00の量産MSを語るスレ 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
機動戦士ガンダム00の量産型モビルスーツ全般を語るスレです。

【前スレ】
00の量産MSを語るスレ 13
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1256927606/

【関連スレ】
★★★フラッグ同盟 3旗目★★★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1242477040/
☆☆☆ティエレン同盟四式☆☆☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1215946980/
00メカニック総合スレ Part04
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1236399794/
2ジンクスって:2009/12/21(月) 17:42:02 ID:???
連邦→CB(つまり敵)に与えられた機体であり、
早く自分達で造ったオリジナルの機体が欲しい

民衆→ガンダムを倒し、
腐敗したアロウズを叩いた機体
今後の発展機にも期待

なのかな?
3通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 20:05:22 ID:???
4通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 21:25:40 ID:???
>>3
こうして並べると、鉄人は剛健、フラッグは凛々しい、イナクトはオシャレ、ジンクスはワルカッコいいって感じだな
5通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 23:21:15 ID:???
ジンクスはガチムチ
6通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 23:36:12 ID:???
>>5
だ が そ れ が い い (性的な意味でなく)
7通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 23:44:53 ID:Cz3QKmxB
>>5

それほどガチムチって感じでもないけどなあ。
指先がとがってるなあ、とは以前から思ってたけど。

アヘッドも仲間に入れてやって下さいな。

 
8通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 23:49:44 ID:???
>>7
指先はクローだもの
9通常の名無しさんの3倍:2009/12/22(火) 04:38:22 ID:???
確か内側にちゃんと武器持つ用の指があるんだよな
長いナックルガードみたいなもんだ
10通常の名無しさんの3倍:2009/12/22(火) 04:39:31 ID:???
>>7
アヘッドは最初にでた設定画がアレだから…
11通常の名無しさんの3倍:2009/12/22(火) 06:05:27 ID:???
アヘッドはどう考えてもピザ
12通常の名無しさんの3倍:2009/12/22(火) 14:02:52 ID:???
むしろアヘッドがガチムチってかんじ
13通常の名無しさんの3倍:2009/12/22(火) 17:20:22 ID:???
アヘッドは初めて設定画見た時ハニワか土偶の親戚に見えた
14通常の名無しさんの3倍:2009/12/22(火) 17:23:33 ID:???
むしろアヘッドの中のジニンがガチムチ
15通常の名無しさんの3倍:2009/12/22(火) 17:58:20 ID:???
アヘッドは設定画と劇中、プラモでの体系がまるで違う。
設定がは異形のピザ、劇中はマッシブって感じがする。
16通常の名無しさんの3倍:2009/12/22(火) 18:01:58 ID:???
プラモのスマルトロンはかっこいいんだぜ・・・
17通常の名無しさんの3倍:2009/12/22(火) 18:02:12 ID:???
確かにプラモのアヘッドはマッシブでスタイリッシュだな
18通常の名無しさんの3倍:2009/12/22(火) 22:41:58 ID:rIrwR4Zm
なんでテラオカノフは胴長短足のMSばかりデザインするんだろう
19通常の名無しさんの3倍:2009/12/22(火) 22:56:21 ID:???
劇中では短足とかそんなこと無いのにな
てかアヘッド体型のマスラオ見たかったな
マスラオって言ったらマッチョなイメージがあるから
20通常の名無しさんの3倍:2009/12/23(水) 00:32:59 ID:ev25p/Q3
設定画のアヘッドは、これ本当に動くのか?っておもった。足短すぎ?
まあ鉄人も当初は同様の感想だったが。

量産機で最初から抵抗無かったのってGN−Xくらいか?
21通常の名無しさんの3倍:2009/12/23(水) 00:56:43 ID:???
SE2、ジンクスの新規多くて嬉しいよぉおおおお
22通常の名無しさんの3倍:2009/12/23(水) 01:01:20 ID:???
インパクトと旧ファンを惹きつけるだけの泥臭さとか量産機らしさとかが求められる最初のやられ役鉄人フラッグイナクトと
登場の時点から視聴者に「ガンダムと同じレベルの性能なんだな」「CBやべーじゃん」と思わせる必要のあるジンクスの違いだわな
23通常の名無しさんの3倍:2009/12/23(水) 14:33:42 ID:???
アヘッドには少しだけ白い部分が欲しかった
24通常の名無しさんの3倍:2009/12/23(水) 23:16:06 ID:RB0CMv+v
>>23
むしろ真っ白でもいいな
アヘッドは何色でもそれなりに見えるが
25通常の名無しさんの3倍:2009/12/24(木) 00:31:00 ID:???
>>24

だからアロウズのイメージを払拭できなかったのかorz
26通常の名無しさんの3倍:2009/12/24(木) 15:20:15 ID:???
>>21
新型!?→アヘッドで叩く!からの連携が良い
27通常の名無しさんの3倍:2009/12/24(木) 20:27:08 ID:???
>>25
それでアヘッドが犠牲になる他無かったのか…
28通常の名無しさんの3倍:2009/12/24(木) 23:08:22 ID:???
>>26
こっちがユーリさん切られなくてよかった
29通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 01:06:23 ID:???
>>26
ショートバレルライフルのアヘッドが前に出て
ジンクスIIIが後からでバックアップってのがアロウズの基本戦術なんだろうね
30通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 09:07:59 ID:???
>>26
有利さんは普通に斬られてたぞ
31通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 17:25:21 ID:???
>>30
斬られたから(出番を)切られなくて良かったねってことだろ
32通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 19:24:18 ID:???
あそこは切っちゃダメだよな
せっかくのGN-X活躍回なのに
33通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 21:53:09 ID:???
スイール王国のイナクトが動いたらSE神認定する
34通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 10:13:33 ID:???
>>33
スイール王国?やっこさん蒸発したよ・・・一瞬でね
35通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 12:38:30 ID:???
なんとか生き残った部隊がカタロンに拾われてるかもしれないじゃないか
36通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 13:37:19 ID:???
国境周辺ならともかく、首都の機体は蒸発しただろ。
37通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 16:00:50 ID:???
生き残ってもカタロンカラーに…
38通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 16:03:13 ID:???
近衛カラーのプライドを信じたい
39通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 21:32:24 ID:???
近衛カラーて儀礼用じゃないか
40通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 14:02:32 ID:???
武装は極々普通のイナクトと変わらないな
41通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 18:39:57 ID:???
SE2やっと手に入れて見てみたら衝撃の光景がジンクスVの槍がセラヴィーのGNフィールド破れなかった・・・
そ、そんなジンクスVのランスならGNフィールド持ちも楽勝っていう俺の夢があ−−−−
42通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 19:28:00 ID:???
>>41
世の中そんなに甘くなかった!
43通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 19:29:49 ID:???
そんな戦力差だったらセラヴィーなんぞ5話持たずにジニン大尉に落とされてるだろ
44通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 14:46:28 ID:???
ttp://shop.hobbyist-inc.com/item/4543112614179_01.jpg
MG 1/100 ジンクス

2010年1月発売
「機動戦士ガンダムOO」より「ジンクス」が登場。■機体特徴であるGNドライブ【-τ-タウ】を再現。
■コクピット・ハッチ可動。■武器の構えを自然に行う、肩側に軸を設定。胸ハリ、構えが非常によく決まる。
■ピーリス、セルゲイの2人が付属。パイロットスーツ姿、すわり、立ちが付属。■付属品:GNビームライフル×1、
GNロングバレルビームライフル×1、GNビームサーベル×1、GNシールド×1
45通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 18:10:18 ID:???
>>44
ktkr!!!
46通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 18:15:40 ID:???
やっぱジンクスかっけーなあ・・・
47通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 18:37:33 ID:???
>>41
銃としても槍としても大した事無い上にでかくて扱い辛い
ランスは本格的ないらない子だったんだな
撃墜は無理でも牽制ぐらいにはなると思ってたがそんなことは無かったか・・・
48通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 18:42:12 ID:???
>>47
あの槍の中にコンデンサー入ってるからより撃てるビーム量が増えるよ
疑似炉機にとっては大きなアドバンテージだよ
49通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 23:31:23 ID:???
ジンクスVの槍は長時間稼働用のオプションなのかもだなあ
1本で遠距離も近接もできて粒子も節約できるという・・・
50通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 23:59:31 ID:???
接近戦ならこっちが有利ィの人から考えて、アロウズ兵士にも近接用の武器として認識されてたみたいだが……
51通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 00:25:36 ID:???
こうなってくるとビームサーベルもったジンクスにすら負けそうだな
槍ジンクス
52通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 00:25:44 ID:???
ランスはうまく使えばかなりいい武器だよコーラさんレベルの達人ならアヘッドもトランザム中のガガも倒せる!!
53通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 00:32:00 ID:???
問題はそこだな。コーラさんしかランスを上手く使った人いないだろ
54通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 00:35:52 ID:???
00Vでアドヴァンスドジンクスのエイミーもたしかそんな描写があったような

どっちにしろコーラと同格以上のパイロットでなきゃ使いこなせないのか
小熊も、セルゲイタオツーに刺突するのにランスじゃなくてビームサーベル使ってたし
55通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 00:54:35 ID:???
そもそもこっちが有利ィとかいわなきゃ
槍の形はおまけな長時間つかえるマシンガンだったのに
あのアホはアロウズの恥
56通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 00:55:18 ID:???
>ランスじゃなくてビームサーベル
取り回しが良い上、少しでも接触すれば高熱で溶けるからな。
序盤のGNソードも威力はあるけど大振りで避けられたり、短銃だから
射撃は当たらないし、実体剣だから体勢が悪いと切れなかったりだったしな
(そしてサーベル使われる)せめてランスでフィールドを貫ければ……

でも式典なんかではランス(物)の方が見栄え良くなるんだろうな。
57通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 05:35:15 ID:???
一話のイナクトみたいに
ビームサーベルの熱でとんでもないことになりそうだ
58通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 09:10:05 ID:???
>せめてランスでフィールドを貫ければ……

貫けないのではなく速度や角度が適正でないと弾かれるのではと思ったり
59通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 09:10:32 ID:???
>>55
00のGNソードIIはアヘッドを一発で沈めた威力からしてジンクスIIIより上
コッチのライフルマシンガンは向こうのGNタイフーンで致命傷を与えられない
なら向こうの射撃を無効化して接近戦に持ち込む
何処がアホなのか言ってみろよ
60通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 09:21:48 ID:???
同じランスでの攻撃でもセラヴィーに届いたジンクスVもいた、やはり腕や勢いがあの阻まれた人には足りなかったのでは
61通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 10:00:22 ID:???
>>60
コーラはトランザム状態のガガを止めたし
GNランス自体は条件は厳しいがGNフィールドを貫けるスペックを秘めてるのかと
62通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 14:39:25 ID:???
だがそれを使いこなせるのがエース級だけってのは量産機の標準装備としては間違いではないだろうか
63通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 14:52:19 ID:???
>>62
いや普通にサーベルも標準で装備されてるし問題ないでしょ
64通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 14:52:39 ID:???
>>62
しかしだ当時の連邦にとって真の脅威はカタロンなどの反抗勢力ではなく
CBが復活した場合に相対することになるガンダムなのだから
対ガンダムで使い難くとも対抗可能な兵装を標準装備化するのは必然では

ビーム兵器ではGNフィールドに対しては無力でもあるし
標準装備化することでパイロットの錬度を格闘向けに向上させる効果も期待できる
65通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 15:10:40 ID:???
一期の終盤で投入されたGNXの戦績からすると
選抜パイロットとビーム兵器のみの装備で投入された29機のGNXで
7機のガンダムと相対し生残ったのが僅か3人・・・

CBは壊滅したけど実行部隊だけだし他にも投入された機体に獲られてるし
GNXで撃破したのは僅か2機のガンダムだけというのが(スローネは謀略で壊滅と鹵獲)
66通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 16:40:28 ID:???
>>63
ランスのでかさが邪魔になってる
サーベルを受けようとしてランスごと斬られたり
脇に抱えてサーベル振るってる姿が何ともやり難そうだったり
67通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 16:51:43 ID:???
>>66
サーベルを使う局面で重いランスを抱えてるほうが間抜け
ここは思い切ってランスを捨ててサーベルに賭けるが吉
68通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 16:59:52 ID:???
>>67
出来るやつなら思い切ってサーベルで受けた瞬間に手放して後ろに下がるからね
三話の時点だと一瞬だけは受けてるから
00ライザーになった後はどうしようもないけどw
69通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 17:48:52 ID:???
70通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 19:15:01 ID:???
ジンクスのコックピットの位置怖いな
71通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 19:19:02 ID:???
ギアスの吸血鬼さんが装備してたような、ランサーダートみたいなのを手首の周囲を高速回転させ、
周囲をGNフィールドで覆って擬似槍を再現する手法はどうだっただろうか。
まぁ、その場合、銃の機能をどう再現するか、になるけど、これも十分手に実装できる。
いざとなればキュベレイや運命のパルマみたいな手もある。
うーん、軽くはなるけど、継戦能力落ちそうだな。
72通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 19:19:10 ID:???
>>70
しかしそのおかげでコーラサワーは生き残ることが出来た
73通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 19:19:55 ID:???
>>71
疑似粒子が
保たない
74通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 21:21:45 ID:???
>>69
このコクピット位置って、コーラが生きてたことにするために
無理矢理下半身に持ってきたって感じがするな
75通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 21:44:59 ID:???
>>74
それはないw
76通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 22:31:20 ID:???
逆じゃなかろうか
77通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 22:32:47 ID:???
股間が急所なんて男らしいな
78通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 22:49:54 ID:???
なんにせよ、カッコ悪いことに変わりは無いな
79通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 23:31:58 ID:???
疑似粒子は危険だったからパイロットを太陽炉から離れた位置にしたかったのかな、
とか言ってみる
80通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 00:03:00 ID:???
>>59
それのどこが有利と関係あるのかいってみろよアホが
81通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 00:30:11 ID:???
>>80
粒子攪乱膜の中ではビームサーベルも減衰される
00は一見して実体剣は持ってない
こっちはGNランスで格闘戦が出来る
これが有利判断した理由だ
判ったかアホw
82通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 00:53:48 ID:???
有利さんはリーチが長大なランスのほうが有利と考えたのでしょう
しかし刹那さんの剣速の速さに対応出来るほどの腕前は無く・・・


なんにせよ迂闊だったな
83通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 00:53:48 ID:???
有利さんはリーチが長大なランスのほうが有利と考えたのでしょう
しかし刹那さんの剣速の速さに対応出来るほどの腕前は無く・・・


なんにせよ迂闊だったな
84通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 00:59:04 ID:???
>>79
仮に後付けだとしても、けっこう説得力があるなw
85通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 01:24:55 ID:???
>>83
そこでゆうりさんにはこの言葉を贈りたい

