>>399 劇中描写だとMDトーラス五機でリーオー二十機を瞬殺だしな
有人機でMDを倒すシーンの殆ども特攻だし
それにゼクスですら初対面だと接近戦でしかどうにかならんとまで言ってる
ゼロシスによる身体能力補正(対Gとか)抜かしたらカトルが上っぽいな
>>402 微妙なトコ。エピオン&MD3機相手にガンダム4機で拮抗止まりだったから、個人単位での戦闘ではゼロシスのが上っぽい
そもそも反応速度の上昇とかもゼロシステムには含まれてるし
もしくはカトルの場合はパイロット能力での強みが戦術眼で、ゼロシスとはダブってる部分が多いだけかも知れん
他のパイロットだと純粋にゼロシスの戦術機能による戦闘能力の増加部分が多いのかも
それにカトル自体が初めてのMS戦闘でマグアナック40vsリーオー100機を覆した化け物だからな……しかも13歳で怪我してた上にマグアナック隊と初対面で
しかも前線で戦いながらだぜ?
リーオーって00だとフラッグくらい?
エアリーズのパンチ一発でビルゴ倒すくらいだからなカトル
まぁビルゴが弱いのもあるかもしれんけど
ビルゴのガンダニュウムは量産用の劣化品だからな……まあ顔面のTVモニター(デカすぎだろ)の時点で色々と脆いが
てか、ビルゴのガンダニュウムは直撃すればビームライフルで一撃とけっこうショボイ
メインはPDの防御って気がする。そもそもガンダニュウム自体が量産には向かんし
407 :
通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 21:25:07 ID:5b2ipLtt
ビルゴが弱ければ弱いほどエピオン&ビルゴU3機でガンダム4機相手と張り合ったゼロシステムの効果が凄い事になるなw
>>403 そう言えばカトルはその直後に増援のリーオー20機をマグアナック単機で突撃して脚止めしてたな
機体性能がリーオーより僅かにマシなぐらいなのに、それでも生存ってのが有り得ん
wって特に理由もなく強キャラと雑魚の差が理不尽なほど大きいよな。
上の方で刹那あんま活躍してない無いって書き込みあったけどさ、Wの世界が異質なだけだよ。
アムロが1年戦争で上げたスコアを格下のMS使って1戦闘で不殺で超えるようなのが脇役なんて他の作品じゃなかったし。
W好きから見れば一般兵の能力は他の世界と同じだからヒイロ達が凄まじ組みえるんだろうけど
他から見るとちょっと一般兵の能力疑っちゃうよ、予算の関係で動きがアレなことも含めてさ。
取り敢えず、ヒイロとトロワにはちゃんと強い理由があるんだよな
トロワは傭兵部隊に拾われた戦場育ちでガキの頃には既に一流のパイロット
ヒイロは物心付いた時から暗殺者のエリート教育、十歳未満の時には生身でMS撃破
五飛は戦闘民族でも最高の天才児で努力家
デュオは元は孤児なのに勉強してなくても満点とり続けの天才、あと途中からは長いこと専門訓練を受けてる
カトルは既に記述してある内容通りの過去設定
五飛とカトル辺りは本当に天才設定って状態
そもそも公式の監督対談で「この五人は何をやっても完璧で迷わない」って発言してるくらいだからなぁ
まあ作内でのキャラ性能の差が大きい一番の理由は、それくらいなければ単独でやっていけないからだとは思うが
MS戦闘以外での描写はより一層差が大きくなってるし、生身2人で艦隊制圧とか、ヒイロの色々な身体能力だとか
>>409 リーオーは生存率の高い機体でWの世界は倦戦ムードになるくらい戦争の繰り返し
歴戦の戦士はいるし、そんな中でもOZは精鋭と言われてるからそんなに弱くはないだろ
OOほど細かく数値つけて強い設定はされてないけど
>>409 取り敢えず補給も情報支援も無い状態で個人個人で大組織相手に作戦をやるんだからこれくらいの能力がないと話にならんだろ
情報収集から潜入に調達・整備、多勢相手のMS戦闘まで個人でやるんだから
しかもそれだけの能力差があっても基本的には敗北せざるを得ないんだし、差が大きすぎって事は無い
CBみたいに戦艦抱えてる組織単位で情報収集や整備、撤退ルートの確保とかしてくれるならまだ違うんだろうけど
個人でそれだけできる人材って時点でスーパーマンにならざるを得ない
俺にはヒイロがなんでわざわざ学生なんて
不自由な物に成りすましたのか全く理解できなかった
アレはヒイロの願望みたいなもの、EW小説版でその関連が示唆されてる
>>411 リーオーってOZ側(っていうかOZの元になった組織)の機体で基本的にコロニー側ってMS開発してないよね?
