で、キラは何でアイツだけ強かったわけ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
アイツ選ばれし要素何もないじゃん。
2通常の名無しさんの3倍:2012/04/02(月) 20:49:48.71 ID:???
スーパーコーディネイターだから
3通常の名無しさんの3倍:2012/04/02(月) 20:59:51.98 ID:???
キラが強いと言うより他が酷すぎるだけ
4通常の名無しさんの3倍:2012/04/02(月) 22:08:26.41 ID:???
ぶっちぎりの最強機体に乗ってたからじゃないの
5通常の名無しさんの3倍:2012/04/02(月) 22:55:08.84 ID:???
機体で最強なのはアカツキか隠者だろ
6通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 00:34:12.33 ID:???
シンに負けた糞雑魚がなんだって
7通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 00:57:10.79 ID:???
>>5
いや基本的にストフリが最強だよ。最新のVLとALの両方装備してるあと付け設定が付いたから
ついでにいうとアカツキの装甲の技術もコクピット周辺に使われてる設定で
なぜか各陣営の技術が集結している

VLとALの設定上、基本的にこれを両方つかってれば誰がのっても被弾しないしほかの武装はいらない

しかも開発はキラが参加していたことになってる

つまりキラは使いこなせなかった(笑)

8通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 01:47:36.02 ID:???
ウィキペドのストフリの項目読むと
うすら寒さというか言いようのない不快感がこみあげてくるんだが。。。
あれ書いた奴頭大丈夫なのか?というかどこまでが公式設定なんだ???
9通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 02:13:59.13 ID:???
格上と戦う描写も殆どないのに「強かった」ってのはなんともな
まぁ自称エリート部隊のはずの赤福を見てるとCE全体が低レベルだったのかもしれんが
10通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 07:53:19.49 ID:???
やめてよね
11通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 07:53:45.92 ID:???
パイロットすごいって描写より機体すごいって描写にすれば
キャラ人気が機体人気に流れてさらに売れると思ったんだろ、フリーダム以降は

1番売れたのはストライクだったことを踏まえると読み違いもいいとこだが
12通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 11:27:23.36 ID:???
戦闘の描写で比べるとアムロやドモン等多くの場合敵役の描写も含めしっかり描かれているので
『強いじゃないか!』
と認められるが

キラの場合、戦闘の描写が酷くバンクも多い
しかも熱くさせる様な敵との戦闘描写が少ない
キラだけ強いというよりは
「へぇ〜凄い凄い強い強い(激しく棒読み)」
な感じになってしまうんだよ
13通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 14:04:50.37 ID:???
決まった動きしか出来ないのに強いとかイミフ
14通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 15:33:28.43 ID:???
決まった動きにすら対応できないくらい強いんだよ
15通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 22:32:14.24 ID:???
キラさん機体性能で同格の相手に勝った事ないな。
仮にあるとしても無印の天帝ぐらいなもんだ。

種死での対戦相手は常に格下。
つうかインパには負けてるし
16通常の名無しさんの3倍:2012/04/04(水) 00:32:45.66 ID:???
天帝も自由以下だしね。
しかも、
・乗ったの初めて
・ドラグーンも初めて
・そも使えるかどうかわからん(ムウが使えるんだから俺もいけるはず、程度)

シャアのパクリだけど、結果クルーゼの株上げだもんね。
17通常の名無しさんの3倍:2012/04/04(水) 11:05:54.26 ID:???
格闘機として設計されたのに変な装備に付け替えられたせいで
ムウのストライクと白兵戦がほとんど変わらないなんて情けないことになってるしなぁ
18通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 14:53:22.27 ID:???
×決まった動きにすら対応できないくらい強い
○決まった動きにすら対応できないくらい相手が弱い

強ければ決まった動きに対応できないってどんな理屈だよw
19通常の名無しさんの3倍:2012/04/09(月) 18:04:54.79 ID:???
最近のアニメ主人公特有の主人公補正ってやつの所為であいつだけチート
種死の序盤 シンが強かったのはその主人公補正の所為
種と種死はガンダムシリーズの中でも特に酷いよな
設定とか無茶苦茶で都合よくなるように後付け設定とかで誤魔化すし
本当にしつこく言うけど糞だなと今でも思う
打ち切りにならなかったのが不思議なぐらい
20通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 15:08:26.97 ID:???
元は4クール×3本+劇場版だった21世紀の1st企画
で、出来たのが種

無印1クールで更迭案が出たけど
吉井がTSUTAYA預託分の数字でゴリ押しして福田続投
そして継投不可能な迄にストーリー崩壊を起こし
引き続き手が無いまま種死制作開始

種死爆死で責任問題、吉井は劇場版で巻き返しを図ろうとするも
福田のワガママ、両澤の遅筆で劇場企画消滅

テレビ局とスポンサーの契約上、あとガンダム1本+劇場版を作らねばならないので
竹Pが水島召喚


種は打ち切り作品ですよ
21通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 12:58:27.26 ID:???
うわぁ
あれで爆死とは大袈裟にでもさすがに言えねーや・・・
22通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 13:02:10.25 ID:???
映画は売上云々以前に公開すらできなかったんだ。
まさに爆死だろう
23通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 13:24:58.46 ID:???
そもそも生まれていないものは死なない
24通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 13:44:37.69 ID:???
生まれる前に投資した分もあって回収できないんだから
胎児が腹の中で腐って母体にダメージを受けてるような状態だけどな
25通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 13:54:50.06 ID:???
10周年からの映画だと信じてやまなかった
26通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 14:34:24.52 ID:???
>>20って関係者か
27通常の名無しさんの3倍:2012/05/10(木) 04:20:51.01 ID:???
ガンダムSEED作品中、最も負債の淫汁をがぶ飲みしたのがキラだったから
28通常の名無しさんの3倍:2012/05/22(火) 19:56:55.38 ID:???
だってあいつ強化人間なんだもん
友人が言ってたもん!
29通常の名無しさんの3倍:2012/06/15(金) 20:46:29.11 ID:jDOF4aJx
正義しか存在しない世界で尊い何かを目指しているからさ(遠い目)
30通常の名無しさんの3倍:2012/06/15(金) 20:58:57.74 ID:???
スペックではキラ最強なんだろ?
努力でシンが勝ったけども

あ、シンもスペック上キラに勝てる数値なんだっけか


それに完勝したアスランって・・・

適当だよねほんと、作者的にはキラ最強なんだろうけど
31通常の名無しさんの3倍:2012/06/15(金) 22:18:27.67 ID:???
スーパーコーディネイター()だからです!!!!
32通常の名無しさんの3倍:2012/06/23(土) 14:25:07.18 ID:uRuDvlUj
<種死のラクスは既に情報通化してたからヴェーダなんか手に入れたら
 ラクスは一生情報と共に生きていく女になりそうだ。>
33通常の名無しさんの3倍:2012/07/05(木) 21:56:53.86 ID:DLHhm2e/
負債のお気に入りだからです
34通常の名無しさんの3倍:2012/07/05(木) 23:36:39.92 ID:???
因果律を操れるから
35通常の名無しさんの3倍:2012/07/05(木) 23:40:17.85 ID:???
最強と言ってるのは監督でも脚本家でもなく
周辺スタッフだと思う
ストライクフリーダムとキラはコズミックイラの聖剣伝説と書いたのは森田さんだし
36通常の名無しさんの3倍:2012/07/06(金) 08:55:06.61 ID:???
最強MSに残機無限で、何度死んでも勝つまでコンテニュー
最強っていうか粘着
37通常の名無しさんの3倍:2012/07/06(金) 12:42:41.47 ID:???
他が弱すぎただけ
38通常の名無しさんの3倍:2012/07/06(金) 13:26:16.57 ID:???
たしかにMS「だけ」は敵は不良品でこっちだけ超チートだったな
39通常の名無しさんの3倍:2012/07/06(金) 14:25:10.59 ID:???
一切の不良が無く万全の迎撃体制で迎え撃った最終戦は終始圧されてましたけどね
40通常の名無しさんの3倍:2012/07/06(金) 14:28:57.23 ID:???
伝説に押されっぱなしだったな

セクシーコマンドーで何とか勝てたけど
41通常の名無しさんの3倍:2012/07/06(金) 17:23:22.47 ID:???
デスティニーも何故かエネルギー切れ起こす欠陥機だし
常にキラに有利な状況が用意されている

本当に強いパイロットってのは格下の機体に乗っていても
人並み以上の活躍ができると思うんだ
42通常の名無しさんの3倍:2012/07/06(金) 18:18:34.03 ID:???
それこそ、種死では自由の修復が終わってなくて
(ルージュじゃ高性能機に変わりないので)ムラサメとかで戦うのでもよかった
相手より常に強い機体しか乗らんから雑魚扱いされんだよ
(しかも、シン相手には核機でバッテリー機に負け、その後も結局シンより強い機体に乗ってリベンジできてないし)
43通常の名無しさんの3倍:2012/07/07(土) 02:55:13.88 ID:???
CEの異能生存体
44通常の名無しさんの3倍:2012/07/07(土) 03:36:03.95 ID:???
異能生存体じゃなくて異能蘇生体が正しい
45通常の名無しさんの3倍:2012/07/11(水) 12:44:15.43 ID:???
異能生存体臭いのはむしろ刹那のほうだな
都合よく敵が帰ってくれたりするあたり
46通常の名無しさんの3倍:2012/07/12(木) 13:02:43.34 ID:???
AGEの接待
47通常の名無しさんの3倍:2012/07/14(土) 06:42:24.83 ID:???
全て種にブーメランです屑ども
48通常の名無しさんの3倍:2012/07/31(火) 20:44:18.77 ID:???
キラ最強っていうんならそれでいいけど実績がイマイチだよな
まあ実績だけならデコ介も大概だけど
結局こいつらは負けた時はやる気がないですまされるという前提で成り立っての最強だからな
シンが一番安定感という点ではある
ただ個人的にすげーと思ったのはストライクキラ、ルージュキラ、Fインパシン
くらいだな
あとは機体に頼りすぎ
49通常の名無しさんの3倍:2012/07/31(火) 22:23:24.29 ID:???
シンが負ける時って、だいたいは技量だけではどうしようもない機体性能差で負けるんだよね
(顕著なのが運命vsストフリもしくはインジャ)
50通常の名無しさんの3倍:2012/08/01(水) 17:32:46.31 ID:???
ザクに関してはキラが一番上手いんだから技量に関しちゃシンは最初から負けてるでしょ
アスランもザクでそれなりに闘った経験があるし
技量だけなら
キラ>アスラン>シン
でしょ
まあシンの戦闘中の閃きの凄さを無視してスピードだけに重点を置いただけの運命がクソなのは同意だけど
51通常の名無しさんの3倍:2012/08/01(水) 18:17:41.14 ID:???
>>50
自由でも負けたのにザクに乗ったら上とか言われても虚しいだけだな
52通常の名無しさんの3倍:2012/08/01(水) 22:26:05.12 ID:???
>>51
一々捻くれた捉え方をするな
俺はシンは技量ではキラに負けてると思う
けどその分頭の回転はシンの方が速いと思ってる
Fインパはシンの頭の回転の速さを生かせるシンにとって最高の機体だった
でも運命は技量で勝負しなきゃいけないシンにとって相性の悪い機体だ
53通常の名無しさんの3倍:2012/08/01(水) 22:50:57.97 ID:???
>>52
じゃあキラの技量って何?
54通常の名無しさんの3倍:2012/08/01(水) 23:08:59.33 ID:???
>>53
射撃と格闘に関しちゃキラの方が上手いだろうね
でもスピードはシンが上
だからザクだとキラが一番だというのは納得してる
俺個人としてはFインパシンと自由キラならFインパシンの方が強いと思ってる
ただ和田キラと運命シンなら和田キラのが強い
55通常の名無しさんの3倍:2012/08/01(水) 23:15:26.20 ID:???
>>54
永遠防衛で秒殺食らったのに射撃が上手いとか何の冗談だ?
シンは30機相手に普通に守り切ってるのにおかしいとは思わないのか?
56通常の名無しさんの3倍:2012/08/01(水) 23:31:54.55 ID:???
>>55
一々俺に文句言うな
射撃が正確だと言ったレイに何の冗談だとを文句言え
あとFインパシンは自由キラより強いと言ってるのにルージュキラを何を同列に語ってるんだ?
この理論だけはバカすぎるからちょっと頭の弱い奴っぽいな
この程度の穴だらけ理論で一々相手にするの疲れるからもうちょっと自分の頭整理したら
57通常の名無しさんの3倍:2012/08/01(水) 23:37:17.00 ID:???
>>56
同じような状況で比較すれば技量も分かるだろ、それも分からないのか?
58通常の名無しさんの3倍:2012/08/02(木) 00:18:15.69 ID:???
>>57
ルージュキラとインパシンが同じ状況ねぇ…
まあシンがゲイツでがんばったならさすがにザクではキラが一番説に反感覚えるけどな
つかザクキラ最強説もストフリキラ最強説も元々は俺が言ったんじゃないから公式に文句言えよ
こんなとこで吠えてないで
お前はただひたすらキラが嫌いだから貶したいだけなんじゃないのか?
59通常の名無しさんの3倍:2012/08/02(木) 00:41:20.31 ID:???
>>58
戦艦一隻仕留められない雑魚パイロットばかりを相手に落とされる奴が最強とか本気で思ってるのか?

それと三人がザクに乗ったらと言う話は雑誌の記事に出た誰かも分からん制作スタッフだろ
監督本人がキラがシンに負けたのは実力と発言してるんだがな
60通常の名無しさんの3倍:2012/08/02(木) 00:57:13.45 ID:???
>>59
だからシンもFインパ以下の機体に乗ってないんだから何とも言えない
まあ
無名の制作スタッフの雑誌の発言>>>>>>>>お前のネット上での発言
だとは思う
だからインパシンは自由キラより強いと思うと俺も思ってると何度も言ってるだろ
ただ和田キラと運命シンなら和田キラが上だ
運命はスペックは高くてもシンの良さを完全に出しきれてない欠陥機体だ
61通常の名無しさんの3倍:2012/08/02(木) 01:00:55.70 ID:???
>>60
で、監督の発言は都合良く無視かw

和田に乗ったキラだって運命に落とされなかっただけで逃げ回ってたのになぁ
技量じゃどう考えてもキラは負けてるぞ
62通常の名無しさんの3倍:2012/08/02(木) 01:08:53.47 ID:???
>>61
別に無視してないし
Fインパシン>自由キラ
と言ってるが?
つか地上じゃ元々は運命の方が有利じゃん
ただ宇宙じゃ和田が有利だけどな
和田キラ最強説も俺が言ったわけじゃないから文句があるならそっちにどうぞ
63通常の名無しさんの3倍:2012/08/02(木) 01:34:17.65 ID:???
>>62
格下のインパに乗った技量がないと主張するシンが
格上の自由に乗った技量が一番だと主張するキラに勝つってどういう理屈かまず教えろ

話が滅茶苦茶だ
64通常の名無しさんの3倍:2012/08/02(木) 02:05:45.48 ID:???
インパが格下と言ってる時点でお前は何も知らないな
セカンドステージってのはスペックでは核エンジンに及ばないが新技術導入で
核エンジンを上回る事もあるという設定だ
インパが自由より上とまでは言わんが格下とまで言われるほどの差はない
これ常識な。俺もそこまでガンダムに詳しくないがその俺でも知ってる事を知らないお前は俺以下
勉強して出直してこい
ここからは俺個人的な見解だがインパとシンの相性が見事にマッチしていた
インパの時のシンはすごく上手い戦い方をしてる
ただデスティニーになってからは機体のせいもあってか雑だ
65通常の名無しさんの3倍:2012/08/02(木) 05:38:00.19 ID:???
>>64
それ種死放送当初の古い情報だよ
新しい設定じゃ核機はバッテリー機より圧倒的に性能が上になってるし、本編でも自由の性能はインパより上とシンやレイも認めてる
それに監督の「シンはキラより実力がある」と言う発言は認めるのにシンの技量はキラより劣ってると主張するのは矛盾してないか?

