劇場版ガンダムSEED、公開中止決定 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
シネマトピックスオンライン2010年12月公開予定一覧
http://www.cinematopics.com/cinema/koukaibi/koukaibi.php?year=2010&month=12

最近まで存在した「劇場版・機動戦士ガンダムSEED(仮称)」という項目が、ついに無くなりました。

              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  夢じゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   劇種は作られないのが現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::

前スレ:劇場版ガンダムSEED、公開中止決定 8
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1271092766/
2通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 22:18:20 ID:???
【簡単な時系列】
2006年5月 劇場版機動戦士ガンダムSEED(仮称)製作決定
2008年4月 両澤千晶、体調不良(子宮筋腫&卵巣嚢腫)により製作がストップ
(アニメージュでのインタビューより)

2008年6月 シナリオ製作途中
10月 シナリオ「あがりはじめた」 絵コンテの製作に「入ろうと思う」

2009年1月 監督のコラム、ラジオにて「何らかの形で公式的に発表ができたらいい」とコメント
http://randal.blog91.fc2.com/blog-entry-682.html
脚本の両澤氏、映画について「近々発表がある」
http://anime.webnt.jp/blog/yamada/2009/01/post_139.html
2009年2月 監督のコラムにて「映画は立ち消えにはなっていない。心配しないでくれ!」

ところが脚本の両澤氏の言った発表とは、00の劇場版の事でした。
監督夫妻はこの情報すらサンライズから伝えられていないわけで、干されている事が伺えます。
実は福田監督が08年コラムで「劇場版は中止になっていない」とか「脚本が上がり始めた」と述べていた時期には、サンライズでは00の映画化が決まっていたのです。

Q:劇場版はいつごろ決定したか。
A:水島監督「劇場版はセカンドシーズンがはじまって、しばらくしてから『やってもいいんじゃない』ということになった」
http://blog.goo.ne.jp/kouryakukan/e/9dc25c5add48606ce38bed3e6f1768d0

00セカンドシーズンは2008年10月5日開始
3通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 22:19:04 ID:???
馬鹿でも分かる劇種が出来ない6つの理由

1.嫁の脚本がいつまで経っても完成しないため、スケジュールが完全に破綻し、製作停止。
2.主要スタッフの離散(他社との契約など)
3.上記理由から来るさらなる製作期間の長期化(商機を逸した事による利益大幅ダウンが発生)
4.初期投資の不良債権化(広告費、拘束スタッフの人件費、劇場・配給会社・下請け企業へのキャンセル料…etc)
5.上記不良債権を抱えた事による制作費のさらなる高騰。これに3.の理由が加わり赤字の危険性大。
6.当初のスケジュールを破った事により、著作権を持つMBSから三行半(MBSから劇種再始動の許認可が降りない)


・これまでの流れ

2008年末までにシナリオが上がらないと中止決定と告げられる。
さすがに尻に火が付いた嫁、必死こいてシナリオを書く。
同時に福田もコラムで映画作ってますと必死にアピール。
ところが2008年、負債の必死の努力(笑)を他所に、サンライズやバンダイ、MBSは00のセールス好調を受けて映画化決定。
(00第二期序盤製作中の頃? ソース:ソレスタルステーションでの水島コメント)
当然、これらは負債には何も知らされない。
2009年になって、近々劇場作品について何か発表があると聞いた負債。
自信満々なので劇種のことだと思い込む。
ところがぎっちょん(笑)実はカラフル&00の映画化発表、福田ショックでコラムも放置。
アニメディアのインタで慌てて製作中と答えるも、常務は白紙化を宣言
GUNDAM BIG EXPOでは00の新機体お披露目(映像付)とユニコーンの主要キャスト紹介があったものの、
劇種は完全にスルー。
4通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 22:20:44 ID:???
【福田有料コラムの現状】

6月 劇種は中止になっていないでござるの巻
8月 イベントがてらに米国旅行でござるの巻
10月 シナリオが上がり始めたでござるの巻
12月 キャラには共感が必要でござるの巻
12月 サイバーの新作をやりたくなったでござるの巻
1月 不況だからこそアニメは工夫をしろでござるの巻
1月 正月テレビ・映画の感想を書くでござるの巻
2月 泥棒にガンプラを盗まれたでござるの巻
2月 拙者のように本を読むべきでござるの巻
6月 映画を作るのに忙しかったと思っていて欲しいでござるの巻
12月 企画協力で久しぶりに忙しいでござるの巻

最新コラムで劇種に関しては一切触れ無いどころか、
寧ろ全く進んでないことを遠回しに告白


【福田監督SEED Clubモバイルコラム抜粋】
気がつけば大分更新が滞っていました。
色々としなくちゃいけないこと、考える事が多かった為ということで。
皆さんには申し訳ありませんが、本業の仕事―『ガンダムSEED』の映画が忙しいんだろうと思ってご容赦を。
映画の製作に合せて、スピンオフ企画も出していますので、それも決まったらココでお知らせします。

【アニメージュ監督インタ記事抜粋】
発表は未定ですが映画の製作も続いていますし、またそれ以外にも違うメディアでの企画も考えていますので、これからも応援お願いします。

【アニメージュ宮河常務インタ記事抜粋】
福田監督のコメントにもあるように、現在はどういう形で展開していくのかを検討しているところです。
今の段階では2009年中に動き出すかどうかははっきりは申し上げられませんが、様々な媒体を視野に入れて、映像化を実現していきたいと思っています


種映画(劇場版)を切望してる身としては、監督を信じたい気もしますが…
これ大人ならそこそこ深読みできますよね…;;
ttp://meg518ame.blog5.fc2.com/blog-entry-327.html

至極同感
5通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 22:22:03 ID:???
福田コラム第1弾
「病気で脚本が書けない嫁をクビにしろ、などと言う人はこの業界に来ないでいただきたい」
後は、本編の遅脚本や映画が遅れてる事の言い訳のみ

福田コラム第2弾
「今、嫁と海外旅行してます」
あれ?映画を鋭意制作中じゃなかったの?

福田コラム第3弾
「映画の状況ですが、シナリオが上がり始めたので、さっそく絵コンテに入ろうかと思っています。」
これから絵コンテ入りますって、じゃあ今まで4年間、他のアニメの仕事する暇もないほど何してたの?

福田コラム第4弾
「苦しいときこそ基本に忠実に。お金(予算)がないならアイディアを出して。情熱を持って。 」
3300万もの破格の予算を湯水のように使ったお前が言うなw
「今年は、何とか皆さんに「映画」の公式発表が出来たらと思って頑張っております。 」
公式発表すら危うい進行状況なの?w

福田コラム第5弾
「更新が出来なかった理由として、色々としなくてはならないことや考える事も多く、
本業の仕事である「ガンダムSEED」の映画が忙しかったと思ってください」
思っていてくださいって真実は別にあるって事なの?w

福田コラム第6弾←new!
「またしても、更新が滞ってしまいました。すみません。
前回の文書が未完のままですが、時間が経ちすぎたので、それはまたいずれと言うことで。
最近別番組の企画協力の話があって、久しぶりに忙しくなってきました。」
久しぶりに忙しくなってきたって今まで劇種の制作してたんじゃないの?w
6通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 22:22:46 ID:???
劇種延期の歴史

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080715114741.jpg
2007年12月公開予定

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080715114756.jpg
2009年12月公開予定

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080715114810.jpg
2010年12月公開予定

来年もこうなるだろうな
2011年12月公開予定と
そう思ったらつい先日スケジュールから消滅しました>>1
現在劇種のスケジュールは存在しておりません
7通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 22:23:26 ID:???
とりあえず、ここまでテンプレ?・・・・なんだろうかw
8通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 23:15:07 ID:???
>>4の修正版

>劇場版は SEED DESTINY じゃなくて SEED でしたな。
>今日、デOデOにDVD買いに行ったトキ、ディスクシティのおば・・・おねいさんが聞いてもないのに教えてくれた。
>「この間バOダイの人が来てSEEDの劇場版は頓挫したって言ってた」
>そうな。
>ネットで見たら脚本家がどーのこーのって、書いてあったがな。
http://1428130.blog106.fc2.com/blog-entry-405.html#comment


【福田有料コラムの現状】

08年6月 劇種は中止になっていないでござるの巻
08年8月 イベントがてらに米国旅行でござるの巻
08年10月 シナリオが上がり始めたでござるの巻
08年12月 キャラには共感が必要でござるの巻
08年12月 サイバーの新作をやりたくなったでござるの巻
09年1月 不況だからこそアニメは工夫をしろでござるの巻
09年1月 正月テレビ・映画の感想を書くでござるの巻
09年2月 泥棒にガンプラを盗まれたでござるの巻
09年2月 拙者のように本を読むべきでござるの巻
09年6月 映画を作るのに忙しかったと思っていて欲しいでござるの巻
09年12月 企画協力で久しぶりに忙しいでござるの巻

最新コラムで劇種に関しては一切触れ無いどころか、
寧ろ全く進んでないことを遠回しに告白
9通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 23:16:27 ID:???
378 :通常の名無しさんの3倍:2008/09/17(水) 00:11:49 ID:???
ここに書いていいのか分からないけど、高山さんのmixiで種劇場版の
製作状況に関してちょっとバレ?みたいなものがあった
といっても内容に関してはもちろん一切出てないけど

383 :通常の名無しさんの3倍:2008/09/17(水) 00:30:06 ID:???
>>379
企画書やMSの設定画も上がってるけど、脚本が上がらない状態で何も出来ない
今年中に脚本が上がらなかったら、アウトっていう噂も・・・
そんな感じ
ここからしてバンダイ2009年にあわせてる


高山は種死をボンボンで連載してた人
で、同じ頃バンダイやサンライズ、MBSは00の映画化を検討していた、と
10通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 23:17:39 ID:???
739 :通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 02:05:33 ID:???
某ガンダムイベントを裏方で担当したが、台本に
「ガンダムSEED関係のコメントは一切取り継がない」
という一行が添えられていた。
興味本位で担当者に聞いて見たが・・・
「今は00が優先なので・・・」
とお茶を濁された。

後から、別の人に
「SEEDは今触れちゃいけないんだよ」
と諭されてしまった。
ちょっと不味いことを言ってしまったらしく、今後バンダイ関係の仕事は声がかからないかも知れない。

740 :739:2009/04/07(火) 02:09:50 ID:???
訂正
誤「ガンダムSEED関係のコメントは一切取り継がない」
正「ガンダムSEED関係の質問は一切取り継がない」

741 :通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 02:15:57 ID:???
もしかしてGフェスかい?
まあその話の真偽はどうか分からんが、種はスルーというのは理解できるな
かん口令を引いてるのは福田対策なのかな?

743 :通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 02:24:19 ID:???
>>741
SEED人気の引き延ばし作戦という、2chのあちこちで出ている話題はたぶん嘘じゃない。
情報のバレ元が判ると今後仕事しにくくなるのでご勘弁を。
ちなみに自分は現在00厨。
無印種は当時それなりに楽しめたが、種死は見捨てた・・・。

745 :通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 02:27:36 ID:???
種は「タブー」というより「アンタッチャブル」だ。
製作者や関係者もあんまり触れたくないらしい。
理由はここで語りつくされているのとほとんど同じ。
11通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 23:19:12 ID:???
752 :通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 08:09:33 ID:???
製作サイドは劇種の有無とかそんなのよりも、信者とアンチの対立が激しすぎるので、ファンイベントとかで扱いに困ってるかも。
古谷の「SEED嫌いです」発言とかあったし・・・。

771 :通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 12:45:12 ID:???
>>764
>>739>>752なんだけど・・・

> 会社という組織はもっとシビア
まあ、会社はシビアなんだけどさ、これはもっと現場の話。
Gフェスとかアニメフェアとかの現場スタッフは現場でファンと直接会うんだよ。

そうすると
「種が冷遇されているのはなぜか」
「劇種は?」
なんて質問をブースの関係者にする奴がでてくる。
そんなのが00より、UCより圧倒的に質問として多い。

当然嘘は言えないし、会社の内情なんか話せない。
結局マニュアル化して、お茶を濁す作戦・・・。
これが実際の現場での話。
12通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 23:21:05 ID:???
>>10,>>11のバレは以下の様に大当たり
劇種タブー視 → 日刊サイゾーの記事
SEED人気の引き延ばし作戦 → ヴァストレイ
マニュアル回答 → SEED Club mobile事務局のテンプレメール

劇場版ガンダムSEEDについて
http://ameblo.jp/iseto/entry-10445378040.html
>SEEDの映画館中止?!
>と聞き…SEED Clubに抗議手紙してみたところ返答が来ました
>『SEED Club mobile事務局です。

>お問い合わせありがとう御座います。

>映画に関しましては、長期の製作となり、
>お待ちの方には御不安を与えてしまい大変申し訳ありません。
>現在も製作は進行しております。
>製作内容に付いてはお答えすることは出来ませんが、
>ご理解頂けます様、お願い致します。

>今後ともSEED Club mobileをよろしくお願い致します。

>--------------------
>SEED Club mobile事務局』
>だそうですf^_^;
13通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 23:23:46 ID:???
■サンライズラヂオEX。1月4日放送 「機動戦士ガンダムSEED」
福田己津央監督「(劇場版SEEDについて)作っております!
たぶん今年には何らかの発表ができる…気もしております」

2009年3月 原恵一監督 劇場新作はサンライズと 「カラフル」2010年公開目指す
http://animeanime.jp/news/archives/2009/03/_2010.html

00の映画も2010年に公開決定
UCのアニメが2009年末配信

657 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/10(水) 09:32:24
種班の2スタはとっくに閉鎖されてる
劇場を「やってるつもり」なのは福田負債だけw
来年はいばらやカラフルあるから他に映画はやらないよ


シャア専用ニュースより
>■T.M.Revolution「『X42S-REVOLUTION』は元々、『ガンダムSEED』の劇場版の公開に合わせてリリースしようと思っていた」

>――最後に「ガンダムSEED」、そしてT.M.R.の楽曲を愛するファンに
>メッセージをお願いします。

>T.M.R.:ガンプラ30周年という大きな節目に関わらせてもらったこと、
>そして、「X42S-REVOLUTION」という作品をきちんと形に出来たこと自体、
>素晴らしいことだと思います。
>この作品は元々、「ガンダムSEED」の劇場版の公開に合わせてリリースしようと思ってたんです。
>映画の公開を楽しみにして、
>首を長くして僕は頑張って待っていようかな、と。
>皆さんももう少し、楽しみに待ってみてください(笑)。
http://randal.blog91.fc2.com/blog-entry-1096.html
1409年12月福田コラム:2010/05/10(月) 23:26:02 ID:???
またしても、更新が滞ってしまいました。すみません。
前回の文書が未完のままですが、時間が経ちすぎたので、それはまたいずれと言うことで。

最近別番組の企画協力の話があって、久しぶりに忙しくなってきました。
新しい企画に参加すると、また新しいスタッフとの出会いがあります。
そういう場では、私が一番の年長者になることが多くなりました。
大分、この仕事も長くやって来たんだなぁ、と実感します。新しい若いスタッフの皆さんと企画の
仕事をするのは、とても刺激になります。
とはいえ、最近はちょっとした違和感も感じます。
私とはこだわっている部分がちょっと違う。

皆、ドラマとキャラクターに対するこだわりを第一として作品を作っているのは同じなんですが、なんと言うか…、深くない。
妙に設定だけが緻密で、キャラの行動や思いが設定で縛られていたり、シーンイメージを優先するあまり、
キャラの性格からは考えにくいような行動をとらせる選択をしてしまっている感じです。
キャラクターの思いや考え方を描く、それがドラマであり、その為に状況を設定する訳ですが、

最近はその状況=設定や、シーンのディティールに強いこだわりを持ってるように感じます。
まあ、要は自分のやりたいシーンのイメージが先行してしまって、
それを人が面白いと思うのか?
面白く表現し、伝えられるのか?
と言うことが後回しになっている訳です。
前にも書いたかも知れませんが、
今の時代「ドラマ」を重視するというと言うことを、緻密な設定を作ってドキュメンタリータッチで作ることだと、誤解している気がします。
人物を描いているつもりで、実は設定を追っているだけ。
時代性を追っているつもりが、実は自分のやりたいことをやっているだけ。

人間を描くのは本当に大変な作業です。
自分自身すら判らない人間が、想像の上とはいえ一人の人間を作ろうとするわけですから、
それはもうクリエイターの全人格と経験を駆使しなければ、リアルな人物は描けません。

人間にリアリティがなければ、ドラマは成立しません。
視聴者にも身近に感じてもらえない。
結果、誰も面白いと言ってくれない作品になってしまいます。
人間を描くのは本当に大変な作業です。
自分自身すら判らない人間が、想像の上とはいえ一人の人間を作ろうとするわけですから、
それはもうクリエイターの全人格と経験を駆使しなければ、リアルな人物は描けません。
人間にリアリティがなければ、ドラマは成立しません。視聴者にも身近に感じてもらえない。
結果、誰も面白いと言ってくれない作品になってしまいます。

「自分たちが面白いと思うもの」を作る事が、視聴者といかにズレているか。まず、その事を疑わなければ、売れるものを作るなど、夢のまた夢だと思いました。
その中でも非情にうまくいっている作品も見かけます。
例えば今回の映画の「エヴァンゲリヲン」、終わってしまいましたが「けいおん」。
キャラクターもテーマも狙いも、今の子どもたちを実に上手く捕らえています。
今の業界人には、イヤというほど「エヴァ・ファン」が溢れています。
みんな「エヴァ」みたいなものを作りたくて仕方ない感じですね。
それは、いい事だと思います。
出来ればその作品が何故、当たったのか?皆の心を掴んだのか?
ビジュアルや演出を真似するだけでなく、そういう根本を大いに真似して、新しい作品が創れたら、と思います。
15通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 23:28:43 ID:???
テンプレ終了
16通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 23:41:43 ID:???
>>1
乙でした
17通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 00:36:36 ID:???
BANKだらけの作品は興醒めする・・・。



以上。
18通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 12:47:14 ID:???
>>17
バンクだらけでも喜んでみて絶賛している人間がいるのが信じられんw
19通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 12:54:13 ID:???
もう種なんてやらないんだしどーでもいいじゃん

まぁー何年、良い意味でも悪い意味でも

語ってもらえて製作者冥利には尽きるがな
20通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 13:01:29 ID:???
マルチしてまで種を笑わないでくれって哀願しなくても・・・
21通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 13:23:42 ID:???
正式に中止を発表しない限り、いつまで経っても「映画はどうなりました?」って
言われ続けるんだろうね、種厨に
22通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 13:51:09 ID:???
>>18
昔のまだアニメに金も人もまったく回されない時代はそういうものが多いぞ
だけど今も長く人気を獲得してる作品なんていくらでもある
23通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 13:54:17 ID:???
>22
それって商品能力の人気じゃなくて「懐かしの古いアニメ」枠の部類だろ
24通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 14:06:20 ID:???
>>22
え〜と…
昔のアニメでもバンク云々以前に話をしっかり作っていると思うのだが?
25通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 14:56:08 ID:???
>>24
>>18はストーリーとかには言及してないだろ
26通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 15:04:43 ID:???
しかし、大昔の作品と比べなくてはならないほどバンクを多用したデジタル作画時代の種ってどうなのよ・・・
27通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 15:48:23 ID:???
そもそも破格の予算が計上された作品が毎回バンクだらけってのがおかしいだろ
28通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 16:23:03 ID:???
こんなに予算用意したのに締切も守らず遊んでばかりいるから…
29通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 16:33:11 ID:???
普通は監督以外に制作進行がちゃんいるんだけどね、種死は監督権限強すぎたんじゃなかろうか
30通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 17:10:36 ID:???
監督権限という名の駄々こねじゃね?
ふくだみつお君という大きな子供が
「ヤダヤダヤダちあきちゃんにあわせてくれなきゃヤダヤダ!」って我侭言って
保護者(製作スタッフ)の手に負えなかった
31通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 17:54:38 ID:???
>>27
だって脚本が遅れたせいの超過料金で金かかってるんだから
笑うに笑えない
32通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 18:53:14 ID:???
>>前スレ999
自分で作ったブームを自分で潰すって…
33通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 19:50:16 ID:???
いっとくが、種はガンダムリバイバルブームに乗っただけで、ブームを作っちゃいないぞ。
34通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 19:58:57 ID:???
>>33
プラモ以外に腐女子グッズが売れるという
ガンダム的には新しい要素を獲り入れたのでわwww
35通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 20:03:22 ID:???
>>34
腐にウケつつもしっかりプラモ売ったWとは大違いだね
36通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 20:22:44 ID:09dxn3P7
種ってUCシリーズに代わるCEシリーズにしようとして失敗したんだっけ?
37通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 20:24:21 ID:???
ゴメン、あげちゃった
38通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 20:24:50 ID:???
>>36
21世紀の1stや10年は続けたいと言ってた
5年も続かなかったが
39通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 20:46:31 ID:???
核動力の封印という仕掛けと、その解除という美味しいネタを。
まさか、一作目で腐らせてしまうとはな。
40通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 21:39:27 ID:???
>>33
種始まる前に既に盛り上がってる状況だったんだよな
だからこそ種は生き残れた
あれがガンダム氷河期に放送してたら逆にとどめの一撃になってたと思う
41通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 21:56:09 ID:???
>>40
初期デザインや初期の展開は初代をなぞってる分、環境によっては初代の足を引っ張った挙げ句自爆したかもな
42通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:10:32 ID:???
>>41
デザインで自爆したのは00だろう?
あんなダサい何も魅力を感じないメカに惹かれる人間はいないよ…ああ、真性の美的感覚がズレている人達ならいるか。
43通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:12:21 ID:???
なんだ、また機能美クンか。
44通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:18:05 ID:???
機能美という日本語を理解してない種厨が現れたと聞いて
45通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:23:02 ID:???
ダサい君こんばんはw今日はどんな風に笑わせてくれんの?
46通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:25:15 ID:???
00のMSのデザイン画をみて
これこそ富野監督の言う
ターンA以降のガンダムじゃないかなと思ったよ
47通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:28:59 ID:???
種は見捨てられて放置されたけどなー
48通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:30:24 ID:???
>>46
貴方の美的感覚は不思議だね…ちょっと理解出来ない。 
あのようなダサいガンダムが?耳と神経を疑うんだがね。 
49通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:32:59 ID:???
せめてMSの設定画見たい
このまま日の目を見ないなんて勿体無い
50通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:33:29 ID:???
私も、種ガンダムをやたらと持ち上げるあなたの感性が理解できないな。
51通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:33:32 ID:???
だって種のMSのデザイン目的って懐古主義だもの
52通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:34:42 ID:???
あの重心が胸近くにある種MSのデザインは非常にキモい
二足歩行ロボットとしては醜悪の極み
53通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:36:10 ID:???
そしてプラモなどで立体化したら出来が悪い
54通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:37:06 ID:???
つか00は出発点として「種と違うことやれ」ってバンダイから言われてるからな。
特に「背負い物関係はない方向で」っていうのはスタッフのインタで度々出てくるw
そりゃ種至上の人であれば受けも悪かろう。そっち方向はVSアストレイが引き継いでるからそっち応援してやれや。
55通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:48:27 ID:???
ダサい君が負債VS水黒スレに(笑)
56通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:54:17 ID:???
どこに行ってもフルボッコ食らうダサい君
叩かれる事が快感になってるとしか思えないw
57通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:21:14 ID:???
>>51
種のMSのデザインってチャレンジ精神が全然感じられないんだよな。
自由→ストフリ・・・所々いじっただけ。
正義・・・。
天帝・・・。
58通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:23:13 ID:???
>>56
あれ叩かれているって自覚あるか?
59通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:24:51 ID:???
未だ正義と隠者の区別がつかない
リフターの形状違うのはわかるんだけど、どっちがどっちやらw
60通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:35:44 ID:???
脚部がシグーやディンと同形状なのが正義
貧相なのが隠者
61通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:51:56 ID:???
そう言えば、山積みスレで凸の乗った機体の首テストがあったなw
62通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:53:17 ID:???
>>60
そんな感じの見分け方なのかw

あと昔連ザ2やってた時、隠者とネオンダムに乱入されて隠者追うつもりでネオンダム追い回した事あったなぁ
似たカラーリングで似た背負い物つけた機体を別陣営で出すなってオモタw
63通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:02:06 ID:???
>>62
さすがにネオンダムと見間違う色じゃねーよw
64通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 20:08:47 ID:???
986 :通常の名無しさんの3倍 :sage :2010/05/12(水) 19:59:22 ID:???
今回のネットラジオモバイル版

浜田「あ、ストライクって言うガンダムあるんだ?」

種wwwwwwwwwww
65通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 20:11:23 ID:???
あーあw
66通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 20:15:11 ID:???
どういう事なのか誰かkwsk
この発言の何がおかしいのか解らないんだ
67通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 20:19:25 ID:???
>>66
これは00の沙慈の声優さんがパーソナリティのネットラジオ
今回はコーラの中の人浜田がゲストで、この人はガンダム好きなんだが
主に宇宙世紀が好きなのか、ストライクガンダムの存在を知らなかった
ガンダムに出てるガンダム好き声優さんにも無視されてるわけだ
68通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 20:20:02 ID:???
>67
あ・・・・あっちゃ〜〜〜〜〜
69通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 20:26:01 ID:???
>>67
凄く良く判った
悲惨な話だなw
70通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 20:28:49 ID:???
連合三馬鹿の機体名とかならすぐに出ない人もいそうだけど…
71通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 20:38:16 ID:???
ストライク…主人公機なのにな…w
72通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 20:40:57 ID:???
ストライクの存在感は自由に食われました
そして自由の存在感はストフリに食われました
73通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 21:59:28 ID:???
コーラさん、パネェ〜〜wwwwww
74通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 23:19:59 ID:???
よく考えたらストライクガンダムなんて急に聞かされたら、バットでも持ってそうなガンダムを想像しああ俺だよ
75通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 00:51:53 ID:???
むしろいつでもコクピットど真ん中に狙い打つ的な想像したよ当時w
76通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 01:42:54 ID:???
キラ>>>>シン
77通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 01:49:11 ID:???
浜田さんも悪気があって言ったわけじゃないと思うんだけどね。
ガンダム好きでも見てないシリーズとかあるのが当然だろうし。
でも種厨だと剃刀送りそうで怖い。
78通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 03:09:32 ID:???
正直デザインならストライクは劣化DXの自由やストフリより全然かっこいいとおもうけどな
パイロットは大嫌いだが
79通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 04:19:01 ID:???
キラってなんでそんなに嫌われちゃったんだろうな
80通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 05:58:00 ID:???
>>79
機体頼りのMS操縦能力の低さ、フレイに誘われたらほいほい勃起するモラルの低さ、
「やめてよね、サイが〜」の言葉に見られる性格の悪さ、ラクスにほいほい服従する
判断力のなさ、それでいて周囲がみんなキララクをマンセーする設定の稚拙さ。