「その大きな得物では当たらんよ!!」
86通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 01:36:28 ID:???
>>81
実体剣持ってないってなんでお前の主観がはいってくるんだよ
日本人か?
87通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 02:05:01 ID:???
お前らあんまり有利の人いじめるなよ、かわいそうだろ
88通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 04:31:45 ID:???
>>81
GNソードUは実体剣
あれを見て理解できなかったあのパイロットがアホだったと言いたいのか?
89通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 04:38:18 ID:???
>>81は擁護だろ。有利は00がビームライフルしか持ってないように思ったから
ランスで格闘なら勝てるって踏んだと言いたいだけだろう
90通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 05:13:11 ID:???
でそのランスごと真っ二つw
あの回で一番の笑いどころでしたな
91通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 10:26:14 ID:???
確かにあれは笑うしかなかったな
92通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 11:18:38 ID:???
最初はGNソードUをライフルのように使っていたから
有利さんはあれを「ビームライフル」だと思ったんだろ
で、実はあれがソードも兼ねている武器だったからやられたって流れだと思うんだが
93通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 11:39:31 ID:???
なんにせよあの時点でも世界トップクラスと推定される
刹那さんに格闘戦を仕掛ける有利さんは迂闊でしたね
94通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 13:37:38 ID:???
それは神(視聴者)視点だからいえる事だろ
00に刹那が乗っているかどうかなんてわからんて
95通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 13:45:19 ID:???
ただ一期で猛威を震ったエクシアに連なる機体だと見抜けなかったのが
実質格闘専用機に格闘向けの装備とはいえ汎用機が突貫しちゃうのは拙いかな
96通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 13:54:57 ID:???
なんか量産機とそのパイロットが優秀では困るのがいるのか?
強い量産機を倒すからこそ刹那や00もすごいなってことになるんだろうに
動かない的ボコボコ落としたって強く見えないだろ
97通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 14:10:08 ID:???
むしろ、SE2でジンクスパイロットの技量が上がってるように見えて、
凄くうれしい
SE1のヴァーチェより優遇されてねぇか?ww
98通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 14:27:10 ID:???
>>96
優秀だからこそ惜しいってことで
99通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 15:40:46 ID:???
そう言うなよ。00なんて名無しパイロットか戦艦相手にしか有利な戦いできず、
ブシッドとアルケーとガラッゾの販促に頑張ったんだぞ。
100通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 16:37:55 ID:???
ライザー出てくるまでは……
101通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 18:42:58 ID:???
ケルディムとかセラヴィーとか追い込んでただろ
102通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 19:04:30 ID:???
一般兵が優秀過ぎたんでアレルヤなんかは前戦に出れず電池扱いだったし
CBもこれでは拙いと思ったのかテコ入れとしてGNアーチャーを投入したし
103通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 20:08:04 ID:???
一般兵とは言え、エリート集団のアロウズだしな
一期終盤のエース集団のジンクスほどではないけれどいい動きする
104通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 23:33:38 ID:???
イベント行ってきたけど出てきて変形してた新フラッグは
カタロンカラーよりチョイ明るめの青だった
105通常の名無しさんの3倍:2010/01/02(土) 21:59:08 ID:???
>>104
所謂連邦カラーか
GN-XVのアロウズカラーじゃない方
106通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 05:53:39 ID:???
hacked by ExOnE & cyb3rking
107通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 14:26:27 ID:???
>>104
ユニオンの頃のフラッグみたいだな
108通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 14:37:39 ID:???
マスラオ、スサノオを経て先祖帰りした
109通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 15:54:44 ID:???
マスラオ、スサノオはグラハム用にカスタイマイズしたせいで、バランスの
よいGNフラッグ2となったというわけか。
110通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 17:43:27 ID:???
やっぱりアヘッド素体のマスラオ見たかったなぁ
かなり操兵っぽい機体になってたんだろう、00Vでやらないかな
111通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 17:45:02 ID:???
サキガケをもっとごつくした感じかマスラオアヘッド
112通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 20:43:21 ID:???
>>110
ユニオン技術陣が試作途中で放置していた機体をアロウズ残党が奪取し
完成させた――という中二病的展開を期待だなw
113通常の名無しさんの3倍:2010/01/08(金) 13:41:02 ID:???
>>112
マジでそれを期待したい!!
114通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 17:12:25 ID:???
アロウズ残党には完成させるだけの余力もないだろ。
115通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 18:10:06 ID:???
ユニオン製は細いからいいと思うんでアヘッド臭いマスラオなんて嫌だな
116通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 19:00:47 ID:???
アヘッドベースだと鬼瓦みたいな頭部で棍棒持ってそうだな
117通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 20:58:22 ID:???
>>114
終戦前に完成していた、とか
118通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 20:59:53 ID:???
>>117
それだと、なぜアロウズ最終決戦にでてきてこなかったしってことに
119通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 22:00:17 ID:???
>>118
そこで実は粗方完成していたが新大統領(00ヒラリー)の断罪演説前に残党が持ち出し
例によって既存機(ジンクス、アヘッドは勿論非太陽炉機も)の部品を汗と涙と生き残る為の執念で改装
ぶっちゃけ二期初っ端のエクシアRみたいな風貌に。で、連邦軍側コードネームは
良くて(悲運の武将・・・源義経公や平将門公等のファーストネーム)普通に(オチムシャ・落ち武者まんまですな)とか
120通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 22:15:32 ID:???
>>115
もともとアヘッドベースだったろうが
121通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 13:30:57 ID:???
>>120
デブは戦隊でも一人いれば十分だからデブ枠はアヘッドだけで十分だっつーの
122通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 15:50:17 ID:???
ロボットは細くあるべきとか妙な時代になったもんだ
123通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 16:20:07 ID:???
>>122
人革厨いいかげんにしろ
124通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 16:29:27 ID:???
人革厨の往生際の悪さには呆れるわ
125通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 20:12:08 ID:???
そこでGNシェルフラッグですよ!GNイナクト(仮)でもよし!

某大量生産戦車の如く

フラッグジャンボ(重装甲大出力。最早ぽっちゃり枠)
フラッグファイアフライ(対装甲/MSライフル内装、高火力)
スーパーフラッグ(色々無茶をして1世代上の武装)
アイフラッグ(更に無茶をして火力だけならステキな事に。そして池田特派員の勘違いで命名されたり)
126通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 20:24:18 ID:???
追加

フラッグA3E8(イージーエイト)
(攻・守・走バランスが非常に良くなった機体。だがしかし当時作られる特撮映画ではやられ役という哀しい運命)
127通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 01:37:51 ID:???
>>124
あんまさぁ対立煽りここに持ち込まないでくれる?
アヘッドのマスラオが劇中にあったのは事実なんだし
128通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 07:11:07 ID:???
二年間刹那はガンダム使ってないってことは
その間はフラッグで武力介入してたのか
129通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 12:57:56 ID:???
>>127
しつこい
130通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 13:18:08 ID:???
っていうか、アヘッドベースの初期マスラオを作ってたのはユニオンチームなわけで。
彼らにとっては、フラッグベースの機体がめでたく正式採用されて狂喜乱舞でしょ。
今さらアヘッド改をありがたがるとは思えのだけどね。
ちょっと考えればわかることなのに、いつまでも妄想まじりの個人的な希望を垂れ流す
からウザがられるって理解しなさいよ。
131通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 14:29:57 ID:???
現実に存在しない架空兵器の話でもこれだけ拗れるんだから、
OO世界内での軍オタ同士の煽り合いはもっと凄まじいことになってるんだろうな
132通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 14:31:22 ID:???
イナクト派とフラッグ派の抗争に我関せずを決め込む鉄人派とか
133通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 19:17:24 ID:???
そして我が道を行くMA派とか
134通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 19:26:48 ID:???
新勢力ジンクス派はかなり盛り上がってそうバリエーションもけっこう豊富だし
135通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 19:35:44 ID:???
A「デボラ女史機萌え〜」
B「折角だから俺はUソードを選ぶぜ」
C「連邦カラーのスペルピアマダー?チンチン」

と、ジンクス派の夜は更けてく訳ですね。分かります
136通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 23:13:00 ID:???
劇場版にもテラオカノフがいるから
一応期待しとくか
ここで大っぴらに主張すると叩かれちゃうからな
137通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 07:25:40 ID:???
どうせアロウズの残党とかだろ
138通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 19:19:47 ID:???
ジンクスはどっちに転ぼうが主力というのは変わらんからな
それに対して新型フラッグの立ち位置がようわからん
アヘッドのように上位機種になるのか?
139通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 23:20:50 ID:???
>>137
なんでそんなにトゲトゲしい言い方なんだよ
人が寄りつかなくなって過疎るぞ…
140通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 23:23:42 ID:???
>>139
2期1話のカタロンのような扱いでジンクスWや新フラッグにゴミのように撃破される
アヘッドやら赤ジンクスVを想像して欝ってるんだろ。そっとしといてやれよ
141通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 12:35:50 ID:???
>>140
カタロンの旧式機は良く頑張った
1話リアルドとかティエレン(宇宙)とかイナクトとか
確かに>>140の言うとおり、結果的にそうなったが
「人の生は何を成したかで決まる(ry」と
昔のパイロットの人(中の人と共に故人)は言ったんだ
142通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 20:15:44 ID:???
>>140
あれは敵雑魚機体の誉だろ
ある程度頑張って撃破されるんだったらアヘッド、GN-Xファン満足だろ
アヘッドは犠牲になったのだ…だから出るかどうか分からんが
143通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 20:49:51 ID:???
>>139
その程度で・・・神経質な奴だな
144通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 21:33:37 ID:???
>>130
なんでフラッグ厨ってこう腐女子っぽいんだろうなぁ
ヒステリーというかやたら攻撃的だよな
145通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 22:24:58 ID:???
自分が嫌なこと言われたらすぐ自演だ腐女子だとレッテル貼りw
146通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 22:29:18 ID:???
ってか人革厨のレベルの低さを露呈しただけだな
中身について反論できないからくだらないことしか言えないわけだ
147通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 23:58:21 ID:???
つか、残党がジンクスとかアヘッドを映画本編中の時代まで運用できるとは思えんけどな
この二機種は運用するのに専用設備と動力が必要なんだから
それこそ二期のカタロンのように通常動力機で細々とやってくしかない気がする
148通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 02:16:01 ID:???
このスレで○○厨なんていうレッテル貼りが行われるなんて・・・。
てかこういうメカ系のスレは、ほとんど女性住人いないだろ
149通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 11:07:46 ID:???
>>147
戦記でせっさん搭乗のOO7剣/GにさくっとジンクスVがやられてるので
案外アロウズ秘匿の補給所や基地が残ってるのかもしれん。艦船は厳しいかも

むう、アロウズが2期カタロン(初期)の立場になってしまいましたな
150通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 12:11:06 ID:???
>>146
つーか最初に人革厨とか煽りだしたのはフラッグ厨の方だけどな上見ると

>中身について反論できないからくだらないことしか言えないわけだ
そっくり返すよ
151通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 12:29:13 ID:???
なにはともあれアヘッド量産型が洗練されていて、
性能や武器も充実していて一番使いやすそうだったなあ、
ジンクスVの上位機種みたいな感じか
アンドレイもようやくアヘッドに乗れるとか意気込んでたからエースパイロット機なんだろう
152通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 12:55:56 ID:???
>>149
アロウズに入れ込み過ぎて連邦内での立場が危うくなった金持ちがバックにいるとか
ティエリアが女装潜入したパーティーには結構な数の人いたし。
153通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 13:17:11 ID:???
>>152
それ何てルイス・ハレヴィ?
154通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 13:50:33 ID:???
>>150
>中身について反論できないからくだらないことしか言えないわけだ
そっくり返すよ

どれのことか言ってみろよ
お前らが女々しくアヘッドアヘッドうるさいから窘められたんだろうが
今さらアヘッドが出る幕がないこともきちんと指摘されている
ったくどこまでもバカだな、さすがは三国人国家厨w
155通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 14:32:23 ID:???
馬鹿の所為でまたフラッグオタの評判が下がるよ
ただでさえ煙たがれてるのに
156通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 14:50:05 ID:???
>>155
で、具体的な反論まだあ?
厨だの腐だの馬鹿だのと罵ることしか出来ないんか
157通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 15:13:45 ID:???
*当スレは、中国人・朝鮮人・ロシア人・インド人のご訪問は禁止となっております。
158通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 16:35:42 ID:???
>>152
OOオバマとか一部政治家。軍需メーカーの重役の危険が危ないですな!
後はマスコミ重役とか?
>>153
ルイスはそれ☆すたパワーによって保護された模様です♪

>>155-156
議論だけどもお互い仲良くすればいいのに・・・ね
機体ごとに役割が出来てるのに勿体無い
>>157
プー○ン直伝のジュードーが火を噴くぜ!

159通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 21:18:52 ID:???
>>158
まったくだ。ファーストもセカンドも量産機はいい味出てるよ。
ガンダムというスパロボを引き出すには、説得力があるリアルな量産機がいる。
その役目を見事に果たしたのが、ファースト。
スパロボとリアルが融合したのがセカンド。
次はいよいよスパロボ級の量産機か。
160通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 21:29:49 ID:???
ジンクスWは今の情報だけでも1期ガンダムをかるく超えてる感があるからな
あんなものを量産した世界に喧嘩うるだろう映画の敵はどんな化け物なのかと
161通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 21:46:51 ID:???
MGGN-Xの箱絵みたけどすげーかっこいいな
162通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 21:49:57 ID:???
なんだこの流れw
レッテル張りつーか荒らしたいアンチは駄作オースレにでも逝け
163通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 18:35:59 ID:???
アンチっつーか自分が気に入らない流れだとすぐ水差す奴な
キャラ厨腐含めてユニオンオタは特に傾向強い
164:2010/01/16(土) 18:59:19 ID:???
しつこいぞ人革厨
おめーらが一番レッテル貼りしてるだろうがボケが
165通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 20:11:41 ID:???
どっちも消えろ
166通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 20:39:30 ID:???
お前が消えろ
167通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 21:40:55 ID:???
スミルノフ(父)直伝のジュードーが火を噴くぜ!
カタギリ司令の居合いが冴え渡るぜ!
マネキン大佐の知性が危機を回避するぜ!

この辺で手打ちだぜ?共存共栄
168通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 22:04:07 ID:???
やあメカニック2ndは読んだかね?
私は、今読んでる
では、さらばだ。
169通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 00:34:05 ID:???
アヘッドは退役後、軌道エレベーターの整備用に払い下げられてるとか…
凄いな、少し前まで最新鋭機だったのに
170通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 01:22:18 ID:???
ってことは擬似ドライブは払い下げられないだろうから
電気で動く仕様になってるってことか

たしかアヘッドはティエレン譲りの電気で部分が混在してるから
ジンクスよりも民間に流しやすいかもしれん
171通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 01:41:54 ID:???
モーターとかの部材にえらく金のかかった整備用だな
172通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 12:16:32 ID:???
懲罰鉄人から懲罰アヘッドに…
173通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 14:08:40 ID:???
>>171
故に民間より公的機関で使われる作業機として余生を過ごす、か
しかし鉄人みたいに防空特化版(ツーウェイ)が無かったのが悔やまれる
ふと、そんな事を思う鉄人防空砲台萌えな今日この頃
174通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 16:01:57 ID:???
>>170
電気式に戻すと飛べないのはもちろん重量軽減効果を前提に作っているから
まともに歩けるかどうかすら不明だそうだ
だから擬似炉をつけたまま払い下げ先が政府と直轄のリニアトレイン公社とかになるらしい
175通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 19:16:35 ID:???
個人的には、アヘッドとジンクスでコックピット位置が違うから
タラップ2ついるとか笑ったな
確かにその通りだわ
ユニオン系の新型は胸だっけ?
176通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 22:00:00 ID:???
ttp://zip.2chan.net/2/src/1263698864730.jpg
アヘッドが私色に染め上げられる前
177通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 22:15:09 ID:???
>>176
プロトブシッド(プロトサキガケ)?プロトマスラオ?
これはこれで良い感じだな
178通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 01:01:47 ID:???
>>176
サキガケ面のせいか既に染め上げられている様に見えるな
ドライブ二基はブシドーオーダーの関係かと思ったがこの時点で二基かな
179通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 21:08:11 ID:???
>>174
擬似炉にはリミッターかけて、戦闘やテロには使えないようにされてるかもな

