>>1 乙
映画の最後に出てきたアーチャー系の機体はどんな名前がついてるんだろうな
二期の量産は統一された分つまらなくなったな
>>8 それはお前の愛が足りないだけ
技術統合も魅力の一つ
まあVとアヘッドだけだからな
アヘッドのカスタム機はいまいち見せ場なかったし
ガンダムから離れていったジンクス系統が再びガンダムになるのは面白いな
サキガケ→専用機与えてあげたのにこんな機体じゃ物足りん!と放置
スマルトロン→ルイスが乗ってからは何やっていつ消えたかすら印象に残らない
GN機は万能だから用途にあわせてカスタマイズする必要があまりないからなあ
Wがオプション選択式にしたのは正解だね
あれだけで結構個性が出る
スマルトロンは人革が造ったものだし脳量子波持ちしか扱えない・・・
ブレイヴ採用後の人革系はジンクスと競う事になるんだろうか
ていうか人革系技術者でブレイヴとジンクスWのハイローミックスを崩すのはもう難しいんじゃないか?
たぶんあの2機はジェガン並に長寿運用されてたと思う。
軍事費は削減される一方だったろうし、あいつら以上の性能は無駄の領域に入るんじゃないかと。
現実のF-35なんて、
アメリカ、イギリス、オランダ、イタリア、オーストラリア、カナダ、
デンマーク、ノルウェー、トルコで部品を製造して、
そいつをアメリカで組み立ててるけど、技術の一部はロシアが開発、
なんて計画なわけで、
人革系技術者も仕事無くなるわけじゃないとは思うけどw
>>17 ジンクスWにはアヘッドやガ系の技術も投入されてるしな
連邦MSの集大成といったところか……
でもあれ以上強力な機体作る意味があるか?って話になってそうで、その時代のミリオタ的には嫌だなww
ガデラーザは人革系の機体だそうな
MSじゃないけど
ガデラーザ
直列型太陽炉を2着 片方に太陽炉を3基内蔵
胴体部に予備の太陽炉を1基搭載
親ファング14基 子ファング140基 合計154基
親ファングにMSと同等の疑似太陽炉
GNキャノン
GNミサイル256発
ブレイヴのビームライフルがなんというか
ご大層な名前つけたがるのはビリーの趣味なんかねw
22 :
それも名無しだ:2010/10/01(金) 11:51:03 ID:e6tg78s+
ジンクスはもう限界だとよ
まあいつまでも急造コクピットじゃね
そのおかげで命拾った人もいるが
コクピットから放り出されるとは思わんかった
ジンクスの神様からも愛されてんだな
読むバン閉鎖移転してキャッシュしかないから絵が見れぬ。
お偉いさんからは連邦創設前からの活躍で縁起の良い機体としても見られてるかも
パイロット的にも従来型MSよりも遥かに性能の良い機体として衝撃的なデビューで
登場したわけだしジンクスの更なる後継機が出るにしても再設計機に成りそう
そのうちジンクス系とフラッグ系の二枚看板になりそうだよな。
まあ、ジンクスWとブレイブが死ぬほどこき使われて、後継機開発が何十年も先になりそうでもあるけれどw
ハイローミックス的に考えると
ジンクスW<<ブレイブだから、
ジンクス系がロー、フラッグ系がハイって関係になるんだろうか?
まあ、汎用型=ジンクス系、高機動型=フラッグ系っていう用途別の住み分けも可能ではあるけど。
そして人革系の技術者達は……MAで食ってきゃいいか。
アヘッドとはなんだったのか
ネモ的ポジション
アヘッドは連邦軍がGNドライブ搭載型をモノにするために必要だった
鉄人の設計をほぼそのまま転用したとはいえジンクス以上の性能を発揮した悲劇の名機だ
つまり何が言いたいかというと人革万歳、テラオカノフ万歳
アヘッドをガンダム寄りにアップデートしたのも見たかったな
劇場版の時期では、トランザムは全部の機体に標準で搭載されているのかな?
>>33 劇場版で初登場した機体にはほぼすべて搭載だろうね
(ガデラーザは怪しい)
でも、擬似太陽炉は未だにトランザムすると壊れるみたいだから、
そうそう気軽には使えないだろう
MSのコストの殆どは太陽炉のお値段だろうから・・
トランザムすると壊れるってのはハムの台詞を歪めて聞いた誰かさんの勘違い
正しくはトランザムした状態で粒子全部使いきると壊れる
擬似太陽炉は一期の段階でスローネは補給なしで一週間以上の逃避行が可能
よほどトランザムしっぱなしで使わない限り早々壊れることはない
歪めて聞いたとかはいいから
インストや書籍類に明確に乗ってるのはどう説明するんだよ
マスラオもトランザム使ってドライブ駆動不可になってコンデンサーの
残量粒子で逃げ帰ったりガシリーズは大型コンデンサー搭載してるからましなだけ
最終戦見ればわかるけどあの時すでにドライブ壊れてる
>>35 正確には、
一度トランザムを掛けた擬似太陽炉は
粒子の再チャージが不可能で、粒子を使い切ると壊れる
トランザムしたら即、使い物にならなくなる訳じゃないけど、
帰投したら太陽炉は交換だな
壊れた太陽炉が修理可能なのかは不明
グレメカのガガの欄だったかに擬似太陽路はトランザムすると必ず壊れると記述があったと思う
あとガデッサとかが2度トランザムできたのは両肩の大型コンデンサーのおかげ
最終戦のガラッゾだけにいえばGNクローの形成も弱弱しいものだったよね
ガガは一度トランザムに入ると作戦の成否に関係なく機体使い捨てって書かれてる
小説で映画のティエレン宇宙型は擬似太陽炉を搭載していることになっていたけど
そういう描写ってあったっけ?
劇場版でガガは使い切ったのかな?
あまってるんなら民間に払い下げてボールとかプチモビ的な扱いになったとか考えたら面白いんだが。
見れば見るほどガガって面白い機体だわ。HGで出してくれないかな。
>>40 小説では擬似太陽炉を搭載したティエレン
映画ではティエレンということしか判らない
一瞬写っただけで細部まで判別するのは困難、
しばらく待てば設定画が公開されて判るんじゃね。
>>40 宇宙型は見つけたけど普通だった気がするな。ビームライフル持ってたかはわからない
ノーヘッドに代わる人革の試作機がいたとしてもおかしくないけど、MSVでやってもいないのに出てくるとは思えない。コンデンサ付きビームライフルのつもりで間違えたと思っていいんじゃないか?
>>41 出撃数の1割程度(10機くらい)だけ無事らしい
作業用に太陽炉は使わないと思う
>>43 疑似炉外付けとかかもな。
08のGMスナイパーみたいに。
映画ではトランザムしたけど壊れてなかったね<疑似
ビリートランザムだけ壊れるという説もあるみたいだが
2年後で改良済み
とかあるんじゃない
グラハムブレイブはドライブ2基あるし。
粒子が切れる前に止めれば、壊れずに済むようになっているのかもな。
2期最終戦時点でのガデッサ系に積んであった疑似太陽炉が
「トランザム1回目で駄目になった」とはどのソースでも
明示されて無いんじゃないかな
イノベ使用の疑似太陽炉は純正に迫る性能を持っていると
プラモのインストに書かれてたしね
ELSから逃げ切った時のブレイブ隊がトレミー2に
「粒子供給に感謝します」って言ってたけど
疑似の粒子と純正の粒子を混ぜても平気なのか
それともトレミー2には疑似太陽炉の充電施設があったのか
>>49 中東の石油と、アメリカの石油と、
欧州の石油では成分がかなり違うんだけど、
普通の車はどこのガソリンを入れても動く
>>48 グレメカに書かれてる
というか2回可能というソースあるの?
>>51 グレメカ幾つに載ってる?
多分まだ読んでないんでアマゾンしてくる
2回以上可能という表現で明記されたソースは見た事は無いよ
グラハムの機体は刹那かばって右擬似炉ふっ飛んでる
あとブレイヴ強すぎ
マスラオ、スサノオから性能落とした機体になるかと思ったが
全くそんなことなかったな
まあマスラオは無駄なくらい格闘性能求めた機体だからねえ
>>49 純正粒子と擬似粒子は別物で、コンデンサーその他も違うから
CBは擬似炉は使わないとか力説してたバカ涙目w
ラファエルも、単機でトランザムで火星に向かってコピーエウロパ壊すのにも
トランザムやってて擬似炉が壊れなかったのかな?
壊れてないなら粒子使い切ると壊れるってことになりそうだが。
オプションパーツか何かあって、それに擬似用コンデンサとかスタータが
あったならソルブレイブに粒子供給できたってことならおかしくはないんだが。
粒子を調整するデバイスがあるかもしれないし、
そもそもCBが疑似太陽炉の機体を介入用に配備してた可能性もある。
そもそも高濃度粒子に毒性があるのは変わらないから
フィルタリングの違いかな?
粒子の色は
二期以降なら擬似太陽炉も毒性除去はされてるらしいし
終盤ソルブレイブ隊が異様なまでに活躍したのは純正GN粒子を疑似炉に
通すというこれまでの軍事上になかった行為が原因だったとかだと胸熱
純正と疑似の組み合わせもみたかったな
疑似粒子で純正粒子の代わりは出来ない(技術進歩で大分差は埋まってるが)ってのはこれまで描写されてる
あとは純正粒子で疑似粒子の代わりが出来るかどうかなんだよな、出来ても別におかしくはない気がするけど
粒子自体に差はあるのか?
もはや炉で粒子生成が有限か無限かしか違いは無いし
疑似でもトランザムバーストできるんでしょ?
擬似炉のチャージは粒子をチャージするんじゃなく電力をだよな
もしかしたらコンデンサに純正粒子入れただけかもしれない
炉は微妙だが武器なら純正も擬似も多分関係ないだろうし
できないからオリジナルをイオリアが作ったわけで
インタとかグレメカで書かれてたと思うけど
擬似粒子はGN粒子に似た性質をもったまったく別の粒子
量子空間をつくったり量子化やワープもできない
あとイノベイター化を促す作用も無い
>>63 擬似でトランザムバーストは無理だ
刹那関係は基本オリジナルのドライブあってのもの
00ライザーの量子化も、クアンタの量子ジャンプもおそらく純正でないと発動しないだろう
>>65 その辺って、劇中でもうちょっと語ってれば分かりやすいのにな
リボンズがなぜあんなに純正ドライブに固執したかとか
ということはやっぱり粒子の供給はコンデンサとか粒子タンクとかにだろうな
擬似ドライブに別種の粒子突っ込んだらそれこそ壊れそうだ
武力による戦争の根絶だけが目的ならオリジナルは必要ないってこと
武力介入により人類の統合そして人類をイノベイターに進化させる
最終的には外宇宙の生物との対話も視野に入れたとき
必要になるのはやはりオリジナル
>>68 そりゃそうだろう
GN粒子自体をドライブに入れるなんて、そんな描写無かったし。
純正GNドライブは、自然にドライブから無限にGN粒子が湧いてくる
(湧いてくる量を押さえる事くらいは出来る)
擬似GNドライブは、電力を投入するとしばらくの間、擬似GN粒子が湧いてくる
湧いてくる量(時間あたりの)は純正には及ばない
(イノベイター製の新型だと、純正に近いレベルまで到達しているらしい)
スローネの描写だと使用すればするほど粒子の生産量が落ちるみたいだね
例えば供給直後は時間あたり100作れるが消耗してくると
時間あたり80、70とどんどん減るんだろうね
普通に電力分一気に擬似粒子作って溜めておくのかと思ってたが
だんだん沸いてくるのか
タンク型でトランザムできるのは気になるところだよなぁ。
それだと、トランザムがただの貯蓄粒子の大量開放になってしまうのでGNドライブ関係ない。
太陽炉最大の問題は新型が二年で作れてしまったところかも。
連邦が本気になれば太陽炉の量産は可能に思えるので、
仮に第一期のラストで太陽炉全滅でも問題なかったかもしれない。
太陽炉の製法さえ残っていれば、いつかはイノベにゾロゾロ覚醒していきそう。
まあ、ヴェーダがオリジナル太陽炉製造法を50年の間に公開はしただろうけどなー。
一期で全滅してたらおそらくELSに滅ぼされてたのは間違いない
純正太陽炉の特性上、本来の用途が外宇宙航行の為のエンジンなのは間違いないと思う
西暦の未来には宇宙船やMSの動力は、疑似炉から純正炉やコンデンサに移行していくんじゃね
無理矢理続編作るとしたら宇宙進出したイノベイター対地球に残った人類か
うん、どっかの種みたいになるからいらないな・・・
無理矢理でも作れてないです
外伝でドライブ無しのトランザムやってた気がする。
サキガケのドライブは時間当たりの生産量を弄って出力を上げてるってのは間違いだったのか?
>>79 二つがどう繋がるのか知らんが、粒子制御が優れてるサキガケは疑似炉を確かに稼働時間と引き換えで高出力に調整してある
ちなみに通常のアヘッドの疑似炉は非常に低出力で使ってる設定だ
>>80 そんな設定ないぞ
ソースだせ
速度は2倍だが出力2倍でもない
速い理由は専用バーニアーに換装してるから
ドライブの出力とコンデンサーの容量はその他のアヘッドと同じ
サーベルと機動性に粒子注ぎ込んでるから機動時間は短い
補足しとくけど
擬似炉は一定の粒子を生産するようにして駆動時間を伸ばす手助けはできるけど
駆動時間を犠牲にして粒子生産量 出力を上げられる設定はない
>>81 サキガケの疑似炉が高出力なのはメカニック2ndの寺岡福地千葉インタで語られてたろ
粒子制御に重要なクラピカルアンテナを排除したアヘッドは、炉をジンクスよりも低い出力で運用してる
それでもハードの進歩で性能はジンクスより上
ユニオンが携わったサキガケはアンテナを増設したことで炉の出力をアップしても不都合なくなった
>>77 無理やり続編作るんだったら、小説版の老マリナが回想していたELS戦役後の大戦だろ。
それ以外にも一応時間は50年も用意されているんだから、いくらでもお話は作れる。
考えても見ろ、たった一年間の出来事だった一年戦争ですら大量の作品が作られてるんだぞ。
それ考えりゃ余裕だろうよ。
MS開発史的にもブレイブ、ジンクス4、ガデラーザ、ガンダムから、
どういった経路を辿ってスメラギ護衛機に進化したのかとか、結構興味深いし。
↓個人的に00次回作に欲しいシーン。
コーラ「ここは俺に任せてお前等は逃げろ!! 教官命令だ!!」
ビリー子「ま、マネキン教かぁぁぁああああああああああああん!!!!」
大爆発
ビリー子「くっ、うわああああああああああああああっ!!」
シーリン子「マネキン、教官……おい、逃げるぞ!! 教官の死を無駄にするつもりか!!」
数話後
コーラ「ふぅ、死ぬかと思ったぜ。あれ、どうしたんだお前等?」
>>76 地球圏内で運用されるものは軍事用や極地仕様を除いて相変わらず発電システムからの電力タイプのままじゃないかと
ぶっちゃけそれで十分以上に事足りるから
逆に地球圏を離れて運用されるものは全部純正や純正からタンク等に供給を受けるものに全面移行されるだろうな
純正太陽炉って、結局エネルギー源不明なんだよな?
モノポールって説は前からあるけど。
保存則を無視した存在でなければ、太陽炉にもなんらかのエネルギー源があるはず。
星間物質の質量をエネルギー変換してるなら、
星間物質が希薄な外宇宙では役に立たない可能性がある。
>>84 劇場版見せられた後今更人間同士の醜い争いは興ざめる・・・
MS的にはその後の系譜が多いに気になるから続けて欲しいんだが
>>86 初期の設定では「重粒子を蒸発させることなくエネルギー変換する」となってた
今は知らん
>>85 かつてのイナクトみたいに軌道エレベーターからの電力受信技術が進歩して、地上・地球圏では擬似太陽炉が純正並の時間稼動出来たりしてな
ん?もうそういうのあったっけ?
劇場版でジンクスIIIの連邦カラー出て来たけど
全機がIVへの改修作業が終わった訳じゃないのかね
時間がなかったのか
二線級任務に付いてて改修の必要無しと判断されてそのまま運用してたけどELS戦で徴収されたとか
…
いやいやいや
ジンクスWは全然Vからの改修機じゃないだろう
てかティエレンまで出てくるんだからなんら不自然じゃない
四年後の2ndでも連邦にはジンクスVが満足に配備されてなかったのだから、
その二年後にジンクスWが満足するだけある事はないんじゃないかな。
製造されたジンクスVの大半はアロウズと一緒に吹き飛んだし。
旧式の疑似太陽炉搭載型はどうなったんだろう?
太陽炉だけ替えたのか、破棄したか。
>>90 改修と回収を間違えたのか?w
とりあえずジンクスWはジンクス系では初の大幅改良だし、そんなにいきなり普及はしないってことだろう
>>91 ジンクス4はジンクス3を一機ずつちまちま改修したものです
>ジンクスWはガ系やアヘッドの技術を盛り込んだ新しい量産機
パンフより
アヘッドやガ系の技術盛り込むのに改修じゃ逆に効率悪いだろ
擬似太陽炉が貴重だからWも新造はしてないってグレメカで言ってたろ
MGジンクス作ったことある人なら理解できると思うけど
ジンクスってホント疑似太陽炉に手足頭付けた機体なんだよね
コックピットすら後付ユニット型だし
多分ジンクスIIIから胴体部分の疑似炉ユニット取り外して大幅に改修強化して
新しいOSやら手足付けたらジンクスIVになるんだと思う
擬似太陽炉とコクピット周り以外部品総とっかえみたいな感じか
バラしやすさもGN-Xが好まれるとこなんだろうね
ジンクスの制作者の詳細が不明なのが惜しいな
この機体は地球連邦の歴史に名を残す名機なのに
出自はおもいっきり悪者でんがな
あんだけジンクス使い回しておきながら大使を悪の首魁にするとは許せないよな
>>101 悪者によってもたらされた物だけどあの当時は悪のCBから地球を守る29機の救世主だからね
人気度はかなり高いと思う
そういや映画CBってジンクスVいた?映画の狙い的にアヘッドで統一されてた?