まだまだあるけど、キラがなぜ嫌われるかを知るにはこれくらいで十分じゃないか?
81通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 06:59:14 ID:???
>>78
そりゃ、あれ含めて初期5体は福田が根本では関わってないからな。
モノアイガンダムやった片桐氏が描いたもの。
その後、彼が「何らかの事情で」辞めてしまい、残ったデザインを福田の指示で大河原が弄ったもの。
82通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 08:14:32 ID:???
あの初期5体とそれ以外のMSのデザインってかなり隔絶してるよな
83通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 08:41:06 ID:???
>>79
そりゃ、好かれる要素が何もないもん
嫌な奴なら嫌な奴で徹底的に突き抜ければいいのにそれすらしないんだから
84通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 08:48:41 ID:???
>>83
創造主は聖人君子のつもりでキャラを造形してるからなおさら痛い
85通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 09:14:24 ID:???
ラクスだって悪の女帝キャラを徹底させれば、
全国放送だったんだからコアなファンを結構な数獲得できたはずなんだがね
86通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 09:38:50 ID:???
キラもラクスも普通の話なら敵としてぶっ倒されるような思考と性格だからなあ
87通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 13:29:43 ID:???
>>85
全く同感
88通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 15:10:36 ID:???
>>86

そういう意味ではピカレスクロマンではあったな種は
89通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 15:15:37 ID:???
浜田と聞いて
キラVSコーラサワー
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1270768765/
90通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 18:40:26 ID:???
キラって凄く優しくて良い奴って感じに見せたいんだろうけど
根っこの部分がすごく傲慢で自己中で
こいつ本当は他人を見下してるんだなってのが垣間見えるよな
91通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 18:50:32 ID:???
>>90
しかも嫌なことがあったら被害者面で泣きそうな顔して黙ってれば
周囲がいくらでもちやほや甘やかしてくれる環境付き
92通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 20:08:22 ID:???
いい奴に見せてる描写そのものが皆無
行間を読むしかないwww
そして種死で完全に悪役と化した
・・・その筈が何故か主人公扱いされて、視聴者から総スカンをくってる

あれが好きな奴は種厨だけだろ
93通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 20:13:03 ID:???
http://mar.2chan.net/dat/2/src/1273720242286.jpg
次々とガンダムの新作が・・・
94通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 20:14:22 ID:???
種死って主人公サイドが負け戦って事になるんだよな
そしてシンはなんかもう空気だったな最終回
最初からキラ主人公にしてればまだ良かったんじゃないのかあれは

なんにしても支離滅裂すぎる
95通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 20:17:45 ID:???
>>93
もう完全に駄目だなw

今後は腐受けしそうなガンダムは作らん方針かな
96通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 20:19:42 ID:???
>>93
ガンダムの新作ってか、ガンプラアニメだなそれ
しかし、クマッガイがあざとすぎて気になるw
キット化されたら買ってしまいそうだw
97通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 20:21:29 ID:???
>>94
福田は最初キラ続投で企画書出したけどそれは駄目だと突っ返された
なので仮の主人公のシンをでっちあげてまず企画を通した
その上でシンとインパルスをわざと活躍させず、「ほらやっぱりこの主人公じゃ駄目ですよね、だからキラ主人公にします」
と言う話を無理矢理通してキラを主人公に挿げ替えた
そんな内部バレが昔出てたな
真実は定かでは無いが、福田ならやりそうだなあ…って思えるのがなんとも言えない
98通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 20:22:44 ID:???
シンはプロデューサー側だかスポンサー側だかから主人公として持ちかけられたキャラ
これを勝手にキラに挿げ替えた時点で規約違反
干されても仕方ない
99通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 20:27:54 ID:???
結局扱いがねぇ・・・・ブルコスを又出した時点でグダグダは約束されたようなもんだしな

キラとラクスというある意味ではライバルとして相応しいキャラガいるのだから

キラを連合所属としてウィンダムパイロットにでもすべきだったんだけどな
100通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 20:31:24 ID:???
アスランの優柔不断さの方が個人的には嫌いだが

マンセーし過ぎたのが悪いどう考えても
101通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 20:42:07 ID:???
>>98
いや、持ちかけられたわけじゃないよ
上からの支持は、主人公変えずにやろうとしたら却下されたってだけ
102通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 21:25:34 ID:???
>>93
OOの黒田さんが脚本だね

メガヒットした(笑)種シリーズの脚本家さんには声かからないの?
103通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 21:35:54 ID:???
>>95
遊戯王やベイブレードみたいに、子どもがプラモやおもちゃを欲しがる
ようにしたいって感じがよく出てる

腐・萌えヲタは完全に無視してるなw
104通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 21:39:50 ID:???
>103
というより、ほっといても勝手についてくるのだろう?
キャラクターデザイン次第で
105通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 22:58:22 ID:???
つーか、ポケモンのポスターと並べたら……
106通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 00:52:05 ID:???
やはりガンプラが売れないとダメか
作った事ない子供向けにガンプラアニメ見て興味持ってもらうのはいいと思う
自分も漫画とか見て作ってみようって気になったし
107通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 00:57:51 ID:???
復讐に猛る人間ってのは、要するに情愛が深くて優しい人間なんだよな。
他人をどうでもいいと思っているような奴は、それが傷つこうが死のうがなんとも感じないわけだし。
まして、娯楽の二大命題である復讐譚。
それを、なんであんなにも腐らせることができるのか。
108通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 00:59:55 ID:???
>>107
腐にウケル、下敷きとかマグカップとかTシャツでもOK
109通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 01:01:38 ID:???
ミニ4駆のアニメがあったんだから、ガンプラのアニメがあったってなにもおかしくは無い
ジャンルは同じ模型だ
むしろ遅すぎた
110通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 01:03:37 ID:???
それこそプラモ狂四郎なんてものもあった訳だしなぁ。
・・・子供の頃、いつかバンダイがプラモシミュレーター作ってくれるんじゃないかと期待してたんだぜ・・・。
111通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 01:06:49 ID:???
>>107
00だと代表格がニール・ルイス辺りかな
種死の場合シンをそのポジに置くとキラはばっちり2行目に該当すると思う
負債の思惑はともかくw
112通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 01:18:19 ID:???
>>110


今度ガンプラをメインにしたガンダムアニメが始まるらしい

113通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 01:22:46 ID:???
てゆうか、最近の小学生はマジで模型が組めない
俺らなら目隠ししても組めそうなコレシリーズですら満足に組めない
何せ親や教師が刃物すら握らせないもんだから、改造工作なんて出来っこない
こんな情けない世の中に誰がした?
114通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 01:26:25 ID:???
>>113
そこ等辺は個人差あると思うけどね。オラザクでも10代で凄いの作ってくる子もいるし。
模型が昔と違って子供の趣味として主流じゃなくなったからなぁ・・・(今はゲームがあるし)
115通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 01:31:39 ID:???
>>114
そのゲームに関してはファミコンよりもボタンが圧倒的に多くて複雑なゲームをやりこなすもんだからたいしたもんだ
ファミコン時代に現行のゲーム機のコントローラーが必要なゲームがあったら発狂してたぞ
116通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 02:18:30 ID:???
ゲームの難易度は下がってそうだけどね
ファミコンのトランスフォーマーなんて…
117通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 06:57:13 ID:???
フルスクラッチとかプラ版とかポリパテとかバルサ材とか使う時代じゃないからねえ・・・
当時プラモ狂四郎のパーフェクトガンダムが作りたくて必死に魔改造したっけ・・・

後期のトリプルパーフェクトガンダムはかっこ良かったなあ。
118通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 07:22:11 ID:???
>>114
ぶっちゃけ80年代後半からの傾向だよね。
今に始まったことじゃない。
119通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 07:56:47 ID:???
>>117
児童誌の1コーナーにパテの使い方や種類の違い、プラ版による改造の基礎とか平然と載せてた時代だもんな
当時の漫画も記事も「パテで自作」だの「フルスクラッチ」だの平然と出てくるし
○○を素体とした改造、なんてのもほぼ別物にする勢いだったし

プラモウォーズ辺りからかな、既存パーツの組み合わせが主体になり始めたの
120通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 07:59:03 ID:???
>>119
その話をすると速攻で否定されるんだよなw
目の当たりにした世代以外はやはり信じられないらしい
小学生向けの本で普通にパテの使いから塗装まで解説してあったんだけどね……
121通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 08:07:25 ID:???
少なくともDVDの売上を誇る種は子供向けじゃないねw
122通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 08:10:55 ID:???
種は池沼向け
123通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 08:12:33 ID:???
万能感に酔いしれるリアル厨二向けだな
ネットの最低二次創作で俺TUEEEEEしてるような話が好きな層には大人気だろう
124通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 09:05:59 ID:???
努力して無くても最強でいられる(少なくともそう思わせられる)コーディ設定
他と隔絶した活躍を可能にする無限エネルギーの核エンジン搭載兵器
事実はともかくフレーバー程度にはなるかもしれない不幸な(?)境遇

まるで二次創作のオリキャラでも見ているかのようだw
125通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 11:41:42 ID:???
>>120
漫画も記事も解説の説明自体は非常に丁寧だったから
実際に作れるかどうかは別として子供でも「理解出来る」様にはなっていた。
・・・というか当時の子供にしてみれば「改造」自体が憧れだったからなあ。

ボールだろうがジムだろうがホワイトベースだろうが赤く縫ってシャア専用にしたっけ。
あの頃はプラカラーでさえ色を調合して使用していたぐらいだし。
プラモの説明書にも赤:2青:1黄:2というぐらいにね。

・・・これも直撃世代以外からは否定されるんだろうなw
126通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 14:24:00 ID:???
しかし、最近のHGよりも
BB戦士の方が実はモデラー向きだったりするな。
127通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 14:31:26 ID:???
おっと、命育むホンタイさんのネタはそこまでだ!
128通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 15:02:53 ID:???
>>119
http://112.78.200.214/may/b/src/1273816554184.jpg
当時のボンボンにもペーパーかけやらライン消しやら結構載ってるよな
129通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 15:51:56 ID:???
エルガイムの首部分の改造やアキュート可動も載ってた事無かったっけ?>ボンボン
130通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 16:12:22 ID:???
バンダイ・サンライズサイドのボンボンと対だった田宮・タカトミ系のコロコロでも
肉抜きとか色々派手に工作する奴があったと思うが今はどうなってるのかな。
当時はよくシャーシを真っ二つにしちまったもんだぜ・・・
131通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 17:02:01 ID:???
別冊みたいな扱いのちょっとした冊子でも、ガレキの仕上げ方とか普通に載ってたな
それもすごく大雑把に
132通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 17:41:13 ID:???
ボンボン、普通にBクラブ(当時はBショップ)の
ガレキやらソフビの新作紹介をやっていたな。


子どもながら「こんな高いの買えるか!」と心に思ったものだ。
133通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 18:25:40 ID:???
プラモ記事に関しては今のHJ並だったぞ
プラモ以外の記事もかなりマニアックだったような・・・
当時のボンボンの購読層はかなり広い範囲を狙ってたような感じがする
これがファミコン全盛期になると一気に小学生向けになってしまう
俺はその頃読むのを止めた
134通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 18:28:30 ID:???
ああそうか
当時のボンボンがやってた事を今のHJが代行しているだけなんだ
135通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 18:44:39 ID:???
>>128
教えてクンで悪いんだけど、見えなくなるパーツの裏側を黒く塗るのって
どういう意図があってやってるの?
ケロロも劇中でそんなこと言ってて、ずっと疑問に思ってたんだけど。
136通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 19:11:15 ID:???
>>135
スミ入れと同じ理屈で陰が落ちた様になりはっきりしたイメージになる

小スケールほど巨大感の演出に役立つ
(大スケールなら作り込んだ方がそれっぽくなる)
137通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 19:12:29 ID:???
>>135
厚みの薄いパーツなんかは成型色によっては光が透けてしまう
それを防ぐ為かな?
138通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 19:15:17 ID:???
プラモウォーズ時代も難度の高い改造が突然出たりしたよ。
例えばリアルゴッド丸なんかは胸をブチ抜いてビー球を入れるのだが、あれは難しくて無理だった。
今ならピンバイスで穴を大雑把に開けた後でデザインナイフで形を整えるけど、当時はそんな知恵も技術も無かったからキットを潰しちまったぜ…

来週Gが出たらあの時作れなかったリアルゴッド丸を作るんだ…
139通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 19:18:02 ID:???
>>130
肉抜きも実は空気抵抗が大きくなるだけで却って走りにくくなるんだよな。
140通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 19:22:40 ID:???
>>139なんだって、それは本当かい!?
小さい時は、お小遣いが少なくてピンバイスが買えず肉抜き改造ができなかったな
141通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 19:28:41 ID:???
>>130
ミニ4駆とガンプラの決定的な違いは、前者は文字通り「勝負」の為の模型だという事
しかもチマチマボディーを削って軽量化するよりも、クリアーボディ買ってきた方が早くて速い
結局はタミヤに踊らされて高価なパーツに金をつぎ込んだ者が勝つ
ガンプラ含むその他の模型はどこまで作りこんでも自己満足の域を出ない
142通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 20:08:27 ID:???
園芸用のビーズなんかを流用なんて、マニアックな手法を
BB戦士を作るような層に求めるなよ・・・とは思いました。


大福将軍のマスク製作なんて、無理だろう。
143通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 20:20:02 ID:???
>>136-137
なるほど、dクス。
今度出るHGGガン買ったら、早速やってみるよ。
144通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 20:42:19 ID:???
>>133
ボンボンのおかげでX-MENやエイリアンVSプレデターを知りました
特に後者だと映画には出てきてないエイリアンやプレデターの種類がどっさりいたよな

すごくアメコミテイストの王ドロボウJINGとか少年誌としては異色な漫画もよく掲載してたっけ
145通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 21:33:27 ID:???
>>144ロボポンやクロちゃん、デビルチルドレンにハダカ侍ですね。わかります
タモリはタル先生のおかげでいまや立派なおっぱいマイスターに(ry……いかんいかん。種の話もせんとね
高山先生の原作版種、種死は大変いい作品だったな。説得のためにライフルを捨てるキラに、ちゃんと機能を使い分けるフリーダム
ちゃんとグゥルを使い出撃するザクヲにガナーザクファントム、そしてハイネの最期……

そういやマガジンに載ってた監督へのインタビューレポ漫画書いてたのハダカ侍の人だったな
え?男だったら戦えが種死にこめたメッセージ?馬鹿じゃねとそれ読んで思った
始まったころのインタビューじゃ確か「戦争がどのようにして生まれるかを描いていきたい」とか答えていたはずだが
146通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 22:53:31 ID:???
>>145
>「戦争がどのようにして生まれるかを描いていきたい」

種死内で軍事産業に触れた時は、ここから本格的になぜ戦争が起きるのかを描いていくかと思いきやそれっきりだもんな。
結局ロゴスは世界征服を企む悪の秘密結社にされたし。
147通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 01:00:09 ID:???
軍産複合体は戦争に寄生していて、それがなくなると生きていけない。
だから。
相互殲滅戦なんて、バカな選択肢をとるはずがないんだがな。
互いの緊張を高めつつも、大規模な衝突は避け、国境紛争や影響下にある小国の代理戦争などで長く稼ぐのが一番。
148通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 01:07:48 ID:???
戦争が起きる理由なんて分かりきってる

世界を裏から支配するラクシズが起こしてるから、これだけ
149通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 01:10:18 ID:???
お得意のパクリでアナハイム・エレクトロニクスをモデルにすればよかったのに>軍産複合体
150通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 01:13:47 ID:???
国に成り立ちとか有り様を思うと、オーブこそ、そういう役回りにぴったりだったのにな。
突出した技術を二つの陣営に提供し、その衝突の間で国益を確保する。
コーディに偏見がない顔をして、彼らの優れた人材を取り込む。
一方で、連合内のコーディ排斥運動にも匿名で資金提供。
なんて感じで。
151通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 01:19:13 ID:???
>>147
素人考えだけど
一応優秀と言われてるコーディー国家に、自分達の地位を脅かされることを恐れたのでは?
紛争や小規模の戦争は地球だけで充分だし
たかだか2千万程度の人口規模なら手っ取り早く潰してしまおうと考えたとかね
152通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 01:26:09 ID:???
しかし実際のオーブは連合に優越するのはバッテリー技術くらいで
ほとんど連合の海外の生産拠点の一つでしかないという微妙な立場
コーディに偏見が無いように見せて隠れコーディとして生活する者もいるし
首長がブルコス的な言動を取るなどコーディにとって住みやすい国かは微妙
そのくせ連合の対ザフト戦略には否定的と輸出先を潰すような場当たり的な対応

これが理想の日本とか勘弁してください
153通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 02:02:12 ID:???
プラント自体が元々連合の宇宙開発拠点のひとつだったはずなのに突然攻撃(連合プラント一掃)後に独立宣言
その後に無茶な交渉に連合が怒り血のバレンタインとなってさらにNジャマー設置で地球の総人口の1/10が死亡
さらに外伝の話だがプラント内では特権階級と下層階級との差が激しく臓器提供用のコーディネイターまで存在する
ちなみにプラントには強制移民ではないので普通に地球で暮らしていたコーディネイターは迫害の脅威に・・・



劣化コピーばかりの種だけどプラント側の異常さだけはジオンより上だな
154通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 02:39:55 ID:???
>>147『サイボーグ009』の誕生編第1部でスカール様がこう語っていたな
「現在は、原水爆やミサイルを始めとする、核兵器の開発によって、もし、それを使用すれば、たちまち地球全土が滅亡することが分かり、
うかつには、戦争をおこせなきなっています。しかし、それでは兵器の製造によって、利益を得ている、あなた方、兵器製造会社の社長さんが、
お困りのことと思います。そこで、どうしても戦争をやってもらう必要がある。さいわい人間には、永久にはなくならない闘争本能があるので、これを利用して戦争をおこす…。
ここに、私の「未来戦計画」がうまれたのです。この未来戦争は、必ず成層圏が舞台になります。」

ちなみに現在とあるけど、この現在は連載開始時の1960年代のことね
黒い幽霊団やプロジェクト・フォーとか軍産複合体の組織って基本こういうスタンスなのにロゴスは……
155通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 04:49:35 ID:???
というより、ロゴスもその手合いだったのがジブリというよくわからん奴の云うがままと言うのがね・・・
メンバーじゃ一番の若手らしいが

ムルタは反コーディというより反プラント、コーディそのものに対抗意識はあったろうが、即根絶まで考えていない
ジブリが謎なんだよな・・・あっさり連合から切り捨てられる辺り、ムルタほど連合に食い込んでない

まあ、議長はロゴスメンバーではないかって言われてるが、アスハもロゴスだったと考えると
種の戦争ってロゴス内部の椅子取りゲームでしかないかもな・・・・

まあ、結局ザラやサトーといった外基地の存在がロゴスにとっては想定外だったのかもしれん
実際対処療法的だったしな連合もロゴスも
156通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 06:26:34 ID:???
>>153
迫害されるのが嫌なコーディはおーぶwかぷらんとwのどちらかに逝くしかないらしい
157通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 07:11:41 ID:???
銀英伝のフェザーンみたいに表向きは軍需産業とみせかけて真の目的は・・・にした方が良かったね。
例えば宇宙クジラの正体は外宇宙であるUC世界のライブラリでありそれをロゴスが不完全ながら解析した結果、
人類を導く存在である(と解釈した)「ニュータイプ」を生み出す為にあえて一年戦争をベースにした戦いを仕組ませた。
ザフトがMSを開発したのも連合が「ガンダムタイプ」を製造したのもロゴスの手引きによるもの。
コーディネーター技術は強化人間をベースにした技術でありPS装甲はガンダリウム合金の劣化コピー(電気通さないと役に立たない)
他のガンダムもライブラリの断片からつぎはぎしたものという風に。
158通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 16:19:06 ID:???
問題は「長時間の映像+ナレーション」以外にはそれが説明しにくい、という事か。
映像的にはなんら派手さが無く、断片的に複数の「伏線」を巧妙に張り巡らせ。

冗長にならないためには脚本家の構成能力がきわめて重要な……


っていう理由か……無理だよな。
159通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 18:40:07 ID:???
宇宙世紀から離脱する(黒歴史に入らない)ことを最初に意識してたようだから、
そういうのは無理だったんじゃね?

宇宙人・宇宙生物的な存在を最初は匂わせてたのも「これは全くの別物なんです」路線を最初は目指したからと聞く。

まあ、結果は黒どころか暗黒の歴史と化したな。色んな意味で。
160通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 19:29:58 ID:???
>>157
それならザフトの開発系譜から外れた姿のザクやグフが出てきたことが説明出来るよな。
ザク→グフ→ドムの順番に再現度が上がっていったとか。
161通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 19:59:50 ID:???
宇宙世紀「あんなのと一緒にしないで下さい」
162通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 21:25:26 ID:???
そもそもアナザーはUCとは別個の、またはガンダムという名前のロボアニメでしかないわさ
∀は別格だが
傾向としては

平成ガンダム三部作→ボーイミーツガール、高橋良輔ガンダム
21世紀ガンダム→1984的ガンダム

ともすればUCと∀とつながってる可能性があるのはGとX位で
あとはMSの黎明期とそれ以前から設定されてるので繋がっていない

163通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 22:34:16 ID:???
>>162
そのへんはねえ・・・。
ターンエーも二つ(テレビと映画)、宇宙世紀も二つ以上(ゼータやファーストは少なくともテレビと映画の二つ)は歴史の流れがある。

もうパラレルワールドとでも、歴史が何巡もして訳がわからなくなってるとか幾らでも解釈できるぜ。
164通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 22:51:16 ID:???
そもそもあの劇中の黒歴史の各映像も「何時、どうやって撮ってたんだ?」な映像が多い。

よくて再現映像、下手すれば本当にロランの言ったように「映画」の映像だった可能性すらある。
正確な歴史とか繋がりとか誰にもわからないし、幾らでも解釈もできるかもしれないが、
それは何ら重要ではなく、単に「大昔に、ガンダムはじめMSって兵器を使った戦争してた文明があったけど滅びました」ということだけ分かればいい。


165通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 00:12:13 ID:???
そもそもターンエーの地球は宇宙世紀の地球なのか?という疑問すら出てるからな
レプリカMSの設定がまるで違うのもそうだし
最もそういう解釈の幅のある曖昧なイメージだからこそ、御伽噺としてのターンエーの作品価値が高まるのだが
なかなか上手い作りだよ
166通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 00:30:58 ID:???
作品や作品内の世界に解釈が幾らでも出来るってのは、悪いことじゃないよね。
それだけ多様な見方が出来るし、考察もできる。見る人によって違うことを考えられる、
色んな肯定ができる広がりを持てる。

種は、もう解釈しようがありません。はいはいキララクまんせー、ってだけ。
狭くて薄っぺらいよ。
167通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 00:56:32 ID:???
そのくせ福田はラクシズは正義じゃないとか見え透いた言い訳をするしな

小学生かお前は
168通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 01:17:11 ID:???
>>164
実はDr.ゲロ製作の昆虫型カメラがだn(ry
169通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 05:58:47 ID:???
最初は>>157みたいな仕掛けがあると思ってたんだ。
あまりにもファーストや0083を初めとする他のガンダム作品からネタを拝借しまくっているし。

・・・まさか仕掛けなど全くなく恥も外聞もない壮絶劣化パクリをしやがるとは思わなかったよw
170通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 08:26:00 ID:???
全てのガンダム世界ひとつひとつがパラレルワールド

∀「そして我は並行するそれら全ての世界を
  塵へと帰し黒の歴史へと葬る事ができる唯一の者なり」
171通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 10:46:33 ID:???
中身が極薄のコンドームのようなでも別にかまわないんだよ!

でも総集編,&bankだらけの継ぎ接ぎ作品はかんべんな!
172通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 11:37:27 ID:???
>>170
ディケイド「だが種世界だけは行きたくない。」
173通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 12:11:57 ID:???
種世界はネガの世界だろw
174通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 12:42:10 ID:???
種世界は悪に世界が支配されているからなw
175通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 12:48:08 ID:???
Wの世界とEWの世界はBlackの世界とBlackRXの世界の関係か
176通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 12:50:18 ID:???
種はキラとアスランのW主人公で「ストライク!イージス!マキシマムドライブ!」なんてのが観られる筈だったのに・・・w
177通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 13:09:03 ID:???
キラとアスランは殺し合ってる方が面白いと思うんだが…
178通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 13:12:20 ID:???
もともと対立関係だったキャラがいつの間にか共闘関係を築くのはジャンプ系の悪癖だわな
179通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 15:38:25 ID:???
ディエンド「種Worldにお宝なんて無いね。」
180通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 18:11:14 ID:???
>>177
本当はそうなんだろうけどあの負債は思わない
181通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 00:57:54 ID:???
互いを理解し、互いを尊重し、求めるモノは同じなのに、たった一点を譲れないがゆえに戦いあう。
憎しみでもなく、復讐でもなく。
という図式のほうが、燃える展開が描けそうだ。
182通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 13:21:58 ID:???
>>181
三国伝の劉備と曹操はそんな感じの関係なんだろうな
183通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 13:38:36 ID:???
ラクシズはみんな目的は一緒なんだとは思うが何故か全員の向いてる方向が見事にバラバラって感じだな
会話も無いしあったとしても噛み合ってないんだが、その不干渉さゆえに一応行動が一緒になってるだけな気がする
184通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 13:53:52 ID:???
敵の設定はどうするつもりだったんだろうか?
185通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 13:54:38 ID:???
>>177
青池保子のトラファルガーという漫画で
子供の頃無二の親友同士だった二人の男が成長して共に軍人となり、
それぞれの国を守るために必死に殺し合うというモチーフがあった。
80年代の作品なので、種を見たとき
「こういうテーマは20年も前に既に描かれているのに」
と思った記憶がある。
186通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 14:00:03 ID:???
>185
その手のモチーフは世の東西を問わず定番として昔からあるものだろ・・・
187通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 14:06:39 ID:???
俺はガンダムにありそうでなかった設定だなと思った
188通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 17:05:44 ID:???
>>187
だからそれを見事に腐らせたのがry
189通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 17:45:58 ID:???
王道すらまともに描けない三流って奇をてらうのが好きだよな
「普通と違う自分」に酔う、そして腕が無いのをそれでごまかそうとして余計ドツボにはまる

ありがちな題材すら普通に出来ない最低二次創作と同レベルとかありえんw
190通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 18:02:15 ID:???
>>189
嫁じゃない脚本家でもそういう奴居るからなあ……

てか一行目読んで特撮方面の某脚本家の話題かと思ったわw
嫁は奇をてらってるというよりも話を作る事すらできないレベルだし
191通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 18:32:19 ID:???
>>189
奇をてらった展開自体は悪くないけど、後々の展開を十分に考えておかないと色々まずいことになるもんな。
何も考えずに王道を外しまくった結果、話がまとめられなくなる。
最近だとバンビ〜ノって料理漫画がその典型になってる。
192通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 19:22:51 ID:???
嫁の場合は意識的に奇をてらうってより、単になーんにも考えてないだけ。
自分のキャラに萌える視点しかもってないことが原因かと。
193189:2010/05/17(月) 19:28:36 ID:???
>>192
書いた後でそう思った
負債は一人よがりで結果はどうあれ見てて面白くなるような工夫をするという頭なんか無いわな

福田渾身のアラスカなんてあまりに酷くてリアルで開いた口がふさがらなかったw
194通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 19:33:06 ID:???
キラきゅんはすごいんですっていう嫁の考えのせいで滅茶苦茶になったのは確かだからな
MSは完成したのにOSが未完成でまともに動かせないとか
コーディネイターなら簡単にOSの書き換えもできるとか滅茶苦茶だし
195通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 19:58:20 ID:???
>>193
イデオンミサイル乱射とか許せるならマルチロックオンも許してくれたっていいじゃんか
196通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 20:01:39 ID:???
>>195
お世辞にもイデオンミサイル乱射よりもマルチロックオンの絵面が良いとは思えないのだが?
197通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 20:06:17 ID:???
ミーティアのミサイルが板野サーカス並に動いてれば評価されてたんじゃないかな
198189:2010/05/17(月) 20:23:22 ID:???
>>195
マルチロックも敵が真の意味でただの的に成り下がった最悪の演出だしなぁ

まぁそれもあるが逃げろと言いながら大虐殺をするキラの精神が本気で理解できん、こっちのが問題だと思う
199通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 20:25:47 ID:???
死にたくなかったら早く俺から離れろ!ってかw
200通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 20:27:27 ID:???
四方八方から襲い来る敵にミサイル乱射するイデオンは格好良いと思うが……
今から殺戮兵器の範囲になりそうな場所で相手の行動を制限する達磨戦法するのはどう見ても格好良くない
というよりも外道極まりない
201通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 20:42:02 ID:???
せめて不殺の描写を徹底しときゃ少しはマシだったんだがな。ほんとに少しだけど。
202通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 21:13:53 ID:???
そもそもどうして不殺し出したかって明確な描写あったっけ?
フリーダム乗ってきて急に悟り開いてて気持ち悪かったです
203通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 21:30:48 ID:???
一応デュエルの足をぶった切る直前の回想がそれっぽいかな
でもそれ以外は場当たり的にやってる印象しかないからなあ
204189:2010/05/17(月) 23:06:08 ID:???
仮にAAが連合側としてキラの前に出てきたらそこらの戦艦と同じく普通に撃沈してたのだろうか?

