【軋轢か】イノベイターと旧人類との関係【相互理解か】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
2314年、人類最初のイノベイター「デカルド・シャーマン」が公式に認められたけど
他にもイノベイター予備軍の存在が確認されてます
当時の地球連邦の大統領はイノベイターと旧人類との軋轢を危惧していますが
50年後の2364年には全人類の40%がイノベイターへと変質しています

ここに到るまでの経緯を妄想するスレです

マジレスは勿論の事ネタレスも大歓迎です
2通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 20:01:28 ID:???
旧人類が思考を読まれることもだが

イノベが思考を読んでしまうことも
その者にとって問題となりそうだ
3通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 20:08:51 ID:???
9:通常の名無しさんの3倍 :2010/09/21(火) 12:43:17 ID:??? [sage]
STORY No.1  刹那・F・セイエイ
西暦2313年、独立治安維持部隊<アロウズ>、そしてイノベイドたちの
戦いから一年の月日が流れようとしていた
その戦いの最中、俺は純粋種のイノベイターとなった
ダブルオーライザーの高濃度粒子全面開放システム「トランザムバースト」の影響が
この身に及んだらしい
つまり、あの戦いで生き延びた者の多くが、バースト効果の影響を「なんらかの形」で受けたとも推測される。
またヴェーダの報告によるとイノベイターとなりうる
遺伝子的因子を持った人間が次々と発見されているそうだ
世界は、いや、人類は変革しようとしている
俺は少しだけ、ほんの少しだけ先に進んだに過ぎない
世界の変革は続く。そして、変革には痛みがつきまとう
そのために、俺たちは存在し続けなくてはならない
世界と対峙する、それが、ソレスタルビーイングだ


STORY No.2 デカルト・シャーマン
あの日のことは決して忘れない
厳密に言うと、あの日から始まったこと―――ガンダムから
放たれる異常なまでのGN粒子を見たときから。
アロウズが解体され、連邦軍の軍人に戻った頃から、俺の身体に奇妙な変化が表れ始めた。
勘のようなものが働くようになり、身体機能が上昇し、そのおかげもあり、
軍の訓練で好成績を収めるようになった。
だが、それが悪夢の始まりだった―――。
ある日突然軍の高官が技術者達を引き連れて現れ、問答無用で
俺を軍の研究施設に移送させた。
それから何日も研究と証する人体実験が続き、俺は人類初のイノベイターであると告げられた。
つまり、俺はイノベイターというモルモットになったのだ。
あの日から、俺の地獄は続いている。
絶え間なく―――。


STORY No.3 グラハム・エーカー
新生地球連邦政府が樹立してから一年、ソレスタルビーイング
が世界の表舞台に姿を現したという公式情報は無い。
しかし、そうでないことを彼は当然のごとく認識していた。
先日、ブリジア政権が軍事力を放棄したニュースを聞いたとき
も、彼らが裏で画策していると断定した。
「俺は生きる。聞いて明日を掴む!それが、俺の戦いだ!」
生きるために戦う。それは存在すること。
矛盾を抱えても、世界と対峙し続ける。
そう言い切った少年が、ただ座しているとは思えない。
男は、新型主力機候補である≪ブレイブ≫を仰ぎ見る。
地球連邦軍所属、グラハム・エーカー少佐は願った。
再び、あの少年と出会える日が来ることを。
そのとき、再び剣を交えることになるのか、それとも―――。
41:2010/09/21(火) 20:47:16 ID:bHNaHXKF
けどマジな話、僅か50年で全人類の40%がイノベイターになるというのは
どう考えても異常とも言えるスピードですね
2314年当時の全人類の人口は60億位ということなので
2364年で40%という事は20億人を軽く越しています