マグアナックみたいなレアケースは置いとくとして、MS対MSの戦争が少ないなら
MS同士の戦いになれた人間はそこまで多くないんじゃない?1年戦争ぐらいな感じで。
そんなに経験高くないはずのノインの教え子とか才覚だけで無双してたのみるに、
全体的に能力の並が激しい感じがする。
いや、トロワがガキの頃には傭兵のMS同士で戦争してるくらいには戦火が多いぞアフターコロニー
ヒイロが幼少の時期に関わったコロニー内での反乱にしろMS同士での戦闘だし
>>415 リーオー作ったロームフェラは武器商人だから双方にリーオー売ったと思うよ
っで戦火をひろげたみたいな流れのハズ
>>393 反撃も回避も防御もしないで棒立ち状態のまま、エピオンが脇をすり抜けただけで爆発する雑魚と、
名無し兵でも回避・反撃・シールド防御を行ってしっかり攻撃を避けたり防いだりしてるアロウズを同一視は無理がある
いくらWが昔の作品で作画が適当だと言っても、防御や回避をしないどころか、撃ってすらいないで本当に棒立ちだし、
作画のせいだけにするのはどうかと思う
>>416-417 それは知らなかった。情報サンキュ。
んじゃ差が無茶苦茶にでかいのが多いのは単純に天才だらけだからなのか。
予算やセル画か否かの製作技術の差や脚本のタイプを考慮したか?
そもそも戦闘描写が残念ってのはアナザー3部作全般に言われてる事なんだがな
その発言では大した根拠にはならんぞ。それに00の場合は二期に分けてて製作には特に余裕があるケースだし
んじゃ同じ理屈で種の棒立ちも帳消しでok?
クソライターのせいで動画に取れる時間少なかったらしいし。
>>420 根拠とか言ってるが、何か勘違いしてないか?
そもそもWは普通に見たら敵が動いてない雑魚で、それに対する反論として、
擁護側が「Wは昔の作品で作画の都合があるから動いてないのは作画のせいであって、本当はもっと動くし強い」
という主張を行っているわけで、立場が逆
根拠を示すべきなのはW雑魚擁護派の方であって、見たとおりWの雑魚は弱いと言っている方ではない
>>422 別にそれくらいは良いんじゃない?
と言うか種の作画面での酷さは回想シーンの多さでも顕著だし
00みたいに2期に分ける方式だったら大分マシになったのかね?