初日に見たきりであの始まりに唖然としてたから覚えてない
>>103 連邦が開発したことになってたしな。
騙し切れたんだろうか。
ジンクスは擬似太陽炉が足りないから旧型から引っこ抜いて新型に植えてるんじゃなかったかな。
>>104 映画では確認できなかったけど小説版だとジンクスVもいたことになってた。
三大陣営の開発者は薄々理解していると思われるが、そのあたりは情報統制なんじゃないかな。
劇場版のあたりでは開示されてるかもしれないけど。
疑似太陽炉入手、数年でガンダム越えを達成してるあたり、
大国の国力と資本力は凄いな。
>>100 でも一応、連邦にはフラッグ派の技術者とジンクス派の技術者がいてお互いに自分たちの機体が(この時代の)ベストセラー機だと思ってるらしいよ。福地が言ってた
比べた性能はまだしもベストセラーって話なら性能がもうし分なく廉価なジンクスっぽいけどな
反ジンクス派にすれば与えられた機体じゃん、って事かもしれん。
パイロットも可変機希望が割と強いらしいし。
GNフィールドなどの防御技術のおかげで可変機と通常機の防御力に差が無くなって
攻撃力も同様にそうなった(通常機から見た可変機との機動性もまたそうだが)事で
可変機の兵器としての成熟度が上がった…そして何よりも可変する事での高速性
これは通常機ではかなり無理をしないと獲得できない能力だしね
単純にユニオン・人革連・AEUでのパイロットの割合が可変機使用側が多いってだけかもねw
ジンクス乗りの大半はアロウズに編入されて最終決戦でかなり死んだのもw
多分ブレイブは全方位のGNフィールド使えないけどな
使えても機動性下がるとかありそうだ。バルキリーみたいな。
アヘッドが採用されたのはベース機に余裕があったのと、
キュリオス入手した事で、早期に完成度高い機体を組み上げられたからなのかな?
細身のフラッグ系に組み込めるまでは時間がかかったという事か。
スサノオは出来たしGNフィールド出来ないとは限らないが
まあリボガンも全方位できなかったし、発展前や技術系列で見ても分からないな
正直4機でなんでもやるCBのガンダムと違ってチーム編成で戦う事が前提条件の連邦機体は全方位フィールドあまり必要ないと思うんだよね
死角は友軍の機体同士がフォローするのが当然なんだし
刹那帰還までの50年にそこそこ大きな戦争があったらしいが、ジンクスW対ブレイヴなんてのもあったのかな。胸熱
まぁあんな性能のMSが地球上でドンパチやったらエライ事になりそうだけど
>>114 防御するぐらいなら回避して攻撃すれ、的な物騒な思想が垣間見える気がする
>>119 疑似太陽炉機は基本そうだよ>防御するぐらいなら回避して攻撃すれ
疑似太陽炉機が旧世代機より圧倒的に有利だった最大の理由は防御力じゃなくて機動力だし
>>120 >疑似太陽炉機が旧世代機より圧倒的に有利だった最大の理由は防御力じゃなくて機動力だし
そんな事はないだろ、短時間ではあるが機動力に関しては
カスタムフラッグはガンダムに近いレベル
それに比べて、ガンダムの防御力はMSの武装では事実上ダメージを与える事が不可能だった。
>>121 >カスタムフラッグはガンダムに近いレベル
常人を遙かに超えた操縦技量を持つハムの一瞬だけの機動力を前提においてどうするのさ
>それに比べて、ガンダムの防御力はMSの武装では事実上ダメージを与える事が不可能だった。
そもそもガンダムと疑似太陽炉機の装甲には格段の差があるよ
分子スピンの方向まで揃えてた一点物のEカーボン+装甲にGN粒子を通す事で更に防御力を上げてるのが
ガンダム
GN複合装甲だっけ?
たしかCBの機体とソレ以外の機体って同じEカーボンでも全然
防御力が違うんだっけ?
>>122 別に普通のフラッグと比較してもいいんだけどな
フラッグとガンダムの機動力の差は50:100って所か
それに比べれば、旧世代MSと、擬似太陽炉搭載機、ガンダムの防御力の差は
1:100:120って所だろ?
>>124 防御力の差というよりは持ってる武器の差なのでは?
二期ラストのトレミーVSアロウズで粒子攪乱膜の中であわやのトレミーIIを救って
横からの一斉射撃でアロウズの機体を次々に撃破したのは強化したリニア武器をもったカタロン機だし
後ガンダムとフラッグの機動力の差50:100ってのはどこから来た数字なの?
はっきり言ってUFOと現行のジェット戦闘機ぐらいのは差は有ると思うぞ
>>123 YES
少なくても二期の時点ではガンダムと地球連邦製の疑似太陽炉機ではそれくらいの差があったと思うよ
>>125 ノーマルフラッグとカスタムフラッグの機動性能の差が大体倍
エクシアとカスタムフラッグが、ほぼ同等の説明から
あくまで戦術的な機動性能の話ね
疑似太陽炉機はガンダム超えが多いというが、
トランザム機動でもパイロット平然のガンダムに対して、
疑似太陽炉搭載でも吐血な辺り、慣性制御では太陽炉機が遥かに有利な気がする。
疑似は最大Gの限界的に基本性能が制限される。
>>115 アヘッドについてはそうだな。
戦後にビリー不在で作ったフラッグ系の試験機は内部にケーブル収められないし剛性も足りない。
GN粒子のノウハウが少なかった時期に、大気圏内でGN粒子を使った機動テストしたら、空中分解したりしてモノにならなかった
てなことを福地が言ってた覚えがある
またそれとは別に、鉄人に対するフラッグの機動性の優位がほぼ無くなる宇宙で、鉄人とぶつかり合う為のフラッグより「太い」機体のプランがユニオンには以前から有って、そのおかげでマスラオが開発できた経緯があるらしい
>>128 ブシドーのアレは、慣性制御分のパワーも全部機動性に振ってたからじゃないの?
トランザムライザーの粒子生成量は通常の300〜700%以上
これだけ基本パワーが違うとそれくらいやらないと互角に戦えない。
逆にGNフラッグは宇宙だからトランザム後のエクシアと相打ちしか無理だった事はありえるのか<機動性の優位が消える
GNフラッグには機動性はエクシアと比べて分からないが
あったとしても消えはしないよ
>>131 陸上の戦闘において、フラッグが鉄人よりも圧倒的に優位なのは「飛べるから」
宇宙だとその優位性が消えるって事
>>119-120 防御?回避?なにそれ?
攻撃される前にぶっ叩けば何も問題はない!
がブレイブのコンセプトじゃないのか?
GNフラッグでの黒星はどうしようもないよね
1期ガンダムのトランザム後は戦闘すらままならないパワーダウン状態なのに
万全の状態で相打ちって
GNフラッグって、そんなにいい機体じゃないからなあ
擬似太陽炉のっけてビームサーベルを使えるようにしました
ってのが基本で、その他の強化部分なんか高が知れてる
プロペラ機のエンジンだけジェットに換装しても、そんなに性能アップしないんだよ
(1950年代にそういう機体が星の数ほど登場したがみごとにすべて失敗した)
それはそうだが
ハムフラでも張り合えてたあたり弱い主張にみえる
もともとフラッグはスピードだけならガンダムを凌駕する性能だし
そもそも一期のトランザム後ってのがもう
ま、ビームサーベルが使えるだけで他はオーバーフラッグ以下の機体だし仕方ない
連邦が疑似太陽炉搭載の新型を開発する過程でフラッグタイプに疑似太陽炉載せてテスト飛行させたら空中で爆散したって話もあるし、そもそもフラッグに疑似太陽炉搭載するのなんて無茶なんだよな
フラッグの機動力云々は大気圏内で航空機形態ならGNドライブ搭載機以上って話でしょ
いや、オフィシャルファイルによると機動性とパワーは上がっている
バランス悪くて常人には扱いにくいというだけ
相打ちはもうグラハムごうこうというより刹那の底力をほめた方がいい
底力っても普通に序盤中盤までの調子ならトランザム後はまともに動けないくらいだったからな
オバフラ以下だろうがサーベルしかなかろうが本来なら勝負にならない
ましてやプラモ資料や公式じゃ普通にピーキーなだけでパワーアップまでしてる
イアンが2ndシーズンほどではなくともエクシアのコンデンサ周りを改良していたとしか思えないレベル
というか、実はトランザム手動でオフにできる気もするよなぁ。
大使倒したので粒子切れる前にオフできたのなら説明はつく。
トランザムが任意に解除出来るのは二期の機体からだぞ
GNフラッグって小説だとまっすぐ飛んでいることすらおかしいほどの馬鹿機体って扱いだけどね
番組の都合としかいいようがない部分だよなぁ。
エクシアが押されて、最後相打ちのように倒すならまだしも。
384 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 19:31:38 ID:???
○千葉道徳さん
・マリナの老婆姿も高河ゆんさんがベースを描いた。
・劇中劇の偽マイスターをデザインしたのは大塚健さん。
・デカルトは、極端なイメージとして、あるお笑い芸人を水島監督があげた。
○寺岡さん
・エピローグで登場するMSの名前はサキブレ。
頭が銀色になっていてあそこにELSが入っている。
デカチン・・・
ELSのサポート付きのイノベイター機とかどんだけだよ
サキブレは戦闘用なのか作業用なのかそれが問題だ
まあクアンタみたいに一定以上の粒子制御技術が使われてるんなら非戦闘用でも
性能を発揮するんだろうがそして頭部のELSはどんな効果なんだろう…再生機能か?
>>148 イノベパイロットとリンクして機体制御の補助とか?
ELSの頭脳にMSの体、それにイノベイター(GN粒子を制御する神経系)を加えて
三位一体の新生物
SF的にはこんな感じかな
>>149 ガデラーザの時点で脳量子波コントロールが出来るんだからそれはなんか違う気がする…
エルスつき量産機・・・だと!?ま、まさかエルスの能力で武装を強化、戦闘状況に応じて最適の武器に変化させることもできるんじゃ
これはまったく新しいMSの可能性の時代きたぜ
ヘビーメタルに装備されてたファティマかよ
154 :
通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 10:24:57 ID:V4SY2v4F
>>129 空中分解とか・・・ヅダじゃん・・・
デュバル「これもジオニック社の陰謀だ!!!」
外宇宙でELSの母星を滅ぼした好戦的な宇宙人と戦ったりするのかも>サキブレ
ELSの母星は向こうの太陽の寿命に巻き込まれたんじゃないのか
つまり寿命が近い太陽と戦うのか
「たかが太陽一つ、クアンタで押し出してやる」
いやせっさんは切り捨てるだろ
なんでも他のガンダムと絡めんなよ
>>155 サキブレは探査用のMSで非武装だそうな
スターゲイザーか
まあサキブレ一種類なんてことはないだろう
軍用機はイノベ用一般用の両立は一部パーツ違いで出来るのかそれとも別機体なのか…気になるね
イノベイター用もあると思うけど、一般の人間用はどうだろう
イノベイターが当たり前の世界では、
非イノベイターは戦闘用MSのパイロットにはもはやなれないんじゃなかろうか
50年後だとイノベは人口の4割だっけ?
赤ん坊や子供も居るだろうし
非イノベ用MSも多分あるだろう
ワークローダーから生まれたMSは兵器として寄り道したけど、あの世界じゃ戦争は無くなる方向だから、将来は本来の用途に戻ると言われてたな
惑星改造なんかにも使われてさ
その中で戦争とは違う形でのMSのバトルがあったりするかもしれないとか
ジンクスファイト!
みんなGNフィンガー持ちだな
実際GNクローはあるしなw
ジンクスWもクローあったっけ?
武装外してプログラムも変更してるんだろうけど、
一度殺されかけたメカと一緒に仕事したくないな…
レスキュー用あるらしいけど、被災地に飛んでったジンクスからレスキュー用マトンがワラワラ降下したりとかすんのかな
宇宙でホバータンク・・・
きっと性能は良いんだろうな
>粒子制御に重要なクラピカルアンテナを排除したアヘッドは、炉をジンクスよりも低い出力で運用してる
>それでもハードの進歩で性能はジンクスより上
アヘッド・ジンクスWの図体は技術革新で機体重量を気にする必要が無くなったからか。
スローネやジンクスの切詰めた感じも好きだったんだけどなぁ。
>>89 偵察型のアヘッドだな。
システムを小型化しないと通常任務には使えないだろうけど。
純正太陽炉の技術情報が公開されたら、
わざわざ擬似太陽炉造らずに、木星にGNドライブの大量生産プラントを作るだろう。
普通のロケットで資源を送ってた頃には、百年がかりの大事業でも、
太陽炉が普及した現在では容易な事だし。
でも純正を今から作り始めても完成するのは何十年、何百年先の話だろ
大量生産するのは擬似で十分
人員も時間もお金も無いCBが2年で2つの大陽炉作ってるんだから、連邦だったらもっと早く作れるだろ
そういう問題じゃないと思うけど
今度は太陽光発電システムの地位が下がり「太陽炉紛争」が起こるとか?
GNドライブを積んだ惑星間宇宙船の航法はどんなだろう?
トランザムで加速→慣性航行でGN粒子チャージ→トランザムで加速
これを繰り返すことで準光速まで速度を上げる。
こんな速度では目的の星に衝突してしまうから
途中から船の向きを逆にしてトランザム減速→チャージを繰り返すと勝手に想像。
>>184 惑星航行艦にツインドライヴなら普通にクアンタみたいに量子ジャンプだと思うよ
同調させてないならそうなんじゃないかな?
CBは二年で二つではなく以前から作ってたドライブが二年経って完成しただけじゃね
>>187 2期で壊れた分の再利用って可能性もあると思ったがどうなんだろう
本気で時間かかる部分だけは何とか無事だったとかで
>>188 ない
クアンタムシステム発動時にGNドライブ6号機、7号機と表示されてる。
>>189 って事はR2オーガンセラの分は全部逝ってたのか
外伝関連全部終るまでは本当に逝ったのかどうか…
だな。早漏野朗はまた恥かくだけだぞw
壊れて無かったらわざわざ00にコンデンサなんて積まないだろ
しかも00に搭載されていたドライヴ2つは破壊されたとか何かで一応明言されてたはずなんだが
???「あぎゃべいたーにかかれば太陽炉の再生くらいどうということはない(キリッ」
2期終盤→0ガンダムにコンデンサ付けて出撃
映画版→00ライザーにコンデンサ付けて出撃
エクシアR2にコンデンサなしで射出したのはなぜ?
>>193 HJの00V戦記の第一回が初出だったはず。
00の太陽炉を木星で修復して再調整したんじゃないの?
基本的な設定くらい知っとけよ・・・
>>195 コンデンサに予備があったら、
0ガンに乗っけ変えて続けて使ってただろう
あれが最後だったから、機体ごと放棄しちゃった訳で
動かない00でどうやってドライブ付け替えたんだぜ
ってかリボンズの方もMSだけではめ込めるお手軽仕様なのかYO
その辺りはかなり苦しいよな。あまり言いたくないが、話の都合としか・・・。
コンデンサに残ってる粒子で一応ある程度は動けたんじゃない?
ただ戦闘に耐えるほどじゃないから移し変えただけで
00が動けなくてもパージくらいはできるだろうし
エクシアだって肘とかレンズパーツの辺りはコンデンサだろ?
パーツ手にとって嵌める位はできるだろうさ
0ガンだって予備機体の意味も有るんだろうから接合部の太陽炉の規格を代える意味はないと思う
00はツインドライブじゃなきゃ動かないんだからもし片方の太陽炉が何らかのトラブルで
使えなくなったときに選択肢としてエクシアR2に載せるというオプションも考えていただろうさ
ガラッゾも量産機の分類に入るな。
やたら何機も出たからなガ系は
ジンクスWに引き継がれた技術もあるし系譜には生きてるな
ブレイヴにもビリーが手に入れたイノベのデータが投入されてるし………映画の量産機がやたら強いのはそのせいか
ヒリング機の爪ビームサーベルはやたら強かったな
ダブルオーのソードを切ったブリング機の方が印象に残ってるが………
ガ系列量産型は…各種贅沢機能オミットしても無理だったかな
それがラファエルの外見じゃね
中身の性能は別だろうけど
ガ系は装甲だかマスクだかでガンダムフェイス隠してるんだっけか
ラファエルみたいな感じになるのかね
ガ系の素顔の設定画はないよな
バンダイ的にもガンダムフェイスberでバリエ作れたのにね
MGガ系にはマスクをはずしてガンダムフェイスを露出できるギミックが・・・
何年先?or実現できる日は来るのか?
ガンダムフェイスVerってガルムじゃないのか?
>>214 >>212のこと?ガデッサ等にガンダムフェイスパーツ追加で出したらおいしい商法だったのにって意味ね
まあ二機最終決戦でガデッサガラッゾがガンダムフェイス晒して出撃したらトレミーvsイノベイドというCB内の内輪揉めをより引き立てられたんじゃないかと思ってたが
>>215 それはリボンズ的にありえないと思う
「僕がガンダムを一番(以下略」的な意味で
>>216 その大物さんの機体はびからパクったんですよね(笑)
>>216 最初のガンダムマイスターとしてのプライドが高かったんだな
シロッコみたく中盤からガ系で実力見せてたらそれももう少しカッコよくなったんじゃなかろうか
如何せんキャラが多過ぎた
>>218 途中でちょこちょこでて、
なんやかや理屈をつけたにせよ、逃げ帰るよりは、
一発勝負の方がボロが出ないという考え方もある。
それにボスがそうそう前線に出るものじゃないww
>>219 それはそうだがリジェネみたいに中々外に出ないのも困る
もっと話に絡めと
>>218 最終話以外でだと、ガッデスのファング操作ぐらいか。スローで見るとすごい。
全力全開噴射応射で逃げてるっぽい射撃型のシールドビットを破壊して
横にスライド移動しながらケルディムの前腰切り裂いて頭部切り裂いて
腕切り落として。
まあ、キャノン形態のリボーンズでOOライザーの肩翼に斬りつけるぐらいだしな。
つっても外装外したらそのままガンダムフェイスがあるわけじゃないと思うぞ
でもレグナントが外装取っ払ったらホントそのままガンダムフェイスあるからなぁ。ガンダムフェイスにそのまんますっぽりフルフェイスみたいに被せてる可能性もあるのか
ティエレンスレが
>>223 えぇ…大分前に消えてます。
一方でフラッグ関連はフラッグファイター達が現在も維持してますね
フラッグは子孫が頑張ってるからねえ。
ああ、テラオカノフが引退しなければww
映画で刹那がフラッグでジンクス三体を葬る大活躍をしたのもでかいな
ロックオンも長距離砲撃型ティエレで活躍してくれればあるいわ
>>227 マリーとハレルヤの救出ならティエレンの全領域型で救援に来た方が因縁深く
ていいかと。
残ってる店頭在庫も瞬間消滅しただろうに。
ジンクスVまで公社に払い下げとなるともうな………ティエレンも採用から20年弱だし、これも時代か………フラッグとイナクトは一期時点で最新鋭機だったから退役は遅いんだろうな
鉄人はもう20年近く前の機体だからしょうがない、というか今現在でも現役で使われてるのはマシンポテンシャルが高い証拠
そういやOOって、エース専用のカラーとかってないんだな。
>>231 デモカラーは?