種死は後付が多いから仕方ない部分もあるが設定くらい把握しような
66通常の名無しさんの3倍:2012/08/02(木) 17:46:43.57 ID:???
矛盾してると思うならザクキラ最強説、和田キラ最強説を唱えた無能スタッフ共に電話しろ
制作に携わってない俺に一々細かく聞くな
随分と書き込みの時間が早いし今日もお前にとっては日曜みたいだからそれくらいの暇はあるだろうw
随分とキラを煽ってるようだが脱童貞、脱ニートしたキラがそんなに羨ましいかい?
いつまでも自室にこもってパソコンとにらめっこして
「雑魚キラ雑魚キラ」連呼してないでとっととハロワに行けよ雑魚w
67通常の名無しさんの3倍:2012/08/02(木) 18:17:02.08 ID:???
>>66
ついには人格攻撃かw

言う事はそれだけかい?
じゃあそのスタッフの言う事信じてればいいんじゃないの?
誰かも分からんスタッフじゃなくて制作の中心にいた監督は真逆の意見だけどねw
68通常の名無しさんの3倍:2012/08/03(金) 21:50:47.67 ID:???
まだキラ厨なんていたのか
69通常の名無しさんの3倍:2012/08/07(火) 18:58:41.50 ID:???
00並みに動かしとけば、強いとか弱いとかの話はここまであれになることはなかったよな。
バンクばっか使うから…
70通常の名無しさんの3倍:2012/08/08(水) 09:29:18.77 ID:???
キラ厨「キラのが強いと思う!根拠はないけど」
71通常の名無しさんの3倍:2012/08/08(水) 09:29:56.95 ID:???
トランザムスライド戦闘に弱いも強いもない
72通常の名無しさんの3倍:2012/08/11(土) 00:56:18.12 ID:???
そもそも00を見たことも無い屑が00の戦闘を語るな
自分の悲惨な人生でも日記に付けてろ
73通常の名無しさんの3倍:2012/08/11(土) 10:30:31.73 ID:???
00信者は相変わらずまともにフォローできずにレッテル貼りしかしないのな
74通常の名無しさんの3倍:2012/08/11(土) 13:28:06.40 ID:???
00の戦闘を見たことがあるならトランザムがスライドのみで各機体の強さが分からんとかありえんだろうに
75通常の名無しさんの3倍:2012/08/11(土) 13:31:57.21 ID:???
>>74
種厨からすれば00はバンクだらけの手抜きに見えるそうだからいくら説明しても無駄っぽいよw
76通常の名無しさんの3倍:2012/08/11(土) 13:34:01.48 ID:???
「まともにフォローできずレッテル貼りしかしない」というレッテルを貼ってる事にも気付かない無能だからしょうがない
77通常の名無しさんの3倍:2012/08/11(土) 14:20:57.86 ID:???
具体的なフォローしてから言えと
78通常の名無しさんの3倍:2012/08/12(日) 01:15:55.29 ID:???
トランザムがスライドのみなのは間違いと書いてあるのも読めんらしい
79通常の名無しさんの3倍:2012/08/12(日) 08:58:58.68 ID:???
スライドなのは否定しないのか
80通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 01:13:31.91 ID:???
スライドもトランザム演出の一つとして入っていることもマジで知ら無かったのか
で、キラの強さから話を逸らして結局何が言いたいのか
81通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 09:59:11.93 ID:???
ぶつ切りで単調な殺陣、3次元的な空間を感じさせない2D格闘ゲームのような雑なぶつけ合い。
コンテ段階からクソとわかるな00の戦闘のセンスのなさは。
82通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 12:05:59.08 ID:???
そしてバンクだらけのセンスのある種の戦闘シーン
AGEはスライドもバンクも少ない最高の戦闘
83通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 12:47:04.93 ID:???
キラが擁護できないんでAGEに擦り寄って00叩きにシフトしました!
普段AGEを叩いてくる売り豚の分際で書き込むな糞が
84通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 12:48:42.76 ID:???
また種厨がどっかで阿呆を晒したのか
85通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 12:57:52.45 ID:???
劇場版00見たけど糞つまらなかった
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1343825632/

719 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/08/15(水) 00:46:33.39 ID:???
俺は日和見だから売れてる種を擁護してるだけだカスの種アンチ
売れてりゃAGEでも00でも擁護してやるよ
だから種厨じゃない

俺は種厨として一緒くたに叩くな

725 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/08/15(水) 01:37:17.75 ID:???
いい加減にしろ
俺はただ勝ち馬に乗りたいだけなんだよ
勝利アニメのファンとして優越感に浸りたいんだよ
邪魔をするな種アンチ
俺を種厨にするな
86通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 13:01:39.86 ID:???
00程空間を縦横無尽に使って3Dでの戦闘を表現したガンダムも珍しいのだが
種はなんか三次元ならではの戦闘演出ってあったっけか?
87通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 13:46:15.87 ID:???
00ほど戦闘が薄っぺらいガンダムも珍しい
88通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 15:48:09.78 ID:dHhvAwTK
バンクでとりあえず戦闘シーンやってた程度の種は無視か
89通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 17:20:54.04 ID:???
種ガーに話を逸らしても00の評価が上がることは無いぜ
90通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 17:32:59.92 ID:???
ここは種関連のスレですが

とにかく種がバンクまみれで少なくとも00より薄っぺらいのは
否定出来ないと言うのはよく分かった
91通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 18:05:22.11 ID:???
つーか「薄っぺらい」とか「3次元的な空間を感じさせない2D格闘ゲームのような雑なぶつけ合い」も
レッテル貼り以外の何物でもないわな

種みたいに「何故かザフトと連合の機体が全く同じ動きをする」とか
「明らかに自由の撃ったビームの射角外で爆発が起きてる」とか
具体的なシーンで何が起こったのかを語ってない。

どうせ「ダメなシーンが多すぎていちいち列挙できない」とか逃げるつもりだろうから、
具体的にどのシーンのどの動きが「3次元的な空間を感じさせない」のか
「1つでも」例を挙げてみれば?
92通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 20:10:59.91 ID:???
>>84
山積みスレにMGブリッツの投げ売り画像(定価4200円がなんと1/3の1480円)貼られてたw
93通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 20:23:09.19 ID:???
>>1
キラが強い?頭おかしいだろお前wwww
94通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 21:29:14.65 ID:???
だから話を00叩きにすり替えてんでしょ
種厨の行動って本当にワンパターンなのな
95通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 23:04:11.15 ID:???
00は穴だらけでボロボロすぎて信者ですら守る術無しで逃げ回るしかないしな
96通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 23:43:18.44 ID:???
またレッテル貼りか

種の問題点を具体的に指摘しても「レッテル貼りだ」と言って逃げる回るのに
具体的な指摘もせずに「00は穴だらけだボロボロだ」とレッテルを貼ってドヤ顔をする

無様に逃げ回りながら顔真っ赤にして「俺が逃げてるんじゃない、逃げてるのは種アンチの方だ」と叫べば
自分が勝ってると思い込めるのかな?
97通常の名無しさんの3倍:2012/08/15(水) 23:51:18.79 ID:???
乱戦を狙ってロックオンしたフルバーストのモニターで
敵を示す光点が動いていない事実
98通常の名無しさんの3倍:2012/08/16(木) 01:02:26.59 ID:???
キラとロックオンを取り違えるとは高度な嫌味だな
99通常の名無しさんの3倍:2012/08/18(土) 10:01:59.73 ID:???
キラの攻撃を受けるとラクスサマから特別ボーナスが出るから
だからみんな足とか武装とかに受けて、「さすが不殺の英雄www」とかヨイショする

金に興味無い奴はMSに仕込みされたり、拉致られてカーボン製に入れ替えられたりする
100通常の名無しさんの3倍:2012/08/27(月) 14:12:20.71 ID:???
カタログスペックで言うならスー>キラ
戦闘に不用な部分は排除して人間の規格から外れた戦闘特化モンスターと
理想的な人間の設計図通りの存在では決定的な差がある
戦闘技術や経験や精神力で言うなら劾にはまるで及ばない
101通常の名無しさんの3倍:2012/08/28(火) 19:35:29.34 ID:???
主人公なら当然持ってる幸運補正も微妙だ
何度も死にかけても奇跡的に助かってると思いきや
実そのつどカーボンヒューマンに交換してるだけだし
102通常の名無しさんの3倍:2012/09/25(火) 19:41:24.21 ID:???
またキラ厨が調子に乗っているみたいだから強さ議論スレ立ててフルボッコにしてやらないか?
103通常の名無しさんの3倍:2012/09/28(金) 15:59:14.65 ID:sfex8C8F
キラさんは歴代ガンダムパイロットの中でも最強でしょ
104通常の名無しさんの3倍:2012/09/28(金) 16:02:27.32 ID:???
根拠もなく最強って言ってれば誰か信じてくれるとでも思ってるのか?
105通常の名無しさんの3倍:2012/09/28(金) 16:28:11.24 ID:???
バルが暴れててフイタ
106通常の名無しさんの3倍:2012/09/28(金) 16:29:34.27 ID:sfex8C8F
やめてよね>>104が僕と議論して勝てるわけないでしょ
107通常の名無しさんの3倍:2012/09/28(金) 16:33:13.74 ID:???
じゃあ試しに議論して完膚無きまでに叩きのめしてみれば?
108通常の名無しさんの3倍:2012/09/28(金) 17:02:26.09 ID:???
キラ=福田の妄想癖
109通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 04:46:18.47 ID:???
いきなりスレが上がってると高確率でバルがいる
110通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 09:44:21.73 ID:???
でもキラが他作品の誰かに勝てるのかって言われても
うーん、って感じ。バーニィとかシローぐらいなら
111通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 10:11:54.99 ID:???
弱い機体で格上相手に戦い抜いた彼らに
強い機体に乗ってて格下にやられるキラさんが勝てるわけがない
112通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 11:24:04.96 ID:???
バーニーやシローを舐めてるな…
113通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 11:31:45.15 ID:???
ゴメンなさい
舐めてるっていうか機体スペック的にそう思っただけです
VSだとバーニィが1番強いです
114通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 12:45:48.97 ID:???
>>111
フリーダムとフォースインパルスなら前者がほぼエネルギー無限以外は同等だけど
115通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 13:34:44.56 ID:???
>>114
シンが自由はインパルスよりパワーが上とか知る限りじゃ自由が一番強いと認めてる
116通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 14:58:50.69 ID:???
砲門の数も圧倒的に違うぞ
117通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 15:20:24.79 ID:???
初期GAT最強のストライクで大気圏内ではその変形能力を制限されるイージスには負けてるし
最強MSの自由でも3馬鹿にもずーっと苦戦してたからな!結局1機も落とせてないし
ストライクやバスターくらいでは僚機としてキラのクソな腕前を補うことは出来ず
同格の正義に乗ったアスランいなけりゃ何度も死んでたと言う体たらく
118通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 16:17:17.10 ID:???
フリーダム>ストライク≧後期GAT3馬鹿>インパルス≧初期GAT4機=ザクグフ

最終的な設定だとこんな感じかな?
119通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 17:35:45.14 ID:???
フリーダム>>種死ルージュ>インパルス≧ルージュ>後期GAT≧グフ≧ザク≧ウィンダム=ストライク>初期GAT4機>素デュエル
120通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 18:08:23.42 ID:???
インパルスでようやくストライク並の性能になったって設定はルージュ並って意味か?
121通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 18:23:33.40 ID:???
>>114
そのエネルギー無限のおかけでバッテリー残量無視で常に高出力で動けるため、核の機体とバッテリー機では圧倒的な差になるというようなことが外道シリーズのどれかで語られてる

なので、機体的にはそれほどの差はなくても動力源の違いがモロにくる。


122通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 18:53:15.31 ID:???
ストライク並みなのはザクだろ?
123通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 19:03:28.87 ID:???
隕石無しの自由本体だけでもライフルだけじゃなくレールガン×2とビーム砲×2で常に弾幕張り放題だからなー
その火力で空も飛べるんじゃフォースインパルスと互角なわけねえ
ルージュやエンハンスドにはある統合兵装ストライカートは実装できてすらないし
124通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 19:10:37.21 ID:???
IWSPやノワールストライカーのパクリにあたる
ディスティニーシルエットは燃費悪すぎで結局実戦運用に難のあるままという・・・
旧ストライクでもIWSPは燃費悪すぎで実戦運用に難ありだったのまで繰り返してどうする
125通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 19:49:01.36 ID:???
>>122
ザクは欠陥機も含めた初期GAT以上としか言われてないし、ストライクを越えるかと言われるとそれはない

そんなに高性能ならブレイズで余裕で飛べるはずけど実際は長距離ジャンプすら無理だし
本体バッテリーも容量が少ないのか武器は全部外付けバッテリーで賄ってる
126通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 20:05:11.30 ID:???
ウインダムはストライクと同等ってあったな。

初期GAT−X最高のストライクと同等ってことは、
ザクよりはいいんだろうて。
127通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 20:10:10.88 ID:???
>>125

べつに飛行能力の有無ですべてがきまるわけじゃないぞ
ビームみたいな火器もってるならFCS性能の優劣のほうが効く
EEDのMSじゃ差して飛行性能たかく設定されてないから特に
128通常の名無しさんの3倍:2012/09/29(土) 20:27:57.02 ID:???
>>127
無理矢理飛べる推力があるからまず機動力が違ってくるけどな
リマスターのせいでエールだけでも140t程度の重量を飛ばせるだけの推力になってるし
本体のスラスターも90t程度までの重量なら飛べるだけの推力があるから合計でおよそ230t、エールストライクだとブレイズザクの約2.5倍も推力が高い事になる

FCSは特に変わらないけど操縦性が改善されてる分ナチュラルOSの方が狙いも付けやすいだろう
129通常の名無しさんの3倍:2012/09/30(日) 17:58:33.15 ID:???
飛べる時点で出力=機体のパワーがケタ違いってことだからな
130通常の名無しさんの3倍:2012/09/30(日) 18:56:56.22 ID:???
>>129
ルージュでザクやグフをぶっちぎってたけど元々のエールストライクでそれに近い性能はあったんだろうな

ついでに言うとキラが乗ってたストライクの推力はオーブで18%向上してるからノワールよりも推力は高いはず
同じオーブで組み立てられたルージュも同じ推力強化はされてるだろうし
そう考えると本体の推力は90tの1.18倍で106t、それとエールの分も含めると少なくとも250t近い推力はあるんだろうな
131通常の名無しさんの3倍:2012/09/30(日) 19:35:16.47 ID:???
ノワールよりもって当たり前じゃねえか
推進力は無いんだぞノワールストライカー
132通常の名無しさんの3倍:2012/09/30(日) 21:21:46.75 ID:???
まぁな

ただ素ストライクと比較しても揚力を使える分航続距離は長いだろうし空力制御で旋回性も上と言う利点はあるだろうが
そんなジェットウィンダム以下の空戦能力のノワールでも種死時代じゃトップクラスのMSなんだからストライク恐るべしw
133通常の名無しさんの3倍:2012/10/01(月) 15:50:44.15 ID:???
推力勝負でSu-27最強みたいなやつらだな
134通常の名無しさんの3倍:2012/10/01(月) 16:05:30.08 ID:???
ロシア機マンセーは頭オカシイ
135通常の名無しさんの3倍:2012/10/01(月) 16:14:07.10 ID:???
じゃあセカンドステージやらニューミレニアムシリーズがストライクより優れてる部分ってあるのか?

