【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part1421
あの世で
>>1に乙し続けろオルステッドーーーーッ!!!!
一人ハートキャッチオーケストラ(連打)噴いた
くらえ!この
>>1乙!
「くらえ!この愛!」ってのも結構カッ飛んだ台詞だよなww
>>5 「受け止めて」とかならよくある台詞なのに「くらえ」にした瞬間ほどばしるこの衝撃
この気持ち、まさしく愛だ!
目と鼻から汁が・・・
明日から俺は何を生き甲斐にすれば・・・
5の最終回もすさまじい喪失感だったが今回はもうだめぽ
鉄仮面「だが待って欲しい!宇宙に咲く大輪の花とは私が操るMAの事ではないだろうか?」
しかし曲がりなりにも子供向けアニメなのに父親はしっかり死んだままとかなかなかシビアな作品だったのう>ハトプリ
しかし蜘蛛改め熊さん目立ち過ぎてて吹いたw
>>1 乙
>>7 なに、金玉潰されることに比べたらどうってことない
>>1乙
今日のはあれだ
平和主義者クラァァァァァァッシュ!
>>9 出てきてから3カットぐらい「志村〜!後ろ後ろ!」状態だったわ
うぬらめが。八つ裂きだーッ!!
ありがとうハートキャッチ
一方、俺は女らしくなった会長に心奪われてて蜘蛛に気付かなかった
今ハートキャッチ見た
ゆりさん絶対これトラウマに残るって
心の大樹でおとっさん生き返る、っていうのがなかったもん
最後の心の大樹云々でちょっと聖剣3思い出した
次のプリキュアはプリティーリズムとの戦争が待ち構えてるから大変だな
コロンの時もそうだったけど「死んだ人は生き返らない」と言うのは外さないな
死人は生き返らない、という筋を通したのはいいけど、
だからこそ生きる意味、命の意味をもっと考えなきゃならない
もっと番組中でそういうのを押しだして欲しかった
>>20 MADとはいえ8割は本編通りだから改めて幼児向けアニメとは思えん内容が含まれていたのを実感したわw
パートナーのコロン 一応妹のダーク 父のサバーク博士
大人びているとはいえ17歳にとってはあまりにもキツ過ぎる喪失劇
ほんと悟空さはダメ親父だなw
>>25 あの後、ずっと父親の死とその背景を母に隠したまま生きなきゃいけないっていう
このスレで散々言われていたゆりさんは、やっぱりハードな人生だったな
父親が死に、彼氏が死に……
今まで5とハートキャッチが並んでトップだったが、今日でハートキャッチが歴代1位になった
つぼみが一番可愛くて強いんですよねー
ピッコロさんマジいい親父
ピッコロさんの方が人間っぽい
悟空の父親としての資質はまさかのベジータ以下だからなあ
そういや悟空って誰かを庇って受けるはずのない攻撃を喰らって倒れる。てのがないな。
まさかのiPhone&docomo規制解除か
冷静に考えたら、16号が自爆できたとしてセルを粉々にできたんだろうか
無理だよなぁ
えりかは十分美少女やで!
悟空の金斗雲に乗れる純粋さって、善じゃなくて人の言うこと聞かないだけだよね
>>33 ピッコロ大魔王の時は天津飯を人質に取られてぼこられてたような
悟空が戦うときには基本的に周りに人がいないことが多い気がするな
純粋無垢なんてのは決して良いことではない
虫の足を引き千切ったりするし
プリキュアで美少女設定があるキャラはもちろん、ないキャラも十分美少女っすよ
>33
兎人参化との戦いで人参にされたブルマを人質にされてボコられてたよ
基本的にもうどうしようもなくなったときに颯爽と現れるのが悟空さだからな
真打は遅れてやってくるを地で行ってる人だから
だから他のキャラが噛ませに見える率が高いんだよねぇ、悟空さに罪は無いんだが
>>32 悟空が悟飯と暮らしてたのは悟飯誕生からラディッツ襲来までとフリーザ地球襲来からセルゲームまでのほんの数年間しかなくて
その大半がどういう暮らしぶりだったかの描写がない、描写があっても非常時という感じだからなんともいえなくね?
正直ピッコロやクリリンのほうがよっぽど面倒を見ている可能性すらある
わざと洗脳を受けた後の死に様を見るに、ベジータの家族に対する態度は悪くないと思う
ただ、人間としてはアレってだけで
>>40 美少女設定持ちなのはほのか、舞、うらら、こまちさん、かれんさん、くるみ、いつき、ゆりさんかな
クリリンの額の点って何の意味があるの?
オーズ見た。
…もう里中さんバースでいいんじゃないかな。
基本やる気なさげなダウナー系OLなのに何あの強さ。
里中さんは久しぶりの女性ライダーになればいい
>>46 みんな美人だけどかれんさんの気品は誰にはないな
初代ババアは伊達じゃねえ
ババア結婚してくれ!
お、こっtもOK?
>>41 初期も初期じゃねーかw
そこまで戻らんと駄目なんかい
来週からは許されないプリキュアか
・・・マジに許されないようにならないといいな
現体制で3作目だし、朝鮮からライバルもやってくるし、そろそろコケてもおかしくねえ
>>46 なぎさは先輩後輩を問わず人気があるんじゃなかったっけ
ラブレターを貰うこともあるってくらい
地元民として李忠成のシュートは誇らしい
そういやガンプラEXPOやってるらしいから見に行こうかなあ
>>46 美希はモデルとして海外進出の話が来るほどなんだから結構な美少女と考えていいんじゃないか?
>>55 なぎさの場合、人気が高いのは男子じゃなくて女子なので・・・
俺もまあ美人だとは思うけど、設定では触れられた事は無い
ほのか、ひかり、舞、うらら、こまち、かれん、くるみ、いつき、ゆりさんはパンフとか設定資料とかインタではっきり書かれてた
>>56 お好み焼きの美味しいところですか。
調べたら結構大変だったのねこの選手。
靴下がちょっと臭いなぎささん
結局あれは冗談だったのかマジだったのか
>>60 あの子は基本的にネガティブだからそういう話はガチなんじゃないかな
そうでなくてもあの年頃で体育会系のクラブなんだし
>>56 地元民として、李にボールをあげた長友のセンタリングも誇らしい
なぎさは表向きは明るいけど実はネガ思考だし、ほのかも芯が強そうに見えて結構脆いからなあ
まあそんな2人が支えあって戦うのが良かったわけなんだが
なぎさと舞とのぞみとかれんとつぼみとえりかがいたらもうそれだけでいい
そりゃ、そんだけいたら他にいらんだろうよw
>>62 長友はあの時間帯でもあのスピードで走れることが素晴らしい
今日はセブンソードか?
見てないけどノートラップランニングボレーはやぶさボレーシュートを決めたのか。
長友は異常なまでにスタミナあるからなあ
あの人は見ててほんと信頼できる職人芸っぷり
サッカー界も良い感じになってきたじゃないの
まあ、いつものパターンだとここらへんで協会のお偉いさんが暴走するんだが……
原付きがリコールくらった
店まで遠いんだよなぁ…寒いし
サンフレッチェのパフォーマンスは好きだぜハサ
12 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/01/30(日) 09:31:14 ID:4hIQfaaK0
・プリキュアから死人が出る
・マスコットキャラから死人が出る
・プリキュアの親族から死人が出る
プリキュアシリーズが何十年続こうが
絶対ありえないと思ってた展開を全部やりやがった
97 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 09:36:47 ID:0MYWzsluO
・プリキュアから死人が出る →ゆりさんの妹
・マスコットキャラから死人が出る →ゆりさんのパートナー
・プリキュアの親族から死人が出る →ゆりさんの父
おい
おい
最強の代償がこれか、ムーンライト……
境遇がつぼみと逆(父親が研究より家族を大事に、マスコット死なず、妹が無事に生まれる)なんだな
>>72 世界レベルだろ
あれほどの逸材は滅多にいねえ
スレイヤーズTRYじゃねーけどよー
普通、最終回エンディングで
転生したダークプリキュアが赤子として登場とかするもんじゃねーのか?
牙狼だとバラゴはイタリアで転生してカオルと再開するんだっけ。
えりかは最初から最後までウザ可愛すぎたな
つぼえりはなぎほのや咲舞やのぞりんともまた違ったコンビだったなあ
しかし、スイートは電王の後のキバの様な扱いになりそうだな…
いや、見るけどさー…
>>74 奇跡の力で最終回EDにダークプリキュアが甦ったりしない
奇跡の力で最終戦闘時にコロンが甦ったりしない
奇跡の力で最終回EDに父さんが甦ったりしない
なんという子供に優しくないプリキュアw
語感悪いなあ、デュランダルバルキリーて
そしてファイターモードのカラーリングがダサい
>>82 キバならいいだろ
SSみたいな扱いになったらどーすんだよ
花は種をまけども、枯れ果てれば二度と戻らないということか……
今度は何人まで、増えますかね?
??「また花を植えればいいよね」
>>88 コロン「それが、俺たちの戦いだな、キュアムーンライト」
>>87 苗字的に考えて4人は固いかと。フレッシュとかぶるとか言われるのかな…
>>87 多分梅澤プロデューサー体制である限りは4人であり続ける
とうとう日曜8時半でダンデライオン一座のリベンジがはじまる!
>>91 東西南北それぞれ、+ 中央の五人だな
最終回で全員で合体する
音楽系統って事は、最終合体攻撃ピアノ四重奏+歌とかどうだろう
復帰するまでは少なくない数のアンチが付くほどネガティブ全開だったが見事に盛り返したもんだな>ゆりさん
まあプリキュアとしては禁じ手をいくつか使った効果もあるだろうが
>>96 今回のばーさんのポジションで
口癖が「だから貴女は馬鹿なのよ」ってバーさんか
「中央不敗スーパープリキュア」は
プリキュアも○○フォームとかにした方が受けんじゃね?
7人はライダーでもめったにないぞw
>>102 あんなヒラヒラした服、一人に付き2着デザインするのがやっとだと思うが…
(映画等を除く)
>>102 シャイニングドリームとかご存知スーパーシルエットとか、キュアブルーム⇔キュアブライトとかまあまあ色々あるぜ
キュアド、キュアレ、キュア美、キュアファ、キュアソ、キュアラ、キュアシ
なんとなくおそまつクン思い出した
一人はプリキュア!
ぐらいな変化球しないとネタ切れかしらん
東西南北中央不敗スーパープリキュアか、拳が熱くなるな
歴代プリキュアに変身できるとかいう最近のお約束で
勝利を掴めと轟き叫ぶのか
川島、いや川島さん凄いな。馬鹿にしてすまんかった
シャイニングドリームは劇場版限定強化フォームってことでめちゃめちゃ強かった
プリキュアがビットまで使うとは
>>108 >>110 >>111 問題は、既に
キングオブハートならぬクイーンオブハートキャッチ(今名付けた、いわゆる鉄拳制裁巨大女)が登場しちまってることだな
>>107 ひとりひとりは力及ばなくてもみんなで力を合わせればというのはプリキュアシリーズを通したテーマだから難しそうだな
>>109 しかしライダーは一人でもいいけど、プリキュア一人では合体技が…
>>107 女児向けアニメのテーマとして辛い
やっぱ友達と一緒に戦うのがテーマだろうしな、女の子向けは
孤高の存在ってのを幼女に見せても受けないよ多分
>>109 ライダー、戦隊はぶっちゃけ着ぐるみだからいいけど、プリキュアは・・・
東方不敗、スパロボ大抵仲間になる東方不敗じゃないですか
>>117 魔法少女アニメでヒーローのはかりしれない深い孤独と
報われない死を見せつけられるマミさんだけで十分だ
>>109 世界を破壊するのか
ライダーは並行世界って事で不満も少なくて済んだものだがプリキュアの場合キャラ変える訳にもいかないんじゃね
そういやキュアブロッサムとキュアマリンのフィギュア開けてねえな
キュアフラワーは、ゲスト参戦的に
1度だけ復活っていう、いわば隠し手だから認められた部分あるからな
正直に言いますね
終盤も終盤で
「ダークプリキュアに打ち勝つことがかつての自分に打ち勝つこと!」
といって結局一人でダークさんと戦いに行くのはどうなんだと思いました
フレッシュがゴミだっただけにハートキャッチは楽しめた
>>124 一人だけ年齢が違う
一人だけ妖精がいない
ダークさんは自分の影
…これはタイマンしかないっしょ、TRPGでもw
くらえこの愛
鉄 拳 制 裁 !
>53
お話が進むと戦場に戦士しかいなくなるからな
ストーリー展開の問題だろ
>>128 しかもゼロインチパンチw
(虎砲とも言う)
最終回くらいは奇跡抜きでお願いします
ここは一つ「ここまで続いた事が奇跡」と言うオチで
つぼみの愛をおもいきりくらいたいです
最後くらいおしりパンチでもいいじゃないか・・・
そういや海老川さんの言う野心的な00商品ってなんだろ
つぼみ→一戸建て
えりか→一戸建て
いつき→豪邸、しかも道場付き
ゆり→アパートだかマンションだか
なんだこの格差社会は……たまげたなぁ…
ELS粘土
>>104 色違いマイナーチェンジの七色で、プリーティアと名乗れば・・・
>135
リボーンズタンク
大人の超合金『軌道エレベーター』
ねんどろいど石塚運昇
大人のおもちゃ「王留実」
>>139 完全変形リボーンズガンダムオリジンは欲しいよね
1/1手乗りティエリア
>>127 あの時点での4人の目的
ブロ おばあちゃんと助ける!
マリサン ここは俺に任せて先にいけぇ!
ムーン 目標:自分に打ち勝つ
並べてみるとなんかおかしいよ!おかしいよ!