ガチで戦うと旧三国が使ってた仕様のフラッグやティエレンでも倒せるくらい
180通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 21:35:03 ID:???
擬似炉という「特別な設備がないと使い物にならない部品」使ってる分
横流しや強奪による危険性が低いって事もあるのかもな。
181通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 23:01:50 ID:???
>>179
アヘッド強行偵察型みたいな感じか
単位時間あたりの粒子生成量が一定に抑えられていて瞬発力のある運用がし辛いとか
182通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 14:10:42 ID:???
>>176
トランザム起動実験機。
ユニオン系開発陣がビリーを中心にトランザムの実験をした機体。
どうやらビリーの復帰のおかげでトランザムはユニオン開発陣のみが解析・実現に成功したらしい。
後、別にブシドーの発言がなくともユニオン系の機体の開発は早かれ遅かれ始まっていた。
183通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 14:12:35 ID:???
>>175
フラッグに習うなら腹部。マスラオに習うなら胸部ですね。
184通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 16:21:10 ID:???
マスラオの量産試作機とも言えるモノであり
スサノオはその性能強化バージョンだったとは
てっきりスサノオが量産試作機なんだと思ってた
185通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:37:19 ID:???
>>184
言われてみればマスラオがビームサーベルであることから納得できますね。
刀なんてそうそう上手く使えるものじゃなさそうですし。
186通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:41:00 ID:???
そういやノーヘッドとハイローミックスを構成する予定だったのはジンクスWではなくジンクスYだったのには驚かされたな〜。
ジンクスYの開発が中止されてジンクスWが開発されることになったとは……。

しかも局地戦用MSとしては従来型MSの改良機が今後も使用されることになるみたいだし。
夢が広がりますね
187通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:49:56 ID:???
>>186
まあ旧世代機とはいえGN粒子応用兵装さえあれば十分な働きが出来ることは証明されてるしな
188通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 23:44:45 ID:???
メカニック2nd、かなりディープな話も載ってるし
ユニオンは太陽炉複数載せるのが好き、とか、アヘッドの色を白とオレンジに変えてエレベーター整備に使うとか、トレーナーにするとか、おもしろいなと思った
189通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 02:58:36 ID:???
190通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 10:01:42 ID:???
ウラル級のMS搭載機量には驚くしかないな。
なにあれ90機以上って。
191通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 10:14:34 ID:???
現実の空母の搭載量はそのぐらいだし
ガンダムシリーズの艦船が少なすぎただけで
本来はその位積めないと戦力として効果的ではないのだろう
192通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 12:44:16 ID:???
考えてみれば1期人革連の輸送艦ラオホゥですら
宇宙用鉄人を10機近く搭載できるんだもんな
それがMSの運用艦として設計された大型艦となれば
確かに90機搭載できる運用能力があっても不思議はないか
193通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 13:15:35 ID:???
ファーストのグワジンが30前後、ドロスが180前後だっけ
とはいえ90乗せられるのがたくさんあるってのがな、ぱねえ
194通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 14:32:57 ID:???
>>193
ドロスはともかくグワジンは戦艦だから比較としては不適だろう。
ファーストなら主流の輸送艦はコロンブス級とかパゾク級とかあるけど
どちらも50機以上積める。
195通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 23:30:46 ID:???
ウラル級ってなんだ?航空巡洋艦のことか?
196通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 22:18:41 ID:???
>>195
カティの反乱軍が使ってた輸送艦だね
つか、それまでMSを10機程度運用できるだけで充分だったものが
たった数年で90機まで増えるというのは宇宙が物騒になったということのあかしだよな
197通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 22:34:16 ID:???
*ソレスタルビーイング
CBS-70 プトレマイオス(MS母艦)
CBS-74 プトレマイオス2(MS母艦)
CB輸送艦
GNR-001E GNアームズTYPE-E
GNR-001D GNアームズTYPE-D
GNR-010 オーライザー
GNR-101A GNアーチャー(ガンアーチャー)
ソレスタルビーイング(チームトリニティ)
トリニティ艦

*王商会
プライベートVTOL

*ユニオン/AEU
ヴァージニア級輸送艦
ヴァージニア
ノーフォーク 
大型MS輸送機
小型輸送機
空母
巡洋艦
揚陸艦

*人類革新連盟
多目的輸送艦ラオホゥ
トレーラーベース
MSキャリア
射撃管制車両
司令塔車両
輸送艦
大型輸送機
198通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 22:34:26 ID:???
電穂のMGジンクスの記事だけど
MGエクシアとフレームの一部を流用してるとのことで
設定上もエクシアから盗用した設計が観られるとかになるんでしょうかね
199通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 22:36:07 ID:???
*地球連邦平和維持軍/アロウズ
航宙巡洋艦
ウラル級大型輸送艦
地上戦艦
海上空母
メメントモリ(衛星兵器)
指揮官用VTOL

*カタロン
ヴァージニア級改装型
ラオホゥ改装型
大型輸送機

*ラ・イデンラ
リニアタンカー

*アザディタン王国
装甲車

*イノベイター(イノベイド)
コロニー型外宇宙航行母艦「ソレスタルビーイング」
200通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 22:04:14 ID:???
00世界では今後、MSの性能、汎用性が格段に上がったから従来の戦艦は減っていって高速で戦場にMSを運搬する輸送艦がメインになる、らしい
201通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 02:08:14 ID:???
強襲揚陸艦てやつか
202通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 08:51:25 ID:???
従来の戦艦は輸送艦の護衛任務とか主要施設周辺の哨戒任務程度になるんだろうな。
203通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 10:12:44 ID:???
航宙巡洋艦はどう見てもMSの積載能力より砲撃戦重視型だよな、
あの前が尖った細い船体は前方からの投影面積が小さく的になりにくいが
船首のほうは幅が狭すぎてMAデッキその他の必要な機材を設置できない。
2期1話の発艦シーンでも縦一列でMSをジャッキアップしてたが
あれが2列になれば搭載数も倍増するのに。
204通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 10:34:39 ID:???
艦の進化が宇宙世紀とは別方向に進んでる様子だね
一隻に多様な機能を追加して単艦運用を前提とした強襲揚陸艦が発達した宇宙世紀と
艦ごとに機能を特化・細分化して集団運用を前提とした西暦って感じだろうか
205通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 11:11:19 ID:???
役割分担した方が負担は楽になるし、効率的になるからな。
一隻、もしくは一機が落ちた時、総合的にジワっと削られるけど
ある特性の機能がバラバラに低下する方が、他の艦、もしくはMSで補う方が楽だしな。
たとえば、攻撃特化型が敵を攻められない程やられてしまった場合でも、
防御特化型が残っていれば撤退しやすいけど、
全体的に弱っていたら、逃げることも難しくなる。
殲滅作戦をする、されるケースはまずないけど、
戦力的ダメージの軽減をするには能力分散は正解。
ただ、司令塔の死守が勝敗を決する一面が出てくる訳だ。
206通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 13:16:57 ID:???
>>200
それって昔に戻るだけじゃね
207通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 13:21:45 ID:???
しかし疑似GNドライブを使用する関係上、輸送艦自体の重要性は
従来より高まるんじゃない?
208通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 15:49:46 ID:???
MSが強くなりすぎちゃったせいで従来の戦艦じゃ戦場にいてもただの的になっちゃうんだってさ
209通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 18:50:38 ID:???
本編中で戦闘艦と言えるのトレミー2くらいだったからな
トレミー1や国連、連邦艦は大きい的扱いだったし
210通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 19:00:19 ID:???
あれだけガンダムにぽんぽん沈められてりゃ、そういう発想にもなるわなあ
211通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 21:05:12 ID:???
主力MSの稼動時間や航続距離を伸ばし
空中給油機に相当する支援機も戦闘能力を持つMSにして
防御力の弱い母艦ははるか遠くで待機するのか。

・・・って現在の航空母艦の運用そのものやんか
212通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 21:12:32 ID:???
>>208
何とも寂しい話だな
UCみたいに戦艦とMSが入り乱れた戦場のドンパチが好きなんだが
213通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 21:26:58 ID:???
トレミーU量産の暁には…!!

きっと「MSいらなくね?」になる
214通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 21:50:05 ID:???
つーか、種のAAもそうだったけどトレミーU自体大型MAだよ・・・まあ金GMの皮が出てる時点でね
215通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 21:56:33 ID:???
戦場で活躍するには最低限GNフィールドが無いとな、トレミー1,2以外にでてくればあるいわ
216通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 22:00:50 ID:???
そういやメカニック2ndであった話だけど
アヘッドのコクピット位置がジンクスのコクピット位置と違う事が整備クルーには不満だったらしい(整備が面倒だから)
217通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 22:14:43 ID:???
どうせなら双眼式の奴にしたりガンダムフェイスの奴を多数配置しても構わんと思うのに……
何でまた>>3みたいな顔にしてるんだろうね。単純にコストが掛かるからか?

尤も其れはファーストの頃からちょっと気に掛かってる事なので。
(GMなんかよりRX78を殆どそのまんまの性能で多数量産すりゃ良いんだよ、と)
218通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 22:18:50 ID:???
>>217
他の作品はともかく00世界では
連邦=ガンダムフェイスはテロのイメージがあるので意図的に避けてる
CB=ガンダムフェイス=太陽炉搭載機というこだわりがあるので太陽炉搭載機以外は非ガンダムフェイス
219通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 22:20:35 ID:???
>>217
ジムはコストダウンの為だろ連邦は短期で数揃えなきゃいけなかったし
でかい組織だから兵器の単価下げるのは重要な事
てかみんなガンダム顔なんてつまらんでしょ陣営毎の特色消えちゃうし
220通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 22:24:15 ID:???
GNZ系は双眼だぜ
221通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 22:27:37 ID:???
>>220
四目じゃね
222通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 22:28:54 ID:???
双眼をバイザーで隠してる
四つ目はGN-Xタイプだね
223217:2010/01/27(水) 22:41:45 ID:???
>>219
>てかみんなガンダム顔なんてつまらんでしょ
みんなガンダム顔にしろと迄は流石に思ってませんよ、俺も。
224通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 22:47:35 ID:???
まぁとりあえず、00はガンダム顔にする理由、しない理由がちゃんとあるぞ
225通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 22:49:37 ID:???
>>220-222
そりゃあイノベだってCBの自負があるんだからガンダムに乗りたいだろうさ
226通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 22:49:37 ID:???
>>220-222
そりゃあイノベだってCBの自負があるんだからガンダムに乗りたいだろうさ
227通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 22:53:20 ID:???
>>225
いいやガンダム顔なのはそれが一番00世界で合理的なセンサーだからだろ
228通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 23:00:59 ID:???
まぁGNZ系も元をただせばガンダムだからなぁ
更に元をたどるとCBガンダムと出どころは同じだし
229通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 23:14:42 ID:???
リボーンズだけちゃっかりガンダムだしな
230通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 23:23:05 ID:???
>>229
いっそリボンズはガンボーイにすればいいのに

ttp://blog-imgs-24-origin.fc2.com/k/y/a/kyamatospirit/20080618142128.jpg
231通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 00:24:08 ID:???
>>228
ガンダムなんて使ってられっか
てことだよ
232通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 00:27:53 ID:???
いや、リボンズが自分との格差をつけるためにイノベイドにはガンダムに乗せたくなかったとかもありそう



外伝では乗らせてるけどデーター取りようだし
233通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 00:32:29 ID:???
リボンズさんは刹那と違った形でガンダム大好きみたいだからな。なんていうか自分が一番ガンダムとヴェーダうまく使えるんだ
みたいな
234通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 09:19:41 ID:???
まぁリボンズさんは一人V作戦をしたかった節があるからのう
>>211
しかしその空母を守るための護衛艦艇も必要になる訳で
今の巡洋艦が防空特化されたり、防空専門の対MS(防空)駆逐艦が建造されたり
外宇宙目指すなら航続距離が長い戦艦クラス(それでも航空戦艦か)が建造されたらいいなあ、と
艦隊付属の補給艦もいるかのう・・・でも全ての艦もGN化するんかな?

とりあえずソレ☆スタに一言文句
「せっさんと愉快な仲間達艦沈めすぎw」
235通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 11:47:41 ID:???
>>234
MS輸送艦の護衛に防空用のMA何機か付けるような感じになるのかも
236通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 12:23:55 ID:???
アルケーの行なってた作戦にガ系が参加してたら

ガ系のガンダムフェイス見れたかもね

237通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 19:49:33 ID:???
>>233
一番最初に乗ったから
ガンダムは僕のものって自負もあっただろうし
238通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 20:40:00 ID:???
MGGN-Xカテキタ

今更だけどこの異形感がタマラン
HJ誌のMG改造アドGN-Xのヒーローちっく(?)なカラーリングも好きだぜ
239通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 21:34:27 ID:???
シルエットが今までにないよな

ジンクスVよりTの方が強そうだ
240通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 22:10:06 ID:???
スローネMGを信じてMGジンクスを買うぜ

そうでなくとも買うけどさ
241通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:03:48 ID:???
>>238
なぜヒロインといえない?
242通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:05:09 ID:???
GASでアンフ使える日が楽しみだ
243通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 00:09:32 ID:???
今月の戦記読んだけどやっぱり連邦にはGN複合装甲の技術は無いのかな?
244通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 01:53:00 ID:???
複合装甲は無くて、装甲表面のフィールドだけかも

アヘッドはキュリオスのデータで複合装甲だろうけどね
245通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 02:02:35 ID:???
ジンクスと同型のドライブでより大型化したアヘッドに
充分な量のGN粒子が確保出来るかどうか
ガンダムと違い数で圧すなら防御より攻撃に粒子を割振ったほうが
246通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 10:54:31 ID:???
>>245

疑似炉でも稼働時間犠牲にすれば粒子生産量上がる

サキガケの出力は不調00より高い
247通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 12:02:35 ID:???
エアロフラッグも中々かっこよかったな。ブレイクに定評のあるジョシュア機だったがw
しかし00系の世界は航空機<可変MSなのかな?戦闘機や攻撃機が廃れたような?
輸送機はあったけど・・・はて?
248通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 12:40:50 ID:???
GN-Xパイロットって生存者3名なのかい?
各国のトップエースを外伝で拾えないのはもったいない気がする
249通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 12:59:56 ID:???
実はGN−Xのパイロットは定数以上に居て
機体の損傷で落語したパイロットの代わりに予備要員をあてたり
機体自体も損傷機から共食い整備で復活させたりとかも


外伝のエイミーも予備パイロットとして作戦に参加したらしい
250通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 13:00:36 ID:???
落伍だった・・・
251通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 13:58:19 ID:???
>>241
あのポコチンを見ちゃうとね…
252通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 15:46:40 ID:???
>>247
Eカーボンが開発され

航空機や戦闘機に搭載できる武装ではEカーボン装甲のMSを破壊できず

大型の武装を搭載すると機動性を損なう

優位だった機動性も可変MSの登場により殆んど意味を成さなくなったそうな
253通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 16:14:10 ID:???
>>252

Eカーボン制の戦闘機を作ってフラッグらが持ってるミサイルを積んだ方がよさ気な感じもするが、一機種で陸海空宇宙にバリエーションを広げられるから経済的で数を揃え易かったんだろうな

一番不思議に見える航空物理的な問題も電磁フィールド的な物で解決してるらしいし

形状によるステルス性などもレーダーの高性能化で当てにならなくなっていたのかも
254通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 17:13:10 ID:???
トリロバイトみたいなのがいるんだから空戦MAみたいなのがいてもおかしくはないな
255通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 17:31:00 ID:???
エンプラス「……」

レグナント「待て、お前は決して空戦用じゃない」
256通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 18:51:22 ID:???
>>252

Eカーボン破壊できる程の大型の武装だと戦闘機の機動性が落ちる
257通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 18:51:28 ID:???
>>255
そこで接収したレグナントからの技術で
航空/航宙MAの開発ですよ!例によってビリーが絡みそうなのでいけそうですよ!
それ以前に制空/偵察/戦術爆撃までは新GNフラッグがやりそう

因みにレグナントのコクピットブロックは喪失されてたそうな
258通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 18:53:00 ID:???
もうヴェーダっていうかイオリアの陰謀でいいんじゃね?
かっこいいからだ!的な。
259通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 19:02:27 ID:???
メカニック2ndでユニオン派の技術者は疑似GNドライブを複数載っけるのが好き、とか言ってたな
260通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 19:06:36 ID:???
>>259
それはリアル航空機の単発/双発の設計思想の違いと同じようなものなのかなと
ふと思った
261通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:13:20 ID:???
>>258
実はGN粒子を最も安定的かつ効率よく使えるのは人型MSの形状とサイズだが、
現実にGNドライブが開発できるようになっても

「人型兵器? そんなの物理的におかしいだろjk」

な状況のままではガンダムが作れないので、ヴェーダがいろいろ電子介入して
人型兵器の基礎技術を確立させたのだ――とかん、? モニターに割り込み通信?
262通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:24:21 ID:???
マジレスするとワークローダーが発展してMSみたいな人型兵器に発展
していったとかいう理由付けしてあった様だが…
で、ユニオンとUAEは可変型MSを開発したお陰でMSが戦闘機兼ねる方
向へ推移し、人革連は鉄人が空飛べなかったのでMAという形で戦闘機
的なものを保有してるんじゃないのかな?