…するだろうなぁ、一応親友設定がある凸も殺しにかかってたし
セイバーの達磨も最悪誘爆、そうでなくても何百m上空から海面に叩きつけられるわけで
205通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 23:14:39 ID:???
>>195
イデオンの全方位ミサイル発射は、よける敵もいるから…
金縛りで動けなくなるマルチロックオンといっしょにされても…
206通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 23:32:12 ID:???
>>202
なにもナシ。
圧倒的な力を手に入れたので、自分より弱いモノは殺す価値もないよ。
と、見下し嘲笑しているようにしか思えん。
そして、自分の身が危なくなるとさっさと相手を殺しにかかるし。
207通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 02:17:14 ID:???
場当たり的でもいいんだよ「なるべく殺さない」だってさ。
できるだけ殺さないようにしているとか偽善を承知でやっているって言う描写さえあればそこだけを挙げて叩く奴は居ないだろ。

吉良の問題は本人が手を汚したくないだけなのがミエミエなところだな。自分が戦闘能力奪った奴に
味方がトドメさしても何にも言わないし(普通これだけで1本話が作れる絶好のネタ)
208通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 06:32:25 ID:???
>>207
スプリガンの主人公はそんな感じだよな。
なるべく殺さないようにしているけど、殺さなければいけない敵は必ず殺すみたいな。
本人も偽善である事を理解してるし。

それに至った過去がはっきり描かれているから全く問題ないけど。
209通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 07:22:14 ID:???
>>207
他にも不殺に固執したばかりに殺さなければならない奴を野放しにしてしまい、結果的に大きな被害が出る話とかな。
210通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 07:37:51 ID:???
>>202
全体を通してもそうなんだが、
キラの心情がまったく支離滅裂で何考えてんだかさっぱりだからな。
(これはキラに限らず、ライバルの凸やヒロインのラクス、当初は大暴れしてたフレイにも言える)

1stのプロットどおり故郷を破壊され、難民になって、戦艦で逃避行の中、
ガンダムのパイロットになって戦うわけだが、それが何のためかまるで見えてこない展開だった。

アムロ達のように仲間たちのため、何より自分が生きのこるため、ってわけでもない。
カミーユのように敵対側の横暴に対する発憤・反抗というわけでもない。

あえて言えば、前半のキラって「戦うのは嫌だよう、人殺しに手を染めたくないよう、昔の友達と戦闘なんてごめんだよう」
ってので、ずっとウジウジしてる感じ。
なんつーか、悠長というか、戦争ものとは到底思えない。
学園もので交友関係に悩む中学生レベル。
いつ、自分が殺されるか、仲間が死ぬかも分からんギリギリさが全く感じられなかったよ。

こんな奴が唐突に友達殺し合いイベントをやって宇宙にワープして
ガンダムもらっちゃうイベントをやったらレベルアップとかやられても・・・。

整合性や理路整然とした流れが皆無。
「脚本にそう書いてあるから。それ以外の理由なし」というのが透けて見えるほど不自然。
211通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 08:01:43 ID:???
>>207
ガンダム不殺パイロットの代表格ロランですら、殺さなければならない時は相手を殺してる
そうしなければ多くの命が奪われてしまうという状況ならきちんと覚悟を決められるんだよね、ロランは
でもだからこそ普段殺さないという覚悟を持っている事にも説得力が出る

一方で准将様は自分がピンチになると相手をガンガン殺しまくる(しかもコクピット直撃)からねえ
覚悟なんて無くて良いカッコがしたいだけだったのが見え見えで萎える
212通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 10:02:42 ID:???
>>207
>自分が戦闘能力奪った奴に 味方がトドメさしても何にも言わないし

アレを見るとS・RPG好きだったからFEやシャイニングフォースを思い出すんだw
吉良さんは殺さないんじゃなくて仲間のレベル上げに付き合ってあげているんだよ。
213通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 10:04:34 ID:???
それどころかジブリの逃走を手助けしてコーディを100万単位で見殺しにした
こんな奴が優しいとかw
214通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 14:34:29 ID:???
千葉ッターで来年に何かがあるという話を・・・・

2011年、期待できそうだな?
215通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 14:40:08 ID:???
種以外の事だろうから期待しても良いんじゃね?
216通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 14:45:32 ID:???
期待は、裏切る。
予想は、裏切らない。
そんな種のことだから、正式に製作中止の発表だったりして。
217通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 14:57:56 ID:???
製作中止の発表があるとしたら、10周年を迎える2012年だろうと思う
10ヶ年計画をぶちあげた以上10年は無理矢理でも続けると思うから
だからまあ種関係の話では無いだろうな
218通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 18:59:48 ID:???
1.ゲーム関連
2.00外伝関連
のどっちかだろ
219通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 20:35:25 ID:???
もしくはアストレイ新作だな
220通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 20:37:04 ID:???
それはないだろ
ヴァストレイが好評の内に終了したっていうならともかく
221通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 22:52:18 ID:???
00Pか00Fの映像化だったりして…
222通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 22:54:25 ID:???
禿製作のガンダム新作じゃないか?
223通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 23:07:09 ID:???
昨日はVIPのガンダム感謝祭で種やってたのでつい見てしまっただろう
宇宙世紀も種以外の平成ガンダム来ないからこんなことにw
224通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 09:25:16 ID:???
>>217
「中止」って明確に発表はしないんじゃない?
察してくれって感じでお流れ状態が続くんじゃないかね
225通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 09:43:22 ID:???
映画化の話なんて「なかった」
226通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 18:40:13 ID:???
スレが止まった・・・流石にネタ切れか。

福田大監督〜コラムまだー(AA略
227通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 18:53:30 ID:???
種の劇場版製作が発表された時には存在しなかった作品「00」の劇場版が発表され
た時点で、「種の劇場版は中止になってしまったけど、そのことは聞かないでね」
と言っているに等しいんだよ。
228通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 19:05:50 ID:???
コラムにまだ金払ってる奴ってどう思ってるだろう?
229通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 20:11:02 ID:???
映画はどうなったんですか、とメールで質問すると
マニュアル回答が帰ってくるんだっけ。

コラムの更新頻度が遅いんですがどうかしたんですか、と質問すると
どうなるやら
多分これもマニュアル回答かw
230通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 20:48:30 ID:???
>>226
ボコにされすぎたせいか、最近モリーゾもここに寄り付かないしね
231通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 23:09:15 ID:???
ACE−R参戦やロボット魂新商品でSEED復活の狼煙だよ(棒)

しっかしACE−Rで3D映えどころか、SEED系のフォルムの駄目さが際立っただけだな
割とアンチカトキな自分だが、3DのXボーンの格好良さに痺れた
カトキは3Dや模型映えするなー、モデラーに人気があるのも理解出来る
232通常の名無しさんの3倍:2010/05/22(土) 01:03:47 ID:???
>>231
クロスボーンは原案デザインが長谷川ってのが重要かと
カトキが一からデザインすると立ち姿以外、ポージングが決まらない
233通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 00:15:12 ID:???
ガンダム関係で新作アニメ。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100513_shs49_gunpla_builders/

模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG
・スタッフ
企画・制作:サンライズ
監督:松尾衡
脚本:黒田洋介
キャラクターデザイン:寺田嘉一郎
メカデザイン:大河原邦夫、重田敦司、海老川兼武、阿久津潤一(ビークラフト)

福田が企画協力した別番組まだ〜?チンチン
234通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 22:55:07 ID:???
映画の中止の発表は無理でも
コラムはいっその事終了しちゃえばいいのに。
それである程度、本当に公開待ってる人達も理解すると思うけど
235通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 23:26:27 ID:???
>>234この期に及んで“本当に待ってる人”は、
「あ、劇場版の制作にかかりきりになる為、コラムを終了するのだな、いよいよだな」
と思うはず。
236通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 23:39:31 ID:???
「アンチが多いのは人気の証」とか言う、都合の良いポジティブシンキングな人達
ですからw
237通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 02:00:36 ID:???
>>236
鳩山かよ!
238通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 07:09:56 ID:???
ttp://imepita.jp/20100522/589610
ttp://imepita.jp/20100522/591260

Wの小説きたー
小説で妥協すれば
良ければ漫画化ぐらいはあり得るだろうし
239通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 07:49:29 ID:???
種の展開は映画化も含め複数のメディアで行う事を検討している
すなわち劇場版に先立ち福田監督、もしくは両澤先生書下ろしの小説が出ると言う可能性もある!

あくまでも可能性のみの話だがw
240通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 08:45:52 ID:???
Xの小説をだな…
241通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 11:02:57 ID:???
オマエはとうのたったティファを見たいと・・・?
242通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 14:17:18 ID:???
周りが呆れるくらいのバカップルぶりを発揮するガロードとティファというのも見てみたい気がするw
243通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 15:25:05 ID:???
嗚呼…>>242の身体が砂糖と化して…
244通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 17:58:50 ID:???
ガロードとティファのカップルは良かったと思うなぁ
見てて恥ずかしいような微笑ましいような

種は・・・・
245通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 18:32:13 ID:???
いまだにキラとラクスがカップルになった理由がわからん
246通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 18:38:05 ID:???
プラントで治療したときに洗脳したとか?
247通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 18:43:51 ID:???
え?あれってカーボンヒューマンが目を覚ましただけでしょ?
あらかじめ自分に恋愛感情持つようにラクスが調整要請出しておいたんだろ
248通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:09:48 ID:???
裸のフレイが自分に迫ってくるシーン思い出したとき、キラ発狂してたしな
ラクス以外を選ばない暗示でもかけられてたか、でもあれじゃ普通に発狂してもおかしくはないか
249通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:12:05 ID:???
結局キラの周りはろくでもない女だらけってこった、つか種世界全般
うまいこと地雷と手を切れたサイはキラに感謝すべき
250通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:37:32 ID:???
>>248
あれで自我のせめぎ合いが起こったから、もっと徹底した調整を行ったんじゃない?
だから種死じゃあそこまで完璧な人でなし(文字通りの意味で)になったのかと
251通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 21:55:29 ID:???
1人目は凸の自爆で死亡
2人目は変態仮面と相打ち
3人目はシンに殺される

確かストフリに乗っていたキラは4人目だっけ?
どんどん自我がなくなっていたような気がするし、調整されているのかな
252通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 22:54:39 ID:???
キラもおいしい思いをしただろうに・・・・・
キラに近寄る女はろくでもないがそのキラがろくでもない
253通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 23:04:22 ID:???
>>249
それは大いにあるよね
結果論でしかないからキラが悪いのには変わり無いが
254通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 03:00:28 ID:???
>>251
大気圏突入で実は1回死んでるとかいう話も。

変態仮面と相討ちじゃなく、デス種と種の間で入れ替えられたとも。
255通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 06:16:53 ID:???
>>254
確実に死んでいる→より条件の悪い状態で突入したイザーク・ディアッカが機体共に無事
256通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 06:41:47 ID:???
>>255
きっと痔も遺作も入れ替わったんだよ。

当初の解説にあった「ときに狡猾になる」はずだった痔と
ストライクへの恨み全開だった狂犬みたいな遺作はあそこで死んだんだ。
だからキャラが全然違うことになった、と。
257通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 08:00:19 ID:???
本当に便利な設定だなカーボンヒューマン
だがこんなトンデモ設定で整合性取れるのは傍目から見てて笑えるがw
258通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 12:45:11 ID:???
707 :ゲームセンター名無し :sage :2010/05/25(火) 11:36:35 (p)ID:sBSvhPyc0(2)
なんでキラがこんなに嫌われてるのか理解に苦しむ
キラはただできることと望むことをしただけですべて正しい行動だった
戦争をさせないために人を殺めない枷をつけながら戦って本当にすごい
俺も学生のころはかなりキラになりきった時期があったが俺では到底無理だった



こんなのがいるようじゃ日本の将来も暗いな
259通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 13:16:36 ID:???
釣りだと信じたい。
260通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 13:22:20 ID:???
本編見てないだろ、こいつ。
そんな描写はどこにもありませんぜ?
監督様本人ですらキラ達の正しさに疑問符を付ける発言をしたりと
必死に取り繕ってるし。
261通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 13:30:00 ID:???
これこれを実現したいから、こういう手段をもって、現状に干渉する。
と、劇中で一度も明言していないのは卑怯極まりない。
登場人物も、創作者も。
262通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 13:47:06 ID:???
キラ准将がコクピットをブチ抜いてる映像をソースとして提示したらこいつはどう切り返して来るんだろうか
種死では直撃即死させてる描写多いんだけど
263通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 15:04:27 ID:???
「コクピットにあたってるのはキラが撃ったんじゃないニダ」
こうだろ
264通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 15:12:21 ID:???
「あそこがコックピットとは限らないニダ」
「あれで死んだとは言えないニダ」

たしかこんなの聞いたことがあるなぁ・・・
265通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 15:33:02 ID:???
対インパルス戦での胴をなぎ払いにいってたシーンも
「インパルスが避けなきゃ脚に当たってた」とか苦しい言い訳する連中だしな
266通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 16:52:04 ID:???
>戦争をさせないために
一番戦争をしていたのがキラだったんですが
267通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 16:52:24 ID:???
ミーティアで戦艦真っ二つにしてるのはどうなんだろうな
メサイアの解体とかも…
268通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 16:55:17 ID:???
>>267
なんかの4コマで、綺麗に人を避けて戦艦を切ったみたいなネタがあったような記憶がw
まともに考察するなら相当数の死者が出てるだろう
公式だと誰も居ないとか有り得ない話になってるけど
269通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 16:57:16 ID:???
キラきゅんの不殺はMSのみに適用されます。

種の冒頭のミゲル真っ二つは・・・あれは不幸な事故ってことだw
270通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 17:49:45 ID:???
>>261
種の何が嫌いってこれが一番嫌いなところだったな
「あれそれなにこれどれ、〜かもしれない」具体的なことを言わず、最後は言い切らずはぐらかす
こんなんばっかだったな
271通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 18:52:13 ID:???
メサイア内部で多数の戦闘艦艇爆沈させているし、指令センター近くで死体もゴロゴロしてたな
272通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 19:03:35 ID:???
酷いのだと「ビームが当たったから死んだけどキラはスイッチを押しただけ
生身でやったんじゃないから不殺」とか
何を言ってるかさっぱり理解できない発言があったな
273通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 19:21:41 ID:???
キラっつーかラクシズの行動って、あえて戦争を拡大させる方向に向かってるようにしか見えない。

あれだけの影響力を、外交交渉とかの和平手段に何一つ使ってないところがもうなんつうか、
言動不一致の極みだわな。
やってることは両軍の戦いに介入して、戦乱を長引かせるだけが目的の「灰色の魔女」と同じだもん。
274通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 19:23:24 ID:???
灰色の魔女はあんな露骨なやり方はしないだろ
275通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 19:27:32 ID:???
>>273
いや、事実事態が悪化する最悪のタイミングでばかり出張ってる
276通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 19:47:13 ID:???
ラクシズは第二のクルーゼという訳か・・・
277通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 19:58:19 ID:???
>>274
灰色の魔女には目的があるが、ラクシズには目的がないしな
278通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 20:06:18 ID:???
>>274
カーラ「あんな連中と一緒にされるとは心外だわ・・・」
279通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 20:09:57 ID:???
>>277
いや、目的ならあるよ
自分たちが「正義の武力」を振るいたいってだけ
だから自分たち以外が戦争を終わらせる可能性があるものは徹底的に潰す
280通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 20:33:57 ID:???
>>275
ラクスが動かなければ種の中盤で戦争が終わってたって言われてるからな
オペレーションスピットブレイクでザラ派が失脚して穏健派のシーゲル派がプラントを掌握
あとはシーゲルが和平交渉に持っていってひとまず戦争は終わったはず、と
それが自由を強奪した所為でシーゲル派壊滅しプラント暴走し最悪の事態へ…
シーゲルが生き残っていれば種死のような事態も防げただろうし、ほんとラクシズが元凶で世界が混乱してる
281通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 21:00:18 ID:???
>>280
エイプリルフールクライシスを実行した時の議長と地球側がはたして和平できるか疑問
地球側に恨みに恨みぬかれているであろうシーゲルとの和平なんぞ
勇者王がトップでなくてもありえない事態なんじゃないかなあ
ぶっちゃけあの世界ってあそこまで逝った(誤字にあらず)時点でどうしようもn(ry
282通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 23:06:22 ID:???
その辺は条件や持って行き方次第だと思うがね
実際種終了時のプラントなんか決戦兵器を失ってほぼ死に体だったのに
チート交渉術のカナーバの活躍で対等に近い(むしろプラント有利?)停戦条約を結べたし
283通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 23:22:18 ID:???
戦後処理は他のガンダムに比べて異常としかいいようがない気がする
初代の連邦とジオンの交渉と結果は状況とかがよくわかるけどあの世界はOSを瞬時に自作できるコーディ達が人格が狂っているし
ナチュラルサイドはコーディ達に吊られたのか狂ってしまったし
真面目な話であの世界は一度は壊れないと正常にはならないと思う
284通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 23:44:17 ID:???
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51019419.html

総集編もこんなアドリブ合戦にしたら面白く…いや、ガンダムらしくないか


>>269
キラは不殺を貫くためなら「裸になって犬の真似をする」とか「相手に土下座」することができるだろうか?
自分の体が傷だらけになっても貫くことができるか?キラの覚悟ってなんか薄っぺらいんだよね

ヴァッシュや剣心は徹底して「不殺」の信念を貫くために己に厳しい特訓を課し、戦いの技を磨いて自分が傷ついても信念を貫く
一方のキラは悟った様な素振りで「不殺」をするけど、努力しないでフリーダムが無いと何もできないし、平然と信念を破って人を殺す

前者は劇中でもふざけているとかの批判もあったけど、キラは何か批判されてたっけ?そもそも戦争で不殺を貫くって規模がでかすぎてとても難しい話だよね
285通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 23:52:40 ID:???
>>284
不殺ってのは志すことだけでも尊い
難しいし偉い心意気だ
286通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 23:53:26 ID:???
>>284
ヴァッシュは味方(ウルフウッド)からも突っ込まれてるし、
なによりも自分と同類で「人でないことの悩み」を一番共有している“兄弟”ナイヴズから
矛盾だらけの生き方で進んできた現実を直視しろと何度も何度も揺さぶられてるからね。
それでも最後の最後まで貫き続けたわけで。キラはそういう偽善を糾弾されたこと一度も無いからな。
確かシンとレイの作戦会議の時以外話題に上がったことすらないんじゃないか?>キラの不殺

287通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 00:13:57 ID:???
>>285周りが見えてないだけ。
例としては、よく書かれている、MSの四肢切り落として放置とか。


それに個人的には、
「人殺しはイヤだけど、MSなら人じゃないから、僕にだってやれる」
ってな、富野系主人公の言い分の方が、共感が持てる。
アムロにジュドー、それに先日「エルガイム」見返したら、ダバも言ってた。
288通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 00:16:34 ID:???
>>284
>「裸になって犬の真似をする」とか「相手に土下座」
訴訟も辞さない(迫真)
289通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 00:41:12 ID:???
>>287
仲間が助けにくる可能性があるけど海なら墜落してサメの餌になるとか、宇宙なら助かってもファラみたいに精神が壊されて発狂、酸欠で死亡なんて可能性もある
アラスカ戦のイザークなんてディンが助けなかったらサイクロプスに巻き込まれて確実に死んでたぞ

キラも不殺を貫くならムウやディアッカに戦い方を批判されるとかやり方はあったはずなんだ。やっぱり脚本内の積み重ねによる説得力が大事だと思う

>>288
訴訟兄貴オッスオッス。まあ冗談は置いといて

マキシマム第一巻で「全裸で犬の真似」があって、最終巻の対レガート戦時のヴァッシュの回想の中に上半身裸で敵のガンマンに土下座しているカットがあるのよ
最終巻のレガート戦は泣けるぜ。アワーズで読んだ時はショックだった
290通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 02:08:27 ID:???
何年か前に出た某エロゲのヒロインも不殺やってたが、ある時
「貴方達の負けです。引いて下さい。」って言ったら逆上した相手の
至近距離からの砲撃で胸に風穴開けられて、何とか一命は取り留めて 復帰したもののトラウマで
まともに戦うことが出来なくなったんだわ。
そんな中で敵の襲撃を受けて、かつて「自分が守る」と約束した人たちが 自分なりのやり方で
戦っていた事、自分が彼らに、自分を取り巻く世界に 守られて居たことに気付いてあらためて
「彼らを守りたい、そして 敵も含めて誰にも取り巻く世界を失わせたりしない」と決意して
再び戦いに挑むってシーンはなかなか良かった。
キラの場合こういった風に不殺に対する強い決意を示すシーンが無いから 薄っぺらく感じるってのもあるんじゃないか?

291通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 02:16:36 ID:???
マブラブ?
292通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 02:32:50 ID:???
キラつーかラクシズは信念と言う名の気まぐれで動いてるって感じー
293通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 02:46:03 ID:???
不殺主人公ではマクロス7のバサラもいるが
こっちは剣心やバッシュのような「殺戮の果て」から来たモノではなく
アーティストとしても矜持みたいなものだが徹底した攻撃行動そのものの否定だったな
294通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 05:08:43 ID:???
>>293
それでも自分の歌が兵器扱いされてる事や
相手が歌を聴いて苦しんでる様を見ての葛藤があったしな
一度挫折しかけてミサイルを撃つシーンがあったがガムリンのお陰
で回避できたんだっけ。
んでもってガムリンのある台詞で歌う事を貫くことを決めるんだったな
あれは良いシーンだった。
295通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 06:53:13 ID:???
>>277
カーラの目的自体はロードス本編の作中で否定されるんだけど
本編後の未来でカーラが危惧したどうりの悲劇(ロードス全土の大戦)が起きたのには笑った。
そこら辺は水野グッジョブ。
296通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 09:34:00 ID:???
不殺もスーパーコーディネーターも大変そうなんだけど実はそうでもなくて
心地よい悲劇のヒーロー扱いできる道具でしかないんだよな
だから不殺で味方から非難されたり不殺した敵に誰かを殺されたり
スパコディだからと言ってデメリットがあるわけでもないし都合のいい最強設定でしかない
297通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 09:55:52 ID:???
上でも散々出てるトライガンのヴァッシュは正反対のウルフウッドが相棒だったのも良かったな
それに不殺だけじゃなくて躊躇無く殺す事を選ぶ苦痛も見せた上で不殺を描いたというのは素晴らしかった
種みたいに殺さない方が偉いんだよって安易な権威付けに不殺を使ってなかった
何かを守る為に殺し続けるのも、自分を傷つけながら不殺するのも同等に苦しい
その上で不殺を選んだ男の物語を書いたのがトライガンだった
不殺というものを描くならここまで徹底してやって欲しいもんだよ
キラの不殺はほんとにポーズだけだもんな……
298通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 09:56:23 ID:???
その薄っぺらさこそが種厨にとっての媚薬なんだろ。
本気で反吐が出るけどなw
299通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 11:24:54 ID:???
本気でヤバくなると不殺より自分の身を守ってしまう自我の弱さが琴線に触れてしまったんだろうなあ…種に心魅かれた人達の…
「あ、分かる分かる!人って弱いんだけど、弱いなりに前向きで居続ける事が大切なんだよねっ!弱い部分は持ち合わせてたって人なんだから当たり前だよね!自分の弱さのせいで他人を犠牲にしちゃう事ってあるけど、前を見続けてれば全て許されるんだよねっ!」
てな自分大好きクンやチャンのどうにもならない連中が、未だ種厨やってると…
300通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 12:00:23 ID:???
>>298
その薄っぺらさに完全に酔いしれてる奴の見本が張り付いてるぜ

ガンダムSEEDが大好きですっ!
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1266160724/
301通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 12:58:59 ID:???
びみょー

ガンダムシリーズ5作品が低価格DVD-BOX化
−G-SELECTION。V/G/W/X/∀。31,500円など
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100525_369323.html

>バンダイビジュアルは、ガンダムシリーズの名作テレビシリーズ5作品
>を「G-SELECTION」として低価格でDVD-BOX化。初回限定生産で、9月
> 24日から順次発売する。ラインナップは「機動戦士Vガンダム」、「機動
>武闘伝Gガンダム」、「新機動戦記ガンダムW」、「機動新世紀ガンダムX」、
>「∀ ガンダム」で、価格は「ガンダムX」を除いて各31,500円。「ガンダムX」
>は26,250円となる。

>いずれのBOXも初回限定生産で、特典としてライナーノートが付属。
>BOXには描き下ろしイラストが使われ、インナージャケットはデジパック
>仕様となる。
302通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 13:33:19 ID:ailJwk53
種厨的論理で言うなら
V、G、W、X、∀映画化!、ということになりますがw

「DVD-BOX」という存在そのものが廉価版になった、という象徴かもしれませんね。
303通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 13:41:21 ID:???
BOXの価値が下がったのではなく、BDの普及に伴う、DVD商品のバーゲンセールという
やつです
304通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 14:16:41 ID:???
>>297
人の生き死にとかの深刻なテーマを掘り下げていくのは洗面器に水を張ってそこにどれだけ顔を突っ込んでいられるかという苦しみを伴うんだけど、
トライガンの作者は物語が終わるまで洗面器から顔を上げなかったけど、負債はそういう苦しみを全然引き受けていない感じを受けた。
305通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 14:28:03 ID:???
>>304
そのたとえで言うなら負債の場合空洗面器の前でポーズとっているだけになるのか
306通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 15:21:54 ID:???
熱くないおでんでリアクションを取る芸人みたいなものか?

