコンテ描いたよねどーすんの原画さん達がトランザムしちゃってるじゃん!ノリノリだよ調整大変だよ!」
ヽ(゚∀゚)ノ「えー?ちゃんとポイントとメカの動き押さえてますよ?」
( ;゚Д゚)オーマイガッ「『抑えろ』ゆーてんの!『押さえる』じゃねっつーの!押さえまくってんのは知っとるわ!そーじゃなくて抑えろゆーてんの!」
ヽ(゚∀゚)ノ「はーいw」

( ;゚Д゚)オーマイガッ「な…長崎ぃぃぃ…ヨロヨロ(ブレイクピラーのコンテ)」
ヽ(゚∀゚)ノ「抑えろ言われましたけど結局17000枚分のコンテになっちゃいました、テヘペロ(>ω・)」


似てると思うんだ
117通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 22:05:48.87 ID:vjwAM/0s
確認が足りなかった、こっちか
ちなみに、腰の方を2本投げたのはシステムダウン前

ttp://pc.gban.jp/img/52003.jpg
手順1:鍔迫り合い状態で敵が近付いてきたので、空いている左手で、右肩後ろの柄を掴む
手順2:そのまま腕を薙ぐようにして投げつける


フラッシュ演出が入ると途端に画質が悪化する我が家のポンコツPCェ…
118通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 22:11:27.36 ID:RJRcFn5b
>>116
ダチョウ倶楽部の押すなよ押すなよ!ネタに似ているなw
119通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 22:26:40.97 ID:???
エクシアも00もダガーを装備してるのが腰の後ろだから自然と下手投げになるわな
というか上から投げた事って一度も無いのか
120通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 22:30:19.13 ID:kzoxJh6z
上手投げだとナイフ投げみたく刃を持つ必要があるし…
121通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 22:37:00.68 ID:kQ889TCZ
>>119
腰(というか、ケツ)にダガー(00だとサーベル)
んで、脇にサーベルなので抜刀の時かなりスピーディーに抜けるし動けるわな
最初見た時に、「脇の下にサーベルw」て笑ったけど動画見た後試しに自分の脇から抜く動きやってみたら、そのまま斬りつける事出来るんだー、と目から鱗だった
122通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 22:41:07.24 ID:vjwAM/0s
エクシアもダブルオーも、サーベルはダガー兼用(出力調整で刀身の長さが変わる)だった筈
123通常の名無しさんの3倍:2013/04/06(土) 23:14:13.67 ID:8/DosRJ6
>107
2コマ目いらんな、マジで。

ザクウォのは見飽きるほどバンクしなければ、まぁなんとか
124通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 01:53:21.23 ID:S2oFXhz9
1回限りだったAGE1のサーベル投げを見てみよう
(1)尾部ビームライフルをバックフリップで回避
(2)防御姿勢
(3)フリスビー気味の小モーションでサーベルを投げてガフランの頭を突き刺す
http://m2.upup.be/1TCL320Hh7
このときの作監・阿部邦博、コンテはうえだしげる
うえだ回はあまり評判芳しくはなかったが、この回と「宇宙海賊ビシディアン」出来は優れていた
125通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 02:51:13.38 ID:fv0cdSNk
>>107
このブーメランってビーム刃の空間干渉で推進力を得て
簡易量子通信でコントロールしてる設定だから
信号でロック解除してブーメランを外すなり落とすなりして
ビーム刃展開させればそのまま飛ばせるはずなんだけどな
126通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 04:34:24.50 ID:???
116
精二親衛隊キモス
127通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 05:41:15.40 ID:qAu7VTOE
>>125
設定だけみるに簡易版ドラグーンみたいなものだから
腕で投げる必要性がほとんどねーじゃんってことだよな。
128通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 08:11:51.53 ID:lG0BnQ3d
ブーメランと言うものだから投げるのは普通
129通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 08:12:59.70 ID:W2wZKiNG
>>127
手で投げなくても、マウント部分から射出するだけで十分だよな、あの設定だと
130通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 08:19:54.85 ID:v4D1Cug7
種のあれらの武器は似てるから通称ブーメランと言ってるだけで
実際はブーメランじゃないよな
131通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 08:20:21.91 ID:???
00(笑)
132通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 08:32:47.10 ID:zjMJMJeW
スパドラ発射しないと全力稼働できないストフリのVLと言い、CEには欠陥兵器しかねぇな
133通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 09:08:16.08 ID:VLIYNZ18
ちなみにキャプしてる時に気付いたんだが、この二つの状況、
両方とも「直前まで攻撃を受けてるのに」無駄に大きなモーションで投げてるんだよね

ザクヲ→斧の柄が出る直前まで、カオスの兵装ポッドのビーム攻撃を盾で弾く(2回)
インパ→ムラサメ×2のビームライフルによる攻撃を受ける

劇場版CBのフラッグみたいにポージング中に撃ち抜かれないのが不思議でならない
134通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 09:10:37.47 ID:???
>>133
CEでは、振りかぶってるところに攻撃するのは南極条約違反なんじゃね?
135通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 09:14:17.36 ID:EL/dDbCe
>>133
CEでは、振りかぶってるところに攻撃するのは南極条約違反なんじゃね?
136通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 09:16:15.42 ID:zjMJMJeW
>>135
ターン制バトルなんだよ、言わせんな恥ずかしい。
137通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 09:17:23.78 ID:bT6AX1f0
ま、まぁ変身中や合体中、呪文を唱えてる最中は攻撃しないのが業界のお約束ですし…
138通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 09:18:06.55 ID:EL/dDbCe
>>137
古来のスーパーロボットでの定番なんやけどなあ…合体中に襲われるってのは
139通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 09:20:48.56 ID:W2wZKiNG
最近のライダーは変身時の隙をフォローするために、変身時にはバリアのようなものが発生するからな
そういうのがないカブトも変身即キャストオフの飛び散ったパーツで迎撃とかやってるし
映像の見栄えとして攻撃を潜り抜けながら、っていうのも普通にあるな
140通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 09:21:34.14 ID:VLIYNZ18
高山版種死だと合体(と言うか出撃)を妨害されてたよね
それで敵の戦術能力を持ち上げつつ、直後のハイネの登場シーンを盛り上げる良い描写だった

つか、今画像見直してて気づいたが、ブーメラン抜いた時点でもうビーム刃出てるじゃねーか
そのまま腕振り下ろすアクションで投げろよ
141通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 09:26:52.14 ID:W2wZKiNG
相手を持ち上げることでお互いを高めあい、敵にも味方にも魅力的なキャラを作る
こういう創作にとって当たり前のことをやらない(できない)からな、種は
基本的に敵側を一方的に貶めるだけだもの
142通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 09:28:33.51 ID:zjMJMJeW
>>141
機体性能を上げたり下げたりでもキラさんをディスるのだけは変わりませんwww
143通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 09:37:56.29 ID:0bpl1fsR
>>140
…いや、投げずに斬れよともw
144通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:12:35.22 ID:Ty8nS+Y7
fukuda320:今は政治の勉強してると思いますよ。
RT @Sh***:ディスティニーでサイはでてませんが、彼は、何してるんですか(´・ω・`)? めっちゃガンダムSEEDにはまって10年間片想いしてまーす!!
2013年4月6日23:26:54




作中で、そういうことを台詞に混ぜることも出来たのになぁ。
結局、作品の外で言っちゃうと、単なる妄言だわ。
145通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:15:50.66 ID:4XLGgtRm
>>144
ラクシズへのゴマスリ方法か
146通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:31:37.39 ID:Hsdqjh0M
>>144
だよね。延々とバンク見せる時間をほんの2〜3秒削ってこれにあてるだけでも少しはキャラの現状わかってうれしいものなんだけどね
147通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:48:28.18 ID:bT6AX1f0
AAに合流したミリアリアが「サイは?」と訊ねて答えるとかね
振っちゃったとかには数秒使うのにねぇ
ついでにもう数秒やれよ
148通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:49:24.50 ID:EL/dDbCe
「「キラに嫉妬していた愚民に割く時間がもったいないブヒ」
149通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 12:52:33.70 ID:???
>>116
長崎っての馬鹿なんじゃねえの?
150通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 14:04:21.43 ID:Ty8nS+Y7
>>147
「振っちゃった」も何がしたいのか、分からなかったけどな。

単に負債が飽きて投げ出した風にしか見えなかったわ。
151通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 18:20:00.70 ID:xF00Mw8N
>>147
サイとかカズイとかいなかった事にしてください状態だもんな
こんなキャラの使い捨てが許されるのは漫☆画太郎くらいだろう

負債は画太郎のごとく無かった事にしてください設定を連発してるが
視聴者が憤慨するのが画太郎との大きな違いだな
画太郎が凄いのか負債がヘボすぎるのか…
152通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 18:44:10.35 ID:qAu7VTOE
画太郎はそれをもギャグネタにしてるというかギャグだから許されてるというか。
153通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 19:00:30.62 ID:lG0BnQ3d
>>147
ひどいよのうキラの友人の扱いを雑にするとは友は大切にするべき
154通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 19:01:03.59 ID:oxUDF2we
>>140
あの話は凸も危険を省みず強引に出撃したり見せ場あったな

完全オリジナルの話で本編でやらなかった要素詰まってるってどういうことなのかと
155通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 19:19:55.39 ID:Te1SYDdP
画太郎の場合は使い回しの顔を探すのが出発点みたいなところあるから・・・
あと本気で描くとうまいからな、あの人。ジブリに行きたかったみたいだし
156通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 19:20:43.25 ID:4XLGgtRm
リマス種死の準備号的な回やってるが撮り忘れていたな
ある意味で嗤えるのに
157通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 19:58:58.20 ID:???
唐揚げ食べたい
158通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 20:09:14.40 ID:MvXzrFJV
>>156
監督様の顔出しがあったよ
159通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 20:15:17.30 ID:Ty8nS+Y7
>>156
糞ツマらん番組だったわ。
土田、いつまで種をヨイショするんだよ?


1stよりも種が好き?
ハイハイ、それは良かったですね。()


ザクとは違(ryとかジェットストリーム(ryが
1stファンが喜ぶ展開?
ナメんなよ。


戦争だから、子供にグロを見せないと駄目ですか?
いや、単純にグロいだけで、悲壮感も糞もないわ。


ああ、それとHGUCグフとグフカスタムの横に、種グフを並べるはヤメてください。
種グフが貧相にしか見えなかったし、同列に見られたら嫌だぜ。


320インタ・・・月並みなことしか言わなくて、燃料にならなかった。
もっと、馬鹿ッター並みの妄言を吐いてくれよ。



困っ種死本編は、特に印象に残りませんでした。
冒頭の三石説明シーンで、海岸を歩くキララクはキモかったです、ハイ。
何で、あんな要らん改変をしたの?
160通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 20:17:43.09 ID:3M2TE2fZ
>>159
キララクが320負債のアバターだから。
だから徹底的に美化する。
その為ならその他のどんなキャラも貶める。
161通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 20:35:42.31 ID:???
要するに

00(笑)
162通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 20:57:51.20 ID:VLIYNZ18
>戦争だから、子供にグロを見せないと駄目

一方、某サイトでは「種で言う『戦争の怖さ』は『北斗神拳の怖さ』とベクトルが同じ」と皮肉られていた
と言うか、何で種はどのトンデモ兵器も「人が破裂して死ぬ」方向に行くのかと
163通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 21:00:24.38 ID:zjMJMJeW
おいやめろMBフリーダムの顔が破裂するwww
164通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 21:10:33.12 ID:y6piOZFT
>>159
>1stよりも種が好き?
>ザクとは違(ryとかジェットストリーム(ryが
1stファンが喜ぶ展開?


種死という一つの作品で評価しろよ
いちいち1sを巻き込むな
165通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 21:14:34.89 ID:xF00Mw8N
>>162
竹Pの思惑だっけグロ推奨
夕飯時にあんなもん見せられた飯が食えなくなるとか考えてねぇのかよ
なんか竹Pはグロ死をオカズにご飯を食べてるように思えて怖い

320も全力で止めるように言えよあんなシーン
まともな監督だったら普通ツッコミ入れるぞ
まさか負債もグロをオカズにしてるんじゃなかろうな
166通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 21:38:17.86 ID:Ty8nS+Y7
fukuda320:DESTINYは子供には酷な話ですからね(;^_^A
RT @lu***:こんばんは。特番お疲れ様でした。土田さんは何者なんでしょうか? リマスターも拝見しました。
当時、小学生だった妹が大学生になり、シンの気持ちが分かる様になりました(笑)
2013年4月7日21:08



うん、子どもには酷な話だったね。
あんなグダグダ話を見せられたんじゃ、ガンダムから離れるわ。
167通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 21:44:53.62 ID:Te1SYDdP
>>166
未だに戻ってこないからな。何故か00とAGEのせいにされている風潮が腹が立つ
168通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 22:37:10.07 ID:xF00Mw8N
>>167
種房とか何かにつけて「00はA級戦犯」とかほざいてるからな
00やAGEが完全な良作とは言わんさ
でもどんなに00・AGEを叩いても種シリーズの糞ぶりが
不動のモノなのは間違いない

というか00・AGEより予算と時間を使った種シリーズの結果が
アレだぜ
種房が非建設的発言をいくら飛ばそうが何も変わらないのは当然の事
169通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 22:49:46.18 ID:lG0BnQ3d
>>167
>>168
単に00とageがZガンダムやターンエークラスの名作に慣れなかったから叩かれると思う
過去の名作と互角かそれ以上にならなきゃ本当にガンダムファンから認められないしガンダム再生も遠のくだけ
170通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 22:57:48.92 ID:fD+cgtMj
崇めてた連中が本放送当時にプラモ屋へ足しげく通い
コレなりHGなりを定期的に買えば良かっただけなのにね。
たったそれだけのことで種の三作目は間違いなかったし
彼等が罵るところの水島ごとき、日野ごときの出る幕は無かったのに
171通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 22:59:56.13 ID:Te1SYDdP
>>170
Wの女性層はプラモを買う層だったけど、種の場合は口だけの層がついちゃったからな
未だに種の在庫を見ると無駄としか思えん
172通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:00:28.71 ID:???
まあ実際は種は売れてるんだけどなw

種アンチは引きこもってるから現実がわからないのか
173通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:04:29.36 ID:LP3INJI3
種プラ作るたび小売店が潰れるね!


本当にあれらゴミだって。売れないのが証拠
174通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:06:46.33 ID:???
>>172
閣下や山積み四天王はどう説明すんの?
どっちが引き籠ってるかは言うまでもないなwww
175通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:07:27.93 ID:Te1SYDdP
>>173
トイネスガーって言い出すぞ。そのトイネスも最近は否定したりしてるから何がしたいのか分からんけど
種死で展開ボロボロなのは、種で売れなかった証明だと思うんだがな・・・いつも福音ガーで耳をふさいで聞こえないだけど
176通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:07:53.34 ID:???
>>174
また箱並べなおして撮影した捏造画像か
177通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:08:08.76 ID:QxHDfAve
>>171
キャラのフィギュアなら買うかとせっかく出した魔改造教祖が半額割れだからな…
178174:2013/04/07(日) 23:10:30.17 ID:???
>>176
ち、俺たち山厨の捏造工作はお見通しか・・・
さすが種ファンは勝ち組エリート天才なだけあるぜ

次こそはうまく騙してやるからな
179通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:17:06.95 ID:fD+cgtMj
>>175
真面目な話、今月末に続報が出ないようだと
年末にでもRGストフリ出して種関係のメカ立体ものは
もう永遠に打ちどめとなるんじゃねーかな。
そして、そうなる可能性は結構高いと思う。
180通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:19:56.68 ID:Te1SYDdP
>>179
RG運命な時点で若干詰んでるような気がするんだがな・・・明らかにアストレイの展開やるつもりだろって状態だし
リマスター種でキット売れなかったんだろうな。MGの弾すら用意しないとは
181通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:20:34.95 ID:ztAEcU5M
リマスターカラーがでない今、HGブラストインパルスに残されたチャンスはもうない・・・。
182通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:21:15.39 ID:EL/dDbCe
>>181
ボンボン「プラ板とパテでブラストインパルスを自作してみよう!」
183通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:22:03.49 ID:8LB6CY+I
MGが転けて後の商品が一人だけプレバン行きになった1480
問題は幾ら投げられても欲しくないからどうでもいいってことだがw
184通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:24:05.74 ID:Te1SYDdP
>>182
お前偽物だな!ボンボンならブロックの削りだしとか、バルサ材使用するとかさらっと書いてるだろ!
185通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:25:14.42 ID:+ir7b+SH
MGセカンドシリーズとかザクヲのリデコHGとか凄い楽しみだったのになー

あー、残念だわー、残念で仕方ないわー(棒)
186通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:29:46.86 ID:DgdtZVHf
俺はアウトフレームとテスタメントのHG期待してたのになぁ(棒
特にアウトフレームはストライカーやシルエットやウィザードの付け替えで楽しめるプラモと期待してたのに(棒
187通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:31:40.75 ID:8O6QsAsH
マークデスティニー「磐梯先生、合体攻撃がしたいです」
188通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:39:09.45 ID:ztAEcU5M
>>187
隠者「相方と射程が合ってるてめーが贅沢言うな!」
189通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:52:12.08 ID:tMlGuOQM
>>162
反戦左翼の俺が思うに反戦教育させるのなら、
種、種死を1回見させるより、ポケットの戦争を同じ時間見させるね

バーニィは善良な人間だった。ではバーニィを殺したクリスは外道だったか?
逆にバーニィは悪人だったから死んだのか?
って考えさせればいいと思う

寧ろ、種の方は反戦を騙りながら本質的には戦争讃美に繋がりやすい勧善懲悪的な世界観で構成されているからな。
しかも勧善懲悪の勧善の部分が一般人に対して受け入れがたいぐらい歪んでるっていうね

歪んだハルマゲドン、それが種の戦争の本質だよ
敵対する国を完全悪とみなした瞬間戦争は歯止めがきかなくなるからねぇ
190通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 00:04:43.59 ID:QxHDfAve
>>188
何であんたにMAP兵器があるんですかねぇ…
191通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 00:09:55.83 ID:B3Ccb3fA
>>190
せめてもの慈悲?
正直それ以前の問題すぎる超産廃だけど。
192通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 00:27:35.02 ID:pWSBynXD
>>189
種シリーズの戦争は戦争の皮を被ったテロリストの世界征服劇ですから
ラクシズに逆らう組織は一方的に悪玉扱い
最終回付近になると愚かな悪としてのイメージを強くしたいのか
議長とか無理矢理痴呆にされてるし

主人公の言動や態度もとても善玉組織と思えず勧善懲悪ドラマとしても
失敗作という有様で
193通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 02:36:56.46 ID:/TX+Dft0
今TBS系列で劇場版00やってるけどポシャってなかったら劇種もこういうふうに放送されてたんだろうね
194通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 04:04:30.45 ID:???
00カルトアニメ
倫理観狂ってる
信者はメクラか?
195通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 07:00:55.04 ID:GKbaVFwP
>>193
あれ、TBSでも放送したの?MBSだけは俺の勘違いか
196通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 12:20:46.14 ID:???
デス種プラは基本的にどうでもいいが、RG運命だけは期待している。
ここでストフリ隠者のみとか言ったら抗議しますでマジで。
197通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 12:21:46.15 ID:9t9BgKEj
デス種プラは基本的にどうでもいいが、RG運命だけは期待している。
ここでストフリ隠者のみとか言ったら抗議しますでマジで。
198通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 12:42:47.20 ID:/TX+Dft0
>>195
あ、あれMBSだけだったのか
関西在住だからてっきり他の地域でもやってるんだと思ってた
199通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 13:38:56.02 ID:QFpVGVgR
昨日から「ヤマト2199」のTV放送が始まったわけだが、もし種世界にガミラスが攻めてきても地球があんなじゃイスカンダルは救いの手を差し伸べないだろうな
(そもそもあんな狂った星ガミラスでもいらないか)。
200通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 14:07:06.06 ID:Lai+Zl1Y
昨日の種バラエティに出てきたキラくぅぅぅん(笑)とか言ってた女がキモくてキモくてしかたなかった
201通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 14:23:12.69 ID:PDi/hQuL
いろいろと残念な中年だね?子供のまま大きくなったダメな大人のサンプルだ
202通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 14:29:54.86 ID:2XhdyteF
>>189
0080の何が悲惨かって、
バーニィが死んだことでも、
バーニィとクリスが殺し合ったことでもなく、
バーニィが無駄死にしたことだな。

アイツが自分の命を懸けてやったことは、
全くもって意味を成さなかった。
ここまでやると、マジで戦争が虚しくなるよね。



種で3人娘が無駄死にして、
戦争には意味のない死があるからリアル・・・
とかほざいた種厨に失笑してしまった。
アイツらの死に何かドラマがあったのか?
203通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 14:35:33.85 ID:aFvBfxCm
>>202
三人娘の死はゴリの種割れのきっかけぐらいしか思い付かん
204通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 14:38:34.57 ID:VrCYgvAP
>>200
なぜか子安の声で再生された
205通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 14:52:42.96 ID:???
>>202
種は死んだことを軽く流しておいてリアル()って・・・
ZのヘンケンやVのオリファー隊長の無駄死にに比べなんとドラマもなく感動もなく
3人娘自体の見せ場もなく無駄死にして逆に涙が出たわ
206通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 14:55:02.36 ID:FafCno3A
>>202
突き詰めればバーニィだけじゃない。
サイクロプス隊も迎撃した連邦軍の戦死者も巻き込まれたコロニー住民も
みんな無駄死といえるかもしれん。

そうみると実にやるせない。
でも、戦争とは無駄死ばかりだからこそ、カッコよくないし、悲惨で、やってもいいことない
というのを生きてる者に伝えるという意味では、「無駄死ではない」のかもな。逆説的だが。
207通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 14:55:26.67 ID:ibe0hF21
意味の無い死か

トールとニコルの事だな
208通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 14:55:31.09 ID:???
ヘンケンさんの死はかなりキタぞ…結構好きなキャラだったし、愛した女の為に散るのが…
209通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 15:00:48.66 ID:FafCno3A
>>189
戦争は悪いことだ!
→戦争という悪いことをする人は悪い人達なんだ!
→戦争という悪事をなす悪い人達をやっつけて戦争を止めるのが正しいことだ!

この矛盾&おごり高ぶりをなんら自覚せず、実際にやったのが
種の主役陣営だからな。
その正義や善意の皮を被った悪辣ぶりに作者も全く無自覚なんだから、恐れ入る。
210通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 15:03:34.25 ID:JfApLYEj
戦いを「終わらせる」事と戦いを「止める」事をはき違えた結果ダータネルス海峡での戦いがああなりました。
211バ改変してみた:2013/04/08(月) 15:10:39.64 ID:e4DJgTiZ
戦争は悪いことだ!
→戦争という悪いことをする人は別に全部悪い人達でもなんだ!
→戦争という悪事をやっつけて戦争を止める為に自分達が悪者になるのも手段の一つだ!

この矛盾を自覚しながらも、実際にやったのが
00の主役陣営だからな。
その悪辣さの皮を被った徹底ぶりに自分達の破滅も覚悟しているんだから、恐れ入る。
212通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 15:12:14.35 ID:Qa+cHs+Z
「何と戦わなくちゃいけないのか」
このセリフを言ったやつが一番わかってないていう落ち
213通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 15:17:29.54 ID:Ul5TSGeO
>>206
後に残されたクリスとアルだけ見ても、もうまともな生き方は出来ないんだよな・・・
二人共どういう生き方をしたのかわからないんだよな、名前が出てこないから
214通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 15:21:02.03 ID:iZQ0uuYo
「僕達は、何と戦わなきゃならないのか、少し、解った『気がする』から」(旧34話)
「こんなことを終わらせるには、何と戦わなくちゃいけないと、マリューさんは思いますか?
 僕達、僕は『それ』と戦わなくちゃいけないんだと思います」(旧36話)

もしかして:実は解ってない
215通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 15:22:14.85 ID:e4DJgTiZ
で、わからないまま終わったと。最悪だな!
216通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 15:26:50.43 ID:ibe0hF21
だってこいつら戦争の原因が「工場の社員が武装蜂起した」事も知らないだろ

どう鉾を収めさせるのかそんなのでやれるはずがない
217通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 15:32:02.28 ID:???
>>211
言いたいことが理解できる、バ改変としちゃ0点
218通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 15:32:30.57 ID:Qa+cHs+Z
わからないままなだけならいいが、変えようとしていたザフトサイドを自分たちが気に食わないからと一方的に攻撃して邪魔をするという糞っぷり
ただただ足を引っ張っておきながら終戦後も責任のある役職について導くこともせず、
役職なしだけど政治に口出しするという。
219通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 15:42:02.74 ID:nuF8rWT5
>>199
現住生物根絶やしにして更地にするから問題ないw
220通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 15:56:50.60 ID:NKM4XVq+
320&ブロ「いまに見ていろキララク否定者全滅だ」
こうですか?わかりません!!
221通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 15:57:47.71 ID:e4DJgTiZ
>>220
ジーグ「訴訟だ氏ねぇ!」
222通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 16:12:47.34 ID:NNalyuDD
>>202
バーニィは無駄死にだったのだろう。駄菓子菓子、バーニィはただアルやコロニーに住む人達を守りたかった、自分の意思でその道を選んだ。
無駄死にには違いない、でも尊い行動でもあったはず。





種?種に尊い行動なんてあっかなぁ
223通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 16:24:56.36 ID:V7df9XVc
AGEのイゼルカント様の思想はゼハートからも言われたように狂人そのものだったが
地球人類が終わりない殺戮と火星を見捨てたような凶行を繰り返すと考えて行った点は
Gガンの師匠に通ずるものがあったな
今後ゲームで共演したらクロスオーバーを期待したいもんだ
224通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 16:52:11.04 ID:QFpVGVgR
>223
ラクスの思想も根っこの部分はそれなのかもしれないが、その解決のためには自分がトップに立って支配しなければならにという思い上がりがあるからなあ・・・
225通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 16:57:30.74 ID:xVAh+g8/
師匠「お前のような病人老人がいてたまるか!」
イゼカン「お前もじゃ!」
226通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 17:01:05.37 ID:l+nqHJtw
お前らのような爺がいるか!
227通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 17:11:26.50 ID:NKM4XVq+
フリット「ワシはセーフだな」
228通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 17:39:47.07 ID:flAl5+Ti
>>222
ヘンケンやオリファー、リヒティもみんなそうだよな。
結果的には無念なことになったが、
あそこで自分の命よりも他者を守ろうと行動できたこと自体はとても尊いことだ。
229通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 17:41:57.02 ID:xYsqaV/H
>>227
完全にアウトですありがとうございました
230通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 17:43:13.83 ID:1j3DNwA4
ギレンの野望みたいなシステムで
スーパーじーさん軍でも出てきそうな勢いだなw
231通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 17:49:41.73 ID:flAl5+Ti
>>224
福田に言わせれば、トップでもない、あくまで一個人らしいので、
トップに立って支配するという概念自体がないようだがな。

なお、悪いかもしれんが。
232通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 17:59:06.26 ID:NKM4XVq+
スパロボUXではラクス議長て言われてたんだよな
最も種系は空気だけどね
233通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 18:02:13.66 ID:ntrDsbqK
カミオン隊の爺ズが使えるとかなんて俺得
234通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 18:11:05.81 ID:lwpDbxD5
>>232
シン・アスカは存在せずに飛鳥・真が主役の前日譚、機動戦士マークディステニーだったからな
235通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 18:19:12.60 ID:CAIuwgks
3パターンに変身んする飛鳥さんと
殺さない戦いのキオと
せっさんが合体してダブルオーサーガになるのはいつになるか
236通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 18:22:23.74 ID:RuUCi065
時代設定上の困難を解消するためにEXAの世界観を使ってあげゃさんが登場する可能性が微レ存…?
237通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 18:24:34.72 ID:lwpDbxD5
>>236
申し訳ないが使えない方の千葉はNG
238通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 18:28:07.23 ID:iZQ0uuYo
ちょっとOGから壁際のいぶし銀か二代目ワカメが出張してくるだけで済むから、使えない方の千葉は要らん
239通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 19:18:11.20 ID:QgkNc7lO
>>235
おい。そいつらなんでそんな上手く噛みあってんだよwww
特に最後のせっさんwww
240通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 19:48:58.41 ID:ntrDsbqK
>>235
刹那だけ生身ですね、知ってます
241通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 20:10:49.04 ID:NNalyuDD
>>234
ダイナ「おい名前」
242通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 20:13:39.54 ID:0umbjYl/
>>162
北斗の拳は破裂する連中がどいつもこいつも外道悪党でそんな奴等が無残な最期を遂げるって爽快さがあったからまだいい
プトレマイオス基地の人体破裂には何の意図があったというのか
しかも同じジェネシス食らって破裂死するケースとそうでないケースがあるとかわけわかめ
243通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 21:58:39.99 ID:pWSBynXD
>>242
もしかしたら北斗の拳じゃなくてはだゲンの原爆投下を意識したのだろうか
たしかにゲンの原爆をくらい蒸発する広島市民は恐怖と哀れの二言だが
肝心の種シリーズでは核はただ強力な爆弾兵器扱いだもんな

戦争を愚行と思わさせる為に種はあんなシーンを入れたのかもしれんが
肝心の「戦争を止める力」を持ったラクシズがやったのは
単なる世界征服だしな、戦争を繰り返さない為に世界征服するのが
手っ取り早いとかもはやギャグの領域

くやしいのお、くやしいのお、ギギギ…
244通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 22:52:47.87 ID:???
福田 己津央 ?@fukuda320

