全ガンダム主人公最強ランクスレ47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
アムロ・レイ…元祖UC最強パイロット
シロー・アマダ…08小隊隊長
オリヴァー・マイ…闘う技術仕官
アルフレッド・イズルハ(アル)…利発な小学生
コウ・ウラキ…幻の撃墜王
カミーユ・ビダン…宇宙世紀史上最高のニュータイプ能力者
ジュドー・アーシタ…ハマーンを打ち破った少年
シーブック・アノー…二週間足らずでラフレシア撃墜の男
ウッソ・エヴィン…奇抜な戦術をみせる最年少の天才少年
ドモン・カッシュ…キングオブハート
ヒイロ・ユイ…ゼロシステムを使いこなす少年工作員
ガロード・ラン…ニュータイプの予知を覆す、根性
ロラン・セアック…文明を破壊した∀を戦いを止める道具としてうまく扱う
セレーネ・マクグリフ…高度な判断力を備えた技術者
キラ・ヤマト…最高の資質を秘めたコーディネーターでSEEDを持つ者
シン・アスカ…キラを撃墜したSEEDを持つ者
刹那・F・セイエイ…人類史上初のイノベイター
フリット・アスノ…人生の大半を戦争に捧げたXラウンダー
アセム・アスノ…幾人ものXラウンダーを倒したスーパーパイロット
キオ・アスノ…英才教育を受けガンダムを乗りこなすXラウンダー

次スレは>950が建ててください

前スレ
全ガンダム主人公最強ランクスレ46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1357126423/l50
2通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 11:10:36.60 ID:???
■最強スレニュータイプ主人公のまとめ2

・最高パイロットのアムロ
 最強パイロットの声が圧倒的に多数、最高のパイロット技量、戦闘にNT能力を使う能力、
 長い戦いからの経験で身につけた卓越した戦術、駆け引き、やはりパイロットとしては最も最強に近い男
 弱点らしいとこはないが、あえて挙げるなら富野がカミーユに比べOTと言ったことくらいか

・ニュータイプ最高のカミーユ
 描写、富野発言からNT能力最高はどの信者も納得
 キレれば瞬間的にはアムロを超える無敵の戦闘力を発揮というのが大体の評価
 しかしキレるには条件が必要なため。あくまでNT最高という評価で落ち着いてる
 弱点は普段の戦闘にムラがありすぎることと、NT能力が高すぎて精神的に不安定

・発想最高のウッソ
 パーツアタックはアムロが既にTV版ビグザム戦でやっているが戦術としてやれていること
 機体で勝る相手と戦って切り抜けていること
 厨機体と言われようが、V2ABなんて化け物の力を、さらに引き出して戦っていること
 さらにそれを13歳の若さでやっているなんて、正にウソのような少年
 兵士として高いメンタルティを持ち、精神・技量・NT能力といった総合的なバランスが良さがウリ。

・成長最高シーブック
 訓練も無くいきなり乗って、3次元戦闘なんていくら補正があったところで実力が無いと無理
 対MS戦は機体で勝っている面もあるかもしれないが、
 UC最強と目されるラフレシアに数回の実戦経験で勝利を収めていることは奇跡

・バイタリティ最高のジュドー
 現在最強スレや世間では最弱と言われることが多いが、ジュドーの強さを挙げる人はメンタルの強さ、
 ここ一番での火事場の馬鹿力的なハイパー化などを主にしている。ZZ脚本家の意見でも、
 ジュドーの強さはNT能力や操縦技量ではなく、このバイタリティからくる力を彼の一番の特徴としている
 弱点はアムロ、カミーユに比べてNT能力が劣ると言う富野、脚本家のソース
 NT主人公にしては感知能力が低いのではないか?ZZの性能は突出しすぎてるのでは?という感じである。
3通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 11:11:17.05 ID:???
富野や制作者のソースでNT能力を判断すると
ジュドーのNT能力はアムロカミーユに劣る
アムロ、カミーユ>ジュドー

学習できないためアムロはカミーユに比べOT
カミーユ>アムロ

一年戦争最高のNT、劇中のララァ以上の覚醒を遂げている発言
アムロ>ララァ>シャア

自分以上に才能があるという劇中ソース
カミーユ>アムロ

これらを纏めると
ニュータイプ能力は
カミーユ>アムロ>ララァ>ジュドー、シャア

富野、制作者評価
アムロ  最強の兵
カミーユ NT能力最高 究極のNT
ジュドー NT能力はアムロカミーユに劣るが大地に根ざした力がある

サンライズ評価
アムロ  伝説のニュータイプパイロット 奇跡の戦闘力
カミーユ ニュータイプ能力最強 神秘の力
ジュドー 次世代の子供

http://wzy.up.seesaa.net/image/0520_01.jpg
http://wzy.up.seesaa.net/image/0520_02_2.jpg
http://wzy.up.seesaa.net/image/0520_03.jpg
http://wzy.up.seesaa.net/image/0520_04_2.jpg
http://wzy.up.seesaa.net/image/0520_05.jpg
http://cecilpla.up.seesaa.net/image/a_01.jpg
http://cecilpla.up.seesaa.net/image/k_01.jpg
http://cecilpla.up.seesaa.net/image/j_01.jpg
http://wzy.up.seesaa.net/image/A5B8A5E5A5C9A1BCA4C7A3CEA3D4A4CFC9C1A4ABA4CAA4A4.jpg
http://wzy.up.seesaa.net/image/A5B8A5E5A5C9A1BCA4CEA3CEA3D4C7BDCECFA4CFCEF4A4EB.jpg
4通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 11:11:57.74 ID:???
主人公ランク
MS
A :アムロ 刹那
B :カミーユ
C :ジュドー ウッソ アセム
D :シーブック シン フリット
E :コウ ヒイロ ガロード ロラン キオ
F :シロー キラ
G :マイ セレーネ
Z :アル

MF:
A:ドモン

■ラスボスランク
MS
A :該当なし
B :シャア ハマーン リボンズ シロッコ
C :ゼクス
D :ガトー フロスト兄弟 クルーゼ ゼハート
E :鉄仮面 ギンガナム スウェン デシル
F :カテジナ アスラン
H :ギニアス
情報不足の為検討中:ゼラ

MF
A:東方不敗
5通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 12:22:51.27 ID:???
現在のランク

主人公ランク
MS
A :アムロ 刹那
B :カミーユ
C :ジュドー ウッソ アセム
D :シーブック フリット
E :コウ ヒイロ ガロード ロラン キオ
F :シロー
G :マイ セレーネ
Z :アル
MF:
A :ドモン
荒し避けの凍結中: シン キラ
■ラスボスランク
MS
A :該当なし
B :シャア ハマーン リボンズ シロッコ
C :ゼクス
D :ガトー フロスト兄弟 ゼハート
E :鉄仮面 ギンガナム スウェン デシル
F :カテジナ
H :ギニアス
情報不足の為検討中:ゼラ
MF
A:東方不敗
荒し避けの凍結中: クルーゼ アスラン
※議論凍結中注意
荒らし被害のため2013年1月9日よりシン、キラ、アスラン、クルーゼについては議論が凍結中です
凍結は荒らしが沈静化次第、シン・クルーゼ(B)、キラ・アスラン(H)をランクに戻し、議論の再開が予定されています。
上記四人のキャラについて、再開までの議論は一切無効(荒らし扱い)になりますので新規の方はご注意ください。
6通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 13:37:18.14 ID:???
捏造はダメ

主人公ランク
MS
A :アムロ 刹那
B :カミーユ
C :ジュドー ウッソ アセム
D :シーブック フリット
E :コウ ヒイロ ガロード ロラン キオ
F :シロー
G :マイ セレーネ
Z :アル
MF:
A :ドモン
荒し避けの凍結中: シン キラ
■ラスボスランク
MS
A :該当なし
B :シャア ハマーン リボンズ シロッコ
C :ゼクス
D :ガトー フロスト兄弟 ゼハート
E :鉄仮面 ギンガナム スウェン デシル
F :カテジナ
H :ギニアス
情報不足の為検討中:ゼラ
MF
A:東方不敗
荒し避けの凍結中: クルーゼ アスラン
※議論凍結中注意
荒らし被害のため2013年1月9日よりシン、キラ、アスラン、クルーゼについては議論が凍結中です
凍結は荒らしが沈静化次第、シン・クルーゼ(D)、キラ・アスラン(F)をランクに戻し、議論の再開が予定されています。
上記四人のキャラについて、再開までの議論は一切無効(荒らし扱い)になりますので新規の方はご注意ください。
7通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 13:50:49.71 ID:???
格闘のアムロが刹那で射撃の刹那がアムロって感じかね?
8風神レイン ◆AmrxKrymxGfh :2013/02/07(木) 17:28:31.73 ID:??? BE:1541852036-PLT(55557)
主人公多いんだな^^
内容は薄っぺらいのに
9通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 18:24:01.47 ID:???
何言ってんのかさっぱりわかんねぇ
10通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 22:51:48.19 ID:???
リボンズとシロッコ左右逆では?
同列はシリーズ順だったはず
11通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 23:03:36.78 ID:???
>>5 が正解か
12通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 23:07:30.38 ID:???
違うよ、種厨のでっちあげだよ。
13通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 01:07:21.73 ID:???
シンage議論の続きを始めようか?
14通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 01:15:49.11 ID:???
アルは子供だから正直いらない気もするなww
15通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 12:38:36.01 ID:???
順番は作品公開順
左が強いわけではない

でないとまたアムロ刹那論争になるぞ
もう秋田
16通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 18:56:46.46 ID:???
ライバルキャラはAランク該当者無しか
シャアは明らかにパイロットとしてはアムロに一歩以上劣っているからなぁ・・・
あとはゼハートがCランク(アセムと同じ)と思いたいが晩年はどうしてこーなったレベルにおかしくなってしまったし
17通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 22:18:54.12 ID:???
種キャラの話題が一番面白いし盛り上がると思う
スレを過疎らせようとしてるアイツ等のおもうつぼ
18通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 22:23:09.04 ID:???
デストロイ破壊した時の戦い方を見るとシンとキラに天地ほどの差があるのがわかる
正直、種キャラで他作品のキャラと戦えるのはシンだけだろ
19通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 22:47:52.99 ID:???
まぁ種の話しはアスラン>シンで確定してるから仕方ない
バカなシン厨は逃げ足だけは早いからね
20通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 23:13:55.80 ID:???
>>16
そこはシロッコさんとハマーンタソに期待しようw
21通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 23:15:15.06 ID:???
19
触るなよ。
あ、触ったら消毒しておいた方がいいぞ。
22通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 23:24:07.59 ID:???
機体性能だよりのラクシズなんか眼中に無いわなwww
ラクシズ厨は種の中でも地位が低いw
シンはカミーユやシャアと互角だと評判だというのにwww
23通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 00:35:04.99 ID:???
新シャア最高キャラ、シンに清き一票を!
シンをAランクにしたい人募集中
24通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 13:51:03.36 ID:???
SEED関連で最強のMSって何なの?インフィニットジャスティス?デスティニー?
25通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 16:02:01.08 ID:???
ストフリ陰者運命伝説の後半四機は互角と言われているが
チート技術のVL搭載してるストフリと運命、搭載してない陰者と伝説では明らかに差があるだろうな
26通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 18:09:33.26 ID:???
特に議論することないな
27通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 18:57:34.40 ID:???
てかさシャアのランクってアムロとの比較だけ何だよね?
でもさ他の奴らだってアムロとタイマンで同じくらいの戦い出来そうな気がするんだけど
シャアが撃墜した名有りのキャラってウッディ大尉だけだしな
1人で同格以上を撃墜した事無いシンと同じFランクあるで
28通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 19:12:13.89 ID:???
シンとシャアを比較するのって
大鵬と朝昇龍を比較するようなもんで意味が無い
29通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 19:22:44.44 ID:???
>>28
お前はこのスレにきて何を言ってんだ
30通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 21:22:51.41 ID:???
どさくさ紛れに捏造すんなタコ!
シンはCランクだろが!
31通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 21:24:49.97 ID:???
シンはBランクのキャラとも互角だろうし、アムロより上の可能性もあるな
32通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 21:29:32.07 ID:???
シンは史上最強ガンダムのデスティニーのおかげ
33通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 21:30:16.19 ID:???
史上最強ガンダムって髭じゃないのか
34通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 22:37:46.57 ID:???
それを語りたければ最強MSスレにいくべきだろう、ここではない
35通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 22:59:56.61 ID:???
種話は止めてよね。
36通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 00:28:44.71 ID:???
まぁ距離を置いた戦いで勝ち星が多いキャラは機体性能頼りだよね
一方Fランク最下位のシンみたいに近接で一方的に負けるのは明らかな技量不足
ファーストのアムロ対ラル戦を見ればわかる
37通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 01:27:42.69 ID:???
>>23
募集失敗だな、こりゃwww
38通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 02:55:26.39 ID:X+bhCIY6
種死初めてみたんだけどって

カマかけて書き込んでたらあの糞脚本を それはキミが〜って全肯定してる種厨いたよw


きめえええええええええええええw ガノタってああいうのなんだろうな
39通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 03:30:43.61 ID:???
>>37
シン好きに他作品のファンに喧嘩売るようなバカはいない
どうせキラ厨がなりすましてるだけだろw
シンは他作品のファンから好かれてるから下手に他作品のファンを敵に回すような事はしない
たいていの作品のキャラよりシンの方が魅力的だからしょうがないけどw
40通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 09:22:24.87 ID:???
しかしこの流れ、最強ランクが潰れてくれるのは個人的には好都合かもしれない
変に自分の好きなキャラに(本人とっては納得いかない)強さのランク付けで序列とか付けられるから、それに抵抗して議論したりとかある訳だし
41通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 10:02:50.67 ID:???
そう考えた奴が荒らしてるんだよなあ
昔はキラLoveを表に出してたけど、今は大嫌いなシンを使ってシン厨が荒らしてるんだって
体裁をとってる
ほんとキラ厨はこりずに何度も何度もスレ潰しやがって、自分の行動がキラが弱いって暗に
認めてるって気付かんのかねえ
42通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 10:12:19.54 ID:???
まあ自分の意見も相当にアレだけどね

なんかここまで荒れが続くと、(諦めを通り越して)開き直って、変な方向でプラスに考えたくなるんだよなぁ

いやホント、もうどれだけこのシンとアスランの状況話が続いてるんだか・・・
43通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 15:31:44.96 ID:???
じゃあ話しを整理しよっか。

種厨の荒らしが続く
  ↓
じゃあ、ID出して意見募ろう
  ↓
種話は多数決で凍結に決まる
  ↓
不服なシン厨・・・というかバルと名づけられている種厨が不服で荒らしまくる
その割に、自分で作った捏造ランキングに種話凍結を書いている
  ↓
荒らしは他人のせい。相手はキラ厨だったり、単にアンチとか不明瞭
  ↓
じゃあガルドスしようっか
  ↓
少しおとなしくなったが、またファビョッて暴れまくる

こんなとこだな。やっぱり種話は凍結だよ。つかいらない。
そもそもシン厨だろうがキラ厨だろうが、種厨の括りなんだし。
44通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 16:46:33.64 ID:???
>>41
どうしてキラ厨がやってると思うんだ?
あまりにキラ厨キラ厨言う奴が多いけど、キラ厨だという根拠っていつも無いよね?
45通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 16:57:37.70 ID:m+0Ic6sN
思い込みだし多くない。
ID出した時はっきりしたじゃん。
46通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 17:24:49.34 ID:EqChRFs6
つまり「キラ厨が荒らしてる」ってのは根拠無いって事でいいの?
「旧シャアを荒らして新シャアと分けられた原因になったのは00厨のせい」と言うくらい根拠無いと思っていいのかな?
47通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 20:12:54.26 ID:???
キラ厨もシン厨も種厨という意味では同じくくり
暴れてるのはキラ厨だと言われたところで種厨がうざいという認識に変わりないのに
何故キラ厨と断定する必要があるんだろうな?
まるでシン厨がキラ厨と一緒にするなと言っているかのようだ
48通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 22:02:15.73 ID:omCjpBBK
いままでこのスレを延々と荒らしてきたのが種厨ってかキラ厨だから歴史的経緯ってやつだな
決めつけるのはいけないと思うけど何回もやられてきたからしゃーたない

それにキラ厨がシン厨って呼ぶ種アンチの人間はシン>キラは主張してもシンがCEですら
一番強いなんて寝言吐かないし、種世界の人間ごときがNTに勝てるなんて誰も言わん
議論する気もカケラもないしただの荒らしという結論
つまりスレの歴史的にも荒らし=キラ厨という超理論となる

ま、多分合ってるよ
49通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 22:03:48.71 ID:???
てす
50通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 22:16:53.99 ID:???
つ〜か種系は描写と設定が破綻しすぎて議論にならん…
もう隔離でいいんじゃね?正直いつまでも終わらない煽りあいの議論飽きたんだけど
51通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 22:17:39.35 ID:???
荒らしてるキラ厨が自分の罪をシン好きな人達のせいに出来なくてファビョってんだろw
いちいち相手にすんなよ
52通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 22:20:02.16 ID:???
キラの弱さを指摘されるのが嫌で、種全体を隔離しろとキラ厨は言い出したようだ

だ が 断 る w w w
53通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 22:20:41.88 ID:???
ほらほら種厨が出て来たw
54通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 22:25:39.91 ID:???
でも正直この惨状はひどいな…いつまで議論する気のない種系の話題に占拠されてんだ
真面目に議論するならともかくシンもキラもどうでも良い側からしてみると半分煽りあいみたいなレスとか目障り
55通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 22:38:24.95 ID:???
現状で種以外で議論の必要があるのってなんなんだろ?
正直、ほとんど完成されてんじゃないかって感じがするんだが
56通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 22:39:44.60 ID:???
>>54
マトモな人達は凍結自体は皆賛成してるんだけど
それに便乗して偽造ランクを乱張りしたりとかで完全に変な事になってるからねぇ

そろそろマジメに、どっか別の板(ID出るところ)に避難所作った方が良いかも
57通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 22:43:31.35 ID:???
まあそれはある大体AGE関係の議論も落ち着いてきたしボス・ライバル系もまとまってきたからな〜
種くらいしか残ってないし…
でも議論するならキラ厨が〜とかシン厨が〜じゃなくてちゃんと理屈の通った議論をやって欲しいわ
煽りあいしたいなら種の強さ議論に行けば?って感じ。
58通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 22:50:53.37 ID:???
格付け板あたりでもいくか?
59通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 23:36:43.49 ID:???
ID出しの板移転賛成、種凍結賛成。
バル涙目だなw
60通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 00:05:04.18 ID:???
わからない人のために書いておくとバルってのはキラ厨がキラ厨アンチに付けた名前で
その名前を広めるために自分がバルになって荒らしている
バル=キラ厨の事ね
61通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 00:10:47.19 ID:BodZ2ZRL
>>60
種厨は出ていけ!
62通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 00:37:40.12 ID:???
バルアンチ=キラ厨であって>>60は種厨じゃないよ
ただ説明してるだけ
63通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 02:21:48.61 ID:???
バルアンチ=キラ厨
バル=キラ厨の事ね

どっちだよ(笑)
64通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 02:36:07.35 ID:???
キラ厨がバル本人でありながら、キラ厨アンチをバルだと呼び罪を擦り付けている
65通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 02:50:18.58 ID:???
世間的には種最強キャラはぶっちぎりでキラだからなあ
シンが強いっていう描写も本編中にはないし
66通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 04:12:21.79 ID:???
バルはシン厨=種厨だな。
凍結決まった時から荒らし続け、ちょっと拾っただけでキチガイ発言だらけ。
こんなのいる限り、まともな議論は無理無理。
少なくともIDがでる板で、種はNG、種論議は専用スレでやってもらおうぜ。

>>13シンage議論の続きを始めようか?→凍結されてます
>>17種キャラの話題が一番面白いし盛り上がると思う→やっぱり種厨ですね
>>18正直、種キャラで他作品のキャラと戦えるのはシンだけだろ→証明されてません
>>22シンはカミーユやシャアと互角だと評判だというのにwww→バルだけですから
>>23新シャア最高キャラ、シンに清き一票を!シンをAランクにしたい人募集中→賛同者おりません
>>30シンはCランクだろが!→バルの捏造ランキングですな
>>31シンはBランクのキャラとも互角だろうし、アムロより上の可能性もあるな→ありません
67通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 05:36:36.59 ID:???
種の主要キャラだと、キラ>クルーゼ>アスラン>ムウ>レイ>シン>イザーク>ディアッカ>ルナマリア
ってとこかな
クルーゼとアスラン、ムウとレイあたりの関係は前後するだろうが
68通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 07:11:04.66 ID:???
しかしバルがシン厨なんだとしたら荒らしているのはシン厨って事になるんだが…
面倒だからキラ厨もシン厨も種厨だし区別しなくていいのかもな
69通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 10:33:27.24 ID:???
フリットは強い
70通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 12:54:14.14 ID:???
だがシンの方が強い!
71通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 15:29:02.32 ID:???
シンってリレイズかかってる状態じゃないと弱くね?
ミネルバが居なかったらインパ撃墜され放題だろ
72通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 15:53:50.91 ID:???
アニメ見る限りじゃあ
通常時キラ>シン>アスラン
種割れ時アスラン>シン>キラって感じなんだが
あくまで主観だけど
73通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 16:00:33.51 ID:???
テンプレ
最新版ランク
主人公ランク
MS
A :新訳カミーユ ジュドー 刹那
B :カミーユ
C :アムロ ウッソ アセム
D :シーブック フリット コウ
E :アスラン ヒイロ ガロード ロラン キオ
F :シロー キラ
G :マイ セレーネ
Z :アル

MF:
A:ドモン
■ラスボスランク
MS
A :該当なし
B :シャア シロッコ ハマーン リボンズ
C :ゼクス
D :ガトー フロスト兄弟 クルーゼ ゼハート
E :鉄仮面 ギンガナム スウェン デシル シン
F :カテジナ
H :ギニアス

情報不足の為検討中:ゼラ
MF
A;東方不敗
74通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 16:02:05.64 ID:???
>>2テンプレ訂正

旧シャアでのUCパイロット纏め

映像=富野、制作人発言≧富野小説>資料・設定集>>>>>その他>>>>ファクトファイル
クロボン評価は富野が関わってる無印のみ。基本的に長谷川単体作品は同人誌
スパロボ、Gジェネ、ギレンの野望などのゲームのステータスだすやつはスルーでお願いします

めやすになるまとめ
パイロット最高はアムロ
ニュータイプ能力最高はカミーユ
メンタリティ最高はジュドー
発想最高はウッソ
成長最速はシーブック
最後に毎回辿り着く結論

富野発言
アムロは最強の兵(1st時でのシャアの言葉)
学習できないCCAのアムロ、シャアはOTとして死んでいった(学習できたカミーユと比べて)
カミーユはNT能力最高だから気が触れるしかない
カミーユは隣の人を大事にする究極のニュータイプ
カミーユが踏ん張ったらジュドーになる
ジュドーは精神力最高
ジュドーに負けそうになったシャアは覚醒してアムロもハマーンも倒す
だが、最後には(ジュドーに)敗れる
ウッソは嘘みたいな少年、こんな少年いるはずがない
シーブックは見本となるべき少年として生まれた
シャアは悩むことをやめたらアムロを瞬殺、しかし最後には負けていく男だろう

射撃最高ジュドー      (ファンネル狙撃NO1)
格闘最高キンケドゥ      (格闘技量はアムロ以上)
回避最高カミーユ、ジュドー (被弾ほとんどなし+サイコミュ兵器被弾ゼロ)
パイロット最高アムロ     (全てにおいてバランスがとれて高い)
NT能力最高カミーユ     (描写や富野発言から言うまでもなく)
精神力最高ジュドー     (描写や富野発言から言うまでもなく)
戦闘センス最高ウッソ     (光の翼の応用力)
成長度最高シーブック     (ラフレシアを10日程度で落としたのは凄い)


ウッソがメンタル最高と言ってるのはウッソ厨の大嘘
戦闘中にメンタルが原因で何度も戦闘不能になったのがウッソ
75通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 16:03:38.75 ID:???
>>3テンプレ訂正
■宇宙世紀最強スレニュータイプ主人公のまとめ2

・最高パイロットのアムロ
 最強パイロットの声が圧倒的に多数、最高のパイロット技量、戦闘にNT能力を使う能力、
 長い戦いからの経験で身につけた卓越した戦術、駆け引き、やはりパイロットとしては最も最強に近い男
 弱点らしいところはその被弾率の高さで、カミーユ、ジュドーに比べてサイコミュ兵器回避で劣る
 また、富野がカミーユに比べOT、ZZPD、設定、進行、長谷川氏からジュドーに比べて劣る

・ニュータイプ最高のカミーユ
 描写、富野発言からNT能力最高はどの信者も納得
 キレれば瞬間的にはアムロを超える無敵の戦闘力を発揮というのが大体の評価
 しかしキレるには条件が必要なため。あくまでNT最高という評価で落ち着いてる
 弱点は普段の戦闘にムラがありすぎることと、NT能力が高すぎて精神的に不安定
 富野曰く、カミーユがちょっと踏ん張ったら、ジュドーになる
 ジュドーと共に、ハイパー化できる主人公の双璧

・バイタリティ&メンタリティ最高のジュドー
 描写、富野発言からメンタリティ最高はどの信者も納得
 脚本家は、ジュドーの強さはこのバイタリティ&メンタリティからくる力を彼の一番の特徴としている
 脚本家アムロ、カミーユに比べてNT能力が劣るかもしれないと述べるが
 PD、設定、進行、長谷川氏はアムロ、カミーユよりもジュドーのNT能力が優れていると推す
 富野曰く、シャアを、アムロ、ハマーンを瞬殺する最強のシャアに覚醒させ、シャアを倒すのがジュドー
 カミーユと共に、ハイパー化できる主人公の双璧

・発想最高のウッソ
 パーツアタックはアムロが既にTV版ビグザム戦でやっているが戦術としてやれていること
 機体で勝る相手と戦って切り抜けていること
 厨機体と言われようが、V2ABなんて化け物の力を、さらに引き出して戦っていること
 さらにそれを13歳の若さでやっているなんて、正にウソのような少年
 技量・NT能力といった総合的なバランスが良さがウリ。
 弱点らしいところはそのメンタリティの弱さ。終盤においても戦闘不能になることもしばしば

・成長最高シーブック
 訓練も無くいきなり乗って、3次元戦闘なんていくら補正があったところで実力が無いと無理
 対MS戦は機体で勝っている面もあるかもしれないが、
 UC最強と目されるラフレシアに数回の実戦経験で勝利を収めていることは奇跡

主人公キャラはそれぞれに凄い所がある!
76通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 16:04:22.31 ID:???
>>4テンプレ訂正
テンプレは

富野や制作者のソースでNT能力を判断すると

学習できないためアムロはカミーユに比べOT
カミーユ>アムロ

一年戦争最高のNT、劇中のララァ以上の覚醒を遂げている発言
アムロ>ララァ>シャア

自分以上に才能があるという劇中ソース
カミーユ>アムロ

カミーユ、アムロに対し真のNTがジュドー
ジュドー>アムロ、カミーユ

ジュドーは新しい世代のNT、アムロは古い世代のNT、ハマーンはその中間
ジュドー>ハマーン>アムロ、カミーユ

ジュドーはアムロとシャアの出る幕なくした強いキャラ
ジュドー>アムロ、シャア

カミーユは最高のNT

これらを纏めると
ニュータイプ能力は
カミーユ≧ジュドー>アムロ>ララァ>シャア

戦闘力は
ジュドー>アムロ、シャア

富野、制作者評価
アムロ  最強の兵
カミーユ NT能力最高 究極のNT
ジュドー 最高の精神力、真のニュータイプ

サンライズ評価
アムロ  伝説のニュータイプパイロット 奇跡の戦闘力
カミーユ ニュータイプ能力最強 神秘の力
ジュドー 理想のニュータイプ、カミーユの心を救った

※注意事項
相手の気持を考えて書き込みをしましょう
極度の厨やアンチはお断りです
荒らしに釣られないようにしましょう。釣られたアナタも荒らしです。
好きなキャラを持ち上げるのは結構ですが、嫌いなキャラを貶める行為はNGです
スレ違いの話題も程々に
77通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 16:05:10.27 ID:???
テンプレ
スタッフによる公式ジュドー評価2

長谷川氏が富野監督に問う
「NTになる前に人間としてやるべきことがあるんじゃないかという話を私がしたら、
監督は「それは大変正しい考えです」とおっしゃったんです。」


藤田一巳氏(Ζガンダムのメカデザイナー)・OUT(85.10)より
「あのクワトロ大尉が使いこなせなかったんだぜ、Zは。オレ(アポリー)なんざWRがやっとだ」

パイロット技能公式設定
カミーユ、ジュドー、エル、ビーチャ>>>使いこなせなかったシャア、シャアと相討ち止まりのアムロ

■参考資料
ZZ・BDブックレット・ZZの企画資料より
 ジュドーは真のNTに覚醒していく
78通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 16:08:38.11 ID:???
>>72
シンはどう考えても一番下だろ
運命時とかタイマンでボコられてるだけで、レイが居なかったら完全にやられてたぞ
79通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 16:21:08.19 ID:???
>>78
だけどそれは種割れしてなかったし>シン
種割れしたらキラを追い込んだりしてるし爆発力はキラよりシンのが上だと思うよ
逆に通常時はフルバーストで吹き飛ばされたりキラのが一歩上な感じ
80通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 17:53:59.55 ID:???
換装できなかったらシンパルスは5回くらい撃墜されてるな
81通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 18:05:13.06 ID:???
>>72
アスラン戦のシンは明らかに動揺していた

迷いのない状態ではシンが一番だと思うな
82通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 18:07:31.99 ID:???
>>81
ああ、迷いがなければシャアが最強ってやつね、うん
83通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 18:30:59.43 ID:???
ついにZZ厨まで降臨したのか
まったく懲りない奴らだな
禿のジュドー評価は大前提に木星の修行の後だからな
ZZ本編の設定でも描写でもアムロカミーユ以上は無い
そもそも最終のハマーン戦は試合に勝って勝負に負けてるしな
あの段階でハマーン以下
UC最強クラスの機体に乗っての描写だから評価が下がるのも仕方ない
84通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 19:10:27.69 ID:???
とうとうヌケサクまで来ちゃったか。バルとヌケサク、悪夢の共演!!
訂正しときますね。

主人公ランク
MS
A :アムロ 刹那
B :カミーユ
C :ジュドー ウッソ アセム
D :シーブック フリット
E :コウ ヒイロ ガロード ロラン キオ
F :シロー
G :マイ セレーネ
Z :アル
MF:
A :ドモン
荒し避けの凍結中: シン キラ
■ラスボスランク
MS
A :該当なし
B :シャア ハマーン リボンズ シロッコ
C :ゼクス
D :ガトー フロスト兄弟 ゼハート
E :鉄仮面 ギンガナム スウェン デシル
F :カテジナ
H :ギニアス
情報不足の為検討中:ゼラ
MF
A:東方不敗
荒し避けの凍結中: クルーゼ アスラン
※議論凍結中注意
荒らし被害のため2013年1月9日よりシン、キラ、アスラン、クルーゼについては議論が凍結中です
凍結は荒らしが沈静化次第、シン・クルーゼ(D)、キラ・アスラン(F)をランクに戻し、議論の再開が予定されています。
上記四人のキャラについて、再開までの議論は一切無効(荒らし扱い)になりますので新規の方はご注意ください。
85通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 20:37:06.82 ID:???
>>82
迷いのないシャアは存在しないが、迷いのないシンはキラ戦の時に存在した

自分でも間違っていることに実は気がついていた最終戦のシンはシンの100%ではない
86通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 20:41:20.90 ID:???
>>83
>禿のジュドー評価は大前提に木星の修行の後だからな

情報弱者w
それともねつ造君w

>富野発言
>ジュドーは木星で訓練したらアムロ、カミーユのようなNTになる

ちなみに、これの原文は以下です

アニメディア87年3月第1付録「全ニュータイプ大図鑑」
※最終話脚本も掲載。脚本中にハマーンのキュベレイを
「キュベレイ改」と表記

富野監督談
「ジュドーを最終話の最後で木星へ行かせたっていう理由は、
そういうトレーニングをジュドーだったら、平気でやっちゃうだろうなって思ったんです。

だからジュドーが今度帰ってくるときは、
アムロとかカミーユみたいな

精神状態にはならないで、

もっとふっきれた形できれいに再登場するだろうなって思います。」


「NT能力」の話ではなく「精神状態」の話でした。チャンチャン

確かにアムロは鬱、カミーユは精神崩壊した精神状態で再登場しましたね。
87通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 20:44:25.83 ID:???
テンプレ
多くのスタッフが、ジュドー>カミーユ、アムロと評価している

スタッフによる公式ジュドー評価1

結論:高松、近藤、長谷川、内田がジュドーを挙げ、富野はジュドー>アムロ、シャアで、
   鈴木は中立かジュドー挙げ

富野(1st、Z、ZZ、CCA監督)NT87.4
ジュドーはアムロとシャアの出る幕なくした強いキャラ

鈴木(Z、ZZメイン脚本)NT87.4
アムロ、カミーユ>ジュドーと語ると同時に
ジュドーにはどんなNTも持ってない力があると語る
ジュドーは本当の意味での新人類(アムロ、カミーユ、シャアは違う)

高松(Z設定、ZZ進行、W、X、銀魂監督)ジ・アニメ86.1
Zの世界にニュータイプはまだいない(アムロもカミーユもシャアもNTではない)

近藤(ZZ設定制作)アニメディア87.2
ジュドーは新しい世代のNT(ハマーンはOTの中のNTで、ジュドーとアムロの中間にいる)

長谷川(クロボン原作)オタクの遺伝子
アムロはNTの可能性、カミーユはNTの失敗作、ジュドーはNTの成功作

内田PD(Z、ZZ、CCAプロデユーサー。2013現在サンライズ社長)OUT86.3、ジ・アニメ86.2、マイアニメ86.2.20
アムロは駄目になったNT、カミーユは失敗したNT、ジュドーは真のNT・成功したNT
88通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 20:45:27.49 ID:???
これも追加しとこう。ガンダムの常識です
テンプレ

ガンダムの常識 ガンダムなんでもランキング(2012.6.3)
http://www.gundam.info/topic/7162

162P
ガンダムシリーズの中で最も強いニュータイプは誰だ!?
ニュータイプ能力の高さでランキング!