あとひろし機も専用カラーじゃね?
デボラ用アドジンクスとか
専用カラーは出来るだけやらない方針
>>225 ティエレンも幾らかアヘッドに関りが在るらしいがまるで活躍しなかったからな。
そもそも人革系ってだけで直接の関わりは無いと思われてたしね。
>>226 よく間違えられるが長距離砲撃型じゃなくて長距離射撃型だぞ。
フラッグ→ブレイヴは直系の発展機と言っていいと思うけど
ティエレン→アヘッドは多少の共通性はあるけど別物じゃないか
基本構造はティエレンから来てね?
関節配置とかかなり似通ってたはず
>>236 アヘッドは鉄人まんまの構造だぞ
超重装甲に耐えられる機体強度やパワーがGNドライブ搭載型に求められる性能と合致したから、アヘッドを短期間で開発できた背景がある
逆に軽量機体故の余裕の無さからGNドライブ搭載に耐えられなかったのがフラッグ
マスラオは3陣営時代に宇宙で鉄人とガチンコやれる機体として構想されてたフラッグとは別の重MSをベースに開発されてる
この辺はメカニック2ndや最近のグレメカで語られてる話
ティエレンタオツーで変形せずに高機動な機体を開発してた人革連と
ビリーとエイフマン教授を失って元気のないユニオンの勢いの差が出たんだよね
人革連にはテラオカノフも居たしw
素朴な疑問なんだが、ティエレンの全包囲型だっけ?セルゲイが最後に乗ってた機体。
あれって飛んでたけど、飛べるんだよな?フラッグみたいに高速でとまではいかないまでも。
>>240 全包囲型ではなく全領域対応型。
名前の通り全領域で対応可能な次世代機の試作機だった。
劇中の描写のように空中での行動も可能。
>>238 あれ?HGの解説文には「フラッグを設計ベースとした」って書いてるけど違うの?
オーバーフラッグスの生き残りが日系人で現ブレイブス隊員とか胸が熱くなるな・・・
244 :
通常の名無しさんの3倍:2010/11/11(木) 22:01:20 ID:qBiHs9q3
>>240 あれもタオツーだよ。
1期でもタクラマカン砂漠で飛びまくってなかったっけ?
>>242 設計思想をフラッグから受け継いでるみたいな感じでそれを分かりやすくそう書いたとかなんじゃないかな
いくら何でもフラッグそのまんまをベースってのは無理があるだろうし
そして、
>>238のレスの別の重MSって一瞬だけ劇中にも出てきたけど結局ブシドーのわがままでお蔵入りになったアレとは違うのかしら
>>242 238がソースにしているのは双葉社刊のグレートメカニックDX13の
フラッグVSティエレンを題材にした対談だと思われるが、
あくまでもメカデザイナーのこうかもしれない、という話にすぎない。
マスラオのセンサ周りはオーバーフラッグを流用しているし、
プラモのインスト記載のフラッグが設計ベースの方がオフィシャルに近いのでは
>>245 アレはアヘッドをベースにしたトランザム実験用試作機。
結局はユニオン系のMSがベースで再スタートしてマスラオとなった。
>>243 そして部隊名が「太陽の勇者」というwwww
>>249 タクラマカンでは一緒に行軍していた高機動B型は地表上を移動していたのに対し、
タオツーは地面効果が生じないような空中を移動していた
251 :
通常の名無しさんの3倍:2010/11/12(金) 22:05:55 ID:p7t6Pxq8
この時キュリオスは股間を踏み付けられていたのだった
キュリオス「いやん////」
タクラマカンでファングの初撃を避けた上、その後シールド抉られながらも
直撃回避できる機動力があるんだから高機動型って結構すごいんだよな。
セルゲイが乗ってたからってのがあっても。
二期で大量生産されたけど、一期でそれなりに配備されてれば
フラッグ・イナクト系には脅威だっただろうな。
その辺も見越してたのかもしれない次世代フラッグってどんなのだったのやら。
ブレイブのサイドスカートにプラズマジェット積んだようなのしか浮かばないけど。
プラズマビームが撃てるライフルにプラズマフィールドを広範囲に張れるディフェンスロッド装備かな
ユニオンじゃビーム兵器搭載機は作れなかったと思うな
あそこ太陽光発電の整備そんなしてないそうだからビーム使用に伴うエネルギー確保ができないだろうし
そこはイナクトの開発目的であるビーム兵器搭載に合わせてそっちの整備もおこなったAEUがいずれか各国に先駆けて実装してたかもって話が確か00Nで言われてたな
唯一というか、プラモのデモイナクトの解説によるとイナクトは「AEU初」の
太陽光エネルギー受信対応であって、フラッグも受信対応らしいがどうなんだろ。
そういえば、プラズマソードの発振は数分のみしかできなくてイナクトは
フラッグより短いらしいけどそこら辺も考えると技術差どれくらいあったのかな。
領土外に出て行くことが主任務のフラッグに受信機能つけるかな?
イナクトも領土外に売られてるけど、将来的なこと考えての現時点では
おまけみたいな機能なのかな。
まあ、電力供給できても燃料と弾薬と砲身とかいろいろな寿命もあるし
半永久稼動より装備の出力アップとか稼動させるような目的が大きそうな。
フラッグの形式名SVMS-01はソルレシーヴド・ヴァリアブル・モビル・スーツの略だから
受信機能はあるはず。
まあ、フラッグは機体から作り、イナクトはインフラから整えたってことじゃないの?
フラッグに受信機能が在るならイナクトだけに解説が在るのはおかしく無いかな。
>>244 タオツーは超兵型だけで全領域型は姿が同じだからそう呼ばれてる。
全領域型の試作機を基に超兵仕様で組上げたのがタオツー。
飛べるかどうかは分からない。
1/100ティエレンの解説が書かれた頃の人革の次世代機は全領域型とは違う気がするんだよなぁ。
本編の描写だけを見たら、タオツーもホバー移動程度の飛行能力しかなさそうだけどな
>>258 イナクトは輸出仕様は受信機能は省略されたりするとかいうことはないかな?
まあ、ヘリオンの在庫が掃けてからの話だろうな。
>>262 意訳すると、あんまり意味無いけどとりあえず受信機能付けてみましたって感じなんかね。
最初は性能悪くても、使っていかないと、進歩ありえないから当然だが。
もっとも、擬似太陽炉なんてものが来たお陰で、その方面への進歩は止まっちゃったが。
>>262 イナクトは肩にも受信アンテナ無かったっけ?
>>267 先遣艦隊の陣容とか見るにかなりの寡兵っぽい感じが(ELS多すぎなのを差し引いてもまだ少ない)
ジンクスWの機体は余ってたらしいよ
アヘッドの敵ではなぁい!!
しっかしアヘッドは影薄かったよなぁ。
ガ系やマスラオの踏み台だけど遣られメカの花形はジンクスだし。
カタギリ主任……
トランザム……したいです…………
>>269 100機出て1割位だけどガガキャノンが生き残ったくらいだしね
…そして頭の中から唐突に出てきたガガキャノン100機vsラクシズ…
>>273 設定的にはGN機のノウハウ習熟は果たせたから良いだろう
もう一つの狙いだった対ガンダム用MSとしての成果は…まあ、カスタム機が中破に追い込んでたからな
アヘッドはもはや、対ガンダムでサバーニャやハルートには勝てないよな。
てか、あのフォルムとガタイの割に、アヘッドの武装はビームライフル(マシンガン)、頭部バルカン2門、シールド、ビームサーベル2本とオーソドックスなんだよな。
ジンクスIIIのGNランス(実体槍)とか、フィールド発生機能付きシールド、GNクローなんかに比べて弱い気がする。
アヘッドは汎用機という位置づけだからねぇ
クローはアヘッドにもあるけど、あれが役に立ってるのを見たことがないw
擬似太陽炉って電力とGN粒子の変換装置なんだよな
太陽エネルギー受信装置と組み合わせれば稼動時間延長が図れないだろうか
連邦なら全地球規模でのインフラ整備も不可能じゃないと思うし
>>280 アヘッド強行偵察型がそういう機体だったかと。
とはいえ、以前に充電中はGN粒子への変換ができない設定があった記憶もあるから
連続稼動時間は変わらないのかも知れない。
282 :
通常の名無しさんの3倍:2010/11/25(木) 18:09:25 ID:+lRIi6Qr
>>279 後期小説だとコーラがガガ2機に捕まったシーンで実はクローでガガを潰していた……となってた
自爆用で装甲薄くクローでも十分だったらしい
お陰でトランザム自爆でなく大破の爆発なのでコーラは助かったとか何とか
ELSジンクスHGで出て欲しいな
けどバズーカ腕きめぇ
ティエレンでエクシアにアイアンクローを噛ましたセルゲイならGNクローを披露してくれると思ったんだがなあ。
その場合、手刀で突き刺す貫き手ってやつになるんじゃないか?
個人的にランスで殴るような戦いを見てみたかった。
コーラがアヘッド相手にランスで殴ってたけど。
思ったんだけどさ、ノーヘッドってちょっと外装弄って
「ティエレンの後継機」って事にしたら開発続けられたんじゃないか?
サキブレはELS非搭載型頭部や逆にELS単体運用型もあって
動力もオリジナル擬似コンデンサと各種あるそうな
オリジナル太陽炉型は単体ワープが可能
>>288 グレメカ?
そういえば、そろそろ発売日?
全て純正と言う訳にはいかんのか、製造方法が公表されても純正は時間かかるしなぁ
ちょっとした作業をするならコンデンサで、ちょいと星間航行するなら擬似で十分とかか
隠密活動用MSは刹那フラッグのほか
ロックオン仕様の砲撃型フラッグやティエレンCB仕様
もある可能性が?とあった
>>290 現場責任者用に純正とか?
部下「うぉーい、こっち手が足んねーぞー」
隊長「おk、すぐそっち行く」シュイン
みたいな感じで
>>287 超兵研究が暴露されてダメージ受けたにもかかわらず、今度はイノベを同じ扱いにする始末
懲りない人革の腐った根性は変わらん。あんな連中は干されて当然
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
別に人革MS開発陣がオナルトをモルモット扱いしてたわけでもあるまいにw
ガデラーザは人革の技術者が入ってるみたいだから超人機関技術者が関わってたのかも知れんが。
だがテラオカノフは無実だ。
純正一基でワープ出来るのかなこれ、クアンタめっちゃ頑張ったのに技術進んでるな
ジンクス系のフレームは強化の限界に達したから、4以降はないんだよな。
4でようやく多彩な武装を使い分ける特化運用の目途が立ったのに勿体無い。
あそこまで進歩したら10年くらいジンクス4で十分な気もするけど、
そのうち同じ規格の武装を使いまわせる新しいフレームを設計するのだろうか。
しかし白黒のブレイブも記録映像みたいでなかなか様になるな
>>298 今までマイナーチェンジしてきたけど、もう限界だからフルモデルチェンジしなきゃならない、と。
もっとガンダム的な機体に変化して行くのかもな。
あとはブレイヴ系との部品共用化とかもして行くんだろう。
サキブレ開発中は、ワープ失敗で亜空間へ行っちゃった事故もあったんだろうな。
>>287 流石にちょっと弄ったぐらいじゃばれるだろ。
MSVでジンクスIVのバリエーション出てこないかなあ。
GNミサイルポッドを装備した支援型とか追加ブースター+ランス装備の突撃型とか。
ガデラーザも量産されたようだよやったね
だから連邦は何と戦う気だと
エルスなんてとんでもないものが宇宙にはいるんだまだ見ぬ外宇宙の脅威に対して軍備増強に傾くのは自然な流れ
50年後を見るにどうにか収まったようだが
むしろ、軍縮(にも関わらず人類の活動領域は広大な宇宙へ拡大)の結果のような
数を減らしてるからこそ単機をより強力でより広範囲をカバー出来る代物にする必要が出てきたとかで
ELS相手にまるでダメだった超大型機を量産するとか学習能力なさすぎ
エルスたんには駄目でも通常機なら無双可能
それがガデラーザの真骨頂です・・・!
まぁ、ソレスタに「めっ」される訳ですが
大使がいなくなったのは本当に悔やまれる。
大使が生きていたら、アルケーを元にアルケーヴァラヌスを、そしてアルケー版のジンクスを作ってくれたに違いない。
311 :
通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 13:23:53 ID:B3TRHjzz
>>308 アレでダメならもっとデカくしようぜ…ってな発想にいってもいいじゃない
バスター軍団?知らねーよ
量産された方にはELS戦のデータを反映した改造が施されていると考えるのが自然だろう。
ファングの脳量子波逆流を防止するシステムは追加されてるに違いない。
ついでにGNフィールドやビームサーベルが追加されれば完璧だ。
>>312 >ビームサーベル
デンドロビウム以上の出鱈目な太さと長さのGNビームサーベルか…
しかも四刀流が可能。
ATとかKMFなんか蹴飛ばして壊せそうだな
そんな器用なこと出来るかわからんけど
>>312 あれ、ホビージャパンの作例じゃガデラーザにサーベルついてたな
富野自体が「MSデカく設定しすぎた」って後悔してるからな
ガンダムの縛りがなければ鉄人も10m以内に収まってたんじゃないかな。大型戦車から発展していったって設定的に
ダグラムは10mぐらいだったな。
321 :
通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 00:09:22 ID:Vxkofc9T
>>321 いやこれどうみてもフラッグカタロン仕様じゃ・・・
このポーズとった直後に撃墜されるしな。
随所に入る種批判に等しい表現は素敵の一言w
グレンラガンみたいなアヘッドも居たな
明らかにガンダム勢の飛び方と大使のアルヴァはグレラガのパロディだったな
00Vでは映画後の統合戦争においてガデラーザが量産され量軍で使用されたってのが明らかになり、00Nでは実はリボンズはレグナントを量産するつもりでいて二期最終戦時には既に二号機がロールアウト寸前の状態だったと今月は何気に量産機祭りだったな
やっべーあぶねーレグナント量産なんてされてたら2期CB完全敗北してたな、もうちょっとヴェーダ奪還が遅かったら歴史は変わってた
いや、まだ二号機だろ?
二号ならパイロットはルイスじゃないんだし00Rに結構あっさり解体されそう
ルイスより量産型置鮎イノベイド乗せたほうが強いんじゃないか?
ヴェーダと宇宙船ソレスタルビーイングの施設なしじゃ作れないだろ。
統合戦争時のヴェーダはどういう立ち位置なのか興味深いなあ。
ティエレンのふとももはすばらしいなぁ、むちむち
太ももより腰だろ。
戦車の砲塔を髣髴とさせる360度回転可能なターレット型。たまらん。
>>330 そういう理由じゃなく、ルイスは説得目的だったからそもそも本格的に撃墜しようとはしてない
置鮎なら遠慮いらないだろう
レグナントはファングとGNフィールドを活かす戦い方をすればもっと頑張れると思う。
少なくとも00以外が相手なら大活躍間だろう。
00と刹那はMA解体職人だからな。やりにくいだろう。
とはいえ、最終話の刹那本当にギリギリの状態だったからレグナント1機増えると詰むかもしれない
ソード投げライフルであっさりGNフィールド破れちゃったし
GNフィールドなしで00Rもガチとなるともうなす術無しじゃね
気になったんだが、24世紀に軍種、陸海空軍の別ってあるんだろうか
MS、特に太陽炉搭載型は基本的にどこでも活動出来るから、投入されり地形ごとに空軍所属だったり海軍所属だったりするのだろうか
基地が本拠であるはずのオーバーフラッグスが空母から離陸してたがあれは特殊任務故の特例措置?
分かれてるには分かれてるが今みたいに徹底したのじゃなくて簡単な手続きとか緊急ですぐに間借りできたりするんじゃね?
あるいは人革はアレだけどAEUとユニオンは簡単な換装で陸戦も空戦も出来るんだから
MS運用の為の組織なりが陸海空軍の上位にあるとか?
潜水艦とかの一部は全くMSは関われない部分があるから何とも言えないけど…
>MS運用の組織が陸海空軍の上位
MSWADがそれじゃないかなあ、と思いつきで言ってみる
MSWADは新兵器の評価試験部隊だと聞いた事がある
ソースは忘れたが
ガンダムはあんまり陸海空軍でわけられてないな。
部署別ガンダムについてはガンダム4号機を調べると楽しめるかもしれない
まあこれは設定知らずに作ったせいだけど・・・
軍縮派を刺激しないという事でフレームの限界がずっと言われつつジンクスの改良は進む
コアファイター完全対応型という名目でXの予算は貰えそうだよ
むしろブレイヴに予算を割くべきじゃないのかって気がする。
あれに緊急展開能力で勝てるMSはほとんどないんだし。
そのうちリゼルとジェガンの関係みたくなりそうだな
ブレイブに牽引されるジンクスとかちょっと見てみたいぜw
>>347 何そのハイスペックな組合せ…最高なんですけどw
軍縮時代という点ではUCと劇場版00近辺は共通してるからな
似た発想が出てきているのかも知れん
ジンクスのブースターもある意味SFSだしな
ブレイブのバインダーに牽引用のマウントが付いて増槽コンデンサーをさらに大型化こいつにも牽引マウント付きで3機牽引
シンクス自身にもブースター兼コンデンサーを取り付けて現場に急行
大型ライフルかランチャー搭載ジンクスで初撃を入れてブレイブで一気に斬り込んで敵を分断
接近戦装備のジンクスと中近距離戦装備のジンクスで包囲殲滅
ここまで妄想した
かなりカッコイイがどんな緊急事態だって事にもなるな
袖付きみたいのがいる訳でもないし
元アロウズやはぐれELSとかか
でも設定上はぐれELSってのは居ないか……
反イノベ勢力は出てくるけどね。量産ガデラーザ対策とかされたのかな。
でも、GN粒子使いまくるほど人類のイノベ化促進するなら反イノベ勢力って
自滅しそうだな。自分達がイノベ化して内乱で。
ガデラーザを撃墜するのにジンクス・ブレイブがどれぐらいいるんだろ。
エース・イノベを集めても最低十機のブレイブが必要そうだが。
354 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 15:39:42.94 ID:NzrHUznz
>>353 ファーストELSとしてアーミアたんが担ぎあげられるんだな
>>352 密集隊形でもあの数じゃあなあ・・・>対策
戦法としてはファング射出直後にマザーごと撃ち落とすのが理想的だな。本当に理想、だが。
なにがなんでも囲まれる前に落とさないと
V2のスプレーガンみたいな兵器は作られなかったんだろうか? あれなら幾分かやりやすそうだ
356 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 18:28:46.03 ID:SWGwn+M1
やっぱスコープドッグだろ!
357 :
通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 18:44:00.33 ID:7PqMWCAO
粒子なのに物みたいに装甲に弾かれるのがカッコイイよな!