>>420 そもそもWの場合は動く場合と動かない場合で相当顕著な差があるんだがな
棒立ち扱いって言ってるトーラスにしろ、動くシーンでは相当動いてるし
動かない理由や根拠? 低予算、セル画、製画技術の差、脚本のタイプで良いだろ00みたいにCGでスライドさせたり、2期に分けて製作に余裕を持たせられなかったりもしたし
スライドスライド言う奴がいるが、実際にスライドやってるのは殆ど戦闘に関係ない移動のシーンの補助に使ってるだけで、
戦闘の攻撃回避シーンでスライド使ってる場所なんて殆ど無いぞ
>>409 戦闘って分野ならどんなに天才だろうが
きちんと訓練して一定の水準に達した軍人がある程度の数がいれば
天才だろうが普通は手も足も出ないからな
00のCBの戦果でさえアヘッドがガンダムに近い性能であることを考えると
かなり無茶なレベルで主役たちが生き残ってる
もしトランザムなしで同じ結果にしたらアロウズ兵が無能なだけに見えるだろうな
>>426 それだけにしても作画面では大幅に手間やコストを短縮できる
MSの場合は書く線も素で多いからな
そもそも00とアナザー三部作とではあまりに作画環境や条件が違いすぎる
00は使いまわしが殆ど無いが、アナザー三部作全般は使い回しが大量にあるし、そう言う作品と動きを比較するのは酷だよ
でも映像が公式設定、映像が基本になるんだから言われても仕方ないだろう。
>>425 OVAでも地上でのモブの一般機は動きあまりよくなかったし
地上でエピオンぶった切られてたシーン時間と予算があったとしても多分棒立ちに近いものが出来たと思うよ。
>>430 と言うか地上だとトールギスやトーラスみたいな飛行タイプを除いてガンダムも動きが良くないんだけどな
地上では重力の影響をモロに受けてマトモに回避できないのがガンダムWって作品の世界観だし
重力制御の観点ではそれほど優れた技術はないんだよな
だからパイロット側への負担を増して、強引に空戦を可能にしたトールギスやゼロシステム搭載機がある思想
ただその分、基本的な技術がとんでもなくインフレ起こしちゃってもいる
スライドってなんぞ
ぐるぐる密集隊形とか初トレミー組vsジンクスの時のインベーダーみたいな動きの事か?
それとも直進してるだけなのに勝手に弾が脇を通過してくようなやつ?
Wて棒立ちのは多いけど、それってほとんどやられる時だろ
ガンダムを追い詰める時や宇宙での最終戦あたりは雑魚も結構動いてるはずだが
予算も尺も無いから多くの場面ではあっさり倒して終わらせて、倒す側の強さも印象付けれて一石二鳥だ
>>432 主に装甲と火力だね。実際、艦船とかも他作品にありがちな浮遊戦艦とかは存在しないし
ガンダムWは地上ではパイロットの腕に依らずガンダムを含めて基本的に回避できない
例外はトーラスとかトールギスぐらい。これはトレーズやヒイロ等のエースパイロットでも同じ
>>429 しかしそれだと0083、F91>>>>>V2という悲惨な矛盾が生まれるのも散々言われてる
兵器としての能力でW0>00Rって意見が上の方であったけど、信頼性では00Rの方が高いと思うぞ
Wのガンダニュウムは装甲自体は凄いんだけど、バーニア部分を撃たれて不調起こして墜落するシーンとか結構ある
機体は頑丈な割に、何気にそれで戦闘不能になって、破壊はされてないのにあっさり乗り捨てたり諦めたりするシーンがある
Wのバード形態で射撃何発か食らって滑走路に墜落気味に不時着してヒイロが諦めてみたりとかw
それに対して00のGN機は信頼性が凄く高いぞ
高空から地面に叩きつけられたり、吹き飛ばされて岩盤に背面から突っ込んでみたりしても、まったく不調を起こさない
特にバーニアの部分はバーニアから出るGN粒子のおかげでむしろ防御録が高いという特性もある
バーニアから出るGN粒子で敵弾を弾いてるシーン(スローネドライ)とかもあるし、00は初回起動時はGN扇風機のGN粒子でビーム防いでる
バーニア部分を攻撃されてよく不調を起こすW機とは対照的だ
>>435 作画技術と予算における悲惨な矛盾だよな……そしてWのトーラス等の運動性能がそれらより高いと言うのもまた同時に言われている事だが
予算や作画技術の進歩や人手、制作期間の余裕等の有無は大きすぎる
>>435 ザンスカールのMSは60年前のジェガン以下なんですね
>>437 F91の推進剤がたくさん残ってる状態なら、別に機動性がトーラスを下回っててもおかしくはない訳だが
設定屋の発言や劇中の台詞とは矛盾しない
トーラスって推重比が高くて加速力があると言われてるだけで、運動性が高いのはか分からんよ
というか多分運動性はそんなよくないよ
>>436 よく不調を起こす、ってW意外の例は?