1位カミーユ
2位ジュドー
3位アムロ
(記載はされてませんが4位以下はシャア、ララァ、シロッコ、ハマーン、プル&プルツー、クェス、バナージ等となります)

富野監由悠季監督による評価
最強のニュータイプはカミーユ
精神的な強さではジュドー
パイロット能力ではアムロが優れている

以上。記述の要約終了です


歴代NT主人公、NTキャラを交え、多くの議論を生みましたが、
NT能力、精神力、パイロット能力(技術)について、一つの結論が出ました。
ガンダムファンにとって、妥当な結論だと思われます
89通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 20:49:40.87 ID:???
ZZアンチ(アムロ厨・カミーユ厨・ウッソ厨・ユニコーン厨なのか知らんが)は、
>>86-88の富野発言、スタッフソースは無視するんだよなw

複数のスタッフがジュドー>カミーユ、アムロ発言をしているのにね
90通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 20:56:54.43 ID:???
>>82
富野発言からは、
その迷いのないシャアに覚醒させるのもジュドーなら、倒すのもジュドーだよ
91通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 21:05:31.89 ID:???
テンプレ
アムロに関して

富野:アムロはNTではない
ガンダムの常識・Z&ZZ編(2009.5.5)

「周囲の環境や状況、めぐり合わせでたまたま活躍した一時期があるが、
旧作(1stガンダム)に出ていたキャラクターたちは普通の人間。
一旦その時期から脱したら、以後はその栄達にあぐらをかくか、その栄達のせいで疲れ果ててしまうもの」

栄達にあぐらをかいていたのも、栄達で疲れ果てていたのはアムロだけ
アムロは普通の人間、アムロはたまたま活躍した人間
92通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 21:24:13.41 ID:???
>>85
あれリレイズで2回くらいやられてただろw
迷いのない最強の状態でも、シンはミネルバの支援がないとキラには勝てないということだ
93通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 22:28:20.68 ID:???
正確には普通じゃ絶対勝てないくらいの格上機に乗ったキラにね
ちなみにリレイズは一回

ちなみに種死キラがバッテリー機乗ったらどうだったかと言うと、いまだにネタにされる
レベルの歴代最弱っぷりだったよな
94通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 23:31:44.18 ID:???
>>93
インパルスとフリーダムは絶対勝てないってレベルの差じゃないだろ
武装に関してはライフル、サーベルどっちもフリーダム以上だよ
レールガンもバラエーナも隙を晒すから使えないし
決して覆せない差ではない
それにシンは事前にキラとフリーダムを調べつくしたのに対しキラはインパルスとシンを全く知らない
その他にもアークエンジェルを気にかけてたしビームの刃が伸びるというキラからしたら想定外のことが起きてる
状況的にシンは有利だったと思う

シールドに関しては仕方ないと思うけどな
ストライクに乗ったのは二年ぶりだしそれまでフリーダムの盾使ってたし
癖でフリーダムの盾のような防ぎ方をした可能性もある
敵も二十機はいたし
まあ、下げ要素だけどシローと同レベルにするのはやり過ぎだと思うが…
95通常の名無しさんの3倍:2013/02/12(火) 00:40:14.37 ID:4lYuED5+
ヌケサクが来たからジュドーはもうスレからはずそうぜ
こいつ捏造ばかりで議論にならねーし
96通常の名無しさんの3倍:2013/02/12(火) 00:45:42.98 ID:???
>>93
セカンドシリーズは得意ステージでは核動力機以上、っていう設定が種死開始時点からあるんだが
絶対勝てないくらいの格上なんて根拠は全くないし、フォースインパが得意な空中ではむしろフォースインパ>フリーダムだよ
キラが事前にザフト軍数十機相手に戦っており、AAを逃がさなければならない状況であったことを考えると、どう考えてもキラ>>シンとしか考えられない
さらにストフリと運命に乗り換えてからは、シンはもうキラに一方的にやられるばかりで勝ちの芽は全くなかった
オーブ戦でも宇宙戦でも、手加減されて武装を一つずつ破壊されて子供扱い
97通常の名無しさんの3倍:2013/02/12(火) 00:47:02.90 ID:???
>>95
ヌケサクの名前の由来って教えて。
>>96
種の話題は凍結中ですよですよ。
98通常の名無しさんの3倍:2013/02/12(火) 01:19:38.02 ID:???
>>96
シンは強さ、っていうのはインパの換装に頼った強さだからな
だから損傷に気を使わずにがむしゃらに戦う事が出来たけど、運命みたいな普通のMSで普通に破壊されるようになると弱くなった
99通常の名無しさんの3倍:2013/02/12(火) 01:21:34.58 ID:???
>>96
オーブ戦ではビームブーメランをレールガンで破壊され
白刃取りしたアロンダイトを海に捨てられてるから失った武装は二つだな
100通常の名無しさんの3倍:2013/02/12(火) 07:36:22.65 ID:???
悪夢戦は
・空中戦が得意なのはセイバーだから自由>フォース(インパは何一つ自由に勝るところはない)
・スペックについてもシンとレイが自由の方が上と認めている(シュミレーションでさえなかなか
勝てない性能差)
・武装は核機の物ををバッテリー機に使えるように効率よくしただけ(むしろ自由はアグニ級の火砲
を複数マシンガンみたいに連射できる(種アラスカ戦)超火力持ち)
・インパ戦では一対一。事前に戦おうがそんなので疲労するわけない。AAが気になるならバッテリ
ー機(インパは特にエネルギー切れしやすい)なんざさっさと倒して戻ればいい
・研究? 内なるシンの力? 全部シンのage要素
・バッテリー機で核機に勝つのは困難(外伝設定)

オーブ戦
・鍔迫り合いができないアロンダイト相手に近接で互角のキラ
・レールガンを当てたら耐えられ種割れされて、ライフル名無し砲しか持ってない運命からビビッて
逃げるキラ
・VLに蓋した状況ですら運命はストフリに追いつけないほどの推力差有り(白刃取りから機体のパワ
ーもストフリが上)。 つまり地上でもストフリの方が格上
・おまけに運命はストフリのような超高性能機とやりあった為核機でありながらバッテリー切れする始末

キラの方が弱い
101通常の名無しさんの3倍:2013/02/12(火) 12:43:20.82 ID:???
はいはい、種の話題は凍結中、凍結中




















特にキラとシンの話はな
102通常の名無しさんの3倍:2013/02/12(火) 12:56:30.30 ID:???
>>100のせいでキラ厨だけじゃなくシン厨もスレの意見を無視して荒らしてるんだと確信したわ
103通常の名無しさんの3倍:2013/02/13(水) 12:53:11.07 ID:???
どうしてルールが守れないんだろうね(泣)
104通常の名無しさんの3倍:2013/02/13(水) 18:46:11.06 ID:???
ここぞとばかりに荒らさないところを見ると、まともなシンファンだったみたいだな
105通常の名無しさんの3倍:2013/02/13(水) 18:52:26.08 ID:???
キラ厨と違って空気が読めるようだw
人気、実力共に高いシンはファンの質も新シャア最高クラスだし
やっぱり荒らしてたのはキラ厨だったんだ
106通常の名無しさんの3倍:2013/02/13(水) 19:11:08.61 ID:???
>>101-103

禿同
107通常の名無しさんの3倍:2013/02/13(水) 23:16:27.46 ID:???
何気にカテジナさんのランクはFなのか
戦果の割りには技術を見せていないからこんなもんか
代わりに舞い込んできた幸運を生かす器量に恵まれていたと思うべきなのだろうか
108通常の名無しさんの3倍:2013/02/13(水) 23:24:49.73 ID:???
シュラク隊、何人殺したっけ?w
109通常の名無しさんの3倍:2013/02/14(木) 01:25:51.40 ID:???
ウッソの躊躇補正も大きい上に
マトモに訓練も実戦経験も積んでないからな>カテジナさん
110通常の名無しさんの3倍:2013/02/14(木) 20:34:40.52 ID:???
躊躇補正ワロタwウッソ甘過ぎだww
111通常の名無しさんの3倍:2013/02/14(木) 21:10:33.63 ID:???
っていうか、ウッソも特殊よな
純粋な格闘・射撃技量はさほどでもなく、工夫・機転による初見殺し系の攻撃技が真価のキャラだから
機転や工夫を使わずに倒せてる・拮抗してる敵キャラって、ある意味評価が下がる
112通常の名無しさんの3倍:2013/02/14(木) 22:06:06.20 ID:???
なんかCランクキャラだと

最も発想・工夫系がウッソ
最もNT能力系がジュドー
最も技量系がゼクス

ってイメージだな、オレは
113通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 00:06:04.94 ID:???
>>112
最も成長率が高いのがシンってのも追加で

Cランクのキャラは個性的な面々が揃ってるな
114通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 01:23:18.83 ID:???
>>113
種キャラは凍結中なのでランク考慮自体が論外です
115通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 01:43:03.14 ID:???
いつからシンがCになったんだっけ?
116通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 02:00:22.07 ID:???
>>112
ジュドーってどっちかというと
NT能力っていうより泥臭いとこあるぞ
実際のとこプルのがNT能力は上だったし
117通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 14:50:59.33 ID:???
NT相手にまともに戦える種キャラはシンだけじゃないだろうか?

キラがUC世界行ったらカツ以下の雑魚としてフルボッコにされるだろうなw
118通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 15:46:19.82 ID:???
シン厨釣るならキラageした方が効果的だろうけど、残念ながら種は凍結中だ
119通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 16:32:33.96 ID:???
この決まりごとはブレないね。
120通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 17:12:15.25 ID:???
シンって誰?
あぁキラに最後まで遊ばれてた雑魚キャラかw
121通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 17:33:06.14 ID:???
悪夢戦は
・空中戦が得意なのはセイバーだから自由>フォース(インパは何一つ自由に勝るところはない)
・スペックについてもシンとレイが自由の方が上と認めている(シュミレーションでさえなかなか
勝てない性能差)
・武装は核機の物ををバッテリー機に使えるように効率よくしただけ(むしろ自由はアグニ級の火砲
を複数マシンガンみたいに連射できる(種アラスカ戦)超火力持ち)
・インパ戦では一対一。事前に戦おうがそんなので疲労するわけない。AAが気になるならバッテリ
ー機(インパは特にエネルギー切れしやすい)なんざさっさと倒して戻ればいい
・研究? 内なるシンの力? 全部シンのage要素
・バッテリー機で核機に勝つのは困難(外伝設定)
オーブ戦
・鍔迫り合いができないアロンダイト相手に近接で互角のキラ
・レールガンを当てたら耐えられ種割れされて、ライフル名無し砲しか持ってない運命からビビッて
逃げるキラ
・VLに蓋した状況ですら運命はストフリに追いつけないほどの推力差有り(白刃取りから機体のパワ
ーもストフリが上)。 つまり地上でもストフリの方が格上
・おまけに運命はストフリのような超高性能機とやりあった為核機でありながらバッテリー切れする始末

結論
キラの方が遥かに弱い
122通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 18:19:17.37 ID:???
長文乙、種話は凍結だよ
123通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 18:44:07.70 ID:???
レイが一緒に戦ってくれて指示も作戦もしてくれた状態でしか名ありのパイロットを撃墜出来ない元主人公がいるらしいな
戦績
ウッディ大尉をタイマンで撃墜したシャア>元主人公
124通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 19:02:01.43 ID:???
>>121に反論出来ずに逃げるキラ厨w
種は凍結と言いながらシン叩きするキラ厨w
見事なダブスタがキラがシンに勝てないと認めているわけだなwww
キラ厨でさえシンに勝てないとわかっている話題に住人が付き合う必要は無いなwwwww
125通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 19:42:47.24 ID:???
はいはい、種の話題は凍結中、凍結中




















特にキラとシンの話はな(繰り返し)

>>116
ジュドーの場合、正確にはNT能力って言うよりオーラ力系なんだろうけど
NT以外に分類するのもなぁ
126通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 19:46:52.06 ID:???
誤字くらい直してほしかったw
突っ込まれることを覚悟してたんだけど

あんまり反応なかったし、新型バル(バルアンチ)も大人しくなってきてるのかな?
127通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 22:30:19.09 ID:???
みんな読んでないだけだよ、面倒だから。
128通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 22:38:19.98 ID:???
キラ厨は読んでも反論出来ないから3行以上は長文と思って読まないw
読まないから反論もまともに出来ないし、会話も成立しない
129通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 23:00:37.38 ID:???
ああ、長いって自覚はあるんだw
130通常の名無しさんの3倍:2013/02/15(金) 23:55:46.82 ID:???
キラ厨って自覚はあるんだwww
131通常の名無しさんの3倍:2013/02/16(土) 01:52:05.22 ID:???
ジュドーが泥臭いというのは理解しやすいな。
努力した描写は特に無いけど。ニュータイプの修羅場がそれかw
132通常の名無しさんの3倍:2013/02/16(土) 09:42:59.19 ID:???
ジュドーは天才的なNTの資質があるっていうよりは
NTなのに明るく前向きでメンタルが高いって言う、珍しいタイプだったからなあ
まあそういう意味では特殊なタイプだったのかもしれんが
カミーユが繊細、不安定というモロに天才NTって感じだっただけにギャップはあったな
133通常の名無しさんの3倍:2013/02/16(土) 19:07:56.96 ID:???
ウォンさんがカミーユを殴った理由は納得した。
でもジュドーがウォンさんに仕返し(?)したのは痛快だった。

アムロがベルファストでビンタ食らったのは悲しかった。
134通常の名無しさんの3倍:2013/02/16(土) 20:41:09.66 ID:???
ジュドーの場合はやっぱり最後のハマーン戦がネックだしな
最終的にアムロ頂点のワンランク下にカミーユ
その下にジュドー
この結論は覆らない
135通常の名無しさんの3倍:2013/02/16(土) 21:59:10.97 ID:???
俺は励童だな。そのトリオに文句なしなのだ。
136通常の名無しさんの3倍:2013/02/16(土) 22:23:51.96 ID:???
アムロは所詮はシャア相討ちなのがな
そのシャアはハマーンに完敗
そのハマーンにジュドーは完勝
ニュータイプ能力でもスタッフ見解でジュドー、ハマーン>アムロ
富野見解もジュドー≧カミーユだしな

ジュドー≧カミーユ>アムロ

は公式でもある
137通常の名無しさんの3倍:2013/02/16(土) 23:16:58.73 ID:???
>>136
ニュータイプ能力=パイロットとしての強さじゃないし
その評価はCCAのアムロは含まれてない
はい論破
138通常の名無しさんの3倍:2013/02/16(土) 23:38:48.73 ID:???
そうだな、CCAで最後にシャアボコボコだったぞ
139通常の名無しさんの3倍:2013/02/17(日) 13:21:27.74 ID:???
>>136
おいおいヌケサクなにドサクサにまぎれて捏造してんだよ
もともとカミーユがNT能力は最高って設定だ
ジュドーはカミーユに比べたらNT能力は劣るだろ

悔しけりゃ
こういうサンライズ公式ソースもってこい
http://www.gundam.info/content/578

感受性が強く最高のニュータイプとして覚醒をしていくが、
その能力ゆえに多くの人々の思いを受け止め、TV版では精神的に限界を迎えることに。
サンライズ公式はカミーユが最高のNTだ
ジュドーはカミーユよりは低い
140通常の名無しさんの3倍:2013/02/17(日) 13:22:13.97 ID:UaiO9EVG
http://wzy.up.seesaa.net/image/A5B8A5E5A5C9A1BCA4CEA3CEA3D4C7BDCECFA4CFCEF4A4EB.jpg
ZZメイン脚本家インタビュー
「(ジュドーは)アムロやカミーユに比べるとニュータイプ能力は落ちても、
力を一番自然に身につけていたのではないでしょうか。
もちろん彼は俗に言ういい子ではありませんが、人と共に喜んだり悲しんだりできる子です。
その大地に根ざした能力こそが、それまでのニュータイプ―――ハマーンさえも持っていなかった力
ではないでしょうか。だからこそハマーンはジュドーを恐れたのです。
ジュドー、そして彼の仲間たちの話を幼稚とみるものもいるかもしれませんせんが、
ZZは決して後戻りしたのではなく、複雑な時代の後の本当の意味での新人類の話なのだと思います。」

メイン脚本家にNT能力低いと言われたのがジュドー
141通常の名無しさんの3倍:2013/02/17(日) 13:28:11.53 ID:???
>>138
それ、ナナイの援護のおかげだよ

性能ではνが上なのだから当然の結果
142通常の名無しさんの3倍:2013/02/17(日) 13:39:00.51 ID:???
>>139-140
みんなヌケサクとわかってスルーしてるから
触るのやめてくれ
143通常の名無しさんの3倍:2013/02/17(日) 13:49:49.66 ID:???
CCAアムロは、サイコフレーム使ってもハイパー化できない
たった6つの敵相手に回避不能

ジュドー≧カミーユ>アムロ

は公式でもある
144通常の名無しさんの3倍:2013/02/17(日) 13:53:50.83 ID:???
>>143
NT能力が低いジュドーは弱いよ
145通常の名無しさんの3倍:2013/02/17(日) 15:56:00.74 ID:???
>>143
そもそもガンダムに置ける正史は劇場版のみ
ジュドーは作品の主人公ですらないから論外
もし出してもギュネイ辺りにぬっ殺される名も無きパイロット
はい論破
146通常の名無しさんの3倍:2013/02/17(日) 16:26:50.19 ID:???
さすがにそれは言い過ぎ。
Aランク位が適当だと思う。
147通常の名無しさんの3倍:2013/02/17(日) 17:28:45.19 ID:???
どさくさ紛れに捏造すんなキラ厨!!!
148通常の名無しさんの3倍:2013/02/18(月) 01:13:47.06 ID:px5Pt7Ty
いつから映画のみが正史になったんだよ
新訳Zなんてまさに黒歴史じゃん
149通常の名無しさんの3倍:2013/02/18(月) 02:08:10.64 ID:???
はい論破
なんてかっこ悪いセリフまだ書く奴が居るのか
議論する気が無いなら来るな

しかしジュドーの評価は随分と分かれるんだな
俺は、同じ機体で戦えば、ジュドーに対してシャア、アムロ、カミーユは勝つと思う
その3人に聞けば必ず全員が「ジュドーは強いよ」って言うと思うな
150通常の名無しさんの3倍:2013/02/18(月) 12:16:27.67 ID:???
シャアは負けそうだよ、思わせぶりな台詞つきで。
パイロットとしては一流の中の二流じゃまいかん。
151通常の名無しさんの3倍:2013/02/18(月) 14:16:42.75 ID:MvkBxdob
d
152通常の名無しさんの3倍:2013/02/19(火) 00:49:38.77 ID:???
現実はこうだよね

アムロは所詮はシャア相討ちなのがな
そのシャアはハマーンに完敗
そのハマーンにジュドーは完勝
ニュータイプ能力でもスタッフ見解でジュドー、ハマーン>アムロ
富野見解もジュドー≧カミーユだしな

ジュドー≧カミーユ>アムロ

は公式でもある
153通常の名無しさんの3倍:2013/02/19(火) 00:52:18.86 ID:6C+vWPD7
アムロ≧シャア(相討ち。CCAでもナナイの邪魔でなんとか勝ったアムロ)

ハマーン>シャア(シャアは負けたと公式で書かれている)
ハマーン≧シロッコ

カミーユ≧シロッコ(精神崩壊して勝利)
ジュドー>ハマーン

ジュドー>カミーユ≧ハマーン、シロッコ>アムロ≧シャア
154通常の名無しさんの3倍:2013/02/19(火) 00:59:45.68 ID:???
機体の相性とか考えろやw
155通常の名無しさんの3倍:2013/02/19(火) 01:45:50.85 ID:???
またヌケサクの独り言が始まったなw
156通常の名無しさんの3倍:2013/02/19(火) 15:56:19.45 ID:???
百式でキュベレイの相手は辛いしな

しかし成る程、ジュドーの高評価はハマーンに完勝しているのが理由の一つか
ラスボス戦後に悲惨な事も多いガンダム主人公の中では
はっきりと元気な描写があるのは確かに強みだ。

本人に聞いたら否定する気がするけど。
ジュドー「無理ムリ!クワトロさんやアムロさんに勝てるわけ無いでしょ!!カミーユさんが襲って来たら逃げるからね俺は!!」
157通常の名無しさんの3倍:2013/02/19(火) 16:01:58.41 ID:???
完勝っていうより相撃ちでしょ
MSの頑丈さで負けただけで
158通常の名無しさんの3倍:2013/02/19(火) 16:08:54.81 ID:???
>>156
普通に脳内再生されてワロタ
159通常の名無しさんの3倍:2013/02/19(火) 23:03:28.03 ID:???
ジュドーがハマーンに完勝していればアムロより強かったかも知れないな
160通常の名無しさんの3倍:2013/02/21(木) 15:45:53.11 ID:???
最終戦のハマーンはお得意のファンネルをあまり使ってなかったし
ZZがハイパー化するのにハマーンがカミーユビダンと感じて
ハイパー化をカミーユが補助してるしそのハイパー化してるビームをハマーン
は完全に受けきる機体性能もたぶんZZのほうが上だと思う
ぶっちゃけ地球からアクシズまで思念とばしたりプルを助けるために
ジュドー達やプルにちゃんとした言葉でテレパシーするカミーユのほうが
すごいよ
161通常の名無しさんの3倍:2013/02/21(木) 15:53:05.47 ID:???
カミーユは「なぜそうも簡単に人を殺すんだ!死んでしまえ!」と意味不明な事言いながら平気で相手を斬るからなぁ
あの闘争心はアムロやジュドーには全くない部分
162通常の名無しさんの3倍:2013/02/21(木) 17:14:58.86 ID:???
平気で相手を斬る?それはアムロの方CCA見ればわかる
カミーユが熱くなるのはそれだけ人の命を思ってのことだろ
自分の部屋に仏壇置いてお祈りしてるぐらいだし
だから人の死に敏感になりすぎて精神崩壊になったんでしょ
163通常の名無しさんの3倍:2013/02/21(木) 18:32:58.60 ID:???
>>161
あの話って
数百万人が毒ガスで殺されてるのに
それ見てからの台詞だから別に違和感ないんだけど

なぜそうも簡単に人を殺すんだ!は罪のない民間人への意味
死んでしまえ!は民間人を何もためらいもなく虐殺するティターンズ兵への言葉
どこも意味不明ではないんだが
ちゃんと日本で教育受けた方ですか?
164通常の名無しさんの3倍:2013/02/21(木) 18:36:13.36 ID:???
ちゃんと原作みないでゲームで抜き出された台詞だけみて批判してんだろ>>161
原作みて、そういう感想がでるなら頭がおかしいとしかいいようがない
165通常の名無しさんの3倍:2013/02/21(木) 23:00:19.62 ID:???
カミーユを反面教師として考え出されたからシンは屈指の人気キャラとなったのか
アンチのせいで不当な評価される事もあって不遇なキャラでもあるが
166通常の名無しさんの3倍:2013/02/21(木) 23:09:02.85 ID:???
てす
167通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 01:41:14.13 ID:???
ネタが無いっポイからライバル・ラスボスランクの人数追加してみないか?
VのクロノクルとかWのトレーズ、OOの大使、グラハムなんかは追加しても良いと思うんだが?
168通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 01:56:16.83 ID:???
カミーユは強いけどDQNだったw
でも確かに仏壇だか祭壇作ってお祈りしてたね、言われるまで忘れてた。

撃墜し過ぎてああなったんだと思うと、少し切ないっす。
169通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 05:32:02.60 ID:???
ネタで言うと
ある意味ジュドーにはアムロやシャアでも勝てないだろ
主にオーラによるバリア補正の恩恵で
170通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 07:57:36.95 ID:???
>>165
劣化キャラで頭が悪い成長できずワーワー喚くことしかできなかった糞野郎が
カミーユに人気も性格も勝てるわけねーだろカス
171通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 10:40:32.49 ID:???
凍結だからスルー汁
172通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 20:06:58.05 ID:???
>>160
>最終戦のハマーンはお得意のファンネルをあまり使ってなかったし

カミーユ、シャアの10基を超える14基使用で全部ジュドーに撃墜
MSとファンネルの連携も初披露
2刀流も初披露

>ZZがハイパー化するのにハマーンがカミーユビダンと感じて
>ハイパー化をカミーユが補助してるしそのハイパー化してるビームをハマーン

公式でジュドーの力です

>は完全に受けきる機体性能もたぶんZZのほうが上だと思う

サイコミュはキュベレイの方が上で、機体もZZに負けてないんだな

>カミーユのほうがすごいよ
じゃ、カミーユが1人でさっさと解決しろよw
公式で、カミーユの精神はジュドーに救われた

ジュドー>カミーユ
173通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 20:08:58.88 ID:???
アムロは所詮はシャア相討ち
そのシャアはハマーンに完敗
そのハマーンにジュドーは完勝

スタッフ見解でNT能力はジュドー、ハマーン>アムロ
富野見解もジュドー≧カミーユ

アムロ≧シャア(相討ち。CCAでもナナイの邪魔でなんとか勝ったアムロ)

ハマーン>シャア(シャアは負けたと公式で書かれている)
ハマーン≧シロッコ

カミーユ≧シロッコ(精神崩壊して勝利)
ジュドー>ハマーン(ついでにジュドーはカミーユも癒している)

ジュドー>カミーユ≧ハマーン、シロッコ>アムロ≧シャア
174通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 20:25:09.17 ID:???
癒しているとかお前の偏見やめろ
アムロとシャアは機体性能の差があるしシャアとハマーンの間でもそう
ハマーンはカミーユの機転で殺そうになってカミーユが声を聞かなかったら死んでた
富野見解はカミーユ>>アムロ>ジュドー
公式の見解はパイロットの腕やNT能力は前作二人よりカスで精神的強さ(笑)
が取り柄のジュドーwww
175通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 20:29:27.95 ID:???
両親やロザミアやフォウの事が積もり積もって精神崩壊したんであって
シロッコはただの引き金に過ぎない
176通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 20:38:07.61 ID:???
>>173
でたらめ吹くなアホNT能力アムロよりカスじゃないか
http://wzy.up.seesaa.net/image/A5B8A5E5A5C9A1BCA4CEA3CEA3D4C7BDCECFA4CFCEF4A4EB.jpg
177通常の名無しさんの3倍:2013/02/22(金) 20:40:18.36 ID:???
>>175
それだけじゃなくてモブも含めて今まで殺した人全てに引っ張られたな
178通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 01:27:35.41 ID:???
ヌケサクうざいわ
179通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 02:12:42.70 ID:???
>>173
おいおいヌケサクなにドサクサにまぎれて捏造してんだよ
もともとカミーユがNT能力は最高って設定だ
ジュドーはカミーユに比べたらNT能力は劣るだろ

悔しけりゃ
こういうサンライズ公式ソースもってこい
http://www.gundam.info/content/578

感受性が強く最高のニュータイプとして覚醒をしていくが、
その能力ゆえに多くの人々の思いを受け止め、TV版では精神的に限界を迎えることに。
サンライズ公式はカミーユが最高のNTだ
ジュドーはカミーユよりは低い
180通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 02:13:38.76 ID:???
181通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 02:23:54.86 ID:???
つうか劇中みてもプルのがNT能力は圧倒的に高かっただろジュドーよりw
182通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 08:34:29.42 ID:???
>>181
そういうネタはいいからw

兵器として強化されてきたプル
対して
自然に成長してきたジュドー
スタート時では差があるのは当然だろ

最終的にはジュドー≧カミーユ>>アムロになった
ジュドーはハマーンと戦いつつ、精神崩壊したカミーユの心を救った


機動戦士ガンダム 逆襲のシャア シネマブック」1988.3.12 協力:サンライズ
「(カミーユは)ジュドー・アーシタに救われるまで心をどこか遠くに飛ばして閉じてしまったのである。」

機動戦士ガンダム大全集 1991.4 監修:サンライズ
「ジュドーを見つめ、その手を握りしめるカミーユ。彼の魂を救える少年が、ついに!」70P
183通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 08:38:16.96 ID:???
救ったからNT能力が上になるわけないだろ馬鹿かコイツ
184通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 09:14:30.46 ID:???
>>183
だからw
ジュドーと同じことかそれ以上のことやりながら、発狂もせずに、カミーユも同時に救う

凄すぎるだろジュドー

ジュドー≧カミーユ>>アムロ
185通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 09:16:24.20 ID:???
人を救う能力を持ったニュータイプは、主人公ではジュドー(非主人公でもいただろうか?)ぐらいなんだよな

それだけでも凄いと言える
186通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 09:23:55.81 ID:???
みなさんこれがヌケサクですw
相手するだけ無駄
187通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 09:25:11.43 ID:???
>>182
スタート時どころか最後の最後までプル>>>>ジュドーだったよな
NT能力は
強化人間に劣るジュドーって一体w
188通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 09:30:49.71 ID:???
ジュドーは外そうぜ
ヌケサクが荒らすだけだし
189通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 09:40:44.00 ID:???
>>184
こういうソースを提示してくれるとありがたい

ジュドー≧カミーユ>>アムロは確定だな
190通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 09:51:24.80 ID:???
なんという自演w
191通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 09:58:59.66 ID:???
捏造、自演、日本語が通じない
さすがヌケサク
192通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:06:21.99 ID:???
ヌケサクがいるからあんまり言いたくはないが
NT能力の高さっていう面でみればカミーユが間違いなく最強だったと思う
これは公式設定だからこれは認めないと話しにならんと思うし

ただNT能力を扱う能力っていう面ではアムロやジュドーのほうが優れてるとこもあったんじゃないかな
NT能力という道具の使い方がアムロやジュドーのほうが上手かった印象がある
もちろんカミーユは誰よりもNT能力が大きいから扱いづらいってのもあったんだろうけど
193通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:10:27.00 ID:???
アムロって過大評価されてるだけで
実施に種の時代に行ってキラ+ストフリとサシで戦ったら1分と持たないと思う
194通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:13:48.03 ID:???
ソースでてるのに、何を言ってるのだかw

スタッフによる公式ジュドー評価1

結論:高松、近藤、長谷川、内田がジュドーを挙げ、富野はジュドー>アムロ、シャアで、
   鈴木は中立かジュドー挙げ

富野(1st、Z、ZZ、CCA監督)NT87.4
ジュドーはアムロとシャアの出る幕なくした強いキャラ

鈴木(Z、ZZメイン脚本)NT87.4
アムロ、カミーユ>ジュドーと語ると同時に
ジュドーにはどんなNTも持ってない力があると語る
ジュドーは本当の意味での新人類(アムロ、カミーユ、シャアは違う)

高松(Z設定、ZZ進行、W、X、銀魂監督)ジ・アニメ86.1
Zの世界にニュータイプはまだいない(アムロもカミーユもシャアもNTではない)

近藤(ZZ設定制作)アニメディア87.2
ジュドーは新しい世代のNT(ハマーンはOTの中のNTで、ジュドーとアムロの中間にいる)

長谷川(クロボン原作)オタクの遺伝子
アムロはNTの可能性、カミーユはNTの失敗作、ジュドーはNTの成功作

内田PD(Z、ZZ、CCAプロデユーサー。2010現在サンライズ社長)OUT86.3、ジ・アニメ86.2、マイアニメ86.2.20
アムロは駄目になったNT、カミーユは失敗したNT、ジュドーは真のNT・成功したNT
195通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:14:43.26 ID:???
アムロカミーユジュドーは
パイロット能力のアムロ
NT能力最高のカミーユ
メンタルのジュドー

どうやってもこの評価に落ち着くよ
三竦みって感じにしとけばいい
196通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:15:18.97 ID:???
スタッフによる公式ジュドー評価2

長谷川氏が富野監督に問う
「NTになる前に人間としてやるべきことがあるんじゃないかという話を私がしたら、
監督は「それは大変正しい考えです」とおっしゃったんです。」


藤田一巳氏(Ζガンダムのメカデザイナー)・OUT(85.10)より
「あのクワトロ大尉が使いこなせなかったんだぜ、Zは。オレ(アポリー)なんざWRがやっとだ」

パイロット技能公式設定
カミーユ、ジュドー、エル、ビーチャ>>>使いこなせなかったシャア、シャアと相討ち止まりのアムロ

■参考資料
ZZ・BDブックレット・ZZの企画資料より
 ジュドーは真のNTに覚醒していく
197通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:16:42.12 ID:eIZu8Pox
ヌケサクは相手するとコピペ荒らししかしないよ
スルーしてくれ
198通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:19:14.44 ID:???
長谷川は黒本の漫画家であってZZの製作人でもなんでもねーだろw
腹いてーw
199通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:20:44.73 ID:???
>>195
ってか、宇宙世紀はこの3強で終了だろ

アムロ
カミーユ、ジュドーにNT能力で劣るが、パイロット最強+最終的にはハイパー化できてる

カミーユ
ニュータイプ能力最強だが、メンタル脆い+パイロットとしては少々雑

ジュドー
ニュータイプ能力はカミーユと同等でメンタル強し+パイロットとしてはそつがない


後の、シーブック、ウッソはなどはニュータイプ、パイロット、メンタルでも3人に並ばない・TOPに立てない
200通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:21:11.51 ID:???
ヌケサクよ都合がいいとこの抜粋はもうどうでもいいからさ
>>179や180みたいな完璧なソース出してくれよw
サンライズ公式のやつなw
201通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:21:57.37 ID:???
>>199
ジュドーがNT能力でカミーユと互角はない
自分のソースで2位になったのがジュドーだろw
202通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:22:24.53 ID:???
>>198
では>>194で、Z、ZZのスタッフである内田さんや近藤さんが

ジュドー>アムロ、ジュドー>アムロ、カミーユを語っているのは何w
203通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:22:56.55 ID:???
アムロ
カミーユにNT能力で劣るが、パイロット最強

カミーユ
ニュータイプ能力最強だが、メンタル脆い+パイロットとしては並

ジュドー
ニュータイプ能力はカミーユより低いがメンタル強し+パイロットとしては能力が高い
204通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:23:22.08 ID:???
>>201
ジュドーはメンタル最強だからな・・・能力を限界以上に引き出すのがメンタルの力
205通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:23:52.35 ID:???
>>202
そのインタビューはZZ放映前だろw
放映後にメイン脚本化がジュドーはNT能力は劣るって言ってんだが
富野もなw
206通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:27:34.95 ID:???
>>205
だからw
しかも脚本家は疑問形でしか言ってない

PDの人など複数の人は断定して、
ジュドー>カミーユ>アムロ

>富野もなw
それ、言ってる奴いるけど、いまだにどこにもソースが出てこないんだよな
207通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:28:06.15 ID:???
よしもうバンダイに決めてもらおう

GジェネでのNT能力は

カミーユ>1stアムロ=ララァ=クェス>シロッコ=バナージ=ハマーン>ジュドー=ウッソ>シーブック=マフティ

ゲームだからあれだが俺はこれはかなり的を得てる評価と思ったんだが
208通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:28:18.32 ID:???
>>205
放送後の富野の意見

NT1998.6付録より
富野由悠季インタビュー

機動戦士ガンダムZZについて
「ジュドーはカミーユに対してのアンチテーゼじゃないんです」

「だからカミーユがちょっと踏ん張ったら、ジュドーになるんだよね。
 こんなふうにいうと、2人が裏表でだぶって見えるかもしれないけど、
人とはそういうものだと思っています。」