OSは欠陥が残ったままだし火力と装甲も明確な差は無いみたいだが
136通常の名無しさんの3倍:2012/10/01(月) 19:45:33.36 ID:???
そういう脚本だからとしか言いようが無い気がする
137通常の名無しさんの3倍:2012/10/01(月) 22:16:58.50 ID:???
つまり設定は無意味で主人公達は監督と脚本の分身だから勝つという種世界の真実
138通常の名無しさんの3倍:2012/10/01(月) 23:53:10.83 ID:???
真面目に設定とかがあるのはわかるんだけど
監督や脚本で扱いきれなきゃ終わりだし
事実扱い切れてないからホントに>>136って言ったら終わりだよ
139通常の名無しさんの3倍:2012/10/02(火) 16:25:47.97 ID:???
福田は「キラが新型に乗り換えて勝ってもそれは実力じゃない」と言った

つまり順当に考えれば「新型に乗り換えれば勝てる、もしくはその可能性が高い=新型に乗らない限りまず勝てない」と言う意味になるわけで
実力ではキラはシンに負けていたと認めてる発言をしてる
設定に関しての発言はあてにならんが、少なくとも脚本の上でも実力で勝ったとは当の本人も思ってなかったと
140通常の名無しさんの3倍:2012/10/05(金) 14:16:04.58 ID:???
福田の発言信じないんだろ?
141通常の名無しさんの3倍:2012/10/05(金) 14:27:05.89 ID:???
どういうつもりで脚本書いたかは分かるからその部分だけは信用出来るだろ、多分
142通常の名無しさんの3倍:2012/10/06(土) 23:33:07.45 ID:???
衝撃が自由より新しいのは間違いない(性能はともかく)。

つまり、新型機の衝撃で旧式機のキラの自由に勝ったシンに対して、
それは実力じゃない、
そういいたいんじゃね?
143通常の名無しさんの3倍:2012/10/07(日) 00:18:17.04 ID:???
>>142
あれだけ自由の方が衝撃より上だと説明させておいてそれはない

福田の事だから単純に物の道理が分からん妄言だとも言い切れないが
144通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 02:19:06.54 ID:???
>>139
と思えるだろ、ねつ造するな死ね
145通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 08:35:01.10 ID:???
捏造のソース持って来てから言ってね
146通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 12:11:01.63 ID:???
シナリオの御都合主義で強いだけ
なぜかザフトがニュートロンスタンピーダを使わないし
あれならストフリもインジャも瞬殺なのに
147通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 15:43:56.68 ID:sXqGqqK/
俺、種好きの女の子にキラに似てるって言われるんだよね
148通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 15:47:46.99 ID:???
かっこいいって事じゃん
149通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 15:58:58.32 ID:???
>>146材料が尽きたからだとさ
最初の使用の時点で条約で使えなくなった核ザク分解してまで材料確保せにゃならんかったらしい
・・・まあ、何故かNJCには同じ材料がいるのにその後できた運命が(エース専用とはいえ)量産型なのはわけわからんが
そんなんできるならベースマテリアルの確保ができてたことになるし・・・

クライン派(ターミナル)が持ってちゃたのかな(MSやデータとか盗みまくってるからありそうだ)
150通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 16:24:39.75 ID:???
キラってなんであんなに強くて優しくてかっこいいんだろうな?
151通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 16:44:17.49 ID:???
>>149
運命実はバッテリー機
…実はバッテリー機
伝説も…
152通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 18:10:26.26 ID:???
>>139
ちょっとおかしくないか?
新型機で戦闘力に差がつけばそれは実力ではないと言っているだけで、
従来の機体では勝てないって発言じゃないだろう
本編描写では一度はバラバラにして換装しないと戦闘続行できない用意しているのだから、
五分で勝敗がわからないってぐらいだろ

>>143
パワーは上といっているけど、それ以外は不明じゃないか?

>>149
地球に攻めたり、対ロゴスで連合と共闘したりしているから、
その後にある程度のマテリアルを確保できたんだろう
だけど、ニュートロンスタンピーダを使えるほどの量ではないってだけか、
一度使うと消耗しちゃうから、NJCに使ったほうが効率がいいって考えただけじゃないか?
153通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 18:53:06.99 ID:???
そんなキラはシンと戦う前にバクゥごときに苦戦してます
154通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 20:37:11.00 ID:???
苦戦していたか?
レーダーではMSがロストされていっていたけど
その上、AAを守りながら戦うって状況だったし
155通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 20:49:50.60 ID:???
攻撃はかわされてるしあんな数ならフルバで瞬殺出来るはずだろ?
ストライクでも砂漠で倒せてた相手になんで追い詰められてるんだ?
156通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 20:59:29.48 ID:???
>>152
まあ、2・30機ぐらいの核ザク潰してようやく使用できたぐらいだしな
新しく作る材料分手に入らなくてもしゃあないか
後の疑問はその数少ないベースマテリアルをNJCに使用することにして製作した運命と伝説をそれぞれ一機しか運用しなかったことかな?
伝説はともかく運命は量産型なのに・・シンが乗ったの以外は倉庫で埃でも被ってたのか
157通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 21:34:49.26 ID:???
>>155
攻撃が避けられた=追い詰められた
ってなんでなるんだ?
バビとか戦艦とかの支援もあるし必中ってわけにはいかないだろう
それにバクゥって陸戦での機動能力はストライク以上だから、
ウィンダムはもとより、もしかしたらザクよりその部分では能力が高い可能性があるんだが
158通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 21:41:25.65 ID:???
うん、だからストライクで戦ってた状況とほとんど同じだよな

なんで圧倒的に性能が上の自由でそんな状況になってるの?
159通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 22:20:07.62 ID:???
数が違うだろ
ストライクの時はバクゥは数機
フリーダムの時はバクゥとバビ合わせて十数機はいる
その上、ストライクの時はスカグラの支援もあるし
それに、飛行MSが普及しているのにバクゥを乗り続けているということは、
種時代から乗り続けているのだろうから、ストライクの時のバクゥとパイロットの腕が違うだろう
160通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 22:23:59.43 ID:???
その程度で楽勝じゃないなんて自由に乗ったキラはやっぱり大した事ないな
161通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 22:59:38.80 ID:???
そりゃあ、格下機の三馬鹿相手にやや劣勢になる程度だからね
その程度の相手なのにインパで換装が必要になったシンも対したことないってなるが
162通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 23:09:01.88 ID:???
ストライクより弱いインパで相手してたんだから十分じゃね?
攻撃もほぼ見切って戦いの流れを組み立ててたし
163通常の名無しさんの3倍:2012/10/08(月) 23:44:01.94 ID:???
セカンドシリーズのインパがストライクより弱いわけないだろ
ウィンダムでストライクと同じぐらいで、
ザクに対してパイロット次第で勝てるかもって言われているんだから
164通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 00:02:05.42 ID:???
劇中じゃ明らかに性能が低い描写だけどな

フォースが無きゃ飛べないインパルスと本体だけでも余裕で飛べるストライクじゃ機動力にかなりの差があるし
インパルスのライフルはストライクのデッドコピーだった自由のライフルを省エネ化してようやくバッテリー機でも使えるようにした程度で火力にも差は無い
OSは被弾しただけでもフリーズするコーディOSと違ってまともに動けるナチュラルOS
シルエットもバッテリー積んでないから稼働時間も短くてデュートリオンで回復させようにも隙だらけで実戦じゃまず使えない

これのどこがストライク以上なんだ?
165通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 00:23:19.99 ID:???
隙だらけってやられた描写でもあるの?

アレは一瞬なので
166通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 00:38:38.65 ID:???
ザムザザー戦じゃビーム照射から充電完了まで10秒かかってるのにそれが一瞬?

種世界の一瞬ってずいぶん長いんだな
167通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 03:14:37.67 ID:???
ビームだから一瞬だろ
168通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 04:09:03.53 ID:???
種世界だとミサイルよりも遅いので何とも言えんな
169通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 06:20:07.10 ID:???
ちなみに照射されたビームがインパルスに到達するまでに3秒かかっておりますw

その間に動いちゃうとビームが逸れるからまたやり直しか、だいぶしんどいな
170通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 06:22:34.88 ID:???
ストライクが本体だけでも飛べるって、そんなわけないのだが?
特に種の時はエールがあっても無理だし
あと、ジンとインパではOSが違うし、ストライクはキラが調整したコーディ用だし
稼働時間もバッテリーそのものの性能が向上しているし
171通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 06:48:43.20 ID:???
>>170
ノワールだとストライクと基本的には全く同じ性能なのにスラスター無しのノワールストライカー付けたまま本体の推力だけで飛べるけど?
しかもリマスターじゃパーストが本体のスラスターが塞がれた状態でもエールの推力だけで飛んでるから
エールストライクならデュエルASを担いでも飛べるくらい推力に余裕があると言う事に変更されてるんだが

コーディ用OSなら基本は変わらないよ
本来ならソフトで制御する部分をパイロットに押し付ける欠陥設計なのは同じだし
それとストライクは最初からずっとナチュラルOSで動いてた
キラのセリフを聞けば分かるがナチュラルOSの設定を弄って再起動しただけでOSの書き換えなんてやってない

ストライクならストライカーに積んだバッテリーも使えるから単純に考えても容量が2倍だけど
シルエットにはバッテリーを積んでないからインパルス本体のバッテリーだけで動かないといけないのに?
しかもどちらもオーブの技術で作られたバッテリーで極端に性能が違うとは考えづらいな
172通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 09:03:42.09 ID:???
ルージュはオーブのVIP専用チート改良ストライク
エンハンスドは連合版のルージュと言うべきストライクの正統な改良型
インパルスはストライクのパクリのテスタメントの後継
173通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 09:21:50.28 ID:???
オーブが種の時点でとっくに到達してたレベルに種死の時点でも届かないのが連合とザフト
174通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 12:34:23.58 ID:???
>エンハンスドは連合版のルージュと言うべきストライクの正統な改良型

一部改修した程度で基本的な性能はストライクと変わらないけどな

>>173
大金かけて特別に高性能なパーツ用意したりジャンク屋経由でオーパーツなAI組み込めれば強くなるのは当たり前だろ
連合から完全にパクらなきゃMSの独自開発も無理だったんだから基本的な技術力ならオーブは連合以下だぞ

だいたい連合はMSに見切りを付けてMAに主力をシフトしていってる状態だし
そんな連合にワンオフ機で性能が上回ったからって威張れるか?
175通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 13:06:30.55 ID:???
>>174
ワンオフ機の独自技術も
ルージュの学習OSは今のオーブじゃ作れるやつおらんし
アカツキの鏡面装甲は高コストで量産できるもんじゃないしな
176通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 13:19:06.99 ID:???
ルージュもアカツキも基本的にはストライクのコピーでしかないからな

そんなに技術力が高いなら一から設計したMSを作ってもっと高性能な機体を開発すればいいのにコピー止まりだし
だから意地張って連合がそこまで高性能化する必要が無いと考えてる部分までスペックを上回れる様に頑張ったんだろう
177通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 20:12:56.51 ID:???
>>171
ノワールって素体はストライクEっていうストライクの強化版じゃなかったっけ?
あとリマスターでも滑空はしていても滞空はしていないよ
それと変更されているというのはどこで書かれているのかな?

OSは変わってるだろ
セカンドステージのMSは専用のG.U.N.D.A.M WeaponryOSなのだから

ルージュとストライクの時点でバッテリーに相当な差があるのだけど
178通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 21:11:55.61 ID:???
>>177
ttp://www.1999.co.jp/image/10055447k/50/1

ここに「X105の基本性能はそのままに」と書いてある
ソフトの改良や稼働時間は延長されてるがハード的な性能は基本的にストライクと同じだ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3501250.jpg

それと飛べなきゃこんな動きが無理なのは分かるよな?
それでも「そんな事はどこにも書いてないから映像で飛んでてもウソだ」とでも言うか?


コーディOSとして開発されてるならパイロットに制御を押し付ける設計なのは変わらない
それともろくな訓練無しでも扱えるくらいソフトが色々と支援してくれてる様に改良さてるのか?


バッテリー自体は同じで、ルージュはパワーエクステンダーでバッテリーから取り出せる電力の効率が上がってるだけな
ストライクは本体とストライカー両方にバッテリーを積んでて元々のバッテリーの容量が大きい
インパルスは本体にしかバッテリーを積んでないから元々のバッテリー容量に限度があるしデュートリオンも採用して補ってる
パワーエクステンダーが効率を倍にしてくれるならインパルスはようやくエールストライク並の容量にはなるけどな
179通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 21:56:15.04 ID:???
>>178
>ここに「X105の基本性能はそのままに」と書いてある
そうだとしても、ノワールの空を飛ぶのは本体の力だけでなく、ノワールストライカーの垂直空力制御翼のおかげじゃないか?
というか、空を飛べるから性能が上ってのはおかしいだろ
ディンとガイアを比べればディンのほうが性能が上ってなるよ

>それと飛べなきゃこんな動きが無理なのは分かるよな?
それは普通に滑空している状態でしょ
キラが砂漠でも同じような動きしているし

>コーディOSとして開発されてるならパイロットに制御を押し付ける設計なのは変わらない
なぜそれが欠陥なの?
その論理だと車のマニュアルは欠陥品ってことになるが

>パワーエクステンダーが効率を倍にしてくれるなら
バッテリーはもっと性能が上がっていると思う
理由はNJC用のザクがそれなしだと短時間でエネルギー切れするけど、
PS装甲ではなくなったとはいえ、ガナーのような高ビーム兵器を問題なく使用できるようになっているし
180通常の名無しさんの3倍:2012/10/09(火) 22:31:19.75 ID:???
>>179
ある程度速度がないと揚力を生まない翼じゃ離陸の役には立たない
カタパルトでもなければ結局本体の推力だけで90tの重量を持ち上げて揚力が発生する速度まで加速する必要がある

で、推力の高さは機動力に大きく関わるんだが、それならストライクがエールを付けても付けなくても性能はほとんど変わらないと言いたいと思っていいのか?