ロックオンVer.2式ガン型で対抗するのさ
>>352 ブレイヴ6機以上
ジンクスW15機以上
GNドライヴ搭載機の数の減少したのだから
現存戦力のフラッグやティエレンをGNコンデンサや粒子使用に最適化したカスタマイズを施されたり
ブレイブが結局試験機止まりで量産されなかったていうのは何情報?
>>362 MSVにまだ出てないからじゃないか?
小説のカタギリとミーナの子がイノベたちの味方して戦ったって情報から判断すると
ブレイヴ、もしくはその発展型のモビルスーツはソレスタ側の機体として登場しそうな気するんだけどな
劇場版の時点でほぼ採用確定の段階だったってんだし採用されてるとは思うがな
ダブルドライブにするよりシングルドライブのMSにドライブ付きの武器持たせる方が効率良さそうなのに結局誰もやらなかったのが腑に落ちない
ガガやCBの要塞砲でバンバン使い捨て出来るほど量産してるんだしできそうなもんだが
効率悪いからだろ
つ ラファエル
>>365 コンデンサの所為じゃね?
ドライブ直結だと威力低くて使い勝手が悪いとOガンで語られてる。
タメて威力上げないと。
炉とコンデンサで作るとでかくなり過ぎてMSじゃ運用できないサイズになるから、
いっそ手足付けてMSその物にしちまえってのがガガとかなんじゃね?
あの機体、一応両肩に大型コンデンサ2つ持ってるし。
>>368 >ドライブ直結だと威力低くて使い勝手が悪いとOガンで語られてる。
それは初耳。
HGインストだとコンデンサがない分現行の銃器に比べて軽量だとしか書いてなかったけど。
リボーンズのバスターライフルは太陽路直結かつ高出力型だしその説明と矛盾する。
銃器のコンデンサってカートリッジのようなもので、電子部品のキャパシターとは役割が違うんじゃないか?
バスターソードとかは事情が違うけど。
リボガンのは腕にドライブがあってその上ツインドライブ
それで手に持ってるライフルだから高威力なんじゃね
GN粒子も大量に運ぶときはケーブルだし距離が近ければそれだけ効率がいいんだろう
粒子は溜めて一度に使用できる量を増やさないと威力が上げられず、
Oガンのライフルと機体はその能力に乏しいから、以後の機体と武装ではコンデンサの性能アップ&増設、
それに伴う用途の多彩化が成ったと開発経緯の設定にある。
リボガンの設定は更新かミスかはしらん。
ツイン化で一つ当たりの出力が倍化してるからとかじゃないのかな?
或いはバスターにコンデンサが在り、そこに優先振り分け出来るから高いとか、
一時的にドライブバーストさせて粒子生産量増やして砲撃に上乗せするとかかも。
>>371 高出力の武装を使用するためにドライブ直結ってのはリボガン以外でも
比較的初期の設定からあるからツインドライブは関係ないはず。
ヴァーチェのGNバズーカバーストモードからして胸のGNドライブに直結させてチャージする。
Oガンが高出力兵器を使用するのに向かないってのは、単に粒子を一時チャージするための
機能が未発達だっただけで、逆が正しい(ドライブ直結が弱いこと)を示す事にはならないんじゃないか?
GNバズーカバーストモードもチャージしている以上、ドライブ直結の武装も
ドライブから粒子供給→銃器内のコンデンサで一時チャージ、発射
というプロセスを踏むのだろうし、直結でない武装は
ドライブから腕のコンデンサーとかに粒子供給→銃器のコンデンサーに供給→チャージ、発射
というプロセスを踏むだけのように思える。
>>372 ヴァーチェつか第三世代の胸部は一等デカイコンデンサやで。
つか直結=優先供給だろ。
バスターにはレンズ型コンデンサ付いてるし。
ただの直結では性能上げられないのはOガンとGNフラッグで語られてるっしょ。
ちなみにCB砲はトランザム臨界起爆をドライヴにやらせるからあんな仕様なだけで、
普通にチャージしてぶっ放してたりするw
オリジナルは5機の太陽炉からの粒子を溜めて放つ只の馬鹿デカイ粒子砲。
そういえばジンクスVにはコアファイターが採用されるって話だけど、ジンクスのフレームはIVで限界に達して、
これ以上の性能向上は見込めないって話だったよな。
VはIVと同一フレームを使った単なるマイナーチェンジなのか、それともジンクスの名前と設計思想だけを引き継いだ新規フレームなのか。
絵だけ見れば単純にコックピットブロックをコアファイターにしてポン付けしただけっぽいから
そこまでフレーム改造しなくてもいけるっぽいがどうだろう?
しかし3から4に改装して更に5の改装やる機体とかも出てくるんだろうな
パイロットが「なんかこの機体みしみし言うんですけど」とか言い出しそうwww
Wでアヘッド系技術も取り入れられたし少しずつフレームも変えていくんじゃね?
>>373 俺も「直結=優先供給」だとは思う。
要するに優先供給する分、大出力のビームが撃てるし、リロードも早くなる。
あと、間に腕部コンデンサを介さない分ロスが少なくなったり、そのコンデンサ容量を超える
粒子をチャージできたりするといった利点もあるんじゃないか?
武器に粒子を優先供給するからその分機動性が低下したりっていう欠点もあるだろうが。
なぜCB砲の例が出てきたかは分からんが、別に直結式だからってチャージも何もしないで
粒子を垂れ流すってこともないだろう。粒子を充填・圧縮する機構ぐらいなきゃ弾として撃ち出せないし。
この話題の大元は「太陽炉搭載型の武器」の是非であって、この場合本体のエネルギーを使わない分
機動性の低下のデメリットもなく、太陽炉から得られる粒子をすべて使えて高出力の武器を使えるんじゃないか?
>>377 腕部コンデンサというより全身のコンデンサの様な気がする。
基本、GN粒子で動いてるから供給先は全身な訳で、
火器類は割合的に妥協できるレベルに収める筈が、それ無視してると考えれば高火力も納得がいく。
それとコンデンサ容量を越える粒子を蓄積は出来ないぞ。
やろうとしたらクラビカルアンテナで制御して、幾らかは蒸発覚悟の上で機外に溜めるしかない。
>「太陽炉搭載型の武器」
コンデンサの都合で獲物デカくなって機動性落ちそうな薬缶。
それならハムブレみたいにデュアル&全身コンデンサを使って大砲だけ扱った方がデットウェイト少なく出来る気がする。
砲を捨てれば機動と防御に振り直しも出来るし。
つか高圧縮した粒子カートリッジでも作れたら解決しそうな話だな。
トランザム付きでw
太陽炉搭載型の武器は作ったとしたらネオガンダムのGバードぐらいにまとまれば御の字
そうでなきゃ百式のメガバズみたいな取り回しも糞もない代物になるんだろうな(それはそれで浪漫があるけど)
SFSの機能も持たせて現場への急行時に使う感じでぶっ放して粒子空になったら破棄するとかそんな運用かな
ドライブの粒子生成量は一戦ぐらいじゃ無くなんねぇぞ。
つかそれならコンデンサ砲で十分じゃん。
炉付きにした場合のメリットは利用可能粒子量が時間と引き換えにコンデンサ容量を越える為だろ。
一時的な火力増程度ならコンデンサの方が有効だし、炉要らん。勿体無い。
劇場版以降更にMS単体の性能を上げてMAと組ませる事で軍縮して行ったみたいだけど余った旧式のMSとかどうなったんだろうな
ティエレンなんかは民間に作業用として払い下げされるだろうけど、アヘッドなんかはイメージ悪くて使えないから標的機にされてそう
HJのノーヘッドの時になんか話なかったっけ
確かアヘッドは劇場版の時点で使える部品は他に流用した上で廃棄済みだったはず
偶然残ってたデッドストックがELS戦に引っ張り出されて地球守る為に頑張ったよ! なエピソードとかちょっぴり妄想
掃討されていなかったアロウズ残党がアヘッドを駆って参戦
「人類が滅びては何の意味もない!!我々も逝くぞ!!」的な
00Vで疑似太陽炉付きのGNバズーカが出てきたね
kwsk
あげゃげゃげゃ
もし連邦が擬似ツインドライブを開発可能になってたらガデラーザみたいなMAじゃなくてスローネ+GNZなMS造ったのだろうか
>>388 その試験機的な存在がグラハムブレイヴなのかもね、あれも2個付き
>>389 だから二個付きとツインドライブはまったく関係無いとry
すでにアルケーなんかは三個付だったしな、益荒男もダブルドライブ
二個付きが全部ツインならトリロバイトは3乗で大使は7乗だぜ?
ねーよw
>>391 アルケーはもしかすると単発かもしれんぞ。
足のアレ、粒子放出機だそうだ>プラモ
つうか、3発って情報源は、形状から来る先走りが原因らしい。
なんで今更シングルドライブにしたいのかわからん
公式で三個載せだから
最初は足のヤツは大型コンデンサって設定だったんだが後から
三個付に公式が改変したので
三個付が現在の公式って考えでいいんだぜ!
まああの巨体動かすなら旧型擬似太陽炉一つじゃ足りなさそう
巨体?
ちとデカいが普通機の範疇だぞ。
レグナントやエンプラスに比べたら普通の範疇だろうなあ
まぁ確かにレグナントみたいなXXサイズってわけではないが、
アルケーも結構デカいんだぜ?w
ガンダム関係の背比べ画像見てみると結構面白い
アルケーやリボーンズはけっこうデカイよな
トレミーチームのガンダムと比べたら大人と子供くらい差がある
ジンクスVは最終決戦に参加していた
ジンクスVなんて総力戦入る前の集結シーンでばっちり映ってるじゃん
ちゃんとみていなかったからわからなかった。
確認してみる。
エイミー以外に、GN-XWに改装されたアドバンスジンクスはいたのかな?
3より性能低いとか言われたぐらいだしそれこそエイミーぐらいじゃないの?
エイミーがGN-XW乗っていたらどうなっていた?
>>405 別に戦果は変わらないだろうな、だって完全にエルス舐めててジンクスエルスが出てきたらびびって
撃墜されそうになったような奴だしあの戦闘における奴の態度は最悪だった
何でエイミーは、アドバンスジンクスで出たんだ?自殺行為だろ
まぁ、しょうがないか
ELS戦後ブレイヴは量産されたのか?
連邦カラーガガかっこいいなあ
ガデッサとかも出して欲しかった
アルケーは長い肩とヒールで稼いでるだけで実際にでかいのはアヘッドじゃね。
>>411 考え方によっちゃフルアーマーGNティエレンだからなあ、でかくもなるわw<アヘッド
アヘッドは緑に塗るだけで一気にティエレンっぽくなるな
胴体と頭にもっとティエレン成分があればもうちょっと人気が出ただろうに
量販店でブシドーと仲良く600円で売られてるのをみると泣けてくる
アヘッド好きだったんだがな……その系譜が史実では閉ざされたことが残念でならない
もしも続編でもあれば、敵方がテラオカノフの流れを汲むデザインでMSを出してきても良いと思う
量産型アヘッドくらいモノアイでもよかったな
サキブレってテラオカノフの系譜じゃないんだっけ?
アヘッド系統がダメでもティエレン系列は残るのかな。
歩行だけの地上型は連邦軍の練習機で残ってて、高機動型はジンクスが
配備しきれないとこに大量配置、全領域を量産すれば空まで
カバーできるし。
>>417 残っても辺境警備か民間へ払い下げだろうね
連邦はGN-X系列(後にガデラーザ含)を中心に配備するだろうから、時期に非太陽炉搭載機は軍備の表舞台から裏方に回って消えていくだろうね
GN-XW配備された後、GN-XUとGN-XΙはどうなったの?
1はほぼ全滅だろ、まともに残ったのは熊とピーリス機ぐらいだし
んで2は元々数はそこまで作られてないっぽいから一部を除いて3に改修ってとこじゃね
>>416 系譜はガンダム系ってことらしい
デザインって意味なら寺岡さんだがw
>>420 ソルブレイヴズの日系人が参戦して生き残ってね?
日系人の人って確かGN-Xが足りなくて戦場に出れなくて生き残ってたとかじゃなかったっけ
そだっけ?
タクラマカン砂漠やエイフマン基地で超過旗s隊って10人割ってなかったっけ。
補充要員だったのかな?
オーバーフラッグス15機の内撃墜されたのは4機
タクラマカン砂漠で3機、MSWADにて1機だね
ハムが抜けても10人でやっぱ1人余る
アヘッドとジンクスW戦ったらどっちが強い?
>>426 圧倒的にジンクスWだろう、トランザムはできるわGNフィールド張れる
武器の火力も差があるとアヘッドが勝てる部分がない
> アヘッドが勝てる部分がない
そもそもアヘッドの技術も取り入れたのがジンクスWだしな。
でもWに比べると大差をつけられているとはいえ
アヘッド自体の基本性能は2期ガンダムにかなり迫るほどに高いんだっけ
実際ジニン機は常にガンダムと互角に近い戦績を残して散った
後半急にやられる姿が目立ちだしたのは
マイスターの成長と連戦によってどんどん敏腕パイロットが散っていったということかね
汎用機じゃCBガンダム相手にタイマンは厳しいね
特化型との壁は厚いよなー
実際格闘特化型のブシッドは強かった
砲撃特化型のアヘッドくらいはあっても良かったのいね
ブレイヴならガンダムと対等に戦えたかね
量産機の分際で照射時間長いごん太ビーム出すし
初期設定だとミサイルの代わりにファングも積めたんだよな>ブレイブ
どうでもいいけど、バインダー裏の白い部分ってサーベル?キャノンの砲身?
多分サーベルだと思う。
なんで連邦軍は実体剣使わないのか?
>>435 ジンクスWにはバスターソードがあるじゃない
まあ実体剣造るのと使いこなす筋力?の問題でジンクスWまで使えなかっただけだろう
ブレイブについてないのはきっと重すぎるから
扱いが難しいからじゃね?
機体も操縦者も。
一応昔からあるみたいだが。
438 :
436:2011/04/05(火) 00:20:41.30 ID:???
って思ったがジンクスUにはついてたわ、なぜジンクスVにはいてなかったのかはやはり謎だ
巨大な剣仕様と砲撃仕様の機体という編成がガンダム、特に忌み嫌われたトリニティのスローネを想起させたからじゃなかったか?
エクシアとヴァーチェ…
単に機体対応が面倒だったからじゃね?
アストレアで大剣を試験した際もフレームから手を入れないとダメだ云々いってたし。
ジンクスVにはGNランスがあるじゃない
ジンクスUにドライの武装あってもよかったと思う
当時の連邦の技術じゃまだあれだけ盛大にばらまけるだけの粒子を生成できないとかじゃないの?
中東の通信妨害用の擬似GNドライブは設備から常に電気を貰いながら粒子生成出来るけどMSに搭載した状態じゃすぐ粒子(電気?)切れ起こすとか
ステルスフィールドは軍が使うような物じゃないだろ
アロウズだったら寧ろ欲しがるんじゃね?
まぁ、散布機みたいなの小型化してってたから要らないと判断したのかも知れんが。
>>443 疑似で撒いてんだから出来るだろスローネ系である訳だし>ジンクス
あと疑似は追加充電できんぞ。
動きだしたら止まるか止めるまでそのまま。
>>445 機体じゃないが妨害用の設置粒子放出機は使ってたね<アロウズ
ジンクスで出来たかどうかというとたぶん無理だと思うよ
元を辿ればジンクスとその技術を提供したのは何せあの黄金大使なんだから
彼が情報開示しない限り流失しないし、そもそもスローネの設計を
そのままだしたら、何かと不便だしねw
そのあとリボンズに全権委託したんだから、そのままアルケードライが出るまで
期待に直接詰む方式の機体も出てなかったみたいだから、
設置系の粒子放出機は、連邦独自の技術って解釈でおかしくはないと思う
なんでジンクスでは出来ないんだ?
ステフィは溜めた粒子を一気に散布するだけであって特殊技術じゃねーぞ。
疑似炉は同じ物で粒子生産量に変わりは無いし。
まぁスネーク機でもなきゃ要らない機能ではあるけど。
ドライは特別に粒子いっぱい貯めれるタンクがあるから
それをジンクスに積まないとドライ並の散布はできんだろう
そのタンクがあるからドライの戦闘能力が高くない感じあるし
それだったらコンデンサ追加とかで対応出来るから、
技術不足や粒子不足で出来ないって事にはならないんじゃね?
ドライがやってた頃はCB以外のレーダーを広範囲で沈黙させるため
2期以降だと武装勢力は小規模だから
普通に近づいても妨害できる上にCB勢には意味がない
結局ドライ以外は使ってないから出来るか出来ないかわからない
でFAじゃね
コンデンサについては、第一期のころでは不可能だろ
二期になってもトリロバイトに積まれたGN魚雷でようやく技術の有用活用が出来てたわけだし
それにガラッゾでGNフィールドが始めて搭載されて、ソレビの連中が驚いてたのは
フィールド装置の技術的ハードルが高かったのもあるけど
フィールド技術にはコンデンサ技術が必須だったってのもある
アロウズがコンデンサ技術の一つとして、GN魚雷を製作して
ボンズリが初めて投入したイノベイド機(ガ系)でようやくコンデンサ技術の本来の
使い方がされたところを見ると、そもそもアロウズの技術力がそこまで届いてなかったってのが分かる
実際、リボンズはガ系の機体技術をほぼリークしなかったし
なによりガ系のデータがもれてから連邦には直ぐ技術の流用でブレイブの航行用大型コンデンサや
艦のトランザム化、それとジンクスW初投入のGNフィールド
これらを見てもハードルが高く、なおかつ連邦側には
コンデンサ技術が、イノベイド側の独占技術だったことが分かると思う
コンデンサの技術はあんまり簡単じゃないからステルスフィールドが積まれなかったんじゃない?
後期散布に特殊な技術、
例えば遠方まで粒子を自然蒸発させずに到達させる技術、とかない限りは、
単純な対応で何とかできるから、出来なくはない、だろ。
魚雷はコンデンサじゃ無くてGN粒子の扱い方だろ?
フィールド破って入ってく所。
フィールドは装備機体が出てきた事自体と、重攻撃で知られるセラヴィーの攻撃を防いだ点の二点だろ。
技術自体は既知なんだし。
事実、その後右往左往してないし。
そもそも外見や各種能力バランス崩さずステフィ搭載、なんて制限してないんだし、
出来ないとする事自体が間違いだろ。
特殊な技術なんて何にも無いんだぜ?今の所。只容量と散布機だけ。
>>453 え?出てきたことに驚いたってことはそういうことじゃないのか?