いや、でも芸人なら本気のリアクションで楽しませようとするけど
キラは「あついよー(棒)」だから芸人以下か
307通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 15:25:50 ID:???
>>306
いや、空気読まずパクパク食べて「別に熱くないですよ、これ」って言い出すタイプ
308通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 15:52:33 ID:???
>>256
遺作がカーボンと入れ替わったと思われる場面はアサルトシュラウドが禁断に撃たれた時。
煙の中で装甲パージしてデュエル本体が出てきた様に見えるが、実は撃墜されており1人目死亡。
直後に出てきて禁断のコックピット貫いたデュエルは2体目で遺作も2人目。
309通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 16:34:26 ID:???
種割れも、ただの主役キャラを気持ちよくするだけのオナニー設定だしな
例えばそれがナチュラルにしか発言しない能力で、何万年もかけて培ってきた
多様性の中から生まれた環境に適した新人類、というような、人が作ったコーディネーターとの
対比になるようなものなら、自然の叡智VS人類の叡智という面白いテーマになるはずなんだが

種の設定というのは全てにおいて、あるだけで意味のないものなんだよな
310通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 16:38:36 ID:???
種割れはナチュラルであるはずのカガリまででてからな・・・
311通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 20:09:43 ID:???
>>299
自分が馬鹿だったり至らなかったりと、ダメな部分があっても仕方ないじゃないか。
一生懸命頑張ればそれでいい、それで許されるんだよ、という悪い意味でのポジティブ思考が
特に嫁にはうかがえるな。インタでそんな感じの印象を受けた。
(福田はそもそも自分が馬鹿で至らないダメな奴だという自覚すら薄そうだが)
312通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 20:15:45 ID:???
一生懸命頑張ることが評価される範囲ってのは、限界があるもんだよな
313通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 20:21:08 ID:???
嫁の場合、「一生懸命」のハードル低すぎだしな。

本人は決して怠けてるつもりじゃないのかもしれんが、
傍から見れば、自分を徹底的に甘やかしてる大馬鹿女としか思えない。
314通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 20:24:29 ID:???
まあ種自体、キラちゃまを子宮内でほいほい甘やかし続ける作品だし
315通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 20:51:41 ID:???
努力が評価されるのは学生時代だけだろ
社会に出て働いてると、いくら頑張っても成果が出ないとどうしようもないんだよ
昇進にも響くし、社内の評価も落ちるんだ
身に摘まされる話すんなよー(泣)orz
316通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 22:40:53 ID:???
キラ「努力なんて馬鹿らしいよね、結果が全てだよ」
317通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 22:48:16 ID:???
キラきゅん主役の映画がいつまでも出ない中、00映画の公開日が正式決定したという結果ですね
わかります
318通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 00:23:08 ID:???
福田は自分と嫁が有能だと本気で思ってるだろw
「売れませんでしたごめんなさい、じゃ殴られますって(笑)」とか言ってるし
「SEEDは売れた!成功した!両澤のプロットは正しい!キララクは人気だ!
その証拠にAMCのDL数2位だった!愛情物語に確信がある!」

自分たちを甘やかしてくれる世界に一生閉じこもってろ。残ったキララク厨とやらと一緒に
319通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 01:19:07 ID:???
で、自分達の箱庭に閉じこもってる間に00の劇場版が出来て
自分達のバカさを満天下に知らしめることになった、と

これでまだ目が覚めないなら処置なしだね
320通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 07:05:53 ID:???
>>318
種死でプラモが全く売れなかったわけだが
福田はホビー部から殴られたのだろうか。
321通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 08:21:16 ID:???
>>300
今駄作スレに光臨中だw
322通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 17:53:36 ID:???
>>320
先週MGデスティニー買ったが
その店にはSEED勢のMGは他にノワールくらいしか無かった
PGはインパルスがあったがSEEDは見捨てられたのか
HGはほぼ減ってないようだし
向かいには0ガンダムVSエクシアR2(※)があってアニメを流しながら宣伝していたから客をとられていた

※HGの箱が2つで一枚の絵になってるアレ
323通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 17:57:10 ID:???
最近出来た家電量販店の1/144キットの品揃え偏りすぎてて笑ったわ
00モノは充実している(これは直近のTVガンダムだしまだわかる)
種モノが絶望的に悲惨なラインナップ(トータル個数は20も無いと思う)
HGUCはユニコーン以外余り無し
324通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 17:59:54 ID:???
>>322
ちょっと落ち着けw

PGでインパは出てないからw
325通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 18:05:59 ID:???
種関係のPGは
・ストライク(エールグラスパー他カラバリ)
・アストレイレッドフレーム
1/60は
・ストライク(ストライカーセット)
・フリーダム
・フォースインパルス
・ストライクフリーダムライトニングエディション(某スレで言うピ閣下)
326通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 18:37:01 ID:???
>>310
種割れって要は人類の進化はコーディじゃなくて種割れする奴が担うという具合にしたかったんじゃないかと。
故に戦闘力が関係無いラクスでも種割れするしアスランとカップルにしたカガリが種割れというとこだったのだろう。
327通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 18:39:36 ID:???
>>326
ただの火事場の馬鹿力が、人類の進化?
328通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 18:45:48 ID:???
>326
それ種死での後付け設定だろ・・・Superior Evolutionary Element Destined-factor=「優れた種への進化の要素であることを運命付けられた因子」

329通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 18:53:25 ID:???
>>324
ストライクだったかも
330通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 19:16:25 ID:???
それにしたってどっちにしろ選民思想的なものを感じてやだねえ。
しかもカップルときてるし、ますます優生学的なものを感じる。
「真に優れている新たな人類とはコーディではなくSEEDをもつものである」という形で。
331通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 19:19:17 ID:???
SEEDが進化の因子なんて学会で発表されただけのトンデモ理論だろ
マルキオが権威付けに持ち出しただけでタキオンとか波動と意味としては変わらん
332通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 19:27:34 ID:???
別に後付け設定でもいいんだけどさ・・・種本放送の頃にアニメ誌で「種割れは火事場のクソ力的なもので特殊な能力ではない」とか監督自ら否定しておいて

その後に種死で>328の設定追加だろ・・・このあと何言い訳したってだれも聞く耳もたんよw
333通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 19:31:53 ID:???
そもそも根本からして土台すらできていないものに後付とか言い出しても不毛なんだよ
334通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 21:48:18 ID:???
>>332
特殊な能力ではないってのはスタンドとか非人間的な要因の力ではないってこと

火事場の糞力的なものというのは、潜在力として人間の能力の延長線上にある
研ぎ澄まされた感覚、知覚ということだ

まったく前後の言動が矛盾してるってことではないだろう
その言葉から伝えようとしてることが汲み取られなかっただけ

多くの場合このように察してもらえない言葉の綾から誤解が生じている
分かってもらうまでは時間がかかりそうだ
335通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 21:52:03 ID:???
>334
なんでそこで特殊な能力の例えがよりによってジョジョのスタンドなの?
ガンダムの世界にはニュータイプという先駆的な特殊能力があるのに・・・わざと避けてるね
336通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 21:54:37 ID:???
>>334
何を言ってるんだ、監督は要は誰でも持ってるごくありふれた力だといってるんだろ
そんな描写に「優れた種への〜」と特別な設定しても意味がないだろうに
337通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 21:57:07 ID:???
>334は自分の都合の良い解釈ばかりしかしないんだな、まるで軌道エレベーターみたいだ
338通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 22:05:15 ID:???
>>335
ニュータイプというのは人間の能力の延長にあるものとして
この場合監督は、火事場のクソ力と同じように認識していたんだよ

シードがもっと神懸った、非人間的な力だという認識を持たれまいとして
このように特殊能力ではなく潜在的な能力だと言おうとしたんだ
変に誤解されたくなかったんだよ

もっと上手い説明の仕方が色々あったとおもうんだけどな
それが出来なかったのは頭が一杯になってたからなんだろうか

スタンドという表現を使ったのも、ニュータイプ、そしてシードという概念を
監督が、エスパー的な、X−MEN的なものではない、人間的なものとして
とらえて欲しいんだろうと思い、代わりの表現としてスタンドが例え易かったんだよ

些末な部分だが、こんな食い違いで争いになることもあるんでね
339通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 22:12:01 ID:???
本当に軌道エレベーターの亜種っぽいな、こりゃ
人の話聞こうとすらしない
340通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 00:19:38 ID:???
別に種割れ自体はどうでもいいだろう。実態は単なる補正の言い訳だし。
初出だった1stでNTは登場人物が先に求める希望として理解の架け橋になったり
因縁を生む土壌になったりと大きく話に絡んできてるのに、種では単なるパイロット能力拡大で終わった訳で、
別段語るような踏み込んだ描写も無い。
341通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 00:32:07 ID:???
さっきから名前が出てる軌道エレベーターって誰か人のこと?
何のことかと思ったけど、要するに荒らしか?
342通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 12:52:01 ID:???
>>328
>Superior Evolutionary Element Destined-factor=「優れた種への進化の要素であることを運命付けられた因子」

これ自体は種の総集編の中で触れられてたんだが?
種の小説版の方でもマルキオが提唱してる概念です。
種死でこれが出てきたのはスペシャルエディション2巻でのデュランダルの発言からでした。
343通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 13:37:21 ID:???
本放送中のフォローじゃなくて総集編だったら後付けにはかわらないじゃないか
344通常の名無しさんの3倍:2010/05/28(金) 20:19:57 ID:???
>>342
所詮桃色電波教の怪しい教義の一つじゃないか
345通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 01:51:48 ID:???
種で期待してたのは、ナチュラルとコーディネイターとの共存なのに
種では主人公がスーパーコーディネイター()、種死では主要キャラほぼ全てコーディネイター
劇場版()は愛がテーマとか・・w
346通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 02:17:38 ID:???
当初のコンセプトは本当に良かったのかもしれないけど、今となっては
「お気に入りのキャラにキラキラ設定ゴテゴテつけて、好きなだけキャッキャしたいvvv」
でしかないんだよな
347通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 07:09:36 ID:???
>>341
コテ無しで時折出現するキチガイ

最初は設定スレか何かで「ガンダム00において軌道エレベーターは全てにおいて存在価値はなかった」
という自説を提示し、スレ住人が作中描写からリアル科学にいたるあらゆる範囲からその設定の妥当性
を説明するも一切耳を貸さず、只管自説を垂れ流し続けた。自分の意見に対する反論は無視して矛盾まみれ
の長文を垂れ流す様は異様で、「あいつにレスしても壁に話しかけるようなもの」というのが
今では通説。一度出会うと忘れがたいほどの電波を撒き散らしている。
348通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 07:12:47 ID:???
ガルドス並みなのか
349通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 07:18:37 ID:???
パッと見なにがしかの論理性を持っているように見えることも多いので、
モリーゾとかガルドスよりは学がある、というのが一般的な見解。

だからこそタチが悪いとも言えるが。
350通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 10:28:43 ID:???
NT:人間の精神的な進化
SEED:進化のための因子
イノベーター:人間の肉体的な進化
351通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 11:58:57 ID:???
進化のための因子が戦闘にしか使われず劇中で他の解釈もされない

SEEDは天然の戦闘用強化人間のための因子ってことか?
352通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 12:50:24 ID:???
劇中の描写を見る限りはそういうものだろうな
キラとか戦闘以外で何一つ秀でた部分を示した事無いし
353通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 14:21:32 ID:???
秀でた部分を描けない場合そのキャラを有能ですごい人物に思わせるやり方として
作中の偉い人物や地位のある人が褒めたり、脅威に感じたりさせてるよな
でも少しもすごい人間に見えないので
そのキャラに熱入れて視聴してない人間は白けてくる
354通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 14:25:51 ID:???
>>309
その結末の方が良かったな
355通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 14:38:40 ID:???
>>309>>354ニュータイプと強化人間という設定もあるが、
そちらは、ニュータイプがまずあって、それを人工的にできないか?としたものが強化人間で、
>309のは、コーディネーターというのがまずあって、次に種割れを持ってくる、と。
扱う設定は似ていても逆アプローチということで、良い意味で議論が盛んになっただろうにな、と思わせる。
356通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 14:44:55 ID:???
>>354
そういうテーマで物語を紡ぐのならば、ダブル主人公のうちどちらか片方は絶対にナチュラルにしなくちゃいけなかったわけですが。
お気に入りを贔屓スーパーな特性をてんこ盛りにしか頭を使わない創作者には、無理な注文でした。
357通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 15:38:33 ID:???
SEEDを持つ者がナチュラルにしかいない場合、コーディネーターは
人類の進化した頭脳が生み出したものではあるが、それすらも自然の一部であるわけで
ナチュラルと対立するのは社会的に未熟な証しとして、最終的には融和して
精神的・肉体的にも更なる人の進化が見られるといった壮大な人間讃歌だったなら…

まあ負債が完璧超人に自己投影し、他者を見下してオルホルしたいだけなのは見てて伝わったし
最終的にキララク(福田両澤)愛情物語で、二人の世界を築いて気持ちよく終わりたかったんだろうね
358通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 15:47:30 ID:???
最終的にコーディネイターに生まれないと勝ち組になれないよという
壮大なメッセージを受け取った
359通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 15:50:17 ID:???
(作者から主人公への)愛こそ全て
これがこの作品の壮大なテーマ
360通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 15:53:18 ID:???
作中でナチュラル側やシンサイドが馬鹿なことしたり失敗するのを見ると
後で同じことをコーディネイターかキララク側がやって成功する描写や
コーディネイターによるダメ出し、批判が入るだろうなとは思った
種のキャラクターに好きなキャラいないけどあの構造にはちょっと疑問をもったな

シンにしても、アスランにしても、カガリの行動にしても、終盤の議長にしても
こちらが馬鹿な行動、間違った判断をすることによって
相手を持ち上げようとする意図を感じて素直に見れなかったよ
361通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 17:41:07 ID:???
デスティニープランはいいんだが、それに賛同しない国は問答無用で潰すとか、
いきなりどうしちゃったの議長?って感じで観てたな
あの辺りの流れは未だにによくわからん
362通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 18:19:06 ID:???
>>361
別に反対した国を潰したわけじゃないよ
大量破壊兵器を使った敵対国とその協力国が艦隊連れて来たから応戦しただけだよ
363通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 18:19:42 ID:???
ラクシズが議長を二人目にすり替えました
364通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 18:29:11 ID:???
>362
レクイエムで大西洋連邦の大統領を基地ごと蒸発させて事はスルーか?
365通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 18:41:54 ID:???
>>364
一応大将首でお手柄じゃないか

……え?違うの?
366通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 19:05:51 ID:???
そもそもあの一連の行動は議長を悪人に見せる為に捻じ込んだ演出だろ
が、それも中途半端な上に、ラクシズがしてきた事が取り繕いが出来ない位に酷いので視聴者を騙す事は出来なかった
367通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 19:05:59 ID:???
>>363
秘密裏に暗殺して都合の良いように動くカーボンヒューマンを据えてマッチポンプってところか
冗談抜きにやってそうで困る
糾弾する理由もノート一冊でしか無いしな…言いがかりも甚だしいだろあれ
368通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 19:47:34 ID:???
ここで種割れマンセーしてた奴はラクス一味スレで「キラと刹那が互角」なんていう
とんでもない妄言を振りまいてた池沼と同一人物っぽいなw
369通常の名無しさんの3倍:2010/05/31(月) 23:59:58 ID:???
今週の種死を見て、ありのままを話すぜ、、、
何故かオーブから逃亡したカガリがイキナリ戦場に出てきて
戦闘中止を宣言していたんだ、、、
国家を逃亡しているのに自分がまだ元首だと勘違いでもしているのか?
更に何故かフリーダムガンダムだかの撃ったレールガンでアビスガンダム
だかカオス?とかって言う機体が損傷していた
確か種の世界のガンダムの装甲は実弾は効かない筈なのに、、、
設定がおかしいのか俺がおかしいのか?
なんか自分でも混乱してきたんだぜ、、、
370通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 07:27:04 ID:???
あの世界は「朕は国家なり」という世界観ですので。
特にオーブは絶対王政ですから。
カガリ(アスハ家)こそがオーブであり、それが無いオーブはもはやオーブにあらず。
逆を言えば、カガリ(アスハ家)がいれば、それだけでオーブという条件を満たしてるのさ。

あと、あの世界のレールガンは我々の知るレールガンではないのだろう。
「レール博士」の開発したビーム砲が「レールガン」なんだよ。
同じように兵器メーカー「陽電子」が開発したビーム砲だから「陽電子砲」。
371通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 09:45:24 ID:???
オーブは首長国連邦だからね。

首長代表の選出方法は知らんけど各首長は世襲・・・
372通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 11:12:46 ID:???
オーブに選挙はないし五大氏族から首長を選出するが
それも形式的なものでアスハが実権を握ってる
オーブ国防軍はほぼアスハの私兵でシビリアンコントロールも存在せず
国民の生命や財産よりアスハの保護が第一で
国防軍というよりはアスハ親衛隊という方が実態に即してる

ほとんどアフリカの軍事独裁国家並の酷い国です
経済力と影響力がある分余計質が悪いが
373通常の名無しさんの3倍:2010/06/01(火) 11:23:32 ID:???
文章がおかしいぞw
374通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 09:35:16 ID:???
>>372
中東の部族が国家より価値観として上に来るイラクやアフガン辺りを想定したら良いかと。

375通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 12:26:37 ID:???
いや、実はオーブには議員もいるし選挙もある
ただし議会には議案の可決権が無いので法案を考えて
首長たちに上奏するだけの単なる御用聞きの丁稚でしかないだけ
その首長たちも地位を世襲で引き継ぐくせに血縁に拘らないし
さらに養子の兄弟を"様"付けで呼んでマンセーしたり
火事場泥棒をすると英雄になれる軍隊などが存在する
まさに不思議国家オーブww
376通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 14:05:07 ID:???
北ですら血縁と(独裁者としての)能力が問われるのにね。

北は首領様の直系血族であることは必須だが、
ただ、それだけでは駄目だ。兄弟間の能力差は長幼の序を覆す。

現に長男でも能力が無きゃ後継者候補から外されてる。
現首領様は長男だったが、後継者は自身の三男が最有力候補というしな。

オーブは北の国以下。
377通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 14:08:04 ID:???
>376
長男は日本に密入国しようとして捕まったのが原因でハブられただけだろ
378通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 14:09:55 ID:???
オーブとプラントは人類の歴史上全ての悪政のごった煮の様な状態だ
こんな国の権力者ばかりで構成されたラクシズはあんな組織だし
379通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 14:24:16 ID:???
>>377
次男が外れたことを説明できないし、
そもそも「ディズニーランドに行くために対立国に密入国」したって時点で
こいつが独裁者候補たる自覚がゼロだった(独裁者として無能というかそれ以前な)証拠だろ。

バレて捕まったのは確かに恥だが、バレじとも、こんな遊び人な時点でそもそも駄目だわ。
380通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 14:29:56 ID:???
福田いわくアニメ監督は独裁者。しかし、当の本人は身内人事はするわ
(まあ、独裁者によくあることだかららしいっていえばらしいが)
仕事を放り出して遊びにいくわと好き放題。

無能なのは百歩譲っても監督としての自覚がない、責務を果たそうとしてないからな。
もはや無能以前な問題。独裁者といえど、そこまでいくと破滅は近い。
事実、福田は破滅したわけだ。
381通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 18:16:08 ID:???
>>378
あのー・・・
脚本の両澤さんは、「オーブは、理想の日本を具現化したものです」って公式発言してますけど・・・。
もう少し、筆致を抑えていただけますか・・・?
382通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 18:23:37 ID:???
たしかに世襲議員ばっかで名ばかり民主主義なところは日本とよく似てるな
383通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 18:52:49 ID:???
オーブ国民もカガリやウズミを俺達がポッポ・ルーピーを見るような目で見てるんだろうか
384通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 18:55:07 ID:???
>>381
あんな世間舐めきったオバハンの理想とやらに何の価値がある?
せいぜい脳内で自分だけに都合のいい理想国家築いてろってこった
現実の日本とは何の関係もないね
385通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 19:03:00 ID:???
>>381
だから>>378の言う「人類の歴史上全ての悪政のごった煮の様な状態」が
嫁にとっての理想の日本の姿なんだろ
386通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 19:53:40 ID:???
>>383
しかし種死時のアスハの支持率は99%と一時期のフセインや北の将軍様並
あの惨状でまともな国民は逃げ出してるし残ったオーブ国民は本気で頭が沸いてる
387通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 19:55:28 ID:???
支持率99%とか普通ありえねえ数字だよなw
388通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 19:58:56 ID:???
洗脳教育や洗脳手術が横行してたんだろうか
99%の支持率なんてどう考えても非人道的手段を用いなければ達成できないよな
389通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 20:00:17 ID:???
北の選挙の投票率と同じだなそりゃ>99%
390通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 20:50:13 ID:TNk2XIPS
世襲制な所も同じだよな>北とオーブ
391通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 21:15:25 ID:???
馬鹿な養子でもOKだから北より酷い
392通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 22:11:25 ID:???
しかも世界最強レベルの軍隊をもっております。
北ですら通常兵器がまるで駄目なので核に頼ろうとするのに。
恐ろしいのう・・・。
393通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 22:18:58 ID:???
あの、部落解放同盟が「同和教育研修会」なんてのを主催して行なうと、
参加費三千〜五千円くらいするのに、官公庁・企業の出席率が、ほぼ100%近いとか。
出席しておかないと、難癖付けられるからw

いや、なんとなく、上からの話の流れで、思い出したものでw
394通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 22:31:49 ID:???
カガリ様を支持しておかないと弟が武力を持って難癖付けにくるんですね。
わかります。
395通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 23:36:09 ID:???
誰が何と言っても俺は劇場版種を楽しみにしてるし期待してる。
396通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 23:49:23 ID:???
>>395
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
397通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 23:57:32 ID:???
まあ、個人的にそう思うくらいなら自由じゃない?
それを基にアホな妄言垂れ流して他人に迷惑かけなければ
398通常の名無しさんの3倍:2010/06/02(水) 23:59:42 ID:???
種厨の中には種10周年の2012年に映画が公開されると思っている奴が極々わずか
いるようだ。

泣ける話じゃないか・・・
399通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 00:01:14 ID:???
本当に劇種がやって
本編を覆すなら今までのは水に流せるんだが
400通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 00:15:39 ID:???
劇種はキララク愛情物語と福田大監督様が明言しておいでです
とりあえず機動戦士ガンダムって看板をはずして
単にSEEDって名前なら許せる
401通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 01:26:31 ID:???
愛情物語は別に構わんさ

内容さえ良ければな
402通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 01:31:59 ID:???
あの二人の間には恋愛感情はない、とか言っていなかった?
403通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 01:50:23 ID:???
劇種がもしあるとして、スタッフ首脳陣がごっそり入れ替わったらまともなものになるのかな
それともどんな人を連れて来ても軌道修正は出来ないのかな
404通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 02:07:16 ID:???
やるなら種死から数千年後…てな設定にしないとな
種種死時代の技術・文化・思想etcが一旦リセットされる位の年月が経たことにしないと
無数にある矛盾だらけの設定に苦しめられる

そもそも破綻した世界観とキャラを使って、映画創れとか新手の拷問だろ
405通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 02:19:19 ID:???
>>402
無印時代はな
運命では両想いって事になってる
406通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 02:33:10 ID:???
つかコーディネイターという種にあれだけ終末臭漂わせておいて
その延長のシナリオ作るなんて負債には出来ないと思う
407通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 03:13:37 ID:???
設定は面白そうなんだけどな
キラとアスランとラクスとカガリのメイン4人の繋がりとか
408通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 03:36:31 ID:???
設定だけなら誰でも作れるし
409通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 06:50:21 ID:???
>>404
しかし負債は年取ったキラやラクスが見たくないからという理由だけで種死の時代設定を2年後にしました。
本気でバカだと思ったわ。
410通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 07:03:52 ID:???
支持率99%ではなく9.9%の間違いでした。
411通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 08:43:57 ID:???
>>409
負債自身が厨二病のまま全然成長していないような
いい歳してガキ同然の大人なんだから

どの道キラやラクスが成長して渋い大人になった姿なんか
描けるハズが無いじゃん(キャラデにあらず、だよ)?
412通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 08:51:33 ID:???
負債が我侭通した結果があの閉塞感漂う、ラクシズ支配のディストピアか
多額の資金を費やして10年食うつもりだったバンダイは堪らないだろうな
まあ手綱を握らなきゃならない奴に限って野放しにしたからあまり同情はできないけど
413通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 19:29:00 ID:???
>>398
10周年まで何らかの形で種商売が続く可能性はありそうだが、
映画となると・・・。
414通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 19:40:49 ID:???
種厨の場合、10周年には1stのように大々的にバンダイに祝ってもらえると思って
いたりする
415通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 20:06:30 ID:???
でかい企画が出るかどうかは微妙だが
10周年で何かしらやるだろう
10年稼ぐつもり投資をしたんだから色々困る人もいるだろうしな
416通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 20:17:28 ID:???
これ以上恥晒すほうが困ると思うよ
417通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 20:20:50 ID:???
映画が宙に浮いた状態で、企画も何もあったもんじゃない
418通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 20:26:57 ID:???
限定版の色変えプラモとか出すとかでお茶を濁しそうだな。
419通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 20:32:38 ID:???
そもそも劇場版頓挫させるという大不祥事起こして、10周年もクソもねえだろ
420通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 20:58:56 ID:???
>>415
劇場版製作中止発表というこの上ないイベントがあるんじゃないかと思うよ
種関連のプロジェクトを正式に切れるってのが一番嬉しいだろうな、関係者的には
明らかに10年の呪縛に取りつかれてるような様子があるからな種関係って
421通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 21:04:27 ID:???
発表はしないだろ。F91続編の例もある。
明らかに恥ずかしい、社のイメージマイナスに繋がることだし、
このまま誤魔化すつもりなんだろ。
422通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 21:06:12 ID:???
>>419
10周年と銘打って、MG・HGのクリアキットを限定発売
バンダイならこれくらいは、やるかもしれない
423通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 21:57:08 ID:???
早く映画やらんかなぁ
424通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 21:57:53 ID:???
00の?
425通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 23:01:49 ID:???
10周年に何かやろうにも「劇場版は?」と言う声が絶対出るので何も出来ないだろ。
他の作品が15周年、20周年記念企画でリバイバルされるのを横目にアストレイの新シリーズを期待するしかない状況だよ。
426通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 23:11:03 ID:???
10年目の亡霊って感じかな
427通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 23:15:40 ID:???
まずクプダの社会復帰がさきだろ・・・無理だろうけど
428通常の名無しさんの3倍:2010/06/03(木) 23:27:13 ID:???
>>414
バンダイは300億の赤字+34億の追徴課税で2、3年は緊縮緊縮だろう
429通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 00:06:36 ID:uq+U+tFC
>>424いや、種の
430通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 00:47:10 ID:???
>>429
脳内でお楽しみください
431通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 01:38:07 ID:???
もし劇場版種の前売り券を発売して中止なら、中止を発表して払い戻さないとまずい。

そこまでの段階にもなってないから、わざわざ中止を発表する必要性がほとんど無い。
432通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 03:27:24 ID:???
特にアナウンスせずこのまま風化するまでだんまりだろ
433通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 06:06:27 ID:???
仮に磐梯日登が種10周年を掲げて何かやりたくても
客の反応は「で、映画は?」って疑問とワンセットだろうからな

曲がりなりにもガンダムコンテンツの一つなのに
これじゃやりづらくて仕方ないだろう
何もしない事が風化への近道でもあるしな
434通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 07:28:26 ID:???
ところで劇場版00の量産機の発売はまだかね?


