駄作なりに種系が好きな人が語る場Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
タイトルどおり、駄作なりに種系(アストレイも込み)が好きな奴等が
あくまで「マンセー」ではなく「駄作なりに好き」という方向で語るスレです。
まったりと行きましょう。

     変 な の は ス ル ー でよろしく。

※極端なアンチ方向が良い人はアンチスレでどうぞ。マンセー系も然り。

前スレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1269256273/
2通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 21:52:07 ID:???
西武国分寺線
3通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 21:54:02 ID:???
>>1おつ
4通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 22:56:42 ID:???
姉妹スレ:【速報】ガンダムDVD/BDの売上を見守るスレ188枚目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1271299399/
参照:アニメDVD売上データ補完スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/3914/1168328827/
売り上げまとめ(作品ごと) http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/3914/1071968547/206-

■機動戦士ガンダム00
▼DVD販売データ
1巻 22,847枚 〜 42,415枚 オリコン最高3位
2巻 19,927枚 〜 35,359枚 オリコン最高3位
3巻 25,135枚 〜 32,856枚 オリコン最高5位
4巻 21,760枚 〜 30,722枚 オリコン最高5位
5巻 19,863枚 〜 30,160枚 オリコン最高7位
6巻 23,116枚 〜 29,543枚 オリコン最高4位
7巻 24,013枚 〜 33,311枚 オリコン最高4位
スペシャルエディション T ソレスタル・ビーイング 11,391枚 〜 14,858枚 オリコン最高11位
▼BD販売データ
1巻 累積売上数 8,216枚 オリコン最高3位
2巻 累積売上数 6,021枚 オリコン最高4位
3巻 累積売上数 5,179枚 オリコン最高4位
4巻 累積売上数 4,734枚 オリコン最高4位
5巻 累積売上数 4,484枚 オリコン最高6位
6巻 オリコン最高10位
7巻 累積売上数 6,596枚 オリコン最高5位
スペシャルエディション T ソレスタル・ビーイング 7,936枚 〜 10,476枚 オリコン最高3位

〜2nd Season〜
▼DVD販売データ
1巻 23,813枚 〜 34,401枚 オリコン最高2位
2巻 17,049枚 〜 22,831枚 オリコン最高11位
3巻 15,896枚 〜 22,054枚 オリコン最高7位
4巻 17,531枚 〜 20,254枚 オリコン最高1位
5巻 14,910枚 〜 19,928枚 オリコン最高5位
6巻 14,317枚 〜 19,611枚 オリコン最高7位
7巻 17,895枚 〜 21,014枚 オリコン最高3位
スペシャルエディション U エンドオブワールド 10,957枚 〜 13,168枚 オリコン最高16位
スペシャルエディション V リターンザワールド 11,889枚 〜 12,965枚オリコン最高11位
▼BD販売データ
1巻 累積売上数 15,542枚 オリコン最高2位
2巻 累積売上数 12,119枚 オリコン最高3位
3巻 累積売上数 12,016枚 オリコン最高4位
4巻 累積売上数 10,719枚 オリコン最高2位
5巻 累積売上数 10,510枚 オリコン最高2位
6巻 8,411枚 〜 10,567枚 オリコン最高1位
7巻 9,691枚 〜 10,644枚 オリコン最高1位
スペシャルエディション U エンドオブワールド 8,606枚 〜 10,022枚 オリコン最高3位
スペシャルエディション V リターンザワールド 9,679枚 〜 10,828枚オリコン最高3位
5通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 23:29:37 ID:???
>>1


>>4はスルーで
6通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 00:17:40 ID:???
物語の稚拙さこそが種の醍醐味さ。
そういう意味ではジェネシス攻防戦は楽しめたぜw

使用ごとにミラーを交換が必要→なぜかそれに気が付かいラクシズさんw
ミラーの換装には時間がかかる→非常に緊迫していて絶体絶命なのに恋愛してるラクシズさんw
PS装甲にはビームが効果的なはず(ホントは反物質砲ですがw)→サーセン。高出力のPS装甲には効きません(複線も何もないのにw)

やっぱり負債は最高だぜ。こんなネタアニメ提供してくれてありがとうよ!!
7通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 14:13:40 ID:???
>>PS装甲にはビームが効果的なはず

バッヒュバッヒュンてかき消えたのは無効にする兵器でも散布されているのかと思ったよ
ビーム撹乱幕的なね
そんな描写はなかったけどな〜みたいな
8通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 14:59:26 ID:???
2話でストライクが腕をクロスしてジンソード防いだ時に火花散ってたからあの剣高周波ブレードと思ってたんだが後に人間用の剣をでかくしてただけの物と知った時はちょっぴりショック
9通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 15:26:32 ID:???
ビーム弾いてるのはアンチビーム爆雷の効果じゃ無いのか。
AAが攻撃受けてるシーンをよく見るとビームは弾かれて
実弾兵器はイーゲルシュテルンだかで撃ち落としてるのが分かる。
10通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 18:26:48 ID:???
もしそうならそうだと公式で発表してるよ
映像ではそんな描写は無いし公式では>>6の説明になってるから確実にアンチビーム爆雷ではない
11通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 19:45:41 ID:???
ジェネシスのPS装甲が戦艦の主砲クラスのビーム兵器を無効化してるのはちょっと驚いたけどな。

出力によって防御力かわる設定だったっけ?
12通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 20:01:20 ID:???
映像が設定に矛盾を起こしたから設定の方を変えた
13通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 20:13:35 ID:???
PS装甲は電気が流れてるから
バチバチと干渉してビームにも多少の耐性があるて設定が後々出てきたよね
14通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 20:50:43 ID:???
富野「フィルムが全てです」
15通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 21:00:29 ID:???
そもそもPS装甲の強度は、装甲材が相転移することで生み出されてるんだから
装甲材そのものを変えない限り、電圧を変えようが強度は変化しないと思うんだがな
16通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 22:02:50 ID:???
そういう特性があるって設定だからそうなんです

本編描写では全く違いが分からないけどな
しかもストライクのアゴと爪先を最大硬度の赤にする意味が分からんw
17通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 22:14:08 ID:???
>>16
足は蹴りか体重を支えるため
アゴは最高硬度にしとかないと押されたらいろんなとこが出ちゃうからだろ
18通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 22:14:50 ID:???
>>16
逆にコクピット回りが最低硬度の和田
キラに死ねと言いたいんだろうか?
19通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 22:56:03 ID:???
何度か言われてるが、PS装甲は実弾兵器のみに高い防御性を発揮するんであってビーム兵器に対しては通常装甲と変わらずって設定の方が良かったと思うんだ…
そうすりゃPS装甲の無敵化は起きないし、PS装甲対策としてビーム兵器発展→ビーム兵器対策に対ビーム装甲開発(実弾には弱い)→実弾兵器発展…
って流れになって実弾兵器のバリエーションも増えたかもしれないのに
20通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 23:07:58 ID:???
>>19
現状だって実弾兵器のバリエーション豊富じゃないか
数々の口径の兵装があるじゃないか
21通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 04:44:26 ID:???
確かにこうも防御手段が充実してると、戦闘に緊張感も何もなくなっちまうな
22通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 06:48:09 ID:???
破壊シーン作画するのが面倒なんだよ。
だから無敵シールドや不沈艦AAが出来ましたw
23通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 08:20:54 ID:???
>>19
そもそもPS装甲の設定自体がガンダム一機ないしは味方サイドだけが持つ技術にしとけばよかったのに
ガンダム強奪で相手も同じ装備を持った時点で主人公側の優位性が無くなるので意味は無かったと思う。
ガンダム強奪は無しにして1stみたいに主人公の機体は単に凄く頑丈な装甲というだけでよかったと思う。
24通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 12:56:52 ID:???
もう終わった作品だから内容を検証しても意味が無い
25通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 14:08:28 ID:???
じゃあそれを語るこの板自体意味無いだろw

>>23
敵にGATが渡ったのもそうだがジンにビーム兵器がある時点で
PS装甲の利点がほとんど無くなってるんだよな、こんなもん小学生でも気付くのに
26通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 14:10:57 ID:???
>>25
対要塞用の取り回しの悪い物だから問題ないとか思ってたり
27通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 14:29:15 ID:???
ネットかワイヤーで動きとめてズドン!とかだったら終わってた

コーディがアホでよかったなw
28通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 15:01:00 ID:???
>>25
バルルス重粒子砲て奴か
29通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 16:30:15 ID:???
連合はなんで、あんな時期にドッペルホルンなんて
使い勝手の悪そうな装備を採用したんだろうな。

エネルギー消費が激しいとか言われてるけど
ランチャーストライカーじゃ駄目なのか?
ザクなんかオルトロスドカドカ撃ってるじゃん。
30通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 18:24:59 ID:???
>>28
バルズス特化重粒子砲、な
糞でかいくせに、GATのビームライフル一発よりも威力が雑魚い

>>29
マジレスすれば、ランチャーはオルトロスと違って
本体バッテリーと併せて数発分のエネルギーしか無い上に、ストライカーパックに仕込まれてるバッテリーが本体と共用
オルトロスは一応進んでるのでその辺がクリアされてて、ちゃんと大型の専用エネルギーバッテリーが砲撃をフォローしてくれてる
ちなみに、ドッペルホルンはあれは一応実体弾砲撃ストライカーなので、機体本体バッテリーのエネルギーに干渉しないし
背負い式なので両手が使えるという利点があるらしい
バスターダガー揃えてもいいんだけど、連合はユニウス縛りあるとはいえ物量があるので
態々砲撃戦に特化した機体を新規でそろえる意義は薄いとかいう理屈でもあるんじゃないかなと勝手に妄想
31通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 20:40:29 ID:???
>>25-26
ジンっていつからビーム兵器使うようになったの?
32通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 20:50:08 ID:???
>>31
マジレスると最初から。
3331:2010/04/20(火) 21:59:58 ID:???
>>32
最初? マシンガン使ってたんじゃ無かったの?
34通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 22:19:31 ID:???
>>30
ドッペルホルンは対艦用だと踏んでいる。
種の戦艦って対ビーム装甲が結構重厚だし、ミサイルだとCIWSに迎撃される。
MSからの砲ならば、色んな場所から撃てて迎撃されることも少ないので対艦には非常に向いているとオモ
35通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 22:25:45 ID:???
>>33
ジンのオプション装備の一つにバルスス特化重粒子砲ってのがある。
バカでかく取り回しは悪いけど、当時のザフトとしては唯一の携帯できるビーム兵器。
36通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 22:51:27 ID:???
そもそもGATのビーム兵器は初のMS携行サイズの小型化に成功ってだけで大型のビーム兵器はGATより前に実用化されてる設定
だったらメビウスに最初から装備させとけばザフトなんか初戦で鎧袖一触だったろうに
37通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 23:34:49 ID:???
>>18
和田はプラモの説明書いわく被弾しないことを前提に作られてるから装甲にかんしては二の次の設計だわな
38通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 23:37:56 ID:???
>>37
それわざわざ重いPS使う必要あるのか?
39通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 23:39:34 ID:???
だったらPSつけんな
40通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 23:40:32 ID:???
>>36
スペック差で無理じゃ?
種でのメビウスとかのMAってUCで言うならば、TINコやトリアエーズの位置かと。
TINコやトリアエーズにビーム砲搭載したからってザクU蹂躙出来るのかって話。
41通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 23:42:53 ID:???
>>40
いやどっちかというと高機動型ボール、どの道大して変わらないか
42通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 23:44:38 ID:???
>>38-39
http://www.1999.co.jp/image/10051947z4/70/4

前述のとおりだ。むしろ人型の意味なくね?とか思ってしまったw
43通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 23:46:24 ID:???
>>40
ザクとトリアエーズのキルレシオは分からないが
ジンとメビウスでは1:5
装備次第では十分対向できる
44通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 23:56:28 ID:???
MS戦闘が想定され始めると1:3まで下がるしな
45通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 00:08:38 ID:???
だが知将(笑)ハルバートンが指揮をとると1:10でも足りない
46通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 00:11:17 ID:???
>>35-36
どちらも要らない設定ですね。
ガンダムがCE時代では始めての破壊光線使用兵器って事にしていたって
別に構わないと思うんですが……其れでも不都合な点がそんなに出るわけではないだろうと。
47通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 00:17:38 ID:???
>>46
そうすることで初代ガンダム同様「MSの機動力に戦艦並の攻撃力」っていう文句を使えるようになる
実際千葉(笑)が使ってる
1stをパクれるということでとてもとても重要な設定
48通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 00:24:13 ID:???
結局種に嫉妬してる爆死00厨のスレか
4946:2010/04/21(水) 00:25:16 ID:???
>>47
>戦艦並の攻撃力
別に戦艦並とか言わなくても構わないんじゃ?
単に破壊光線が驚異的な威力で……って事にすればいいんじゃないかと。
50通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 00:25:34 ID:???
>>48
なりすましての煽り乙w
51通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 00:26:39 ID:???
>>50
それに触ったらあかん。手がウンコで汚れるで?
52通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 00:26:40 ID:???
>>49
初代ガンダムがそういう風に評されたのを踏襲したかったんでしょ
御禿に嫉妬してるんでしょ
53通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 00:26:58 ID:???
>>48
僕は日本語がわかりませんまで読んださっさと覚えろ
54通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 00:32:12 ID:???
>>1
5549:2010/04/21(水) 00:32:12 ID:???
>>52
そりゃ嫉妬じゃ無しに考え無しの劣化コピーじゃないかねと思うんだけどw
まあ、主人公メカの武器の破壊力を表す適切な言葉って中々見当たらないので何とも言えないね。
「戦艦並みの攻撃力」以外では何か無いのだろうかな……「アレの一発辺りの威力はかつての最新型核爆弾並みだ!」じゃ駄目?
56通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 00:39:46 ID:???
>>55
戦艦並の攻撃力の方がイメージしやすい気が
57通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 01:24:03 ID:???
バルルス改特火重粒子砲、結局ほとんど使われなかったから設定から外した方が良かったな

そういえばビーム砲塔付きのスカイグラスパーやコスモグラスパーもあるしザフトの開発陣は涙目だなw
58通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 01:57:06 ID:???
種死のMSみたいに猫も杓子もビームライフル持ってるよりは
陣営と機体の個性が出て良いと思う。
59通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 06:35:30 ID:???
ビーム兵器に無いメリットがあれば実弾も有効だけど
バッテリー消費が無い以外は全て利点が無いからビームライフルがメインになるのはしょうがない
60通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 07:05:23 ID:???
むしろバッテリー消費が酷過ぎて一回の戦闘では6発が限界とかやって欲しかったぜ。
アグニクラスだと3発とかね。
ウイングガンダムとか強力過ぎて3発までとか設定段階で制限つけてたし。
使用後は十分なメンテナンスをしなければいけない為連続使用不可とか制限付ければ。
電池式MSという部分を上手く使いこなせばねえ。
PS装甲も電池食い過ぎて15分が限界とか
強力だけど歪であり、AAやスカグラとの連携が必須という風にすれば、他のキャラも生きていくと思うんだが。
61通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 07:59:51 ID:???
しかしPS装甲の限界時間を短くすると敵も味方も普段はグレーのガンダムが
入り乱れるという非常に分かりづらい戦闘シーンになるw

PS装甲は序盤のみとはいえ、まだ戦闘シーンに生かそうとした跡はうかがえたが
バッテリーは都合のいい緊張感の演出に少し使われた程度で
序盤からほとんど有名無実の設定になってたからなぁ
特に量産機なんてNJC積んでると言われてもおかしくないくらいバッテリー消費の問題が出なかったし
62通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 08:55:00 ID:???
別にグレー表示は必要ないでしょ。
確かに見た目のパワーダウン記号としてはわかり易いけど
わざわざ戦場でパワーダウンを敵に伝えるというのはナンセンス。

コクピット内のPS展開残り時間の表示やそれに対するパイロットの反応。
またはAA側からの「ストライクの戦闘可能時間残り何分〜」とか台詞を言わせれば済むだけの事。
・・・まあEVAみたいだけどね。
63通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 09:55:46 ID:???
>>57
おいおいwwwヘリオポリスぶっ壊した武装指して
「出す意味無かったな」とか、故郷壊されたキラが涙目すぎるだろwwwwwww
64通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 09:58:09 ID:???
アストレイ呼んでる奴にとってバルズス特化重粒子砲は鮮烈な印象持ってるんだよな
初めてガーベラ装備したロウのレッドフレームに対して、ビームぶっ放して、そのビームごとMSを唐竹割りにされた奴の
MSが装備してた武装だし
65通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 09:58:17 ID:???
キラの故郷って一応オーブ本土じゃなかったか?
66通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 10:00:27 ID:???
キラは
メンデル→コペルニクス→ヘリオポリスって流れで転々としてるが
メンデルはバイオハザードで焼かれてるし、コペルニクスはコペルニクスの悲劇で種の頃は壊滅状態
よって、あの頃はヘリオポリスが唯一の故郷
67通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 13:11:16 ID:???
アストレイで一番印象深いのはレアメタルを回収にきた
ゲイツ1個大体をジジィの仇とばかりに150m刀で一閃し
『俺はメカニックだ、人殺しじゃない、人は殺さねぇー』
とキメた時かな
68通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 13:58:38 ID:???
個人的にアストレイで印象深いのは、バリーや剣豪ジジイの「生身」の戦闘力だな
これのせいでクルーゼが只の道化にしか見えなくなった>最高の能力

……もしカガリのお目付がキサカではなくバリーだったら砂漠編はどうなってただろうか?
69通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:10:43 ID:???
バリー弱かったから
スーの手とうで胸部を刺し貫かれただけで死んだよね
70通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:19:40 ID:???
あれで弱いというなら他のキャラなんかミジンコ扱いだ
71通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 14:19:57 ID:???
外伝の話も良いがそれは専用スレあるんでできたらそっちでな

機動戦士ガンダムSEED ASTRAY Parts-74
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1269425504/
72通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 15:43:53 ID:???
プラントのZAFTは、モビルスーツ隊を最初に地球に送り込んだとき、
重力下ではジンの機動性を発揮できないのを発見した。
これではジンを持って行っても役に立たない!
ZAFTの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、軽量化に次ぐ軽量化で装甲は薄く
重火器が装備できない為火力も低く、航続可能距離も戦闘機の半分以下だが
たとえ重力下でもどんな悪天候でも飛行できるMSディンを開発した!!

一方、地球連合はフォビドゥンの単独飛行に成功した。
73通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 15:52:16 ID:???
ジンが地球送り込まれてから番組開始時点で一年経っているかどうかなんだが
74通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 15:59:52 ID:???
ジンやディンのデザイン好きだなー
何で続編で糞パチモンザクを出したんだか
75通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 16:04:25 ID:???
>>74
ザクの顔よく見てみジンの顔によく似ているから、グフとドムはザフトのどの在来機共に似ている所がなかった気がするが
76通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 16:08:11 ID:???
>>74
ジオンっぽくしたら訴求力があると思ったけど
高がリメイク品でしかないHGUCのシャア専用ザクにすら売上でジンが劣ったので
じゃもういっそジオンそのものにしちゃえってことでザクヲになった
77通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 17:00:23 ID:???
>>76
ジンはなんの促販の無い終盤に出したんだからそうなるだろうよ
78通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 18:41:40 ID:???
>>75
ジンは福田に言われてモノアイに変えたりしてザクに似せたから似てるのは当たり前だろ?
ザクヲも磐梯から「ザクみたいな(人気の出る)MSを出せ」と言われて何をトチ狂ったかザクまんまを出した

79通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 18:53:52 ID:???
福田「よし、この勢いでグフもドムも出そうぜ!
ついでにあの名台詞やフォーメーションも出して1st信者の心をガッチリGETだ!うへへwww」

こんなつもりだったんだろうな
80通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 19:08:45 ID:???
>>67
150m刀で一閃してパイロット殺さないのは無理が在ると思います。ちゃんとコクピット外せないだろ150m刀じゃw

>>78
>ジンは福田に言われてモノアイに変えたりして
ジンって最初からモノアイじゃ無かったの? 当初はどんな顔つきだったの?
81通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 19:11:33 ID:???
さぁ?そこまでは分からない
ガワラのインタじゃジンは元々違うデザインで上げてたけど
福田に言われて仕方なく今のデザインにしたと言う話があった
82通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 19:33:21 ID:???
>>59
>ビーム兵器には無いメリット
大気中でも減衰しないってのは……いや映像見る限りじゃ
光線の威力が大気中でも減衰しないような対策もとっくに取れてるみたいだね。
何時の間に大気中でも減衰しない光線の開発が成功したんだろう?
83通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 19:53:10 ID:???
地上用MSバクゥの機動性に翻弄されるキラ、ビームの減衰について悪態をつくディアッカ、砂漠に足を取られるイザーク
宇宙と地上は違うという表現が多くて結構好きだったんだけどなあ、あのへん
84通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 20:11:10 ID:???
>ビーム兵器には無いメリット
水中戦で使えることとか、ミサイルみたいに誘導できるとかあると思うけど
85通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 20:14:08 ID:???
水中で普通に使えるリニアガンとか最早ギャグの領域だろw
誘導利くのもビームの命中精度が悪いなら分かるがそういう訳でもないしなぁ
86通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 20:17:43 ID:???
>>84-85
いっそビームも誘導出来る様にしてても構わなかったと思います。はっはっはっ、アニメだからね!
87通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 20:45:59 ID:???
それなんてガンダムVSガンダム
8886:2010/04/21(水) 20:49:36 ID:???
>>87
トップをねらえ! を知らんとは……時代は変わった喃、>>89よ?
89通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 20:50:01 ID:???
そういえば禁断のゲロビは原理的には誘導できるな
VL有りなら完全に誘導できる
90通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 20:53:07 ID:???
UCだと実体弾のメリットして
・本体に余り負担をかけない
・大気圏内での減衰がない
・地上限定で曲射弾道による山越攻撃ができる
とかあるんだがなぁ、劇中時間でZ以降は余り意味無くなってたりするが
91通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 21:13:26 ID:???
>>90
あとコロニーへの被害が少ないというのがある
ジムコマ(コロニー仕様)・Gキャノン・クロスボーン系はその口
92通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 21:23:57 ID:???
攻撃力が同じ位とされている場合は
実体弾は破壊力が高い(ハンマーなど鈍器ででブッ叩く感じ)
ビーム系は貫通力が高い(針状の物で突き刺す感じ)
とかもあった気が
93通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 21:42:02 ID:dhw3jtr1
>>68
種のラスト付近で、キラがクルーゼに「知れば誰もが望むだろう、君のようになりたいと!」
と言った時、鼻で笑って「貴方は生身の拳一つでMSを破壊出来ますか?」と言いだすんじゃないかな?
「スーパーコーディネイターだろうが何だろうが、少なくとも今の僕には無理」 と言うキラ
で、その直後!「男なら一度は誰でも夢見る「地上最強」…つまり生身でMS破壊する男にこそ、人は憧れる!」
とか持論を熱く語り出すキラ
94通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 21:44:58 ID:???
>>75
アレが似てるのは、ザクとジンの間に9ザクがあるかららしい
9ザクはザクとジンのデザインを持つ機体、で、その機体を挟んでザクヲが作られたという設定

>>90
種には最大の「バッテリー消費が少ない」って利点があるじゃん<実体弾
PS装甲の利点も、関節やコックピットの継ぎ目狙えるレベルのパイロットには無関係だし
95通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 21:46:31 ID:???
つまり00が爆死した事を認められない種アンチが種叩きをして現実逃避してるスレか
96通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 21:47:22 ID:???
>>95
なんだよ
大人気の種に嫉妬して悪いのかよ!
97通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 21:50:30 ID:???
まあ基本実体弾ってのは大きく分けて二種類
拳銃とか手榴弾とか爆風なんかで破片を飛ばして攻撃するってタイプと
ナパームみたいな熱風で攻撃ってタイプがあるな
これに色々改良を加えていろんな種類の攻撃が可能なことが特徴かな

劣化ウラン弾とかはどちらかと言えば熱風かな
戦車なんかの装甲の厚いものに対して撃ち込むと
内側をオーブン状態にできて中の人間を殺せる
確かこんなんだったはず

98通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 21:53:15 ID:???
>>95
現実逃避しちゃダメなのかよ
現実見つめたら俺たち00厨は絶望するしかないだろorz
99通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 21:54:31 ID:???
また屑が荒らしにきた
100通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 22:09:44 ID:???
>>94
http://premium.s306.xrea.com/images/img/gundam/18dan/wu-s156.jpg

正直かなりやっつけなデザインだよな
101通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 22:10:53 ID:???
>>98
そうだよな……もうすぐ劇場版も始まるし、新規プラモも出るし……
ああ絶望的!
102通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 22:17:23 ID:???
>>98
>ナパームみたいな熱風で攻撃ってタイプ
>
>戦車なんかの装甲の厚いものに対して撃ち込むと
>内側をオーブン状態にできて中の人間を殺せる

ガンダム世界では其れがプラズマ兵器の役割では? 違ったっけ?
103通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 22:18:29 ID:???
>>97
おおまかにはそんなもんだが正確には
砲弾の持つ質量と速度で対象を破壊する運動エネルギー弾と
炸薬の爆発力で対象を破壊する化学エネルギー弾な

劣化ウラン弾は分類としては運動エネルギー弾で、装甲を抜いた後に劣化ウランが
細かく砕けて燃えるから内部の乗員を殺傷できるというおまけつき
ビームはこいつの威力を極端に高くした強化版みたいなもんだな
104通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 22:25:28 ID:???
>>75
おっとそいつは間違いだ
ドムトルの頭は運命に似てるんだV字アンテナと鶏冠を除去して十字カメラ埋め込むとサイドの流れとかよく似てる
そういう細かなところにガワラの意地を感じる

ドムトル嫌いだけどね
105通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 22:27:54 ID:???
>>83
ランチャーは減衰なにそれ?だったときには露骨過ぎる神の手に苦笑した
そしてイザークは重いんだったらASパージしろよと思った
106通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 22:37:43 ID:???
>>105
どうせなら耐久値強化装甲と移動速度向上装甲の二種類出せばだね……
107通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 22:40:53 ID:???
エールデュエルか
108通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 22:42:40 ID:???
>>93
何という熱血主人公
このキラは間違いなくトロヤの兄弟子
109通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 22:46:03 ID:???
>>106
マーズジャケットの事か……
あれ、どっかの軍に売り込めば一生遊んで暮らせる位の金が入るんじゃね?
110通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 22:48:41 ID:???
>>100
カラーリングが凄いなw

>>105
一度パージしたらちゃんとした施設で装着作業しないと再度着込む事は出来ないだろうし、それが理由でやらなかったと脳内保管してる
111通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 22:52:50 ID:???
>ちゃんとした施設
急造な上に艦内設備でできちまうのにそれは無理あるんじゃねぇか?
112通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 23:00:06 ID:???
>>106
「最初期型故に後続機と比べて性能に難がある」ってのがある種の特徴なのに、わざわざそれを潰してどうするよ
終盤に活躍の場はあったんだから、無理に特徴弱めてまでさらなる活躍はしなくても良いと思うが…
113通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 23:24:07 ID:???
>>110
それっくらい戦艦内で出来るようにしておけよとは思った
そもそも砂漠でAS付けるなよって話でもあるわけなんだけど

そして、軽量とはいえ接地圧合わせてないレッドで無双したロウくらいの根性出せ、とは思った
114通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 23:29:29 ID:???
いつかガンプラでリジェネレイトがでることを祈ってる俺…
115通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 23:32:20 ID:???
結局00爆死だな
116通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 23:35:42 ID:???
>>114
たしかあれ結構でかいんじゃなかったっけ?
とりあえずゲイツRキット化しないかな
117通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 23:39:25 ID:???
>>113
だから移動性向上装甲を出して砂漠で使わせてあげろとだね……装甲の色は白っぽい赤色がよいな。
118通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 23:40:23 ID:???
>>113
・宇宙で素デュエルで死にかけた
・乗機に選んだは良いが性能面では5機の中で劣る事を知った

これにより素デュエル化する事に不安を感じてたとか
119通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 23:42:20 ID:???
ウィンダムが地味に好き
120通常の名無しさんの3倍:2010/04/21(水) 23:45:33 ID:???
ウィンダムは細すぎる
やはり細さとマッチョを併せ持つデュエルダガーこそが至高
121通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 00:07:19 ID:???
>>120
何故デュエルダガーは種運命の主力に出なかったんだろうか?
122通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 00:11:31 ID:???
種MSVの扱いは微妙するぎるな・・・
123通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 00:15:27 ID:???
>>116
確かリジェネレイトは、デストロイやレッドフレームパワーローダーと殴り合いが出来るデカさらしいぞ
124通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 00:17:17 ID:???
>>121
金がかかったんじゃねーの?
後、ユニウス条約があるので、確保数のMS内を外付けのパックで性能変更させる事で
多少本体性能落としても役割使いまわせるダガーLの方が良いと連合上層部が判断したんじゃねーかな

……ザフトが新型MS投入する理由はさっぱりわからん
125通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 00:18:19 ID:???
>>123
しかしパワードレッドに殴られて負けた
126通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 00:20:05 ID:???
>>124
>ザフトが新型MS投入する理由

全く玩具屋ってアニメの(以下略)
127通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 00:33:00 ID:???
>>125
あの、リジェネレイト本体からしたらちっさいバックパックコアユニットだけで
レッドフレームやプロトセイバーとほぼ同じくらいのデカさなんだぜ……
マジ半端ねぇ

そして、そんなデカさのPS装甲の塊を殴るだけで機能停止に追い込むロウとパワードレッドもマジパネェ
128通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 00:34:38 ID:???
>>126
そこは普通、今までのガンダムの例にならって
敵である連合側の機体を充実させるべきだと思います先生!