だいたいトレミーのブリッジ側でも「連邦にフィールドを使う機体が!?」
見たいなこといってなかったけ?つまり技術向上に驚いてたと思ったが・・・
魚雷はコンデンサ自体を組み込んでるのかは不明だけど、粒子の圧縮技術は
コンデンサ技術の系統に含まてるし
特殊技術がなんのことを指してるのか分からないけど
当時の連邦やアロウズがコンデンサの技術に対して疎かったのは
>>451で言ったと思うよ
不可能ってのは第一期の時点では、って話で二期ではアルケードライがイノベイド側で
作られてたから、リボンズのサジ加減じゃないかねw
それにそのリボンズだって元々CB側のガンダムの技術を、制圧したヴェーダからすこしづつ引き出して
じっくり機体開発してたみたいだから、自分達のアドバンテージを人類側に対して投げ打つようなマネしないんじゃないかな
自社の最先端技術は出さないよ。普通の企業でも自分の持ってる技術の一歩下の技術からしか商品として出さないしね
>特殊な技術なんて何にも無いんだぜ?今の所。只容量と散布機だけ。
その当たり前のことでも第二期の西暦では難しかったんじゃないかな、視聴者側がCB視点だから特別に見えないだけで
>>454 技術進歩に驚いていたら対策取ってるだろ。
魚雷>コンデンサなきゃ粒子詰めて撃てないだろw
あそこで驚いてたのはGNソードと同じ原理で魚雷がフィールド抜けてきた部分。
GNミサイル自体は簡素な構造。
単にコンデンサ積んだミサイルだからな。威力とか何とか、そういうのは別として。
技術>452
コンデンサは小型高容量にしてくのに技術必要だが、この話の場合それは必要ないので除外していい。
コンデンサという存在自体があればいいんだから。
ドライブが共通なんだから総生産量は大して変わらないし、ドライは散布後も動いてたから絶対的な壁が有る訳でもない。
そしてステフィは単に粒子量と放散機さえあれば出来るんだから、難しくないってんだよ。
>>455 >技術進歩に驚いていたら対策取ってるだろ。
これはどういう意味で言ってるのか分からないんだけど
普通対策取れてないから驚くんじゃないのか?対策取れてたら想定外じゃなくて想定内になる気が・・・
>そしてステフィは単に粒子量と放散機さえあれば出来るんだから、難しくないってんだよ。
いや自分で言ってるじゃないかw>コンデンサという存在自体があればいいんだから。
そのコンデンサの技術があまり発達してないのではとさっきから・・・
>ドライブが共通なんだから総生産量は大して変わらないし、
つまりコンデンサがないと一度に大量の粒子放出ができないということでいいんじゃないの?、トランザムも積んでないわけだし
魚雷もようやくそういう風に使えるようになったと言うことだし、アロウズ側が
コンデンサ自体はスサノオに採用されてたからアロウズに一切無かった技術ではないはずだ
ただステルスフィールドを使う意味が無いから採用されなかったって事情の方が強いだろう
ドライは作戦想定上大多数の敵を相手する為に持ってたんだろうし、アルケーは行動自体を秘匿する為に持ってたんだと思う
リボンズ側はステルスフィールドの技術持ってるんだよな
しかもアルケードライのはレーダー攪乱だけでなく相手のビーム兵器やファングを一方的に使用不可にするのに自機は問題なく使えるっつー酷いチート兵器に昇華されてるしw
コンデンサが無いというよりは、コンデンサの品質が悪いってことかな
質問
アロウズ所属のGN-XVは地球連邦軍に編入されたの?
塗装パターン変えれば基本的に同じ物だからそのまま使ってるんじゃないの?
ただでさえアヘッド凍結の上にTV2期最後でアロウズ、連合共々かなりの数のジンクス3も失われてるだろうからわざわざ外す理由もないし
まぁアロウズ仕様のジンクス3は個人に合わせて調整してるからもしかしたら要再調整になってるかもなー
太陽路搭載機は劇場版では相当貴重だったらしいからね
そのまま使われてるのもあるが
使えないアヘッドばらしてGN-XWにそのまま改修されたのもあるって聞くよ
GN技術には色々な制約がありながら
設定上の基本性能では一期ガンダムを凌駕、
二期ガンダムにかなり迫る数字を叩きだすアヘッドってかなり凄いよな。
さすがテラオカノフ
>>462 アヘッドからジンクスへ改修なんてできるのか?
構造がまるで違うんだけど
アヘッドで得た技術をフィードバックさせたってのはよく聞くが
バラしてってのは初めて聞いた
肩後ろのブースター辺りは似てるけど違うしなあ
アヘッド残ってたら連邦カラーで繰り出したのかね胸熱
スマルトロンってノーヘッドに使われたのけ?
連邦にGNフィールドが無かったのは軍の方針だろう。
ジンクスUで色々遣ってたのを棄ててジンクスVはランスで統一。
GN機相手に扱い辛い武器での戦いを強いられてたあたり本当にそれしか装備が無かったんだろう。
>>463 だって人革はキュリオスGETしてるから三陣営の開発の中でも一番アドバンテージあったし
キュリオスそのものは実戦に出せるくらい弄らなかったのね・・・
>>468 なるほどー
それで結局はガンダムタイプが最適解という結論にも達したんだな
>>456 亀レスだが、ちょっと真面目に過去レス読んで欲しい。
>驚く
対策取れて無い→驚くじゃなく慌てる、な。
驚くのは初見だったり予想外だった時だ。対策はその後に発生する。
>コンデンサ
お前さんはコンデンサの性能、だろ。
俺は粒子量さえあればいいといっている。
この違い分かる?
コンデンサ性能を追い求めるのは、コンデンササイズを堅守しつつ容量を増やす場合だ。
サイズに拘らないなら容量を増やすのは容易い。炉を複数でもいい訳だ。
そして俺は最初の方でその点を踏まえて発言続けてる。
内容、おk?
ステフィに特殊な技術使って無い以上、量さえ確保できれば再現は可能。
アレルヤが洗脳されてキュリオスリペアで出てくるとか有っても良かったのにな
戦闘での脳への障害で脳量子波失ってたから助かったんだっけ?
>>471 いやいや待ってくれw
>技術進歩に驚いていたら(その後)対策取ってるだろ。
って意味ということなら、もう少し端折らないでくれwこれじゃその場で対策取れてるようにも読める
それに驚くような、予想外の出来事に遭遇するから慌てるんじゃないのか?
>ステフィに特殊な技術使って無い以上、量さえ確保できれば再現は可能。
だからさ、どこの勢力を基準に特別って言ってるのか言ってくれなきゃわからんと・・・
念のためもう一度書くが、GNドライブは単体での一定時間の生産量を極端に変化させられないぞ?あくまで極端にだが(例外にトランザム)
だからコンデンサで一度圧縮して一定の放散量が満たされるとそれらを開放できる
ヴァーチェがフィールドのためにコンデンサを大量につけてるのも前に説明したでしょ
というか上のレス辺りでドライブ直結は優先順位の切り替えといってるだろうに・・・
ドライブ単体の生産量はそもそもあって当然の性能なんだからそもそも勘定に含めんよ<技術的ハードル
だからコンデンサが必要なのでは?と言ってるわけ
というか似たフレームのはずなのにスローネがゴタゴタしててジンクスがスッキリな理由はわかるだろ?(いくつかあるけど)
アロウズのその後の機体もアヘッドのように装備がスッキリしてるし(消してスリムではない)量産体制のほうが特殊兵器を作るよりフレーム性能を重視するのは当たり前
だからまだ未知の技術領域を開拓するより既存技術(例えばフレームなど)の発達を狙ってるんだと思う。その方が効率的だし
ステフィがアロウズにそれほど余裕がなかった、また必要性がなかったでもいいけどねw
いっとくけど不可能じゃないとはこっちも何度も打ってるんだからその辺も踏まえてくれw
>>472 アレルヤって強化人間なんだからむしろそれでもよかったよねw
>>475 実験機のスローネのデータを基に完成させたのがジンクスだろ。
一部換装による派生機も継承されてるしジンクスになって失われた物が何かあるのか?
アヘッドは新世代のたたき台だったとは思うけど。
まあ、常識的に考えて鹵獲したワンオフ機を実戦投入ってのは余程に窮乏した陣営だとかでないとありえないよな。
>>457 読解力無いのかよ…と思ったら科学その物に疎いのか。
コンデンサは『 貯蓄器 』であって『 圧縮機 』ならコンプレッサ。
んで、コンデンサはサイズ据え置きで容量を増やすのは大変だが、増設する事自体は至極簡単。付け足せば良い。
おk?
>いやいや
驚くと慌てるをぐぐれ。
>だからさ
先に生産量は同じと言ったのは俺だぞ。
粒子もコンデンサ追加等で何とかなるだろとも云った。
お前さんが終始したのはコンデンサ性能。勝手に挿げ替えるな。
>どの勢力
ジンクスだから連邦、俺は一期をイメージしていた。
それと形状の堅守にはこだわって無い旨も書いてるぞ。
>というか
…何故今頃直結?
と言うか技術ハードル云々はそっちだろ。
こっちは技術抜き、現状にて手に入る物でも十分出来るだろと書いてる方だぞ。
コンデンサ追加で不格好になるが。
>スッキリ
単に軍隊仕様なだけだ。
スローネは少数故に特化で作られているからああいう形状なだけ。
ステフィの必要性については大規模なバックアップが可能な軍なら固有MSに任せる必要無いから、無いのは分かるがな。
>量産体制のほうが特殊兵器を作るよりフレーム性能を重視するのは当たり前
>だからまだ未知の技術領域を開拓するより既存技術(例えばフレームなど)の発達を狙ってるんだと思う。その方が効率的だし
これは何が云いたいのかよく分からんかった。
量産つか軍隊向け兵器が枠内で均一化の方向に走るのは扱いを重視する為だ。
偏重の激しい軍隊では柔軟に状況対応が出来ないからな。
>いっとくけど不可能じゃないとはこっちも何度も打ってるんだからその辺も踏まえてくれw
ちょっとまて。
お前繰り返し技術が無いから出来ないだろと云ってたじゃねーか。
特殊技術無いから容量さえ集めれば出来るだろと云ってるのはこっちだぞ。
お前書いたレスちょっと集めてみ。
>>479 なんか、もう煽りに聞こえてきたな
驚くとか慌てるとか単語で別々で調べてどうする・・・
日本語の話とかそういう以前の問題だろ、リアクションの順序というか
>ちょっとまて
じゃないからwww打ってるぞ、ちゃんと読めw別のヤツと勘違いしてないか
一期の連邦がイメージでいいのね?
つまりスローネの設計は丸々連邦にあったってことを言いたいわけか
提供したのは大使で作ったのは連邦じゃないんだけどねぇ、というかこれも上で細かく書いたじゃん
貰いもんを使ってただけで色々自軍で独自(コンデンサ)生産することが出来たか教えて欲しいんだが
没案になったのかもしれんけど、ジンクスはスローネより運動性やらの基本性能がすこし高いってのがあったはずだが・・・まぁデマかもしんないし引っ張るべきじゃないか
>読解力無いのかよ…と思ったら科学その物に疎いのか。
いやいや、お互い様だろww読み落しは
まぁ科学そのものに疎いとしてだ、00のコンデンサは圧縮機能(コンプレッサを別に積んでるのか知らんけど)も兼ねてるはずなんだが
別にGNコンプレッサってハッキリした別枠あったか?
というかさ、直結の話云々もそうだが何をいまさらも何も単体の生産量があればいいと散々主張してたじゃん
だから一定時間内の生産量は増えませんよっていったのに
でゴタゴタにすればいいと。そりゃそれようにコンデンサ作れて尚且つ、その分の数をジンクスに
装備できれば出来るだろうな。で、そんな張りぼてを戦闘に出せるのかね、もうジンクスじゃなくてよくない?
てっきりこっちは応戦可能程度には動けるように纏まってるものを想像してたよ(コンデンサの性能云々はそれ)
言い分としては一期連邦にとってコンデンサは独自に開発、増産できるような代物なのかどうか
そっちの言うとおり無理に増設すれば不可能じゃないよ、それで戦闘に参加できる程度に機体が纏まればだが
粒子による妨害機はあるってアロウズの件で書いてるしね
ただでさえ一期では貴重なのに30機しかない太陽路搭載の一機にそんな余計なことせんだろう
まぁ、こっちが言いたいのは色々踏まえたうえでやるのはなかなか大変そうと言ってるだけだよw
あと幾つか。
>コンデンサ生産
は、あの時点ではまだ出来て無いだろう。
提供して貰ったばかりだから解析も生産機器も満足に手にして無いだろうしな。
提供に当たって多数の予備パーツや運用指南は在るだろうが。
ただ、CB離反組諸共寝返りなら生産設備等を丸々一緒に手に入れている事になるから分からないが。
僅かな間に連邦機として採用量産してるしな。
それとは別に本題。持ってくるだけなら他の機体から出来るので、十分『 可能 』
>コンデンサ、コンプレッサ
兼ねてるとか…どう云うモノか理解出来てたらそんなアホな応答は無いと思うが…
よくて「GNコンデンサ」として扱われている「存在」に一体型として「付いている」だろう。
>単体の生産量云々
済まんが抽出してくれ。
>もうジンクスでなくても
まぁそうだろうな。だがまだジンクスだ。ジンクス弄ってんだから。
>応戦可能
俺はその辺
>>453とかで踏まえて可能性を訴えているが、出来ないと言い張ったよな?
そもそもドライとて支援機で他に比肩する十分な戦闘能力は持ってないのに。
>云い分
可か不可で云えば可と認めるならそれでいいだろうが。
踏まえて云々語るならいいが、踏まえず前提から否定した理由は何よ?
>ただでさえ
それ、逃避に入ってる問答と取られても仕方ない反応だぞ。
修正というか補完
>コンデンサ、コンプレッサ
兼ねてるとか…どう云うモノか理解出来てたらそんなアホな応答は無いと思うが…
よくて「GNコンデンサ」として扱われている「存在」に一体型として「付いている」だろう。
圧縮機が貯蓄機に「付属している」的な意味で。
「兼ねている」では貯蓄機その物が圧縮機になって追加供給や任意の出し入れが出来なくなるからな…
>>479-483 お前らが何を争ってるのかがわからん。
一期の連邦に独自のGN兵器が作れるかって話なら当然無理だが。
ステフィをでっち上げられるかどうかって事だろ。
ただ撒くだけだからジンクスをニコイチにでもすりゃあの時点でも十分できるんじゃね。
それで戦えるかどうかは知らんが。
大使が死んだせいでジンクス生産可能になるまで2年も掛かったって言うし、技術は勿論設備も大使は教えてなかったみたいだな
捏造乙。
二年間に解析に転用に試験に改造に量産に実戦配備と、普通に見れば非常識極まりない密度で展開してマス。
情弱乙
00Nにて生産可能になるまで二年掛かったと書かれてる
それkwsk。
量産が軌道に乗るまでが二年じゃ無かったっけ?
しかも改良型の2で。
上でも書かれてるが00Nによると大使が何も教えずにオッチンダせいで技術解析してジンクスT造れるようになるまで2年かかったんだと
確かのジンクス回だったような?それともアルヴァの回だっけ?
>>490 大使はジンクス供給を握って連邦を支配しようとしたんじゃね?
小説だとドライヴは完成品提供だが、機体の方は設計図だけだったな。
機体のほぼ全て(ドライヴ除く)は既存技術で作れるからと。
TVの方もワークローダー等に偽装して作ってるんだったんだよな。
別に大使技術者じゃねーし、リボンズ居るから無問題じゃねーの?
裏切ったのは大使一人じゃ無くて支援組CBの大使勢だし、
リボンズはちゃっかり大使の目指した裏(本当)の支配者になってたし。
つーか00Fの方だとCB壊滅後に早々に連邦製ジンクス出て来てなかったか。
あれの年代何時だったか。
疑似炉の解析に時間かかったんだろうね
495 :
通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 23:43:20.04 ID:A74i4smm
設定の上書の早さにはうんざりだ。
千葉とかがやりたい放題だし仕方が無い。
GNドライブの解析もだけど製造コストの高さが時間の掛かった原因なんじゃね
擬似粒子の有毒物質を除去した連邦仕様にデチューンするのに手間取ったとかさ
>>483 戻ってきぞ!
で、読んでみたが「不可能」うんぬんの話だっけ
それはちゃんと機体(専用的な)としてって
>>480でいったんで見逃してつかあさいw
だってつまりはさ、ジンクスに付属してるであろうコンデンサ部品でもなんでも
使える部品なら適当に外部取り付けして運用しようって話なんだろ?
そりゃ出来るだろステフィは、こっちはちゃんとMSで纏まるであろう専用機をイメージしてたんだから
>コンデンサ、コンプレッサ
正直、頭悪いのなんの言うのはかまわないよ。
で、何故この話題をあげる必要があったのかと
>「GNコンデンサ」として扱われている「存在」に一体型として「付いている」だろう。
だからGNコンデンサは圧縮も兼ねてるんじゃないのか?といってるじゃない
結局このテーマでなにが言いたかったのかわからん
>>446 >>451 >>456 >>459 >>475 >>480 です。一貫してコンデンサの性能の話なんで専用機を想定しての話
大使側でしかスローネドライの設計はないとか、ガラッゾのGNフィールドの話とか
今頃の補足で悪いけど、なんで連邦側がフィールド搭載機を作れなかったかはコンデンサ性能の有無
ってどっかに書いてあったと思ったんだが思い出せんwそんなわけであの話をあげたんだ(ソースは出せんけども)
まぁとりあえずステルスフィールドをさせるだけなら出来るんじゃないでしょうかということで
あんまり長文書きすぎたので自重しますw、皆様スイマセン
すまん、描き損ねた
>>446で、アロウズに粒子による妨害機があると打ってるが
あれじゃダメなのか?
500 :
通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 09:59:34.53 ID:MfYSDkvD
喧嘩してる事が悪いな
独島は韓国国有の領土だ
日本政府は竹島と言ってる
日本は捏造大好きみたいだ。
尖閣諸島は中国国有の領土だ!
日本人は嘘つきだ
>>498 見逃せとかそういう話じゃないだろ。
まぁいいけど。
>MSとして纏めて
最初の方の書き方を見る限り技術云々に終始して、早々に指摘した形状堅守等にスルーだった当たり、その様に全く見えない。
間違われても仕方が無い上に説明不足だ。
>コンデンサ・コンプレッサ
其方が技術云々、容量云々と出してきた上に認識がおかしいから上げたまで。
>一貫〜
あと設定に疎いようなので補完。
GNフィールドはジンクスも装備している既知の技術。
局所展開のGNシールド、としてだが。(左腕の放出機部分に小さなGNフィールドを展開して盾とするモノ)
球体展開は記述が無いので不明だが。
球体展開は消費量の関係で他事が出来なくなるだけで、展開自体はそれほど難しくなかったりする>キュリオス
ガ系も大型コンデンサ搭載や、限定展開(半円)とする事で何とか戦闘運用にこぎ着けた物で、
デブ系に比して維持時間が短かったり、球体展開すると動けなくなったりするのは変わらなかったりする。
連邦機のそれは展開出来ないのではなく、展開しつつ戦闘出来る程の高性能コンデンサがなかなか作れなかったというお話。
まぁジンクスやそれに類する機体とセットに拘りながらじゃ、なかなか出来ないのは当然だと思うが。
ステフィスレでも作って二人でやっとれ
ジンクスTにはまだついてるだろ。
無くなったのはVからだったはず。
そう言えば始動機って何なんだろうな?