@fairyfansy DESTINYキャラのナイショの設定ですと、ユウナはガルマの髪の色と同じで、
ヒルダは眼帯をとるとまんまマチルダになります。ドムパイロット一人は釘をくわえてますが、
それは鉄分が欠乏してるドラグナーのグンジェム隊へのオマージュです。
245通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 23:09:42.08 ID:nOPiG8Hj
だから何?レベルのツイートしているならスタッフ(特にヨネーク)の代わりにキリキリ働けよ
246通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 23:25:34.65 ID:e4DJgTiZ
アムロ「撃つぞ…!」
247通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 02:17:52.37 ID:za0NMt+o
>>245
居ても邪魔にしかならないんだ。
悔しいだろうが仕方がないんだ。
248通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 09:51:19.17 ID:SCKEpVGg
>>242
スペエディや困っ種で変更された
シャトル爆破でなぜかエルちゃん首チョンパみたいに
単なる悪趣味です。


種死でマユの腕が千切れていたのも、
本体が吹っ飛んで、腕だけだったら、
残酷な図だったかもしれんが、本体はあるじゃん。


やっぱり悪趣味なだけだ。
249通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 10:49:25.54 ID:???
つまりリマスターされない00の爆死だな
250通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 10:56:35.72 ID:OlFL5CqT
ニコルは28回だったがトールは何回クビチョンパ食らったんだろう。
キラさんはカーボンされたからズラのようにウジウジと回想しなかったとはおもうが、
251通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 12:27:14.97 ID:VRnoqiaG
そこはやっぱニコルとトールの需要の差じゃないですかね
252通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 19:18:23.75 ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1365074902/396-397

ネットストーカー
00厨
キモス
253通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 19:56:54.72 ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1365074902/398-400

ネットストーカー
粘着
キモス
254通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 20:37:11.16 ID:rpX9W6G0
320から言えばニコルやトールとかのゴーストバンクは
キラや凸が友人を忘れない気持ちと過ちを繰り返さない為に
戦争を止める決意から来る回想シーン、なんだろうな
実際は嫁の遅筆から来る尺稼ぎシーンとは320は絶対認めないようだが

しかし複数回決意しても行動を開始するのが他のアニメに比べて遅すぎとか
失笑モンだな
他のアニメが1話で行動するシーンに対し種死は3話かけてようやくだもん
しかも戦闘とか製作者が本腰入れる行動とかは手抜きであっという間に終了
何このスポンジのようなスカスカ感は
255通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 21:18:36.78 ID:C25eWBF8
>>254
AGEのキオ・アスノが融和路線に転向する決め手の2ndムーン編は貴重な尺を4話も使ったが
以降の展開的にも尺を使っただけの値打ちがあるストーリーになってたよね。

種死の場合、同じくらいの尺を使って決意させても三話くらい経つとあっさり崩れるから困るw
256通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 21:31:47.16 ID:bCJdO8IH
・ヴェイガンの価値観、殺風景なコロニー環境、厳しい食生活(硬いパン)
・あえてヴェイガンの民間人に感情移入させる
・イゼカンが自らの背景と真意を明かす、ついでにキオへの傾倒っぷりも見せる
・レギルス、AGE2DH、ザムドラが価値を上げた巴戦

ところでアノン家にキオがかよいづめていたときにこんなことを思ったものだ
イゼカン「今からありのままを話す!必要なものを買えるように、私がキオにクレカを渡したら、限度額ギリギリまで使い込みよった!
いいとこの坊っちゃんの恐ろしさを味わったぜ!」
257通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 21:36:40.60 ID:TKPWEfa4
2ndムーン編で遂に明らかになったヴェイガンの真実は衝撃的だったな
あそこまで過酷で絶望的な環境だとは想像してなかった

徹底的な循環型社会を象徴するのが和服風なファッションというのがね
和服はリサイクルが効きやすくサイズが無いというのは俺も知ってたけど
258通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 22:00:26.26 ID:vsX/i6Mk
何もない風景を綺麗と言った兄妹と絶望的なキオのシーンは本当にキツかったな…
あのセリフとシーンだけでも火星がどういう環境かわかる
259通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 22:03:08.88 ID:C25eWBF8
>>257
最初にアノン家でごはん食べる時、微妙に渋い顔してるのも興味深い。
そりゃおぼっちゃま暮らしだし、あんな貧相な食事は初めてなんだろうけど…
260通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 22:05:10.24 ID:HeHTtJnH
キオの価値観が全てひっくり返されたエピソードだったからな、あれは
261通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 22:17:22.36 ID:TKPWEfa4
このエピソードでノベライズで小太刀は上手くキオ=ゲーマーの設定を使ったよな

それは現実逃避ではない。ただ辛いことから逃げてるのではない。
ルウはただ生きているのではなくて、次のゲームのため起きあがろう、と思うようになったし、
ディーンはそれを支えてやることが張りになって、仕事をマジメにする意欲を見せた。
楽しいことや素敵なことは悪いことでは決してない。
それは明日を生きるための力だ。
辛い現実に立ち向かうための勇気を、ゲームは手渡すことができる。
ゲームを通じて、人は分かり合うことができる。

これは小太刀の心の叫びでもあるんだろうな
262通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 22:23:16.84 ID:rpX9W6G0
>>257
そういや種のラクシズの教祖様は和風を勘違いした外人が考えたような
エセ忍者服を着てたな

あれは一体どうゆうメッセージなんだろう?
何で一人だけ浮いた格好してるんだろう?なんで服装を統一しないんだろう?
ラクシズは個人の自由を尊重するから制服はないって意味か?わからん
263通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 22:28:59.10 ID:TKPWEfa4
>>262
ラクスの中の人曰く「特攻服」だそうだw
264通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 22:30:39.58 ID:t1czdAmT
種でも、食事や日常の風景を通じて登場人物がどう育ってきたのか、それぞれの社会がどんな様子なのか、描写する機会はいっぱいあったはずなのに。
初めて地球に下りて、なんの加工も滅菌も施されていない食材を「不潔」と感じるコーディの姿とか。
全員が同じ食事、それも成分は立派だけど味はあれな健康食品のようなモノだけ、そもそも艦内に食堂がない、とか。
一方で、激戦の中でも、きちんとお茶の時間がある、ディナーは様式に則った豪華なコースを必ず食す、とか。
265通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 22:39:05.88 ID:7prgRQlR
ちょっといいかな?福田ってウルトラマン馬鹿にしてるんだよね?
メビウスみたいに過去の先輩ウルトラマン達を、メビウスが霞まないよう、それでいて存在感を出す演出や、ルーキーで(主役級)経験不足からの最弱ウルトラマンなメビウスが、
人間達との友情と先輩ウルトラマン達から学んで強くなり、最終的に立派なウルトラマンとして成長する話とか福田が馬鹿にできるもんなの?
266通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 22:50:10.33 ID:JC5c059E
>>265
京大講演の時に言ってたそうです


名前をね、付けるのが苦手なんですよ。SEEDて電話してるときに思いついたんですよね。 はじめはS付けようって話から、真ガンダムにしようと思ってたんですよ。
でもアメリカじゃ使えないし駄目。 ゴッドガンダムとかアメリカじゃだめなんだよね、えーっと…(ここでゴッドガンダムの名前のツッコミ)。 んで、フリーダムってのにしたんだけど、この名前思いついたときに、みんなに発表したんだよね。
したらみんなしばらく凍って、「えーーーーっ」って言うんですよ。このとき僕は確信したね、「行ける」って。
んで、ジャスティスは、ほら、ウルトラマンとかあるじゃない。それとかぶるから普通避けるよね、でもこっちは 天下のガンダムだよ、お前らが避けて通れ、ってな感じだな。



種厨の神、福田が京都にやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1067084684/
267通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 22:50:17.67 ID:rpX9W6G0
>>264
パヤオとか食事シーンは神経質なくらい細かく描写している
一方、320は海底で孤立したAAの中で明らかに携帯食向き
じゃないうどんを虎に食わせてる、この違いはなんだ

>>265
320とか江川達也は大物を叩いて悦に入っとる節があるからな
んじゃあ、お前らの作品はどうなのよ?と作品を見てみたら…
320も江川も無駄に年をくった中2病患者だからな
その上、創作現場で手抜きしまくるという体たらく
268通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 22:55:10.46 ID:rpX9W6G0
>>267
正しくは宇宙用携帯食だな、カップうどんの事を忘れてた
でも虎の食ってたうどんは普通の食堂のうどんぽかった
269通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 23:00:26.65 ID:t1czdAmT
「最初は丼ごと握りつぶしてしまったものだが、今では箸もこの通り」
という台詞のひとつでもあれば。
少佐のエピソードからの思いつきですが。
270通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 23:12:26.76 ID:SCKEpVGg
>>267
ほら、AAはなぜか露天風呂まで用意しているし。

おもいっきり悪趣味だったわ、アレ。
271通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 23:38:06.00 ID:vsX/i6Mk
ちなみにAGEで戦闘の無い回ってアノン兄妹と合う前編だけだよね
272通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 23:40:56.74 ID:A1T8E5Eh
>271 あの「ヴェイガンの世界」のみ。しかし作画は決して手ぇ抜いた回ではなかった
メカがあまり出ないぶん割り当て時間は少なかったそうだけど仕事ぶりが光る
273通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 23:45:33.07 ID:vsX/i6Mk
>>272
サンクス
あの前後編はAGE語る上で外せないからなぁ
次の回のAGE3Oのパンチがルゥのメッセージ入りでやるから悲しすぎた
そして39話の全編バトルと来る
274通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 23:49:13.76 ID:gpRdyNWk
種でもキラとフレイがプラントの、アスランが地球の現状や考え方を学ぶ機会があると思っていたあの頃
全員プラントに行ったり地球で遭難してるのに何の意味もなかったでござる
275通常の名無しさんの3倍:2013/04/09(火) 23:55:34.92 ID:A1T8E5Eh
作画監督 キャラ松川 メカ有澤
コンテ演出 酒井

個人的に酒井+松川回は「戦慄砂漠の亡霊」といい、好みが多い
276通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 00:15:04.87 ID:iHcwhaqB
>>274
偏見と父親の一件で憎悪に凝り固まったフレイの連れ去りが、まさか何の作劇にも活用されないままに終わろうとは。
277通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 00:34:12.99 ID:???
>>267
あの腐れ漫画家もテレビに出すなよって・・・
タモリ倶楽部見るなくすぜ
藤子F先生disったときはマジ許せなかったわ
278通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 00:38:57.79 ID:iHcwhaqB
興味を惹くテーマのと回のとき、彼が何かをしゃべるシーンは頼むから編集で抜いてほしいと思う。
関西の某深夜番組見ていると。
279通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 00:43:13.71 ID:4FzIbOha
>>276
桑島さんが320に意見したから意味もなくフレイが殺されたんだっけ
他にもカゴリの中の人が同じように意見してカゴリの出番が干されたり
鈴村が320の方針に反発したのでシンから主人公権を剥奪したりと
職権乱用しすぎ

桑島を3回も殺すとかやりすぎもいいところだろう
320は桑島に深い恨みでもあったのか?

320はマジで声優界から嫌われてるみたいだな
280通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 00:47:35.01 ID:???
>>279
一行目は東方不敗マスターアジアやで
281通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 00:48:11.93 ID:eVHR0Vmy
>>279
フレイの件は知らんなぁ
カガリも代表に返り咲くという当初予定してたものが終わったからフェードアウトしただけじゃね?
桑島に恨みあるならフレイナタルステラって3役もやらせないと思う
まぁ桑島は結構ハッキリ物言うタイプだから320に何かしら言ってても不思議じゃないがw
282通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 00:57:34.89 ID:w+21t0yT
>カガリも代表に返り咲くという当初予定してたものが終わったからフェードアウトしただけじゃね?

もしそうだとしても、320の中では国家元首になるのが手段じゃなくて目的でしかない事になってしまうという
283通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 12:32:59.30 ID:UZJrIlIl
ナデシコ時代の桑島じゃなくてよかったねw
284通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 12:57:27.77 ID:1SrvIpUn
>>281
>桑島に恨みあるならフレイナタルステラって3役もやらせないと思う
320(種時)「あれだけ役あてがってやったのに口答えしやがって…」
ってな感じじゃねーの?
ステラの時?ああ、きっと成長して忘れたんだよw
285通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 13:04:20.70 ID:23TACR0/
>>279
320に意見したのは
茂の中の人、秋元羊介さんじゃん。



そのせいか、知らんが、
重要人物(?)にも関わらず茂は台詞もなく殺されてしまいました。
あまりにも適当な殺し方に、そういう噂が流れても仕方ないと思ったわ。
286通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 18:30:52.05 ID:bUzjJB9m
ウルトラマン関係だが、ガイアで石室コマンダーを演じた人は
「石室は昔何らかの理由でウルトラマン(ガイアかアグルかは不明)の力を手にした事があり、その為早い段階でガイアは我夢だと気付いていた」
と自分の中で想像しながら演じ、それが円谷も半ば公式として扱われているそうな(実際見返すとかなり早い時期に感づいてるような描写がある)。

翻って福田はイザークは最初嫌な奴路線で貫き通す予定だったのが、関智さんの熱演で美味しいキャラにしたらしいが…
似たようなパターンだが、スケールがまるで違うよなぁ。関智さんには悪いが福田程度が認めた程度じゃ全然凄いと思えない
287通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 18:37:08.12 ID:QlimYHsm
後からその軌道修正を自然にみせるような工夫、
本編でのフォローとかしてないんだもん。

Gガンダムで終盤に本当は悪党という正体をみせるはずだったミカムラ博士が
中の人の演技に影響されて魔がさして悪いことをしてしまった人、
と修正されたが、それはちゃんと納得できる形になってるしな。

対して、遺作のアレは本当に不自然だし、そのまま放置されてんだもん。
遺作に限らず、種のキャラに対し、カーボンに入れ替わったとか揶揄されるのも無理ない。
288通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 18:53:02.65 ID:fvosVG/G
>>286
ガイアと種じゃガイアに失礼なレベルだろ、リアルさとウルトラマンのパワフルさとを両立させてドラマもしっかりしてるガイアと、全てガタガタな種じゃなw
因みにコマンダーのような大人、ライトニングやハーキュリーズやファルコンにクロゥのような仲間が主人公の周りに居なかったのが種には大ダメージだと思う
289通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 18:56:03.14 ID:uzDkxptC
>>288
整備班だっているぞ!
ラストの「最高の飛行機に乗せてやるからな!」のシーンは凄くグッと来るんで未だに覚えてる
290通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 19:46:03.47 ID:???
ガンダムでいうブライトやスレッガー
Gでいう師匠や兄貴
ちゃんとした大人が種にはいないからね。議長がいい線いけそう(福田にしては)だったんだがな
291通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 19:54:17.76 ID:uQbkmOjj
種の大人達がみんな責任とらずに死んでる(あるいは自決)してるのは監督が大人が描けないからだろう
292通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 20:06:50.29 ID:+b7vY95O
>>291
「」が過去作をサンプリングした結果、何かを遺した大人は皆格好イイ死に方をしていたので
そこから逆算して格好イイ死に方()をさせたら何かを遺した表現になると判断しました
遺した「何か」に付いては行間()を参照されたい
293通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 20:07:39.75 ID:w9MWET8w
>>291
ウズミに関してはアレで責任とったつもり説を唱えるわ
だって指示がないとミサイルの防衛も出来ない軍隊とかって言っちゃう馬鹿だぜ
氏ねば責任取れると思ってるよ
294通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 20:17:11.52 ID:???
>>293
死ななかったら死ななかったで文句言うんだろ?自分の国焼いといて逃げるのかよwとか
295通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 20:21:28.64 ID:pJ5J8q8+
>>293
華々しく散ればそれで責任取ったとでも思ってるんだろうな
アカギの名言聞かせてやりたいわ、本当に
296通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 20:22:25.39 ID:uQbkmOjj
死んだ人間の責任を不問にするのは日本人の死生観のもっとも悪いところだな・・・
297通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 20:47:48.99 ID:srHAk6Nw
>>295
その手のシーンで見てる人間の心を揺さぶるのは「何の為にその身を散らせたのか」次第ってのが分からないんだろうな
だから、種種死の特攻系シーンのお寒いことお寒いこと
298通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 21:03:05.18 ID:pJ5J8q8+
皆よくやるのさ、土壇場に追い詰められるとこのすりかえを
自分の身さえ捧げれば、自分の身と引換えならばどんな違法も通ると言う誤解
それで責任をとったような気になるヒロイズム
とんだ勘違いだ・・・
責任をとる道は身投げのような行為の中にはない
責任をとる道は、もっとずーっと地味で全うな道


まさに自分に酔って自爆しちゃったウズミそのものだよな
299通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 21:07:31.20 ID:/Epl4H0+
>>298
なお、おとなしくひろゆきが引いた方が
結果として東陣営は楽だった模様…

かなC
300通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 21:26:07.35 ID:myN4IH7g
>>297
デュバル少佐みたく、一歩引いて客観的に見ると何とも滑稽な死に方でもかっこよく魅せる事は出来るのにね…
301通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 21:28:31.96 ID:???
>>298
その点、娘は最後にそれを理解してかどうかは別にして凸に生きろと言ってるよね
成長しているはずが種死で・・・
まともなやつがなぜか狂っていき、狂ってるやつが正義扱い()
302通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 23:57:32.13 ID:???
ナデシコで思い出したが
ナデシコの大浴場はネルガル社員(クルー)の福利厚生のためについてる理由があるが
天使湯にはなんかあったっけ?
303通常の名無しさんの3倍:2013/04/10(水) 23:59:51.43 ID:Ycj+39+z
>>302
ユニウス7の墓場泥棒を教訓にしたんじゃね(テキトー)
304通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 00:10:57.71 ID:3k8TiSkU
MX組なんでさっきリマス種死見たんだがチラッチラ出てくる負債の分身がマジで気持ち悪い 全体におかしいアニメだがその中でも異彩を放つおかしさてなんなの
305通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 04:16:35.26 ID:IjZozm/9
>>165
某巨人アニメにやつの名前が
やはり成長していなかった
306通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 07:15:42.08 ID:QEPxNdv6
某巨人アニメは漫画の方がさらにグロいのであれでも抑えられてる方っすよ
監督のさじ加減がなかなかうまいと思った
307通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 07:23:27.18 ID:qBEfswqv
それにアニメ自体深夜のマイナー枠だしね
どこぞのガンダムみたいにメジャータイトルでゴールデンでやってるのと意味が違う
308通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 08:23:27.41 ID:PCwoMhfX
>>306
というか序盤の描写ですらあれで抑えられてるんだから、
もっと直接的な表現があるこの後にどういう演出してくるか興味あるよね
立体機動はアニメと相性がいいっていうのは思ってたことだけど、
今の規制規制の世の中で捕食描写できるのかどうかが一番の課題だったからな
309通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 10:38:39.11 ID:???
まあ進撃の巨人のほうは、最後まで立体機動のクオリティ保てるのかってのと
二期に繋げる終わり方にするのか、オリジナルで無理やり終わらせるのかってのが気になる点
310通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 10:41:01.44 ID:???
巨人(笑)
また焼き豚が現実逃避か
311通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 11:24:39.01 ID:???
焼き豚と00厨はなんJ(笑)でやってろよ
ここはガノタとサッカーファンが集う場所なんだから
312通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 12:12:19.60 ID:rKs990q0
進撃の巨人って原作とアニメどっちがおすすめ?
313通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 12:14:05.87 ID:???
>>312
焼き豚消えろ
ここはガンダム板だ
314通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 12:22:43.59 ID:kz2PcEI+
>>306
作中でいかに巨人が恐れられているかを示すためにも巨人が無慈悲かつ無造作に人間を捕食する描写は必須
あれがなきゃ立体機動装置でピュンピュン飛び回りながら巨人を刻むだけのアクションものになりかねん
主人公だけ手を汚さないけどモブはあべしってくリアルな戦争()とは意味が全然違う
315通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 12:23:56.64 ID:kz2PcEI+
アンカ間違った>>314>>305向け
316通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 12:32:17.74 ID:616gNDUI
>>312
まだ一話だからこの先どうなるかなんともいえないけど、先を知りたければ漫画
序盤からかなりの仕込みがあるから、後の方で驚かされることも多い
絵に癖があるからちと人を選ぶけどね
アニメ版はかなり奇麗な絵になってるし
317通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 13:13:32.34 ID:kz2PcEI+
>>312
まだ10巻で謎が明かされ始めたばかり
追い掛け始めるにはいい頃合いだと思いますよ(チラッ
318通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 13:34:16.04 ID:GCNeHsJm
原作未完の作品での靖子にゃんは
チョットだけ不安になっちゃう俺。


クレイモアを思い出してしまって。
319通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 13:37:45.35 ID:???
つまり世界から相手されていない00厨=焼き豚の爆死だな
320通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 13:51:52.98 ID:rKs990q0
>>316,317
d
とりあえず漫画から読むことにするよ
ちょうどGWも来るし一気読みの時期でもあるw
321通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 14:10:24.74 ID:PCwoMhfX
>>316
というか福本系だよね
お世辞にも上手いとはいえない、というかはっきり言って下手だけど、
絵の荒さやデッサンの狂いがスピード感や巨人の歪さの表現になってるんだよな
322通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 16:50:56.08 ID:X4brZWRC
進撃の巨人の実写版はどうなったのかな?
監督が降りてしまって大混乱のようだが。
323通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 16:56:49.13 ID:OIgB0Du8
もし巨人が一人残らず福田の姿だったら。
324通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 17:32:08.61 ID:PCwoMhfX
>>322
監督も役者も降りて事実上の凍結状態
325通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 17:44:16.24 ID:X4brZWRC
>>323
10年前はリアルに「進撃の負債」だったんだよな。
ガノタの絶望におびえていた。
326通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 18:48:39.13 ID:QpgF6t+X
アニメでは見てないけど進撃の巨人面白いよね。
上でも言われてるけどお世辞にも上手い絵とは言えないんだけど、巨人の生々しい不気味さと、それと戦う人間たちの必死さがありありと描かれてていいね。

知らない人のためにアニメの公式サイト貼っとこ。野球の巨人と勘違いするようなアホはいないとは思うがw
http://www.shingeki.tv/
327通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 19:14:04.74 ID:q3We+5Tz
>>320
おめでとう(*^▽^)/
記念すべきナンバー320鮮やかに>>320GETした君は今日から320を名乗るがいい>^_^<
328通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 19:39:37.40 ID:x1l2Ow04
>>323
モブ巨人をみるに、あんまり違和感ないな>320巨人
嫌悪感という感覚では同一だし
329通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 19:48:00.04 ID:0jEm9Nmo
>>323
アニメしか見てなかったらネタバレぶなるのでNGしてね






漫画見てたら分かるけど、巨人は捕食した人間の見た目に近くなるっぽいので、
巨人の行動そのものは変わらないと思うよ
330通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 20:13:06.10 ID:GCNeHsJm
320巨人の表情は喜怒哀楽のどれなんだよ?



あのゲス顔でニヤついている表情しか思い浮かばない。
331通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 20:26:34.37 ID:i99H5Zg8
巨人といやいつぞや月間の表紙にてヒロインが脱いだ時は凄い体だった…
332通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 20:28:24.65 ID:PCwoMhfX
そういえば超大型巨人の抱き枕カバーとかいう狂気の代物も出してたっけな
333通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 20:34:51.92 ID:qBEfswqv
>>332
剥き身みたいな奴だっけ?
334通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 21:26:19.58 ID:CWNzlpoA
>>332
狂気っぷりではこいつも負けちゃいないぞw

ttp://www.new-akiba.com/archives/image15/20130309_97.jpg
335通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 21:54:33.98 ID:rKs990q0
>>334
誰が買うんだこんなもんw
336通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 22:00:50.61 ID:CWNzlpoA
>>335
こんな経緯で生まれた産物だから…w

ピンパイ「ヒロイン人気投票するよ!一位のキャラは抱き枕作る!」
 ↓
まさかの一位・鬼作
 ↓
ピンパイ「お前らの願いは受け取った!鬼作の抱き枕作るよ!」
337通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 22:04:52.90 ID:X1DkiyCK
>>336
どこの五条さんだwww
338通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 22:13:24.74 ID:9A79hCxk
>>336
ヒロ…イン…?
339通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 22:17:46.67 ID:CWNzlpoA
俺さ、今の今まで鬼作抱き枕はジョークかと思ってたんだ
そしてジョークだと確定させるために公式ページに行ってみたんだが…

ttp://www.pinkpineapple.co.jp/products/detail.php?product_id=389

ガチだよ! このメーカー本気で作る気だよ!? どういうことだよ!w
340通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 22:25:59.29 ID:9A79hCxk
ヒロインじゃなくひど淫
341通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 22:26:50.29 ID:rKs990q0
エイプリルフールはとっくに過ぎたぞ!w
腹いてぇwwwww
342通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 22:29:25.52 ID:CWNzlpoA
なお、鬼作は「おふざけでエントリーされた」らしい
何だろう、リマス種の名セリフ投票で「やめてよね(ry」が一位掻っ攫ったのと同じような空気を感じるw
343通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 23:18:18.02 ID:brWq0Iz9
そらまー
「数年で中堅製薬会社を一部上場させるレベルの手腕」とか
「自分の鬼畜行為に譲れないプライドと信念もってるせいか、逆に告白されるとうろたえる」とか
「少女に対しては一切手を出さず、逆に女の子を助けようとして死んでしまう」とか
どこぞの福田が自分の現身として生み出した歪なアバターとは違う人気キャラだしなー
鬼作さんはR-18な作品のキャラなのでごく一部にしか受け入れられないおっさんだが
344通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 23:21:50.89 ID:8EydfLMS
>>334
ちゃんとその手の抱き枕っぽいポーズを取ってるのがスゴいwww
345通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 23:30:09.14 ID:HUNgHBSQ
なぁ聞いてくれ、ヘビアが飛ぶんだぜ、とツレから聞いて笑い飛ばしたんだ。
いいから敗栄見ろというから四巻見たらさ……………マジでプロペラで飛んでて驚いたんだ。
これ、是非とも立体化してくれないかと思ったのは俺だけじゃないよな?
346通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 23:34:23.07 ID:i99H5Zg8
>>345
HAは砂と初めて合う回で更にえげつないフル装備付けるぞw
砂の移動用アーマーとかギスや龍の追加武器は是非出して欲しい
347通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 23:35:54.72 ID:HUNgHBSQ
>>346
あ、それは見たwイーゲルだべ?あれも、てか敗栄の追加装備是非プラモ出して欲しい
348通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 23:53:24.14 ID:oUulxl1N
B-CLUB「ニヤニヤ」
プレバン「ニヤニヤ」
349通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 00:16:53.86 ID:KHpc1zhc
>>348
よーしパパ、Bクラだけふっ飛ばしちゃうぞー
350通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 07:21:36.98 ID:J49Vpd7J
>>325
絶対に勝てないと絶望してたら勝手に自滅したからなあ。
351通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 07:25:14.32 ID:sbleiq2f
タケコプターを付けた重腕かシュールだな
352通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 07:29:34.19 ID:UzvefsxB
トロワもスネ夫みたいな髪型だし問題ないな
353通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 07:52:02.78 ID:sbleiq2f
ならごひは前髪的にジャイアンだなw
ごひ「悪い奴等はギッタギタだぞ」
違和感ないなw
354通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 08:29:56.89 ID:IyzQbXI6
fukuda320:ありがとうございます>^_^<最近では滅多に観なくなった手書きのロボットモノですから、それなりに演出も工夫した記憶があります。
RT @cg***:お疲れ様です。 リマスター1話見ました♪ やはりSEEDシリーズは演出がカッコ良いですね?(o^?^o)
2013年4月11日23:50:59




それなりに工夫した演出って何だよ?
全然、思い浮かびません。
355通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 08:33:17.18 ID:wx4BSv8E
あくまでも320レベルでの工夫だからw
356通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 08:57:12.28 ID:IyzQbXI6
つまりそれだけ使い回すってことですね。()



いや、バンクだろうが、スライドだろうが、
演出の工夫次第では面白く使えるんだけど、
それすら、怠っていた気がするのだが。
357通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 18:49:12.86 ID:ECtmEBzn
遺作さん(種の遺作にあらず)も臭作さんも鬼作さんも
三人とも同じようで違う個性を持ちちゃんとキャラが立ってるのにな

遺作さんは美学を持たず強姦監禁放火殺人をためらいなく実行する残虐超人
臭作さんは美学を持ち粘着質な根性で脅迫材料を集める知能犯
鬼作さんは臭作さん以上の努力家である一方憎めないギャグメーカー
ブサイクだけど印象に残るのが種キャラとの大きな違い

同じエロゲの主人公のランスなんかも一回プレイしたら忘れられないキャラ
鬼畜鬼畜といいながら時にデレる鬼作さんやランスはよくできたキャラや

それに対し種世界の人物は綺麗事を言いながら鬼畜行為を平然と働く
ラクシズの四馬鹿とか真の鬼畜か、いなくてもいい空気キャラしかいないという現状
358通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 19:51:04.31 ID:???
つまりバクシオーが爆死だな
359通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 20:07:17.28 ID:???
>>357
本来悪党側であるはずの盟主王やユウナが常識人に見えるほどCEは酷いからな。
そいつらも最終的には負債補正で無能化してしまうわけだが。
360通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 20:07:52.00 ID:ZxmwuizD
>>357
本来悪党側であるはずの盟主王やユウナが常識人に見えるほどCEは酷いからな。
そいつらも最終的には負債補正で無能化してしまうわけだが。
361通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 20:12:48.63 ID:???
>>360
盟主王はおしかった。最後にジェネシスに核を撃てと命令していたら種死も含めて一番のいい指揮官でいいキャラだった
362通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 20:27:41.40 ID:ECtmEBzn
>>360
そいつらが有能とゆうより周囲が無能すぎるんだろう
盟主王とか他のアニメだったらどれくらい活躍できるか…

しかし負債は敵キャラをひどく描くより
ちゃんと敵として立たせるという基本を何故身につけない?
他の無能な監督でもこういう基本はちゃんと守るというのに
愚かにも程がある
363通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 20:28:53.67 ID:JK2xFi5m
> ちゃんと敵として立たせるという基本を何故身につけない?