種は何故あんなにもザフト側の機体が(アストレイやMSV除くと)充実してないのか
種死は何故あんなにも連合の機体が(アストレイやMSV除くと)充実してないのか

普通、逆だろ…普通逆だろ
129通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 00:43:53 ID:???
連合は、ザムザザー・ゲルズゲー・デストロイ・ユークリッドと大型のMA・MSを投入してたが、アレはMS多彩なザフトとの違いが顕著で良かったと思う
130通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 01:02:30 ID:???
本編にもペルグランデ出して下さい……
131通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 01:05:32 ID:???
連合の巨大兵器もMSに寄られたらただの的だし、
結局は付き添いのMSも必要になるんだけどな。

ていうか、ステラのデストロイが引き連れてたウインダム隊はどこ行ったんだよ。
132通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 03:49:55 ID:???
本編じゃMS自体が的だったけどなw
133通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 06:29:17 ID:???
ウインダムはめちゃくちゃ弱かったからなあ・・・
いくら無双好きの福田でもあれはやり過ぎだ。
134通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 10:15:49 ID:???
無双って碌に動かない的同然の有象無象を薙ぎ払うだけのゲームだからな
それをそのままアニメにしたんじゃそりゃつまらんわ
135通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 13:05:40 ID:???
>>86

ああっ
日高ノリ子『ホーミングレーザーっ』
アレか
136通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 13:09:40 ID:???
ウィンダムはヒーロー然としたデザインでスパロボのリアル系主人公機で通用するようなデザインだったのに
胸部バルカンで蜂の巣にされ
ビームライフルの直撃で撃ち抜かれ
ビームサーベルで両断されと散々だったからな
137通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 13:20:34 ID:???
>>135
まて、日高ノリ子は中の人だキャラはタカヤノリコだ

>>136
ナイフで嬲殺しも忘れちゃいかんよ
138通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 13:25:15 ID:???
>>121
飛べないと作画に負担がかかるだろ
139通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 13:58:48 ID:???
>>138
とても予算が潤沢なアニメとは思えん理由だなw
140通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 17:24:10 ID:???
PS装甲・ラミネート装甲の不採用やストライクダガーの換装機能省略とか見ると
連合の量産機は生産コスト第一で耐久性とか中の人の安全は考えてないんだろうな。
141通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 18:07:47 ID:???
>>140
ストライクダガーは無印のヤキン戦の頃には生産終了して制式機の105とばしてLタイプに移っていたらしい
(種死のダガーL関連の説明に有り)
142通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 18:13:52 ID:VZVol0Xa
>>138-139
「いつか空を飛びたいと思っている者は、まず立ちあがり、
歩き、走り、上り、踊ることを学ばなければならない。
その過程を飛ばして、飛ぶ事などとても出来ないのだから」

SEEDスタッフは何故運命の時にはこんな簡単な事も忘れてしまったんですかね??
143通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 20:06:40 ID:???
>>140
ザフトも同じ事が言えるんだけどな

2000万の人口で100億近い地球人類に喧嘩売るってのに人命軽視とか
とても理性的(笑)なコーディネーターのやる事とは思えない
144通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 20:44:38 ID:???
表面の第一装甲をラミネート装甲にし
内面の第二装甲をPS装甲にしたトランスフェイズ構造にしたら防御面はかなり良くないか?
145通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 21:00:18 ID:???
>>105
>ランチャー
コロニーに大穴あけるものだし
そもそも押さえつけて撃ったものいがいは、砲弾を撃ち落したぐらいだったと思うし

>AS
簡単に脱げるものなの?
146通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 21:07:24 ID:???
アサルトシュラウドは簡単にパージできるよ
ブルデュエルの装甲はボルトオンなのでパージ不可だけどね
147通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 22:41:58 ID:???
ザフトの何がすごいって強奪して直後に破損したデュエルを直ぐに修理してあまつさえアサルドシュラウドにしちまったことだな
しかもプラント本国に持ち帰らずにAA追撃続行してての離れ業だ
148通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 22:46:54 ID:???
>>139
予算は確かに潤沢なのですが、トップの負債の無能さのお陰で
最終話の作画監督が発狂するレベルで時間が無い
149通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 22:48:04 ID:???
補充部品ごと強奪したから修理自体はできてもおかしくないと思うよ
150通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 22:51:18 ID:???
>>140
いや、それ以前に
「防御力上げてMS生産送らせるより、管にでもいいから世界中にMSを普及させる事こそが、何よりの人命優先」
みたいな状況にあったから種の時代は

種死の時代で、何故ダガーLから
PSやラミネートの防御力が省かれてるのかは知らない
ただ、スローターダガーがあったり、ウインダムに名ばかりとはいえVPSが装備されてるらしい事も考えると
単に「簡易生産型から正式量産型へ」の過渡期にあるだけで、一応考えていないわけではないのかもしれない

ザフト? 
あいつ等の装甲は素の通常装甲がリニアガンタンクの攻撃通さないレベルだから……
卑怯だよね
151通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 22:51:46 ID:???
>>149
何その 後 付 け 設定
152通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 22:52:47 ID:???
>>149
「部品を壊れてない予備部品と交換しただけ」みたいな感じかも知れねーしな
153通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 23:06:01 ID:???
>>150
種死の時代だと、ザフト側量産機が最低でもゲイツRって状態だから、水中戦用の機体とか除けばビーム兵器が標準装備なわけで、
PS装甲はあんまり意味がないんだろ。
ラミネートについては、105で胴体部分にだけラミネート装甲を施してたら、
ヤキン攻防戦後、なぜか胴体のみ無傷で四肢が大破した機体が大量に見つかったので、
胴体は狙われないと勘違いしたとか。
154通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 23:15:20 ID:???
>何故ダガーLからPSやラミネートの防御力が省かれてるのかは知らない
設定スタッフは其の辺りの確認はしたんだろうか?
まさか面倒臭くなったから手抜きでイイやなんて思ってる筈は無いんだろうが……

>あいつ等の装甲は素の通常装甲がリニアガンタンクの攻撃通さないレベル
元々はデブリや小惑星の衝突などからのダメージ対策の為に作られた耐久度の高い素材開発の流れが
何時の間にかレールガンにも耐えられるレベルの装甲にまで……って考察は間違いではないでしょうか?
序でにビーム兵器はデブリ除去用のそれが起源ではないかと思うんですが。
155通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 23:41:51 ID:???
でもジンって対空用の75mm一発でやられてるのもいるんだよな
厚いところは厚いけど薄い部分もあるんだろうな
156通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 23:51:13 ID:???
ビーム兵器主流になったから、アストレイ型への過渡期にあるだけなんじゃないかな?
「どういう風に装甲を削るか」で迷走している気がする
和田(フレームむき出しPS装甲)なんて迷走具合がリアルだ
それ考えると後々の事を見越してレオンズさんはシビリアンを選んだのかな?
157通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 23:52:22 ID:???
>>155
そのへんは75mmでもなんとも無いぜ! な描写にしといた方が良かったんじゃ
無いのかね? ヤツを破壊できるのはガンダムだけだ!!
158通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 23:53:05 ID:???
>>156
剥き出したフレームすらPSなんだから防御力落ちてねーだろそれ
159通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 23:53:55 ID:???
>>158
あげくモノコックだから構造的に軽量化にすらなってないというアホな代物>和田
160通常の名無しさんの3倍:2010/04/22(木) 23:56:06 ID:???
>>157
でもジンの装備で破壊できるんだぜ
ただの鉄の塊の幅広剣を叩きつければ完膚なきまでに壊れるんだぜ
161157:2010/04/23(金) 00:03:54 ID:???
>>160
余計な描写しやがって……まあ折角のMSなんですからジンレベルの機体でも
もっと驚異的な扱いでも構わなかったのでは無いかな、と。

「あれが機械の動きか! まるでケダモノだぞ!」
「まさしく機械の獣……機械獣だ!!」
162通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:06:33 ID:???
>>161
千葉が余計なことをしたからなぁ
本編だけならジンvsジンは描写されてないから何とでも言えたのに
千葉のバカは元設定は造れず意味ないどころかマイナス方向の詳細にしか拘れない同人屋みたいな奴だな
163通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:08:55 ID:???
ウィンダム「自分、インパのバルカンでやられましたが何か」
164通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:10:48 ID:???
>>163
ギラ・ドーガ「俺なんか頭部バルカンで防御してる盾ごとだぜ」
165通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:11:06 ID:???
>>163
ルストハリケーンやブレストファイヤーの方が良かったかな?
166通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:13:51 ID:???
>>161
機械生命体のモーションパクってんだから文句言うな
167通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:13:59 ID:???
>>162
本編のアラスカでイーゲルシュテルンでやられてるんだけど
168通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:15:38 ID:???
>>167
おうw
イーゲルシュテルンはジンの武装だったとは恐れいったぜw
169通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:17:32 ID:???
>>164
あれは俺も酷いと思ったわ
本体がボロボロだったから
見た目では特に問題なかった盾が大穴あけられてたからな
盾がどのくらいダメージ受けてたのか知らんが
もうちょっとそれらしくヒビを入れるなり欠けさせておくなりしてほしかったわ
170通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:20:12 ID:???
ガンダム内蔵バルカンって何故大半がビーム形式になってないんですかね。
ビーム兵器のサイズを小さくさせると何か不味い事でもあるのかと……
171通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:22:15 ID:???
>>170
小型化が成功してビームライフルサイズだからだろ
172通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:41:09 ID:???
>>171
そんならバルカンサイズにまで出来るハズじゃあ……威力が下がる、か?
173通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:41:31 ID:???
>>159
ストフリって分割装甲で可動領域を広げてる設定だったはずだけど
モノコック構造と両立できるの?
174通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:43:44 ID:???
>>173
できない理由がないだろ
175通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:44:54 ID:???
フレームにPS装甲使って何か意味あるんか?

てかまず最初に、キラにフレーム壊さない操縦を覚えさせるほうが先だと思います。
公式に「レバガチャ操縦でヘタッピです」って言われる主人公ってどうなんだ。
176通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 00:46:56 ID:???
>>175
間接を動かしてもいないで真っ直ぐ飛ぶだけで最大稼動扱いでピカピカ光る
あげくその光って無駄以外の何物でもないロス分とかいうアホな欠陥機が専用機な雑魚に無茶言うな
あとキラは主役じゃありません
177通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 01:37:01 ID:???
>>175
外装だけPSでもミサイル直撃時とかに間接とか千切れたりするはずだから
フレーム込でPSじゃないとマズイ気がするが
178通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 01:39:59 ID:???
>>162
MSV戦記は森田だし
ガイズジンはそもそも軽量化と装甲肉抜きで一発当たったら装甲貫通レベルの防御力皆無機体だったじゃん
179通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 01:42:03 ID:???
>>175
マジレスすれば「フレームがPS」と明確に最新のMGインストに書かれてるのは運命だけな
和田の方は「余剰エネルギーが機体内部に漏れ出していてそれが可視光では金色に光り輝いて見える」と言う有様
種のバッテリーエネルギーって光雷球見るにビームエネルギーも兼ねるっぽいし
分割装甲ふさいだら勝手に内側から自爆するんじゃねーの?
180通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 01:47:04 ID:???
>>174
モノコックって大雑把に言えば装甲とかの外板で機体を支える構造だから
分割装甲の設定と矛盾するような気がする
181通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 01:47:48 ID:???
相反してるならまだしも最新のMGインストに書かれていない過去設定は全て死に設定ってわけでもなかろうに
182通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 01:52:35 ID:???
>>180
外骨格の一部を動かせないわけじゃないから矛盾はしない
稼動範囲を得る変わりに強度が落ちる事を否定されてるわけじゃない
183通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 02:01:09 ID:???
連合軍機のフレーム設定が無くなったのにいまだになんで100番フレームとか言うのか
184通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 09:06:45 ID:???
>>178
つ[煌めく凶星Jの白いジン]
つ[砂漠で虎と戦ったイライジャはじめ傭兵のジン]

どっちもMSVじゃなくてアストレイなの置いときますね
185通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 09:11:52 ID:???
ストライクもあそこまで大破したんならパワーアップ&外観変更しろよと当時思ったな。
なぜそのまま直すんだオーブは?そっちの方がむしろ凄いと思ったぞ。
まあフリーダムもだが。そのせいで2年前の型落ちなのに種死時でもトップクラスの性能とか無理あり過ぎる。
186通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 09:28:21 ID:???
>>185
ストライクはあの時点ではまだ最強クラスだから強化の必要なしと判断されただけだろ
187通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 09:30:01 ID:???
そういえばフリーダムは各種媒体が頑張って強引にでも最強MSにしているのに
なぜか兄弟機?なのにジャスティスにはロクな愛が込められてないのはなぜ?
アスランか?全てはアスランの存在がいけないのかw
188通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 09:33:51 ID:???
主人公か否かの差だけかもね
189通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 10:10:48 ID:???
素人以下のキラが乗って無双できるチート性能だしな>自由
核エンジンのアドバンテージがでかすぎる
190通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 10:15:19 ID:???
の割には3馬鹿一つ落とすのにミーティア付きの2対1とかどんだけー?
191通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 10:37:37 ID:???
>>190
つうか相手が強かったらミーティアつけてたら小回りが利かない分ダメじゃないかと。
192通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 11:11:10 ID:???
ミーティアはあくまで雑魚殲滅用でしょ
キラはさっさと乗り捨てるのを学ぶべき
って種死で学んでたか
193通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 12:04:46 ID:???
ミーティアだと速力に圧倒的な差が生まれるから
位置取りや距離を開けたり詰めたりで場合によっては一方的な展開に持ち込める利点がある

それで極端な性能差がある上に2対1でようやく勝ったとか雑魚いにもほどがあるがw
194通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 12:05:14 ID:???
>>189
無限エネルギーは凄いぜ。
195通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 12:54:38 ID:???
>>193
ドッグファイトになったら小回りが利く方が有利かと。
ミーティアの利点はあくまで遠距離から火力で圧倒する事かと。
196通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 13:35:06 ID:???
結論的にはキラやアスランがミーティアの特性を理解してなかったという事だわな
197通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 14:25:50 ID:???
>>192
そうそう種死最終回のFinal-plusにおいては
デスとレジェを見つけるなりさっさとエターナルに返していたじゃん
198通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 14:31:29 ID:???
あっはっはっあはっはは
とっくに最終回を迎え放映後数年が経過している作品の
内容考証て本当にこの上なく無意味で無価値なことおまえはしているな
あのシーンは・・あの描写は・・でも設定からみると・・
なんとバカな会話だろうか
199通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 14:31:44 ID:???
ストフリで地上に降りるなら使えないドラグーン外せと…
最大稼働すら出来ないじゃん
200通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 14:32:28 ID:???
ミーティアにとってレイダーとかは相性最悪なわけだ。
MS同士で戦ってた時には結構ボコってたのに
ミーティア付けたらさっぱり攻撃が当たらなくなったもんな。
201通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 15:12:01 ID:???
ヒント)連合側との事実上の決着回なのでそれなりに活躍される必要がありました。
202通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 16:21:32 ID:???
>>199
つうかストフリの羽はアレで機体の姿勢制御する訳だしドラグーンを外したら空中でくるくる回ってしまうかもよ?
203通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 17:24:50 ID:???
>>185
「おもちゃメーカーってアニメの内容の事なんかまったく考えてないのよね!」
204通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 17:52:21 ID:???
>>202
何の為にVLがあるんだ、VLが
ドラグーンで塞いでるから地球では最大稼働出来ないぞ

外すと変な羽か生えるけど
205通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:25:06 ID:???
>>151
一話でイザークが運べない部品と工場は破壊って言っているから、運べた部品もあったんじゃないの?
206通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:28:02 ID:???
>187
そういやストフリを「C.E.(コズミック・イラ)の聖剣」と称していた雑誌もあったな…
207通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:28:37 ID:???
つーかVL技術はどこから奪ってきたんだ?ファクトリーの連中は
208通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:31:10 ID:???
DSSDに入り込んでいる奴から
209通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 20:33:27 ID:???
CE世界は裏切り者多すぎだよな。特にクライン派の連中は勢力が大きすぎ。プラントだけならまだしも連合にも
パイプもってるし。
210通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 21:20:37 ID:???
>>209
連合とのパイプがあるって設定なら、そこら辺をもうちっとピックアップして欲しかったサネ
そうすれば大分違ってきたかとも思う。
211通常の名無しさんの3倍:2010/04/23(金) 22:46:23 ID:???
>>205
となると潜入した奴ら何も持って出てないから何も持ち帰れなかったんだねw
212通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:07:25 ID:???
持ち出した描写はないけど
ある程度の予備パーツは持って出て行ったそうだよ
デュエルの腕を即直したのは予備パーツの腕くっつけただけだしね

これて放送時の早い段階のQ&Aで紹介されたよね
なんの雑誌だったかは忘れたけどさ
213通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:18:53 ID:???
>>184
きらめく凶星の白ジンは剣使った戦闘シーンが出てきてないので(銃は使ってるけど)、どうやって相手倒したかは不明
イライジャのジンは地球降りるまではメビウスにすら常に劣性状態
中盤でフルウエポンと一緒にジンと戦った時は、ひざ蹴り→銃弾のコンボで相手落としてる
214通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:21:07 ID:???
>>185
一応、その直前のオーブでオーバーホールされた後のストライクは
他のGAT差し置いて一人だけ、内部機器が最新のブツにアップデートされて、推力が30%アップと言うシャアザクアップデートがされてるんだぜ?
つまり、既にアップデート済みだっただけかと
215通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:23:28 ID:???
>>191
相手の攻撃や誘導が届かないレンジまで速効逃げて一方的に砲撃でボコったり
攻撃が当たらない超高速で突っ込んで、一瞬の交錯で最大火力叩きこむ、盛大なヒットアンドアウェイ戦法が取れるんだぜ?
相手が強かろうと強く無かろうと、ちゃんと使えば技量が通用しない戦い方が出来るのがミーティア

そして、そのミーティアを例によって例の如く使いこなせないキラ
216通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:25:16 ID:???
>>195
そもそも、ミーティアには同じくミーティアのスラスター持ってなければ、追いつけないレベルのアホみたいな推力なんだから
「MS相手にミーティアをドッグファイトに持ち込む」という想定自体がまずありえないと言わざるを得ない
217通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:26:54 ID:???
>>202
いや、それはストフリじゃなくてフリーダムのハイマットシステム
ストフリは姿勢制御やスラスターにフッツーにVLを非最大稼働状態で使っていて
ドラ外すとこれの最大稼働が可能となる
218通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 01:28:16 ID:???
>>209
連合っつうか「旧一族」の情報網な
正確にはラクシズっていうか、ラクシズの情報部門であるターミナルが吸収したんだけど
219通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 02:00:00 ID:???
>>212
HJ辺りで出ていたはず
220通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 06:58:55 ID:???
>>214
待ってくれ本編でそんな描写あったっけ?
221通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 09:11:25 ID:???
>>213
砂漠で青骨格と一緒にザフトは対MS戦になれてないからって理由だけで2機で部隊丸ごとフルボッコにした話じゃね?
砂漠でって書いてあるんだし
222通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 10:46:47 ID:???
>>220
ストライクがオーブ出港した後の出撃する回の
その前話で、推力増強はちゃんと言われてるよ、ただ30%じゃなくて18%増しだったと思うけど
シャアザクが30%増しで速度三倍なので、1.8倍増しだな

種はきちんと見てるつもりでもあまりのつまらなさに、無意識の内に流し見にシフトしてる事がある
だから、視聴者は食い入るようにみないと、エイプリールフールクライシスの映像で見る地上被害を見過ごすし
種第一話でアスラン達がOS書き換えた時にアップデータプログラム使ってる事を見過ごすし
いかにユニウスが農業実験に喧嘩売ってる牧歌的風景だったのかを見過ごす結果となる
223通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 10:47:37 ID:???
>>221
その「沙漠で劾と一緒」の戦闘が、>>213の三行目に書かれてる、フルウエポンと一緒に戦った時の話だと思うよ
224通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 12:42:00 ID:???
最新のものにアップデートて・・
劇中じゃ1話から2ヶ月くらいしか経っていない時期だろ
そもそも本編の長さて2月上旬〜9月末までの7ヶ月程度だしさ
まガンダム全シリーズに言えるけどほとんど1年未満で短いんだよね
Vなんか4月上旬から6月下旬の3ヶ月のお話だし
225通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 12:53:48 ID:???
>>224
ファーストで九月〜十二月の四ヶ月弱だし他のも似たようなもの、劇中一年ってのはG位
226通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 13:15:14 ID:???
戦争状態が1年も続くこと自体が異常なことなので
数ヶ月てのはリアルな設定だ
227通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 13:17:36 ID:???
>>種第一話でアスラン達がOS書き換えた時にアップデータプログラム使ってる事を見過ごすし

第一話?
イージスに乗り込んだばかりなのに?
228通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 13:19:53 ID:???
一話終了時のストライク→立っただけ
    〃   イージス→パイロットが乗り込んだだけベッドで寝たまま

ちょっとした勘違いだろ
229通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 13:58:12 ID:???
イザークたちがGに乗り込んだときにディスク読み込ませた事だろ?
230通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 21:05:37 ID:???
・・・おまえら種何回観てるの?よく憶えてよな
そんなによく見直すの?
俺は去年夏に2年ぶりに通して見直したばかりだから
まだ1年も間は空いていないけどさガンダムてそんな何回も見直すの?

ちなみに俺の場合(記憶の範囲)
ガンダム・・・2年以上見ていない
Zガンダム・・・6年以上見ていない
ZZガンダム・・・8年以上見ていない
逆襲シャア・・・最近BD買ったので数年ぶりに見た
F91・・・逆シャアといっしょにBD買ったのでこちらも同様
Vガンダム・・・1年前に見た
Gガンダム・・・3年以上見ていない
ガンダムW・・・5年以上見ていない
ガンダムX・・・10年以上見ていない
ターンA・・・BOX買ってみたから前回は2,3年前かな
SEED・・・9ヶ月前に見た
SEED DESTINY・・・9ヶ月前に見た
00・・・これは1st,2ndのソフトが揃った段階で通してみたのでまだ1年もは間が空いていない
0080・・・6年以上見ていない
0083・・・6年以上見ていない
08小隊・・・4年以上見ていない

こんなトコかな
231通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 22:25:26 ID:???
種は7年ほど前に通して見たかな
でもそう言われると他のシリーズなんかはもう10年ちかく
または10年以上見ていないかな
232通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 23:25:26 ID:???
今ちょうど種死見返してる
近所の中古店で全巻そろって9千円で投げ売りされてたからつい買ってしまった
233通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 23:33:39 ID:???
MXで種死、ファミ劇で無印を見てる
無印は去年も見てたなぁ
234通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 23:34:43 ID:???
>>232
9千円は安いな。議長厨の俺としてはレンタル屋で借りてコピーのコンボでそろえてるけどやっぱり製品版ほしいんだよなぁ
235通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 23:37:04 ID:???
俺も放送当時はレンタルだったけど結局BOX出た時に買っちまった
人に薦められるものでもなければ個人で見てもアレな出来なのはわかってるんだが何か嫌いになれない
236通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 23:58:27 ID:???
>>227
第一話で痔悪化と遺作がデュエルとバスター奪う時に
「アップデータ起動!」っつってOS書き換えてるんよ
237通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 00:01:36 ID:???
>>224
うん、ヘリオポリスから続く連戦で
全駆動系がぶっ壊れたり損耗して限界ギリギリで悲鳴上げてるような状態から、壊れかけてたパーツを全部新品の最新型に変えて
その上で推力18%向上させてる(マードック談)
238通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 06:33:08 ID:???
ただし全部台詞のみでありそれ以外の説明描写は全くないから視聴者には恐ろしく伝わりにくい。
せめて
1砂漠戦あたりでマードックのおっさんがストライクにガタが出始めている事を魔乳に伝える。
2オーブ回の2〜3話前から戦闘に支障をきたすほどの不具合がちらほら出る。
3オーブ内のドッグで機体がどれぐらいズタボロなのかをしっかりと説明させる。
4修理&交換シーンをしっかりと描く&それにともなう能力向上をしっかりと伝える
5キラ自身出力上昇したストライクに驚く&感想を漏らす。
6ザフト兵の方々の反応を描く(以前よりも早くなっている!?とか)
7映像面でもバンク等は使用せずに新規映像で能力向上を描く。
こういったお約束の描写を一切やらないのが負債クオリティなんだよなあ・・・
239通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 07:09:38 ID:???
種のMS出撃回数=画面に出た戦闘だけ、の状態なのになんでがたが出るのかよくわからん
240通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 07:11:45 ID:???
そんなものはサイバーでも言われたことだ

ますますダメな証拠になるがw
241通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 07:34:02 ID:???
>>239
和田なんか非全速で真っ直ぐ飛ぶだけで関節が逝かれる程の負荷らしいからよっぽど脆弱なんじゃねぇの?
そのくせ格闘しても間接がやられないんだからよく分からん
242通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 09:29:15 ID:???
>>239
ストライクは運動性が初期GATの中でもずば抜けて高い代わりに整備性は最悪で
まともな整備が出来ずに本来の性能が発揮出来なくなっていたと考える方が自然だ
243通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 12:24:00 ID:???
>>242
シンプルな外観だけにストライクの整備性は高いのでは?
どちらかというと変形機構が備わってるイージスの方が整備性は悪いように思える
244通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 12:42:37 ID:???
イージス:変形の上大出力砲持ち
デュエルAS:本体はシンプルだが、ASのせいでフレームやばそう
バスター:狙撃機なのに前線に突撃して大変そう
ブリッツ:連合のミラコロ技術はザフトの上を行くので、整備大変そう

全部ザフト側のほうが大変そうだな
245通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 13:01:36 ID:???
俺もGEOの中古屋で1巻あたり\780で売られてて、かつ全巻あったから
全巻を買おうかと思っていたが
既に一通り全巻持っておりさらにBOXも買った
しかし単巻を2枚づつ持ってるとなると俺凄くね?とか思っているうちに
次にいったらバラバラと変われて虫食いになっていた・・
ガキめ、きっとガキが好きな回の収録回の巻だけ買っていきやがった・・
246通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 13:21:34 ID:???
>>244
連合製のMSだしな、普通は自分とこで作った連合が整備の方では恵まれてはいるだろ
247通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 13:29:29 ID:???
>>244>>246
>全部ザフト側のほうが大変そうだな
だからガンダム強奪なんて設定にしないでストライク以外の4体は
最初からザフト製のモノアイMSにしときゃ良かったんだってばよ……
248通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 13:30:31 ID:???
データの吸い上げは終わっているので
いくらでも複製できます
249通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 13:41:57 ID:???
データがあれば簡単に複製できるくらいなら、カラシニコフじーさんの苦労も少なかっただろう
250通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 13:44:30 ID:???
>>248
データはあっても素材と複製期間と手間が問題じゃないのだろうか、と。
251通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 13:51:32 ID:???
18%向上したのてアグニの出力であってストライク本体ではないだろ
252通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 13:59:47 ID:???
>>250
実際にザフト苦笑のメカニズムによって問題なかったわけで
253通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 14:04:13 ID:???
>>251
スラスターの推力って言ってたはずだ
254通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 15:34:21 ID:???
>>239
突発的状態からヘリオポリス離脱して連戦に次ぐ連戦で
ロクに補給も出来ずに地球に下りてもザフト包囲網の中という悲惨なオチ。
おまけにストライク自体初の連合MSで整備のノウハウすらも整ってない(はず)
これで毎回十分に整備が整っているのならご都合主義の極みとしか言いようがない。

まあ種はそのご都合主義のオンパレードだけどねw
255通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 15:37:28 ID:???
そういえばキラさんは自由に補給はいりませんとか暴言はいてたっけ?
もしかしたらCE世界で修理というのは新品パーツ交換しかないのかもしれんw
256通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 15:54:35 ID:???
>>255
レールガンって実弾をリニアで加速して打ち出す訳だから補給は必要だしな
257通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 17:44:05 ID:???
>>256
まったくもって正しい意見だが負債はレールガンをビーム兵器と勘違いしている節がある
258通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 19:23:44 ID:???
>>255
よく勘違いしている人がいるけど、キラは今のところ不要っていっているだけで、いらないっては言っていないんだよね
259通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 19:25:12 ID:???
とはいえあれプラントからノンストップでやってきて大気圏突破した後レールガン撃ちまくった後だったりするんだが
260通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 19:28:19 ID:???
まキラさんはトイレに3日ほど行ってませんからね
トイレパック?
いやいやキラさんがそんなチョコチョコ小便しながら飛ぶわけないじゃないですか
261通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 19:46:20 ID:???
自由ってホントはキラじゃなくて誰がうけとるはずだったのだろうか…と妄想する俺
262通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 19:52:18 ID:???
候補者の一人がイザーク、他不明
263通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 19:56:02 ID:???
>>259
自由は核パルス推進だって説もあったな
つまり自由の通った後は………
264通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 20:56:40 ID:???
自由とか正義とか急造品のプロトタイプを戦線に投入しようとするザフトの感覚がわらんわ
そんなの受領したくないわ
265通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 20:57:28 ID:???
>>263
あとデスティニーの羽はジェネシスの技術流用でガンマ線推進なんだよね
266通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 21:42:42 ID:???
フリーダムが強奪されなければまだ実戦には投入しなかったんじゃないかな?
エターナルも準備できてなかったみたいだし
267通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 21:46:01 ID:???
>>256
レールガンの弾職人のキラさんの朝は早い

マジレスすると自由のレールガンは極小の弾核をプラズマで包んで大きな弾丸を形成して射出してるので1基数もの弾数を携行することに成功してる
という設定
268通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 21:49:26 ID:???
>>260
トイレパックから察するにパイロットスーツの下はパンツはいてないになるんではないだろうか
269通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 22:14:44 ID:???
>>267
でもそれだともはやビームと変わらんから
PS装甲で防げないと思うんだが
270通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 22:20:55 ID:???
>>269
今のところ補給はいりませんに対する後付けなんだから仕方あるまい
実弾属性のビーム兵器なんだろゲーム的に
271通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 22:58:07 ID:???
>268
それ以前に、あの世界のパイロットスーツは尻の割目まで見えるほどぴったりフィットだから
パンツなんか履いたらラインが出ちゃうじゃないか?
272通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 23:33:46 ID:???
そもそも無限エネルギーという事自体に無理がある訳で。
3日間全速で移動してあれだけバカスカ撃ちまくってるのにね。
一方運命はあっさりエネルギー切れした。

スパコディだから3日間食事なしでも大丈夫だった。
スパコディだから3日間トイレなしでも大丈夫だった。
スパコディだから3日間睡眠なしでも大丈夫だった。
スパコディだから3日間風呂なしでも大丈夫だった。

つくづく便利な設定だなスパコディはw
273通常の名無しさんの3倍:2010/04/25(日) 23:38:23 ID:???
宇宙なんだからある程度加速したらあとは慣性で移動できるんじゃないの?
それに途中で休憩とかしたから三日かかったりしたんじゃないかな?
274通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 00:20:52 ID:???
プラント=地球間がMSの出力で3日間の距離しかないのかとか
ザフト包囲網をあっさりよく振り切ったなとか(どれだけザルなんだよwアストレイ側でフォローしたそうだが)
それなら連合も直接プラント狙えば良くね?とか

キラさん「疲れたから休憩。AA?その時はその時。さあ寝よう」
キラさん「ここまで来たら慣性でいいや。ザフト包囲網なんか関係ないね。このまま真っ直ぐ進めば地球に着くさ」

さすがキラさんマジパネエ。
275通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 00:27:08 ID:???
食事とトイレに関してはサバイバルキットにそれなりに入っているんじゃね?
276通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 00:38:01 ID:???
あそこは、何かに乗せて地球に行けばよかったのにと思うが
監督的には絵としての見栄えを優先したんだろうけど
277通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 00:46:56 ID:???
それで矛盾しまくりでは話にならない。
278通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 01:06:47 ID:???
無理やりつじつま合わせることは出来るけども
映像に全く表れてないのが問題といったところか
279通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 01:08:02 ID:???
>>276
>あそこは、何かに乗せて地球に行けばよかったのにと思うが

確かに。
でもそれはもう7年前、放送当時から既にしょっちゅう指摘されていた事なんだよなw
クライン派が予め手配した小型輸送機にでも乗せて行けば良かったのにみたいな。
280通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 01:15:47 ID:???
>>247
まあでも、ガンダム5種類登場ってのは放送当時の売りでもあったんだしな。
そこまでもを崩して否定してしまったら最早って所だと思う。

やっぱり、最初はデータ取り・データ解析・パーツ複製などの手間でガンダムは出撃できず
最初は赤服たちもジンで出撃させるとか後に徐々に小出ししていくとか出し方に工夫すれば良かったな。
そうすれば描写分散がしない分、ガンダム各機のスポットも当てられるし
素人キラに同型機4機で手間取るとか相手を間抜けにさせなくても良い。メリット多し。

てかまあこれも散々言われつくした既出も良いとこではあるがw
281通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 01:24:32 ID:???
>274
マジレスすれば、プラントはL5にあるから、月⇔地球間と同じ距離
ちなみにこの距離を三日間かけて行ったのは、人類が初めて月に降りたアポロ計画の頃の現在から見てもド骨董品の宇宙船で
地上での速度に換算するとマッハ3くらいの速さ

ちなみにアポロの場合は、地球を何週かした後で月に向けて出発してるので
その分の余剰時間も合わせて三日という状態
282通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 01:36:56 ID:???
>>281
ていうかこの設定の全貌って

フリーダム、地球へ演出
→ていうか地球−プラント間が無補給でMS単機かよ突っ込み多数
→製作側、慌てて実は3日掛かったなどと後付け設定する
→今度は地球−月の距離で3日掛かるのはCEの技術力も考慮すると遅すぎ。もうgdgdに・・・