富野監督としては、
ジュドー > 最高NTカミーユは確定なのかもしれません。
209通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:29:06.23 ID:???
>>206
プロデューサーのインタビューは
ZZ放映前のインタで
ジュドーは成功したらいいですねって意味だぞw
210通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:30:21.80 ID:???
>>208
まるごと富野の話は
キャラクターの性格の話なのに
なんでNT能力になるんだ
カミーユが踏ん張ったらジュドーのような性格になるって話でしかないのに
211通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:30:53.79 ID:???
212通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:31:10.31 ID:???
>>209
苦しいなw
断言してるのもあるよ

成功させます

と。まあ、富野をはじめ、多くの人が言ってるのだから

ジュドー>カミーユ>アムロだろ
213通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:31:52.16 ID:???
>>212
どこに成功したって言ったソースがあるんだ?w
出してみろよ
214通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:33:42.88 ID:???
長谷川もガンダムスタッフだしね

長谷川(クロボン原作)オタクの遺伝子
アムロはNTの可能性、カミーユはNTの失敗作、ジュドーはNTの成功作

他にガンダムスタッフでアムロ、カミーユ、ジュドーの優劣語っている人がいたら教えてよ
ソース付でね
215通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:33:55.91 ID:???
216通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:36:29.74 ID:???
>>210
それ、あなたの言い訳じゃんw
都合の悪い時は性格と言い訳するなんて

>>208で富野がそう語る以上は、
こんなところでしょ

富野監督としては、
ジュドー=ちょっと踏ん張ったカミーユ(新訳カミーユ) > カミーユなのでしょう
217通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 11:37:35.80 ID:???
脚本の人は、劣るかもしれませんと疑問形だが、

設定やPDは長谷川ははっきりとジュドー>アムロ、カミーユを断言してるからね
218通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 13:34:50.94 ID:???
言ってることなんて毎回変わるんだからどうでもいいだろ
219通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 14:55:50.27 ID:???
ジュドーはNTとしての能力は低いかもだが
オーラ力の発生能力だけはトップクラスだから、それ頼りで戦えば強いで良いじゃん

バリア纏って戦えばジュドー&ZZでも、νを苦戦させられそうだし
まあ正確にはν側の攻撃を弾けて、攻撃を連射できるからだけど
220通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 16:51:50.19 ID:???
>>216
言い訳じゃないだろwwそれにNT能力と表記してないんだから証拠として効果は薄すぎ
>>217>>180見てからそしてちゃんとしたソース出してからいえカス
221通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 16:53:45.21 ID:???
>>218
実はほとんど変わってない

ジュドー≧カミーユ>アムロ

富野含めて同じ
10年以上物ZZアンチ(アムロ厨・カミーユ厨・ウッソ厨・ユニコーン厨とも思われる)が脚本の意見だけを捉えて捏造してるだけ

wikiも富野がジュドーはニュータイプ能力低いと言ってるとねつ造していた
222通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 16:55:23.95 ID:???
>>220
だからw
結局は富野曰く
踏ん張ったカミーユ=ジュドーな時点でお前の負けw

映像だけみればジュドー≧カミーユだしな
223通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 16:56:26.46 ID:???
>>220
まず、富野がカミーユとジュドーをニュータイプ能力で比較したのがない

描写で言えば、ジュドー≧カミーユだ

これが全て
224通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 16:59:59.77 ID:???
>>223>>179見ろそれこそ描写で言えばプル>>ジュドーだろ
225通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 17:03:16.50 ID:???
メンタル面が強い(笑)奴をお情けでウッソと同じCランクにしてやってんだ
これ以上ソースも出さず長引かせるなら凍結な
226通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 17:14:26.65 ID:???
>>225
ソースも出てるのに、何を言ってるw

アムロ厨の妄言は、いつもソースなしだなw
227通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 17:20:23.52 ID:???
>>208はNT能力と書いてないし>>211がもう決定的なソース出してるから
カミーユ>>>>ジュドー
228通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 17:21:28.05 ID:???
>>226
アムロ厨は、イチャモンつけてるだけで、ソースは出せないからな・・・

ジュドー≧カミーユ>アムロで確定で良いと思うわ
229通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 17:30:31.75 ID:???
富野もサンライズも公式でNT能力とちゃんと表記して
カミーユが最高だといっている描写でいってもZZで
テレパシー使う時点で他のNTとは雲泥の差だしカミーユの場所が
ジュドーにはわからずプルしかわからなかった時点で強化人間より雑魚
230通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 17:38:06.36 ID:???
>>229
ジュドーが伸び始めるのはそのあたりだからな〜
終盤でもズゴックのミサイルに当たりまくりのアムロをニュータイプ能力低いと言ってもしゃーなし

カミーユ18歳に対し、ジュドー14歳だぞ
231通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 17:42:24.92 ID:???
死者の魂を吸収したり地球からアクシズにいるジュドーにまで意識を飛ばしたり
テレパシー使ったりこんなことできるのカミーユだけ
232通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 17:49:19.06 ID:???
死者の魂を吸収できるのはジュドーもできる
非ニュータイプもブライトや敵であるハマーンにまで意識を飛ばすのがジュドー
テレパシーとか言ってるけど、それ、自由に使えないからプルが死ぬ遠因になったりと散々だぞ

カミーユを直したのはジュドー
そんなこともできないのがカミーユ

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア シネマブック」1988.3.12 協力:サンライズ
「(カミーユは)ジュドー・アーシタに救われるまで心をどこか遠くに飛ばして閉じてしまったのである。」

機動戦士ガンダム大全集 1991.4 監修:サンライズ
「ジュドーを見つめ、その手を握りしめるカミーユ。彼の魂を救える少年が、ついに!」70P
233通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 18:03:48.24 ID:???
AGEで火星にいるはずのイゼルカント様が地球軌道上のゼハートにテレパシー飛ばしてたな
234通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 18:05:15.88 ID:???
最終戦のハマーンがジュドーの事をカミーユビダンと感じた時点で
カミーユがほとんど手助けしてたんだろ死者の魂を吸収するのだったり
ハイパー化だったり
235通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 18:09:19.93 ID:???
>>232
だって精神崩壊してるしジュドーみたいな雑魚と違って
NT能力も膨大なんだから扱うのは一苦労に決まってんじゃん
236通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 18:57:45.07 ID:???
キラはよくコクピット狙わずにフルバで敵を落として凄いってよく聞くけど
さっきガンダムUC見てたら
アンジェロって言う
敵のサブキャラっぽい奴が
インコムみたいなので
コクピット狙わずに
キラみたいにバコバコ落としてるの見て
笑った
237通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 20:36:32.84 ID:???
>>234
そのソースはどこ?

最新サンライズ公式評価
機動戦士ガンダムUC0084−0089(竹書房20091127 協力サンライズ)

136Pより
「無限の可能性を秘めた彼のニュータイプとして能力を目の当たりにするのだった」
「最期はジュドーの持つ無限の可能性に人類未来を託した」

228Pより
「人の意思を力に変えるニュータイプとしての能力を発揮したジュドーは、
 ZZガンダムでキュベレイを切り裂き勝敗をつける。」

ジュドー≧カミーユ
238通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 20:42:57.49 ID:???
http://www.gundam.info/content/578
カミーユが最高のNTといってる2011年のやつですよ
239通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 21:32:52.83 ID:???
カミーユ殆ど戦果挙げてないじゃないの
240通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 22:19:25.03 ID:???
ヌケサクは放っておこう。
そんなことより、お前らプルがプルツーの中の人が・・・う、ううっ
241通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 22:34:47.00 ID:???
主人公でもラスボスでもないがヤザンはAかBランクに相当する
242通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 22:43:22.88 ID:???
>>240
エニル・エルの中の人でもあるんだぜ・・・若すぎだよなorz
243通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 23:39:59.40 ID:???
>>238
最高は一人だけじゃないのだよ
244通常の名無しさんの3倍:2013/02/23(土) 23:51:56.27 ID:???
あくまでNT能力だけの話だろう
245通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 00:10:47.55 ID:???
だが、カミーユとジュドーだけは無敵と言えるハイパー化ができるからね

バリヤーに武器強化、スラスター強化なんてできるのだから、他の連中が勝てるわけがない

これができるのはカミーユ、ジュドーのみ
ハイパー化して自壊してないのもこの2人とハマーンのみ
(ガンダムINFOでハマーンとジュドーはNT能力で同等とのことだが、ハマーンもNTバリヤー張れる)

カミーユはNT最強、ジュドーはカミーユに準ずるNT能力+メンタル最強だからか?

他の主人公はできない+パイロットも1年未満でしかない
アムロは10年以上パイロットやってるからその技能が考慮されてるが、
それでもカミーユとジュドーのハイパー化には勝てないだろう
246通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 00:14:55.43 ID:???
ハマーンはファンネル使ってたらZZを圧倒できてた
247通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 01:18:40.60 ID:???
カミーユ、シャアの10基を超える14基使用で全部ジュドーに撃墜
MSとファンネルの連携も初披露
2刀流も初披露
耐Gスーツであるノーマルスーツも着用
キュベレイも台本ではキュベレイ改とあり、最新型

これだけやってもジュドーに負けた
248通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 08:46:10.21 ID:???
ZZはZと百式より高性能だから勝てて当たり前
それにジュドーがなぜもっとファンネルを使わなかった?と
言って一騎打ちと言ったろとハマーンが答えてるんだから手加減してもらってたんだろ
249通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 09:13:16.25 ID:???
>>247参照
Z、百式以上にファンネル使っている
最後の攻撃もファンネルを囮にしたフェイントだ
ま、ハマーンの負け惜しみだな

性能的にはキュベレイ相手にZZ、Z、百式も変わらないよ
火力も回避してしまうサイコミュ機相手に効果ない
機動性ならZ>ZZより上な部分もある
推力に至ってはZ>ZZだよ

そして下が大きい。耐Gだど、アムロなどは2度も気絶してるが、
そういう高G機動ができるハマーンは、カミーユ、シャア戦よりも遥かに強い

>耐Gスーツであるノーマルスーツも着用
>キュベレイも台本ではキュベレイ改とあり、最新型
250通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 09:51:05.57 ID:???
>>248
また、手加減なんて書いてるサンライズ公式本はない

■公式ソース
ハマーン対カミーユは引き分け
ハマーン対シャアはシャアの負け
ジュドー対ハマーンはジュドーの勝ち

■サンライズ公式資料:Zガンダムヒストリカ09(2005年11月)25P
「(シャアとハマーンの)モビルスーツ同士の戦闘は、ハマーンの勝利に終わった。」 

■サンライズ公式資料:Zガンダムヒストリカ12(2006年3月)21P
「(百式は)最後は半壊した宇宙艦の中でキュベレイに圧倒され、その艦の爆発の中で消息を絶った。」
「(キュベレイは)最終決戦ではΖガンダムとは痛み分けに終わったものの、百式を圧倒。」
「(キュベレイは)百式との最後の戦いでは、ファンネルを封じようとしたシャアの狡知をものともせず圧倒した。」

■ガンダムMS列伝(2008年7月17日:協力・株式会社サンライズ)レッカ社
「ハマーン・カーンのキュベレイとの一騎打ちとなった。戦いは熾烈を極めるが〜」
251通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 15:51:11.42 ID:???
まぁ前に種の話しで出てたけどこれから始まるアニメを持ち上げるのは当たり前だわな
実際に終わってみればいくらシンが強いって言っても続編を作られたら
最終的にキラ≧アスラン>シンな扱いになるのは確定的に明らか
そのままアムロ≧カミーユ>ジュドーが容易に想像できる
キャラの一般知名度で優遇されるわけだし諦めろ
252通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 18:05:15.91 ID:???
ヌケサクはスルーするに限るよ
253通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 18:06:56.61 ID:???
254通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 18:10:12.33 ID:???
>>253であげたように
カミーユが最高のNTって多くの公式資料で書かれてるのに
まだ意味のわからんん理屈でジュドーが上とか言えるのがすげえw
ジュドーがそんなに凄いなら近年の資料で
最高のNTってカミーユがなんで書かれてジュドーは書かれないんだろうな
255通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 18:13:25.03 ID:???
>>248が正しいなw
ハマーンはファンネルを使っていない。
使いたくても使えなかったのか、それとも使わなかったのか、ではえらい違いだけど。

>>252
果てしなく同意だわw
256通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 19:53:16.57 ID:???
結局いつもの如く、
10年以上物ZZアンチ(アムロ厨・カミーユ厨・ウッソ厨・ユニコーン厨とも思われる)は
なんのソースも示せないw


カミーユ、シャアの10基を超える14基使用で全部ジュドーに撃墜
MSとファンネルの連携も初披露
最後もファンネルをフェイントに使って攻撃
2刀流も初披露
耐Gスーツであるノーマルスーツも着用し、カミーユ、シャアの時より遥かに高機動可能
(耐Gは重要。アムロは2度もGで気絶している)
キュベレイも台本ではキュベレイ改とあり、最新型

これだけやってもジュドーに負けた
257通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 20:05:46.96 ID:???
ヌケサクは相手するのやめようぜ
頭がおかしいもん
258通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 20:14:02.55 ID:???
カミーユが最高NTソースなら>>253だけじゃなくたくさん出てるじゃないかw
しかも画像ソースで
259通常の名無しさんの3倍:2013/02/24(日) 23:52:34.45 ID:???
なんかジュドージュドー言ってる奴って1人か?
もう何度も何度も同じ事言っててしつこいよ
誰も賛同しないんだから自分の中だけジュドー最強って事にしとけよ

個人的には型遅れのマークIIで素人のエルが生き残る世界で最強とか言われたくない
260通常の名無しさんの3倍:2013/02/25(月) 00:27:57.75 ID:???
>>259
でも実際ZZ好きな人は気の毒だよな
Z開始の段階で続編としてZZ決まってたのに急遽逆シャア構想出てきてさ
話しの辻褄合わせにZのパイロットを次々と殺して更にアクシズにハマーンがいるのが都合悪いから殺す為だけに作られたストーリーだからね
最終的にはリメイクのZ作られて富野から無かった話しにされた作品だ
今後もZZに日があたる日などこない
261通常の名無しさんの3倍:2013/02/25(月) 01:37:46.61 ID:???
>>260
ZZは後半のメカは好きだぜ
クインマンサやドーベンウルフはシリーズ通して見ても好きだし
メガライダーとかガンダムチームは好きじゃないけどね
どうせキャラ余ってんだからスーパーガンダム出しゃよかったのにな
262通常の名無しさんの3倍:2013/02/25(月) 18:26:54.85 ID:???
刹那は確かに強いと思ってたけど…こんなレベルの強さだったのか…
263通常の名無しさんの3倍:2013/02/25(月) 20:59:55.08 ID:???
>>259
MK-Uは高性能MSでエルはニュータイプですから

>>260
富野はZとZZは絶賛ですよ

オトナファミ2013年3月号
年始め恒例インタビュー
富野由悠季 2013年の日本に立つ

――では最期に新作のメインテーマとメインターゲットを教えて下さい。
富野:子供です。そして、100年持つ作品にする。


富野曰く、100年持ったガンダムがZとZZ

2002.4.15グレートメカニック4/双葉社/協力:サンライズ、バンダイ他/91P
富野由悠季監督インタビュー
■原文開始
「だからタミヤ模型のあの零戦は、50年、いや100年売れるかもしれない。
”クラシック”とはそういうものでしょ。」
「「ガンダム」以後の、うーん、どれくらいまでだったらいいのかなあ。まあ、

「Z」や「ZZ」は加えてもいいかもしれないけれども、

あれはみんな”クラシック”」になったんです。
だからこれは、誰がなんと言おうと関係なく、生き残るんです。」
■原文終了

「Z」&「ZZ」:100年後も売れる
「Z」&「ZZ」:”クラシック”=「長く時代を超えて規範とすべきもの」
「Z」&「ZZ」:誰がなんと言おうと関係なく、生き残るんです。

「クラシック」の意味
・長く時代を超えて規範とすべきもの

■「Z」&「ZZ」は100年後も売れ、模範となり、生き残る

by 富野由悠季監督 2002.4.15
264通常の名無しさんの3倍:2013/02/25(月) 21:02:15.63 ID:???
>>258
文章で良ければジュドーもいろいろありますよw

そして富野は踏ん張ったカミーユ=ジュドーですから
真のニュータイプとスタッフに言われるのはジュドーのみ


ソースは一杯ありますので

NT87年4月号・富野監督・ジュドーを語る・ジュドーはアムロ、シャアの出る幕なくした強いキャラ

「ジュドーという主人公を設定したのはアムロやシャアを出したくなかったからです。
彼等とは違うガンダムの世界を確立したかった。
むしろ二人の出る幕をなくしたくてジュドーという強いキャラクターを作りました。 」
265通常の名無しさんの3倍:2013/02/25(月) 21:02:16.52 ID:DLIDLJmW
266通常の名無しさんの3倍:2013/02/26(火) 11:38:19.22 ID:???
なんで最高のニュータイプ=最強のパイロットなんて話になってるんだよ
それなら主人公じゃないけどティファ最強伝説が立ち上がるじゃねーか
267通常の名無しさんの3倍:2013/02/26(火) 15:16:37.35 ID:???
最強NTならDOMEさんだよ
268通常の名無しさんの3倍:2013/02/26(火) 20:51:23.10 ID:???
>>266
そりゃ、逆説にアムロが証明しているだろ

ジオンの全パイロットの頂点に立つ、ラル、三連星が、
たった数ヶ月だけしか兵士やってないアムロに倒されていく

ニュータイプ能力>パイロット能力
269通常の名無しさんの3倍:2013/02/26(火) 20:54:15.36 ID:???
実戦3回のギュネイや実戦2回のクェスが、パイロット10年以上のアムロと勝負になる戦いができるのも
ニュータイプ能力ゆえ
評価の重点は

NT能力>パイロット能力

ですから
270通常の名無しさんの3倍:2013/02/26(火) 21:05:46.64 ID:???
>>266
テイファのニュータイプ能力は凄いが戦闘向きではないうえに、メンタルも戦闘に向いていない
271通常の名無しさんの3倍:2013/02/26(火) 21:12:12.15 ID:???
>>268
ラルの時点でまだ覚醒してないだろ
272通常の名無しさんの3倍:2013/02/26(火) 21:33:31.72 ID:???
アムロの場合、後半はともかく、序盤少なくともラル戦までは完全に機体性能のおかげだと思うんだがな
後半も機体性能差は減ったもののNT覚醒に加えて最前線で生き残ってきた結果での経験がそれこそ当時で言えばベテランクラスまで蓄積されてるしな
NTは便利だけどオカルト起こしてないレベルではそこまで圧倒的と言う印象が無いな
273通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 08:00:24.53 ID:???
>>272
もちろんラルに勝ったのは機体性能もあるけど
ガンキャノンやコアファイターでそこそこ活躍したり
何より慣れてないとはいえ砂漠でセイラがあのざまだから
元々の操縦技術やセンスはかなり高いと思う
あと初期の頃から機転が利いてたし
マジでパイロットとか技術屋が天職
274通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 14:40:42.06 ID:???
てか、ラルだの3連星だのだって、MS実戦何回やってんだってのが
275通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 13:57:54.41 ID:???
まあ、パイロットの練度は

ZZ後半のネオジオン=Zのエゥーゴ=Z後半のティターンズ>ロンドベル>クロボン>>>>>あとは基本素人集団だからな
276通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 13:59:47.57 ID:???
1stはある意味一番練度低いんだよな。最後は新兵ですらない学徒動員兵が主力
ガルマ直属の精鋭部隊もWB隊に蹴散らされるレベルだったし

ガンダムは実戦経験ゼロの自称・精鋭部隊の多いことw
277通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 14:14:26.29 ID:???
>>272
初の実戦のギュネイがアムロと良い勝負して作戦成功させてる。アムロへの直撃も2回
クェスも実戦2回しかない

ニュータイプ能力>パイロット能力でしょ
278通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 14:18:54.32 ID:???
宇宙世紀でアムロ、カミーユ、ジュドーが3強と言われて、
シーブック、ウッソ、強化人間バナージが話に上らないのも・・・

アムロ:ハイパー化こそ起こしてないがアクシズ押しあり。パイロット経験は歴代主人公最長
カミーユ:ハイパー化を起こし、非NT機に乗っても実績一杯でアムロに見劣りしない。シャア以上の強敵を倒す
ジュドー:ハイパー化を起こし、非NT機に乗っても実績一杯でアムロに見劣りしない。シャア以上の強敵を倒す

これがあるから
富野の3竦み発言もある

他の主人公は抜きんでたモノがない
279通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 14:21:57.21 ID:???
カミーユってあんま敵撃墜させてた記憶がないなあ
280通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 14:28:09.66 ID:???
MS撃墜数は、

アムロ≧カミーユ≧ジュドーで、この3人はほぼ同じ

※アムロからはザク抜いてます。流石に全部の武器が通じないザクはカウントに入れるのは酷い
281通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 14:46:09.73 ID:???
>>277
その比較に機体性能が抜けてる
ギュネイは強化人間だが技量も相当あるし
クェスは一度目はギュネイに守られながら、
二度目はアルパだ
282通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 14:48:13.05 ID:???
ガンダム世界において実戦経験など無意味だという事だな。
283通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 20:36:13.90 ID:???
>>281
機体性能を考慮すれば・・・

ギュネイ
ヤクトのほうが上だが、リガズイはZと同等か部分的にはZ以上なので、圧倒的な差はない
それでギュネイは作戦成功、アムロは阻止され失敗
ましてやギュネイは初の実戦ですぜ


クェス
クェスは2度目の実戦
機体性能は・・・最新最強のNTMSνガンダム。アムロ用にチューンされて圧倒的
αの攻撃力は凄いが、アムロが無視してアクシズへ向かっている以上は、差はない

パイロットとしては百戦錬磨のアムロとこの2人が勝負になってる時点で、
NT能力>パイロット能力の証明では?
284通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 20:48:17.33 ID:???
>>283
リガズィのBWSは戦闘機の軌道で飛行するので回避能力はかなり低い
BWS放棄後はそのままシャアと交戦
2戦目はアムロはアルパとヤクトだけではなくギラ・ドーガも相手してた
285通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 20:53:43.64 ID:???
>>284

>リガズィのBWSは戦闘機の軌道で飛行するので回避能力はかなり低い

なら、さっさと放棄しろと。パイロットとしては百戦錬磨のアムロさんなんだろw

アムロがグダグダやってる間にギュネイはエンジン守り抜き作戦成功

>2戦目はアムロはアルパとヤクトだけではなくギラ・ドーガも相手してた

ギラドーガも実戦最大3回の素人集団なんですが・・・

どっちにしろ、
パイロットとしては百戦錬磨のアムロと初の実戦の、2回目の実戦の2人が勝負になってる時点で、
NT能力>パイロット能力の証明では?
286通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 20:59:05.05 ID:???
>>285
BWSについてるメガ粒子砲がフィフス・ルナの核パルスエンジン破壊に必要だった
ケーラもこれに拘って死んだ

あと戦場で1+1は2じゃないぞ
数が多い方が圧倒的に有利になる
287通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 21:00:26.36 ID:???
>>283
クェスはαアジールはエルメス的運用でMS戦闘技量ほぼ関係無いし、純粋に性能が相応なだけで本人の戦闘力は疑問符

ギュネイは、NT的に凄いってシーンは核ミサイル狙撃位で、フィフス落とし任されたりシャアのボディガード任されたり、兵士として重用されてるし新米扱いはちょっと違和感
288通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 21:04:15.12 ID:???
>>286
別にいらんよ
仮にいるとしても、外してギュネイ倒してから合体すればいいだけの話

下に対して、反論できないじゃん。駄文はいらねー


どっちにしろ、
パイロットとしては百戦錬磨のアムロと初の実戦の、2回目の実戦の2人が勝負になってる時点で、
NT能力>パイロット能力の証明となる
289通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 21:06:12.43 ID:???
アムロは、最新最強のνのファンネルバリヤーがなければ、

実戦3回目のギュネイ、実戦2回目のクェスに殺されていた


パイロットとしては百戦錬磨のアムロと初の実戦の、2回目の実戦の2人が勝負になってる時点で、
NT能力>パイロット能力の証明となる
290通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 21:06:59.19 ID:???
>>288
BWSは外したら整備に戻らないと合体できないという、ある意味欠陥兵器
それを見直したのがリガズィカスタム
291通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 21:07:08.08 ID:???
>>286
>>287
だんだんアムロ厨の言い訳が無様になってきて最高w

いいぞ。もっと無様なアムロをみせろ
292通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 21:09:39.11 ID:???
>>290
SFSと一緒で近くをグルグル回っているので、再合体できますぜ

NT能力>パイロット能力でないと、ニュータイプや強化人間を養成する必要ないんだよねw
希少なNT探すより、普通にOT訓練したほうが強いということならね
293通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 21:16:54.27 ID:???
以上を鑑みて

ギュネイ:S (宇宙世紀最強のパイロット)
クエス:B

と言ったところか
294通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 21:17:58.20 ID:???
ニュータイプってだけで強いならオールドタイプに終始翻弄されてたグラサンどうなるんだよ
295通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 21:21:00.80 ID:???
ヤザンはAとなります
296通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 21:21:48.43 ID:???
>>292
普通はNT>OTなのはまぁそうだろうが、NT能力はパイロット能力に上乗せされるから普通にOT鍛える方が強いとか育成の必要性はあんまり関係無いぞ
鍛えた?OTを強化したマシュマーやキャラ、逆に最初から強化有りきでそれから戦闘技術上乗せしたプルクローンとかも居るし
297通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 21:21:57.45 ID:???
そりゃ、シャアは微NTですから

アムロ、カミーユ、ジュドーの様なハイレベルニュータイプは希少
微NTですら希少で、Zのアーガマ隊やZZのガンダムチームなど極めて稀な例
だからこそ結局はNT研究や兵器が廃れた理由
298通常の名無しさんの3倍:2013/03/02(土) 21:26:11.62 ID:???
>>296
プル関係はもともとニュータイプだぞ

プルとプルツーに関しては強化処置は基本してない
プルとプルツー以外のNT部隊は、全然違ってクローンの関係でもないので知らんが

公式設定
グレミー:ギレンとNTの女性Aの子供
プルとプルツー:ギレンとNTの女性Bの間の双子
NT部隊(プル12含む):ギレンとNTの女性?との子供。グレミー、プルとプルツーとは血縁だがクローンの関係ではない
299通常の名無しさんの3倍:2013/03/03(日) 00:33:19.32 ID:???
>>292
それゲームの話じゃねーか
300通常の名無しさんの3倍:2013/03/03(日) 01:07:00.37 ID:???
>>287
やいこら移動速度がチートなエルメスとヌケサク顔のアルパなんざを同列に扱うな
301通常の名無しさんの3倍:2013/03/03(日) 11:15:41.86 ID:???
>>299
MGインストとかではそうなっている
まあ、普通に考えても高価なパーツだから再ドッキングさせる様にするだろ
302通常の名無しさんの3倍:2013/03/03(日) 11:17:08.29 ID:???
まあ、宇宙世紀主人公の強さは下だろ

ジュドー=新訳カミーユ>カミーユ>アムロ>その他
303通常の名無しさんの3倍:2013/03/03(日) 13:31:20.67 ID:???
>>301
リガズィカスタムの設定考えたら、戦闘中の再合体は不可能でないとおかしい。

っていうかMGさんの設定解説は話半分に聞いておかないと。
304通常の名無しさんの3倍:2013/03/03(日) 13:59:21.09 ID:???
設定的にはMSVで映像作品に出てないリガズィカスタムの方よりリガズィの方の設定が優先されるんでね?
305通常の名無しさんの3倍:2013/03/03(日) 14:02:09.78 ID:???
どの道自動操縦とか即撃墜ですし
306通常の名無しさんの3倍:2013/03/03(日) 14:03:31.26 ID:???
アムロ擁護している奴がいるけど、
BWS付きリガズイは高速で機動+遠距離攻撃可能な高火力と、
相手を包囲しての攻撃が利点のサイコミュ兵器が嫌がる能力持っているんだけどな
307通常の名無しさんの3倍:2013/03/03(日) 14:05:36.16 ID:5wlozD/d
ガンダムカードバトラーのが面白いよ
w20hi このコードでカミーユ貰えます。(^O^)
308通常の名無しさんの3倍:2013/03/03(日) 14:06:40.00 ID:5wlozD/d
ガンダムカードバトラーのが面白いよ
w20hi このコードでカミーユ貰えます。(^O^)
309通常の名無しさんの3倍:2013/03/03(日) 14:07:43.03 ID:???
MSが迎撃する間もなく接近。射程大のビームキャノンで固定目標のエンジン破壊なんてことができたはずなのよ

ギュネイ?
こいつはエンジン防衛しなくちゃいけないから行動を物凄く制限される
しかも初の実戦

やはりNT能力>パイロット能力でしょう
310通常の名無しさんの3倍:2013/03/03(日) 14:08:29.74 ID:???
>>306
サザビーさんがファンネル頼りな機体というならともかく、
本体も鬼スペック機じゃねーですかーなに言ってんですかー
311通常の名無しさんの3倍:2013/03/03(日) 20:04:41.94 ID:???
ヤクトドーガもサイコフレーム搭載機で、やっぱリ・ガズィとは相当性能差出てるしなぁ
武装もサザビーとそう変わらんし本来はケーラみたいになるのが普通、アムロが異常としか思えん
312通常の名無しさんの3倍:2013/03/03(日) 21:23:05.71 ID:???
>>311
ヤクトは要求性能満たせない機体で、そんなに強くないよ
リガズイは最新鋭バイオセンサー搭載、アムロ用にも設定で、そのあたりはZ、ZZ以上

ジュドー、カミーユならリガズイでギュネイもシャアもあの戦闘で倒しているだろう
313通常の名無しさんの3倍:2013/03/05(火) 02:21:15.92 ID:???
まぁ確かに
ハイパー化さえできれば、倒せるかどうかはともかく
その期間中はやられない気がするなぁ

ただハイパー化できない機体だとカミーユ・ジュドー共に相当評価下がるが
他世界やV期の機体に乗り換えたら実質1ランクは確実に下がりそう
314通常の名無しさんの3倍:2013/03/05(火) 14:54:15.90 ID:???
またシン厨は負けたのか
315通常の名無しさんの3倍:2013/03/05(火) 21:44:16.63 ID:???
>>313
カミーユはサイコミュなしのMK-U
ジュドーはサイコミュなしの百式、ズゴックで実績を残している

Z、ZZよりも最新バイオセンサー搭載のリガズイでアムロの5THルナ戦の結果は大きなマイナス

アムロのサイコミュなしの実績は、ガンダムの性能がチートすぎる
同じレベルの武器、装甲持った相手が最後までいない

サイコミュ機?、MA?
Z、ZZ時代と違い、全部格闘戦ができない機体だったから接近したら終了
316通常の名無しさんの3倍:2013/03/05(火) 22:22:48.43 ID:???
カミーユもジュドーも、結局ウェーブライダーやGフォートレスでサイコミュ機を真っ向勝負で沈められてねーやん
317通常の名無しさんの3倍:2013/03/06(水) 01:18:59.12 ID:???
OTならガロードはいい線いくと思んだけどな
318通常の名無しさんの3倍:2013/03/06(水) 05:17:56.45 ID:???
てす
319通常の名無しさんの3倍:2013/03/06(水) 18:07:38.46 ID:???
ガロードは兵士としては2流かもしれんが、
戦士にして生還者、主人公としては1流以上だな
ティファと一緒で良いなら、マジで↑に上がってる3人にも勝ち目が十分ある。

ギュネイは戦闘初心者とは思えない。
逆シャアの時、アムロはギュネイやクェスを無視しようとして失敗したんだよ
そもそも戦おうとしてない。
シャアの存在に気を取られ過ぎたせいで、本人も劇中でそう言ってるだろ

まあNT能力>パイロット能力と言う点には異論が無い
それでもカミーユとアムロが戦ったら、10回中9回はアムロが勝つ。
そしてカミーユが勝った時は悲劇確定。

もしジュドーとカミーユが本気で戦ったら、100回中99回カミーユが勝つだろう。
それ程カミーユの攻撃力は抜きん出てる。
でもジュドーか勝つ一回は、カミーユも死なない。
カミーユが勝利する99回には、カミーユ廃人化Z中破、ZZ大破でジュドーは無事なんてパターンもあるだろうな。
死なずに帰還してくる男と、確実に敵を撃破する男、どっちが「強い」と呼ばれるにふさわしいのだろうか。

ジュドーとガロードは似てるよな^^
320通常の名無しさんの3倍:2013/03/06(水) 18:56:16.98 ID:???
>>319
まぁ長々書いたけど結局ガンダムXは世界観そのものが貧乏くさいんだよ
321通常の名無しさんの3倍:2013/03/07(木) 13:52:38.41 ID:???
>>312
ヤクトはシャアの要求に達しなかっただけでキュベレイ以上は確実にある
リ・ガズィは新型バイオセンサー付けてスペック上Zと同等
間違ってもZZ以上はない
シャアにもそんなもの扱い
それとシャアが来なければギュネイはやられてた
カミーユとジュドーじゃあどうやってもギュネイはともかくシャアは無理
322通常の名無しさんの3倍:2013/03/07(木) 13:57:55.21 ID:???
>>304
HGUCの設定で戦闘中の再ドッキングは無理

>>306
その高機動のBWSにファンネルが追いついてるけどな
ビームキャノンもノズルを破壊しなければならないからギュネイを狙う暇ないし
323通常の名無しさんの3倍:2013/03/07(木) 20:46:05.08 ID:???
>>322
追いつかれるアムロがヘタレなんじゃないの?
サイコミュ兵器にとって嫌なのは包囲殲滅できないリガズイの様な超高速第火力機

固定目標のノズルを守らなくてはいけないギュネイのほうが不利じゃんw
ギュネイはバリヤー張れるわけじゃないからな
無防備なノズルを長距離カノンで潰せば良いだけの話

カミーユ、ジュドーは長距離狙撃を成功させているので、二人なら即作戦成功
あとは、ギュネイをじっくり料理できる
324通常の名無しさんの3倍:2013/03/07(木) 20:48:15.86 ID:???
>>322
逆に言えば、ギュネイを葬った後ならドッキングできるってことだな

>>321
>カミーユとジュドーじゃあどうやってもギュネイはともかくシャアは無理

そのーカミーユはシャア以上のシロッコ、ジュドーはシャアとアムロ以上のハマーンを倒してるのですが・・・
325通常の名無しさんの3倍:2013/03/07(木) 21:07:55.63 ID:???
直線軌道主体のリガズィで目標がわかってるのなら、狙い撃つのは楽だろ、むしろ。
326通常の名無しさんの3倍:2013/03/07(木) 21:27:28.21 ID:???
>>325
ちゃんと逆シャア見たのか?
ノズルを狙ってたけどギュネイがファンネルを盾にしたりして守ってたろ
これはギュネイの上げ要素なだけでアムロ下げにはならん
普通に戦ったらアムロ>>>ギュネイこれぐらい差があるから(性能的に)
327通常の名無しさんの3倍:2013/03/07(木) 21:40:32.69 ID:???
>>323
別にファンネルは包囲殲滅だけじゃないから
ファンネルは宇宙じゃあ初速のままのミサイルをほぼ三発同時に落とせるくらい速いから別に逃げられなくても不思議じゃないし

>>324
言い方が悪かった
戦闘中じゃなくて作戦中と言えば分りやすかったな
プラモの設定ではBWSは一回外すと一度戦艦に戻って取り付けないといけない
>そのーカミーユはシャア以上のシロッコ、ジュドーはシャアとアムロ以上のハマーンを倒してるのですが・・・
いつシロッコとハマーンがアムロ、シャア以上になったんだ…?
後カミーユはオカルトでなんとか倒せたしジュドーはそもそも普通に戦ったら性能下のキュベレイに負けてる件について
328通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 02:04:20.01 ID:???
俺もそこ気になった
シロッコの戦闘能力はシャアより大分下だろう?
ハマーンも強いが、同じ機体で戦ったらシャアのが強いくらいだと思ってる

多分、NT能力の戦闘力修正を大きく取っているんだろう>>324
ハマーン、シロッコ共にNT能力ではシャアよりずっと上だろう。

だがシャアのNT能力は、哀しいくらいに戦闘に特化している。
アムロ同様戦場で開花させ、死の隣で修練した能力だからね。
歪み、NTの本来あるべき姿からかけ離れてしまったが故に、こと戦闘では強いよ。

彼が本心愛した女性は、正に「あるべきNTの姿」だったんじゃないかな。
だから生き残れなかったと考えると、酷く皮肉な話だよ。
329通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 17:15:46.87 ID:???
最近出たAGEの設定集で最強機体がAGE2DHって書かれたらしいんでアセムの最終戦評価が微妙になっちまったな。
あとコレは魔改造機のスペックは機体格極端にデカイものじゃなくなってるってことの証明になってるから
基本的に機体の世代差は大きく考慮する意味も薄くなって苦戦してたらそのまま評価って形になるね
330通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 18:41:20.58 ID:???
ていうかアセムってそんなすごいことしたっけ?
ウッソやゼクスに並ぶとは思えないんだけど
アセムの評価されてる所ってどこ?
331通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:00:23.32 ID:???
>>328
つまり結局

ジュドー≧カミーユ>アムロ

なわけだね
332通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:02:28.41 ID:???
>>327
お前はアホだろw

アムロ厨はアホしかいないなw
333通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:03:52.83 ID:???
>>329
設定資料持ってるけど、その最強っていうのは単純な戦績表からの判断(レギルスを倒したなど)だから
別にDHがスペックが最強というわけではないよ
334通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:06:53.48 ID:???
>>327
アムロ厨は馬鹿だな

>いつシロッコとハマーンがアムロ、シャア以上になったんだ…?