出来ないことを求めるな
亀に腹筋しろってくらい無理難題だぞ
364通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 20:33:41.87 ID:v+0dpwVr
ああ、ワニに腕立てしろってくらい無理難題だな
365通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 22:17:42.24 ID:k9oGjPv0
カガリが軍部に支持されるのは無能ゆえに扱いやすいからではないかと最近の北朝鮮情勢を見るにつけ思った。
366通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 22:47:08.14 ID:LROd4C2A
>>365
オーブの為にとかウズミ様のとか言えばヤバい事でもホイホイGOサイン出しそうだもんな
367通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 23:04:16.40 ID:???
>>365
カガリが無能だからというかユウナという優秀な文民がうっとおしかったんじゃないか?
あいつは軍事にも口出しするから対抗馬として、軍の政治的権力のためにカガリを支持したんじゃね?
368通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 23:08:49.71 ID:9zY4+5tD
神輿は軽い方がいいとは言うが神輿に乗ってるのが勝手に降りて遊びに行ってるぞw
てか自分から作戦どうするかまで聞いてんじゃんどっかの空母の艦長さん…
369通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 23:21:26.50 ID:cFC6RmxH
あれさ、ユウナは問題の無能軍人をぶち殺しても普通に許される場面だよね。
作戦立案まで文民がやるんじゃ、てめえら将校の役目はなんなんだとw
370通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 23:27:21.34 ID:FtcPfpOZ
お飾り見てえなもんじゃねえのかい?
371通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 23:38:10.12 ID:lBSYxhNy
むしろ政治家が軍事作戦立案してる時点でまんまヒトラーと同じじゃね?
372通常の名無しさんの3倍:2013/04/12(金) 23:50:03.96 ID:9zY4+5tD
誰かいつものAA持ってきてー
373通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 00:13:39.32 ID:6SYy4/rc
    カオス→・ ・←フリーダム
           ・
           ↑セイバー


● ●
 ● ●      ・←アビス
  ● ●     ・     ●←ミネルバ
 ● ●      ↑インパルス
● ●
 ↑地球軍&オーブ艦隊


トダカ「敵の守りが厚くてムラサメ隊がミネルバに攻撃できません」

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: どこまで無能だ貴様等…
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 敵の対空砲は潰したし
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 護衛機なんて固定砲台同然
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: のMS1機しか無いじゃないか
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: 友軍MSと連携すれば
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 敵MSも敵艦も
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ムラサメで総攻撃すれば一網打尽じゃないか・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
        ↑オーブ軍人の無能さに絶望するユウナ
374通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 08:54:55.59 ID:N4UqOjCm
このユウナには胃薬をダース単位で贈りたい
375通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 09:40:20.12 ID:UYRFonlc
fukuda320:うーん、あまり興味がないのでなんとも言えません。一部技術力は上がりましたが、基礎力は落ちたかな?
RT @ki***:質問があるのですが、ここ10年でアニメってどう変化したと思いますか?
2013年4月12日23:31:40



fukuda320:ラクスとキラは始めから抹殺を考えてましたね。決して懐柔できないと思っていたのでしょう。しかし、送った部隊が、なんちゃって暗殺部隊だったのが誤算でした。
RT @ch***:お答え有難うございました。各場面での想定内、外を考えるのも私としては楽しいです。ラクス襲撃の件とか。失敗したとしても想定内で、それはそれで使い道を用意してたんだろうな、と思っています。
2013年4月13日1:12:08




流石は業界でハブられているだけあって、
アニメのことなんて、興味がないですよね。()

で例の特殊学級部隊を
自ら「なんちゃって暗殺部隊」とか呼ぶなんてアホじゃね?
376通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 10:20:41.21 ID:TUB7EQjM
実際、正直な感想なんだと思うよ>興味がない

なんとなくだらだらとアニメやってたいって程度の意欲しかなくて
技術や表現、人材や環境なんて本気でどうでもいいんだと思う
377通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 10:25:23.20 ID:M5yYHaCk
これだからなんちゃって監督と脚本で作ったのがアレなんだなwww
378通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 11:39:41.74 ID:yISrHlx8
興味がないならリマスターの話も断るべき
そもそも種は他の低予算作品よりクオリティが低いのに
よく基礎力が落ちたとか言えますわ
その基礎力すら皆無のクセに
口だけは一丁前なんですね
今のうちに首をすげ替えないと
とんでもないことになりそうな予感がする
379通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 11:44:05.93 ID:KIwylo/9
種死ニマスターは関連HGも出ないし予算少ないだろうしなぁ。
380通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 11:45:18.49 ID:M5yYHaCk
んでまたリマスターとリメイクの違いも分かってないから「予算無くなったデブー」になるんだなww
381通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 12:30:13.88 ID:sGmyiBTp
リマスターの費用が少ない、だからリマスターができないのだ。
と言っていそうだな。
382通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 12:48:57.42 ID:EPWjizC6
>>375
>>376
あの豚が興味あるのはお金だけだしな
383通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 12:54:56.55 ID:UYRFonlc
>>382
その動機自体を馬鹿にしないで貰いたい。



もっとも320にもっと金を稼ぎたいという気持ちで働いていたら、
どんな仕事でも喜んで、やっていそうだけどな。


まあ、結局のところ、「楽してお金が欲しい」なんだろうな。
384通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 12:56:43.21 ID:EPWjizC6
> 「楽してお金が欲しい」

ああ、それだな

「楽してお金が欲しい、あと好き勝手にしたい、ついでに威張り散らして他人からマンセーされたい」

これで完成形か
385通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:03:57.10 ID:???
>fukuda320:うーん、あまり興味がないのでなんとも言えません。

こいつ、この程度の意識でまだ「アニメ監督」を称するつもりなのか? せめて「元アニメ監督」にしろよ。
で、種厨どももこんな福田に、カントクの新作が見たいです、とか馬鹿を言うんだろうな。
386通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:08:39.29 ID:82xw4LbA
たいたいづくしか……
387通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:11:06.41 ID:AihhrGuM
10年間新作を手掛けてない職業:アニメ監督のオッサンがいるらしい
388通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:15:26.18 ID:TUB7EQjM
>>378
業界には興味なくてもガンダム監督の肩書には未練たらたらだし

歴代の監督は(富野ですら)ガンダムは自分の数ある作品のひとつとして
他の作品に次々と関わっていってるのに、福田だけはこの先永遠に
種にしがみついて生きていく気満々だものな
389通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:16:27.63 ID:???
>>388
しがみつく代表作もない水豚の悪口はやめてくれよ・・・
390通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:17:42.28 ID:KIwylo/9
>>388
だって種含めて関わった作品全部打ちきりだしwww
391通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:17:59.68 ID:MMLrmYkr
>>385
ここ10年近く干されているやつに聞くなよと言いたいwww
しかし腐苦駄よー、基礎力どころか全体的に劣化しているおまえが言うなと
392通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:19:56.99 ID:KIwylo/9
>>391
アニメーターとしてのスキルポイントを全部ツイッター芸人()に割り振っちまったから仕方ないねwww
393通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:25:22.67 ID:XkixyzTw
福田はあと何年ガンダムとサイバーにしがみつくんだろうな、

それにしても代表作が 種シリーズ、サイバーシリーズ、電童の3種類しかないって職業監督としてどうなんだか
394通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:26:37.49 ID:cp4rMCeq
代表作じゃんなく、ほとんど監督作じゃんか…
395通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:27:27.33 ID:EPWjizC6
>>393
> 福田はあと何年ガンダムとサイバーにしがみつくんだろうな、

無論、死ぬまで
396通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:35:40.11 ID:TUB7EQjM
学生時代に見たヤマトに感化されてアニメ業界に入ったって話なのに
YAMATO2199に何でもいいから関わらせて欲しいとか考えたりしないのかね
恩人の出渕の他、ヤマト愛を持て余してる連中は挙って首突っ込んでるのに
397通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:37:12.83 ID:XkixyzTw
320が監督以外の演出方面もまともにこなしたのってダガーンやエクスカイザーくらいだもの
あとはほとんどゲスト参加程度
398通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:47:24.69 ID:DSk80yUK
福田320はせめてニコ動で神と呼ばれるレベルまでスキルを上げてからアニメ業界の批評をして欲しい

二次創作が嫌いな人がいるかもだからURLは上げないがニコ動で3年かけてトレスした絵を使って動画を作った人がいてだな
その動画がどう見ても種のOPより動いてるってどうなのさ
いくらトレスったって一人で作ったんだから、労力もかなりかかっただろうに

レグナントをトレスしたらルーミアになっていたってどういうことなの(汗
399通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:53:28.56 ID:XtAka+TZ
福田 己津央
4月2日 0:09 重田さんは、初代ヤマトの大ファンで、4月放送のヤマト2199に興味半分、不安半分だそうで。イメージが壊れるので、完結編から後のヤマトは見てないそうです。
真のヤマトファンは、完結編のしょうもなさを見た後に復活編のなんじゃこりゃあ、を体験して、ダメ押しにキムタクヤマトに絶望してこそ、2199のありがたみを感じると力説してきました(;^_^A。
なんか、そうまでして見なきゃならないアニメもどうなんだと言う感じもしますが、一応放送前に体験しておけば?と勧めておきました。
ヤマトの良さは戦闘ものではなく、ファンタジー満載のあの画面構成だと思ってるので、何となくしっかり作ったヤマトは別物の意識で見てます。
古代が富山敬でなくなってしまったので、何となく入り込めないんですよね。

福田 己津央 欠陥人間古代くんと、初回放送時に話題にしましたっけ。艦長に反発したり捕虜を殺しかけたり戦闘班長とは思えない失言の数々(;^_^Aそこがいいんですけれどもね。…褒めてます、これでも。
4月2日 0:15 ・ 編集済み

Ab*** 実は初代ヤマトで初めてアニメにどっぷり漬かっちゃいました(^-^;)私はTV版以外は受け付けなかったんですけど…当時映画を観に行くお小遣いも無くて。古代はそんな風に言われてたんですね(>_<)
兄を殺された怒りを抑えられない、そんな弱いところが人間臭くて、なのに敵の末路を知って涙を流す…熱い古代が大好きでした。 …今の新作はスターシャでドン引きしちゃって;イスカンダルに行くまで何を思っているのか分からない、
あの不思議な雰囲気がロマンだったのにあのルックスでぶち壊しな感じがして…orz
4月2日 0:39 (携帯より) ・ 編集済み

聖*** 私も初代ヤマト世代でヤマトの超合金持ってた可愛くない女児でしたがw あのイメージで実写見て、違和感ありましたが別物として観ないとダメだなって思いました。デスラー総統が意味不明な生命体として出てきたときは「えー」って思ってしまったり。
確かにだからこそ2199はどう反響があるのかなって気もしますね。なんか現代人のあれこれを狙った感が否めないのは気のせいでしょうか…松本零士先生の独特のドラマというか、そういうの好きなんで戦闘抜きにしても面白いとは思います。
富山さんもそうですね…もういないのですよね。あと最近でもないですが松本先生の作品がリメイク?されてるの多いですよね?
4月2日 0:39 ・ いいね! ・ 2..入間 悠理 ヤマトは、第一作とさらば?と新たなる?が好きです。一応、FINALまでは全部見ていますが。
第一作にあった、大和に関するシーンが好きです。
舟に乗ったじいちゃんと孫(?)の、出撃してゆく大和を見ての会話「大和じゃ…日本の、男達の艦じゃ…」とか、沈んでゆく大和に敵戦闘機パイロットが敬礼してるシーンですとか…
音楽も壮大ですよね、特に白色彗星のテーマ!
2199もこわごわ楽しみにしています(^^;…が、どうしても腑に落ちないのが、何故山本くんではなく妹なのかというコトです…って、長々語ってしまい済みませんm(__)m
4月2日 0:41 (携帯より)

聖*** Ab*** >スターシャ!わかります!最初見たとき「え!?誰?」って思いましたミステリアス感はどこへ…Uu
4月2日 0:42

Ab*** 聖**さん>松本先生はキャラデザだったんじゃないでしょうか(^-^;) コミックは持ってましたが、話の雰囲気は随分違ってたように思います;。
4月2日 0:43 (携帯より)

Abe*** 聖**さん>ですよね!(T^T)あのスターシャではまるでキャバレーのお姉さん…w (爆)
4月2日 0:46 (携帯より)

聖*** Ab*** さん>さっき”さん”が飛んでましたスイマセン!先日レンタル屋でコスモウォーリアー零を新作コーナーで見た気がします。でも個人的にリメイクされてませんがハーロックも大好きでした(*´ω`*) 
松本先生ネタで嬉しくてつい話が飛びまくってしまった…すみませんUu
4月2日 0:49

福田 己津央 スターシャ、新しいのは全く記憶にないですが…。今度確認します。
4月2日 0:52

福田 己津央 完結編でデスラーが薔薇を持って出てきたときは、もうどうしようかと…(;^_^A
4月2日 0:53

聖*** 色々と変わっていくのも、時代に合わせてなんでしょうかね…今のヤマトしか知らない人は、本当のヤマトを、同じように言うかもしれませんし。デスラーが薔薇って…なんのギャグですか(^_^;)
2199のデスラーは美男しすぎて戸惑います。
山寺宏一さんですしね。スターシャは絵的に幼くなってしまった気がします…。
4月2日 0:58
400通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:54:21.86 ID:XtAka+TZ
入*** 関係ありませんが(スミマセン!)昔々、999の再放映のエンドカードがヤマトのキーヴィジュアルで、子供心にTV画面に全力でツッコミを入れていたのを思い出しました(^^;
(ちなみに、エンドカードが999に差し替えられた記憶はないです;;)
4月2日 0:59 (携帯より)

福田 己津央 マジですか(;^_^A
4月2日 1:02

Ab*** 聖川さん>お気になさらずm(_ _)m。私も…なんもかんもが懐かしいw(爆) コスモウォリアーは新作が出てたんですね!ハーロック、流行りましたよね(´ω`)当時僅かなふところで私は戦記物、ハーロックの御先祖の漫画を持ってましたw
4月2日 1:08 (携帯より) ・ 編集済み

聖*** 昔って結構いい加減なところありましたよね…松本先生の作品ではないですが、暴れん坊将軍の終了後のスポンサー画面で、本来ならテーマ曲が流れるはずが、まさかのチェンジマン(当時放送していたので)が流れていたり…それはその日だけでしたがビックリしました…
暴れん坊戦隊ですか!とツッコミを子供ながらに入れた記憶が…
4月2日 1:11

聖*** Aber Irgendwoさん>ハーロックのご先祖様なんか聞いたことあります…が覚えてないかもです。調べてみます!何となく薄ら頭の中に記憶している気もするんですけど…。ハーロックシリーズならDVD家にあるんですけどね(´▽`)
4月2日 1:14

Ab*** デスラーはスターシャに告ったところでmy脳内から記憶抹消しちゃったみたいです;私に取ってはドン引きの極みでしたorz
4月2日 1:39 (携帯より) ・ 編集済み

Ab*** 聖川さん>「我が青春のアルカディア」ですよ〜(^▽^)
4月2日 1:15 (携帯より)

聖*** Aber Irgendwoさん>あ!それなら持ってます!他にあるのかと早とちりしました(落ち着け)さてさて…違う話で盛り上がってしまってすみません…火曜日は仕事が休みですがもう寝ますね。皆様おやすみなさいませ!有難う御座いました(`∇´ゞビシッ
4月2日 1:18

志*** 映画とかOVAでやるのならいいけれども日曜日午後5時に放送してし視聴率とれるのかな?と思いますね……
4月2日 3:19 (携帯より)

田*** 重田さん達ってマリューとナタルが艦長される同人誌とか出してましたし、ヤマト世代の船好きはほんと熱いですね(^_^)
4月2日 5:09

Ab*** 初代は午後7時半から放送で、子供にとっては寝る前の番組でした; 毎回、凄く余韻があって寝られないほどだったのを思い出します。
4月2日 8:05 (携帯より)

福田 己津央 当時はグレートマジンガー→ヤマト(ハイジもあり)→日本沈没と黄金の時間帯でした>^_^<
僕は日本沈没で由美かおるがいつ脱ぐのだろうと、どきどきしながら見てましたが、脱いだのは夏純子でした(;^_^A
4月2日 9:13

福田 己津央 僕も船好きですが、そのルーツはウォーターラインシリーズ。
4月2日 9:14

福田 己津央 重田さんはヤマトを描きたがってましたが、今はCGですからかなわぬ夢(;^_^A
4月2日 9:16
401通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:55:53.59 ID:XtAka+TZ
Ry*** 自分は松本作品はヤマトより後の999世代でヤマトは父が好きでした。再放送では視聴してましたが。
2199、今までヤマトみたことがないという若い層にはとっつきやすいのではないでしょうかね?
2199の絵柄は、結城さんは、もっと松本さん色を強くしたキャラクターデザインも考えていたそうですが、Pの意向で今のデザインになったと聞きました。
絵柄は流行り廃りがあるので、リメイク作品は当時のテイストは残しつつ、キャッチーな絵柄になる事が多いですね。
4月2日 10:54 (携帯より)

戸*** キムタクヤマトの見せ場は、波動砲のシーンで無くワープでしたね。 思春期にさよならジュピターで無重力セ…を見た以上にトラウマでした(笑)
4月2日 11:34 (携帯より)

聖*** 確かに999好きでしたが、後の銀河鉄道物語もなんだかんだ好きで観ていたので、2199も観れると思います。というか観てるのですが(^^)
今のヤマトを知った人達もあの当時のヤマトに触れてみて古いアニメの良さもわかってくれたらなーなんて思います。そう思うと、当時のアニメと新しくなったアニメを両方知っている古い世代ってお得で楽しいと思えてきます。
4月2日 12:28

聖*** 戸田さん>確かにキムタクヤマトは波動砲よりワープが見せ場でしたね…あのラブロマンスを推すためのワープみたいな感じでした。それ以外はなんかスター●ォーズっぽかったです(^^;
4月2日 12:31

福田 己津央 うわっ、みんなが言ってるキムタクヤマトの内容がさっぱり(;^_^Aすっかり内容が記憶から落ちてる。
999は映画版が好き出す。TVは鉄郎の顔が瓢箪なのがどうにも。
4月3日 6:49 ・ 編集済み

Ab*** キムタクヤマトはスターシャの正体がエネルギー体?みたいな感じでイスカンダルが謎だったのは多少許せましたが… あの艦内が許せませんでした(TT) あれじゃ昔の円盤戦争バンキッド(何;)
ちっとも大型艦に乗ってる感じがしませんでした;。今更ながらSEEDのアークエンジェルは、艦の雰囲気が良く伝わって来て良かったなぁって思いました。
4月3日 14:41 (携帯より) ・ 編集済み

福田 己津央 ヤマト艦内は同感です。日本映画のダメの典型な照明でした。
4月3日 19:04

河*** 歳がばれそうですが、小学生のときヤマト派とガンダム派に別れてて当時はヤマト派だった私ですf^_^;さらば?では泣きました(T . T)
ただ、やはり古代と森雪には生きていて欲しかったから新たなる旅立ちでは素直に嬉しく…(^^)当時の感動を忘れたくないから最近のはあえて見てなかったりします
4月3日 21:59 (携帯より)

福田 己津央 僕は『新たなる』を見たときに、「そうか、この手があったか」と悪いことを学んでしまいました(;^_^A
4月3日 23:17

河*** 何事もなかったかのように…(^◇^)いいのです!ファンは幸せなんですから♪
4月3日 23:21 (携帯より)

福田 己津央 とりあえず、2199は文句言いながら見てしまうと思います>^_^<重田さんとの月曜日の話題になりそう。
4月3日 23:23

Ab*** お二人の感想をお待ちしております〜♪(^◇^)ノ
4月3日 23:42 (携帯より)
402通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:56:41.31 ID:XtAka+TZ
福田 己津央
4月7日 17:47 さて、ヤマトは録画済。夕飯時にでも子供の反応とか両澤の反応をみよう>^_^<僕はもうDVDで見ちゃってるからね。

子供は結構冷静に見るので辛辣な事言われるんだろうなぁ。分かってます。所詮はオヤジのノスタルジー、そこまで騒ぐことじゃないということは。というか娘は昔のヤマトに興味があるようですね。
うちにはDVDがTVも劇場も揃ってるんだと教えたら、目が光った(;^_^A。
今まで興味がなかったらしい。

福田 己津央 ちなみに私は中学2年でTVヤマトを見て、高一のとき劇場を見ました。徹夜で劇場に並んで、ヤマトの砲塔という、しょうもないセルをいただきました(;^_^A。
まあ、その映画の構成は実に憤慨すべき内容で、後にTV放送されたときは新たに編集し直してましたね。
4月7日 17:51

田*** 以前はワンピースくんとか、親子で船ものがお好きなんですね(^_^)
4月7日 18:17

Ab*** 秘かに最初のTVヤマトは若い人にもお薦めなのですが…(^-^;)再放送のたびに、夕方友だちと盛り上がってたのが懐かしいです♪
4月7日 18:39 (携帯より)

福田 己津央 家庭内試聴会、概ね良い出来だと好評でした。しかし、いきなり歌を唄って突撃するところで、みんな大爆笑(;^_^A。『スタートレックが見たい』が感想でした。
最後ってあんな合唱でしたっけ?うーん、なんか普通にささきいさおで良かった気がします。なんか、何この下手くそな大合唱は(;^_^Aという感です。
4月7日 20:39 編集済み

Ab*** 爆笑ヤマトじゃ…(T^T) 私、とても見られないですorz
4月7日 20:39

福田 己津央 というか、あまりにも前時代的な誤った軍人描写なので(;^_^A多分子供には通用しないかも。
同じように特攻するのに最近の映画スタートレックを見てるので、そちらのほうがドラマ的にはカッコ良く映ったのでしょう。
4月7日 20:42

福田 己津央 自分の突っ込み所としては、陽動作戦でそんな全滅になるまで戦うの?というところ。艦隊決戦ならともかく、陽動なら時間を稼いで自軍の戦力の消耗は最小限にしなくちゃいけないなのでは(;^_^A。
あと沖田艦長に詰め寄る古代くん。軍規を犯す危険を侵して会いに来たのだから、もっと食い下がらないと。そんな簡単な思いでわざわざ会いに来たのかな?というところです。
あと最後の丘の向こうに沈没戦艦ヤマトが出てくるところで、なぜか子供たち大爆笑だったなぁ。
そもそもなんで、古い戦艦の中に宇宙戦艦を造るの?と突っ込まれましたが、それは言っちゃいけない事なんだよ!
4月7日 21:02 編集済み

Ab*** 富山古代は熱かったですものね(>_<) 今の古代は今風なのかもですが、熱さがない…。 子供の頃、錆び付いたヤマトが出てきた時には、これから何が起こるんだろう?こんな古いものすら使わないといけないとは…って凄く切迫感がありました。
4月7日 21:22

入***今の少年少女は笑っちゃうんですね(^^;
自分は変に改悪がなくて良かったーと思って観ていました。
囮作戦は、消耗しないようにと思っていても圧倒的な差で、瞬殺されてしまったんだという解釈をしています。
…実は一番気になっているのは、今後ミーくんは登場するのか?!です><
後、プラモのCMでは古代くんというよりヤッタラン副長でしたね(^^;
4月7日 22:13 (携帯より)

福田 己津央 子供にはガルパンの方が受けが良かったのにはびっくりです。しかし彼らはまだ自由に使えるお金がないので、ヤマトの方が稼ぐでしょうね。
4月7日 22:18
403通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:57:48.28 ID:XtAka+TZ
以上ヤマトについて
つぶやき以外のとあるとこからの転載
404通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 13:58:42.69 ID:sGmyiBTp
>>396
2199で忙しいから無理だが出渕に320に関する感想を聞きたいものだ。
405通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 14:06:55.77 ID:lpqQ9qSx
>>403乙でした

真のヤマトファンとか物言いが変質者とそっくり過ぎてワロエナイ……

もはやエア仕事隠す気のなさっぷりがワロエナイ……厳選した信者以外は見えてないと安心しきってるんだろうなぁ
406通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 14:21:41.19 ID:8KS09l7y
>404
キャラデザ陣のトップにクレジットされていた「ゴーバスターズ」でも実際にデザインしたのは幹部と戦闘員だけという多忙っぷりだったからなあ
(劇場版の隠者カラーの和田といった感じの敵巨大ロボットは出渕のだと思ったのだが)。
407通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 14:34:34.99 ID:sGmyiBTp
2199の場合14話までは月1のペースだったのが念願のTV化で、
後半は週1のペースで作らなければならないから出渕監督は「超忙しい」
状況なんだ。
320が月1のペースで種を作ってもいいよ、吉井に言われても
確実にスケジュールは間に合わないだろう。
時間があればますます時間を無駄に使うから。
408通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 14:37:44.35 ID:XkixyzTw
>>407
しかも劇場公開とう同時にBD発売だから後で修正する余地がないから残り8話は修羅場進行が続くと
409通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 15:29:22.18 ID:5JmDfqtO
>>408
ヽ(゚∀゚)ノ「そんな大変な現場に是非我らを!必ず期待に応えてみせます!」

ヽ(゚∀゚)ノ(((( ;゚Д゚)ハナセー!
410通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 16:19:37.96 ID:F56/1YMG
320はヤマトに鈴村が出てることについてはどう思ってるんですかね
411通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 16:40:26.14 ID:5MgoMQ80
あれだけの著名スタッフを集められるっていうのは
ヤマトのネームバリューだけじゃなくて出渕氏本人の人柄も大きいんだろうけど
320を業界に戻した件だけはその人柄が裏目に出た感じだな
412通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 18:36:37.49 ID:ig3kQKoB
重田もヤマト好きを称しながら今作に関われないのかw
やっぱ似たもの同士なのかね。こいつら。
413通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 18:42:03.95 ID:???
409
00狂信者キモイ
414通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 18:54:44.69 ID:DCGJy4Jf
>>412
今でも福田に関わってる奴はだいたい邪魔ってことなんだろうな
やたらと玩具に出しゃばってくるから参加させなかったのかもね
415通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 19:00:19.81 ID:KIwylo/9
>>414
いやぁ、ウイングにGUNDAMロゴ付けた閣下兄はゴミでしたね
416通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 19:05:12.09 ID:ig3kQKoB
>>414
力がないからラブコールが無いってのも無論、あるんだろうが、
320も同様、好きなものにとことん入れ込んで、
手弁当でもいい、何かやらせてくれ、ってやるくらいの熱意が実は無いのだろうな。
(庵野なんか自分の会社のエヴァあるのに嬉々として助っ人にやってきたわけで)

精神的引きこもりというか、非積極的というか。
自分が御山の大将になれる場がありゃそれが何よりいい、
そこから出たくないって奴なんでしょうなー。
417通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 19:07:43.30 ID:ig3kQKoB
つーかヤマトの往年の劣化具合の酷さがわかるなら、
なぜ、種の酷さはスルーなんだよ、重田。

種の話の内容ってあれらといい勝負すぎるぞ。
418通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 19:11:30.97 ID:ig3kQKoB
>子供にはガルパンの方が受けが良かったのにはびっくりです。

あれも大きな子供に受けたんだろw
何言ってんだ、こいつは。
419通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 19:20:13.49 ID:I72CA4dj
深夜アニメなんざ普通子供は見らんだろうに
420通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 19:54:27.72 ID:yoeH3/KJ
>>418,419
一概にそうとは言えないらしいよ、該当スレで以前報告が上がっていた
421通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 20:08:21.27 ID:ig3kQKoB
>>420
一概には言えないが、かといって大勢を否定するようなものではあるまい?
カラスは実際には全個体が黒いわけではなく、中には黒どころ真っ白い変異体までいる。
しかし「カラスは黒い鳥」という一般認識が間違ってるわけでもなかろう。
422通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 05:44:18.63 ID:t/+P3Jcd
はきっりいうとヤマトの場合西崎が死んだから出渕をはじめとして
他のスタッフが集まったんだ。
西Pだとまた現場にいらない口を出して作品自体の企画が進まなかったよ。
423通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 09:41:54.52 ID:DtILoPdN
ということは、種も「」らのクビが(物理的に)飛べば復権の芽があるのか?