435通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 11:26:59 ID:???
>>426
Xは来年15年目の亡霊だっけ?
436通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 11:45:55 ID:???
>>434
まずは主役陣営のメカから出して、いずれジンクスWやハムの新型機も出るだろうさ
ガデラーザは大きさ上ちょっと無理かもしれないが、いると噂されるガデラーザの中の人なら…

>>435
来年が15周年だから合わせてダブルエックスのキット(HGかMG)は出すという粋なことをバンダイがやるかどうか…
437通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 12:32:38 ID:???
00は上映しない方がいい。何故かと言えば、映画が大コケして赤字になるからだ。
438通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 12:37:26 ID:???
という妄想にでも浸らなければ劇種消滅の現実から逃げられない種厨でしたとさ
439通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 12:38:36 ID:???
種映画が頓挫したからって、ひがみはみっともないですよ?
440通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 12:41:17 ID:???
製作発表しておいて予定の公開時期にそなえて各地の劇場を押さえておいて、ぽしゃった。
上映する前から、大赤字を発生させた種には敵いませんな。
441通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 12:54:44 ID:???
モリーゾかどうかは知らないが現実から目を背ける種厨というのは分かった

いいからありったけの財産注ぎ込んで不良在庫の種プラ買い占めてこい。手遅れだけどww
442通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 12:56:42 ID:???
当然作画スタッフも劇種用にスケジュール抑えておいただろうから
表に出てこない無駄金はどれだけいったんだろうね劇種は
443通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 13:17:23 ID:???
既に動いていた制作スタッフやバンダイ側の社員も当然居るしね
西川や関係各所は契約してただろうし
それの違約金や払った契約金は帰って来ない
雑誌の表紙NTなどの宣伝費も無駄に消えた
444通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 13:31:03 ID:???
仮に大コケしたとしても作ったもの上映しないほうが赤字になるんでないの?
445通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 13:36:40 ID:???
>>444
種厨にそんな事が理解できるとでも?
446通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 14:42:00 ID:???
一番痛いのは他の企業からの信用がガタ落ちになったって事だよ
447通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 18:33:30 ID:???
千葉いわく最近のアストレイって基本毎回今回が最後って感じの仕事らしいよw
延命お疲れ
448通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 19:24:20 ID:???
さっさと延命装置のスイッチ切ってあげればいいのにねえ。

バンダイの上の方にそうなると色々と困る方(もしくは方々)がいるんだろうなあ。
449通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 21:43:10 ID:???
>>440
その影響か劇場版00の公開館は6月現在で27館…
ぶっちゃけマイナーなアニメの劇場版の規模。
劇種がポシャったことで松竹も相当怒ってるんだろうな…
450通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 22:04:37 ID:???
そろそろ上映館の数を増やしてもいい時期なんだがな
やっぱり劇種の影響か…
451通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 22:06:00 ID:???
調べてないけど川崎チネならやるだろうから見に行くぜ!
452通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 22:29:34 ID:???
ガンダムインフォのトピックス映像音楽5/26で
劇場の追加が公開日決定と一緒に発表されてる
453通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 22:38:48 ID:???
好評ならどんどん増えるさ
454通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 23:19:38 ID:???
種厨曰わく世間一般(笑)で大好評(爆)だった
種(笑)シリーズ(爆)の映画館の数が無い不思議!





















予定公開日時すら存在してないからなwww
455通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 23:27:24 ID:???
>>448
一応10年は商売するつもりで立ち上げたモノが種だからな
どんなにみっともない状態でも10年は続けるつもりなんだろ
456通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 23:28:35 ID:???
いや、実際、27館くらいからが妥当なところではなかろうか。
うちの田舎、83もWも08も∀も来なかった。(新訳Ζは来たが)
457通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 23:29:58 ID:???
>>449
わりと田舎だけどうちの近所には来てくれるから助かるぜ
458通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 23:30:23 ID:???
>>456
逆シャアやF91は?
459通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 23:30:47 ID:???
そもそも種劇場版は本当に作る予定があったのか?
種死最終回の事で問い詰められた福田が、その場逃れにデッチあげた狂言じゃないのか?
狂言とはいえ公の場での発言なので反故にも出来ず・・・


・・・そして現在に至る、と
460通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 23:32:24 ID:???
その狂言に磐梯の社長と角川が巻き込まれて・・・そして今の惨状
461通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 00:06:57 ID:???
>>459
アニメ雑誌の表紙飾ったりで、スポンサーその他上層部の断は下っていたのは確かだろう。
当時の浮薄な人気の余勢をかって公開しても充分に採算はとれる、と踏んで。
ただ、どの段階で劇場版という構想が出たのかは不明だが。
劇場版を見据えてデス種を作っていたら、あんな終わり方はしなかっただろうに。
462通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 00:45:40 ID:???
まともなスポンサーならあんな情けない作品しか創れぬ負債に映画化のゴーサインは出さないと思うのだが・・・
あるいは別の誰かに作らせるつもりだったのだろうか

水島?
463通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 01:24:39 ID:???
それ断った結果が00なわけか
464通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 07:23:46 ID:???
>>462
スポンサーは内容見てない、あくまでガンダムという看板だけ見てる
あとDVDだけは売れてたから、その数字を元に考えれば劇場公開しても採算取れると踏むのは間違いでは無い
誤算は負債が誰が考えるよりも無能で仕事をしない奴らだったという事だろうな
465通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 07:41:56 ID:???
>>461
それはどうかな?
負債は冬ソナみたいなキララク愛情物語をやるつもりだった輩だぜ。
確かにそれならあのラストで何も困らないわな。
466通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 07:46:10 ID:???
>>464
しかし、バンダイも危機感はすでに感じてたんだろうな。
メインのプラモが売れないわけで。

テレビでやるつもりだったろう種第三部を負債から取り上げて、
代わりに映画を与えたのがその証拠。
もう1回テレビなんて怖くて任せられなかったんだろうね。

でも即捨てるに惜しいから、映画でもうひと儲けと目論んだ。
しかし、負債はそれすらできないほどの無能だったわけだ。
467通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 07:51:27 ID:???
>>466
そんな感じだったんだろうな
まだ熱が残ってる内になんとかしようって腹だったと思う
そこから考えると完全に冷めてる今劇場版をやる旨みなんて欠片も無いだろうな
468通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 09:13:10 ID:???
新訳Zやったから、種も出来ると考えてる残念な冥王星出身者はいるな
469通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 09:20:30 ID:???
半世紀もしたら、新訳種が出る可能性が1%くらいあるかもね。
470通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 09:36:11 ID:???
ただし冥王星でね

>>455
逆に言うと10年経ったらもうスッパリ切るつもりなんだろうね
471通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 09:37:01 ID:???
新訳種運命がでるならシンを最初から最後まで主役主人公でtryしてほしい

やる確率はEVAの起動率未満になりそうだけどな
472通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 09:47:37 ID:???
デスティニーが起動できないんですね分かります
473通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 09:52:25 ID:???
さぁ福田、お前の得意な開き直り(笑)を見せろ!
474通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 10:47:16 ID:???
間違っても「劇場版ガンダムSEEDを制作&公開しなければ…」
などと銘打って犯罪まがいの行動は起こして欲しくないね、いくら種厨でも殆どわかってるだろうけど
劇場版どころが種ファンへの痛恨の一撃、むしろ作品自体へのトドメになりかねない
475通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 10:50:57 ID:???
もし万が一映画作ることができたとしても
キララク物語だけは見たくない
あの二人はストーリー的に何のおもしろみはないし
種死ラストと同じで抱き合って終わりというのしか
しないと今から予想できる
476通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 11:02:14 ID:???
しかしあの監督と脚本ではそういう話しかできない
477通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 11:05:32 ID:???
>>475
その予想は外れないと思う、きっと
ラクスが事故にあって記憶を失う
実はラクスとキラは兄弟だったと判明する
でも本当は兄弟じゃなかったと判り結婚しようとする
結婚式の会場である永遠が敵の襲撃(自演)を受けて炎上、ラクスが取り残される
和田以上の厨機で敵を一府的に殲滅して燃え盛る永遠の中を突破してラクスを救出
見つめあって、ウルウル、抱き合って終わりジャマイカ

シン? 多分永遠襲撃時に一番初めに撃墜されるね
凸? キラの周りで無意味な変形を繰り返すだけだね
戦闘シーン? TVからバンクにトレスにスライドでお茶を濁すね

と予想するがどうか!
478通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 11:09:33 ID:???
恋愛を主眼に置くとしても
本編で完結してる関係をもう一度やられても
感動も何もしない
479通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 11:16:06 ID:???
キラうるうる
ラクスうるうる
見つめあい宇留宇留

この3枚の絵さえあれば劇種はできる
480通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 11:26:07 ID:???
どうせ閉じきった世界で続編作るならデス妻くらいはっちゃけてくれないと目新しくもなんともないからなあ。
481通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 12:41:04 ID:???
>>468
種、種死がアホみたいな予算喰わなけりゃ新訳Zも完全新規作画だったのかもなw
482通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 13:23:09 ID:???
>>477
残念ながら種のTVでの戦闘シーンは劇場版に使う事は無理なんだ…つまり、新規で描かなければならない


結論→新規作画出来ない負債にゃ劇場版は無理
483通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 14:31:54 ID:???
>>470
外伝を継続することでプラモの売上なり、人気などが上昇すれば
それ以降も何かしら展開していくかもしれんぞ
とはいえ、ゲイルスt(ry出た時点で敗戦処理な流れがバレて
いるけど
484通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 14:43:13 ID:???
たしかにまだ種、種死がそれなりの利潤が見込めるコンテンツであるなら
可能性はなきにしもあらずだろうな

だが、締め切りは守らないわ、一度発表した劇場版は脚本があがらず頓挫するわ
監督にスケジュール管理能力はないわ云々
これだけのマイナス要素をどうリカバーするか、これを上層部なりスポンサーなりに
きちんと説明できないと、もう一度ってのはかなり難しい

信頼を勝ち取るのは積み重ねが必要だが、破壊するのは一瞬だ
そして破壊された信頼を取り戻すのは、相当大変だぞ
485通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 15:40:08 ID:???
種、種死はどこに金がかかってたんだ
あんなにクォリティ低いのに
特にOP使い回しなんてあの時間帯の放送で
種シリーズでしか見たことないよ
486通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 16:02:20 ID:???
放送に間に合わせるために高い通信手段使ったとかなんとか
487通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 16:57:59 ID:???
以前、聞いた話では
・いつもギリギリなので安い海外に発注できず、高い国内発注になった
・同じ理由で音楽関係など下請けへの依頼も、緊急発注にならざるを得ず、上乗せ料金が必要になった
・しまいには完成した動画を金のかかる衛星通信で納品せざるを得なくなり、ここでも過剰に経費がかかった
・下請けに発注した時期に間に合なかったので、違約金を払うハメになったとかいうのもある

で、これだけやらかしておいて、負債は修羅場の真っ最中にラジオ見学に行ってきましたとさ
488通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 17:16:00 ID:???
脚本が上がらないから、どうとでも使えるシーンから書いてたってエピソードが泣かせるよね
489通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 19:19:52 ID:???
>>487
それで1話3000万円、50話15億円もしたのか。

それだったら1話6000万円、25話で15億円かけてガンダムUC
を2クールで作ったほうが遥かに儲かる。
490通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 20:11:19 ID:???
全部嫁のせいじゃんw
つくづくいらない人間だな、嫁は。

それで金だけはがっつりいただいて新築の家建ててりゃ世話ないわ
491通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 20:29:45 ID:???
ダゴン会戦のヘルベルト大公だな、嫁は。
492通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 20:41:02 ID:???
予算超過の上にクオリティ低下、嫁は無駄の極みだなw

じゃあ福田は印税で得したかというとその後の仕事が無くなったから結局マイナス
普通の脚本ならワンパターンの福田演出でも作画監督の努力で新規カットが増えていた可能性も出て
産廃から駄作とは言えるレベルにはなったかもしれないのに、馬鹿な奴だ
493通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 21:13:36 ID:???
てゆうか、そこまでして嫁を持ち上げる理由が判らん・・・
恐妻家なんだろうか
494通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 21:15:52 ID:???
類が友を呼んだから嫁にしたんだろ
495通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 21:17:46 ID:???
>>493
嫁が一番自分を甘やかしてくれる、当然福田も嫁を甘やかす
そういう温い製作現場が理想なんだろ、金も入るしな
496通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 21:19:18 ID:???
>>493
キラは福田の自己投影キャラ
そしてキラはラクスに洗脳された人形

これが示す答えは…
497通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 21:48:47 ID:???
某ブログの種スタッフの一人の要約
「福田監督はむしろ尊敬しているが
しかし両澤は駄目だ、脚本が書けないならやめろ、
そうじゃなくても大人なんだから空気を読んでくれ」


プラモデル促売についての話し合い中
両澤「ロボットもいいけど、何の話しでしたっけ?」
498通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 22:09:12 ID:???
>>497

種厨が発狂したあの方のブログか
499通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 22:25:57 ID:???
>>493
監督としてのギャラと脚本家のギャラ、報酬の二重取り。
それ以上の理由はなかろう。
レンタルでも、脚本家印税は発生するんだったか?
500通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 23:14:03 ID:???
1から作り直された種をもう一度観て判断したい

今までのは話にすらならん
501通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 23:17:28 ID:???
例のブログは内容そのものより普通に他スタッフによる
同意コメが付いてた事に驚いた
502通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 23:36:18 ID:???
>>501
詳細が聞きたいな
503通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 00:19:12 ID:???
>>502
自分は担当してないが、メカはそんな惨状だったんですか
お察しします、てなコメが紛れてたんだよ
まあ当時誰でもコメント書けたから信憑性薄いが
504通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 00:28:24 ID:???
dクス
505通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 10:47:58 ID:???
あと2年で種10周年かて事は可能性は限りなく低いと思うけど
公開されるとしたら2012年なのかもな「機動戦士ガンダムSEED 10周年記念作品」
とかいってアピールできるし
506通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 10:50:05 ID:???
10周年記念のBD-BOXが一番濃厚
507通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 11:14:35 ID:???
まさかの三期アニメかも知れんぞ
508通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 11:20:04 ID:???
SEEDは必ず甦る そして社会現象となり一大ムーブメントを引き起こす
509通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 11:20:09 ID:???
まさか過ぎて想像すらできんよw
510通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 11:21:22 ID:???
>>506

種は福田が馬鹿やった(カット毎のコマ数が違う)せいでBD化が難しいんじゃなかったか?
511通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 11:26:55 ID:???
>三期

運命の2年後〜で新キャラ投入?
512通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 11:30:42 ID:???
100年だろ
513通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 11:56:26 ID:???
>>506
先生!ブルーレイにしたら種の残念作画や戦闘シーンをより鮮明にするだけだと思います!!
514通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 11:59:31 ID:???
>>507
無理。
それをやる気があったならば、00なんて作らない。
515通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 12:01:25 ID:???
>>506
先生!うちの父さんが「信頼を失ったら企画自体表に出せないんだよ」と言ってました〜。

ところでバナナはおや(ry
516通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 12:27:41 ID:???
>>510
一秒あたりのコマ数が24と30のごっちゃになってるとか
ちなみに映画の一秒あたりのコマ数は24だから流用は難しい。よって映画は全部新規に書き下ろししないといけない
517通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 13:45:43 ID:???
スピンオフ企画とやらはどうなったんだ
518通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 15:10:13 ID:???
>>449-450
継ぎはぎのZより少ないよな。今日現在で
>>451
TOHO海老名でやる見たい。
チラシがあったので


519通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 15:33:20 ID:???
>>516
製作時は24コマで放送時に30コマにテレシネ化される。
それで24コマと30コマがスパゲティ状態という事は・・・後はわかるね?

ちなみに他のアニメ作品ではバンクを使っても当然だが24コマで製作(撮影)される。
520通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 15:36:23 ID:???
昔の作品のファンサイト巡りしてたら
種以上に悲惨な総集編頻発作品があった事を知った
でも好感度でいうと種以下のものはない
521通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 16:01:21 ID:???
>>520
狼の雨のことか?
522通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 16:05:29 ID:???
そりゃそういうアニメは低予算でかつそれにふさわしい評価・扱いをされるからな。

高予算をつぎ込んで、ようやくあの低落。
00が出るまで公の場で批判が許されず、
マンセーの大本営発表ばかりで持ち上げられた種と単純に比較することは出来ない。
523通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 16:07:20 ID:???
というか、今でも種への否定的評価は表にほとんどでないよね。

まあ、実質、無視されてるにも近いけど。
524通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 17:30:25 ID:???
>>517

> スピンオフ企画とやらはどうなったんだ
525通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 17:41:40 ID:???
まさかSEED学園?>スピンオフ
526通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 17:47:59 ID:???
>>520
種の場合は意味不明なものも多いから
527通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 19:50:42 ID:???
福田「スピンオフも検討していただいてます」

どうみてもお茶濁されたのを御目出度いオツムが真に受けただけですw
528通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 20:36:46 ID:???
ガンダムエースの種ページは種厨の隔離用にあるってことでしょうか。
529通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 20:50:32 ID:???
>>527
VSアストレイ「…」
530通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 23:44:21 ID:???
>>517
スピンアウトしました
531通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 23:57:54 ID:???
>>507
>まさかの三期アニメかも知れんぞ
その企画がコケて出てきたのが00

>>527
もうあれから一年たったのかw
532通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 00:07:16 ID:???
過去に大々的に発表してその後中止でお蔵入りの作品がなかったわけじゃないしね。

劇場版エメラルダスとか大ヤマトとか・・・w
533通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 02:48:27 ID:???
スタゲを映画化発表していた方がまだマシだったな
確実に出来ただろうし
てかスタゲって、CE世界を元にやる必要性あったんだろうか…
534通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 08:13:41 ID:???
>>531
水島が最初打診されたのは種の続編だったんだよな
負債完全に切られてるじゃねえかw
この状況で劇場版やれると思ってる頭の作りが凄いよ
535通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 09:40:23 ID:???
水島も濁してたけどいろいろ言われて
大変だったみたいだけどなー(キャラに偏るなみたいなこと)
スレチだがあちらが(ギアス)売れ線なんで・・・とかモニョモニョと

種路線も残しておきたいがそれは別作品で
ガンダムなんだからある程度堅実なのを作れよってことかとオモタ
536通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 10:08:13 ID:???
それって暗に種はガンダムらしくない(ガンダムじゃない)って言われてるようなもんじゃ
537通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 10:09:06 ID:???
水島は新しいガンダム作るから呼ばれて
複数ある新作案の一つに種があっただけ
538通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 12:08:26 ID:???
>>532
ボルテスVも劇場版の企画があったけど長浜監督の急逝で中止になったんだよね
539通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 14:13:25 ID:???
>>538
そうなのか
コンバトラーVとかより影が薄いイメージだが
540通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 16:06:29 ID:???
製作側「負債はもうダメだ。別の人にやってもらおう」
水島「で、頼まれたわけなんだが
    種はもうダメだ。別の作品にしよう」
541通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 21:48:09 ID:???
なんとなくだが、00の「来るべき対話」って本来は種がやらなきゃならなかったテーマを押し付けられた形がする
スポンサーから提示されたもん守れなかったから切られたよーなw
散々既出だろうけど
542通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 21:54:26 ID:???
種で取りこぼしたり、活かされなかった設定を盛り込んでいるフシはある
シンのイメージはイラクの少年兵だったそうな・・・
543通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 21:56:45 ID:???
>>541>>542
考えすぎ、種やめて新作を決めた時点で前作を引っ張るマネはしないだろ
544通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 22:09:34 ID:???
>>536
まあ00ラジオでサンライズのPも言ってたしな
「前の作品は新しい層を開拓したけれども、本来のお客さんの層に向けたガンダム」
を作ろうというコンセプトが00だって

はなまる幼稚園のラジオで00ネタを真堂と嬉しそうにする水島聞いてると
自分の作品に無条件に愛情を注いでるのが伝わってくるようだ
545通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 22:36:33 ID:???
Pが同じだから、その意向がある程度似るのは仕方ないだろう
中身は全く別物だけど
546通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 22:39:30 ID:???
種の設定なんてどこかで見たようなものばかり持ってきてたり、
創作上よくあるものばかりなんだから、
そりゃ種と関連付けようと思ってみればいくらかは出てくるだろ
547通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 22:39:30 ID:???
CBの理念や武力介入が「種で顰蹙買ったポイントにちゃんと理由つけてみようぜ」、に見えた当時
548通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 22:45:13 ID:???
軌道エレベーターとか種にもある設定なんだが・・・
まだてっぺんしかないんだけどw
ラクシズがやってる意味不明な行動にもっともらしい設定をつけたら、武力介入による戦争根絶になりましたみたいな
549通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 22:48:52 ID:???
>>548
外伝にあるだけで本編じゃ全く扱ってないから前面に出して世界観の基幹部分にある00と
一概に結びつけるのは無理があると思うぜ>軌道エレベーター
550547:2010/06/07(月) 22:53:24 ID:???
で、周囲のキャラに「存在そのものが矛盾している」と言わせたかったのかなーとか

と入れ忘れた|ω・`)
551通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 22:54:16 ID:???
そもそもガンダムで最初に機動エレベーターが出たのは∀だしな
552通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 23:06:40 ID:???
>>548
> 軌道エレベーターとか種にもある設定なんだが・


オーガス「ディスられた…」
553通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 23:08:18 ID:???
オッソロシイことに∀劇中で語られたお伽話と00の起動エレベーター関連の話しは矛盾が無いw
黒田が矛盾なく収めた可能性が高いがw
554通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 00:00:35 ID:???
>>552
危険小僧「うおおおおおっ!!」
555通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 01:38:25 ID:???
>>553
んなもんあったっけ?
556通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 06:32:41 ID:???
>>555
中半以降で宇宙に上がる時に出てくる「アデスの枝」が軌道エレベーターのなれの果てみたいなこと言われていた
557通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 08:43:41 ID:???
ああ、『ガンダム』が世界を滅ぼす敵だと認識しちゃってる人が居たり…
巨人達の戦いで世界樹が倒れてアデスの杖が残ったり…
月が重要なポイントだったり…

そういえば、コレン・ナンダーの顔にも痣があったよなあ…
あ、あれ?グラハムのなれの果てって…コレン?