GN機は内部機構まで粒子の恩恵があるからな
外からの攻撃はもちろん内部への衝撃などにも強い
慣性制御出来るからパイロットへの負担も少なく、安全性は高いだろう
まあ伝統的なビリビリは通用するしコクピット内なら通常兵器で壊せたりもするが
>>436 てか、普通はバーニア部分に大砲の攻撃が直撃したら不具合を起こすとは思うぞw
Xのクラウダなんかは他が重装甲なのに、そこだけで堕ちるし
そもそもWでリーオーに撃たれて滑走路どうこうも、ヒイロのあの動揺の無さだとハナからある程度想定してたみたいだし
それにW0になるとメインバーニアの周辺にはシールドもあるし。まあW0だからだが
>>440 トーラスは8Gでの機動運動とか普通に劇中で明言されてるぞ
>地上でエピオンぶった切られてたシーン
あれはエピオンの動きに相手が反応する間も無かった事の表現じゃないか?
棒立ち連呼しか出来ないWアンチが散々持ち上げるUCMSがあそこにいたら多分もっと悲惨な結果になってると思うし、
ジンクスやアヘッドはともかく鉄人やフラッグとて次元は同じだろう
>>443 劇中で8Gなんて台詞でてきたっけか?何話ぐらい?
>>428 アナザー3部作とVな
しかし槍玉に挙がるのはWだけで、VやXを批判する連中はその辺りの分別は付いてるらしい
Wのアンチの質の低さの証明だなw
音速や独島がゼータ以下を連呼する訳だよw
>>446 カトルが宇宙に上がって、それを連合のリーオーが回収しようとする話
そう言やカスフラってリミット外しの設定&旋回Gで13Gとかだっけ?
直線的な加速による8Gと旋回機動で13Gだと、トーラスのが速そうな気も……
>>448 GNフラッグは加速Gで12G以上のようだから、GNフラッグの時点でトーラスよりは直線でも運動性でも高い
12Gは旋回だろ
一般に旋回G>>加速G
>>449 いつ12Gで加速出来る事になったんだ?
>>446 簡単に調べた、18話な。連合のリーオーvsMDトーラスの話
この話を見るとMDトーラスがやたらと強そうなんだよなw
>>450-451 GNフラッグは宇宙空間でしか戦闘してない
宇宙空間でかかるGは加速G
そのGでグラハムが吐血してるんで、最低でもカスフラ以上のGは掛かっているだろうというのが
結構前からの見解
>>451 たぶん12G以上のグラハムスペシャルで吐血したグラハムが
GNフラッグでエクシアのライフル回避したとき
無茶な機動で吐血してたことからの推測だと思われる
>>454 グラハムスペシャルでは吐血してないよ
ヨダレ出ただけw
スローネアインをぶった切った戦闘時の吐血は、おそらくグラハムスペシャルによるものではない
グラハムスペシャル自体は他でも何度か披露してるけど、吐血はしてない
>グラハムスペシャル
このネーミングだけは何とかならなかったんだろうか?