…と一瞬思ったが、あんな産廃を引き取りたがる物好きなんているわけないかw
424通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 09:43:48.13 ID:GUm+cZUf
むしろ嬉々として捨てられるんじゃね?
捨てるためのいい大義名分ができたって
425通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 10:09:15.23 ID:rsjkNl5f
何度も書かれたことだけど、
負債以外が種を作ったところで、
成功したら、「大本を作った負債のおかげ」と言われ、
失敗したら、「大人気の種を失敗させた無能」なんて言われるので、
誰もやりたくないんだろう。



水島も種3期を打診されたけど、蹴っちゃったしね。
426通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 10:24:57.43 ID:9NyB6lQS
>しかし、いきなり歌を唄って突撃するところで、みんな大爆笑(;^_^A。

人間が腐ってる
427通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 10:45:40.93 ID:???
水島(笑
428通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 10:50:03.76 ID:KHYxpfx9
>>426
何言ってんだ、吹上腐れ豚の魂の父親が腐ってないわけないだろwww
429通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 11:40:24.06 ID:ZcX/PcB3
>>426
あれを爆笑してしまえる人間に手伝ってなんて欲しくないだろうな、出渕も
430通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 11:57:50.68 ID:LhmHVZci
みんなで、か

嫁はともかく他の福田の家族も所詮は似たような感性ってことかね。悲しいね。
431通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 12:01:57.02 ID:KVQafy8s
>>430
親が親なら子も子だろ、蛙の子は蛙でしかない
両親を反面にして真っ直ぐ育つならいいけど
432通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 12:19:42.53 ID:???
苦労しそうだよね、可哀想に。
まあ、仮面を被れる、目立つ事を嫌う、とかの両親にないスキルがもしあれば
なんとか世の中渡ってけるだろうけど。
433通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 12:20:13.75 ID:LhmHVZci
432出し忘れすまん
434通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 12:26:10.96 ID:EvGuRvRE
>409を見て、出渕の初監督作品の「ラーゼフォン」はボンズの製作だったので水島&変態軍団の「ヤマト2199」参加も無きにしも非ずと思ったが、
ボンズと言い、サテライトと言い、この時期に元サンライズのスタッフが別会社を起こしている(ついでながら、谷口もこの時期サンライズの外で「ガンソード」を作っている)のは
サンライズ内部で吉井派と他のスタッフとの間で何か勢力争いがあったのだろうか。
>410
桑島さんも参加してるんですが(実写版の雪のあの行為に「お前はフレイか」と突っ込んでたら、「2199」では当のフレイ役の桑島さんが雪だったので笑ってしまったw
435通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 12:38:08.91 ID:GyJJm6s1
ヤマト2199に福地さん参加してるぞ
スタッフ見てたら後藤隆幸さんとか菊池通隆さんとかいてビビったわ
人集まりすぎ

5章は出渕っちゃんの本気をみた気がする
436通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 14:13:17.55 ID:pqHFSA1K
シュルツの娘が可愛すぎる件について
やっぱりリア充は爆発しろてことなんだろうなw
437通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 14:24:07.15 ID:FE13yMgW
シュルツ「反射衛星砲エネルギー装填!目標>>436!」
438通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 14:28:39.48 ID:???
ヤマトといいVVVといい00メカデザ陣は評価されてるな
海老をピンポイントで除外して…
00自体クソな出来だが
高評価な奴は見る人は見てると
ダメなやつはホント駄目だな、無能な水豚といい
439通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 17:28:06.40 ID:rd11Z+UM
>>430
みんな=豚と嫁

という可能性も
聞いた話によると、子はあの豚を反面教師にしてるとかなんとか
440通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 18:15:24.64 ID:LhmHVZci
>>439
いや、でもその上の書き込みで「今から家族で観る」「嫁と子供の反応楽しみ」とか書いてるしなあ・・・。
441通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 18:36:39.81 ID:KHYxpfx9
>>440
理解力や常識が欠如してる「」の言動に対して子供たちが薄ら笑いしている可能性が存在?
442通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 18:48:04.69 ID:???
「アメリカは自国は特例として関税で守り」どころか米国FTAの自由化率はいずれもほぼ同じです。
ネットの噂では超不平等条約とされた米韓FTAも米国側自由化率の方が高いなど韓国にやや有利で、発効後の韓国は輸入よりも大きく輸出を伸ばしています。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/epa_seminar/1104/pdfs/betten1.pdf
>米豪:米96.0%,豪99.9%
>米チリ:米97.6%,チリ97.7%
>米ペルー:米98.2%,ペルー99.3%
>米韓:米99.2%,韓98.2%

http://mainichi.jp/select/news/20130315k0000m020083000c.html
>発効から今年2月末までの対米貿易は、輸出が前年同期比1.4%増、輸入は同9.1%減だった。
>工業品では、FTAの関税引き下げ対象の自動車部品や石油製品など対米輸出が同10.4%増加。
>発効から4年間は関税削減の例外とされた自動車は、米国の新車市場回復を受けて同16.9%増だった。
>一方、米国からの輸入は、自動車など関税引き下げ品目が同4.1%増、例外品目は同20.1%減だった。
>農産品を見ると、のりや飲料、キムチなど関税撤廃品目を中心に対米輸出は同7%増の6億5000万ドル。
>半面、米国からの農産品輸入は同16.8%減の59億4000万ドルだった。
>米国での天候不順の影響でトウモロコシや肉類の輸入が減り、国産品の供給が増加したことが影響した。
>果実の輸入は増えたが、韓国政府は国内農家の生産調整などの措置で市場価格は安定していたと評価している。
443通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 20:17:50.96 ID:9NyB6lQS
BS11で2話見たけどソードインパルスのブーメランみたいな武器は設定では何本搭載されてるの?
あとソード形態でライフルも撃てるならフォースの存在意義ってなんでっしゃろか
444通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 20:22:41.66 ID:g/6vbgDV
>>443
ブーメランは小二本だね基部パーツと組み合わせた場合は大1本
小は片刃ビームブーメランで大は実体型

フォースは一応汎用高機動型
445通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 20:25:18.53 ID:QIitz/Lp
一応「単独で飛行できる」が利点と言えば利点>フォース
ブラストはホバーしかできないし、ソードも低重力下ならまだしも、地上ではジャンプが精々

…まあ、12話とか、かなりの長距離ジャンプかましてたけど
446通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 20:26:10.63 ID:DtILoPdN
>>443
スピード上がる
ビームサーベル使える

以上w<フォースの利点
447通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 20:41:16.70 ID:p7e0ODL8
シルエット召喚のせいでソードさんの存在意義の方が亡くなったよね
448通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 20:47:03.85 ID:DtILoPdN
>>447
悪夢戦、最後の突撃を槍にしとけばブラストシルエットプラモ化もあり得たかもしれんのに…
つうか、あれ槍にしとけば「対艦刀()は最大出力で切っ先もビームになる」
なんて、まったく無駄な後付け設定を加えんでもすんだだろうに
449通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 20:53:22.50 ID:rY9pFB99
でもガンプラ化しても槍は白一色なんでしょう?
450通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 21:04:40.90 ID:9NyB6lQS
>>444
やっぱり2本か
いやさ、劇中で計3本投げてた気がしてさ
451通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 21:14:22.73 ID:uKtydMws
ザクウォーリア「盾に無限トマホークを搭載できるCEの技術を総動員すれば、ブーメランの数を増やすなど朝飯前だ」
452通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 21:26:01.03 ID:vIvPldR8
>>448
>対艦刀()は最大出力で切っ先もビームになる

何かもうそれのせいで放送当時完全にシラケたのを思い出した
あの時はシンにあまり感情移入できなかったのもあるが
453通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 21:34:34.32 ID:QIitz/Lp
>>450
一応ブーメランなんで、ちゃんと戻ってくる筈
まあ戻って来ていなかったとしても、>>451も言ってるように無限トマホークがまかり通る世界だし…
454通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 21:53:15.46 ID:LWAR69NE
ブーメランが使用者の手元に戻ってくるには大気中で働く力が必要なわけで
宇宙でも使う武器ってことはあれ別の原理で戻してるんだよね。
ってことはその原理を使えばいわゆるブーメランの形状してる必要ないよね。
なんでわざわざブーメランの形にして、回転させながら投げる(その分前進するスピードは落ちる)わけ?
ザフトは全員アボリジニの末裔で、あの形に特別な思い入れでもあるとか
そんな設定が後付けされたりしてるの?
455通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 21:58:00.15 ID:GUm+cZUf
遠隔操作で手元に戻ってくるっていうのなら、それこそアイスラッガーのように何度も切り裂いてから戻ってくればいいのに
456通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 21:59:32.25 ID:rsjkNl5f
fukuda320:今日は11話12話のダビングでした。何度聞いてもユウナのネチネチとした嫌らしさはストレスが溜まります。まあ、そういうストレスがあるから12話の戦闘の爽快感もあるわけですが。
カガリの言っている事は正しいけれど、正論か通じないバカは居るわけで、それを見抜けない真っ直ぐさが問題ですね。
2013年4月14日2:01:18

fukuda320:ユウナは最初から正体は隠してましたが、セクハラ、パワハラ男ですから、出来るように見えてもバカはバカですね。
RT @TE***:それを糧に 再びオーブに戻ったカガリは指導者として成長してましたね。 逆に回が進むにつれユウナは退化してましたね。
2013年4月14日2:16:06

fukuda320:色々な思惑が有ったのですが、とりあえずカガリの成長の為の障害、という位置になってしまったような感じですね。
RT @en***:監督御無沙汰しております。Destiny観ていて思う今日この頃ですが、ユウナは物語のどういう役割でいるキャラなのかがまだ完全に把握出来ておらず、答えが出ておりません。
彼はいわゆる「いうだけ言って何もしない奴」ということでしょうか? または最低な奴ですか?
2013年4月14日19:46



何、この気持ち悪いユウナsageは。

確か11、12話って、ユウナの正論に対して、
ゴリラがひたすら駄々をこねるだけじゃなかったっけ?

それと、ユウナの役割がカガリの成長の為の障害ってことは
中盤以降のヘタレ化は、カガリの成長すら、投げ出したと思ってOKなんですか?
序盤のユウナを論破してこそ、成長じゃないの?
457通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 22:02:28.18 ID:9NyB6lQS
>正論か通じないバカは居るわけで、

おまえがユウナ
458通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 22:05:16.44 ID:YzmxeLjs
>>455
中の人が世紀末だと有象無象になってしまう先輩「伊達や酔狂でこんな頭してんじゃねえ!」
ですね、わかります
459通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 22:05:33.73 ID:KVQafy8s
>>453
最強のブーメランである「福田ブーメラン」というのがあってだな…
460通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 22:06:24.84 ID:O4/QMWIY
>>454
落ち着けアレを使い始めたのは連合だ
ブーメランとは違うけども飛行の原理には一応ビームやら力場やらの回転運動が関係してたはずだから
別にあの形状を取ることに無理はない
いや勿論後付けだけども
461通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 22:06:35.59 ID:DtILoPdN
>>454
推進や戻ってくる機能はドラグーンと同じという事になってます。
すなわち、あれはブーメランの形で敵を自動追尾しない上に
ビーム刃での直接攻撃しか出来なくしたオールレンジ兵器です。

…なんでそんな劣化兵器をわざわざ作ったのか?
ドラグーンは地球上では使えないはず?
そもそも、105作ってた頃は完全なドラグーン技術が連合には無いはず?
種世界で(ry
462通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 22:08:28.72 ID:???
福田の中では成長は相手の能力が下がって相対的に上がることも含めてるんじゃない?

それが他から見たら成長なんてしてないし役割もわからなくしてる
463通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 22:11:54.71 ID:O4/QMWIY
>>461
簡易ドラ設定が入ったのはインパルスのフラッシュエッジ以降のはず
464通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 22:13:12.65 ID:LY3DeGTk
>>461
一応Gジェネでは遠距離格闘と考えれば有用
現実で考えたらワイヤーアンカーにして先端からビームの刃が出る兵器の方がいろいろ有用だな
ドラグーン方式でそっちメインだとしたらドラグーン使えよって話だな
465通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 22:26:47.08 ID:DtILoPdN
>>463
あれ、そうだったの?
だとするとソードストライクのはいったいどうやって戻ってきてるんだ…
キラさんの超絶テクニックで角度とか計算済みだから戻ってくるって事なの?w
466通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 22:34:58.42 ID:QIitz/Lp
>>465
ビーム刃とかで揚力が云々、とかどこかで見たような>剣スト

あと、剣インパのはドラ機能付いてるなら、わざわざ無駄に大仰なアクションで投げんなとw
ttp://pc.gban.jp/img/52255.jpg
467通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 22:36:58.97 ID:KHYxpfx9
今日のキョウリュウジャー、敵のプテライジンオーの光線攻撃を
盾投げて防ぐ→
同時に銃連射→
光線受け止めてる盾弾く、光線攻撃があらぬ方向に反射される→
連射した弾がプテライジンオー直撃
の流れは面白かったな。
468通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 00:56:15.50 ID:rTXOCxQ2
>>456
正論だけで世の中は渡れないだろ
そもそもラクシズのどこが正論なのか知りたいよ
469通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 01:32:01.04 ID:WZogX+zX
>>461
ドラグーンとガンバレルは基本同じ物らしい、違いは有線か無線かだとか
470通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 09:36:14.55 ID:ww8D5It/
>>467
俺はすごく珍しい が最初の感想
「攻撃を防いでる盾を防御側から攻撃で押し出す」
かめはめは系の打ち合いは飽きるほど見てきて
コミックのクロスボーンで似た描写を見て
いつか動画で 実写かアニメで見たいな と思っていた
演出を採用した責任者に感謝
471通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 10:27:09.34 ID:???
つまり00の爆死
472通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 10:39:48.82 ID:Krx+moWx
「の種も劣化パクリでなくクウガにゴーバスやキョウリュウジャーみたいに既存のシリーズをいい意味で変化させてりゃ
21世紀のワーストなんて言われなかったろうになぁ
473通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 11:08:06.15 ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1365074902/851-854

ネットストーカー
00豚
キモス
474通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 12:30:26.97 ID:???
473
自己紹介乙
475通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 12:55:54.99 ID:LTVfavD0
亀だが>>309-402のブーメランキレキレ過ぎでしょう…どんだけ血に飢えてんだ…

>ダメな艦内
ああ、戦闘配備始まってもノーマルスーツ1つ着なかったりいないはずの人間が映ってるダメな艦内描写でしたね、どっかの同人作品未満は

>前時代的な誤った軍人描写
知将「え?民間人って戦闘前に降ろすの?」
トダカ「オレのは未来的に間違った特攻だから(震え声)」

>陽動作戦でそんな全滅になるまで戦うの?
さばくのトラ「作戦以前の偵察で部隊全損したけど優しささえあれば関係ないよね!」
476通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 13:04:26.87 ID:hbUafdhU
閣下「あのさぁ…」
477通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 13:07:52.30 ID:Nhheb6CM
もしかしたら種でブリッジ要員がノーマルスーツ着てないのってバンク、トレスが使えないからなんじゃ…
478通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 13:13:07.51 ID:NQnoGwqC
それに気が付くとは貴様できるな!
479通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 13:20:57.67 ID:Krx+moWx
「の大好きなオッパイプルンプルンができないからだろう
480通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 13:27:28.05 ID:VhbRBCLi
UCのゼネラルレビルクルーも戦闘状態なのにスーツ着てなかったような
481通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 13:37:10.51 ID:TvLIfN3c
fukuda320:この人をこうしてしまった原因が自分にあると思ったのでしょうかね?好きだったとは思います。子供は他の男性と作りましたけど。
RT @en***:あとギルとタリアさんの関係ですが、ギルはタリアさんに未練タラタラあり、タリアさんは元彼であるけど
(最後にギルを膝に載せて「しょうがない人ね…」というあたり)やはりギルが忘れられなかったということでしょうか? 質問ばかりですみません
2013年4月14日23:53:25




でしょうかね?って、なんだよ?
歯切れが悪すぎるわ。
我が子を捨てて、一緒に死ぬ程、好きだったのか?
482通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 13:41:14.70 ID:FVnkl8Yz
>>480
ダメな例を持ち出してどうするw
483通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 13:48:11.93 ID:NQnoGwqC
改造輸送船の臨検程度の任務に第一級戦闘配備は必要なと思ったんだろう
ドゴスギア級がそうそう沈むわけないと油断して
484通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 13:51:45.56 ID:FVnkl8Yz
連邦軍がたるみきってるということを見せたかった意図的な演出、と?
まあ、そうも解釈できるのだろうか?
あの後、F91、Vとやる気のなさがどうしようもないレベルに落ちてく組織だし。
485通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 14:01:52.43 ID:LTVfavD0
ネェル・アーガマクルーもガランシェールクルーも宇宙戦のときはちゃんとノーマルスーツ着てるわけで
ゼネラル・レビルのはただのレアケースに過ぎないし
一方種はMS機乗時以外のノーマルスーツ描写が殆どない
パイロット以外がノーマルスーツ着てる場面がレアという有り様
486通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 14:20:06.35 ID:K7t3hZar
実は袖と襟のチャックを締めてメットをかぶったら宇宙空間でも大丈夫!な
コズミックイラの超技術で作られた超制服なのかもしれない
487通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 14:31:11.41 ID:UtcKWed6
ちゃんとブリッジクルーに「ノーマルスーツの着用」を徹底させられるとか、
ハルバートン提督はマジで智将だなあ(棒

と言うか、あのシーン以外で種の戦艦のクルーが宇宙服着てるシーンを見たことないんだがw
488通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 14:33:21.29 ID:YhQg2mAs
>>486
ブライガーとバクシンガーにその技術があったようなw
バクシンガーに至っては「宇宙で半袖」とファンの間で語り草になってるけど。
489通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 15:04:16.20 ID:LTVfavD0
>>486
被弾して艦内の生命維持に支障が出ることが判明してから慌てず騒がずそれだけのオペレーションが可能だとしたら
CE兵士の練度パねぇなwロボトミー処置でも施されてんのかw

あーそっか、CE宇宙には空気があるから窒息にも気化冷却にも放射線にも怯えなくていいのかー(棒)
490通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 15:18:07.75 ID:K7t3hZar
子安がメット無しでも生還したのはなかったことになったんだっけ
491通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 15:28:09.02 ID:Uidb5tJl
??「ア…アゲだって戦闘中に宇宙服来てないアフィィィ!!1!1!!」



(※センサー類全般がほぼ役にたたない見えざる傘の効果による相手側の奇襲でない場合、戦闘行動が予定されている場合は着用してるっていうw)
492通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 15:32:44.20 ID:UtcKWed6
画像出そうと思って保存用のSDカード入れて見たら、
データが破損してて強制フォーマット→画像データ(リマス種含む)全消失、
と言うコンボ食らったでござる
…面倒くさがらずに外付けHDDに入れておけば良かった

>>491
アセム編以降は正面からの戦闘が多かったから、普通に宇宙服着てたよな
そしてフリットが何か専用カラーっぽい服着てると思ったら、案の定前線に出て行ったというw
493通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 19:07:44.36 ID:???
>>481
盛んに「嫁マンセー、嫁といっぱいキャラについて煮詰めてる」
とか言いながら、その意志疎通も、所詮この程度なんだろうな。

呆れかえるわ。
494通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 19:08:24.16 ID:FVnkl8Yz
493出し忘れすまん

盛んに「嫁マンセー、嫁といっぱいキャラについて煮詰めてる」
とか言いながら、その意志疎通も、所詮この程度なんだろうな。

呆れかえるわ。
495通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 19:14:23.55 ID:/8D4slJ9
ブロがCDドラマ本を書き上げたそうで。
それじゃあ映画の本はもう書けれますね(某)

シャンゼリオンのDVDでサウンドドラマが聞くことができる、
形をBDでやればよかったのに。
どうせ映像がないのだから。
496通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 19:30:03.49 ID:tv3m3pcs
>>481
320はキャラも把握し切れてないんだなぁ
出生率に関しての質問への答えも曖昧だし設定も把握してないw
497通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 19:36:55.48 ID:TvLIfN3c
>>495
遺作のお見合い話だったっけ?

別にどうでも良いけど。
まあ、ぶっちゃけどういう層にニーズが分かる気がするわ。
498通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 19:38:57.47 ID:FVnkl8Yz
ほんと、これは何のアニメだよ?だ。
頼むからキャラ萌えものにでも行ってくれ。
ガンダムというかロボやメカもの二度とやらんでくれ。
499通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 19:50:36.66 ID:/R9SE3rR
>>497
そしてイザークのお見合い話なのに、何でキラが関係あるの?ってことにもなるんだよね
どうせキラマンセードラマCDなのは聞かなくても分かるわ
500通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 19:54:05.68 ID:UtcKWed6
母親が見合いについてイザークに話す
→困ったイザークが何を血迷ったかキラに相談を持ちかける、って辺りだろうか

せんせー、見合い相手が何故かキラに寝取られる未来しか見えませーんw
501通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 19:56:54.53 ID:efpZ8Erm
ガルパンも新作OVAで戦車がほとんど絡まない日常をやってるが、
あれはキャラの魅力もあるが本編できっちりと戦車描写をやりきったからこそだよな
むしろ1クールという短い時間で日常に尺を取り辛かったからその補完という見方もできるし
502通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 20:32:02.09 ID:FVnkl8Yz
ガルパンがキャラ編を新作OVAで出来るのに、
それすら出来なかった種ってw
503通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 21:02:15.68 ID:FVnkl8Yz
まじめな話、他のガンダム、まあテレビ放送作限定としても
公式後日談で主要キャラ絡めて御見合い話やるような余地ある作品あるか?

1st・・・ありえない
Ζ・・・もっとありえない
ZZ・・・無理
V・・・話にならん
G・・・アホくさ
W・・・余地なし
X・・・上に同じ
髭・・・冗談ポイ
00・・・不可能
AGE・・・無茶言うな

種ってほんと異常すぎだな。
504通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 21:20:54.23 ID:2ZxJYIaM
>>503
つらい戦いが終わった後に、そういう心和ませるような後日談があってもいいかもね。
と、思わなくもない。
ただし、安い妄想垂れ流している合間の息抜きに本編やっていたような種では、醜態を重ねるだけだ。
505通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 21:24:48.29 ID:Nhheb6CM
そのお見合い話って単体で発売するの?リマスの特典?
506通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 21:26:37.26 ID:2/zdGLki
アムロの元に結婚の相談にくるハヤトとか?これはありえないかw
刹那の元に結婚の相談しに行きたいけどしに行けないサジとか
まぁ想像の余地はあるけど…
507通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 21:38:48.20 ID:UtcKWed6
沙慈…何を考えてガンダム馬鹿(褒め言葉)に恋愛方面の相談をしようなどと思い立ったんだ…w
508通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 21:46:57.26 ID:Krx+moWx
>>507
婚約者イーターに見合い話の相談行くよりは合理的かと。
疑似イノベイターの事をイノベイターに聞く一般人(エンジニア)
509通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 21:48:02.21 ID:TvLIfN3c
>>506
「なあ、アムロ。フラウにプロポーズしたいんだけど、
 何か良い方法がないものか?」
なんて聞かれたら、アムロさんの心中が穏やかになりません。


「なあ、クワトロ大尉、俺もそろそろ所帯を持とうと思うのだが・・・」
とアムロに聞かれたら、クワトロ大尉はどんなリアクションをするんだろうか。



デュオ「なあ、ヒイロ・・・やっぱりいいや。」

AGEで想像しようと思っても、
サブキャラの死亡者が多くて、想像するだけで泣ける。
510通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 21:50:18.55 ID:OsyPYmez
>>499
どうせ嫁が「キラきゅんを出したい!」ってゴネたんだろうなぁ…

大体、キラとイザークなんて面識すらねえのに
511通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 21:53:30.59 ID:Nhheb6CM
>>509
デュオはフローズンティアドロップのせいでなぁ…
512通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 21:57:37.17 ID:UtcKWed6
>>510
一応、種死SEで一度だけ顔を合せた事はある
直後にキラが教祖と公の場でハグかましてたから、
キラ的には「どこかで見たことある」レベルでしかない可能性も大いにあるが
513通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 22:00:36.09 ID:TvLIfN3c
何、面識があるキラと痔だって、
ほとんど会話する機会もなかったし。



ブロは横のつながりを描けないから、仕方ないけどさ。
514通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 22:08:55.81 ID:jAMZL6nC
同じ恋愛ネタで来たAGEのドラマCDは爆笑したんだけどな
川澄の玉の輿キャラとかマシルとアリーサとか年齢的に下手すればロリコンになる少尉とか
515通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 22:11:49.06 ID:PkEK7oO9
間違っても見合いとかプライベートな話で相談する関係じゃねーよなw>キラと遺作

それならまだ凸の方が適任
516通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 22:14:08.36 ID:Krx+moWx
>>514
ドラマCDにはアセム編EDにフリットいなかったのは写真撮ってたからとかあった。
三世代ドラマだからこそできるネタだったな、結婚前夜。
517通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 22:14:44.46 ID:PkEK7oO9
キラからしたら、ディアッカなんて
「キラワープ以降、久々にAA帰ってきたらいつのまにか居た知らない人」状態だよなw
518通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 22:15:41.22 ID:jAMZL6nC
>>516
ああそういう事か
アニメだとあの際ディケの奥さんがうつってると言う細かさ
519通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 22:15:54.10 ID:UtcKWed6
一応教祖との初対面が見合いっぽい感じだったから、キラよりはよほど適切な相談相手だなw>凸
問題は、相談するためにはオーブまで行かなきゃならんと言うことだがw

…え、炒飯? あいつ特に描写もなくふられてたし…
520通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 22:28:30.42 ID:OsyPYmez
進藤と笹塚は負債に降板させられたから
ドラマCDでも出番ねえだろうな
嫁脚本じゃなおさら
521通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 22:39:08.80 ID:cYjKK5w1
>>509
AGEは三世代分やったこともあってちゃんと所帯持ってるのは持ってるというのが描写されてるしなぁ

オブライトさんは生涯独身だったのは分かるが、ウルフ隊長はどうだったんだろうか
522通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 22:39:15.27 ID:mwJXPoAv
当時ならまだしも、福田と嫁はすでに八年も干されて、ケツモチの吉井も
種の失敗で社長更迭された今、福田に声優をどうこうする権限があるのかどうか
523通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 22:51:23.38 ID:a7s+jQP+
>>522
逆に声優だからじゃないか?
種はキャラでしか売れないしスタッフからは嫌われてるし
524通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 22:56:05.15 ID:qbbjzavg
延々と酒を呑みつつ愚痴っているのなら他のものでもできそうだけどね
お見合いなんてそんな合わないよ…
525通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:01:12.65 ID:a7s+jQP+
種キャラがストーリーや行動がおかしかったよねっていうギャグCDならかなり売れそうだw
526通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:30:41.81 ID:UtcKWed6
権限はなくても、嫁が脚本を任されてしまった以上、声優関係ならある程度どうにかなるよ
具体的には、「担当キャラを登場させない」と言う方法で、気に入らない声優を排斥できる
527通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:07:24.81 ID:6N5ODhuz
>>526
あと担当キャラに嫌われる描写を増やして、キャラだけじゃなく声優にも悪いイメージを植え付けるっていう手もある
登場させないも含めこれらの被害をモロに被ったのは鈴村と4クール目の進藤だな
528通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:23:33.05 ID:o1HYQ3LG
>>527
よく聞くけどそれ本当なの?
嫁だから何でもアリだけどカガリに関しては元々決まってたように思える
カガリは代表に戻った以上宇宙には行けないからフェードアウトもやむなし
でもゲームに出演しないとか微妙な時期もあったし嫁だからな…
シンも元々ああいう終わり方させるつもりだったんじゃね
でも嫁だからな…嫁ってだけで信憑性増していくわ
529通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:26:32.93 ID:VToxGLet
実はシンとアセムは設定だけなら似てなくもない
皆を守りたいと力を求めた少年が前大戦の英雄の部下として新人小隊で戦う

結果はいい上司に会えたかどうかで別れたがな…
530通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:31:10.65 ID:YtbrZxC8
>>528
カガリとディアッカの声優が有耶無耶になりかけてたのは確かっぽいな
PS2のスパロボZの没データにディアッカのパイロットデータが残ってて、声以外は揃ってたから
531通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:41:54.33 ID:HtHvMMWi
>>529
凸に師事してた頃のシンは種割れで凸以上の戦果を上げちゃったし
凸はその時期にキラさんに殺さ…もといMS無力化されるわと
良いとこ無しだったので説得力無かったのが分岐点かな?