純正積む予定だったから着いてるとかよくわからん。
チェンソーの引っ張る紐部分みたいなもんだろ
初期は技術がなかったからスイッチ一つで起動できなかったんじゃ?
>始動機
おまい等ちょっと待て。
別に始動機は無くなってないぞ?
機外に付いてたのが機内に入っただけ。
元は純正積む予定だったから、積んだら要らなくなる始動機をコーンの、機外に露出してる部分に着けてたが、
(換装した時に取り外せるよう)
性能が上がって疑似専でよくなったからスローネ同様、内臓型になっただけで、疑似は皆始動機付いてる。
つか無いと動けないってばよ。
擬似太陽炉に火を入れる装置の事だと思ってた。
ジンクスは純正を量産できた時にいらなくなるから
疑似に必要なスターターがないとMGジンクスのインストにはあったような
スローネにあったスターターがなくなってるといってたのは鷲尾だったかな
>>507 それコネクタじゃね?
始動機自体は機外に別途用意だぞ>ジンクスT&U
スローネとジンクスV以降は機内に始動機が付いてて炉心さえ万全なら何時でも動きだせる
511 :
通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:09:07.36 ID:tk7lp8UB BE:2758972076-2BP(0)
小説の擬似太陽炉搭載ティエレンが気になって寝れない
アヘッド「呼んだ?」
>>511 映画は小熊小隊に出てたじゃないか
外見は鉄人だが殆どアヘッドとゆー
映画見てて思ったけど、ジンクスWってほんといい機体だよな。
カスタムパーツも結構あるし、なぎ払いビーム(量産機でやるか)とかやって出力も高そうだ。
MGでないかなぁ・・・
そりゃ二期ガンダムより高性能って事らしいしな
それでも3〜4機位の火力じゃあ大型ELS倒せなくて小熊小隊?が取り付いて自爆してやっと落とせた辺り劇場版ガンダムのアホ火力っぷりがよくわかる
>>515 各機のトランザムでの猛攻を見るに二期ガンダムよりは強そうだな
それでも落とし切れなかった(粒子残量があまりなかったのかもしれんけど)のを普通にへち落とすサバーニャとかハルートは明らかにおかしい
あと連中は同じ小隊ってより小熊を始め周辺で戦ってた間に合いそうな連中が行かせるものかと寄せ集まった感じがする
張り付いてトランザム射撃ってる奴とか装備から見て前シーンから大型ELS追いかけてた奴みたいだし
二期ガンダムから根本的な性能はあまり進化していないという設定の割には
サバーニャとマールートは強すぎるよな
量産機との性能差はむしろ二期の時より広がった気がする
戦場でモノを言うのは基本性能以上に後付けの火力武器だということなのか
基本性能を上げられないから
ハロさん2体積んだり、W超兵仕様にして火器管制能力を上げたのかもしれない
そう考えると、クアンタやガデラーザが別格過ぎるのもよく判る
何するにしても粒子を使うんだからコンデンサの容量が増えれば火力も機動力もその分使える粒子増えて性能上がるだろ
あとは00のフレーム程じゃないにしろケルディムやアリオスのフレームも完成の域にあったとか?
クアンタにしてもフレーム設計自体は00ので既に完全な物だったからその設計を使ってるって設定だし
容量増えれば性能上がるって小学生の思考かよ
空白の2年で一瞬→バースト可能なくらいに容量が増えてるからこそ
あんな乱射やら超機動やらしてもバテない訳で、かなり影響はあると思うが
>>520 出力上がれば性能上がるってのは基本じゃね?
何事も
機動や火力の話をするのならトランザムせずに単位時間内にそれぞれに使用できる限界値を上げる必要があるだけで
コンデンサ容量の問題とは全く関係無い、コンデンサの容量が増えたからといってその限界が引き上げられなければ意味は無い
容量が増えるだけで機動力が上がればトランザムなんていらんのです
要するに持久力上がれば瞬発力上がるの?って話だわな
若しくはエンジン出力・推進剤量を上げれば航空機は速くなるか?っていう話
GNの場合、増えた容量を消費に上乗せする事が出来るからじゃね?>出力うp
推進剤を沢山積めればそれだけ長く、或いは強力なアフターバーナーとか付けてられるっていう
それこそ
>>523で言われてる使用量の限界値の話じゃないの
アフターバーナーを長くつけても最高速はかわらんよ?
別のアフターバーナー付けたら
ここでいうコンデンサ容量が増えたから速度が上がるんじゃなくて
アフターバーナー変えたから速度が上がった
になるわけで容量の変化による性能向上じゃなくなる
ただ使用量を増やせばあっという間にガス欠だろjk
戦闘能力をバランスよく維持しようとしたら使用量に自然と制限が来てしまう
それを貯蓄容量を増やす事で広げてるがコンデンサ
総生産量が増えてる訳じゃないからガス欠になったら増量前より長い事回復期間必要だけどな
jkも何もそもそも無制限に使用量増やせねーって話じゃん
この話の原点はコンデンサ容量が増えることで火力と機動力が上がる?なわけねーだろって点だから
ガス欠とか的外れもいいところなんだぜ?
00NでGNアーマーを例に書かれてたがCBはコンデンザ併用で実質的なドライブ複数載せ相当の出力を出すって方針があるらしいからなぁ
あれは元々コンデンサからも粒子撒けるってだけだからなぁ
>>528 貯蓄量増えれば一度に使える粒子量増やせるから出力アップできるんじゃね?
おかしいところナイキがする
> 二期ガンダムから根本的な性能はあまり進化していないという設定の割には
根本的な性能って何を指してるんだろうな。
>>528 使える粒子量が増えれば少なくとも火力は上がるだろ
GN機では威力だろうがスピードだろうが
性能が軒並みトランザムでアップできる=使用量で変わるわけだから
普通の状態でも量があればある程度変わるわけで
>>524とか
>>526が言うような現実の性能では参考にならんな
ましてや1期のトランザム想定してない機体ですらそうなんだからなおさら
>>532 特殊な武装無しで
ビームサーベルや殴り合いだけで近接戦やったりしたときとかは
ほとんど似たような性能ってことだろう
二期ガンダムを武装抜きの本体のパワーで一方的に押したり、
明らかに精度の違う動きができたりはしないってとこかと
>>534 その変えられる使用量の限界が上がらなきゃ瞬間火力が上がらない
って言ってるんでしょ?そいつ
そもそも劇中でアンドレイが粒子量を推力に回してるから火力が足りないって言ってだろうに
粒子量が増えればそれだけ他に割り当てる事ができる
粒子量=持久力=攻撃用粒子残量=回避用粒子残量=防御用粒子残量=トランザム活動時間
つまり、粒子の残量が多いと総合的な戦闘数値が跳ね上がる。
残量が無いから、敵を一発で沈めなきゃいけないのと、
残量は多いから、ばら撒いて本命を当てるのとは、戦術でも差が出るしな。
だから、粒子量が多いとGNドライブ式のMSは戦力が変わるという話じゃないのかな?
俺もそうだと思うんだけど上の人にとってはなんか違うらしいね
それに
>>536が言ってる使用量の限界も
同じ機体で トランザムできる=通常の数倍は使用できる って時点でないようなもんだし
通常でも威力を上げたいなら攻撃のみ、速度を上げたいなら推力のみに
って感じで他を犠牲にして1つだけに集中して分配すれば上がるんじゃない?
ヴァーチェ・セラヴィーのバーストモードがそれみたいなもんでしょ
アホの子が多いからマジレスするけど
粒子の貯蔵量が多くなって性能が上がるんじゃなくて
粒子の使用効率が上がってるだけ
あれはコンデンサとは名ばかりのタンクだから
技術が発展しようがどうしようが大きい=量が多い
話がかみあってない
元々粒子量が増えれば性能上がるって話へのつっこみから始まってる話だから噛み合って無くはない
そいやクアンタのシールドのビームガンは本来牽制用だったのがツインドライブによる粒子量の御栄によりあんな威力になったって話だよなたしか
ってことは粒子量増大による能力向上は間違ってないと思うが
それをかなり極端にしてるのがトランザムなんだし
粒子量上乗せで性能うp自体はあってるだろ
ただ粒子の貯蔵量は増えて無いけど効率が上がってるってのも頷けるんだよな
粒子だろうが量子だろうが体積が変わることはないもの
貯蔵量が増えてるのは確定事項なんだから今更増えてないなんて仮定する意味ないがな
今さら後に引けないんだよ、きっと
>>544 圧縮粒子って言葉からすると体積っつーか密度?は変わるようだが
密度が変わってるってことは体積も変わってることになるよ
GN粒子は圧縮すると性質が変わるから圧縮粒子って単語がある
>>548 ああ、先のレスにもあったヴァーチェとセラヴィーが、
その圧縮量子を開放する武器を多く使われたな。
あれの性質って、敵を吹き飛ばすっていうより、削るの類だもんな。
被害を最小限に最大の破壊をって感じで。
スメラギさんの戦術とか相性がよかったのを覚えてる。
破壊するべきモノは破壊しつくけど、それ以外は最小限。
その代わり、そんなに吹き飛ばないから、いつかの砂漠戦みたいな物量で凝られると、
絶望砲も焼け石に水だったな。終始弾幕を張られて動けなかったし。
ティエレン桃子ちゃんかわいいよおおおおおおおおおおおおおっ!
ちょっと背がちっちゃいけどそれ以上に顔が小さい、何頭身あるの桃子ちゃん!
努力家なのか、鍛えられた体は上半身はグラマラスでありながらもしっかりしている
そしてちょっと安産体型な下半身には、なんとも言えない柔らかな曲線で構築された脚線美!
俺の語呂が貧弱で魅力を上手く語れないけど、まさに俺得なナイスバディの持ち主や!
最近の細ければいいって風潮を否定して、自分は自分と主張出来るのが桃子ちゃんの最大の魅力!
まあ表面処理と継ぎ目消しを終えてサフ吹いたら、セルゲイ機と見分け付かなくなったけどな
節子、お前が貧弱なのは語呂やない、語彙や
アヘッドはかっこいい。
アヘッドは胴体と頭がもっとティエレン成分を引き継いでたらここまで不人気にはならなかったと思う
アヘッドはかっこいい
激しく同意
あの擬似GNドライブをギュイーーンって稼動させながら
カタロンを駆逐している姿は心が踊る
ジニン機はカッコ良かったなー
整備士が足回りの調整云々言っていたせいか、ガンダムを蹴り飛ばすシーンがやたら印象に残る
アヘッドはかっこいい
だが地味に過ぎるので人気は出ない
地味故にバリエーション機が作りやすいのも利点だったが
それらがあまりにパッとしないのが痛かったな
ブシッドも野苺もよく見りゃ充分個性的で魅力的かつ
ガンダムを完全に圧倒するという破格の厚遇だったのに
まったく理由もなく退場してしまったのが惜しすぎる
ガ系のバリエーションの多さ、登場の早さも不遇を託つ一因だったのかもなあ
サキガケとかは他のパイロットにも使って欲しかったけど
あんな特化したの使いたがるのはブシドーぐらいなんだろうか…
背中にショートビームキャノンなるものがあるし
片手に銃持たせりゃ普通に射撃もこなせるだろうし
言うほど特化してるわけでもないと思うがなあ、もったいない
あんだけ好き勝手やったブシドーのお下がりの機体なんて普通の軍人なら乗りたがらんだろうw
それにサキガケの戦ってる姿はタイマン以外想像できないな
格闘特化機は他の特化型に比べて作戦行動がとり辛そうだ
ガラッゾとエクシアがアップを始めました
562 :
通常の名無しさんの3倍:2011/05/22(日) 11:24:32.17 ID:dAbolHlB
>>561 事実君達作戦行動取り辛かったでしょうが
中盤以降エクシア中距離からボコられてたし
ガラッゾも強襲用としてはともかく汎用性とか戦場全体での使い勝手は明らかにガデッサのほうが上
だからチーム戦なんじゃね?
まあエクシアは突き詰めちゃえば対ガンダム用ガンダムという
かなり特殊な位置づけなわけだし。
ガラッゾは仲間の盾になったり大物を引きつけたりと大活躍だったが
これはブリングの協調性に因るものも大きいかも
近接機体はどのジャンルのゲームでもいまいち使いづらい
最近のGジェネなら格闘MSは無双しやすいから、まだマシ
しかしアクションゲームはな…ACERとか格闘機体は破滅的に使いにくかった
ロボアニメ的には格闘戦ってやっぱり盛り上がるんだけどね
MS同士がぶつかりながらパイロットが舌戦をかわす、ってのも絵になるし
大抵の場合他の機体に比べて極端に固いわけでも素早いわけでも
立ち直りが早いわけでも攻撃力が高いわけでもないからな
以前格闘が異様に強いシリーズのゲームがあったが
シリーズが進むごとに攻撃力やらホーミング性能やらが削られて酷い事になったのがあったな・・・
>>522 エクシアにはそういう装備がある
「アヴァランチエクシア」
いまいち使い勝手が良くないらしいが
アヴァランチはあれ自体コンデンサと推進機能付き
アヴァランチはただのブースターだな。
長距離移動能力が上がるだけで、運動性が上がるわけでもない。
むしろ格闘能力は下がってるだろ。ダッシュのスキー板はともかく。
>>571 加速能力と最高速はアヴァランチのほうが・・・・
まぁそこが
イマイチ使い勝手が〜 って所だな
無闇に粒子量ふやしても ってことだよ
573 :
通常の名無しさんの3倍:2011/05/28(土) 20:33:41.55 ID:0VOa6y4n
そう言えば00の開始時期、フラッグやリアルド等の飛行MSって対空ミサイルとかにどう対処してたんだ?
GN粒子とかないし
誰かその辺の事情に詳しい人居る?
・チャフやデコイによる欺瞞
・ECMによる電波妨害
・機銃やミサイルによる迎撃
・気合で避けるw
こんなところか?
グラハムスペシャル!
>>574 取り合えずは微妙、あるいはミサイル防御方法の方が技術的に優位に立った・・・って事で良いのかな?
無駄にその辺の理屈(現実)を突き詰めていっても結局MSは不要って事になるだけだし
確かフレア積んでたはずだな
あとティエレンにも積まれてる(有害だがw)
578 :
通常の名無しさんの3倍:2011/05/29(日) 10:04:55.63 ID:/K5ZktKf
普通に高機動力を活かして回避運動をとりつつ迎撃じゃね?
多分ミサイルを振り切れる程の機動は中の人が持たない
少なくとも現代の常識だと
グラハムスペシャルは想定外の技で、本来は戦闘中に変形を考えられてないわけだし
少なくとも航空戦闘に関しての運用は、現代の戦闘機の延長線上にあって
戦闘機に変形できるMSというより、MSにもなれる戦闘機って方が近いんじゃないかな
うん、リアルドやヘリオンからの系譜の機体はMSにもなれる戦闘機ってコンセプトだね
でもフラッグにコンペで負けたブラストはその戦闘機部分にこだわり過ぎてMS部分を蔑ろにした結果負けたんだよな
基本的にはリアルドやフラッグの飛行形態は、飛行中の変形を考慮してない移動専用ってコンセプトだからなぁ
……あれ、戦闘機でもあったっけ?
>>566 スパロボのエクシアは強いぞ
刹那の能力が連続行動以外パッとしないが
スパロボ()
全長5m以下の機体とエクシアが同等のスペックのゲームがなんだって?
スパロボからガンダムに入ったやつは言うことが色々と間違ってる
ゲームの話題にゲームの話題で返してんだから仕方ないんじゃね
589 :
通常の名無しさんの3倍:2011/05/30(月) 15:56:35.74 ID:sXX8y5ST
ガンガンみたいなので近接はやりにくいってのは道理だが
ここでスパロボ・Gジェネ持って来るのはただの馬鹿だろ
けど、特殊近接機体は割合やりやそうだよな
実際ガンネクでは死神がガチ機体だったし
まあ今のEXでも、長い事マスターが大暴れしてたけど
>>591 どんなジャンルでもって言ってんだからそれも無ぇよ
ゲーム中の射程でいうとスパロボでもGジェネでも格闘機体ではあるけど近接機体では無くなるという
特に今のスパロボは格闘武装でもサーバインに謝れ!ってくらい射程長いからなぁ
その分、マジンガー級の装甲と、νガンダム以上の運動性と、分身と、Sサイズ(当時ダメージのサイズ差補正無し)
オーラバリアと、EN消費なしのハイパーオーラ斬りとか揃えてた壊れ性能のくせに中盤でGETできて
パイロットになるだろうショウは、割りと早めの二回行動可能で魂持ちだったろうに
しかも当時は、移動後攻撃武器が、敵も味方も射程1ばかりだったから
敵の移動範囲だけを気を付けてれば、勝手に隣接してきて真っ二つになってくれたぞ
サーバインとズワウスは当時、攻略本持ってでもない限り絶対にとれない代わりに糞チートだったからなぁ
やっと00N買えた
しかしこれ見てるとイナクトはちょっと不遇だなぁ
ひろしが散々暴れてくれたから良いけどひろしイナクトのその後もちょっと気になる
PMCとしてはあんまりというかほとんど持っていないであろうイナクトがあのまま無人島に放置は流石にないと思いたい
あと日本産リアルド1号の記事はワロタw
598 :
通常の名無しさんの3倍:2011/06/16(木) 13:45:16.67 ID:3/oWU9Fe
外伝じゃ普通に配備されてなかったっけ?
害伝とスタッフ監修公式外伝を一緒にするな
08のシローアマダ少尉が砲台攻略にどれだけ苦労したことか
>>599 ほぼ全部水島がチェックしてなかったっけ?