はい。アムロがようやく相討ちだったシャアを圧倒してボコにしたのがシロッコとハマーンです
公式で百式はZと同性能
そんなシャアとナナイの邪魔でようやく勝てたののアムロ

>後カミーユはオカルトでなんとか倒せたし
でも、勝ったね。相討ちのアムロとは違う

>ジュドーはそもそも普通に戦ったら性能下のキュベレイに負けてる件について
性能下なんていうソース出してよw
公式設定ではZZの時代でもキュベレイは最強機

最終戦のキュベレイはキュベレイ改で改良型だよw

結論
ジュドー≧カミーユ>ハマーン>シロッコ>シャア、アムロ
335通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:08:32.97 ID:???
>>328
>彼が本心愛した女性は、正に「あるべきNTの姿」だったんじゃないかな。

え?

アムロと殺し合いしかできない馬鹿女がララア



対して理想のニュータイプと言われるのがジュドー
336通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:08:48.42 ID:???
フリットとキオは驚くほどエース撃墜数少ないからな
337通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 22:57:26.58 ID:???
>>333
良かったら記事抜粋してみてくれね?
レギルス側の状況がまともじゃないってことでBから落ちてたわけだし
パイロット性能コミで素のレギルス+ゼハートより強いって書かれ方してるなら上げ要素の一つになると思うんだが
338通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 23:50:00.67 ID:???
一応ダークハウンドの機体性能も有ってという書き方ではある
339通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 00:01:08.96 ID:???
あ、ゴメン
そう言えばヌケサクは会話出来ないんだった
>>334>>335は無視の方向で
340通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 00:18:17.64 ID:???
>>338
 俺的にはアセムありきな書き方に感じた
>>337
 Bに上げるほどの根拠はないと思うし、ランクの見直しはOVA出てからでも良い気はするけど
機動戦士ガンダムAGEメカニック&ワールド 2013年3月2日 41ページ
……ヴェイガン戦争でもっとも最強の機体とは何か、と問われたら、多くの人がガンダム
AGE-FXかガンダムレギルスと答えるかもしれない。しかし、単純な対戦表を付けてみる
と、Xラウンダー機のレギルスを倒し、レギルスと共闘してのことではあるものの、シドまで
倒したAGE−2ダークハウンドが最強と言ってもいいかもしれない。しかもパイロットはXラ
ウンダーではない。
 ここから言えるのはAGEシステムは、あくまで情況のデータを分析し、最適なものを提供
するシステムであるという事だ。
 AGEシステムのデータを元に、マッドーナ工房がモデファインした機体は、常にAGEシス
テムの機体に劣らないか、時には凌駕してみせた。過去のデータを基にMSを進化させて
いくAGEシステムの力に、人の経験やアイデアなどを加えた機体こそが、真のモビルスー
ツの完成系と言えるのかもしれない。そう考えると、A.G.の時代のMSの可能性は、現在
わかっているものよりも広いものである可能性は充分にあるだろう。
341通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 00:36:26.91 ID:???
DHの解説もキャプテンすげーが前提みたいな書き方だな

>ガンダムという名のつく機体で、AGEシステムやフリットが関与しない改良を加えられた唯一の機体であるが、
>結果的にはキャプテンアッシュの腕も相まって、AG160年代最強の一機とも言える実績を残している。
>これはマッドナー工房などのMS鍛冶の実力が、
>ヴェイガンやAGEシステムなどの旧世紀の遺産に劣らないことを実証したともいえる。
342通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 00:42:03.65 ID:???
そことは別にダークハウンドの機体説明の所に
アセムの腕も相まってという書き方に続いてマッドーナ工房の優秀さを書いてるから
両方揃っての評価をしてるようだ
343通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 00:42:30.73 ID:???
そういやマッドーナ工房のAGE2って、かなり本格的な改修だっけ?
少なくとも改修時期的に型落ちではない

あとダークハウンドが強いのはやっぱりあの数々の初見殺し系武装の充実っぷりだろう
特に予備動作ゼロ・光速・広角照射のチートフラッシュ
344通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 00:43:00.14 ID:???
>>340
上げてくれて感謝

この書き方だとアセムありきとはま逆に感じるな
戦果を上げた機体のパイロットはXラウンダーでないことを理由にFXやレギルスに乗ってる人より低いって言ってるようなもんだし
まぁ結果論からの推定って書き方だから最強設定のソースにするには無理があるね。

まぁ設定的にAGE1やAGE2なんかの魔改造機がAGEシスの作った後続機に対して
圧倒的な差をつけられてるのが決定しては居ないってのが分かったってのは収穫ではあるかな。
脇役含めて世代差ある機体のカスタム機の逆転劇も見られてたし落としどころとしては面白いね
345通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 00:44:40.47 ID:???
>>341
「最強の機体とは何か」って問いだから
むしろ機体のお陰ってのが強調されてるんじゃ?
非Xラウンダーでも勝てるくらいチートスペックだったから、って意味にも十分取れる
346通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 00:53:21.40 ID:???
>>345
レギルスの解説には

>その性能は非常に高く、AGE-3ノーマル、オービタルを一方的に撃破したほか、
>AGE-2では満足に戦うことも出来なかったシドと交戦、撃破している(DHの助力はあったが)

と、レギルスとの差はおおきいことも明記されてる。
347通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 00:55:33.90 ID:???
それAGE-2とDHは別扱いでしょ
348通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 01:03:23.21 ID:???
Xラウンダー絡みを除けば技術関係自体は両軍ともにアセム編で大体頭打ちしてるから、
ノーマルもダークハウンドも、総合的には差がないっぽい。
349通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 01:11:44.03 ID:???
でも大幅な改修を受けて別物になったみたいに書かれてるけど
350通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 01:14:26.30 ID:???
AGEシステムとのリンクを解除して頭部センサーほぼ入れ替えたり、
火力を捨てて接近戦仕様に切り替えたりしてるからな。

なのに何故か眼帯みたいな形した精密射撃用センサーつけてたりしてるけどw
351通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 01:18:51.57 ID:???
>>350
精密射撃用センサーはアンカーショットの為じゃね?
352通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 01:27:11.32 ID:???
AGEシステムとの通信機能が外されてるのに
AGEビルダーとのリンク用の背中のブロードアンテナは残ってるしね
353通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 01:56:30.59 ID:???
通信用だから、AGEビルダーとのリンク以外にも使ってるんじゃね?
354通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 02:06:30.98 ID:???
頭部のV字アンテナが残ってるから必要ないはずだけど
355通常の名無しさんの3倍:2013/03/09(土) 08:21:08.88 ID:???
ヌケサクファンタジーが炸裂しているな
356通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 05:44:17.82 ID:???
>>348
スーパーブースト?だか不意打ち武装が充実してるじゃないですかー

てか初見殺し武装が充実してるタイプって、格上殺し用って事では間違いなく一番有利なタイプだから
色々と判断し辛いんだよな……

総合力が同程度でも、アベレージが高めなのと、
初見殺し・不意打ち特化系では、格上に対する勝率は全然違うだろうし
357通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 20:06:07.05 ID:???
トビアがアマクサをわからんごろししたようなもんか
358通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 21:28:04.26 ID:???
でもゼハート戦、初見殺し武器使ってないぜ
359通常の名無しさんの3倍:2013/03/11(月) 03:34:00.39 ID:???
というかイゼルカントやらフラムにフラッシュ使ってんだから今更完全な不意打ちにはならないよね。
360通常の名無しさんの3倍:2013/03/11(月) 05:41:05.49 ID:???
ゼハートの時は単にゼハードが錯乱&バカやったから敗北しただけだろ
強敵が集まってる処にバリアやビット展開せずにただ突っ込んで鍔迫り合いやるとか、殺してくれって言ってる様なもんだし

レギルスのメイン武装って、発動→ビット展開→射出orバリア展開って明確なタイムラグがあるから、中距離よりだし
そのアドバンテージを活かさなかったら、そりゃ負けるわ
バリア展開してればAGE2にはまず負けなかった
361通常の名無しさんの3倍:2013/03/11(月) 17:56:13.90 ID:???
バリア有りでなお競り勝つことができてたらスーパーパイロットすげぇってなったかもね
362通常の名無しさんの3倍:2013/03/12(火) 03:56:52.93 ID:???
ってか、ビット機能なかったらレギルスって
基本スペックが他よりちょい高めのMSってだけだからなー
一番の脅威なのはあのビット機能にある訳だし
363通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 12:22:06.30 ID:???
シンの様に機体性能に頼らず欠陥持ちの万全じゃない機体で戦い勝利するようなキャラこそ評価する
強い機体に乗って強いのは当たり前
364通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 13:39:59.03 ID:???
種話は禁止中
365通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 20:30:22.93 ID:???
>>363
最後圧倒的敗北略して圧敗したけどな
だからシンFは確定
366通常の名無しさんの3倍:2013/03/15(金) 22:49:29.87 ID:???
というか欠点持ちの万全じゃない機体で碌に勝ち星挙げずに敗退繰り返してるからその例えは正確ではないな
機体格差アリで勝利っつーとA連中とシローぐらい?後者はちょっと相手が弱かったせいで評価に結びつきづらいけど
367通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 12:39:14.30 ID:???
コウの凄い所はデンドロビウムを1人で操作できている所だな
確かアレって本来は複数の人間が搭乗して役割分担して操縦するMSだったはず。

しかしやっぱオールドタイプだからEランクからは出られないにしろ
同じEの中では最も秀でていると思う。E+って感じ
368通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 12:54:56.83 ID:???
ルセットの恋人もひとりでデンドロ操縦してた
369通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 15:13:11.22 ID:???
ソレってイボルブでデンドロつかって戦死した人のことか?
残弾気にせず適切な火力運用どこ行ったって感じの全弾ぶっぱ上等な運用ならそりゃ楽だと思うよ
操縦難度上げてる肝はソコなんだし
370通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 15:26:44.38 ID:???
そういう一撃離脱機じゃないのか、あれ
371通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 16:58:29.84 ID:???
状況によると思うけどデンドロの運用想定である単機による拠点防衛戦だと
ミノ粉あって敵の早期発見が難しく拠点から十分な距離をとった早期迎撃が難しく、撤退しずらい
打ちもらしや伏兵があってもカバーしてくれる味方なし
って感になるから一撃離脱で戦うにしても全弾ブッパはけっこうリスキー
あと運用コストがバカ高いって設定もあるからオーバーキル前提での火力運用するとたぶんコスト面の問題で味方が圧殺されるw
372通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 17:52:01.48 ID:???
>>371
メタ的には後付けだからだろうけど
作中ではそういうのが祟って後継機なしなんだろうな
373通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 19:14:01.64 ID:???
>>367
そんな設定はない

デンドロは武器の種類が一杯あるビグロなので、操縦は単純

コウがニュータイプの様に、同時に複数の武器を駆使したシーンはない
374通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 19:24:35.27 ID:???
デンドロでバズ2丁同時使用とかやってるし
GP01でもライフルとマシンガンの2丁同時や、ライフルの十手モードで格闘受け止めて逆の手のサーベルで切るとか
スラスターで焼きつつサーベルぶっさすとか複数の武器使う小技は多い方じゃね?
375通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 19:35:49.77 ID:???
>>373
無かったか。うろ覚えでスマン

だがコウがあのデカブツを(NT程じゃないにしろ)技量が高いのは確かなはず
じゃなきゃとっさの機転で砲身ブッ刺して0距離砲なんて撃てないし
376通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 19:37:30.14 ID:???
ちょっと文章抜けて日本語変になっちゃったけど
大体伝わればいいやw
377通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 20:13:43.83 ID:???
>>373
複数パイロット前提って設定は無いけどデンドロは操作難しいって設定自体はあるぞ。
コンテナから武器引っ張り出すみたいな単純な動作ですら自動化されてないせいでパイロット負荷がキッツイ
378通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 21:00:31.33 ID:???
自動化されてないのか
連邦の技術力wwwww
379通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 21:28:31.99 ID:???
最強じゃないにしろスーパーパイロットのアセムとかフリットも結構強い方に入ると思うんだけどな
380通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 21:55:02.87 ID:???
>>378
ガンダムもザク鹵獲しなきゃ造れなかったし…
381通常の名無しさんの3倍:2013/03/16(土) 23:45:44.91 ID:???
>>379
アセムにしろフリットにしろ肉体的なピーク時の描写がスッポリ抜けてるのと
強力なライバルキャラからの勝ち星に恵まれてないのがねぇ
機体性能差は極端に無い可能性が高いみたいだし正直現状評価でも過大評価気味だと思うわ
382通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 01:16:34.61 ID:???
>>378
Zの前の時代にデンドロっていうのも何だかんだで凄い技術力だとは思うんだが
383通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 02:44:07.60 ID:???
Z時代は軍だったり、企業が互いに分離してたのもあって技術的連携が取れてなかったのもあるかも
0083ではその点はZ時代より連携取れてたと思うしその上コストは完全に度外視で様々な分野で究極の性能を持たせるというコンセプトだから
カタログスペック上の性能が上回ってた可能性がある。

ただカタログスペックには乗ってない操縦性とか整備性、安全性とかも含めたらZ時代の方が完成度高いと思うけどね。
384通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 02:55:24.60 ID:???
>>383
デンドロ整備でアルビオン阿鼻叫喚だったしな
実運用考えたらデンドロありえねぇ
385通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 03:00:37.17 ID:???
常識的に考えたらMS100機分の整備費用とかふざけんなwwwww
って感じだしな
386通常の名無しさんの3倍:2013/03/17(日) 10:55:14.00 ID:???
>>383
0083中だと開発中だった高出力のビームライフル(ドラマCDの方)ですらグリプス戦役時の機体のほうが高くマガジン交換で携行数も大幅アップ
装甲材が進化して防御力アップ
ムーバブルフレームの運動性アップ
全周囲スクリーンの標準採用で操作性アップ

って感じで設定上でも0083の時代のソレよか大幅に性能高いんだよね
デンドロもオーパーツ扱いされてるけど0083内でジオンMAの鹵獲情報あるから解析できるだろうし
乗せられてる機能は同時期のノイエに比べるとの劣化版と見たいな所あるからそこまで凄くない
387通常の名無しさんの3倍:2013/03/19(火) 00:10:04.93 ID:???
ステイメンのスペックがオーバー過ぎるのはコアMSとしての性格故だろ
万が一オーキスが破壊されたら、爆発で一番ダメージを受けるのは他でもないステイメン自身だ。何せ莫大な量の火薬と推進剤、酸化剤のド真ん中に居る訳だからな。
そんな場所から脱出するには莫大な推力で一気に離脱するのがちょうどいい。戦闘機の射出座席のようなもんだ。
センサー系に関しては頭部に集中させておけば最悪ユニットごと交換するなりで効率化できるからだろう。通常時の整備なんかも格納庫に収容してやったほうが圧倒的に有利だろうしな。
388通常の名無しさんの3倍:2013/03/19(火) 07:46:43.49 ID:???
実際ソーラレイ照射なかったらどうなってたんだろうな最終戦
機体を拘束しているノイエの隠し腕にはフォールディングアームなんかは届く位置あったし
各種ビーム兵器の射線上からはずれた位置にステイメンあったわけだけど脱出できたのかね
389通常の名無しさんの3倍:2013/03/19(火) 20:35:17.95 ID:???
普通にメガ・カノン撃たれてオーキスごと吹っ飛ばされて終了かノイエの隠し腕ビームサーベルで終わりだろ
390通常の名無しさんの3倍:2013/03/19(火) 22:11:16.21 ID:???
メガカノンの射線上に射ないかオーキスユニットは吹っ飛ぶけどステイメンには直撃しないよ
爆発に巻き込まれる危険性はもちろんあるけどあの体制から遣ったらノイエも同じ
不利な体制ではあるけど隠し腕ビームサーベルの方は対処できる範囲ないだから終わりとは言い切れない
391通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 00:36:25.90 ID:???
MS同士が接近戦して至近距離で爆発しても大したことない世界だぜ?
弾薬使い切ったオーキスに撃ったって大したことないよ。射線に居ないと言ってもスティメンも無事では済まないだろうし
隠し腕サーベルも展開して刺されたらお終いだし、肩のビーム砲も有るからスティメンが脱出しても撃たれるだけ。

てか仮に脱出に成功してもビームライフルとサーベルだけのスティメンで何をしろと…
392通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 01:50:07.49 ID:???
シンならステイメンでも活躍できるかも
393通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 09:13:34.03 ID:???
>391
0083だと密着状態でブースターの炎くらってきっちりダメージ受けてるだろ
密着状態で爆発したら装甲の無い砲身系へのダメージが無いとは言い切れんよ

脱出してより不利な状況になるのは間違いないけど対MAで撃墜実績あるパイロットなんだし何しろとっていわれてもねぇ
394通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 13:59:25.25 ID:???
>>393
今見直してみたらオーキスからスティメンに分離するため稼働する部分抑えられてるから
分離できないよ。
395通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 14:35:57.15 ID:???
>>394
ノイエの隠し腕はアームが届く範囲内にあるから押し合いの結果しだいでは分離できるかと
396通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 14:40:18.96 ID:???
そんなことしてる暇があったらビームサーベルでやられてるよ
というかアームが届く範囲内ってなんだよ?コンテナから武器とるためのアームで
MAの4本ある隠し腕をどかすのかよwwwww無理だろパワーが違いすぎる
397通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 14:51:22.70 ID:???
パワーが違いすぎるwwww
って草はやされてもなぁ
押さえ込んでる部分を押し返して分離に使えるのは別にアームの力だけではないわけだし
398通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 14:52:19.24 ID:???
隠し腕は手首あるわけじゃないからサーベル生やしただけでは切れなくね?
399通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 14:58:46.79 ID:???
別に4本あるんだしそのうちの1本で刺せばいいだけの話
むしろさっきからアームでどかせるとか何を根拠に言ってるの?
作中ですら分離も出来まいと言われてるのに
400通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 15:02:11.76 ID:???
全部押さえ込んでるのにその内一本は拘束に使わずに動かしてもOKって前提がちがくね?
401通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 15:04:46.32 ID:???
別に4本でギリギリ抑え込んでるわけでもないだろ
仮に外せるとしても分離しきる前にサーベルで刺す方が速い

で分離できる根拠は何なんだよと?
402通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 15:11:53.30 ID:???
分離でまいって台詞はあくまでガトー側の予測であって実際のところは直後にソーラレイ食らってるから解く行動を取れてないて事実かどうかは謎だろ
拘束してるアームはずして刺すとなるとオーキスユニットが盾になる位置関係だからそう簡単にはいかないだろうし
403通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 15:26:27.50 ID:???
隠し腕×4のパワーがステイメンの推力+オーキスユニットのカバー部のモーター出力に勝れば分離は不可能なわけだけど
隠し腕の形状的に何かを掴んだり押さえ込んだりって通常のMSアームみたいな形状もしてないし腕自体も細い
元々暗器的な武装なわけだしパワーがあるとは思えんね

もちろん隠し腕のパワーが勝ってる可能性もあるわけだし
離れきる前に位置的に盾となるオーキスユニットを破壊しつつステイメンを撃墜できるほど隠し腕の性能が高いのかもしれんけど
この辺は水掛け論にしかならんし
ランク的にはソーラレイの介入前の評価の現状の位置で問題ないだろう
404通常の名無しさんの3倍:2013/03/20(水) 23:28:59.35 ID:???
いつの間にかデンドロスレに
405通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 00:49:23.69 ID:???
そんなことよりEP6までのバナージの評価やろうぜ!
あとグラハムとかもライバル枠で参戦してもいいのでは?
406通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 01:24:29.58 ID:???
>>405
グラハムはまあ妥当に考えてCってところか、ゼハートの例も有るしランク入りさせてもいいかも

バナージはまだEP6見てないから何とも言えんがEくらいだろうな現状だと。
407通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 01:35:13.47 ID:???
主人公一人にライバル一人が妥当だと思う。そうしないとあれもこれもってなって収集つかなくなる気がする
グラハム参戦はそういう意味で反対
408通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 01:45:39.62 ID:???
別にハムは良いんじゃない?
一応1期のラスボスというとらえ方も出来るし。
409通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 03:15:00.31 ID:???
>>406
ep6は戦闘自体が少なくてバナージの戦闘シーン確かなかったから
ep5までの内容で評価してもそう変わらんかと
現状までの一番のAGE要素は同等以上の機体であるバンシー・ノルン(inマリーダ)にたいして
機体を制御して拮抗してみせたことになるのかな

現状評価だと箱の追跡目的のために相手が不殺前提になるから評価しづらい所があるけど
それ解除されたEP7での活躍しだいで大きく変わってきそうな感じ
どうも戦闘面に関しては登場機体含めて小説と変えてくるらしいし
410通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 13:49:43.61 ID:???
なんかバナージって他の主人公勢に比べても「パイロットじゃなくて機体が強い」イメージが強くて
バナージそのものはあんまり強い気がしない
411通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 22:13:33.57 ID:???
なんつーか、スキル的なものは全然見せてくれたりしないよな
個人的にはFさえも怪しそうなイメージが……

何らかの格闘スキルなり射撃スキルなりで判り易い描写ないかなぁ
412通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 04:43:14.03 ID:???
マリーダと渡り合ったのが一応評価ポイントかな
ただそのマリーダ自身にあまりage要素が無いというのが…
まあE〜Fくらいかな

>>408
AGEも3部でそれぞれライバル、ラスボス設定されてるしハムも入れるか
413通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 06:04:44.51 ID:???
AGEは主人公が変わってるからこそだと思うが
そんな事やってたらごひも必要になるんじゃね?
414通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 06:33:48.53 ID:???
けど五飛は戦闘では意外に良い回避能力とかガード能力見せてるから
ヒイロ・ゼクス間の穴埋め的な役としては良いかもね

ヒイロの強敵戦は数が少ない上に、その際の防御描写の半分以上はPD頼りだからイマイチ良く判らんし
415通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 08:36:32.67 ID:???
ごひーんは描写的には多分Dで、揺れ幅はE上位〜Dくらい
ハムは多分Cで、揺れ幅はD上位〜C上位くらい?

取りあえずハムって別に人間を超えてかかってるような描写や、トンデモ技・優秀な攻防テクニックの描写ってそこまでない気もするから
Bまではいかない気がする
416通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 10:30:17.93 ID:???
グラハム
仕様外の機動をテクニックで誤魔化して扱うオリ技を使える
まともに攻撃効かない相手から武器奪うことでスペック差をその場で埋めて撃退して見せる
G慣性あっても吐血を強いられる機体でも気合で戦闘続行可能
1期刹那と最終戦で相打ち?
2期完全覚醒前の刹那(このスレだとB評価時)に負ける
トップエース勢が複数でやってる攻撃フォーメーションを一人で賄える
10000:1の戦力差のある状況で敵中枢までたどり着いて自爆できる

設定的にはわざわざイノベが特権与えて引き抜くぐらいの人類有数のパイロット
関連スレだと2期刹那との最終戦が結構競り合ってたので刹那と同じく1期から能力向上があったって見方をされてた
劇場版があるので能力向上してる可能性はあるけどBあるかはかなり微妙、多分Cになるんじゃないかと

五飛
ノイン・レディーアンを超格上機であしらう
トレーズを格上機で撃墜
ゼクスと同等?の機体で戦い不利を悟って直ぐに逃げる
ヒイロを同等?の機体で撃墜

ヒイロと違って雑魚戦でも安定感がある(苦戦したの指揮ありのビルゴぐらい?)なパイロット
こちらも天才設定アリ
エース戦で負けついてるゼクス戦はゼクス側に説得のために不殺縛りアリ(ただしゼロシスで暴走の可能性あり)で無手状況でスタート
攻撃を避けきられる→バスライ回収&使用をみて不利を悟って逃走って形で撃墜や被弾があるわけではない
勝ち星挙げてるエース戦はいずれも相手側が格下機体だったり相手の事情で格闘オンリー(実質に格上機を使用)だったりする
E〜D当たりになるかと
417通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 10:35:50.42 ID:???
ごひの場合はあの扱いづらそうな肩盾ガードと
リーブラに単機突撃戦時の弾幕回避とかあるから、結構高い技量は普通に見せてるんだよな

ゼクスやごひに比べて、ヒイロの回避描写がやたら少ないだけで

>>416
ハムは劇場版だと老化による各種補正が厳しくないか?
劇場版だと何歳だっけ?
418通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 10:47:57.30 ID:???
>>417
参考に他のキャラもあわせて上げとくと
グラハム(劇場版)34才
アムロ(CCA)29才
アセム(キオ編)41才
って感じだな

ただ2期の変態仮面時と劇場時との一番の差は肉体に関わる技量変化ではなくメンタル面による能力向上だと思う
2期だと味方と連携・指示クソ食らえ、自分の技量高めてGOGO!だったのが連携能力等をキッチリやるようになってるし
それに伴って判断力も向上してる
419通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 10:58:33.84 ID:???
けど34歳ってもうスポーツ選手とかなら引退ものなのは確実だろ
瞬間的な判断力や、動体視力・体力・反応速度・G疲労耐性面で大きなペナルティを抱える事になる

どのみち2期以降は暫らくマトモな実戦もしてないんじゃね
420通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 11:04:04.83 ID:???
まーあと
ハムの描写は基本的には1期2期と描写が多い方で考えるべきだから
ってので反対してる部分もあるかな
さすがに劇場版のは戦闘描写量が

まあ能力向上の方は、普通に年齢面から反論したくなっただけだが
アセムと違って、真っ向勝負癖は相変わらずっぽいし>ハム
421通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 11:32:47.89 ID:???
>>419
00系のパイロットは全員ナノマシン処置を施されて強化されてる人間だし現実に沿うかどうかは分からんと思うよ
実際劇場版じゃ2期以上に高速化した超機動戦闘を出来るだけの能力(瞬間的な判断力、動体視力、反応速度、G耐久等)みせてるわけだし

あと年齢重視しすぎるとシャアの評価がアレなことになっちまう(同じく34才)のがなぁ
こっちも逆シャアのときのほうがZ時よか強いわけだし
実績があるなら絶対視するような指標にはなりえないと思う
422通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 11:41:43.06 ID:???
NTの場合は、老化ペナルティのかかる反応速度や知覚能力を
NT能力による先取り感知や広域感知能力で賄えるから、また別物だと思うが
423通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 11:47:20.84 ID:???
>>421
とは言え、実際には戦闘中にGで吐血もするんだし
そこまで強靭でもなくね?
その処置をもってしても、オバフラの旋回13Gが殺人的って設定の世界だろ?
424通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 11:53:06.06 ID:???
>>420
いや相手の特性(接触厳禁)をキッチリ理解したうえで射撃戦での対処を指示
味方をフォローできる位置で編隊組んで対処、速度を上手く調整して囮になって相手を上手くまとめて撃墜と
相手と能力競う真っ向勝負じゃなくて、キッチリ相手の特性にあわせた手で戦果上げてる

>>423
吐血してるのは旋回してる時のGじゃないぞ、あと劇場版だと吐血しなくなってる
425通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 11:59:32.53 ID:???
そういう事ではなくその強化がある世界観でも13Gでも殺人的とされてる時点で、ナノマシン強化の恩恵はあまり出てないだろ
って事なんだけど

そもそもオバフラって変形状態で全周旋回してやっと13Gだから
頑張った時の速度が13Gって事自体がまず有り得んし、どうでも良い
426通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 12:02:51.82 ID:???
すまん言いたいことが良く分からん、頑張ったときの速度ってなんだ?
427通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 12:05:12.39 ID:???
うん、オレも変な事書いたw
ってか主語が抜けてるorz

スローネ相手に頑張った時の話
428通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 12:09:06.97 ID:???
グラハム上げにスローネアイン戦挙げられるけど
ヨハンのパイロット能力は00底辺だからな
429通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 12:16:11.75 ID:???
殺人的加速って表現はWの方ので、00のフラッグカスタムの方は非常に高い負荷って表現だったわけだけど
現実的にな物はもちろんに宇宙世紀でいくつか出てる数値と比べても十分高い負荷だよ
W勢の化けモンはGガン寄りだからアレを基準にすると殆どすべてのパイロットの対Gが低いって話になっちまうw

スローネ相手に見せたマニューバーは変形して空気の壁に機体ぶつけて無理やり減速するって技だから
理屈的に得られる空気抵抗がダンチだから減速Gは旋回時のソレよりでかいよ

あと俺>>416でハム評価は劇場版含めてC押しだからな
430通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 12:30:06.51 ID:???
てか宇宙世紀にも
変形時の旋回GがヤバイってMSはZの頃には存在してるけど
それが忘れ去られている件
431通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 12:31:13.84 ID:???
>>428
ヨハンはそこまで雑魚じゃない
このスレ的にはE評価くらいはあると思う
それに機体能力がダンチだからやっぱり評価はされてしかるべきポイントだと思うよ
432通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 12:38:03.72 ID:???
まあ少なくとも普通の人間でC入りの場合
格上機相手の大物食いは必須なイメージはあるな
ゼクスといい、アセムといい
433通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 12:40:38.65 ID:???
ゼクスの格上相手の勝ち星は怪我人
アセムの方は錯乱してる相手なんだが
434通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 12:42:37.15 ID:???
ゼクスの場合はリーオーでのW食いだろ
通常武装が殆ど効かない相手に大金星っていう
435通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 12:44:39.45 ID:???
アレは金星っちゃ金星だけど相打ちになるんじゃね?
436通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 12:48:41.74 ID:???
その相打ちって言っても
普通なら相手パイロットだけ死んでるから微妙なところかと
ヒイロの身体能力だからこそ、あそこから生き延びれたんだし
437通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 14:26:35.72 ID:???
>>425
旋回時で13Gかかるって話でハムが吐血した時は空中変形した時だから実際もっとかかってる

グラハムはC以上だと思うぜ。理由はスローネ戦での機転と戦果、Aラン刹那とトランザム前まで互角に渡り合ってた事
劇場版でのエース部隊の指示や複数のエースパイロットの連携技を1人でやる等
438通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 14:43:58.57 ID:???
13GがかかるのはMA状態での全速旋回時でだから
あの時は全然別物だろ
439通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:00:58.61 ID:???
まあ、あんな超低空でマッハは普通出さんよな
その時点で全速旋回はありえない
440通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:09:38.14 ID:???
カスタムフラッグ海面スレスレで通常のフラッグの2倍の速度出してたけどね…

まあハムの吐血は急ブレーキ→急加速だから13G以上出てたのではないかと
441通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:10:37.77 ID:???
でもスローネ相手の時って速度幾つとか出てなかったろ?
442通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:16:21.73 ID:???
いや別にあの場面で最高速度だったかどうか知らんが
海面スレスレでフラッグの2倍で飛んでたから、低空で飛んでた=音速以上は出せていないは成り立たんでしょ
443通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:17:31.86 ID:???
それ以前に13Gとかに耐えれるとかどうでも良い話な気がするんだが
どうせ2期以降はGN機で慣性緩和状態な上に
MS形態のカスタムフラッグが別に速い訳でもない

加速力1Gの戦闘機やレシプロ機だってそれに近い旋回Gは出るから
旋回13Gってだけじゃ凄いのかどうか微妙
444通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:23:11.46 ID:???
て言うか

あの世界のパイロットが標準でナノマシン投入してようが旋回13Gがヤバイのは世界観的には相変わらずだから
結局、肉体強化もそんな大した効果なくね?