ウルフさんにしても、本編のようにXラウンダーを撃墜したり
せめて互角に戦ってみせてからああいう諭し方をしないと
アセムもスーパーパイロットという生き方を受け入れなかっただろうし。
532通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:48:47.99 ID:TnFQS+bg
>>529
つーか、家族が存命してるか否かっつー決定的な違いがあるわけだが
533通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:59:06.59 ID:pN8Sz37/
ウルフはアセムを導き時に励ましながら見守り育ててきたのが全く違うわなぁ
凸のやったことはシンの否定ばっかりで褒めたり導いたりというのが皆無で…あげくキラは敵じゃないとヒステリー
何よりウルフはフリットに足りない実感できる愛情という部分が大きかったと思う
フリットがかなりワンマン思考でしかも不器用で上手く想いを伝えられないという部分をウルフが補ってたからこそアセムもウルフを信頼していたと思うんだよね
ヒスって八つ当たりパンチかます奴との間には生まれることのない信頼関係だと思う
534通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 01:04:18.03 ID:GcoTDgwa
ミネルバが一番ヤバかった時に、キラにダルマにされて海に沈没してた男が
「キラは敵じゃない!」って、え?ギャグ?としか言いようがないよなw
535通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 01:06:41.04 ID:rE74ZiJ6
失言になるかもしれないが、
狼隊長は溺愛というカテゴリーに足を踏み入れてるとも感じたが
不思議と不快感はなかったw
536通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 01:13:07.77 ID:pJWynK7k
>>535
確かに命令違反とかにかなり…というか甘々だったからなぁw
なんとなくだがウルフさん自身、一番身近なXラウンダーであるフリットに
コンプレックス持ってる過去があって、アセムの気持ちが分かったのかな?と思った。
537通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 01:21:16.80 ID:pN8Sz37/
凸とシンの歳が近すぎるのも問題ではあると思うけども仮にもかつての大戦を戦い抜いて一応停戦への足がかりを作ったんだからもう少し大人の対応をしろと
普通今までのガンダムって皆が何かしら成長してゆく物語だと思ってたけど凸に関しては成長どころかただの蝙蝠と化して糞みたいな性分になっていくとか
まだ種初期の戦争だからと戦いにいってたほうがマシだわ
ちょっと話がズレたけど2年で少し大人になって冷静に後輩を引っ張っていけるぐらいにはなれよと
まして隊長という立場であれば隊員のある程度パーソナルデータも手に入るだろうしシンが身寄りがないのだって話せばわかるだろ
自分だって家族を特に母親の亡くなり方があるからこそ少しでも気持ちはわかるだろうにさっぱりそういう素振りもない
というかミネルバクルーに日常のどうでもいいような会話がさっぱり無いお陰でますます凸がコミュ症なみに何もしてない感じになってる
せめて戦闘中の端々にそういうのがあればまだ違うだろうにやってるのは殆ど敵1機と遊んでるのばっかりだし
538通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 01:21:41.63 ID:+exyUYjS
ていうか、フリットがアセムに対してナチュラルに厳しすぎるし
息子にすればいくらコンプレックスをバネに努力しようが
乗り越えるなんて到底ムリなレベルの超人パパだから
潰さないように育てるには飴役になるしかない気もするが
539通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 01:23:57.03 ID:rE74ZiJ6
>>536 子供がほしいが子供がいない(嫁さんがいない)ウルフは
アセムに実の子供みたいな扱いをした、というニュアンスだと
(小野Dのラジオでの証言)
540通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 01:26:10.17 ID:VToxGLet
小野Dがウルフにとって息子を持ったような感覚だった
とか言ってたな
541通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 01:27:20.24 ID:r9PyPX4t
フリット編での自由さのせいか、ウルフ隊長は「若いうちは命令違反する時もあらあな」的な思考してそうなイメージが…w
流石に度を超すと怒るだろうけど、ある程度までなら何だかんだで許しそうだ
542通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 01:31:35.27 ID:VToxGLet
ウルフとアセムといえば
ウルフが死んだ際のアセムを助けて後ろから刺されたネタを
今度はアセムがキオを助ける時に同じ状況になったが無事に助けそのまま相手を返り討ちに
って演出はAGEならではだと思う
543通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 01:34:30.07 ID:rE74ZiJ6
>>542 あれは上手かった
トレースを逆手にとるとはおもわなんだ
544通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 01:46:14.91 ID:r9PyPX4t
一方の種は、ザクモドキが自由(ドラ撃ち落とし)や正義(盾構えてカバーリング)と同じ動きをした
後者についてはデュエルASもやってたが
545通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 02:11:19.84 ID:EaL3fIeV
>>542
だってあれ、アセムやべええええええええとマジ思ったからな
546通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 08:53:50.54 ID:WGh0AtCL
>>540
実際あの頃のアセムって若い頃のウルフに似ていたからな
547通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 13:24:07.04 ID:0tcJEI5M
>>546
ウルフは「ワルいコ」だから規則を破っても自分で自分に折り合いを付けれるんだけど
アセムは「イイコ」だから規則を破ってしまうと自分で自分を許せない、だから許してくれる誰かが必要
これくらいには似てないよ
548通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 20:17:33.43 ID:/y3CxJci
>>542-543
演出を被せる話で種、種死でムウがAAの盾になる話はどうもいいとは思わなかった
549通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 20:25:15.27 ID:HciVWb/J
>>530
「何らかの表沙汰に出来ない理由」
で映画化にかこつけて中の人を変更しようという動きがあったのでは、
とか推測されてたね。
550通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 20:35:58.32 ID:TTyImvw1
>>548
ガンダム全く関係ないけど
遊戯王GXのクロノス先生との恩返しデュエルで1話の映像がバンクで使われたのはスタッフわかってるなと思った
551通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 21:40:06.95 ID:norovJK7
>>547
そういう「ワルいコ」にとってはそんな「イイコ」が可愛くて仕方ないんだよな

>>548
ガンダムで演出被せなら00で1期と2期でトレミー大ピンチをやってるよね、結果は大違いだったけど
552通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 22:08:06.67 ID:WGh0AtCL
>>550
クロノス先生は典型的なイヤミ先生キャラだったのに、カーミラ戦からの株の上がりっぷりがやばいよな
おかげであの回以降、クロノスのデュエル回は神回しかなかったし
553通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 22:33:38.50 ID:5traiO4f
ぶっちゃけ、アカツキの装甲って陽電子砲まで跳ね返せるというのが衝撃だった
554通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 22:36:31.98 ID:n/RQX0kR
陽・電子博士が開発したなんかすごいビームなんで…
555通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 22:40:16.87 ID:uPCRdoKx
>>553
跳ね返すというより吸収してたぞ。
跳ね返してたらミネルバ沈んでたし。


まぁどっちでもいい
556通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 23:25:45.78 ID:HtHvMMWi
フォトンブラスターみたな架空の名前にしとけば、その手の突っ込みは言い逃れ出来るのにね。
身の丈に合わない世界観にしちゃうからこんなアホな事に…
557通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 23:55:49.27 ID:0tcJEI5M
>>556
AGEは科学考証ガーとか喚く馬鹿がいるけど具体的な技術の殆どをブラックボックスに放り込んだ方が
AGではそうなってるんんだと言い張れてリアリティとして尖らせ易いんだよね
558通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 07:15:06.00 ID:???
下手に設定作るとツッコミどころが生まれるからな
そのくせ未だに戦艦の動力源が謎だったり適当なのにも程がある
559通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 07:15:40.72 ID:czckzeeS
おっとIDが

下手に設定作るとツッコミどころが生まれるからな
そのくせ未だに戦艦の動力源が謎だったり適当なのにも程がある
560通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 07:33:19.26 ID:YOH8dvx7
過去の封印技術で作られたヴェイガンのMSにはスラスターがなく
羽等で形成した「なんかわからん力場」で高機動を実現してる、とかな。
(だからこそあの生物を思わせるような異形性のデザインが出来る)

SF設定の取捨選択をちゃんとしてるわけね。
561通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 11:55:37.96 ID:3sCUjLK9
>>560
Q:フェイズシフト装甲ってなーに?
A:電気を流すことで相転位が発生して硬化する素材を用いた装甲で、物理攻撃を無効化します!(ドヤァ…)
Q:相転位現象に対して根本的な認識の誤りがあるようです、相について勉強し直してください
 第一硬くするだけじゃ物理的衝撃は吸収し切れません、第二次大戦前の装甲思想ですか?馬鹿なの?出直してきて

ときたもんだこりゃ
562通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 12:01:47.56 ID:pljP/WqY
何だこれ…
563通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 14:53:07.16 ID:zbYlhz+U
>>560
これからガンダムに新作が登場しても、
ガフランやダナジンみたいなMSは登場しないだろうな。


ダナジンに至っては、あまりにも挑戦的すぎて笑った。
ちゃんとプラモまで発売されるし。



欲を言えば、お蔵入りになったMGガフラン、再考してよ。
HGがチョットだけ残念だったしさ。
564通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 14:58:23.05 ID:6DJUkVyf
ダナジンはとっても恐竜というか怪獣っぽいんだが、
完全に人型から外れてるゾイドモドキってわけでもない。
ちゃんと人型の造形を残してるとこがいいね。

コンセプトが「着ぐるみ怪獣」だったと知った時は感心したよ。
ちゃんと意図どおりのデザインが出来てるんだな、と。
565通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 17:45:49.00 ID:Mxd+wI4n
ヴェイガン機は新型機が続々出てもレギルスでさえシルエットはガフランと大して変わらないのは
もうガフランで完成されてたからだろうか?あるいは火星の財政状況ゆえの一種の節約術だったとか
566通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 17:49:37.69 ID:A4L14Sp+
単にEXA-DBから盗んだMSの基礎データがそれだけだったというだけだろうね
防犯システムが奪われたことに気付かなかったのだから極少量のデータだっただろうし
567通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 17:54:36.32 ID:NiEmprIV
>>561
「オーバーテクノロジーにるエネルギー変換装甲」でマクロスプラスは、
戦闘機で戦車並みの装甲という嘘をうまく描いていたな。
こういう点はなぜパクれないのかね?
568通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 17:59:59.94 ID:F9UkVKw/
>>565
設定的にヴェイガンの機体はガフランでほぼ完成形
EXA-DBから引き出せた情報からはギラーガ系が限界に近いからキオ編でAGEシステムを積んでるガンダムの情報を欲しがったわけだ
ガフランは火星から地球までの長距離侵攻をしなければいけなかったから可変機構を搭載した分ドラドよりもMSとしてのスペックは若干下
だけどドラドとガフランではMSとしての地力はほぼ変わりなく何処にリソースを割いたかの差でしかない
569通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 18:01:12.50 ID:jAGvVxV6
>>567
基本が俺TUEEEEEEEE!!!だからだろう。まともな考えだったら、あんな穴だらけの設定作らないって
実弾もビームも耐性ありますってもうそれだけで話が成立せんわ
やるんだったらゴッドマーズみたいに異常な強さを見せろ
570通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 18:27:43.61 ID:C1QiUhqW
ガンダムで恐竜野郎なんて単語が出てくる日が来るとは思わなかった
こう言うの込でもアビス隊長はいいキャラだったなぁ
571通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 18:42:59.32 ID:???
つまりAGEと00の爆死が決定だな
悔しかったら種くらい売れてみろ
572通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 18:43:58.83 ID:???
ちくしょう…やはり俺たちの最期の希望AGEと00は爆死してしまったのかorz
573通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 18:50:49.32 ID:l4nNApQQ
AGEMOEもあるしニーサンいい加減だしてやれよ、爆死種リマスターはHG出ないんだから。
574通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 18:51:11.12 ID:zbYlhz+U
>>570
いつまでも、現役気分のフリットをちゃんと批判したり、
艦長に慣れないナトーラ艦長をフォローしたり、
キオに苦言をしたりと、色々と気が回るお人でしたね。


ゆえに「長い休暇が取れそうだ」には泣いてしまった。
575通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 18:55:01.34 ID:3sCUjLK9
>>567
マクロスでエネルギー転換装甲が設定に現れたのってフェニックス(ZERO)が最初じゃなかったっけ?
576通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 18:59:21.92 ID:l4nNApQQ
>>575
反応炉が無いと使えないんでフェニックス(ZERO)からみたいね
http://wiki.livedoor.jp/ebatan3/d/SWAG%A5%A8%A5%CD%A5%EB%A5%AE%A1%BC%C5%BE%B4%B9%C1%F5%B9%C3
577通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 19:10:59.20 ID:3sCUjLK9
>>576
微妙に伝わってない感
バルキリーの装甲に関してピンポイントバリア除いてしばらくOTM由来・頑丈とだけされていて
ZEROでエネルギー転換装甲の名と詳細が付与されたんじゃなかったっけか?(つまりPrusの頃はまだ謎装甲)
って意味で
578通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 20:06:05.50 ID:IpV4kv21
>>537
成長したと感じさせないのが負債の教育結果だもん
四馬鹿とか最初より性格が酷くなってるし

戦間期が二年とか成長したと感じさせるならもっと年数を重ねないと
1st〜Zみたいに七年とかがベストなのに
これもそれも負債が四馬鹿に歳を取らせたくないからというしょーもない
理由が原因の訳で

これだけでなく二年でオーブとかが完全復興というおかしな事態も
招いてしまった
579通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 20:11:46.46 ID:NiEmprIV
でも、エネルギー転換装甲と言っても同じ能力を持つVFのガンポッドには
普通貫かれていた。
PS装甲は電気を流して固くなるだけでなんでも跳ね返すだぜ。
580通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 20:25:58.40 ID:06sIPFrT
>>574
その気配りに加えてMSパイロットとしても一流、なおかつ月基地攻略戦てやったような腹芸もこなせる。
振り返ってみると以外とすごい人だなw<セリック

ゴドムの執念から来る一撃も凌いだが、直後に背後から衝突と不運が重なったのが無念…
581通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 20:36:28.36 ID:3sCUjLK9
>>579
通常装甲のザクヲに殴られて\50が破片飛び散らせたりもしたけどねw
582通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 20:41:58.06 ID:cVxf13kg
>>580
アスランが混沌の装甲が弱いところをネチネチと攻撃し破壊したか車田物理みたいに原子を砕いたか?
583通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 20:43:21.32 ID:RClpkIA7
>>565 ヴェイガンは遺失技術を復元したヴェイガンギアをもとに
ほぼすべての機体が分派してつくられている
584通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 20:45:15.00 ID:NiEmprIV
00もあの世界では普通にあるEカーボンにGN粒子を装甲の表面に展開するだけで、
ものすごい強力な装甲となった。
GN装甲について詳しい説明はしていないが、本編の描写でこのように観客が納得する。
585通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 21:36:43.08 ID:zbYlhz+U
>>584
GNドライブあってこそのMSだからな。



で、鹵獲されたドライブなしのキュリオスって、どうなったの?
586通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 21:43:04.67 ID:A4L14Sp+
どうなったのって、なぜアヘッドが人革系のフォルムなのか考えればわかりそうなものだが
587通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 21:44:00.97 ID:jAGvVxV6
>>585
収穫は特になかったんじゃなかったっけね。変形くらいしか参考にならんだろうからな、
肝心のGNドライブはないし
588通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 22:00:02.44 ID:cjpfRMlE
>>584
例え武器を捨てたり回収されても、ほっとけばそのうちGN粒子が消えてただの装甲になるから
大丈夫なんだっけ?
589通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 22:04:52.40 ID:uqBeSVQC
>>585
ほい、見れるかな?

www.gundam00.net/g-rooms/gundam09_01_.html
590通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 22:05:20.66 ID:hvJx8jzI
ジンクス系列の開発で色々なテストに利用されたりしたんだったか>キュリオス
591通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 22:16:15.59 ID:zbYlhz+U
>>589
サンクス。

GN-Xの手足をくっ付けたりしていたんか。



しかし連邦は可変機を開発していないよね。
まあ、生産性に欠けるからだろうけど。

それこそ、劇場版のブレイヴまで。
592通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 22:34:38.32 ID:uqBeSVQC
>>591
お役に立ててなにより

ブレイヴが最終的に採用されなかったらしいが、開発されないのと試験的にしか存在しない理由として、ジンクス系列と違って乗り手を選ぶ機体だから、とか想像してみる。
可変機だと一般的というか、汎用性高い機体に比べて運用や乗り手の適性も違うだろうし
593通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 22:42:27.65 ID:hvJx8jzI
>>589で柳瀬さんも推測してるが、「人革連主導になったから」ってのもあるんじゃね?>可変機作らない
実際、ティエレン系っぽいデザインのアヘッドとか、シュウェザァイの後継機っぽいトリロバイトとか、
どう見ても人革連の連中が開発の中心にいるっぽくなってるし
594通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 22:52:53.73 ID:hDe+sggb
トリロバイトは旧ユニオン陣営開発だよ。
ミススメラギの天然ハニートラップによってビリーが開発から遠ざかった結果、
こんなトンチキMAしか作れなかった、なんてネタ混じりにいわれてるな。
595通常の名無しさんの3倍:2013/04/17(水) 22:55:46.59 ID:hvJx8jzI
なん…だと…>ユニオン開発
大型MA作ってるイメージが全くなかったから、マジで意表突かれたw
596通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 00:01:19.19 ID:Vo4y5Opx
そういやクランシェも使いこなすのが難しいってんで
アデルMk-Uに配備数で負けてたっけか
597通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 00:04:42.64 ID:D4Mmq0NM
クランシェはオートマチックで変形できるけど、
変形で空中姿勢が変わるところを墜落しないように飛んだり戦ったりするのは難しいだろうな
598通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 00:10:54.74 ID:mz3wCN5t
あと変形機構との兼ね合いで装備が専用の限られたものになるから
アデルほど柔軟な運用ができないというのもネックらしい>クランシェ
599通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 00:53:22.33 ID:l++lgwcm
>>595
よく見ると頭部センサーがフラッグ系だしね
公式HPにもはっきり書かれてるという
http://www.gundam00.net/tv/ms/06f.html
600通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 08:06:43.67 ID:sTBF6k8m
アデルはシリーズの量産機の中でもジムやドートレスを上回る拡張性と汎用性を持つからな
機体自体の開発じゃなくウェアの開発で白兵戦、中・遠距離支援、各地形対応と様々な形態になれるから、
開発コストも大幅に削減され各部隊にも行き渡りやすくなり個人カスタムも容易い
アセム編だと配備されたばかりで最初は事前に出来上がっていたタイタスとスパローしかなかったからまだ特性を発揮しきれてなかったけど
601通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 09:22:41.45 ID:qbOsIhXP
fukuda320:有ります。当初の予定にない総集編は外します。後は最終回もファイナルプラスに差し替えます。
RT @dr***:お疲れ様です。2話見ました。ミネルバの質感が変わっていてよりかっこよく見えました!質問ですが、
リマスター版DESTINYではSEEDの時のみたいに話数の変更はありますか?
2013年4月17日22:13:30




総集編って、当初の予定のなかったのか。()
馬鹿ッターで、自分が無能監督とゲロしなくてもさ。
602通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 11:12:47.63 ID:Fdj15vam
>>601
予定にない総集編って事は月面ショッピングは残しそうだな、この豚。
そうするとたしか総集編は4話あったから3話削れて47話になっちまうのか、AGEが49話で打ち切りとか言ってたバカ息してんのか?
603通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 11:34:37.65 ID:???
何でナチュラルに、自分は潤沢な予算を出して貰っていながら放送事故を起こしかけた無能です(キリッ
ってゲロするんだろうねぇ、この大監督()様はw
604通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 11:46:42.78 ID:BV8w19at
特別編と称した総集編も1話あったから、実際は5話分だな>種死総集編
これで「予定にない総集編」としてシンの過去語り回が外されたら、あまりの露骨さに噴き出す自信がある
605通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 11:52:37.98 ID:Fdj15vam
fukuda320:総集編は制作の都合により、です(;^_^Aもともと、1年のロボットモノをやるのは体力的に難しいと思っていましたので、3回は入れる予定でした。
RT @HD***:差し替え嬉しいです!ラストのシンとステラのシーンが、山口氏のではなく平井氏の作画に、S自由が少しダメージありになっているといいな、などと期待がどんどん膨らみます!
当初の予定に無い総集編はTV局からの要請等で入れることになったのでしょうか?
2013年4月18日9:04

いったいこのゴミはどこまで無能なのか
606通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 12:00:06.48 ID:???
予定にあるのか無いのかどっちやねん
607通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 12:16:42.70 ID:og1a5fh7
総集編+僅かばかりの新規という汚い手を覚えたせいで完全総集編はリフレインだけなんだがどうするつもりだ?
ミーアの回は新曲PVだがラスト5分で議長が雄弁奮ってDP導入演説しだすし
議長の回は議長が何考えてるのかわかる貴重な資料というか池田さんの台詞カットとかもったいないし
シンの回はシンがどうして軍に入ったかの資料になる
なんかシン回が消えそうな気がしてきたw
608通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 13:20:11.54 ID:BhctixNu
鹵獲されたAGE-3もダナジンの手足をくっつけられたりしたのかな・・・
609通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 15:48:41.89 ID:MH/JurC0
>>595
トリロバイトの「顔」みれば一目瞭然だべ。
人革系は旧式なモノアイカメラアイ方式をポイっと捨てちまったが、
ユニオン、AEUの顔面センサー系はその後もまだまだ有効であったようだしな。
610通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 16:15:15.32 ID:LHVo1iKF
>>608
くっつけるとしたらギラーガとかの予備パーツじゃね?手のひらに武器ついてるしな、ダナジンだと
611通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 16:45:42.01 ID:iFB7067b
ギラーガにも掌にバルカンついてるけど…
612通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 16:46:45.35 ID:BV8w19at
三葉虫さんの顔がアップになるのが実質ここだけ(バイザー光ってるシーンは他にもあるが)なんで、
相当注意深く見てないと、正直識別難しいんだぜ(´・ω・`)
ttp://pc.gban.jp/img/52356.jpg

しかし、このシーンの直前で、刹那が「駆逐する!」を言いかけてマリナの言葉を回想した後、
それを断ち切るかのような表情するのが、地味ながら胸に刺さる
613通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 21:19:04.59 ID:???
新シャアに巣食う癌細胞「種厨」にありがちなこと395
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1366161097/l50

しかしこうしてバクシオー厨が癌スレとかで脱糞してるの見るとと新シャアから追い出されたに等しいな。
614通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 22:28:37.91 ID:qbOsIhXP
>>607
しかし、シンがザフトに入隊した理由も
「色々、考えて」だから、フザけていたぞ、あの総集編。

オーブであれだけ凄惨な目に遭いながら、
色々、考えてはないだろうが。
615通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 22:34:56.29 ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1366161097/

ネットストーカー
脱糞00豚
キモス
616通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 22:38:19.75 ID:???
 iヘヽ//.|::| '               ヽ、 .|::|
,┘-ヽ',イ::i   ./    .∧  |、 ヽ  ヽ ヽ」:L__,
   `ヽ!:ノ   .,'     / ヽ, .イヽ  廴  `, ヽ' <
     |   |'  / 孑七 ヽ |: : \ |:ヽ  i ヾヽ`、     救い? そんなオイシイ話があると思う? おまえみたいな人間の屑に
      ∨  | /.| ムィ==ミV: : : : ヾx_ヽ .| ヾヽヽ
. ,イ   ト.∨  .V: :/ {. ii } : : : : : {.i }ヽト!.、ヽ:i:|`
/::i    |ヾ!   .|: : : : .┴--┴ : : : : : L`j: :| |:::ヽ!:|:|
:::::|   ト、ヽ  |: : : :_  --‐‐  ̄  、 ‐- .」 .|::::::|トj
::::::l ト レヾ ヽ  .| '                } .l::::::i
∧::! ,ハ.| ヽ.ヽ  |             .イ i.i/V
 ヽト  , - ヾヽ >....、    -'--`._ <.i::ヽ.|
   /     \ヽ- 、`≧ェァ== '    .WV

 ___
/ || ̄ ̄|| /MB\
|.....||__|| (     )  要するにウリの人生バクシオーだろ…
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
617通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 22:43:58.63 ID:gA4UlqNW
>>614
シンはキラやオルガに殺されていれば苦痛と茨の人生を歩まずに済んだのに
618通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 22:44:37.01 ID:???
M漏らす
B不細工
=ケ
─────v─────────────
__∧
∀・)         ______
とノ    彡00ミ.  |│\____\
/    彡;゚;ё;゚;) || .| 00愛 |
    ┌( つ つ___||/ ̄ ̄ ̄/
    |  |二二二」二二二二二l

.                |ヽ
            ∧_∧ |._|
            ( ・∀・)||            〜・
         (    つ                      〜・
          |  |  |          〜・        ・〜       ∬
            (__)_)            /00\        ∬  人  ・〜
                          ,,,(;;;。;ё;゚');;;;;;;;;;;;;;;:::γ⌒l⌒);;;;・;;ヽ      ・〜
                       ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;*;;;;;;;::;;;;;::;つ(,,,つ;;;;;;;;;;;;)
                        ''';;:::;;;;;;;;;;;;;;・;;;;;::::;;;;;;;;';;::::;;;;;;;;''';;::::;;;;;;;;'''
619通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 22:44:51.79 ID:0Zx12CUt
あの屈辱の握手と悔し涙EDは確定だからな…
620通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 22:50:09.56 ID:+3TlTtpS
あのダースベイダーのテーマがよく似合うラクス帝国建国シーンも出るんだろうか?

あんなシーン作っといて「ラクスは議長になったわけではありません」とかほざく320の頭をスレッジハンマーでノックしてみたいわw
621通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 22:50:56.84 ID:qzO/rRMZ
>>619
もうfinal+でラクスやカガリが登場する時のBGMはスターウォーズのあれで良いよ。
監督の発言を見る限り、あの後オーブでは親カガリ派が他派閥へ大粛清をおっ始めるらしいし。
622通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 22:51:28.34 ID:Fdj15vam
UXだと議長になってたな、ピンク。すげぇ空気状態でいらない子だったが。
623通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 23:01:14.71 ID:BV8w19at
やあ (´・ω・`)
ようこそ、神聖クライン帝国へ。
このフルバーストはサービスだから、まず食らって逝って欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、この画像(ttp://pc.gban.jp/img/52361.jpg)を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「絶望」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、この画像を貼ったんだ。

じゃあ、逝こうか(カーボンヒューマン製造工場に)。
624通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 23:03:04.88 ID:YrGbkBOw
もっと有能で策士な石神社長とか、同じ女だと覇道瑠璃とか、お偉方には事欠かないからなー、UX
625通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 23:03:31.42 ID:0Zx12CUt
バーボンとカーボン

なぜこうも違う…
626通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 23:11:12.53 ID:Fdj15vam
K程じゃないがやたら有能に描かれるハザードとか謎の盗聴技術持ったプラントとか詰めが甘いのが残念。
627通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 23:18:46.05 ID:+3TlTtpS
>>624
「戦うお姫様」ってポジションならロミナ姫やリュクスがいるしな。
まぁ、あのピンクをお姫様にカテゴライズするのは烏滸がましいにも程があるが。
628通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 23:23:23.84 ID:VGnAPvYY
>>622
ラクス「シェルター整備に食糧備蓄とかやるべきことは色々ありますわー!」←ELS掃討作戦開始直前

駄目だこのプラント議長…早く辞職してもらわないと
629通常の名無しさんの3倍:2013/04/18(木) 23:46:28.07 ID:U34g70DE
>>622
ピンク議長はヨーロッパルート通らんと終盤まで影も形もないからな
630通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 09:32:59.93 ID:HYfa8kP1
>>623
ザフトを完全に掌握した風にしか見えないよなぁ
631通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 09:37:10.50 ID:MvFGRteT
つまりピンク議長はELSを自然災害の類くらいにしか認識してないというわけか
なんというお花畑w



しかし、そのシナリオ書いた奴だれだよw
632通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 09:42:08.88 ID:9kYjuHnJ
公の場でAGEディスった三国伝の脚本
633通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 10:02:32.10 ID:W+2znFnD
〜種困リマス制作時〜

ヨネーク「困リマスが終わったらもうあの汚豚絡まなくて済む……済むんだ…それまで我慢……が…ま…ん……」

〜制作終了後〜

ヨネーク「やった…!終わっ…た…!これでやっと他の仕事に従事出来る……!」

P「すまん…種死リマスも制作する事になった。また頼む。」


ヨネーク「」
634通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 10:30:57.90 ID:3+8mR6R7
>>631
>>632
ageアンチにすらつまらない奴と言われました
635通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 12:56:46.34 ID:YlXelI7K
彼がAGEだけ叩いて、一方で種を叩かないよ!とわざわざアピールしてみせたのは、
種が絡むゲームシナリオでのお仕事があったからんだろうな。

わかりやすいねえ。
636通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 13:01:40.59 ID:ivNTpSP4
だからといって同じ会社が制作しているアニメ叩くとか常識が欠落してる
637通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 15:13:33.88 ID:/HUn9VFR
初めて知ったけどいろいろ酷いな

http://d.hatena.ne.jp/char_blog/20121008/1349656685

(宇野「はい、お便り読みましょう。「こうすればもっと面白かった」、『SEEDでもそうでしたけれども、アニメ制作に慣れていない未経験者をシリーズ構成……』この質問読むの止めます)

どれどれどれ。えーと。『SEEDでもそうでしたが、アニメ制作に慣れていない未経験者をシリーズ構成に……』(原稿ポイー)

(宇野「この問題は有料版で引き受けましょう。皆さんを巻き込むのはアレなんで」)

我々も立場がありますからね。

(喜屋武「は、はい」)


有料版(の冒頭無料分)
宇野 石岡さん?

??? はい、石岡です(顔が隠れている)

宇野 石岡さん、ちょっと声が太くなっている気がするんですけども……。

??? ちょっと育毛剤かけ過ぎて。毛がいっぱい生えちゃった。

宇野 あ、そうなんですか。これからぶっちゃけトークに入っていく訳なんですけども。

??? え? このクソアニメの?

宇野 ええ。この素晴らしいアニメのぶっちゃけトークに入っていくんですけども、どうするんですかね?