まさかw…なあ…
558通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 09:03:07 ID:???
劇場種が作りたいなら自作してニコ動にでも上げればいいのに
もう何年も経っているのだから2人でも作るのに十分な期間だったでしょ
鷹の爪みたいにさ
559通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 11:37:42 ID:???
もう嫁なんてお呼びじゃない
もっとマシな奴は履いて捨てるほどいる

放送作家 激余り時代到来、作家Aは週3で家にいる
http://news.ameba.jp/domestic/2010/06/67432.html
他にも、3年前までゴールデンのチーフ作家を務めていたベテラン作家が今や近所のビル清掃のバイトを始めたり、
また別の作家は転職したり、故郷に帰るなど、夢のないような話を頻繁に耳にする。
日本放送作家協会には1050名の作家が登録しているが、所属していない作家ももちろんおり、それらを合わせると2000人はくだらないと見られている。
そんな供給過多な上に、最近の不況で広告費が激減。
自然と制作費も出なくなるわけで、一番組にかつてのように10人も15人も作家を入れるなどできなくなってきた。


560通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 12:23:06 ID:???
嫁に限らず脚本家のかなりの数が実力よりコネで仕事貰ってたような奴だからなあ
余裕が無くなった今、能の無い奴が切られるのは当然の流れだな
561通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 12:30:31 ID:???
まあそれだけ切羽詰まれば
良い作品を作ろうと必死になるだろうし結果オーライだろ多分
562通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 12:44:34 ID:???
別にコネ自体はいいんだよ、機会としては珍しくないし
コネとはいえ仕事もらって、そこで実力見せればそれ以外からもお呼びがかかるんだから

嫁のは実力がかけらもないうえ金儲け目的のコネ採用が明らかなのが叩かれてる原因なんだから
563通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 12:53:03 ID:???
嫁は無能も酷いが、輪にかけて酷いのが〆切破って平然としてるのが最悪
これって作家としては致命傷
564通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 17:59:52 ID:???
更に言えば映画企画潰してる
565通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 18:32:24 ID:???
>>562
嫁の初期活動の一つで、唯一の非福田作品たるアウトロースターもサンライズ作品だから、
これも間違いなくコネだったんだろうが、
普通は、そういう形でデビューして、実力があれば、そこを足がかりに活動を広げてくもんだよな。

コネでも普通は採用側と被採用者はある程度は距離をおくもんだ。
私情が絡まりかねないし、何かあれば悪評も立ちやすくなるしな。
それがお互いのためでもある。

まあ、結局、福田も嫁本人も業界で身を立てていくのが目的じゃない、ってことだろうな。
単に甘い汁を吸いたいだけ。
566通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 20:00:53 ID:???
>>565
福田の監督作品以外はあれ一回って時点で、いかに使い物にならなかったかがよくわかるよな
567通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 20:07:21 ID:???
思えばジブリもゲド戦記は黒歴史だもんな
設定や世界観は良かった訳だが
568通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 20:12:53 ID:???
>>567
それは原作が良かっただけでは……
569通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 20:19:05 ID:???
本当かどうかは知らんが
ゲド戦記は原作者がキレたって話を聞いたが
570通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 20:22:43 ID:???
あれに関してはしょうがないとは思えるけどな
会社側がパヤオの息子だからってズブの素人を引っ張り出したんだから
571通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 20:25:43 ID:???
しゃーないじゃん。

新しい監督立てようにも、パヤオが潰しちゃうんだもん。
パヤオが何言っても「はいはいそーですね」でスルーできる人材が必要だっただけ
572通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 20:28:28 ID:???
パヤオに潰されず完走したって時点で、あの会社では奇跡。
573通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 21:37:07 ID:???
でも、ジブリって高畑勲も監督やってるよね。
宮崎駿が何か言ったっていうより、会社として「宮崎駿を超えるか、最低でも
駿と同レベルの監督を」と考えて要求がシビアになりすぎてるだけのような気がする。
574通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 21:43:52 ID:???
その要求をしてるのがパヤオ

新規の人材起こそうとするんだけど
アニメ畑出身の人だと、パヤオのダメ出しに耐えられないんだそうで
575通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 21:46:03 ID:???
ジブリを仕切っているのは鈴木敏夫だろ、奴の元ではパヤオですら首を横にふれない
576通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 21:49:55 ID:???
>>574はその鈴木氏がドキュメントで愚痴った内容ですたい
577通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 21:51:44 ID:???
>576
なんとまあ・・・w

あの鈴木ですら操れなくなってきたのか、パヤオは・・・正に怪物w
578通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 21:55:13 ID:???
前に押井がケルベロスのラジオで
「鈴木氏の依頼でジブリで仕事することになって最終段階で宮崎とケンカしてご破算になった」って
笑いながら話してたの聞いたな・・・
579通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 22:00:08 ID:???
あんまり具体的な内容は覚えてないんだけど、要約すると

・パヤオは若手が描いたものを、がんがんダメだし+書き直し
・若手にとってはパヤオは神だし、書き直された物はレベルが遙かに上
・もうね、価値観全否定っすよ
・パヤオは人を育てるのは絶望的に下手
・だから、パヤオを受け流せて、アニメに関係ない仕事してた息子を呼んだ。
580通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 23:09:56 ID:???
そういえばハウルの動く城も
もともと細田で作ってたんだよな。
宮崎で完成させたのはなんかあったのかな?
581通常の名無しさんの3倍:2010/06/08(火) 23:30:08 ID:???
永遠に謎だけど
たぶんとんでもないことがあったんだろう
細田これで人生オワタと思ったそうだ

演出家にとっては怖い所だよね
基本フリーの人間同士が集まる通常の現場と違って
組織化された現場の中に部外者が一人入っていくのは

海がきこえるの望月も最初は緊張したそうだ
582通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 06:55:29 ID:???
しかしクイックジャパンのインタビューでは宮崎よりも高畑の方が怖いと庵野はコメントしていた。
宮崎は感情剥き出しだけど高畑はおだやかな表情でバッサリ駄目だしするそうだ。
583通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 07:10:11 ID:???
富野は感情剥き出しにするけど、最終的に若手の意見を採用するタイプ?

福田は抑えてくれる上司がいないとダメなタイプ。トップの立場には向いてない。
584通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 12:54:18 ID:???
なのに福田本人がトップ志向だからな。
他の監督の下の仕事も監督就任以降はかなり少ない。
種以降は完全に無くなった。
585通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 17:17:36 ID:???
驕る福田は久しからず
586通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 23:18:22 ID:???
>>583
富野は自分の子供(弟子)を千尋の谷底にスクリューパイルドライバーかけて鍛えるタイプ
福田は自分の子供を放ってパチンコで遊んで金を全部スッた挙句悪びれなくその子供の稼ぎで酒を買うタイプ、かな。
587通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 00:43:21 ID:???
せんじんのたにって言葉だけで文字で見たことなかったからちひろのたにって読んじまったわ
588通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 00:54:45 ID:???
さて、00の公開映画関数が100を超えたわけですが
589通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 00:56:44 ID:???
関数じゃない館数だwwwwwwwwwwww
590通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 00:57:06 ID:???
>>589
何事かと思ったわw
591通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 01:16:18 ID:???
当時の勢いがあった時期に種が本当に上映していたら
どうなってたんだろうなあ…00より勢いあっただろ何であれ
592通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 01:17:32 ID:???
勢いだけあっても空回りしたらダメってことだな>劇種
593通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 01:31:12 ID:???
歴史にもしもはないというけれどってね
594通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 01:45:35 ID:???
その勢いのまま突っ走って、ファンにかかった魔法が解けないうちにDVDをはじめとする関連グッズ売り抜けておしまい。
としなきゃいけなかったのにな、種。
時間をおいて熱狂が冷めた頭でゆっくりと見直したら、「なんじゃこれ?」と目を覚ました人も多かろうて。
595通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 01:57:15 ID:???
キラとアスランのキャラ人気が凄かったってだけだしなぁ
596通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 02:16:21 ID:???
キャラアニメだし
597通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 02:18:34 ID:???
正確には、その演者の過去の実績におんぶに抱っこの人気だった。
598通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 04:04:39 ID:???
>>586
禿げの場合は這い上がってきたら実力を認めるって感じだけど
宮さんの場合は這い上がってくる度にスクリューパイルドライバーくらわしてるイメージ
599通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 04:16:21 ID:???
>>598
這い上がれるかけかたするかどうかって問題もあると思うんだ
宮崎駿のはスクリューパイルドライバーじゃなくてファイナルアトミックバスターなんだろうw
600通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 05:02:00 ID:???
仮にも劇場種公開を大々的に発表したのなら嫁の脚本が遅い時点で夫妻を切るべきだったと思うんだ
もちろん一番良いのはTV1クールの時点で切るべきだったんだろうけど
公開に間に合わないという大義名分があるんだから切っても本人以外に文句をいう奴はいないだろう
スターゲイザーのスタッフでやるとか(負債以外TVと同じだけど)

種死の惨状見ていた当時は劇場種って正気かよと思っていたけど
楽しみにしていた奴もいただろうに
601通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 06:07:50 ID:???
>>600
切っても後釜がいないと継続できんよ
602通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 07:55:51 ID:???
>>600
吉井・福田・古里のサンライズデッドトライアングルが機能してた時代だと強権で擁護されてたからね
どんなに失敗しても負債は絶対にかばってもらえる土壌が形成されてた
それが無くなったら無くなったで起用する価値すら見出して貰えないので延々と干されてる

種死の頃に社長交代劇があったなら負債切って種続けるって選択肢もあっただろうな
今じゃもう穏便にフェードアウトさせる以外の選択は無理だ
商品価値が無さすぎる
603通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 08:25:52 ID:???
>福田は自分の子供を放ってパチンコで遊んで金を全部スッた挙句悪びれなくその子供の稼ぎで酒を買うタイプ、かな。

亀田の親父が目に浮かんだ俺は異端か?
604通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 12:05:58 ID:???
作品に責任も持てなくて福田が作家の権利とか主張する資格はないわな
もっともらしいことを言って嫁を立たせ続けたが

スポンサーは自分たちの奉仕者だという倒錯を起こしてる
605通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 13:49:37 ID:???
>>599
宮崎駿は弟子なしで終わりそうだな
606通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 14:14:36 ID:???
かわりに大塚康生には愛弟子いっぱいいそうだが
607通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 14:33:55 ID:???
近藤さんが亡くなられたのが本当に残念だ。
608通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 15:56:52 ID:???
>>603
俺は、中学生の娘に援助交際させて、その金をパチンコに注ぎ込んでた親
(あえて名前は出さない)に類似してると思う。
スタッフを困らせてこずらせた挙句に「種死が不人気なのは、こっちの要望を
映像化できなかった下っ端たちのせいだ」って発言かましてくれたからね。
手柄は自分に帰し、失敗は部下のせい。こんなんでまともなアニメが作れたら奇跡だよ。
609通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 21:53:02 ID:???
吉井はどんな庇いかたで負債を庇ったんだろうな
スタッフは全員とは言わないがほとんどは負債を疎ましく思っただろうし
いくら社長権限とはいえこれらを黙らせる&納得させるには相当な説明が必要だろうし
実際どんな光景が繰り広げていたか興味は尽きねえ
610通常の名無しさんの3倍:2010/06/10(木) 23:27:12 ID:???
>>607
まさにそこだよな
近藤さえ健在ならジブリも今と随分状況違っただろうに
611通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 00:36:31 ID:???
種の人気は生物みたいなものだからな
長期的にグッズやプラモを買ってくれるようなガノタ達にはそっぽを向かれ
移り変わりが早くてグッズやプラモを買わないような層にしか受けなかったからあっという間に廃れてしまうんだよな
残ったのはモリーゾみたいな狂信者か大量のアンチだけだし
612通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 22:46:19 ID:???
スレの主旨とは違うが上で少し話題になってるので富野と宮崎の後進育成のはなし
ttp://d.hatena.ne.jp/otokinoki/20050606/p1
ttp://d.hatena.ne.jp/otokinoki/20050610
613通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 07:39:32 ID:???
>>610
一人死んじゃったらダメになっちゃうって時点でやっぱ、かなり拙いんだけどね。

というか近藤氏が亡くなってしまったのも、
かなり仕事で無理して体を壊したせいだしなあ。
614通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 12:40:26 ID:???
種死はリメイクだけで十分だと思うけどな

キラかシンを主人公として完全に一本化して、00みたいに使いまわしの少ない
新作カットバンバン出してやるだけでさ

戦闘がバンクばっかだから飽きる
615通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 12:41:22 ID:???
つまりボンボン漫画版をアニメ化しろということですね
616通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 12:53:43 ID:???
>>615
とどのつまり、そう
617通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 15:14:46 ID:???
>>615
凸にやられて終わりじゃねーか!
結末変わってねー!
618通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 19:05:52 ID:???
>>617
でもテレビ版やスぺエディなんかよりも
後味の良いラストだとは思うんだ。
619通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 19:18:51 ID:???
その後ラクシズが支配する世界になるのは変わらん・・・

あらすじは漫画版でいい
しかしラストは運命と和田のガチンコ勝負をやるべきなんだ
620通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 19:28:18 ID:???
それはやった方がいいが、伝説と無限禿をどうするの?
621通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 20:23:07 ID:???
今思ったが吉井を復帰させることができれば劇種公開の可能性、劇的に上がるんじゃね?
622通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 20:27:48 ID:???
バンダイが動いても一度騙しに等しいことやらかされた松竹がうんと言ってくれるかだな。
少なくとも負債含めた主要スタッフをまとめて更迭せんと信用はされまい。
623通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 20:29:13 ID:???
>>621
一度、降ろされた人間がどうやって、復帰するんだよ?



仮に吉井が復帰したとしても、
金を出す磐梯自体が種をヤル気なんてないし。
624通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 20:36:31 ID:???
>>621
今の吉井に社長権限はない
つまりどういうことかわかるな?
625通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 21:34:40 ID:???
>>620
撃破済み
その結果ボロボロになった機体同士で最後のタイマン
626通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 21:55:22 ID:???
>>625
最終的には生身で殴り合い宇宙ですね、わかります
627通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 21:59:52 ID:???
>>621
それは福田が改心して嫁と決別する可能性より薄そうだ。

福田の改心と嫁への決別は彼個人のありようでどうとでもなるが、
会社の人事ってのは個人のありようとかではどうにもならん。
ビジネスの失敗、もっと言えばお金の計算は、ただただ厳正で確固として存在してる。
628通常の名無しさんの3倍:2010/06/12(土) 23:04:08 ID:???
・会社から下ろされた吉井が復帰できるのか?
・吉井が復帰したとして、まだなおも種を推すのか?
・そして推したとしてもそれが通るのか?

反則クラスの裏技を3回やらないといけないんだぞ
629通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 00:42:01 ID:???
つかどうやって降ろしたのよ
630通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 00:46:25 ID:???
社内でゴッタゴタやったのが知れ渡ったら社内で叩かれるし
株主が知ったら株主から叩かれるな
631通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 00:57:33 ID:???
って事は戻りたくても戻らせてくれないだろうし、戻れたとしても降ろす原因になった種に関わるなんて持っての外と
632通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 08:42:06 ID:???
>>629
それまでなかった会長というポストに祭り上げました。
633通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 08:52:38 ID:???
>>632
事実上の更迭だよなw
実権皆無の会長職に身を引かせるとか

まあ吉井時代のサンライズは色々酷かったし、なんとしても退けたかったのは納得
私怨だがこいつのせいでずっとSDGFのDVDが出なかったのだけは許せない
634通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 13:54:47 ID:???
でも未だに種シンパみたいなのが日昇内にはゴロゴロいるんだろ
ソースは水島インタかなにか。種祭りの高揚感が忘れられない連中というか
635通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 14:46:19 ID:???
こういういい方はなんだが当時だからこそ盛り上がったんだろうと
よく言われる腐人気だが、当時一極集中状態というか・・・・・
今はその手の作品がゴロゴロ出てきて分散してるし
636通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 17:02:38 ID:???
>>634
バブルの頃の夢を未だに捨てられない老人だなw
637通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 18:57:04 ID:???
バブルと同じで、ああいうことをやっちまったから、
そのあと、延々と苦労する羽目になるのにねえ・・・。
638通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 19:11:31 ID:???
>>634
そのインタどういう内容だろう
639通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 20:25:03 ID:???
種より前のバンダイ側の言で、「うちの社員にオタクはいらない」というのがあるよな。
その理由として、
「例えば、ガンダムというコンテンツが人気が落ちて駄目になった時、商売としてその企画をスッパリと切れる感覚が必要だから。
 ガンダムオタクだと、いつまでもガンダムに拘って捨てられず、次の企画にも移行できず、という状態が考えられるから」
てなことを挙げていた。

今は、まあ当時とは事情が違って、ロボットアニメという受け皿自体が衰退して、
「ロボットアニメというジャンルの中の、“ガンダム”という一コンテンツ」じゃなく、
「“ガンダムというジャンル”の中での、宇宙世紀物とかアナザー世紀物(種、00等)という各コンテンツの展開」
という風になってるようだが。
巨大特撮ヒーロー物が「ウルトラマン」だけに、等身大特撮ヒーロー物が「仮面ライダー」「戦隊シリーズ」だけになったのも同じかな。

かつて「駄目になった企画をすぐ切る為に、オタクはいらない」と言っていたバンダイさんは、
その未だにいる種シンパとやらを、どう思ってるんだろうな。
「とっとと次の企画に移らんかゴルア」と、ちゃんと尻を叩いてるんだろうか?
それとも、「まあ種も、もうちょっと商売できるかな?」くらい思ってるのだろうか?
640通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 20:31:30 ID:???
その種シンパってのも自分が関わった種が切られたら自分の会社内の立場が危なくなるとか
そんな打算だけの奴なんじゃないの?
641通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 20:40:00 ID:???
>>640
だろうね。というか番台本社自体にそういう方達がいるようだ。
あるいは角川とか。
642通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 20:46:39 ID:???
種自体が好きでシンパなんじゃなく、あの時、儲けたから、オイシイ思いが出来たからってだけだろ。
現場の状況や作品の中身なんてどーでもい、売れればいいんだよ!と。
そして責任の曖昧さと慣れ合って弛緩した人事。

種でサンライズのそういう体質が証明されちゃったしな。
そういうサンライズの体質自体はそうそう直ぐに変えられないだろうよ。
643通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 21:38:14 ID:???
売れればいいという主義は感じたな
クォリティ低くても売れるという状況だったから
本編もグッズなども適当な出来のものばかりだった
644通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 21:42:04 ID:???
サンライズにとって、種は美味しかったかもしれないが
視聴者として、種はもう勘弁だな
645通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 21:44:30 ID:???
>>643
グッズも、その辺の使い捨て萌えアニメ、腐女子アニメとさして変わらないものばかりだったよね
新規の子供を中心に幅広い層に広めようという意思が感じられない
646通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 21:49:47 ID:???
フィギャーばっか出まくったのは種だけだなぁ
647通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 21:56:31 ID:???
>>646
時が経ってからなら、他ガンダムも女の子のフィギュアとか作られてるけどな
648通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 22:00:00 ID:???
まあそういった時代になってきたというかなんというか
しかし、種キャラ劇場だったか?童話をモチーフにしたチビフィギュアを出した時は呆れたな
正しく「これはなんのアニメでしたっけ?」だ
649通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 22:03:07 ID:???
本編のガンプラリリースが途切れても出てたのには流石に閉口したわw
ガンダムのタイトルは心底飾りだったんだなと。
650通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 22:09:26 ID:???
>>647
こんなに早くバリエーション豊富に出るのがおかしいんだろ
ガンダムはガンプラの販促CMなのになんでそれ以外のグッズが充実してるんだよw
651通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 22:12:51 ID:???
>>650
女の子のフィギュアより需要が見込まれない主役メカの一形態…
652通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 22:50:01 ID:???
GXディバイダーさんは関係ないだろ
653通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 23:00:50 ID:???
お前がブラストインパルスさんをディスりたいのはよく分かった
654通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 23:45:27 ID:???
>>650
種死なんか本編に出た機体の模型の数よりもフィギュアの方が遥かに多い始末だからなw
本当になんのアニメだこれ
655通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 00:10:18 ID:???
>>653
ブラストも本編でしっかりと活躍されていれば人気も出ただろう。
結果は・・・
656通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 00:25:37 ID:???
ソードストライカー、ランチャーストライカーがHG化しないのはバンダイ側の怠慢だと思っていたが
ブラストはアニメのせいで見捨てられた可能性が高いな
あとスラッシュウィザードも
657通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 01:10:46 ID:???
>>655
最初からコレ以外出す気がなかったという噂がある
だから本編に無理して出す理由もない
むしろ本当に無理して登場させたくらいだ
658通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 01:26:21 ID:???
ソードも結構無理矢理だぜ
回数で言えばブラストと大差ない





インパ自体がもとから大して出てないっていうな
659通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 01:37:44 ID:???
シルエット換装する時はほぼソード一択じゃなかったか?
大暴れする時は大抵ソードだ
660通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 05:04:17 ID:???
まぁ、どんな機体(プラモデル)でも劇中で動かしたり、見せ場を
一個でも作れば売れるってことが後の作品によって証明されて
しまったからねぇ、、、、、、あえて作品名は挙げないけど
661通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 06:53:03 ID:???
というか昔から証明されてますしね。
初代は化け物級だから置いておくとしても、
OVAとかは1回しか出てないようなものばかりだし。

662通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 07:04:11 ID:???
リボーンズガンダムもほとんど最終回のAパートしか出番無いけど、結構売れたっぽいしな
あれは玩具としての面白味も大きいんだろうけど
663通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 07:29:06 ID:???
HGUCは08小隊で1回しか出てないグフカスタムのプラモの馬鹿売れで決定したようなものらしい。
664通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 08:18:18 ID:???
>>663
あれ?
でもHGUCでグフカスタムって出ていたっけ…?
665通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 09:10:25 ID:???
>>664
wikiからだがこうゆう事らしい
バンダイが散々出せと言ってるガンダムじゃなくて出番一回だけの量産機でこれだから凄い

『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』において、『機動戦士ガンダム』のMS「グフ」のデザインを
カトキハジメがリファインした「グフカスタム」が登場、これをバンダイが最新の成形技術と可動ギミックを導入した
1/144プラモデルキットとして商品化したところ、古くから(1979年〜)のファンから非常に好評であった。
これを受けて、グフ以外の宇宙世紀のMSも同様のコンセプトで改めてキット化することとしたシリーズ企画が
「ハイグレード・ユニバーサルセンチュリー」である。
666通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 09:57:07 ID:???
>>654
嫁にとってはキャラアニメでしょ、間違いなく・・・
667通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 12:09:19 ID:???
会議でMSの話してたら、何でロボットの話してるのとか言ったとか言わないとか…
668通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 12:25:31 ID:???
>>662
表裏一体変形なんてことをやってのけたMSはリボガンが初めてだしな
それにデザインの方もオマージュを感じさせつつも00の世界にマッチしたデザインになってる
売れたのは、登場がたった一話でもかなりのインパクトを与えたからなんだろう
669通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 12:26:59 ID:???
>>662
そうなの?
うちの近所じゃ00ガンプラの中で唯一ワゴンセール扱いなんだけど
670通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 12:48:29 ID:???
>>665
グフカスタムか…
当時グフ(ランバラルの)がさほど好きでもなく08小隊のアニメも見てなかった俺だが、模型雑誌の写真に物凄い衝撃を受けて即買い決定したな〜
(似たようなケースでウイングゼロカスタムも買った)
671通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 12:52:50 ID:???
>>669
トランザムカラー(グロスインジェクション)は淀でも安売りしてた事があったからそっちじゃね?

672通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 12:53:29 ID:???
模型板でよく言われる言葉を贈ろう
「地域差」

俺の近所の模型屋もバンダイの旧ロゴ版のシャアザクがおいてあったり
ファイナルフォーミュラが売ってたり
当時品の超機動大将軍が売ってたりするから
地域差だ
673通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 12:56:40 ID:???
>>669

まぁそれは地域差ってやつでしょ
都市部の連中がシユウガンダムどこにもない!って騒いでる頃わが地元のジャスコではシユウ牧場が…
674673:2010/06/14(月) 12:58:03 ID:???
スマソかぶった…
675通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 14:08:48 ID:???
>>673
リボガンの片足の中身が壊れたからもうひとつ欲しいが、トランザムカラーばかり余ってて嫌になるぜ
蚩尤も欲しくて欲しくて仕方無くて、やむを得ず町外れのおもちゃ屋で定価で買ったが、いつの間にか再版で山が出来てて涙目だ
676通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 15:09:08 ID:???
>>664
「HG」としては出てる。
まあ、初期のHGUC(ギャンとか)とそう違いはないレベル。
677通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 15:09:56 ID:???
>>654
うんにゃ、「ドラマ」なんだろうよ。
678通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 16:10:58 ID:???
>>658
しまいにゃフォースのままソードだけ受け取るという換装システムを否定するような事までしでかしたからな
679通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 17:17:46 ID:???
ビームが干渉しない種ではソード系はゴミだと思うんだが何考えて作ったんだろうね
680通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 17:48:16 ID:???
キラがビーム斬ったりしてたけどな
681通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 19:59:44 ID:???
全てキラの都合のよいように作られた世界ですし
682通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 20:09:14 ID:???
683通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 20:11:45 ID:???
キラ ビームサーベルでビームを反射
アスラン ビームブーメランを脛のサーベルで防ぐ
シン 鍔迫り合いが出来ずすり抜け糸鋸サーベル折られる
684通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 22:08:07 ID:???
福田式物理法則が支配する種世界ではビームの操作すらラクシズには容易い事
685通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 23:55:28 ID:???
>>678
あれはあれで不覚にも燃えたがな…しかしながらあれが剣インパのトレスでなけりゃry
686通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 03:44:19 ID:???
しまいにゃ伝説も使ってたからなぁ
常に飛ばしとけと言いたい
687通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 08:52:07 ID:???
射撃下手の赤服が延々と砲撃機に乗ってたからインパもブラスト主体で行くのかと思ったけど、
全然そんなことなかったぜ!
688通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 09:14:07 ID:???
糸ノコソードは好きなんだけどビームサーベルがある世界での必然性はわがんね
689通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 11:15:58 ID:???
あの糸ノコ剣って、ビームサーベルがないからこそ許容されるデザインなんだがね
MSの開発初期だからこそ、あんなほぼ実体剣みたいなもの持ち出して、
やっとビームの刃を形成できるっていう開発者の苦心が見える様とかな
なのに同時期にビームサーベルが出てるだけでも台無しだっていうのにその後も開発されてるんだからわけわからんことに
ムラマサブラスターみたいにあれがライフルになったりド派手なビームサーベルになったりすればまだ良かったのに
690通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 11:46:12 ID:???
ビームが干渉するなら省エネでリーチ伸ばせるしいいんじゃね
干渉しないから斬ってくださいっていってるようなものだが
691通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 11:56:50 ID:???
あの実体のお陰で高出力を出して相手のサーベルを掻き消すとか、実体がビームコート効果を持つとか
そんな感じでサーベルに対して強くしないと意味が無いよ
デザインは好きなんだが
692通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 12:54:49 ID:???
宇宙世紀のビームシールドの場合、ビームシールド発生機が丸見えだが、発生機の周辺も
ビーム展開時の副産物として十分なアイフィールドが展開されてるんで、
あそこにビームを受けても破壊されることはないって設定がちゃんとあるんだよな。

実際、劇中でも、そういう間抜けな壊され方されてないし。
693通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 13:41:37 ID:???
>>692
Vガンでビームサーベルで押し切られるシーンが初めの方であった
ビームシールドって完全無欠じゃないんだなと思い知らされた
694通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 13:49:11 ID:???
そりゃ完全無欠ってのはつまらんからな。種がいい反面教師だよ。
何かしら工夫をすれば、不可能ではない、というのは創作では常套だ。
695通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 14:29:50 ID:???
ビームシールドが初めて登場したF91でも、その後のクロボンでビームシールドが通常火器に対して万能すぎたから、
じゃあ逆にその精神的な隙をつこうってビームシールドを切り裂ける高出力の近接武器作ったぐらいだしな
696通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 14:51:46 ID:???
ビームシールドを抜けられるヴェスバー、
それに対するヴェスバー破りって見せ方もクロボンであったな。
697通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 15:00:11 ID:???
>>696
あの戦闘、ヴェスバーがあるからビームシールドは目立つだけだから使うなって言ってちゃんと欠点も挙げてるんだよな
ビームシールド使った大気圏突入・離脱までやったし、
黒本って実はビームシールドに一番こだわってた作品なんだよね
ビームシールド初登場のF91の続編に相応しかったわ
698通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 15:02:24 ID:???
>>691
乱戦時に大剣を地面にブッ刺してビームを弾きつつもう一本の剣で敵を切り捨てる
なんて予想してた時期が俺にもありました
まさか二話で簡単にへし折れるとは思ってもみなんだ
699通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 15:57:30 ID:???
Gジェネで黒本がビームサーベルのビーム切り裂いたの見たときは度肝抜いたな
700通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 17:32:27 ID:???
>>698
なにそれかっこいい
701通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 18:21:21 ID:???
実体剣として良い印象がある物を選べ