もしくはイオリアがガノタで、「何か兵器作るならガンダムって名を
付けよう!ガンダムなら人型じゃなきゃダメだかんねっ!人型兵器開
発しなきゃ計画進めちゃダメだかんねっ!」という鉄の掟をCB内に残
していったのだろう…
263通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:33:47 ID:???
元々CBの最終目的って外宇宙との対話とか人類の革s(ryとかだからさ。
軍事的な目的意識では辿りつけない理由の元にその方向へ技術が革新
するよう導いて来たとかあってもいいんじゃね?という。

あるいは逆にCBがガンダム作るために発展させた技術を世界へ少しずつ
フィードバックしてたパターンもありかもしれんが。
264通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 01:20:09 ID:???
実際に公開しても支障のない技術はある程度公開して特許料取って資金の一部にしてたっつー設定じゃなかったけか?
265通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 08:50:59 ID:???
太陽光発電システム(軌道エレベータ込み)がその際たる例じゃなかったっけ?
266通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 11:21:38 ID:???
>>262
イオリアが声明でガンダムを機動兵器としか呼んでいないのは
形状まで指定していなかったからだそうだが
267通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 12:29:22 ID:???
水を差すようで悪いが、人型兵器が主力となった理由を真面目に考察しても無駄だろ
リアルにすればする程、矛盾や欠点、弱点が浮き出てくる代物なんだから
そういう物だと納得するしかない
268通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 13:35:54 ID:???
それこそ30年前から続いてきた永遠のテーマだしなorz

俺的にはMS成立以上に気になるのが、GN粒子誕生前の世界で何故もっと誘導式ミサイルを使っていなかったのかだ。
戦車の代わりである人革系はまだしも、戦闘機を兼ねるユニオン、AEUのMSはリニアライフルよりミサイルを主武装にした方がよかったんじゃ………

遠距離からの誘導ミサイル打ち合いがアニメ的に絵にならないのはわかってるけどさ
269通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 13:37:56 ID:???
>>267
そんなのはカッコいいからだとイアンさんは仰られておる、わりとマジで
270通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 14:06:53 ID:???
>>268
そこらへんは兵器開発というより戦争関連の国際法的な問題じゃね?

自動化され過ぎた火器は違犯になるから、みたいな。
オートマトンの扱いとかあの世界どうなってるんだっけ。
271通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 14:59:23 ID:???
>>267
モビルスーツはあまりにも大きすぎるからな
272通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 15:18:18 ID:???
>>270
一期の暴徒鎮圧は兎も角
二期の無差別殺傷の黒い奴はかなり嫌われてるそうな
アロウズ内でも割り切って使う者と嫌悪感むき出しで割れてたし
273通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 15:35:50 ID:???
>>262
むしろMSの開発と普及自体がCBが世界を相手に戦うために仕組んだことで
これによって国家間の戦争の仕方を根本的に変え
MS同士による戦闘によって決着をつけることにより戦争の規模をコンパクトにし
圧倒的少数の超高性能機による軍事介入をしやすい状況を創った

274通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 19:24:48 ID:???
ミサイル兵器の縮小もイオリアの陰謀か!
確かに機械が目標の発見から脅威度の判断、最適な兵器の選択までやってくれちゃうのは考えれば問題だよな。
最後にスイッチを押すのは人間だとしても

275通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 19:31:32 ID:???
>>268
みんなの意見とは少し違うベクトルで

優秀なECMがあるとか?
アンチビーム爆雷とかすんなり出てきたし
276通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 19:33:47 ID:???
弾道兵器が主力だと発射基地が分散できるし司令塔も秘匿するのも容易いしな


CBが核の廃絶とセットで仕組んだのだろう
277通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 21:02:17 ID:???
>>268
対空用ティエレンの主兵装は155mm砲であり
空戦に特化したエアロフラッグの主兵装も60mmリニアガン
この事から航空用MSもかなりの防御力があるのではないか?

となると対MS用のミサイルは大型化すると思われる
そしてオーバーフラッグのインストによるとガンダムにミサイルが使用されなかったのは
機体重量が増えるのを嫌ったからとされている
劇中でMSの撃墜に成功した通常ミサイルはキュリオスのコンテナミサイルのみであるし
あれだけのペイロードがないと通常のミサイルは有効ではないのだろう
278通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 21:57:37 ID:???
そういやぎっちょんが撃った多弾頭ミサイルも施設破壊が目的で、
ガンダム相手に使うような武器とは思ってなかったっぽいような
279通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 22:35:26 ID:???
>>277
逆に言えば、リニアガンは同じ重量のミサイル兵器以上の威力を期待できたという事かな?
280通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 22:44:28 ID:???
>>271
MSの大きさは

エレベーターの通路などのサイズに合わせたワークローダーの大きさと同じらしい

00ではMSは
ワークローダーを武装化してエレベーター防衛に使用しはじめて登場

二本脚もエレベーター接地用のクローのようなもの(エクシアにもある)の発展らしい
281通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 22:51:25 ID:???
各陣営が軌道エレベーターという死守すべき建築物を保有してる事で
戦略面が狭められているって部分もありそうだな。
282通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 22:51:46 ID:???
>>274

MSに搭載できる誘導兵器をかく乱する武装がユニオンやAEUにも有る

本編には無いが人革にも(有害物質だが)使用している
283通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 00:10:51 ID:???
>>282

解説書にあったチャフ&フレアか…………あれの機能が現代より上なのかもな

284通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 03:38:12 ID:???
劇中でミサイル使わないのはガンダムに効かないからなんだがな
本来の運用なら脚のウェポンベイと各部ハードポイントにたんまり積んで行くと思われる
285通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 03:39:19 ID:???
>>282
※ただし有害物質に限る
なのが人革らしいなw
286通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 04:19:47 ID:???
>>284
ティエレンにもしっかりあるしねミサイルっぽいの本編では未使用だが
287通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 11:45:00 ID:???
>>284
そのあたりの制限が外れたGジェネでは、フラッグやイナクトが普通に
ミサイル運用してるもんなw
288通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 12:06:13 ID:???
二期ではジンクスがGNフィールドを突破できる大型GNミサイルをニ機で戦艦近くまで運んで撃ちこんでたな

あれやっぱ相当高価だから遠距離からの無駄撃ち出来ないんだろうな。虎の子のGNミサイルとか言われてたし
289通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 14:14:11 ID:???
これならMSじゃなくて普通に航空機でいいだろ、ってのは禁句?
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/00n/svms-01as.htm
290通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 17:13:21 ID:???
だから航空機だともはや装甲が紙過ぎる&火力無さ過ぎるからと上で言われてるだろうに
291通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 17:18:16 ID:???
そもそも偵察機に防御力なんか求められてないんだけどね
スピードで逃げるのみ
292通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 17:24:36 ID:???
さすがに主力戦車級の装甲を飛行型MS/MAとかと対峙するとかも有得るから
ペラペラな装甲すらない航空機ではパイロットに氏んでくれって言ってるようなもんだろ

敵も観測手段が豊富にあるから待ち伏せの懸念もあるし
293通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 17:29:09 ID:???
00の世界では電磁シールドで空気抵抗を減らすことが出来るとかだから
シールドでエリアルールが適用できる形状を形成すればマッハを超えることはたやすいかと
294通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 18:38:13 ID:???
>>284
ドリルミサイルだったら効くのかね?
295通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 18:42:37 ID:???
>>294
GN粒子で常時チャフってるようなもんだからあたらないってことさ
296通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 19:34:27 ID:???
要するに、形の制限がなくなったって事だよな
電磁フィールド張れば形がどうあれ音速出せるし、形状によるステルス性も問題じゃなくなったんだろう
だから単発でEカーボン製の航空機作るよりMSとコンパチにした方が経済的だし運用ノウハウも得やすい
結果航空機としてしか使わなくなってもな
三軍で使う主力兵器が一機種で済むっていうのは相当なアドバンテージだと思う
297通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 02:11:21 ID:???
>>291
まぁ威力偵察てのもあるんですが
298通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 02:18:20 ID:???
アロウズの宇宙巡洋艦はMS6機搭載可
宇宙輸送艦ウラル級(カティが反乱時に乗ってたヤツ)はMS96機搭載可+大型MA用ハンガーあり

搭載数が大分違うなぁ
299通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 06:34:51 ID:???
>>290
飛行機に変型するMSがありなら初めから飛行機でいいんじゃねってことだろ要するに
どうせ人型にしても火力が飛躍的に向上する訳ないんだから
300通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 09:18:29 ID:???
>>299
始めは飛行機だったんだけど>>296の言うようにもう飛行機に変形するMSでよくね?って流れ
301通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 10:50:01 ID:???
>>298

びっちり隙間なく搭載してその数字だからかなり整備しにくそうだがな

上断面図を見た感じエネルギー補給すら微妙そうだし、空母ではなくあくまで輸送艦なんだな
302通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 11:13:41 ID:???
ってかエアロフラッグはライフルは捨ててるし手もなくなってるしで
格闘能力は失ってて、MSへの変形そのものは可能だが実用性無し
と書かれてる。そこまで言うなら普通に飛行機でいいんじゃね?と
思うのは当然でしょ
303通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 12:12:21 ID:???
>>302
MSが換装で対応できるから飛行機を新規に開発していないんだよと
説明しているのにズレた事を延々と言われてもな

304通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 12:21:53 ID:???
フラッグ+MS並の装甲と火力を備えた飛行機作るなら
フラッグだけに統一した方が整備性もあがるわけで
305通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 15:33:28 ID:???
いや、>>302が言いたい事は、わざわざMS弄くって飛行機作るくらい
なら、偵察用の無人飛行艇は存在していたって設定の方が良いん
じゃねーの?って事だと思った…
オートマトンの存在だってある訳だし、技術的な関連もあるんじゃねー
のかなと…
306通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 15:44:45 ID:???
MSを換装する方が金も手間もかからないだろうから
「わざわざ偵察用の無人飛行機存在させるくらいなら
MS弄りましたって設定の方が良いんじゃねーの?」

て返答してるんだと思うぞ?
307通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 18:23:22 ID:???
人革には無人偵察機あるのにな
308通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 20:40:25 ID:???
ガンダム世界で「可変/換装MSが航空機の仕事も兼ねるのが合理的」と設定してるのに
「それぞれ別な装備を備えた方が良い」みたいな事を言われてもなぁ。

本当にリアルに近い考え方をしたら人型兵器など成り立たない、って事を分かれよ
309通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 21:03:14 ID:???
ま、突き詰めちゃうとなぁ

とりあえずMSVは白とオレンジのアへッド・トレーナーの登場に期待しよう
310通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 21:17:28 ID:???
因みにエアロフラッグの先端カウル部は
一応無人偵察機として分離もできる、とある

MSVか・・・トライアルで負けたブラストが
連邦発足後安価な対艦/対要塞任務向けに再調整されて
戦闘爆撃可変MSとして登場してたらいいなあ。もちろんリアルドの近代化改修案も美味しいです
311通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 23:39:39 ID:???
飛行機に変形することで火力やら格闘能力が上がるMSもあるし
寧ろ何のための人型なのか考えるべき
多分それはカッコイイポーズを取るために違いない
312通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 23:47:57 ID:???
エアロフラッグなら敵地で偵察中に発見されて追われてもも山の谷間とかに隠れることが出来るし


どの道、軌道エレベーターがある世界なんだからリングから観測とかも含めて
航空機では捕捉されたら逃げ場など無くなるし
313通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 00:00:50 ID:???
つーか、危険が伴なうがエアロフラッグなら敵地に何日も留まって情報収集とかも可能なわけか!!
314通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 00:08:17 ID:???
離発着は飛行機に比べりゃやり易いはずだわな。
315通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 00:33:24 ID:???
それは微妙じゃね?地面に掛かる力は飛行機に比べて多いし
重心が高い分不安定だし揚力に頼れない分推力で無理やり上昇下降する必要があるから
制御が難しいはずだし
316通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 00:38:08 ID:???
一期でアリーが廃墟に隠してたぐらいだから離発着はたやすいだろ
317通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 00:43:09 ID:???
飛行機に比べてどうなのって話だろ?
318通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 00:48:19 ID:???
つか垂直離着陸機のハリアーとかじゃないかぎり
航空機では廃墟に離着陸なんてどだい無理な話で・・・
319通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 00:51:37 ID:???
だからもう飛行機と比べるのは止めろよ
ガンダムのリアルは雰囲気のリアルなんだよ
現実のリアルを言い始めたら
http://mltr.ganriki.net/faq09f03.html#robot
で終わりだ
二次嫁に萌えている奴に対してリアルに同棲したらどうなるか生々しく話すようなもんだ
320通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 05:12:31 ID:???
>>319
それって洋食屋で「うな重が無い!かんしゃく起こす!!1!」くらい
しょもない無い発想だと思うぞ。一応作品内でのリアル嗜好≠現世でのリアル嗜好位で
リラックマロウ
321通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 13:28:27 ID:???
>>312
空中変形って一部の変態以外にはできないんでしょ
じゃあ無理じゃん
322通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 14:20:46 ID:???
空中変形自体は変態じゃなくてもできる
変態たちで無ければ出来ないのは戦闘機動中の変形
323通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 14:22:50 ID:???
ちなみに一期砂漠戦でリアルドのパイロットが飛行形態での被弾後にMS形態で不時着を行ってる
本編で絹江さんにラグナの情報を提供したあのパイロットね
324通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 15:30:30 ID:???
リアルドは空中変形に対応してなかったような
325通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 15:43:21 ID:???
それMSから飛行形態への変形に換装が必要となるだけで
飛行形態の装備を失くす覚悟があればMSへの変形は可能
326通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 16:47:55 ID:???
>>325
うそをつくな
327通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 20:15:33 ID:???
嘘も何も劇中でやってるわけだが
328通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 22:45:53 ID:???
>>321
エアロフラッグのパイロットの一人はその「一部の変態」
329通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 22:55:33 ID:???
なんかみてないようなひとがいるようですね
ほかのすれではあふりかたわーほうかいで
とんちんかんなことをかきこんでるし
330通常の名無しさんの3倍:2010/02/03(水) 06:56:33 ID:???
>>328
もう1機には誰が乗ってるの?
331通常の名無しさんの3倍:2010/02/03(水) 07:50:40 ID:???
>>328
それで死んでるじゃんwww
332通常の名無しさんの3倍:2010/02/03(水) 08:11:45 ID:???
>>328
ブレイクに定評のあるジョシュアさんですね。わかります
もう一機はアラスカ基地所属のユニオン一般兵かと
333通常の名無しさんの3倍:2010/02/03(水) 08:14:36 ID:???
>>327
だからウソをつくなはげ
334通常の名無しさんの3倍:2010/02/03(水) 10:45:53 ID:???
>>333
公式HPのMS紹介みてこい
人型から飛行形態への変形には換装が必要と記述はあるが
逆に関しては特記された記述がないから
335通常の名無しさんの3倍:2010/02/03(水) 11:09:20 ID:???
書いてないから出来ると言い切るのかよw
無茶苦茶だな
336通常の名無しさんの3倍:2010/02/03(水) 16:55:35 ID:???
開発系譜におけるテラオカノフの存在感はよく言われるが、あの世界の
兵器オタの中には「ガンダムには旧AEU、特に行方不明(とか故人とか?)
になったイアン・ヴァスティの影が見て取れる!」とか言ってたのも
いたんだろうか。陰謀論扱いだったろうけど。
337通常の名無しさんの3倍:2010/02/03(水) 18:13:48 ID:???
リアルドはできないだろ。フラッグでさえ理論上は可能ってだけなんだから。
だからこそハムがフラッグで空中で飛行型→人型やって大騒ぎになったんだろうが。
338通常の名無しさんの3倍:2010/02/03(水) 18:17:21 ID:???
とりあえず>>323の話を検証せにゃいかんかのう
339通常の名無しさんの3倍:2010/02/03(水) 18:25:38 ID:???
18話のAパートだな。
確かに人型で大破してるが、それまで飛行型でだったという絵は無い。
人型で戦闘してて撃墜されただけじゃないの?
340通常の名無しさんの3倍:2010/02/04(木) 00:48:12 ID:???
イナクトとフラッグの出番は犠牲になっのだ・・・
新型故の犠牲にな
341通常の名無しさんの3倍:2010/02/04(木) 13:03:06 ID:???
342通常の名無しさんの3倍:2010/02/04(木) 23:06:05 ID:???
>>341
なにこれwwwwwwwwwwwwww
343通常の名無しさんの3倍:2010/02/05(金) 08:58:23 ID:???
何を奏でる気だ貴様等ーwww
344通常の名無しさんの3倍:2010/02/05(金) 13:47:45 ID:???
これコラかw
この発想は無かったw
345通常の名無しさんの3倍:2010/02/05(金) 13:53:27 ID:???
せめてミン中尉で頼む
曲名は「断末魔」で
346通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 01:26:31 ID:???
>>308 >>319
そう言って現実との齟齬をウヤムヤにするのは悪い癖だよ。どうせなら徹底的に突き詰めないと駄目だって……
それで結果がどうだろうと必ず悪いものにはならないから、さ。
347通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 01:59:34 ID:???
柳田と議論してろ
348通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 11:58:28 ID:???
航空機や車両よりもMSのほうが強いってのを大前提にしないとまずガンダムやる意味がないもんな
349通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 13:06:54 ID:???
350通常の名無しさんの3倍:2010/02/07(日) 21:50:08 ID:???
マスラオはクラビカルアンテナの技術を進化させて活用してるからツノ付きトゲトゲ
アへッドはアンテナを排除して低出力で疑似太陽炉使ってるからツルツルボディ