??? 僕石岡なんで。何でも訊いてくださいよ。

宇野 ほんと岸本さんとか帰っちゃったんですね。

??? いやぁ残念でしたね。あの人面白かったのにね。

宇野 岸本さんにAGEについて厳しいご意見をと思ったんですけども。

??? あの人はクリエイターの側なので。こういう番組では言いたい事も言えなかったと思うんですよ。サンライズやバンダイの圧力……じゃないやお付き合いもあるだろうしね。あの人呼んだのは可哀想だったんじゃないのかな。

宇野 でもこれから有料放送とかに移っていくとフリーダムな世界が広がっていくと思うんですけど。

??? 僕は職業が自宅警備員ですから。別に恐いこと何にもないので。何でも言いたい放題言いますよ。

ここで切り替え作業。石岡氏? 退場。
638通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 17:50:53.55 ID:OWEPHJjq
種見てて思う、度々このスレでも言われてたが、ゴーバスのエンターさんみたいに魅力的な敵がいないのが致命的なんだよ。
エンターは単なるテンプレ敵役ではなく、有能さとやられ役とキャラ独自の魅力をしっかり確立してるからいい敵として面白さを引き出してるのに
639通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 17:55:29.28 ID:bXjV8Pw0
>>638
人間に見えるような行動とる時のユーモラスさと機械的思考から来る残虐性がいい感じの敵キャラだったな。
そしてエスケープのおっぱいはとてもいい物だった。
640通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 17:59:01.42 ID:NVOaLAho
>>638
2クール目で退場かなーと思ってたら退場したのが目下ラスボスな雰囲気のメサイアで
その能力取り込むわ、専用機出すわ、モーフィンまでするわ、と話を引っ張り続けたエンターさん

あんな魅力的な「敵」作るのは逆立ちしても監督()夫婦にゃ無理だwww
主人公を踏み台で上に上げるか、壁登らせるかで常に前者しかできないやつらにはww
641通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 17:59:37.93 ID:lLdiRlie
種厨にとって敵キャラは自分の投影である主人公が無双するための踏み台だから
敵キャラに魅力がないのは当然のことといえる
642通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 18:03:38.05 ID:6yUalVA7
エスケイプが出た時は「あ、これエンターがだんだん落ち目になっていくフラグだ」と思ってたら、
まさかのラスボス化だったから噴き出したw
643通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 18:10:09.19 ID:OWEPHJjq
反応多くて吃驚したw良かったゴーバス楽しめてたのオレだけじゃないんだな。メカもキャラも良かったから
644通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 18:10:17.80 ID:0NBrtwLa
演じている俳優さんもかなり乗っていたからな、エンターは。
645通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 18:10:42.71 ID:bXjV8Pw0
しかしラスボスとしてのエンターはしょっぱかったっすね、データ取り込みすぎてメサイアから悪影響受けてたんだろか
646通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 18:18:25.44 ID:udZ7DcMJ
>>643
だってバディロイドも魅力あるし
リアルでヒーローになったクロリンもいるし
647通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 18:21:27.47 ID:js6kxrXz
>>645
無限に強くなっていく敵の末路なんてのは大抵進化しすぎた果ての自滅だよ
648通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 18:21:50.88 ID:bXjV8Pw0
金色の腰、ハスルイカズチノエデメンドォ!!
まさか最終回で死亡するとは最近じゃ珍しいな。
649通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 18:48:35.69 ID:0NBrtwLa
20年前には敵は倒したが、最終話にはただのチンピラに殺されたヒーローもいた。
650通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 18:52:00.11 ID:6yUalVA7
前に帰れま10にヒロム役の人が出てたが、レッツ!モーフィン!から注文に繋げさせられたり、
久本とかのおばちゃん軍団のために女性のストライクゾーン広げさせられたり、弄られキャラになってたなあw
651通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 18:57:48.71 ID:ifowIMnT
魅力的な悪役か・・・

AGEのデシルは面白いキャラと思うよ。
フリット編とアセム編で、一粒で二度美味しい奴だった。

まあ、アセム編だと、主にネタ要員だったけどさ。



キオ編に登場しなくて、残念だった。
652通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 19:30:57.75 ID:NVOaLAho
エンターもいいがその前のゴーカイのバスコも個人的には敵キャラとして好きだわ
トリックスターつかあくまで第一は自分の目的、そのためなら仲間への裏切りも切捨ても辞さないあれはああれで一本筋通ってる感じで
ちゃんと視聴者(ちびっこ)のヘイト稼いでちゃんとやられる。やられ方もマベさんがちゃんとケリを着ける
653通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 20:31:09.56 ID:bXjV8Pw0
こども人気と言えば樹液はどうだったんだろうか?
今までにない中村キャラで俺は好きだったが。
654通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 21:57:52.81 ID:8cA4Apzb
>>651
魔中年から魔老年になる頃にはすっかり腕が鈍ってそうだな。
フリット並みの才能持ちだが地道に努力するタイプではないし。

しかし、フリット世代のヴェイガン勢はアラベルといいデシルと言いろくなのがいないな。
アラベルなんて真面目にやってれば総司令官候補だったろうに
655通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:24:15.98 ID:ifowIMnT
>>654
アラベルに関しては、フリット編最終回以降の
ドラマが作られなかったことがチョット残念だったよね。

いや、アセム編は色々とキツキツだったのは理解しているけどさ。



まあ、あの最期も、連邦側の闇が見られたから、面白かったんだけどさ。
656通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:40:11.02 ID:fmuTjO4F
すまん話は変わるが金ジムってトーレ込みで、00全編のどの辺りまで通用する性能なんだろう?結構強力そうだと思うんで、二期終わりまでは通用しそうかなと予想
657通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:47:45.01 ID:9kYjuHnJ
GNフィールド無視出来る武器持ってる機体やMA解体職人をどう対処するかが鍵かな…
658通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:49:09.80 ID:???
>>656
リボーンズガンダムやダブルオーライザーには勝てる気はしないんだぜ
659通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:52:44.44 ID:bXjV8Pw0
>>656
アホみたいに疑似GNドライヴ積んでたから大使砲はセカンド辺りでも十分通用するレベル、運動性はそれほど高くないから移動砲台扱いだろうね。
それなりの数の疑太陽炉機部隊が相手だとガデラーザみたいなハリネズミじゃないからやられると思う。
660通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:53:00.57 ID:9kYjuHnJ
今思ったがスサノオやアルケー、ガラッゾとかもきつそうだな…
661通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:55:58.20 ID:fmuTjO4F
皆さん感謝、固定砲台としては火力は通用しそうなんだね
ジンクス3辺りまでは普通に太刀打ち出来るか…な?
662通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:56:08.91 ID:OVZnBy/N
ジンクス4でもタイマンだと厳しいと思う
3機の小隊なら勝てるけど無傷というわけにはいかなさそう
バスターソードとかランスの対GNフィールド用の武器持ち出して2機が作戦行動不能、残り1機が少破で勝ちって感じ
663通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:57:46.45 ID:???
普通に戦えばジンクスアヘッド相手なら楽勝か
ガデッサ投入後はメガランチャーでフィールド抜かれるので厳しいかも

粒子撹乱や対GNフィールドのミサイルを使われると脆いので単体で圧倒とかは無理ぽ
664通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:58:54.12 ID:6yUalVA7
GNフィールド無効化できる武器があっても、大量のビーム砲と大型ファングの弾幕を
掻い潜れる奴がいるか、って問題があるからなあ
量産機相手ならわりと終盤まで通じそうな気はする
665通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 22:59:19.86 ID:8cA4Apzb
>>656
マイスターは無理、ガ系相手は善戦するも敗北、アヘッドやGN-XV相手なら何とか勝てるってところじゃなかろうか。
実体剣持ち相手には苦戦しそうだな…近づかれる前に弾幕で圧倒しないと
666通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 23:06:07.56 ID:DwM1HOOO
>>654
アラベルに関しては親とその最期が悪かった、としか

まあ、あの世代が結構アレなのは
まずは戦いを更に煽るための人材育成を欲したイゼル様の意図とかもあったんだろうけどさ。
667通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 23:10:13.91 ID:geqt/81u
よく考えたら機動力がないから広域にアンチフィールドを展開されると殆ど何も出来なくなるんじゃ
668通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 23:11:13.84 ID:eoXfLLOY
勝つための人材を投入したわけではない
そして勝つための潤沢な資材を与えたわけでもない(1機ゼダスをオシャカにされると頭を抱えるレベル)

死んだら地球に帰れるとまで教義を吹き込まれて戦った1部のヴェイガン(いわゆるUE)は今にしてみると哀れだ
669通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 23:31:27.52 ID:9Kl3c5q2
戦術描いてるつもりがまるで描かれてないどころか絶体絶命の緊張感すら描けないのは何なんだ一体
670通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 23:34:30.01 ID:lLdiRlie
戦術=キラ様がフルバーストして終わり()
671通常の名無しさんの3倍:2013/04/19(金) 23:44:46.86 ID:MvFGRteT
乱射は戦術とはいいません
672通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 07:52:21.98 ID:isOSwAmn
せっかくミネルバ動けなくしたのに悠長に井戸端会議できる時間を与えるだなんてファントムペインも優しいよな
主砲撃っちまえばそれで終わりなのによ
673通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 09:19:13.66 ID:aSomBitl
まあ、アレだ。
正体不明の部隊に鹵獲されたセカンドステージのガンダムが
普通に地球軍として出てきて、何も思わないミネルバ組。


普通は、何か訴えるんじゃないの?
674通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 09:27:48.31 ID:3oVjnZpr
種は全ての陣営がガンダム作ってるから混乱するね
アナハイムみたいな武器商人が均等にばら撒いていたんじゃないかと思ってしまう
675通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 09:44:18.95 ID:aSomBitl
ザフトに関してはGATシリーズを鹵獲して、
その技術で新しいMSまでは良い。


で、何でそれでガンダムタイプを開発するのかが謎すぎる。
ジンとか並べると、絶対に浮きまくるわ。


まあ、ヴェイガンも似たようなことをやったけど、
レギルスは、ヴェイガンのMSとして全く違和感ないし。
676通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 09:56:44.13 ID:paM4jn8S
未来世紀の某国際条約みたく、種世界のハイエンド機はみんなガンダム顔で作らないといけないんじゃない?w
種世界に似たような国際条約があったとしても、第一条には「全てはラクス様のために!」とか明記されてそうだけど
677通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 10:10:30.21 ID:lueBx63Y
>>675
ヴェイガンは単純に技術の吸収が目的でしょ
EXA-DBのデータで最初こそは優位に立ったもののAGEシステムの存在からそれを徐々に覆されてきたんだから
加えてヴェイガンは独自の技術を発展させれるほどの余裕がないわけで
678通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 13:24:25.36 ID:JRFpvuO5
>>674
アナハイムはガンダムタイプ以外のMSが多かったのだが。
679通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 13:27:51.32 ID:iQBTKj2e
売る相手によっても機種の系統変えてたはず
680通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 13:31:32.82 ID:???
MSのガンダムタイプなんて頭部の仕様変えるだけだからね
黒本でもレコードブレイカーは売るとき頭変えるって言ってるし
681通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 13:35:03.83 ID:p2ai6LT7
>>675
その後、ザフトの機体がジン系列の外観を事実上捨て、
二つ目のガンダムっぽいのばかりになるなら、なんとか納得できないことも・・・。

00の人革連系とかは少なくともセンサー系に関してはそうなったよね。

もっともそれだと「ザフトの方が技術的に優れてる」とかの設定どうなった、ということになるが。

福田がパクったドラグナーはちゃんと敵側のデザインを工夫して、
奪取されたドラグナーとの繋がりをも感じさせるようにしてたんだがねえ。
682通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 13:38:15.82 ID:oGDwjlC3
そういやリマスがあっても結局MGジン出なかったね
683通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 13:47:22.89 ID:???
あんだけ売れた売れたと言われた当時ですら
「次作こそザクみたいな売れる量産機を出してくれ」とか言われたわけで。
あれの販売成績はお察しください、だよ。
684通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 13:50:21.93 ID:p2ai6LT7
あんだけ売れた売れたと言われた当時ですら
「次作こそザクみたいな売れる量産機を出してくれ」とか言われたわけで。
あれの販売成績はお察しください、だよ。

683出し忘れすまんかった
685通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 13:52:51.70 ID:JRFpvuO5
じゃあ、ザクを出しましょうだからな。
加えてボトムズファンにもケンカを売る出し方だったし。
なに、あのオレンジショルダーとは!
686通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 13:57:44.45 ID:aSomBitl
>>685
西川親衛隊・・・みたいな初期設定すら忘れた登場だったね。

無数のオレンジショルダーをしたザクが
全く同じポーズ(OPのlブッ放つヤツ)で撃っていたのには呆れた。

どんだけヤル気のねぇ登場なんだ。
687通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 14:02:56.25 ID:p2ai6LT7
負債続投、種続編決定と
ただでさえ絶望感漂う中、今度はザクが出る!とか発表された時の
この板の絶望感たらなかったなw

敵は更に常夏以上に劣化デザインの三悪ガンダム、
主役機はストライクの劣化コピーというだけでも
絶望するに余りあったのに。

しかも、これがまだまだ地獄の始まりだったのだからな・・・。
いやあ、ほんと、あの時を思えば、
オタク趣味関連の紆余曲折、悲喜こもごもも、なんのその。
逆に愛おしいくらいだよ。
688通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 14:13:47.29 ID:5YoaddHw
>>687
絶望の種死へ…

まさにデスマーチのオンパレードだったわけだが
689通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 14:26:06.50 ID:C8s41sZu
>>675
レギルスはアスノのガンダムじゃなく、あくまで大昔のガンダム伝説がルーツだからな
解釈の違いでああいう形のガンダムになったのは興味深かった

>>682
やっとロボ魂で出たダガーが980円の末路を辿ったのに今更それは酷過ぎかと
690通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 14:49:02.02 ID:???
>>627
シーラ様も出てきてほしかったわぁ…
691通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 14:52:06.69 ID:aSomBitl
>>682
MGジンが出れば、豊富なバリエーション機も発売できるよね。

ただ全く欲しくならないというのが問題であって。



>>687
三悪ガンダムは、機械獣とか揶揄されていたよな。
いや、あの全く無意味な変形はどうにかならなかったものか。
50円のガウォークとか。
692通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 14:54:26.39 ID:???
>>689
その大昔のガンダムを作ったのが実はアスノ家で
ガンダム自体がアスノ家のMSブランドだったらしいけどねw
693通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 14:55:49.78 ID:hQsg+yPC
>>692ID出し忘れ
694通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 15:27:07.07 ID:so/d19sX
>>691
MGザクでさえエース機以外は出し渋ってるのにジンとか・・・
ザクキャノン出た当時はこの後デザートザクやらザクフリッパーやら出るのかとwktkしたもんだ
695通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 16:17:04.16 ID:yVH82sgz
>>691
>機械獣

???「な、何ぃ?言うに事欠いて機械獣だと!?」
696通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 16:41:16.88 ID:9o8i/53U
>>681
基本的に技術系譜が繋がってる機体はGN粒子技術が入っても母体となる勢力の影響を受けてるね。
アヘッドなんかは駆動系がまんまティエレンを踏襲してるし、ブレイブはどう見てもフラッグやイナクトの系譜。
一方で技術関連性を秘匿しなきゃいけないガ系、スローネ系はガンダムの直系でありながら、類似性が全くなくなっている。
恥も外聞もなく偽装すらしない、デザインまでパチモンな機体を作ってるのはCEくらいだよw
しかも関連性を秘匿しなきゃいけないザフトやオーブ(特に後者)が平気でやってるのがもうね。
697通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 17:09:25.83 ID:cIKK0lXB
GPO4「普通ガワくらい変えるよねー」
698通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 17:10:43.69 ID:2X3nCqUE
シナンジュスタイン「マジそのままとかありえないですよねー」
699通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 17:49:46.66 ID:???
>>696
日本の隣には恥を知らない国と呼ぶにもお粗末な集落があるでしょ
おそらくオーブの源流は…
700通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 17:51:59.51 ID:shyGoaKs
ガーベラ・テトラ「ましてや赤く塗ればいいってもんじゃないよね」
701通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 18:03:16.85 ID:aSomBitl
ハイザック「敵対勢力のデザインをパクるとか、信じられないぜ。」
702699だよ:2013/04/20(土) 18:06:16.84 ID:15f+YL4+
すまないまたIDを忘れた
いい加減にIDを導入して欲しい
いちいちsage外すの面倒だわ
703通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 18:26:39.00 ID:rLicd4ni
>>701
デザイン以前に、元々はザクの設計と生産ラインを流用して作った
連邦製新型ザクって位置付けだったんだけどね>ハイザック
ビーム兵器の運用に難を抱えてるのもベースがザクだからって理由だったし

なんだか色々後付け設定が増やされるうちに全然違うものになっちゃったけど
今じゃアナハイム製MSってことになってるんだっけ?
704通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 18:51:41.53 ID:aSomBitl
fukuda320:そうですね。意志が大事だと思うのですが、自分が何者で、何が出来るのか?分からなくなってそれを探す人が増えてきた世の中なので、こんな話を考えてみました。
RT @he***:ハリウッド俳優が「キミは老人だ。この役は出来ない」とこの数年、何回も言われた。何が出来るのか? 何をするのか? それを他人にきめられたくない。 と言っていました。
何をするのか? どうなりたいのか? それを決めるのは、意志であって遺伝子情報じゃありませんね。
RT @fukuda320:おはようございます>^_^<昨日は配信の前に寝オチしてしまいました。4話は君は何者で何が出来るのか、そう突きつけられるアスランの苦悩、
デュランダルのアスランを見る目が何気に笑っているように感じるのが面白いです。…放送で見よう(;^_^A
2013年4月20日17:14:54




監督、冥王星の種死の話はやめてくださいよ。
705通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 18:58:51.18 ID:n92P/Gdf
>>704
結局、キラさんが何と戦ったのかは分からず仕舞だったな
706通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 19:07:49.05 ID:ddmjGMTm
>>699
オーブは、その南側ではなく
むしろ北側だけどね
(あそこは南ほどはあからさまなパクリ企業活動はしてない)

オーブ:北朝鮮
ザフト:南朝鮮

こう解釈すると筋が通る
707通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 19:08:06.98 ID:paM4jn8S
>>705
何と戦うか?
それはもちろん、神聖にして至上の王者たるラクス様に従わない愚民どもとですよ。
まさに行動が雄弁に物語ってるじゃないか。
708通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 19:15:27.79 ID:isOSwAmn
>4話は君は何者で何が出来るのか、そう突きつけられるアスランの苦悩、
>デュランダルのアスランを見る目が何気に笑っているように感じるのが面白いです。


キャラの描写に酔う前にその会話が行われた時と場所が適切だったのか顧みる視野は無いのか
709通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 19:39:25.96 ID:???
つーか北は企業も何も・・・
710通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 19:40:50.29 ID:ddmjGMTm
>>709
世界に無謀なオドシしかけてる北
世界に無謀な戦争しかけたザフト
711通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 19:41:48.86 ID:XZfaqVFX
こういうキャラのことはベラベラ喋るくせに、「戦艦戦大好きです」とかだけで
終わる、ってのがなんともw

本当に好きなのは何かは明白。キャラ萌えしたいだけなら希少なメカやるな。
712通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 19:55:44.15 ID:2X3nCqUE
戦艦というカテゴリーは云々
しかし現代においてもそのバイタルエリアの頑強さは云々
というディープなトークが出てこない段階でな


ちなみに先日海兵隊所属のメリケンとBDのヤマト2199見てたら艦載機のエンジンは双発にして欲しいよなぁ
ただでさえ地球より過酷な宇宙だぜ、単発機だと怖くてやってらんねェぜとボヤいてた
しかし30秒後にはパイスーの山本玲でペロペロしたいとか言ってた
本気出せば片手で人殺せるような人種だけど馬鹿すぎてワロス
713通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 21:19:31.17 ID:7Cymt4Oz
地球防衛軍はほぼぜんぶ単発機だからなw
714通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 22:23:59.39 ID:???
>>712
面白外人いいねぇwww
715通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 22:29:04.12 ID:5YoaddHw
凸が苦悩する場面書いてるオレかっけーがしたかっただけやん。嫁お気に入りの凸がな!
716通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 22:35:27.16 ID:aSomBitl
MGにザクマインレイヤーが出たときは
マジで正気か?と思ったな。


いや、MSザク系のバリエーションは頑張り杉でしょう。
717通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 22:36:31.07 ID:paM4jn8S
種死の凸って結局何がしたかったのかよくわからなかった。
二度目の裏切りとか、キラさんの尻穴欲しさ以外の理由が思い付かないですよ。いやマジでw
718通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 22:55:13.93 ID:aSomBitl
>>717
だから、自分の行く道を迷いに迷いながら、求めていたら、
最終的に「主義主張は二の次で、キラきゅんのお尻が一番」
って、結論になったんだろう。


考えるのをやめたんですよ。
719通常の名無しさんの3倍:2013/04/20(土) 23:22:11.12 ID:7S2wR3LN
凸は気に入らねえ新兵の若造にパワハラしたりキラは敵じゃねえと言ったりオペレーターの女を人質にとって似非グフで脱走したりとブレブレだった
720通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 02:16:22.80 ID:???
戦後俺はオーブに逃げていた
やることがないからカガリ守ってた
デュランダル議長が誉められていた
あの人は軸がぶれてない
素敵
721通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 02:21:17.11 ID:Ot8wZ64o
セイバーがダルマにされた時点で、明らかにカーボンと入れ替わってるだろw
722通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 03:08:03.89 ID:???
>>711

でもよーYOUTUBEでは合体してるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=w5I7QvwBwa8
723通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 11:10:08.19 ID:8e9UzEMY
規制で書き込めなかったが、上の方で福田の発言で種死後のオーブでは反アスハ派の大粛清が行われるそうだが、
それってAGEのフリットの粛清委員会のパクリなんじゃ・・・
724通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 11:22:03.21 ID:kWlbZP6O
>>723
支持率97%の独裁国家で反対派の粛清とかwww
セイラン家のおかげで復興した中立()国オーブだが種死後は没落以外考えられんよなぁ
725通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 11:29:26.63 ID:Jf9Ni/I2
フリット「あしたこのお店にいらしてください。究極にして至高の粛清をご覧にいれますよ」
キオ「戦争が終わったからってブラックジョークはやめようよ、じいちゃん」
726通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 11:34:39.75 ID:Jf9Ni/I2
近代以降の歴史上、支持率9割で粛清をやる理由が出てくる国って
原始共産主義みたいなケースぐらいかねw
727通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 11:43:34.23 ID:VS1I6Aq1
カガリが国民を騙して扇動した結果が90パーセントの支持率を叩き出したと思うとカガリは相当な悪徳政治家と見なすべき
728通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 12:02:35.72 ID:U8P5LZT5
>>723
「種割れは人間性の喪失」も「Xラウンダーは人類としてはむしろ退化」の直後だったな。
無いとは言いきれないのが困るw
729通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 13:06:54.40 ID:3MZpkKXa
粛清委員会は名前はアレだけど、
やってることは割と真っ当っつーか、シャナルアさんや月基地のこと考えたらもっと徹底してやっとけ。
730通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 13:10:56.26 ID:???
ヤン=トダカ
ユリアン=シン
シェーンコップ=アスラン
ポプラン=キラ
731通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 14:21:49.10 ID:???
銀英伝のキャラになぞらえないと理解されない種キャラが爆死ってことか
732通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 14:43:45.61 ID:U8P5LZT5
>>729
アセム行方不明の報を聞いたフリットが退役しなければ粛清タイムが続いて撲滅できたかもしれん。
まぁ、長過ぎると地球連邦がフリット帝国化する恐れもあるけど
733通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 14:51:09.07 ID:K2JyUG9I
そして帝国化した地球連邦に、正史よりも早めに目覚めたゼハートが潜り込んで
反地球連邦組織を(ry
734通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 15:13:53.30 ID:gPAGoxz2
>>729
今でこそ「粛清」って言葉は印象悪いが
綱紀粛正って言葉もあるとおり、本来は「間違いを正す・汚濁を濯ぐ・(倫理的な)腐敗を除く」って意味だからな

まあ粛清って言葉の印象が悪いのは「間違いを正す」手段として暗殺や処刑をやりまくった例が
歴史上に無数にあるせいなんだけどw
735通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 15:21:17.01 ID:7nHMsfMA
粛清と粛正とでは少し意味が違うらしいよ
736通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 15:50:56.55 ID:gPAGoxz2
いかんいかん、ちょっと勘違いしてたなw

粛正は「誤りを正す」
粛清は「異分子を排除する」

フリットの場合は不敗・汚職・内通者の一掃だったから「粛正」委員会でも良かった気がする
737通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 16:23:39.33 ID:Sq9VBBbI
そもそも粛正委員会じゃなかったっけ?
嫌ってる人が粛清委員会って使ってるイメージを勝手に持ってるわ
738通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 16:49:50.94 ID:gPAGoxz2
台詞で聞く限りはどっちだかわかんねーよなあw
739通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 17:40:26.75 ID:ejxQRclh
字幕つきキャプでもないとわからんな。
小説ではどっちの漢字になってるの?
740通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 17:42:13.86 ID:Q573Hrl5
AGEはフリットがでしゃばって来ないなら楽しめたのになぁ、と個人的感想。アセム編にしろキオ編にしろ、「何でそこまでお前がでしゃばって来るの?」と萎えた事が何度もある。
自分のヴェイガン憎しが絶対でそれを周りに強要するような事もあるし、息子そっちのけだったり孫を戦闘マシンにしたり
741通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 17:47:52.16 ID:HMqab1Jy
>>724
>>726
北も政府「支持率」は恐らく「9割を超える」だろうが、未だに粛清やってるべ?

常に反対派なるものを出現させ、それを粛清してみせるという、
一種のショーを延々とやり続ける。
見せしめで体制への恐怖と服従を意識させるわけだ。
ディストピア小説として著名な「1984年」とかでも示されてる手法さ。

逆言えば、それやるから9割を超す支持率とかいうのも作れるし、維持できる。
742通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 17:57:06.98 ID:o6M+Lv6f
>>741
北朝鮮もイラクの過去のフセイン政権も公になってないだろうが中国もそんなもん
密告奨励制も敷かれてるのに違いなく民衆が互いに疑心暗鬼に陥ってる
現に韓国では密告の内容次第でお金が貰えるそうだ
743通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 18:00:33.27 ID:kWlbZP6O
>>741
えっ、ユニウス7落下前から支持率高かったんですがそれって………。
744通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 18:04:16.18 ID:XHYJubxK
「総括」とか「友愛」とか、そういう言葉って多いよなー。
なぜか特定の思想傾向を持った方々が愛用する言葉に
目立つような気がするんだが。
なんでなんだろう、不思議だな。
745通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 18:05:29.68 ID:HMqab1Jy
>743
お察しの通り、としか

だって理念とやらを優先し、オーブを捨てて逃げた奴等だよ。
連合に捕まったりするのを覚悟の上でオーブのために国民と共に残ろうという奴は一切いなかった。

なんでのこのこ出戻ってきただけの、そいつらの支持率が異常に高いというんだ。
別にあいつらがオーブを連合から解放する戦いに勝利したことで、ああなったわけでもないのに。
746通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 18:14:32.89 ID:HMqab1Jy
まあ、あとはカーボンとかも絡んでるんでしょうなと推測する。
ああも記憶が移植できるなら書き換えたりとかもできることでしょう。
便利なもんだよな。CE世界。
747通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 18:18:29.61 ID:kWlbZP6O
>>745
まだ種時代の失策でアスハへの支持率下がって、復興に尽力したセイランの支持率が上がるなら
常識の範疇なんだがね
748通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 18:26:15.23 ID:U8P5LZT5
>>746
各界の大物はみんなカーボ…

いやいやまさかね
749通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 18:31:22.09 ID:K2JyUG9I
その後、>>748の姿を見たものは誰もいなかった・・・
750通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 20:57:15.50 ID:Xddh0kSa
オウム真理教が選挙に出た時、麻原含むオウム幹部全員が落選したけど
その時麻原は
「本当はトップ当選した、フリーメイソンが投票箱を改造したから落ちた」
で無理矢理オウム信者を納得させたのは有名な話

ありえない話だがラクソも選挙に出て落ちたら
「本当はトップ当選したのですわ、落選したのはロゴスが
 投票箱を改造したのですわ」
で無理矢理部下を納得させそうだ

まぁCEは全人類がマインドコントロールされてるから
実際にラクソが落選するのは有り得ないし
それ以前に選挙とか民主主義システムが形骸化してるしな…

CEはオウム真理教が征服に成功した世界みたいなモンだし
751通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 21:22:33.64 ID:???
>>744
キチガイじみたことをやっている連中ほど
お花畑な言葉に逃げたがる

なぜなら、「己の正義を疑いもしていないから」
752通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 21:23:18.88 ID:Ojm9wSaC
おっとID

>>744
キチガイじみたことをやっている連中ほど
お花畑な言葉に逃げたがる

なぜなら、「己の正義を疑いもしていないから」
753通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 21:26:27.49 ID:HMqab1Jy
>>752
ああ、まさにラクシズ・・・
754通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 21:32:29.37 ID:tkpZMUus
>>736
実際、あの大統領に権力を握らせておいたら、
地球の被害はかなり拡大していただろうしな。
755通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 21:54:02.48 ID:nqcbsDu/
>>754
オルフェノアを中心に政府と軍の上層部は
ヴェイガンのスパイで占められてただろうしな

関係ないけどキオ編でアルグレアスがオルフェノアと同じ服装だったのが少し気になる
軍が事実上連邦を支配していることを表してるのか
それともXの新連邦みたく上層部構成員の制服みたいなものなのか
756通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 21:59:24.18 ID:tkpZMUus
>>755
フリットが退役する前は軍が連邦を支配したかもしれんが、
退役した後は、どうなっているかは分からんな。


アルグレアスがそこまでのカリスマとも思えんし。
757通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 22:15:34.85 ID:ymahW7JP
今週のヤマトで波動砲の試射があったわけだが、ほぼ全員があまりの威力に
言葉を失っていたな。

これが種キャラだったらヒャッハー!と手放しで喜んでたと思う。力に飲まれるような奴ばっかりだし。
758通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 22:29:37.85 ID:t53PBOr6
波動砲の威力がどんなもんかわかっていなくて、あの威力だから( ゚д゚)ポカーンとなるものもいれば
キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!となるものもいるわけで、あの反応はすごく良かった
759通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 22:34:35.90 ID:+kNuLmPF
>>758
その顔文字みて

ヽ(゚∀゚)ノ「コンテ描いてキタよー」

どさっ!