ここら辺の事情も妄想してみては面白いのでは
5通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 20:49:19 ID:???
どう考えても軋轢にしかならんだろこれ……
50年で40%も入れ替わるとか、下手したらイノベイター内からですら、人類のイノベイター化に反対する声上がるぞ
6通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 20:53:57 ID:???
軋轢にはならんよ
家族内ですら立場が別れたりするし自然発生だから住み分けも起こらない
いつ誰がイノベになるかも分からないし
なんだかんだ一体感をもって生活してく
隔離政策でもやらないと軋轢を生むのは難しい
7通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 21:01:15 ID:???
希望者にGN粒子を浴びせるとかもやってそうだね
8通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 21:15:53 ID:???
イノベイドが頑張ってくれるだろうが
限界はあるし…
9通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 21:18:11 ID:???
>>6
いや、ただの自然発生した人間ですら家庭内で不和おこすし
イノベイターレベルの脳量子波持ってる奴等ですら、お互いにガチ殺し合いすることだってあるじゃん
みんながみんな非戦野郎じゃない一個の人間である以上、軋轢がイノベった程度で無くなるわけがないだろ
むしろ、隔離政策でもやらない限り、軋轢がなくなる方が難しいわ
10通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 21:20:21 ID:???
>>6
そもそもイノベったら寿命のびて勘鋭くなるんだろ?
その時点でジーンリッチじゃねーか、旧人類との間に軋轢が起こらないはずがないよ
ましてイノベっても、人格や精神性が元から劇的に変わるわけじゃないんだから
11通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 21:29:25 ID:???
多数派が少数派を、少数派が多数派を。
いくら全員が移行できる可能性が理論的にはあったとしても、過程での軋轢は不可避だろう。
少なからぬ血は流れるし差別も起こる。間違いない。
12通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 21:30:55 ID:???
たった50年で4割がイノベイターということは、あと100年もすりゃ完全に入れ替わると思うぞ?
13通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 21:38:12 ID:???
ネアンデルタールとクロマニヨンは共生、交配してて遺伝子が1から4%ほど残ってるんだぞ
生まれつきではなく克服できる人間とイノベの差異なんて微々たるもの
14通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 21:42:41 ID:???
あ。可能性としては百年経ってもごく僅かとは言え旧人類かつイノベ化しない奴が残る確率はゼロじゃない……のか?
151:2010/09/21(火) 21:47:13 ID:bHNaHXKF
元ネタである「幼年期の終わり」ではある年齢以下の子供しかオーバーマインドに選ばれた存在になれず、
それ以上の年齢の人類は自暴自棄か諦念かの差はあるけど尽く自死へと走り絶滅しました

けど00の場合、恒星艦スメラギの艦長はクラウス・グラードなのが特色です
乗組員全員イノベイターだとするならば2314年当時30代位のクラウスがイノベーターに覚醒しました
その上脳量子波隔離施設へ搬送される途中
ELSの影響でルイスと同じ様に頭痛がした面々は千差万別でした
この様にイノベイターへ覚醒する人間の共通項は殆ど無いに等しいと考えられます
16通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 23:51:50 ID:???
UC世界のニュータイプのように限られた少数なら、もてはやされ、利用されるだけで軋轢は起こらない。
イノベイターへの移行が進み、∀世界のニュータイプのように全員イノベイター状態になってしまえば、
イノベイターという概念自体が人類とイコールになって消滅するので軋轢は起こらない。

40%という数字から動かなければ、確実に種族格差からの軋轢は起きるだろうな。
コーディネーターのような似非と違ってマジモンの新人類が相手だから、
旧人類側の取り得る手段は限られてくるが。
17通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 00:08:30 ID:???
そもそも「相互理解」か「軋轢か」なんだから
絶対に「軋轢」になるに決まってんだよな

人類なんて、人類同士ですら相互理解できない生命体なのに
それが、たかがハードウェアがイノベイターになった程度で相互理解できるわけねーだろ常考という話
そんなもん散々今までのガンダムで無理ってされてきた今さらな論議でしかない
18通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 00:10:57 ID:???
人間のままでは理解しあう事などできないってあの世界での結論なんだろうし、なんか選民思想的なものが芽生えそうだよな
19通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 00:11:17 ID:???
いつ変化するのか分からない分組織的な対立は難しいと思うけど
個人の劣等感とかは半端ない感じになりそう
家族で寿命が違うとかかなり問題な気もするし
社会的なインフラを整えるにしても限界ありそう
20通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 00:13:22 ID:???
そもそも、イノベイターになっても理解しあえてるとは思えない
理解し合えたところで、それがイコール軋轢につながらないとは限らない