で終了じゃないのか?
445通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:23:19.42 ID:???
旋回時13Gは元々OOの世界のMSは耐G機能を持ってるんだけどそれを使ってもなお
13G掛かるから気をつけてねみたいな話でレシプロ機とかとはまた別物
446通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:25:51.78 ID:???
フラッグの耐G機構ってドラム缶式のコクピット内傾斜つけるヤツだぞ
447通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:27:09.27 ID:???
あの時のフラッグがどれくらいのGが有ろうがハムの評価は変わらんだろ
目立ったsage要素も無いし普通にC上位の実力でFA
448通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:29:15.31 ID:???
上位かどうかはともかくCで異論はないな
449通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:30:09.94 ID:???
>>446
別にそれだけとは限らないんじゃない?いまより数百年上の技術を今現在の技術と比べても仕方ない
パイロットスーツとかも今より性能良いだろうし

というかこのGの話がグラハムとかの評価に関わるのか?
450通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:33:30.90 ID:???
>>448
個人的にアセム・ハム・ウッソ≧ゼクス・ジュドー
くらいなんじゃないかと思うわ1ランク差も差は無いだろうけど
451通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:35:40.88 ID:???
>>448
トールギスみたいな高負荷機なら
ゼクス>アセム・ハムとかみたいにもなるだろうし

トリッキータイプの機体なら
アセム>ゼクス・ハム

みたいになるだろうから、個人的には一長一短かな
452通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:39:48.93 ID:???
ゼロシステム使ってないというハンデもあるもののゼクスは現状Eランクのヒイロに負けてると言うのもなぁ…
Aランクの刹那と渡り合ったハムと=で結べるかというと微妙な気もする

まあ両者Cで異論は無いけど
453通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:40:35.00 ID:???
てか特殊よりじゃないタイプの機体で
アセムやウッソが頑張れるイメージがあんまり湧かないんだが
ジュドーも同様
454通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:40:49.02 ID:???
>>451
グラハムはその3人のなかじゃ一番可変機の扱いがうまいと思うぜ
455通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:43:47.53 ID:???
>>452
マジレスすると
劇中の内容でヒイロの技量を測るよりは
ゼクスや五飛の実力を測った方が信頼性高そうだが

あとヒイロって格闘スキルだけは高いだろ、エピオン乗ってた時といい、リーオーでナタクと張り合ってた時の事と言い
射撃回避は残念なイメージしかないが
456通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:44:16.76 ID:???
>>453
その3人乗ってる機体がどれも特殊系だからな〜
一応ウッソのVは量産機だけどちょっと他のMSとタイプが異なるし。
457通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 15:49:03.66 ID:???
>>455
ゼクスや五飛の評価ポイントにヒイロ結構関わってるから関係無しは難しいんじゃないか?
458通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 16:02:19.22 ID:???
>>452
それ以前に活躍を判断する為の活躍描写の量的に
ゼクス>>ヒイロくらいの差があるから問題ない

そもそもラストの戦いって、元から勝っちゃいけない戦いだったし
その辺はリリーナへの会話や、博士達のセリフ、ゼロシステム未使用、トレーズとの茶番劇で、ほぼ確定してる
459通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 16:05:00.07 ID:???
>>455
w0のって格闘戦でナタクにフルボッコだったからリーオー乗ってた時のアレは五飛が手加減してたとしか思えないなぁ
五飛の参戦目的みてもあそこで殺しちゃうのは本意じやないだろうし、ランク的にみて並程度じゃね?

あとエピオン乗ってた時の高い格闘スキルってどんなのあったっけ?
460通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 16:08:04.34 ID:???
>>458
ゼクスがCというのは異論は無いよ
ハムの方がちょい上くらいじゃね?というだけなんでランク議論とは無関係なんだ
誤解させてスマソ
461通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 16:09:06.07 ID:???
>>459
格闘スキルっていうよりは太刀筋の類だな
EWでリーオー乗ってた時に、雑魚を複数片付ける時も、やたら無駄のない運剣してた

ナタク相手の時だって
それまでのシリーズ中では酷い動きしかできてなかったリーオーで、あれだけの動きを連続してやってたし
462通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 16:22:44.45 ID:???
逆にゼクスって
射撃や射撃回避、射撃回避と射撃をほぼ同時に並行しながら行うとか射撃戦で凄い描写はあっても白兵戦で凄い描写ってあんまりないよな
ゼクスの白兵戦スキルが並程度なら、白兵しかできないエピオンで負けたのは納得できそう
射撃戦のスキル活かしようがねーもん
463通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 16:24:51.64 ID:???
EWの方は相手が碌に動かずやられてるからイマイチ凄さが分からんな
なんらかの対応してるところに技ありの一本入れてるってのなら分かるんだけど動き自体もつっこんでって切るってシンプルなもんだし
リーオーの鈍さが強調されてるのは大体地上戦だからなぁ
464通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 16:26:02.99 ID:???
>>462
ゼクスは不殺格闘縛りでEWで無双してるから白兵戦も強いよ
465通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 16:28:17.84 ID:???
>>463
いや宇宙戦でもやっぱりリーオーの動きは良くはない
動く時は動きまくってるトーラスと比べるとホント全然と言って良いレベル
466通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 16:32:34.41 ID:???
取りあえずハムがCなのは良いとして(?)
次は五飛だな

やっぱ活躍描写的にはDからE上位くらいかね
467通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 16:37:15.22 ID:???
>>463
特にEWでのゼクスの不殺のシーンの時はそーだよな
おまけにヒートロッドまであるし
468通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 16:43:39.67 ID:???
>>462
五飛を短時間んとはいえ武器なしクロスレンジで攻撃回避しきったのは高い白兵戦能力のなせる業じゃね?
高加速を生かした回避方法じゃなくて体裁きとか見切りの範囲で回避してるわけだし
469通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 16:46:16.69 ID:???
>>468
そして実はそこしか白兵で凄い描写がないw
防御面での描写はあれど、剣による攻撃面は殆ど未知数という
まあ小さい頃にフェンシングやってて優秀だったはずだから、並より強いのは間違いないが
470通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 16:54:18.97 ID:???
取りあえずごひにも構ってやれよ
471通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 17:07:16.54 ID:???
搭乗機体の関係もあるけどゴヒはパラメーターが格闘に偏ってる印象があるな
得意分野の格闘に持ち込めればいい訳だけどゼクスに格闘あしらわれてる所見る限り
Dで欠点補えるほど突出してるとは思えんしE上位でいいと思うんだけど
E〜Dの連中とくらべて逆に突出してる部分ってなんかあるかな?
472通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 17:12:51.15 ID:???
既に言われた話ではあるが
リーブラに単独突撃する際の弾幕回避力と
後半における雑魚戦での多数相手にした際の安定した回避力、あの扱いづらそうな盾によるガードスキルなんかは普通に高い

実は描写的に格闘スキルより回避・防御系が安定してる感じ
473通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 17:25:07.31 ID:???
>>471
白兵技量に関してはちょっと微妙な関係だから何ともな
五飛>ヒイロ>ゼクス>五飛って関係で、関係性がループしてるから
474通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 17:31:31.54 ID:???
>>472
てか五飛って後半ではちゃんと避けまくるキャラなんだよな
前半のイメージで避けれない印象が強いが
475通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 17:35:11.47 ID:???
リーブラへの突撃ってどこの話だ?
単機行動してるのトレーズいた逆側でこの時攻撃してる多数って3機〜ぐらいだけどコレじゃないよね?
476通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 17:37:00.71 ID:???
>>473
勝敗だけみるとそんなかんじだけど最終戦の事情考えるとループはしてないね
477通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 17:40:11.93 ID:/V1VBEf1
もう面倒だしアルが最強ってことで良いんじゃないかな
478通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 17:43:19.02 ID:???
>>475
40話中盤だったかと
479通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 17:51:30.89 ID:???
因みにごひはヒイロと違ってW0に乗った時も、ちゃんと雑魚の攻撃を回避してたな
まあ機銃弾とビームキャノンじゃあ威力が桁違いだけど
480通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 18:47:23.59 ID:???
主人公ではない(厳密に言うと主人公格には違いない)が、回避っつーか高機動戦闘に一番強いのはデュオだっけ?Wの場合
481通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 18:52:03.63 ID:???
>>480
うろ覚えですまんが、宇宙での戦闘技術は五人の中で最も高いという記述があったはず

EW小説かどこかだった記憶がある
482通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 19:19:40.65 ID:???
デュオの場合、それが顕著なのはEW頭の宇宙艇でのコロニーへの突入だな
あの操船技術は確かに見事だった
MS要らないんじゃねーの、って言いたくなるくらい
483通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 19:21:51.67 ID:???
>>480
マジレスするとあの五人は公式設定的には「主人公」だよ
「主役」はヒイロって事になるんだろうけど
484通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 19:23:57.70 ID:???
>>482
あのトーラス輸送船、運動性皆無なんだぜwそれであの動きはありえん
485通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 19:37:48.42 ID:???
そういう点では回避描写が微妙なのはカトルやヒイロだけとも言える
トロワにはトーラスでの短期無双シーンがあるし
486通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 19:50:42.73 ID:???
>>478
見てみたが確かに回避を頑張ってたな
正直、五飛があれだけ連続で避けまくってたのは新鮮だったw
ヒイロ同様、ロクに避けられないイメージだったからな

あまあの回避力だとDくらいが妥当じゃねーの(適当)
487通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 20:33:10.37 ID:479DPsbI
ア…アセム
488通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 21:01:17.16 ID:???
>>487
そういやゼハートさんはシド戦の時だけ見せた回避技量でCまで上ってた事あったな
他の戦闘であの回避技量を見せてくれなかったのは残念
489通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 21:13:21.86 ID:???
劇中でエース勢からはボロクソな評価でパターン化しやすい相手からの回避はぶっちゃけ上げ要素としては微妙だと思うが
トレーズをドラゴンハング封印して倒してるわけだしまぁギリDかな
ただヒイロ含むEクラスのやつらに負けても全然違和感ないレベルだけど
490通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 21:16:54.99 ID:???
まあ回避と言っても、一度に相手にする敵の数はやたら多いから
W後半だと数十機以上の敵部隊とかはザラだし
491通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 21:24:03.18 ID:???
まあ多数の敵機相手って状況的には一種のオールレンジ攻撃だからな
492通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 21:29:35.77 ID:???
>>491
クロボンゴーストでそんな事言ってたの思い出した
493通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 21:30:52.20 ID:???
>>491
オールレンジ攻撃の対処が高評価につながりやすいのは高レベルの相手が使ってきてるから評価につながってるんで有って
能力ビミョーなやつからの対処は高い評価につながってないけどね(例:ガロード)
494通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 21:32:37.52 ID:???
ゼハートさんは実力あるけどメンタルが綿菓子だから・・・
495通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 21:40:08.87 ID:???
>>493
そういう事じゃなくオールレンジ攻撃の利点って
多数を相手にした場合、タイマンや少数相手とは違って
敵機の動きをそれぞれ把握しきれなくなるから死角が生じて厳しいって事が問題なのだが

敵の数が十機以上を優に超える相手なら尚更、しかもMDは平均的な有人機より圧倒的に高速で強いし
496通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 21:46:49.85 ID:???
>>495
早いつってもビット系程じゃないし動きの精度もNTや各種特殊能力持ちのエースに比べたら雑魚もいいトコだろ
利点はもちろんあるけど所謂オールレンジ兵器と比べられるようなもんじゃねーよ
497通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 21:50:43.57 ID:???
>>496
素で8G加速だから、相当に速いだろ
てかMDは雑魚じゃない

なんせ4倍の敵でも被害なしで瞬殺してたし
498通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 21:56:42.99 ID:???
>>497
機体と飛び道具の速度が同じ土俵で語れるものだと思ってるのかよ

数字についても恣意的過ぎるなパターン覚えられる前の序盤に機体格差極端にある状況での数字だされても
エース勢からは機雷のほうがキツイなんて評価じゃねーか
499通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 21:59:11.63 ID:???
>>498
それ意味を誤認してる
あれはMDには人間みたいな判断力がないから、敵陣に潜り込んで自身を対象から外してしまえば狩り放題って意味

現にその場でヒイロがトロワに語りながら実戦してただろ
500通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:03:44.68 ID:???
てか未だにそんな古臭い誤解してるヤツがいたのか
逆にショックだわ
501通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:04:09.52 ID:???
どっちにしろビット兵器の攻略のしにくさは小ささとその機動性からの撃墜のしにくさだしMDと比べるものじゃないんじゃ
502通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:05:22.06 ID:???
MDは平均的な有人機より圧倒的に高速で早い
ただしその遅い格下の有人機(一般パイロット)に不覚を取ってるシーンも有る
ぶっちゃけ圧倒してるシーンあるの旧型のリーオーばかりだしね

所詮は人形って評価してるエース多いし
そもそもオールレンジ兵器と比べる場合比べられるのは主にNTエースなんだから差は明確
503通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:08:25.42 ID:???
>>502
いや有人機でもトーラス相手なら基本的には圧倒してる
てか作中の一般パイロットはMD相手に良くて相打ちまでしかできてない

あと宇宙世紀で考えたら8G機動が多数ってかなりチート臭い速度じゃね?
504通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:11:30.55 ID:???
>>502
人形なのはあくまでゲームのAIみたいなもので慣れればパターンがあるからだけど
それでも一般パイロットでは太刀打ちできない程度には差があるだろ

ゲームのAIみたいなモノって言っても、開発者側が全力で相手殺す気でガチ組みした鬼畜AI仕様だし
505通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:15:41.79 ID:???
>>503
1年戦争の機体に毛が生えたクラスでそのチョイしたって設定の場合もあるから何ともいえない(遥かに遅い場合もある)
ついでに比べられてるのは宇宙世紀の機体じゃなくて宇宙世紀のビットだからそもそも比較対象も間違ってる
506通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:17:18.00 ID:???
>>505
それでも十機以上とかは素でヤバイだろ
普通のパイロットよりは格段に強いんだから
507通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:19:18.52 ID:???
>>503
サンクキングダムでトーラス乗ってた名無し連中は誰も撃墜されずに逆に撃墜してたよ
508通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:20:58.35 ID:???
>>506
MDは命中精度に関しちゃそれほど高くない
売りは予測精度とかじゃなくて対G生かした高速運動だったり量産性だったりするわけだから
509通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:22:10.92 ID:???
>>507
あれはMD展開する直前の奇襲だった上に
ビルゴもPD展開する前だったからだろ
510通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:24:18.21 ID:???
>>508
いや、設定的には命中精度は高い
てか宇宙機雷をマルチロックオンして次々と駆除してたり
リーオーを瞬時に数機撃破してたの忘れてないか?
511通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:28:14.92 ID:???
>>509
PDは間に合ってたよ
512通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:30:40.87 ID:???
>>511
間に合ったヤツはかなりギリギリの展開で
正面からPDを無理やり押し切られて撃破されてたからかなり微妙かと
513通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:34:36.28 ID:???
>>510
その程度じゃ微妙だろ機体の能力が違いすぎるし
つかさっきから一般兵意図比べての主張繰り返してる人いるけど
話の発端的に比べるのNTエース基準でいいんだよな?
なんかズレてるきがするんだが
514通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:37:09.75 ID:???
いやNTエースと比べるのもまた適切ではないはずだが
第一、ファンネルやビットの全部がNTエース機と同等の動きするのかって言ったらまた違うし
並行操作せにゃならん分
515通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:40:13.49 ID:???
てか両方の条件を満たすと
マルチロックオンできでビームライフル級の火力を連射でき、全ての子機がNTエースと完全に同等で、操作してるパイロットに負担をかけず、個別の動きをするファンネルっていう
かなりトンデモな代物になるんだけどw
516通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:45:03.11 ID:???
MDは火力と防御と数
ファンネルは複雑な動き


連携は理論的か直感的で極端でどつちがいいってわけじゃないけど

MDは相手したくねー倒してもキリ無いしw
517通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 22:45:36.29 ID:???
>>513
NTエースに比べれば雑魚ってのをどう取ってるか次第じゃないか?
NTエースより確実に弱いのは間違いないだろうが、下手な熟練兵よりは断然強い物を雑魚と呼ぶのも語弊があるし
518通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:00:54.17 ID:???
>>512
どの編が微妙なのか良く分からんね
そもそも奇襲かアレ?
519通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:01:35.22 ID:???
>>515
ビットMSのちょい進化版だなw
このスレのやりとりを見てる感じだとビットMSもオールレンジ兵器に入らないんだろうか?
520通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:10:09.98 ID:???
>>518
囮の部隊でMD部隊注意を別の所に引き付けた後、本来あの部隊に存在しない航空戦力で
MDではなく輸送機(指令側)の方を狙っての急速接近による攻撃だろ
普通に奇襲の類かと

その上で勝ったと言っても、元からトーラス側に有利な空中戦だって事前解説まであるし
521通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:12:06.23 ID:???
数の暴力がすげーのはわかるんだがそれだと00の最終戦で10000以上の差あるなか中枢まで突っ込めたハムや刹那はどーなるっていうw
正直MD含めて非エース系とそれ以外の操る武器じゃ隔絶した差があると思うんだよなぁ
なにせ五飛にしてもMD集団の攻撃は避けれてるけどEランクのヒイロ相手だと無傷とは行かないわけだしさ
522通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:16:27.70 ID:???
いやEランクのヒイロがW0でエアリーズの機銃を避ける必要があったかどうかは前々から議論されてた話だと思うが
何せビームライフルくらいなら雨あられと全身に喰らっても平気な機体で
しかもゼロフレームの都合、装甲部が損傷しても問題ないって設定だし

あとELS自体には敵対意思はない上に、ジンクス化するまでは射撃とかもしてこねー
そのジンクス化した後は連合側もかなり追い込まれだしたし
523通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:22:05.27 ID:???
>>521
そもそもAランクや、Cランクでは回避能力が高いキャラだろ、その辺って
五飛の推奨はあくまでDランク程度

あとヒイロっていってもゼロシスありの状況な上に、攻撃自体はちゃんと盾として機能するドラゴンハングでガードしてただろ
寧ろヒイロ&W0が五飛とナタク相手に与えたダメージって何だ?
524通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:22:10.96 ID:???
刹那もハムも味方の援護で空いた隙間を突っ切って来たから
比較的楽に(それでも結構大変ではあるけど)突破できたはずだね
おまけに劇場版のMSの性能はインフレ起こしてたのもあるし
525通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:25:10.47 ID:???
>>522
どっからビルゴとヒイロの対戦の話が出てきたのかよくわからんのだがソレなんか関係あるの?

ELSの方は敵対意思はなくても同等の行動やってる時点で求められる技量にはあまり関係はないかと
526通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:28:22.46 ID:???
>>525
ELSがMSコピーした後は連合側は一気に不利になってたから、それは違うんじゃないか
それ以前の状態でならまだある程度張り合えてたけど
527通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:30:29.34 ID:???
>>523
サーベル受け止めるのちょっと遅れて肩にダメージ受けてるシーンあるよ
528通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:30:44.75 ID:???
>>525
そもそもビルゴって何の話だ?
ヒイロがエピオンやW0に乗ってからの雑魚からの被弾って
ダメージにもならないエアリーズの機銃攻撃の中を突っ切って白兵仕掛けた事くらいしかないんだけども
529通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:32:58.45 ID:???
>>527
少し凹んだ程度のヤツか
530通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:34:03.08 ID:???
>>526
うん、何が言いたいのか良くわからん
531通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:36:35.44 ID:???
>>526
ただ突進してくるだけだったのがビームも撃ってくるようになったんだから
そりゃあヤバいよね
532通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:36:53.07 ID:???
>>528
すまんちょっと勘違いしたわ
533通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:36:57.62 ID:???
>>524
数って言ってもMSと小型ELS辺りではスペックが大分違うからな
逆に中型だか大型のに対してはジンクスW5機がかりで相打ちが精々だった事もあるし
534通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:40:16.40 ID:???
>>531
単に数が多いだけなら、接触されるまでに射撃やゲロビで迎撃のしようもあるけど
その数分の1でも変形して射撃とかされたら、レンジに関係なく数の脅威が活きるから、もうどうしようもないもんな
535通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:45:29.80 ID:???
つか体当たりだけでもあの数だとかなりやばいけどな
実際と高威力のゲロビもってるMAが餌食になってるし
全体で1万倍の差つっても均等に展開してるわけじゃないから中枢に行けば行くほど密度増えるし
脳量子派もちはさらに倍プッシュw
536通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:49:57.89 ID:???
けど擬態すると戦術や武装までマネし始めるんだぜ>ELS
それで、擬態前と同程度の脅威ってのはちょっと有り得ない
見た目的な撹乱や兵士達の動揺効果まであって、連合側は更に追い込まれたっていう


>>535
デカルトさんは脳量子波の撹乱ペナルティ食らってて、煙幕の後ろにいた近距離の敵にも気付けなかったからしゃーない
あれは数の脅威ってより、主に脳量子波と頭痛的な問題の都合
537通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 23:55:32.57 ID:???
>>528
ところでどうしてヒイロの被弾の話が出てきたんだ?
538通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 00:01:05.08 ID:???
>>537
マジレスすると>>521の無傷とはいかない云々での勘違い
てか別に1ランク差同士ならある程度の被弾は普通に有り得るからどうでも良い気がするが

1ランク差で、互いにある程度どころじゃない被弾の主人公・ライバルキャラの関係も普通に多いし
539通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 00:02:14.53 ID:???
エース戦の戦果がよくポイントとして出てくるのって比べるときのわかり易いさもあるけど
そういった圧倒的な数の差を無傷で無双したりしてるパイロットが被弾したりするせいなんだよな
例えかすり傷でもダメージ与えられたってことは少なくともそのパイロットについての脅威度は
エースやライバル>敵集団になるわけだし
540通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 00:09:17.22 ID:???
それは互いに攻撃する場合、ある程度の無茶を踏まないと当てられなかったり、互いに当たるまで時間が掛かったりもするから
相手の回避力も同等に近いって側面や、互いを注視してるから、予備動作や砲塔の向きを互いにしっかり認識できるっていう点がある

かといって大部隊からの攻撃を回避するのにも骨が折れるし、多角的な攻撃の方が避けにくくなるのも事実だから
そこまで軽視するべきでもないかと

多数相手だと逆に一機に集中して注意を払えなくなるし、人間の視界は有限でしかないから、各機の砲塔の向きや位置把握が難しくなる為、回避難度自体は上る
オールレンジ攻撃っていうのはこの辺の原理をフルに生かしたモノな訳だし

そういう点で包囲状態からの射撃攻撃ってのも軽視すべきものではない
541通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 00:09:21.86 ID:???
>>538
そこの話のミソは五飛に対する戦果がヒイロ>MD軍団ってことであって
ヒイロと五飛の差についての主張は皆無だよ
ちょい上の数の暴力の話に対してエースが操ってる物ほうがたとえ単機だったとしてもよっぽど強いって実例として出したものだし
542通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 00:15:21.56 ID:???
>>541
それ間違い
残念ながら五飛に対する戦果ではMD軍団>ヒイロ(制限状態)だよ

五飛はヒイロ達と合流する直前で、MDの部隊(数不明)と戦った際、普通にアルトロンがボロボロになってる
543通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 00:22:45.91 ID:???
結局は数の脅威か
でもWってEW戦含めてそんな作品だよな
544通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 00:35:12.89 ID:???
そもそも何の遮蔽もない宇宙空間で
ビーム連射できるMS数十機が1機に対してビーム連射とかしてきたら、そりゃ普通は避け切れんわw

さりげにMDトーラス隊でさえ対象を包囲・撹乱機動してからの多角包囲射撃とかやってくるし
545通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 00:36:12.46 ID:???
五飛は結局上の方で単機で突っ込んでいって回避スゲーってシーンとは別に
普通にフルボッコのシーンがあったってことか。
546通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 00:49:37.90 ID:???
ただしその数の暴力はガンダムの10、20倍程度では話になりませんっつーのがWでもある
547通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 00:58:37.27 ID:???
>>545
いやフルボッコのシーンはないよ
それらの回避シーンのもっと後に、敵部隊に突っ込んでって無双してたシーンがあって
その戦闘終了後に機体がボロボロになってたっていうのがあるだけ

どれくらいの頻度で攻撃を喰らったのかも、どれくらいの数を相手にしたのかも不明な状況
ちなみにこのちょっと後、偶然接敵した通りすがりのMD部隊でも40機を超えてるとか、そんな情勢
548通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 01:14:14.25 ID:???
最終決戦が起こる少し前の時期だから特に数はインフレしてるもんな
549通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 01:19:53.82 ID:???
それ2行目と3行目の戦闘続いてるんだし分ける必要なくね
550通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 01:26:03.91 ID:???
状況的にフルボッコにあったのは間違いないが、相手の数が分からないって話だね
まぁ下げ要素にはなりずらいね。
キルレート100倍超えましたって機体性能差あるけど
それを上回る分出てきてもおかしくないシーンだし
551通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 01:42:16.13 ID:???
下げるも何もアレだが取りあえず五飛はDで良いよな
とりあえずD下位より気分的にマシってだけかもだけど
552通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 02:13:01.66 ID:???
■ラスボスランク
MS
A :該当なし
B :シャア ハマーン リボンズ シロッコ
C :ゼクスグラハム
D :ガトー フロスト兄弟 ゼハート 五飛
E :鉄仮面 ギンガナム スウェン デシル
F :カテジナ
H :ギニアス
情報不足の為検討中:ゼラ
MF
A:東方不敗
荒し避けの凍結中: クルーゼ アスラン

とりあえず現状の意見をまとめてみた。五飛はDかEまだ決まってないかもだけど
553通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 03:50:00.23 ID:???
五飛は雑魚戦の安定度は申し分ないけど肝心のエース戦があまり良くないのがなぁ
ゼクスには圧倒されたって言っても良い戦闘内容だったし
ヒイロ戦は相手が縛りプレイやってるせいで勝ってもそのまま評価に加えられん上に
ヒイロ側がまともに戦えば十分勝機があったってのはゼロシスの予測にあったわけだしなぁ

ライバル側E連中の中では割りと飛び出てるスペック持ってる方だと思うけど
主人公E連中の中にはヒイロを始めまともに戦った時、五分の勝負できそうなやつ何人か居るし
D連中の相手だと売りの対雑魚の回避能力で同等以上なのいるしDは少しきついんじゃないかと思う
554通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 07:09:47.81 ID:???
その圧倒されたって言ってる件だが
そのゼクス自体、その戦闘ではバスライに頼らないと勝利はないって自分から言ってるんだぜ
あとE連中は回避が常時安定しないタイプが多いし、シーブック辺りとなら普通に良い勝負するだろ
555通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 07:15:58.11 ID:???
って別に、ライバルに限定するならD連中も回避はあんまり安定してないか……
556通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 09:04:37.54 ID:???
五飛は対Eクラスのキャラだと
バスライ使えば単純に勝機があったヒイロ
回避が安定している&D判定に長時間の均衡状態作れてる&小技に近接対応の物が多いコウ
集団戦や女Xラウンダーだと安定しないけど、タイマンならD判定のキャラに有利にことを進めたこともあるキオ
あたりは五分の勝負になると思う
ってかライバルDクラスで回避安定してないのってだれだ?
ゼハートを始め回避能力高いやつの方が多いと思うけど

ゼクスはそもそも仲間に入れるために不殺前提の戦い強いられてるから条件が違いすぎ
557通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 09:22:56.35 ID:???
ゼハートはむしろDで回避安定してない筆頭
シド戦の時だけ回避してたけど
それ以外はかなり微妙で、最悪は横から体当たりを食らう始末

レーダー見れてればまず有り得ないレベルの失態
558通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 09:40:48.97 ID:???
オレはそれよりも回避能力って面ではフロスト兄弟に異論あるかなぁ。
559通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 09:49:04.42 ID:???
>>557
まあゼハートの安定のしてなさっぷりは確かに酷い
特にヒイロ同様にE級で回避できない筆頭候補のキオを相手にした時は、単にバリア同士で体当たりしてるだけだったし
560通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 11:43:03.82 ID:???
>>558
フロスト兄弟は2人でDだからちょっと特殊だからね

>>559
キオはFX乗ってから被弾してるのは女性キャラばっかだぜ。
561通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 11:44:43.15 ID:???
それ以前からこのスレではキオに関しては微妙診断ばっかだった気はするが
562通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 11:48:33.86 ID:???
回避できない主人公と言ったらガロード>>ヒイロ>>>>>>その他くらいの差が有ると思うが
563通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:07:22.76 ID:???
それはないなぁ
ヒイロ>キオ>>ガロード>その他
くらいじゃ、ガロードは結構避けてる

更にキオやヒイロはバリア装備や堅牢機に乗ってるケースが多い
564通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:11:19.81 ID:???
>>563
キオはFXで雑魚からの被弾は0だしガロードは終盤でモブのドートレス・ネオにコックピット直撃をもらってるよ
565通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:16:27.35 ID:???
キオの場合、このスレではバリアガード分も被弾にカウントされてたけど
566通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:20:32.31 ID:???
バリアでガードした分は被弾に入らないだろ…
誰がそんな定義決めたんだよ
567通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:20:42.48 ID:???
>>564
ヒイロもエピオンやW0に乗ってからは雑魚から実質的に被弾してないな。
ビームを雨みたいに浴びても平気なW0でエアリーズの機銃弾の中を突っ切って突進したのを被弾だって言はられるケースはあるが、
ゼロフレーム設定考えるとあの程度の攻撃は確実に無意味なんだよな。
568通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:22:27.46 ID:???
無傷でも被弾は被弾だぞ
569通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:23:46.87 ID:???
>>566
マジレスするとかなり前からそういう事で遣り取りされてただろ
キオの位置決定の際、頻繁に良く言われてた
基本的にこのスレでは装甲任せ・バリアガードは悪評価

むしろ何を今更
570通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:27:37.83 ID:???
>>568
確実に効かないレベルの攻撃を避ける必要性があるのかねぇ
レンズ部分ですらフルボッコタイムで何度もビーム喰らっても無傷だったような機体に
571通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:29:29.87 ID:???
>>569
別にバリアガードするのと盾でガードするのは何が違うんだと?
両方とも防御機構なんだから使えば評価マイナスになるのは意味不明

てかキオ自身雑魚相手にバリア使ってることあったか?
572通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:30:40.66 ID:???
>>570
効くかどうかじゃなく当たったかどうかって事だよ
573通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:32:38.79 ID:???
>>569
さすがに装甲に当たるというのとバリアでガードするは同列にならないでしょ
574通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:33:58.16 ID:???
>>571
知らん――って言うか
それ自体は前々から主張されてたが、それでも普通にマイナス喰らってたぞ
まあ盾とバリアじゃ防御面積が段違いなのもあるんだろうが

個人的にはオレ自身腑に落ちなかった部分だが、どうせ一時的に挽回主張しても再度それで指摘されて微妙扱いされるのは間違いない
この手の話って一回や二回じゃないし
575通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:36:46.57 ID:???
>>572
効かないって確信してたなら、避けずに攻撃した方が戦術的には正しいし、戦闘におけるアドバンテージは稼げるはずなんだけどな
特にW0の場合はゼロシステムの演算で被弾による被害予測とかもシミュレートした上での事なはずだから
576通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:38:55.44 ID:???
>>574
キオの評価云々よりもバリアでガードすることがマイナスという評価になると
刹那のOORのGNフィールド、コウのデンドロのIフィールド、アムロのνのIフィールド等
がマイナスということになるからややこしくなるじゃん。

あくまで機体機構を使ったガードは評価されることがあってもマイナスになることは無い。
577通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:40:13.68 ID:???
自機に効果が無いのが判ってるから避けないのと被弾0は別問題です
578通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:41:11.73 ID:???
>>576
むしろそこまで言うなら、キオの現在の評価位置を上げるべきだけど
キオの現在位置の確定経緯は、バリアガード分が悪評価として計上された上での事だから
579通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:43:47.89 ID:???
>>577
むしろ効果なしと判ってる攻撃を一々避けるよりはマシじゃね?
ギリギリでの見切り反撃同様、回避分のアクション時間を攻撃に回して手数が増やせる
580通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:44:58.72 ID:???
>>578
別にキオDでもいいんじゃね?元々ゼハート相手に優勢なんだから
581通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:49:04.60 ID:???
>>580
いいや、あの時のゼハートは高い技術なんて欠片も見せてなかったよ
キオとの戦いでは本当にバリア張って互いに正面衝突を繰り返してただけだから、技術が関係するような戦い方は全然してない
582通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 12:54:17.37 ID:???
>>581
高い技術も何もゼハート側がアセム戦の時のように錯乱してないんだからキオ戦の時のゼハートはD評価でしょ
それにあのバリア合戦はキオがバリア解いて最大出力のライフルをゼハート側に当てたから優勢になったので純粋にキオの能力で有利を勝ち取った
583通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:02:09.60 ID:???
え?
それってあの時のゼハートのあの単調行動がちゃんとD相当パイロットの行動と言える場合の評価だよね?
584通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:06:15.19 ID:???
>>580
キオがこの位置にいるのはDランク相応のゼハートに優勢になった次の戦闘で
機体パイロット能力共に下ってパイロットに劣勢って不安定さからくる物だろ
585通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:06:23.80 ID:???
ちょっと何言ってんのか分からないな
錯乱してた訳でもないのにキオ戦の時のゼハートはD評価じゃないとか筋が通らない
586通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:08:29.20 ID:???
>>584
フラム戦はそもそもキオに戦う気がなかったというのは誰が見たって明白だろ
587通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:10:39.93 ID:???
>>586
説得自体はともかくその結果自分も守ることができないってのは単純に判断能力が低いってことに繋がるから普通に下げ要素だよ
その手のミスで下げ食らってるのキオに限ったことじゃないし
キオの場合判断ミスあるのはそのシーンだけじゃないからね
588通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:11:20.32 ID:???
>>585
いやD評価に値するような行動とってなかった相手に
優勢に立ったからって、それが凄いとは言えんだろう、って事だけど
実際、あの時のゼハートの活躍ってDと言える程の技量や立ち回りを何ら見せてないじゃん
589通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:13:21.41 ID:???
純粋に戦闘の判断ミス(敵の行動の読違い等)だったらそれも分かるが
説得とかは戦闘とかと関係ない部分が主だろ。
590通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:16:21.65 ID:???
>>588
戦場にたってる時点で説得中だろうが不殺中だろうが
その手の判断は平行してやってるわけで、ソコをミスって劣勢になってるんだが言い訳にもならんよ
591通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:17:34.30 ID:???
単にバリア張って突撃するだけのお仕事は一流パイロットのアクションとしては判断ミスでは?
バリアさえ張れれば雑魚でもできる
592通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:18:09.51 ID:???
>>588
意味わからんあの場面のキャラは本気じゃなかったて言ってるようなもんだろそれ
本気じゃないならそれはそれで根拠を示すべき。
593通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:19:54.41 ID:???
>>590
それがどのキャラでもやってるなら分かるが現にやってるのはフラムやジラードだけで
ゼハートとかは普通に戦ってるだろ
594通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:27:12.13 ID:???
>>593
説得中やエース戦以外はほとんど被弾しないってキャラならその主張アリだったと思うけど
回避に関しちゃ割りと不安定なキャラだからねぇ
595通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:28:18.05 ID:???
>>588
本気ではあったかも知れないが
あの時の選択した行動そのものはあんまりにもお粗末だったよね
まあゼハートの場合は結構抜けた判断ミスが多いからそんなものかも知れんが

一番最後とかもバリア展開もせずに強敵の中に突っ込んで動きの止まる鍔迫り合いとかやるしさ
レギルスの主力武装は発動からビット展開し切るまでに結構時間かかるのに
596通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:31:04.25 ID:???
>>594
キオはFX乗ってから女性キャラ以外にほとんど被弾してないので
説得中、エース戦以外で被弾しないキャラなのでこの主張はアリになるよ。
597通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:33:21.69 ID:???
>>596
パイロット能力の向上じゃなくて機体スペックの向上で回避力上げても中の人の評価に繋がらんでしょソレ
598通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:33:58.52 ID:???
>>595
それもひっくるめてD評価なんだから問題ない
599通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:35:35.87 ID:???
>>596
説得してようが回避動作はちゃんと出来るはずなんだけどねw
600通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:39:19.52 ID:???
>>597
そう言うこと言い出したら他のガンダム主人公だって序盤乗り換え前に被弾してたりするじゃない
大体成長系の主人公って最終話から10話前くらいの戦闘描写で判断されるでしょ。