ロクに練ってもいないで演出して、んで応答して傷口広げた典型的なアフォなケースなんだよなこれって。
SEED設定のgdgdさの集大成とも言える例がこれ。
283通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 01:39:15 ID:???
酸素とかどうしたんだろう
284通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 01:50:25 ID:???
そんだけ距離が近いとプラント本国に直接攻撃されたらアウトなんでない?
宇宙空間だから全方位から攻撃出来るし。
ジオンの場合物理的な距離の長さがあるからそれは困難と設定されてるけど。
285通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 02:02:45 ID:???
>>283
アポロの頃のリアルから40年以上昔の宇宙船でも三人乗りで酸素無補給で3日間程度の航行は余裕だったんだし
未来のCEなら技術的になんとでもなるんじゃねぇのかな
286通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 02:03:08 ID:???
>>280
むしろヘリオポリスに存在していたのは先行試作型&データ取り用のストライク(それとダガーの試作型もあった方がいいか?)のみで
後の4機は地上の軍事施設で開発中の方が良かったかも。
1クール目序盤でザフト(視聴者)相手に「ガンダム」の強さを見せ付けて
さらに5〜6話目あたりでストライクのバリエーションをベースにしたガンダムが4機製造中
さらにダガーをベースにした量産型も視野に入れている事を明らかにする。
視聴者「オイオイ!!これじゃザフト涙目じゃん!!戦争終わるぞ」
それで10話目ぐらいで連合幹部「4機とも強奪されましたw連合オワタwwwww」
連合上層部「強奪したGにフルボッコ中wwww。そういえばAA地球に降りてたな。あいつらにガンダム倒せと命令してやれ」
AA[ちょwwww無茶言うな」
連合上層部「スカグラとかストライクの予備パーツもダガーの強化パーツも付けてやる。イイカラサッサトイケー」

そして2クール目からガンダム同士の戦いが始まる・・・
287通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 02:03:52 ID:???
>>284
そもそもUCと違って、棄民政策もなく
おかげでそれに伴う宇宙開発自体が積極的に行われてない世界だから、CEは
288通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 02:07:26 ID:???
>>284
実際種と種死で2回もプラント本国に直接核攻撃受けてる辺り
プラント本国の防衛線が機能してないのは事実だからなあ
デュランダルもニュートロンスタンピーダー造るより先にやることがあるだろうに
289通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 02:30:48 ID:???
>>286
MS複数は確かにあった方が良いよな。戦闘の描写バリエーションが増える。
初代ですら、ガンキャノンといった支援MSが割りと初期からあったんだし。

種は30話くらいまでガチで味方にMS無しだったからなあ。
コーディネイターのみMS設定がちょっと足を引っ張った感じ。
290通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 02:58:19 ID:???
ヘリオ組が必要ないほどに多過ぎたんだよな。
男性陣は戦闘人員で問題なかった。

魔乳、ナタル、ミリアリア、フレイ、ノイマンの5人でAA艦橋人員は十分過ぎたんだよ。
それと時々マードックも通信で登場させれば問題なし。

ロクに使いこなせもしないくせに負債は・・・
291通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 03:02:52 ID:???
トノムラ&チャンドラ&ロメロ・パル「・・・・・・・・・どうせ俺達なんてモブ以下さ」
292通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 03:32:49 ID:???
>>287
対コーディネイターにだけは積極的では無い物の棄民製作的な者があった見たいだからプラントだけはやたら人が居たりする
293通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 12:31:39 ID:???
>>292
そんな設定すらなかったはずだが?
ちなみにソースは?
294通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 13:29:52 ID:???
最近スターウォーズ観てて思ったんだけど
ガンダムの武器てビームサーベル1本でいいよな
ビームサーベルで敵の攻撃を弾き、接近しての両断ですべて事足りる
295通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 13:54:48 ID:???
>>291
おまえら誰?
296通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 18:04:00 ID:???
>>293
他のコロニー、ザフトがぶっ壊して民間人虐殺したって話じゃなかったか?
確か年表にあったと思う
297通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 18:50:26 ID:???
アークエンジェルの不沈伝説はノイマン一人でなしえたといっていい
298通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 20:32:25 ID:???
>>280
ガンダム五体なんてウイングの頃にとうに……
299通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 20:33:10 ID:???
Gのシャッフル
300通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 20:41:59 ID:???
>>288
プラントの兵数的に攻め込まれた時点でどうしようもないんじゃないの?
だから種のときは宇宙に上がれないようにマスドラを狙いまくったわけだし
まあ、プラント一つ一つにアルテミスの傘みたいなバリヤーがあってもよかったとは思うけど
301通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 20:42:52 ID:???
>>243
MGストライクのインストに整備性は最悪と書いてあるぞ
しかもロールアウト前に持ち出して整備マニュアルも無く補給もろくにない状況じゃ
普通なら稼動不能になっていてもおかしくない

種だから整備性なんて軍の規律並みに意味が無いけどw

>>292
棄民じゃなくて大量のコーディが理事国資本の工場に就職して移住しただけな
自治権も与えられて地球上でもなかなか無い高級住宅街が存在したりで
工場労働者の割には随分いい暮らしをしてたみたいだが
302通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 20:43:58 ID:???
>>294
言えてるwww
わざわざ飛び道具なんていらないよねwww

今、龍馬伝見てて明治維新に興味あるんだけど
近代兵器で武装した幕府軍に対して維新志士たちは剣一本で立ち向かい維新を成し遂げたからね
いかに剣>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>銃
かがわかるな

なにより見た目に剣の方がカッコいいしな
303通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 20:46:13 ID:???
ちょっと調べたらユニウスシティ10ブロック全部が農業設備に改装したんじゃなくて7〜10までだったんだな
304通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 21:01:25 ID:???
>>302
バカ?近代兵器で武装した薩長同盟に250年前の甲冑スタイルで立ち向かった幕府軍が敗退を続けたんだよ
305通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 21:15:02 ID:???
>>301
うーん・・・それも変だな。MGインスト見てないから何とも言えんが
整備性最悪なら、量産機にそれをベースにした105ダガーを構想するのはどうか?
最悪の整備性なのに、後に同型機バーションアップ版というべきストライクEを複数生産とかアフォかと。
ロングダガー・デュエルダガーをメインに添える様にすると思うが。

それとも量産化に伴いそこら辺の問題は解消されたと見るべきかな?
ていうかそもそも、MGストライクはMSV企画が立ち上がったかどうかの時期に発売されたから
そこら辺の後発事情は全く踏まえてないんだよな。
306通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 21:18:48 ID:???
>>305
ストライクEやダガータイプはデチューンモデルに変わっているらしい
307通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 21:30:54 ID:???
>>306
なるほど。dクス・・・ってデチューン?
量産型で生産性や統一性・整備製重視であろうダガーはともかく、Eタイプもスペックはストライク以下って事なんかYO
308通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 22:00:19 ID:???
ストライクEはデチューンされてないぞ
309通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 22:07:57 ID:???
装甲もぱっと見で分かるくらいスマートになってるし、過剰な堅牢性を排除みたいなもんじゃね?
あとストライクで不都合が出るならパック接続部だと思うんだ。飛行機から自由落下で合体させるとか
電子的な部分とかはPsじゃないだろうし
310通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 22:08:06 ID:???
プラントから地球までの間キラさんは初期加速後冷凍睡眠状態だったというのはどうだろう
YF-19のヤンとかスタゲのラストみたいに
これならメシもクソも空気の問題も解決
311通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 22:22:34 ID:???
ストライクEはワイヤー仕込んであるんだから手足スカスカだろ
312通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 06:16:34 ID:???
>>308
腕パーツのみな、ストライク一号機、ルージュ、再生ストライクのは無駄に高性能なんで
ダガータイプだとデチューンしてそのまま、Eタイプだとワイヤーアンカーユニット内装している
デチューンと言っても標準レベルにしたってだけ
313通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 10:00:48 ID:???
材質はPSのままだし(色的に強度は落ちてるが)
デチューンというよりブラッシュアップなんじゃね
314通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 10:05:25 ID:???
EタイプはVPSだから落ちていないともいえるよ
ルカス専用機や外伝でのスウェン機はIWSP装備時は白だったから
315通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 14:07:04 ID:???
そーいやあノワールストライカーの用途って何だ?奇襲?もしそうなら夜襲を想定して機体を黒にするのも
頷けるんだが
316通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 14:15:02 ID:???
>>315
IWSPをパイロットに使いやすく改良したもの、何故か推進システムが無くなって居たりするが
317通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 14:22:31 ID:???
あれて羽が剣でその柄がビーム砲とか凄い仕様だったよな
318通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 15:12:43 ID:???
>>317
羽っていうか板だよね

推力で無理やり飛ばすからロスがあっても良いのだろうか
319通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 15:53:38 ID:???
あれでも揚力は発生するらしい
禁断の地面効果並みに胡散臭い説明だな、さすが福田式物理学
320通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 19:11:43 ID:???
>>319
推力と姿勢制御と斜め向いた板があれば凧みたいに浮くことは出来る

が、あの面積ではな……
321通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 19:17:20 ID:???
いやあの小さな翼でも超スピードなら揚力発生しないか?
322通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 19:44:30 ID:???
迎角を取れば揚力は発生する、だが圧倒的に翼面積が足りない
速度も亜音速以下だからどちらにしても揚力は補助的なものでほとんどを推力に頼った飛翔というのが正しい所だろう
323通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 20:34:15 ID:???
はい、はい、TV漫画、TV漫画。
324通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 20:44:17 ID:???
CE世界にこそミノフスキー粒子が必要なんだよ。
325通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 20:48:40 ID:???
もうそろそろNJに反発力とか、
貼るとNJに反発力を生むフィルムとかでてきそうだよね
326通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 20:57:45 ID:???
じゃなんで戦争するのに超巨大ロボなんて
動く的を戦場に投入しているのか議論しようぜ
327通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 21:00:40 ID:???
何て、不毛──
328通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 22:00:47 ID:jcJrzV2a
>>327
いや>>326は大いに語って指摘するべきだと……何時まで我々は下卑た妄想を見せ付けられないと駄目なんだろうか?
こんなことだから日本の国際的地位は低すぎるなんだと言いたいね。
まあこれはアメリカのヒーロー作品にも同じ事が言えるんだよ。
そういう妄想の有害さにはヨーロッパ人なんて第一次世界大戦で気付いてるのに……
329通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 22:22:23 ID:???
中途半端にリアルにしようとするくせに実際はスーパーロボットもどきが作りたいとか矛盾してるからどうしようもない
330通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 22:27:41 ID:???
最終的にはブルーコスモスがひどすぎてどっちもどっちって扱いになってるけど
どうみても滅びるべきはコーディネーター思うんだよな。子孫を残せるようになっても関係ない
子供に大金を掛けられる金持ちが、学術、スポーツ、経済を牛耳ってもたざるものを支配する社会を正しいとは思えん

まあ、そんな未来にさせないためにブルーコスモスが過激化したわけだが
331通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 22:30:38 ID:???
>>280
初期型GATは個々に違いがわりと顕著で良かったと思うけどな
見事なまでに長距離砲撃特化なバスターとか、ミラコロや専用の武装システムで異彩を持ってたブリッツとか
種死含んで後期のMSになればなるほど、高火力+高機動力で外見以外の違いが乏しくなっていったし
332通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 22:37:20 ID:???
>>331
種死は基本は万能型って所は同じになっている品。違いが少ないと言う点では同意。
333通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 22:38:37 ID:???
最終的にはナチュラルに回帰していったりしてね<コーディ
334通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 23:17:35 ID:???
>>332
高火力と高機動力の両立って観点で言えば、種死後期のワンオフ機ってどれも同じようなもんだしねー
ビーム砲撃跳ね返すアカツキは若干違いがあるが、上記に加えてさらに万能化って意味ではより悪化してるし
335通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 06:49:16 ID:???
大剣、大砲、羽しか引き出しがないからなあ・・・
336通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 07:09:09 ID:???
>>330
芸能もコーディネーターにとられるだろうな
金さえかければ、外見も操作できるし
そのうち、あの世界はデスティニープランがなくとも
ナチュラルは卵子や移植細胞を提供するだけの家畜になりそう
あとは単純労働力しか使い道ないし
337通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 07:24:31 ID:???
外見も簡単に変えられる外科技術もある以上不完全なコーディネートに頼る必要はない
そもそも単純労働の工場労働者がプラントコーディなんだがw
338通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 07:29:38 ID:???
年表みると色々面白いことがわかるよw
339通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 12:45:01 ID:???
でも俺これ見ていた時はどうせ
最後は地球軍もザフト軍も悪!てことに気付いて
オーブにガンダムパイロットらが集結して
よっしゃー倒すぞー
て平成ガンダムのノリなんだろうなて思ってたら
ニコルが死んじゃって・・・
あれこれて名アリのガンダムパイロットが死んじゃうノリなの?アレ?
て思ったものです
340通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 18:37:08 ID:???
>>337
一応設定では「作れないものはない(食糧除く)」だから、単純作業だけではない…はず

もっとも、気合入れて作ったのがあの砂時計がたコロニーというのなら、
力の使いどころを素晴らしく間違ってるけどw
341通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 19:06:07 ID:???
でもあのコロニーって閉塞感があまりなさそうだから居住性はいいんだろうな
歴代でもGの浮遊大陸型除けばトップクラスだろう
342通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 19:09:25 ID:???
>>331
無印正義のあのよくわからんバックパックとかいろいろ種のころのほうがアクがあったよな。
種死のガンダムはデストロイくらいしか記憶にない。
343通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 19:09:39 ID:???
あんなコロニーに住まわせてもらっておいて迫害だとか何様だと思った
344通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 19:12:20 ID:???
>>342
俺M1シュライクと水上専用装備ザクしか覚えてねえや。
水上戦用のMSってあれが初じゃね?
345通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 19:16:21 ID:???
>>341
そうか?
外壁が一番目に付きやすい構造な気もするが
346通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 19:46:16 ID:gyPpzBi6
しかし、ぶっちゃけあの世界でナチュラルには生まれたくないわ
ナチュラルにうまれたら、そりゃコーディ死ねと思うわな
歴史的に労働者だとしても、これから能力差でナチュラルはどんどん
追いやられるに決まってるし。大学の研究室やオリンピックなんてコーディしかいないなんじゃね?
ブルコスがいなくなれば、ナチュなんて家畜だろ。家畜以外に用途がない。それ以外はコーディがやればいい
347通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:02:56 ID:???
このアニメなんで死んだやつが生きてるの?
348通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:20:35 ID:gyPpzBi6
>>346
意味がわからん。実際一方的に差別してきたのもナチュラルだし核をつかったのもナチュラル
だから戦争が起きてしまったという側面をわすれてないか?だいたいオーブはナチュラルとコーディネーターは共存していたんだが
349通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:35:55 ID:???
コーディネイターの頭の悪さはハンパないです。
何せ戦車よりも頑強で戦闘機よりも強力てコンセプトで巨大ロボットを戦線に投入しようて発想したんだからね
350通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 20:54:10 ID:???
>>343
故郷で暮らしていたかったんじゃないのか
それなのり有形無形の力で出て行かざるをえなかったというのなら十分の迫害でしょ
351通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 21:31:11 ID:???
まあその頭脳による技術力が求められた以上に隔離施設でもあったろうしな
352通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 21:41:29 ID:8Akc7LaD
>>349
お前はロボットアニメ観るんじゃないよ
353通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 22:07:20 ID:???
>>350
地球じゃコーディネート禁止なんだから犯罪者がそれなりの目で見られるのは当たり前
354通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 22:19:50 ID:???
>>353
けどコーディネートされた本人は犯罪者なのかね?
責任が有るのはコーディネートを依頼した人と実行した人では無いのかと。

親は関係ねえだろ〜!! 親はよお〜〜〜〜!
355通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 22:47:42 ID:???
>>353
コーディネート禁止だからってそれが禁止される前に生まれていたコーディネーターが犯罪者になるわけじゃない
356通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 22:49:14 ID:???
>>346
……言いたい事はわかるが、バリー・ホーって超人もいるし、オリンピックなんだから尖った性能のナチュラルが結構入賞しているんじゃないか?
わざわざ尖ったコーディネイトなんてする奴はあまりいないだろうし
357通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 22:53:35 ID:???
>>354>>355
確かにコーディ本人は関係ない
しかしプラントに上がった奴らは理事国の金と資源をちょろまかして
武装するとんでもない犯罪者集団だぞ、もともとまともな奴なんかいなさそうだ
358通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 23:10:36 ID:???
>>355
CE15年にコーディの存在が明らかになったその翌年には、もうコーディ禁止になってます
359通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 23:44:45 ID:???
>ID:gyPpzBi6
こいつは自演に失敗したってことでいいのか?
360通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 23:57:16 ID:???
自演してまで何が言いたいのか分からない内容だったからほっといたが
改めて見直しても理解できん、誰か翻訳してくれw
361通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:04:00 ID:???
聞くなシン、彼は既に錯乱している
362通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 00:05:19 ID:???
>>360
無茶言い過ぎ cv吉野
363通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 02:55:21 ID:???
つい今し方、種死を全て見終わったんだが、疑問点がいっぱいある・・・
考察サイトとかないのかなって調べてみたけど、なんか求めてるのと違うし・・・
最終話を見終わった時の率直な感想が「あれ?何も解決してなくね?」だった
364通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 06:06:45 ID:???
無印終盤でコーディに未来は無いと改めて問題提起したにもかかわらず放置
罪を他人に被せて隠遁生活しつつ世界を操れる情報力や工作力を駆使し武力を蓄え
戦争が起これば見境無く通り魔的に武力行使
最終的にはオーブ軍を引き連れた現クライン派(ラクシズ)が旧クライン(デュランダル)派を倒し
もともとラクスの支持者だらけのプラント内の権力が名実共にラクスのものになった

種死は世界を巻き込んだはた迷惑なザフト党内の権力争いというお話
コーディの出生率問題もナチュとコーディの問題も何も進展しないまま地球だけが荒廃しましたとさw
365通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 06:10:21 ID:???
YES。何も解決してないし、解決のヒントすらない。
何もかも適当で何もかもいい加減で何もかも無責任で何もかも投げっぱなし。
それが負債クオリティ。

ぶっちゃけコーディ設定そのものが負債が扱うにはあまりにも荷が重過ぎたとしか・・・
対立させたいのなら星海みたいにナチュラルの奴隷としてのコーディとか記号的外見特長とか明確に描いた方が伝えやすかった。
中途半端過ぎるんだよな。
366通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 07:55:04 ID:???
奴隷表現は放送できないんじゃね?
367通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 15:10:32 ID:???
夕方茶の間にSEXシーン流したんだから今更気にするものでもないw
368通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 17:27:59 ID:???
>>363
支配者がデュランダル議長からラクシズ(オーブ&クライン派)になりましたってお話だ。コーディの出生率とか
そういう問題はまるで解決してないな
369通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 18:22:18 ID:???
>>368
ディスティニープランが施行されてれば子供ができやすい相手の斡旋とかして
改善する可能性はあったから、更に悪化したと言える
でてきそうな芽を吹き飛ばしてラクスが「自分が」きれいだと思う花の苗を
「全ての花壇」に植えちゃったようなもんだ
370通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 19:52:21 ID:???
婚姻統制がしかれている以上、コーディ同士の組み合わせは地球にいる少数分しか増えないけど
それにクライン派はナチュ回帰なのだからコーディに未来はないって承知済みじゃないの?
371通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 20:22:17 ID:???
シーゲルのナチュ回帰を唱えるクライン派と、武力闘争そのものを目的とするラクスのクライン派は別です
ラクスにとって邪魔だったから自由強奪なんて茶番でシーゲルを政敵に処分させるとかさすが平和の歌姫(笑)w
372通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 20:23:14 ID:???
ナチュ回帰もいいけどコーディとナチュの能力差がぜんぜん作中で描写されてないのが問題だなぁ…
キラがすげーってのは描写されてるけどコーディすげーとは思えないんだよな…
373通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 20:23:48 ID:???
>>368
種のラストでパトリックが死んで、支配権がラクシズに移ったのに
投げっぱなしにしておいたらデュランダルが台頭してきて
そのデュランダルが死んで、支配権がラクシズに移ったのに
投げっぱなしにしておいたら   ・・・あれ?終わんなくね?
374通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 21:08:35 ID:???
>>372
それ描写するときに自由なんて厨機に乗せて
フツーのバッテリー機に乗せてる時に周りに秒殺させる時点で
奴等、欠片も「キラスゲー!」描写する気ないよ
375通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 21:09:23 ID:???
>>373
プラントだけならまだしも地球連合にも強いパイプがあるからな>クライン派

現代でいえばただのテロリストがアメリカの新兵器とガチでやりあって軍隊壊滅させたみたいなもんだ。
事実上の世界征服だよな
376通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 23:06:42 ID:???
>>374
それこそ「パワーの違いは腕でカバーするぜ!! ウオ〜!」みたいな事やらせたってよかったんじゃないのか、と。
377通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 23:11:52 ID:???
>>372
けど、劇中キャラの上位パイロットは改めて顔ぶれ見渡すとほぼコーディなんだよな。
ナチュラル(強化除く)だとムウごとき程度がエースだったり、素人に完封されるスウェンとかそんなんレベル。正直レベル低い。

こういうの見れば、書き分けているっちゃあ書き分けているかもしれんが。
だが描写ってもんが無いので印象に残らんねえ。顔ぶれ見てみたら、何だかたまたまコーディが〆ていたって感じだけで。
378通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 23:48:44 ID:???
素人に完封とかまさか公式チート装備であるVL付きのスタゲの事を言ってるのか?
大切なスタゲのパイロットにMSの訓練も受けたことがないド素人を選んだとしたらDSSDの奴らは馬鹿しかいないだろw
379通常の名無しさんの3倍:2010/04/29(木) 23:52:31 ID:???
少なくとも、「MSを操縦できるコーディ」はあいつがベストだったと思う。
しかし実機での実戦経験もない状態での、非戦闘用装備を用いたメクラ撃ちを掻い潜れなかった
特殊部隊のエースってのも情けないわな
380通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 00:03:50 ID:???
>>379
ザフトの特殊部隊よりは随分ましなのでは?w
さらにムネオ率いる特殊部隊と比べても破格だぞwww
381通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 00:34:54 ID:???
>>379
更に恐ろしい事に、NJ状況下だったのでスタゲはかなりバッテリー制限が掛かっていた状態。
MSV戦記、Δアストレイ、スタゲ2話と殆ど良戦果だったスウェンだけど
これで所詮はナチュラルか、みたいな底の低さ露呈してしまった気がする。
382通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 00:57:19 ID:???
>>378
そうは言ったところで、スタゲは戦闘用じゃないし。
383通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 01:01:07 ID:???
ロックマン・ゲッターロボ「戦闘用でも無いのに武器をつけたら下手な戦闘用ロボットより強くなることはよくある事」
384通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 01:06:11 ID:???
ロックマン1作目の敵も、非戦闘用を戦闘用に改造した連中じゃなかったっけ?
385通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 01:15:12 ID:???
>>381
そんな事言い出したら赤服組とかハッタリかましてただけの虎とかスーパーコーディネーター(笑)とかどーすんだよw
386通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 01:19:32 ID:???
スタゲほんとに見てんのか?
スヴェン弱いっていう奴はどいつもこいつもスルーしてるが、スタゲはこっちの主兵装のビームライフル無効化してそのビームを自分の武器にして撃ち返してくるチート機体だぞ
そんな相手にむしろどうやって勝てっていうんだよ
387通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 01:56:57 ID:???
なんだそのアカツキ
388通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 02:15:45 ID:???
>>386
接近戦仕掛けろよ。アンカー使うなりで。
素人の射撃掻い潜れないとかだったらよっぽどやばいぞ。
389通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 02:29:03 ID:???
>>387
スタゲは相手の撃ってきたビームをリング状にして回転させながら鞭のように相手に飛ばすからアカツキとはだいぶ違うけどな

>>388
機動力が互角でガン逃げのあいてにどうやって接近戦しかけんだよ
まさかワイヤーを直接ぶつけろってか?
おまけにスタゲが接近始めたときはビームリングつきで接近=切り刻まれるだけなわけだが
ってかスウェンがくらったのってビームリングでの攻撃で、射撃は全部避けてるんだが
お前ほんとにスタゲ見ずに妄想で語ってんのな
390通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 07:10:47 ID:???
>>389
ショーティーダメならレールガン使えばいんじゃね?
391通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 08:00:07 ID:???
レールガンもビーム、ソースは本編映像w
392通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 08:35:12 ID:???
VSシリーズにレッドフレーム参戦決定!
誰だ?タイトルが消えたとか外伝はでねェとか言ってた馬鹿はwww
393通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 08:47:02 ID:???
>>389
ビームリングっつってもせいぜいビームサーベルを袈裟に切った時の範囲しかないし、別にブーメランの如く
戻ってくるわけでもない、幅広の弾速の遅いビームでしかないんだがな。
そんなものに負ける初期ストライクから装備その他を改良、洗練したバリバリの実戦向け機体に乗って
あれってのが情けないんだよw
394通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 09:15:43 ID:???
>>392
でも発表から結構遅いね。なんでまた参戦が今の時期なんだろう?
もうちょっと前でも構わなかったんじゃないかと……
395通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 14:03:11 ID:???
>>393
改良したと言っても
・エールやIWSPと違ってストライク本体のスラスターしかない
・ビームライフルが低火力・短距離型
・腕や足にアンカー増設のためパワー低下かも
・レールガン
だしなあ
396通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 14:20:10 ID:???
>>395
・過剰な推力をカット。エールでは不可能な長距離飛行を実現。また、翼の可動化によりアンバックでの機動性、柔軟性アップ
・オプションで使用できるものを敢えて装備してない+小型化省エネ化により取り回しUP。別に装甲を撃ちぬけない描写なんてない
・アンカーを使用することにより小回りUP&別にMfじゃないんだしパンチ力とか不要。そもそも重力下で片手でバクゥをブン投げるパワーを保持
・PS装甲搭載機が少ない上ABシールドが標準装備になってるため実弾だから不利なんてこたあない
で返せるんだが。
ぶっちゃけ相当完成系だろノワールって。
397通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 14:38:58 ID:???
>>396
ノワールが完成度の高い高性能機ってのは否定しないが、VLで空間制御が可能なスタゲに比べるとどうしても劣っているとしか言えないな
398通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 14:49:32 ID:???
いや、素ストライクに比べて推力比は低下してるからAMBACで姿勢制御はしやすくなってても加速力とか機動性自体は低下してる
ライフルの短射程化で中遠距離での実質的な火力は低下してて複数機と交戦した場合機動性の低さと合わせて
遠距離射撃戦に終始して一方的な展開に持ち込まれる危険がある
パワーもビルを持ち上げるM1と比べるとどうなのよ?
レールガンはいいとしてシールドがないから防御力の大幅な低下を起こしてる

これじゃストライクの特殊仕様以上の意味はない
交戦が極めて狭い範囲に限定されほぼ白兵戦が想定される特定の状況下ならともかく、汎用性が低くてかなり扱いづらい機体にしかならないだろう
399通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 17:36:00 ID:???
>>398
あんたの頭の中ではレールガンは射程50m程度の武器って認識なのか?
まあそれは置いといて、種死でエールストライカー、もしくはその後継が出てこなかった時点でエールストライカー
の推力は戦場において必要ないと判断されただけだろ。別にエールの推力で敵を振り切ったことなんてないし。
あと複数のPS機体を相手に正面から撃ちあって勝つほどのスペックを持たせないといけない必然性がないし。
あんたは自由やらを基準にしてるのかもしれんけど、C.EのPs搭載機はすべからく無駄なオーバースペックな機体でしかない。
テロリストが使うなら必要だろうけど、軍の部隊が持つならあれで十分。
400通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 18:17:57 ID:???
>>399
>エールストライカーの推力は戦場において必要ないと判断されただけ
アストレイの方で出てきてるし、そもそも地上ではジェットストライカーの方が使い勝手良かっただけだよ
つーか、フッツーにスローターダガーがエール装備してた気がするぞ

>複数のPS機体を相手に正面から撃ちあって勝つほどのスペックを持たせないといけない必然性がない
スウェンはノワール改修される前に、PSの9ザクとやりあってんだけど
401通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 18:21:51 ID:???
>>390
空間干渉で、自機の質量を動かすのみならず
付近の自分他人問わず存在する全ビームの進行方向を、自分の思い通りに自在操作するよーな厨房装置相手にして
どーしろっていうんだ

実体攻撃仕掛けよーと、エネルギー攻撃仕掛けよーと、勝ちようがないだろ、「非戦闘用です(キリッ!」とか大ウソじゃんね
そら、スウェンもVL稼働限界時間狙いで行くしか無いわ

マジに、デルタのVLはそこまで厨房じゃなくて良かった……
402通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 18:27:29 ID:???
ノワールとスタゲってジム改とガザCが戦ったみたいな感じ?
403通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 18:32:18 ID:???
∀とアレックスが戦ったみたいな感じ
404通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 18:34:03 ID:???
∀はいくらなんでも言いすぎだろ……
いまの流行でいくと、NT-D状態のユニコーンガンダムくらいだろ
405通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 18:37:05 ID:???
ユニコーンガンダム(コンボイ状態) VS ファーストガンダム(セカンドロット系)
これくらいの差だろ
406通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 18:40:28 ID:???
コンボイ状態はねぇよwww
せいぜい、サイコフィールド展開状態くらい
というか、ユニコーンというよりタイラントソードだろそこはむしろ
407通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 18:42:55 ID:???
>>400
素のストライクEと105ダガーの推力が同じと思ってる時点でおかしいと言わせていただく。
スラスターのサイズで出力が決まると思ってるならもう何も言えないけど。
スローターダガ―がノワールと行動を共にする際にエールを付けてたのは、ノワールについていくためと考えられない?

あと9ザクとやらは知らんけど、そいつは量産機じゃないだろ?仮にいたとして一兵士が求めたからといって作られるわけじゃない
あんたの物言いだとラクシズに単独で挑んで勝てるクラスのものを、正式採用させろと言ってるようなもんなんだけど。

408通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 18:56:10 ID:???
>>407
スローターダガーは色々あって素の105より機体強化されてるし
そもそも105は単体でストライク並みの性能がある、ファーストガンダムに対するジムスナイパーカスタムみたいな機体だし
ストライクEの強化ポイントは、アホだった信頼性と整備性の改良であって、別に推力の強化じゃねーし
つーかスローターダガーはアストレイの方に出てきた時も、エールつけてるし
しかもその時IWSPやランチャーとも連携してたし
そして9ザクは立派な量産機ですが何か?
ノワールっつうかアクタイオン系は公式で「テストパイロットの意見が反映され」て作られた機体ですが何か?