誤解無くわかりあえた結果が「こいつとは一生わかり合えない」という事がわかりあえて
結果としてそれが「軋轢」につながることだってある

つーか、それが第二期のラストじゃなかったか?
21通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 00:22:30 ID:???
親イノベ覚醒しちゃって子に老化追い越されて亡くなられるケースもあるよな
結構悲劇的な構図だと思う
22通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 00:26:06 ID:???
意識共有したとしてもアリーとかデカルトとかのケースもあるしなあ
前者は元から全力で共存を拒否するタイプだったし
後者は珍しい新人類として虐げられすぎて曲がっちゃった
23通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 01:03:03 ID:???
>>13でFAかな
ド素人の考察より実例のが説得力がある
24通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 01:35:08 ID:???
あのな、別にネアンデルタールとクロマニヨンは
お互いがお互いを理解して融和した結果として、お互いの遺伝子混ざりあったわけじゃねーぞ

勝った群れが負けた群れの男を殺しつくして女レイプしまくって、そういう長い長い闘争の果てに
お互いの血が混ざりあいまくって、クロマニヨンのはじっこの方の遺伝子だけネアンデルタールが混ざって雑種化しただけなんだぞ
そんなもん、今でもちょいと辺境の方言ったら、一部のサル類やらライオン類やら、他にもいろんな生物がやってる事だ

>>13実例で証明されるのは、肉体のハードウェアが交配可能か否かって事であって
それが是とされたところで、心のない交配が可能って証明されただけで「相互理解できる、軋轢が無い」って理屈が
証明されたわけじゃねーぞ? むしろこの実例だと逆に、軋轢が生まれるフラグにしかならん
25通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 01:55:35 ID:???
サルやライオンの生態を理解してないのはよくわかった
26通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:03:16 ID:???
なまじ知性があるから誤解するって作中で語られてたし
そういう進化論的なパターンと今語られてるものとは違う気がする
27通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:11:03 ID:???
>>25
いや、ライオンが何でハーレム作ると思ってんだ
猿が何でハーレム作ると思ってんだ
ハーレムのボス以外のオスザルがどーなってると思ってんだ

生体理解してないのはオメーの方だろ
ちゃんとそれくらい調べろよ
28通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:12:29 ID:???
取り敢えず
クロマニョン人とネアンデルタール人の殺し合いは見つかってない
共存地域のネアンデルタールはクロマニョン登場あたりを境に急激に文明を進化させた
殺し合いをしてたら武器はほぼ同等なので体力差でクロマニョンが多分一方的に殺られた
ネアンデルタールは気がついたらフェードアウトした
ってことは分かってる

殺し合いした結果だなんだは妄想に過ぎん
29通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:16:12 ID:???
>>26
知性がある場合は>>20-22
進化論的な意味だと>>13>>24

どっち道、旧人類だ新人類だ関係なくイノベ化したところで軋轢が無くなる事は無いよ
それこそ、ELSみたいに完全に一つにならない限りはね
ようは人類補完計画遂行しない限りは

で、その軋轢の過渡期が
旧人類と新人類がほとんど同程度で、ギリギリ新人類の方が人数が少ない、2364年の状態だろうな
この時点だと、旧人類側の誤解もまだ多大なものがあるだろうし、イノベ側はその誤解を誤解無く受け入れて警戒が増す
進化論的な話すれば、まだギリギリ旧人類側の方が多いので、先制攻撃でギリギリ勝ち残ってイノベ化を防ぐ方策とれば
まだ我々は生き残れる! と考える、UCのクルスト博士みたいな人物が出てきそうな下地でもある
30通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:17:10 ID:???
>>27
オス一頭の状況で起こることとその他を混同してるあたり分かってない
31通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:17:26 ID:???
A「飼ってる犬の首輪、青色がいいと思うんだ」
B(赤色がいいなぁ。でもAが青がいいってんなら青でいいか)
B「いいんじゃないかな、青で」
犬「ワンワン」
B(やっぱり赤が良かったなぁ…)

Bの()が全部Aに筒抜けな社会じゃ人間仲良くなんて無理じゃね?
32通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:19:25 ID:???
>>28
>クロマニョン人とネアンデルタール人の殺し合いは見つかってない
そらお前、今の時代にクロマニヨン人とネアンデルタール人の殺し合いが見つかってたらそっちのが怖いわwww
ちなみに、オメーのその論のソースはどこ?

確か、現在の概論では
クロマニヨン人とネアンデルタール人の文明発達度は、クロマニヨン人の方が大筋で圧倒的で
一部の抵抗を除いて完全に駆逐されてた、って説が圧倒的だったはずだけど
33通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:20:54 ID:???
>>29
>>24はガセ
ってか童貞の妄想?