SHTの録画見た
ライオンクラゲヤミーがゲルショッカーのクラモライオンにしか見えん
バッタヤミーがどう見ても…ゆ゛る゛さ゛ん゛
シルバーホークネクストのプラモがあったが、バーストユニットがどうみても海老川デザインだな
買おうかなぁ
コメンタリー聞くと、どうも海老川ってかなりアレな人っぽいな。
「クアンタが全力出せばELSも殲滅可能」とか空気読めない設定にも納得。
>>124 おめー、1人で戦っても普通に勝てる相手に2対1とか、そんなのゆりさんのプライドがゆるさねぇだろ
>>149 ああいう変な組み合わせはゲルショッカーっぽいよな
最近、高山みなみ声のキャラにときめいたり
高山みなみ声が似合いそうな漫画のキャラ(仮にアニメ化して別人が声を当てても)にときめいたりすることが多い
…これって恋?
俺の屍で肥えていけ ですね
>>153 魔改造ザクF2000の設定の雛形作った人だからな…
ある意味納得できる
なお、アニメのワーキング未視聴の俺には
カタナシ長女は高山声だ
平安ブレイズのお龍さんも高山声だ
関西弁だけど
今日はビルダーズ再放送です
高山みなみの代表的なキャラといえば高山みなみ以外ありえない
一般人知名度の圧倒的に高い
コナン・魔女のキキがいるから、強いなー
ほかにも結構すごいのいるんだが
マニアックですまんが、エスカフローネのディランドゥは凄かったな…
これでもかってくらい狂気感じたもん。
OVAイース2のフィーナはねえなって思いました
>>153 でも、ELSって敵意がないから相手の裏をかいたりとかそういう事しないだろうし
サバーニャとかでも殲滅できるんじゃないかと思ったり
レアの方じゃなかったっけ
>>75 亀レスだが長友のスタミナと運動量は化け物レベル
それこそこいつロボットなんじゃね?ってぐらい落ちないw
正直攻撃参加についてはそれまでかなり酷かったんだが(無意味な上がりで相手にスペース与えるわクロスもド下手)
今回のアジアカップを通じてどんどん上手くなったな
>>169 種世界じゃねーんだから、普通に圧倒的物量でねじ伏せられるよw
伝説の203高地だって、あそこに押し寄せたのが5000万の中国兵だったら、普通に叩き潰されただろうし
ディランドゥさんはライオン顔の人に育てられたり
部下をたくさん失って発狂寸前までいったり
実は○○○○だったりして、実に高山みなみさんが忙しそうでした。
みなみさんのファンで未見の方は是非見てみてください。
ほんとにスゴイ演技してるから……
173 :
169:2011/01/30(日) 13:45:55 ID:???
確認したらフィーナであってたな。すまん
ディランドゥ周りの複雑な設定は、なんというか面倒臭い割りにどうでもよかったというか……
リリアが三石琴乃か、あれw
当時の人気声優を詰め込んでるって感じが何ともw
ハトプリはフレプリ同様4人目が話の中心にいたせいか
やっぱり途中から3人目(サンシャイン)の影が薄くなっちゃった希ガス
最後の方もうほとんどシールド要員になってたからなぁ…。
>>176 ファイル込むって大体そんなもんだよね
英雄伝説の白と赤のCDドラマもやたら豪華だった
あ、あとサカモトマーヤさん16歳の初々しい演技が見れるのでエスカフローネはオススメです
スゴイ絵がキレイです
さすがGXからスタッフもってきただけのことはあります
1話につき予算3000万かけただけあって動きもなかなかです
タジャドルコンボの後にシャウタコンボを出しても地味なことになりそう
>>179 当時見てたけど、なんだろう最後のほうがいまひとつ物足りなかったのを覚えてる
単純にメカ戦を期待してみてたら、そんなにメカ戦がなかったからかな
ドラゴンからとった宝石を動力にしたり、竜に変形したり
主役メカは好きだったんだけどね
ロボ少女漫画だからな
戦闘シーンは結構アクションが良かったんだけど、基本的に話と食い合わせが悪い
>>177 このスレで散々サンシャイン祭り(作画枚数とかスパッツ)で盛り上がってたじゃないかw
>>183 そのくせ序盤は家臣連中がやたらエグい死に方するしな
むしろディスられまくってたえりかがキャラだけで盛り返していた
サンシャイン登場「もうサンシャイン1人で良いんじゃないかな?」
↓
ムーンライト復帰「もうムーンライト1人で良いんじゃないかな?」
↓
学園祭準備回「本当にムーンライト1人で倒しちゃったよ!」
最初は戦乱の異世界に放り込まれ翻弄される少女って感じが、
気がつくとバァンとアレンを振り回す面倒な女に……
>>186 ある意味ラスト2話で完全にゆりにつぼみのパートナーの地位奪われちゃっててカワイソス(´・ω・`)
いいんだよ! 大親友なんだから!
ムーンライト「ブロッサム、あれをやるわよ!」
ブロッサム「良くってよお姉さま!」
>>192 もう偽ガンダムじゃないな
ガンダムでもないな
プリキュアオールスター3のホワイト家族に不満が
キャラでいうならマリンよりムーンライトのほうが相応しいだろうし
ブラック家族の嫁というカテゴリーならミントアクアベリーよりルージュローズパッションのほうが相応しいと思う
初見はあれで可変機だってことに驚いた>エスカ
後で完全変形するキットみたときは唖然としたけど
エスカはあれパワードスーツみたいなもんだっけ
むしろ敵のライバル的存在が女だった事がビックリだ
それまでの顔芸とかがあったからなおさら
明日アーマードコアに関する情報が来るってマジかな
まだ2011年初頭…だよな
ビリー(00)とビリー(ゼノギアス)の中の人が同じだったなんて
センチメンタリズムな運命を感じられずにはいられないな
下位で作れる属性ランスが全部できたお
何故か氷だけ弱いような気がするが気のせいだろう
そろそろ上位目指してみるか、それともガンナーに走ってみるか……
>>201 ピューと吹く!ジャガーでもビリーだった事を覚えておきたまえw
>>176 ぽっぷるメイルのCDドラマも林原・椎名・國府田とやたら豪華でしたぜ
椎名・國府田が豪華と言うには・・・・
>>91 中央はプリキュア4人とそれぞれいい感じになる男で
フレッシュと見せかけて実はいちご100%だったという大友発狂パターン
>>206 毎回パンツを見せるわけか。
それ鉄則から外れるじゃんw
>>206 で、各人といい感じにフラグ立てまくった挙句
実は敵の親玉だったことが発覚するんですね
???「いやいや、フレッシュに続いて再びプリキュア・デスクロスフォーメーションをだな…」
破れ恐怖のデスクロス♪
>>207 そろそろ最後の鉄則もやぶられる時が来たのだよ…
ラブプラス+
寧々さんがメールで「今度のデート髪染めるよ!ビックリさせるかもしれないけど楽しみにしててね^^」と言ってきたと思ったら
XJAPANのhideもビックリなショッキングピンクに染めてきたでござる
学校も親も泣くぞw
>>202 氷ランスはクリティカル値が高いから許してあげてw
それはともかくきちんと強化すれば、ディアブロスやある裏ボスにも通用する良い武器ですよ
判定の厳密化で回避性能が相対的に強化された気がする今日この頃
こいつがなければ村クエオールクリアは俺には無理だった
>>212 それは髪型は変えずに色だけ?
脱色してから染めたみたいな色なの?
面白い作品を作るのにタブーなんて無意味だと00やちだまりが証明したしな
ロボ魂エルガイムMk-IってMk-Uに吊り下げられるパーツ付くんだろうか?
>>212 ラクス「ちょwwwwwピンク色の髪とかまぢゆとりですわwwwwwwwwwwパンクですかwww暴力パンクロッカーですわwwwwww」
>>214 髪型はデート中限定でツインテに変化した(髪型どう?って聞かれなかった。デート後はデート前の髪型に戻った)
脱色云々は解らんが完全に蛍光色w
シャア「ピンク髪ってリアルだとちょっと引くよね」
>>215 いや、確かプリキュアの初期?だったかで
・水着・下着はNG
・戦闘シーンでもパンチラ不可
ってのが幼女向け番組の鉄則としてあるんだってここで聞いた気が。
00のELSとか血だまりのOP詐欺とかとは違うんじゃない?
MGヘルカスの箱でかくね?
クロークとサイズを収めるためか?
ガンランスはプリンセスバースト系が毒属性だったから使いやすかったな
デザイン的に好きだから今はアイゼンリッター使ってるけど
>>220 幼女向け番組の鉄則というか、初代プロデューサーである鷲尾天が定めた方向性
>>220 プリキュアのその鉄則は今でも続いてるよ
だから海に行く回でも絶対に水着イベントはないし、ハトプリのように冒険したセクシーなコスであってもスカートは鉄壁
毎年少しずつ大友意識した要素は増えてきてるとは思うけど、あくまで女児向けを徹底してる
ラビリンスの住人達の中でメビウスに縋りレイプ目になるせつなとか、受難続きのゆりとかはちょっとやり過ぎな気もするけどね
鷲尾Pは固い人だけにルールをいくつも作った
そんな人が5GoGoの劇場版のアレを許すなんて超意外だったな
これだけ製作者は子供向けを貫いているというのに
大人達は新しいプリキュアのデザインの情報が出る度に薄い本を量産していく現実…。
汚い大人って汚い
>>225 なるほど、つまり女の子が見ていい意味で「キャー!!」ってなる展開や演出ならおkな訳か。
もうPは交代したから解禁してもいいんだろうけど、多分これはもうシリーズでやることはないんだろうな
スカート鉄壁はセーラームーンの頃から変わってない
あれもセーラー上半身をレオタード状にする事でミニスカパンチラ防止してるし
規制解除…だと!
皆の者!私は帰って来たぁ!!
>>230 パンチラも水着きゃっきゃうふふも結局喜ぶのは大友だけだし解禁はないだろうね
>>233 なんかここに貼られてたカレンダーが水着だった気が…
今日の里中君みたいにライダースーツとかならカッコよくね?
>>232 遅かったな、尻を貸そう
ラストハルマゲドンの動画を見ているが、四八(仮)と作者が同じなんだっけ
>>235 カレンダーはあるんだが、あれはアニメとは無関係の方向でやってるだろうしなあ
そろそろホットパンツ姿のプリキュアが現れても良い頃のはずだ・・・!
>>236 ラスマゲは名作
PCE版をVCとかで配信してくれないかな
あの頃のメシジマは輝いてた
それが今じゃどうしてあんな事に……
>>240 年で枯れたか、慢心で枯れたか……少なくとも学校であった怖い話が最後の輝きだった
流石にミクシィの自分のページ封鎖して逃走はねぇよ
プリキュアで専守防衛型のキャラっていうとキュアミントぐらいしかいないな
地味で目立った活躍もないけど、だからこそ他が思い切って動けるとも言える
そういう脇役に徹する事も大事
>>225 格闘戦の時もプリキュアへのクリーンヒットはNGで
敵に攻撃を当てた時はダメージを与えたことを喜ぶんじゃなく攻撃が当たったことを歓ぶようにしてるんだっけな
>>242 コーラサワー「脇役脇役ぅ!」
ブシドー「主人公を盛り上げる為に我々が居るのだ!」
>>240 PCE版持ってるな、レトロゲーム漁ってるときに見つけた
VCは多分無理だ、奇形児の画像とかあるしw
ストーリー中にある『滅亡の根源は進化』ってメッセージとか、ぶっ飛んでるなぁ
>>242 キュアミント、キュアサンシャインかな
サンシャイン自体は防御にリソースを振られてるけど、いちゅきがああだからバランス型かな
ミントは攻撃比重の高いルージュやアクアがいるから防御重視でいける
ただミントさんは本気モードがヤバすぎる
FC版もってたが,どこいったんだろう
>>240 ラスマゲにしても若い子にやらせたらクソゲ扱いされるよーな気がせんでもない
時代が許した才能って側面もあるかも
>>243 映画はプリキュア同士でガチやらせたら子供が泣いたんだっけ?
PCEゲームってなんかぶっ飛んでるの多いな
もちクソゲーもあるけど
>>249 だがダークドリーム×キュアドリームに俺はときめいた
というかダークプリキュア5の声優陣は豪華過ぎて困る
>>234 洗脳されたココを助ける為にキュアドリームがキスをした
あの時の映画館のざわつきっぷりとのぞみんスレの阿鼻叫喚の絵図は今でもよく覚えてる
キュアミントさんは気円斬が怖い
>>215 別にちだまりとかにタブー云々ないんじゃね
ガンダムもとっくの昔で好き勝手にやってるし
バトスピ、ダンのマンセーがキツイわあ
前期のほうがちょうどいいバランスだったのがどうしてこうなった
タブーを破壊した!とか〇〇はタブー!なんてオタが勝手に言ってるのが真実
>>254 いや、タイトルにもなってる主人公がなかなか変身もとい契約しない魔法少女ってのは…
それ以前にいろいろジャンルわけとかCMとかOPとかツッコミどころが多いがw
gogoの洗脳淫獣VSドリームはSっ気あふれる戦いでした
>>254 というか放送前の印象と放送開始後のギャップがあるだけで
何がタブーなのかサッパリ>血だまり
別にそれタブーでもなんでもないような
>>242 シャイニールミナスは一度も破られた事のない絶対防御と敵の動きを封じる技のみで単体での攻撃手段を一切持っていませんぞ
ミントさんはエメラルドソーサーを習得する前からミント砲と言う5最大火力の持ち主だし
まさしくオタの勝手な印象だわなw
ミントさんは探偵してるときが最強
>>251 ダークドリームってなんか人気あるよな
俺からしたら凄く不思議
鏡の国はアクアさんの華麗な剣捌きに惚れるもんだと思ってます
タイトルにもなってるロボットがなかなか登場しないとかあるじゃないか
挙句に漫画だとタイトルになってるロボットが1コマしか出ないとか最高だぜ
タブーなんてぜんぜん大した事ないよ
空飛べる飛び道具使いってだけじゃん
キュアミントは攻撃面では意外性の人だったよな
無理して攻撃する必要はないし、そういうタイプじゃない
チーム事情で守りに徹していた方が持ち味が出るタイプ
>>240 「敵は二億四千万、挑むは八匹の狼たち!!」とかもね。
俺は88ユーザーだったので下巻はプレイできなかったが…
あれの裏世界設定も主八界なみに壮大だったような。
シンは斬り込み隊長も中軍も戦艦の抑えも全部一人でやらなくちゃいけなかったからな そりゃバテるわ
>>267 いいですねえ…ぜひじっくり診察をしたいですねえ…
>>242 ミント「先に手を出しましたね?専守防衛パンチ!専守防衛キック!」
こまちはんはネタに溢れすぎてる
ロリコンの多いスレですね
良い歳したおっさんどもが「プリキュアプリキュア」ですか
いくら朴姐さんでもGOGOでうららとフラグ立てたのは絶対に許さない
酷いゲームだな、ぎゃるがん
そして結構難しい
ボム使うのが成功すると相手に応じて4つあるパラメーターが上下するんだが、女の子によっては1つだけ+1、残り全部2桁マイナスとか居たり
>>266 最終回までロボットが出てこないロボットアニメというものを聞いたような。
>>275 大丈夫だ問題ない。
あと30分もすれば水着と綺羅星になるw
アフターハルマゲドン外伝ってのを見つけた
人間牧場かぁ、ダークだな
タイトルのロボットは最終話に敵で登場し目的不明のまま終わり
グレートダンガイオーって結局なんだったんだ
人間牧場
種牛になれるならまだマシか?