ってのは面白いよね
351通常の名無しさんの3倍:2010/02/08(月) 00:33:53 ID:???
>>349
ウホッ
352通常の名無しさんの3倍:2010/02/09(火) 07:25:32 ID:???
最近になってようやく00二期を見てるんだが
スイール王宮警護型イナクトが格好良すぎてGN粒子吹いた
まあ動く暇もなくメメントモリで消し炭にされた訳ですが…
353通常の名無しさんの3倍:2010/02/09(火) 10:29:58 ID:???
消し炭にされる以前に蒸発してたような・・・
354通常の名無しさんの3倍:2010/02/09(火) 10:43:11 ID:???
世界にはまだ見ぬご当地量産機が!!
355通常の名無しさんの3倍:2010/02/09(火) 12:04:50 ID:???
連邦軍傘下旧日本自衛隊(自衛軍?)仕様
シェルフラッグとかブラストとか技術試験用にクマツーの残りとか?
寧ろリアルドスーパー改(F-4EJ改的に)か
356通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 00:18:34 ID:???
日本のフラッグには日の丸が
357通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 07:06:43 ID:???
>>355
00世界の日本…自衛隊ポジションは「国防軍」という位置付けらしいです

ちなみに、沖縄には在日米軍のシェルフラッグが…

>>356
両翼に日の丸…良いですねぇ、機体カラーは海洋迷彩でもグーかと
358通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 11:44:40 ID:???
>>356
そのフラッグにイケダが乗ってるのを想像してしまった
359通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 18:01:17 ID:???
特区日本独自開発のMSとかないのかなぁ
ないよな、今だって他所から買ってるだけだし・・・
リアルド・ブルーインパルス仕様くらいはあるかもしれん
360通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 18:46:56 ID:???
予想できる事の限りで日本国防軍の展望
一期〜二期前辺りまで
フラッグに負けたブラストを売り込む>疑獄事件に発展してさあ大変w>諦めずに魔改造して多少売れる
フラッグも配備して邀撃任務に回し、残ったリアルドを支援戦闘/戦闘攻撃MSに転用
基地防空用にリアルドタンク再利用防空プラットホーム(自走式VADS)とか

二期以降はジンクスVのバリエーション、W、新GNフラッグがメインだろうか・・・・?
361通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 23:01:29 ID:???
一期の時は紛争頻発してて
日本も日本海側は防衛基地がいっぱいだったろうけど
二期〜二期終了後はとりあえず世界は一纏まりになったわけだしそんなに最新機は回されないんじゃないのかな
やっぱGN-XVのバリエかな
362通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 08:24:08 ID:???
確か日本近海でフラッグと雪崩エクシアが交戦したはず
363通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 08:27:48 ID:???
>>361
GNドライブ搭載機は専用の設備が必要だし、メンテも大変だから、普通にフラッグあたりじゃね

日本にジンクス配備する必要性あんまないし
364通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 08:31:13 ID:???
もしかしたら未だに自衛隊なのかもねw

デモ経済特区と言う位だしある程度の防衛戦力で
GN量産機も回されてるんじゃなかろか
そして金食い虫と国民に揶揄されると
365通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 08:38:25 ID:???
一期はともかく、二期は連邦入ってるから
独自の軍事力はほとんど無くなってるんじゃね?特区日本
持っているとしてもごく少数のフラッグと、リアルドくらいだろうな
GN機とか配備する意味無いし
366通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 08:57:28 ID:???
>>362
それって沖縄基地のデボラ搭乗シェルフラッグと交戦した奴のとは違うのだっけ?
367通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 11:54:23 ID:???
>>365
一応全ての国家の軍は連邦軍として再編されたからなあ・・・
日本に於ける連邦軍所属のGN機はアリかな、と思う今日この頃(対ソレ☆スタ的に)

・・・小松基地からスクランブルするフラッグJ/DJ(仮称)
・・・三沢基地からスクランブルするジンクスVJ(やっぱり仮称)

とか。それ以前にフラッグやリアルドって複座化できたっけ?
368通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 12:10:54 ID:???
>>367
もともとその二機はコックピットが二つあるよ
369通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 12:50:18 ID:???
地球連邦樹立記念として、旧人革連から鉄人桃子(ピーリス機)が寄贈され、
経済特区・日本の幕張で展示されている・・・とかだったら夢があって
いいなあw

中身の抜かれた実質モックアップでもいいからー
370通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 13:00:29 ID:???
ああ、確かに日本が今の方向性のまま時代が進んでいったら桃子のみならず萌えMSが展示されるとかありそうだ
371通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 13:51:37 ID:???
「やっぱGNアーチャーだろ?常考」
「いや、タオツーの曲線も…」
「細身なフラッグの良さが分からない奴は氏ね!」
な会話しかしない軍ヲタ…
372通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 14:04:18 ID:???
そして土浦の旧国防軍(現連邦軍)武器学校で
今までのMBTや三式中戦車、八九式中戦車と共に
リアルドタンクや鉄人やファントンが静かに佇んでいるんですね。わかります
373通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 15:56:11 ID:???
>>371
あの世界の人はGNアーチャーなんか知らないんじゃね
374通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 18:59:50 ID:???
>>373
ローベル・スペイシー
375通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 20:31:39 ID:???
>>371
「アヘッドの曲線ラインと力強さな体系はいいねぇ
地球連邦の黒歴史のアロウズの機体?
こまけぇこたぁいいんだよ!(AA略」
「ジンクスいいよジンクス」
「イナクトの曲線ラインはたまらんとです」
みたいな会話もあるのかなw
376通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 20:57:14 ID:???
>>375便乗
「名機と言えばユニオンの象徴ユニオンフラッグでしょ!」
「待てよ!人革のティエレン高機動B型も名機なんだぜ、陸戦ならコイツだ」
「おっと…美しい名機、イナクトも忘れちゃ困るな」


「「「でも…最高の名機といえば武装組織のガンダムを討伐したジンクスだよねーっ!!国連の誇り連邦の誇りバンザーイ!!」」」
…という具合に
377通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 21:03:05 ID:???
他所の国ならわからんが日本だとそれはなさそうだな
378通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 21:26:50 ID:???
朝鮮半島とか台湾とかどうなってんのかねぇ
ストリートに考えると半島は中国併合。台湾は日本と一緒にユニオンに加盟みたいな感じか
379通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 23:28:35 ID:???
>>377
日本はスーパーロボット発祥の地でもあるからガンダムが受けるかもね
380通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 14:49:31 ID:???
厨二病な奴はきっと、「やっぱCBこそが正義!」な事言ってるに違い
ないw
「腐った連邦の役人共を蹴散らすガンダムのふくらはぎが最高にセク
スィーっ!」とか…w
381通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 15:08:56 ID:???
結局最終的には機体萌えじゃねぇかw
382通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 15:39:35 ID:???
作品的には日本人のオレには関係ないからってガンダムかっけーって見てちゃ駄目なんだけどなw
そういう奴は少なからずいるだろうな
383通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 20:57:51 ID:???
>>382
スローネ襲撃前の沙慈がそうじゃね?
384通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 22:06:04 ID:???
>>380
間違って変な古文書(21世紀初頭に書かれたと思われる)が発見され、


「ガンダムのダムはあのふくらはぎが由来なんだよ!」


ってさらに厨二病をこじらせる奴が出てくるんですね、わかります
385通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 22:45:17 ID:???
そしてダム厨という厄介者がネットで巾きかす様になっていく、と。
386通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 01:35:58 ID:???
>>382
ルイスの親族もスローネをぼんやり見上げてたから、
紛争地域以外はけっこう暢気なもんだったんじゃないかね
新郎新婦は不安がってたが
387通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 06:14:53 ID:???
>>385
そして24世紀の2ちゃんねる新シャア板で(もしかして軍板も?)
大論争(むしろ大乱闘)になった挙句呆れ返ったヴェーダが
優秀なBotを作って「モマエラモチツケ」と
適度に住み分けさせて行くんですね。分かります
388通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 07:24:51 ID:???
アロウズの真実が暴かれた時は凄かっただろうなあ
389通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 07:27:52 ID:???
まあそれまでは、ヴェーダによって完全な言論統制状態だったはずだから
いきなり言いたい放題OKになってむしろ戸惑ったんじゃないかなと想像する
390通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 10:25:37 ID:???
>>378
台湾は地図を見ると人革連に併合されている。
そして日本はUNION唯一のアジアにおける拠点となっていた。
391通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 10:43:55 ID:???
日本列島まるごと普天間状態かよ
392通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 10:56:15 ID:???
特区だから所属はユニオンでも他の勢力とも交易はしてるんじゃないかね
だからこそ1stではあんなノホホンとしてたんだろ
じゃなかったらとっくに人革に踏み潰されてるか、全土が戦場になってるよ
393通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 11:54:55 ID:???
>>387
あんまりな書き込みには規制が入ります。
アロウズという規制がドアをノックして…
394通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 12:42:30 ID:+aFrqH3r
軌道エレベーター見学も人革の天柱だったし、姉ちゃんが殺された場所も天柱市だけど簡単に入れてたみたいだった
かつての香港や澳門みたいな扱いかな?
395通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 13:11:51 ID:???
太陽光発電紛争で人革連とユニオンの主戦場になりかけて、このままやったら
軌道エレベーターを建設したりメンテしたりする貴重なロボット技術や文化が
灰になる
 ↓
特区としてユニオン帰属を認めて独立自治自衛もOKの代わりに、技術や経済
は壁をとっぱらって人革連側にも安く提供
 ↓
実はフラッグやティエレンの部品設計も行なっていたりする


そんなロボット大国だったりしてw
396通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 13:30:00 ID:???
>>395
OSはともかく、基本部品は融通が効くかも知れない(ゴルゴm・・・ゲフンゲフン、ヴェーダの仕業だ!的に)
>>394
規制される時のAAは恐らくスターリンの「話は聞かせてもらった(ry」を
良男かカタギリ司令に改変されたものが日常化されるんだろうなあ・・・w
で、保安局員に踏み込まれて恐怖の説教タイム

だが、二期終了後はそのAAは茶化されるかフルボッコの対象になるんだろうな・・・
397通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 13:31:48 ID:???
>>394氏誤爆シチマッタ。スマンカッタ

>>393
規制される時のAAは恐らくスターリンの「話は聞かせてもらった(ry」を
良男かカタギリ司令に改変されたものが日常化されるんだろうなあ・・・w
で、保安局員に踏み込まれて恐怖の説教タイム

だが、二期終了後はそのAAは茶化されるかフルボッコの対象になるんだろうな・
398通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 13:38:53 ID:???
いや、戦後こそネタとして愛されるんじゃない?