ちなみにクロマニョンもネアンデルタールもそれなりの知性はあるぞ
双方の文化的、体力的な違いを認識できるくらいには
34通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:21:26 ID:???
>>30
×オス一頭の状況で起こる事
○ボスのオスが、他のオスと戦って殺しつくしてハーレムを形成するが正解
 基本的にボスの交代はイコール死
 群れる事が基本の種がハーレム作れないとやっぱり死
35通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:25:41 ID:???
>>33
「童貞の妄想(キリッ!」とかwww
ガセっていうわりには、どうにも胡散臭いソース無しの妄想しか書き連ねる事ができないご様子でwww
36通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:29:32 ID:???
>>32
ネアンデルタールの遺跡からも殺傷力のある石器は多数見つかってる
初期の文明の石器はクロマニョンとは比較にならんがな
37通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:31:02 ID:???
>>33
そんなもん、そこらのちょいと賢いワンコロだって認識できる
それだけで「それなりの知識がある」とか言われても「だからどうした?」としか

つーか、人間だってお互いの文化や体力の差認識したうえで同族と争ってここまで発展してきた歴史がある
そこらの野生生物だって、自分が生き延びる為に、自分より圧倒的に体力性能が勝る相手と戦うなんざ日常茶飯事だろ

そこまでやっても、食料を他の生物に取られて餓死るとか、上流の環境が変わって下流一体の生物死滅とか、自然では普通にある事
その辺の事、ちゃんと理解してモノ言ってんのか?

自然は、無尽蔵に生物の腹満たしてくれる魔法の存在じゃねーんだぞ
むしろお前さんの言い草の方が、その辺考慮してない物知らず特有の
説得力の無さに満ち溢れてる感じがするんだが
38通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:33:05 ID:???
>>1-37
うん、とりあえず相互理解できたところで、軋轢が絶えないだろうという事は
ここまでの論議見たらすごく良くわかったよwww
39通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:33:42 ID:???
>>34
オスが複数いたら下克上が起こるだけだから
ライオンの群れの作り方は成体になる頃にオス、メスがそれぞれグループで群れを離脱して後に合流
もしくは一頭のはぐれオスがオスが一頭しかいない群れを狙うかが基本だ
下克上失敗して追放されたオスがリベンジに戻ってくることはあるがな

お互いにメスが居る群れvs群れでレイプなんて例はない
40通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:36:39 ID:???
ちなみにオスが複数いるライオンの群れは普通にあるぞ
メスの群れ見つけたりケンカしたりでいずれ減っていくが
41通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:37:51 ID:???
>>36
殺傷力のある武器多数あったくらいじゃダメだろ
人間様が、自分より体力も身体性能も鋭い爪や牙持ってて武装も勝る奴等相手に
どーやって勝利してきたと思ってんだよ

つか、そもそもあいつらの脳みそって、構造上そもそも運動するため用の脳みそであって
そもそも俺ら見たく知略練ったり、うまく言語使ってコミュして連携行動とったりするためのブツじゃねーぞ
だから、奴等前頭野が俺等よりちっさくなってるわけだけど
42通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:41:53 ID:???
>>39
いや、お互い食い物が無くなって縄張りが隣接してくると、群れ通しで殺し合う事はよくある話らしいぞ自然界でも
で、その時はお互い生き残った奴でくっつく

>>40
それ、単に自分より雑魚のオスをパシリに使ってるだけの話だろ
43通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:43:23 ID:???
>>42
例外を言い出したら、いつだって例外は出るものだろ
44通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:46:07 ID:???
>>43
今論議してるのは、「イノベイター」とかいう気色悪い異常人どもが
フツーの人類の社会の中に徐々に侵食してきてるという、例外中の例外の事例の話だろうが
そんなもん相互理解した上で軋轢が生まれるに決まってんだろ
人類同士ですら、個々人の軋轢が無くなることなんてありえねーんだから
つか00作中ですら、イノベイターども相互理解できてねーじゃねーか
45通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:46:12 ID:???
一体、何十年前のネアンデルタール人観なんだろう
今時珍しい
46通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:47:17 ID:???
>>44
いや、相互理解はしてるだろ
した上で「お前は認められない! お前が世界の歪みだ!!」っつってお互いに否定し合ってるだけで