新人スタッフ「( ゚Д゚)ポカーン」
長崎を知るスタッフ「(゚∀゚)長崎コンテキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!」
水島「( ;゚Д゚)オーマイガッ!」

を連想しちまった…
760通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 22:39:20.60 ID:Dfft+UTf
長崎自重しろww
761通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 22:41:43.97 ID:1tOPcuQS
>>759
これが00スタッフだったらヒャッハー!と手放しで喜んでたと思う。手加減せずに書くような奴ばっかりだし。
762通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 22:44:55.36 ID:+kNuLmPF
>>761
線が減ったら文句言う作画スタッフだからなぁ…w
763通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 23:43:55.82 ID:VjWKrVgE
あの連中ならおそらくゴッドマーズですら変態機動で動かせる


まあTV版でも割と動く回はあったらしいけどね
764通常の名無しさんの3倍:2013/04/21(日) 23:49:05.57 ID:4nr/avg4
>>763
まあ動かないほうがカッコイイんですけどね。やっぱ元デザインそのものに無理があるから、作画が崩れるし
765通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 00:01:02.93 ID:tPzNqSqa
>>758
まぁ南部君はこれからもちょっと残念属性持ちなので・・・
不憫属性とも言う

しかし改めて見ると周辺環境のサンプル採集の短いやりとりやワープ酔いのくだり、
もっと細かいとこだと錨を下ろすときの短い1カットとかメインどころ以外でもやっぱりえらい作り込まれてるなぁヤマト
ワープ前の会議後に作戦室から退室するときに無言で島の肩が叩かれてたのとか細かいわ
766通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 00:15:57.25 ID:YPcRJxF1
>>744
それはちょっと偏見が入ってる(完全に否定はしないが)

思想傾向を特定せずとも、おおよその人間にはそういう言葉を好む嗜好が存在するんだよ
あえて言うなら「全体主義」がそういう言葉を特に好み、
あらゆる人間には「全体主義への親和性」が存在する、って事になるかな
767通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 01:51:03.65 ID:53hKyMEw
>745
負債はカガリをワンピのビビのように描こうとしたんだが、できあがったのはワポルだったということか(追放後独力で自前の国を作り上げたワポルをカガリに例えるのは失礼か)。
となると、人を操ったり、争いの種を影でバラ撒いてるラクスはドフラのポジションか。
768通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 14:28:10.55 ID:???
>>767
あいつらは誰に似てるとかないだろ?
カガリは無能に担ぎあげられて独裁
ラクスは洗脳して独裁
前者は割といそうだが後者はちょっと記憶にない
769通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 14:55:24.22 ID:???
カガリは独裁と言うかラクスによる傀儡にしか見えぬ
770通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 15:44:35.87 ID:EjzNcsS3
カガリは案外傀儡と知った上でオーブの代表として世界はどうでもよくて国を繁栄させることだけに心を砕いている
771通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 17:41:07.11 ID:???
ぶっちゃけ35歳までの募集って多いし30ならまだまだ遊んでるような歳だろ
34歳までは全然遊んでもいいと思うぜ
772通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 17:44:52.81 ID:???
無職歴の不能豚おつ、さっさと氏ね
773通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 17:47:07.56 ID:jp/+QTFX
国の繁栄も考えてないだろう
どうしたら自分のわがまま押し通せるかがだいじなだけだ
774通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 17:51:58.73 ID:MbIJcDo5
国の繁栄が大事ならとっとと自分が消えればいいだけの話だしな
むしろ居なくて困るのはピンク以下懇意の無法集団だけという
775通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 18:00:38.61 ID:???
孔明も27まで職歴なしだしな
776通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 18:07:12.60 ID:???
そう親にも言って許してもらえよw
777通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 18:12:55.08 ID:GC2vZsiH
これだから歴史を知らない奴は困る
778通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 18:34:13.50 ID:???
そもそ諸葛亮孔明の生きてたのは群雄割拠の戦乱時代じゃん。
27まで職歴なしが恥ずかしいとかいう時代じゃねーだろ。
779通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 18:48:46.54 ID:???
やっぱお情けで小学校卒業した低能は駄目だな。使い物になんねぇ
780通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 18:56:20.62 ID:???
昔なら、生まれた時点で
産婆さんが「キュッ」てしてくれてるような存在だからなあ、あの勃起不全豚…
781通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 18:58:04.07 ID:j7oBostR
まあ、セイランを粛清した時点で、
国の繁栄もクソもない罠。


あの国に残るのはゴリラマンセーの馬鹿しかいないだろう。
782通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 19:02:31.19 ID:bj6sBk6I
人の命なんてPAR使えば簡単に増やせると思ってるのが負債
二年で世界復興とか改造コードに頼ったとしか思えん

逆に言えば改造コードを使わなければロクにシュミレーションできないのが
負債という事で
783通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 19:26:17.99 ID:???
パーなのは00厨だろカス
784通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 19:43:19.79 ID:???
正常な人間なら320を直視する気にすらならない
そういう意味ではアンチも厨も仲間なんだな自覚症状ないって怖いわー
785通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 19:44:40.05 ID:???
わかる

実際におかしいのは種アンチ
種厨は単にファンだから興味があるだけだからな
786通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 20:03:16.63 ID:???
同じ理屈で00アンチもAGEアンチもおかしい訳だな
787通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 20:09:08.93 ID:???
水島アンチや日野アンチは狂人の類だな
作品だけのアンチは知らね
788通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 21:53:10.59 ID:1D4Jlhoc
>>778
でも、孔明は27までいろいろな学問を勉強していたんだろう?
どこかの豚は何をやっていたのやら。
789通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 22:16:11.18 ID:omKudpry
孔明さんは宮仕えとかせず単に晴耕雨読な生活してただけなんだがな
食う分は作ってたわけだ
790通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 22:20:35.93 ID:CQOxCV5p
「諸葛亮孔明」って表記は間違いだ、と何かで見たような
創竜伝だったかな
791通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 22:32:29.74 ID:f/20dUVc
どっちかというとどこの誰が最初にそんな間抜けな間違いをやらかして
広めてしまったかということの方が興味ある。
中国人の姓・名・字の関係を知っていればまずあり得ない間違いなんだが。

余談だが、江戸時代の講談とか落語のタネ本では中国人もちゃんと「姓・名」で呼ばれているので
どうやら近世以降に広まった誤表記らしい。
792通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 22:38:54.50 ID:YPcRJxF1
字(あざな)は名の代わりに使うのが通例だったから
「諸葛亮」「諸葛孔明」あるいは単に「孔明」のみってのが用法としては一般的らしいね

「諸葛亮孔明」が完全な間違いとまでは言わないけど

自給自足で生活しながら学問を修めるってのは中々立派な生き方だ

科挙を目指す書生は家に養ってもらいながら勉学に励む人も多かったけど、
それだって私塾で優秀な成績を残したり地方官吏として頭角を現したりして
「こいつなら科挙合格を狙える」って期待されてるから養ってもらえるわけで
793通常の名無しさんの3倍:2013/04/22(月) 22:47:12.66 ID:???
諸葛孔明だけがすごいわけじゃなく一族みなすごいのが諸葛一族
魏にも呉にも一族が入ってる
794通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 00:02:28.37 ID:aAJfFcF0
>>792
負債にゃ自給自足しながら学問なんて到底無理だろうな
野口英世は青年だった頃、家族に勉強を中止して家業を手伝え
と言われたら「学問をやめろと言うならこの場で自殺する」と言って
家族を黙らせてそうな

英世のような天才でも学問と家業を両立するのは困難で
また学問は時間と努力が必要だと教えられるエピソードだな

しかし320がこの話を聞いたら
「英世ってホントに天才ブヒ、勉強名目で家業をサボるんだから
 俺や英世のような天才は何もしなくてもやっていける証拠だブヒ」
と一方的に思い込むんだろうな
795通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 10:18:30.22 ID:UPRItC47
そこまで320の思考をトレースできるとはすごいな
やりたくもねーが
796通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 11:32:33.19 ID:Uf+te1hB
>>792
「諸葛亮孔明」は「ウルトラマンセブン」みたいなもんか
797通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 11:51:13.37 ID:rXsvOrDB
トライガン殆ど知らんけど、「ニコラス・D・ウルフウッド・ザ・パニッシャー」な感じじゃね、とか言ってみる>諸葛亮孔明
フルで呼んでも致命的な間違いじゃないけど、普通言わないよね、的な
798通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 13:37:03.89 ID:Qgc1zZo3
fukuda320:流石にトールを亡くした傷心のミリアリアですから、直ぐにディアッカに乗り換えることはないでしょうね。告白→ごめんなさい、今はまだ。そんな感じだったので?と推測してます。
RT @en***: 監督こんばんは。時々うちで話題になるのは、ディアッカとミリィはどうなったのか?であり、遅れてきたファンの友人に(リマスターを生で観ている為、
DVDは未視聴)にネタばらし承知でミリィの「振っちゃた」発言でえ?と驚いた様子。また既ファンの友人も気になる方々続出。
そこで、もしリクエストが可能でしたらリクエストをしたいのですが…ディアッカとミリィの話をブルーレイの特典CDに収録をお願いしたいのですが…
友人いわくディアッカが浮かばれないとのこと。あの二人結局付き合ったのでしょうか?無理ではなかったらディアも報われるかと
2013年4月21日22:30:02

fukuda320:はい。皆さんで色々と想像していただければ、助かります。
RT @fa***:こんにちは!ディアッカとミリアリアのツイートを拝見しました。そうですよね、恋人をなくした心の傷は簡単な問題じゃないですしね。
ディアッカもそうですが、ノイマンを応援する人もいますし、ミリアリアの問題は決着を描くよりファンの想像に任せる方が広がりも出てきますよね
2013年4月23日9:20





エラく投げやりだな、オイ。
想像に任せるならば、あの「振っちゃった」なんて
台詞も要らなかったんじゃないのか。()
あの台詞自体、物語に全然、意味がなかったし。
799通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 13:46:02.38 ID:AclgEY0q
行間を読んでくれる信者ばかりでよかったですね大監督様

つくづくこんな馬鹿どもはガンダムには不要だな。
プラモわんさか買うならまだしも、そっちは全くだし。
800通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 14:10:36.30 ID:kv4B4qO7
種死後のオーブが長期的には国力を衰退させることとなる反対派の粛清を続けると、大西洋連合が息を吹き返すことになると思うのだが
(そうならないようにラクシズが戊辰戦争後の会津藩に対する新政府のように苛烈な戦後処理をするんだろうなあ・・・)。
801通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 14:25:32.27 ID:Qgc1zZo3
>>800
連合が息を吹き返すと、
ラクス様がまた戦争ができて、大喜びじゃないですか。
802通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 14:27:54.98 ID:9RSTQTW9
>>800
BTWと戦争起きた後でもニューヨーク証券取引所が機能してるらしいですし(棒)
数少ないスタゲのミスだけど

大統領が死んだとはいえ未だに国力は最強クラスだし
下手に手を出したら今度こそ全面戦争になるんじゃないだろうか
偉大なるラクス議長は戦争がお好きなようだけども
803通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 14:38:53.32 ID:xwukhCKL
ラクスが「はやく戦争にな〜れ」っていうと嫌な予感しかしない
804通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 14:44:25.16 ID:EtkRUNeM
>>802
ラクスのイメージの何が悪いって「戦いは嫌」って言いつつも自分から戦い始めるまで常に傍観者で、
その戦いにしても具体的目標があるわけじゃなくただ戦闘に介入してフルボッコ以外、
止める努力をしないところなんだよな……。和解を訴えてるけど平行して訴えた相手へ攻撃上等だし。
805通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 15:23:39.12 ID:kv4B4qO7
権力を持たない一般人のはずのラクスが実際には実権を握っているというのは直接的には00のリボンズのパクリなんだろうが、
自分としてはエルガイムのアマンダラ(真ポセイダル)やボトムズのワイズマンを連想してしまう。
806通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 15:32:29.23 ID:UPRItC47
320が過去の名作を見て勉強してるとは思えないが
807通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 16:05:03.21 ID:Qgc1zZo3
MGギラ・ドーガにHGUCガーベラ・テトラか。


良かった。
困っ種死に割くリソースが無くて、何よりです。
808通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 16:54:08.77 ID:o1zBNOK6
>>807
というかもう出すものがないってのが現状じゃない?
リマスターHGは死んだ、RGも運命からスタート、MGは大体もうやってるからない
ブラストインパルスは犠牲になってしまった
809通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 17:09:02.29 ID:CYxLAUEL
種・種死はラクシズ関係しか売れないらしいからな。
もういい加減閣下一族のバリエも飽きられたんだろう。
810通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 17:11:57.81 ID:BNoIijdH
>>808
本来出す予定の商品を断念してでもリマス種死のリリースが優先された結果だよ
でなければ去年のホビーショーで大々的に商品の紹介してるはずだし

はっきり言って損切り上等の売り逃げモード突入でしょw
811通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 17:27:49.94 ID:o1zBNOK6
>>810
ホビーショーで種死の商品、RG運命しかなかった時点で終わってた気もするけどね
やる気というか最後の抵抗。リマスター種で大体の商品が死んだのが分かるね
812通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 17:39:05.77 ID:Qgc1zZo3
>>809
閣下一族?

ま、まさかMB閣下とか。

まさかな。


しかしRG閣下とRG参謀は出そうな気はする。
813通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 17:49:12.48 ID:o1zBNOK6
>>812
どこまでRG自由と正義が売れてたかが問題になるけどね。特に正義はAmazonで投げ売りが頻発してたし
814通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 17:58:32.54 ID:Qgc1zZo3
>>813
正義に関しては何でRG化したのかすら、
よく分からなかったからな。


そこまで需要が高いとも思えないし。
というか、「MGを出せないから、RGで許してね♪」
みたいな感じではあったが。
815通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 18:01:00.48 ID:CYxLAUEL
>>813
あのキモいモールドのフェイスハガー本体さんとこれじゃない配色の甲殻類スタンドか。
多少は軽い閣下兄、参謀兄の時点で背負い物で機体バランス崩れてるのどうにかしない限り要介護な駄作キットを出すだけじゃね?
816通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 18:11:23.33 ID:3FZuYfQw
種関連はSDへの露骨なネジ込みがイライラします
817通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 18:31:23.72 ID:64AuNWgg
818通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 18:36:05.65 ID:DAOYgeTl
わざわざ既存武将でやらんでもいいだろうに
騎士の新作でストライクやイージスモチーフのが出てたのはまだ許せる範囲だわ
819通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 18:41:24.88 ID:CYxLAUEL
種はアジア圏じゃ人気あるらしい()ってのとアジア圏発祥の三国志を安易に合わせてんだろうが三国伝ファンをないがしろにしてるよなぁ
820通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 18:41:47.84 ID:xwukhCKL
SDは明らかにリマスター効果狙ってるよな
HGとMGの展開見る限りまったくないけど
821通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 18:44:53.81 ID:3FZuYfQw
>>819
なら特アでだけ売ればいいだけですよ
822通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 18:59:56.25 ID:???
種って金を落とさない大人か子供しか好まないからまだ金を使ってくれそうな子供でも作りやすく手がでやすいSDで出してるんじゃない?
こんな子供騙ししか打つ手がないんだろうな
823通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:33:58.59 ID:xhMbsSaL
>>805
どっちかというと福田はラクスに手を汚させたくないというか
世俗にまみれさせたくないのだろうよ。

権力をふるえる公的地位を得ることで、責任ある立場に就かせたくはないが、
カリスマと尊敬と崇拝だけは与えたい、と。

そんな虫のよい贔屓が結果的に悪役のラスボスと同じことになってしまった、と。
だって、こういうのは、己は世俗とは別格と神を気取るような奴がやることだもの。
824通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:35:33.58 ID:HCkKf56v
>>817
フルストライク劉備ひでぇと思ったけど、
それ以上にディアクティブストライク劉備なんていう超誰得限定に吹いた。
825通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:38:34.01 ID:Qgc1zZo3
劇中でずっと刑務所の病院にいたアギトのあの人とかな。
826通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:46:01.95 ID:T9ZRcmJY
今更だが劉備ストライクのエール、炎鳳って思い切り曹操の天玉鎧の名前と
重複してるじゃないか。合体機構もGファルコン形式を踏襲しているし。
劉備に盗られたんでしょうかねえ…やっぱり運命じゃ駄目だったのかな。
827通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:47:21.83 ID:u14T6wXv
演者変わっちまったから天玉鎧の名前と形状も変えてるんじゃない?
828通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:48:11.13 ID:CYxLAUEL
劉備が種補正で天玉鎧が無いと他と渡り合えないザコ化してる可能性が存在?
829通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:53:45.09 ID:pxA2IMl/
そんなとこまでカーボンさんの呪いを再現しなくても・・・
830通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:57:57.13 ID:EtkRUNeM
あれ、でも確か公式のコミックワールドで孫権の天玉鎧の名前変わってなかったような…。
どうも捻じ込むのが先に来てて色々拙いんだよなぁ、SDへの種攻勢は。
831通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 19:58:31.01 ID:???
種憎しでSDガンダムまで敵視するのか種アンチ
もし富野が福田豚褒めたら発狂して富野叩くのが種アンチだってよくわかった
832通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 20:03:13.71 ID:rXsvOrDB
ディアクティブ劉備が全身モノクロなせいで「遺影」にしか見えない件について
833通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 20:19:25.57 ID:CYxLAUEL
騎士ガンダムでアレックスがチョバムアーマーで動きを呪縛されてるって設定あったが
瞑想ってなんだよ、迷走の間違いじゃないか?
834通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 20:21:57.21 ID:rXsvOrDB
むしろ作品自体が瞑装ならぬ「迷走」してる気が
騎士アレックスはアルガス騎士団編だっけ?
835通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 20:32:21.45 ID:CYxLAUEL
>>834
YES
隊長のアレックスが敵の虜囚になってチームワーク欠けた騎士団を修行の旅に出てたアムロが隊長代理になって助けた奴だな。
836通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 21:20:07.18 ID:rXsvOrDB
>>835
懐かしいなあw
漫画版だと、「力には技、技には魔法、魔法には力だ!」とか事あるごとに叫んでた気がする
837通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 21:43:48.07 ID:Qgc1zZo3
何でνガンダムが法術士なんだよ?
とはツッコミを入れたものです。

コンスコンさんの娘にされたファとかな。
838通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 21:50:02.96 ID:CYxLAUEL
アムロは最終的にガンダム模した兜付けたラクロア王Verがあったと思ったがカミーユ王子はこれ以降の出番はなかったんだったか
839通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 21:56:16.43 ID:DAOYgeTl
Gガンまではだいたい人間キャラ不遇だしな>騎士
840通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 21:57:38.83 ID:HCkKf56v
騎士団長アムロはHP5000くらいにまで成長するのに、
騎士シャアは1000にもならないこの不思議!

代わりにシャアのもってきたアイテムのお陰で勝利が割と定番だったりするけど。
841通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 22:01:21.51 ID:EtkRUNeM
>>838
王じゃなくて騎士団長だな。GP-01にバーサル騎士の称号を授けてたから、
表記が無いだけで本人もそうなんじゃないか?って説もある。
ちなみにあの兜は戦友だったアルガス騎士団3人の兜意匠を組み合わせた装備だったりする。
842通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 22:01:35.32 ID:Qgc1zZo3
>>838
ラクロアが機甲神伝説で再登場したけど、
アルガス王国は、アルガス騎士団以降、登場しなかったからな。
843通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 22:06:33.41 ID:Qgc1zZo3
>>389
鎧闘神戦記はヒイロとミリアルが兄弟という
なかなか面白い設定だったよなぁ。



で、やたらと小者臭いトレーズ様とかな。
844通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 22:08:58.76 ID:HCkKf56v
>>843
仮面の騎士エレガント・レーズ…一体どこのエレガントなんだ…
845通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 22:26:40.99 ID:XGbRbI3g
>>844
レディ・アンが双子になったり数十年後に完結編が出たね
846通常の名無しさんの3倍:2013/04/23(火) 22:29:27.00 ID:FJc0LzK3
>>817
ユニコーン仕様のMGマラサイってニッチすぎるだろwww
847通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 00:52:51.45 ID:cCS/Iqmn
>>797
トライガンといえばウルフウッドがヴァッシュの不殺を否定するシーンを思い出す
ヴァッシュは不殺に至るまでの経緯や行動の積み重ねがあるだけに、対レガート戦のアレには驚いた
状況が違うから一概には比較できないけど、キラは不殺を誓う理由や努力が見えないので薄っぺらいのよね
848通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 00:58:01.06 ID:ug+XPhb5
>>847
キラさんの場合、不殺()は努力目標でしかないからな。
シンとかラクシズ補正の無い相手と戦う場合はすぐ殺しにかかるし。
849通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 01:13:05.30 ID:OSh+L85O
主人公が不殺を貫く設定って描くのが凄くしんどそうだ
でも苦労して描いた分、ヴァッシュや剣心やポルコ・ロッソといった
粋な不殺主義者が生まれるんだよな、彼らはホントにカッコイイ

対して准将は…不殺精神を抱くのは勝手だが
戦場で殺されず生き残った兵は回収せず見殺しとか
普通に殺すより外道な事をしやがる

ポルコあたりだったら命だけじゃなくエンジンもちゃんと
生かしてくれそうなのに
そういや虎も捕虜を砂漠に放置して「優しい」とか称えられてたな

320のノータリンな精神丸写しな描写だな
准将の不殺自体、320のオナニーだからな
320は砂漠や大海原のど真ん中に人間が放置されたら
どうなるか知ってるのか?
850通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 01:20:07.31 ID:???
後付けでオーブで墓参りしてたけどあれでシンが納得したりキラの優しさアピールしたりと気持ち悪かった

死んでも辱められる種世界の兵士が不憫すぎる
851通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 01:22:34.88 ID:r1+6Xp+Y
何度も言われてるけど、キラの場合不殺の描写があるだけで
それに対するキラの意図がまるで語られないんだよね
福田は「キラは不殺をするなんて一言も口にしてない」、
(だから半端な不殺描写を批判される謂れはない)と開き直ったけど
キャラ描写としてこの上なく卑怯

クロボンのトビアのように「できる時だけやる、ただの自己満足」と
キャラ自身に自嘲させることもしないんだから
852通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 01:24:55.90 ID:inXAWVhg
映像作品での不殺はEWの前例があるからなぁ
アレと比べるとキラのは安っぽく見えて仕方がない
853通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 01:29:03.98 ID:???
ワンシーンでも戦闘後に回収してたら少しは違ったのにね
「殺したくないけどわざわざ助けるのも面倒」っていう鬼畜さが監督をよくあらわしてる
854通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 01:49:29.88 ID:jKySoqqd
そしてキオの不殺は「そんな事は認めない」だの
「そんな戦い方では何時か死ぬ」と作中でボロカス言われてたからな
けどキオは愚直なまでに不殺を貫き通したからこそ
ラストのヴェイガンギアからゼラを無傷で救い出した事の説得力が増す
855通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 02:06:11.36 ID:GfGEbfJA
理想を掲げる、私欲のない子供(しかも愛する孫)でなければ、スレてしまった大人を元には戻せない、
そういう意味ではキオのやり通したことが大きいのよ
856通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 07:17:27.14 ID:je5Hnn/l
>>854
何よりAGEシステムが不殺出来そうもない武器やシステム追加してたのがな…
857通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 09:11:25.23 ID:nIp8Fv/z
>>856
あくまでこれまでの戦闘データを基にして
新しい武器やウェアを開発するシステムだからね
必然的に高威力+殺傷力強化になる
858通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 11:26:03.48 ID:FaZETxYJ
バットマンも不殺を貫いてるが(バートン版は除く)…、悪人を殺したら自分も同類になると
わかってるからそうしてるんだよな。
不殺のせいでどんなに事態が悪化しても責任取ってるし。
(実際、ダークナイトで不殺にこだわったがためにヒロインは死亡している)

キラの場合、フレイの死の原因が元をたどれば自分にあるという自覚あるのかな?
ムウもキラのやり方に文句言わなかったし、なんか納得できない。
859通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 11:52:09.14 ID:HYEUSPRX
320が言うにはあのフレイの声届いてないらしいし
まず自分が意味不明に戦闘中に近づかなければ良かったのにね
860通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 12:06:34.34 ID:sK5faAPe
>>859
フレイに関しては変態仮面がライフル向けたからそれを守るためにはしょうがなかったかと
ただ、そのあと目をうるうるさせて見つめ合って防御行動とらなかったってのがだめだよね
861通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 12:47:54.13 ID:215HKqIA
拉致されてほとんど出てこないフレイとかアラスカで死なせとけよ
てっきり外務次官の娘だから変態仮面が連れ去ったとおもいきや
フ「パパ?」
変(ニヤリ)
で拉致敢行
一体なにがしたかったのだろう
862通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 13:21:16.89 ID:nIp8Fv/z
>>861
フ「パパ?」
変(ニヤリ)
クルーゼが顔のマスクを剥ぎ取るとそこにはジョージ・アルスターの顔が!

ぐらいやるだろうに普通は
単なる声優ネタで済ますとかこれなんのアニメでしたっけ?
863通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 13:24:20.38 ID:D99+RLci
てか、AAの目と鼻の先にあったドミニオンが脱出したのに、
何で、すぐにAAに辿り着けないの?


謎のワープでもしちゃったの?
864通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 13:25:28.65 ID:D99+RLci
おっと、誤字>>863

てか、AAの目と鼻の先にあったドミニオンから脱出したのに、
何で、すぐにAAに辿り着けないの?