HGジンクス4はBクラ行きか・・・
説明書で新設定公開はもう無いのか
ティエレンAGE
604 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/27(土) 07:11:36.82 ID:GhYhUJgO
1/100フラッグ再版祈願あげ
結局のところジンクスTの再生産は戦後すぐに行われていたということでいいんだろうか。
00Nだと連邦カラーのTがCB壊滅三年後に初めて再生産されたジンクスとして報道されている。
だけど00Fに出てきたTはCB壊滅後まもなくだったし、00V戦記のエイミーが乗ったTはグレーのロールアウトカラーだった。
連邦カラーのTは連邦発足の宣伝用なだけで実際は前から再生産されていて、
設計だけ完了しているとされたUもアドバンスドもとっくに完成して稼動しているけど報道されていなかっただけってことかな。
>>605 GNフラッグに疑似炉回された分のガワはとりあえず残ってるだろう
あとは提供された分に予備パーツやらもあっただろうしその寄せ集め
疑似炉生産(≠量産)だけはどうにかしてごく少数は稼働してたけどとても生産出来るとは言えない状態だった、とかそんな感じかも
その話題でちょっち気になったんだが
下の話ってホントなの?もしホントなら
知ってたらでいいんでソースを教えてくれませんか?
@ジンクスVは量産性を優先した為、Tに比べて性能が劣る
AジンクスV等に搭載されていた改良型GNドライブ[T]の出力は、安全性の代わりに出力は一期の物に比べて低い
お願いします
ググったらwikiに出典とともにあるがな
それによれば
@yes
Ano(シールドの機能が上がっている事を考えて)
>>607 Aに関しては一般的な調整じゃ持続性を高めるため出力低めにしているけど、
アロウズは個別チューンができる。
610 :
607:2011/09/13(火) 02:47:13.54 ID:???
>>608 609
どうもありがとうございます そうですか…
やはりジンクスVの性能はTより低かったですか…
まあ愕然とした差というわけではないでしょうし
ジンクスWで挽回しましたし
量産性って大事ですもんね 戦争は数ですもんね
多少性能が低下しても、太陽炉の有無だけで旧世代機とは性能には圧倒的な差があるからね
(ビーム兵器の使用、圧倒的な機動性など)
だから、広範囲の治安を守る側からしてみれば量産して各部隊に配属した方が使い勝手が良い
一機のMSがカバーするにも限度があるし
仮想敵のちがいなんだろうな
ジンクスVは太陽炉非搭載機を想定して数を優先
エース用の高性能機がアヘッドで、こっちの仮想敵は同じ太陽炉搭載機つーかガンダムだったと
生産性だけでなく一般兵用に操縦性を高めてあるみたいな話もあったような<無印よりデチューン気味なジンクス3
コーラの乗ったジンクスVがガンダムに食らいついたりアヘッド落としたりしてるあたり
そこまで性能落としてあるって訳でもなさそうだけどな
2期開始から劇中時間で半年近く(以上?)経ってるしチューンなり全体的な性能アップくらいはしてそう
コーラも何回か撃墜されながらもデュナメス・ナドレに深刻なダメージ与えてるしパイロットとしてとして優秀だから比較できない
二期では他のアロウズ隊員と連携して
ガンダムを撃墜寸前に追い込んだときコーラを見直した
ああみえて協調性がないわけじゃないのよね
617 :
通常の名無しさんの3倍:2011/09/14(水) 13:52:01.68 ID:aC3CZUbP
自分が主動の場合に限るとは思うけどね。
>>614 中の人の差じゃね。
アヘッドは大増員でパイロットの質が低下してるだろうしコーラはAEUのトップだ。
>>615 あれは大使のアシストの賜物であってコーラが優秀だからじゃないだろ。
>>616 コーラって連係プレーのとき危険な役をやってること多いんだよな
ケルディムを追い詰めたときも、ヴァーチェの鹵獲作戦のときも、常に敵の注意をひく役割だった
格上の機体を真正面から相手してるから、下手したら死んでる
>>617 ヴァーチェの動きが鈍いことにすぐに気づいて始末しに行くあたり、割と容赦ないと思うけど
操縦技術云々っていうより、戦場をよく観察してる感じかな
ガガから大佐を守ったときも、割と周りにGN-Xいたのにコーラ以外誰も反応できてなかったし
>>617 アヘッド潰したときは相手はバズーカ装備で敵の急な増援だったから動揺もあったんじゃね。
コーラも後でアヘッドに追い詰められてガンダムに助けられているし。
優秀なパイロットであることは否定はしないが。
>>613 機種転換の時間を取れなかったジンクスのほうが操縦性にこだわってる設定
異様までに高い操縦性を犠牲にコストカットって話があったはず
アンテナの縮小とかか。
>>618 一番重要で一番カッコイイポジションだからな。
コーラとしてはやらない理由が無いだろう。
>>621 カッコイイの一言で難なく死線に足を運ぶコーラサワーはぱねえw
何度も落とされてるのに、懲りてないのも兵士として、メンタルが高えw
普通、幸運の賜物で生き残りまくってるにしても、
あんなにやられたら、怖気付くのにねぇ…本当、凄いエースだよ。
実は才能より経験の人なんじゃないかと思う事はある。
そこそこの操縦技能と高いメンタルで実戦や修羅場潜って磨かれた系。
まあ一番持ってるのはどう考えても運だけど。
実際のエースパイロットもかなり運の要素が強いから、その辺は正しいエースの素質と言えないこともない
どんなに凄腕でも、整備不良の機体に当たっちゃったらオワリだもんな
>>625 どうだろう・・・?
カスタム機=そのパイロットの性格に合わせた改造がされている。量産型でも他の機体とは
違うし、他のパイロットには扱いにくい。
専用機=特別なチューンはされていないが(パイロットのクセに合わせたセッティングはある)、
専属パイロットのみが操縦できるよう認証によるロックが施されている。
現実の空母を例にとるけど、搭載機は基本的に専用機。機体ごとに専門の整備長がいて、
その下に全機体を扱う整備班員がいる。
運というより、サポートチームとの連携がカギになってると思う。パイロットはいかに
整備員に要望を伝えるか、整備班はいかにパイロットの要望に応えるか。
整備不良とパイロット・整備班の意思疎通は全く別と思うが
コーラはなんというか一度戦った相手には負けない印象がある
そのかわり一度目は落とされる
予知能力者とかリアルニュータイプとか言われたハンス・ヨアヒム・マルセイユも
機体の故障&脱出装置の動作不良で死んだからなあ
逆に、タンクキラーとかリアル絢爛舞踏とか言われるハンス・ウルリッヒ・ルーデルは
10回くらい撃墜されてるけどことごとく生還してる
あと、どんな敵と遭遇するか、そもそも敵と遭遇するかもかなり運任せだ
強力な敵のいる戦線に配属される奴もいれば弱い敵ばかりの場所に配属される奴もいる
100回以上出撃して敵機と遭遇した回数は片手で数えるほどなんて例も珍しくないし
まあ、これは大規模な全面戦争の話だから00の世界とはちょっと状況が違うけど
そういう意味で一番経験豊富なのは誰あろうマイスター連中だわな。
常に最新、最高にぶち当てられまくりという。
マイスター連中は敵の機体性能が圧倒的に上とかそういう状況が少なかったから
その辺の経験はコーラなんかより少ないわな
その分1対多数の経験を圧倒的に積んでる
劇場版ガンダムはその経験の技術的集大成なんだよな
連携、数的有利が前提にある量産機との決定的な違いだよ
ELS戦後を舞台に、ジンクスIVとかブレイヴを主役に00のOVAとか作ってくれないかな。
00はスピンオフを作れそうな空白が結構あちこちにあるよな
問題は需要が在るかどうかだな。
映像展開があれば新作HGが作れるからな
まあAGE放映中はそっちに注力するしOVAもUCが展開中だから
やるとしてもその後だろうし、間違ってもGN-Xやブレイヴが主役にはならないだろう。
むしろAGEに見切りをつけて00や種に力を入れそうな流れだがw
AGEは本命のゲーム発売まで粘るんじゃね?
ガンダム主役にしないといけないならガ系の金型流用できそうなガルムガンダムとか
既に発売済みの1.5ガンダムを主役にすればいい。
量産機の活躍を盛り込んだ内容にして何としてもHGジンクス4を出して欲しいところ。
でも千葉はノータッチでお願いします。
太陽光発電紛争当時の泥臭い量産機同士の集団戦とか描いてくれたら胸熱なんダケドナ
本編でもちょっとだけあったよね、回想的な感じで。
セルゲイの奥さん(ホリー)が死んだとこ。
当時の世界情勢とか主要な戦いとか、全部じゃなくてもたくさん知りたいと思う。
フラッグ対ティエレンはみんな見てみたいと思ったはずだよな。
実際はリアルドやヘリオンとティエレンやアンフの戦いなんだろうけど。
実際立地条件の関係でユニオンと人革のMS対決は少なさそう
AEUvs人革は頻発してそうだ
初任務が人命救助で「やっぱりな」と温かい目で見られるリアルド日本カスタムの活躍マダー?
リアルド日本カスタムは作業用装備が充実してるイメージ
アンフがユニオンやAEU領内のテロリストやゲリラの手に渡る事は少なくないと思うから、
リアルド&フラッグVSアンフとかヘリオンVSアンフは有ったと思う。
人革連領内のゲリラは劇中冒頭ではアンフだったけど、回想シーンだとヘリオンだっけ?
アンフほどじゃないにせよ、ヘリオンも割と出回ってる印象。
>>648 アンフは一応、輸出先を制限してるんじゃなかった?
逆にヘリオンは売りまくりだったとか
650 :
通常の名無しさんの3倍:2011/11/10(木) 20:53:57.55 ID:qGlIUjn3
1期で荒熊がゲリラのアンフに「見境なくMS売るからこういう事になる」みたいな事いってなかった?
どっちにせよ、ヘリオンやアンフと三国正規軍の戦いはけっこうあったんじゃないかと予想。
どこかの地域ではヘリオンvsヘリオンという構図もあったのだろうか
それほどヘリオンが出回ってたなら、対空鉄人がヘリオンを撃墜する勇姿をそこかしこで見ることが出来たはず。
やっぱりそういう光景を映像化して欲しい。
映像化するにしたって主役をどうするかの問題があるよ
一年戦争物は別格だからIGLOOみたいな企画もできるけど、00はアナザーだからガンダム主役にしないといけない
太陽光紛争あたりでOVAやるならOガンに乗ったリボンズを主役にするしかないと思う。
でもリボンズ主役は(声優的な意味でも)難しいんじゃないか?
熊の回想録でいいんじゃね?
スクランブルでの出撃も多そうだし優秀な分色んな戦場に回されてそうなイメージが熊にある
大使のリアルドファイター時代とかありそうだな
大使の野望のルーツとかで
そもそも0ガンダム自体いつ製作されたのか未だ設定が明らかになっていない辺り
「オガンダム大地に立つ」もありそうだ
オガンダム開発にユニオンのMS選定が絡んでるとかありそうだ
例えば、MS開発自体「ガンダム」開発のためのものだったとかさ
そういえば00Nで、ユニオン領に進入した人革連のアンフが鹵獲され、標的機になってるという設定が載ってたな
そういう意味では王留美がソレスタのエージェントになった経緯も含め色々設定遊びができる位はあるんよね
0ガンダム主役も何か今更感が漂うけど、あくまで企画通すための方便で
実質的な主役は量産機、ガンダムはただの狂言回しという立場なら行けるかも
>>655 熊主役ではガンダム主役機に出来ないから
バンダイとサンライズのOKが出ないって話でしょ
OOのMSも地上でコックピットに乗り降りするときはロープで降りるんだろうか
素朴な疑問なんだが、未だにわからない
いつも横で寝かせるわけにはいかないだろうし
乗り降りするシーンなら多数あるじゃねーか
何言ってんだコイツ?
アリーがイナクトから降りてミハイル射殺する場面とかあっただろうに
>>659 乗り降り自体はいくらでもあるけど、ロープを伝って降りるのはあまり見なかったよ
>>660 ありがとう、見直してみたら確かにその場面があった
機会があれば連邦主役の映像が見たい。
連邦の特殊部隊を主人公にしてアロウズ残党とかイノベイター排斥勢力、
反ELS勢力の過激派とかクーデター勢力と戦ったり。
CB製ではなく連邦制のガンダムを主人公機にして、ジンクスやブレイヴのカスタム機を僚機にして
警備任務とかに回されてる旧式機の出番も多めに。
コーラの出番と聞いてやって来ますたw
まあ、性能的には現状ガンダムと変わらないし、センサー機能上げるとガンダム顔になるっていう
世界だから連邦製ガンダムタイプがあっても不思議ではないな
だけどプロパガンダ映画ができたとはいえガンダムを連邦が造るのは世間的には
難しいんじゃないかねえ、ガンダムに似てるならギリギリセーフだけど
フェイスカバーオープンでガンダム顔になればいいじゃない。
ガ系は確かガンダム顔をフェイスカバーで覆ってる設定だし丁度いいと思うよ。
ジンクスWは劇中ガンダムって呼ばれてるし
ジンクスWのガンダム顔でいいんじゃない?
ヘイズルみたいに
エリアルドとカールが反対で
英雄であるジンクスの改造機に乗るライバルに、
敵だったガンダムに乗せられて嫉妬する とか
スローネヴァラヌスからジンクス、そして再びガンダムに戻ると思うと中々感慨深いなw
ダガーからバイザーとるとあら不思議、そこにはガンダムが・・・・・・・・・ってなノリッぽいが
GX-Xは系譜的にはGMだし
何故ダガー?
レグナントとかGNアーチャーもガンダムの頭部隠してたよな
ガガぬるぽ
トランザムガッ!
連邦主役の外伝だとコーラがメインキャラになるのか
メタルガルムとメタルレオをはじめとするフェレシュテの活躍を描く
00Iの続編が見たい
あげゃみたいな悪い千葉が出張らなければ外伝でもいいな
ついでにヴェーダの中で眠ってるだけのイノベイド連中にも更生・挽回の機会があれば嬉しい。
フレームの性能限界に達したジンクスの後継機としてガ系ベースの量産試験機とか出して乗せて欲しい。
ELS戦後だと鉄人とかフラッグとかの出番が少なくなりそうなのが問題だ。
婿入りしたコーラの次の幸せと言うと、やっぱりカティの出産か。
出撃前に「もうすぐ子供が生まれるんだ」と言い出すコーラが見られるのか。
最終話で敵と相打ちになり撃墜、上官がカティの元に報告に行くと
なぜか子供を抱いたコーラがいるとか、そんなオチガ付きそうだな
普通なら"もうすぐ子供が産まれる"って死亡フラグの代表選手みたいなもんだけど
コラ沢さんだと全然心配にならないなw
そんな事よりコラ沢さんはイナクトの後継機でもあるはずのブレイヴに乗る予定はないんだろうか。
まずブレイブが量産されるかどうかって問題があるからな。
量産試験型にも特に欠陥はなかったように見えるし、
あれだけの戦果をあげてるんだから普通に採用されそうだが。
ブレイヴはフラッグのイメージの方が強いのとソルブレイブ隊の隊長と馬が合いそうにない
なによりカティの側から離れそうにないというあたりからコーラが乗るイメージが今一わかないなぁ
ソルブレイヴスは試験運用のための部隊なんだし、
正式採用されれば他の部隊も編成されるんじゃないか?
マネキン准将の指揮下に配備されたっておかしくはない
コーラさんはもうイナクトに乗ってるよりジンクスに乗ってることのほうが多いんだから
コーラさんといえばジンクスでいいじゃないジンクスXで大活躍だ
だがジンクスは4でフレームの性能限界に達していると言う設定。
これ以上バージョンアップでの性能向上は見込めない
ジンクス自体は4で終わりでもそのオーソドックスな路線は主力機として続くだろうからな
全部ブレイヴとか全部ガデラーザとかみたいな面白連邦軍もちょっと見てみたいけど
アロウズのせいでお蔵入りしたノーヘッドを設計しなおしてGN鉄人にすれば
拡張性と信頼性の高いオーソドックスな高性能機が
外伝モノではGN-XWの後継機にコア・ファイターらしき技術を取り入れようとした新型GN-Xが登場したとかしないとか
>>692 後継機ってかジンクス4にイカ飯の生存性を取り入れたジンクス4のコアファイターバージョンだな
生存率上昇の名の下に
>>693から始まっていつの間にやら軍縮のフリした軍拡してるんだよな、確か
>>694 もう『量』は増やせられないから『質』を増やしている感じだな
ジンクスの御先祖様はスローネー系って聞いてたから
ガンダムと同系列のフレームでポテンシャルは高いと思ってたけどもう頭打ちだったのか
>>683 実はソルブレイブスの隊員のおよそ半分はAEU出身
試験部隊にトップガン二人はもったいなさ過ぎてコーラさんは入れなかったけど
>>696 いわいるトレミー組(プルトーネの発展機であるガ系含む)とは基本構造が違う
スローネ系は太陽炉から手足が生えたような構成
>>688 ブレイヴは勿論、アロウズのトップエースなのにアヘッドすら乗ってないからね
最初のジンクス受領してからはジンクス一本槍
>>690 本当に頭打ちなら「ガ系」や「1(リボンズ)ガンダム系」で開発が進むんじゃない?
太陽炉前提ではない、ブレイヴのフレームでは性能限界は高くないだろうし
シェルフラッグとかリアルドタンクとか本当に面白いw
開発費節約なんだろうが軽装系に重いもんつけて運用しても
うまくいかんのじゃないか?とは思うw
戦闘機に装甲板とキャタピラつけて戦車にしました!
みたいなもんだからなw
あの世界で軍縮(戦闘以外もそれなりに)を前提に量より質をやるなら
やっぱりマイスターをお手本にするんじゃね?
つまり換装、追加オプション系。
ジェガン→ヘビーガンの流れみたいに小型化するんじゃない?
その流れがサキブレなんかね、でもガデラーザ量産するほどだからまずは一旦MA全盛の時代に突入しそう
サキブレはMWへの先祖がえりだから、その流れからは少しズレてるかも
708 :
通常の名無しさんの3倍:2011/11/26(土) 21:47:38.82 ID:d8BCAd7P
ブレイヴにオリジナル太陽炉つけて量子ジャンプ。
ガデラーザって大型ファングに10基 本体に7基 計17基使うからコスパ悪いし
ガデの時点でほとんどMAとして完成の域なんだからMAはこれ以上、防御面くらいしか強化するところがないでしょ
ブレイヴは指揮官用でも単なるドライブ2個積みだから、オリジナル太陽炉でもジャンプはできんだろ。
ツインドライブシステムがないと。
サキブレってツインドライブなん?
1個しかつんでなかった希ガス
OO映画見てると軍縮ってなんなんだろうって思う
サキブレは明記はしてなかったと思うけどドライブ1基のはず。
それでもジャンプできるようになったのは粒子制御技術の進歩によるんじゃないか?
いずれにしてもブレイヴでは難しいと思う。
>>714 人員削減したかわりに一機で無双できるような変態兵器作りやがって!!