まあつまり、相互理解すれば軋轢が生まれないなんて事は、幻想に過ぎないって事だな
おお、元の話題に話が戻ってきたぞ
47通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:50:13 ID:???
>>45
そうだな…人類ですら食い物がない程度で同族同士で争って相手皆殺しレイプしている歴史があるっていうのに
ネアンデルタール人と人類同士で争いが起こったとき、それらの事が起こらなかったと考えるなんて
いったい何十年前のネアンデルタール人観を元にしてんだろうな

おそらく、ヒッピー世代のラブアンドピース全盛期の頃が元になってるんだろうけど
いい加減に現実を見た方がいいよな
48通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 02:50:59 ID:???
>>45>>47
いい加減お前らうざい
スレ違いの話題は別の板でやれ
49通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 07:35:27 ID:???
イノベイターは脳量子波で旧人類の思考を読むことができる。もし旧人類側が「仲良くしよう」と語りかけても
腹の底で「こんな奴らと仲良くするのは本当はいやだ!」と考えていたら、そのことをイノベイターに見抜かれてしまうわけだ。
50通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 07:37:22 ID:???
コイツ食べ方きたねーな

ぐらいの感想でも筒抜けになってしまうんだから生活なんかできないよ
51通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 07:50:35 ID:???
送信受信のオンオフくらいできるんじゃないの?イノベイドみたく
52通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 08:06:33 ID:???
んでイノベAが人間Bに対して自分の聞きたいコト、調べたい事だけオンオフしているのが
横にいるイノベBには分かっちゃう訳だ。するとイノベAも迂闊にはオンにできなくて・・・
なんか探り合いの世界だな
53通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 08:16:28 ID:???
実際の世界でも聞きたくないのに否応なしに嫌な言葉が耳に入ってくるとか
そういうパターンがあるわけだけどもっとそういう機会が増える世界になるよな
54通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 08:16:37 ID:???
ハレルヤは遮断できるようだが
55通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 08:36:41 ID:???
OOって性善説が根底にありすぎるんだよな。
確かに相互理解はしやすいかもしれないけど、逆に根っからの悪人がいた場合、
理解できてしまう以上、その人間に更正の余地がないことまで判ってしまう。
しかもイノベ化できない人間に牙を剥く可能性があるからどうしよう。
いってみれば、犯罪してないのに、犯罪者として取りしまわなければいけなくなるレベル。
56通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 08:39:51 ID:???
>>46
ガンダムシリーズで敵と相互理解した人達の発言

カミーユ「消えて無くなれ、この宇宙から!」
刹那「見つけたぞ、世界の歪みを!」

だからなw
相互理解だけで仲良くなれる人達なんてガンダムファイターくらいじゃね
57通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 10:22:50 ID:???
常時遮断しちゃったら普通の人間と変わらないじゃないかという
58通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 10:46:47 ID:???
どれだけ人類が進化しても少なくともネットの書き込みから軋轢は消えないような気がしてきたw
59通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 10:57:41 ID:???
本音で話し合ってるからだろうな
つまりネット上ではみんなイノベイターということで
60通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 11:21:44 ID:???
本音の話し合いで折り合いが付くこともあれば加速炎上したり
荒らしと化してネットの世界からぶつっとやられたりで
61通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 12:26:22 ID:???
ところで根本的な問題なんだが
なぜイノベイターに変異すると軋轢が生じると言えるんだ?

現人類同士でも軋轢があるのだから、という理屈は現人類が抱えている問題であって
イノベイター発生に伴う問題とは別と考えるのだが

イノベイターの有無に関わらず発生している問題を何故かそのまま
人類vsイノベイターという構図に置き換えてる所に激しい違和感を感じる
6261:2010/09/22(水) 12:30:23 ID:???
ちなみにイノベイター化が人類同士の衝突をさける万能の解決策とか考えてないから
そこは誤解しないでほしい
63通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 12:47:04 ID:???
×:イノベイターに変異すると軋轢が生じる
○:人間は、人間同士ですら、些細なことでデフォで軋轢生じさせてる上に
  少しでも他と違う存在が自分たちの間に紛れると、その「ちょっと違う奴」に対して盛大に軋轢生じさせる
  ましてその「違う奴」が「自分の考え読める」奴なら、尚更嫌悪感募らせる
64通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 12:51:38 ID:???
>>59
いやネット上でも、本気で話してる奴もいれば
相手ハメようと胡散臭いネット広告でウソついてる奴もいれば
空気読んで相手に話し合わせる奴だっている