いきなり探偵になりきったり、逆転の発想でおばけを驚かそうとか言い出したり、 ・・・羊羹を料理に突っ込んだのはもはや手遅れかと
タブーの能力とは何だったのか……。
>>275 おっさんがプリキュア作ってるからおっさんがプリキュア見てもいいんだよ
かまうこたぁねえ
>>283 普段のギャップに萌えるんだよ!
娘が真似してキムチ鍋に栗羊羹が投入されたのはいい思い出
カトちゃん召還
>>276 オーディション回から急に密接になり始めたからなー
まあでも一番気が合いそうだったし当然の流れだったかもな
>>286 まるで未就学の娘がいるような物言いだな
いい歳したおっさんがガンダムで喧嘩してるのもあれだぞ
7歳年下の嫁さん貰った人もいるしおかしくはないなw
むしろそういう人の話も聞いてみたい。
さらっとりんちゃんさんやかれんさんをイジるこまちさんマジドS
>>284 その話題に触れることがタブー(キリッ!
>>295 アムロ「俺は地球を人質に喧嘩売られたから買ったまでだ」
>>295 刹那>俺がガンダムだ 勿論異論は認めない
アムロ君が僕のララァを奪うからいけないんだい!
んじゃ何か?プリキュアの制作秘話を語ってもおk?
スレ住民がのればね。
ロリコン
マザコン
シスコン
の3大要素が揃っているラスボスはシャア以外存在しない
>>303 かかってこい
プリキュアラジオで初めて入野自由という人間がどういうものなのかを知った
彼はなんというか・・・イジられる事においては最強だな
>>305 NTコン…というかアムコンも追加で
流石は「生々しく、ホモっぽく」と御禿が語っただけのことはある
ロリコン
シスコン
マザコン
ガチホモ←今ここ
止まらないシャア
>>307 ソレステも合わせてどうぞw
SP公開録音なんかスタッフぐるみでドッキリなんだぜw
裏方の鈴Pがナベケンさんとキャラクターの設定で喧嘩したんだよな
結局は担当声優と監修の人によって凸されたから上手く収まったんだ
じゃなきゃ黒(誤字に非ず)キュアの誕生はなかったろ
>>282 いろいろ酷いぞ
魔族が人間を飼ってて、それ食ってパワーアップするシステムらしい
>>305 シスコンよりは妹の殺意に怯えるネタが多い気がw
>>309 「ダイクンの理想を継げるのは僕だけだ」ということで実はファザコンも乗っかってるんじゃないか説
俺も部長にオイルを塗り隊
>>316 親父の名前を利用したり、人身御供の家系だと自虐してみたり
あんまりファザコンって感じもしないが
やっぱあいつが最後の巫女か
すげー
よく分からないけどミサイルすげ−
先週がてっぺんと思ったらそれ以上だった
Gガンかと思いました
クラッシュイントルード、だと……
絢爛登場wwwww
あんなミサイル初めて見たわw
何を飛ばすのかと思ったら、自分かよw
銀河美少年にはいつも驚かされるぜ(額から流れた汗を拭いながら)
ミサイル? どう見てもビーm・・・っておいいいいいいい!?
どうでもいいが間のCMでまどかが流れて反射的に身体が震えてしまったw
自分ミサイル噴いた
でも直後にコックピット狙った辺りすぐ目的がわかったから「まあそれもいいか」って思えた
前回王の柱使わなかったのって、今回の描写のためか
でも効果的にはヘルアンドヘヴンよね>ミサイル
エロ小悪魔な巨乳美人役にゆかな、ミステリアスで自信家な宝塚男役な斎賀とまた直球な配役だなw
そしてある意味この二人や部長ともフラグが見え隠れするタクトェ…。
もう人妻女子高生とシモーヌがヒロインで良いんじゃないかな
EDのミズノマリノ→ケイトの差し替えに全俺が泣いた
その発想はなかった
>>327 でも前回で弾いた方が、いろいろすっきりしないか?
綺羅星幹部「もうあいつ生身でいいんじゃなイカ?」
>>318 まあロリコンシスコンマザコンもネタだからw
NTコンくらいだガチは
人妻女子高生がタクトのことがやっぱり好きで生きていくのが楽しい
アバンの老人は旦那か
>>329 セラムンのはるかとみちるっぽいなとオモタ
髪の色は逆だけど
もうなんでもアリだなw
予想通り歌は変わり、銀河美少年(?)は増え、ネタ技が新たに増えたとw
青のエクソシストってSQでやってる奴だっけ
正直面白いと思わないので漫画スルーしてたが、アニメ化されるほど人気あるのか?
>>331 確かに前回の方が追い詰められた感は強かった
でも「効かない」演出ってこれから戦う奴らの一般兵クラスの奴にやった方が効果的じゃないかな
ヘッドの強さ自体は強化前のタウバーンを圧倒した辺りで描けてたわけだし
スガタくんのスーパー王の力タイムはもう終了ですか
前回大見得切って完敗したくせに偉そうにしてるヘッド
斎賀ボイスの方は序盤に人妻女子高生のマッサージシーンでチラっと出てた人か
>>337 ヒント:アニメ化する弾がない
SQに限った話じゃないが
地味だ地味だと言われていた、ワコだけどきょうは可愛かったし
サービスシーンもあったね
>>340 ザメクは自己修復完了してる疑惑もあるから、
そのうち乗り込むんだとは思うけどね。
攻撃用途はともかく、タクトへのエンチャント用途での王の柱はまだ使えるはずだし。
……使った結果、タクトの攻撃が無効化属性ににりましたとか言われたら泣けるがww
>>342 むしろ前回の失敗を誤魔化すために今回の事を起こしたようにしか見えんw
縦ロールと宝塚って多分レ…だよね?いいのかw
>>345 そのわりにはサイバディの再生は下手したら死ぬだよねってことにヘッドを見ながらにやにやしてたぞ
>>329 ゆかなさんはホントこの手の役が十八番だなw(無論良い意味で)
しかしサカナちゃん→ヨウ姉妹入れ替わりの時に解っていた事とはいえ、
ヨウ姉妹退場が完全スルーはちと寂しい
>>346 オリジナルだとやっぱりキツイのかね
スタドラも一般受けする内容じゃないしなぁ
というかそもそも一般狙おうなんて微塵も考えてない気もするし
>>346 スレイヤーズをもう一度引っ張り出した時点で弾切れしたって言ってるようなもんだしなぁ
どうせならスレイヤーズvsオーフェンをアニメ化すりゃ良かったのに
>>345 「ボロ負けしたくせに普通通りにしようとしてるよww」
「銀河美少年は敗北する!(キリッて自分のことだったんですねwやっべえ思い出し笑いがww」
「電気棺爆破あああああ!!!」
>>350 寝巻で手を繋ぎながら一緒に朝陽を登るのを眺めてただけじゃないか(棒)
>>346 何のためにアニメ化するんだ?
しかも日曜五時なんてけっこう高い枠だろうに
…まあ、いっぺん逃したら二度と戻ってこないかもしれない枠ではあるけどさ
>>349 ヘッド「ヤバい、絶対次の総会でフルボッコにあう…。もう革命起こすしかない…!」
>>353 「好き放題したいオリジナルだと企画通らないから原作付きでオリジナル展開やるしかないんだよ!(意訳)」
なんてのもちょっと前から飛び出す時代ですし
これでいったいどれだけの作品が犠牲になったのやら
>>356 多分あとで過去話やるんだろうけどさ。ビーチバレーといいノリといいパンスト悪魔姉妹にしか見えんw
>>353 横だが、スタドラに関しては一般受けは全く狙ってるように思えんなあ
つか春からやる青のエクソシストとやらもそうだが、どう考えても企画時は深夜枠としか思えん
>>353 オリジナル、フラクタルとかまったくやってないわけじゃないが
1クールに一本か二本位か、少ないわな
もっと情念こもった曲だと思ってたのに>小清水歌
虚淵「話は聞かせてもらった! つまりまどかのようなオリジナル作品をもっとゴールデンに流すべきということか!」
>>350 あまり関係のない話題ですが、
セーラーウラヌスは原作設定では女性であり同時に男性でもある存在だそうな。
>>353 いや、そんなもん流石に1話の時点で気づくだろw>スタドラが一般受け狙ってない
明らかに深夜アニメのノリだ。
方向性は違うけどギアスとかもそうだし
>>355 本当にそういう脚本だったら、きっと石田がノリノリで演じてくれただろうなw
電気棺爆破した後に大人げないどころか子供の喧嘩レベルのノリで喋りまくるヘッドとかやってくれたら笑えたかも
バニシングエージの中にいても何か本意ではない感じのタカシが印象に残った
>>366 だまらっしゃいw
ゴールデンの時間帯でCMなんぞやりおって…体が反応するようになったわw
>>364 そういえばヤマカンは今期で引退か…
今まであれだけ大口叩いてたんだし
ヘッド父親説はないんじゃなかろうか
爺ちゃんの息子なら同じ家系ってことで印は同じのはずだし
>>370 能力あるけどプライドは高い小心者だから単にびびってるだけかと
>>373 つ 炎の孕ませヘッド
家系図が四角い線でつながるようなインブリードを繰り返した後だとすれば、
同じ家系で複数の印を持っててもおかしくはないんじゃなイカな?
>>366 あの作風でゴールデン進出とかやったら、マジで業界から抹殺されるぞ虚淵w
そこはせめてエンジェルビーツくらいで止めておかないと
だーまえさんだっけ?の脚本だと受けない可能性大だけどな、ABの惨状見るに
>>372 なんで黙ってアニメ作ってられないんだろう、あの人。
あの芸風で得することなんてあるのかなぁ。
>>370 二重スパイか本当に小心者なだけかどっちかだな
>>254 ガンダムにもタブーはあるぞ
つか、出来た
脚本をちゃんと上げる
BPOに怒られないようにする
監督は仕事をする
これを破ると大変なことになる
ヘッド父親説がたまにでるけどさ、流石に若すぎないか?
>>339 なら2回やって、スガタ涙目にすればよかったんだよ!
もうワコも止める気になれません
>>378 ものすごい穿った見方だが、大口叩きたいがためにアニメ作ってるなんて事は…?
>>377 一応、アイゼンフリューゲルみたいに
白めの灰色程度の脚本も書けないことはない人だし、
流石に時間帯に応じた自重はするとおもうw
ヘッドと川島さんのドヤ顔どっちが上なの
アバンのヘッドが見舞いにいった人物はなんだろうね?
案外あれが正規のザメクのドライバーだったりしてw
>>380 それはガンダムに限った事じゃないだろうw
つか、それをガンダムでやっちまった事の方が驚きだわ
>>373 冒頭に出てた老人がパパ……
というのは当然ミスリードなんだろうしねぇ
ホント誰なんだろ
若返る奴がいるからな。あっちは、使うと地震が起きるけど
>>381 能力で若さを保っている可能性もあった…が、
前回の小物っぷりで一気にその説が疑わしくなったw
>>388 やっぱりお約束的にもっこりのカタシロが父親じゃないかなあ
>>381 第1フェーズの力で若いまま、とかの理由付けもなく繰り返して言ってる人いるからねぇ
推理ものとかで勘で犯人の名前言ってトリックは何もわかってない人を思い出す
>>384 >白めの灰色程度の脚本も
ゴールデンに進出するんだったら内容的に白い脚本書けw
…でも間違っても紙面が物理的に白い脚本とか書くなよ?あと日本語はちゃんとしような
>>386 あれが実はタクトかスガタの親父?ではないかと思ってみたり
見た感じスガタの親父っぽい気はするが
>>377 朝アニメで牙-KIBA-を書いた井上という先人がいるからあまり問題は無いように感じるw
麻枝は尺ってものが分かってないからTVアニメの脚本は無理だろ
>>394 魂WEB事前アンケでZEROにタクトを書いた俺の得になりそうな展開だ
>>396 牙は井上本人が久々に「自由に書かせてもらった」と言い切った作品だからなぁw
これで、喫茶店の店長とかシルバー教授という意表のついた展開を
>>392 >推理ものとかで勘で犯人の名前言ってトリックは何もわかってない人
一番怪しいって理由だけでそいつは犯人じゃないとか推理でも何でもないです>
>>397 明日が締め切りだっけ。ダイ・ガードに入れてくる。
タクトミサイルはしばらくMGかPGのせっさんでいいかw
>>296 娘は決してこんなスレに入れんw
ネットはそのうち(数年のうち)に覚えるだろうけどさ
>>391 今回アップのカットが多かったけど、あの紐パンは引くわぁww
父親があの格好とか無理にも程がある
>>396 ありゃテレ東アニメだから許された展開な気が…w>朝アニメで牙-KIBA-
お子様はどう考えてもあの時間で朝飯食ってそうだしw
さすがにまどマギの作風のままゴールデンやったら苦情殺到しそうな気がしなくもない
メカもの(というかロボものか)ならまだ判らなくもないが… 虚淵さん、ロボものできるんかな
結局タクトの綺羅星十字団の女性陣とのフラグで本筋に絡んできそうなのは人妻女子高生だけで
シモーヌとかベニオのは普通にスルーされそうだなぁ…。
シモーヌも何事も無かったようにタカシとの絡みに戻りそうだし
>>401 エフェクトパーツ付きでミサイル状態のタクトが欲しいところだ
数百円のカプセルトイかトレーディングフィギャアあたりで出ないもんかな
別に推理する作品じゃないから、当てずっぽうを非難されるいわれは無いような
終わった後も固執しなけりゃ
>>401 刹那「俺はガンダムだミサイルじゃない」
キャラデザなら委員長が好きなんだが、中身はどう考えてもアレな人だよね
>>398 おそらく本来の視聴者層であるお子様置いてけぼりとか、自由にもほどがあるわ!w
>>359 アイマスはアニメ化されてないし
八神君の家庭の事情はドラマ化されてないよな?