1、アロンダイト 
2、エクスカリバー
3、シュペルトゲーベル
4、シュバリエサーベル
5、GNソード1or2or3or改 
6、ガーベラストレート
7、アーミーナイフ
8、ヒートショーテル
702通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 18:40:30 ID:???
5〜8かな
703通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 18:42:50 ID:???
ダムエーの近藤連載でグフ(宇宙世紀)が実剣持ってたよ
704通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 18:58:28 ID:???
>>703
で?としか。
705通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 19:07:27 ID:???
>>695
F91にはビームシールドで攻撃(ミサイルか何か)を防ぎきれずにやられるMSがいたりするんだが・・・
決して万能には描かれてなかった
706通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 19:41:39 ID:???
張る箇所は制限されるし、ミサイルはIフィールド関係ないから発生器に当たれば、そりゃ壊れるな。
707通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 19:53:17 ID:???
禿御大は何気にそういう細かい描写を入れるんだよなぁ・・・
戦場の1コマみたいな感じで
708通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 20:00:46 ID:???
>>703
グフカス「・・・・・」
709通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 20:12:39 ID:???
>>701
見た目『だけ』なら1
見た目も中身も意味もあるのはやっぱGNソード
710通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 20:18:20 ID:???
アロンダイトは立体で見ると、「これで殴り合いとか絶対嘘だろ」って思ってしまうわ。
対艦刀の中で一番もろそう。
711通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 20:25:43 ID:???
ヒートショーテルは何気にエピオンのビームソードと鍔迫り合いしてなかったか?
712通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 20:39:19 ID:???
Wは理屈は無用!な世界観だがな。最初から水中でもビームばりばり使ってたりとか。
713通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 20:53:54 ID:???
>>712
スパロボで何故か水中戦が得意なデスサイズやサンドロックに吹いた記憶が
714通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 20:57:44 ID:???
>>701
7だな。「弾が切れたらナイフ」と言う発想が漢過ぎるw
715通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 21:07:38 ID:???
>>712
デスサイズのビームサイズは他のビームサーベル類よりも高出力という設定がある
プロフェッサーGがビームの専門家だとか
劇中でも水中で使ってるのはデスサイズだけだったような

>>713
飛行ユニットのウイングゼロ以外の4機は水中適正持ってなかったか?
ニルファやサルファではこの4機で小隊組んでた
716通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 21:17:25 ID:???
Wは機体もそうだが、中の人が地味に理屈は不要!な超人ばっかだからな。
仮死状態になれるゴヒ、ビルから飛び降りちゃうヒイロ、
MSの爆発に巻き込まれても「死ぬほど痛い」とか記憶喪失で済むとか。
717通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 21:20:55 ID:???
カトルは普通に見えて、丸腰でMSを強奪しちゃう凄い奴なんだぜ・・・
しかもパイロットが乗ってるやつを
パイロットを放り出して

Xのガロードよりたくましいかも・・・
718通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 21:30:44 ID:???
そんなスーパーマンばかりのWなら海の向こうで受けるのもわかるわ
一方種はちまちました展開ばかりだし、そのくせに整合性は悪い
719通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 21:38:38 ID:???
>>718
種って一部のキャラだけがトンデモ能力を得てる上、
それが「変な人」として描かれてない、むしろ「素晴らしい人」みたいな描かれ方してるんだよな。
実際、負債自身がそのキャラに萌えてるのは丸分かりだし。

早い話が作者側の贔屓や偏愛、補正が露骨なまでに画面から滲み出てる。

720通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 21:40:26 ID:???
>>718
Gガン受けるのも納得だわな>お米の国
721通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 21:42:02 ID:???
Wは主人公勢が派手で見てて飽きなかったな
人間離れした身体能力を持つヒイロ、トロワ、五飛
何だかんだで一番危ない奴なカトル、それと…

…あれ?
722通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 21:44:37 ID:???
なんだ種パチンコの版権
京楽がもう取ってたのか
723通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 21:46:02 ID:???
デュオはムードメーカーだからいんだよ!
あの明るくてまともな性格が救いだ。
あいつがいないWなんて電波&カオス過ぎるぞ
724通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 21:47:40 ID:???
>>722
ハリウッドが権利を得た実写版エヴァみたいなことになりそうだなw
725通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 21:48:41 ID:???
いえ、彼も結構アレな性格です。他が酷すぎて目立たないけど。
726通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 21:51:02 ID:???
「死ぬぜ〜俺を見た奴は〜死んじまうぜ〜」だったな。
727通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 21:52:36 ID:???
EW小説版にいたっては、死人相手に脳内会話をする人になってます
728通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 21:52:38 ID:???
>>717
あれは俺も見てるとき、何が起こったのか一瞬分からんかったわ・・・
シュールだったな。
729通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 21:55:31 ID:???
>>728
ヒイロと2人で空母ハイジャックとかもやってなかったか?
730通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 22:43:21 ID:???
キラはどんなに努力しても特殊学級部隊並にしかなれなさそう
装備一式担ぎながらだと100mも走ったらバテバテだろうしw
731通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 23:14:31 ID:???
>>723
W世界において電波はステータスです

お嬢様→私を殺しにいらっしゃい→王女様→女王様→外務次官
御曹司→テロリスト→戦っちゃいけないんだ僕たちは→ガンダムパイロットのリーダー→財閥当主
OZ総裁→敗者になりたい→国家元首→念願の敗者に
お嬢様→はやく戦争になぁ〜れ→いつの間にかWFの副司令官的立場に→リリーナ様親衛隊長

気品と決断力と行動力と人望に満ち溢れています
732通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 23:30:07 ID:???
>>731
そういや眉毛お嬢はなんでWFであんなに偉くなれたんだ?
733通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 23:44:47 ID:???
>>732
家柄とか・・・
734通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 23:44:52 ID:???
ヒイロに「ゼクスを殺しなさい!」って命令するヒロインは素敵だよね。
735通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 23:52:17 ID:???
>>732
まゆ毛でMDを操れるから
736通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 00:16:58 ID:???
W勢は、パイロットも機体も度はずれた存在ばかりだが。
ごく少数で世界規模の組織に反抗する、にはあれでも足りていないぞ。
実際、奇襲強襲以外に攻撃手段がないと見切られてからは、数に圧倒されっぱなしだし。
737通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 01:26:11 ID:???
>>736
00一期はあそこまでチートでないにも関わらず、中盤までは結構優勢だったよな
00の方が地球側に強そうなパイロット多いはずなのに
738通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 05:45:52 ID:???
しかし、種は数的には圧倒的に劣勢なはずなのになぜかラクシズが勝つ。
ランチェスターの法則(第2法則)におけるO(武器性能)が無限大に近いんだろうな。
負債の頭の中には「戦争アニメにおける最低限の常識」なんてないんだろうな。
(異星人から与えられたのでもない限り、その世界で突出した技術・兵器を出してはいけない、等)
739通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 07:04:56 ID:???
種の場合は技術格差と言うよりまさに神の加護なんだよな
的に過ぎなかった名無しのムラサメ隊がラクシズ入りした途端にカオス落としたのは開いた口がふさがらなかった
740通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 08:59:43 ID:???
一方ではあれだけキラが苦戦したデストロイが
ヘブンズベースで再生怪人のように出てきた時はルナにまで雑魚扱いされる始末

なんでキラが大した事の無いような演出もちょいちょい挟むのかw
741通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 09:11:40 ID:???
>>737
00の場合、ソレスタが現れても暫くは地球というか世界側がてんでバラバラだったからねえ。
対してWは主役側5体がてんでバラバラに活動してたし(当初は互いの存在すら知らされてない)。
一方00のソレスタは組織として統率されていたからな。
742通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 09:20:01 ID:???
それ以上にWが早々に追い込まれたのも、敵が一つの組織だったから各地での対策・連携が早かったってだけの話だからな
性能差があっても肉薄できるエースパイロットがいても、それらが単独でぶつかってたら勝てるわけがないからね
743通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 09:20:08 ID:???
00の場合、三陣営の非GN対応MSと1期のガンダムとの間の科学力も差がありすぎたし。

相対的に見れば、
Wでのリーオーと前期のガンダム各5体の性能差は
00でのジンクス3と2期のガンダム各4体の性能差くらいだったのではないかと。
744通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 10:17:41 ID:???
リーオーは鉄人でエアリーズがフラッグやイナクト
トーラスで桃子やオーバーフラッグくらいでビルゴでジンクス3くらいじゃないか?
どっちにしてもWも00も性能差がありすぎて罠を張った上で数で当たるしか有効な方法は無いけど

種の場合は頭のいいはずのコーディが何の対策も採らなかったのがなぁ
でも悪夢回じゃ旧式量産機で自由とAAを普通に追い詰めてたのはポカーンとなったw
745通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 10:21:35 ID:???
まあ、さらにキラ様の凄い台詞「本気じゃなかった(意訳)」が入るわけですが
746通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 10:31:41 ID:???
嫁「戦っていいのか迷ってたから、あの時、キラきゅんは追い詰められてしまったんですぅ!」

はいはい、キラ最強キラ最強

747通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 10:46:09 ID:???
戦いの最中に迷う位なら、まず戦う前に悩めよという突っ込みもできるな
748通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 11:25:02 ID:???
>>740
アッシマーとかもだけど、下手に量産体制取ったら単機はどうしても弱くなるんじゃないか?
あんなに弱い巨大メカ量産なんて正気の沙汰じゃないが
749通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 11:27:09 ID:???
富野いわくシャアは迷わなければ強いから、負債はそれを再現したかったんじゃないか?
750通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 11:27:23 ID:???
そもそもコーディネーターが頭良かったら
電動MSにレールガン搭載しない
751通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 11:42:51 ID:???
>>748
いや、量産したら理由もなしに弱くなるとかおかしいだろ

設定の数倍の大きさで作ったから不具合だらけというならまだ理解できるがw
752通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 12:25:46 ID:???
「再生怪人は弱い」の法則だろ。
仮にも戦争物なのに、そういうヒーロー物のお約束を持ち出すのもどうかと思うけどさ。

ああいや、キラきゅん主役のヒーロー物でしたか。
もっともヒーロー物に必須の主人公らしい試練がろくすっぽないけどな。
753通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 12:53:31 ID:???
単機開発時と量産時とじゃ使う材料の質が違う、とかか…
754通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 13:04:03 ID:???
>>748
アッシマ-はブランの技量もあるんじゃないカナ?
一時的でもNT二人相手にするのは凄いよね
755通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 15:14:44 ID:???
>>754
ステラはというとガイアでガナーザクのルナ相手に互角だしなぁ
756通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 15:59:25 ID:???
量産したら必ず劣化するって有名店のラーメンをカップ麺化しましたじゃねーんだから
757通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 16:15:14 ID:???
量産機は試作機より中身が簡略、オミットされてるもんなんじゃないの?
わざわざ試作と色変えてくるものもあるし
758通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 16:18:31 ID:???
全く同じ外見で中身オミットされてスカスカっておかしいだろ
759通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 16:30:07 ID:???
まあ、ガンダムの多くの敵の場合は中の人の技量差だろうけどさ。
実際、例にあがった中でもブランはニタ研から派遣された猛者だったが、
その後のアッシマーって連邦本部のシャア演説の時に出てきたが、
あのときの中の人はどうみても新兵だったし。
760通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 17:26:21 ID:???
>>757
一般的に量産機は試作機よりもデキがいいものです。
761通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 18:12:50 ID:???
>>757
例えば自分で同じガンプラ作ったら最初に作った一体目よりも二体目の方がうまく作れるだろ
試作機は一体目で量産機は二体目だ、「試しに作った機体」より「量産できる完成度の機体」の方がいいに決まってる

よく勘違いされてるがガンダムの試作機は量産を考えてない実験機の部類もあって
シャア専用ゲルググとかは量産試作機という量産機のプロトタイプみたいなもんだ
当然試作機で出てきた不具合を改善した量産機の方が完成度は高い
762通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 18:16:23 ID:???
>>760
ドラグーンですね、分かります。
763通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 18:17:09 ID:???
>>760
ドラグナーのドラグーンですね、分かります


話は変わるが、みつばちハッチも劇場映画化ね。00、ブレイクブレイドやトライガン等どんどん後を越されていく種劇場版

まあ今更公開したとこで誰が見に行くのやら、って話だけどね
764通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 18:21:15 ID:???
>>761
全くそのとおりで一口に試作といっても
量産化の為の試作とか性能評価の実験機とか
目的別で作るんだよな。
765通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 18:31:44 ID:???
>>761
ゲルググの量産機が劇中で全然、高性能に見えないのは
(それでも粘って「流石、新型」とセイラに言わしめたが)
中の人が経験の無い兵士、酷い場合は学徒兵だからってのをしっかり描いてたな。
766通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 18:36:40 ID:???
ヤザンは試作機に乗ろうが、量産機に乗ろうが、
強すぎる印象だったな。
767通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 18:57:04 ID:???
アメリカのXプレーンみたいな存在ですよね>ガンダムの試作機
768通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 18:58:43 ID:???
>>764
市販車だとラリーカーのデチューンモデルもあるが
あくまで一般人向けに扱いやすい性能に落としてるだけだしな
もしそんなのを軍用機でやられたらパイロットが技術者になめられてるって事になるw

それに兵器は目的に応じた要求性能を満たすように設計されたのにその性能を落とすとなると
元々その兵器の持ってた必要な性能が無くなってその存在意義自体がなくなってしまう
769通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 19:02:31 ID:???
試作機の強力兵器や超性能って、基本的に「どこまで耐えられるか」のテストだからな
770通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 19:15:19 ID:???
でもガンダム→GMの過程でコアブロックシステムを
オミットするのは分かる気がするんだよなぁ。
771通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 19:41:26 ID:???
確かにジムは出力の割りに軽量化が進んで
高効率化されているよ。

キャラクターの役割・個性・強さを具体的に画面で見せるために
ガンダム作品では一般に量産タイプが弱くワンオフタイプが強い
というだけの話だものね。
772通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 20:23:30 ID:???
>>770
ガンダムはそのまま量産する事を考えていない実験機だから
ジムというMSを開発するための技術実証とデータ収集が目的だし厳密に言えばガンダムとジムは全く別系統のMS
773通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 20:27:07 ID:???
あまり効率を考えてないけどオーバースペック気味に作った実験機(試作機)に
それを乗りこなせる凄腕の主人公級パイロットが乗ってるから強いってのもあるんだろうね。
774通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 20:46:04 ID:???
1stだと序盤から中盤は機体性能で勝って、後半は敵の性能が上がってきて
パイロット能力で勝負するようになってるんだよな
素人が戦える理由と成長を見せられる上手いバランスが取れてるよな

種はそこがおかしくて序盤から主人公側がガンダムとコアブースターとWBだけで
敵にガンダムが4機とビーム兵器も使えるザクが複数というようなどう考えても勝てないバランスで
敵が間抜けで弱いから本気じゃない主人公でも切り抜けられるという狂った状態になってる
775通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 21:08:34 ID:???
>>712
アビリティ的にみると汎用性というか地形適応性はデスサイズが5機の中で一番高い
そんで、Wのガンダム系MSのビームはビーム刃の周囲に磁場のフィールドを形成していて
そのフィールドが海水も弾くので水中でも使用可能って設定がある、ソースはサントラCDのブックレット
776通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 21:37:09 ID:???
そういえば、Wのサウンドトラックの宣伝コピーで。
「ありがとう、僕のサウンドトラック」なんてのがあったな。
777通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 06:54:05 ID:???
CEはDESTINY直後に∀が覚醒して滅びました
よって劇場版は中止となります
778通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 07:04:11 ID:???
>>777
もうそれでいいなw
実際、あんな世界は一度、お髭様かお兄さんに浄化してもらうしかあるまいし。
779通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 10:28:18 ID:???
むしろ髭が覚醒して滅ぼされるCEの世界を観たい
780通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 11:29:05 ID:???
確かに∀が目覚める終末世界はCEみたいなのがちょうどいいな
アホばっかでリセットするしかない
781通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 11:32:35 ID:???
なにそのイデオン
782通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 11:33:21 ID:???
逆に言うとCEがあんな世界になったから
御髭様のお怒りに触れたのではなかろうか
783通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 12:04:30 ID:???
うむ、きっと正暦の直前にあった世界がCEだったんだろうな。
デス種の直後に外宇宙からターンエックスが漂着したに違いない。
784通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 15:20:28 ID:???
髭にCEを浄化させるなど、髭が穢れる
種死はサイド6で放送してたテレビアニメで十分
785通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 15:40:10 ID:???
UCで種死を放送させるなど、UCがry
786通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 15:48:55 ID:???
カムランさんイチ押しのアニメですね!!
787通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 16:15:12 ID:???
じゃあ、00の世界で報道なんかでガンダムのことを知った
日本の学生が書いたオリジナルのSSということで。
788通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 16:44:28 ID:???
腐女子の書いた腐れ同人誌だろ
789通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 16:47:41 ID:???
OO嫌いだからって種を押し付けんなよ
790通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 20:14:28 ID:???
NJを止めるには文明ごと埋葬するしか手段が無かった・・・
791通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 21:40:39 ID:???
攻撃しなくてもプラントは200年ぐらい放置したら
勝手に絶滅したような気がしなくもない
コーディは種として先細り感がある
792通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 22:28:19 ID:???
そんなに待たなくても50年で老人しかいなくなるぞ
793通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 01:34:25 ID:???
CE7X年、宇宙世紀78XX年、外宇宙文明により作られたと思われるモビルスーツ<ターンX>が地球圏に漂着した。
その性能に脅威を感じた地球文明は、<ターンX>を徹底的に解明し、対抗し得る力として<system∀99>、通称<∀ガンダム>を建造した。
そして――。

ラクス・クラインのような、キラ・ヤマトのような独善的で無分別な偽善者に導かれる歪んだ世界に絶望した男――シン・アスカは、<∀ガンダム>を駆って地球文明の粛清を始めた――。
794通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 10:48:55 ID:???
>>793
それ種じゃないなw
795通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 10:55:16 ID:???
それ種じゃなくて∀前史だろ、という意味か?

種は∀が月光蝶ぶっ放す直前の話という意味では∀前史だ
796通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 11:10:34 ID:???
GやWやXが好きだっただけに勝手にそれらを繋げて滅ぼしたという点では当時、髭は嫌だったが、
種を見た後だと、ああ、こんなどうしようもない世界なら滅ぼされても仕方ない、
むしろ髭グッジョブ!と思えたよ。
797通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 11:17:51 ID:???
∀「ここが種の世界か・・・ここでの俺の役割は・・・と」
798通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 12:02:32 ID:???
>>796
俺もGだけは独立させてほしくて髭を認めたくなかったが
種も封印されるって事なら良いと思った
799通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 12:05:46 ID:???
00の西暦も∀の黒歴史に含まれるのかな?
だとしたらマウンテンサイクルから鉄人が出土したりしてw
800通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 12:25:18 ID:???
>>799
含まれるんじゃね?むしろ00は∀も視野に入れてた節のある設定もあるし
特に∀は過去に軌道エレベーターが存在し、ソレが黒歴史の戦争で崩壊したってのもあった筈
だから場所によってはザクと鉄人が埋まってる場所もあると俺は思ってる
801通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 12:34:25 ID:???
どうとでもとっていいと思う。
はっきりと見通せないから「黒」い歴史なわけで。

そもそもターンエーで伝わる黒歴史もどこまで真実か、
白の宮殿が正しく歴史を伝えてる保障もないし、
あそこはこの人類が生まれた地球という星そのものなのか
(あの星自体がナノマシンとかでそっくりに作られた星とかかもしれない)。
それすら真実は誰にも何も分からないわけだ。

そういうそこしれないまでの懐の深さがターンエーの魅力だけどね。
802通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 13:35:07 ID:???
直系でもパラレルでも成り立ちそうなのが髭のいいところ
803通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 13:40:39 ID:???
全ガンダムの世界が一つに融合しつつある中
全ての世界を破壊する∀…
804通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 14:55:26 ID:???
>>793
>GやWやXが好きだっただけに勝手にそれらを繋げて滅ぼしたという点では当時、髭は嫌だったが、
俺はターンXが外宇宙からやってきたという設定を聞いた時に、
平成三部作の地球は∀の舞台になった地球とは全く別惑星だと認識したがな

∀は綺麗なデビルガンダムという設定といい、御大上手いなあと当時感心したよ
805通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 15:45:03 ID:???
>>802
実際、ガンダムは初代と髭だけでも、
パラレルワールドが最低2通りづつはあるのは確定だしね。(テレビと映画)
806通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 15:55:32 ID:???
ZもTVと映画でパラレルがあるぞ。
新訳だとZZが存在しない事になってるからな
807通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 16:05:16 ID:???
映像作品で同一作品だけどパラレルっぽいってのに絞っても

1st、Z、髭・・・映画とテレビ
W・・・エンドレスワルツとテレビ
種・・・スペエディとテレビ
00・・・スペエディとテレビ

こんな感じだしな。

更に、宇宙世紀にはOVAも多くあるし、漫画とかまで入れてくと、もう収拾がつかないかと。
808通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 16:15:55 ID:???
時間短くするのに編集したり少し修正しただけのものでもパラレルと言うのか?
809通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 16:18:56 ID:???
種のTV版は無かった事にしろだそうな
しかも改悪
810通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 17:02:27 ID:???
種なんて無かった

でいいじゃん
811通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 17:43:09 ID:???
ありとあらゆる作品は、パラレルも含め、∀が包み込んでくださいます。





その上で滅ぼされますが。
812通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 17:44:34 ID:???
白富野は許してくれるさ

813通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 19:01:05 ID:???
>>812
白トミがすべての世界を許容しつつ
結局は滅ぼしちゃうという∀をつくったのは感慨深い。
宇宙世紀と同じぐらい話を膨らまして欲しい
814通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 19:10:43 ID:???
違うんだなあ
白富野は全肯定するよ

わかる?
すべて許す




815通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 19:20:51 ID:???
許せる!
816通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 19:45:11 ID:???
ゆるざん!!
817通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 14:11:50 ID:???
>>813
あの話のミソは、「全てを滅ぼす」お髭様も使いようによって人を救えるというところだと思うんだが
818通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 14:14:28 ID:???
核爆弾も隕石の都市落下を防ぐ為に使ったもんな
819通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 14:49:45 ID:???
ぶっちゃけ、その辺の物語よりもお禿の半生&言動のほうがドラマチック
なんだよな
藻掻いて足掻いて、白富野の∀がある
820通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 17:06:14 ID:???
もがき苦しんで、Vが迷走した後に、師匠を助けようと今川がGを
ガンダムのテーマをまとめるために池田&高松がWXを作った
それを踏まえての∀だしな
821通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 18:04:22 ID:???
>>818
地球に落下する隕石を核でぶっ壊すってSF映画やアニメによくあるパターンだよね
822通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 18:27:30 ID:???
>>820
そして∀で一度終わったかと思ったシリーズを再び起動させたのが00
823通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 18:32:44 ID:???
訂正
起動させたのが黒田の00
824通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 19:39:21 ID:???
カネと欲にまみれた一種のサンライズドキュメンタリーが種シリーズ
825通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 19:43:31 ID:???
>>822
では、福田と両澤のSEEDとは何だったのか

きっとそれは∀が終わらせた世界を描いたものだったのかもしれない
826通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 20:02:17 ID:???
>825
V以来のサンライズ内情ドキュメントと言っていい
あれを生んだのもまたサンライズの体質ゆえだ

ただし主役が苦悩と発狂の監督だったVと違って、種シリーズの主役は自業自得を演じたサンライズだよ
827通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 23:05:54 ID:???
>>820
GWXはもっと高い評価を得てもいい筈(近年人気高まってきたが)
828通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 23:19:37 ID:???
VからXは見てた当時は絵はファーストより動かんわ省略描写は多いわと俺自身の評価は低かった
Wの後半OPは最終話前あたりでようやく完全版になるわ酷かった
でも低予算で劣悪な環境で作っていたことを考えるとあれはあれで凄いと思うようになった
種と違ってなんだかんだ言ってもお話にケリはつけたわけだし
使い回しとかの手抜きも殆どない
しかもGは死ぬ寸前だったガンダムブランドを復活させたし
Wは劇場版にまでなった

あれ、潤沢な予算使いたい放題で数年前に劇場版の発表まであった種は?
後何年したら公開するんでしょうか?
829通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 23:27:45 ID:???
>>827
先日TV版ウイングがMGで出たと思ったら今度出るデスサイズはアーリー版という意味不明なラインナップ。
人気が高まってきてるけど、それに対するバンダイの対応は未だにチグハグだね。
アーリー版よりも普通のTV版デスサイズの方が需要が高いと思う。

MG赤枠に余計な事をしてダダ余りなんてことをしでかしたばかりなのにバンダイは何も学習してない。
830通常の名無しさんの3倍:2010/06/20(日) 23:55:54 ID:???
>アーリー版よりも普通のTV版デスサイズの方が需要が高いと思う。
根拠は?
831通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 00:16:21 ID:???
>>829
売れない疑惑があるのは青枠の方では?
832通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 00:19:03 ID:???
ちょっと前までMGは「困ったのジム頼み」ってのが一時期あってだな・・・
833通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 00:21:02 ID:???
>>830
ヘルカスタムじゃなく「TV版のデスサイズに当たるポジのEW版デスサイズ」がキット化される訳で
デスサイズ系でで一番マイナーなアーリータイプ(しかも何故かアーリー死神は基本白カラー)だから
従来のデスサイズ・ヘル・カスタムとはイメージがかけ離れてる
正直誰特な存在だよ>死神アーリー
834通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 00:21:05 ID:???
>>830
単純に知名度の差がダンチだろ
835通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 00:23:01 ID:???
>832
MGでジム改が出たときは本当に誰得?・・・だったわな
836通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 00:23:52 ID:???
正直なんでアーリー版とか出したのかがわからないw
837通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 00:24:52 ID:???
スナカス2出さずにそこ行くからな・・・
838通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 00:25:50 ID:???
>>835
出た当時、正に俺特とヒャッハーしながら二種とも買った俺は異端ですかorz
あとMGパワードジムの発売もwktkしながら待ってたりする
839通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 00:25:51 ID:???
Ver.Ka は個人的趣味でだされています・・・ バンダイスタッフ一同
840通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 00:41:35 ID:???
>>836
流用でEW版出せるからに決まってるだろ
そのEW版が人質って奴だ

買ってくれないと出さねえぞってな
841通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 00:44:59 ID:???
>>840
アリーでいいから残りの機体を出すなら俺はデスサイズを買うぜ!ついでにアリーウイングも!
842通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 01:13:25 ID:???
>>841
MGアーリーウイングもうでてんじゃん
843通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 01:16:53 ID:???
844通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 01:51:14 ID:???
>>841のどこみたらウイング出てるの知らないって思えるんだ?
845通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 16:25:00 ID:???
株主総会でマニュアル回答でのお茶濁しキタ

888 :通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 20:17:43 ID:???
http://www.makonako.com/
エクストリームバーサスのバンナム内製確定ー。

891 :通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 20:41:35 ID:???
>>888
十六人目の質問です。 サンライズでガンダムSEEDの映画があると記者会見をしたが、長いこと話が無い。作っているのかどうか、作っているのであればいつくらいになるのか。
  なぜ今現在において何の告知も無いのか。待っているファンの人がだんだん離れていくのではないか。

SEEDは制作はしているが、放映の予定は未定。ダブルオーを夏に公開を予定している。それからガンダムユニコーンの第2作目が10月に公開予定。

  …UC2巻と00映画が比較されそうやなー
  一ヶ月離れているだろうから、大丈夫か?