この内、相手と自分の両方が真正イノベになると
取れる手段が、一番上しか実質的にできなくなるだべ
つまり、相手騙そうとするうそも、空気読んで相手に合わせてる嘘も関係なく
相手側が頑張れば、勝手に相手に自分の考えが筒抜けになる

イノベのリボンズみたいに考えの読みと出しにオンオフが出来て、その上ウソがつけたのは
オフしてる方がオンしようとしてる奴より、ヴェーダ内での立ち位置が上位にいたからだし
65通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 13:00:21 ID:???
結局、NTにしろイノベにしろ
普通の弱者一般人からすれば、本質的に一方的な精神レイパーにしかならないんだよな
その辺は今まで散々ガンダム内でNT使って描かれて来てるわけで
66通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 14:19:05 ID:???
末期になればどうしても進化しない奴は超兵の技術を導入して強制的にイノベイターにすることもやるだろう
67通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 14:28:07 ID:???
そんな人を切り刻むような事を前提にしようとするから軋轢が生まれ
リアルでは視聴者がドン引きするんだと思うのだが
68通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 16:58:33 ID:???
脳量子波遮断パイロットスーツとかあるから
その技術応用すればいい
69通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 20:14:08 ID:???
どっちにしろ最上位イノベイターがヴェーダ経由でウーヌスムンドゥス(集合的無意識)
ネット経由で全人類意識操作するだけで解決できる。
ヴェーダの能力「いかなネットワークにも侵入できる」を使えば全人類意識統一など容易いんじゃ。
集合的無意識ネットワーク自体は実際に提唱された理論でもある品。
70通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 22:01:44 ID:???
00の中では40%にまでなってる時点で(結局イノベ化は人為的なものなんだから)旧人類との問題はさほどないんだろうな、結果論だが
71通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 22:11:03 ID:???
>>61
イノベへの進化がソフトではなくハードの進化だから、でしょう。
イノベになることで付属される、反射神経の強化、長寿化、サトリ能力などは総てソフト面の進化です。
イノベになることで精神的に変化があるのであれば(陳腐なSFですがイノベになった人間はそれ全体で一つの個になるのような)
現行の人類をもってイノベによる軋轢が生じると判断することはできないでしょう。
しかし実際にイノベ化した刹那やデカルト、リボンズなどを見ても彼らは人間の価値観、精神の延長にあり、人間と同じ事で悩んだり怒ったり苦しんだりしています。
つまりイノベ化による進化、というのは人間が電話や車を手に入れたのと同じ手足の延長になる訳です。
人間は電話を手に入れることで遠くの人間と話せるようになりました。しかし、ここで行われる会話という行為に変化は生じません。
同じように、脳量子を手に入れたところで、会話のツールが便利になったとして、その会話自体がより高度に進化する訳ではない、ということです。
72通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 22:12:19 ID:???
二行目
×総てソフト面の進化 → ○総てハード面の進化
73通常の名無しさんの3倍:2010/09/22(水) 22:57:44 ID:???
つまりイノベになろうとも意思の統一は望めずイオリア計画は無意味だったと
74通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 00:11:16 ID:???
今までのガンダムでハード進化させてるNTが、それでも人間として散々醜態晒してるのを
新参の奴等に分かるように、名前変えて設定をちょいと現代風にわかりやすくして見せたのが00の設定である以上
結末も同じになるって事は決定づけられていたってことか

実際、ヴェーダなりなんなりで
強制的に人類を洗脳して、一つにして導きでもしない限り人類の意思統一なんて無理ゲーだろうな
……マクロスFの「人類皆サイボーグ化してフォールド通信で意識統一計画」ですね
75通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 07:15:27 ID:???
イノベ化したら意思統一ではなく

第2段階で数世紀かけて行うこと
76通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 09:52:16 ID:???
つまらん
俺はディラックの海でいいや
77通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 10:15:50 ID:???
>>75
人類がガチ戦闘込みで必死に頑張って、それでも何世紀かかっても意思統一不可能にしてるのに
人間がハード的に変質して、ちょいと脳みそで生物の思考がピーピングできるようになった程度で
意思統一を数世紀で可能にできるわけがねーだろw
78通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 10:57:12 ID:???
>>77
一行目を読みましょう
79通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 17:56:19 ID:???
多分イノベイターが木の洞に生きたままねじ込まれていたり、コンクリートの中に埋められていた事件が多発してたんだろうよ
80通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 15:44:38 ID:???
劇場版の連邦大統領クラスの人がこういう問題を危惧して
インフラ整備を進めていった結果が劇場版のラストなんじゃないの?