そもそもキオは火星から脱出する時にビット切り払い等もしてるから確実に成長してるし
601通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:40:10.06 ID:???
むしろ一番最後の戦いで敵を説得しようとしながら熾烈な戦いを繰り広げてる連中のなんと多い事か
説得中回避できないはマジで甘え
602通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:42:05.09 ID:???
>>599
自身から相手に攻撃することも守りの動作なんだから単純な回避動作だから簡単とは一概に言えん
603通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:46:15.35 ID:???
>>602
バリアまである機体だと流石にそれは甘えじゃないか?
回避だけで凌ぐより遥かに難易度落ちるし、状況によっては不殺攻撃や武器破壊だってやれるだろうに
604通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:47:39.71 ID:???
>>601
そんな連中多いか?大抵説得しようとする→相手「その気は無い」→「この分からず屋!」→戦闘
の流れが一番多いじゃんキオは相手が拒絶の意思を見せても説得してたからそのパターンにはなってない
605通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:52:20.18 ID:???
何にしてもFXの性能に頼った戦い方してるよねえ
606通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:55:30.96 ID:???
ただFXの性能に頼った戦いだけならゼハート相手に優勢にはならんでしょ…
607通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:57:01.60 ID:???
それは単に牽制もせず回避行動だけとってたのがミスなんじゃ?
それに説得してるからって、牽制もせず相手に自由に撃たせるのとでは違うだろ

>>606
そのゼハートがあの戦いでマトモに評価できる点って何だよ?
608通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 13:59:12.78 ID:???
>>606
FXはAGEシステムの敵分析によって
対レギルス的なスペックしてるからむしろレギルス相手に優勢になるのは当然なんじゃ
609通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 14:02:28.74 ID:???
>>607
てかフラムやらジラードやら特定のキャラのみにしか説得しないんだからもういいでしょ水掛け論にしかならない
ほかの主人公が同じ状況にあったわけでもないし。

だからあの時のゼハートがD評価以下ならそれに見合った根拠をだせよと
第一そんなこと言い出したら△△のキャラはあの戦闘では良いとこ無しだったからFなみたいな主張が通っちゃうじゃないか
610通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 14:04:13.79 ID:???
>>608
そんな設定あるか?
FXはキオのXラウンダーの能力に対応するために生まれたって感じでレギルスとは関係ないような
611通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 14:04:48.05 ID:???
いや流石に雑魚でも取れるアクションをやってただけなら、普通に疑問視されてしかるべきだと思うけど
612通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 14:06:24.10 ID:???
>>609
目的が目的だから特定のキャラのみにしか説得しないってのも仮定のレベルだと思う
女でXラウンダーであることがキオの目的の条件ってわけじゃないし
613通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 14:10:14.94 ID:???
>>610
戦闘時のデータから機体設計するのがAGEシステムで
その戦闘データには当然レギルスとの戦闘データが内包されてる時点で何を今更
614通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 14:13:05.69 ID:???
>>611
あんな風にビット操りながら高速で突撃する雑魚いなくね?
というか他の作品のエースとかも雑魚と変わらない動きしてる時があるしその時はその時で評価下がるの?
もう前提がめちゃくちゃになる、その時の相手の動きによって評価が上下すると
615通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 14:15:37.45 ID:???
別に評価そのものは下がらないだろ
そもそもあの戦闘の時のゼハートの行動はとっくに下げ要素として評価された上での現在位置だし
616通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 14:17:05.90 ID:???
>>612
相手がXラウンダーでも男相手には説得しないじゃん。

>>613
戦闘時のデータから設計するのは正しいが必ずしも特定の相手に対策たてるシステムじゃないだろ
AGE−2フルバレットのときだってそうだし。
あの時はAGE−3がキオのXラウンダー能力に対応出来なくなってたから対応するよう進化したとみるのが一番だろ
というか劇中でもFXの意味説明されてただろ
617通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 14:20:24.18 ID:???
>>616
けど基本的には対応進化的な設計をするシステムだよ、あれって
生物的な進化法則的な設計システムだし
618通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 14:21:12.43 ID:???
>>615
じゃあゼハートはキオ戦の時はD評価でキオ>ゼハート(D)が成り立ち
キオの説得やら不殺やらの要素を加味しキオの評価をゼハートと同じDにするで問題なくね
619通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 14:22:29.09 ID:???
>>617
対応する相手が敵では無く乗り手だったという話で終わる
620通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 14:25:35.36 ID:???
>>618
いやむしろ
あの時はゼハートが貶されてた評価だったからそれはどうなぁ
621通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 14:29:33.06 ID:???
>>620
ゼハートの評価ポイントはギラーガでアセムと互角だった事と
シド戦での神回避だよね?
もうキオ戦の時ではそれらは通過されてんだからゼハートがD評価というのは変わらない
あの時のゼハートが錯乱もしくは手を抜いていない限りは。
622通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 14:35:12.46 ID:???
ゼハートの場合は高い時はかなり高いけど、
低い時はかなり低いって両極端な活躍してるんだよなぁ
623通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 14:57:43.23 ID:???
一時期はCまでいったキャラだからな。
低い部分がE評価相当と考えると、ちょうどDでバランス取れてるけど。
624通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 15:09:58.22 ID:???
>>616
男は説得しないってのは目的考えればゼハートが例外になってる可能性も十分にあるだろ
625通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 16:14:31.77 ID:???
>>624
ヴェイガンのXラウンダー部隊も説得して無かったじゃん。
626通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 16:24:16.14 ID:???
>>625
どっちにしてもサンプル数が足りんからだからどうしたって感じだどね
627通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 16:26:43.06 ID:???
Xラウンダー部隊って性別出てたっけか?
友人が混ざってたのは覚えてるんだけど
628通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 16:27:55.37 ID:???
Xラウンダー部隊普通にたくさん居たじゃん
そのうちの一人の男を撃墜してた
629通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 16:34:51.98 ID:???
単純に不殺縛りして時点で評価下げてても仕方ねーと思うけどな
キオに限らん話だけどパイロットとしては欠陥行動もいい所だろアレ
630通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 16:36:21.21 ID:???
いま現在キオが説得したのはフラムとジラードのみでそれ以外は普通に攻撃してるのを考慮すると
この二人が例外と見ていいんじゃないか?
631通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 16:39:50.53 ID:???
>>629
だったら>>618の意見でも問題なくないか?
632通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 16:49:39.40 ID:???
>>619
総合的な機体スペックはともかく武装の相性はFX側にかなり有利だと思うんだけど
特にバリアの性能
633通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 16:52:10.73 ID:???
>>631
ときどき凄く馬鹿な行動をとるキャラからその時のことを例外だって除外して
よかったとこだけ評価ってのもなんか違うような
634通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 17:48:08.57 ID:???
というかゼハートは基礎技術は高いが判断力に疑問があるような
その馬鹿な行動を取るのって大抵判断力が微妙だからなんじゃ

高い基礎技術はあっても、その技術をちゃんと有効に活かす為の戦術選択ができてない
635通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 17:58:01.51 ID:???
戦略眼はあるけど戦術眼はかなり酷い

みたいな?
636通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 18:08:18.70 ID:???
>>634
判断力よりメンタルだと思う
冷静さがなくなると判断力含め全部がだめになる
637通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 18:10:34.94 ID:???
>>616
キオが説得する相手は格上じゃないの?
それ以外は首刈って終わり
638通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 18:12:32.82 ID:???
>>636
やる気があってもダメな事が多いタイプだから何とも
レギルスの時は覚醒したと思った途端に、行動が……になったし
639通常の名無しさんの3倍:2013/03/23(土) 18:20:08.86 ID:???
>>638
ゼハート、レギルス貰ったあたりから段々冷静さ無くしていくのよ
自分にかけられた期待へのプレッシャーで
フラムとレイルが死んで暴走したように見えるけど
死んでくれって命令だした時点でもう十分狂ってる
640通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 05:09:58.49 ID:???
レギルスの開眼は何の意味があったんだろうねぇw
641通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 08:21:45.96 ID:???
開眼せずにレギルス扱ってた方が(回避能力的に)強かったんじゃ
ってマジで言いたくなるゼハートさんw

シド戦の時の回避機動しながら中〜遠距離から光点ビット射出しまくりのが絶対に強いよなw
キオ戦の時バリア張って体当たりするだけとか、戦術面的に……
642通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 16:18:22.36 ID:???
ごひがDに並んでるのがかなり違和感あるわ
戦略的に戦えて高速戦闘を披露したスウェンより上って
ランク差が出るほどヒイロと離れてるのも違和感
E上位くらいだろ
643通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 16:50:28.94 ID:???
そのヒイロよりは遥かに回避能力があるから
そもそもヒイロがDなのは後半ではマトモに戦っておらず、中盤までの戦いしかロクにないせいなのも大きい
644通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 16:54:53.52 ID:???
とりあえずEW頭の宇宙での宇宙船操舵を考慮すればデュオもDくらいはありそう
トロワもトーラスでの奮戦シーンを考慮すればDくらいはありそう

そんなイメージも幾らか
645通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 16:59:10.11 ID:???
そもそも種死のスウェンって
あの世界はMS運用歴もごく浅い時代なんじゃ
646通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 17:21:31.50 ID:???
スウェンはスウェンでその同僚とかのレベルにかなり微妙な印象があるな
種死の一般兵にやられたせいか
647通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 17:37:29.98 ID:???
>>643
いやヒイロはE評価だし、
ヒイロより回避率あるっていってもEの中でも下のほうだろ

個人的に明確D以上あるって言えるのは相手と同等の機体で10体以上相手に無双したトロワぐらいかな
648647:2013/03/24(日) 17:38:49.96 ID:???
ちょっと文章誤解されやすくなってたんで補足
2行目ヒイロより回避率あるっていってもヒイロがEの中でも下の方だろ
って主張でヨロ
649通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 17:44:16.06 ID:???
取りあえず回避力はE最上位からDクラスはあるし良いじゃない
Dのライバル勢でもゼハートさんやフロスト兄弟みたいに回避が微妙なのもいるし
相手もMDな分、同数の一般兵を相手にするよりは辛いんだから
650通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 17:50:28.29 ID:???
ゼハートやフロスト兄弟って主人公(ってかエースか)とか以外からはまともに攻撃食らってなくね?
どっちが高い回避率もってるつったら五飛よかゼハートの方が高い回避率あるとおもうけどね
651通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 17:53:24.57 ID:???
>>647
そもそもそのヒイロにしたって、終盤では本当に回避力が疑われるような被弾はしてなくない?

毎回とり沙汰されるエアリーズの機銃掃射に敢えて突っ込んだのだって
ビームを雨みたいに浴びても平気なゼロなら、むしろ無駄な回避アクション分の時間を攻撃に回したって事になるはずなんだが

大多数相手に無駄な回避アクション取っても、相手が釣瓶打ち風に攻撃してきたら、ずっと回避を強いられる事になるし
652通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 17:58:39.22 ID:???
>>650
すまんがゼハートさんの場合、強敵だろうがMSの体当たりをくらうような、初歩的なミスしてるんじゃなぁ
てか後半では五飛も大多数を相手にした時、描写的には殆ど回避してて、大多数を相手にした結果の描写としてボロボロになってるとかなんだけど
しかも最低でも20機以上の敵MD相手に
653通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:01:44.57 ID:???
>>650
基本主人公勢って数が少ないからそこを基準にするのは難しいな
ゼハートなんかアセムはともかくキオは実力的に怪しい所もあるし
654通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:03:40.87 ID:???
>>650
フロスト兄弟が相手した強敵以外ってどんな敵だっけ?
実戦経験のない宇宙軍の新兵か、野盗崩れのバルチャーくらいしか記憶にないんだけど
655通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:09:52.17 ID:???
>>651
ゼロのスペックならわざわざサーベル構えて突っ込まんでもローリスクで射程外からフルボッコにするのも容易い
選択は間違いとは言い切れないが、だからと言ってヒイロの回避能力を保証する物とは言いがたいんだから現状評価は覆せないな
656通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:13:54.87 ID:???
>>655
回避力が低いって証拠もないから、それでもワリと十分なんだが
少なくともヒイロの終盤での回避力不明って事で、
>>647-648の根拠「ヒイロの回避力がEでも低い」を否定する程度の根拠にはなるよな?

>>647-648では、ヒイロの回避力がEでも低いって根拠を、ソースなしで言ってるんだから
657通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:17:58.83 ID:???
>>656
中盤までが酷いんだから伸びたって証拠が無いと回避力が低くないって証明はできないね
658通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:19:18.52 ID:???
>>657
どのみちこの場合は五飛の回避能力についてですからw
659通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:21:29.43 ID:???
>>654
まあさすがにフロスト兄弟を例に出してエース以外からは……とか言われてもなぁ
そのエース以外のレベル低すぎじゃね?
660通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:24:48.17 ID:???
>>657
エピオンの時、ゼクスの攻撃は避けてるし
リーオーでナタクの連続攻撃をかなり捌いてるけど、それはどうなるんだ?
661通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:24:50.97 ID:???
>>652
強敵からの体当たりをくらったら初歩的なミスって厳しすぎないか?
小惑星群の中迫りくる無数の追尾ビーム(しかもビームは小惑星を貫通する)を回避って
特殊能力持ちでなきゃ不可能なレベルだろ。
662通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:27:12.14 ID:???
でもライバルのガロードって撃ち落としの実績あったり命中率に関しては一個上のランクと較べても良い方だよ
逆に微妙だって欠点として出されるシーンは何処なのさって聞きたいんだけど
663通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:30:00.43 ID:???
>>661
AGE世界はレーダーちゃんと使えるから
初歩的な行動であるレーダー見れてないはダメだし

そもそもゼハートの場合は開眼してからは冷静さを失いロクに回避もできず、逆に劣勢に追い込まれてる

ちょっと前でも言われたが、ゼハートはメンタルだか判断力が弱くて回避できる時・できない時でスペックが大変動するキャラだから
そもそも回避だけならリーブラ単独突撃時の五飛でもかなりのものだし
664通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:34:13.05 ID:???
五飛の能力の根拠にあるMDもかなり能力に波があるように思えるんだが

命中:非エースの乗るMSを長時間撃ち落とせない〜MSをマルチロックで片付ける
回避:まっすぐ突っ込んでくる鈍い宇宙船避けられない〜高加速でMSの放つビームを避ける
って感じで

特に不意打ちでもないのに宇宙船避けられないのはショボイってレベルじゃねーと思うんだがなんか理由あるのかコレ
665通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:34:20.24 ID:???
>>662
そもそもフロスト兄弟はエース以外からの被弾はしてないから――が>>650の根拠
だからこの場合、ガロードから被弾するのは別に関係ないかと
666通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:37:42.60 ID:???
>>664
撃ち落せないのと美形装甲は別な気もするw
攻撃自体はキッチリその非エース機に当たりまくってるし

まああと、作画能力でとうしようもない部分はちょっと……あと超至近距離からの突進はまだ良いんじゃね?
667通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:40:30.58 ID:???
>>665
ああそうか、ソコから始まってる事になってるのか
五飛関連の話でフロスト兄弟の回避率に疑問投げかけてる人いたからそっちからの一連の流れ含んでるんだとおもってた
668通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:40:49.80 ID:???
>>664
ばっかwww
雨あられと攻撃浴びても超余裕なトレーズのリーオーとかレディ・アンのトーラスとか、ヒイロ機リーオーよりも遥かに頑丈な雑魚リーオーとかあるんだから
美形装甲をちゃんと考慮してやれよw
669通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:42:24.31 ID:???
>>666
あたっても落ちない=カス当たりでまともに当ててないって解釈にせんと
Wはいろいろ不都合が出てくるし

宇宙船の突撃は遠距離から迎撃行動取られてる=きっちり認識されてるわけで
超至近距離ってわけじゃなくね
670通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 18:46:09.59 ID:???
>>669
カス当たりじゃなくって、どう見てもキッチリ当たりまくってるからなぁ……
トレーズやレディの件もそうだけど

>>668
まあそこを付かれると痛いけどなw
トールギスの物みたいにやたら硬い高品質チタニュウムでもあるって事にだな・・・厳しいけど
671通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 19:00:44.14 ID:???
>>667>>665
それ以前にフロスト兄弟の現在位置って
描写的に良くワカランからこの位置っていう理由じゃなかったっけ?

あの兄弟の回避力って高いか低いかも良く判らない微妙な位置だと思うが
672通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 19:23:14.85 ID:???
描写は多いはずなんだが
あの兄弟は半端に戦ってはすぐ引くからねぇ
ガロード相手に苦戦したり圧倒したり両極端だし
673通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 19:44:53.15 ID:???
五飛の回避力E以上あるってのは分かるんだが
攻撃面ビミョーじゃね?
射撃は閣下に駄目だしされてたし
格闘は圧倒できて当たり前なシーンでうまく凌がれたりしてるし
674通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 19:44:55.66 ID:???
ハモニカ砲喰らってる時の話では回避力低めだと思う
初見の武装だけど盾が展開してから明確にゆっくりチャージしてて間にセリフも挟んでるから

ただしあくまで序盤の話だから、後半での描写じゃないと判断には微妙
んで問題はその後半の描写じゃ良く判らない件
675通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 19:49:17.23 ID:???
>>673
まあ少なくともゼクスの場合、そこから勝つにはバスライが要るとか自分で言ってるから
凌がれはしたけど大して余裕はないんじゃね?
676通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 20:01:15.92 ID:???
そもそも閣下基準って一番アテにならない気がするw
トレーズ的には何処からが上手くて何処からが下手なのかw
677通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 20:09:07.31 ID:???
>>674
けど後半の圧倒描写ってサテライトキャノンにより性能リソース裂いてるDX相手に
本格的な戦闘用MS×2体+多数のオマケ付きでの話なんだよな

互いの機体特性を考えたらそりゃ圧倒できて当たり前な気がするんだが
678通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 20:10:10.17 ID:???
エレガント=強い

エレガントじゃない=弱い

トレーズ様はエレガントなのでW最強になれた
679通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 20:17:03.32 ID:???
>>676
戦術・戦略面で天才設定があるから相手の能力を評価する能力に関しては相応に高いはずだし
正しく評価するって面にかけては寧ろ高いほうかと
00の大使みたいに対戦相手を貶めて自分を持ち上げるタイプとは程遠いキャラだから
見る目はあるけど別の目的から貶したって可能性も低いし
680通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 20:21:53.82 ID:???
>>679
そもそもトレーズって「狙いが甘いぞ、私はここだ」とか言って攻撃を避けてるけど
別に下手とは言ってないようなw
別に当たってたら言わないだろうけど、それはそれで五飛スゲーってだけじゃ

あとやっぱりその直前の戦いで五飛は弾幕を余裕で避けてんのな
681通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 20:23:32.51 ID:???
>>680
特に狙いが甘くもなかったらそのセリフ言わないでしょキャラ的に
682通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 20:26:38.31 ID:???
>>681
動体目標に対する射撃ってのは基本、未来位置を予測して射撃するものだから
その未来位置予測が比較的甘いってだけだろ

「私はここだ」って言ってるんだから、私の未来位置をちゃんと予測しろ、って事だよ
683通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 20:29:43.18 ID:???
>>681
そもそもトレーズは対戦者に対する挑発の類はかなり多いキャラだけど
最初の決闘の直前、ゼクスに対する時といい
普通に挑発はしてるぞ
684通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 20:46:28.81 ID:???
>>682
その能力は射撃能力に求められる物のの範囲内だろ
別にする意味ないし、分けてもソコが低いんだなって話になるから意味ない

>>683
そうか?戦闘中に相手の能力にそぐわぬ内容の挑発するってことはなかったと思うけど
685通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 20:53:13.46 ID:???
>>684
「狙いが甘いぞ、私はここだ!」だから、自分に当ててみろってシンプルに挑発してるだろ
狙いが甘くない = 自分の未来位置に置いてみろ って事だし

その後でも挑発めいたセリフは普通にしてるし
そもそもトレーズの場合は、「迷いのない戦士は神に通じるほど美しい」って言うような趣味人だから、
相手の躊躇や迷いを断つ為の故意の挑発って事も有り得るし
686通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 21:04:35.85 ID:???
…トレーズの言う内容を真剣に議論してる時点で、コイツ等馬鹿だなーって思うんだけどw

ガンダムシリーズでもザ・狂言回し筆頭候補のトレーズの言葉からその真意を読み取ろうとする時点でもう結論でないだろw

既に自分達がこうあって欲しいって完全な推測だけの押し付け合いになってる辺り。
687通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 21:15:56.22 ID:???
もういっそ
ごひの射撃実績から測れば良いじゃない
688通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 21:37:23.54 ID:???
>>676
狂言回しの意味ちゃんと理解してるか?
689通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 21:47:56.47 ID:???
>>687
2体同時のマルチショットを普通に連続で当てたりするし
敵から奪ったばかりのトーラスカノン(新型MSの物だし普通は互いのFCS未対応)で、
かなり遠距離の輸送飛行機を打ち抜いてるから、それなりには高いんじゃね?
690通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 16:33:26.53 ID:???
>>686
たぶん君が言いたいのは狂言回しじゃなくてトリックスターの方じゃね?

キャラの立ち位置的には真逆に近いポジションを指す言葉だから
主張したいことは分からなくもないけど日本語でOKって感じの間抜けな文章になってるぞ
691通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 18:02:36.62 ID:???
まあ意味が伝われば良いやw
692通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 21:44:12.38 ID:???
伝わらんのが問題w
693通常の名無しさんの3倍:2013/03/25(月) 22:05:16.31 ID:???
ってか、ニュータイプ達はこんな飽和攻撃でも避けれる前提なのがすごいよなーw
レーダー生きてて、飽和攻撃で当たってても、当たったらニュータイプ以下確定だからなー(笑
694通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 03:50:57.75 ID:???
別にNTでも当たるときは当たるだろ
NTで回避安定してるキャラってアムロくらいしかいないような
695通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 04:44:01.74 ID:???
キラとアムロに見えた
696通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 07:42:05.08 ID:???
>>694
むしろカミーユやジュドーあたりですら
回避面で怪しい時は普通にあるからな
697通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 19:37:28.27 ID:???
その点ではシーブックやフリット辺りの方が遥かに怪しいから、引き合いに出すべきじゃない

特にシーブックのテンタクラーロッド回避時は既に残像発生時で鉄仮面の混乱補正あった上に
キンケ時にはエレファンテの少数のビットに対応できず

老フリットやキオは構え⇒弾発射まで予備動作大のゼラの砲撃に被弾してる
698通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 19:43:54.88 ID:???
ただ単にNT勢の評価が下がるだけだから、引き合いにだしてもいいんじゃね?
699通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 19:57:11.54 ID:???
つかいまさらな話題じゃね?
カミーユやジュドー辺りですら回避面で怪しい時があるっていっても
コイツら高い回避力がウリのキャラじゃないっしょ
700通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 19:58:16.40 ID:???
>>697
老フリットがキオかばったんじゃなかったか?
まぁフリットの全盛期はアニメ1期と2期の間の空白期間だろうけど
701通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 20:09:31.05 ID:???
個人的にはそれよりカミーユやジュドーの特定補正は1下げじゃね?
って言いたくなるんだけど。

特にジュドーやカミーユって、一年戦争や0083時、V期、Z期の一般MS、他世界で一般的なMSの類だと、かなり実力微妙だろ。
特にカミーユの金縛りなんてジ・O側のサイコミュシステムに原因があったからって聞いた事あるし。

NT特性を増強した時自体は凄いけど、
一般的なMSに乗った場合、その効果を発揮できないから、その状態が基本って考えるべきかは怪しい。
少なくとも大抵の一般機体でなら腕を発揮できる他パイロット達と比べると、それを発揮できる状況が限定されてる分、下げ要素って感じる。
702通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 20:27:01.63 ID:???
今更金縛りのことを上げるってことは新参さんだな
悪いこと言わんから過去ログ読んできなよ、ソレ議論済みだから
703通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 20:31:43.21 ID:???
>>699
けどその2人ってゼハートみたいに高い時と低い時の中間値・平均値で考えると1ランク低くなりそうな感はある
機体特性に頼らない限りシャアやシロッコに並べるとは思えない
704通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 20:37:53.51 ID:???
能力持ちは不安定すぎるなぁ
地が強いアムロは流石
705通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 20:40:36.98 ID:???
>>702
どちらにせよ、問題にしたつもりなのは金縛りじゃなく、
他パイロット勢が大抵の機体でも十分強いのに対し、その2人だけ機体が限定されてる事なんだけど。

それに以前のって、その時代だとどの機体もサイコミュ積んでるから、的な理論展開じゃなかったか?
706通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 20:52:01.39 ID:???
まずその前に基本的な技量とオーラパワーによる現象は別物じゃね?
バイセンやサイコミュ補正の有無に関わらず基本的な操縦技術や立ち回りとオーラパワー頼りの現象は別物だろう
前者が強いヤツは常に強い
707通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 21:09:16.77 ID:???
>>704
不安定なキャラって普通にそれだけで下げ要素だと思うんだよな。
現にゼハートはそれで下がってるキャラだし。

上下幅が大きかろうと総合力や平均点を算出する分には関係ないし。
安定度や信頼性も大切な力の1つだから。
708通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 22:20:25.28 ID:???
能力も安定できてればカミーユもA入り普通にできるしな
不安定だからBになってるわけだし
709通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 22:30:18.49 ID:???
けど不安定時がC程度かと言われたら確実にそれより下ってイメージも強い
Bが中間値ってのは高すぎると思う
710通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 22:41:53.32 ID:???
まあ後半で低い時の回避力や技量がC並みにあるかって言うと・・・
Cで技量や回避力が安定してるのって誰だっけ?
ウッソやアセム、ゼクス辺り?
711通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 22:45:00.95 ID:???
あとハムか
712通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 22:45:43.96 ID:???
>>377
それも、所詮は、OTにとってだろ

最強クラスのパイロット能力とニュータイプ能力を併せ持つ、ジュドー、カミーユ、アムロの3強に遠く及ばない
713通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 22:48:37.73 ID:???
>>701
ジュドーは百式で、カミーユはMK-Uで好成績を上げてる
ジュドーのZにしたところで、カミーユ用に設定されてるバイオセンサーのZで実績上げている
この2人は技量はアムロにも劣らない

アムロが後半でも被弾一杯だぞ
マクベ相手にすら苦戦している
714通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 22:53:29.39 ID:???
>>701
あほか、
カミーユはjrMSで、ジュドーはプチMSで危険な作業もやっとるわい
ジュドーに至っては最強のズゴック乗り

アムロもウッソも特別なMSしか乗ってない

1STアムロ:無敵のガンダリウムα合金製のMSしか乗ってない
Zアムロ:エース機の高性能機のリックと更にそれをチューンした発展型のデイジェと高性能機
CCAアムロ:Ζと同等以上の性能のリガズイ。チートサイコミュのサイフレ付きの最強のν

ウッソ:VもV2も超特別製
715通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 22:54:38.29 ID:???
ここで問題提起されたのはバイオセンサーのある無しではなく
回避力や立ち回りの安定性や平均値だが
716通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 22:57:09.23 ID:???
>>714
アムロやシャアは普通に回避力や立ち回りに優れてるし安定してるけどな
717通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 22:58:07.13 ID:???
>>694
>別にNTでも当たるときは当たるだろ
>NTで回避安定してるキャラってアムロくらいしかいないような

それは、ゲームしかやってない馬鹿の意見だな
ちゃんとアニメをみてこい

1stアムロは宇宙上がってもザクレロに腕破壊、OTのブロウブロに直撃食らうと被弾してる
CCAですら、ギュネイに直撃2回くらい、フィンファンネルがなければ直撃食らっていた

NTで回避安定してるキャラなら、ジュドー≧カミーユ>アムロ

ジュドーとカミーユは終盤はボス以外には全く被弾してない
718通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:00:04.36 ID:???
>>715
アニメみてるか?
回避力、立ち回りで、

ジュドー≧カミーユ>アムロ>その他

なのは明白だぞ
アニメも観ずに語る奴ほど、アムロ(ウッソ)を持ち上げ、ジュドー、カミーユを下げる

事実は
ジュドー≧カミーユ>アムロ>その他
719通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:03:47.84 ID:???
>>717>>718
言っとくがアムロは当然CCAのアムロだよ
TV時のアムロの回避力を基準にしてどうするんだよ

あと幾ら何でも改行の癖が同じすぎる
720通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:08:44.79 ID:???
劇場版刹那に一期刹那の評価を持ち出す感じなんやな
721通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:09:14.70 ID:???
CCA:アムロ…10年以上パイロットやり、正規の軍事訓練も10年以上受けているはずの超ベテラン

初の実戦のギュネイのファンネルに、Zと同等以上の性能+ZZ以上のバイオセンサーのリガズイで直撃2回
チートサイコミュ+最高の技術を投入され、最強のMSであるνで、回避不能に追い込まれファンネルバリヤーで九死に一生

終盤のジュドーとカミーユ…ボス戦以外は全回避(カミーユはヤザンに直撃くらっているが)
722通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:11:35.15 ID:???
アムロを最高の回避能力と、持ち上げている奴は、素人
もしくは、ゲームの印象で持ち上げている馬鹿
723通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:15:28.76 ID:???
>>721
リ・ガズィとギラ・ドーガではサイコミュとかには大分差があるが
ギラ・ドーガ側はバイオセンサーなんて目じゃないサイコフレーム積んでる上に、
ギュネイはミサイル撃ち落す際に核ミサイルだけNT能力のみで識別感知して撃ち落してる
724通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:17:08.98 ID:???
>>2
>弱点はアムロ、カミーユに比べてNT能力が劣ると言う富野、脚本家のソース

これ、そもそもwikiのねつ造記事をもとにしてるからな
富野はそんなことは一度も言ってない
よくそんなの恥ずかしげもなくテンプレにしてるよw


スタッフ発言
Z、ZZ、CCAのPD内田は、NT能力でジュドー>カミーユ、アムロ
設定の近藤は、NT能力でジュドー>ハマーン>アムロ
クロボンの長谷川は、NT能力でジュドー>アムロ、カミーユ

なお、精神力については、富野は
ジュドー>アムロ、カミーユを明言している

NT能力についても、ジュドー=踏ん張ったカミーユ>カミーユであることから、ジュドーとカミーユが同等なことがわかる
725通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:17:38.85 ID:???
>>721
抱きつきや突進を喰らうのって回避力高いか?
726通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:21:39.27 ID:???
>>723
だが、アムロは最強状態の時でも直撃一杯ですなw

最新バイオセンサー付いてるのに、初の実戦のギュネイに直撃2回
同じサイコフレームを積んで、最新最強のνでも、回避不能となる

性能はν>>>>>>>ヤクト、α(αは対艦用でMSの機動性にはついていけない)

まあ、アムロがパイロットが最強クラスなのは確かだが
アニメでの実績をみるに
ジュドー≧カミーユ>アムロは揺るがない
727通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:24:04.92 ID:???
とりあえず、MSの死んだフリとかに引っかかるジュドーは酷い時はFとかそのレベルだからどーでも良いよ
728通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:28:13.56 ID:???
>>725
直撃よりはマシだな
ジュドー、カミーユはそれによってダメージはないが、

アムロはリガズイではBWS、シールド、武器を失っている
ヤクト、サザビーのファンネルよりも機動性も火力も高いフィンファンネル5基をバリヤーに使ってしまい使用不能に
とダメージ食らっている
729通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:28:48.15 ID:???
そもそもギュネイはNT能力がかなり高い上に
その上で訓練期間も長いはずだから普通に凄く強いだろ
730通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:30:32.70 ID:???
>>727
失敗作にザクレロに、無敵のガンダムで肘破壊されるアムロって・・・
マクベに苦戦して罠に一杯かかってますが・・・

アムロ(とウッソ)を持ち上げて、ジュドー、カミーユを下げる奴は、

ジュドーとカミーユの成長途上を持ち出して下げるが、アムロ(とウッソ)の終盤での直撃は見なかったことにするから信用できない
731通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:32:59.44 ID:???
>>730
それ結局、一年戦争時のアムロだけど
732通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:34:12.17 ID:???
>>729
はいはいw
ギュネイが強いを持ち上げだしましたよw

ギュネイは強化人間としては強いだけで、そんなに強くないよ
比較対象の強化人間って、フォウやロザミアですぜw

プルやキャラ、マシュマーはニュータイプを強化したので、ギュネイとはそもそも格が違う
733通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:35:42.33 ID:???
>>731
最強のアムロであるCCAアムロでこれです

だが、アムロは最強状態の時でも直撃一杯ですなw

最新バイオセンサー付いてるのに、初の実戦のギュネイに直撃2回
リガズイではBWS、シールド、武器を失っている

同じサイコフレームを積んで、最新最強のνでも、回避不能となる
ヤクト、サザビーのファンネルよりも機動性も火力も高いフィンファンネル5基をバリヤーに使ってしまい使用不能に
性能はν>>>>>>>ヤクト、α(αは対艦用でMSの運動性にはついていけない)


まあ、アムロがパイロットが最強クラスなのは確かだが
アニメでの実績をみるに
ジュドー≧カミーユ>アムロは揺るがない
734通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:39:32.70 ID:???
>>712
いやNTでも扱いづらいシロモノだと思うよ
劇中で挙げられてるデンドロを扱うのに必要とされる技能ってNT能力の恩恵で得られる物とは完全に別ベクトルだし
ほとんどのNT系技能者が機体には反応の速さを求めてること考えると相性最悪に近いんじゃねーかな

コレ扱えたからそれだけでその三人に並ぶなんて主張するやつはいないと思うけどね
735通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:41:12.57 ID:???
まあ、百歩譲っても、

パイロット能力で、
アムロ=カミーユ=ジュドー
ですな
アニメを観ていれば、アムロが最強状態でも直撃やダメージがある
対してカミーユ、ジュドーは直撃やダメージはない(カミーユが最強OTのヤザンに海蛇くらってるくらい)
736通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:42:36.45 ID:???
>>732
ギュネイが普段訓練する相手や、NT能力者は成長が早いって事を考えると、
訓練期間が長い高レベルのNTってのは普通に考えて絶対に強いが

現にミサイル落としでも高いNT発揮してるし
737通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:45:55.58 ID:???
>>732
>プルやキャラ、マシュマーはニュータイプを強化したので、ギュネイとはそもそも格が違う

確かに前者はNTと記述されることもあるし、プル(とプルツー)はNT少女と書かれることはほとんど
劇中描写でも強化前からNT描写がある

対してギュネイはNTと記述されることはあるのだろうか?ギュネイは強化人間としか記述されないのだよね
738通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:49:50.25 ID:???
>>736
破片だけでNTバリヤー張れる、チートサイコミュでやっても自慢にもならんよw
チートサイコミュのサイコフレームでNTバリヤーも張れないのがギュネイ

プル&プルツー、キャラ、マシュマー>>>>>ギュネイなのは明白
739通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:50:11.64 ID:???
>>737
とりあえず、ギュネイがちゃんとNT能力高い処を見せてる時点でその疑問は今更じゃね?
あと結局の話、1〜2行ごとに改行する癖の時点で自演まるわかりなんですがw
まあカミーユよりジュドーを上に置いてる時点でいつもの粘着ジュドー厨なのは簡単に予想つくけど
740通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:52:12.63 ID:???
>>739
はい>>738

チートサイコミュでやってもねw
ギュネイがプル&プルツー、キャラ、マシュマーよりも強いソースはないね

この4人は非チートサイコミュでNTバリヤー張れる真の強敵ですよ

プル&プルツー、キャラ、マシュマー>ギュネイなのは映像から明白
741通常の名無しさんの3倍:2013/03/26(火) 23:58:20.27 ID:???
アムロを持ち上げ、ジュドー、カミーユを落とすために、
ギュネイを持ち上げる・・・
でも、ギュネイはチェーンがサイフレの破片だけでZZのハイメガも防ぐNTバリヤーを張れるのに、
ちゃんとしたチートサイコミュのサイフレMSに乗って張れない・・・・

プル&プルツー、キャラ、マシュマーは非チートサイコミュでNTバリヤーを張れる
プル&プルツー、キャラ、マシュマー>ギュネイ
となり、
パイロットとして
ジュドー、カミーユ>アムロとなる
742通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 00:03:36.96 ID:???
>>741
とりあえず、オマエはあんまりにも今更だから、それずっと言ってれば?
743通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 00:10:39.94 ID:33uSJBHC
ギュネイに関しては、チートサイコミュのサイフレじゃあな・・・に尽きる
訓練ゼロのチェーンが、破片だけで、エースのレズン撃墜+NTバリヤーを張るのだから

でもって、そのチートサイコミュのサイフレ使ってNTバリヤー一つ張れずに死亡だから

>>724を読んで思ったが、アムロのNT能力はどれくらいなもんだろ?