謎のワープでもしちゃったの?
865通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 16:14:52.31 ID:AbtoZIFr
結局フレイの存在価値が無駄になってしまうわけだ
866通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 16:47:51.95 ID:???
フレイ=キラ=ラクスで3角関係をやろうとして失敗しましたってことか?
867通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 16:49:32.79 ID:ILOdLP9P
まあ単に飽きたから放り投げちゃっただけだろ
868通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 17:21:04.95 ID:x83Lw3hm
不自然に近づいて不自然に離れていく女性キャラたちって印象
特にアスラン周辺
869通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 17:23:34.18 ID:XCNoRDRW
いつから」にまともな人間ドラマが表現できると錯覚していた
870通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 17:39:51.71 ID:8d7EXsr0
>>858
バットマンは厳密に言うと「殺さない」んじゃなくて「(精神疾患のせいで)殺せない」んだよ
そもそもヒーローやってる理由も「目の前で両親を惨殺された事によるPTSD由来の強迫観念」だから…
871通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 18:05:52.09 ID:XQYIEdwh
>>870
それBegins以降の映画版設定じゃないんすか?
872通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 18:08:33.73 ID:8d7EXsr0
原作版でもKilling JokeやAsylumではそんな設定だったはず
「バットマンもキチガイ」ってのはシリーズ通してのテーマみたいなもんだ
873通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 18:37:40.70 ID:XQYIEdwh
>>872
そか、了解
バットマンもキチガイってのはそもそも設定時点から狂ってるんでわかってるんだが
不殺にそこまで絶対的な強制力があったイメージ薄かったもんで
874通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 19:33:58.67 ID:Pm6gX06c
>>870
そういう意味ではビギンズのラストの悪役への対応は
ある種抜け道みたいなやり方だったな
875通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 19:37:42.21 ID:+NB+xXSe
バットマンは映画しか知らんけど、ジョーカーやトゥーフェイスも故意に殺したわけじゃないんだっけ
トゥーフェイスはグレーだった気がするけど

それに比べるとヴィラン2人が生きたままムショ送りで済んだMr.フリーズの逆襲はめずらし・・・え?そんな映画知らない?
876通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 20:59:21.29 ID:8d7EXsr0
バートン版バットマンはビジュアル面では原作に近いけど、キャラの中身というか精神性は
ノーラン版の方が原作に近い、と言っていたのは伊藤計劃だったかな
877通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 21:15:58.86 ID:cCS/Iqmn
>>875
バットマン・ザ・フューチャーだとジョーカーは規制前後で死に方が変わってたな
規制前は稲中の前野…じゃなくJJ(洗脳されてジョーカーの息子になったロビン)の洗脳が解け始め、記憶の戻ったロビンの手によって射殺
修正後はロビンに突き飛ばされたジョーカーが実験漕の水をかぶり足を滑らせた際、誤って機械のスイッチを入れてしまい感電死

向こうはアニメの暴力、流血シーンや死亡シーンとか規制が厳しいんだよね。福田の好きな画面に銃を向けるカットなんかは一発アウト
その割にTFプライムのクリフの最期や合成エネルゴンで暴走したラチェットのビーコン拷問シーンとかエグいシーンがあったり(日本じゃカットされた)
878通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 21:19:12.96 ID:reiS7m38
そう言えば向こうで放送された種は、「画面手前に銃口を向けているシーン」が軒並みカットされてたとか聞いたな
あと、実銃が拙いらしくて、銃弾じゃなくて謎の光線が発射されてたとか何とか
879通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 21:37:31.38 ID:5Ns8zJ4m
>865
種世界の宇宙には空気があったため即死は免れるも出産の際に力尽きたキラとの間のフレイの遺児の双子の兄妹が活躍するまんまスター・ウォーズな種死アフターが見てみたいw
880通常の名無しさんの3倍:2013/04/24(水) 23:29:31.19 ID:ByJR01gE
>>874
「“俺が殺してない”からノーカン!」だったっけ、超要約すると
881通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 00:00:26.58 ID:???
>>874
実写のジャリ番は頭や胴体殴るのも禁止だったってキョウリュウジャーのパイロット監督が言ってた
882通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 00:10:53.37 ID:XM34ncfq
>>881
いい言葉だ、感度的だな
だが無意味だ(腹パン)

ジャリ番かと聞かれると首を捻るかもしれない
883通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 08:58:14.17 ID:BeS3gLQ5
fukuda320:おそらく、何も出来ないと思いますよ。圧力をかける名目がありません。オーブは武装中立を表明してる国ですから。
セイラン他の閣僚が、ロゴスに通じて上手い汁を吸おうとしたのだと思いますよ。
RT @at***:オーブは島国なので、地熱の資源はあったにせよ、輸入に頼らざるおえない現状があったように思います(>_<)
それを見据えての連合との条約締結だとしたら、カガリの選択はあながち間違いではないように思えます。
2013年4月24日23:03:34

fukuda320:ザフトとも良好な関係でしたしね。セイランが小娘一人くらいなんとでも言いくるめられると画策した結果です。
ザフトのオーブ侵攻で全員死亡しましたが、生きていてもまず死刑でしょうね。@at***
2013年4月24日23:13:40


fukuda320:ザフト軍の攻撃は基本オーブの中枢に対するピンポイントでしたし、結果として今回は攻撃を退けていますから、被害の規模は小さかったかと。
RT @at***:お返事頂き、ありがとうございます(^o^)極刑は厳しいですが、一国の判断が全国民の命を左右するとなると、相等の罰でしょうね(>_<)
過失とはいえ、オーブを2度に渡り焼いてしまったカガリの心境もまた死刑にかけられているような状態だと思います(>_<)
2013年4月25日7:47





なんというか、320は相変わらずだな。
884通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 11:03:51.76 ID:RkGtHNbJ
進藤さんがシンの不遇を訴えたから死刑執行(さよなら)したんですねわかります
885通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 14:27:46.46 ID:jGMRUGcg
fukuda320:ロボットものは全て見ました。
RT @mu***:ガルガンティア面白いですよねサンライズのヴァルヴレイヴは見られました?
2013年4月25日6:51:55

「最近のアニメは全くなっとらん!もはや見なくなって久しい!」とか往年言ってた監督様は
またも偉大なる成長を遂げられた模様です。
886通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 18:34:47.00 ID:P1fj06mZ
マジェスティックプリンスは。平井がキャラデザ、作画監督を担当しているが、
大監督様は何をしているのでしょうか?
887通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 19:01:09.56 ID:W4g1mAhV
マジェプリの監督の元永はパトレイバーやエルドランシリーズも手掛けてたベテランだからな
キャリアでは320の方が先輩っぽいけど経歴では圧倒的に元永の方が上だからw
そして種以上にオタ界隈を賑わせたスクイズの監督だしwww
888通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 19:05:40.59 ID:P1fj06mZ
マジェプリのシリーズ構成の方も女性ですが、負債の100メガ倍ロボットアニメ
を描けている。
889通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 19:38:46.69 ID:+v+9XqBF
平井アレルギーを除去するためと思って追っかけていたら
キールローレンツみたいなスコープをつけたグルーデック声の上官が出てきて、そっちに目が行った

バンクアレルギー(トレスアレルギー)はもう治った
890通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 21:22:07.12 ID:P1fj06mZ
マジェプリは1話にして5人のキャラが描き切れている、上に戦闘シーンも
見事だった。
種シリーズとのこの差はいったい。
891通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 21:33:31.54 ID:+v+9XqBF
文句は出ましたよ、でも種と文句の次元が違うんすよ
892通常の名無しさんの3倍:2013/04/25(木) 22:35:39.49 ID:m2f6JdwN
>>889
ヽ(゚∀゚)ノ「なら長崎アレルギーが出るまで濃密コンテ描く」
893通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 01:26:19.88 ID:0gzXd7Zc
前回ラストの引きと今回のサブタイトル「喪失」で、戦死したタマキがキラさんよろしくクローンにすり替えられる(記憶操作も可能という設定もあったので)のではないかとヒヤヒヤしながらこの1週間をすごしてしまったw
ところで、上の方で出た不殺の話題でV最終話のカテジナ失明も広義の不殺の結果(あれはウッソを怒らせることの恐ろしさとシャクティの黒さを実感させるものだった)だったと思ったが、あれが種世界だったらキラさんの手篭めにされるというさらに悲惨な運命が待っていそうだ
(キラさんだったら「棘なんか花に入らないじゃない」と平然と目潰しをしそうだ・・・)
894通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 01:58:33.88 ID:rFVPIFEl
主人公達に向けて「なんのために作られたのか」とかいう割と不穏な台詞もあったなぁそういや
895通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 08:00:46.44 ID:FDTA+GYl
>>892
俺らは大歓迎だが水島の生命力がゴリゴリ削られるんだがw
896通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 10:57:31.20 ID:k71hO+yU
fukuda320:12話のシンの戦闘シーンは自分が今見ても、いい感じに出来てると思います。 ちゃんと感情が乗ってる、というのは大事なことです。
いっつも戦力対比で絶対勝てないだろ?という状況ばっかりの戦いですが、それを逆転するのが、創作の面白さかと(;^_^A
2013年4月26日7:44:57




とりあえず、フザけんなよ。()
897通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 11:17:36.81 ID:rFVPIFEl
逆転()
棒立ちのハリボテ共をただぶった切って行くだけのお話じゃないですか
898通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 11:30:58.80 ID:LobiErrV
>いっつも戦力対比で絶対勝てないだろ?という状況ばっかりの戦いですが、それを逆転するのが、創作の面白さかと(;^_^A

アークエンジェルにいたっては逆転どころかいっつも余裕しゃくしゃくじゃないですか----!!
899通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 11:33:29.43 ID:rI38IAAf
>>895
つまり水島がナドレになってしまうんですね。()

いや、セラフィムか?
900通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 11:37:11.90 ID:PxONLkH9
トライアルシステムで制御してあのコンテ数なのか…
901通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 12:15:11.54 ID:9WcV/ga2
>>893
カテジナは別にウッソに手心を加えられてああなったわけでもないし、
失明で終わったのは偶然で結果論でしかないよ。死んでてもおかしくなかった。
(実際、ウッソは生きてることを知らない。死んだと思ってることだろう)

シャクティは黒いというか天然だな。
でも、あそこで知らないふりをしてやって、カテジナを他の誰にも知られないまま去らせたのは
一種の温情とは思うよ。お互い、あれだけのことをしてどの面さげて逢えるのか、と思うし。
902通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 12:50:20.97 ID:0RTAnHew
死よりも厳しい罰をカテジナに与えた、と監督は言っていたな。
903通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 13:39:45.51 ID:gCB4Yd8n
>いっつも戦力対比で絶対勝てないだろ?という状況ばっかりの戦いですが、それを逆転するのが

ああ、普通なら負けてるよな
特にクレタ沖だっけか、あそこで八式弾をもう何発か叩き込んでたり、ユウナの指示通りに
早々に第二波攻撃を仕掛けてたり、調子に乗ったトダカが何故か旗艦で最前線特攻とか
やらかしてなければ、ミネルバは負けてたことだろう

結論:オーブ軍人仕事しろ
904通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 13:44:01.62 ID:2uoEojMM
戦力比ねぇ。とりあえず種の時に特別工夫したでもなく4対1で素人の同格機体を落とせない赤服が赤服()になったり、
種死では凸がカオス一機と遊んでるうちに30機のウィンダムが種割れもしないシンに真っ向から全機落とされた辺りで、
この連中には作戦とかそういうのは無理だな、ってのは何度も感じたわw
905通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 13:47:00.12 ID:QphZ7hjI
>>897
あの能無しにゃ、まず数の暴力は描けないだろうしな。

種のオーブ戦とか、そういうのを描ける絶好の機会だったのに。
906通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 13:54:12.51 ID:9WcV/ga2
要は相手が無能すぎる、弱すぎるってだけなんだよね。
で、たいてい、「すんごくつおい主人公」が力押しでぽぽぽーんと勝ってしまう。
こんなのが創作の面白さとか勘弁してほしい。
907通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 15:59:33.51 ID:QpDhgcLY
???「本当の暴力を教えてやろう」
908通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 17:23:49.24 ID:rFVPIFEl
???「行くぞ、侍かぶれ」
909通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 18:31:01.22 ID:j/oT9uJ5
>>907
こ・・・殺される・・・ッ(ハァッ!!)
910通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 19:24:10.08 ID:HbSYAQdx
>>909
杉田のせいでハァッ!!がカッキーの代名詞みたいなことにw
911通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 20:10:23.90 ID:V+o506w5
fukuda320:シンも愛すべき男だと思います>^_^<
RT @Ki***:シンは甘さが目立ちアスラン(上司)に反発ばかりしますが、それが等身大で好きです。キラは完璧すぎるから、シンみたいなキャラも大事だと思います。
2013年4月26日8:24

[改行]

なんだか、ブロが昔、インタで
「シンがかわいくて、しょうがない」なんてほざいたのを思い出した。

散々、DQNのように描いておきながらな。
912通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 22:46:18.78 ID:pxX/srd2
種見てると思うんだが、3千万使ってあの程度なら同じ3千万を00が与えられてたらどうなったんだろう?
913通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 22:54:37.77 ID:9WpsM9PY
差額を返すだけっしょ
本放映時に使った規模以上に金を使おうにも、時間が最終的にはカツカツになる
札束で動画マン無駄に連れてきて何か変わるわけでもない
00の1700万もかなりの規模よ
914通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 22:57:12.83 ID:gCB4Yd8n
ヽ(゚∀゚)ノ「予算が増えるともっとコンテ描けるんですね!やったー!」
<(;゚д゚)>「暴走機関車共の手綱握り続けられるわけないじゃないですかー!やだー!」
915通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 23:03:08.36 ID:Rnhlkgac
>>911
本当に愛しているならシンが若い世代に夢を託して死ぬシーンの一つを書けと言いてえ
916通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 23:05:59.61 ID:1CGpMgMV
00に3000万の資金を与えるとこうなる予想

@
>>913のように必要な分使って差額返す

A
>>914のように変態共(誉め言葉)が大爆走、ありえねぇクオリティで俺ら満足(( ;゚Д゚)オーマイガッが倒れる回数増える)

B
( ゚∀゚)o彡°ネーナ!が1話につき必ず背景にネーナを描く
917通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 07:44:56.67 ID:uN89VdG8
>>912
時は金なりって言葉知ってる?

金はいくらつぎ込めても時間だけは買えないんだよ…
918通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 08:14:20.34 ID:pqkBDfVw
>>917
有り余る金さえあれば失った時間を人海戦術などで買い戻す事は出来るんだよ

著しく不毛な行為なのだが
919通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 08:48:00.01 ID:fKaWZriT
今川「予算の使い方というものを教えてやろう」
920通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 10:45:30.75 ID:Jw54E7xX
>>917
ブロ澤のせいもあって数日で仕上げることを強いられた種死最終回は散々だったもんな。
結末を一言でまとめると「G(ゴッド)ラクシズ大勝利!希望の未来へレディ・ゴーッ!!」
なのはこの際良いとしても、最終回ですらバンクまみれ回想祭りというね…

丁度良い機会なので種死最終回を見直してみたが
インパがサーベルで凸に切りかかるところは使い回しだし
大将軍も凸にやられる所(剣折られるとか)以外はほぼ使い回し
凸がインパを蹴りとばすところと大将軍にトドメさすところも使い回し
いくらなんでもこりゃひどすぎですわwww
921通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 11:04:53.20 ID:vtoWTTzi
>>920
ヽ(゚Д゚)ノ「最終回なのにコンテ4800枚だと…?」
922通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 11:22:18.75 ID:etxQ3XA5
>>921
角田「ナメてますねー」
寺岡(厳)「ナメてるなぁー」
中谷「ナメてますなー」
西井「ナメてるよねー」
ヽ(゚∀゚)ノ「ホント、マジ、ナメてるわー」

メカ絵班含めてこいつらなら時間と予算与えたら20000枚とか描きそうだから困る
923通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 11:51:22.74 ID:c7OcUC/d
>>920
最後のスタッフロールが
モノクロで死亡シーン垂れ流しだったのが後味の悪さに拍車をかけてたね
924通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 12:23:31.11 ID:6s5VKl9s
>>920
リマス種死ではあのラストを「無かったこと」にしてスペエディ版とそっくり置き変えるつもりらしい。
やることなすこと粗忽で卑劣だね。
925通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 13:55:15.96 ID:uN89VdG8
>>924
そりゃあ当時種死SE出す際に「TV版は忘れてくださいww」ってほざいた320だしどうしようもない。
926通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 14:02:12.96 ID:Jw54E7xX
final+の後、どうやって話を広げるつもりだったんだろう。

C.E.は未熟極まりない技術水準のくせに一応火星圏にも人類がいるらしいから
AGEのヴェイガンのごとく、そいつらを悪党に仕立てて戦争やらせるつもりだったんだろうか?
927通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 14:22:13.57 ID:6s5VKl9s
あの世界では敵なんて勝手にどっかから湧いてくるさ
議長やロゴスなんて種では影も形もなかったのに作中ではたった2年かそこらで湧いてきただろ。

話は広がらない。閉じたままだ。種死でも広がらなかったんだから。
最強キラ様と最高ラクス様の惚れた晴れたってだけの話。
敵もロボもそれに華を添えるだけ。
928通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 14:37:56.14 ID:fKaWZriT
てめぇが楽しむだけの同人作品ならそれいいだろうな、誰も被害受けないし
問題は人に見せて楽しませるのが仕事なのにそれをしなかったこと
929通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 14:50:31.10 ID:6s5VKl9s
俺が楽しいなら、普遍的に楽しいはずだ!
俺が楽しいものが楽しめない奴、俺が楽しめないものを楽しむ奴の方が
間違ってるのだ!!

これが福田って奴だからね。
930通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 14:51:08.71 ID:iWDFCAb9
>>927
やっぱ2年という空白期間の短さがネックになってるな
それにキャラ立てのなってなさが問題
931通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 15:37:57.48 ID:4QUIV/Xm
西暦が改元されてコズミックイラになっているので、もしCE73(種死終了時)が西暦では2307年(00開始時)にあたるのなら、
反対派を粛清しまくる暴君と化したカガリが支配するオーブがCBの武力介入の対象になったのだろうかw
932通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 15:49:30.95 ID:WJl5EV6s
>>930
というか何で2年後とかいう短い期間にしたんだか・・・5年後とか一気に時間進ませたほうが話が作りやすいだろうに
933通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 15:52:28.54 ID:vtoWTTzi
>>932
キラさんが老けるのが嫌だからだよ
934通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 15:55:28.59 ID:Jw54E7xX
>>932
ブロ澤「成年になったキラきゅんなんて描きたくないホモォ!!」
320「両澤がこう言うんじゃ仕方ないよね>^_^<」

だそうです。マジで
935通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 16:02:10.49 ID:WJl5EV6s
>>934
そりゃ干されるわな・・・自己投影キャラを老けさせないために設定するとか、ありえん
どうしようもないクズが好き勝手して種死で10年計画は終焉を迎えたか・・・
936通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 16:13:31.74 ID:vY6PrXp/
前に気に入らない人物は自分が手掛けるアニメに出して殺すとつぶやいた50歳児だからな

まあそんな機会はないがな
937通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 16:31:24.18 ID:fKaWZriT
黒田「エピローグは歳食った刹那を出す案もあったけどやっぱ美しくあって欲しいよね!」
→尚その代償かどうかは知らんが刹那は金属になりますた
日野「普通に歳取らせましたが何か」

負債「そのままのキラキュンでいて欲しいホモォォォォォ!!」
938通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 16:42:40.73 ID:Jw54E7xX
フリットあたりはじいちゃんになってからのほうが魅力的なのでは。
後、アセムも二度美味しいキャラだな…主にネタ的にw
939通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 17:35:36.39 ID:z7B6aY3z
>>938
フリットは歳重ねてどんどんウザくなった気がする。有能だし能力は文句言えないんだが、人間として眉潜めるようなところばかり目立ったな
940通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 17:45:43.20 ID:Wq9e9Q4T
まぁそういうキャラなんだろうな。歳とともにどんどん視野が狭くなっていく
だからこそ最後の呼びかけが活きてくる
941通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 17:59:23.87 ID:mvqtCsN7
そりゃそうだよ
母親を目の前で失ってなお真っ直ぐさを保ってた少年が
復讐心に取り憑かれて歪んでいく様がフリットの面白いところだし
理性的な狂気を振り回す天才という描かれ方も上手かった
個人的には歴代でもトップクラスに好きな主人公だわ
942通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 18:00:56.61 ID:z7B6aY3z
>>940
キオをアセム不在とはいえ、それこそ幼児の頃からパイロットに仕立て上げてた行動に、もう駄目だこいつと思った;
最後まで見れば「一応身近な人達への愛情とかはあるけど、それよりまず自分の感情でしか物を見れないしそれが正しいと思い込んでる奴」ってのはとりあえずは理解出来るんだが……
自分の復讐に身内や周り巻き込んで強要すんなよと
943通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 18:27:21.94 ID:???
戦えるように教育したのってそんなに責められる事かな
名家の子供が跡継ぎとして子供の頃から技を仕込まれるなんて珍しくも無いし
一般市民への攻撃に躊躇がないヴェイガンがいる世界で自身と大切な人を守れる力を与えるのはおかしくないと思うけど
944通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 18:29:14.94 ID:fKaWZriT
人としてダメなところがあって、それをきちんと描写してくれるほうがキャラとしては面白いわな

何もかも完璧に見せようとした挙句、欠陥ばかりが露呈して魅力も何もなくなった誰かさんと違ってさ
945通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 18:57:02.11 ID:z7B6aY3z
>>943
俺が子持ちだからさ、余計にあれは無いわと思ったんだ。
これが俺だったら、俺が知らない所で、子供にそんな事されたらどんな理由があっても誰だろうとまずぶちのめすじゃ済まさないと思う
946通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 19:05:41.13 ID:vtoWTTzi
アニメと現実を混同されてもねぇ
947通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 19:08:33.00 ID:Jw54E7xX
子供は父親や母親のオモチャじゃなく、独立した自己を持ってるわけでして…
その辺の区別ちゃんとついてる?
948通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 19:14:01.90 ID:600IXwGG
>>945
「俺だったら」がアセムの立場の事ならぶちのめす資格ないぞ
悪く言えば育児放棄してたんだから
949レス代行:2013/04/27(土) 19:32:50.89 ID:XBYOD4V3
>>942
世界規模で戦争をしているワケで、
ぶっちゃけ、平和に暮らすのは不可能だし、
戦う術を身に付けさせるのは悪くない・・・とは思う。
950通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 19:35:32.80 ID:bofXuxCM
とはいえフリットは自分のやる事が全てだと思ってるから劇中でも視聴者が言うような批判もされる訳で

同じ反感買うキャラでもキラとは大違いだな、正否を周りから指摘されるって点でキャラとしては成り立ってる
951通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 19:38:04.95 ID:45Lv8BAl
俺みたいに思うのは間違いというか、おかしいのかなぁ;
まぁ俺がおかしいってんなら、そういう見方しないとならんらしいし、これ以降は黙るけども
952通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 19:38:43.90 ID:45Lv8BAl
スマホ落ちてID変わったみたい、ID:z7B6aY3zは俺ね
953通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 19:52:02.35 ID:0VtS10IU
おかしくは無いだろう
身を守る為では無く敵を倒す事だけを教え込んでた訳だし
954通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 20:11:05.79 ID:mvqtCsN7
人の親としてのフリットは明らかに問題だらけな人間だから
その点に対して批判的になるのは何もおかしくないだろう
ただ、フリットがそのように歪んでしまった理由は
AGE世界の情勢も含めてちゃんと劇中で描かれてるわけで
そこを斟酌せずただウザいキャラと片付けるのはどうかと思うが
955通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 20:15:42.09 ID:45Lv8BAl
>>954
ん、一応は理解はしてるし、描写あったからそれはいい。理解した上でウザいとは思う
これは俺個人の見解だから押し付けようとは思わないな、俺みたいなのが逆に変わってるらしいし;
956通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 20:20:04.83 ID:???
そのセミコロンヤメレ
何処ぞの監督みたいで不快
957通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 20:26:13.41 ID:JhhI5uSf
不快な部分があった、だからこの作品はダメ作品、という
短絡思考にさえなってなければいいさ
958通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 21:38:27.88 ID:fKaWZriT
戦いから遠ざけたいから俺ならフリットのような教育はしないって言うのは
現代の日本の価値観ならまぁ分かるけどAGE世界は
戦争が続いてていつ住んでる町が戦場になるかわからない、平和な場所なんぞないって
前提でも考えないとダメだな
959通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 21:42:11.83 ID:6wLZnDQQ
不快?それはこんなつぶやきだな

fukuda320:そして、すぐ終わっちゃうのですね>_<
RT @su***:お疲れ様です〜GWと聞くとXが続かないかと思ってしまう世代です
2013年4月27日21:12:44
960通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 21:43:56.97 ID:fKaWZriT
>>959
コイツ本当に自分の発言に自覚あるのか?
過去あんだけ炎上させといて、普通なら失言をしないように心がけて成長

成長……あっ(察し)
961通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 23:27:04.82 ID:g8RgavKQ
>fukuda320:そして、すぐ終わっちゃうのですね>_<
10年計画で進めるつもりだった新しいガンダムも2年って短期間で終わっちゃいましたね(笑)
962通常の名無しさんの3倍:2013/04/27(土) 23:41:19.59 ID:HSMX/yL1
ガンダムって基本的に富野御大以外は使い捨てのようなもんだし代わりなんてどっかから探して雇えばいいだけだし
963通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 00:13:36.36 ID:7uE/GGhA
>>961
ウリー「10年計画とかソースないのに言ってるのは馬鹿なアンチだけだし、他所で言ったらフルボッコだし(震え声」
964通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 00:17:08.00 ID:4Ns/Pl7V
21世紀の何ガンダムでしたか…?(小声)
965通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 00:20:33.07 ID:QZnvqwh5
ファーズコーガンダムです
966通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 00:22:56.10 ID:LDesVyya
番台「じゃあオラオラ来いよオラァ!」
967通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 00:46:47.27 ID:YcwxVLjZ
>>964
21世紀のワーストガンダムです

評価が間違ってる?
そりゃそうだ、人類史上ワーストガンダムに訂正しとくわ
968通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 00:48:28.77 ID:sg8cnG8r
>>967


その命題は正しくない
なぜなら、種はガンダムじゃないから(断言)
969通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 00:52:30.03 ID:QZnvqwh5
OSの頭文字とったらたまたまガンダムって読めただけのパチモンだよな
970通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 01:00:40.84 ID:g7GTyiyW
>>969
別に由来がそれでもいいとおもうけどな
ただ劇中で広まっていればの話だが

Wでもただ材料が「ガンダニュウム」疑惑があるだけでガンダムって言われていた筈だし
971通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 01:51:50.55 ID:hTFXhcSu
嫁もガンダム自体どーでもよかったみたいだしな。
972通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 08:49:40.01 ID:6epkyjcP
>>959
320の人生が早く終わるよう祈らずにはいられんな
973通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 11:59:49.63 ID:bWwk3OkL
憎まれっ子世にはばかる、というから320はかなり長生きするじゃないの。
アニメ監督としての仕事があるとは保証できないが。
974通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 12:23:55.03 ID:1CD1+pX3
>>970
ゴリラは何でセカンドステージのガンダムを見て、
「ガンダム」って呼んだっけ?

あのシーンはマジで謎だった。



というワケで次スレを立ててくる。
975通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 12:28:37.17 ID:1CD1+pX3
この次スレでヴェイガンを殲滅してみせる。



デス種の福田負債竹田森田下村を処断するスレ321
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1367119535/
976通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 12:29:34.07 ID:g7GTyiyW
>>974
不明
ここは970だったのか…スレ立て頼む、他板の方で立てようとしたら無理だったし
977通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 12:31:11.95 ID:4Ns/Pl7V
>>975
プラズマダイバー乙イル
978通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 13:00:47.83 ID:pX5pAkdw
>>975
ロディ「ダイダル乙ーカ!使ってくれ!!」

AGE-MOEまで後三ヶ月か。
レギルスとDHのラストバトル増量が宣言されてるんだったよね?
979通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 13:04:32.16 ID:1CD1+pX3
>>978
えっ、マジ?

本編ではチョット物足りなかったので、
かなり嬉しいんだけど。


スタッフ、分かっているじゃないか。
980通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 13:07:27.31 ID:axsPFX6F
・設定画のみだが、ビーチシーンとAGE1ソーディア
・兄+狼などは新録
・赤レギルス(R型ではないカラバリ)の絵
・増量宣言
・新カットは1000/2600程度
・キャスト変更は検討せず
981通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 13:11:42.25 ID:1CD1+pX3
赤レギルス良いね。

実質、ゼハート専用機になったし、
色の変更はアリだと思うよね。


AGE1ソーディアは予想外だな、オイ。
982通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 13:26:12.36 ID:LTMwAkBn
>>980
これが爆笑した作品の扱いですか
どこぞのリマスターを謳ったら貧乏ビスタより厚待遇にしか見えないのですがね
オマケにスタッフのモチベーションも段違いですし
お金だけでは人は動かないて事なんでしょうね
983通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 13:45:14.37 ID:koza2OQV
ファイナルプラスのキラとシンの和解の場にいるべきはずのカガリがいなかったのは国家元首として国政を優先するほど成長したからと評価した種厨の意見があったが、
彼女がやってることが反対派の粛清(リマスター版では執務室のシーンに「カガリ率いる粛清委員会はセイラン派が最後の一人になるまで徹底的な摘発を行った」というナレーションと止め絵での弾圧シーンがかぶされそう・・・)だと知ったら、
今度こそシンはオーブを見限りそう。
984通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 13:55:38.38 ID:3wGuvEk1
>>975
乙!!
985通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 14:04:43.21 ID:Dp+Jwwe5
>>981
個人的には互いに本来のパーソナルカラーとは違う色の機体に乗ってる
本編の状態も興味深かったな
色変えると本編との整合性をどうするのか少々気になるけど
赤レギルスがよく動いてくれればそれでいいかな
986通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 14:10:12.03 ID:QZnvqwh5
>>983
オーブを見限ったシンが反逆して(後ろの福田もろとも)ラクシズをボコボコに叩きのめす
劇場版ガンダムSEED逆襲のシンを負債抜きで誰かやってくれませんかね(迫真)
987通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 14:24:03.01 ID:1CD1+pX3
>>986

つ「機動戦士ガンダムSEED Revival」



今さら、誰も知らないモノを挙げて、そのゴメン。
アレの残骸を見てみれば、半分も話が出来てなかったぜ。
988通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 14:30:29.74 ID:7XJPCvZb
>>975
敢えて言おう、乙であると!

>>987
懐かしいなあw
あの仮面のキャラ、本編だとMSでプレスされたあの人だよな…?
989通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 14:35:57.37 ID:QZnvqwh5
問題はシンにシャアみたいなカリスマがあるかと言われると微妙なところである


というかあの世界、カリスマって言葉と無縁なヤツばかr
990通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 14:48:39.24 ID:1CD1+pX3
>>988
あのプレスで重症に陥り、視力をほぼ失ったから、
正体を隠すのと、視力矯正を兼ねて仮面を被ったとか・・・。


そんな設定だったよね。
991通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 14:55:58.74 ID:pX5pAkdw
>>989
ターミナル「偉大な同志ラクス様の素晴らしさがわからないだって?詳しくはウチの事務所で聞かせてもらおうか…」
992通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 15:01:21.48 ID:GYE3pgZ/
>>983
関係ないけど
あの場にカガリがいたら私的参拝かよ!公式参拝じゃないのかよ!とか思ってしまいそうだ
いや最近参拝がどうのこうの騒がれてるもんでつい連想してしまった
993通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 15:21:12.77 ID:7XJPCvZb
シンで思い出した
さっきウルトラマンサーガ観てて、wikiとかでちょっと調べてみたんだが、同じ名前なのにこの差は一体…

アスカ・シン(ダイナ)
 →俳優が「こっちの方がアスカらしい」と提案した結果、EDに変更が加えられる

シン・アスカ(種死)
 →声優が「和解エンドは嫌だ」と言った後、F+で和解エンドが描写される
994通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 15:50:10.32 ID:???
鈴村がイヤだといったの?
995通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 16:40:59.83 ID:dLivwZu8
矛盾全開の和解エンドなんて誰得だよ、と当時の盲目な種厨と負債以外は思っただろう
結果的に暴れるだけ暴れて両勢力をカオスにし力で捩じ伏せて正義(笑)を押し付け
主人公達をズタボロにした前作主人公達による中身伴わないエンディングって

一番辛かったのは矢面に立たされた☆さんだろうよ
996通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 16:44:56.57 ID:dLivwZu8
主人公の座を事実上奪われた鈴村さんと
負債の最低最悪のシナリオの道化として矢面に立たされた☆さん
この二人は特に辛かったとして
結果的中の人全員負債のチープなシナリオに付き合わされた事が一番の災難だったんじゃないか?
997通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 16:45:54.74 ID:g7GTyiyW
去年1クールで2本も落とした人でさえ完全新作映画と本編系のOVA出すというのに負債と来たら…
998通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 16:55:29.67 ID:dLivwZu8
>>997
リマスター(笑)とダムAの漫画で協力のトコに一応名前w

あ、今月は元監督と池田秀一さんのインタビューありましたね!
池田さんに対し無礼極まりない失言や暴言やらかさなかったか心配です!
999通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 17:06:58.14 ID:i9s2244E
>>994
最終話後の雑誌コメントで「シンが自分を貫いたのは良かった」
と言ったのにファイナルプラスで涙でキラと握手する恭順エンド追加
1000通常の名無しさんの3倍:2013/04/28(日) 17:07:07.47 ID:???
しかし320は太りすぎ
特番みたけどキモヲタすぎて吹くww
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://toro.2ch.net/shar/