>>378 損得じゃなく、人の性質なんでしょう
禁煙できないとか禁酒できないとかそういうのと一緒
>>413 アイマスは今度やるじゃないか(棒)
アレのおかげで大分寛容な精神で放映を待ってる自分がいる
>>406 虚淵「ロボものなら奈良原に殺ってもらおうと思うんだ」
>>404 子供とは知らぬうちに育つもの。実はもうスレにいるかもしれない
>>415 誰のファンが一番ブチ切れてるんだろうなあ、アレに…
やっぱ千早?
>>408 魂ウェブあたりでエフェクトパーツとして出るかもしれんぞ?>ミサイルタクト
あるいはフィギュアーツでタクトが出るようなことがあれば、それのおまけで付くとかがあるかもしれん
>>411 最初はいかにもサービス要員+大金持ちお嬢様+綺羅星十字団特有の妙なエリート選民意識丸出しの愉快犯キャラだと思われた
人妻女子高生が今ではメインヒロインにまで上り詰めたんだから委員長もまだ挽回出来…る…はず……多分
>>417 さすがにまだ無理
「携帯渡してないパソコン与えてない」という状態での小学校低学年で2chに行くのはかなり難易度高いぞw
>>416 殺陣シーンの心理描写と術理解説で1話使うんですね、分かります。
>>416 ナチュラルに「殺ってもらおう」とかどんだけだあんたはw
…あの人の作風見るに、シャレになってない気がするのは気のせいだろうか
>>419 やめろ!カミナギの悲劇をやるつもりかw
ぶっちゃけ青エフェクトに中に人影とかで十分ですw
バスに乗り合わせた4人が巫女なんてのも、視聴者のメタ視点だから分かることだな、そういや
>>411 実は健気とか、俺は密かに確信していますよ。根拠はあんまりないけど。
ボウ・ツキヒコ「やべえ、再生させるのに下手したら死ぬとか洒落になってねえじゃん
でももう一度戦えば勝ちますけどねww」
監督によると委員長もまたタクトに惹かれていくとのこと
>>415 俺はスタッフ陣からして既に普通に楽しみだけどなぁ>アイマスアニメ
ゼノグラシアなどという原作レイプですらない原作木っ端微塵アニメを見せられたからってのも大きいけど
>>404の娘がこのスレに来たら…
ガンダム・ウルトラマン・仮面ライダー・ボトムズ・TRPG・フロムソフトウェア・アイマス・ラブプラス…
その他諸々を愛でるオタに成長するだろう
>>418 あれのせいでスタイル変化が無かったんじゃと勘ぐりたくなるからな……
>>421 DSiは渡してないよな?
まあならんとは思うけどこの板には手遅れな15歳がいるから…
>>418 割合としては一番大きいかもしれんが
あずささんなんてプレス死だぜ?
>>428 なん…だと!?
委員長ともフラグ立てるのかよw
もうこれ以上スガタのハーレム要員を持っていかないであげてw
>>428 タクトさえ来なければ、スガタがそのポジションになるはずだったのに!
>>435 ※重要ヒント※
次回からタクトとスガタは一つ屋根の下でくんずほぐれつ暮らすことになります
>>432 なに?ピロシこと山本弘本人でもいるのかこのスレ?
…と思ったが、そうかあいつか…
>>428 ちっ、なんだビッチかよ
健気じゃねーよ、もういいよ眼鏡割れろ
>>429 なんつーか2に関しても大分時間が経ったせいか覚悟完了してしまっている自分がいる
ゼノグラもだがブレイクもあったからあれより酷くはならんだろうという心の余裕ができてしまったというか
アーツスタドラが出来るならアーツせっさんとかニールとか出来そうだなw
>>442 涼ちんENDやめれw
絵理も地味にキツイ終わり方だったな…最初に戻る的な意味で
>>441 そこまで俺は深刻じゃないというか単純に監督やスタッフ陣の顔ぶれ見てさ
ちゃんと面白い良アニメ作ってくれそうだなとw
>>439 このスレにピロシがいても俺は驚かんけどなw
一時期「山本板」(ピロシのアンチ板)のお客さんがこの板に跋扈してたし
(※山本弘が自著かどっかで種をフルボッコにした影響で、アンチ山本のオカルト主義者みたいな連中が来てたw)
>>410 量産型デヴァイン&ブリング「お前はいいよなあ、ガンダムごとミサイル扱いされなくてさ」
>>430 バンカースキーになりポケモンブリーダーやレイヴンやリンクスになり、さらにゆでの劣化や一歩、バキのgdgdを嘆く
ひょっとするとゲイヴンに目覚めるかもしれない
とかも忘れるべきじゃないな
>>446 あとの問題は脚本だけ、って感じだしね
まぁ監督が大分原作に入れ込んでるようだし酷くはならん・・・と思う
>>445 バッドエンドスキーか
俺とはわかりあえない人なんだよなー…
(disる気はない。ただ俺には辛い、ってだけ)
>>447 あれ、本末転倒だと思ったんだな。小林よしのりの反米みたいな、目的と手段が入れ替わったような
>>449 バキのgdgdなどッ! すでに5年前に通過しているッ!(親子対決やるやる詐欺的な意味で)
もう烈殴り込みと勇次郎とストライダムの漫才だけでいいんじゃないかなと今週のを見て思ったものです
>>453 何を言うか
gdgdが始まったのは、死刑囚話をうやむやにしてライタイ祭が始まったころだw
>>443 >アーツせっさんとかニールとか
この辺は小道具が辛いな(せっさんの場合は花とかあるけど、正直小さすぎるし)
あとポーズ付けて飾るのにあんまりモチベーションが上がらない気はする
アーツでタクトとか出たらポーズシンクロさせるとか意味はあるかもだが
…ふと思ったが、誰かエクシアの胸の球体にせっさんの影を描いたりした奴はいるんだろうか
「颯爽登場!俺が、ガンダムだ!」みたいなネタとして
外人レイヤーによるスタドラのコスプレはまだかね
ニードルとウィンドウが見たいぞ
>>453 ストライダムは接待が上手いのか下手なのか
地雷とわかってても突撃するのは軍人としてのサガなのか
フィギュアーツかZEROでマイスターは本気で欲しい
MGダブルオークアンタと並べられるクオリティのフィギュアねーかな
アーツといっても無可動のZEROだろうけどな
>>447 俺は驚くがな、もし本当にピロシがこのスレにいたらw
そういやピロシのアンチがちょくちょく来てたって話は聞いた事があったな
>>454 まぁあの時点で死刑囚ほとんど叩きのめしてたし・・・
脱童貞して死刑囚二人を圧倒してしまうくらいバキを強くしてしまったのが問題だったんだろうけど
初期のタクト→1人だけ島の事情に疎いので周りから距離置かれる、綺羅星十字団からは嘲笑われる
初期のスガタ→メインヒロインのワコ始めフラグ多数、クールなイケメンで役得だが空気
現在のタクト→ヨウ姉妹、人妻女子高生、果てにはスガタや他の男性を意識していたベニオやシモーヌとまでフラグを立て、ワコも興味津々
現在のスガタ→一番仲が良いのがヘッド
>>453 飯作る云々の話は
ほのぼの格闘ホームコメディ「範馬さんち」連載の布石だって信じてる
よく訓練されたアイマス信者のみんな
疎い俺にゼノグラシアというのがどれくらいアレなのか、ガンダムで例えてくれないか?
>>457 多分また完全装備で勇次郎に挑戦して即玉砕するだろうしなw
1stのキャラで種をやる
>>462 ダブルクロス・ストライクを連想してしまった・・・
ガンプラとパイロットのフィギュアを並べて飾りたいなんて思わせたのはせっさんが初めてよ
フィギュアーツは顔が「誰コレ?」になる確率高いからなぁ……
>>455 ニールの兄貴はアザディスタン編のスナイパーライフルとデュナメスのスコープを…
>>464 00で例えると兄貴に構って貰えなくなったライルがCB裏切った挙句
情報流したせいでCBの裏方メンバー大量虐殺されちゃうけど結局なんやかんやで許されました的な展開がある
なんで双子が一緒にいるかって?
気にすんなスターシステムだから
山本弘は性格の悪さを売りにしてるような所もあるからなぁ
00でも種と同じようにフルボッコするんじゃないですか
>>470 アクセルのことか……
アクセルのことかーーーーー
プロポーションはいいのにねorz
>>464 Oガンダムのマスターのせっさんに対して、
Oガンダムの元マスターのボンズリ様が寝とりをしかける。
んでもって、せっさんがOガンダムに惚れて告白したところで、
Oガンダムさんがボンズリ様をパイロットシートごと強制射出
……00置換だとあまり違和感ないな
>>468 スガタはバーンアウトPC1かw
>>474 俺と一緒にMGのを買おうぜ
W以降・以前のライダーも出てくれんかなあれ
EDラストの集合絵、タクトスガタワコの後ろの
千和ボイスの海人っ娘に保険医、フィラメント全員、人妻女子高生、シモーヌ、ケイト
と変な人選だが
これはやっぱりタクトのピンチに颯爽登場で駆けつけてくれるフラグとみて良いのでしょうか
>>474 アクセルはプロポもダメだろ・・・
プロポが良いのに顔がダメなのはエンペラー、ダークキバ、エクストリーム、旧ディケイド辺り
>>477 奥様のポケットマネーと保険医の技術力
これを合わせればバニシングエイジ抜きでやれるからな
>>474 エクストリーム「…俺の事じゃないのね…よかった…」
>>478 前三体は色が塗られてないとこがあるんだっけ?
ディケイドは激情態で新規ヘッドが付いたんだったか
>>479 というかヘッドはあんな堂々とクーデター宣言しておいて「ただし最後は皆一緒だから安心して!裏切りじゃないよ!」
バニシングの面々だけになると「ああは言ったけどやっぱ資金や協力は必要なのよね…」ってなったり
行き当たりばったり過ぎて笑ったw
アニメ単体で評価しても小首を傾げる点多々なのが…>ゼノ
インベルその他のメカデザは割と好みだったんだけど
>>476 MGアクセルは凄いな
プロポとモードチェンジを両立しやがった辺りバンダイ最強一角のホビー事業部は伊達じゃねえ
是非ともエクストリーム、トライアル、エターナル、ジョーカーも出してほしい
>>475 それを、何故かアイドルマスターでやるから問題なんだw
>>479 しかし奥様のポケットマネーは今回冒頭の爺の台詞からしてアウトに近い(たぶんあれが奥様の旦那だろうし
さらにプロフェッサー・シルバーがバニシングエイジについたことから見て、保険医の技術力も盗まれてるっぽい
>>476 BLACKとシャドームーンは欲しいなあ>MGライダー
サンプル写真ではめっさかっこ良く見えるオーズは大丈夫でしょうか
なんかOCCが結構出来がいいから、もうこっちでいいかなと思う俺がいる
フィギュアーツの争奪戦にはいい加減疲れてきたよ…
>>473 最近00ってガンダムのリトマス試験紙みたいになってる気がする。
批評する人間がちゃんと客観的に作品を見れる人か
新しいと言うだけでバイアス丸出しで叩く懐古趣味者か
とりあえず種と同じ感覚で叩くと恥かく代物だと思う
>>476 キャスト・オフできるカブト勢とか555組とか?
メカ系が合う気がする。
>>482 ありがとう
そうか、いつ頃だったか覚えてなかったが、種死やってたか終わったあたりだったのか…
>>481 エンペラーとダークキバは塗装が変
サンプル通りに塗ったら完璧
エクストリームは黒ラインが細いのもあるが、元々の顔の造形が変
ディケイドは激情態で許された
>>486 元は舞HiME用企画だったみたいだけど、それでもあのストーリー展開じゃだめだよなあ…
>>473 そのスタンスでやろうとした某サイトは
1話で更新がとまったな
同じスタンスでやるには無理があると思ったのかね?
>>491 比較的シンプルなW系で4k近くだからそのあたりになると値段が跳ね上がりそうで怖い
>>491 響鬼は欲しいけど塗装がむずいからのう
一番欲しいのは斬鬼さんなんですがね!