個人間の軋轢は人間である限り生まれるのは当然だが
貧乏な生まれで頭の悪いイノベもいるだろうし
金持ちでインテリの旧人類もいるだろう
そう考えれば別にイノベだからうらやましいって事もないだろう
40%までいったら大して珍しくもなくなるんじゃね

統一政府内部のアロウズや
アザディスタンの保守過激派みたいな組織ができる下地を
できるだけ武力を行使せずに潰しながら
全人類イノベ化を待ってるんでしょ
81通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 15:55:21 ID:???
でも続編期待する身としては、一度や二度くらい盛大に爆発してほしいなーとは思うんだよねw
82通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 17:04:22 ID:???
リボンズがルイスを薬物投与で無理やりイノベイター化させていたけど、
技術が進めば、もう少し穏やかな手段で、因子の無い旧来の人類も
擬似的なイノベイターになれるようになっているかもしれない
イノベイター人口40%というのは、そういう後天的な人々も含めたものなんじゃないかと想像してる
83通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 17:43:38 ID:???
あれ、薬物だけじゃなくてナノマシンも投与されてるぜ
だが、そこまで人間を捻じ曲げてイノベイターになる意味はあるのか……?
84通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 17:56:16 ID:???
強化人間の領域だよな
強化の果てが不完全なイノベイターに繋がるってのも皮肉だが
85通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 18:10:27 ID:???
        薬物と手術で強化  遺伝子改造   ナノマシン投与 メタル化(DG細胞アンドロイド含む)
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥(強化人間度ゲージ)
                       ∩___∩   /)
                       | ノ      ヽ  ( i )))
                      /  ●   ● | / /
                      |    ( _●_)  |ノ /   今ここクマ
                     彡、   |∪|    ,/
                     /    ヽノ   /
86通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 18:12:42 ID:???
薬物と手術で強化  遺伝子改造   ナノマシン投与 メタル化(DG細胞アンドロイド含む)
       ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥(強化人間度ゲージ)
             ∩___∩   /)
             | ノ      ヽ  ( i )))
            /  ●   ● | / /
            |    ( _●_)  |ノ /   今ここクマ
           彡、   |∪|    ,/
           /    ヽノ   /´
87通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 18:21:56 ID:???
そういう手段が開発されていたとしても、
使用されるのはあくまで本人の希望でだろう
イノベイターとの身体的格差がどうしても我慢できないって人も多いだろうし
外伝でイノベイドの血液に含まれるナノマシンを使用すれば
普通の人間でも不老効果が得られるって話があったが、
ああいった技術も一般的になってるかもな
88通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 18:57:29 ID:???
人為的な手段でイノベイターになっても革新とは言えなくないか
てかそれが当然になったらアレルヤとかは一体何だったのかと
89通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 19:03:35 ID:???
元々イノベイターになるにはGN粒子が必要なんだから人為的なのは変わらないじゃん
90通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 19:29:35 ID:???
薬物と手術で強化 遺伝子改造  ナノマシン投与  GN粒子照射 メタル化(DG細胞アンドロイド含む)
       ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥(強化人間度ゲージ)
                       ∩___∩   /)
                       | ノ      ヽ  ( i )))
                      /  ●   ● | / /
                      |    ( _●_)  |ノ /   イノベイターは今ここクマ
                     彡、   |∪|    ,/   刹那はメタル化な
                     /    ヽノ   /
91通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 22:46:40 ID:???
人為的になった場合副作用がすごそうだな
ルイスを見ている限り
92通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 22:58:09 ID:???
粒子は促進する
93通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 00:13:43 ID:???
いや、GN粒子照射も一応人為的なブツだよ
ルイスの場合はGN粒子の害は消えたけどその前にナノマシン投与してるのが色々と悪影響及ぼしてるんだって
00エースになんかそんな文が載ってたよ
94通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 00:40:35 ID:???
>>79
???「イノベイターは、俺一人でいい」
って奴が出てくるじゃないですかー!ヤダー!!
95通常の名無しさんの3倍:2010/10/01(金) 07:47:18 ID:???
小説版では、50年の間にその軋轢から大戦直前まで話がこじれたって匂わせてたなー
もっともどうにかこうにか未然に防げたようだが。
96通常の名無しさんの3倍:2010/10/01(金) 10:43:53 ID:???
>>95
たぶん大戦になりかけたのもソレビーが阻止したんだよ
97通常の名無しさんの3倍:2010/10/01(金) 22:15:51 ID:???
CBは劇場版後解散したらしいからそれはないな。
クラウスとビリーの息子たちがイノベイターだったかどうかは定かではないが、多分イノベイター・イノベイド・人間それぞれが
がんばったんだろ。