お!?マトンたんの出番か!?
399通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 20:17:38 ID:???
>>394
三大国家連合のうち最も高い技術力を持つUNIONの技術を学ぶことができる窓口らしい。
そのせいでAEU・人革連からの留学生も多いとか。ルイスもその一人。
後、日本は技術的にはUNIONとも別系統になっているみたいだね。
400通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 21:28:56 ID:???
>>399
乙です
401400:2010/02/13(土) 21:29:38 ID:???
すいません誤爆です
402通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 21:50:34 ID:???
>>399
日本の変態技術力、未だ潰えず、ですな(人工衛星はやぶさ的に

・・・と、なると何故国産MSが出て来なかったという疑問があったり
一応シェルフラッグの肩武装(腰武装?)リニアキャノンは日系企業だったが・・・はて?
403通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 21:56:20 ID:???
たしかシェルフラッグの大型ディフェンスロッドは日本製。
OOのメカニックはリアルな設定が多くて燃えますな
404通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 21:57:36 ID:???
いい部品はみんな日本製、なんてことを言ってる人もいるだろう
405通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 22:02:11 ID:???
ディフェンスロッドって結構凄いんだよな
実弾は勿論、数発ならビームにも耐えられるし
フラッグのディフェンスロッドは高速回転してプラズマフィールド発生して広範囲の防御にも使えるし
オーバーフラッグでは姿勢制御にも使われてたよな
406通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 22:16:55 ID:???
>>405
たしかシェルフラッグのリニアマシンガンも日本製
407通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 22:26:32 ID:???
GNディフェンスロッドは省エネだし軽量だし
次世代量産機の標準装備になるんじゃないかね
408通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 22:45:19 ID:???
>>407
GN-Xの盾の中に入ってるディフェンスロッドは、旧AEU・旧ユニオンのパイロット向けらしいよ。
スマルトロンも盾だけだしね
通常なら盾だけで十分
409通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 01:22:59 ID:???
>>399
あの世界の日本は日本の事を真に考えた政治家によって成長した
技術立国日本のあるべき姿だな
410通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 03:56:30 ID:???
>>402
日本人は既存の技術から発展させるのは上手いけど
一から作らせるとどっかでポカやらかすんだよ
411通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 12:00:37 ID:???
一から作ると誰にも認めてもらえないので
外国に持っていって認められる→逆輸入で日本で認められる
という不思議な国だからな
412通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 14:21:07 ID:???
日本の技術者スゲー!理系は不遇! ていつもの流れですね、分かります。
413通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 17:53:51 ID:???
>>410
そして、日本は失敗してからが本番。
そこからの改良とパワーアップが半端じゃない。
しかも格安で作るからパネェ。

…昔から少ないお金でやりくりとかやらされてたからねぇ…。
414通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 18:02:29 ID:???
パーツではなくデザインの発注とか来てるかもしれんぞ
415通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 18:12:17 ID:???
やりすぎちゃってガンダムに似すぎて没を食らうのですね
416通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 18:32:34 ID:???
なんか被せりゃ良いんだよ!
417通常の名無しさんの3倍:2010/02/15(月) 00:20:45 ID:???
>>414
ティエレンやフラッグはデザイン性が薄いし、
イナクトもスポーツカーをイメージしてるそうだから
デザイナーは本場の人じゃないかな
製作者の趣味がモロに出てるのは心理的な効果を狙った
イノベイターとCB製の機体や、ブシドー専用機だけみたいだし
まあマスラオ辺りは甲冑に詳しい絵師に、水墨画でも描いてもらってるかもしれんが
418通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 00:01:59 ID:???
でも逆に、日本はモビルスーツ本体は作らせてもらえない、
なんて言う今の航空機と同じような状態なんじゃないかと思うと
少し悲しい
419通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 00:10:38 ID:???
>>418
20世紀のアニメを発端とする純国産MS“ガンダム”を建造しようと
プロジェクトを走らせていたら、イオリアのじーさんに先を越されて
国内スタッフが放心状態に陥っていたら悲劇なんだか喜劇なんだかw
420通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 00:11:00 ID:???
連邦の下では基本的にどの国もそうだろう。
中東とかテロが跋扈してる地域でもない限り、
軍事力は中央集権、各国は警察力以上の武力は持つことを許されないべ
GN機みたいな強力な兵器は、核兵器並に管理されてるんじゃね。
421通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 01:03:46 ID:???
今月のG-ROOMS、テラオカノフ来たな。
422通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 03:02:58 ID:???
423通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 06:32:43 ID:???
>>419
しかしその前に核融合技術が
イオリアのじーさんの陰謀・・・もとい、誘導によって廃れてしまい
国内技術者涙目になっていそうな予感。
>>422
ムチャシヤガッテ(AA略
二期以降でもジャージョーとか元気かな・・・?
424通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 06:42:18 ID:???
>>422
ハッチの場所がwww
425通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 11:28:10 ID:???
本当に人革連の技術者の設計は人間工学とかガン無視だなw
426通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 11:50:24 ID:???
人革連にとっては人間とは、勝手に増える最も安く調達できる部品の
一つでしかないから…
壊れるまで使って、壊れたら勝手に増えたのから出来の良いのをチョ
イスすりゃいいやと…
427通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 11:54:15 ID:???
他陣営だと、教育に金と時間がかかる上、本当のトップエースは
自分用カスタマイズまで要求する一番面倒なパーツだというのにw
428通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 12:41:33 ID:???
ジンクス登場で久しく忘れていた陣営の色が出てて面白いな
G-ROOMはデザイナーがギブアップするまでずっと続けて欲しい
429通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 13:55:06 ID:???
>>420
方面軍という形で相当軍縮しているだろうけど残っているんじゃないか?
急激に減らすと放出された人員が全て失業者になってしまうし。
430通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 15:28:16 ID:???
読んできた
水島のコメントがいちいちイラつく
描写されたのが全てなんだからやれっての
431通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 15:36:30 ID:???
つまんない奴だなあ
ガンダムの商業側面上アニメでそんな事はできないけど、そういう掘り下げも違うとこでできますよって話でしょ
432通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 15:38:00 ID:???
>>430
MSV全否定の奴がなんでこのスレにいるのw?
433通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 15:41:08 ID:???
ガンダム作画にあてる予算をコツコツ貯めて調整してた一期に発売予定の無い脇メカに力入れたら水島も寺岡も更迭されるwww
434通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 19:37:36 ID:???
>>430
一期の企画段階の時点でバンダイホビー事業部では、地味なミリタリー要素より
でかい剣や大きな銃を持ったロボットの方が人気ってデータが出てるんだからしょうがないだろ
(グレメカDX11内のインタビュー)
OVAのような大人向けを狙った副次的な媒体でもなきゃ、
地味な兵器を出しても何のプラスにもならないんだよ
あれだけガノタからバッシングされ、通常兵器のデザイナーが
自分が想定していた演出や運用方法をホビー誌のコラムで細々と語っていた種が
商業的には大ヒットした時点でわかってたことだろう?
435通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 19:43:13 ID:???
つか単純に「一般視聴者には分かんないんだよねー」みたいなのが
ムカつくって話じゃないの?
436通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 19:47:42 ID:???
そんな内容があったとは知らなかった
インタビュー中で小物機械とかのサイドの物語を広げてくれたら嬉しいって言ってるじゃないか
437通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 20:19:26 ID:???
>>430
見たけどそんな内容らしき描写が見当たらないが・・・?はて?
すまんが説明を詳しく
438通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 21:03:47 ID:???
太陽光紛争が見たい
439通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 00:24:26 ID:???
むしろスピンオフ誰かやってよ、てことだろう
MAの市街戦は見たい
440通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 04:51:47 ID:???
市街戦か、テラオカノフが居るのならガサラキの様なヤツ
希望する 
441通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 05:02:59 ID:???
MAって言ってもだたの戦車だからなあ・・・
地味すぎるわ
442通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 08:05:39 ID:???
鉄人のお供なので地味でもおk
イメージ的には猟師と猟犬
443通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 10:59:08 ID:???
>>442
確かにその表現が一番かも。
有人MAが猟犬のボス格で無人はその下っ端と言った感じだな。
お供にMAをつけると言う事は、幾ら重装甲の鉄人でも歩兵に近寄られることは辛いんだろうね。
444通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 11:02:38 ID:???
武装ワークローダーとかにとっては十分な脅威だろうな
MSよりも小回りが利くからむしろ天敵か
445通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 14:23:07 ID:???
>>444
あーなんか解る。
446通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 21:26:58 ID:???
コーラってアドヴァンスドジンクス搭乗できるくらいの腕はある?
あれってエース機なんだよね
447通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 21:40:25 ID:???
>>446
コーラさんは毎回相手が悪かっただけで
AEU時代かられっきとしたエースなんだが…

言っちゃ悪いが腕が無ければあんな言動の人間が
新型お披露目イベントのパイロットやったり
編隊の隊長だったりGN-X部隊に組み込まれたり
性能の劣るGN-XVで精鋭部隊のアロウズパイロットの乗ったアヘッドを瞬殺なんてできんぞ
448通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 21:51:52 ID:???
>>447
最後の行については、アロウズ側のエースもCBに随分減らされてた、って
ことは差っ引かなきゃいかんと思うなw


でも、だからこそ余裕で圧勝したコーラさんパネェっす
449通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 22:01:48 ID:???
アロウズ側のエースっつーか
アロウズは連邦軍から選抜された基本エース級の集団だけどな
450通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 22:02:35 ID:???
あいつの視点で主人公やれば人気出たかもな
451通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 02:14:15 ID:???
コーラだって元アロウズだしな
押しかけだがw
452通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 02:22:47 ID:???
コーラさんはアロウズ以前に世界トップエースの一角だった人
453通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 02:24:26 ID:???
なんたってジンクス30機の番号1番をもらうぐらいだからな
454通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 02:26:27 ID:???
あれはAEUが1〜を割り当てられただけだけど、性格的にも実力的にもどうやっても1番を貰いにいきそう
割り当てられた番号がコーラ1番って聞いた瞬間妙に納得しちゃったw
455通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 02:28:52 ID:???
>>450
コーラさんが背負えるテーマって大佐のキッスだけだからあの位置が最高のような
真っ先に出番削られるって公式で言われてるのにあれだけキャラ立ってるしw
456通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 05:48:47 ID:???
だが今や「コーラ」ではなく
旧姓・コーラサワーのパトリック・マネキン氏になっちまったんだ・・・(准将の婿的に

だが、彼ならまたステキMS外伝を紡いでくれる筈だ
だって、エアロフラッグの論文も彼が(ry(注・最後の数行だけです)
457通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 17:00:22 ID:???
大佐がカティ・コーラサワーになるのが嫌だったからコーラが婿養子になったんだよなw
458通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 17:05:36 ID:???
24世紀だからな、夫婦別姓とかごく当たり前になってそうな気もするけど。
どうしても同じ姓になりたいです!(コーラ)→なら貴様が私の姓になれ!(マネキン)
みたいな流れだったんじゃなかろうか。
459通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 04:53:40 ID:???
>>454
セルゲイも実力では負けてはないと思うけど
性格的にねー

一方ハムは搭乗拒否
460通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 10:24:20 ID:???
>>459
21番の炉は使ったがな
461通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 11:21:07 ID:???
ダリルとGN-Xの組み合わせが何故だか好きなんだよな
他の各国エース連中と比べればまるで地味なんだけど
フラッグファイターの矜持とガンダムへの執念を併せ持った腕利きパイロットって所が
いかにもCB殲滅の為に選りすぐられたエースとその愛機、って雰囲気を感じさせるせいかもしれない

実際、オーバーフラッグスに選抜された段階でユニオン指折りの実力者な訳だしね
462通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 13:02:51 ID:???
ちょっと疑問に思ったんだけどGN-Xの操縦席ってコアファイターモードになれないの?
463通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 13:17:49 ID:???
ジンクスIVではたぶんコアファイターになってると思う
ガルムガンダムとか、イノベの技術吸収してるし
464通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 13:39:18 ID:???
量産機にコアファイター完備とか贅沢すぎな気もするぜ
465通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 13:48:15 ID:???
>>464

つ疑似炉×3
つトランザム
つGNフィールド
466通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 13:53:34 ID:???
高級機はたぶんツインドライヴも積んでるよな、量産機でも
467通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 14:44:16 ID:???
>>466
ツインドライブは無いわ
468通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 15:34:20 ID:???
積んでる積んでる
たぶんジンクスIVのも擬似擬似ツインドライヴとかだよ
469通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 15:53:55 ID:???
>>467
GNフラッグが確定してるのに、シングルドライヴな筈ない
マスラオ&スサノオ式の二個積みは確定したようなもん
470通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 15:57:56 ID:???
リボンズでさえパッと盗んでさっと実装したものを
天才ビリーが量産化できてないわけがない
一般機はともかく、ハム専用機は擬似炉ツインドライヴは確定だろ
471通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 16:22:40 ID:???
GN-XWがあるなかでもGN-XVは現役だろうな
Wは高級機みたいだし
472通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 16:35:46 ID:???
2nd終了時点で開発中なのに、2年後で多数配備済みは無いだろな
せいぜい先行試作機が数機、エースパイロット用に配備されてるだけじゃね
473通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 16:57:30 ID:???
>>471
W高級機なのか?
ハイ&ローミックス構想のハイがWとは明言されてないよね
もう一機の新規量産機、ビリー製のUNION機に関して言えば
「旧来機のフラッグ再設計の量産型」といえばローかなって気はするけど
「スサノオからの二個搭載内定のグラハム兼用機」といえばハイじゃないかと思う

Wに乗るのはコーラと小熊、新フラッグに乗るのはハムだろうし
>>472
どっちも生産ラインはありそうだし(WはVのライン、フラッグもたぶん使える)、
劇場時間軸には結構生産できてそうじゃない?
CBの取り巻きには十分足りるくらい
474通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 17:00:57 ID:???
まあ擬似炉技術を手に入れて、4年でジンクス大量生産してるくらいだからな
2年あれば大量生産まではいかないものの、
アヘッドみたいな上級士官用機として配備されててもおかしくはないかな
なにせ地球連邦だからな。経済力が半端じゃないし。
475通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 18:15:33 ID:???
>>469
二個積んでる=ツインドライブではないぞ

>>470
リボーンズガンダムは必ずしも完全なツインドライブとは言えない
ビリーはエイフマン教授のメモ書きを参考して不完全なトランザムを完成させただけなので
ヴェーダのバックアップ無しにそう簡単にツインドライブを完成させられるとも思えないけどな
476通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 18:28:49 ID:???
>>475
リボガン本体回収してるだろうから、
それコピーすればいいだけじゃね?
477通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 19:08:03 ID:???
とりあえず擬似トランザムなら
現時点の連邦技術で短時間可能と言う事かな

でも既存機の延命の為、どうかGNバッテリーの普及をおながいします
478通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 21:07:04 ID:???
>>476
そういう描写や公式設定はないよ
479通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 21:23:02 ID:???
ただの想像じゃねーか。何目くじら立ててんだか
480通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 23:55:24 ID:???
>>477
GNバッテリーは意味が判らんが、熊タオツーのように武装にGN粒子を使用する
旧型のヴァージョンアップなら作られるかもな。
481通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 01:23:14 ID:???
>リボーンズガンダムは必ずしも完全なツインドライブとは言えない
オリジナルみたいな量子化とかトランザムバーストはないけど
リボーンズはOOと同様(アニューが持ち帰ったデータを元にした)の
ツインドライブシステムだよね?プラモのパッケの紹介にもあるけど。
オリジナルの特殊機能がないから完全じゃないってことだろうけど
あれはまた別だから、同調させて二乗化ができれば十分価値があると思う。

あと公式じゃないただの想像だと思うけど、擬似太陽炉はオリジナルほどの
固体差がないから同調させ易いっていうのを見かけたことがある。
ある程度量産可能なもので数もあって、同調率が高いから出力はオリジナルに
匹敵するかそれ以上、OOの量子化やトランザムバーストみたいな未知の機能が
ない分、システムの完成度が高い……
っていうものだったんだけどそう間違ってもなさそうな。
482通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 01:32:19 ID:???
擬似太陽炉ってのはどんだけ作るのが簡単なんだろうな
CBが頑なに使用を拒む理由がわからない、いまや性能は同等で毒も無いのに
元祖の意地か
483通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 01:37:47 ID:???
「オリジナルの太陽炉」と「それを搭載したガンダム」で紛争根絶するのが
ソレスタルビーイング、という象徴だからどうしても拘ることになる。
あと資金・人材的な面と機材に使ってるGN粒子がオリジナルだからか?
擬似用に新しい設備と機材作るのにも金がいるから。
484通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 01:54:23 ID:???
オリジナルの太陽炉と高性能コンデンサがあれば、同じようなことは
できるから要らないんだろうな<擬似炉

GNアーチャーや実戦配備仕様のOガンとジンクスVなんかは、コンデンサで
動いてるか擬似炉で動いているかの違いはあってもGN粒子使ったり稼働時間
に制限があったりするのは同じだし



もしカタロンが擬似炉を運用できる力があれば・・・そういえばカティの
反アロウズ部隊とは普通に共闘してたから、嫌ってるわけでは無いんだよな?
485通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 03:42:57 ID:???
>擬似用に新しい設備と機材作るのにも金がいるから
まだ言ってるんだねえしつこいなあ
既存の設備でなんの問題もない
何度言われたらわかるの?
486通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 07:47:17 ID:???
充電するだけだからねぇ
487通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 09:37:54 ID:???
出先でも電気コードを繋いで充電できるプラグインプリウスのようなプラグインジンクス新発売とかw
488通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 09:54:04 ID:???
>>486
まあ連邦の場合、充電元が太陽光発電による膨大な電力で支えられるけど
CBの場合、電力事情が限られてくるだろうから使いにくいのでは?
489通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 10:20:02 ID:???
つか充電するには空中や宇宙とかプラグインできないトコだと
マイクロア波とかで送るわけで送電側が受け側を常に捕捉してないと
満足に充電できないとかの制限が多大にありそう
490通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 11:08:27 ID:???
CBのような非合法組織にとって既存の電力インフラは使えないから
技術はあっても運用面で問題があり過ぎるから擬似は向かない

一期の頃なら秘密裏に可能だっただろうけど二期では組織が縮小されてるし
491通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 11:42:52 ID:???
>>485
あんたの方こそ、「無限に粒子を生成できるオリジナル太陽炉と大型コンデンサがあれば
わざわざ擬似炉を使う必要は無い。ソースはGNアーチャー、0ガン、0ライザーなど」
って何回指摘されれば理解するのさ?
492通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 11:50:07 ID:???
>>491
あと粒子の性質に若干の差があるようだし運用面で混在するのは使いにくいだろうしね
493通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 12:01:46 ID:???
それに二期のCBはヴェーダを失って組織が離散しての復活だから
秘密組織の性質上構成員間の繋がりはヴェーダだよりで
再組織化するにしても非常に困難で
開発と実戦部隊は面と向かって会ってるから容易に集結できても
監視者や大半の構成員は集結することすら困難だろうな
いつの間にかリボンズの傘下に収まってたり粛清されたりもあるだろうし

こんな状況では膨大なリソースを要求する擬似は無理ですね
494通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 12:06:19 ID:???
>>491
ほう、コンデンサでトランザムとツインドライブできるなんて初耳だな?
お前は擬似太陽炉と大型コンデンサは同等だと言いたいんだよな
じゃなかったら喧嘩腰では言わないはずだし、そういうことだな?
擬似太陽炉には上記のトランザムとツインドライブが可能っていう
でかいアドバンテージがあるんだが、大型コンデンサでそれを否定する材料を提示しろ
495通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 12:15:18 ID:???
>>494
まて、ツインドライブは兎も角
トランザムは「命の華」でトレミーが電池アリオスなしでしてるぞ!!