>>489 亜種の画像でものすっごい不安ですw
OCCのタジャドルで十分な気がしてきたw
ゼノだって最後の纏めきれない悪い癖以外は普通だろ
まあ終わり悪ければ全て悪いといわれたら反論できないが
横だが
>>485 ジョーカーは出るだろうな、実質色変えみたいなもんだし
(ただしワンフェスとかの祭り会場限定かもだが)
あと最近のバンダイホビー事業部はかなりプロポーションの再現に力入れてるな
一時期微妙な時期もあったが、最近はまた盛り返してきてるようで嬉しいよ
少なくとも自分の好きなギャルゲーが(※アイマスがギャルゲかどうかは置いておいて)
キャラの名前だけを借りてロボットアニメになって
しかもお気に入りのキャラが次々と悲惨な目にあったりしたらキレるw
>>499 それ以前の問題だああああああああああああ
>>489 オーズは材質からZndcが抜けたのが痛い・・・
まあオーズだけじゃなくエンペラーとハイパーもなんだけど
ときメモ全盛期に
ロボットに盗撮されて喜ぶ詩織
それに対して嫉妬に狂う虹野(三十路)なんてのをアニメ化したらえらいことになるだろうなw
OKみんな、説明ありがとう
だいたいわかった
怖いもの見たさで突撃しようかと思っていたのだが
素直に今度のアニメでアイマスデビューすることにするよ
また屑みたいなアイマス厨が湧いてきたか
ホント邪魔だなぁ、こいつら
>>499 作画だけなら正直あの時期ではトップレベルだったな
それ以外は総じて悪かったと思う
終盤以外のロボ戦とか
>>495 サイトで感想を書き連ねていく場合、ツッコミ中心の芸風でいこうとすると
いずれ無理が出るんだよね。
堪能して褒めておしまいの文章だとインパクトに欠けるからだろうけど、毎回
結論ありのツッコミありきの文章になってしまうから。
>>499 お前さんのスコップの硬さには感服する
だが皆が皆そんなスコップを持ってはいないんだ
>>490 バイアス丸出しで叩くは言い過ぎな気もするが… 叩くにしても見方次第の部分もあるし
まあ、見ずに叩くようなのは見事に恥かくだけだと思うけど
>>500 ホビー事業部がワンフェスでそんな限定品出すわけがない
クリアカラーとかメッキのCJならば何かの限定品で出したりするだろうけど
>>506 同意
まだ出てもいない作品を叩くとか
ホントに屑だよアンチアイマスは
出てないものを叩く奴は失敗スレからうせろ
何でバンナムは2の目玉であるジュピターを前面にプッシュしないんですかね
やる気あるんですか?こんなんじゃ小売向け資料にある100万の新規と30万の既存ユーザーを狙えませんよ
>>510 横だが、確かにバイアス丸出しで叩いてたヴァカはいた
それどころか、捏造コピペをベースに叩いてる屑も散見された
森島先輩がロボットの膝間接部分を舐めたり
薫がロボットの胴体の部分にキスしたりするアニメ…か
>>514 文句を言うのが目的な奴に言っても無駄っすよ
>>491 Wの造形見るに、クウガあたりもいけると思う
逆に龍騎とか響鬼とかは辛いかもしれん(特に響鬼
>>503 足首かw
これ専用スレでも未だに荒れるんだよなあ…
MGは実際にスーツからデータ取ってるんだっけ。アーツは写真とか資料で作ってるのに対して。
>>513 そうだな、アイマスやっとアニメ化だもんな!
>>508 ミリタリーだけにこだわるだとか、フェチ趣味丸出しで女の子だけに注目するとか
煽る人がきたね
しかし話題を変えようにもネタがない
もっかいハトプリ観るか…
>>506 わかる
アイマス叩いてる奴って
どうせアイマスの人気に嫉妬してるだけだろうしな
種に嫉妬して、アイマスに嫉妬して、サッカーに嫉妬して
世界中で大人気なものには嫉妬しないとすまないんだろwwwwwwwww
>>464 ロボットの派手なアクションを期待していたら、
ソレスタルビーイングプロダクションに集った4人のイケメンアイドルグループ「ガンダム」を巡る
芸能界の黒い裏事情やファンとのドロドロした恋愛劇を見せられたでござる。
>>524 ところで、ダークさんが出てこないんですが、OP以外に…
00ではラストシーンで結婚式までしていたというのにw
>>503 亜鉛ダイキャストのこと?>Zndc
やっぱその辺がないとメタルなイメージが辛かったり、強度面やディテールに不安が出たりするのかな
ではリクエストどおりに昨日の決勝戦についてでも。
香川がいればもうちょい楽に勝てたのかしら?
アイマスは本当荒れるな
アイマスじゃないゼノを見てみてかった気もするんだが
>>507 そもそもロボ戦自体がろくになかっ(ry
アイスランドは結構燃えたんだがな
ニコニコの動画で「なんでアイマス2にはボトムズが合うんだ」ってコメントがあって噴いた
ボトムズっていうかペールゼン・ファイルズだな
散り行く友に未練など〜
>>529 実は見てないんだが
どういう試合内容だったの?
つか、何対何だったん?w
>>464 ガンダムの名前がついてるからロボットアニメだと思ったら
ガンダムキャラで学園アニメをやってた、そんな感じ
>>521 エンペラーはマントがあったり、ハイパーはハイパークロックアップモードがあったりするからどうしても重量のバランスが悪くなりがちなのに、ダイキャスト無しの所為で軽くて転倒の危険があるから困る
>>526 それはそれで面白そうだと思ってしまった
>>532 やはりコーラ声の妖精が出なかったせいか…
ムーンライトさんの妖精は石田さんだしなw
>>527 ゆりさんは父と妹を失ったことを母に言えないんだろうなあ…
ゆりママの心の花はまだ大丈夫なんだろうか
>>536 それを「機動戦士ガンダム」の名前で
土6or日5にやっちゃあいかんw
>>534 もしもマクロスなら、何もおかしくないような・・・
>>530 流れも読めないアホが煽ってるだけだろ
少なくとも今日はゼノ以外叩いてないってのにw
あぁでも後期OPはロボアニメらしさがあってよかったかな
本編が追いついてなかったけど
>>538 女は弱し、されど母は強し
って言うしな、母親ってのはハートが強いもんだ
自信満々に出した木星をすぐさま引っ込めたバンナムの意図が分からんち
売りの一つである具材やソースを表に出さず新作メニューを宣伝する感じだ
>>553 1-0で日本勝利(延長戦)
序盤からオーストラリアの高さとフィジカル活かした攻撃に後手踏んで手詰まりに
途中からDF投入しつつ攻撃陣の上がりを増やしてようやく攻撃の形が徐々に見えてきた
あとどうしても選手達も疲労が蓄積してて動きがキツそうだったな
>>544 あの御通夜ムードを味わって尚プッシュしてたなら、それはそれで感心するw
刹那・F・セイエイ:
主人公。16歳ソレスタル・ビーイング所属。
特殊暗躍傭兵(エレメンタル・マックシング)の一人。
全世界を相手に戦争を終わらせるために戦う、熱血漢と冷徹さを兼ね備えた男。
しかしまだ子供のような所があり、世間知らずな行動に出る事がある。
たった一人で戦艦を10隻を壊滅させたという優秀な成績を持つ。
だが、彼が戦う理由は今だに謎に包まれたままである。
愛機はガンダムエクシア。
通常の人間が乗るとGに耐え切れず、精神崩壊を起こしてしまうため
刹那以外の人間は使いこなせない。
緋龍・O・ユミー:
ソレスタル・ビーイング所属。
特殊暗躍傭兵(エレメンタル・マックシング)の一人。
腕前は刹那に劣るが、それでも超一流と呼べる腕前。
自分が女という事に酷くコンプレックスを持っており
女扱いした人間を殴り倒すなど、気性の荒い面もある。
一度見た物を二度と忘れない「写真記憶」の特技を持っており
情報通信部門でも活躍。
愛機は緋龍専用オールドガンダム。
ロックス・S・ガーランド:
ソレスタル・ビーイング副官。ガンダムの超一流パイロットでもある。
人並外れた頭の良さを持つ。超エリート育ちで、卑しい民間人が大嫌いなために
民間育ちである刹那と緋龍の事を内心好んではいない。
上司の命令で動く機械人形のような人間。内心をあまり人に打ち明けたりしない。
愛機はガンダムレンバード。
スラスター総推進力 1200000 kg、ファンネルを20個搭載
通常の人間にはとても扱えず使いこなせるのは、ガーランドだけ
クルセイド・ヴァレンタイン:
ソレスタル・ビーイング最高司令官。圧倒的なカリスマと資金力で組織を統括。
その影響力は世界最高政府ユニオン大統領を凌ぐ。
かつては世界最強のガンダム乗りとして戦場で「MS1000機撃墜」などの武勲を打ち立てたが、
戦闘中に誤って恋人を殺害、以降MS恐怖症となる。
また、彼の持つ10の親衛隊隊長には、それぞれ特殊カスタムのガンダムが与えられている。
乗艦はドラグーン・ヘブン。
要塞の主砲並のビームを射出できるコスモ・カイザー砲を装備しており、
この艦単独で一国と戦争が出来る。
デッド・F・グレセリンド:
金次第で動く世界最強で最悪の傭兵、ガンダム乗りでその名を知らぬ者はいない。
元々は世界最高政府ユニオンの大統領のボディガードをしていたが
大統領と肩がぶつかった事に腹を立て、銃殺してしまった事がある。
人を殺す事が最高の至福だと考えており、危険な人物だが
パイロットとしての腕前は超一流で、完全無敗を誇っている。
愛機はオリュンポス・キング・ガンダム。詳細不明の謎の機体
>>539 いや、俺は見てみたいが
まどかもそうだが、○○だからダメ見たいな固定観念は好かんからw
ぶっちゃけ「」や舞乙スタッフみたいなのがやらなきゃ、それなりに纏めてくるだろうし
>>548 その意味じゃ、バンナムのPクラスは
「」ほどには厚顔じゃないんだな、とか思った
「なら、間違いなく依怙地になるところだ
>>539 スレタイは状況さえ許すなら
メカとバトルそっちのけでそんなことをやっていたと確信を持って言える
>>528 手にとった時の重量感のなさと転倒の危険が怖い
しかもハイパーとエンペラーという重装タイプだから余計なー
>>529 前田は頑張ってたけどどうしてもOGの屈強な鬼DFFに阻まれて
本田や遠藤が前線に出すパスがなくて途方に暮れてたからねぇ
あとボールキープ力のある松井がいないのも痛かった
>>538 ハヤト君「俺、ゆり姉ちゃんの新しいパパになる!」
>>552 」「メカもいいですけど、これは何を描くアニメでしたっけ?」
>>550 多分「ゼノ並」の必要条件はその3行目が絶対に食い込むんだぜ?
>>549 がゆんファンの俺には全く違和感のない設定でした(棒)
むしろ、キャラデザがゆんならその程度は普通に飛ばしてくるものかと……
>>552 状況が許さなくてもメカとバトルはそっちのけ気味だったしなw
>>548 それだと出す意味あったのかってことになってしまうじゃないか
>>558 がゆんはキャラデであって原作じゃねーからなあw
>>559 かといって、「が言うようなドラマが合ったのか言うとないしな
>>560 そうなるねw
まぁ発表時が9月で発売が2月と仕様変更も無理だったろうから苦肉の策ってところじゃないかと
>>562 いやいや、ドラマはちゃんとあったよ
「 と 」の脳内には
>>563 対立構造を作っては、スルーかぐだぐだで和解
「」って何でドラマを口に出来るの
つくづくジーコジャパンで4年間無駄にしたのが残念でならない
あの時まともな監督呼んでれば今頃日本もWCベスト8、運もあればベスト4だって夢じゃなかったはず
しかし、まどか4話でのさやか魔法少女化は既定路線だったんだろうけど、
ついにやっちゃったって感が強いよな。
初戦闘シーンも、疾走感溢れる雄壮なシーンだったのに、見てて物悲しいというか。
なんといういか、Fate桜ルートで士郎がアーチャーの腕を開放しちゃった所を
見た時の気分に近い。
>>561 そういや放映前はがゆんが第2の」になるのではないかと恐れられてたよね
がゆんだむとか叩かれてたし
>>567 あと、トルシエをマスコミ総出でたたき出したのが痛いかなー
奴にあと4年やらしてれば面白かった
グリーフシード集めを止めると
折角直った手が元に戻る展開とか
>>568 「どう足掻いても絶望」なムードが3話で確立しちゃったからなぁ
>>569 基本的に、そういうレスをしてた連中って
上に張られてるコピペを作った連中の同類だろうな、と思ったけどね
病的な種厨とかその眷属
あと、そういうのに踊らされた情弱
>>567 あと中田は確実に足を引っ張った
奴の個人の能力は認める
だが代表にとっては癌だった
>>571 なんか雰囲気からすると「なんで治したんだよ!?」的な展開になる気がする
>>564 マーケティングって本当に大切だよね
100万の新規とか言ってるから多分分かってないんだろうけど
>>570 実際過激過ぎて本気で喧嘩売ってたトルシエも悪いっちゃ悪いけどあれは酷かったなw
まあマスゴミは今も変わっていませんがね!
本田△なんて「俺様で我が強くて気に入らない命令聞くのが嫌で香川と対立してる」って設定になってる品
>>569 そんな恐れ方した奴いんのか?
シリーズ構成になったわけでもあるまいに
>>544 ライバルNPC位ならでPV一つ程度で妥当なプッシュといえんでない?
ぎゃるがん、意外にSTGとしてしっかりした作りだな
ただ、雑魚の量産型女の子が、コンパチ多いのと、微妙な声が多くて困るのと、プロフや服装埋めに何度もエクスタシーモード完遂しないといけないのが
ステータス調整も難しい
ストパンと同じ、一見イロモノなのに、ってパターンか
>>577 中田は足を引っ張るにしてもまだ許せる
茸は死ね
>>581 TGSという大きなイベントで出してくるあたり本来ならもっとプッシュする予定かと思われる
でも水島(+黒田)だったら
>>549の設定でも
スレタイのアレより絶対面白くできると思うんですよ
>>555 某4コマ漫画家はゆりさんとあの少年がどうなるかで現在連載中のヒロイン(26)と小学生男子をくっつけようか悩んだという…
>>577 あいつのフリーキックは本当に凄いと思う
あれだけならマジで世界レベル
だが間違ってもスタメンで90分出して中心で使うような奴ではない
まどかはファンシーなキャラでエグい内容、って以外に惹きつけるものあるかい?