つかぶっちゃけ、それが求められてるからあくまでストライクダガーは簡易生産なわけで
種時の連合は105ダガーが対外的には制式採用量産機となって
高スペック機がバッテリー機の癖に核機と渡り合える厨機なわけだけど
409通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 19:01:30 ID:???
>>407
>素のストライクEと105ダガーの推力が同じと思ってる時点でおかしいと言わせていただく。
>>400にはどこにもそんな文書かれてないんだが、どっからそんなの出てきたんだ?
あと、
>スローターダガ―がノワールと行動を共にする際にエールを付けてたのは、ノワールについていくためと考えられない?
考えられない? じゃねーよ、要するにお前の妄想じゃねーか
ってかその理屈だとエールストライカーがきっちり必要だと判断されてるってことじゃないか

9ザクはNJC搭載した核MSで全面PS装甲仕様で47機量産されてる列記とした量産期だが
ちっとくらいググるなり自分で調べる努力しろよ
410通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 19:09:07 ID:???
ノワールのパイロットってエクステンデットじゃなかったっけか?
411通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 19:17:14 ID:???
412通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 19:21:06 ID:???
>>409
ごめん。当然想定されるべきことを妄想って言われたりしたら返す言葉ないわ。
ほんとごめん俺が間違ってた
413通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 19:40:02 ID:???
MSの性能差議論してるのに片方だけMSVや外伝の知識が全く無いんじゃ
話が噛み合うわけないよな。
414通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 19:43:15 ID:???
>>410
スウェンはキツイ訓練を積んだだけで普通のナチュラル
415通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 19:46:31 ID:???
電極によるバイオフィードバックを用いた洗脳教育やある程度の投薬こそ受けているが、
世代的にはより強力な薬物投与や強化手術を施された
ブーステッドマンやエクステンデッドより以前に養成された兵士であり、
寿命を犠牲にしていない分、基本的な身体能力は普通のナチュラルとほとんど差は無い。
しかし、その実力は部隊内でも抜きん出て高く、
過去に同僚2人を相手にした模擬戦では僅か5分で彼らを沈黙させた実績を持つ。
416通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 20:42:11 ID:???
>>411
設計上の欠陥だらけでその上ウンコ間接なんてメカ萌えの俺から見ればただのゲテモノだ
417通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 21:09:18 ID:???
まぁナチュにもクルーゼみたいな当然変異の凄腕はいるからなぁ…
418通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 21:20:24 ID:???
一応出生上はコーディであるにも拘らず
何も遺伝子的優位性持っておらず、雑魚身体能力しかないのに、努力と根性のみでエースにまで行った
イライジャさんと言う存在だっているぜ
419通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 21:23:38 ID:???
>>412
つーか、IWSPやランチャーやソードが外伝の方でストライクEにフッツーについてって、デルタと戦ってるので
つーか、本編でもヴェルデバスターやブルデュエルが毎度毎度ついてって連携して戦ってるので
「その辺の事をちゃんと想定してるのなら」ノワールについてくのにエールが必須とかいう妄想は
出てこない筈だよって言ってるんだと思う
420通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 21:26:38 ID:???
>>スタゲはこっちの主兵装のビームライフル無効化してそのビームを自分の武器にして撃ち返してくるチート機体だぞ

?ビーム無効はあのクルクル廻ってる輪に阻まれてるだけだろ
ビーム吸収???そんな機能無いよ
武器てあの輪から不意にビーム斬撃が放たれるから回避困難なだけでしょ
ありゃ自前だよ、吸収して放つじゃないよ
421通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 22:09:51 ID:???
VLの空間操作という機能上できて当たり前のことなんだが
422通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 22:23:15 ID:???
>>419
そもそも機体の特性が違う機体で、長所を補い合う場合なら早いやつが合わせるのは当然。
しかし、ノワールを軸に戦闘する場合、量産機がつくなら、ノワールに量産機が付いて行かないといかんでしょ。
そうでないと連携なんてできないし。
そういう意味で、種死においてエールが使われないのは、エールの推力は過剰であり、
実際にはノワール背負ったストライクEの推力で必要十分だったと判断されたのではないかって言ってるの。
別にノワールにエール並の推力があるなんて言ってないし、ただ素スローターでノワールにくっついていくのは
きついから、エール付けてるんじゃないかって言ってるだけ。
それを万能性に欠けるだの、PS機体に弾幕貼られたら手も足もでないから弱いだの言うからそれはおかしいって言ってるの。
一機に全部積みこみたいならMaやデストロイがあるわけだし。
423通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 22:26:45 ID:???
“特殊”部隊に万能性を求める時点で、お前バカじゃねぇのか?と思うわな
424通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 22:34:37 ID:???
オオワシアカツキでも亜音速飛行がせいぜいの推力で機動性は戦闘機以下なのに
エールが付いただけで過剰な推力とかどれだけ低速で戦ってることにしたいんだろうか?
425通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 22:38:09 ID:???
>>424
ワンオフ機と同等の性能を量産機に持たせろって発想が間違ってる
426通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 22:40:21 ID:???
スローターダガーはワンオフ機のストライクと同等かそれ以上の性能持ってるんだが
427通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 23:03:02 ID:???
>>426
どこの妄想だよw
428通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 23:09:24 ID:???
妄想も何も、ストライクが明確に勝ってるの装甲だけだぞ
429通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 23:09:39 ID:???
>>428
ソースよろwww
430通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 23:12:51 ID:???
>>428
そのストライクがすでに時代遅れってことはわかってる?
漫画で悪いが、1stガンダムはZに出てくるジム2にいろんな面で大幅に負けてるし、別に不思議なことじゃない
大体ストライクの目的はMS量産のためのデータ収集であって一騎当千することじゃない。
する目的があったとしても、それはビーム兵器を持ってない通常装甲MSに対してであって、
大推力でもって機体をブン回し、長距離から強力な攻撃で射ぬくなんてあほみたいなことするためじゃない。

そもそも装甲からフレームから変わってるストライクEが推力やらなんやらもストライクのままって考えを持ってないか?
同じ型番でも後期に作られたほうが性能がいいのは当然なんだが。
それが改修を行っているなら確実に性能は上がってる。まさか肩に部品付けて鬚書いたくらいにしか思ってないわけないよな?
431通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 23:16:36 ID:???
>>428
アクタイオンプロジェクトって知ってる?
432通常の名無しさんの3倍:2010/04/30(金) 23:26:53 ID:???
たった二年でアルテミスの傘を小型化して腕部にとりつけられるCEの技術レベルを甘くみてもらっちゃ困るね
って話だよな?
433428:2010/05/01(土) 00:50:48 ID:???
スローターダガーは改良前の105ダガーの時点でストライクとほぼ同等の性能を持つって見た覚えがあったんだが今手元には資料がないんで俺の勘違いかもしれん
すまなかった

アクタイオンプロジェクトはユーラシアのアクタイオンインダストリーで行われた初期GATシリーズの改良、再設計計画だよな?
で、ストライクEはバッテリーの高性能化による稼働時間の延長と整備性、信頼性の向上が主で推力その他の性能は素のストライクとそこまで大きな差はなかったと記憶してるが?

>>430
すまんが3行目からはどっから出てきたんだ?
性能云々はこっちに非があったのは認めるが、さすがに書き込んでもいないことで批判されるのは不愉快なんだが
434通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 01:08:20 ID:???
>>433
あんたかどうか知らんが、すぐにアカツキやらなんやらワンオフ機を比較に出してくる奴がいたからそれに対して。
まああとは、いわゆる最強を作るためのワンオフと、テスト用のワンオフを混同してるように感じられたので。
自由とストライクは同じワンオフだけどその経緯は全く違うってこと。だからストライクより強い=すごいとはならんぞと。
すぐストライクよりストライクよりとうるさいのでわかってないのかと思ってね
435428:2010/05/01(土) 01:21:48 ID:???
んじゃそれは別人だよ
スローターの比較にストライク出したのは単にストライカーパック装備を前提としたワンオフ機だったからってだけだし
初期GATシリーズはスペック実証用の高性能機、つまりその時点での最高の性能を追求して作られたわけだからどっちかって言うと最強のためのワンオフって気がしないでもない
436通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 01:31:18 ID:???
>>435
一応確認なんだけど、軌道エレベーターって呼ばれたことないよね?
437428:2010/05/01(土) 01:36:46 ID:???
無いよ
438通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 01:37:31 ID:???
ワンオフワンオフと言ってるけどアカツキってそんなに凄いの?
設計自体はM1を作るのがせいぜいの技術しかなかった2年前だし
改修したとしても同じフラッグシップ機として改修されたルージュと同程度にしかならない
凄いのはAIとヤタノカガミだけで基本性能はストライクと大差無いだろ
439通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 01:40:37 ID:???
よくいるんだ、オオワシアカツキがCE最速の機体だとカンチガイしてる人が
440通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 01:42:07 ID:???
>>438
あの時点でC.E最速の飛行速度。宇宙では知らんけど
あとバリバリ最新技術投入して改修しまくってて性能もトップクラスだったと思う
441通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 01:49:30 ID:???
>>439>>440
どっちだよw

まぁ最速はVL機だな、だとしたら最速でないアカツキ程度の推力くらい持たせてもいいだろ
なんでエールがいらないって話になってんの?
442通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 01:58:47 ID:???
ちなみに、設定上「フリーダムの速度は最高まで急いでも宇宙空間でマッハ3」である罠
443通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 02:00:04 ID:???
>>432
意味不
小型化して腕に取り付けるのに二年もかかってねーよ
連合側でMS開発されて即座に小型化して取り付けてるぞ
しかも腕だけじゃなく、全方位覆うように
444通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 02:02:54 ID:???
>>442
待て、キラが急いでいたと言う証拠は無いぞ
アラスカでAAがやばいと知っていたとしても
エンジェルダウン作戦のように本気で救おうとしなかったかもしれないじゃないか
445通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 02:04:55 ID:???
>>422
で、ノワールとは違い独自にスラスター持ってるIWSP背負って
ようやくデルタを仕留める事が出来た、E型の素のスラスター推力と速度が、なんだって?
ちなみに>>435は普通に角川版アストレイB下巻で明言されてる
446通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 02:05:52 ID:???
>>444
もうこれ以上「キラさんがクズで機体性能引き出してなかった(キリッ!」って貶めるのはやめてあげてwww
447通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 02:22:45 ID:???
>>445
だからさあ。じゃあなんでエールストライカーを量産せずに、宇宙では素の状態で
ダガーLやらウィンダムやらは戦ってるのかってことになるだろうが。
誰もノワールの推力がすげえなんて一言も言ってない。
ただ、普通に戦う分にはEのスラスターで十分だからノワールにはスラスターついてないんじゃないのかって言ってんだよ
光の翼背負ってるやつ相手を想定した装備なんて普通作らないし、PPの2軍扱いされてるやつに回ってこねえだろうが
大体IWSP付けたときはバッテリー切れるの狙ってたからで、別にIWSPの性能で勝ったわけじゃねえだろうが
448通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 02:27:32 ID:???
>>447
>じゃあなんでエールストライカーを量産せずに、宇宙では素の状態で
>ダガーLやらウィンダムやらは戦ってるのかってことになるだろうが。

いや、だってダガーはストライクと違って素でビームサーベル持ってっから
わざわざ宇宙でエール使う意味は機動性増強くらいしか意味ねぇし
まあ、地上でなら「飛行する為に使う」って意義が出るけどね
アウトフレームなんかは、まさにその用途でエールストライカー使ってたし

>IWSP付けたときはバッテリー切れるの狙ってた
ちょwwwフルスペック核機のデルタアストレイ相手にしてるあの時指して
「バッテリー切れ狙ってた!」ってギャグッスか?
449通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 02:40:52 ID:???
>>442
うろ覚えなんだがフリーダムがミサイルより速く飛んでるシーンがあったような…
だとするとCEのミサイルって結構遅い?
450通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 02:45:59 ID:???
ミサイルどころか、運命に至っては自分で撃ったビーム追い越してるシーンがあるぞ
451通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 03:00:02 ID:???
AAだったかな?ビーム撃った後にミサイル撃って
シーンが変わって敵艦が映ると後に撃ったはずのミサイルがビームより先に届いてたとか
452通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 03:21:03 ID:???
ん?後から出て来たFインパルスに
戦闘機形態で追い抜かれたムラサメがどうしたって?
453通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 10:03:47 ID:???
正直、メディアミックスもふくめて、ガンダムの性能評価はいい加減だから重箱の墨をつついても仕方ない
105ダガーでPS装甲意外はストライク並という表現も目に付いたのに、ウィンダムは1機1機がストライク並
とかもうメチャクチャだ。水中機としてはアビスが最強という種の発言もあったが、ビームだらけで
攻撃するには水中からでないと戦えないという意味不明な仕様だったし。ああ、それでインパルスに負けたしな
フォビドゥンブルーに勝てねえぞ
454通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 10:31:21 ID:???
>>448
エール付けると推力は上がるけど重量が増えるから慣性に振り回されて運動性はむしろ低下するしな
長距離侵攻任務とかなら欲しいがPS機でもなければバッテリー切れの心配もほとんどないし
艦隊の直掩で使うなら対MS戦のために付けない方が有利とも考えられる
455通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 10:55:46 ID:???
>>453
アビスは確か魚雷で戦ってるシーンがあったと思うけど
それに両肩の連装砲が実弾じゃなかったっけ?
水中機が水から出ないと攻撃できないのは普通じゃない?
1stのズゴックとかも似たような感じだったはず
まあわざわざあんな派手に飛び出す必要は無いと思うけどね
456通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 11:17:31 ID:???
水中じゃ砲は使えない
グーンやゾノは魚雷以外にメーザー砲もあるから水中での火力は量産機以下
基本的には水中から陸上への強襲用で水中戦闘はおまけみたいなもんだろ
457通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 12:10:50 ID:???
16話でザフトの潜水艦を落とすのに砲を使ってるね
同じ話でザクもバズーカ使ってるし、種の世界ではそういう仕様なんだろう
それとMS形態で槍?も使ってるな
なんにしても火力不足は変形による機動性の上昇で補うって事なのかな
実際水中戦でグーンを圧倒してたし
458通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 12:14:36 ID:???
水中戦対応のストライカーもウィザードもシルエットも無い不具合

>>457
水中でのバズーカはXみたいに魚雷発射仕様の物と解釈できると思う
459通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 13:41:22 ID:???
ノワールに関しちゃストライクE白兵戦スペシャルと言った感じで陸戦用ガンダムとガンダムピクシーの
違いみたいなところがあるんじゃないかと(ピクシーは現在SFC時代のゲーム出だから今のように複雑な
設定がまだ無い時代の機体と言うことはあるけど)。
460通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 13:53:28 ID:???
パルマフィオキーナって本来対水中PS機用だったのかもな
接触型故に水中でも使用可能なビーム兵器って考えるとかなり有用な気がする
461通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 13:58:33 ID:???
まぁリニアガンで潜水艦隊が瞬殺される世界だし水中で砲が使えてもおかしくないなぁw
462通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 14:30:52 ID:???
>>460
発射口が開きっぱなしの時点でアウトな気がする
463通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 14:38:19 ID:???
水中用で思い出したが
周り海に囲まれてるオーブが水中用MSを作ってないのか
464通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 14:41:14 ID:???
>>463
オーブ製のMS用水中関連機器
・ブルーフレームに記録されているスケイルシステム(アストレイ用水中戦パック)
これだけ、しかも正式採用されず
465通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 18:38:23 ID:???
プラントがコロニー内専用MSしか作ってないってくらい歪だな
オーブにはシーレーンと言う概念がないんだろう
466通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 19:21:57 ID:???
プラントも、ヤキンを抜けられたらほぼ無防備だし似たようなもんだな
467通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 19:34:01 ID:???
水中MSについては上でも書いてるがあくまで水中からの強襲用であり
水中戦闘はおまけみたいなものであって
なら上陸しようとする水中用MSを水際で叩き落すように
上陸を阻止するというのは理に適ってるのかもな
オーブという国家の性質上強襲用はあまり必要ないしね

468通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 19:44:01 ID:???
つまり日本には海上自衛隊は必要ないと言いたいのか?
敵に攻められたらいきなり本土決戦をやれと?
469通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 19:44:31 ID:???
M1やムラサメがどうみても海兵隊的な奇襲強襲の運用要素しか持っておらず
オーブという国家の性質にまるであっていない件
470通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 19:44:41 ID:???
>>468
負債的にはそうなんだろ
471通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 19:47:00 ID:???
>>469
M1シュライクやムラサメはまだ小島の集合体のオーブでの運用がどうたらですむが
それですまないのが「空母」だろ
472通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 19:50:02 ID:???
MS以外の海上戦力は充実してるじゃん
日本にははない空母だってあったし
473通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 19:57:57 ID:???
>>471
M1、ムラサメに空母が加わった時点で完全に海兵隊になっちまうからなぁ
474通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 19:59:02 ID:???
>>467
上陸間際は狙いやすいというのは事実だが、
だがオーブの地理でその発想は、最終防衛ライン一枚しか防御壁がないってことだぜ
475通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 20:14:26 ID:???
いくら海上戦力が充実してても、水中MSでそれをスルーされたら意味無いしな
そこから防衛ラインが崩れていくことになるし
476通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 20:20:00 ID:???
水中用MS開発しないなら対水中兵器くらいは充実しているべきなんだがその感じもなかったかも
477通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 20:35:59 ID:???
海上戦力を配置しないなら水際防御しかないが
それすらやらずいきなり市街地に引きこもるオーブ軍は最悪だ
478通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 20:46:34 ID:???
島国国家にとって水際防御って発想がすでにナンセンスじゃないのか?
479通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 20:58:54 ID:???
ベターな方法としては海上戦力等で遠方の海上で敵部隊を捕捉して
撃破ないし損害を与えて作戦行動を断念させればいいんだが
実際はオーブ近海に接近してても軍が首長代理への嫌がらせだけで
サボタージュを起こすくらい軍規が崩壊してたからな、もう防衛がどうとか言うレベルじゃない
480通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 21:15:57 ID:???
戦ってるM1のすぐ横で逃げ惑ってる市民とかいたのって
オーブを攻めるザフトを悪役っぽく見せようとするためだろうけど
むしろ事前に市民の避難をさせずに市街戦をやるオーブが馬鹿にしか見えないという
481通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 21:28:22 ID:???
MS数の制限があるから制空権と制海権のどっちかしか選べなく、
制空権を取っただけじゃないの?
482通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 21:50:34 ID:???
自国の制空制海権も取れないレベルの条件を飲むって間抜けすぎるだろw
483通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 22:02:44 ID:???
そんなに制限されてるなら、宇宙軍よりもまず自国の防衛にMSを回せよって話だな
484通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 22:16:44 ID:???
ザフトの接近を許してる時点で制空権すら取れてないw
485通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 22:32:10 ID:???
この国はもういい加減落ちてくれよ、とぼやいてたザフト指揮官のセリフ思い出したw
和田と隠者にすべてをひっくり返されたんだがな('A`)
486通常の名無しさんの3倍:2010/05/01(土) 22:49:50 ID:???
あそこで落とせなかったせいでジブリールに逃げられ
その結果レクイエムによって本国に多大な犠牲者を出す羽目になったからな
プラントにとっちゃオーブは仇敵そのものだよなあ
487通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 01:46:54 ID:???
>>458
おおっと! またまたノクティルーカウィザードが華麗にディスられた感
488通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 02:21:21 ID:???
それ水中にも行けるってだけで、実質水上機じゃないのか?
489通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 03:25:32 ID:???
>>480
ザフトなり連合なりが事前通告無しに攻撃してきたならともかくどっちも事前通告した上で余裕持ってから攻撃しているしな

>>481
それにたいし連合はストライカー、ザフトはウィザードシステムや可変システムで対応しているよ
オーブだけが実質的に対応していない
490通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 04:12:37 ID:???
>>488
JSV作例の解説によれば、水中だけじゃなくてスケイルエンジンで地中にもいけるらしいから
青枠のスケイルシステム程度の能力はあるんじゃねーかな、ひょっとしたら超えるかもしれん
491通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 04:16:01 ID:???
>>490
×:JSV
○:MSV
492通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 04:17:32 ID:???
>>490
あれ一応水中で使える程度だろ、地中も行けるのはジオグーン(試作機含)だけ
青枠のスケイルシステムはほぼ全身だがノクティルーカはごく一部のみ
493通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 10:30:45 ID:???
>>490
イラストを見ると水中では背中のファンが凄い抵抗になりそうだが
ひょっとしてあれがスクリューになる設定でもあるの?
494通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 13:24:10 ID:???
>>493
そもそもアレって、スクリューなんじゃなかったっけ?
だから、地上に出た時はあのスクリューが抵抗にならないように横にしてた筈
495通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 14:18:32 ID:???
>>494
水上での推進ユニット、そもそもノクティルーカユニットは水上戦用ウィザード
496通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 15:45:48 ID:???
そのスケイルモーター云々って作例作った人のオリジナル武装の
大型魚雷のオリジナル設定じゃねえの?
497通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 15:55:27 ID:???
水上で戦うってだけならカラミティでもできるな。
どの程度の動きができるかはともかく。
498通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 17:18:44 ID:???
>>496
スケイルモーターで水中から砂浜に潜って奇襲をかける「魚雷」だな
当然オリジナル設定

本体にはついてない
499通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 18:10:15 ID:???
な、何故ぇっ!?
500通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 20:09:49 ID:???
>>482
数の制限は国力の一定数って決まりじゃなかったっけ?
なら、連合とプラントの両方を敵に回してそれ以上配備させろっていえないでしょ

>>489
ムラサメという可変機で対応しているじゃん
連合みたいに数もなくプラントみたいに質もよくないんだから、換装で全ての戦場に対応できるパイロットを短期間で用意するのは難しいし
501通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 20:12:04 ID:???
>>500
自国防衛も満足に出来ない条件を飲むってことは「どうぞお食べください」って宣言したのと同じだぞ
502通常の名無しさんの3倍:2010/05/02(日) 20:16:53 ID:???
>>500
どの勢力にもいえるが「換装型MS」使っているからと全領域対応パイロットは要らないよ
503通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 00:31:51 ID:dvgmoCz0
オーブがいちおう島国なのに水中兵器が皆無に近かったのは
単に作画と画面製作が面倒臭かっただけのような気がするんだが……
例えばゲッターロボで云えばゲッター3系列の微妙さが其の証拠です。

>>477>>480>>489
そのへんはもう製作者一同、特に福田監督のセンスの問題に為るだろうね。
取敢えず逃げ惑う一般市民を添え物に無理にでも市街地で戦えば悲壮感が出るだろう、とでも思ったんじゃないのか?
504通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 02:24:07 ID:???
普通にどんどん市街地に追い込まれて行くオーブ軍を描いてパイロットや指揮所の混乱をしっかり出していれば十分だと思う
505通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 05:05:06 ID:???
>>503
でも種死のヘブンズベースやオーブ戦じゃ水中戦やってたしそれは理由にならないだろ

とりあえず製作者一同とか言うな、犯人は二人に特定できてるじゃないかw
506通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 10:23:42 ID:???
つか連合の侵攻によるオノゴロ島戦では上手いこと市街地はそれほど巻き込んでないし
市街地巻き込んでるのが多いのはザフト侵攻戦のほうだな
セイラン家の不手際をクローズアップさせるためだろ
507通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 10:37:14 ID:???
>>506
産業の中枢を破壊された&自損したんだがな>オノゴロ
508通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 11:04:19 ID:???
>>506
セイランの不手際というか国土防衛を担当するオーブ軍がボイコットしてただけだろw
国民よりも職務よりも個人的感情を優先して軍務放棄した軍人が馬鹿なだけだし
そんなホン書いた人が一番(ry
509通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 11:19:12 ID:???
文民のユウナに作戦の指示を要求するような無能揃いですからー
510通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 11:46:21 ID:???
一応指示はしたんだけどな「何とかしろ」って
具体的にどうやって何とかするのか考えて実行するのが軍人の仕事
511通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 11:50:31 ID:???
インパ一機相手に、防衛網が厚くて突破できません!な連中だからなw
512通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 12:25:45 ID:???
>>509
つうかユウナが指揮官でしょ?
513通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 12:35:50 ID:???
指揮系統ではユウナがおそらくは法律上の最高司令官だろう
しかし実際の作戦立案や運用は軍人の領分で政治家の出る幕じゃない

ソガの言い分は極論すれば「MSは貸すから実際どうやって撃退するか手本を見せろ」
と言ってるのと変わらないからな、そんなら軍人なんか必要なくなる
514通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 12:49:00 ID:???
事実上のボイコットだな、アレ
515通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 13:20:36 ID:???
ユウナの軍における階級って将官クラスなのかな?
オーブはキラが准将になってるようにこの辺訳分らん・・・
516通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 13:36:55 ID:???
自衛隊に対する総理大臣、もしくは防衛大臣といった立場だろう
517通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 13:40:49 ID:???
ユウナはカガリがいない間は首長代理みたいな立場だから
シビリアンコントロールでの最高指揮官の位置付けだろうし
軍人としての階級は持ってないと思う
キラの件は身内人事そのものだろ
518通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 13:46:35 ID:???
ふと思ったんだがオーブが攻められた時避難勧告出ていたがどこに逃げる場所あるんだ?
本土は台湾と大差ないらしいが多くのエリアが火山関係で危険なはずなんだが
519通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 14:09:42 ID:???
シンの家族が死んだ時みたいにビームやミサイル飛び交う中を港まで行って
船で島の外まで逃げるんじゃないか?
520通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 14:50:47 ID:???
それなら戦う事を決意した段階(事前通告の交渉時)で住人を船で非難させとかないとね。
それだけの時間的余裕はあったわけだし。

>>513
負債的には無能な政治家であるユウナがでしゃばってオーブを窮地に陥れたとしたかったんだろうね。
実際にはユウナの方がまともにみえてオーブ軍人の無能差が際立ったという皮肉。
負債単独回ではないから他のライターの担当部分と嫁干渉部分との歪なゆがみが出ていた。
521通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 14:55:03 ID:???
嫁が描きたいのは戦闘ではなくグダグダなドラマだしね。
以下捌スレから拝借させてもらった。

初回と最後の2〜3話だけは嫁単独回なのも共通してる。
それ以外かったるい「ドラマ」が中心で何にも話が進んでない回や総集編ばかり。
最初と最後を除くと・・・
(種は1〜2話までと最終話の50話が嫁単独。デス種は1〜3話までと一応の最終話の50話とファイナルプラスが嫁単独)


PHASE-08 「敵軍の歌姫」ラクスを拾っちゃったぜの回。戦闘なし
PHASE-15 「それぞれの孤独」半分総集編。キラが寝込み、フレイが誘惑。戦闘なし
PHASE-20 「おだやかな日に」 凸とラクスのプラントでのデート回。戦闘なし
PHASE-28 「キラ」オーブでの半分総集編。キラと凸がフェンス越しに再会。戦闘なし
PHASE-45 「開く扉」変態仮面独演会。唐突にキラとの因縁が!戦闘ほとんどなし

デス種
PHASE-20 「PAST」シンの過去回想編というか半分総集編
PHASE-21 「さまよう眸」ステラ拾ったり、凸の女難とかの回。戦闘なし
PHASE-29 「FATES」 議長の回想編というか半分総集編
PHASE-47 「ミーア」死んだミーアの回想編という名の凌辱回。戦闘なし
522通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 14:58:15 ID:???
種シリーズの「総集編が多い」は正しくは「無駄・無意味な総集編が多い」だなわざわざ言うようなことじゃないが
523通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 15:57:08 ID:???
つかソコソコ有能なくせに結局最後は利権と繋がりの所為で目が眩んで破滅したのがセイラン家
と言う風に描きたかったんだと思うけどなあ
と言うか有能なのは父親の方であってユウナは結局アレだったと思う
524通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 16:08:37 ID:???
序盤のカガリに対する突っ込みは実によかったけどね
国は貴女の玩具ではないの一言だけで有能キャラみたいなイメージ持たれたのは事実だな
525通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 17:03:27 ID:???
外国に派遣の時はまだしも本土決戦の時に国民を守らずボイコットとは
例え嫌な政治家が得をするとは言え国を守るのが義務って物だろ
銀英伝のラインハルトならマジギレして粛清するレベル
526通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 17:13:14 ID:???
本土決戦のときはボイコットしてないと思うがね
527通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 17:19:49 ID:???
>>526
上の方でその話してるから見直してみなよ
528通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 17:51:31 ID:???
>>526
ソガ以下オーブ軍の無能集団の事だろ
529通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 18:20:56 ID:???
オーブ軍人って、ユウナに左遷された腹いせにMSで銀行強盗するようなDQN揃いだからなー
530通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 19:09:11 ID:???
いくらなんでもHJのプラモ作例オマケ小説を公式扱いにするなよw

…といいたいが公式なんだっけ。ついでにいうと銀行強盗じゃなくて火事場泥棒じゃなかったか?
まあどっちも言い訳聞かないほど思い切り犯罪だが
531通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 19:18:05 ID:???
悪徳政治家のセイランの隠し財産奪っても問題なし・・・と言うのが建前だな
セイランが悪徳政治家であってもやっちゃダメだろ…と
532通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 19:18:30 ID:???
>>530
公式なんだよな>MSV戦記系

種以降HJ、電ホ、ダムA連載の外伝系は全てサンライズ通した公式
533通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 19:54:26 ID:???
>>523
ユウナの指揮でミネルバを追い込んでたんだがオーブ軍人でここまで戦えた奴がいるのか?
534通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 19:56:52 ID:???
ミネルバに神風アタックかました奴は?
535通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 19:59:30 ID:???
アレはカガリマンセーでないのが評価されるが種お得意の無駄特攻でしかないのがなぁ
普通にビーム撃てよ
536通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 20:23:13 ID:???
生徒会の一存のファンディスクより

会長「好きなガンダムは?」
キー「デス○ニー!」
会長「その心は?」
キー「最初は主役だったのに終わってみればスタッフロールは上から三番目。その姿に自分を重ねてしまうんですよ!」
会長「いやあんた最初から主役じゃないから」
537通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 20:40:31 ID:???
>>528
軍事組織とかが日本とかと異なっているだけじゃないの?
プラントも種のときは議長と国防委員長の兼任とかしていたし
538通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 20:47:32 ID:???
>>536
ディスティニーだのデス○ニーだの
やたらと名前を間違えられるし不憫な機体だよな。
539通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 20:54:49 ID:???
>>524
アレのお陰で序盤と後半のユウナが別人にしか見えんw
一キャラクターとしては別に好きじゃないが、かといってそれなりにまともな事やってるのにフルボッコは酷いよな
責められる部分が皆無って訳でも無いが
540通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 21:31:02 ID:???
>>537
指揮官が「撃て」って言ってるのに兵士が「どう撃ったらいいか教えろ」と言ってるようなものなのに
組織の構造に問題をすり替えるとは恐れ入ったw
541吼えよガンダム~最後の風呂敷~:2010/05/03(月) 22:30:41 ID:???
高松
「視聴者に『これはどうなるのか』と期待させた気持ちを裏切らないで……
ちゃんとそのキャラクターや事件やテーマに、決着をつけてやる」
谷田部
「すばらしい着地を見せてやる! ――と、いうことだ! 一応お前だってそれを想定して……物語作ってるんだろ?」
福田
「えー? なんで着地させないといけないのー?」
谷田部
「!? いや、それは……」
アベユーイチ
「!! だってモノカキの責任として……」
福田
「責任ってさ――何? 何よ? 毎回毎回面白がってもらうことのほうが大切でしょ?
高松、前におれに言ったじゃん、エラソーに。『夕飯前の子供がふっと観るアニメで良い』
『その子が夕食までの間、楽しませれば満足だ―――って。言ったじゃん!」
高松
「……言った。つーかたしかに今でも言ってるよ」
福田
「名作にしようとか思ってんだろ、今さら! 最高の最終回で名作の仲間入りかよ!?」
高松
「いや……それは、そこを目指して悪いのかよ!?」
福田
「違うよ高松!! 現在(いま)はなあ……最終回でコケるのが!! 名作の条件なんだよ!!!」
谷田部
「そ……そういえば!!」
福田
「お前ら……間違ってるよ……最終回で納得がいく? ふざけんなよ!
納得がいく最終回ができる奴なんてなぁ……普段セーブして作ってる奴だよ!
着地点目指してうまーくうまーく力をセーブしてやがんだよ! トリプルアクセルはやめて、2回転で安全策さ!
セーブしてる回なんて観たら、つまんなくってバカ見るよ! だからアニメは一般から疎んじられるんだよ!!」
谷田部
「ふ……福田、どうしたんだお前!? いつになくちゃんとしたこと言うじゃないか!?」
福田
「いつもちゃんとしてるよ、おれは!!」
上野和典
「そのとおりです! 話は聞かせてもらいましたよ! 流れ星先生のおっしゃるとおりですよ!!」
谷田部
「あっ、上野社長!」
上野和典
「私の……経験上言わせていただきますと……いろいろなアニメーション番組がありましたが、
たとえ天才でも――2クールか4クール番組が続くとしたら、必ず一つはつまんない話があります!!
ただ、天才は……その1回を、最終回にもってくるんです!」
高松
「おおっ!」
谷田部
「そうなのか!?」
542吼えよガンダム~最後の風呂敷~:2010/05/03(月) 22:31:57 ID:???
上野和典
「それまで全力で視聴者を楽しませるんですよ!
視聴者はワクワクします! おもちゃは売れます!
評判になって賞ももらえるかもしれない! 最高です!!
―――そして、 幕引きだけちょっとショボイ……と!
まあ、最終回の1回ぐらいいいじゃないですか!!
私に言わせれば、そこまで楽しませてもらったのに文句を言うヤツのほうが、どうかしてますよ!」
福田
「あ! そうですよ上野社長! まったく同意見ですっ!!」
谷田部
「そうか―――そうか―――福田……」
高松
「それでお前のガンダム……いやお前の作品のほとんど……」
福田
「なんだよ!?」
アベユーイチ
「いつもいつもストーリーは進んでないくせに……つぎつぎと新しい謎ばかり! 期待感たっぷりに出てくるよな!!」
福田
「あー、まあね。出てくるよー……
かつての友人の対立! 世界の悪意! 戦わなきゃいけない敵がある!
でも、戦わなきゃいけない敵なんておれ描けねーし!
よくわかんないし! だけど煽るよー! 煽ると視聴者が喜ぶから! 勝手にね♪」
上野和典
「そしてどんどん関連商品は売れます!」
福田
「俺達はそうやって視聴者達のの豊かなイマジネーションを刺激してんだよ!
何も解らん製作者の俺達よりも、もっと優れているところに逝けるんだよ、ヤツらは! わははははは!」
高松・谷田部・アベユーイチ
「ほっとこう……」
543訂正。:2010/05/03(月) 22:33:22 ID:???
流れ星先生 → 福田監督
544通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 22:36:13 ID:???
問題は上野だと思うんだが
ほら、全部捨てたし
545通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 00:21:25 ID:???
デステニードロー
●手札からデステニーヒーローと名の付くカード一枚を墓地に送り発動
 デッキからカードを2枚ドローする
546通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 00:40:36 ID:???
>>525
トリューニヒトみたいな醜悪なエゴイズムの塊だったらまだ理解は出来るんだが・・・
>>533
というかあそこまで決定的な物量差があるんなら全軍突撃(半分でも良い)するだけでカタがつくレベル。
それなのに遊兵を出しまくって各個撃破されて挙句の果てには旗艦特攻して自滅というオチ。
ユウナが有能というよりトダガ達が救い様がないほどに無能なだけ。
547通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 00:51:40 ID:???
>>546
全軍突撃なんてしたらミネルバが確実に負けるから駄目だろw
548通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 00:55:45 ID:???
>>546
連合には数十の艦艇と100を越えるMAを持ちながら10機程度のMSと数隻の艦隊に
日本海海戦におけるバルチック艦隊並みの負けを喫した智将と
ザフトには通信が途絶したままの戦車部隊にMS部隊でボロ負けした優秀と評判の指揮官がいるんだが…
549通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:33:38 ID:???
少数で多数を撃破するというシチュ自体は非常に映像栄えするし、強さの表現という意味では有用なんだが
種の場合はあまりにも乱発&常軌を逸してるんだよね。
さらに戦闘描写が稚拙過ぎて主人公達が強いというより相手が無能という印象を与えてしまってるし。
ハルバートンは泣いていい。あそこで殺すべきキャラではなかった。