かっ‐くう 〔クワツ‐〕 【滑空】
[名](スル)
1 航空機のエンジン停止状態や遅い回転状態での飛行、また、グライダーによる飛行にみられる、地表に対してある傾斜で降下する飛行状態。空中滑走。

辞書には滑空はエンジン停止か降下しながらの飛行とあるな
映像では「滑空」じゃなくて、エンジンを使って水平に「飛行」してるようだが?


狙いを付けるのも姿勢を変えるのも何もかもパイロットが管理すると負担が増えるが
それを機体側でやってくれるだけでパイロットはそれだけ余裕を持って操縦出来る
ルージュもノワールもAIに制御をさせて改良してるがそれは無駄な事だと言いたいのか?


ザクは本体のバッテリーを使わずに済むようにしてるぞ
バッテリー付きのライフルに内部電源でビーム刃を出しっぱなしに出来るアクスや
ガナーの大型ビーム砲もスラッシュのビームガトリングもウィザードに積んだバッテリーで撃てる様にしてあるけど


で、結局インパルスがストライクよりも性能が上になる説明は出来ないって事でいいのか?
181通常の名無しさんの3倍:2012/10/10(水) 10:09:32.19 ID:???
>>174
各勢力次世代機に採用されたパワーエクステンダーや改良型PS装甲(VPS)はオーブが初出じゃないか
エンハンスドにはオーブ製量子CPUじゃないけど操縦支援AI自体は採用されてるし
182通常の名無しさんの3倍:2012/10/10(水) 10:14:34.83 ID:???
>>179
ノワール以上の強度のVPS装甲と統合兵装と航空能力を併用して
実戦可能なルージュのバッテリーが種死でも最強と言うことで間違いないですね
183通常の名無しさんの3倍:2012/10/10(水) 13:25:24.28 ID:???
>>181
所詮一部の技術が上回っただけでそんなに言われてもなぁ
PSや小型ビーム兵器や内部フレーム、スラスターなんかのMSを構成するほとんどの部分は
連合のをそのままパクってるんだからオーブ以上に優れてるのは間違いないだろ?

AIはオーブが拾い物からコピーしただけで独自開発した物じゃないし
VPSの原型と言うのもAIが電圧を勝手に調整したから出来ただけの偶然の産物で
オーブが自慢出来るのはパワーエクステンダーとヤタノカガミくらいでしょ?
そんなに技術力があるなら何で連合製兵器のライセンスやOEM生産ばかりでオーブ独自の兵器が出回ってないんだ?
184通常の名無しさんの3倍:2012/10/10(水) 19:29:51.82 ID:???
>>180
>映像では「滑空」じゃなくて、エンジンを使って水平に「飛行」してるようだが?
ゲームのブーストダッシュみたいな、ホバーのように使っているだけで飛行じゃないんじゃないの?
短距離でも足を使わず移動しているから飛行だっていうのならその通りだろうけど
185通常の名無しさんの3倍:2012/10/10(水) 20:02:19.21 ID:???
>>184
言葉遊びが好きなのはもう分かったけど相変わらず本題を語る気は無いのか

ホバークラフトの原理を考えれば分かるが下に推力を向けて空中で位置を保つのがホバーであって
横にエンジンを向けて高速で移動するのはホバーとは言わない
そちらが定義する飛行が何を意味してるのか分からないが
あれで飛んでないと言うなら世の中に飛行機は存在しなくなるだろうな

素直に考えれば完全に飛んでるでしょ?
それとも地表や海面スレスレに飛ぶ対戦車ミサイルや巡航ミサイルも飛んでないと言うのか?
186通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 18:59:03.03 ID:???
飛行できるなら、種のオーブ近海の戦闘で、いちいちAAに着艦しなおす必要はないんじゃないかな?
187通常の名無しさんの3倍:2012/10/11(木) 19:02:43.80 ID:???
>>186
だから使いこなせてないんだろ?
188通常の名無しさんの3倍:2012/10/13(土) 12:14:25.83 ID:???
結局機体は高性能なのに使いこなせないパイロットがヘボという結論に落ち着く
ご苦労さん
189通常の名無しさんの3倍:2012/10/13(土) 19:33:10.40 ID:???
オーブ脱出時にバスターは飛べないから出撃しないって言っていたが、
ストライクが飛べるなら、なんで出撃しなかったんだろ?
190通常の名無しさんの3倍:2012/10/13(土) 21:10:41.18 ID:???
AAに載せてたからだろ
191通常の名無しさんの3倍:2012/10/14(日) 19:22:51.19 ID:???
それならAAが脱出するまで一緒に出撃して、その後にクサナギに退避でもよかっただろうに
192通常の名無しさんの3倍:2012/10/14(日) 19:41:55.12 ID:???
あの複雑なFCSを使いこなせるキラはやっぱりすごい
193通常の名無しさんの3倍:2012/10/14(日) 20:11:30.88 ID:???
ただ見てるだけで狙いを胴体から外したり違う方向からビームを飛ばせるFCSは確かに凄いな
194通常の名無しさんの3倍:2012/10/14(日) 21:32:33.64 ID:???
尻から出すのはアトムのオマージュだろ(棒
195通常の名無しさんの3倍:2012/10/14(日) 21:37:34.03 ID:???
アナル砲なんだからケツに付ければ良かったのにな
腹に付けるとか頭にケツがあるニコチャン大王じゃないんだから
196通常の名無しさんの3倍:2012/10/15(月) 02:28:45.93 ID:???
>>180
>で、推力の高さは機動力に大きく関わるんだが

なんで推力も比推力も上のF-15CよりF-16Block40の方が
機動性が良いの?
197通常の名無しさんの3倍:2012/10/15(月) 02:32:03.66 ID:???
>>188を打ちたくない、打たせないで
198通常の名無しさんの3倍:2012/10/15(月) 02:55:07.02 ID:???
>>196
ブレインデッドウィングボディやらCCV技術を導入した単発機が
堅実な設計の双発機に運動性や旋回性能で負けたら逆におかしいわ

それにBlock50は改修による重量増加で運動性能が低下したからとエンジンを強化してる
つまり同じ特徴の機体なら推力が高い方が機動性が高い証拠になるな
199通常の名無しさんの3倍:2012/10/15(月) 17:25:14.78 ID:???
>>191
飛べないんだから出来るわけないだろう
200通常の名無しさんの3倍:2012/10/16(火) 08:12:51.73 ID:???
>>191
クサナギにM1満載だったら無理な話だな
それに自由でも苦戦してた相手にムウを向かわせても呆気なく落とされるだけ
ある意味賢明な判断だ

>>199
基本性能がストライクと同じノワールでも揚力関係無しに飛べるけど、飛べないと判断する理由は?
初期設定でそうなってた以外で答えてみてくれ
201通常の名無しさんの3倍:2012/10/16(火) 11:25:50.01 ID:???
>>200
ムウ弱いからなあ、ストライクでストライクダガーと大差ないゲイツにやられるやつだし・・
202通常の名無しさんの3倍:2012/10/16(火) 19:05:25.42 ID:???
カラミティ相手に善戦しているけど?
ゲイツに負けたのはランチャーという相性の差だろ
その後、ストライクでプロビに対してある程度戦えているんだし
203通常の名無しさんの3倍:2012/10/16(火) 20:24:19.90 ID:???
>>200
ルージュが空を飛べるようになったのは改良されたからって設定じゃなかったっけ?
そうでなく初めから飛べたのにストライクが飛ばなかったというのなら、
エネルギー消費が激しくて、パワーエクステンダーが搭載されてないと長時間は無理ってことなんじゃないの
204通常の名無しさんの3倍:2012/10/16(火) 20:38:42.51 ID:???
>>203
無印の時から当たり前の様に飛んでます
大気と重力のせいで宇宙より動けないはずなのに
宇宙と同じ動きが出来てたのはどう説明しますか?

本当に飛べなかったらグゥルに乗った凸達のカモになって終わってた所だ
205通常の名無しさんの3倍:2012/10/17(水) 05:46:50.91 ID:???
>>198
250kts超えるとF-15Cの方が特性良いんだわ
つまり機体特性によって差があるって事

CCVを採用してるのはF-2な
206通常の名無しさんの3倍:2012/10/17(水) 07:56:15.51 ID:???
>>205
F-2は日本独自のCCVを採用しただけで世界初のCCVはF-16で間違いないだろ?

F-16の優れた運動性も低速域での話みたいだしな
推力の違いもあるしやっぱり総合的にはF-15の方が上だよな
207通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 14:33:20.36 ID:???
ムウはMSに乗り始めたばかりのころだから仕方が無いって感じでいいんじゃね
普通なら機種転換訓練をみっちりしないといけないはずなんだし
208通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 15:32:05.26 ID:???
>>207
宇宙出てから2ヶ月以上時間があってこれだからそれは理由にならないなw
209通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 16:02:05.82 ID:???
エールストライクは滑空しかできないってなんかの設定で見たきがする
つか本編でもこまめに着地してたでしょ
210通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 16:16:50.02 ID:???
エールストライカーが種死の時点で改修されて飛べるようにだから
種時点は滑空こそできても飛行はできなかったはず

まあ飛べたとしてオーブ脱出時に出撃させるのは危険だろうな
核搭載機と違ってバッテリー切れの心配もある上に中身はまだMSに慣れてないムウだし
211通常の名無しさんの3倍:2012/10/18(木) 22:27:53.21 ID:???
>>209
初期設定ではそうだとしも実際に映像で飛んでる限りそれはウソになるし
昔の設定はこうだったと言い出したら収集がつかなくなる
真面目に考えようともせずに「こう書いてあったからこうに違いない」はただの思考停止じゃないかな?
212通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 09:57:18.58 ID:???
>>211
いや、だから本編でこまめに着地してたでしょ
213通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 10:40:52.10 ID:???
長時間、長距離の飛行は無理だろ
214通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 14:24:45.88 ID:???
>>212
こまめに着地してたのと飛んでる描写の両方があるんなら飛べるに決まってるだろ
一部だけ抜き出して都合のいい話で終らそうとするのはいい加減なやり方だな

>>213
そりゃ何時間も飛ぶのは無理だろ
だからノワールの場合は推力比を落としてでも長距離の飛行が出来るように揚力も使うよう設計されたんだろうし
215通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 14:55:40.08 ID:???
まあ単純に飛行はバッテリーの消費が激しいので長時間は不可能だが、
スペック上は十分に飛行可能といったところだろう。

現在の戦闘機とかだって最高速度マッハ2ぐらいで航続距離数千キロとかあるけど、
マッハ2の状態で数千キロも飛び続けるなんて不可能だし。
216通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 21:28:19.12 ID:???
>>215
単純に推力上げてったら電池の機体じゃ飛行時間短くなるし揚力で稼ぐのが正解だね
ジェットストライカー積んだりしてれば別だが
217通常の名無しさんの3倍:2012/10/19(金) 23:55:02.60 ID:???
>>214
飛んでる描写って一分も飛んでいなかったと思うけど?
ランチャーでさえ大ジャンプできるんだから、出力を小出しにすれば短時間なら飛んでいるように動けるのは既知のことだと思うのだが
218通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 00:10:02.50 ID:???
>>217
飛んでる様に動けるって、それって飛んでるのと何が違うのか教えてもらえるかな?w

むしろ出力抑えて飛べるんなら余計推力が高い事になるな
最大100tの推力が出せるエンジンで100tの物体を持ち上げられるのは当たり前だが
仮に5割の推力でそれを持ち上げられるエンジンだとすると最大200tの推力が出せる計算になる
つまりこちらが考える以上にストライクのエンジンは高性能だと主張したいのか?
219通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 10:16:07.99 ID:???
空中機動がたんにジャンプするのとは雲泥の差があるからこそエールと言う装備に意味がある
220通常の名無しさんの3倍:2012/10/20(土) 14:25:51.37 ID:???
ジャンプは推力が足りないから一度飛んだ後は落ちるだけだろ
その後に少しでも上昇出来るなら飛んでるよ

その理屈なら鳥だってジャンプしてると言い張れるな
221通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 01:12:26.09 ID:???
>>214
初期ストライク飛び回ってる描写って具体的にどこよ
つーか設定で滑空しかできないってなってるのに何を意地になってんだかw
エールストライカーは出力強化されてやっと飛べるようになったんだよ
222通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 01:33:40.67 ID:???
>>221
グゥルと普通に空中戦やってるのは飛んだうちに入らないんですかね?

監督自ら整合性なんかどうでもいいと言ってるのに初期設定にいつまでもこだわる方が意地になってるとしか思えませんが
223通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 02:31:29.80 ID:???
どっちの描写もあるんだから、設定考慮するしかないんじゃないの?
224通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 02:38:32.31 ID:???
>>223
飛んでるシーンがあるのに飛べないって言ってるから飛んでないって?