なければただの悪趣味でしかないような
>>570 マスゴミには扱いにくいんだよ、フィリップ・トルシエはw
「お前ら世界じゃまだまだ」とか「身の程を知れ」とか「弱者の戦術でいく。強豪国の真似すんなヘボども」とかそういうスタンスだし
野球の二軍戦見て「日本のトップアスリートはここにいやがった」って言ったとか聞いたしw
実にサッカーファンやそのサイドのマスコミからして「盛り上がりにくい」「記事にしにくい」
>>588 海外サイト経由でようやく分かる妙に凝った伏線と設定とか
マミさんの頭もぐもぐした奴の本体はほむらが踏みつけたぬいぐるみということも推測されてるし
>>588 個人の嗜好による>惹きつけ
俺はストーリー的にこの先どうなるのか気になるので視聴継続だが
854 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 18:53:26
結局アイマス叩きにシフト・・・と判り易いなあ
あ、転載不要ですw
>>588 それはこれからじゃない、とりあえず見た目に反して
ドシリアスなのは分かった、後はそのシリアスが面白いかどうかかと
>>587 そう思ってW杯で途中で出したら歩いてたでござる
いやマジでアイツはなにをしに出てきたんだが
外人さんのあの執念は凄いw
がゆんだからそのうち画面が白くなるw
>>572 今までは知らないですんでいた事実を知ったらたとえ拒否してもあの性格だから見過ごせない。
でも力はないと。どんだけ策士なんだQB…
>>589 今のザッケローニはマスゴミ的に盛り上げやすいんだけどイジり辛いキャラだろうなw
今のところ結果を出すしメディア対応は丁寧だけど、選手個人についての発言は徹底して控えてる
そういえば虚淵とがゆんって最近組んで何か描いてるんだっけ
>>597 富樫漫画がアニメ化した時でも、別に白くなったりしなかったぞwwww
時計の数字は話数、色がその回のメイン(死亡回含む)という考察を見たときはちょっとゾクッとしたわ>まどか
>>572 もしかして、その裏をかいて
ハッピーエンドかもしれない、マミさんも最後幸せになるかもしれない...
>>589 逆にオシムは野球叩き発言とかしてたから
歓迎されてたんだっけ
>>605 なんじゃそりゃw
サッカーも野球も両方盛り上がれば良いじゃん
>>604 QB「だけどそれはただの夢だよ」
OPが幻想で、EDがそれに囚われたまどかという見方もあってな…
>>601 全編ノエインの時のりょーちも作画で行けばネームそのままのイメージが出せるんじゃね?
>>604 とりあえず最終回後の結果次第でマミさん救済ネタの2次創作がある程度出るのではなかろうか
うっかり俺も書いてしまいそうだが
>>606 「創造性のないサッカーは退屈だ。まるで野球のようにね」とか言ったらしい
一時期、野球関係のスレに何十何百何千と貼られてた
>>606 サッカー側は野球から何とか客持ってこようと必死なんだよ
,.__y⌒'ー---┐ _へ、_、__,.ヘ、___
/ \ r´ -┼‐ ナ丶
} ( 聞 ど l .<´  ̄ ̄ `> 、 ┌´ (才 tナ
f´ ) こ う ヽ / 丶 / , \ ヽ '´ /
l ( え も } .n⌒l , /! /{ /ヽ ヽ } つ /へノ
{ ) ん l |l |n / / j/ ーヘ{´ l || | { -‐ァ -‐ァ、、
} ( な { | { j」_ / / `}ノ! / 〈 (,__ (,__
. ) ! ,f / j /ヘ/ l ミミ l/} } r‐、
└-、 ,/⌒ヽ人 ゝ_| | , , ミミ./ 廴_ ) f´
ゝ 、_,,,,,,,...-ゝ 〈ヽ二/__」 | /`¬ , , | | {__ノ}) ゚
〈 `Tチ´‐ | |>-| /_,ノ \ く└----、-、 __,,.、
\ ー‐――┘ヽ | ヽ、l 丶イ | |ト、 ヽ.厂
かわいい
ED見直したらあと一人は増えるみたいね犠牲…魔法少女。
やっぱループオチでラスボス魔女化まどかと予想。
そのうちハンマーのような鈍器を持った魔女に頭を粉砕されて脳漿撒き散らす魔法少女とか
ショットガンのような武器で腹部をごっそり吹き飛ばされる魔法少女とか出てくるのかな
中田がもっと攻撃的にやりたいと進言→「OK!君達には才能があるし私もそれを信頼している!好きにやりたまえ!」と激励
一方でDF陣には「いいか?最終ラインを抜かれるのだけは絶対に阻止だ。必ず1人は引いて守るんだ」と指導する
攻撃陣は試合で上がろうとするが後ろからのフォローがない、DF陣は引いて慎重な試合展開のはずなのに攻撃陣が勝手に上がってると感じる
そしてお互い「勝手なことしやがって…!」と不和が生まれる
ジーコジャパンはこれの連続だった
ハートキャッチのAAは凄い勢いで作られてたなぁ
>>611 五輪とかの国際試合除いて
Jリーグでは新規客増えなくて困ってるらしいな
客の平均年齢が毎年「1」ずつ上昇してるとか
>>610 知らんかった、野球は板はいろいろ面倒だしあんまり行かないのもあるが
>>611 しかし、それは結局個人の好みだからな
>>610 よし、創造性のある野球だな
バントでホームランだ
魔女は魔法少女の成れの果てだとするとマミさん復活もあり得るよ! よ!
>>613 最近コンビニコミック版のBlackを読んだせいかあの悲惨な終わり方しか浮かばないw
TVよりさらに救いがないってどうなのさ
諦めとけよ、変に希望持ってると絶望するだけだぜ?
>>618 あ、創造性じゃなかった
「リスクのないサッカーは本当に退屈となるだろう。まるで野球のようにね」
だね
これでググると大量にヒットする
>>617 代表戦が数あるサッカーは、世間に対するアピールは
視聴率が低い(一生言ってろ糞TV)野球よりしやすいんじゃないのかね
>>617 野球は、高校生と甲子園のある限り毎年、補充されるしな
>>619 何だかんだで撤退してしまったなぁ……事件発覚前にゲームオーバーになるミシシッピ殺人事件とか斬新過ぎて糞だったけど
>>624 代表戦の数字と国内リーグの数字は連携しない
代表戦の数字が国内リーグ人気うpにつながるなら
日本のバレーボールやフィギュアスケートはもっと人気だw
まどか見てない俺には関係無い
つかグロ死とか勘弁
ある動画で食い殺されてるシーン見て戦慄した
>>621 連載時はマジでポカーンでしたよアレw
いや今でこそ笑い話だが、当時はちょっと…
同時期に原作版デビルマンも読んでたもんだから倍率ドンですよ
>>627 結局
「世界大会」「国際大会」「オリンピック」って祭が好きなだけなんだよな、日本人は
>>625 野球は日本人気質にあうってのは、昔から言われてるらしいね
あと、体格差がそこまで決定的な差にならないのもいいのかも知れんね
小坂、好きだったわ
考察と言うと聞こえはいいが、根拠がないと唯の妄想だよなと思う俺参上
>>630 ヒーローものだと思って読んでた当時の僕は、かなり混乱しましたw
>>633 集団競技でありながら、タイマンの要素が多分にある
はっきりと区切られた、静の時間と動の時間で成り立っている(これは、同様にテレビで未だに人気のゴルフや相撲なんかと同じか)
この辺が、日本人に受けた要因でもあるかもしれん
>>635 根拠があるようでも、スタッフがそこまで考えて無かったなんてのも、わんさとあるだろうしね
>>630 未来の魔王と現代に戻ってからのオチは人づてに聞いてたんだが、
いざ読むとダメージが想像以上にデカい上にさらっと
信彦「ゴルゴムの起こした大地震でお前が守りたかった人間死んだから、さらに人間死んでくから」
とか言ってて凄まじかった
>>635 一方、うみねこのなく頃には、読者の推理を煽りつつも
決定的な証拠描写を出さず、最終作のEP8では
真実を闇の中に葬るのに全力を尽くしたような内容なのであった。
ついでに思考停止した読者への罵倒付きである
小坂って今どっかでコーチしてるのけ?
>>630 >漫画版black
あれ、当時はTVに合わせて石ノ森名義で週刊連載を始めるくらいに気合いが
入ってたな。
長さは半年ちょっとと決して長くはないけど、当初の予定通りなのか、それとも
路線変更はあったんだろうか。
>>620 ただしイヌカレー状態。
4話のあれは精神的に八つ裂きにされたのか?
>>643 どうだろう
後になって考えるといかにも石ノ森なラストなんだけどね
ああ、あの頃のサンデーは輝いていた…
録画したスタードライバーを今見たが、もう好きにしてくれとしか言えないw
ミサイル=飛び道具だから間違ってねえ、間違ってねえけどさw
プリズマイリヤの番外編でなのは(小学生版)と共演とかしてたのか
イリヤの魔力を1としたらなのはは実力押し込めてて53、とか
>>635 面白けりゃそれでもいいんじゃないかとも思うが
大抵つまんないんだよなー>根拠レス妄言
>>646 ミサイル→パイロット自らが発射される→効果:ヘルアンドヘヴン
斜め上とかいう問題じゃねえw
>>635 考察はその作品について考える、語るのが楽しい証拠ではあるよ
>>585 ドラグナーとかZZのダカール前あたりまでな多少ギャグっぽい掛け合いも十分可能だと思うんだよ、あの二人の場合は
頭の悪さの緩急も自在だし(漫画版スクライドの後書きを読んだ後の感想
PSPのクライマックスヒーローズ買ってきた
地下駐車場の曲がそのままだといいが
>>649 あくまでSTGだし、ギャラリーの見れる項目も微妙だから、過度の期待は禁物だぜ?
だが、まかり間違っても誰かに音声の聞こえる範囲でプレイできるゲームではないw
>>647 なのはvivid番外編ではサーヴァントとして幼なのはと幼フェイトが召喚されてたぞ、凛に
リリカルなのはって確か4期の漫画2作やってんだっけ
ストーリーはどうなってんだ
第二次Zに備えてPSP買わなきゃ…
PSPのスパロボって声つくの?
フェイトはセイバーかキャスターか
なのははランサーかバーサーカーかキャスターな
>>643 TV版のコミカライズじゃなくてモロに「石ノ森章太郎の漫画」だったよな。
信彦と敵対するのも、あの「おしえてくれ〜俺はだれだ!?」も。
石ノ森作品のシメは劇的に盛り上がって大団円とはなりにくい。
>>657 いつも通りのスパロボとのことだったはず
>>657 予約したわ、本体は2月に出るモンハン3同梱パックで買うかな
>>659 はたしてピノキオは人間になって本当に幸せだったのか?
これを始めて読んだ時はさすがにポカーンとしましたな。小学生にはちと早かった。
>>656 なのはvivid StS後、10歳になったヴィヴィオがスポーツ格闘技に頑張る話
なのはForce StS後、少年主人公が次元世界を揺るがす大事件の中心人物になる
>>657 ファミ痛の第一報で各作品の主役声優のミニインタがあるんで付くと考えて間違いない
やだなあ
キカイダーの最終回は「ギターを持った少年」じゃないですか
DSは付いてるのか?
携帯機はDで止まってるのよね
>>663 最初の数話だけは読んだのでちょっとは分かる
vividはまだしも、forceは別の主人公とはいえ機動六課グループで引っ張るのはもう無理だろ•••
そういや劇場版2ndはいつ出来るんだ
>>658 件の番外編では2人まとめて「魔法少女」と書いて「マジカルガール」
正確にはなのはが「遠距離砲戦型魔法少女」「ブレイクシューター」
フェイトが「高速白兵戦型魔法少女」「ソニックアサルト」
>>669 あの世界は、魔法使いをそうやって分類するんだっけ
はやては広域型だっけか
>>609 マミさんが喰われようというそのとき、魔女を撃ち抜くサイコガン!
不死身の団子っ鼻による武力介入が始まる!
というネタは確実に誰かがやる、コラ画像とかで
なのははストライクフリーダムでマミさんはサバーニャってとこか
天井に頭を埋め込んでるコラができると思ったのに
最近、クリーミーマミが人気なのか
>>672 なのはは確かな砲撃魔導師
フェイトそんはあんな性格なので近接寄りだが、本来は万能型
はやては広域型の超MAP兵器、戦闘はガチで弱い
>>682 はやて、弱いのか
ガチ戦闘で二人に劣るくらいだと思ってた
>>686 東西南北中央不敗「そのくらいはバカ弟子でも可能だ」
>>654 ガンシューっぽいイメージあったけど、きっちりシューティングってところに興味が湧いたから問題ないw
パニックモードあるからなあw
>>685 本人曰く「近接戦ではキャロにも劣る」 ※StS中盤頃
ただ離れていればMAP兵器クラスの魔法連打なんだけどね
>>683 だがそいつを狙っても、また食われるんだw
>>690 十分チートだなw
ハヤテを護衛しきれば、たいてい勝てないかその能力
>>685 はやては本来シグナムとヴィータに前線を任せて後ろで詠唱→広域攻撃発動を繰り返すのが役目
この広域攻撃もリインフォースがいなけりゃ調整が難しいという微妙っぷり
直接的戦闘力はほぼ皆無に等しいが、そのMAP攻撃が異常で単体で戦局を変えちゃうくらい
戦術核みたいな女だな
>>685 なのはさんが戦術核ならはやては戦略核兵器
シャマ姉はもらっていく
なんかパッと見、兵器の話をしてるようにw
そんなにチートの集まりなのかw
ネギまの、魔法使いと魔法戦士みたいなもんか
ガウリィとリナみたいなもんですね! と自分の分かる話題に繋いでみたり
>>701 じゃあ俺は「イシターの復活」のカイとギルですね、と。
戦術神風みたいなもんか
エクゾスカル読んでないけどどんな感じなんだろ
核熱アルケミとパラディンみたいなもんですね
あるいはファランクスと前陣バリスタみたいな(ry
>>695 しかもはやてが撒きまくったMAP兵器級の魔力を、
なのはがSLBで回収してぶっ放すんだろ?