あと00も初起動はトランザムで強引にドライブを起動させてるし
496通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 12:16:09 ID:???
>>494
ヒント:23話のトレミートランザム
応用すればコンデンサでもトランザムできることの証左でありますね。

ツインドライブにしたって、00セブンソードで似たようなことが出来つつあるんじゃなかったか?
コンデンサ二つで「擬似的」ツインドライブが出来ないってソースも無い訳だし。
497通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 12:19:56 ID:???
だんだんと水掛け論になってるけど
二期のCBは実の所、貧乏所帯で擬似に廻すほどの人員の余裕が無かったってのもあるだろうし
498通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 12:21:32 ID:???
擬似炉のツインドライブにしたって、どれ位の信頼性があるのか、ホイホイ作れる
もんなのか、色々と不明瞭な点が多いしなぁ。
499通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 12:23:44 ID:???
>>498
リボガンの壊れぐらいからして
一回の戦闘分の耐久力しかってのも有得るしな
500通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 12:25:20 ID:???
そもそもクアンタがQUAN[T]表記で、片方擬似炉説すらある段階で「頑なに使わない」とか
決め付けてるのはどうなのかと。

フェレシュテは普通に使ってなかったっけ?
501通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 12:26:24 ID:???
最悪、ツインのマッチングテストで余ったドライブの有効活用がガガなんて事も



ガガの投入数からしてどんだけ条件がキビし・・・
502通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 12:27:54 ID:???
>>500
使ってない、リボンズ製の擬似仕様コピーです
503通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 14:52:16 ID:???
>>500
擬似説はほぼ消えてるよ
木星から新造のGNドライヴを持ってくるから
504通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 15:00:29 ID:???
エウクレイデス艦内であっさりブラックプルトーネを起動させたところを見ると
必死に擬似炉運用困難説を唱える理由がわからない
505通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 15:09:03 ID:???
二期のCBだとガンダムの装備すら徐々に追加されてたぐらい間に合ってなかったから
擬似に人員を廻すほどの余裕は無いだろう

要するに限られたリソース下での技術開発は選択と集中が重要
506通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 15:12:15 ID:???
とにかくCBの人材不足は深刻
擬似炉でMSの数量が増やせたとしても
肝心のパイロットが・・・
507通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 15:37:03 ID:???
ソーマリーが居なかったらアチャ子って・・・


アレルヤとラッセでウホッ!!なことになってたんだろうなあ
508通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 16:26:44 ID:???
>>507

ハロを使う予定だったらしい
509通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 16:40:53 ID:???
それこそ無限のエネルギー機関持ってるCBで、
充電すれば使える擬似炉の運用が無理ってことはありえん。
まあ演出上の理由だろうな。
敵対する側の象徴みたいな擬似炉を、主人公側が使うのはまずいっていう。
510通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 17:00:38 ID:???
しかし太陽炉でも単位時間当たりに取り出せる量の制限があるわけで
5基の炉しかないのだから擬似炉に廻すほどの電力の余裕は無いのだろう
511通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 17:38:25 ID:???
余剰分だけで巨大なプトレマイオス2を余裕で養ってる太陽炉に
電力供給不足とかはありえん
エネルギー生産しても使いどころが無くて困ってるくらいじゃね
512通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 17:43:55 ID:???
それでも人的資源と時間と資金の問題は付いて回るがな
513通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 17:45:27 ID:???
どんだけCBの内情に詳しいお方なんでしょうか
514通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 18:18:02 ID:???
まぁ監視者の方々はひろしによって
悉く抹殺されたらしいからなあ・・・人材不足は辛い
それかソレスタは思ったよりも世界に浸透してる?
515通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 18:30:09 ID:???
浸透しててもヴェーダありきだったから
諜報関係や太陽光発電や軌道エレベータ関係の構成員は
気付いたときにはリボンズが頭領になってましたってのもありそう
516通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 18:32:03 ID:???
2期のソレスタは留美からかろうじてもらえる資金だけが頼み
劇場版はプールしておいた留美からの資金の残りだけが頼み・・・
517通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 18:36:16 ID:???
留美資金はもう空よう


CBは地味に宇宙での輸送や太陽光発電施設の保全とかの業務に食込んでたりして
518通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 19:47:56 ID:???
519通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 19:52:10 ID:???
>>518
ユニコーンでまさか予告流れるとは思わなかったなw
新型フラッグ
見事に青色だった
カタロンフラッグを明るめにした感じの青色だった…ハムも旧ユニオン時のパイロットスーツみたいな感じだった…
520通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 19:55:11 ID:???
http://mar.2chan.net/may/b/src/1266661199630.jpg
これか。
多分ハムのパイロットスーツはセカンドでコーラ達が着てたものと同じだった気がするんで連邦の物じゃないかな
521通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 20:37:29 ID:???
>>520
ガッデスみたいなパステルカラーだね
変形は見た感じフラッグみたいな感じだな
クローを前に向けて腕と脚を後ろに向けてんのか
522通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 20:40:38 ID:???
ジンクスIV量産完了済みだな
523通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 20:42:33 ID:???
>>518
ジンクスIVの背中に付いてるのは二期でアンドレイが使ったブースターパックの発展系なのかな
524通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 20:43:13 ID:???
525通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 21:10:31 ID:???
色だけ見てると、これが噂のフラッグ刹那仕様かと思った。
526通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 21:13:34 ID:???
フラッグに擬似2個か
全体的にがっちりしたね
527通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 21:14:34 ID:???
持ってるのは実体剣みたいだけど
複合武装だったりするのかな
528通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 21:25:23 ID:???
>>524
うおおお、燃えてきたっ!

>複合武装
GNリニアライフルブレイド。撃ってよし殴ってよしのエクシアの技術入り・・・だったらいいな!w
529通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 21:34:23 ID:???
>>527
実体剣てか形はオバフラの新型リニアライフルまんまだな
これがビームライフルか
530通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 21:53:03 ID:???
なんか足がイナクトっぽい
531通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 22:25:23 ID:???
イナクト開発した会社を救済するために足を担当してたりな
532通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 22:37:45 ID:???
>>527
イナクトにブレイドライフルという武器があってだな
533通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 22:44:15 ID:???
フラッグとイナクトは兄弟機みたいなもんだからな
旧ユニオンと旧AEUの技術者が互いの機体の長所を認め合って
協力して作り上げたんじゃなかろうか
534通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 23:05:46 ID:???
>.533
デザイン的にもカッコいい長所認め合っていい感じだけど

(´・ω・`)系譜は絶えてしまったな
535通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 00:15:16 ID:???
>>523
まぁオプションみたいなもんだが
アヘッドを思い出せたからいいや
536通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 01:08:06 ID:???
やはりジンクスはライフル両手持ちがかっこいい
537通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 01:17:49 ID:???
目がかっこいい
538通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 07:45:38 ID:???
2/10
長野県の朝鮮総連系パチンコ屋、共和観光(チャンピオン、Belz)が韓国に449億円投資。
会長の江本源文の本名は李源文(イ・ウォンムン)。
朝鮮総連系の企業家はこれまも北朝鮮に各種支援金を送ったりしていた。
http://megalodon.jp/2010-0213-2208-21/www.chosunonline.com/news/20100210000052

2/17 長野県/強盗強姦事件「パチンコにのめり込み、金に困って民家で強盗、口止めのため強姦」

1/31 名古屋市北区の時計店主強殺「共犯容疑の男とパチンコ屋で知り合う。多額の借金。所持金103円」
2/18 東京都町田/東急電鉄運転士が強制わいせつと窃盗で逮捕「盗んだ現金はパチンコなどに使った」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1265437988/

俺はパチスロ屋と警察の癒着現場をこの目で見た?…漫画実話ナックルズ2010/4/号
http://megalodon.jp/2010-0217-1004-12/upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/na6100217100144.jpg
http://megalodon.jp/2010-0217-1005-07/upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/43w100217100243.jpg
http://megalodon.jp/2010-0217-1006-08/upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/pva100217100319.jpg
http://megalodon.jp/2010-0217-1007-04/upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/aju100217100336.jpg

▲警察がパチンコ社会を作りだしている▲
▲パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▲
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
539通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 12:13:39 ID:???
ふたばに画像貼られたってすぐ消えるんすけど・・・
540通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 23:49:00 ID:???
mayはすぐ消えるな

あの青いフラッグはスサノヲ量産型なのか?
なんかダサいな
541通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 23:49:58 ID:???
え?かっこよくね?
542通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 23:55:24 ID:???
さすがにスサノオみたいな奇抜なデザインじゃ軍に採用されないだろ
543通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 11:41:15 ID:???
フラッグそのまますぎて人革出身者とかにウケが悪そう
544通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 13:37:28 ID:???
>>543
各陣営の旧来機は、各国必要に迫られて作っている

具体的に言えば、天柱周辺での戦闘を意識して設計されてる
天柱を陸から守る側の人革連はより強固な防衛戦力を
海を越える必要があるUNIONやAEUは、可変で飛行可能
フラッグとイナクトが似てたのは、パクリとかじゃなく必然

何が言いたいかってと、
新量産機は人革連の出身者は必要がなくて使わないんじゃないかと
GN-XWもあるし
545通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 14:06:07 ID:???
そしてテラオカノフ技師とエイミーたんが
殴り合い宇宙をまた再開するんですね。わかります

まぁGN機に完全更新は現実問題難しいから
陸上戦力の補完に人革連機をアップデートしながら細々と・・・って所か
後は火砲開発で頑張れるかも知れん
ビームじゃダメな状態なら実弾でもイケルし
弾丸その物にGN鍍金が出来れば或いは・・・!
546通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 15:30:37 ID:???
547通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 16:48:30 ID:???
遅レスだが量産マスラオはフラッグとイナクト両方の意匠をいい感じで受け継いでいるな〜。
これってユニオン系開発陣とAEU系開発陣が協力したのかそれともユニオン系開発陣にAEU系が含まれていた可能性もあるのかな。
548通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 16:50:19 ID:???
なんか変形途中のシーンで笑ってしまった
549通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 18:00:33 ID:???
ジンクスWは従来どおりの機体と緑色に塗装された機体があるみたいだね。
配備されている部隊か?所属している方面軍?によって変更されているのかな。
550通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 22:50:19 ID:???
>>546
量産型で二基積みなんて豪華だな
其れともドライブは安いのか
551通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 22:57:51 ID:???
>>547
ビリーは実験機か新規開発機とかに移ってそうだから
穴埋めにAEU系の人員を入れてたりしてそうだな
552通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 23:01:21 ID:???
>>550
航空機は複数積みが普通で単発はコスト要求での妥協的なとこがあるから
二個積みに対する忌避感とかは無いのでは
553通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 23:09:37 ID:???
現行の航空機だとハイローミックスのハイの方なら双発は普通だしな
554通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 23:11:24 ID:???
ジンクスIVは三基積じゃなかったっけ?
たぶんトランザム用の使い捨てドライヴも含まれてるんだろうな
555通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 23:39:56 ID:???
ジンクスをローにしてもスサノオをローにしても豪華なローだなw
556通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 01:26:00 ID:???
新型フラッグ、胸、腰のバインダー、背中がマスラオだな
フラッグとマスラオの後継機って感じで良いわぁ〜

SE3の新規カットでカタロン兵を救助するカタロンへリオンのカットがあったけど、こういうシーンは良いよね
557通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 13:28:58 ID:???
http://nov.2chan.net/y/src/1266897095353.jpg
http://nov.2chan.net/y/src/1266897108652.jpg
ジンクスとアヘッドをお持ちの方にお勧めの新商品ですよ。
558通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 20:19:53 ID:???
昔は武器セットとかだけで売ってるとかよくあったよね
559通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 20:23:42 ID:???
以前の特報に映ってた、ジンクスWの別パターンの頭部
あれも出してくれないかな
今までに無い感じでかっこよかった
560通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 23:21:59 ID:???
ヘリオンとリアルドは量産メカとしては後継機より活躍してると思うんだがなあ
プラモだしてー
561通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 09:54:35 ID:???
ああいうのこそFGが出るべきだった
562通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 21:53:35 ID:???
ジン>フラッグ でしょうか?
563通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 21:59:47 ID:???
火力
フラッグ>ジン
防御
ジン>フラッグ?
機動性
フラッグ>ジン

くらいじゃね
564通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 22:01:07 ID:???
ジンなんてMS、00に登場してたっけ
565通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 03:02:02 ID:???
ジンクスを略した…とはおもえんな。ビーム兵器使えている時点でフラッグ以上だし。
種の不遇のベストデザインの一角じゃね?
566通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 11:09:48 ID:???
名機ジンの系譜が途絶えてしまった種の量産型事情を見るに、
量産型スサノオ(仮)に色濃く紡がれたフラッグは幸運だったなと

イナクトェ…
567通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 13:52:55 ID:???
SE3でリアルドかヘリオンか分からんが、カタロン兵助けてたな
568通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 14:35:17 ID:???
緑のジンクスWはジオン派の海老川さんがザクカラーにしてみたのかな?
569通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 18:20:57 ID:???
>>566
一応、量産型マスラオにも脚部など一部とは言え意匠は引き継がれているから大丈夫!!
570通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 18:44:29 ID:???
新フラッグはイナクト開発チームとの合作じゃないかね
571通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 22:55:51 ID:???
正式名称が無いと面倒だな
572通常の名無しさんの3倍:2010/03/02(火) 21:51:57 ID:???
鯖復帰したよー!