Wでは個々の戦闘は無双に近くても「軍隊」という物量の前には敗北&撤退を繰り返しているのに・・・
550通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 01:34:50 ID:???
>>547
そう突っ込まれない様にシナリオ&演出を作るのがプロなんだけどねw
551通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 02:03:06 ID:???
一見無敵っぽいWのガンダムでも勝てるのは量産機5〜10程度で
それを超えると一気に負けるからな。
552通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 08:58:23 ID:???
>>546
つうか嫁が戦力差とか全然考えずに状況を設定してるようにしか見えん。
インド洋沖での戦いも30機ウインダム+カオスvsセイバー&インパルスって戦力バランス全然考えてないもん。
あれならまだ種1クールでAAがクルーゼ隊に追いかけまわされてた時期の方がまとも。
553通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 09:23:55 ID:???
嫁というか福田じゃね?
嫁が戦闘部分に興味ないのはインタでも単独回でも判明してるし。
無双しか引き出しがないからねえ・・・
554通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:42:08 ID:???
>>552
ハイネ以外最後までミネルバに補充パイロットも来なかったからなw
オーブ脱出して言ったザフト基地(カーペンタリア?だっけ)でバビの3機、飛行用ウィザード、グゥル辺りを補給してれば
まだ戦力描写的にマシだったんだけどね
555通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:46:53 ID:???
あれ5,6機はアスランが撃墜すべきだったよな
29機をシンが撃破て・・・
比率悪すぎだろ
556通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 12:58:43 ID:???
あの時期のアスランはセカンドステージ最強のセイバーで、本来宇宙用のカオスとキャッキャウフフしてただけだからなぁ
557通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 13:16:31 ID:???
宇宙用機体でセカンドステージ空戦最強のセイバーと空中戦で渡り合ったスティングマジパねぇ、
とならないところが泣ける。
558通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 13:27:10 ID:???
>>554
何度も言われてるが
ミネルバにグゥルは積まれてるぞ
ロドニアのラボに行くのに使ってるのが映像描写されてる
559通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 13:31:37 ID:???
>>557
なんせそのスティングがムラサメ3機ごときにやられたからなぁ
560通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 13:59:13 ID:???
>>558
でも実戦では一度も使用されなかった罠
とりあえずグゥルの上昇能力、旋回性能では高機動化したウィンダム等新型MSに対応できなかったからだと脳内保管したけどな
561通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 14:13:17 ID:???
>>560
だからといってインパルス1機に30機近いウィンダム相手させるのは無茶だと思うぞ
せめて後方からの援護ぐらいやれたんじゃないか?
戦車でジンに向かっていった連合兵みたいな根性見せてみろよ
562通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 14:16:33 ID:???
>>557
アスランって宇宙でカオスより格下のザクヲ使って圧倒的に有利に戦闘進めていたのにな
地上に降りて機体的に有利になったとたんヘタレになるとは
563通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 15:47:10 ID:???
味方の時は役立たずだけど敵に回ると超強い

スパロボのお約束です
564通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 17:13:16 ID:???
インパルス活躍を見せる為だけに行った措置だからねえ・・・
種世界では整合性よりもその場の勢しか重視しないから無理矢理具合が凄い。
565通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 22:14:59 ID:???
ベルリンの戦いで散々強敵描写してたデストロイがその後の戦場であっけなく散っていったのは個人的に納得いかなかったな
566通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 22:36:49 ID:???
>562
スティングがザクにビビってバルカン撃ちまくるところが笑える。

しかし、ウィンダムでさえ粉砕するザフトガンダムのバルカンで傷一つ付かないとは。
これがキャラ補正か…。
567通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 22:44:18 ID:???
まあ、バルカン食らっても掠り傷で済む「生身の人間」だっているしなぁ……
568通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 22:44:38 ID:???
>>565
ヒーローモノでの再生怪人みたいな扱いだったな
569通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 00:25:51 ID:???
反物質砲食らっても生きているやつもいるし
MS自爆の直撃を食らっても生きているやつもいるし

細かい事はいいんだよ!!負債ワールド的にw
570通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 01:04:54 ID:???
>>一見無敵っぽいWのガンダムでも勝てるのは量産機5〜10程度で
>>それを超えると一気に負けるからな。

もう一回通りW見たほうがいいな
桁が一桁間違ってるから

トロワ『一人50機の割り当てだ、余裕だな』

いつも物量で押されて撤退を余儀なくされる場合は
100機以上〜に囲まれた時ですからね
数十機なら余裕です
571通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 01:06:28 ID:???
>>569
最近じゃ公式的にはカーボンヒューマンっぽくなったけどな
むしろ今までこういう設定がなかったのが不思議なくらい
572通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 01:30:52 ID:???
>>563
王道だよね
シャアも敵でいる時は強いけど
クワトロとして仲間になった時はひたすらにカミーユの足を引っ張るだけの存在
RPGでも当初ラスボスと見なされた魔王or魔女が中盤で仲間にできるも
弱い、弱いwwwというね
573通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 01:31:44 ID:???
>>571
カーボンヒューマンなんて不快な設定持ち出すな
574通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 02:09:35 ID:???
>>570
ありゃ強がりであって、現実には結局フルボッコだ。

まあ、それ以前にノインがえらいスコア叩き出してるけどさw
575通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 02:16:11 ID:???
>>573
だが本編の矛盾を一番スッキリさせる設定でもある
576通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 03:19:36 ID:???
>>574
不殺でなけりゃ普通に勝ってそうだけどな
市街地で比較的近距離で戦えるとはいえガンダムは格闘機ばかりで
ヘビーアームズと同等の弾幕を突っ切って白兵戦に持ち込まなきゃいけない
不利な条件であれだけの成果なんだから十分凄いだろう

とにかくWで最強のパイロットはノインだと言っておくw
577通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 13:50:48 ID:???
>>571
「検査で出たフィジカル(物理的)データは、この船(AA)のデータベースにあったものと100%一致したわ」と
種死本編でマリューに言わせた上に、アカツキごとタンホイザーの直撃を喰らった衝撃で過去の記憶を
取り戻したほど、元の肉体を完璧に再現できる技術…それがクローンではなくカーボンヒューマンなのか?
設定上それも無理があるような…

ミーアが実は試作カーボンヒューマンだったとの設定が追加される程度なら、まだ分かるんだがな。
578通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 14:33:41 ID:???
>>577
http://www.astrays.net/vsastray/world/index.html

そんなこと僕らにいわれても…
579通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 15:59:02 ID:???
>>573
キラとかラクシズに自己投影してる奴等からしたら
「お前等が死んでも変わりは居る、所詮お前等は歯車その一にすぎん」とキラ達を00のイノベイトどもみたいな存在に貶め
キラ絶対正義を否定するカーボンヒューマンの設定は、確かに不快かもしれないね

別にそこまで入れ込んでない奴等からすれば
むしろ「最凶絶対正義だった筈のキャラが、実は踊らされているだけ」ってのは
キャラクターの悲哀を表現できるのでリスペクト対象になるんだけど
580通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 16:05:24 ID:???
データとか記憶とかのあたりはそういう設定だからとしか言いようがないよな。
もしかしたらライブラリアンには肉片から記憶とか技能とかを抽出できるような技術があるのかもしれんが。
ただ、仮にネオがカーボンヒューマンだったとしたら体の傷はなんなんだ?
581通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 16:13:11 ID:???
アムロもザクを100万機撃破して
ミリオンキラーの称号をもっているしな
ちなみにザクは終戦までに1億機が製造されたといわれています

最終決戦参加・機体数
ザク・・・1,200万機
ドク・・・800万機
ゲルググ・・・150万機
ムサイ級・・・166万艇
チベ級・・・110万艇
グラジン級・・・25万艇
582通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 16:32:08 ID:???
ジオンてそんなに国民いたっけ?
583通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 16:40:44 ID:???
>>582
ウィキを見た限りだとザクT込みでも約8000機ってのが最大数になってるからねぇ・・・
>>581の妄想なんじゃね?
584通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 16:46:49 ID:???
ネオ・ジオン艦艇が23隻しかないなんてウソです
そんなのニューガンダムがあれば5秒で全滅じゃないですか
少なすぎでリアリティーがありません

23万隻のネオ・ジオン艦艇最後の出陣です
こうだな
585通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 16:52:19 ID:???
なるほど23万隻に3隻で向かうロンド・ベル涙目ですねwww
あのね、実際でもアメリカがほこる艦艇も数え切れる数しかおりませんからね
586通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 17:45:12 ID:???
>>580
タトゥー感覚のファッションです
ほら、厨二キャラとかだと無駄に傷があったりするだろ?
587通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 17:48:15 ID:???
>>581
ガンダム無双のやりすぎ

そういえばドクって何?バックトゥザフューチャー?
588通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 17:54:56 ID:???
ちなみに僕は家にガンダムのソフトを全作持っていますが
これこそがガンダムですと
堂々と貸すのはもちろん『SEED』ですね
1stガンダムは画がアレなのでと敬遠される場合がありますので
その場合まずSEEDと薦めます
Zやなんやは1stブームありきの惰性作品ですからね
1stありきじゃないと観てもしょうがありませんし
平成や00はガンダムとかけ離れてるのでこれがガンダムとか言えませんし
見せるならガンダムを十分に理解させて別の可能性として受け入れられるようになってからですよね
589通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 18:28:41 ID:???
>>579
ただカーボンヒューマンが搭乗する以前にクローン人間が出てるから
ちょっと微妙な所がね……何で似た様なテクノロジーがあるのに
わざわざ別の設定を追加するんだろう? これまで出てきた設定ってそんなに使いづらいのか? と云う疑問が、さ。

まあ、これはクローン技術からの発展にしてコーディネートの一つですって云う感じの
これまでの設定を踏まえた説明でも在るんなら良いんだけど。
590589 追記です。:2010/05/05(水) 18:34:12 ID:???
それでも
「うーん……カーボンヒューマンとクローン人間で
一繋がりの世界内に人体再生ネタがダブってしまった」
みたいな事態が起きちゃうのは、基本的に余り宜しくないと想うんで。
591通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 18:40:38 ID:???
クローンは赤ん坊として作るから作ったからと言ってもそこから成長させないといけない
炭素人間はいきなり成人でもいいし若返らせることも可能でテロメアの問題もなし
ある意味完全なスーパーコーディネーター技術だな、死んでもすぐ復活するから本編の矛盾も簡単に解消できる

綾波みたいに大量のキラやムネオの各年齢のクローンが培養液の中で漂ってる方がいいならそれでもいいけどw
592通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 18:46:20 ID:???
>>590
クローンだと育成に時間とコストがかかってしまうが(年齢通りかやや短縮できる程度、その間の生命維持やら育成が……)
カーボンヒューマンの場合背格好の近い素体を用いることでインスタントに替え玉を用意出来るのだろう

もちろん両方合わせると完璧
593通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 19:31:34 ID:???
>>580
カーボンとして作成した後に、擬装用として傷を付ければいい
UCでは全裸がやられてる事
594通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 20:25:19 ID:???
そういうのはUCの世界観に合うけどCEには合わないよな
何を考えて作ったんだ?
595通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 20:28:15 ID:???
ライブラリアンはさすがに擁護できない組織だな…ラクシズ(ターミナル)でなんでもできる組織はお腹いっぱいだ
596通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 20:30:19 ID:???
>>559
「高性能ワンオフ機だろうと、数の力は無視できない」ってのは正しいと思うから、あのシーン単体では別に変とは思わんのだけどな
単騎でウィンダム30機全滅とか真逆の事やってたりするから浮いてしまうが

まぁ、それでも格下2〜3機位なら苦戦はしてもなんとかなりそうなもんだが…妙に良い連携プレイだったし仕方ないかw
597通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 20:49:29 ID:???
あれくらい連携して当たり前なんだけどな、種はハードルが低くなるから困るw
598通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 20:50:03 ID:???
>>594
本当にそうかな
599通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 20:52:26 ID:???
うん、俺もサンドロック一機で地球征服して来い言われたら困るわ
あんな刀しか武器がないやつ
600通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 21:18:15 ID:???
>>580
実は種無印時代のムウがカーボンとか……有り得るから怖い
プレアの例から、連合はガンバレル使いの量産を目論んでいたらしいからな
601通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 21:42:01 ID:???
>>599
カトルはテロをしろとは言われたが地球征服しろとは言われて無いぞ
そもそもMS一機で地球征服とかデビルガンダムくらいしか出来ないだろ
602通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 22:19:36 ID:???
>>601
それでもターンXなら、ターンXならやってくれる・・・
髭がいなければの話だが
603通常の名無しさんの3倍:2010/05/05(水) 23:40:56 ID:???
>>600
>連合はガンバレル使いの量産を目論んでいたらしいからな
それならもうガンダムじゃなくてRTYPEのアニメでも作りゃイイだろうに……
種スタッフの皆様方はそんなにロボットアニメの必然性を殲滅したいのかw
604通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 00:55:54 ID:???
MSの優位性が「単に高性能だから」で説明されミーティアが大暴れしてる以上MSの存在意義なんて…
しかも戦艦に核エンジン積んで斉射すれば隕石自由と変わらないしな
605通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 02:12:17 ID:???
>>594
むしろUCとかよりも、CEの世界観の方が合うよ
だって奴等撃墜されるたびにほぼ無傷で帰還して来て
あまつさえ帰ってきた時には人格が変わって何故かラクシズへのイエスマンになってんだもの
606通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 02:13:33 ID:???
>>595
え? ライブリアンってアレ、確か公式で一族取り込んだターミナル、つまりラクシズの下部組織って証拠出てたでしょ?
607通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 02:14:48 ID:???
>>603
「特殊なスペックや特製持つパイロットじゃないと機体動かせないのでパイロット量産すればいーや」ってのは
90年代からこっちロボットアニメでは良くある事
608通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 06:01:34 ID:???
ガンダムでは強化人間がそれに当てはまるな。
それとプルシリーズか。
609通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 06:08:43 ID:???
なんつーか時々種を叩くこと前提でロボットアニメ全般でよくあることまで叩く奴がいるよね
まあその直後突っ込みまくられるけど
610通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 06:52:47 ID:???
他のガンダム含むロボアニメ見てないんだろ。
もっと見た方が良い。
611通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 07:09:49 ID:???
種はその辺のお約束も分からずにとりあえず取って付けただけのような設定が多い
だから駄作なんだよなぁ
612通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 07:52:12 ID:???
言い訳ですか?
この場合お約束が分かってないのは叩いてる奴だが
613通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 08:18:54 ID:???
>>612
じゃあ具体的にどれ?
614通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 12:35:56 ID:???
>>他のガンダム含む
ガンダムは当然全作みているけど

>>ロボアニメ見てないんだろ。
これは何を見ろというの?
うーん、マクロス、マクロス7、マクロスFにギアスは観たかな
あとはうーん記憶にないな
そもそも幼児期に夢中で観ていたて思い出補正が発生しないやつは観れたものじゃないな
”作品”て概念では見れないわ
自分が生まれる以前(または物心以前)の奴なんか観る気もおきない
615通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 12:38:38 ID:???
>>604
ミーティアは火器管制が複雑て設定は無視ですか
戦艦があたりかまわず一斉射するのとでは意味が違いますよ
616通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 12:47:54 ID:???
>>615
定員の少ないかMSと違って戦艦にCIC増やせば良いだけじゃないか
617通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 12:52:07 ID:???
ミーティアが出来て戦艦が出来ないって理由としては弱いよなぁ
618通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 14:08:55 ID:???
>>608で華麗に突っ込まれてる気がするが
まあ、それ以前に「他ガンダムはともかく、カーボンヒューマン設定は種には合わない」とか言い出して他ガンダム否定してる時点で
それ以外のロボアニメの視点から論じない限り、それが合わないって事を証明できないんですけどね

そんなんだから、>>579だろって言われちゃうわけで
619通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 15:27:35 ID:???
>>615
ナチュラル並みのイライジャがマルチロック無しで普通に使ってるんだけどね
620通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 17:48:03 ID:???
相変わらず頭の悪さが露呈しただけかw
621通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 18:49:15 ID:???
>>614
そうなるとリアルタイムで見てた子供や今生まれた子供たちから見た種は同じような評価になるんだろうなw
まぁ古いってだけで作品の価値を認められない程度ならあんまり適当な事言わない方がいいよ
622通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 21:19:03 ID:???
アニメて要は当時の思い出だろ
623通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 21:20:32 ID:???
思い出がなかったらダメとか古典の名作に喧嘩売ってるなw
624通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 21:44:02 ID:???
>>619
そもそもマルチロックってそんなに面倒な装置か?
625通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 22:03:24 ID:???
>>623
思い出が最悪だったから種はボロ糞に叩かれるって言いたいんだと思うよ>>623は多分
(具体例→種厨によるシャア板分割事件)
626通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 22:04:54 ID:???
>>625
間違えた
×:思い出が最悪だったから種はボロ糞に叩かれるって言いたいんだと思うよ>>623は多分
○:思い出が最悪だったから種はボロ糞に叩かれるって言いたいんだと思うよ>>622は多分
こうだった


>>624
マルチロックが「無い」と、同時攻撃は面倒になるな
本来FCSがやるべき部分を全部人間の手でやらんゃいかんくなる
627通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 22:52:05 ID:???
戦艦がマルチロックできないと
複数のミサイルをCIWSで迎撃できなくならんか?
628通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 23:07:37 ID:???
>>574
エンドレスワルツと勘違いしてないか?
余裕言ってたのは北極だかのヒイロが重腕乗ってトールギスと決闘やったときの話だろ
629通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 23:11:33 ID:???
アニメ本編の監督とうまく連携がとれていない外伝は公式扱いしづらいな。
他の外伝ガンダムは外伝単体で完結しているのが多いが、アストレイは
本編キャラをだしているわりには本編と連携がとれていないから粗が目立つ。
630通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 23:32:44 ID:???
>>630
逆だ逆、千葉の方が幾度も幾度もアホやらかす負債の尻拭いを延々やらされてるんだよ
本編がバカじゃなきゃ千葉もライブラリアンや一族なんて出さずに済んでるのは無印やXを見れば明らか
バカすぎる負債の矛盾を尻拭い(=解決)するためにはあれくらい突拍子もない設定を持ち出すしかなかったんだよ

まぁ、そんな突拍子もない設定をきちんと物語に組み込んで見せれるんだから、さすが千葉、負債とは違う
631通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 23:39:46 ID:???
確かにアストレイはXまでとデストレイ以降は大分違うな。

Xくらいの時はMSV企画と連動してか、割と連合サイドも持ち上げていた記憶あるんだが
デストレイ以降はどんでん返しの如く反転したからな。しかも急に。あれはあからさま過ぎて正直びっくりした。ここまでやるものかと。
632通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 23:55:08 ID:???
>>629
俺は本編が公式扱いしづらいけどなw
633通常の名無しさんの3倍:2010/05/06(木) 23:59:47 ID:???
>>631
>Xくらいの時はMSV企画と連動してか、
>割と連合サイドも持ち上げていた記憶あるんだが
>デストレイ以降はどんでん返しの如く反転したからな

その理由は連合サイドに関するネタ切れの所為で……って事は無いよね?
まあ、種世界は何故か色々ネタ切れし易い世界なんだからしょうがないんだろうかな。
634通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 00:04:29 ID:???
>>633
でも本当にそうなのかな



このスレだけでも本編外伝で一切使われてない連合向きの展開が相当数考えれてる気が
635633:2010/05/07(金) 00:28:40 ID:???
>>634
宇宙に比べりゃ地球は狭いんだよ……幸せは何時も山の彼方に在るんだ。
636通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 00:30:05 ID:???
>>635
青い鳥は自宅にいたけどなw
637通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 00:58:45 ID:???
>>633
寧ろ逆で、連合側を蔑ろにし過ぎたせいで他勢力の設定関連がキツキツ状態なんだが。
録に設定整備されていない連合側を掘れば更地状態で幾らでも伸ばせる余地あるのに手付かずの状況。
638通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 02:29:21 ID:???
>>627
昔、ホワイトベースと言う船が、銃座ごとに人員を配置して目視でミサイルを必死に打ち落としていてな?
639通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 02:31:23 ID:???
>>637
ちょっと森田が本気出して連合側の過激派であるファントムペインを描写するだけで
途端に膨大な量のブルーコスモスファンが新シャア板に溢れたという前例はあるな

スターゲイザーからこっちの連合リスペクト具合は異常
640通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 05:38:38 ID:???
本編の主役の立場が種では連合→テロリストで
種死からはシン主役で見ればザフトのみ、キラ主役で見ればテロリスト→オーブ
種前半でもAAへの支援がほとんど無かったから連合は味方としてはすっかり空気だったし
それ以外は完全に敵だからなぁ

外伝が無かったらファンタジーの悪の帝国と変わらない扱いとか何さw
641通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 22:45:21 ID:???
>>639
本編ではただの無能集団にしか見えなかったのにね
642通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 23:02:24 ID:???
池沼とかムネオとか酷いしな、数の優位すら生かせないとか指揮以前の問題だ
643通常の名無しさんの3倍:2010/05/07(金) 23:22:09 ID:???
>>641
まあそうだね、一応リスペクトされてからこっち
TV前半辺りの種映像から、複数の「ザフトから連合が受けてきた非道外道の行為」が明らかになってるんだけど
それってつまり、それ以前までは連合があまりにもディスられていて、碌に確認すらされてこなかったって事の証明だしね
644通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 17:48:20 ID:???
>>642
ムネオはガンダム3機に30機のウィンダム使ってインパルスどころかザクすら落とせなかったという無能中の無能だからな
645通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 18:33:21 ID:???
アレは個々のパイロットの技術がなさすぎってのもあるんじゃ…
まぁ、それ以上にカオスはムラサメ×3の三倍で落とせるのに、インパ・セイバー・ザク辺りは十倍の30機がかりでも落とせないって描写が壊れてるし整合性も取れてないんだが
これを言ったらおしまいだが、まー種だしw
646通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 18:37:31 ID:???
>>645
最新鋭のウィンダム与えられてる時点で
しかも劇中の描写が本当なら(これも酷い話だが)、重要な基地施設の敷設防衛を目的にした部隊だぜ
647通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 19:10:26 ID:???
個人的にはキラの不殺描写がアスランにものりうつってたのが気に入らんな。連合にいたことはないんだから
遠慮なく打ち落とせばいいのに。
648通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 19:29:45 ID:???
しかも二年前の機体である自由にフルボッコされる。機体性能が高いのキラがすごすぎるのかわからんが
エクステンデットってたいしたことないじゃんと思ったな
649通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 19:58:36 ID:???
>>648
>二年前の機体である自由
>機体性能が高いのキラがすごすぎるのかわからんが

前作の主役機体そのまま出しちゃ駄目だってのはグレートマジンガーの頃から言われてるのに……
650通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 22:17:44 ID:???
種最終話でせっかく大破したんだからせめてムラサメの部品使って修復したフリーダムとかだしてくれれば
651通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 22:38:52 ID:???
>>650
素直にムラサメに乗れよ
技量差を見せるためのシーンになるだろ
ムラサメ使うとオーブとの関係が云々だってトラサメが出てる時点で気にする必要ないし
652通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 22:40:20 ID:???
>>650
そもそもフリーダムで戦場乱入なんてさせなきゃ良かったんだよ……
653652 訂正:2010/05/08(土) 22:43:16 ID:???
>>650
そもそもフリーダムで戦場乱入なんてさせなきゃ良かったんだよ……

>>650-651
そもそも二作続けてガンダムで戦場乱入なんて事させなければ良かったんだって確実に、と言いたいよ。
654通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 22:54:22 ID:???
>>653
登場人物が同じで思考が変わってないんだから行為が同じってむしろ当然の帰結じゃね?
種で成長させときゃよかったんだよ、何も解決せずピンク洗脳エンドなんてかました種がクソ過ぎるからいけないんだよ
種死より種がより大な罪があり駄作中の駄作なのは確定的に明らか
655通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 23:29:08 ID:???
>>654
其の言葉…言うては為らんかった喃!
656通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 23:37:52 ID:???
成長っていうと思い浮かぶのはシンかなぁ…インパルスで自由倒したのは成長といえば成長だと思う
が運命に乗って和田どころか隠者に負けたから成長したのか弱いのか結局わからん
657通常の名無しさんの3倍:2010/05/08(土) 23:49:23 ID:???
現実じゃなくて作品、キャラって区分すると
成長ってのは肉体的でなく精神面に重さを置く俺なんかからするとキラ筆頭に当然シンも含めて成長した奴なんて皆無だと思ってる
658通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 00:37:43 ID:???
ていうかキラが頭と武器を重点に狙ってくるっていう話を
なんであんな遅いタイミングで投入したんだろうか
種の時点で誰かちょっとは気づけよ…
659通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 00:40:23 ID:???
>>657
マイナス方向の成長もあったりする、劣化あるいは退化ともいう
660通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 00:53:03 ID:???
>>658
本人は不殺のつもりでそうしてるけど
実際はほとんどが死んじまって分析できるほど情報が集まらなかったんじゃねえかな
661通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 00:57:22 ID:???
>>660
まぁそれもあるだろうけど
初見の戦闘でもアレだけ派手に頭部と武器しか狙ってないんだから
その場で対処できるだろ?プロなんだから
662通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 01:13:06 ID:???
この作品に戦争するプロなど存在しないのだ
存在すればキラやアスランやシンが無双なんてできるわけがない
なぜなら古今東西戦いは数なのだから!そうだろ兄貴!?
663通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 06:53:13 ID:???
マクロスじゃないけど劇中劇設定にした方がまだマシだったんじゃね?
664通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 11:29:01 ID:???
単純に黒歴史にするだけでいい、本来の意味でw
665通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 20:52:39 ID:???
不殺って徹底的におこなわないと単なる偽善になるよな。るろ剣とか見てるとひしひしと感じる。
そもそも不殺って物語の根底の部分になれる要素なのに種死のキラとか腕に余裕があるからやってる
って感じなんだよね。インパルスに落とされそうになったときはビームサーベルでコクピット狙ったし
666通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 21:35:25 ID:???
何度か言われてるが、出来るだけ死人を減らそうってだけだよ
無印ラストで核搭載艦をミーティアソードでぶった切ってただろ?
不殺に拘って、止められた筈の核ぶっ放されるよりは船ごと叩き斬ってでも発射を阻止しようって事だよ
それを偽善と言うなら確かに偽善だろうけどな
667通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 21:50:38 ID:???
>>666
それを少しでも劇中で描いてれば説得力も有るが
いきなり不殺解除で殺しまくってるんじゃ単に自分の都合にしか見えんし
あんたの主張も妄想乙としか言えん
668通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 22:10:09 ID:???
横からだけど。妄想乙っていうか人の解釈しだいだからそこに結論は出ない
負債がこのことで特に発言してるわけでもないし
あながち>>666のいってることが妄想ってわけでもない

偽善かどうかについてだが
そもそも偽善にすらなってないし
アレだな他人を見下してないと出来ないような行動ばっかな気がするなラクシズは

ザフト側はザフト側でキチの集まりだし、連合もロゴスなんてある辺りいわずもがな
もう本当にCE世界にはまともな人がいない
669通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 22:57:29 ID:???
ところでお前ら本当に駄作なりに種系が好きなのか?
黒歴史にしろとかのたまってるけどさ
670通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 23:01:29 ID:???
種好きだよ
話の組み立てとか整合性は壊滅的に酷いが、少なくとも愛着って面ではダントツ

バスターとかガナーザクとかロングライフル持ちが好きだ
671通常の名無しさんの3倍:2010/05/09(日) 23:06:07 ID:???
ほら、ダメな子ほど可愛いって言うじゃん
672通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 00:41:36 ID:???
駄作だがMSの設定が好きなんだよ。MGのガンプラは種シリーズのが好きだしなぜか愛着がある。そのなぜか
を説明しろといわれても難しいんだが…
673通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 01:07:39 ID:???
評価の良い悪いと好き嫌いは別問題なんだよ
まぁ、評価悪い作品よりは評価良い作品の方が好かれやすいってのはあるだろうが、全てがそうではないと
674通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 10:33:30 ID:???
>>669
種や種死で負債が見せたいネタそのものは結構楽しめた。あの負債の問題は
表現の仕方が独り善がりになってて他人に伝わりにくいことだと思う。

いっそ負債絡ませずにきちんとシリーズ構成出来る脚本家とそこそこ管理能力のある監督に
リメイクさせたら面白いかも。
675通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 21:40:09 ID:???
駄作なんだが議長厨の俺。終盤の豹変ぶりは脚本の都合だと信じるようにしている
676通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 22:32:26 ID:???
最初から正論ばかり吐いてて何か胡散臭いなって感じではあったが
それでもデスティニープラン発表以降の流れはありえんわな
677通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 23:10:31 ID:???
初期は(アニメなりに)正しい上司デュランダル、正しい同僚レイだったんだがなぁ。
イベントと言うか説明というか、とにかく必要な過程を経ずに悪役にシフトするし
678通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 23:22:30 ID:???
そういえば議長とクルーゼの回想もなんか意味不明だったな・・・
679通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 23:24:32 ID:???
ところで一つ疑問があるんだが
ユニウス条約でミラコロの軍事利用が禁止されたが
ミラコロの技術使ってるビームサーベルは何故使えるんだろう?
黙認ってことか?
680通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 23:24:37 ID:???
>>294
だからタイラント・ソードをガンダムに代わる宇宙世紀の主役にしてりゃ良かったんだよ……
681通常の名無しさんの3倍:2010/05/10(月) 23:34:16 ID:???
>>679
機体一つをカモフラージュ出来るくらいまで使わなきゃ良いんじゃないのかと。