どんだけ鬼なんだよ
相変わらずDASHの飯企画は美味そうに見えて困る
そして来週はまたリーダーいじめかw
なるほど、ドーガとナバール
アーダンとアイラだな
あるいはヘクトルとエリウッド…ってこっちは後列意味ねえw
特殊能力でも手から炎とか氷とか電気とかよりも存在を消したり超回復といった
肉体が強化されたりするほうが好きだな
戦いが派手かどうかは別として
>>707 ライトニング覚えたあたりから、そろそろソーサラーの火力が上がってくる
ファイアーボール(4)ブリザード(5)を経てアシッドクラウド習得(6)あたりで火力差が決定的になる
>>696 あとちなみにスーパーレア物のユニゾンデバイスを所有。
特殊スキルの蒐集行使を旧リインフォースから受け継いだので、他人の魔術を吸収する事が可能であり大量の魔法を保持していて、設定上はスターライトブレイカーも使える
更にヴォルケンリッターが配下にいる
はっきりいってスーパーチート
ダーウィン見てたら、颯爽たるシャアが流れて吹いた
>>707 パラライズは火力以上の効果を見込める!(ただし単体に限る)
>>709 エリウッドはおもっくそ前衛じゃねーかw
フェイトちゃんは瞬間移動並に速いらしいとバニーさん目当てで買った娘TYPEの先月号に描いてあった
>>715 あいつをデュランダル装備で前衛にすると、遅くて薄いから死ぬw
>>713 くそっ、再放送のビルダーズを見ている場合じゃなかった
>>709 バランス型はへたれやすいだけで大抵の場合は戦力になるよ!>襟
デブ剣については擁護しようがないけど
>>717 デュランダルのことは忘れろ。そうすれば騎士としてやっていける
成長の運が悪かったら、素早さが酷いことになるからなぁ
夏休み最後の夜、南十字学園高等部学生寮で催されたバーベキューパーティーで部屋を全焼させられてしまったタクト。
一時スガタの家に居候する事になるが、そこでタクトは、ワコと一緒に歌う幼い頃のケイトの写真を見つける。
翌日、生活費を稼ぐため入ったバイト先でタクトはケイトの思わぬ姿を見ることに
>バイト先でタクトはケイトの思わぬ姿を見ることに
ど、ど、ど、どんなバイト先なんだ
単体で強いのはなんだかんだでフェイトそんなんだよな
弱点はあの性格か
(…言えない…コブラの作中じゃ何人もメイン格の女性キャラが途中退場していることを…)
高機動近接特化型は好みです
>723
レディ「問題ないわ」
シークレット「大丈夫全員じゃないわ」
はやては都築のお気に入りだから良いポジションに置かれてるらしいな
>>725 デスサイズ「俺たちの」
エピオン「ことかい?」
>>721 もうどんな神のみだw
バイトで一緒ってネタは確かになかったな。
ティエレン「ガタッ」
GNフラッグ「よく分かっているではないか少年!」
>>720 ラストでエリウッドが「ここは僕一人で戦う!」的なことをいい出した時は
正直ちょっと焦りました
>>730 ゲームだとチートか産廃かに分かれてしまってて
なかなか良バランスのイェーガーを見られないんですが
2へクス先から届く対空格闘っておかしいだろ!
>>733 あいつ単独じゃ
最初のドアが開いただけで死ぬな
ロイド兄弟にまでたどり着くこともできん
ましてやネルガルには(ry
マミさんは周囲の損得勘定だけの魔法少女の干渉から
オイシイ魔女狩り場と言われるテリトリーを維持し続け、
魔女と違ってグリーフシードを落とさない使い魔も
人助けの為に率先して狩る損得抜きの「珍しいタイプ」のベテラン魔法少女。
まどかやさやかにしてみると憧れの先輩ポジションなんだよな。
二人の魔法少女の契約は自分も辛くて怖くて仕方ない戦いに引き込む事になって、
それはマミさんのエゴではあるんだけど、
そういう弱さがマミさんの孤独の深さを感じさせるし、
決して完璧な人じゃないマミさんの魅力でもあると思う。
>>728 ええっと、エクシアかクロボンX1くらいが。君ら尖りすぎw
タクト盛り上がってるんだな
見とけばよかったぜ
アルケー「尖ってると聞いて」
>>738 うるせえ。バルカンに耐えられるようになってから出直して来いw
エクシアとかは運動性は高いけど高機動とは違うような
>>736 結果はこうなっちゃったけど3人でチーム組んでりゃある程度安定して魔女倒せたのかもね。
高機動型ビグザムとか強そうじゃね
>>742 FEで言うところの
SPDが高いのかMVが高いのかの違いか
>>744 八頭身のキモイビグザムが走ってくる光景しかゼロは見せてくれない
>>736 魅力あるキャラを使い捨てにできる思い切りの良さは虚淵の美点にカウントしていいと思う
キャラに過剰な思い入れを持ってgdgdになる心配はしなくていいし
>>744 あれでなかなか
最大戦闘速度はリックドム並みだろw
全然高機動じゃないw
高機動ガンタンクなら見てみたい
>>742 間接可動範囲が広くて接近戦で俊敏に動けるけど、速度に特化してるわけでもないか
でも妙にエクシアは速いイメージがあるんだよな
高機動型ジオングってのはあったな
>>751 リボンズ「リボーンズタンクのモード実装の際には…」
コルレル量産の暁にはいい的になりそうだな
>>753 あれは、いっそMAにしちまえよって機体だよなw
>>747 そういう意味では「グレンラガンのカミナのようなポジ」という言い分も納得はできるんだよね
まぁ自分で言うかとは思うがw
>>753 パーフェクトジオングより、あいつの方がパーフェクトっぽい
機動力と運動性はある程度までは両立できるが、頂点を究めようとしたらどちらかは抑えないといけないしなあ
>>754 オーガスよろしくな無駄タンク変形にはしないでほしいぜ
キュリオス「スピードなら俺に任せろ!」
>>760 すね部分にキャタピラがつけば、正座するだけでリボーンズタンクの出来上がりだ
コクピットブロック剥き出しで装甲がほとんどないMSとか
運動性では同等の評価を得ておきながら
他の能力で水を開けられて結果評価に大差がついた
零戦とP51みたいな例は多分少なくないぞよ
創作でもリアルでも
>>761 あんまり「スピードで翻弄する」って描写がなかったのは残念ポイント
最終回はパイロットの腕とトランザムが大きいし……
ZよりZZの方が実は小回りが利いたり?
>>763 Tセイバー「どうせ誰も俺のことなんか知らないだろうな」
>>767 まあエクシアのトランザムとキュリオスのトランザムって、速いかより速いかだからなあ
うまく演出で見せるのは難しいわ
>>769 シュライクから歩行スピードのお株を奪ったブラストか
ストフリ「スピードならまかせろ」
魔法少女のお仕事体験会は
あれはマミさんは孤独に戦って人知れず死ぬという
魔法少女の生き方に疲れ果ててた結果だと思う
そんな精神状態じゃ強くてしたたかなマミさんでも
遅かれ早かれ魔女に殺されてたんじゃないかと思っていたり
いや結局は逆ベクトルの精神状態で死ぬ事になったけど
>>775 スティング「まあ、空気でかまわんがな」
>>620 亀だが、ガチでそう思っている俺
魔女化する理由が何か、が問題だが、基本的にはグリーフシードとソウルジェム(だっけ?)は
同じものの表と裏のように見受けられるし
…もしこれが当ってるとした場合、下手すると魔女化した親友とガチの殺し愛を演じる事になるんだよな、まどか…
ここで聞いた虚淵の傾向からすると、虚淵が好みそうな展開なんだろうか
>>776 ホワイトグリント「ちょっとこっち来い」
>>768 劇中だとZの方が小回り利くとか言ってた気する
機体の機動性は推力で決まるん?
>>774 アレはちゃんと動いているのさ
何故ならスペック上ではストフリより遅い量産機は完全に静止しているからな
その量産機よりは動いているストフリはすなわち速い(棒
>>778 なに、妹の策謀で親友と全身全霊で殺しあったり
吸血鬼化した戦友と殺し合いになったりする程度さね
>>778 悲嘆の種ってことだしやっぱりそうなんじゃないのかな
ケーキ食べる為にマミさん帰ってくるな
ガデラーザ「スピードなら任せてくださいよ」
>>773 はむらのほうもかなり疲れはててるっぽいけどな
ザクスピードというスピードの名を冠した黒歴史MSがありましてね
>>778 それなら、人で無くなってる時点で救いがある気もする
倒すことが救済という意味で
>>780 スピード必要な要所要所でZ使ってたもんな
ドラグーン外して最大出力を出せるはずが
スピードの変わらなかったストフリがなんだって?
ZZは宇宙空間戦ならば回ったり跳ねたり
自由自在だぜ。ハンマハンマ戦のように
>>778 序盤:魔法少女になって死ぬのが怖い
中盤:魔法少女同士で殺し合いなんてしたくない
終盤:魔女になった魔法少女と戦える訳がない
こうなるのか…うげえ
ゴッドハンド洋一「スピード欲しいなら足をチーターに変えろ!」
>>784 >ケーキ食べる為に帰ってくる
シャア「……!」
>>792 最終回:全てを喪っても、キュゥべえの命だけは!
>>788 救済とは簡単にいうが戦いづらいものだろうけどね
>>795 バッタメダル「イジメられるのはトラだけでたくさんだよ!」
>>793 沢庵と白飯食いまくってチンポコユリとかな
>>792 加えて自分も戦う度に侵食度がガンガン上がってくわけですね
>>781 バーニア配置のバランス、バーニア可動の調整も関わるが
最後は推進力で解決さ
大気圏内ならばさらに抵抗と揚力
スタドラの戦闘は地上オンリーだけどスピード感あるよね
お前は電子レンジに入れられたダイナマイトだッ!!
>>799 なんでトラさんすぐ代えられてしまうん
まるで前年のサイクロンさん
>>804 一方、巨額の費用を投じて作られた某ガンダムでは、
スピード感を出すために敵をストップさせたり、背景を省略して
空戦主体にしたのであった。
やはりロボットは地上を闊歩した方が面白い
>>798 倒す事が救済なんて幸せな展開虚淵がやるとは思えない
もっと救いの無い展開が繰り広げられそうだ
キャラデザとのギャップを狙ってるならいつも以上に張り切って欝る展開をやるだろう
なんだかんだでサイクロンメモリは汚名返上したが、トラメダルはもう無理そう
コンボがあるからトラさんだって出番はそれなりにあるよ
アニメ会社「たまには宇宙か海空戦をしろ!予算がカツカツになる」
アニメ会社「ほんまに全部そうしたんかい!」
>>808 00二期のラストはR2と0ガンが地に足をつけての戦闘でよかったよな
>>798 テッカマンブレードがそういう話だったから、見る自分としては耐性があるし
そういう意味も含めて、救いがあるかなぁと
トラメダルを頭にとか出来んのかな
>>808 ギアスも1期は地上戦メインだったからメカに人気有ったよな
2期でどいつもこいつも空飛ぶようになったら途端にメカの人気ガタ落ちしたけど
オーズは序盤を見ただけだがトラメダルの爪ってグリードのモツ=コアメダルをえぐり出せるんじゃないの?
>>811 しかし最近ラトラーターの出番が•••
カザリがコア持ってる限りまだまだ再登場は無いだろうしなあ
その所為で自動的にトライドベンダーまで出番が無いという
トラ!トラ!トラ!
>>817 そのやり方は二号ライダーがやってるな
トラは引っ掻くぐらい
ウナギメダルにちょっとときめいた
トゥラトゥラトゥラーー!!
ドリフは日本人無双だなw
>>816 R2はメカの強さが話によって変わるから…
トラ!カマキリ!チーター!
ミックさんもアーツ受注発売か、タブーさんまだな
部位事にメダルチェンジ出来るし、トラメダルとかあんな特徴ないから重宝されなそうに見える
Butch_Gen
悠木碧さんはミンキーモモ(林原さんver)の大ファンだったらしく、
初顔合わせの時、魔法少女に対する熱い想いを語ってくれた。
こちとら大人なので監督と顔を見合わせたあと「僕らは夢を作る商売なんだ。一緒に夢をつくろう」
とこれまた熱く握手をした。二度目の邂逅のとき小さく「それでも私は魔法少女が好きです」と言われ、
もう後戻りできないと悟った。
2011-01-30 00:36:54
>>817 上半身メダルはギガスキャンのあるクジャク、捕縛可能なウナギ、パワータイプのゴリラ、汎用性に優れるカマキリがあるから•••
>>825 とかちつくして!
とかちつくして!
アンク「歌は気にするな」
>>816 最終話のランスロットVS紅蓮はよく解ってると思いました
あれ、スタッフの意地だったのかな
>>828 1話から既にカマキリの方が強いって描写されてたしな……
もしかしたらトラが弱いからタトバはパワー食わないって設定なのかもw
なんか、オーズドライバーが欲しくなってきたな
トラはジャリバー専用です
クッシーの朝ごh
最近セルメダル入手できてないけどアンクさん大丈夫なんすかね
トラさんはブレーキ専用だろ
>>832 多分本当にやりたかった事はあれだよね
ギアス2期は外部事情に振り回された部分は同情したい
>>757 沙耶の唄の青海みたいに「アレはエサ、いわゆる犠牲者その1、女である必要もなかった」と言われるよりはマシだと思うね
>>833 1話どころか劇場版Wでお披露目した時点で……
アンクさんはなんかあるな
おそらく正体は松竹のセイザーXだな
オーズは必殺技多過ぎてガタキリバキック以外地味になってるのが残念
伊達さんメダルだけはちゃっかり奪うからな
バースさんセルメダル回収能力パネェ
>>806 初登場のAtoZからしてすぐさまカマキリさんに変えられるんだもの
>>832 谷口がそんなこと言っていたかな
新型の武装から順に破壊されて行ってだんだん先祖返りしていくのはメカ作監のアイディアだとか
>>840 あのまま深夜なら、結末は変わらずとも展開や戦闘は変わったんだろうなぁ
番くんがつぼみの友人と寄り添っていましたが
どういうことなの?