ガデってもしかしてトランザムしたら大型ファングからゲロビだせるんじゃね
>>709 そうだなー改良点というと強力なGNフィールドを搭載は当然として
量子ジャンプ機能を本体できるなら大型ファングにもつけて
バスターライフルの応用でファングで主砲のパワーアップができれば
1体で数百、数千の相手と戦えて少ない数でも地球守れる夢の機体に
ガデラーザはファング使ってGNフィールド張れるようにする予定だったとか。
劇場版の時点では未完成だったのか、単にデカチンが使わなかっただけなのか
操縦はELSとヴェーダに手伝ってもらえば完璧だな
イノベイターが乗ったブレイヴクラスの高性能機なら対抗出来そうな気もする。
外伝だとガデラーザ複数でガルム単機に負けてなかった?
>>720 あれはなーエルスクアンタみたいなもんだし乗ってるのもエルスと融合したイノベイターだしなー
規格外過ぎてどうにも
イノベイターの軍人ってあの後増えるんだろうけど、流石に標準的なパイロットとして
イノベイターを想定するわけにもいかんだろうなあ。
他の官庁や民間企業にもイノベイターの人材を欲しがるところも増えそうだし、全員軍に入れるわけにもいかないだろうし
ガデラーザ量産したのって、どうせ旧人革連の頭イカれてる連中だろ。
ガデラーザはたしかに強いんだろうけど、ファングに疑似太陽炉搭載とか聞くと
それ使ってジンクスやブレイブ作った方がましだろって思ってしまう
>>725 00の世界の技術者も同じように考えていたのか、
ファング搭載スペースをMS格納庫にした母艦型とかも計画されてたぞw
日本は人革に入ってなくてほんとによかったよな
もし入ってたら、と思うと・・・
>>726 昔から戦艦にファンネルつければ最強じゃね?って思ってたのが
00世界で実現しそうだったとは・・・あれ?ファング全部とっちゃうわけじゃないよな意味無いし
劇場版のガデラーザはどちらかというと「イノベイター一人でどれだけのことが出来るか」の試験的な意味合いが強いって設定のはず。
ミサイル削った方が効果的じゃないかと思ったが
そうすると母艦が遠距離攻撃できなくなって母艦として使えなくなるのか
ビグラング的な発想で最前線でも味方の回収修理ができるMAみたいな役割の方が
向いてるんじゃないかな?
ビグ・ラングは兵器としては失敗作に分類されることをお忘れなく
作中でもマイが実戦投入に反対してたし
まぁ前線で補給修理とか隙だらけな事するのアレだしな
それなら前線まで高速で多数のMS輸送できて自衛もできる
超大型ドダイみたいな扱いの方が向いてるのかね?
戦闘指揮とファングによる自衛が出来て尚且つ少人数(1〜数名)で運用できる
とかなり使い心地いいかもしれない
>>725 いっそ脳量子波で内蔵ブレイブも同時操縦するフラッシュシステム的使用法はどうよ
>>733 つセラヴィーガンダムGNHW/3G+セム
00の世界だとビットMSより熟練のパイロットの乗ったMSの方が強そうだしなあ。
パイロット自体が少ないCBならともかく連邦がそこまでする意味はあんまりないんじゃない?
>>733 いくらイノベでも複数のMSを操るのは難しいんじゃない?
ただGN粒子纏って突撃するだけのファングならまだしも
セラヴィー! 僕にも脳量子波は使える!
分離したセラヴィーとセラフィムで同時に本格的な戦闘させるってあまりなかったからなあ。
イノベイドじゃ2機を同時に戦闘させるのは負担が大きいかな?
純粋種のイノベイターなら可能かもしれないけど、さすがに小隊を丸ごと操作するのは難しそうだ。
有人型セム部隊VSアロウズとかの集団戦は見てみたかった。
カタロンにジンクスやアヘッドと戦える戦力があれば良かったんだよ
擬似太陽炉を入手してイナクトや鉄人をGNフラッグ並みに魔改造とかあればよかったのか?
GNティエレンは見たかった気がする。
「大国の威信」でキュリオスを完全鹵獲していれば、熊かピーリス専用GNティエレンが
登場していたかも。
>>738 ガテラーザはある意味小隊丸ごと級な気も。
まあ、純粋種か脳量子波をバリバリ出せるレベルのイッちゃった魔改造超兵でないと、
フルスペック出せないとは思うが。
>>742 全領域型がそれじゃんあれビーム使える唯一のティエレンだし
防御に粒子使えてないからな・・・
いや、コンデンサ型のビームライフルだから他のティエレンでも使えるぞ。
全領域型の機体そのものはただの超兵用機能を取っ払ったタオツーだし
なるほどただ武器がビームだけじゃ駄目なのか
粒子撹乱があるからビーム兵器もってるだけじゃ難しそう。
GNミサイルとかNGNバズーカみたいに太陽炉型MSに通用する実弾兵器か
GNランスとかGNブレイドみたいな近接兵器が必要だろうな。
>>742 形状的にアヘッドがそれに相当するんじゃないか?
ノーヘッドを緑にすればかなりティエレンっぽくなるはずだ
飛行は可能になってるはず。
タオツーの時点では飛行機能は未完成だったかな
なんであんなものを飛ばすことにこだわったんだろうな
どう考えても飛べるMSを新設計した方が早いだろう
飛ばすというより滑空するというほうが正しいそうだな>高機動型
航空機から降下して、ある程度離れた場所に着陸させることもできるだろうから、
空挺タイプとして活用されてそうだ。
高機動A型の時点で何か手ごたえが合ったんじゃね。
>>753 強化されたんじゃなくてタオツーが未完成だったのか。
タオツーはティエレンの設計を流用してるけど、改造機じゃなくて新設計の機体なんだぜ。
フラッグやイナクトを上回る次期主力MSとして開発されてた全領域型MSのプロトタイプに超兵用の機材を搭載したのがタオツー。
すごいよテラオカノフ博士w
正直、引退しなかったら、ビリーの出番なかったんじゃ?
人革のトップだけあるよな
イナクトやフラッグを上回る機体を「目指して」開発されただけで、実際に上回るかどうかは別問題だけどな。
最大の売りは個体の性能よりもパーツ換装無しでの全領域対応だし。
機動力ではどうしたって軽量可変機には及ばないだろうから、相変わらず装甲と汎用性と数で勝負するんじゃない?
>>758 人革連だけその条件はずるい
その条件なら、エイフマン教授は暗殺されず
イアンはルイードと出会わずAEUに在籍
位じゃないとフェアじゃない
もちろんそれなら結果は逆転するだろうな
それだとAEUが有利過ぎるだろ
2期ではテラオカノフ引退してるんだぜ。
心血を注いだ全領域型がお蔵入りしたからショックで老け込んだのかもしれないな。
764 :
通常の名無しさんの3倍:2011/12/04(日) 13:49:48.57 ID:JgYUzhxC
>>761 その面子揃ってたら三国同盟の頃にはトランザム可能なブレイブっぽいの出来てそうだな
じゃあソレビはイオリア存命で
>>765 それじゃ、ユニオンが先行してトランザムの技術が完成してしまう
イオリア復活じゃないと!!
胸が熱くなるな
イオリアってユニオン出身だっけ?
教授が生きてたらドライブ関連でイノベ頼みにならずにすんだ事は多そうだな。
>>760 航空機形態への対処はMA主体で飛行可能ぶん連携が強化されるってとこか。
空中変形が可能になったら人革は如何するかな。
ユニオンはレイフ・エイフマン
CBがイオリアシュヘンベルグ
イオリア生きてたらエルスとももっと早く和解できてたかもな
>>768 対空装備を強化した全領域型を投入するんじゃないか?
タオツーと対空鉄人の中間みたいな奴を。
>>770 バックパックは無理と思いますが腕の滑腔砲かGNコンデンサ・ビームライフル部分が速射砲や連装機関砲になると思われます
後、迎撃用のミサイルポッドを外付けで
歩くツングースカシステムから空飛ぶツングースカシステムになるわけだ。
それただの的じゃないかな。
積載量に物を言わせて長射程の対空機関砲と対空ミサイル、索敵システムを搭載するだろうし
ただの的にはならないだろうさ
AEUもCBが現われなければアグリッサやサンドチャリオットみたいなオプションの新型が開発されてたんだろうな
超鉄人とかになるんだろうか
大鉄人17あたりじゃないかな
ジンクス系に装備させるアグリッサみたいな追加ユニットはないのか?
コーラさんが投げてたのがあるだろうアグリッサに比べると威力は劣りそうだけど
わかりにくくてすまん。電磁兵器じゃなくて大型外装ユニットの事な。
調べてみたけど、スペルビアジンクスの強襲揚陸ユニットがそれっぽいかな?
>>780 系統としてはアグリッサよりアルヴァトーレw
大型機は大型MAとして開発されてるしなー
トリロバイト、ガデラーザ
無いんじゃない?
ぶっちゃけ、アレらは中にイノベ専用ジンクスでも作って
緊急脱出用に入れておくべきだと思う
アルヴァトーレも系統としてはアグリッサと同じじゃないか?
系統は別だろ。設計思想は近いけど。
アグリッサにもプラズマフィールド型以外に輸送型とか砲戦型があるらしいな。
ジンクスWのロボ魂が出たらしいが何か新しいネタはあったのだろうか。
入手者の報告が欲しいところ。
設定的なものは一切なし
おもちゃ的な意味では腰にライフルシールドバッソをアダプタで何でも付けれる
4枚シールドに両手バッソとかのお遊びも出来る
あとアドジンとかジンクス3からの流用一切無しで完全新規
全体が重い色なお陰でロボ魂特有の安っぽさがなくてかなりカッコいいぜ
正直、5機頼んだが正解だったと確信している
ジンクスW自体、語ると長くなるが、堪らなく好きな訳なんだが
今回のバンダイのいい仕事っぷりも相乗効果をもたらしてジンクスシリーズファン、高性能量産機好きには垂涎の逸品となっているかと。
スペルビア発売もジンクスW受注の好成績からみたいだしな。
売れてるならスペルビア用揚陸ユニットとか、W用追加ブースターとかも出ないかなぁ…
それよりもHGで出せと
プラモのインストで設定についても話題が増えて量産機スレ的にも嬉しいだろ
ジンクスW量産型何機頼むべきか
>>790 小熊と一緒にELSに取り付いた4機とあとは自分が乗るって妄想用の1機だなwww
トランザムカラーじゃない?大丈夫、また今度トランザム仕様が出たら同じ数を揃えればいいんだw
>>791 問題はみんなしてトランザムってたせいであの4機が全部一般機かどうか分からない事だなw
小熊小隊のうち1機は宇鉄なのが確認出来てるから1機以上は周辺で戦ってた他の隊の奴が混ざってる
アフター系ガンダムの量産機でここまで活躍したのはジンクスWが初めてじゃないか?
名有りの敵パイロットはあんまり量産機に乗らないし乗ったとしても短いからねぇ
強いて言うならビルゴとサーペントぐらいかね、前者はパイロットすら乗ってないけどw
クラウダは登場そのものが少なくて活躍シーンはちょっと少ないけどランスロー機は結構活躍したかな?
スモーも高級量産機になるんじゃないかな
ジンクスWもいいけどブレイブも頑張ってたされたという情報ないけどきっと量産化されたはず
ガデラーザも量産化されたようだし
ブレイブとガデラーザで競ってたんじゃなかったっけ。
>>793 初代ジンクスを忘れていないかね
四機いるガンダムを二機仕留めて一機に致命傷を与えるというおそらく今後二度と出ないくらいの大活躍であったのに
ティエレンはなんかアーマードコアで作りたくなるな
Vはまだ入手してないけれど
ACVは、と言うかACシリーズは初期状態がアレなんでバージョンアップを待ってから買ったほうがいい。
というか、ACシリーズに限らず、ネット要素の強いゲームは鯖状況が落ち着くまで待った方がいいんだけどさw
それにしてもVのACは二脚の脚部シールドとか膝付き射撃姿勢とか
確実にティエレンの影響受けてるなww
仕留めてはいないな
痛みわけだ
802 :
通常の名無しさんの3倍:2012/02/06(月) 16:12:57.90 ID:dGLkLUWd
>>798 戦果って意味でならトーラスもかなりのもんじゃない?
ガンダムタイプの撃沈捕縛どっちも成し遂げたし
あれは宇宙適性がない機体+漂流で疲弊しまくったパイロットをボコッただけだからなぁ>トーラス
ルクセンブルグでヒイロにウイングを放棄させたビルゴのが該当するかも。
ジンクスにプラネイトディフェンサー装備したら最強じゃね
GNフィールドとどっちが性能いいかわからんが
まあ擬似太陽路搭載の通常MSじゃフィールド貼れないだろうけど
ジンクスWはGNフィールドつかえるよ
なんでW厨がわいてるんですか(疑問)
807 :
通常の名無しさんの3倍:2012/02/11(土) 10:57:16.21 ID:RwmBB2sl
>>806 じゃあ仕方ねーな、実は俺がW厨なんだよ
いーから早くジンクスWのHG出せよ
願わくばMG
HGがいいな
MGはその状態で飾るわけでもないフレームが要らん
HGジンクス4が出たら小熊小隊再現でほこりかぶってる宇鉄が再びはける予感
ガデッサのMGもはよ
とりつぶしなんてしないで映画でもGNメガランチャー見たかったな…
そんなあなたに魂web
813 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/06(火) 03:21:07.16 ID:y8cg2ot/
ガデッサは一部の操作系に脳量子波コントロールを使ってるらしく
イノベイド専用機だから、量産機ではないのでは
OOガンダムを量産して欲しいですの!?♪。
と言ってもイノベイド自体が量産型みたいなものだから、「イノベイド専用だから量産機ではない」とは言えないよ。
イノベイド専用でも、ガガは間違いなく量産機だろ?
大量生産されたという意味ではそのとおりだが、
個人的には特攻機を量産機の枠には入れたくないな。
何を言う、後のELS戦ではガガキャノンって派生機まで出てるんだぞ
疑似太陽炉が足りなくてジンクスVばらしてWに流用してるっていうのに
なんでガガなんて取って置いてあったんだろう?
忘れていたのさ。
イノベイド技術研究のために後回しにされてた とか
実はガガめっちゃつおいとか
イノベイドの技術解析のために保存してあったけど、順次解体はされてたはず。
劇場版で使われてたのはまだ解体されずに残ってたガガだろう。
ガ系の基本性能はジンクス以上だろうけど、ガガはどうなんだろうな。
機動性はジンクス以上っぽいけど他の機能は切り捨てられてそうだし…
払い下げのジンクスとかもあったよな。
ジンクスはほんとにカッコいいと思う。
今日はスペルビアジンクスの日
ジンクスとかGNドライブ搭載の量産機もカッコいいけど、
非GNドライブの量産機の方がいいな。
砂漠の合同演習までが面白かった。
余りにGNドライブ搭載か非搭載かで性能差がありすぎだ・・・
各陣営の量産機の強さでいくと、
フラッグ>=イナクト>>鉄人ってとこかな?
イナクト≧フラッグな印象。
世代的にティエレンが下だろうけど違いすぎて差はよく分からないな。
イナクトはラ・トゥールからの電力供給エリア内ならフラッグを上回れるが、
支援無しの実力勝負だとやや不利ってイメージだなー。
基礎性能、拡張性も含めた本体性能ではイナクトが上じゃないかと。
ただし、実戦運用による経験蓄積の分、現行機の性能ではフラッグの方が上と推測する。
イナクトがver.1.00なのに対してフラッグはver.1.21みたいな感じ。
この場合拡張性と言うよりも発展性のがいいかもな
しかしフラッグも天才が2人も居たとはいえ短期間でカスフラに改修できたんだし拡張性は確保出来てる希ガス
カスフラは没エンジンと試作ライフルに交換、センサー強化に装甲・燃料削りか。
調整大変だったろうな。
俺のイメージとしては
ノーマルフラッグ(ロールアウト直後) 100
ノーマルフラッグ(現行型) 110
イナクト(ロールアウト直後) 110
イナクトカスタム 120
オーバーフラッグ 125
くらいかな?
ティエレン 85
ティエレン高機動型(ただし地上に限る) 100
ティエレンタオツー(開発中だった一般兵タイプ)120
ノーマルフラッグ(ロールアウト直後) 100
ノーマルフラッグ(現行型) 110
イナクト(ロールアウト直後) 110
イナクトカスタム 120
オーバーフラッグ 125
こんな感じかな?
開発途中の機体を雑ぜてどうする。
諸君 私はジンクスが好きだ
諸君 私はジンクスが大好きだ
ジンクスTが好きだ ジンクスUが好きだ ジンクスUソードが好きだ ジンクスUキャノンが好きだ
ジンクスVが好きだ ジンクスWが好きだ ジンクスXが好きだ スペルビアジンクスが好きだ
南極で アフリカで 人革連で 軌道上で
デブリ宙域で エレベーター内で 砂漠で 空中で
この地球圏で活躍するありとあらゆるジンクスが大好きだ
戦列をならべたロングバレルライフルの一斉発射が轟音と共に敵陣を吹き飛ばすのが好きだ
GNフィールドを貫通されたデブが効力射でばらばらになった時など心がおどる
不死身のパイロットの操るビームサーベルがデュナメスのフルシールドを貫通するのが好きだ
悲鳴を上げて燃えさかるコクピットから飛び出してきた狙撃兵の視力を奪った時など胸がすくような気持ちだった
GNランスの切っ先をそろえたアロウズ所属機の横隊が無抵抗の市民を蹂躙するのが好きだ
恐慌状態の新兵が近接格闘を得意とする敵機の射撃を封じわざわざランスで突撃しランスごと両断される様など感動すら覚える
敗北したアロウズのアヘッドをエースパイロットが易易と撃破していく様などはもうたまらない
トランザムと連続して叫ぶ量産イノベイド達が私の振りかざしたGNランスに串刺しにされながら爆発するのも最高だ
哀れなカタロン達が雑多な旧式MSで健気にも立ち上がってきたのをビームが基地ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える
撃破したガガの自爆に巻き込まれ滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだったレーザー砲台が蹂躙され巨大なビームサーベルで両断される様はとてもとても悲しいものだ
ELSの物量に押し潰されて殲滅されるのが好きだ
擬似ジンクスに追いまわされ害虫の様に宇宙をを逃げ回るのは屈辱の極みだ
諸君 私はジンクスを地獄の様なジンクスを望んでいる
諸君 私に付き従うジンクスファン諸君
君達は一体何を望んでいる?
ジンクスWのキット化を望むか?
一切の妥協のないフル装備でのキット化を望むか?
磐梯の技術の限りを尽くし初の非UC量産MSMG化のインパクトを殺す嵐の様なGN-XWを望むか?
ジンクスWよりも、ガデラーザのMGが欲しいであります サー!