これに参加してそうな元CBはロックオンやラッセ、スメラギあたりと妄想。
98通常の名無しさんの3倍:2010/10/04(月) 07:00:52 ID:???
イノベイドってヴェーダの中に本体はあって
生身の肉体にデータ落として動かすんでしょ?
アニューとか復活できないのかな。
99通常の名無しさんの3倍:2010/10/10(日) 08:55:24 ID:???
リボンズはいつでも復活可能だがティエリアが許可を出さないので復活できないらしい。ということはティエリアの許可さえあれば
アニューも復活できるわけだ。
100通常の名無しさんの3倍:2010/10/10(日) 09:57:47 ID:???
本体があるというか
人格データが定期的に脳量子波でヴェーダ内にバックアップされてるから、たとえば仮に「イノベイトのA」君がいるとして
その定期バックアップの人格データを書き込めば、彼はいつでも定期的に「○○の時期のイノベイトA」君
として再生&量産が可能みたいな感じ

しかしこんな部品みたいな形で簡単に復活が出来る人格に生命としての価値があるのか・・・?
101通常の名無しさんの3倍:2010/10/10(日) 10:52:17 ID:???
>しかしこんな部品みたいな形で簡単に復活が出来る人格に生命としての価値があるのか・・・?

ティエリア達もそこら辺は割り切って考えてるんでないの?
102通常の名無しさんの3倍:2010/10/10(日) 11:35:37 ID:???
>しかしこんな部品みたいな形で簡単に復活が出来る人格に生命としての価値があるのか・・・?

ミスト帰れwww
103通常の名無しさんの3倍:2010/10/10(日) 11:38:33 ID:???
>しかしこんな部品みたいな形で簡単に復活が出来る人格に生命としての価値があるのか・・・?

マジレスすれば、それが割り切れない奴等が、TVや外伝の00における敵連中なんじゃねーの?
正直こいつらは世界の歪みっていうか、世界とイオリアから押しつけられた、ソレスタルビーイングやヴェーダが内包する歪みだよね
その歪みを抱えてても支えてくれる人が傍にいれば彼らだって歪まず成長しますよ、猿渡さん!
104通常の名無しさんの3倍:2010/10/11(月) 00:13:52 ID:???
なまじ人間に似せてるから意識しないけどELSと同じように
イノベイドも人間とは異なる生命体なんだよね。
SFでよくある仮想現実を現実と認識して生活している感じで
本質的にイノベイドの魂はヴェーダに宿ってて肉体は端末と
考えた方が良いような気がする。
105通常の名無しさんの3倍:2010/10/11(月) 00:27:41 ID:???
イノベイトに魂なんてねぇよ
あんなもんあくまでも人間みたいに反応するデータの集合体にすぎん
106通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 19:52:55 ID:???
>>105
銃夢のノヴァ教授が何か言いたそうに見つめていますよ?
というかなんで骨ノコとドリル持ってるんですか教授?
107通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 22:43:48 ID:???
鉄のラインバレルのアルマ人間を考えさせられるな
意思の共有が100%になると人間と呼べるのかどうか・・・
108通常の名無しさんの3倍:2011/05/13(金) 17:41:02.70 ID:???
劇場版の設定画集を立ち読みしていたら、旧人類は衰退うんぬんと書いてあった
109通常の名無しさんの3倍:2011/05/15(日) 14:22:20.11 ID:???
イノベイターきめぇ!!!

俺の率直な意見です。
110 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/16(土) 20:32:50.27 ID:???
test
111 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/28(日) 20:56:56.86 ID:???
t
112通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 22:18:41.99 ID:???
イノベイターきめぇ!!!
俺もそう思う
113 忍法帖【Lv=3,xxxP】
t