本人はミスター・ブシドー以上に嫌がりそうだがw
>>453 それだけじゃ根拠として弱いな
真っ直ぐ飛んできた時は血を吐いてない
吐いたのは妙な回避機動した時
あと前の戦闘で血を吐いてるからな
既に内臓やられてるからもろくなってた可能性が高い
>>453 仮に以前の12G加速の怪我が治療しきれてなくて(傷が開いて)血を吐いてただけなら問題ありそうだなw
もし12G加速だとするなら……ハム、色々と無茶しすぎだろw
素で殆ど扱えない程のGで機動スンナw
>>456 あれはビリーが名付けたものだからな……ミスター・ブシドーってあだ名と言い何と言い
ビリーのネーミングセンスには色々と問題がありすぎるw
まあ、ハムだから良いやw 00の1期は半ばハム目当てで見てたなぁw
だいたいスピードはカスフラ>GN機だろ?
突貫作業で無理やり疑似GNドライブ付けただけでそう極端に速くなるのか
あと仮に、12G加速が出来たとしてそれはあまり戦闘に貢献してくれないだろう
サーベル使うとドライブの位置変わって機動力激減
弱ったエクシアと相打ちが精一杯じゃト―ラスの相手すら厳しくないか
00の世界は再生治療とか医療分野進んでるから、普通に治してると思うぞ
だからこそ体の負担は無視してリミッター外して無茶してるという理由でもある
体調不完全なまま戦闘に出てきたような描写や演出も無かったし
普通に吐血するだけの負担がかかったと考えるのが妥当
>>460 スピード=加速力じゃないからな
加速力はGN機だけどトップスピードがカスフラが上(等の戦闘機あるいはそれに類する機体)というだけで
>>455>>458 ハムスペシャルをやりすぎて負担が蓄積して吐血まで至ったのなら・・・
最終戦じゃハムスぺ以下のGであっさり吐いてもおかしくは無いな
しかし普通は吐血する前に目をやられるかブラックアウトだろ
ゼクスといいハムといい色々おかしい
>>460 GN機は推力もGN粒子に頼ってるけど、GNフラッグはフラッグに擬似GNドライヴ付けただけなんで、
推力にはGN粒子と従来の推進剤との両方を使ってる
回避運動するときにはGN粒子とは別の推進剤も思いっきり放出してる描写が入ってる
>>462 この2つは運動性能と機動力に喩えられるよな
現代の戦闘機でも機動力(トップスピード)は落として運動性能(旋回性能を含む)を重視してる場合があるし
>>463 目をやられたりブラックアウトしたりするのはGで脳に血が集中する(あるいは逆に脳から血が奪われる)ため
で、なぜGで脳に血が集中したり奪われたりするかというと、戦闘機の機動の特性上、旋回時にはパイロットの
体の縦方向に旋回Gが働くからだ
つまりそれは戦闘機の場合の話であって、MSでの加速Gでは必ずしもこの例に当てはまらない
負担が蓄積してたとかは無いだろ
そんなフラグさっぱり無かったし、小説でもそのような記述はない
>>453 地上では空気や地面との抵抗で旋回Gが生まれるんだったか
しかし宇宙だと遠心力は働かないんだろうか
働くなら地上程じゃ無いにしろ旋回>加速になると思うんだけど
>>464 それ踏まえるとライフルをよけた時みたいな無茶な回避機動したときだけ12Gって感じか
そもそも遠心力が働かなかったら、コロニー内での1G環境自体が成り立たないだろ
カーブを描く軌道で機体が宇宙を飛ぶときも、その時にかかる遠心力も加速Gによって発生させてるわけだから・・・
加速Gは超えないよ
>>467 それだとどうしてスローネ戦でいきなり吐いたんだ?
>>470 基本的に旋回Gが大きくなるのは急旋回の時だろうな、その時なら旋回G>加速Gは十分ありえる
旋回半径が大きければ大きい程、旋回Gも小さくなる筈だし
鋭角機動の場合は問答無用で旋回G>加速Gだが
その辺突き詰めていくと宇宙でガンダムみたいな動きは物理的に無理ってなりそうだ・・・・
>>472 何を言ってるんだ
宇宙空間では加速G>旋回Gだ
旋回半径がどうなろうがそんなことはありえないんだ
もっと思考を発展させてみろ
どんどん旋回角度を急にしていって、最終的に角度を0にしてみろ
つまり直進後、急激な逆噴射で真逆にバックすると考えてみろ
その場合どうなると思う?