カミーユ≧ジュドー≧ハマーン>シロッコ=アムロ≧ララア>シャア、ウッソ、シーブック

あたりかな
744通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 00:19:28.88 ID:???
>>743
自演するならせめてまず改行の癖と、・・・の癖とか直してからにすれば?
あんまりにも判り安すぎて問題外
745通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 00:24:59.08 ID:???
改行の癖が独特だよな
746通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 00:27:49.90 ID:???
>>745
てか、幾ら何でも自演する才能なさ過ぎだからなw
まあ細かく注意してやったから、そこを訂正された場合も踏まえて、最低でも半日は自演注意だけど
747通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 00:28:22.69 ID:???
結局アムロ強いって、ゲームやりすぎ何じゃないの?
まぁ、もともと名誉でトップにいた感あったけど…
748通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 02:59:01.17 ID:???
公式や富野がカミーユが最高NTって断言してるのに
まだジュドーが上とか言ってるのもヌケサクくらいだなw
749通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 03:01:27.77 ID:wV3NvqSC
ジュドー禁止にしようぜ
スレが汚れるだけだし
750通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 04:52:50.29 ID:???
アムロ強いって言うのはいいよ
ただ、NTを神格化してNTは敵の攻撃は必ず回避し自分の攻撃は必ず当てることができる
みたいに言ってるやつはそもそもなんの原作も観てないどころかネットで得た偏った知識だけで語ってるんじゃないかと思うときがある
751通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 13:04:25.26 ID:???
ジュドーおしてる奴しつこすぎだろ
ジュドーのファンスレにでも行ってこいよ
752通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 13:31:07.97 ID:???
そろそろ種は戻してやってもいいんじゃない?
753通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 15:18:38.90 ID:???
バルとヌケサクの悪夢の共演は勘弁だわな
754通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 15:31:24.64 ID:???
まあ昨日の今日だから例のヌケサクが湧く率はまだ高いわな
まだ頻繁にチェックしてそうだし
755通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 15:42:11.67 ID:???
シン・アスラン・キラ関係の決定や、上下移動に関してはID出る別板の物でやった方が良いと思う
正直、前回の超長期粘着が怖すぎる
永久隔離って訳にもいかないだろうから、やるならそこで――を徹底した方が

この板内での上下議論による変動・決定は無効ってくらいのルールにしておいた方が良い
756通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 18:23:40.53 ID:???
>>751
ヌケサクっていう旧シャアで一番暴れてる基地外だからスルーしたほうがいい
捏造コピペで荒らされるだけ
757通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 21:48:27.59 ID:???
ヌケサクってこれだけ頑張っても賛同者いないのって他のキャラ貶すからかな?
妄想混じりだからかもしれないし、ジュドーageに同意する気になれない

ってCランクならまずまずでしょ
アムロsageたいのも荒らす理由かもしれないけど
758通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 22:32:03.35 ID:???
>>749
ソース出されて完敗のアムロ厨が涙目ですな

スタッフによる公式ジュドー評価1

結論:高松、近藤、長谷川、内田がジュドーを挙げ、富野はジュドー>アムロ、シャアで、
   鈴木は中立かジュドー挙げ

富野(1st、Z、ZZ、CCA監督)NT87.4
ジュドーはアムロとシャアの出る幕なくした強いキャラ

鈴木(Z、ZZメイン脚本)NT87.4
アムロ、カミーユ>ジュドーと語ると同時に
ジュドーにはどんなNTも持ってない力があると語る
ジュドーは本当の意味での新人類(アムロ、カミーユ、シャアは違う)

高松(Z設定、ZZ進行、W、X、銀魂監督)ジ・アニメ86.1
Zの世界にニュータイプはまだいない(アムロもカミーユもシャアもNTではない)

近藤(ZZ設定制作)アニメディア87.2
ジュドーは新しい世代のNT(ハマーンはOTの中のNTで、ジュドーとアムロの中間にいる)

長谷川(クロボン原作)オタクの遺伝子
アムロはNTの可能性、カミーユはNTの失敗作、ジュドーはNTの成功作

内田PD(Z、ZZ、CCAプロデユーサー。2010現在サンライズ社長)OUT86.3、ジ・アニメ86.2、マイアニメ86.2.20
アムロは駄目になったNT、カミーユは失敗したNT、ジュドーは真のNT・成功したNT
759通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 22:33:00.50 ID:???
ついでに

●ガンダム公式サイト GUNDAM.INFO ZZ紹介
http://www.gundam.info/content/498
ハマーンの紹介記事
「彼女と同等のニュータイプ能力を持つジュドーに興味を示し、仲間に引き入れようとする。」

http://www.gundam.info/topic/7162
ガンダムの常識 なんでもランキング:ニュータイプ能力ランキングで
ジュドーは2位を受賞しました
ちなみに1位はカミーユで3位がアムロでした

ニュータイプ能力は、カミーユ > ジュドー > アムロ > その他……となります

富野監督曰く、ニュータイプ能力ではカミーユ、
精神力ではジュドー
パイロット能力ではアムロだそうです。
760通常の名無しさんの3倍:2013/03/27(水) 22:35:02.54 ID:lemH6H3E
ギュネイを持ち上げている奴は、
シャアのネオジオンは、自前でNTMSを造れないほど、弱体化してることを知ってる?

そんな弱体化したシャアのネオジオンのNT研究所で強化されたのがギュネイです
761通常の名無しさんの3倍:2013/03/28(木) 00:18:38.25 ID:???
結局はシン>ジュドーって事かw
762通常の名無しさんの3倍:2013/03/28(木) 01:16:31.66 ID:???
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1361988889/
ここでも大暴れだなヌケサクは
763通常の名無しさんの3倍:2013/03/28(木) 10:39:02.68 ID:???
臭う…
764通常の名無しさんの3倍:2013/03/28(木) 21:58:45.56 ID:???
>>759
富野監督曰く、
ニュータイプ能力ではカミーユ、
精神力ではジュドー
パイロット能力ではアムロ

宇宙世紀はやっぱりこの3人で3強でしょ

無暗に下げられるジュドーにしたところで、
νガンダムは伊達じゃないでアクシズ押しをしたアムロ
親も恋人も妹も親しい人も一杯無くしてお前も人殺しと言われても戦い続けたカミーユ
この二人よりも精神力が上ってどんだけメンタル強いのよ
メンタル強い奴は何やっても強い
765通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 01:25:27.66 ID:???
また自演かよヌケサク
口が臭いからすぐわかるんだよw
766通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 01:26:10.79 ID:???
種勢みたいにジュドーも隔離でいいんじゃね
767通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 02:41:59.57 ID:???
かわいそうに、ジョドーさん…
768通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 07:29:22.23 ID:???
Cランクがそんなに気に入らないんだろうか?
そんなに無理に下げられてるように思えないけど
769通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 08:13:50.41 ID:???
このランクで正しいと思ってる人にはわからないんだろ
770通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 08:30:28.27 ID:???
劇中じゃ明らかに
プルにNT能力で負けてたよなジュドーさん
771通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 15:37:42.43 ID:???
ジュドーC評価って充分な値だと思うけどな
ジュドー信者を装ったアンチか?
772通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 22:19:15.95 ID:???
ジュドーに工作してまで貶めようとするアンチがいるとも思えないな

ってかヌケサクって旧シャアじゃあ有名人みたいじゃないか
773通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 01:30:40.00 ID:???
有名人というか真性の基地外だからみんなにスルーされてる
だからスルーするのがいい
旧シャアじゃジュドーの話題出すとこいつが出てくるからみんなジュドーは禁止だな
この手のスレだと
ソースの捏造や曲解による極論は平気でやるやつだから相手するだけ無駄
774通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 01:45:05.20 ID:???
ヌケサクがなぜここまでジュドーに固執するのか
割と気になる
775通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 01:51:12.04 ID:???
ヌケサクウザいから種の話しようぜ!
776通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 10:35:51.47 ID:???
バルウザイから種永久追放かシンZ-ランク固定にしようぜ
777通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 11:41:38.14 ID:???
とりあえずジュドーはヌケがくるから禁止で
778通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 13:58:13.57 ID:???
シンがアムロと同等以上と思う人いる?
779通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 14:01:13.30 ID:???
シンがAランクって事はアムロ程度には強いって思われてるんだろう
シンはキラなんかと比べるよりアムロと比べてやりたいよな
どっちが上なんだろうか?
780通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 14:46:56.88 ID:???
種もジョドーさんも禁止で。

あとシンは『普通に強い』以上の強さはないと思われ
781通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 16:40:44.98 ID:???
ジョドーさんスパロボ参戦するの?
782通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 18:42:57.38 ID:???
シンとジュドーは同じランクだけど強さに違いがあって面白いね
どちらもここぞという時に強い印象だけど、メンタルを評価されるジュドーと弱いと言われるシン
パイロットとしての資質を評価されるシンとNT能力以外は低い評価のジュドー
どちらももう少しで上を狙えるだけにおしいね
783通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 18:52:10.88 ID:???
種は凍結だよ
784通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 18:55:03.48 ID:???
シンはジュドー止まり?
カミーユと同じくらいじゃないの?
785通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 18:58:00.90 ID:???
シンをAに上げたくない奴等の工作でジュドーと同じC止まり
種の話題が解禁されたらBに上げよう
いずれはAも狙いたいね
786通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 20:16:48.96 ID:???
だから凍結。
判らん奴だなあ()
787通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 21:26:32.42 ID:???
お前らは優秀なガノタやな、ずっとここにこもってろよ
788通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 22:19:58.10 ID:???
そもそもシンって種作中でもキラアスラン以下だろ
789通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 22:23:51.79 ID:???
公式で明示されてないからわかんねえよ
790通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 23:17:47.42 ID:???
正直、シンやアスラン、キラの話は荒れるし面倒なので超どうでも良い――って言うか、むしろあんまり見たくないです
まだあれだけ荒らされまくった時から、さほど時間が経ったわけでもないし、暫らくは見たくない
791通常の名無しさんの3倍:2013/03/30(土) 23:21:22.26 ID:???
ランクを上げたい人も下げたい人もどっちも必死になるからな、それでいいんでね
792通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 01:15:40.91 ID:???
つうかシンって凍結前からジュドーと同じCランクだったっけ?
どさくさ紛れにランク上げてないか?
793通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 01:28:15.21 ID:???
キラとかアスランとかの変動で帳尻合わせがあったぞ
794通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 02:11:52.35 ID:???
触るな触るな。
Dランクで固定だし、奴は荒らしなんだから。
795通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 02:21:55.60 ID:???
破綻してるなこのスレwww
796通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 02:53:18.97 ID:???
種キャラなんて一律同じでもいいのに、シンはAランクとか言われてもな
797通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 02:56:03.96 ID:???
ここでしか通じないランキングだし好きにさせてやれって
798通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 17:34:44.28 ID:???
シンなんてキラ並みのくせにAとかおこがましいわw
799通常の名無しさんの3倍:2013/03/31(日) 20:21:23.12 ID:???
キラ厨がシンを貶めようと必死www
800通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 00:33:16.68 ID:???
結局こういう流れになるから凍結になったのに種厨は反省しないね
801通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 00:50:31.72 ID:???
種厨っていうかキラ厨なw
シンやシンファンは被害者でしかない
802通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 00:52:08.01 ID:???
キラ厨のせいでシンの評価が不当に低くされてるからな
キラ厨が暴れなきゃシンはAランクになっていた
803通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 01:04:50.14 ID:???
ぶっちゃけどっちでもいいわ
煽ってるのがキラ厨だろうがシン厨だろうが種でこういうことになる以上種自体を凍結せざるを得ない
本当に種の話題戻したきゃ大人しくしてろ
804通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 01:13:03.14 ID:???
出たキラ厨のどっちもどっちwww
大人しくすんのはテメェだよw
まぁお前がどう思おうとキラ厨以外の住人からはシンの評価だけは高いからなwww
キラ厨涙目wwwwww
805通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 01:44:00.20 ID:???
正直シンとか微妙なキャラをAだとかCにも上げようとしての見てるとあまりにも魂胆が見え見えで萎える
信者装ったアンチならもっと上手くやれよと
806通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 01:46:57.42 ID:???
シンが微妙だったらキラなんて終わってんじゃねぇかwww
807通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 01:56:37.59 ID:???
つうかキラ厨のせいでシンに関して誤解してるからね

シンは全ガンダムシリーズファンから好かれる要素を持っているから知らないのは損
今からでもシンの評価を変えてもいいんだぜ?
シンスレとか見てみるのもいいだろう
キラ厨の卑劣さも知る事が出来るだろうし、種の見方も変わるだろう

種の良さを語りたかったら糞みたいなアンチがいるスレを見ない事だ
自称種アンチのふりしたキラ厨が他のキャラ叩いてるだけのくだらない行為が多い
808通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 02:39:44.60 ID:???
809通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 06:23:06.20 ID:???
コーディとしてOTとしての高水準の力と種割れ+内なる力で劣化ニュータイプ
としての特殊能力持ち
技量は一応機体性能を覆すレベルだけど新兵らしく穴もありメンタルに左右されやすい
シン厨の俺ですらDとしか言えん。種ならバリー、蘊奥でやっとCだな

って種議論解禁されたっけ?
810通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 07:00:30.53 ID:???
されてないよ。
禁止続行なのである。
811通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 09:45:07.69 ID:???
うむ
解禁したい、なんて意見に対してID出して複数人が同意した訳でもないし

(自演防止対策として)同じ日の間に、ID出し5人くらいの同意とかあるなら解禁しても良いんじゃねーの?
最低でも3人分は欲しいね
812通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 10:20:53.72 ID:???
最低でも同数以上の反対があったら禁止続行で頼むわ
813通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 10:49:03.45 ID:???
そもそも凍結解除の動議がID有りでは無いからね。

何も変わらず、バルとヌケがいて荒らしてるだけ。
814通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 11:23:38.11 ID:WLkAYHB8
取りあえず凍結と、凍結解除におけるルールを決めておこう
かなり重要なルールだと思うので、自演と思われないよう、IDを出しておく


▼凍結決定のルール
・凍結の決定・解除にはID出しで、最低4名以上の同意が必要。
・ID出しで同意者の半数以上が反対なら、その提案は無効。
・日を跨ぐとID変更が発生する為、いずれの票の集計も、同日内の最大数とする。
・当然、(同日中に)同IDが重複した場合、合計で1名分とする。例外はなし


取りあえず、反対が1/2で無効ってのは微妙に思えるかも知れんが、
2chなので賛成者・反対者には日によってかなり偏りがあると思って、こんなルール提案にしてみた

取りあえず、何名かID出しでこの意見に賛成して貰えると有り難い
815通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 11:55:35.16 ID:gFPh1xh7
四名は少ない希ガス。
骨子には賛成アル。
816通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 13:49:05.26 ID:2bKUhVOT
そもそも例の荒らしがID変更してくるからねえ
5人でいいんじゃないかね
817通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 14:23:48.32 ID:WLkAYHB8
じゃあ、少なめって意見が多くなりそうなので
凍結決定・解除は賛同5人必要、その過半数(端数切上)以上の反対で無効って事でどうだろう?
5人の場合、>>816も賛同と見なすけど

再度内容を整理しなおして記述

▼凍結決定のルール
・凍結の決定・解除にはID出しで、最低5名以上の同意が必要。
・ID出しで同意者の半数以上が反対なら、その提案は無効(「半数」は端数切上)。
・日を跨ぐとID変更が発生する為、いずれの票の集計も、同日内の最大数とする。
・当然、(同日中に)同IDが重複した場合、合計で1名分とする。例外はなし
818通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 10:40:08.54 ID:???
種厨が5人集められるとしたら、スレをコントロール出来るというわけか
まぁアイツらにそんな協調性があるとも思えないが
819通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 12:13:16.28 ID:???
百家奏鳴w
820通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 12:55:31.65 ID:???
五飛の評価結構高いみたいだけどD〜Eクラス内だと集団戦能力が悪いほうじゃね?
本編では五人の中で最も協調性なかったし
EWでフレンドリーファイヤーやらかしてるし
821通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 16:41:43.28 ID:C/kpyl59
いや
一番の根拠らしき回避能力の映像とかを見る分には
集団戦能力は多分D〜Eの中ではかなり高い方っぽい

それ以前にC以上でも集団戦が微妙そうなヤツ等はいるから今更だが
822通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 16:55:08.11 ID:???
てかあのリーオーってコロニー落とす以上無用の長物じゃね?
ごひ的には『決闘の邪魔だカス!』で排除したのも間違いないだろうが
823通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 17:15:15.77 ID:???
協調する気があっても連携できないのか
協調する気なら高度に連携できるのか、って事なら五飛は確実に後者

Gチームの次の話では普通に自分から役割を担当してるシーンもあるし
Gチームの時、カトルが覚醒した指示には普通に従ってデュオとアイコンタクトしながら?作業分担してる
824通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 17:43:02.76 ID:???
そう言えばGチームより見事な連携ってガンダムシリーズだと何があったっけ?
昔GジェネであったマスターvsGチームの動画の印象が強いせいか
ガンダムシリーズで高度な連携攻撃って事だとGチームがイメージに浮かぶんだが

実際にアニメで高度な連携っていうと何があったっけ?
825通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 18:04:51.36 ID:???
確かにあのムービーでの連携は反則だったな
ちょっと有り得ないレベルだった
826通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 18:32:01.75 ID:???
>>821
集団戦の意味が違う
>>822
攻撃避けられて味方に当てちゃたって形のFFだからソレはないわ
>>823
良くも悪くも独善的なキャラだからアレだけど
TVだと味方の指揮能力が高ければソレを認めて上手く役割をこなすって感じだったね
なんつーかサッカーはダメだけど野球ならチームプレイできるみたいな感じのキャラだw
827通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 18:38:47.93 ID:???
>>824
UC系だと味方よか敵(黒い三連星とかハンブラビ部隊とか)のほうが連携とってるイメージ
最近だと00のメメントモリ戦やフリットの指揮能力見せるシーンなんかの連携はけっこう高レベルなんでね?
828通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 18:43:56.37 ID:???
>>826
あれは避けられて、ってより
ヒイロを試しつつ決闘の邪魔するヤツを排除って感じかと
直後に決闘したかったみたいな事もいってるし

てか五飛の中に決闘の説明うんぬんの友軍側を説得する気なんて更々皆無だったろうし
か絶対に友軍側もそんなふざけた事は受け入れないから…………ん? むしろ友軍機排除の言い訳が立つように、アレやったのか?
寧ろすげーやりそう……
829通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 18:48:17.88 ID:???
>>827
実はW自体もそうだよな
MDトーラスが高機動で敵部隊を撹乱してから、全方向から攻撃を仕掛けるとか
ゼロシステムで多数のビルゴ部隊を連携させたり、エピオンでビルゴの能力を最大活用したりとか
830通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 19:00:24.08 ID:???
>>829
そのぐらいまで含めるとやってない作品の方が少ないと思うが
831通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 19:01:21.42 ID:???
>>828
それはありそう
トレーズ抹殺が最重要目標なのに生身で決闘しに行くくらいだから
832通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 19:06:24.86 ID:???
>>830
そうか?
取りあえず、トーラスの散開⇒包囲撹乱機動⇒全方位散開後に一斉攻撃、の例と比較で良いけど
それと同レベルのフォーメーションによる機動連携で、雑魚がやってるのってどういうヤツがあったっけ?
833通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 19:32:56.48 ID:???
機動連携か・・・。

種死みたいな何が目的か良く判らない陣形だけ組んで、
その陣形のままやられる雑魚って、ガンダムシリーズには良くある気がする。
834通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 19:36:14.34 ID:???
>>832
高機動でフォーメーションとってるのって言うとF91の黒の部隊とか00のジンクス系の奴になるのかな?
多数の部隊の連携って方だと戦略兵器の使用が前提になってる作戦の多いUC系は
あっちこっちで見られる動きだと思うけど
835通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 19:39:37.63 ID:???
>>833
ソレ、バスライやヘビーアームズの一斉射で薙ぎ払われるWも同じじゃんw
主人公周りはシナリオのお約束も入ってくるから仕方ない

あと種も夫妻が関わってない方だと上手く連携やってるぜ
雑魚が雑魚に見えないスタゲマジオススメ
836通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 19:41:51.66 ID:???
機動連携っていっても色々あるよな

高機動で移動しつつ同じフォーメーション取り続けるのと、
高機動で複数のフォーメーションを随時入れ替えつつってんだと、
後者の方が難易度は確実に高くなるし

軍隊の練度を測る尺度も、この辺のレベルで良く測られるんだっけ?
飛行機隊のアクロバットや、海自の艦隊陣形みたいな
837通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 19:51:54.18 ID:???
そもそも数の優位を生かすには陣形は絶対に必要なので
現実だと兵隊がきれいに行進するだけで練度が褒められるくらいだし

>>834
それは“雑魚”って括りで良いのか?>黒の部隊やジンクス隊の円形陣
838通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 20:14:38.24 ID:???
UC系は小隊の小競り合いが多くないか?
戦略兵器のない主人公だとそうなるってだけだろうけど
839通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 20:16:42.88 ID:???
>>837
黒の部隊って士気は高いが実戦なかった時代の部隊だろ
もし他の時代のエース級揃いの扱いならシーブックのランクもうちょい上がるだろ
840通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 20:21:05.75 ID:???
>>839
てかシーブックだと黒の部隊の本体にはまず勝てないんじゃね?
少なくともザビーネがいる時点で無理
841通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 20:32:21.36 ID:???
それ以前にMS運用暦によるノウハウの蓄積や進化があるから、
戦術・技術的な洗練度合いや進化度合いとかの面では、クロボンの部隊って昔の時代より優秀じゃないか?

実戦を経験しないと磨かれないものがあるのは事実だけど、
かといって実戦経験豊富な米軍が自衛隊を弱兵扱いしてるかと言うと、むしろその逆で、練度を良く褒めたりしてるし
842通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 20:44:09.19 ID:???
それに関しては
・実戦経験は応用技術
・訓練は基礎技術
って考えれば良いんじゃないか?

周囲に何もない宇宙空間での戦闘や艦隊戦・航空戦とかみたいに単純な環境なら
応用技術が役に立たないので訓練などの基礎技術に通じてる方が有利

逆にジャングルや岩礁地帯、森林部みたいに複雑な環境やイレギュラーな条件なら
基礎技術だけでは賄いきれない分野が多いので経験的な部分が重要になる

…と思う
843通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 21:07:28.50 ID:???
いやさすがにそこまで単純なものでもなくね?
844通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 21:20:06.06 ID:???
パッと見で判り易いように単純化しすぎたのは認める

実際には負傷や死亡耐性とかイレギュラーな状態でも、本来の練度を発揮できるか等は
実戦経験や兵の士気に寄るだろうし

複雑な地形環境とかにどれだけ対応できるか等も
対応した訓練をやってるか次第で大きく変わるだろうから

どっちかというと
それらの訓練や経験が主にどういう分野で役に立つのか、的な目安くらいの気持ちだな
845通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 21:48:04.96 ID:???
なんでスレが伸びてるのかと思ったら
一生懸命ですねお前ら、さすが高レベルのガノタの集まり
846通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 21:56:07.82 ID:???
>>840
それ以前にシーブックってラフレシア相手に勝利こそできたけど
鉄仮面が残像で混乱してなかったら本当に倒せたかとか怪しくね?
特に技量が目立つ描写って残像発動時の時だよな

他で特に凄い回避描写とかそういうのあったか?
847通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 22:01:20.52 ID:???
>>846
初陣でいきなりビームライフル命中させるのは十分技量ないと無理じゃね?
848通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 22:02:38.23 ID:???
>>847
確かに技量だろうが、それはEどころかFでも十分以上にできる技量じゃ?
849通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 22:14:34.21 ID:???
あとシーブックについては>>2のテンプレに関してもツッコミ所があるんだけど
シーブックって成長速度が最高なんじゃなくて超早熟なだけじゃないのか?
富野が関わっている時期のクロボンではオールドタイプのザビーネに10年間負け越しだったろ?

この点を考慮すると成長速度が凄いんじゅなく単に早熟型だと思われるんだ
850通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 22:30:42.32 ID:???
と言うか>>2の内容とラフレシア戦の性質を単純に照らし合わせると
ラフレシア戦こそF91の残像現象が大きく作用して勝てた戦闘になるから
対MS戦と対ラフレシア戦の両方とも機体のアドバンテージで勝ってるって事にならんか?
テンプレ矛盾しすぎじゃね?
851通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 00:53:38.93 ID:???
このままだとシーブックE落ちか?
852通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 03:18:56.67 ID:r6+cJDoE
実際戦ったとしたらこのランクになるはず

ちなみにファーストからAGE、ユニコーン(小説)まで全部みてます
NT能力に関して解説すると
タイプがいろいろある
戦闘タイプ(空間認識能力とか感知能力)
アムロ、シャア、ハマーン、シーブック、ウッソとか
超能力タイプ(テレパシーや精神力の具現化など)
カミーユ、ジュドー、シロッコとか

んで、先にアムロ、カミーユ、ジュドー論争についてなんだが
アムロ(CCA)が最強
カミーユやジュドーはアムロには勝てない
NT能力で勝っていても反応速度や感知能力、射撃精度で劣る
ただ、シャア(CCA)には勝てる

一応ドモンも混ぜる

S アムロ(CCA)
A+刹那、ドモン
A カミーユ、ジュドー
A−ウッソ、バナージ、シャア(CCA)
B+フル・フロンタル、ロラン、ギンガナム、キラ、キオ、ブシドー
B マリーダ、ヒイロ、アスラン、ハマーン、シロッコ、アセム
B−キンケドゥ、マフティー、ガロード、クェス、ギュネイ、シン、フリット
C+コウ、ガトー、ユウ・カジマ、ケーラ
C シロー、シュラク隊の皆さん
C−クリス、バーニィ
853通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 06:39:03.12 ID:???
ゲームでの強さみたいだね。技量よりもイメージ重視している感じ
この表使うなら

S ドモン
A+アムロ(CCA)、刹那
A カミーユ、フル・フロンタル、シャア(CCA)、ハマーン、シロッコ
A−キンケドゥ、ウッソ、ジュドー
B+アセム、ブシドー、フリット
B マフティー、バナージ、マリーダ、ギュネイ、ガトー、クェス
B−ヒイロ、シン、アスラン、コウ、ロラン、ガロード
C+キオ、キラ、ユウ・カジマ、ギンガナム、ケーラ、シロー
C シュラク隊の皆さん
C−クリス、バーニィ

って感じかな
854通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 07:46:30.77 ID:???
一応
人外>NT最強クラス=イノベ最強クラス≧NT上位エース>NTエース=OT最強クラス=Xラウンダー≧強化人間
>スパコ=コーディ上位エース=OT上位エース>OTエース>OT一般兵
って考えから
減点の多いキャラはかなり下げてみた
855通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 08:23:43.55 ID:???
とりあえず、既存のランクとは全く関係のないランクをあげられてもなーー
856通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 09:39:52.83 ID:???
>>850
ラフレシア戦にしろソレ以外にしろアドバンテージの分を大きく見積もり過ぎだろ
分身出れば必ず当たらないなんてもんじゃないのは本編見れば分かるだろ?
857通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 11:18:56.17 ID:???
分身出れば当たらないってのより
カロッゾが混乱しきって判断力が失われてる事の方が問題なんじゃ?
相手はF91がどこにいるかも判らず闇雲に攻撃してる状態だから
あと相手が実戦経験のないカロッゾなのはどうよ?
858通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 11:41:42.05 ID:???
鉄仮面の最後は自殺攻撃だっけ?>鉄仮面
859通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 11:49:35.48 ID:???
何かのゲームだとF91の攻撃でとどめだったけど
それ以外は分身狙ってそのまま自分に直撃
860通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 12:32:00.61 ID:???
アニメ本編だとどっちか判別不可能って形だったはず
とりあえず止めが自爆だって明記されてるのは見たこと無いなぁ
861通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 12:38:48.00 ID:???
>>860
いや、改めて見直すと自殺点で終わってると思うぞ
F91がフェイスオープン後に離れた直後だかに、F91がいた場所(自分の方向)に向けたテンタクラーロッドで・・・
862通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 12:42:35.28 ID:???
>>861
その辺過去ログでさんざん議論やってどちらとも言えないってなってたはずだよ
863通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 13:09:16.70 ID:???
>>862
あの時のF91に攻撃手段なんてあったか?
864通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 13:15:11.84 ID:???
>>863
ループめんどいから過去ログみてこいよ
865通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 13:26:25.39 ID:???
>>864
いつの過去ログだよ?
866通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 13:30:22.31 ID:???
>>865
とりあえずカロッゾが錯乱してた件は事実だし大して関係ないだろ
ロクな実戦経験がないヤツが錯乱してる時点でまず負ける要因がない気もするが
867通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 13:43:25.29 ID:???
錯乱して実戦経験もないパイロット相手なら幾らラフレシアっていっても
普通にFやEでも倒せるだろw
しかもF91にはバイコンによる知覚リンクがあるから死角からの攻撃とかは関係ないし
その点でオールレンジ攻撃にもある程度の耐性がある
868通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 14:07:13.40 ID:???
見えないものが見えちゃってるゼハートやシンみたいなのと違って錯乱とは程遠いしなぁ
劇中見せたような恐怖を感じたりするってのは割りとフツーの反応の範囲内だし
869通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 14:14:06.15 ID:???
見えないものが見えるのは錯乱じゃないだろ
870通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 14:20:04.79 ID:???
錯乱ってよりは平常心を完全に失ってる感じだよな
ただ自爆攻撃をやった可能性も高い事を考えると、かなり混乱してたのは間違いないんだろうが
871通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 14:33:57.35 ID:???
とりあえず錯乱していい加減に動かしてたら触手絡まるんじゃね?
IFは機種によっては至近距離だと貫けるものもあるから止めがビームなのかロッドの攻撃によるものなのかも不明だし
バイコンの知覚リンク、戦いの後のアレみるかぎり大きく影響が出るようなもんでもなさそうだけどな
872通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 14:48:53.02 ID:???
さすがに余程の無能か素人でもなきゃ絡まるような事はないだろう訓練してるんだし
ちゃんと相手の未来予測位置に攻撃を置くような判断とかができてたかは極めて怪しいが

あとバイコンの基本的な知覚共有の設定って、基本的に光学情報やセンサーが捕らえた物を共有するだけだから
サイコミュウェーブとか思念の受信は少し別物かと
873通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 14:54:05.54 ID:???
>>872
錯乱してて訓練してる能力が発揮できてないって前提の話じゃねーのか?
3桁のロッドを操るってそうそう簡単な物じゃないと思うんだが
874通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 14:59:30.71 ID:???
実際に手で操ってる訳じゃない上に脳波操縦だし
ターゲット指定の半自動操作とかなら問題なさそうだが
特にCCA頃のサイコミュは意志を汲み取って半自動で核ミサ識別とかやってくれてるみたいだし

そもそもちゃんとした判断力があるなら自爆攻撃なんかやらんはず
875通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 15:28:30.63 ID:???
バグやALICEの事を考えるとAI技術自体は大分進んでるが、どの程度まで制御を任せているんだろう?
00のアルケーやスローネとかだとAI制御式や脳波併用式のもあるんだっけ?
876通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 15:34:50.80 ID:???
最後の自爆?の部分は単純に高出力ビームとIFの反応でかなりの量の閃光を食らってるはずなんで
戦い通して同レベルの混乱にあったとは言いがたいかと
877通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 15:44:51.01 ID:???
元々メンタルが脆弱設定で実戦経験のないキャラが
あれだけうろたえた状態で、ちゃんと実力を発揮できたと?
かなりご都合くさいぞ
878通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 16:04:13.96 ID:???
普通に考えて
残像が始まった段階から加速度的に混乱状態が酷くなっていったんだと思う
ただ残像始まった段階でかなり混乱してたっぽいけど
879通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 16:16:03.15 ID:???
メンタルはエゴ強化された結果銃弾当てられても強気に行けるってレベルまで強化されてたしなぁ
改造前の脆弱って部分は持ってこなくてもいいんでね?
880通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 16:21:36.40 ID:???
宇宙に生身で出て余裕なほどの肉体で銃弾にビビるのはさすがに有り得なさ過ぎるだろ
それにカロッゾって別に精神的には大して強くなってない
狭量なのも嫉妬心が激しいのもそのままで、すぐに腹を立てて人なぐる程度には不安定
881通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 16:32:07.60 ID:???
そもそも強化人間って攻撃的や強気な性格にはなるけど
いつの時代も大抵不安定じゃね?
882通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 18:02:13.47 ID:???
そういえばAGEに強化人間いたっけ?
883通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 18:06:42.74 ID:???
>>882
人体じゃなくてパイロットスーツに仕込んでた
884通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 19:48:12.03 ID:???
そもそも1stとか見てない奴が多いから
もう強さがSEED世代からなんだよ。
それ以前のガンダムは見る気がないと
いう
885通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 19:54:31.52 ID:???
いきなり1stて・・・
アムロの強さを否定してるヤツは今いないし、今はアムロの上下話でもなかろう
唐突すぎじゃないか?