それ以前にそういう設定自体が今一つ、ね……
そういう事を設定して、肝心の作品本体に一体どんな影響を発生させる心算だったんだろう?
質量系武器を主力にする心算だったのかな。
682通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 00:18:09 ID:???
>>676
運命をシンに渡すところあたりの腹黒議長はたまらんもんがあった。デスティニープラン発表後いきなりオーブ
討てばすべて解決するよ!とか言い出したあたりの議長は黒歴史
683通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 06:37:49 ID:???
>>679
セカンドシリーズのヴァジュラ系は新開発の非ミラコロ系サーベルだぞ
684通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 09:00:53 ID:???
捻りが全くないんだよね。嫁の描き方は。
議長もテンプレ的な腹黒さから一歩も外に出ていない。ステレオタイプそのもの。
685通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 12:47:27 ID:???
>>677
デュランダルの負の面はそれなりに出してるんだけどぶっちゃけ繰り返して見ないと理解できないぐらい
分りにくい描写になってる。
レイは・・・これはホント勿体ない。美味しい素材なのにまともに使ってない感じ。
686通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 16:30:11 ID:???
レイは中盤まで大した絡みも無かったのに、
後半いきなりシンの理解者みたいになるのが唐突に感じたな。

ネオとの感応ネタも中途半端だった。
地球降下後の乗機がザクとウィンダムじゃまともな戦闘にならないし膨らませようも無いか。
687通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 16:43:41 ID:???
>>686
それこそ空間認識能力でザクで三次元戦闘してパンピーウィンダムに対処してみせたうえに
ネオのウィンダムには機体特性で苦渋を舐めさせられるという両者にとって最高の見せ場になるじゃん
688通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 17:27:16 ID:???
>>683
知らなかったわ。ってことは鍔迫り合いできるの?
689通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 20:15:53 ID:???
>>688
サーベル部分の形成方法が違うだけでビームそのものが違う物になったわけではない
ビーム同士が干渉しない設定はそのままなので無理
690通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 21:14:04 ID:???
ガンダムUCみて思ったがやっぱりビームサーベルは鍔迫り合いできないとロマンが減るよな
691通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 21:38:11 ID:???
演出的にも鍔迫り合いが出来た方が都合が良いしな
692通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 22:28:12 ID:???
>>686
中盤まで:周りになじむ気が無いクールなエリートってイメージだった
中盤以降は旨い事シンを誘導して、議長支持の手駒にしようとしてる様にしか見えんかった
理解者というよりは洗脳者って感じ
693通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:07:34 ID:???
>>692
「アスランはすでに錯乱している!」は迷?ゼリフだよなw
694通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:18:34 ID:???
ただ、物語当初から居る同年代同性別、同等な実力のパイロット仲間ってのだから
もうちっと上手く使えば面白いキャラではあったな<レイ

無印種の頃は戦力はキラのみキラ頼みでそういうの描く余地無かったけど
種死は味方側の戦力が主人公以外にも最初から充実しているんだしもっと仲間内でのものが欲しかった所でもある。
695通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:29:08 ID:???
主人公陣営がザフトでしかもシンは軍人なわけだからもっとチームワークを生かした戦闘シーンを見たかった
ってのはあるな。それまでのガンダムみたいに偶然ガンダムに乗るって設定じゃないわけでそこらへんの料理
の仕方がへたくそだったのは残念だった
696通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:37:10 ID:???
まあ種のなかではミネルバ隊はチームワークを生かしてたほうだよ
697通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:41:05 ID:???
>>686
>ネオとの感応ネタも中途半端だった

やり切れないんならそこら辺はカットしちゃっても良かったと思うな。
曲がりなりにもラストでキラとの対決要員なのに、ムウごときと互角程度とかぶっちゃけ格落ち感がものすげーってレベルじゃない。
その程度ならフルバーストであっさりやられるのも残念だが当然って感じ。
ラウは圧倒していたからまだ良かったんだけどな。
698通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:43:23 ID:???
>>692
独自解釈の後藤リウ版の方が種死がらみのキャラの内面描写が丁寧ってどういう事なんだぜ? とは当時思った
後、後藤版だとちゃんとシンが、キラが逃げ出して、レイや議長達が死ぬ間際に通信でレイ達と語り合うのは何気にポイント高かったと思う
ただ、キラより凸より、シンの凸に対するヤンデレ臭が増してるのは微妙だけど
699通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:48:18 ID:???
>>696
チームワークはともかく、状況による装備選択すら出来ないからなー
射撃は苦手とか言いながら、ずっと取り回しずらいガナーを愛用してたルナとか
700通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:51:23 ID:???
>>699
インパルスに乗り換えてすぐ命中率(使いまわし)があがったのはなんかゲンナリした記憶がある。

そういえばセカンドシリーズの5機のガンダムに本来乗るパイロットって設定あったっけ?インパルスはシンだけど
ルナやレイは赤服組みだから本来はガイアとかカオスに乗る予定だったのかな?
701通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:52:53 ID:???
中盤はずっと海の上だったのにガナー以外の装備でどう戦えと
702通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:53:07 ID:???
>>699
個人の射撃とMSでの砲撃はまるで別もんじゃね?
実際ガナーザクで戦果を挙げてるし酷評されるようなミスもない、誤射マリアは連ザが元のネタ話だし
大体射撃の話だって単にアスランを誘う口実でしかなかった可能性もあるぞ
703通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:54:40 ID:???
>>700
ガイアもカオスも別のパイロットがいる
カオスのパイロットは顔こそ出てないが1話でエクステにやられるシーンが映ってる
704通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:58:24 ID:???
>>702
ゲームとかでたまに見られるルナマリア射撃下手は単なる印象。
下手だと言ったのは白兵戦での銃の扱い。
だけどそれに、バンクで避けられるウィンダムやジブリのシャトル取りこぼしってな描写が重なった事でその印象が起こった。
実は「MS射撃戦が不得意」ということは劇中では一切言及されてないことは有名。
705通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 23:59:24 ID:???
>>704
>>699に言ってやってくれ
706通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:02:57 ID:???
白兵戦での射撃が下手くそ=MSの射撃下手ってことにはならないが…劇中の印象として全体的に射撃下手
なのはぬぐえないな。脚本の都合だがジブリのシャトルに射撃があたらないのはなんの冗談だ?と同時は思ったもんだ
707通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:04:07 ID:???
ゲームとかでネタにされすぎな気もするな
スパロボの必中ネタとか
連座の誤射は擁護できんけどw
708通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:04:08 ID:???
ウインダムや突っ込んでくるムラサメ隊に当たらないとか色々やってたからねえ
シンやレイはと言うか名ありキャラはモブ量産機相手なら十中八九当ててたし
709通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:06:54 ID:???
>>706
ムラサメだって当てられてねーじゃん
海上戦なんかじゃ撃墜だってしてるしブラストも使ってる

海中戦だのデブリ戦だの射撃がの苦手ばっかかよwというイメージはあるが
それだって、俺テスト勉強まるでできなかったよ言ってる程度のものかもしれない
710通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:12:09 ID:???
苦手とか言いつつガイアとのデブリ戦は割といい勝負してるんだよな
711通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:15:06 ID:???
>>710
だから余計にガナーじゃなくてスラッシュ付けとけとか言われる気もするw

>>709
プラント生活者で海中戦が得意って方が珍しいんじゃないかと思うなそこは
712通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:17:16 ID:???
>>701
グゥルはミネルバに積まれてたんだから、それとブレイズ使えば機動戦も取れただろう
713通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:18:09 ID:???
>>711
模擬訓練とか海中でするんじゃね?だってアビスとかセカンドシリーズで海中戦特化とか地球を戦場にする気満々だもんな
議長が戦いがなくならぬから兵器が必要っていってるが無用な戦いを招いてるのは議長自身というオチ
714通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:22:38 ID:???
>>710
けど肝心のファントムペイン連中がアレなんで良い勝負しても
「まあそんなもんか」程度で済まされちゃうよな。
715通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:22:45 ID:???
>>701
グゥルがあるんだからそれ使えばいいのに
よく運動性の低さを使わない理由に挙げてる人がいるけど
シン一人で大勢の敵を相手にする状況よりは、よっぽどマシだと思うんだがな
716通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:24:30 ID:???
グゥルを使わなかった理由ってぶっちゃけバンクが使えないからだよな
717通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:28:09 ID:???
そもそも海上や地上での戦闘が予測されるのに
ザクをそのままにしとくのはどうなのか
フライトユニット付けるとか
バビに機体変更するとか色々出来るやろと思っちゃうけど
嫁のせいで時間がなかったんだろうねえ
718通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:30:43 ID:???
>>716
無印のバンクが腐るほどあるだろうに。
種死で結構無印のバンク使用って見受けられたし、何で使わなかったんだろうな。
719通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:30:58 ID:???
インパやセイバーですらバンク使いまくりだったのに
その上ザクまで空に飛ばしてたら作画班が死んじゃう
720通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:36:30 ID:???
>>697
そのムウごときに互角のレイに、後半押されっぱなし(ドラグーン使う余裕も無く防御に回ってた)
起死回生の一撃が、セクシーコマンドーで動揺したところにフルバースト、な点から見て
むしろ釣り合いが取れてたとも考えられるな
721通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:39:05 ID:???
主な量産敵がウィンダムとダガーLだけだからワンパターンなんだよな。
普通、ガンダムシリーズだと敵勢力の方がばんばん多種類量産期出てくるもの。これは種だって無印時代見ると例外ではなかった。

種死は量産機種類が圧倒的に味方勢力(ザフト)>>敵勢力(連合)だったのはある意味斬新だったw
主人公艦に搭載するわけでもないのに、味方勢力の量産機そんなに増やしちゃってどうするの?
だったら連合側にもっと出せよ、ダガーとウィンダムだけで飽きるんだからさって放送当事に思ったもの。
722通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:40:17 ID:???
>>718
種のころのバンクといえばインパルスが敵を真っ二つにするシーンがストライクになってたりとかドラグーン関係
が種のころのバンクでうめつくされてたりしたな。あとミネルバがゆれるシーンで議長とカガリがいたりとか…
バンク関係は擁護のしようがないほどひどかった。
723通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 02:34:08 ID:???
>>706
高山版だとシンとキラの二人掛かりでも当たらないから問題は無い
724通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 17:33:19 ID:???
>>706
>シャトルに射撃が中らない

「本来なら落せるはずの威力で何発も中るんだけど
シャトル自体の耐久能力が異常に高くて全然堕ちずに……」
ってのじゃ駄目だったんかいね、と。そんなに面倒なんかいね、そういうシーン作るのってさ。
725通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 17:52:56 ID:???
原作以下の二次創作にお目にかかれないような駄作振りも人気の秘訣
726通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 17:53:22 ID:???
個人的にはシンとレイにはインパルスとザクで頑張ってほしかった
最終機体はデスティニーインパルスとプロヴィデンスザクということで
727通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 18:27:21 ID:???
>>726
機体のプラモデルは新しくないと誰も買わないんだから仕様が無いだろうに……
おんなじ様な機体のプラモデルなんて買いたがらないって、殆どの人間はさ。
728通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 18:43:18 ID:???
>>727
そうはいうが、本編での映像如何によってはその限りではないだろう。

要は魅せ方だと思うぞ?
729通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 18:48:57 ID:???
>>728
魅せ方は大事だよな。インパルスが自由倒したときのエクスカリバーとかかっこよかったな個人的に。
730通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 19:16:13 ID:???
>>686>>697
>ネオとの感応ネタも中途半端だった

福田
「そんな事より毎回毎回面白がってもらう事の方が大事でしょ?
第一、一年間で完全に描き切るなんておれ出来ねーし! あんま深く考えないし!
だけど煽るよー! 煽ると視聴者は喜ぶから! 勝手にね!!
俺たちはそうやって視聴者達の豊かなイマジネーションを刺激してるんだよ!
二次創作を見てみろよ、作者のおれよりもっと優れているところにいけるんだよ、ヤツらは!」
731通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 19:17:32 ID:???
>>729
あれはかなり格好良かったよな
でもあとで冷静に考えるとフォースインパルスにエクスカリバーを標準装備させなかったのはなぜ?
と思えてしまったのが残念
732通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 19:24:14 ID:???
>>731
そもそもフォースインパルスの、いや背負装備換装の必然性がだな……

I.W.S.Pみたいなのがもう有るんだったら
背負装備対応型のMS全部にそういうのを装備させりゃ良いだろうと言いたいですよ。
733通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 19:38:47 ID:???
>>732
インパルスでいうIWSPってデスティニーシルエットじゃないのか?確かあれハイパー燃費悪いからワンオフ
で作り直したほうが早いって結論になってデスティニー作ったって設定じゃなかったっけ?
734732:2010/05/12(水) 19:56:24 ID:???
>>733
>ハイパー燃費悪いからワンオフで作り直したほうが早いって結論になってデスティニー作った

サンライズとバンダイの最高責任者たちは
そんな微妙な設定を許可するんじゃ無いよ……
久々のコアファイター制の必然性を何故打ち消したんだろうか?
735通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 20:01:23 ID:???
>>733
確かそんな設定だったよね
でもそういう設定であれば、デュートリオンビームを使うことで活かすことが可能だったとも思う
デュートリオンビームも正直もっと活かしてほしい設定だったなー
736唐突ですいませんけど:2010/05/12(水) 21:19:08 ID:???
ロボットアニメのロボットの面々が銃火器を手持ちで使うのは
何と無く違和感が目立つと思う今日此の頃。
そんな巨体だったら銃器の類は内蔵式の方が良いだろうよ……
内蔵式だと運動性や耐久度や馬力に支障が出るの?

取敢えずガンダムシリーズでは其の辺りに対して納得出来る説明ってあったっけ。
737通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 21:28:13 ID:???
>>736
世界違うけど宇宙世紀のアレックスは腕にガドリングついてるがガンプラの説明書みる限り耐久性と整備に
あの手の内臓武器は欠陥があるみたいだな
738通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 21:37:36 ID:???
>>737
そんなこと誰だってわかるだろ
中に入れるってことは格納スペースを設けなきゃならんしポップアップのための機構も組み込まなきゃならん
必然的に構造の複雑化と部材の簡略化を招き耐久性と整備製を悪化させる
武器そのものも格納できるサイズである必要があるので威力、弾数なども制限を受け弱体化する
給弾や整備においても外装と干渉するため下手すりゃメンテのたびに機体本体をバラす必要すらでてきかねない
739通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 01:36:01 ID:???
>>735
デュートリオンビーム使うと
10分に一回の割合でチャージが必要になるのがデスティニーシルエットなので
デュートリオンチャージのバンクを一話に三回入れなければ無くなり……

あれ? むしろ負債的にはバッチコイ状態じゃね?
740通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 08:50:23 ID:???
>>734
仕方無いだろ、本編の運命の方が先に出てきて、それに対して「何でインパみたいな分離・合体機構組まなかったの?」ってツッコミへの後付け設定なんだから
741通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 13:23:36 ID:???
つまり、負債の馬鹿はまたミスったわけだ
742福田監督曰く:2010/05/13(木) 17:52:33 ID:C1xWdZge
「プロに在ってアマチュアに欠けているモノ……
それは駄作を作る勇気だ! 駄作で金を貰ってこそ本当のプロ!!」
743通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 20:29:59 ID:???
>>742
うん、確かにそれはあるな
744通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 20:58:44 ID:???
セイバー好きだったんだが
ほぼバンクっていう。新規作画あたのか?ってレベル…

あぁバラバラ死体があったか
745通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 21:46:29 ID:???
あるオタが「プラネテスで観たんだけど、宇宙にはスペースデブリというゴミが
高速で飛んでるからガンダムは非現実的ですから!」と言っていたらしいが……

そもそもガンダムは「ガンダリウム合金という未知の超合金」で作られている。
120ミリザクマシンガンを至近距離で撃たれまくってもビクともしない。
新世紀エヴァンゲリオンのATフィールドみたいなバリアーが無くても、ビクともしない。
それでいてレーザー剣を振る際には体がお餅のように伸びている。
この脅威の素材と大きさがあればスペースデブリが当ってもビクともしないんじゃないか? と言いたいよ。
746通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 22:09:23 ID:???
実際に高速で飛んでくるデブリにぶつかったら、ちょっとやそっとの装甲じゃ意味ないし
センサー部や関節とかの弱い部分に当たったらどうしようも無いしな
まあその辺はフィクションとして目をつぶるべき所じゃないかな
747通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 22:28:47 ID:???
>>735
ビームモドキを額で受けてチャージってのは吹いたなー
ミネルバから一定の距離内にいれば常時自動チャージし続けるもんだと思ってたよ
送信側(ミネルバ)と受信側(MS)のコードが一致しないと吸収出来ないって設定にすれば、奪われた三機はチャージ出来ないし
748通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 23:07:05 ID:???
>センサー部や関節とかの弱い部分に当たったらどうしようも無いしな

いくら弱い部分とは言っても、基本的に宇宙空間で活動するんだから
強度自体は可也の物に為ってるはずだと思うんだけどさ。
749通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 23:17:26 ID:???
現実世界にはスペースデブリあるけど、ガンダムのある世界に
スペースデブリあるかはまた別の問題じゃね?
そこら辺の危険性はまず考えなくていいほどキレイになった後の
話かもしれないだろ。
750通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 23:25:15 ID:???
宇宙での戦闘って何度もあるし、少なくともデブリが無いってのは考えにくい
戦闘終了後に一気に回収する機械でもあるならともかく
751通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 23:34:33 ID:???
>>749-750
デブリはビームで後腐れ無しに始末してるんじゃないの?
752通常の名無しさんの3倍:2010/05/13(木) 23:58:50 ID:???
>ミネルバから一定の距離内にいれば常時自動チャージし続けるもんだと思ってたよ

これじゃあエステバリスだよ
753通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 00:03:15 ID:???
>>749
種ではデブリで補給騒動
UCでは茨の園とかあるってのに
デブリがないわけねーだろ
754福田己津央の独白:2010/05/14(金) 00:07:54 ID:???
俺には富野さんほどの才能は無い! だが…駄作を作る勇気だけはある!!
駄作で金をもらってこそ本当のプロ!!

納得いく仕事だと!? 笑わせるな!!
自分では駄作か!?と思っても、出してみたらそうでない時もある!
もちろん正真正銘駄作の時もあるが―――――そこはカケだ!!
おれの作品で言えば、キミが好きだと言ってくれた『新世紀GPX サイバーフォーミュラ』とかだ!!
駄作覚悟で世に出した、おれの勇気の産物だよ! しかし今ではなぜかおれの代表的な扱い!!
『でも、駄作を世に出したら…自分が苦しむことになるのでは』だって?
当たり前だ!! だから次は外さんようにとあがく!!
しかし次もダメかもしれん! そしたらまた次だ!!
そうやって作り続けなければ次につながっていかないだろう!

俺はたとえ駄作を出しちまっても……自分を許してやれる大きさは忘れない!
3回のうち―――1回いいものができればOK!!
3回ともいいものを出そうなんて欲張りは―――天地神明が許してくれても
俺には許せん!!! 俺なら少なくとも、3回に1回いいものができたら……視聴者とスポンサーに感謝だ!!
755通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 00:13:36 ID:???
>>751
そして今度は減衰しきれなかったビームが飛び続けるわけだ
デブリよりタチ悪いな
756通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 00:20:02 ID:???
>>752
しかしあのチャージ方法は無いだろ
ミネルバが戦闘空域から離れてるならまだしも、ミネルバ周囲で戦闘となるとチャージの間律儀にまってる敵はなんなんだってなる
まぁ、ロボアニメのお約束と言えなくもないかもしれんが
757通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 00:26:06 ID:???
戦闘中に敵に背中を見せなきゃならんのは致命的だよな
758通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 00:57:58 ID:???
ジャンク屋の開発したVLによるエネルギー送信は普通に戦闘しながらチャージ出来るのにな
と言うか、ミネルヴァの指揮官がレオンズさんならもっと効率よくデュートリオンビームを運用出来ただろうな
あの人、シビリアンで上手く運用してたし
759通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 06:50:44 ID:???
>>752
しかしそっちの方が額にビーム!!よりもよっぽどマシだったりする。
ホント負債のセンスのなさには脱帽だじぇ。
760通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 07:38:44 ID:???
つまりウルトラセブンの「セブン暗殺計画後編」でのセブン復活劇はダサいというのだな
761通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 08:59:35 ID:???
敵の目前で空中給油するような行為とセブンの復活劇を同じ扱いにされてもなぁ
インパルスの場合なら額じゃなくて背中にでも付ければまだマシなんだが
762通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 10:34:20 ID:???
>>756
種でストライクが装備を換装してバッテリーも取り換えるシーンがあったけどあっちの方は
結構カッコ良かったが、種死のデュートリオンビームは間抜けに見えた・・・
見せ方としては下手だよね。
>>758
>ジャンク屋の開発したVLによるエネルギー送信

あっちの方が便利だよなぁ・・・
763通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 13:05:04 ID:???
時系列的にVLの採用は難しいだろ
ファントムペインがスタゲの確保に動くのでさえ自由撃墜の頃なんだし

便利、強いとか程度の理由でポンポン増やしすぎなんだよ
ましてや精通してるなんてあり得ないジャンク屋が開発とか視聴者を小馬鹿にしすぎ
764通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 13:56:07 ID:???
>>763
恐ろしい事にターンデルタが完成したのはAAによるカガリ拉致の前後なんだよな
もしかしたらターンデルタはDSSDの依頼でシビリアンDSSDの後継機としてロウが開発していた機体なんじゃないかな
アグニス達にテストしてもらって、次の年辺りにターンデルタDSSDを採用って予定を立てていたとか

>>761
……レオンズさんのシビリアンは背中に受信ユニットが有るんだよな
765通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 14:48:33 ID:???
>ロウが開発していた機体
この時点でおかしい
まずロウに対しての線がDSSDにはない
それに最先端事業、それも連合出資の組織のブレインを張るような連中が1ジャンク屋を主体にした企画など行うはずもない
最後に作中で描かれ続けてるロウのキャラじゃない
766通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 17:26:07 ID:???
つかジャンク屋連合経由で技術を回したんだろう
DSSDは中立組織だしジャンク屋連合も同様
協力関係にあっても不思議じゃない
767通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 17:29:48 ID:???
中立関係だから協力って発想が判らないな
お互い完全な別分野で、協力の必要性やそれで得られる物が無い
768通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 18:37:39 ID:???
どうせまた胡散臭い坊主の仕業なんだろ?w
769通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 21:02:53 ID:???
結局VLの技術はザフトとターミナルはどこで手に入れたんだろ?ガンプラの説明書だとどこで手にいれた
とかは明言してなくて発展性として三者三様で面白いね!みたいな感じだったが…
770通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 22:01:03 ID:???
>>ロボットアニメのロボットの面々が銃火器を手持ちで使うのは

腕自体が砲身って方が違和感あるわボケッ!

確かに銃と剣を落としたらほぼ丸腰になるのはどうかと思うよ
デッドパーツの多い兵器だなっとさ
でもそれはお約束だろ
771通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 22:05:27 ID:???
>>769
ターミナルはいつも通りデータを盗んだんだろうな
人類の夢のための技術すら平然と盗んで兵器にするさすがラクシズ

プラントはマーシャンと友好関係にあったからマーシャン経由で何らかの取引があったと考えるのが妥当じゃね
772通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 22:42:40 ID:???
>>770
てめぇデストロイドディスってんのか!?
773通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 22:50:04 ID:???
>>771
ターミナルの連中は規模がでかわりには完璧に統率がとれてるよな。裏切り者とか処理するとかいう話も外伝でないし
徹底的に勧善懲悪のアニメしたいつもりなのかね?
774通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 23:06:24 ID:???
デストロイの動力はナンなんだ
核だとして、なぜアレが採用されたんだ
描写的にどう考えてもフリーダム量産するほうが普通に強かったはずなのに
775通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 23:42:36 ID:???
>>765
ロウに対しての線はあるんじゃないか?
<ロウに対しての評価>
DSSD>有名なアストレイ技術者。特に「作業用」MSとしての蓄積が半端ではない
マーシャン>VL搭載型MSの第一人者
無印アストレイの頃と違って、優れた技術者として知れ渡っているので呼ぶ理由は十分にあると思う
スターゲイザー用に、ロウが持つ膨大なMSでの作業用データは喉から手が出る程欲しいだろうし
火星VLに関しても、DSSDに滞在しているトレーダーメンバーよりもロウの方が精通しているから……
……逆にロウを「呼ばない」理由の方が無い気がしてきた
776通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 00:12:24 ID:???
>>775
ありえんな
作業用なんて言うのであればそもそもMS自体がナチュラルが造った船外作業用の延長なんだから「戦闘用」でないデータの蓄積は十分にある
それに何が膨大だ、作業用MSとしての蓄積なんてロウ一人から持ってこず大多数から収集すればいいだけ
それこそ連合資本であるとこを生かしてメーカー側から情報を集めたっていい

優れた技術者として知れ渡ってるってのも妄想でしかない
ロウがその時点で何をした?
ガーベラストレートか?Xアストレイか?タクティカルアームズか?
全て公開してないような情報ばっか、MSの開発してるわけでもない
Jのような公的な技術者でもない、それこそただのジャンク屋でしかない

さらに根本からしてあの世界ではコーディー>ナチュラルな思想こそが一般的
視聴者視点を混ぜ込んでどうすんの?
777通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 00:15:25 ID:???
>>774
サイズに見合った大型のバッテリーをしこたま積んでんじゃない?
ラクシズに盗まれた物は全て再生産不能になるんだよ
現物盗んだだけじゃなくデータも全て抹消済みってドムヲがいい例
778通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 01:14:35 ID:???
>>774
しかし自由はインパルスがいなかったら手も足も出なかった可能性が高い

これは全てパイロットのせいではあるがw
779通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 05:49:08 ID:???
>>774
デストロイ→大西洋連邦製ファントムペイン専用
フリーダム→ザフト製ラクシズによる盗難運用品
メーカー、発注者、ユーザー違うだろ

>>776
MS用パワーローダー製作運用(ユニウスセブン解体作戦で使用、TVに出たものとは別)
ガーベラストレートは製作方そのものは公開していないが運用自体は人前でしまくっているよ(目立ちたがりの性分があるらしい)


780通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 08:44:31 ID:???
それだけだとでかいMS作れる大道芸人ってだけにしか見えないなw
781通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 12:07:55 ID:???
>>770
>腕自体が砲身
いや、別にそうしなくても良いんだよ……
ただ内蔵式飛び道具って言うのはマジンガーとかガイキングとか
コンバトラーVとかイデオンとかトランスフォーマーみたいにすれば良いんじゃないの?と、さ。

それでリアルじゃ無くなる訳でも無いはずなんだが。
782通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 12:39:33 ID:???
>>770
レオパルド「腕を砲身に内蔵だから俺はセーフだな」
783通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 13:42:01 ID:???
>>776
>視聴者視点
……CE世界の「視聴者」の視点ではもっとも話題の技術者だと思うが
BTWの際の指名手配でかなりロウの情報が公開された筈だぞ
少なくともポン刀(一般的にはPS装甲には無力と思われている実体剣)制作技術をもっているだけでは広域指名手配は無理だろう
普通ならまともなルートで物資を揃えられないテロリストがジャンク「屋」から購入したとしか思わないだろ
だから、ロウの「普通」じゃない所をかなりクローズアップして報道している筈

……でも流石に無理があり過ぎたのか、マティス死亡後すぐに指名手配は解かれているようだ。でなければ、アストレイズで連合基地で整備できないし、デルタでアイザックも通報しているだろう
784通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 13:56:37 ID:???
額ビームってZZかとおもた
785通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 14:28:03 ID:???
なんで>>776は喧嘩腰なんだ?
786通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 14:44:35 ID:???
>>783
ロウはザフトからは狙われて当然だったりする
・最新技術と機密装置の搭載されたドレッドノート所持(ザフト感知事)
・最新技術投入して製作した特殊合金変換要請に応じず攻撃行動をとる
787ロウ・ギュール:2010/05/15(土) 14:46:34 ID:???
文句が在るなら戸田靖成に言えよ
788通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 15:07:30 ID:pZ5oIzUc
>>784
あれ、俺書き込んだっけ?w
789通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 18:13:33 ID:???
>>749
種のデブリ海&L4廃墟コロニー群
UCでバナージやジュドーが第一話あたりで従事してるバイトの事を思い出してやって下さい
790通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 18:16:27 ID:???
>>789
種死終盤にはL5宙域にもデブリ多数も追加で
791通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 18:40:43 ID:???
>>749
種のデブリ海&L4廃墟コロニー群
UCでバナージやジュドーが第一話あたりで従事してるバイトの事を思い出してやって下さい



>>765
>まずロウに対しての線がDSSDにはない
そうとも言えない、そもそもDSSD自体がジャンク屋・ザフト・連合の共同出資によって作られた比較的新しい組織
そして、第二にジャンク屋はCE73年時点では営利活動+特権で技術会社として大規模してるって点
そして、ロウはそのジャンク屋組合が再出発した時の初期メンバーで「伝説のジャンク屋」と呼ばれてるほどの存在

>それに最先端事業、それも連合出資の組織のブレインを張るような連中が1ジャンク屋を主体にした企画など行うはずもない
シビリアンアストレイDSSD自体がジャンク屋のJGとの共同並行開発MSじゃん、いまさら何を言いなさる

>最後に作中で描かれ続けてるロウのキャラじゃない
そーか? 別にロウは作業用はもちろん戦闘用MSは良く作るぞ? 
ドレッドノートイータといい、マーズジャケットといい、ターンデルタといい、アウトフレームDといい
792通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 18:43:04 ID:???
>>776
>ありえんな(中略)「戦闘用」でないデータの蓄積は十分にある
そーでもない、何故ならそもそもナチュラル側は「グティ」というスゲェイカス戦闘用パワードスーツを
MSが生まれる何年も前から使って戦闘してたからな、君の理屈が正しいとするとむしろ連合は
ソキウスの度重なる連投でのモーション収集やキラの教本データ使わなくても簡単にMSのモーション作れたはずだ
つ スゲェイカス「グティ」→ http://www31.atwiki.jp/antikira?cmd=upload&act=open&pageid=13&file=GTY.jpg
マスバランスといい重量比といい、パワードスーツとMSに必要とされるデータは違い過ぎると考えた方が良い

>それに何が膨大だ、作業用MSとしての蓄積なんてロウ一人から持ってこず大多数から収集すればいいだけ
そもそもMSを「作業用」として使ってる奴が、種時点ではナチュラルではロウくらいしかいねーだろ
そしてシビリアンはレイスタがベースになっており、そのレイスタはM1アストレイのジャンクベース
制式採用であるシビリアンは、ユンがジャンク屋に流したプロトアストレイのデータがパクられており
そのプロトアストレイの技術的な意味でのスペシャリストに、紆余曲折の果てになってしまったロウに協力を求めるのは
むしろ自明の理だと思うけど

>それこそ連合資本であるとこを生かしてメーカー側から情報を集めたっていい
メーカーがどこぞの無能元首の自爆テロでデータごと吹っ飛んで、唯一残ってる設計担当の支援AIは
ジャンク屋にユンごと流れてるわけだけど

>優れた技術者として知れ渡ってるってのも妄想でしかない
いや、フッツーにロウは「伝説のジャンク屋」として知れ渡ってる事がアストレイで書かれてるぞ?
俺に文句言うなよ公式がそう言ってんだからな

>ロウがその時点で何をした?
何したってお前
1.崩壊したヘリオポリスから電撃的にプロトアストレイ回収して
2.コロニーリティリアを核パルスエンジン仕様にして木星圏まで飛ばして
3.ジブラルタルへと落下する巨大デブリの軌道を逸らして
4.巨大マスドライバー人工島、ギガフロート作成して
5.最強の傭兵サーペントテールの愛機の度重なる修理・改修を手掛けて
6.コロニーめがけて暴走したユニウスセブンの片割れを、シャフトぶった切ってコロニーから軌道逸らして
7.ジェネシスαをジャンクにした
まだあるかもしれないけど、種の時点だけで最低これだけの伝説は作ってるんだけどロウは
しかも、民間で唯一核エンジンMSの改修を手掛けた逸材ですぜ?

>Jのような公的な技術者でもない、それこそただのジャンク屋でしかない
種世界では「ジャンク屋」はJみたいな極端な技術者以上の頭おかしい技術力持ってるのでそこは仕方ないと思うよ
俺に文句言うなよ? 公式でそうなってんだからな?