893 :通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 20:55:12 ID:???
とうとう株主総会で劇種につっこまれたか

894 :通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 20:58:57 ID:???
>>891
答えになってないよなこれ
まぁバンダイのクソ社員にまともな返答期待するのが無駄か

895 :通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 21:31:04 ID:???
劇種なんてやるわけないだろ、もしやるとしても相当先
サンライズはカラフルとか言う良く分からん映画もやるみたいだし

896 :通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 21:32:05 ID:???
まぁ「全く作ってない。もう作らない」とかなれば大変なことになるし
やるやる詐欺しといた方がいいな

…10年後とかもし作ったら中の人とか皆劣化してるだろうなぁ
846通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 16:37:51 ID:???
958 :通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 16:20:53 ID:???
株主総会で
製作中だが発表できる段階ではないと言われたらしいな
相変わらずといったところか

959 :通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 16:25:17 ID:???
ttp://www.makonako.com/
十六人目の質問です。
サンライズでガンダムSEEDの映画があると記者会見をしたが、長いこと話が無い。
作っているのかどうか、作っているのであればいつくらいになるのか。なぜ今現在において何の告知も無いのか。
待っているファンの人がだんだん離れていくのではないか。

SEEDは制作はしているが、放映の予定は未定。
ダブルオーを夏に公開を予定している。それからガンダムユニコーンの第2作目が10月に公開予定。

960 :通常の名無しさんの3倍:2010/06 /21(月) 17:49:48 ID:VRD8gJkp
 ま た や る や る 詐 欺 か
早目に謝っておかないと大変なことになる
    種の所為でガンダムが終わるぞ

961 :通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 17:57:36 ID:???
いかにも苦しい回答に吹いたw
ガンダムだけに引っ込めるに引っ込められないんだなw

963 :通常の名無しさんの3倍:2010/06 /21(月) 18:32:33 ID:PEOyQjQ3
これは苦しすぎるw
工程進捗についての具体的な言葉がひとっつもないw

968 :通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 19:15:11 ID:???
「株主はなんで質問しないんだらう」
と思ってたんだが、いざやったのを見たら
「ほんとに質問してどうすんねん」というか
何だか申し訳ない気持ちだ

978 :通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 21:54:43 ID:???
>>959
質問にろくに答えてないw
いやあ、凄いなあ。
というか、この株主は何を期待してるんだかw

980 :通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 23:37:55 ID:???
株主よりも・・・そのサイトの管理人は随分お気楽だな
まあバンダイにやる気さえあれば誰かまともな監督連れてきて10周年やるのかもね
847通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 16:45:34 ID:???
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       やる・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       劇場版はやるが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  劇場版ガンダムSEEDは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
848通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 16:54:26 ID:???
2010年6月21日:バンダイナムコの株主総会2010年
http://www.makonako.com/2010/06/2010-6.html
849通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 17:32:43 ID:???
株主総会で「やる」と言ってしまった以上
やらずに有耶無耶にしたり「やっぱりだめでした」なんてなったら訴えられるんじゃないのか?
相当ヤバイ発言だと思うのだが・・・
850通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 17:42:18 ID:???
だれも訴えないだろw
当時の担当者の責任追及と処分は求められるだろうけど・・・会長が引責で会社を去るくらいじゃね
851通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 17:46:54 ID:???
>>849
「やる」ではなく「制作はしている」だぞ、勘違いすんな
852通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 17:50:33 ID:???
制作はしている…制作はしているが…
今回まだ公開時期のry
853通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 17:53:34 ID:???
鋭意制作中で早5年、すとーりーボードは愚かキャラもメカのデザインもラフ1枚すら公開されないSEED・・・
そして他作品の企画サポートでうれしがってる福田大監督に明日はあるのだろうかw
854通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 17:55:59 ID:???
説明義務違反 虚偽 損害賠償 等でググると幸せ(?)になれる
855通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 17:59:17 ID:???
バンナムの株主総会でサンライズの事聞かれても困るよな^^;
856通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 18:04:21 ID:???
>855
サンライズの株の99%はバンダイナムコHD所有だから見当違いではないけどね
857通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 18:05:23 ID:???
ゲホッ
858通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 18:06:09 ID:???
Dr.F「製作はする、だが放映はしない!」
859通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 18:35:05 ID:???
キラヲ「任務了解、爆死する・・・」
860通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 18:41:17 ID:???
まあ時期が来たら中止アナウンス決定だな
おそらくUCが終わった辺りだろ
861通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 18:52:43 ID:???
コラム以外に世に出せたのはは
白服イラストと音楽つきMADだけ
862通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 18:54:13 ID:???
それ・・・4年後くらいか?
863通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 19:03:44 ID:???
種10ヶ年計画から考えると2年後ってとこじゃない
864通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 19:45:06 ID:???
2012年ぐらいにようやくシメだろ、ユニコーン
865通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 19:47:29 ID:???
SEEDはその後でやるに決まってのです!!!!
866通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 20:06:49 ID:???
別監督でリメイクした方が早いよ
867通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 20:20:51 ID:???
次はWリメイクだろ
868通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 20:28:42 ID:???
ガ、ガルドスだと・・・
869通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 20:53:35 ID:???
>>868
偽物だろう。
本物はもっと電波度が高いぜ。
870通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 21:46:08 ID:???
1行でマネただけだもんな
871通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 21:57:33 ID:???
しかし劇種は完全にそば屋の出前状態だなw
872通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 22:19:11 ID:???
次の次のドラクエが発売される頃に上映される……といってみる。
873通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 22:47:48 ID:???
ドラクエ100が発売される頃には結果が出てると思うよ
874通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 22:49:37 ID:???
劇種が出来るまでに何匹ポケモンが増えるだろうか
875通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 23:13:13 ID:???
そういえば種と並んでいつ新作やるのか先行きの見えなかったハルヒは
紆余曲折あったものの最終的には劇場版が公開されて
これがどうやらかなり評価が高い

スレチだがふと思い出したので、明暗が分かれたものだなと
876通常の名無しさんの3倍:2010/06/22(火) 23:53:07 ID:???
そのハルヒもエンドレスエイトのおかげで完全に過去の作品になったがな
877通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 00:32:03 ID:???
種の映画は3年後くらいにやるって福田から聞いた
878通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 00:42:28 ID:???
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <で?
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
879通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 06:30:29 ID:???
ハルヒはエンドレスエイトの後劇場公開で復活したんじゃなかった?
880通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 07:32:00 ID:???
劇場版で復活!というエヴァという前例があるから、
あの程度で復活というのはちと苦しい。力不足だ。

下降速度を落とすことに成功したって程度じゃない?

881通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 08:12:49 ID:???
個人的には心の底からどーでもいいけど
待ってくれてる稀有なファンもいるのにこのまま一生騙し続けるのかねえ
882通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 09:11:18 ID:???
構想とか脚本とかの段階でも一応「制作中」と言っても良いのかね?
だったら「制作中」は間違いじゃないのかも。
883通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 09:15:04 ID:???
某常務の「白紙発言」をわすれてないか?
884通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 09:29:27 ID:???
白紙発言というか、
「種の新作はメディアは決めていないけど、検討中だ。
 ああ、いつ頃に動き出すかはわかんね。」

という、遠回しな劇場版の白紙だったな。
885通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 11:22:36 ID:???
結局のところ負債が「劇種は中止です」と言わない限りは制作中扱いなんだろうな…

…塞の河原の石積み並みに終わりがみえないかもしれんが
886通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 12:27:30 ID:???
負債が関わらないなら観に行くけど
887通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 13:51:39 ID:???
>>885
いや、もう負債の問題じゃないんだ。
会社としての問題になりかねない。

関係者が全員死ぬまで、とは言わないが、
少なくとも偉い奴が退職するまで、このまま曖昧な態度をとる可能性は高いかと。
888通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 14:00:34 ID:???
模型誌早売りスレにジンクスIVやブレイヴ(マスラオ発展機)の画像が
来てるが、こいつらは種のMSと違ってそこそこプラモ化しても売り上げ
が期待できるからな

主役機以外売り上げボロボロの種を今さら映画にはなぁ…
889通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 14:13:10 ID:???
>>848を受けてのブログ主の推測欄
ttp://www.makonako.com/2010/06/ucseed.html


どうやら、彼にはここの住人とは違う世界が見えているようだな。
890通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 14:55:46 ID:???
 種厨の魔窟スレも「まこなこ」の記事はスルーしてるしw
891通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 14:58:25 ID:???
568 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/06/22(火) 20:29:00 ID:???
バンナムの株主総会での質問で劇場版SEEDの話が出たけど
制作はしているが放映の予定は未定という回答だってね
相変わらずのその場しのぎの発言だったら残念だけど
もしかしたらがあるかもしれないだけに悶々とするなぁ

資料でもいいから新型フリーダムが見てみたいよ

569 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/06/22(火) 20:34:38 ID:???
00なんか誰も期待してないんだからさっさと種やれとは思うけどね


種の映画は種厨しか期待してない
892通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 15:00:29 ID:???
人物が特定出来そうなコメントだなw
893通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 15:01:29 ID:???
種やってほしいならバンダイに貢献すればいいのに
894通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 15:10:42 ID:???
本当に見るいなら署名活動して嘆願書でもだせばいいんだが、面倒臭いことは一切やらない完全待ち姿勢が
種厨の本性だ。
895通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 15:11:23 ID:???
× 見るい

○ 見たい
896通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 18:19:23 ID:???
>>891
相変わらず、種厨は己の世界に引きこもりまくってるね。
誰もって言いきるその根拠を知りたいなぁ。
少なくともブレイブとジンクスWの設定画を見てwktkしてる
自分がここにいるんだが。

こいつらはシャア板分割事件からホントなにも変わってないんだな。
897通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 18:26:58 ID:???
ロボ魂ストフリ買ってくれ

重田も大絶賛!
898通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 18:48:07 ID:???
>>896
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up449825.jpg
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up449826.jpg

これのことか?
早くプラモを組みたくて、たまらんぜ。
899通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 20:47:20 ID:???
アヘッドまでMG化ってマジか!?
900通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 20:49:14 ID:???
んなわけあるかw

ネタコラに種厨が釣られて騒いでたんだよw
901通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 20:52:45 ID:???
山スレからの甜菜だが

ビギニングガンダムの敵(線からしてガワラデザ)
ttp://p.pita.st/?m=vinopqr0
902通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 20:57:07 ID:???
ブレイヴ足首細!というか自立できるの?
903通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 20:57:14 ID:???
フォーエバー
「ビギニングよ…お前が全ての始まりというのなら
 俺は全てを終わらせる…『永遠に』な!!」

そういう意味のネーミングなんだろうか
904通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 21:01:26 ID:???
>>901
背中の砲の形状どっかでみたような・・・
905通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 21:03:26 ID:???
RX78「これ以上悪に染まるのは嫌です…」
906通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 21:04:24 ID:???
>>903
最後は共闘して「初心忘れるべからず」的な感じになるんじゃね?
907通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 21:05:33 ID:???
サッキー竹田みたいな奴が使うんじゃないのか?
908通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 21:26:25 ID:???
サッキー竹田はパーフェクトジオング。異論は認めない

四本腕ガンダムとか、四本足の赤いMSとかも使ったけどさ・・・・・・
909通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 21:31:13 ID:???
>>902
フラッグやイナクトのデザインが発表された頃、
「プラモを発売する気はないだろう」と思ったことを思い出すんだ!
910通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 22:22:34 ID:???
グラハムのブレイヴはツインドライブって書いてあるけど
どこにタニシが二個付いてんだろう?
911通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 22:25:12 ID:???
タニシ≠GNドライブ
912通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 22:27:09 ID:???
>>910
腰のバインダーの付け根だな。マスラオ・スサノオと同じ位置。
一般機は背中にシングルドライブつけてバインダーにはGNコンデンサ入れてるっぽい。
913通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 22:29:05 ID:???
>>910
両腰のマスラオ風アーマー(?)のところ

一般機は背中にGNドライブに腰に2個のコンデンサ
グラハム機は背中にコンデンサ、腰に2個のGNドライブ
914通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 03:39:52 ID:???
>>902
サラブレッドの足みたいだよね、俺も見た瞬間びびったw
915通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 06:08:53 ID:???
>>908
ブラッディーブルー(通称デビルガンダム)だったっけ?
あのデザインは好きだったなあ・・・

3体のパーフェクトガンダムもRX78のシンプルなデザインとの対比で物凄く強く見えたからな。
最初からゴテゴテにした福田とはセンスが違うw
916通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 07:05:12 ID:???
西川はウーバーと仲良いけどやっぱガンダムの映画の主題歌いいなーとか思ってんだろうか
917通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 07:11:55 ID:???
>>909
きっとフクチンは既にスクラッチして検証済みに違いないなw
918910:2010/06/24(木) 07:47:41 ID:???
>>911
>>912
>>913
dクス
919通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 11:15:29 ID:???
西川は種専門みたいになっちゃって残念だったな
別に他のガンダム主題歌やったっていいのに
920通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 16:23:19 ID:???
>>896
某避難所でも未だに種と福田の復権を!とうるさい(&00に八つ当たりしてる)もんなあw
921通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 16:41:29 ID:???
>>920
署名するなり、自分達で金集めて福田に作らせるなりすればいいのに
922通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 16:48:38 ID:???
そんなポジティブな方向に思考がいかないのが種厨の種厨たる由縁さ
923通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 16:59:36 ID:???
>>915
ブラッディマリーな
924通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 17:59:14 ID:???
つうか、種厨は種プラでも買って来いよ…って話。
925通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 19:04:37 ID:???
>>904
なんか、七色ビーム撃ちそうだよなw
福田が関わってないからガチのバーストモードが見れるかもしれん
926通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 20:10:59 ID:???
927通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 20:15:06 ID:???
[映画ニュース]「ガンダム00」メインビジュアル解禁 ガンダム史上最大の敵の秘密も?
http://eiga.com/l/LDGW #eiga #movie #cinema
928通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 21:24:19 ID:???
>>926
F91,5ガンダムって感じだな
929通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 01:09:58 ID:???
>>920
どこだそれ?
詳細希望
930通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 01:21:32 ID:???
>>929
したらばの売りスレ
931通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 01:23:22 ID:???
dクス
932通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 02:18:00 ID:???
売上げとか売れ行きとか「売れ」系ってなんでそんなんばっかなんだろうね
933通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 02:42:52 ID:???
>>932
種を擁護しようと思ったらそれくらいしかないからでしょ、アンチでも売上まで否定する奴はまずいないし

もっとも利益とか商品価値があるかといえば全く無いし、映像作品の数字ばかり言って中身を語れないのは哀れな事だ
その種の本当の価値という物に目をそむけ続けて虚栄心を満たしてるのがそいつら
934通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 03:00:51 ID:???
アンチも否定しないのは、あくまで当時の売りだけだがな。
今でも売れるから種復権させろとかいうのは馬鹿こけ、で終わるが。
935通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 04:22:29 ID:???
>>934
売れるというなら間違いのない投資なんだから、自分たちで金集めて種の権利買い取って
アニメでもプラモでも作ればいいんだ。
バンダイ&サンライズから見れば黒歴史なんだから、自分たちから離れてくれれれば
「まとまった金が入る」&「種厨から劇種つくれと言われなくなる」から両者にとっても万々歳のはず。
936通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 06:08:35 ID:???
>>935
権利を買うのは無理だとは思う。ガンダムはどんなものでも権利は一切、渡さないってのがバンダイの方針。

しかし、自分等に購入力があることを種厨が示せば、
バンダイも喜んで劇種ゴーサインなどの措置を取っていただろうな。
937通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 10:53:48 ID:???
プラモが売れないガンダムなんて
938通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 13:49:11 ID:???
>>932
しかも目が行ってるのは本数とか単純な数字ばかりで、利益率とかは全く考えてないし

>>934
連中の言ってる事はつまりこういう事なんだな

「5年前の大ヒット商品です!だから今でも売れるはずです!」

馬鹿の極みとしか言いようがない
939通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 16:18:05 ID:???
今バンダイもTBS・MBS(TV局全体で減収)もやばい状態なのに
制作費や契約金その他費用をどぶに捨てた
種をもう一度やるとは思えないんですけど
940通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 16:27:18 ID:???
劇種延期にともなう違約金も当然払ってるだろうな・・・
941通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 17:02:16 ID:???
>>933
死ね
942通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 17:50:24 ID:???
943通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 17:55:06 ID:???
>>941
それだけ?反論できないと自ら証明するとは情けないw
944通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 19:57:24 ID:???
>>940
会社の信用って部分で相当下げたろうしね>種
「サンライズは映像の納期護らない」とか「ガンダム(00)の映画?また前(種)みたいにすっぽかすんだろ!?」
とかそういう風評が業界に広まった可能性は相当に高いだろう。
むしろ俺はよくもまあ00の映画企画が通ったと思ったよ。公開先が絶対に警戒するだろうに。
945通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 20:03:24 ID:???
>>944
>公開先が絶対に警戒するだろうに。

水島の信用で何とかなったとか…
TVシリーズ、これだけこなしてます!劇場用オリジナルもハガレンで
実績があります!!って企画書に書いてw
946通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 20:26:21 ID:???
やる気があるならやってもいいよ みたいなニュアンスで
上層部が水島に言ったんだっけ (事実上、映画製作指示も同然だけど)
この時点で配給会社に嫌がられる懸念を払拭してたならたいしたもんだよ
947通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 23:17:21 ID:???
実際業界人から見たら失笑ものだろうよ
天下のガンダムが映画製作できない
しかも理由が脚本家の怠慢だなんて舐めてんじゃねーって話だ

上手くやる方法はいくらでもあっただろうに、サンライズという会社はどこぞのお役所のように凝り固まった組織なんだろうな〜
948通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 23:46:46 ID:???
マニュアル道理にも仕事が出来ないのはなあ、アホ以下だと言うことだ!!
949通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 23:46:50 ID:???
>>947
まさか本来なら多少の犠牲を払ってでも作品を完成させる事が本分である監督様が率先して怠けてる奴支持してりゃ
会社がどこでも簡単には軌道修正できないだろ。
950通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 00:58:45 ID:???
クライアントの要求を満たせないのはクリエイティビティではないからな
福田の嫁擁護は卑怯だ
951通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 01:24:25 ID:???
サンライズ「未完成でもいいと思って中身を見てみたんです。覚悟はしてました。こいつらが納期を守らないのはいつもの事なんで。
       そしたら中に何も入ってないんです。作りかけとかじゃなくてゼロだったんです。何かの悪い冗談かと思いましたが、
       何で無いのか聞いてみたところ体調不良で脚本が遅れているですって。でも、取材だとか行って海外旅行してましたし
       最初は一体どこが悪いのか分かりませんでしたが、すぐにこの人達は頭が悪い事に気付きまして今に至ります。」
952通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 07:48:14 ID:???
結局種って元社長の吉井が子飼いの福田に箔をつけさせたいから便宜を図ってやらせてた作品って事だよな
コネと縁故に塗れた嫌な作品だよ、種って
953通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 08:45:13 ID:???
まぁ内容からしてコネと縁故にまみれていたからねぇ…
954通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 10:28:33 ID:???
宇宙世紀はUCで復活
Xは再放送中
G・Wは小説が連載開始
OOは劇場版公開目前

ガンダムがシリーズ全体で盛り上がってるな
どっか一つのシリーズ除いて
955通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 10:29:30 ID:???
御髭様…
956通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 10:46:32 ID:???
髭は去年ロボ魂で結構商品出たし蔑ろにはされてないと思う
957通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 11:37:11 ID:???
>>955
まあ、いつかHGが発売するんじゃないの?
958通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 11:48:26 ID:???
>>956
ロボ魂には和田も出ます
959通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 12:12:14 ID:???
そもそも髭は設定の時点でガンダムがある限りリスペクトされる存在だからな
960通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 12:13:10 ID:???
>>952
ちゃんと仕事するなら、それもただの世渡りの一つにすぎないから
視聴者的には何ら問題ないんだけどな

まさか仕事ができるできない以前の問題だったとは……
961通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 12:31:47 ID:???
Xもノベライズされないかな、特にパーラとサテリコン関係。
962通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 15:10:28 ID:???
>G・Wは小説が連載開始
Gは漫画も始まるぞ
原作:今川、漫画:島本和彦でな
963通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 15:19:04 ID:???
>>962
>G

TVシリーズの続編なんですかね?
964通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 16:44:25 ID:???
これか

【漫画】島本和彦がガンダムエース9月号より『機動武闘伝Gガンダム』連載開始
「ガンダム」生誕15周年記念として制作され1991年にTV放映が開始されるやこれまでの「ガンダムシリーズ」の枠を飛び越え新たなる世界観と可能性を切り開いたことで一躍話題を独占した伝説のTVアニメ「機動武闘伝Gガンダム」がこの夏
島本和彦×今川泰広
最強コンビの下、コミックでよみがえる!!
http://sikosiko.s8.x-beat.com/src/up4002.jpg
965通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 16:49:29 ID:???
ダムAがまだ増刊扱いの頃にもGガンの書き下ろし漫画あったな
創刊号だったかも
書いてたのは島本
966通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 17:30:17 ID:???
ボンボンでのGガンコミカライズはときたの出世作だったなぁ。

「漫画もこれだけ頑張ってくれてるんだから、こっちも頑張ろう!!」って、今川が
アニメスタッフに檄飛ばしてたらしい。
967通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 17:37:28 ID:???
ほほう
粋な事を言ってくれたもんだ
しかし今川よ、真マジンガーのあの終わり方はなんだ?
968通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 17:44:36 ID:???
>>943
死ね
969通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 20:26:11 ID:???
>>966
福田も高山を見習ってくれればいいのに
970通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 20:55:00 ID:???
>>943
やっぱ生きろ
971通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:09:12 ID:???
こりゃ下半期の7月に入っても劇種の情報は無いな

もはや終焉か?

972通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:10:06 ID:???
元から終わってますが、何か?
973通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:16:46 ID:???
00のTVが始まった段階で種はとっくに終わったコンテンツ

残った産廃をいかにリサイクルするかだったわけだが、ヴァストレイのキットも展開終了したし
あとは鬼籍に入るだけ
974通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:19:21 ID:???
種は2月にNTで歴代人気投票一位とったじゃん?
そうなったら普通サンライズからお祝いに情報出たりするもんだ

ここにいたって何のフォローも無いのは絶対におかしい
宮河常務に見捨てられたとしか思えん
975通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:22:06 ID:???
1雑誌のランキング程度でなんで億単位の金の掛かる企画ださにゃならんねんw
976通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:30:26 ID:???
もうがっくり!
投票でいくらUCや00に勝ってもぜんぜん効果が無い
サンライズからの反応も無い

知ってるか?
例の星空のファンサイトも最近は半分潰れかけ状態
種がこれじゃあみんな不幸になるばかりだよ
977通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:33:33 ID:???
種厨だけが不幸でいいんだよ
978通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:35:15 ID:???
要するに種を捨てるか人生を捨てるかどっちかにしろってことか
979通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:37:39 ID:???
>>975
しかも御用雑誌の角川だしなw

ダムエーもそうだが、あんなのの投票結果を真に受けるのが間違い。
980通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:46:00 ID:???
先月、ストフリが最強MS投票の1位に選ばれてな、ようやく種に風が吹いてきたと思った
そしたら株主総会で劇種が動く予定は無いときたよ

腹立つわ
完全にファン全体が舐められてる
981通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:47:06 ID:???
ヲタ向け雑誌で1位になろうが、関係ねぇや。


要はプラモが売れないから、磐梯から見捨てられたのであって。
00を半年やっただけで、種死以上の売り上げなんだから、
磐梯も、もう種なんかやりたかねぇだろう。
982通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:49:54 ID:???
バンナム的には種はもうコンテンツとしての価値が無くて
ひたすら風化を願ってるって事だろうな
983通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:51:09 ID:???
>>980
もう何もかもが手詰まりで先導すべき馬鹿負債が仕事ほっぽり出してる時点で
何も動きゃしないって気付けよw
984通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:55:05 ID:???
まあ、劇場版が公開中止になっているのも、
ひとえに負債の怠慢なだけなんだがな。



商品価値のある内に完成させていたら、
磐梯やその他のスポンサーだって、大々的に宣伝しただろうさ。
985通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:57:19 ID:???
というかそのつもりで放映終了してしばらくしたらNTだかにデカデカと劇種告知してたんだろうに
「嫁じゃなきゃヤダヤダ!」とごねて機会損失を多発させた誰かさん諸共一線から干されたわけでw
986通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:59:43 ID:???
負債にラストチャンスは無いのか?

OVAシリーズでもいいから
987通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 22:04:50 ID:???
>>986
馬鹿を言うな。その「ラスト」チャンスだった劇場版を全速力でドブに投げ捨てたのが糞負債だっつーの。
988通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 22:09:16 ID:???
畜生
民主党だってラストチャンスもらえたというのに

お目こぼしなしかよ!
989通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 22:11:35 ID:???
販促をやる気が無い負債に販促のための映画を任せる訳が無い
990通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 22:19:51 ID:???
ダムエーてなんであんなに種を持ち上げるのかね?
賞味期限を過ぎたものなのに。
991通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 23:00:48 ID:???
ダムエーでキラやラクスがキャラ投票でいつも上位なのは
かつてのアニメージュでナウシカが1位独占だった時の怪しさが臭うのは気のせいですか?
992通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 23:02:29 ID:???
でも風化を待っている割にはアストレイがMGになったりガンダムのゲームで何かと和田がパッケージに出てきてるんだよな
あれ見ているとまだまだ復活を諦めてないんじゃないかと邪推したくなる
993通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 23:04:07 ID:???
>>990
角川は種に大分投資してるからじゃないの
994通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 23:07:29 ID:???
>>990
人気投票で人気あることになってるのに
種関連の漫画連載して無いだろ
995通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 23:09:35 ID:???
>>992
一応十年計画だからじゃないかな
あと、種厨はクレームだけは一人前だからゲームのはそれ対策とかかな?
それにゲームを見て種プラを買う他作品ファンもいるからね
996通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 23:56:29 ID:???
角川の場合、つぎ込んだ金を見てみぬ振りするのがイヤなんだろうね
それでサンライズのケツを叩きたいわけだ
しかしサンライズは痛い目を見た当事者だ。
997通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 01:06:31 ID:???
998通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 01:09:26 ID:???
誰かテンプレの>>13,>>14
あと>>845を次スレに貼ってくれ
999通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 01:21:22 ID:???
情報ソースがまこなこだから>845はどうかな?
1000通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 01:23:26 ID:???

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://hideyoshi.2ch.net/shar/