・・・そう言えば今はシーブックの話だったっけ?
886通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 20:36:39.12 ID:r6+cJDoE
ぶっちゃけシーブックの勝利は質量のある残像のおかげ
彼の本領発揮はクロボンに乗ってから

てかカロッゾって自爆なの?
F91のフェイスオープンビーム?的なやつでコックピット破壊されてなかったっけ?
887通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 20:39:24.96 ID:???
>>886
説がいろいろあるけど
オープンフェイスにビビってコックピット目前のF91攻撃しようとして自爆したのが有力
888通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 00:44:50.42 ID:???
>>852
お前がニワカなのはわかったw
とりあえず宇宙世紀見直しておいで
レベルが低すぎる
889通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 09:11:59.07 ID:???
今現在、シーブックがDって言える根拠って本当に何があるんだろう?
MEPE発動中以外でDやE級の技量見せてるのってどの辺だ?
890通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 09:22:46.19 ID:60574tJ7
にわかではない
パイロットの強さだけ考えるとこーなる
891通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 09:25:47.34 ID:???
つまり素手か
892通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 09:39:57.52 ID:???
>>882
ゼラが劇中で強化クローン人間と呼ばれてたから
何かしらの人為的な措置をとった可能性がある
あとの能力者は皆天然物

ついでに、アンバットの管制官も精神を操作されてる
893通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 11:00:34.70 ID:???
AGEのヴェイガンはミューセルっていう擬似Xラウンダーになれる奴全員常備してる
バイザー?部分が青いパイロットスーツのヤツ
これで捨て身覚悟で能力引き上げたやつがフリットを追い込んでた
ファントム3だけは最期までスーツ着ずに戦ってあれだから地味に強い
894通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 15:14:09.01 ID:QshUIuqb
>>893
エリートでミューセルつけてるのにモブ並の扱いだったマジシャンズ8・・・。
895通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 15:15:05.15 ID:???
>>894
モブ並み?
モブ以下だよ、モブに負けてたし
896通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 16:42:45.41 ID:60574tJ7
アゲは話に深みもなければガンダムらしさもない
100年戦争でもなかったし
誰が強いとかモブだとかなにも考えてない
話の流れで殺したり生かしてる
パイロットの技量なんてどーでもいいんだろ
897通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 16:51:57.12 ID:???
AGEどころかガンダムどころか全バトル物否定だなそれ
898通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 18:36:16.91 ID:???
>>897
いや、技量があれば展開も変わるシナリオに比べてAGEは誰でも話の流れって話だろ。アセム編とかみたか?敵はMS乗ってて無人のガンダムを回収するだけの簡単なお仕事のはずが、車一台壊せないし、壊す必要も感じないのに必死になってた奴を見たとき、これはなんだ?って思った
899通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 19:07:30.41 ID:???
なにいってんだこいつ
900通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 20:29:22.62 ID:???
896だが
俺がいーたいのはさある程度成長して強くなったり、強化されて突然主人公級の強さになったやつらが物語進行上で邪魔だからいつのまにか登場しなくなったり兵士Aにやられたりなんて事が多いってこと
後アゲの敵キャラは登場だけやたら目立たせる
その後の扱いが酷すぎる

後、898が何言ってんのか俺もわからん
901通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 20:33:38.39 ID:???
>>900
誰のことかさっぱりわからん
902通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 20:37:26.42 ID:60574tJ7
特にラーガンの扱いが酷い
後、つだけんがCVの奴がいるX等運だー部隊
アゲキャラで許せるのはイワークさんだけ
903通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 20:41:11.89 ID:???
マジシャンズ8って登場からカマセだっただろ
あとラーガンは外伝で頑張ってる
904通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 20:43:44.15 ID:???
>>901
つまり、お前がAGEを知らないんだろw
905通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 20:57:38.51 ID:???
>>904
兵士Aにやられたって誰だよ
ビッグリングのマジ8しか思いつかん
登場も目立ってないし、機体も専用機じゃなきてゼダスだし
906通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 21:27:11.52 ID:???
マジ8ってDB初登場で二人倒して
ウルフが実力で一人倒して、アセム救う時に二人倒して
オブライトがタックルで一人倒して、ゼハートかばうのに一人死んで
あと一人がどのタイミングで誰にやられたか思い出せない
907通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 21:30:09.71 ID:???
>>906
ウルフが1機倒したのと同じ回でミューセルアセムが1機倒してる
「美しくない!」
908通常の名無しさんの3倍:2013/04/04(木) 21:34:33.93 ID:???
>>907
ああ、思い出したわ梶声のヤツかw
909通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 00:00:33.61 ID:???
そういやシーブックに関して
下げ要素側の意見が優位で終わってて
そこから反論のフォローされてないように見えるんだが

E降格でOKと見なして良いのかな?
910通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 00:29:10.54 ID:0W2BqJyV
シーブックを下げ、Bランにキンケドゥを入れよう
911通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 02:07:49.88 ID:+lHksEEO
>>909
F91の成長具合で黒本まで成長もしくは緩やかに成長したとすればCはキンケドゥなら妥当じゃないのか?
912通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 03:21:06.43 ID:???
てかシーブックの後々の成長はNTとしては明らかに遅いけどな
ザビーネに10年負け越しだったから、成長が速いんじゃなくて、超早熟型なだけなんじゃないか?
最初だけ凄く伸びるけど、一定以上からは伸び悩むタイプというか

んでザビーネとの差が殆どないって考えるとやはりCくらいが妥当そうだが
913通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 08:55:50.20 ID:???
>>909
よか無いだろ
下げ派が多少動きに幻惑されたぐらいで錯乱してるって判断してたり色々バイアスかかりすぎ
914通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 11:09:16.88 ID:???
ビビって自爆攻撃しちゃうレベルを錯乱や混乱って呼ぶのはフツーに正しいと思うぜ?
それに何より、他部分でシーブックがD〜E級の腕前を見せてるかどうか微妙だしなぁ
915通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 11:55:25.03 ID:???
IFは至近距離だと打ち抜ける可能性があるからビームで死亡→コントロール失ったロッドが突っ込んで爆発って可能性や
至近距離で打たれた高出力ビームとそれを弾いたIFの閃光がスタングレネードみたいな役割果たしてコントロール失った可能性も十分有るよ
916通常の名無しさんの3倍:2013/04/05(金) 12:36:14.58 ID:???
直前でフェイスオープンはあるが、ヴェスバー撃ったかどうかは極めて微妙
そもそもあの演出状況だと、IFは卵殻状タイプだろ
内部向けに撃ったテンタクラーロッドのビームは普通に弾かれないんだから
917通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:24:46.70 ID:???
実際戦ったとしたらこのランクになるはず

ちなみにファーストからAGE、ユニコーン(小説)まで全部みてます
NT能力に関して解説すると
タイプがいろいろある
感覚強化タイプ(人間の持っている感覚が強化されてるタイプ)
アムロ、シャア、シロッコ、シーブック、ウッソとか
超能力タイプ(テレパシーや精神力の具現化など)
カミーユ
バランスタイプ(感覚強化タイプと超能力タイプの中間)
ハマーン、ジュドー

先にアムロ、カミーユ、ジュドー論争についてなんだが
ジュドーが最強で、次いでカミーユ、最後にアムロ(CCA)

アムロでは、カミーユやジュドーには勝てない
パイロット能力で勝っていてもNT能力、精神力で劣る
アムロ(CCA)はギュネイに2回直撃、6基の敵に回避不能となるように、弱くはないが完璧ではない

アニメをみれば明らかだが、カミーユ、ジュドーが、アムロがパイロット能力で明確に劣るシーンはない
長距離狙撃を成功させるカミーユ、ジュドーなど、むしろアムロより勝るシーンがある
となると、NT能力で勝り、精神力で勝るカミーユ、ジュドーが上になる

一応ドモンも混ぜる

S カミーユ、ジュドー
A+アムロ(CCA)
A カミーユ、ジュドー
A−ウッソ、バナージ、シャア(CCA)
B+フル・フロンタル、ロラン、ギンガナム、キラ、キオ、ブシドー
B マリーダ、ヒイロ、アスラン、ハマーン、シロッコ、アセム
B−キンケドゥ、マフティー、ガロード、クェス、ギュネイ、シン、フリット
C+コウ、ガトー、ユウ・カジマ、ケーラ
C シロー、シュラク隊の皆さん
C−クリス、バーニィ
918通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:28:00.14 ID:???
●ガンダム公式サイト GUNDAM.INFO ZZ紹介
http://www.gundam.info/content/498
ハマーンの紹介記事
「彼女と同等のニュータイプ能力を持つジュドーに興味を示し、仲間に引き入れようとする。」

http://www.gundam.info/topic/7162
ガンダムの常識 なんでもランキング:ニュータイプ能力ランキングで
ジュドーは2位を受賞しました
ちなみに1位はカミーユで3位がアムロでした

ニュータイプ能力は、カミーユ > ジュドー > アムロ > その他……となります

富野監督曰く、ニュータイプ能力ではカミーユ、
精神力ではジュドー
パイロット能力ではアムロだそうです。
919通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:29:29.36 ID:???
>>917
相手の技量まったく考えてないよな
920通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:30:46.17 ID:???
ついでに・・・精神力の重要性は、リアルで十分に理解されていると思います

両親も愛する人も信頼する仲間も友も失い人殺しと言われても戦い続けたカミーユ
意志の力でアクシズを押し返したアムロ

この二人よりも精神力が上のジュドーは化け物です
921通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:36:05.83 ID:???
>>919
実戦3回目のギュネイと2回目のクェス相手に追い詰められてるのがアムロ

なお、シャアのネオジオンは自前でNT用MSを造れない程弱体化してる
そんなネオジオンで強化されてたった1人ファンネル使えたのがギュネイ

νは当時最強最新のMS
αはMSの運動性についていけない対艦MA
それに追い詰められたのがアムロ
922通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:39:45.10 ID:???
>>921
カミーユとジュドーがまともにファンネルの相手したことないよな
大体相手がトチ狂ってるか手を抜いてるときだ
923通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:45:20.18 ID:???
>B+フル・フロンタル、ロラン、ギンガナム、『キラ』、キオ、ブシドー
>B マリーダ、ヒイロ、『アスラン』、ハマーン、シロッコ、アセム

馬鹿だろ
924通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:46:00.28 ID:???
まあ、実際問題として、アムロが倒した敵は微妙だよね

アムロ
ラル達:実戦経験1年未満+対MS戦経験ゼロ!
シャア:実戦経験1年未満+対MS戦経験はアムロ戦+GM戦1回
ギュネイ、クェス:実戦経験3回と2回

カミーユ
ヤザン:OT最強の一角
シロッコ:シャアをボコボコ。ハマーンと互角

ジュドー
ラカン:OT最強の一角。強化人間最強と評価されるマシュマーも倒す
プルツー:キャラ、マシュマーと同格。NT部隊中別格に最強
ハマーン:シャアに完勝。シロッコと互角
925通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:47:37.97 ID:???
シロッコがシャアをボコボコ?ハマーンがシャアに完勝?
Z見直してこいや
926通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:50:05.38 ID:???
>>922
そうなの?
ファンネル撃墜数ではジュドーが一番多い、次いで新訳カミーユ、次いでアムロだよ
まあ、僅差だけどね

アムロのファンネル経験は・・・なんだかしょぼくない

戦闘は素人のララア・・・なぜかサーベルの届く範囲にビットを突撃させるw
実戦経験3回のギュネイ。しかも初の実戦でアムロは直撃2回受けてる
実戦経験2回のクェス
シャアのファンネル1基と相打ち
927通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:51:41.84 ID:???
>>926
ジュドーのファンネル撃墜はプルでだいぶ稼いでるだろ
928通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:52:04.59 ID:???
>>925
いやーシャアは結局1基もファンネル撃墜できてませんから〜
シロッコ、カミーユはちゃんと撃墜しましたよ
そんなシャアとアムロはライバル

性能はZ=キュベレイ=ジオ=百式なのにね
929通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:53:42.14 ID:???
>>928
何言ってんだこいつ
930通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:55:48.79 ID:???
>>928
Z、キュベレイ、ジオがグリプス戦争三大最強機と言われてきたけど、百式もZに負けない性能となったからね
※ガンダム公式サイト参照

シャアのヘタレぶりが際立つ
931通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 10:58:32.50 ID:???
そろそろ次スレだけど、
>>2のジュドーの評価の、wikiのねつ造記事をまだ載せるの?

>弱点はアムロ、カミーユに比べてNT能力が劣ると言う富野、脚本家のソース

富野はそんなこと言ったことないよ
ジュドーの精神力は、カミーユ、アムロよりも上 by富野は載せないの?
932通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 11:01:59.15 ID:???
ソース
スタッフによる公式ジュドー評価1

結論:高松、近藤、長谷川、内田がジュドーを挙げ、富野はジュドー>アムロ、シャアで、
   鈴木は中立かジュドー挙げ

富野(1st、Z、ZZ、CCA監督)NT87.4
ジュドーはアムロとシャアの出る幕なくした強いキャラ

鈴木(Z、ZZメイン脚本)NT87.4
アムロ、カミーユ>ジュドーと語ると同時に
ジュドーにはどんなNTも持ってない力があると語る
ジュドーは本当の意味での新人類(アムロ、カミーユ、シャアは違う)

高松(Z設定、ZZ進行、W、X、銀魂監督)ジ・アニメ86.1
Zの世界にニュータイプはまだいない(アムロもカミーユもシャアもNTではない)

近藤(ZZ設定制作)アニメディア87.2
ジュドーは新しい世代のNT(ハマーンはOTの中のNTで、ジュドーとアムロの中間にいる)

長谷川(クロボン原作)オタクの遺伝子
アムロはNTの可能性、カミーユはNTの失敗作、ジュドーはNTの成功作

内田PD(Z、ZZ、CCAプロデユーサー。2013現在サンライズ社長)OUT86.3、ジ・アニメ86.2、マイアニメ86.2.20
アムロは駄目になったNT、カミーユは失敗したNT、ジュドーは真のNT・成功したNT
933通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 11:12:13.40 ID:???
>>920
カミーユは繊細は繊細だが、精神力弱くはないよな
俺はアムロ以上だと思う

アムロもアムロで飼い殺しでヘタレてたけど、あの境遇でも身を崩してないあたり強い
アクシズ押しの精神力は凄かった
934通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 11:49:22.51 ID:???
とりあえず、次スレ建てるなら、>>817のこれを頭のほうに載せてくれると助かるわ

▼凍結のルール
・凍結の決定・解除にはID出しで、最低5名以上の同意が必要。
・ID出しで同意者の半数以上が反対なら、その提案は無効(「半数」は端数切上)。
・日を跨ぐとID変更が発生する為、いずれの票の集計も、同日内の最大数とする。
・当然、(同日中に)同IDが重複した場合、合計で1名分とする。例外はなし
935通常の名無しさんの3倍:2013/04/07(日) 23:24:30.23 ID:u2dY3rDG
917アホか

人が先に作ったランクを少し変えてあげてんじゃねぇよ
パクり廚は中国に帰れ
しかも叩かれてるし
まさにゲスの極み くたばれ

後、公式かなんか知らんが
劇中から判断するとZZ>キュベ>Z=ジオ>百式てなるけど
百式はZ計画の試作機なんだからZより劣るはず
936通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 19:00:00.63 ID:???
ヌケサクに触るのはやめてくれ
ジュドーは禁止だよ
ヌケサクが捏造で荒らすから
ちなみにヌケサクソースはうそばかり
937通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 23:46:07.28 ID:???
>百式はZ計画の試作機なんだからZより劣るはず

百式はZの様に単機で宇宙・地上・飛行・大気圏突入ができないだけだよ
変形しない分、装甲や運動性はZよりも優れている部分もある

ZZについては、機動性ではZ>ZZ
ZZの火力も、NT機、ファンネルにアドバンテージになり得ない
938通常の名無しさんの3倍:2013/04/11(木) 23:50:10.47 ID:???
公式設定では、

ZZ=Z=キュベレイ=ジオ=百式

シャアの乗った百式は弱いがジュドーの乗った百式はスペック上は百式、ZZ以上のドライセンを瞬殺する
939通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 02:06:59.12 ID:???
公式の=設定って本体スペックが=じゃなくて武装まで含めた総合でだいたい=ってことだし、
百式はハイメガの火力含めての評価だからな
クワトロがジ・Oとキュベレイ相手に2対1で戦ってたときはハイメガも無いから総合性能ではタイマンで見てもかなり下
940通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 14:29:05.69 ID:???
百式の武装なぁ…ビームライフルは42話で
ゲーツのバウンドドッグは撃ち抜けるけど、ロザミア機は何発当てても衝撃はあるが無傷ってのは
塗料か何かに設定でもあるんだろうか?それとも話の都合だろうか?
941通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 14:30:47.81 ID:???
マシンガン効かないガンダムが投石で撃墜される世界観だし
話の都合でしょ
942通常の名無しさんの3倍:2013/04/13(土) 23:11:44.43 ID:???
ビームってただの熱量攻撃じゃなくて質量攻撃でもあるから、当たり方によっては斜めに弾かれるよ
943通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 01:15:46.00 ID:???
WやAGE同様のご都合装甲かと
944通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 09:36:24.03 ID:???
ロザミアのヒロイン補正かねぇ途中までは大尉もかっこよかったんだけどあの話
ハイザック3機…それぞれ一撃で撃墜
ゲーツ機…一撃でスカート部を撃ち抜き不時着させる
ロザミア機…衝撃で背中を押されたようになる角度で背中胸肩に何発あたっても無傷
945通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 09:53:15.80 ID:???
まあ余程、作画に拘りがある作品じゃないと、ご都合装甲は避けられないと思うよ?
解釈次第で無理矢理フォローできるタイプもあるのは事実だけど、基本セル画、毎週放送だと


因みに無理矢理フォローした場合は
強化人間機だし、その作成コストや希少価値を考えれば、
特に金かけてビームコーティングを厚く施してたり、高品質評価の装甲を使ってる、って解釈

実際、現実の製品で、同じラインの製品とかでも性能が2倍近く違うって例もある
――主にCPUの話で、型番の一番下とかその手のヤツだが
946通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 14:15:21.42 ID:???
>>944
マジレスすると、リアルでも
角度、距離によって、砲弾・銃弾直撃しても無傷・ダメージ少ない・・・なんてのが普通だよ
947通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 14:17:49.94 ID:???
でもって、角度、距離によって、平気で装甲ぶち抜いて即死する

リアルでも、そんなもんです
948通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 14:26:38.29 ID:???
角度的にあり得なくね?って思ったからわざわざ>>944衝撃で背中を押されるような〜って一文つけたんじゃねーの?
この手の描写って弾いた後跳弾してるビームや弾丸描写皆無だし美形装甲とか言われるWなんかと同じでご都合だろ
949通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 14:45:30.84 ID:???
てか>>946>>946とかの複合って事にしとかね?
あの着弾描写が技術を左右する、って考えるのは流石にちょっとなぁ
950通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 14:46:11.81 ID:???
間違った
>>945>>946
951通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 14:47:37.57 ID:???
連投スマン
スレ立てできないのに>>950を踏んでしまった……orz
>>960頼む
952通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 16:15:06.87 ID:???
>>948
バウンドドッグって丸みを帯びた機体形状をしてるから、ありえないと言い切れるほどありえないことはないと思うけど
TV版でそこまで細かい作画なんてしてないんだから、普通に丸みを帯びた機体形状と当たりどころで弾かれた、と考えられる
953通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 16:25:11.10 ID:???
ただ粒子は弾より遥かに弾き難いかと
弾とはサイズが違いすぎるから、装甲表面部分の原子配列だけでも十分な抵抗になってしまう

弾なら固体だし、テクニカル装甲みたいな方法で弾けるのも分かるが、
ビームっていう粒子の群れだと、そうは上手くいかないハズ
954通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 17:52:12.77 ID:???
そのためのビームコーティングだよ
装甲表面にはビームコーティングが施されてるから、装甲そのままの原子配列がむき出しなわけじゃない
955通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 22:26:00.63 ID:???
重複スレが残っているみたいだから、そっちから埋めていこうぜ
956通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 23:02:54.52 ID:???
00でフラッグが回転する棒状のシールドでビーム弾いたことあったけど、
あれもビームコーティング+当て方によって弾いてる例だな
あと新約Zで百式のビームがギャプランに当たったけど当たったのが端の方で弾いてたり
逆シャアでもギュネイのヤクトドーガのビームマシンガンをジェガンがシールドで連続して弾いてるシーンがある
まあそこはビームマシンガンだから弾きやすかったってこともあるだろうけど
957通常の名無しさんの3倍:2013/04/14(日) 23:18:07.83 ID:???
ギャプランならテレビ版でも14話で百式のビーム2発とも弾いてたな
958通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 22:52:32.85 ID:???
てす
959通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:26:02.09 ID:???
ところでシーブックE下げはどうなったんだ?

個人的にはビギナ・ギナ撃墜後のF91への被弾の急増とMEPEの偶発的な機能によるラフレシアの自爆の誘発による勝利で
シーブックはEでいいと思うんだが
960通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:35:45.19 ID:???
ってか、
残像によるカロッゾの混乱補正を考えると、シーブックの凄い技量描写って実はなくね?
っていうデカイ疑問点があるからなぁ

実際にDって言える技量って何があるんだろ?
961通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:36:13.58 ID:???
雑魚や格下機体からの被弾ってわけではないし分身あるにせよ相手の手数は膨大
F91のリミッター解除条件的に同ランク以下のパイロットで同じ事ができるキャラがいないから
Eに下げるほどには成り得ないかと
962通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:46:06.58 ID:???
分身がある事が問題なのではなく
実戦経験皆無のパイロットが、更に混乱でテンパったら、普通は勝てないかと
少なくともその最中に、相手の移動先を読んで攻撃を置くっていう基本戦術ができるかは大いに疑問
自爆攻撃するくらいだし

あとリミッター解除条件なんて、10G程度の機動に耐えられれば十分だぞ
武器・装備なしで10Gってのが富野発言だし、井上も全備重量だと4〜5G前後って事だから
963通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:47:33.13 ID:???
このスレ的に機体の機能による勝利はあんまり評価に左右されないという論点から見ればシーブックE下げは充分ありえる
それとF91のリミッター解除はハリソンとかもしてるので単純にある一定の腕が有れば充分だと考えられる、少なくともEランの連中なら充分

雑魚や格下からの被弾無しはEランクのスウェン、デシル、FX搭乗後キオもそうなのでDの根拠になりえない
964通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:48:57.32 ID:???
>>962
混乱って最後の最後だけじゃね?
初見の分身みて正確に正体言い当ててたじゃん
965通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:51:22.86 ID:???
シーブックのE下げの根拠に鉄仮面の錯乱の有無ってそんなに重要な要素じゃないような気がするんだが…
966通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:51:35.23 ID:???
実際の話、シーブックはキンケドゥになっても
幻惑や混乱補正なしだとエレフェンテとかのビットには対応しきれてないんだよな

カロッゾが混乱してGとかH級に下がってたからこそじゃね・・・ってのが
あとバイコンによる視界リンクあるから、基本的にはオールレンジによる死角が発生しない為、耐性あるし
967通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:53:14.07 ID:???
>>965
実戦経験なしのパイロットが不測の事態に動揺した場合、
基本的に実力なんて到底発揮できないぞ?
それは現実なら確実レベル

それが関係ないって言うのは暴論すぎだろ
968通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:55:57.71 ID:???
元々シーブックはCかDかで前に揉めて、今言われてるような機体の機能とか偶発的な要素とかのお陰で
シーブックはラフレシアに勝てたという点を鑑みて、Cではなくそれより下のDが妥当という判断がされて今の位置に居るのに、
また同じ事を理由にDからEに下げるってのはおかしな話
いくら機体との相性とか運とかあったとしても、能力的にEほど下じゃないよ

F91のリミッター解除は生態的にニュータイプかどうかを識別してるというよりパイロットの技量や能力を見て判定されるから、
ニュータイプでなくてもハリソンのように解除されることもあるけど、逆に言うとただニュータイプなだけで技量なかったら解除されない
シーブックにそれなりの能力があると判断されてるから解除されてるわけで、Eはやはり下げ過ぎだ
969通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:56:06.23 ID:???
>>964
残像に攻撃当てて、それが爆破も何も変化しなかったら、普通は残像って判るはずだが
しかもその後、明らかにうろたえて冷静さ無くしてるし
970通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:56:20.97 ID:???
正直カロッゾが錯乱してて普段の実力が発揮出来なかったというより純粋に戦闘経験値が足りなくて
対応しきれなくて敗北の方がしっくりくると思うんだけどな。単純に力不足
971通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:58:09.92 ID:???
>>962
分身して補足が難しい状況で攻撃当ててるんだからある程度の精度の予測攻撃は出来てるはず
972通常の名無しさんの3倍:2013/04/15(月) 23:59:30.29 ID:???
>>968
後半のは過ちな
バイコンはパイロットが高G機動に耐えられるかどうかを、その技量込みで判断してリミッターを掛けてる
けどシーブックの場合、富野が極めて高いG耐性を持ってるから耐えられる、と言ってる
なのでシーブックの場合、技量を含まない素の状態でもリミッター解除の条件を満たしてる
973通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:00:32.13 ID:???
>>968
元々C〜Dというのが過大評価気味というのもあるんじゃないか?
シーブックのD根拠の大半はラフレシア戦に比重が偏ってるんだからそこが見直されれば評価が変わるのも当然

そもそもEランクは一般兵相手に無双出来るレベルだから充分だと思うが
974通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:02:24.85 ID:???
>>971
懐の密集地帯、特に薄いコクピット近辺に飛び込んだ時の被弾だろ?
大抵の人間なら、敵機がそこに飛び込んでくる時点で
反射的に触手集めて防御固めるトコだから、別にそれ自体は大した事ない
975通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:05:38.75 ID:???
てか、実戦経験のないザビーネ相手に10年間負け越す腕なんだから
この時点のシーブックだとDないってのはほぼ確実じゃね?

実戦経験皆無のザビーネがこの段階でDあるってのはどう考えてもありえないだろ
後々ではエレファンテにも苦戦するくらいだし
976通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:12:58.70 ID:???
レンジ内の命中能力
ラフレシアの多数のデンタクラーロッド>>エレファンテの長鼻とビット

実際にエレファンテ相手に余裕じゃなかった時点で、シーブックがテンタクラーロッドを捌けたのは
残像等によってカロッゾが混乱していた為ってのが妥当だよな?

この時の黒本はちゃんと富野も監修してるし、理屈通るようにすると、そうならざるを得ないんだけれど
977通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:13:29.25 ID:???
皆無は言い過ぎこの時点だと実戦経験は少ないけど有るな
片目ってハンデもってるしD有るかはかなり怪しいけど
978通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:15:36.11 ID:???
これシーブックEでいいんじゃないか?
やはりDに居るには根拠が弱い気がする、ラフレシア戦も純粋な技量で勝ったというより
MEPE+鉄仮面の対応の不手際で勝利を拾ったって感じだし。
それ以外の戦闘描写ではDランの根拠に足りえないし
979通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:16:14.32 ID:???
> けどシーブックの場合、富野が極めて高いG耐性を持ってるから耐えられる、と言ってる
> なのでシーブックの場合、技量を含まない素の状態でもリミッター解除の条件を満たしてる

ここ繋がってない、個人的な想像でしかない
シーブックが高いG耐性を持つ=技量を含まない素の状態でリミッター解除条件満たしてる、にはならない
980通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:18:02.35 ID:???
てか、他部分の設定とかクロホン無印とかとの描写との整合性を考えれば考えるほど、DではなくE位置になるよな>シーブック
少なくともクロボン無印を考慮した場合、確実にE落ちじゃね?
981通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:20:43.39 ID:???
>>977
ザビーネF91だとアンナマリーに片腕持っていかれてる上ビームライフルの被弾も受けてるしな
そのあと撃墜したが(とはいえ撃墜したタギ・イルスは索適用MSだけど…)
982通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:21:00.29 ID:???
>>979
G耐性がかなり高い場合、10Gくらいまでは耐えられるよ
高ければ12G〜15Gとも

並みのパイロットのG耐性だと普通は9Gの数秒でG-LOCKするけど
983通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:27:38.60 ID:???
>>982
シーブックが何Gまで耐えられるかもリミッター解除のための条件が何Gまで耐えられると判断されるかも不明だから、
シーブックが対Gのみで解除したなんてのはただの想像にすぎないよ
984通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:29:41.46 ID:???
A :アムロ 刹那
B :カミーユ
C :ジュドー ウッソ アセム
D :フリット
E :コウ ヒイロ ガロード ロラン キオ(シーブック)
F :シロー
G :マイ セレーネ
Z :アル
MF:
A :ドモン
荒し避けの凍結中: シン キラ
※シーブックはまだDになるかEになるか議論中
そろそろ次スレだし一応まとめシーブックはこのままだったらたぶんE落ちするな
985通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:30:37.60 ID:???
じゃあちょっとシーブックのE落ち要素を纏めるか

・実戦経験のないカロッゾが、残像で混乱しており、実力を発揮できたか極めて微妙
  ※最終的には、自分のコクピットいる位置にビーム撃つほど
・触手本数はラフレシア>>エレファンテにも関わらず、後々エレファンテにも苦戦
・この時点では実戦経験が殆どないザビーネにこの後10年間負け越す
・バイコンによる知覚リンクがある為、視野に死角が発生せず、オールレンジに耐性がある
・富野発言を考慮すると、バイコンのリミッター解除に必要なG耐性を技量抜きでも元々満たしている
  ※高い人なら10Gでも耐えられる
・ビギナ・ギナ撃墜後のF91への被弾の急増

おおまかに纏めるとこんなところか

>>983
富野が装備とか武器なしなら10Gまで出る、って言ってるだろ、その時にラフレシア戦についても触れてる
だから10G以下だろ
986通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:32:58.57 ID:???
>>983
この発言だと10Gが限度に思えるが・・・

F91ラポートデラックスの富野インタビュー
F91は核融合炉をはじめ技術が進歩してるので小型でも性能のいい機体になってます。だから武器や装備を外せば重力地帯でも10G位加速してます。
もちろんパイロットに適正がなければ加速度で気絶してしまいます。そんなパワーがあるからこそラフレシアでの戦いで影分身が出来ちゃうわけです。
987通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:38:40.58 ID:???
>>986
重力地帯でも10Gくらいで加速してますって言ってるけど、
MEPE機動やったのって無重力地帯だから別の場所ってことになるし、
無重力ならもっと加速出るってことになるし、逆にそれだとMEPEでは最低でも10G以上出てる根拠になるけど
988通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:41:35.42 ID:???
推進剤について言及されてないし、推進剤が切れる間際にはもっと加速上がるってことだろ
しかも装備外すどころか最後のF91は機体の手足まで切断されてもっと重量軽くなってんぞw
989通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:41:46.26 ID:???
>>985
何か見づらいな、訂正する

【シーブックのE落ち要素まとめ】
● 実戦経験のないカロッゾが、残像で混乱しており、実力を発揮できたか極めて微妙
  最終的には、自分のコクピット位置にビームを撃つほど

● 触手本数ではラフレシア>>エレファンテにも関わらず、後々エレファンテにも苦戦

● この時点では実戦経験が殆どないザビーネにこの後10年間負け越す

● バイコンによる知覚リンクがある為、視野に死角が発生せず、オールレンジに耐性がある

● 富野発言を考慮すると、バイコンのリミッター解除に必要なG耐性を技量抜きでも元々満たしている
  G適正の高い人なら10〜12Gでも耐えられる。
  ※富野のF91ラポートデラックス発言だと、F91は武装・装備外して10G加速くらい

● ビギナ・ギナ撃墜後のF91への被弾の急増

>>987
無重力地帯だろうが、物理学的に加速性能に対する影響ってないんだぜ…
上下への加速で±1Gの差が発生する程度
990通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:43:45.55 ID:???
>>989
>無重力地帯だろうが、物理学的に加速性能に対する影響ってないんだぜ…

それは空力利用して飛行する戦闘機の場合な
MSは空力利用して飛行するわけじゃないから、浮いてるだけでも推力割くから、
重力地帯の飛行と無重力地帯の推進では加速が異なる
991通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:45:56.23 ID:???
>>988
推進剤が足りてるときは4.5Gってのが井上発言で
この場合、推進剤空ケツの理論値が20Gな、ちなみにこの時ちゃんと計算したって本体重量で計算すると10G程度が上限

推進剤がどの程度減ってたかは不明で、20GだとV2の設定的に機体が耐えられないけど
992通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:46:25.73 ID:???
F91が重力地帯でリミッター解除して飛行してたことはない
つまりリミッター解除しなくても重力地帯で10G飛行くらい出来るってことになる
無重力地帯でリミッター解除した場合は当然それ以上の機動ってことになるんだが
993通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:46:41.37 ID:???
つかここでいう重力地帯って空気抵抗が存在するコロニー内の事じゃないのか?
月みたいに重力あるけど空気抵抗無いですって場所あるにはあるけど
F91の物語内で出てこない場所のことを指すとは思えんし
994通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:47:28.82 ID:???
>>990
空力の影響が無い場合、宇宙空間では加速力が上限だぞ
実は重力地帯の方が空気抵抗を利用した旋回とかだせるから、運動性能的には宇宙空間の方が低い
995通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:49:53.73 ID:???
>>992
それはない
そもそもこの場合、重力空間でも10G出せるパワーがあるって話だ
第一、それならラフレシア戦を富野が引き出す理由にはならない上に
井上発言だと、他MSは5Gくらいが上限って話

逆に10G出してた場合、圧倒的な性能頼りでした、って別の下げ要素が加わるだけ
996通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:50:45.26 ID:???
>>989
カロッゾが実戦経験無いって設定で決まってるの?
年表見るとクロスボーン・バンガードの設立は物語の結構前みたいだけど
997通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:51:15.19 ID:???
>>994
だからその旋回で高Gがかかるのは空力を利用した戦闘機なんかが旋回時に空力で受ける旋回G
旋回Gと加速Gは別で、最初から加速Gの話しだろ
んで加速Gに関しても人型MSの場合は重力地帯では推力全てを加速に割けないから、
加速力(機体にかかる加速G)は無重力のほうが高くなる
998通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:52:38.74 ID:???
>>995
だから重力地帯でリミッターかかった状態でも10G出せるんだよ
それを無重力でリミッターが解除されても10Gが限度なわけはないだろう、理屈が完全におかしい
999通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:52:40.91 ID:???
>>996
設立は結構前だが、実際の武力行使に到った期間は作中だとまだ短いな
訓練自体はしてるだろうが、それは実戦経験にはならない
1000通常の名無しさんの3倍:2013/04/16(火) 00:54:17.57 ID:???
>>998
リミッター解除されて10Gだろ?
第一、最大稼動自体はしてても変じゃないし
空気ある方が放熱は圧倒的にし易いから、MEPEは起こらん
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://toro.2ch.net/shar/