>さらに根本からしてあの世界ではコーディ>ナチュラルな思想こそが一般的
逆に考えるんだ
「そんな思想が蔓延してる中で、ロウは何度もその常識的思想を覆したオブザイヤー人外どもの代表だぜ?」と、そう考えるんだ
そりゃあ招聘するだろ、コーディよりも優秀なナチュラルって事だぞそれ
ジャンク屋だから安い料金で仕事するし、仕事きっちりしてるし、技術力頭おかしいし
その上今やプロトアストレイの第一人者でジャンク屋でシビリアン作ってた頃の身内仲間とか
優良物件すぎるわい、DSSDにとっちゃ
793通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 18:45:30 ID:???
ドレッドノートイータ>元々設計にあったもの作った可能性あり

マーズジャケット>火星の地上と衛星軌道を単騎で往還するためのユニットらしい(武器満載なのが謎)

アウトフレームD>元の姿に戻しただけ
794通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 18:51:38 ID:???
>>792
>そもそもMSを「作業用」として使ってる奴が、種時点ではナチュラルではロウくらいしかいねーだろ

追加すると
元来コーディネイターのみ用の設計されてるMSをナチュラルが動かすのは、結構きつい事が運命アストレイで書かれてる
ナチュラルがナチュ用OS入れて無理やりコーディ用のMS動かしてたんだけど、結構きついらしい
つまり互換性がきついので、「コーディネイター用のMSで取った作業データを、ナチュ用MSのOSに転用するのは難しい」わけなんだよね
だってのに、実機自体がプロトアストレイと連合のダガーしかない地球側(しかもその内MSをナチュで動かしてるのは民間ではロウのみ)で
どーやって「作業用MSのデータを方々から集める」事が出来るんだという話
民生品はM1のジャンク使ったレイスタくらいしかない上に
このレイスタ自体もジャンク屋の商品

M1作ってたモルゲンレーテは本土ごと吹っ飛んでて
元データは吹っ飛んだドサクサで設計用人格AIごとジャンク屋に移籍したユンのブツしかない
クサナギ経由でエリカの手元にもなんぼか残ってるかもしれんけど、それも実際に設計したAIには敵わんし
しかも種〜種死間はオーブは復興中で他組織と協力する余力はない、と
795通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 18:56:12 ID:???
>>793
>元々設計にあったもの作った可能性あり
Χユニットはともかくとして、Ηユニットはそもそも連合製武装であるALやらグレネード&イーゲルシュテルン&ザスタバが組まれてるので
それはねーよ

>火星の地上と衛星軌道を単騎で往還するためのユニットらしい(武器満載なのが謎)
ダウト、あれはあくまでも「単独で火星大気圏から宇宙に出る事が出来る」推力を持ってるだけの戦闘用装備で
「地上と火星を行き来する為のユニット」と言うわけではない
どーしてそんなブツ作ったのかってのはロウに聞け

>元の姿に戻しただけ
元の姿ではなく、テスタメントの予備フレームを元に作られたアウトフレームを
ロウが改造して戦闘用機体にして、テスタメントに近づけたのがアウトフレームD
それでもPSも核エンジンもないから劣るんだけどね
アウトフレーム自体は元の姿は予備パーツだし
796通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 19:02:31 ID:???
>>792
何このボトムズもどきは……
これターレットレンズ付けた上で、「お前死んだだろ!」って展開どんなにやっても
絶対生還するパイロット乗せて本編に出せよwww
797通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 19:04:24 ID:???
>>795
デルタアストレイも追加で
後、レッドフレーム改やセカンドL、セカンドリバイなんかのは
フッツーに戦闘用装備だよな?
798通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 19:06:35 ID:???
>>796
「キラをターレット付きのグティに乗せて、どんなに死にかけても休む暇極力与えず最前線に投入しまくれ」までは読んだ
後、銀河万丈声のナレーション付けて、女っ気を皆無にする
799通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 19:07:42 ID:???
>>797
グリーンフレームの追加装備であるツインソードライフルも忘れないでやって下さい
800通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 19:16:54 ID:???
>>786
>最新技術と機密装置の搭載されたドレッドノート所持(ザフト感知事)
厳密には所持してるのはカナードとジャンク屋であって、リホーム組は一時的に船に乗せた&改修手伝っただけ
なんだけど、あのドレッドノートのNJCってザフトの試作品の「広域効果NJC」なんだよね
それ以降の、隣接する狭い範囲しか効果及ぼせない「狭域効果NJC」と違って
「宙域レべル」でNJの妨害をかき消すこのNJCのデータが地球側に渡ったら
その瞬間にザフト終了のお知らせなので、改修の過程でデータ得てる可能性があるロウは
ザフト的に考えて抹殺しておきたいというのは理解できる

>最新技術投入して製作した特殊合金変換要請に応じず攻撃行動をとる
あれは返還要請じゃなくて「押し入って銃突き付けて略奪」だからなぁ
それにそれ言ったらロウだって命がけでその隕石サルベージしてるわけだし
フレイブヤードの住民である蘊奥の爺様の目の前でグレイブヤードに勝手に押し入ってるわけだし
あそこに関しては、そもそもちゃんと正規ルートで返還要請しなさいよと言う話でしかない
801通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 22:36:35 ID:???
もう非公式外伝のアストレイはどうでもいいよ
もしくはアストレイのスレでやれ
802通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 23:55:45 ID:???
>>801
公式だと決められた外伝が非公式とかなに言ってんだ?
803通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 23:57:17 ID:???
>>769>>771
今思い付いたんだが、ターミナルはターンデルタからVL技術を盗んだんじゃないかな?
スターゲイザー→ターンデルタ→ストライクフリーダムって順でなら、ストフリのVLが光の翼なのにスタゲの発展型だと言う説明が付くし
多分、VL発生装置がストフリ用のは相当小型化している筈。一見VL発生装置に見えるのはドラグーンだし
スターゲイザー:背中の○
ターンデルタ:背中の▽(ビームサーベル、AL発生装置を除く)
ストフリ:バックパック(ドラグーン関連部分を除く)
……うん、リングが無いから色々と使用不可な機能が有るかもしれないが、確かに発展型だわ
804通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 00:23:49 ID:???
もし……もし種シリーズの製作総責任者が武論尊だったら今頃アニメ界はどうなってたんだろうな……
805通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 00:24:37 ID:???
>>801
自分が種の設定碌に把握してなかったことを
アストレイの設定引用して懇切丁寧にスレ上で晒されたからって、「アストレイは非公式!」とか唐突にファビョんなよ……
むしろ、ちゃんとオメーの低能なdでも理論をソース出して一個一個否定してもらった事に対して
ちゃんと感謝の意を表明するべきだろ、一個一個にちゃんと公式ソース引用して
答えてあげたスレ住民の労力的に考えて
806通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 00:28:16 ID:???
>>804
ガンダムXとGガンダムとガンダムWを混ぜて足してそのまま3で倍したかのようなブツになるんじゃね?
807通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 00:33:19 ID:???
>>801
えーっと、とりあえず>>1に書かれてるテンプレ文くらい、ちゃんと読んでから、スレに書き込んで下さい
>駄作なりに種系(アストレイも込み)が好きな奴等が
>種系(アストレイも込み)が好きな奴等が
>種系(アストレイも込み)

>アストレイも込み
>アストレイも込み
>アストレイも込み

おK?
808804:2010/05/16(日) 00:36:52 ID:???
>>806
其れじゃ今一つ分かり辛いからもうちょっと具体的に御願いしますよw

コーディネーターの非戦闘員
「あ、あそこのナチュラル達が俺達を見る目を見てみろ……
ありゃあコーディネーターなんか屁とも思わずに殺す目よ!!」

ブルーコスモスの過激派
「ヘイ!! ユー、クレイジー!!」

ロウ
「どっちがでぇ〜〜!」
809通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 00:57:56 ID:???
「最終回で納得がいく? ふざけんなよ!
納得がいく最終回ができる奴なんてなぁ……普段セーブして作ってる奴だよ!
着地点目指してうまーくうまーく力をセーブしてやがんだよ!
トリプルアクセルはやめて、2回転で安全策さ!
セーブしてる回なんて観たら、つまんなくってバカ見るよ!
現在(いま)はなあ……最終回でコケるのが!! 名作の条件なんだよ!」

これは種シリーズの事を差してるんじゃ無いか? と思ってしまう事が度々な今日この頃です。
皆さんはどう思いますか?
810通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 01:29:19 ID:???
で、種の「最終回以外」って、いつ頃が面白かったっけ?
そもそも最終回でコケた上にそれ以外もダメだったから種ってダメなんだと思うな

つまり、あなたの例え「以下」なのが種であり、商業でしかも大会社の社運かけて大金注ぎ込んで全コケしたという点で
これ以降種は他の追随を許すことはないんではないかなと個人的には思う
811通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 02:24:47 ID:???
最終回で何がコケたのか詳しく頼む
812通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 02:35:36 ID:???
>>811
種の最終回はともかく種死の最終回は駄目だろ
意味不明の展開が連続し、最後がストフリの決めポーズ
今でも唖然としたことを覚えてるわ
813通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 03:42:10 ID:???
>>811
>>809では「種シリーズ」っつってるので
文脈的にそこは「種シリーズ全体」の最終回つまり種死の最終回の話してるのな
で、その種死ラストの「ラクシズ軍団大勝利! 絶望の未来にレディーゴー!!!」状態は、色んな意味で大コケもいい所でしょ?
そして最終話担当したメカ部門の作画監督は、絶望のあまり発狂して、最終話放映数日前に
↓のような文面をブログに掲載して種がいかに狂ってたのかをぶちまけた

椛島

疲れた。
盛り上がらない展開、繰り返すBANKの嵐。
自分のアクションすら許されない。挙句は監督様ご一行はラジオ観覧ですか。
いや、俺は決して監督のなさる演出は嫌いじゃない。
てかむしろ好きな部類だ。尊敬もしてる。嫁は別。
つかシナリオ引っ張ってないで仕事しろ。
ちゅーか書けないならもう書くな。
だがせめて空気だけは読めるだろ。大人なんだから。
それに短期間であの数のラフ原切り直しは無理っすよ。
正直やる気は出なかった。
だからそんな上がりになってるはず。俺はもうだめだ。
ほんとに他の作監様がすごいと思った。
何回ぐるぐる回ってビーム撃てば良いのか。
何度同じ画を使えば良いのか。
とりあえずもうやんねー!!
またもやの愚痴ごめん。
この汚名は舞乙で返上する。


信じられるか……?
この人、種死で唯一「動いてる! ちゃんと戦闘してる!!」っつって評価された
唯一種死でマトモに評価されてる「悪夢」回をやったメイン作画監督なんだぜ?
(昔は「閃光の時」回の戦闘も評価されてたけど、後にスライド戦闘でしたって事がリスペクトされて評価が覆った)
どんだけ追い詰められてたんだよって話
814通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 06:09:35 ID:???
>>812
種の最終回も投げっぱなしとご都合無理矢理展開で決して誉められたデキではないけどね。
あくまで種死と比べてマシというだけで。
815通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 09:49:27 ID:???
ま、「僕たちの世界は・・・・」で終わる
こういう終わり方はありがちだけど近年のアニメじゃ
珍しいなっと思ったね

最近のは全部、まとめて最後で駆るーく後日譚まで見せる
世界はこう変わっていきましたって見せるのものの方が多いものね
ガンダムでもV,W,X、ターンAと全部これだもの
816通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 11:33:04 ID:???
その方が視聴者としては嬉しい
817通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 12:21:04 ID:???
「この戦いの後の世界はどうなったんだ?」って視聴者は思うからね
818通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 12:23:33 ID:???
>>815
>「僕たちの世界は・・・・」で終わる こういう終わり方はありがち
そんなに陳腐レベルに良くある終わり方だっけ
主人公撃墜されて以降からの復活〜ラストまでの経緯がごらんの有様なのに、あんな終わり方したロボアニメとか
種の他に類を見ないレベルに、覚えがないんだけど
819通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 12:31:16 ID:???
正直最近のこのスレ
駄目だけど種は好きなんだじゃなくてただの非難スレになってるよねぶっちゃけ
元の住人は殆どいない感じ
820通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 12:41:13 ID:???
種厨の名前付きあたりが頻繁に凸ってあらしまくったからみんな見捨てたんだろ
821通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 12:56:17 ID:???
以前のキラ厨の巣窟に比べればマシなんじゃね?
シンや議長の話題になると即効で叩きに入ってたからな。
822通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 13:04:37 ID:???
>>819
「本編種」についての的外れな擁護に対して突っ込みが集中してるが
ちゃんと外伝作品含む、種の「設定」についてはちゃんとリスペクトされてるぞ? 
つーか、駄作なりに好きじゃないと設定リスペクトなんてされないだろ

まあ、リスペクトされた結果として、より本編の一部キャラや勢力に対して突っ込みが集中するわけですけどね
823通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 13:07:49 ID:???
別ベクトルで同じ位かそれ以上だろ
なにせ今の住人の殆どが駄目だけど好きだって気配がまったくしない
叩きスレのほうに近い
824通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 13:27:39 ID:???
以前の住人はたしかに減ってる
しかしそれも、アンチですら荒さなかったここを同じ種サイドのはずの種厨が荒したからさ
それも毎日毎日粘着されれば嫌にもなるだろ
825通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 13:30:22 ID:???
A.C.E:R に種運命でるけどみんな買うの?
俺はデスティニーの為に買うよ
826通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 13:32:45 ID:???
>>823
気配なんて曖昧模糊なモノを根拠にされても困ります><
お前が好きな所を俺は嫌い、俺が好きな所をお前は嫌いなんて、普通にある事じゃん
単にお前が「駄目だけど好き」って所と、このスレ住民の「駄目だけど好き」って所が
かみ合わなかっただけだろ?

具体的にオメーさんが「駄目だけどここは好き」って所を上げてごらんよ
そしたら、具体的にこのスレと、どう噛み合わないのかがもっとはっきりするぜ
827通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 13:52:32 ID:???
>>825
よくわからんがもう30前なのでTVゲームに興味はありません。
828通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 15:02:21 ID:???
当時は
種って奪って殺したら何故か皆仲良くなりました

種死は奪って殺して征服しました程度にしか思ってなかった
829通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 15:44:18 ID:???
ACEファンだが、ストフリや運命の出る種死出てほしくない
あげくコードギアスまで
無印に2と3が神ゲーすぎるから買うんだろうけど

ストーリー頑張れとしか言いようがない
830通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 15:51:07 ID:???
このシリーズやったこと無いけど
こんだけサイズに差があるのに絵的に違和感無く共存できるの?
831通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 16:38:00 ID:???
サイズ的には特に問題ないよ
6m前後のABと真ゲッターが同じ戦闘に出れるしな

ただゲームとしての出来は原作ファンじゃないと辛いシリーズ
832通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 18:15:06 ID:???
正直なとこ種死とギアスはあの内容で通すと厳しい
たとえシンとスザクサイド(運命とランスローがメインっぽいから)だとしても
キツい。誰か漫画版のキラさん呼んできてくれ
833通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 18:16:39 ID:???
いくらキラが糞でも
漫画なんて別人いらねぇ
834通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 18:35:26 ID:???
種本編のキラを持ってくるくらいなら
別人の漫画版を持ってきた方が億兆倍マシだ
835通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 18:36:15 ID:???
馬っ鹿お前、ゼロを何倍してもゼロなんだぜ?
つまり何倍しても別人に追い付けないのが本編のキラさんクォリティ
836通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 18:37:38 ID:???
ここまで具体的に「駄作なりに本編のキラさんの良い所」を誰も上げる事が出来ない罠
スレ住民にすら見放される本編キラさんの明日はどっちだ!?(答え:負債がサンライズにディスられた今、そんなものはない)
837通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 18:39:34 ID:???
キラもシンもいらないから
ロランを出してくれ…

3でストーリーの絡みなくてガッカリだった。つうかカミーユどこ行った!?
838通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 18:43:54 ID:???
お前らクロスボーンで我慢しろよ
それかストーリーをガン無視するスキルを覚えろ
839通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 19:18:53 ID:???
>>835
ゼロならまだ良い
もしマイナスだったりしたら倍にする度にどんどん下がっていくことに
840通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 19:23:31 ID:???
>>837
カミーユはTV版らしいけどいるぞ。PVにはいないが

ロランは我慢しろよ。もう参戦作品決まってるんだから
841通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 19:45:55 ID:???
SEEDのDVD-BOX発売当時お金がなくて買えなかったら
現在品切れ、なぜかamazonじゃプレ値で\39,800になんかなってるわ
在庫アリのDESTINYの方も割引が下がって\21,000いくらになってるわで
涙目すぎる
2箱で4万で買えると思いコツコツお金貯めたのに・・・・
再販まだですか?
842通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 19:58:54 ID:???
キラってそう悪い奴でもないと思うがなあ
なんだかんだでいつも友人等の身内のために戦う奴だし
まあ溜め込むだけ溜め込んでようやく本音を爆発させるのは悪いがね
843通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 20:01:07 ID:???
唯一ストレス発散出来たのが、フレイとの「アーン」だけだったんだよね
AAにコーディであるキラの居場所なんて無いのも当然だったから
仕方がないのかもな
844通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 20:18:16 ID:???
世界中を敵に回しても戦えるような男が、身内のためにばかり戦うってのが危ない
845通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 20:24:12 ID:???
種では身内を守るために戦っていたんだよな
途中までは

人間だった
846通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 20:27:25 ID:???
種死でもだろう
なんだかんだで戦う理由はいつも身近な誰かのためなのがキラ
847通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 20:38:20 ID:???
とんでもない力は所有してるのにそれを世界のために使ったりはしないもんな
プラントのレクイエム報復とか加勢してもいいだろうに

まぁ種死ラスト以降は世界のためになんかしてんのかね
848通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 20:39:38 ID:???
あの時期は動こうにも動けない状態だろう
849通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 20:41:50 ID:???
>>847
キラはオーブだし、オーブが動かない限り無理
850通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 20:49:45 ID:???
>>842
無印初期はもの凄い味方戦力皆無だったからな。実質一人で長期間捌いていた訳だし。
ワンマンアーミー、一人の軍隊とか言っても差し支えないレベルだった。

まあそういう事情があったから、中盤辺りまではキラの気持ちも分からないでもない部分はあった。
851通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 20:50:15 ID:???
「オーブが良ければ他はどうなってもいいの?」
と言ってオーブに敵対行動を取りテロり始めたキラ
852通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 20:55:19 ID:???
種死でのキラのJokerぶりが好きだけどね
切れば勝ち!みたいな
あのカガリの『出撃してくれキラ』ってあたりが好きだな
853通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 20:57:45 ID:???
キラもあんまり好きな主役像じゃないけどな
「僕・・守れっ・・・守れなかった・・うわぁああああああん」

俺(何このウザい主人公)

もう泣いてばかりでウザかった
泣いてる理由なんかどうでもいいよ、泣くなウザい!
854通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:02:37 ID:???
種は少年の成長的な意味で主人公らしかったけど
種死のあれで主人公って言われても「え・・・?」だわ
855通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:04:44 ID:???
>>853
優しく内気な性格なんだからウジウジなのは仕方がない
856通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:05:33 ID:???
そういやキラって戦闘中に味方と連携取ったり絡んだりって事あんまないよな。
無印初期→一人だけなので組めねえ
種死→強すぎて組む必要ありません

そんな感じだったし。
シンはミネルバでチーム組んでいたからヘブンズベース戦とかそれなりにあったんだが。
一番そういうのやっているなって感じだったのが三馬鹿相手にアスランとコンビ組んでいた時くらいか。
857通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:08:20 ID:???
シンもほぼワンマンだ
もっとサブに力をいれてもいいだろうに…
858通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:09:25 ID:???
チーム制で組んでいたシン達が連携プレーするのは当然
キラはそんな訓練自体してない巻き込まれ型だったからな

後半は慣れもあるだろうから連携出来るようになった
859通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:10:20 ID:???
>>857
無印キラはともかく、シンは同レベルの同僚パイロット、同期の女パイロットって美味しい要素持っていたのにな。
そういう意味では勿体無かったな。
860通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:10:34 ID:???
種死の達観した視点のキラや
種後半の悟りキラが大好きな俺は異端か・・・

情緒があるよりああいう方が俺は好きなんだけどね
861通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:11:52 ID:???
好き嫌いじゃなくてガンダムの主人公としてはつまんないだろ
862通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:12:05 ID:???
>>860
それはそれで良いんだけど中途半端な所もあるんだよな。
あそこまでやるんだったら、もうちょっと突き抜けても良かった。
863通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:12:39 ID:???
俺は全部のキラが好きだよ
賛否両論だけど、キラはキラじゃん
864通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:27:16 ID:???
キラの行動の裏打ちがしっかりしていなかったの点については個人的にどうかと思う

好意的にとらずとも肯定、共感できるっということが大事だと思うんだ、”俺はね”
865通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:27:44 ID:???
>>842
身内の為にも動かない事を
ユニウス落しの時点で明らかにしてるから、このスレでもあいつはカス扱いされてんだと思うんだが
身内の為に命かけるとか抜かすなら、ユニウス落ちる事察知して即モルゲンに言って「ルージュ貸して!!」
とMS借りてブースター付けて単身大気圏離脱して落ちるユニウスに突っ込んで内部からの爆破試みるくらいの離れ業しろよ
地球の危機だぞ? 何身内だけシェルターに入って「これで大丈夫」とか決めこんでんだよ
普通に悪い奴じゃねーか
866通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:28:52 ID:???
>>848
>あの時期は動こうにも動けない状態だろう
具体的に、どの時期の話してて、何でキラが何で動くことが出来ないのかを論理的に説明してみな
867通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:31:13 ID:???
>>863
おっとと全てキラとか抜かして、お前以外の大多数の奴等に対して
遠まわしに、「全部糞キラだから! まんべんなく糞だから!!」とか言う印象植え付けて煽ろうとする工作はやめるんだ
あれで、負債が関わってない作品のキラは結構イイ奴もいるんだから

悪いのは負債が関わってるキラだけ
868通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:31:33 ID:???
キラは、カガリがプラントに行ってるのは知ってるかもしれないけど
ザフトと連合が争ってて、更にユニウスセブンが落下してくるなんて
知らないんだから手の打ちようがないよ

カガリがキラに連絡してたのならまだしも
869通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:32:24 ID:???
>>860
よかったな、自分が異端だって自覚と、世間における常識を知る事が出来て
今ならまだ異端から正常に戻る事も出来るかも知れんぞ
870通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:34:03 ID:???
異端と正常の区別なんてつくのか?
自分が正常と思ってることが異端の可能性もあるのに

区別って難しいと思う
871通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:34:23 ID:???
>>868
いやフッツーにユニウスが落ちてくる事は地上でリアルタイムに放映されてんじゃねーか
だから本編でもスタゲでも世界各地で内陸部へと逃げ出す奴等の車が道路上に列並んでるし
オーブではキラ達がシェルターへと避難してるわけで

「自分、本編すら見てねぇッス」アピールはやめるんだ
872通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:36:06 ID:???
>>871
いくら、キラでも無理があんだろ…
どんなスーパーヒーローだよ
873通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:37:57 ID:???
>>870
え? 自分で「俺って異端だったのか……」って自覚してるから、周囲からお墨付きが与えられただけでしょ?
何今更「でも異端だとは限らないしそもそも異端とは……」とか言い訳してるワケ? 
それともアレか? 誰かに「本編のキラマンセーしてるのは異端じゃないよ!」とか否定してもらいたかったの?
むしろ「うん、本編キラが好きとか異端だよ!」って逆に肯定されちゃったね残念!
まあ、それ以前にここは「駄作」なりに種を語るスレであって、駄作だって事自覚してる奴等のスレなんだけどね
そんなスレで「俺は正常で周りが異常!」って言うとか…凄く不毛です
874通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:39:49 ID:???
>>872
天空のキラでフツーに似たような事やってたじゃねーか
あ、あの時はそこまでして大気圏単独離脱して奇襲仕掛けても支援AI込みのルージュ使ってすら
赤雑魚風情に秒殺で達磨喰らってボコボコにされてましたっけwwwwww

本編キラさんの技量じゃ無理の無理無理な期待っしたね、スマソwww
875通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:40:26 ID:???
>>865
ユニウス落としについては、キラよりも連合が阻止するのに存在さえ感じられなかったの方が疑問だった。
地球からの長距離レーザー照射とか試みて無駄だったとか
今のタイミングじゃ、破壊活動の為に打ち上げたり月滞在の宇宙軍を現場急行させても間に合わんみたな描写あったのならともかく

んで、アストレイも同調してザフト側しか対応してないような描写で書く。
それで済めば良かったのだがところがどっこい、最後発のスタゲが1話でまともに対応する連合を描写してしまった為に
これ本当に同世界観作品?別世界観作品じゃね?な酷い乖離と設定混乱を生む事に・・・

スタゲ1話はガチで異色作品。とてもCE世界作品とは思えん。
ジンを見てやっと、ああこれちゃんと種の作品なんだなって認識できて凄くほっとする、そんなレベル
876通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:41:28 ID:???
ジンってかっこよくね?

魔神のジンなんて最初おもわなかった
877通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:42:33 ID:???
>>874
いや、ザラ派がいるとはいえ中身はジンハイ2だからストライク使えばボコれる
そもそも、何かを守りながらの遅延戦闘じゃあなくて、迅速に相手を破壊する為の電撃戦闘だから
「あの時は…戦っていいのか迷ってたから……」とか言って迷う暇ないのでも(キラの言う事が正しいと仮定して)キラの不殺解除全力が出せる
つまりまあ、出来るのにやらなかったキラさんマジカスいッスって話なんだけどね
878通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:44:32 ID:???
>>875
マジレスすれば、当時の連合宇宙軍は一族によってかく乱されてたぞ
で、落ちた後それに対応したのがスタゲで描写されてる連合地上軍
「スタゲ一話は種じゃない!」とか現実逃避してる暇があったら
頑張ってサンライズに就職して頑張ってガンダムSEEDの公式を書き換えるんだ
879通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:45:32 ID:???
隕石が落下する前に

モルゲン→ルージュ(発進準備&ブースター装備)→飛ぶ→爆破する

って間に合うのか?粉々になって飛び散った破片とか撃ち落としきれんだろ
880通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:46:45 ID:???
そういや、種・種死通して導き手役になるような使える良大人キャラってのは居なかったな。
これは共通している。

AAでは使えないのばっかだったし
ミネルバにいたっては存在すらいねぇってのは凄かった(アスランは導き手役としてはあまりに若い・未熟過ぎ)
881通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:47:47 ID:???
アスランはオペレーター奪って逃走した奴ってイメージが離れない
882通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:48:36 ID:???
>>878
お、それは知らんかった。興味深い。

となると、そこら辺が書かれているのは小説版デステイニーアストレイかな?
一族に関して書かれていてそうで自分が手を付けてない媒体ってそれくらいだし。
883通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:02:43 ID:???
>>879
「間に合うのか?」じゃなくて、そこで「間に合わせる」のが主人公、もっと言うなら
「たとえ間に合わなくても、完全に砕けなくても身内の命守って、少しでも被害を抑える可能性上げるために突撃する」のが主人公
最後の最後まであきらめず、たとえ命と引き換えにしても、少しでも多くの破片砕いて、地球の人々を守るのが前作主人公としての見せ場

まあ、時系列的な話すると、ユニウスが落ちかけてる時点で既に地球側にニュースは流れてた(当たり前なんだけど)
一方天空のキラでは、アカツキ島(マルキオの孤児院がある島)の地下ドックからストライクブースター打ちあげるまで
リアルに数分で仕上げてるので、余裕で間に合うんスけどね

そもそも、「落しきれないから行かないよ」って言う態度自体が問題
オーブとはもう関係無くなったミナですら、ブレイクザワールドの最中破片に対して
落しきれぬとわかっていても、命がけで自分の乗ってる戦艦をぶつけてオーブへの被害をなくそうとする。
地球とは何の関係もない火星から帰ってきたばかりのロウですら、ポン刀使って破片を砕いて砕いて
命がけで少しでも地球に対する被害を減らそうとする。
そんな風に、命がけでオーブへの直撃コースの破片砕いて少しでも被害減らそうとすらせず、丸投げしてシェルターへ引き籠ってる時点で
キラは一介のジャンク屋よりも一億ランクほど程度の低い生き物なのでさっさと死ね
と言わざるを得ない程の屑だと、批評されても当然だと思うよ。
884通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:05:06 ID:???
そもそも何でキラがそんなことしなきゃならないんだ?
885通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:06:31 ID:???
そもそも何で、そんな事すらしない癖に唐突にテロるキラに
普通の感性持つ視聴者が、主人公として感情移入出来ると思うんだ?
886通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:08:40 ID:???
そもそも何で、地球の上で生きているキラが
種死で出てこなくなったとはいえ、地球の上で生きてるヘリオポリスからの仲間たちのピンチに対して、何の行動も起こさない事に
「そもそも何でキラがそんなことしなきゃならないんだ? 」とか言って正当化するんだ?