訳わからんw
映像と乖離した言葉を鵜呑みにして思考停止して逃げてるだけじゃん
ならプラモのインストで特に飛べるとは書いてない伝説も飛べないと言い張る気か?
225通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 03:57:02.95 ID:???
>>222
普通に着地しながら戦ってたでしょw
アークエンジェルやらバスター足場にしてたのに何言ってんだろ・・・
飛べたらグゥル奪う意味ないよね
226通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 03:59:33.71 ID:???
スローターダガーの時に強化されて飛べるようになったこれが全て
227通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 04:24:17.57 ID:???
>>225
飛べるからってグゥルを奪っちゃダメな理由はないよね

>>226
ストライクと同じ推力のノワールがエンジン積んでないノワールストライカー付けたままで飛べる説明になってないな
228通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 04:58:41.21 ID:???
>>227
飛べるなら奪う必要ないよねw
>>227
ストライクとストライクEの推力が同じ??
ちなみにノワールは揚力で飛んでる
229通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 05:18:01.71 ID:???
>>228
ノワールの基本性能はストライクと同じ、つまりスラスターも変わってない

それと揚力を使わないと飛べないなら一度着陸した後はカタパルトでも使って十分な揚力が発生する速度まで加速させないと離陸出来ないはずだが
そんな事しなくても本体の推力だけで離陸して揚力が稼げる速度まで加速してるのに揚力が無いと飛べないって意味分からん

いい加減頭使って「設定でそうなってる」以外に建設的な意見を言ってみろよ
230通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 05:34:14.56 ID:???
それと飛んでないシーンもあるはもう聞き飽きた
それならフォースインパも地上に降りてる時があるから飛べないと言うのと同じだからな

「飛べない」と「飛ばない」の区別くらいは理解してくれ
231通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 06:08:38.99 ID:???
>>229
スラスター増設されてるんすけど
いつまでも脳内妄想で語るなよw
232通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 06:17:32.82 ID:???
ちなみにフォースインパルスは普通に飛行可能
なので地上に降りてる時があっても飛ばなかっただけ

初期エールストライクは飛べない
飛んでるように見えてるのもハイジャンプからの滑空
設定でも映像でもそうなってるとしか言い様がないw
233通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 07:08:30.17 ID:???
>>231
肩に付いてる横向きのスラスターでどうやったら下向きの推力として使えるか納得の行く説明をしてもらおうか

>>232
理屈の通る説明は出来ないけど飛べないらしいから飛べないと主張したい訳だ
自分の頭で考えるのが嫌なら議論で口を挟む必要は無いんじゃないかな?
234通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 08:02:32.58 ID:???
>>229は痛すぎるわ
235通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 08:09:43.16 ID:???
>>233
スラスターの向きとか気にしていたら、他のガンダムの飛行型MSだって、なんであの構造で飛べるんだってはいくらでもあるんだけど?
236通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 08:16:20.28 ID:???
>>234
その痛い奴に「まともな」反論の一つでも返して黙らせてみたらどうかな?
きっと胸がすくような思いが味わえるよ

>>235
所詮ロボットアニメなんだから最低限の理屈さえあればいいだろ

あのチェストやレッグが飛ぶのはすんなり受け入れるくせに
エールストライクは飛べないと決めつけるよりはよっぽどマシだと思うがな
237通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 08:21:26.63 ID:???
肩のスラスターで推力アップとチェストレッグが飛べる理屈に違いがあんのかよw
映像と設定でそうなってたらそれが全てだろ
238通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 08:29:37.48 ID:???
なら横向きのスラスターを付けたら飛べると言う理屈が正しいと先に証明してもらえるかな?
まるでそこらへんの飛行機も横向きのエンジン付けたらVTOL出来るとでも言いたそうだが

そして映像でストライクが飛んでるんだからそれが全てでいいんだろ?
何が気に食わないんださっぱり分からないんだが
239通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 08:34:54.28 ID:???
いや普通に飛んでるだろ
揚力とするには説明つかない飛行可能としか思えないような機動してたじゃん
ただハリアーのホバリングみたくEN馬鹿食いするんだろうってだけで
240通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 08:38:22.71 ID:???
映像でもストライクは滑空とハイジャンプしかしてないよ
どんどん降下していってたでしょ
仮にそういうシーンがあったとして映像だけで判断するなら
初代ガンダムは100mくらいあってインパルスはストライクに変身できるわ
241通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 08:44:05.93 ID:???
ノワールが飛べるならストライクにもそれだけの能力はある
そのシーンも飛べないんじゃなくて飛ばないだけ

結局キラの使い方が悪いって話にしかならんな
242通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 08:47:37.61 ID:???
初期ストライクは飛べねーから
後々改良されてやっと飛行できるようになっただけ
243通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 08:51:59.73 ID:???
http://i.imgur.com/dHQIX.jpg

カタパルトでまん前に打ち出されたはずなのに思いっきり上昇してるね
滑空しか出来ないなら海面スレスレを何とか進むしかないはずだが
しかもランチャーとソード分の重量が増えて本体のスラスターも追加バッテリーでふさがってるのにも関わらず
244通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 08:53:29.20 ID:???
カタパルト+ハイブースト はい終了
245通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 08:55:27.92 ID:???
上昇するだけの推力はあると

それって飛んでますよね?
246通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 08:56:47.55 ID:???
ただし持続はできない

それって飛べてないよね
その理屈でいくとガンダムマーク2や百式も飛べちゃうって事になるねw
247通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:03:36.71 ID:???
Mk-Uも百式も飛べるだろ、実際飛んでるんだから
ただ推進剤がもたないから長距離は飛ばないだけで

「推力は十分だけど航続距離の問題で飛ばない」のと
「推力が足りないからそもそも飛べない」を混同してないか?
248通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:07:19.34 ID:???
>>243
揚力で上昇したんだろって言いたいとこだけど
流石にその角度で上昇してたら揚力じゃ説明つかないな

>>246
まあZZとかどこまで上昇出来るパワーあるんだよwってぐらい上昇出来てるからなー
ただガンダムマーク2や百式ZZもあれは飛行とは言いにくくね
空中である程度動けるわけじゃないんだし本当にジャンプしてるだけ
その点でエールとは違う

ただ追加でスラスターとか滑空出来るような装備付ける事が可能だったら十分飛行出来たろとは思う
249通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:10:53.93 ID:???
飛行とジャンプ混同しててワロタ
250通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:11:15.02 ID:???
ガンダムMk-U
全備重量 54.1t
推力 20,300kg×4(背部)
(総推力)81,200kg

百式
全備重量 54.5t
推力 18,700kg×4(背部)
(総推力)74,800kg

これを見れば分かるが推力比はどちらも1.4程度で十分飛べるだけの推力があるんだが
推力が足りてても飛べないならその理由はなんだろうな
251通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:13:23.17 ID:???
アニメだから
252通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:17:37.32 ID:???
>>248
瞬間的な上昇力だけならパワードジムの時点ですごいw
結局持続して浮きながら戦闘機動できるかって事ね
ZZもやりすぎてバーニア焼けちゃったしね
253通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:21:00.58 ID:???
そもそもエールストライカーはつければ大幅に推進力が追加される
ノワールストライカーつけてもまったく追加されないと言うのすら忘れてないか
254通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:23:00.67 ID:???
>>248
カタパルトで打ち出した勢いだけじゃ数十m先に放物線描いて落下して終わりだし
発艦直後にこれだけ上昇するとなるとエンジンのパワーだけで無理矢理飛んでなきゃ無理だわな
255通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:26:29.57 ID:???
>>253
ノワールは90tの重量でも飛んでるからランチャーストライクの84tでも飛べるはずだわな
256通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:27:41.65 ID:???
ZZは変形すれば安定して飛行できるくらいの推力はあるが
MS形態だとサイコガンダムMKUに追われてた時に限界来て落ちたね
でも主推進器が焼けて使えなくても不思議パワーでなら推進器関係なく空飛べるんだよな
不思議パワー>>>>>推進器
257通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:31:50.59 ID:???
建造時期はガン無視と
258通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:35:00.36 ID:???
>>253
ノワールはストライカーの揚力で飛んでる
エールストライカーは大推力で無理やり飛ばしてるがハイジャンプ滑空が限界
スローターダガーや後期ルージュではエールの出力強化されて飛べるようになった
259通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:40:52.19 ID:???
>>258
ノワールが揚力使わないと飛べないなら離陸はどうやってんの?
スラスターだけだと自重も持ち上げられないし、仮に足でジャンプして何十mかの高度まで上がったとしても
揚力を稼げるだけの加速をする前に落下するはずなんじゃ?
260通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:41:08.68 ID:???
元祖統合兵装ストライカーIWSPの仕様を
バランス調整して整理しなおしたのがノワールストライカー
そのさい揚力特性だけ残して追加推進器を無くしても
素のストライクの推進器のパワーで十分飛べるというのがはっきりしてる
そして推進器減らしたぶんバッテリーの消費も抑えられるし
パワーエクステンダーで持久力自体も向上してるからから
ノワールはより長距離長時間飛行が可能になったわけだ

エールストライクはバッテリーの消耗を考えれば長時間長距離飛行は無理だろうが
飛行自体は確実に問題ないほどの推力があるわけだ
261通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:49:31.07 ID:???
むしろエールは背中の大きく突き出したバランス悪くする重く巨大な荷物のせいで
歩行能力こそ低下してるだろう
あれで空戦能力がサブフライシステムより優秀でなかったらなんも価値ない
262通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:54:29.65 ID:???
そう言えばエールって正面から見て水平方向に羽が付いてるけど
前傾姿勢で飛ぼうとすると羽が下向きの空力を生んで思いっきり飛行の邪魔になるよな

それでも飛べるんだからエールの推力って有り余ってるんだな
263通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 09:55:41.28 ID:???
>>259
ブーストジャンプで加速してんだろ
そんな事言いだしたらMSは存在できないしAAも飛べない
アニメだからそうなってるとしか
264通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 10:03:43.87 ID:???
>>262
エールストライカーってあのでかいのまるっと推進器の塊なんだから
推力がストライク本体のよりしょぼかったら存在価値なんかない
265通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 10:04:00.83 ID:???
>>263
揚力が無くても離陸して加速までしてるんなら飛べてるよな
ジャンプと言い換えて誤魔化してるだけでそれは飛行してるのと同じ

オスプレイの固定翼航空機モードは飛んでるけどヘリモードは飛んでないと言ってるのとどう違うんだ?
266通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 10:08:26.34 ID:???
>>265
それならジムも空飛べる事になっちゃうね
267通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 10:14:23.14 ID:???
>>266
ジムは推力比が1を下回ってるから飛べないぞ?
スラスターで自重を打ち消しつつ脚を使って跳ね回るのは出来るけどな
268通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 10:19:21.42 ID:???
離陸して加速までしてるんなら飛べてるんだろ?
ジムも飛べてるじゃんw
269通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 10:40:10.40 ID:???
>>268
意味がわからん
270通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 10:44:01.39 ID:???
UC初期のMSもエールストライクも変わらん
瞬間的に上昇したりはできるがあとはゆったり落ちながら戦うだけ
271通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:01:16.19 ID:???
>>268
ストライクは飛行し続けてればガンガン電力消耗して戦闘時間が短くなるから降りて飛んでを繰り返し節約の必要あるけど
本体稼動のための電力がほぼ無制限のジムなら推進剤ある限りずっと飛行してられるはずだが
実際はそうじゃないよね?つまり飛行できない
272通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:09:01.68 ID:???
>>271
そもそもストライクはエールの出力不足でずっと飛んでられない
だから出力を改良して飛べるようにしたのよ
つまり初期ストライクは飛べない
273通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:09:05.66 ID:???
いやUCの場合はちゃんとバーニア焼きついて終わりだろ
つかそれ以前にジムの推力じゃ無理じゃね
274通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:14:02.60 ID:???
UCの人型状態では飛べないガンダムは推進剤燃焼噴射で
無理矢理人型を浮かし続けるには負担がかかりすぎて
限界超えると主推進機関が焼付いて落ちる
対してCEのエールストライクは推進機関の性能は飛行に十分でも
電池機体であるがゆえ電力問題で飛行時間に限りがある

これは根本的に違う問題である
275通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:15:06.07 ID:???
ジムができること:ブーストジャンプのみ飛行はできない
エールストライクができること:ブーストジャンプ+滑空のみ 飛行はできない

公式設定
276通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:21:17.98 ID:???
@推進機関の能力不足で人型では「飛行そのもの」ができてない
A推進機関増設ストライカー装着で人型で飛行できる能力が得られても
使える総エネルギーが少なすぎて「飛行時間」に問題がある

エールはAなのです
277通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:23:00.17 ID:???
滑空を飛行っていうならエールは飛んでる事になるな
同時に初代ガンダムも飛べる事になるが
278通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:24:48.00 ID:???
電力さえ満足なら本体推力だけでも長く飛行し続けられるのはノワールなどを見れば明白
エールならば推力に関しては飛行には何も問題がないのは明白
279通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:26:12.55 ID:???
>>277
エールとは逆に持久力は問題ないのに落ちるじゃない
どう見ても飛べてない
280通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:27:51.68 ID:???
>>277
ならねーよ
281通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:29:42.22 ID:???
推進器噴かして続ければ電池があっという空になるからな
推進器噴かして高度取ったら滑空、推進器噴かして高度取ったら滑空
省エネ飛行せざるを得ない
282通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:32:03.73 ID:???
ノワールは本体+揚力で飛行可能
エールは出力不足で滑空とハイジャンプのみ
のちに出力改良されたエールストライカーは飛行可能
スローターダガーはだから飛行可能

つまりキラの乗ってた初期ストライクは飛べないのよね
283通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:32:27.47 ID:???
エールなら核エンジン乗せれば余裕で飛び続けることでしょう
284通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:32:48.39 ID:???
>>279
エールも落ちてるよ?飛べてないね
285通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:34:47.30 ID:???
電池問題で長時間飛行は無理ってだけ
本体の推進力だけでも揚力で飛べるのなら
ノワールとは比較にならない推力があってエールが飛べない理屈はない
286通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:41:50.17 ID:???
エールの推進力増強だけでなくソードもランチャーも乗せて重たい全部乗せIWSPでも飛行できる能力がある
ただ電力消費が激しすぎてPS装甲もあるストライクの電池では実戦での使用すらも現実的じゃなかった
287通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:42:34.20 ID:???
>>285
設定で飛べないってなってるから残念
ノワールは飛べるって事になってるけどね
種本編でも一度飛び上がっても落ちていってたでしょ
初期エールがフリーダムやウィンダムみたいにずっと空で戦ってる描写は一度もない
設定でも滑空のみ可能となっている
いくらノワールが〜って言った所で種世界での事実はこれなのよね
288通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:51:54.89 ID:???
初期ストライクが「飛行」テストしてるからねーMSV映像で
映像が最優先で公式なのは言うまでもない
289通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:55:49.15 ID:???
ストライクのあの描写で飛んでいるってなると、
オーブ戦でのストダガも飛んでいるってなっちゃうと思う