やっぱりギアスの戦闘は谷口的にはガサラキのリベンジだったんだろうなあ
>>818 去年の末の映画も見せ場がそれなりにあったガタキリバ、サゴーゾに対して
トライドベンダーでコアまで行っただけだったな・・・>ラトラーター
>>849 つぼみは俺の嫁ってことだよ
言わせんな恥ずかしい
>>850 トラの役目はビルから落ちたときやチーターで加速つきすぎたときのブレーキです
トラはパワーとスピードを併せ持つとかそう思っていた時期が私にもありました
しかしタジャドルがどうしてもアポロガイストに見える
クラヒーオーズ、カスタムサントラに対応だと?
俺の持ってるCDが火を吹くぜ
とりあえず東方・てつを・ACを入れてみるか
タジャドル「トラにとっては出番を奪う迷惑なフォームなのだ」
>>858 一応ブラックのサントラは入れるぞ
あ、辛味噌も入れなきゃ
すっかり「てつを」という1つのジャンルになっていやがる
願い事で雇われたお前達に、魔法少女の心得を説く必要はあるまい。
が、1つだけ言っておこう。毎週5%の魔法少女が、生きて帰らない。
その5%に入るか入らんかは、各自の心がけ次第。
ここは地獄だということを忘れるな。
今のオーズはガタキリバもラトラーターもサゴーゾも無理だから当分タジャドルでいくのか
イヌカレーに塗りこまれてはいるが、ここは地獄に違いない
しょうたフォームはいつ出るんだろ
>>851 個人的には、ガサラキの戦闘シーンの方が好みだ。
マミの飲む砲火後の紅茶は、苦い。
ガメルとメズールはそのうち復活するんだろうか
>>871 まぁ、さくっと勝ってほしいところではある
初恋バレンタインか……
番くんはつぼみとよろしくできると思ったのにどうしてこうなった
スクライドのBD…だと!?
自民時代は公共事業を叩いて、民主初期では公共事業を抑えるのが偉いって言っておいて
今さら景気回復には公共事業って言い出す偉い人って何がしたいのかと
ティロ・フィナーレを見ても立浪ジョージしか思い出せなかった
>>878 知識人や評論家の二枚舌なんて今に始まったことじゃないさ
まあ二枚舌だとしても、悪い方にいくよりはまだマシと前向きに考えよう
>>882 来週真ライダーの世界に行ってシンさんを連れてくるよ
>>871 こいつってひ日本で売れて金持ってるのになんで韓国とか絶讃して日本を叩くんだろう
お前は韓国で金を稼げるのかとか考えたことないのかと
>>882 来週のグリードはウヴァの仕込みだから出てくるんじゃないの
ウヴァはとある鷹アンデットにカリスとか言われて追い掛け回されてる
ウヴァさんはマイペースで安心
>>880 テレビで寝言を言える園面の皮の厚さに驚くよ
俺が身内なら恥ずかしくて仕方がないよ
あれーブラックのサントラ…無い
ちくしょう、もやしの歌と辛味噌だけは…
>>883 たかじんの番組のコメンテーターは、過去の自分の発言を全て見てから発言した方がいいと思うんだ
>>843 ゴーカイジャーにセイザーXの同僚が出るらしいな
>>876 あの漫画を見られた時点でフラグは折れてる気がします
というか、友達いなかったのに
えりかの部屋に入っても何も動じなかった彼ではフラグの立ちようはなかったと思います
>>890 もやしの歌が流れるたびに吹きたくなってた二年前
ウヴァさんは、今とある御方に弟子入りして
コア全部ウヴァえそうなすごい腹パンを
レクチャーしてもらってる最中ただからな
ウヴァ「申し訳ございません、このような屑ヤミーで!」
>>893 サブキャラで人気の二人がくっつくべくしてくっ付いたってことかな
まぁ、ほとんどの人がTV観るときにそこまで頭使ってないってことだろ
その時その時で言うこと変えても視聴者は特に気にしてないのさ
>>885 お花畑左翼にとっては、特亜は兄であり父だから
デブ婦人警官を超速攻で倒したはいいが
女の子4人エスコートは辛いなw
らいどざういーんど かけぬけーろー
つぼみはつぼみで天然魔性だし、番くんもマイペースだからなあ
つぼみ「番君の言えって凄いんですよ〜」
えりか「ほんとほんと、もう豪邸って感じでさー」
なみなみ「へー、そうなんだ」(イケル!番君落とせば脱貧乏イケル!)
うん、イケるイケる!
>>885 ちなみにオーストラリア在住なのにオーストラリアが負けたら自慢しに回るらしい
>>901 夏に出す薄い本のためにつぼみにブロッサムのコスを着てもらい
なんやかんやで23時的展開
>>891 あの番組、潰れちゃってもいいんじゃないかな
うん、ヌケるヌケる
>>904 オーストラリアは多文化の理想の国!
って移住して、人種差別バリバリのオージーの現実に打ちのめされたバカだからな
スイスやコスタリカや北欧を理想の国だと思ってるサヨと同じ
>>869 ガサラキ、好きだけど
あのテイストでやるのは大変そうだよな
TA自体限定的だし、世界観的に戦う場がなかなか用意しづらい
テイルズじゃ女キャラあんまり人気ないよね
>>907 誰かダークさんがゆりさんと百合展開になるような本を(ry
ってまだ23時じゃなかったか
そういやつぼみには、幼馴染みの男の子がいたじゃない、後カンフーマスターとか
>>913 アーチェとかミントとかフィリアさんとかすずちゃんとか天才様とかリフィルてんてーとか
人気キャラ多い気がするが
最終回でキュアファイアー爆誕
ってなってたらどうなったろう
>>864 番君はデザトリアンの流れ弾による爆発からとっさに身を呈して女子二人をかばえるナイスガイだから
幸せになってくれる分には一向に構わんでもリア充爆発しろ
>>913 人気が無いわけじゃないが、腐女子の勢いが凄すぎて対抗できない
>>913 公式投票じゃ腐が強すぎてどうにもならない
>>910 てめえ!フィンランドは俺の理想の国だ!
何しろ地上最強のケワタガモ猟師を産んだ国だぞ!
二十世紀最高の政治的綱渡り師を産んだ国だぞ!
>>921 ガンダム国勢調査みたいなもんか
あと、2chねらの介入前のイナイレとか
>>908 けっこう視聴率取れてるんじゃなかったかな
局としては手放す理由はない。報道にせよバラエティにせよ事実かどうかより面白さの方が重要だし
>>910 移住先で周囲に尊大な態度だったんで、それ相応の対応をされただけとも聞くが、どうなんだろう
>>922 そんな国を
「日本が目指すべき理想の平和国家」ってあがめてるんだぞ、サヨはw
>>916 ブルーネルさん「30位にも入れない人たちばっかりじゃないですか・・・」
まあ人気投票ってもの自体、普通の人だとあんま関心ないもんだよね(偏見)
>>916 天才様ってハロルドだよな?
コレットが一番好きなんだが少数派かねえ
日本に左翼っていなくね?
シェリアやミントやクロエとか可愛いこ娘さんいっぱい居ますよ社長!
>>927 腐が介入しまくってる、末期ジャンプみたいな人気投票の結果は知らん
ウヨッカーサヨッカーマンナッカーならいるよ
>>929 当然ハロルド様です
なぜあの人がベースで作られたのに、ミクトランごときに乗っ取られたのやら、ベルセリオス剣
あの人なら、ミクトランを乗っ取りそうなんだけどなーw
フィリアさんとリフィル先生がいいっ
ミントもいい
キラと凸が競演してた作品にもいるじゃないか
ファラとかメルヴィとか
もちろん三つ編みお下げのフィリアさん以外に選択肢はにぃ
>>924 都合が悪いことはバラエティでお茶を濁すからな。胸糞悪い
第一印象と二次創作だけですがリタとか好きです
>>934 驚いた。今の投票はリオンが1位じゃないのか・・・
あ、黄金夢想曲入れよう
同じ格ゲーだし
>>932 幽白の頃からそんなもんだ
キャプテン翼や肉やスラダンもそうだっけか
ワンピースはベスト3がルフィ・ゾロ・サンジなのは揺るがないな
>>930 長友は左翼(サイド)で大活躍だったね!
アッパー使い「D2でもくっついたのに、ヒロイン扱いされない・・・!ほら、回復魔法だって使うよ?」
飛影はそんなこと言わない
OPでDイドの手に文字を書いて照れ笑顔見せるコレット可愛過ぎる
>>926 フィンランド軍の動員計画を知っていれば、
絶対にサヨクは「日本が目指すべき理想の平和国家」とは言わないと思う。
俺?俺はスゴイ覚悟の動員計画に、やっぱり「日本が目指すべき理想の平和国家」だと思うぞ。
>>945 ワンピースは腐が居なくてもそのベスト3な気がするけど
おや、950か
じゃあ行ってくるわ
そげキングとウソップで票が分かれてしまうんじゃないだろうか
>>951 冬戦争の時はソ連軍兵士が極寒の森でバタバタと凍死していく中、フィンランドのボーイスカウトたちが伝令兵として活躍していたという
4人エスコート方法考えながら待機
>>957 よくやった
よくやってくれた
お前の役目はもう終わりだ
>>952 腐に対して何も言わないけどさ、作品を曲げてでも媚びようとする製作者はどうにかならないものかね
これのせいで作品が潰れて泣くはめになったんだが
>>957 よくやった、カスタムサントラに曲を入れる作業でゲーム時間が無くなる権利をやろう
>>957 よくやった
質に入れておいた親の形見を海賊に奪われる権利をやろう
>>959 まぁ、制作だけではどうにもならんのじゃないだろうか
腐が購買層につく→スポンサーがそれを狙って作るよう要求する、というのは少なくなさそう
>>957 よくやった、一日中ゾンビをなぎ倒す権利をやろう
>>957 よくやった、ゾンビ犬の餌にされる権利をやろう
>>957 よくやった、ゾンビになった部分は無かったことにしてやろう
うお、初恋ばれんたいん、マジで縦読みやw
現在のフィンランド軍の動員計画も
冬戦争、継続戦争の戦訓を前例に策定されているとしか思えない動員計画だからなあ
まあ軍の規模自体は当時よりもはるかに小さい3万5千人規模だけど、
兵役の義務があり総人口500万程度の国で有事には30万人から40万人が戦時動員されるもんな
>>957は電子レンジに入れられたダイナマイトだ!
メガ粒子の閉鎖空間の中で分解されるがいい!
>>962 取り返そうとしたら網膜焼かれるんですねわかります
>>957 よくやった、自らをミサイルにし攻撃する権利をやろう。
>>957 よくやった、ミック(スミロドンドーパント)にミックミックされる権利をやろう
>>963 腐に限らず萌えオタに対してもそうだがターゲットとして意識するのはありなんだがね
媚びたらおしまいだわな
>>951 サヨクはフィンランドじゃなくてスウェーデンやノルウェーが好きなのかもよ
スウェーデン WW2ではドイツの圧力でドイツ軍の領内通過を無理強いされて連合国から非難される
ノルウェー WW2ではドイツに侵略される
>>957 よくやった
豪雪でペンションに他の客と一緒に閉じ込められる権利をやろう
最近寒いが今日は特に寒いな。風邪引いちまったい
亀だが
>>809 何らかの理由で魔女化が始まったさやかを殺すようにQBに言われたりとか?
人の意識が残ってて上条くんの腕を完全に治すまでは殺さないでと懇願するさやかを前に、決断を迫られるまどか
迷ってる間もどんどん魔女化が進んで人間じゃなくなっていくが、それでも上条君への思いだけは消えないさやか
そして「このままだと君の願いが本当にかなえられる事はないんだよ?」と囁くQB
こんな感じかな?
さやか「魔法も奇跡も、あるんだよ」
矢車さん「もうパーフェクトハーモニーなんてないんだよ」
>>976 皆で仲良く大富豪とかやってメアド交換して雪が止んだら下山ですね、わかります
>>978 それすらも裏切ってきそうなんだよなぁ。ある意味予想できないアニメだよ、本当
>>978 実は周囲の期待が重みに感じてやめるいいきっかけができてほっとしてたのかもよ>上條
>>969 人口に対する動員数って最大で5%ぐれえじゃなかったっけ?
>>957 よくやった
ちょっと痛みはくすぐったいぞ
>>983 ミュンヒハウゼン症候群で、実は自分でケガしてたりしてね
上条「おれ、これからはヒップホップで活動していくんだ…」
>>945 腐票抜きでも、飛影と蔵馬は人気キャラじゃね?
桑原は人気投票だとどうだったのか気になる
>>957 ボルキャンサー「よくやった!僕と契約して仮面ライダーになってよ!」
>>974 ターゲットにすれど媚びず、というのが
ハトプリだったな、と思った
>>981 その場合まどかの願いは「魔女化を直して」だな。
叶うかどうかは別として。
人気投票爆上げだったハドラー様
酎が好きだったのは俺だけでいい
>>984 冬戦争継続戦争時のフィンランドでは
5%どころか一割が動員されているよ
大戦末期の日本を軽々と越えるねこそぎ動員
大戦後のフィンランドは経済や生産で深刻なダメージを受けている
>>993 そりゃせつない中間管理職から一気に武人キャラに昇格だもの
スイス「国民を傭兵にして外貨がっぽがっぽ!」
ザボエラ「ワシも大人気じゃ」
1000なら、みんな鎌井
1001 :
1001:
゚・ *:.。. * ゚
+゚
。 .:゚* + このスレッドは1000を超えました。
゚ 新しいスレッドを立ててくださいです。。。
゚ /ヾー、
r!: : `、ヽ
l:l::..: :.|i: 〉
ヾ;::::..:lシ′ 新シャア専用板@2ちゃんねる
`ー┘
http://toki.2ch.net/shar/