加速G以上のGがかかると思う?
>>471 おそらく高速度でスローネドライに突っ込んでビームサーベル衝突やったから
衝突によって機体が止まってる、つまりこれは交通事故で車が急停止するようなもん
車の衝突事故では、死なないレベルでも数10Gがかかる
つか、
>>472の言うのが全て事実だとしたら旋回Gって現象は宇宙じゃ発生しないことになるな
加速>旋回じゃなくて加速=旋回になるんじゃね
>>476 まあそうだ、加速>旋回じゃなくて加速=旋回だな
それで正解その通り
ダメだ分かんね
宇宙のGとかさっぱりだから本当か嘘かの判断もできん
俺はここまでだ。あとよろしく
知識として知っていなくとも、一般的な物理の知識と一定以上の知能と思考能力さえあれば、
簡単な思考実験だけで、脳内だけで結論は導き出せるはずなんだがな・・・
まあ、どちらにせよカスフラでの吐血は地上だから宇宙云々は関係ないんだがな
>>482 地上のカスフラの12Gでも吐血していないグラハムが、宇宙のGNフラッグの機動では吐血してるって話だから関係あるだろ
なんとか分かりやすく説明する方法ないかな
宇宙空間で加速していって、クルッと機体の向きを反転させて逆方向に全力噴射すれば、
その時に逆噴射の反動で一時的に加速Gよりももっと凄いGがかかるはず
と思ってる人が凄く多い
でも実際はそんなことはない
例えば、加速力を分かりやすく10Gと仮定しよう
加速を始めると10Gがかかるとする
そのまま10G加速を続けると、宇宙空間で速度がどんどん積み上げられ速度が上がっていくが、
かかっているGは常に10Gだ
そこで一旦加速するのを止めてみるが、真空中では大気との摩擦などがないので、
速度が衰えることがなく、スピードは保たれる(デブリだとか惑星や隕石などの重力は無視するものとする)
この時、すでに加速は終えているわけだから、すごい速度が出ているが、加速度(G)は0だ
速度は仮に秒速1000km出ているとしよう
さて、そこで機体の向きを真逆に反転させて、全力で逆噴射をしてみよう
その機体は、急停止できるだろうか?
10G加速を積み重ねて秒速1000kmまで到達したのだから、全力で逆噴射しても、すぐに急停止など出来るはずはない
加速に要したのと同じ時間だけ10G加速を続けなければ、速度は0まで下がらない
なので、機体の速度が秒速1000km出ている状態で全力で逆噴射しても、速度は少しずつしか下がらず、
その時の逆噴射で機体にかかるGも、加速時と同じ10Gでしかない
最初にも書いたが、なんとなく「すごい速度出してる時に全力で逆噴射したらガクンッ!っと強烈なGがかかるはず」と思い込んでる人がいるが、
それがただの思いこみであって間違っているということがお分かりいただけたであろうか?