論争をみると飛行の定義が人によって違うみたいだね
短時間でも空中移動できるなら、それは飛行っていう人と、
あくまで空中移動ができるだけで上下運動は自在にできないから飛行ではないって感じで別れているのかな
290通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 11:59:18.76 ID:???
短時間空中移動できるだけで飛行なら初代ガンダムからして飛行してる
それが飛行の定義ならストライクは確かに飛んでるな
291通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 12:00:38.69 ID:???
292通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 12:21:36.48 ID:???
× 飛行時間に問題がる
○ そもそも出力不足で飛行できない
293通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 12:36:37.06 ID:???
>上下運動は自在にできない
自在ってほどじゃないけど出来てね?
294通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 12:39:51.45 ID:???
一度上昇をやめたら、再び上昇したことってあったっけ?
落下しているのをやめたぐらいはあったと思ったけど
295通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 12:55:18.62 ID:???
>>292
推力が本体のみでも後は揚力で余裕の飛行が出来るのに
推力がダンチのエールが飛ぶのに推力が不足するわけもない
そりゃ電池の容量不足ってことだ
296通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 13:09:42.01 ID:???
脳内設定ではそうなってるんだよね
公式設定では出力不足で飛べないんだけども
297通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 13:10:46.85 ID:???
公式は映像
298通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 13:12:39.08 ID:???
公式として優先されるのは
映像>>>>設定
ゆえに文字設定なんかどんどん後付けで変遷してきた
299通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 13:13:24.42 ID:???
で、飛んでる映像はどこに?
300通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 13:17:01.70 ID:???
本編、MSVと飛行してる映像については今まで散々指摘されてるが
301通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 13:21:39.79 ID:???
本編で一度きりの上昇だけでなく飛んでるシーンなんてないよ
一度飛んだら落ちてく滑空のみ
MSVは知らんけど、そんな描写があるわけ?
どこの出かな?
302通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 13:24:20.56 ID:???
>>298
インパルスが一瞬ストライクになるのも公式か胸熱
303通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 13:26:31.52 ID:???
>>301
知らんならdvd買ってみたら?
304通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 13:29:18.35 ID:???
>>303
だからどこの出?
少なくとも本編では飛んでないよね
で、その映像とやらに一度の上昇だけじゃなく飛んでる描写はあるのかな?
305通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 13:46:52.18 ID:???
>>304
たとえばオーブ領海線等で落下してくるデュエルを飛び立って空中で迎撃した後
一緒に落下中にメインスラスターが噴射してない状態からもう一度噴かして上昇してるのがあったはず
msv映像ではストライクのまんま飛行テスト中の映像がある
306通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 14:11:22.19 ID:???
>>305
そんなシーンあったっけ?と思って見直したけど上昇はしてないね
着地してるし
だからMSV映像ってどこのMSVなんだよw
307通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 14:18:37.98 ID:???
>>306
してるだろ思いっきり上昇を
種のMSVって言ったらSEEDMSVだろうが
アストレイはまた別だからな?それと勘違いしてないか?
308通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 14:23:19.95 ID:???
そもそも再上昇してんじゃなきゃその後に上空のブリッツに攻撃しかけてる時は
上下逆転でもしたと言うのか?キラはドラえもんから天地逆転オイルでも借りてきたのか
309通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 15:40:05.69 ID:???
>>305
平和の国への時の話か?
それならデュエルを踏み台にしてもう一度ジャンプしただけじゃないか
310通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 16:24:13.29 ID:???
ストライクが飛べるのを否定してるのはストライクを飛べると認識すると死ぬ奇病にでもかかってるのか?
言い訳が苦しすぎるだろw
311通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 16:42:05.18 ID:???
>>309
落下中のものを蹴った勢いであんな高度まで行ける超脚力なのかストライクは
312通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 16:46:00.85 ID:???
>>311
元々、上昇途中でデュエルのサーベルを切っていて、まったく落下してないで踏み台にしたんだから、
そのまま上昇する分が残ってもいただけだろ
313通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 16:51:48.79 ID:???
物理的にありえんな落下最中に同じく落ちてるデュエル相手を蹴り飛ばして
エールがその時の高度以上に上昇しえるほどの蹴りに威力があるなら
その衝撃でアサルトシュラウドは粉々デュエルの間接部はへし折れ
イザークは衝撃で即死間違いなしの破壊力になる
314通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 16:59:13.20 ID:???
ストライクが上昇途中なわけないだろ何を見てんだ?あの時デュエルは勢いよく下降突撃してたんだぞ
そのデュエルの向かって飛んでサーベル斬ったその後に落下中のデュエルとの間合いを保ったまま
ストライクはスラスターつかって一回転してから蹴ってそのご再上昇してんだぜ
あんな空中機動しといて飛べませんとは言えんな
315通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 17:04:08.82 ID:???
>>314
ストライクの最大上昇限界に達してないのなら、
途中でスラスターを止めて再稼働させただけで済むじゃないか
空中機動なんかは滑空中にも色々しているから、飛べないとできないと理由にはならない
316通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 17:08:51.13 ID:???
エールは
@最初にAAから飛んだ時に切り結ぶ間合いでぴったりデュエルの下降速度に合わせて上昇力を調整
Aビームサーベルを斬り飛ばしたそのままの間合いを保って自分も相手と同じ速度で落下
B落下しながら一回転して蹴り飛ばした後にスラスターを噴かして勢いよく再上昇

ジャンプ?
317通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 17:09:39.16 ID:???
上昇はしてないよねってのはどうなったんだ
318通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 17:11:51.58 ID:???
これで>>301
>本編で一度きりの上昇だけでなく飛んでるシーンなんてないよ
>一度飛んだら落ちてく滑空のみ
これ全部嘘っぱちであるのが確定してるわけだが
何か言うことはないならさっさと消えていいよ
319通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 17:28:20.20 ID:???
1G下で勢いよく落下してる最中にスラスターで再上昇かける時は
最初に地面から飛ぶよりもずっと強力な推力が必要になる
だから劇中で一度落下したら再上昇したためしがないなら
飛行なんか無理!ジャンプがせいぜいと言うのは間違いないだろう
だが実際の劇中ではエールは推力的には自重を浮かすだけなんて
余裕綽々であることをはっきり見せてる
320通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 17:35:26.84 ID:???
種死からだろ。
エールが地上で飛行できるようになったのは設定もそうみたいだし。

ルージュやスローターダガーが飛行してる。
321通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 17:37:04.41 ID:???
平和の国へは種の話ですよ
322通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 17:39:48.95 ID:???
踏み台を使っているんだから、嘘じゃないだろ
踏み台がダメなら段差とか連続のジャンプもダメってなるぞ
323通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 17:41:12.30 ID:???
種の時点で推力的にはエールには飛行可能なパワーがある
問題はバッテリーの容量的に戦闘中長時間連続飛行なんて無駄使いは出来ないと言うこと
324通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 17:42:46.45 ID:???
>>322
高速で下降中のものを自らも落下しながら蹴っ飛ばしてみたらわかるよ
自分が馬鹿なこと言ってるって
325通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 17:55:18.19 ID:???
蹴るまで下降突撃中のデュエルとの間合いはたもったままだから
もちろん同じ勢いでエールも落下してるわけで
「その勢いを相殺できるほどの強烈な蹴り」を食らわせられるのだと言うなら
ストライクの超脚力と間接部駆動部の超強度
そんなすさまじい衝撃を喰らってその上に勢い増して海面激突の衝撃も連続で受けて
それでもピンピンしてるイザークの異常な頑丈さの評価が急上昇する

赤い衝撃どころじゃない威力だぜ
326通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 17:59:26.02 ID:???
あの辺は、お約束だろw
でも、自由にエールが飛行できるなら、戦いは大分楽になってたね。
327通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 18:02:19.15 ID:???
通常のコーディネイターの3倍どころじゃない頑丈さで迫るイザーク
328通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 18:08:36.25 ID:???
キラは常時接待戦闘だったし、凄い楽してたよね
329通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 18:09:34.86 ID:???
>>326
だから旧型のバッテリーじゃ推力は飛行に足りるとしても電力がもたんだろ
ただでさえ電力を食うPS装甲やビーム兵器も併用してるんだから
戦闘中に連続長時間飛行なんかしたらどうなるかなんてはっきりしてる
330通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 18:23:52.43 ID:???
サブフライトシステムを破壊された飛べないデュエルはただ自由落下してんじゃなく
スラスターで加速しながら下降してAAに向かって突撃してるからな
その下降速度は元々速いわけでAAから飛び出したエールがその速度に合わせたと言うことは
ストライクは一度上昇に使った推進力を使い切る頂点で落下に入ったあと
下降してるデュエルとの相対速度を得るためにそこで逆向きに推力を使わなくてはいけない
つまり昇って降りてまた昇るを自在にやれてる
331通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 18:24:20.37 ID:???
落下しているMSを踏み台にしているってw
やっぱ種世界は物理法則違うのか
332通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 18:29:10.76 ID:???
ストライクの空中機動って連ザのブースト機動のようなものだと思うのだけど
あれは空中である程度自在に行動できるけど、あれで飛行しているというとちょっと違うんじゃないかな?
333通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 18:32:11.43 ID:???
相手に向かって飛んで斬りながら一緒に落ちつつ高速で下降してる相手を蹴って自分の下降速度は0に相殺して再び飛ぶ
これじゃドラゴンボールのバトルみたいな無茶苦茶さだ
334通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 18:34:15.38 ID:???
>>332
空中での加速上昇→加速下降→また加速上昇も自由自在なのにどう違うんだ
ジャンプ後の滑空しか出来ないってレベルじゃないぞ
335通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 18:40:17.18 ID:???
電池が足りないから飛び続けるのに限りがあるのと
飛行自体が根本的にできないと言うのは全然違うからね?
336通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 18:41:19.86 ID:???
>>180で滑空の意味を貼ったのにまだ理解出来てないのかこいつは
337通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 18:45:15.51 ID:???
エール+ソード+ランチャーの重装備のストライクIWSPが実戦に問題があるほど短時間しか稼動できんとはいえ飛んでるんだ
推進力増強のみに絞ったエールストライクが飛行能力がないというのはおかしい
338通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 18:56:30.27 ID:???
>>330
加速して落下してないと思うけど
グゥルを破壊されたとき、ジャンプして上昇している
そして、ブリッツがグゥルで救援で突撃するとき、
デュエルとストライクも同時に映っているけど、グゥルの突入速度よりゆっくり
だから、デュエルは取りつくときも、サーベルが切られたときも落下速度を逆に殺しているのだと思う
そして間合いもブーストしながら宙返りすることで常に一方向で済ませている
339通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 18:59:35.12 ID:???
>>338
破壊されたグゥルは斜め下に向かって進んでるわけじゃなく最短で落ちてるだろ
コントロールされてるんじゃないんだから
340通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 19:07:24.66 ID:???
>>339
デュエルのグゥルはすぐに爆発して粉砕されて、落下描写なんてないと思うけど?
341通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 19:09:22.06 ID:???
デュエルはグゥルから離れた後にAAに向かって進んできたから
キラは「取り付く気か!?」と言ってる迎撃に飛んだのに
それともイザークはわざわざ自由落下でゆっくり近づくアホなのか
342通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 19:11:39.12 ID:???
あいつらは接待戦闘のエリートだからな、あながち間違いでもないかもしれんw
343通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 19:18:29.26 ID:???
そもそもサブフライトシステムでAAとの間合いつめてきてるときに撃ち落されたんだから
離脱してもデュエルは斜め下に勢いついたままなんだよね
だからこそそこで飛べないデュエルは加速してAAに取り付くって選択をしたわけだし
逆にデュエルがサブフライトシステムで付いた勢いを相殺しようとしたら
それこそ飛行能力でもない限り簡単に勢い止められないから
そのまま距離を離されて戦闘から離脱せざるを得ないし
下手すれば減速したとこで的になる
344通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 19:25:51.01 ID:???
ストライクが真正面から向かってくる相手とすれ違った後に
相手のに速度合わせて下降してないなら
距離はどんどん離れてそもそも蹴ること自体ができない
345通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 19:32:16.59 ID:???
ストライクが向かってくるときデュエルは落下速度を殺しているだろ
ストライクとデュエルの距離の詰める速度がちょっと遅くなっているし
346通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 19:36:18.91 ID:???
落下速度を殺してるだけで落下はしてると
347通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 19:37:25.25 ID:???
そりゃ迎撃するストライクが速度を合わせてるだけだろ
突撃するデュエルにはわざわざ減速する理由がない
348通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 19:39:26.80 ID:???
あの状況で飛べないデュエルが減速したらイザークは自殺志願者かただの馬鹿だよな
349通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 19:44:09.73 ID:???
理由はあるだろ
あれでストライクとすれ違ったらAAと挟み撃ちになっちゃうんだから
350通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 19:48:51.26 ID:???
>>349
ストライクが満足に空中機動出来ないなら放って置いてAA潰しにいっても問題ないな
351通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 19:52:25.35 ID:???
>>349
それなら飛べないデュエルが今さら減速なんかしたらよけいに不味いんだが
ストライクを倒せずそのまますれ違ったらむしろさらに加速すべきだと馬鹿でもわかる
352通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 19:57:28.40 ID:???
グゥル破壊されても乗ってた時の速度はまだ活きてるのを有効活用して突撃してる最中なのに
それあの局面でをわざわざ殺そうとしたら飛行できない自分の首を絞めるだけ
353通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 19:59:04.54 ID:???
この思考力の足りなさ・・・小学生かコイツ
354通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 20:03:03.80 ID:???
もうストライクとデュエルの相対速度を上回る速度で蹴りいれたでいいじゃん










それだけストライクが反応速度運動性が桁外れのチート機だったということになるが
355通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 20:05:27.85 ID:???
反応速度や運動性能って問題じゃないザ・ワールドでもしないと無理だな
356通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 20:09:47.07 ID:???
>>352
有効活用っていうけど、ストライクがライフルで狙いをつけている時の画面ではデュエル大きさがまったく変わっていないけど?
倍率が自動的に変わっているわけじゃないのは背景の雲の大きさがまったく変わってないからないだろうし
あれじゃあ突撃しているようには見えないよ
357通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 20:16:05.87 ID:???
>>356
上空の雲がデュエルのすぐそばにあるならともかく自分からの距離の大きく違うものの見え方くらい説明するまでもないと思うが
それと動いてる相手にターゲットロックできない照準システムに何の意味があるの
いくらなんでも発言が馬鹿すぎるよさっきから
358通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 20:21:21.81 ID:???
部屋に引き篭もってなあほなこと書き込む前に彼は外に出て空を見たらいいんじゃないかな
青い空と白い雲を背景に飛んでる鳥を双眼鏡なんかで追ってみるといい
今は夜だから明日の日が昇ってからね!だから今日はもうさっさと寝ろ
359通常の名無しさんの3倍:2012/10/21(日) 20:27:52.82 ID:???
つーかストライクが乗ってるアークエンジェルも停止してるわけじゃないんだがな
360通常の名無しさんの3倍:2012/10/22(月) 09:19:17.09 ID:???
>>296
素のストライクのスラスターだけで十分にジャンプできるんだから
エールストライカーのスラスター合わさった状態でパワー不足なんて
普通に考えておかしいと思うが
361通常の名無しさんの3倍:2012/10/22(月) 20:22:55.22 ID:???
>>351
さらに加速したら着地はどうするんだろ?
ストライクに蹴られたデュエルはスラスターで速度を落とそうとしているけど、結構な速度で海面に叩きつけられているし
362通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 06:01:33.52 ID:???
ストライク自体のフレーム構造がとんでもないらしいから平気なんじゃないですかね(棒
363通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 06:15:18.41 ID:???
大気圏突破して地面に激突しても平気らしいしな、凄いぜ初期GAT(棒)
364通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 08:53:43.99 ID:???
>>361
後ろから攻撃受ける前にストライクからすばやく間合い離して
AAに着艦するのが無理な速度なら
AAにすれ違いざま攻撃しつつ着水するでおk
すれ違う相手に後ろ見せたまま減速なんかしたらよけいフルボッコにされるだけなのでありえない
365通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 09:04:47.53 ID:???
だいたいデュエルのスラスターでグゥル乗ってた時の速度をすばやく減速し隙を見せずにすぐに逆方向
つまり上昇してすれ違った相手に対応なんてできるんならデュエルだけで十分飛行できるはずだろう
366通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 09:24:58.85 ID:???
グゥルに乗ってた時についた慣性速度を本体の推進力のみで空中で難なく殺したうえ
空中での機動戦闘中に足を止める(戦闘速度を落す)って言う致命的な隙を見せずにすむなら
本体推進力は飛行するのにわざわざグゥルなんか乗らなくてもいいどころか
それをはるかに上回る推力があるってことになる