少なくともミリィは破片と一緒に落ちてきたマーズジャケットを撮ってるから
キラと違って外にいたんだぞ?
887通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:09:34 ID:???
もうやめて! キラ擁護派のライフはゼロよ!
888通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:17:05 ID:???
つかすっかり忘れてる奴(特に基地外)が多いが
あの時点でキラは自由が修復されてることも知らないということを
889通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:17:48 ID:???
キラが行動を起こすべきとか言ってるやつはホントにそうしてほしかったのか?
主役交代が早まるだけだぞ
890通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:20:41 ID:???
>>888
そうでしたね、キラさんは「自由がないと戦えない」人でしたもんねw
まあ普通の主人公なら人類と仲間と世界の危機に、ムラサメでもM1でも借りて突撃するくらい当然だろうけど
キラさんじゃあねぇw
891通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:23:07 ID:???
>>889
×:キラが行動を起こすべき
○:作中で行動すら起こさないキラが「主役」とか「いい所もある仲間の為に命張る所」とかちゃんちゃらおかしい

こうだろ、何完膚なきまでに本編ソースでボコされたからって、話をすり替えてんだお前?
挙句「キラ叩く奴は基地外!」とか相手にレッテル貼りとかもうね、負け犬の遠吠えすぎる
悔しいのうwwwキラがカスだって公式で証明されてくやしいのうwwwww
892通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:23:37 ID:???
>>883
>「たとえ間に合わなくても、完全に砕けなくても身内の命守って、少しでも被害を抑える可能性上げるために突撃する」のが主人公
こう言う時の為にフリーダムを秘匿してたんじゃなかったのかよって感じだな
あれこそフリーダムのマルチロック無双とバンクの嵐の最高の見せ場だろ
無数の岩塊を砕くだけで「凄さ」と「格好良さ」を表現出来るんだし
893通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:26:08 ID:???
逆シャア時点でのカミーユとかジュドーは?
つまりこの二人は普通の主人公じゃないんですねw
ウッソにしてもザンスカール戦争なんて宇宙戦国時代の一幕に過ぎないしね
まだまだ危機がごろごろしてそうなのにw
ガロードも北米大陸位だよなあ平穏なの
894通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:26:47 ID:???
キラにいい所もある仲間の為に命張る!→作中で仲間の住む世界のピンチにシェルターに引き籠ってましたよね
そもそも何でキラがそんなことしなきゃならないんだ?→んな事すらしないでテロる奴に感情移入出来ると思うのか?
キラは自由が修復されてることも知らないと忘れてる奴は基地外(キリッ!→ああキラって「自由がないと戦えない」人でしたっけ(藁


なんでこうもキラ厨の言葉って、速効で崩されるような理屈ばかりなんだろう……
895通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:28:27 ID:???
つーかあの場でキラさんに出てこられると新キャラの見せ場がなくなるから
ずっとニートしててくれ
896通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:28:38 ID:???
>>893
おっとと種厨が今度は他ガンダムに責任転嫁し始めた感wwww
897通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:29:44 ID:???
>>893
あれあれ? とうとう種すら語れずに他作品に責任転嫁ッスか?
このスレは「種系語る」スレなので、スレ違いですから消えて下さい><
898通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:30:47 ID:???
>>888
少なくともルージュの存在は知ってるし
カガリに頼めば宇宙に上がる手段も用意できたと思うけどな
899通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:31:03 ID:???
主人公のシンをディスるのはやめてくれ
可哀想じゃないか
900通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:31:15 ID:???
上でも書かれてるがマジでもうイチャモンつけたいやつが殆どなんだなあ…
冷静な人もいるにはいるが
901通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:32:17 ID:???
>>898
カガリはミネルバにいんだぞ
902通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:33:04 ID:???
じゃあお前らの種の好きなとこって具体的にどこよ?
MSのデザインしかでないんだろどうせ
903通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:34:15 ID:???
>>893
マジレスすれば、逆シャアの頃はジュドーは木星真っただ中なので駆け付けられない
カミーユは精神崩壊一度してるので、それ鑑みると復活してるかどうかすら微妙

ウッソはそもそもキラと違って巻き込まれて協力してただけだし、ザンスカールを完全にぶっつぶして終わってる
ガロードはティファ守るために首尾一貫して戦って終戦まで我が道を駆け抜けてる
キラくらいだよ、出来たのに何もしなかったのって

そもそもUCに例えるとキラはアムロのポジ
そしてアムロはキラと違って戦後ちゃんと連邦で責任を取って
その結果としての逆シャアがあるわけで
責任転嫁すら出来てないよ
904通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:36:18 ID:???
>>901
極論言えばカガリに頼む必要すらない
マリア(魔乳)とマードックとエリカがいる上に、連合に顔が利くマルキオの偽坊主までいるので
モルゲンレーテに頼み込めば余裕でストライクブースターとM1の一機くらいは渡してもらえる
つーか、アカツキすら回してもらえかねん
905通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:37:03 ID:???
その理論も流石に無茶があるなあ
少なくともユニウス7破壊に駆けつけろというのは無茶だわ
それ以外は同意
906通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:37:56 ID:???
>>900
>イチャモンつけ
まあ普通に「これがいかんかった」と言ってる所に、キラ厨が「そんな事ねーよキラは素晴らしい!」とイチャモン付けて
それに対して冷静に住民が否定要素大量に並べて、キラ厨が涙目になってはいるな
907通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:38:48 ID:???
>>902
いや、実際それくらいしか無いよねってのがここまでの話の結論ですよ?
だってそれ以外で素晴らしい所あるか? って論議、ここまで否定要素しか出てきてないじゃん
908通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:39:11 ID:???
キラって何か責任とることしたっけ?
連合所属で死亡扱いで行方不明になって
ザフトから自由をぱくって
AAがピンチの時に駆けつけて、連合と敵対するようになって
オーブに駆け込んで、三隻同盟という第三勢力になって戦争終結させたけど

自由は壊れたし(キラは直ってるの知らなかった)
ザフトはキラを咎めないし、連合側はどうでもいいし
オーブで安息の日を起こってただけで

責任転嫁?
909通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:40:09 ID:???
>>905
そもそも主人公や前作主人公ってのは、正しく無茶をするもんだろ
間違った無茶(テロとか)するのは悪の側のやる事なのでダメだけど
910通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:40:20 ID:???
>>904
制作者自体考えてなかったアカツキとか借りれねえよ
911通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:45:09 ID:???
>>908
自由壊して、登録抹消されてねーMIAなのに連合を裏切って敵対して、三隻同盟というテロ起こした挙句
結局種最終決戦では、場を混乱させただけで連合にもザフトにも攻撃を加えてる戦犯じゃねーか
しかも脱走扱いなので、キラは民間人の立場で勝手に兵器動かした事になり
これに責任取ろうとしたら100回は死刑になる

自由→壊した
ザフト→キラを咎めないのではなく、キラの存在を知らないだけ
連合側→本来はこっちに対してちゃんと責任を取らなきゃいけない、キラはここに山ほど負債がある
オーブで安息→お前何勝手に脱走してテロって元味方へ攻撃してるのに、勝手に引き籠ってんの? と言う話
912通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:46:13 ID:???
>>910
いや、それでもM1あるし
もしくはムラサメ
913通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:46:58 ID:???
>>907
そういう奴はアンチスレでやれよってのが何スレも前からスレ頭で言われてる結論だろ
森糞が凸してきてそれを構う連中が大挙してやってきて森糞が逃げた後も居座っておかしくなっちまいやがった
914通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:47:58 ID:???
キラはMIA扱いされてんだから、連合も戦死したと思うんじゃねえの?
なんで責任?脱走だっけ?
915通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:51:21 ID:???
そろそろ次スレだし
テンプレは少し改変してもっと強い調子で書いたほうがいいかもしれない
916通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:51:28 ID:???
>>913
意味不
「デザインが素晴らしいがそれ以外は糞」というのでも「駄作なりに種系が好き」のうちに入るべ
「キラさんマンセーしなきゃこのスレ書き込んじゃダメ」とか言うのでもない限りそんな事言われる筋合いないわ
つーか、キラの素晴らしさを証明できなかったからって「お前らスレ違い!」ってレッテル貼るとか
自分から「キラにいい所はないよ」って言ってるよーなもんじゃねーか
917通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:53:11 ID:???
>>914
MIAは「戦死」じゃあなくて「行方不明」だ
登録は抹消されないし、その後敵対行動とるのなら、普通に脱走と反逆罪が加わるわ
ぶっちゃけ当時のAAクルーがやった事は、全員大西洋に引き渡したら死刑級の犯罪行為だぜ?
918通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:55:07 ID:???
>>916
極端なアンチもイラネーんだよ
>>1読んで出てけ
919通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:55:30 ID:???
焼け落ちたオーブを立て直した青嵐家に誰も感謝しないことに絶望した
920通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:55:31 ID:???
>>915
とりあえず、「根拠のないマンセー行為は禁止です」と言う一文入れるか
921通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:59:55 ID:???
ソレもだが当然極端なアンチ行為も禁止
922通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:00:12 ID:???
>>918
「キラのいい所がない」って言ったくらいで
「極端なアンチ行為だ!!!!」とかいくらなんでもファビョりすぎだろwww

まず、キラのどこが素晴らしいのかをちゃんと根拠出して周囲に説明しろよ
根拠なしに「キラ最高!」っつった挙句、公式ソース出されて「キラ最低」だって事を証明されて突っ込まれた挙句
「お前らのは極端なアンチ行為ですよ!!!」とか顔真っ赤にしてファビョる前によ
923通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:01:44 ID:???
【本日のキラ厨の迷言】
キラが素晴らしいと発言して、周りから本編ソースでキラのカスい点を提示され一言
「極端なアンチ行為は禁止(キリッ!」
924通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:02:14 ID:???
>>917
結局キラとしては、責任取らずにオーブでニート生活しか選択肢が無かった訳だな
925通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:03:45 ID:???
キラなかどうでもいいんだが?
キラ厨なんてレッテル貼りたいみたいだが
「デザインが素晴らしいがそれ以外は糞」
1点以外は全否定のどこが極端じゃないんだ?
926通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:04:29 ID:???
極端でもアンチでもないよな
本編のありのままのキラの事例を上げて
「こんなキラが周り守るから素晴らしいとかギャグッスか?」っつってるだけだし
むしろスレの流れは「もしこんなキラなら素晴らしいとマンセー出来た!」と言う展開上げる流れに行ってるのに
一人だけ「極端なアンチ行為された!」っつって騒いでる子がいるので、特定されてしまうわけだ
927通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:04:58 ID:???
物語が糞ってならわかるけど
デザイン以外糞か?
928通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:05:43 ID:???
>>924
ヒント:自由に乗ってるのが「キラ」だという事は、一応種時点ではバレていない

つまり、素直に戦後連合軍に出頭して除隊するなり、軍人継続するなりしてりゃよかった

929通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:06:58 ID:???
>>925
何度も言ってるが
レス番遡ってもキラが否定されてるからアンチだのキラは素晴らしいだの言ってないんだが?
930通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:08:02 ID:???
>>925
「キラ厨なかどうでもいいんだが?」とか
特定された動揺のあまり打ち間違いなんてベタな事するのはやめるんだw
後、このスレは「駄作なりに」種系が好きなスレなので
駄作だと全否定程度は大前提だぞ?
極端でも何でもない
931通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:09:44 ID:???
>駄作だと全否定程度は大前提
今じゃそうだったんだ
ならもうこのスレにはいられないから消えるよ
これで2chで種について話せるところはなくなったんだな
932通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:10:13 ID:???
>>929
おっとと>>842が華麗にディスられた感
933通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:11:05 ID:???
>>931
まず最低限スレタイを読もうぜ……
934通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:12:22 ID:???
>>927
全くだな、負債が比較的関わってない部分は普通だよな
935通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:14:44 ID:???
>>928
つまりバレなきゃ何やってもOKと?
936通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:17:28 ID:???
>>935
ああ、そういう真面目な視点で語るのなら、ちゃんと連合軍に出頭して味方殺しの罪をありのままにぶちまけて司法の裁き受けるべきだったね
不真面目な視点で言うと、事実隠す代わりに連合兵士としてそれ以降ずっと償い続けるべきだというだけの話だし
937通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:49:51 ID:???
最後まで連合のパイロットを貫いて
何らかの原因(種割れの乱発とか)で廃人にでもなってれば良かったんだよ。キラは。
それで連合がそんなキラを世間に見せると印象が悪いと言う事で隔離させているとか

ユニウス関連でキラが何もしなかったことに非難されてるのは
1:少なくてもキラ自身も身体部分で問題はない(本編描写見る限り)
2:絶大な力を持つラクスがそばにいる(ラクスならMSぐらい造作もないしラクシズがユニウス落としの情報を知らないのはおかしい)
3:その行動を起こすだけの力があるのに何もしなかった。前作主人公&ヒロインなのに
938通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:50:39 ID:???
全ての歪みは負債か・・・
939通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:56:36 ID:???
そもそも、種〜種死での監督等の連合の扱い見れば100lありえないわけだが。
猿に日本語喋れって言うくらいのレベルで無理。
ていうか、ガチで1億掛けても良いレベル。

ここをこうしたらって言うにも、オーブルートで考える方がまだ現実的。
940通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 00:48:11 ID:???
そもそも種は監督と脚本が100lありえない行動とってるので
「監督と脚本だからあり得ない」という前提とると何も論ぜられなくなる
リアルに作画監督発狂させるよーな事をするなよ……
941通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 00:51:49 ID:???
>>908
キラって自由が直ってるのしらかなかったんだっけ?

特殊部隊の時にラクス(つうかハロ)から鍵を受け取る描写があったから知ってるもんだと思ってたわ
942通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 01:03:13 ID:???
>>941
最初は知らなくて、虎とラクスの会話で察したってことらしい
だからキラ自身は自由を隠し持って今後に備えるとか考えてなくて
本気でニート生活続けるつもりだったってことなんだろう
943通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 01:06:51 ID:???
ニートやってたキラが何故か隠者の開発にかかわってる不思議
944通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 01:07:57 ID:???
>>943
貴方は知りすぎた!
945通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 01:52:12 ID:???
その破綻こそが種の魅力よ!!!!!
このお粗末さは100年後でも語られるんだろうなw
946通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 02:39:46 ID:???
「設定が破綻してる」んじゃなくて
単に公式設定出されて、「最初は知らなくて、虎とラクスの会話で察したってことらしい」という
>>942の出した、何所由来のソースなのかよくわからん説が一蹴されただけだろ

……後付け設定が出れば出るほど、公式設定調べれば調べるほど
どんどんキラがショボくなって、ラクシズマルキオラインが極悪非道になるのは
あれか、負債除いた製作サイドすら本編種嫌ってる証拠か
947通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 06:48:17 ID:???
>>943
ソレMGの解説書に載ってた奴だろ
MGの設定解説は種に限らず無視した方がいいぞ
グフ位から執筆してる会社がかなりいい加減なこと書いてる
まあ元々ガンダムの設定はアニメだけがすべてです
なんてサンライズが言い出したのは
バンダイに講談社に角川と各出版元が好き勝手な外伝を組み込んで年表作ったんで
その整理のためだし
実の所ガンダムエース連載作品ですらその扱いは変わらない
948通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 09:18:03 ID:???
>>947
残念ながら、MGインストはサンライズ親会社のバンダイ製作なので
講談社や角川とは設定としての信頼性が違いすぎます
ぶっちゃけ「自社サンライズ&親会社バンダイ>>>(越えられない公式としての格)>>>講談社とか角川等の関連会社&他社製品」だからな

>>942のソースとしての信頼性突っ込まれたからって
ドサマギに「MGの設定解説は種に限らず無視した方がいい(キリッ!」とかソースも無しに言いだされても
正直困りますとしかね
949通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 09:23:35 ID:???
>>948
もっと言うのなら
“サンライズ&バンダイ>>>(公式の壁)>>>準公式ソース>>>(ソース無しの壁)>>>>>947の「かなりいい加減」発言”
こうなるよな

さらにいうなら
×:アニメだけが真実
○:サンライズ自社製品(当然親会社バンダイの意向も含む)が公式です
だしね(何勝手にアニメだけにしてるの?と言う話、上の方で散々「アストレイ非公式だし!」って喚き散らしてた人ですか?)

そもそも、比較対象が公式サンライズ&バンダイ製作物なのに
なんの根拠もなく「俺の発言は間違ってない、そっち(公式)の方がいい加減」
と言いだす神経が信じられんわ
950通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 09:34:06 ID:???
そもそも種の場合は、MGインストで新規設定が出た例が多すぎるからな
「グフくらいから執筆してる会社がかなりいい加減なこと書いてる (キリ!」とか、文面も証拠も出さない事とあいまって
あまりにも発言に説得力がなさすぎるんだよな

そもそも、そういう事を言い出すのなら
「どの映像作品で描かれたグフと比較して矛盾してるからMGインストソースは信頼できないのか?」という位の事は
ちゃんと映像ソースと画像ソース一緒に出して説明せにゃあならん

そして、その事例抜き出したとしても
その後「その事実と、種界隈のMGインストの信頼性が同類レベルである、と言う理屈はちゃんと論理的に証明できるのか?」
と言う事も、ちゃんと提示して証明せにゃあ、周り説得できないだろという話
951通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 09:43:29 ID:???
>MGインストで新規設定が出た例が多すぎるからな

和田のアホ分割装甲とか
和田の羽がVLでしかもスタゲの発展形である事とか
ドラグーンが「誰でも使える」もので、マルチロック使うのに必要なのが「キラ並みの“情報処理能力”」である事とか
和田のビームシールドがアルミューレである事とか
そういう事ですね、わかります

後、ストライクの四肢が当代並ぶ事がないアホ性能だったり
PS重視で胴体作ってるお陰で、PSかかってる間はアホみたいに頑丈だけど切れた後は紙装甲だったり
VLが実は周囲の索敵やビームの操作まで出来るっていう設定最初に出したり
そんなこんなですね、わかります
952通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 09:48:21 ID:???
キラさんが「銃を合体させるか否かに、高い判断能力必要」な事とか
キラさんが「VLを稼働させるのに満たない程度の、“優れた判断力と熟練”」の保有者である事とか
キラさんが「ドラグーンを動かせるのは、別に空間認識能力があるからじゃない」事をばらの設定も忘れないでやって下さいよw

マジ種は設定だけは一級品やでぇ
953通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 09:49:29 ID:???
キラさんが「銃を合体させるか否かに、高い判断能力必要」な事とか
キラさんが「VLを稼働させるのに満たない程度の、“優れた判断力と熟練”」の保有者である事とか
キラさんが「ドラグーンを動かせるのは、別に空間認識能力があるからじゃない」事をばらされた事とかの
MGインスト初出設定群も忘れないでやって下さいよw

マジ種は設定だけは一級品やでぇ
954通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 10:03:41 ID:???
しかしキラが隠者の開発に関わってたとなると
本人達が平和な生活を望んでたって話が
いよいよもって嘘臭く聞こえるな
955通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 13:44:16 ID:???
隠者の全身サーベルは相手を達磨にするのにはうってつけだ。
キラさんが開発に関わってた、ってのも納得。
956通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 17:13:31 ID:???
>>948-949
バンダイが一枚岩の組織じゃないのは有名だけどなあ
資本は兎も角事業部同士で仲悪いどころか別会社って感じなのに
そんな会社なんで企画の設定の共有とか殆どないぞ
957通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 17:31:32 ID:???
>>956
何を言おうが公式は公式だ、何の権限も無い一般人が否定しても無駄

文句があるなら磐梯に抗議メールでも送ったら?w
958通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 17:35:42 ID:???
厳密に言えば限りなく近くまた限りなく遠い公式だけどな
サンライズにとっての公式はアニメだけだし
ソレを考えるとユニコーンはすげえ
959通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 18:08:53 ID:???
>>957
でもソレってサンライズにバンダイのMGの設定を遵守しろっていう抗議送るのと同義なんだよね…
>>956が抗議送るなら
>>957もそれに応えてサンライズに抗議送るべきでわ?
言いだしっぺなんだし
960通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 18:16:07 ID:???
何にしても後付け設定が本編を補完するどころか余計意味不明にしてるってのは
なんだかなと思うな
961通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 18:26:39 ID:???
なんか伸びてるなと思ったらキラ談義かよ…荒れるから話題にあげたくないなぁ…
962通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 18:43:13 ID:???
>>959
俺は設定に異議が無いのに何でサンライズに抗議しなきゃいけないんだ?

>>960
後付で意味不明になったのなんかあったか?具体例を挙げてくれ
例えばカーボンヒューマンなんか補完しまくりだと思うんだがw
963通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 18:48:37 ID:???
とりあえず>>957は種なんてどうでもいい暴れたいだけだというのは分かった
964通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 19:04:51 ID:???
>>961
同意したいんだが俺個人としては一応キラ好きなんだよなぁ
駄目な部分なんて嫌というほど理解してるし
まぁ種のことを語りたいならここみたいな専用スレに行くしかあるまいし
キャラについての談義なら尚更だよなぁ

ともかく飽きれてる人もいるんだし
そろそろお前ら止めようぜ
965通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 19:07:32 ID:???
>>962
ストフリのVLの設定なんかそうじゃない?
ドラグーン外さないと全開出力にできないとか
スターゲイザーと比べるとキラは全然使いこなせてないとか
本当に訳分からん状態になる
966通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 19:16:44 ID:???
つか作中でも見せ方はどうあれキラは良いところも悪いところもある人間だと描かれてるのに
上の方で明らかに否定派の方が絶対無敵のヒーローじゃないといけないといってるのが笑えるわ
967通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 19:19:43 ID:???
>>965
単純に開発陣が設計段階で欠陥残したまま完成させただけだろ、欠陥のある兵器なんて珍しくも無い
使いこなせないのはルージュでの戦いを見ても理解できるとは思うが
968通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 19:24:59 ID:???
>>966
身内を守るために戦うといってる奴がいるが全然守る気が無い場合があったりと
その擁護する部分すら中途半端だからそう言われてるだけだろ
969通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 19:39:47 ID:???
>>966
言いたいことはよくわかるがそういうレスを一々するから噛み付いて来るんだよ
種を好きで通すのに一番大事なのはスルースキルと心の余裕を持つこと。あとはなるべく自重すること

残念なのは最後の部分
種が好きというのがまるで悪のごとく扱われてしまうこと
ちゃんと説明しながらじゃないと種厨と言われてしまうので非情に大変だ
970通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 19:45:06 ID:???
>>967
その欠陥をわざわざ後付けで設定する意味は何だって話じゃないの?
971通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 20:07:53 ID:???
>>964
個人の趣味を否定する気はさらさらないが…劇中の表現ではどうしてもキラやラクスには行動の矛盾が生じる
からそこを叩く&擁護することに終始するとつまらない煽り合いになる…キラが好きな人も嫌いな人も胸に秘めていれば
それでいいと思うんだ。
972189:2010/05/17(月) 20:18:00 ID:???
>>970
映像で光の翼なんかつけるからだろ
973通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 20:25:18 ID:???
>>971
主張しといて何だが

>好きな人も嫌いな人も胸に秘めていれば

これが意外と難しいんだよなぁ
好きだからこそ駄目な部分を責めたくなるし
嫌いだからこそ話をせずにはいられない
コレが人の業なのかクルーゼさん

後付云々よりまずMSの配色なんとかならねぇかなぁ…
974通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 20:56:46 ID:???
>>972
そのフォローの為にVLなんて矛盾するものを設定するのは
やっぱり意味不明だよな
975通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 22:05:08 ID:???
>>970
本編でルージュ使って赤雑魚風情に秒殺達磨喰らうジョボイと言う設定を
保管する為の「キラさんMGインスト公式でもVL発動できないくらいジョボイ」後付け設定だろ

本編映像の方が映像上でキラが赤雑魚にも負けるくらいジョボイ事を最初に明言したからこそ
後付けすればするほど、どんどんキラがジョボイ事として保管喰らうのは自明の理
976通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 22:05:51 ID:???
まぁ何だ…キラファンにしろ凸ファンにしろシンファンにしろ
ファンの皆さんはお気の毒にというようなのが現状だ
あっちこっちアンチに囲まれ、内からはゴミのように喚く奴らまでいる

結局ね、好きでいるには忍耐が必要なんですよこの作品には
977通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 22:08:37 ID:???
あと内ゲバの多さも半端じゃなかったな
ううん。でも種に限らずだが全キャラ好きって言える奴は稀かもしれんが…
とりあえず俺自身は凸だけはどうしても無理なんだよなぁ
978通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 22:10:03 ID:???
>>966
良い所だけを出して「キラはイイ奴!」っつったら
種が駄作化した事は、キラ達の作中行為が原因って思ってる奴等からは、山ほど「作中でキラが仕出かしたカスい行為」が
カウンターとして出されるのは自明の理だぜ?

問題は、それに対して本編ソースで否定要素出せないお陰で、「キラがいい奴!」論すらも揺らいでる点
特に今回は「キラは身内庇ういい奴!」論が「キラはBTWで身内が命の危機さらされてる時に一人引き籠ってたカス」論出されて
否定されて揺らいでる所が原因

あまつさえ、その論が出てキラ派の論が破綻した途端に
第三者面して「極端なアンチ行為はやめるべき!」とか言い出したら、スレについてる火に油注ぐようなもんだろう
種系が好きだからって、みんながみんなキラが大好きなわけでもないし
キラマンセーしてなきゃアンチになるわけでもねーんだぞ?
979通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 22:17:03 ID:???
>>978
>>966にも言ったけどさ、スルースキルもう少し磨こうよ
一応ここキラマンセースレでもアンチスレでもないんだから
そりゃイラッとする気持ちもわかるが
そこは釘を刺す程度に収めようぜ?そのレスの仕方だと堂々巡りになりそうな予感がするんだ

とりあえずもっと違うこと話そうぜスレがもったいない
980通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 22:17:07 ID:???
>>978
上で言われてる「ユニウスに単身突っ込むキラさん」は
上でキラ派が主張するような、「身内は命がけで守る」ナイスガイなら、最低限あの時やるべき動向だって主張に過ぎないしな
そしてそんな事すら出来ないから、「本編のキラさんは身内命がけで守るような、キラ擁護派の言うようないい所があるわけでもない」
って言うふうに、キラ擁護派の意見を否定する主張になってるわけだし

キラ擁護派がいっくら「キラにはいい所がある!」っつったって、ユニウス落しを全くのスルーしておきながら
その直後に、自由気儘なテロ旅行したり、数分で大気圏内から大気圏外まで到達する超速ブースター使ってる以上
「キラのいい所」に対する説得力がないんだよ

むしろ、本編映像だけ見たら
「テメーらが自由に動きやすい混沌とした世界作りたかったので、キラ含むラクシズ連中はユニウス落しスルーしました」
っつわれても納得しかねん有様だぞ

つーか、そもそもアストレイの方で
ラクシズの下部組織のクライン派の下部組織であるターミナルに繋がってる一族が
落ちる2日前からユニウス落しの準備行動を察知してた事が明言されてっしな
当然、その事をラクスは知ってたと考えるのが妥当ではあるな、常識的に考えて
981通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 22:19:39 ID:???
>>976
しかし、一番種厨(種ファンにあらず)を否定するのが公式とMGインストである罠
これら公式で後付けがされればされるほど、キラさん筆頭にパイロットとしての格が下がるという
最悪のアンチ行為といえる
982通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 22:20:17 ID:???
このスレで糞キャラ認定して荒れないキャラって種死のムウぐらいだよな
983通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 22:21:24 ID:???
>>981
パイロットとしての格だけじゃなく、実は戦前から隠者開発にキラが関わってたり
その隠者のデータがライブリアンに流れてたりと、キラ達のやってる行為のモラル面でも株が急下落してるぞ
まさに「種は、公式がアンチ」だなwww
984979:2010/05/17(月) 22:22:32 ID:???
こんな安っぽい挑発に乗るな俺…うおおおおおお!!!
ココまで豪快にスルーされると凹むなオイ

>>981
種厨が最大の種アンチなんてもう放送当時から知ってたよ…
985通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 22:24:24 ID:???
>>982
満場一致で糞キャラか…
ラクスはもっと空気になってれば嫌いでもない>高山版を見る限りでは
986通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 22:24:27 ID:???
昔、種の二次創作界隈では
「種は本編通りにキャラ描写するとヘイト」という、あるいみ名言が出たが
似たようなもんか
987通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 22:29:46 ID:???
>このスレで糞キャラ認定して荒れないキャラって種死のムウぐらいだよな

正直罪状がどんなものかも忘れてしまったんだが
キラシンについては厨だろうがファンだろうがアンチだろうが意見があがるようだが
アスランはどうなんだ?
988980:2010/05/17(月) 22:32:04 ID:???
新スレ建て失敗した
誰か代わりにヨロ
989通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 22:38:54 ID:???
>>982
面白い所は無印ムウも糞キャラとすると結構反論とぶところ。
自分からすりゃ、無印時も種死時も大して変わんねえっての<ムウ
990通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 22:40:09 ID:???
>>985
少なくとも外見上はかなり好きだなラクス
ただ貧乳すぎるのが残念だから、ミーアの方がもっと好きって事になるが
991通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 22:40:50 ID:???
>>965
>ストフリのVL
VLがドラグーンへの遠隔補給装置として組み込んだんなら凄い良い装備だと思うんだけどね
992通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 23:15:51 ID:???
>>974
どこが矛盾なんだ?
「戦艦も落とせない名無し軍団に同等以上の機体で負けたパイロット」というのを考慮すれば
MS操縦の技量がたいしたレベルじゃないからVLも使いこなせないという理屈は至極妥当だろ
993通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 06:19:55 ID:???
つかアレを演出した福田にとって見ればサポートコンピューターの存在とかどうでもいいんだろう
元々福田は細かい設定あわせ興味ないしな
ルージュも結局ストライクだから最新鋭量産機であるザクには劣るかいいとこ互角って認識であの演出をしてると思う
それでもエターナル庇うまで被弾してないのはキラの腕があってこそって感じだろうし
まあコレでまた色々言う奴はでると思うが
福田って元は設定屋だから設定の必要さと用途については熟知してるんだよね
ある意味釈迦に説法
994通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 06:38:37 ID:???
例え熟知していてもそれを活用出来なければ単なる無能。
995通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 06:58:27 ID:???
というより拘ってないだけでは?
設定なんぞ後付で充分って感じで
実際の所その方がいいんだよね
数値を決めすぎてしまうと自由度がなくなるというのは多くの創作家が言ってることだし
結局オタだけだよ拘るの
996通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 07:23:23 ID:???
>>993>>995
微塵も確固としたソース出せずに
「思う」「興味無いしな」「だけでは?」「行ってる事だし」「こだわるのはオタだけ(キリッ!」と、根拠が曖昧な癖に断定表現連発
お前、どんだけ脳内妄想と想像で語ってるんだという話

ここはお前の妄想を晒すスレじゃねーからw
「駄作だけど存在した種系」について語るスレだからwww
997通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 07:37:05 ID:???
でも前提としてそんな種が大好きだってのがあるけどな
998通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 07:43:16 ID:???
>>993
>つかアレを演出した福田にとって見ればサポートコンピューターの存在とかどうでもいいんだろう
お前の言うとおり「どうでもいい」と福田が思ってキラ負かせたのなら
「監督にすら、サポートAIとかの理由付けもなく、負けにされる」キラのジョボさに
ますます磨きがかかる事になるわけだけど、お前それでもいいのか?

>元々福田は細かい設定あわせ興味ないしな
その挙句、作品に対して突っ込まれて負債呼ばわりされた挙句
あまりの暴挙に作画監督が発狂して「最終話間際の修羅場にラジオ収録になんていってんじゃねーよ、空気くらい読めよ」
とか、ブログで晒されてんだから、自作の細かい設定すら把握して来なかった福田の100%の自業自得だって
そういいたいわけですね、わかりますwww

>ルージュも結局ストライクだから最新鋭量産機であるザクには劣るかいいとこ互角って認識であの演出をしてると思う
その意見ってお前が勝手に「思」ってるだけですよね? 
そもそも「福田筆頭にした製作サイドが“ルージュもストライクだからさいしんね粋であるザクに敵わない”」と思ってた事を
証明する根拠って絶無ですよね?
つーかそれ以前に「前作でジン相手に追いつかれて落されかけたエターナル」にすら
その回で「赤雑魚の乗ったザクが負けてる」という、お前にとっては最悪の公式ソースが出てるので
「ザクの機体性能のせいでルージュが負けた」という説が成り立つ事すら否定される罠

>それでもエターナル庇うまで被弾してないのはキラの腕があってこそって感じだろうし
永遠すら落とせないジンに乗ってる雑魚以下の赤雑魚相手にして、一分も持たずに達磨にされる上
亜光速ビームよりも遅い通常移動で取って返して、それでもなお「オルトロスに追いついて盾で庇える」って時点で
手に持ってる亜光速ビームも使わず、ABC楯も有効活用出来ずに腕ごと破壊されるキラってどんだけ雑魚いのという話でしか無いよそれ
まあ、それ以前に「永遠を庇ってる筈なのに、一分も持たずに赤雑魚追っかけて永遠ほっぽって赤雑魚ども追いかけまわしてるの」
って、キラなんだけどな

>まあコレでまた色々言う奴はでると思うが、福田って元は設定屋だから設定の必要さと用途については熟知してるんだよね
何? 設定の必要さ熟知してこのザマとか、お前は福田を「元設定屋!」っつってアピールして
「元設定屋の癖にここまで素人に駄目出し&突っ込まれるとか、福田って設定屋の風上にもおけないですよねー」って言いたいのか?

>ある意味釈迦に説法
まあ、確かにプロである種製作福田以外のスタッフに対して
アマチュアの嫁をメインライターに起用して、サンライズ側の設定担当筆頭にしたスタッフとサンライズバンダイに至るまで
全員に対して多大な迷惑をかけてる時点で、釈迦に説法ではあるよな
あ、この場合は釈迦が福田以外の種スタッフ、素人が福田と嫁併せて「負債」な?
999通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 07:45:11 ID:???
>>997
×:そんな種が大好き
○:「駄作なりに」好き

別に皆が皆大好きってわけじゃーねぇよ?
むしろ「駄作だ」と認めた上で「それなりに好きな所もある」というスタンスの方が多い
だからこそ、種の「駄作である箇所」から目逸らしてないわけで
勝手にお前の考えをスレ住民全体の前提として押しつけないでくれないか
1000通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 07:53:53 ID:???
>>997
今話してるのは「前提として俺等が種好きか否か」じゃなくて
「福田が悪夢回を作成する上での強さを>>993の言うように設定してたか(実際は「設定しておらずに」ノリで強さ決めてたか)、か否か」
もっと言うなら、「福田が悪夢回における強さを>>993の言うように設定」した所で
(実際はそこで、「福田がそう考えてた」って事が、ソースとして出せずに証明できないからダメなんだが)
その福田の考えが「種系 全 体 におけるキラの強さの基準の決定的ソース」になるかどうかだろうが
突っ込まれて「俺等が種好きかどうか!」って風な方向に話題逸らすとか
話題逸らしにしてもあまりにも稚拙すぎるわ
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://hideyoshi.2ch.net/shar/