で、宇宙空間でのカーブを描いた飛行でかかる遠心力だけど、カーブの角度をどんどん鋭角にしていけば、
遠心力も強くなると思ってる人もいるようなんだが、それを突き詰めて考えると、角度0の真逆への全力逆噴射になるんだ
角度0の真逆への全力逆噴射を行っても加速Gと同じGしかかからないことは上で書いたけど、ある程度角度のある、
カーブを描いた飛行でもようは同じことであって、直進の加速に横からの加速を加えて遠心力を発生させてるだけなので、
その遠心力で加速Gを超える旋回Gなんてかけられないんだ
直進の加速に真逆方向から同じ加速をかけるのが全力逆噴射の話で、
直進の加速に横方向から同じ加速をかけるのが(カーブ)曲線飛行なんだよ
これだけ書いてもこの最後の部分が結局うまく伝わらない気がする
????言ってることは正しいけど
逆噴射で一番の問題は内蔵がシェイクされる事にあると思うんだ
つまり
○○Gの直線加速に耐えられる=○○Gの機動に耐えられる
にはならないだろうということ
>これだけ書いてもこの最後の部分が結局うまく伝わらない気がする
だってお前の説明だと直進の加速に横から加速を加えてカーブになるのに
直進と横つまり前後、左右のベクトルに分割して説明しておいて
左右からの力を加えたら前後にかかっていた力が逆転して逆噴射になります
これじゃ混乱するに決まってるだろ
耐G能力か……ギスvsカスフラとか胸が熱くなるな
速度以外では重装甲・大火力のギスに軍配が上がりそうだが
移動距離ではフラッグの圧勝だろうけど
左旋回 右旋回
↑
\ /
← →
/ \
↓
お前の言うカーブでの直進はこれだけ方向が変ってるんだよ
それに対して横から力を加える、つまり
↑、↓ に直進しているならば横からの力は ←、→
/、\ に直進しているならば横からの力は \、/
←、→ に直進しているならば横からの力は ↑、↓
こういう説明抜きにして直進直進と繰り返されてもわけ解らんわ
そう言えば互いに初期知識なしだと
量子化&トランザムと、ガンダニュウムのビームにも平然と耐える超装甲とツインバスターの遠距離における不可視の破壊領域(半径150M以上)ってどっちが致命的なんだろうな
どっちも互いの世界にはない技術だし、相当な初見殺しだと思うんだが
>ツインバスターの遠距離における不可視の破壊領域
バスライの頃からだが作中で普通にゼクスが明らかにその破壊領域内で
何度も何度も回避してるんだから死に設定だろ
いや「遠距離における」って書いたと思うが
ゼクスのバスライ回避はワリとビームの根元近辺での回避
不可視の破壊領域は放射線状に広くなるから、ゼクスの回避は矛盾してない
あと1話なら特に分かり易いんだが、Wのバスライの場合は最大出力だとビーム周囲にプラズマのエフェクトが発生する
1話におけるゼクスのリーオー相手のは速射性を重視したのか、ビームが持続した訳でも周囲にエフェクトが発生した訳でもない
バスライには不可視の破壊領域はあるけど、その破壊力は当然ビームの本筋部分と同等のわけではない
雑魚ならその不可視の破壊領域で爆発するんだろうが、ガンダニュウム製MSは破壊できないし、
00の機体にも効く保証はない
個人的には直撃ならともかく、不可視の破壊領域じゃ効かないと思う
プラズマ化したフィールドでPDを展開したビルゴ軍団ごと殲滅してるんだけどな
装甲表面に常時不可視レベルのGNフィールドを展開してるからって、流石にそれはないと思うぞ
それに00系列の機体ってヴァーチェみたいな重装甲機を除くとビーム攻撃にまで耐性が高い演出とかされてたか?
ジンクスやアヘッドのビーム射撃で機体を破損してそうなイメージがあるんだが
普通に考えれば00の圧勝
>>495 そんなシーン有ったっけ?
逆にPDがバスライの直撃に耐えてシーンは覚えてるんだけど・・・
>>490 熱量センサーの技術はどの世界でも共通であるはずだから機械的には不可視でもなんでもない気が・・・・
モニター全損してコックピット開けて戦闘デモするハメになれば別だけど。
>>497 カトルがエアリーズ奪ってヒイロの援護をしにきたとき
ノインの輸送機から受け取ったバスターライフルでビルゴの大群を一掃してる
あの時はバスターライフルの最大出力3発分を一気に放出して強引にPDを焼き払ったらしい
>>498 そういやモニターじゃなく熱源センサーでみるとコロニーレーザー級の攻撃が飛んでくるんだよな
むっちゃ怖いなそれ