そんなもん飛行できるってレベルじゃないチート性能だぞ
367通常の名無しさんの3倍:2012/10/23(火) 19:37:50.86 ID:???
>>363
地面に激突したって描写あったっけ?
スラスターで軟着陸したか、地上の友軍に助けてもらったのだと思ってたけど
368通常の名無しさんの3倍:2012/10/24(水) 07:38:58.58 ID:???
パラシュート無しで突入したんだから元の軌道速度であろう約8km/sから空気抵抗だけで上手く減速するとして
最終的な降下速度はスカイダイビングと同等の200〜300km/hになると考えてみよう

まずデュエルもバスターも推力が全く足りずに飛べないと言うなら当然減速し切れずに落下するしかない
それに戦闘中だった事も考えると最大推力で何分間スラスターを噴かせられるか分からないしほとんど減速出来なかった可能性の方が高い
つまり軟着陸は不可能

次に友軍の救援だが、いきなり軌道上から落下してくる物体を
正確な落下地点を予測してそこまで急行し更に安全に減速させて着陸させられるのは無理だ
369通常の名無しさんの3倍:2012/10/24(水) 09:19:16.28 ID:???
1stガンダムの大気圏突入も突入後に激突免れて無事ですんだのは
ホワイトベースがすぐ近くにいたから運よく助かっただけだしな
370通常の名無しさんの3倍:2012/10/24(水) 10:05:37.98 ID:???
しかもカメラやセンサー、関節のようなPSに守られてない部分は鉄も溶ける程の高温にさらされる
さらにデュエルなんてASが全部壊れてるはずだろうし

まさかラクスがデュエルASとバスターと中のパイロットまで代わりを用意したとかそんなオチじゃあるまいな
371通常の名無しさんの3倍:2012/10/24(水) 11:45:49.43 ID:???
CE世界の裏を支配してきた一族の力を借りさえすれば可能ではあるけどな実際に
372通常の名無しさんの3倍:2012/10/24(水) 19:44:18.85 ID:???
>>368
カタログスペックでは単独での大気圏突入可能じゃなかったっけ?
なら、着地まで含んでいるんじゃないかな?
あと、アサルトシュラウドがその後も装備されたままだけど、
あれは地上で新しく作ったのかな?

落下地点の予測はMS側から通信すれば可能じゃないか?
373通常の名無しさんの3倍:2012/10/24(水) 20:10:30.48 ID:???
いや、大気圏突入可能なのはPSの耐熱性だけの話であって
結局推力が足りないはずのスラスターでどうやって安全に着地するんだ?
それにASが作れたとして連合でも一部の施設でしか出回っていない連合製パーツが必要なセンサー類や関節の整備は?

貧弱なMSの通信装置でどこまでの距離で届くか分からんが、仮に通信出来たとしてMS単体で落下地点の演算は難しいだろう
仮に出来たとしてもおおよそのエリアを特定する程度だろうし、それを伝えられても正確な位置まで移動してもらわないとアウト
場合によってはそこまで数分で向かわなけりゃならないのにどうやって間に合わせる?
それに落下したのがアフリカで虎の勢力圏なら飛べる機体は攻撃ヘリくらいしかないがそれでどうやって助けるんだ?
374通常の名無しさんの3倍:2012/10/24(水) 21:19:10.26 ID:???
重力に引かれて落ちていく戦艦の残骸を盾にしたとかどうだろう
あの時の会戦で重力に引かれて落ちていくような残骸があったかどうかは忘れたがw
375通常の名無しさんの3倍:2012/10/24(水) 21:24:14.28 ID:???
>>374
残骸を盾にしたのはエドがやってたが、あれはレイダーだったからそのまま飛んで安全に帰還出来たんだしなぁ
結局地表に激突する問題の解決策にはならないw
376通常の名無しさんの3倍:2012/10/24(水) 21:41:03.96 ID:???
そういえばAFC前のザフトの地球降下作戦ってどんな風に降下したんだ?
普通に輸送船で降りていって地上についたら輸送船からMSを下して戦闘行動に移る予定だったのか?
377通常の名無しさんの3倍:2012/10/24(水) 21:46:01.43 ID:???
>>376
1話で降下カプセルを使ってる所が見れる
378通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 10:06:26.69 ID:???
推進力が足りない機体は落下傘のような減速用の装備が無いとどうにもならん
379通常の名無しさんの3倍:2012/10/25(木) 19:44:48.51 ID:???
>>373
デュエルらは砂漠に来る前に他の基地にいなかったっけ?
380通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 20:38:51.94 ID:???
>>377
突入後に空中でカプセルから出てそのまま何の追加装備も無いのに安全に着陸してるね
ジンでさえそうならデュエルやバスターには余裕だったろうな
381通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 22:12:18.19 ID:???
>>380
デュエルとバスターがなんでカプセル使った事になってるんだ?
382通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 22:29:12.63 ID:???
突入後に安全に着陸出来たかの話をしたつもり
383通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 22:54:59.86 ID:???
パラシュートを使って減速しつつ安全な高度から降下出来るカプセルと
パラシュート無しでそのまま地表まで落下するのとじゃ前提条件が違いすぎるんだが

スカイダイビングは安全に着地出来るからビルの屋上からパラシュート無しで飛び降りても危険は無いとでも言うつもりか?
384通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 23:04:14.66 ID:???
カプセルはパラシュートなんて使ってなかったよ
385通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 23:26:16.57 ID:???
降下カプセルに減速用のパラシュートもリバース・スラスターも無いんじゃ
ガラクタじゃないの
386通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 23:29:43.61 ID:???
他と勘違いしてたか

しかし底が潰れた様な水滴型の形状だから減速効果は十分だろう
そうでなければ落下と同時に行動不能になるジンの群れが量産されるだけだしな
387通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 23:37:49.61 ID:???
>>385
それに関しては一応説明が付くかもしれない

自由がカガリを誘拐した時に海鳥と同じ速度で飛んでいたが
時速数十kmで下に推力を向けず真横に飛べるとなると重力が異常に低いと考えないと不可能だ
仮に重力が0.1Gだとすると自由は7t程度まで軽くなるから下向きの推力はほとんど無しでもさほど問題無いだろう

カプセルもそんな弱い重力なら空気抵抗だけで十分減速出来るしな
問題はそんな低い重力でも飛べない機体のエンジンの性能がかなり低い事になってしまうがw
388通常の名無しさんの3倍:2012/10/27(土) 23:44:08.42 ID:???
実際着陸時の減速はジンが自前でやってたしな
389通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 00:13:47.10 ID:???
大気圏突入時の減速をジンが自前で全部やれるなら
ジンも間違いなく空飛べるだろうな
390通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 00:22:02.80 ID:???
飛べはしないけど減速は出来る程度の推力ってことでしょ
391通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 00:38:08.45 ID:???
推力で大気圏突入の降下速度を減速して着地できるようなパワーがあるなら
飛ぶくらい楽勝だろ
392通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 00:57:11.85 ID:???
推力が強化されるブレイズザクですら短時間の飛行も出来ないのに
それより劣るジンが飛べる訳無いわな
393通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 00:59:22.70 ID:???
飛べるわけが無い推力で突入速度を単独でどうにかして着地なんてもっとできるわけない罠
394通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 01:10:04.44 ID:???
映像でやってることを出来る訳ないと言われてもな
395通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 01:10:23.52 ID:???
>>393
だからデュエルとバスターと中の人はラクスが予備を回しておいたんだろ?w
396通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 01:28:56.44 ID:???
つまり映像で飛べてるエールストライクは飛行できるのが正しい
映像こそが公式として優先される
397通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 02:44:13.16 ID:???
それでいいんじゃない?
その理屈で種の世界は宇宙に空気があるとかGがかなり小さいとか言われてるし
ジンだけ現実の理屈に当てはめようとするのも変な話だからね
398通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 08:01:45.13 ID:???
>>396
スラスター吹かして、飛行しているMSまで飛び上がっているんだから、
極短時間なら飛行できるんだろうね
まあすぐに持続時間が切れて、滑空状態になるんだろうけど
399通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 08:54:07.17 ID:???
持続時間切れ=電力切れだからそこまで短時間でもないだろう
数百km先の敵を攻撃するのに1時間近く飛んで行けと言われたら流石にバッテリーは持たないだろうが
400通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 09:09:41.47 ID:???
戦闘では推力だけ使えばいいってわけにはいかないんだぜ
ストライクはただでさえ電力馬鹿食いするPS装甲とビーム兵器も併用するわけだから
大推力スラスターまで同時にフル回転させてたら速攻で底をつくだろう
401通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 09:36:06.81 ID:???
宇宙だと最大推力ではないにしても常にスラスター吹かして戦闘してるから
ライフルやアグニを乱射しない限りものの数分でバッテリー切れと言う事はないだろう

追加バッテリーでもあるストライカーを使えない他のGATだってストライク並みに動き続けても同じ時間戦えてるから
ストライクなら少なくとも更に倍近い時間は稼働出来る訳で
402通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 09:41:46.12 ID:???
キミは実に馬鹿だな
宇宙では重力に逆らう必要は無いんだぜ
403通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 09:50:16.10 ID:???
本来なら宇宙でスラスター全力で吹かし続けるようなことするのは
とても非効率的で頭の悪いド素人のやること
そんな操縦してるなんてまさにキラさんらしい
404通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 09:58:33.28 ID:???
>>402
種の宇宙戦闘って「スゲェ、あの爺さん、落ちながら戦ってる」状態が普通なのかw

まぁ仮にそうだとしても質量を動かすには結局スラスターに頼る事になるんですけどね
405通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 10:15:55.62 ID:???
宇宙空間じゃ空気抵抗も無いから1度加速するとそのまま
ずっと噴かしてなんかいたら方向転換もままならなくなるな
ちょっとづつ噴かすのが正しい
406通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 10:24:37.04 ID:???
しかし素早い機動が必要になる戦闘中だとそうも言ってられないだろう
ほとんど最大推力に近い出力で持続的に使う場合も多いだろうし
407通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 12:05:56.85 ID:???
全力で加速して慣性つきすぎて止まれなくなったら意味ない
細かく推力使って方向転換するほうが重要なんだよ
408通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 12:44:42.69 ID:???
>>399
スラスターを長時間最大稼働させると電力を消耗し尽くす前に、オーバーヒートしちゃうだけじゃないの?
だから、こまめにスラスターを停止させているんだと思うのだけど
409通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 13:13:20.75 ID:???
オーバーヒートしたことも無くノワールもそれを否定している
410通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 13:14:45.57 ID:???
>>407
別に使い捨てのブースターまで使って限界まで加速するんでも無いんだし
反対方向に同じ強さで同じ時間加速すれば止まるんだから問題ないだろう
長期間の惑星間移動なら分かるが極短時間での格闘戦でそんな悠長な事なんてやってられないしな

>>408
大気中でその調子なら、排熱が難しい宇宙だとそれこそ数秒使ったらオーバーヒートでぶっ壊れるだろうな
MSのエンジンはそこまで耐熱性や冷却能力が低いのか?
411通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 13:21:27.29 ID:???
>>410
電力も推進剤も減速にかかる時間も無駄使いで単調な移動による隙だらけな戦闘機動も問題だらけだよ
戦闘じゃなく長時間の長距離移動ならむしろ全力で問題ない
その場合は目的地での減速分の余力を残して最初に全力で加速
412通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 13:24:58.77 ID:???
加速にかかる時間=減速にかかる時間であるいじょう
MSの宇宙機動戦闘で1方向についた慣性がでかくなりすぎれば命取り
戦域離脱するならともかく
413通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 13:30:33.80 ID:???
敵の攻撃回避しなきゃいけない場合でもそんな余裕あるのか?
少なくとも映像ではほとんど最大推力で回避したり移動したりは当たり前のようにやってるみたいだが
414通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 13:34:09.87 ID:???
回避しなきゃならないから1方向に全力加速なんてしないんだよ
415通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 13:36:34.26 ID:???
じゃあ飛んで来た攻撃をどう回避しろと?
416通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 13:42:23.50 ID:???
>>409
操作性や省電力性が向上しているから、熱の具合も変わると思うけど

417通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 13:42:48.66 ID:???
どうもこうもない各々の攻撃方向に対しにあらゆる方向に無駄なく適度に動いて回避する
418通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 13:48:15.60 ID:???
>>416
バッテリーは大幅に強化されてもメインスラスター自体変わってないから
それでいてノワールは本体の推力のみでの長く連続で飛行してるわけで
むしろノワールの飛行のが明らかに本体メインスラスターが仕事してる分量がでかい
419通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 13:57:55.39 ID:???
敵の攻撃に対して適当なちょい噴射ちょい加速で次々あらゆる方向に避けられるように動く
全力で噴射し続け加速し続けるなんてやったら回避行動を自分で制限するも同じ
完全に逃げるときでない限りやったらお馬鹿
420通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:06:12.14 ID:???
>>416
操作性と省電力化がどうエンジンの熱と繋がるんだ?

>>417
あらゆる方向に無駄なく適度にか、社会人が困った時に使う「臨機応変に対応する」並みに便利な言い回しだなw

各々の攻撃方向って事は完全に包囲されてるかドラグーンに狙われてる状態?
でもスラスターはほとんどが後ろに集中してるから素早く移動しようとすると基本的に前か上にしか行けないよな
後ろや下にもゆっくり動くのが「無駄なく適度に」なのか?

それに乱戦でも次々と攻撃される事は多くても同時に攻撃されるなんてそんなに無い
回避なんてだいたいは現在位置からいなくなれば大概かわせるんだから
とにかく一秒でも早くその場所から動けばいいだけの話
半端に動いてその場で的になり続けるくらいなら、その場からさっさと離れて有利な位置を確保出来るように機動し続けるのがいいと思うが
421通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:11:14.64 ID:???
>>420
各々にってのは攻撃の種類攻撃してくる方向に合わせてって事だよ
適度に移動ってのは細かく噴いたり止めたりを繰り返すと言えばわかりやすいかな
ゆっくり動くなんてことじゃないよ
回避するために噴射して加速したら加速しすぎて慣性がつきすぎないようさっさと噴射止めるのだ
422通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:13:19.70 ID:???
大前提である宇宙じゃ加速したら同じ分だけ逆噴射しない限りその方向に加速したままと言うのを
根本的にわかってないんじゃないのか?
423通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:16:23.68 ID:???
>>421
それでその位置に留まり続けて敵に狙われたまま回避し続けるのが正しいと?

移動と回避を両方こなすのが戦闘機動なんだから敵との位置も変えなきゃ意味が無いはずだが
424通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:18:02.87 ID:???
留まりつつけるわけ無いだろ?
一瞬でも加速したらその速度でその方向に加速したままなんだぞ
425通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:22:30.18 ID:???
>>424
それは「命中しかけてる攻撃を回避するために最大推力で移動する」のとどう違うんだ?
426通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:22:54.46 ID:???
即座に相殺できないような加速しちゃえば軌道を簡単に読まれるし
だからって減速するのに長い時間かけたら致命的な隙になる
もしそんな動きしなきゃならないような状況ならそれは既に致命的に追い込まれているってことだ
427通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:25:13.25 ID:???
>>420
>操作性と省電力化がどうエンジンの熱と繋がるんだ?
それらの機械を動かす電気量等が少なくなれば、それにともない排出される熱量も下がるものじゃないか?
428通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:28:41.58 ID:???
>>426
誰も運動エネルギーを一々ゼロにしてからまた動けばいいなんて言ってないぞw
せっかく加速したんだからそれを利用して有利な位置取りをすればいいだけなんだし
429通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:28:52.07 ID:???
>>425
回避に推力最大で使う状況自体がもうへたくその証ということ
常にスラスターを噴射し続けるなんて必要が無いというかやっちゃダメ
全力で推進し続けるなんてアホ
430通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:29:48.75 ID:???
>>428
有利な位置取りにって自由度自体がなくなると言ってんだが
431通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:33:22.67 ID:???
>>427
省電力化したのはPS装甲の話で、エンジンは特に変わって無いと言う設定があるんですが
432通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:42:10.95 ID:???
無駄に全力で推進し続けたアホに待っている結果は
自分でつけ続けたその分だけその勢いに縛られ自由な方向に動けなくなる時間が長くなる
そして同じだけの時間と推力と電力を消費して隙だらけの逆噴射するか
広い宇宙でうまいこと大きな障害物に激突でもしない限り減速は無い
433通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:45:27.36 ID:???
>>429
常に最大で動けばいいとは言ってないんだがなぁ
ただ明らかに狙われていて命中の危険性がある状態なら少しでも速く動く必要があると思うんだが
ヘタクソも何も状態次第じゃエースパイロットだってそういう状況はいくらでもあり得るだろ

>>430
移動と回避を両方こなすと書いたはずだが
距離を詰めたり離したりする事まで考えて自分が思う方向に移動すればいいだけだろ?
そりゃ何も考えずにただやみくもに回避するのはヘボパイロットのやる事だろうさ
434通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:47:18.88 ID:???
>>432
ならエールの過剰な推力は無駄だな
対艦刀外したソードパックでも追加バッテリー代わり付けてるだけでも十分だ
435通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:52:17.00 ID:???
>>433
常にスラスター噴射してってのからして無駄!駄目!と言ってるんだが
噴射を続けて加速し続けるのが下手糞だと!ましてや全力でなんてアホでしかない
速く動くのより早く動けることが重要なんだよ

思う方向に移動するだけなら加速し続ける必要なんか無い
436通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 14:53:29.47 ID:???
>>434
何を聞いてるんだ?推力の大きさは重要だろ
使い方の問題なんだよ
437通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 15:14:43.32 ID:???
宇宙では大気圏内と違ってついた加速は抵抗が無いからずっとそのままで
同じ方向に加速を続ければその分だけ加速度が積み重ねられる

10の速度で1の時間加速したら10加速度を得られる
10の速度で10の時間加速したら10倍の100の加速になる

しかし100の加速を相殺するには
その機体の最大加速力10なら10の時間逆方向への噴射が必要になる
10の加速なら1の時間逆噴射でまた自由に別方向に動ける
5の加速なら0.5の時間最大逆噴射でまた自由に別方向に動ける
438通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 15:16:00.74 ID:???
>>435
単純な移動だけならそりゃ最大推力なんか出す必要は無いに決まってる
でも最大推力でその位置から離れなきゃ確実に攻撃を食らうって状況でもそうするのがヘタクソなのか?

何と勘違いしてるか分からんから言っとくが、想定してるのは回避するためにせいぜい数秒間噴射する程度だぞ
なんで戦域から離脱する勢いで何分間も噴射し続けるようなのが前提になってるのか分からんな

>>436
だから必要なら最大推力で移動する場合も出て来るんだろ?
中途半端な使い方で足りるなら種死時代でも高性能機として通用するノワール以上の推力比のソードでも十分じゃないか
439通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 15:17:12.63 ID:???
>>437
その小さい加速で間に合わない場合は回避を諦めればいいのか?
440通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 15:20:38.87 ID:???
>>438
その必要ならって状態がすでに追い込まれてるような全力で逃げるしかないような状態しかないわけだ
それでキラは宇宙で常に噴かして戦闘してるから頭の悪いド素人と言われてる
441通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 15:29:06.53 ID:???
>>439
まぁより無駄の無い動きで避けるほうがより上手いわけだが
機体の最大加速力10で1の時間で出せる10の加速を使わなきゃ間に合わんならそれで回避すればいいだけだろう
それからその回避速度で間に合わない状態なら
その時は10の時間加速して出す100の加速なんてまったく意味ないぞ
つまり加速し続ける意味はまったくない
442通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 15:35:26.89 ID:???
>>440
キラみたいな雑魚なんか素人より酷いからそこは別にいいが
例えば陽電子砲やミサイルの斉射みたいな広範囲の攻撃が飛んで来て最大推力じゃないとどうしても逃げ切れないのに
それでも最大推力を使うのはヘタクソと言うのは無茶苦茶な理屈じゃないのか?

根本的に敵の射程内で攻撃の対象にされる危険性があるのがヘタクソと言うなら
もうライトニングストライカーでも使って狙撃に徹するしか解決法がないな
443通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 15:38:04.01 ID:???
”間に合わない”んだから瞬間的な速度つまり瞬発力こそ意味がある
そんな状況じゃ10の時間で100まで加速し続けるなんて全く意味が無いなんて馬鹿でも理解できると思うが

100の加速に意味があるのは一撃離脱の強襲か
核攻撃の範囲から離脱するとかの早く戦域から離れなきゃならん時だけ
どちらにしろ今から即離脱する時だけだ

MS同士の白兵戦中じゃ無駄なだけ
444通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 15:59:03.08 ID:???
>>438
常にスラスター吹かして戦闘してるってのに対してアホだド素人だと最初から言ってるのに
常にスラスター吹かしてる必要がある状況なんてのは逃げの1手の時だけとも
何時の間に”せいぜい数秒間噴射する程度”になってんのか書いてないから知らんが

10の加速じゃ間に合わないって状態から離脱のために加速し続けてももはや手遅れどうしようもない
その時はもう逃げに入ってて加速し続けてる最中でないと
445通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 16:01:58.20 ID:???
>>443
勝手に最低でも10秒間は加速する事にされても困るなw

まず一番大きいので10の加速までしか出て来ないからそれが最大推力と言う事なんだよな?
回避するなら5までの加速でも必要十分で、10の加速である最大推力で1秒加速するだけでもヘタクソになると言うのがそちらの論調だったはずだが
なぜ最大推力を使った場合の瞬発力を今持ち出すのか

こちらは命中の危険があるなら最大推力ででも使ってその場から素早く離れる必要があると最初から言ってるはずだが
攻撃が連続するようなら必要に応じて持続的にベクトルの変更はしないとまずいしこの主張を変えてるつもりはないぞ
446通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 16:14:11.48 ID:???
>>444
>どうもこうもない各々の攻撃方向に対しにあらゆる方向に無駄なく適度に動いて回避する

これを読む限りでは常にスラスターを吹かしてるヘタクソなやり方と言うのはそちらの意見とも変わらないように思えるが
ドラグーンの攻撃ともなると最大推力を連続して使うのが適度な動きになりそうなもんだし

それにどんな攻撃でも必ず1秒で到達するならそれは正しいが
実際は着弾まで数秒かかる攻撃もあるんだから1秒だけの加速で間に合わないかどうかは状況次第でいくらでも変わるだろう
447通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 16:21:37.50 ID:???
>>445
10の時間は10秒って具体的な時間のことじゃないよ
1という最小加速時間に対して10倍の長さ加速し続けると言う
”加速をし続ける”ことを表す意味しかない

最大加速力10で加速するってのはその機体の限界の瞬発力を使うってことだ
つまりパイロットの反応がその程度である余裕がかけらも無いと言うこと
機体の回避力の限界まで追い込まれるって時点でもうお粗末
ましてや常にスラスターを噴射して戦闘してる様なやつなら最初から完全に逃げてるかただのアホでしかない
448通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 16:32:38.49 ID:???
>>446
常にスラスター吹かして加速し続けるような動きしたらそんな自在な回避できないとずっと言ってるんだが
最大推力で動くだけでも相殺は最速でも同じ最大推力が必要になるからどんどん行動が不自由になる

2秒の間があるならなおさら余裕の対処が可能だろ
なんでさらに速くないと間に合わないの?1秒分の加速度で2秒移動できるんだから余裕じゃないの
なのにわざわざ2秒分加速し続けたら+1秒分の加速度を無駄に背負ってその分不自由になるじゃない
449通常の名無しさんの3倍:2012/10/28(日) 17:13:12.41 ID:???
だいたい機体の最大加速力による回避速度つまり最速回避に入って間に合わない状態なのに
2秒でなら間に合うかもなんて言うこと自体おかしいぞ
攻撃タイミングに時間的余裕あって間に合ってる前提じゃないか
最大加速力による回避速度が間に合わない状態って前提はどこに言ったの

最大加速力による回避速度で間に合わない状態ならて言ってるのに
なんでそこに間に合う時間的余裕が出てくるんだ?
450通常の名無しさんの3倍:2013/03/28(木) 22:37:29.84 ID:XYpy4gB2
そうかそうか
451通常の名無しさんの3倍:2013/03/28(木) 22:39:42.93 ID:moDQIHNe
嫁補正
452通常の名無しさんの3倍:2013/03/28(木) 23:57:43.05 ID:???
脚本や後付け設定でいろんなことやってるからおかしくなる。

キラだけで言うならストライクルージュ落とされるシーンがまずい。
ストフリの強さ見せつけたいなら兵器ではない何かで飛び回って時間稼ぎした挙句落とされたならキラ強いけどMSにはかなわないになるから強さが確定するのにしなかったになればまだ強いキャラが維持できた。
次にシンとの戦いの後。
負けたなら負けたで認めて次こそは勝つではなく集中できなかったから負けたとのセリフ。パイロットとしての腕だけじゃなく人間としても負けた気がしたね。
そして後から追加される設定。
ストフリは紙装甲な代わりに高機動な機体じゃなかったのか?これのおかげでキラや凸の腕が相対的に下がってるから強さがあやふや。

議論があってのあやふやさは作品の魅力になるけど種死の場合は論外としか言いようがないね
453通常の名無しさんの3倍:2013/03/29(金) 10:07:20.63 ID:???
>>448
どうでもいいけど、速度と加速度の違いわかってるか?
それに方向変えるのに何故いちいち止まる必要があるんだ?
角度を変えてやるだけでいいだろ
454通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 01:01:51.69 ID:???
>>407
言いたい事はわからなくないが、おしいよな
455通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 01:09:17.92 ID:???
>>412
方向転換のたびに静止する想定ならそうだろうな
実際はスピードを殺さずに方向を変える方法はある
というよりいちいち止まらないから速度が速すぎて命取りという指摘は検討違い
456通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 18:37:16.74 ID:???
此方が動けば、相手も対応した戦闘機動をきをとるし、相手の対応しだいで此方が次にとる機動も一定じゃなんだから。
単発的な噴射時間云々の話じゃないだろう

上記のことからも制動かける行為自体もも相手との相対速度を急激に変化させるから回避運動たりえるし。

方向転換するのにわざわざ制動かけて相手との相対速度差をころして方向転換する理由もない

気をつけるべきは、母艦との距離、相対速度差、トータルで帰還できるだけの推進剤消費量だろう。


>438とか>448の主張って無意味じゃね?
457通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 23:44:35.73 ID:???
>>456
なんかわかりにくい言い回しだけど、言いたい事はごもっとも

ただ>>438>>448は違う意見じゃない?
>>438は話の流れで噴射時間等に反論してるけど、>>448は反復横飛びみたいな動きを想定してて流れから浮いてる
458通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 23:56:59.18 ID:???
>>437
> 宇宙では大気圏内と違ってついた加速は抵抗が無いからずっとそのままで
> 同じ方向に加速を続ければその分だけ加速度が積み重ねられる

はい、間違ってます。
宇宙でもどこでも加速度は積み重なりません。
慣性の法則を勉強しましょう。

> 10の速度で1の時間加速したら10加速度を得られる
> 10の速度で10の時間加速したら10倍の100の加速になる

> しかし100の加速を相殺するには
> その機体の最大加速力10なら10の時間逆方向への噴射が必要になる
> 10の加速なら1の時間逆噴射でまた自由に別方向に動ける
加速度と速度を逆に覚えたんだな。
それともごちゃごちゃになってんのか。
459通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 11:04:25.82 ID:???
ミゲル戦にて

ジンが右手に持った実体剣を外から内に振るスイングでストライクに直進しつつ切りかかる

ストライク、右腕を振りかざし直進

何故か実体剣を振り切ったジンを殴り付けるストライク


普通、内振りに振った剣に対して直進したら
上手く行って、振り切る前に殴る事になる
それなのに、振り切った後に殴ってるって事は
ストライクの体を攻撃がすり抜けたか
ミゲルがわざと殴られたかのどっちか

手加減とか舐めプってレベルじゃない
460通常の名無しさんの3倍:2013/05/03(金) 20:21:43.56 ID:???
>>437は逃げたのか?
461通常の名無しさんの3倍:2013/06/27(木) 08:10:49.96 ID:???
負債補正が酷すぎたw
462通常の名無しさんの3倍:2013/06/27(木) 18:49:35.00 ID:???
最初に言っておく
キラはか〜な〜り弱い
最初に言っておく
負債はと〜て〜も知恵遅れ
最初に言っておく
種厨は負債よりか〜な〜り知恵遅れ
結論
負債と種厨は今すぐ死ね
磐梯および日登内部の種推進派も同様に死ね
キサミ等に今日を生きる資格も意味め理由もない死ね死んでしまえ
特に福田を飼っていた吉井はブッ殺されても文句は言えない
震えて怯えて死にやがれ
463通常の名無しさんの3倍:2013/07/08(月) 01:56:00.00 ID:???
キラ厨と負債はしねばいいのに
464通常の名無しさんの3倍:2013/07/08(月) 13:57:45.56 ID:???
キラさんは可能性のの獣だったんだよ
465通常の名無しさんの3倍:2013/07/14(日) 11:10:42.72 ID:???
確かにキラさんは可能性を開花させず、可能性だけで腐った
寝盗りとSATUGAIの獣でしたね
466通常の名無しさんの3倍:2013/07/16(火) 22:36:42.81 ID:???
>>459
キラ「キング・クリムゾン!“ジンの斬撃がストライクに当たる”という過程は消え、“ジンが重斬刀を振り切った”という結果だけが残る!」
467通常の名無しさんの3倍
>>1
主人公だから。