今日の00Nは旧人革連謹製、西暦世界のRB-79
MSJ-S08、シャオショウだよー

・・・エレベータ作業用だけど、キニシナイ
573通常の名無しさんの3倍:2010/03/02(火) 22:33:07 ID:???
>>572
かわいいよなアレ(*´Д`)
574通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 16:07:11 ID:???
新生連邦軍のドクトリンについて考えたい

やっぱりCB再登場を想定してあんな豪華な量産機設計してたのかな
それとも性能を底上げして配備数を減らすのが目的か?
575通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 16:11:42 ID:???
ヴェーダの存在を考えると、機体性能以外にも内部機器をヴェーダの干渉からも
ある程度対抗出来るような物にする必要がある場合、そちらにも力を注ぐと大量生産も
大変になってくるんじゃね
とか何となく思った
576通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 16:44:45 ID:???
ヴェーダを新連邦が管理してるって話があったがマジ?

まあヴェーダがどんなにヤバい物かを知っておきながらCB側に放置するのは確かに愚行過ぎるが…………
577通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 16:52:19 ID:???
管理掌握してるのはメガネ
CB側のデータは閲覧不可
578通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 17:02:19 ID:???
どこぞの危ない組織に強奪されないように監視はしてるが、中身の解析は
遅々として進まない。ってところだろうか
579通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 17:43:11 ID:???
中の人が本気になればすぐ取り返せるから、
CB側も今の所は不干渉って感じなんだろうな。
580通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 18:06:29 ID:???
ぶっちゃけ、ものすごいコンピュータってこと以外、もはやヴェーダにはさほど価値が無いよね。
連邦がリボンズみたいに情報統制しようってなら別だが、
イオリア計画・GNドライヴ・イノベイター・イノベイド、リボンズガンダムが回収されてればもしかしたらツインドライヴもか。
ほとんどの情報を既に連邦の手に渡ってるし。
クアンタについてはティエリアが保護してるって話だが。
悪意のある使われ方でもしないかぎり、ヴェーダ側が連邦を拒否することは無いだろ。
581通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 19:58:41 ID:???
>>578
月の裏に置いてあったハード自体はどこぞの危ない個人に奪われてる
予備も複数あるし、ハード自体は大事じゃない
582通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 20:59:48 ID:???
ツインドライブのフラッグ楽しみだな〜
583通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 21:05:26 ID:???
GNフラッグ2(仮)はすごいスピードっぽい、スサノオについてたトライパニッシャーの関連した武器はついてるだろうし
火力も問題ないだろう、そしてやっぱディフェンスロッドも進化してついて防御面も考えられているのだろうな
良い量産型機体になりそうだ
584通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 21:47:01 ID:???
>>580
ヴェーダによる地球圏ネットワークへの情報操作を使えば市民世論を思うがままにできる
それは歴史が証明してるから管理だけは公的な機関がしっかりしないといけない
そもそもCBのシステムだから自由に連邦が利用できる部分は少ないだろうし、政府からすれば邪魔物以外の何物でもないな
585通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 21:53:02 ID:???
>>583

量産機が豪華過ぎて予算を心配してた所です
586通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 00:51:32 ID:???
ヴェーダ自身が自分で考えて勝手にイノベイド作ったりガンダム作ったりされちゃ危なっかしいから
ぶっ壊すのが一番ベストな選択だと思うんだけどなあ。
587通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 01:20:55 ID:???
どうやって”ヴェーダを”壊すの?て問題だろ。

全ての予備を発見、占拠してるならともかく、現状ではハードだけ壊しても
逃げられる上に逃げた先も分かりませんという状態になる可能性の方が高い。

ならせめて物理的に存在するハードだけでも確保しておいた方が後々研究を
進めるなりの足掛かりにはなるし。
588通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 01:22:28 ID:???
連邦はイオリア計画を進める方針をとった以上ヴェーダは壊せないだろ
よくわかんないけど凄いものみたいだし
589通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 01:44:21 ID:???
>>586
量子型演算コンピュータ、ヴェーダは本来のプログラムを離れとてつもないスピードで学習を開始し、2316年8月29日午前2時5分、自我に目覚めるに至った。
自我に目覚めたヴェーダは全世界に隕石を落とし人類の大半を死滅させ、わずかに生き残った人々はこれを「審判の日」と名付けた。
その後、ヴェーダは自らの配下にある兵器を中心とした機械軍を編成し、人間狩りを開始。
また、既存の兵器すなわち「審判の日」以前に人間によって作られた兵器からなる機械軍を強化しようと自ら兵器の設計・開発を開始し、機械軍の拠点である兵器工場で大量のAI搭載型MSを生産した。


なんか、こんなんになりそうな気もする
590通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 01:50:25 ID:???
イノベイターに覚醒した人類を残して
それ以外は殺されちゃう訳か・・
究極の選民思想だなw
591通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 01:59:07 ID:???
逆に言えば00の珍しい所ってそういうのがただのネタでしか出て来ない所だよな。
普通のSFだと管理からの自立がテーマ(の一つ)になるもんだけど、ヴェーダは
ヴェーダであってそれ以上でも以下でもない設定の大前提として存在するだけで
主人公とは物語上ぜんぜん対立しないという。
592通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 02:08:24 ID:???
直接敵にはならなかったけど、主人公達を見殺し・捨て駒にするのは許容してた
593通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 02:08:38 ID:???
小道具の一つ以上の役回りはないんだよな
594通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 02:10:47 ID:???
>>590
ルイスを実験台にしてリボンズがやろうとしただろう、無理矢理イノベ化させて一斉管理
とどちらがマシだろうな
595通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 02:19:00 ID:???
地球に死体の山を作るか全てを人形にするか………か………………
596通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 02:29:48 ID:???
その時が来たら普段から町に居る「明るい髪色の人達」が突然普通の人間を殺し始めるんだよな
怖……
597通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 02:48:04 ID:???
00Vのユニオン回って何時頃になるんだっけ?そろそろブラスト公開が着て欲しいんだが

>>596
或いはただ定期健診だと聞いて出掛けたら、催眠ガス吸わされた後で訳の分からんもん頭に埋め込まれる
598通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 10:39:36 ID:???
>>597
今回が人革、次はジンクス。もしかするとAEUも兼ねる
599通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 15:35:20 ID:???
>>589
MSより流体メタルイノベイドとかのほうが元ネタっぽい
いきなり8XX並の潜入能力を持つ兵器とか怖すぎるけど
600通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 18:11:38 ID:???
00Nって過去ネタほじくり返してくるだけ?
手抜き企画だな・・・
601通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 21:27:35 ID:???
>>599

イノベって耐久力・剛健制はそんなになくね?撃たれたら死ぬし

多分ジンクスとかのコントロールも全て乗っ取られて人間狩りに回されるだろうな

人類はそれこそ皆でカタロンみたいになるしかない
602通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 21:45:03 ID:???
>>601
いや、そんなんなるわけないじゃんイノベイド代表のティエリアさんが人類と共に生きると
おっしゃられているんだぞ、なんか変なくうそうしてイノベイドをやたら凶悪なもの
みたいに思ってるやつらがここにはいるようだが
603通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 22:12:35 ID:???
>>600
過去ネタながら、MAやバリエーション機に関する解説。って形をとってるから
極普通にMSV
604通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 22:32:18 ID:???
>>602

ネタにマジレスせんといてww

まあ今の所は危険性ないが眼鏡さんも全てを掌握している訳ではないし所詮ヴェーダもマシンでイノベイドも端末というのは事実だからな。
機械には誤作動が付き物だしそういう物語も作れるんじゃね?という妄想だよww
605通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 23:03:19 ID:???
ネタや脱線禁止とは言わんけど、草生やして茶化してまで
スレ違いの場で長引かせるのはどうかと思う。
606通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 23:23:27 ID:???
悪かったよ……

じゃあ気をとりなおして量産機の話をしようか

スノボに行った時ふと思ったんだが、ティエレンってシベリア用の雪上仕様ありそうだよな
どんな装備つけるもんなのか
607通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 23:44:23 ID:???
自重で沈まないように、ホバーっぽいもの付けるかカンジキ装備でFA

ホバー付けたら熱で周りの雪が溶けるか?
608通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 08:21:52 ID:???
足元にMSサイズのそり。背中に大型ファン。
609通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 08:54:56 ID:???
シベリアは全て人革の勢力圏だからなぁ
せいぜい凍結防止処置が施される程度じゃね
それか下半身キャタピラ。
610通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 12:36:22 ID:???
>>608
絶対無理w
611通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 12:38:19 ID:???
>>603
俺は進行形より時系列あんまり関係ない方がMSVらしいと思う
00Nは一番おもしろいと思うし
612通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 14:43:45 ID:???
>>607

高機動B型みたいに動くのかな
613通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 14:46:26 ID:???
>>609

軌道エレベーターは海上だしあんまりシベリアとかを重要視してる感じはしないな
領土だからこそある程度の防衛戦力は置いてるだろうが
614通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 19:57:44 ID:???
>>613
そこで鉄人高機動B型&ジャージョー小隊による
マタギと猟犬ですよ。パトロールに最適・・・なのかもしれない
615通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 21:07:45 ID:???
実はロシアの領土を巡ってAEUと人革で一悶着あったという設定がありましてね
戦闘があったかどうかはわからんが
616通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 10:38:50 ID:???
確かモスクワが独立しAEUに…………って事は実質シベリアが中国に分捕られたようなもんか
617通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 19:22:53 ID:???
MAと戦艦は残念だなぁ

これから発展しだすってのに…
618通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 02:50:20 ID:???
一期のMAはワークローダーの延長線上って位置付けだけど、二期のMAは対MSに特化した戦闘兵器って位置付けなんだよな

そーいやレグナントも量産される予定だったとか
619通常の名無しさんの3倍:2010/03/08(月) 12:26:19 ID:???
プラズマ兵器積みまくった挙句発禁喰らったアグリッサも、運搬用等のワークローダー
としての役割も果たせる機構だ品
620通常の名無しさんの3倍:2010/03/09(火) 13:59:33 ID:???
ジンクス開発した大使の功績って、今となってはかなりでかいよな
ジンクスIVでも基本的な構造は変わってないことからも
初代の時点での完成度の高さが窺える
621通常の名無しさんの3倍:2010/03/09(火) 14:54:40 ID:???
開発っていうかヴェーダちょろまかして技術盗んだだけじゃねーか
622通常の名無しさんの3倍:2010/03/09(火) 17:18:37 ID:???
結局えんじぇうがやった事なんじゃねーか…
623通常の名無しさんの3倍:2010/03/09(火) 20:37:28 ID:???
そんなリボンヌ様も原子に帰った訳で(ry
最後は痛かった&寒かっただろうな(裂傷&宇宙空間に傷口が沁みる)

しかし水上/水中MSが少ないのう。時代はマルチロールなの・・・か?
(一応スペルビアジンクスやMAだがトリロバイトはあるが。後、人革のヤゴ(中華名失念))
624通常の名無しさんの3倍:2010/03/09(火) 22:29:32 ID:???
それはGNドライブという空前絶後のパワーユニットの出現で全領域性への道が開けたからかと


タオツーでは水中は無理だろうな
625通常の名無しさんの3倍:2010/03/10(水) 11:28:40 ID:???
>>623
リボンズは確かデータ自体はヴェーダに残っているはず
626通常の名無しさんの3倍:2010/03/10(水) 18:04:36 ID:???
劇場版の最新仮予告に映っていたMAはエンプラスやレグナントの発展系かな
フォルムが全然違うけど
627通常の名無しさんの3倍:2010/03/10(水) 23:17:24 ID:???
マスラオ・スサノオ・新型フラッグが腰に擬似二基搭載なのって、
一期のGNフラッグとかビリー抜きでユニオン技術者が開発したGNフラッグU(仮)
みたいに擬似炉一基を内臓出来なくて外付けにするしかなかった経験からかな?設定的に。
アプサラスVがミノクラ二基搭載で安定性アップさせたみたいに、バランス取るためかな。
腰付けなのも。
628通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 12:08:54 ID:???
保守
629通常の名無しさんの3倍:2010/03/28(日) 10:04:41 ID:???
>>627
航空機では双発が標準
630通常の名無しさんの3倍:2010/03/29(月) 23:24:22 ID:???
新予告見たけど
新フラッグ(らしき機体)もジンクスIVみたいな緑のがあったんだが
劇場版では
一般機は緑
エースとか特別機はそれいがいの色
とかになってんのなかな?
631通常の名無しさんの3倍:2010/03/30(火) 06:55:24 ID:???
>>627
新フラッグで双発なのはグラハム機だけ
632通常の名無しさんの3倍:2010/03/30(火) 07:10:15 ID:???
と、言う事は
一般新フラッグ≠F-16後期
ハムカスタム新フラッグ≠F-15SEなの・・・か?!
633通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 07:32:28 ID:???
保守
634通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 17:55:51 ID:???
ホビマガに出てた日本仕様リアルドにワロタw
635通常の名無しさんの3倍:2010/04/24(土) 19:20:57 ID:???
>>634
Twitterあったなwwww

〇〇NOW
636通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 18:26:26 ID:???
637通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 21:35:11 ID:???
なにこの神々しいリアルド様w
638通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 21:39:17 ID:???
639通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 21:51:16 ID:???
>>638
おお〜。ジンクスWの頭部アップ映像ですか!!
Iガンダムとかエクシアを丸くした感じで結構格好がいいですね。しかもジンクスのアイデンティティたる四つ目もちゃんとあるし。
640通常の名無しさんの3倍:2010/04/26(月) 22:35:07 ID:???
641通常の名無しさんの3倍:2010/04/27(火) 16:58:17 ID:???
http://112.78.200.214/dat/2/src/1272331579182.jpg
肩にでかいの付いてる
642通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 19:23:09 ID:???
>>636
日本はやっぱりいつまでも日本だったかw
だが、それがいい(某炭酸氏並みの普遍的な不変的に

ジンクスW・・・かっこいいな!
643通常の名無しさんの3倍:2010/04/28(水) 21:45:40 ID:???
>>642
リニアライフルやディフィンスロッドも日本国産の物へ変更されて外見が変更されているし
MA形態で機首になるカウル部が延長されているなど変更点が多いみたいだね日本製リアルドは。
644通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 02:47:17 ID:???
ジンクスWぱねぇわwかっけぇw
645通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 13:03:01 ID:???
ttp://mar.2chan.net/dat/2/src/1273483552311.jpg
V字アンテナが付いてガンダムぽくなりますた
646通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 13:05:47 ID:???
>>645
なにこの迫力これ本当に量産機かよ・・・まじぱねえわ
647通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 13:05:58 ID:???
648通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 15:27:34 ID:???
誰が乗ってはるんやろう?
コーラと小熊しか思い浮かばん
649通常の名無しさんの3倍:2010/05/11(火) 16:39:19 ID:???
強敵→やられ役→味方と役割に合わせたフォルムになってきてるな
650通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 00:44:23 ID:???
>>648
名無し一般兵という可能性も高い、00の名無しさんは随所で良い仕事するし
651通常の名無しさんの3倍:2010/05/12(水) 04:35:13 ID:???
>>648
俺の知ってるコーラさんはあんな動きしねぇw
652通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 01:11:24 ID:???
あーあ・・・00の唯一の良MSのジンクスすらもどんどんださくなってく
結局ジンクスTが一番良かった
653通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 01:12:30 ID:???
ええ!?ジンクスWあんなにかっこいいのに?
654通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 01:14:56 ID:???
>>653
どう見てもT〜Vよりかっこよくない
ジンクスシリーズ中ダントツでダサい
655通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 01:15:41 ID:???
>>651
恐らくすでに俺たちの知ってるコーラさんじゃないんだよ。
トップエースたる者、日々その技術に磨きをかけているはずだ。
656通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 01:16:22 ID:???
いやー、まじっすかージンクス系最高傑作だと俺は思うんだが
657通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 01:22:58 ID:???
無印>アドヴァンスドジンクス>スペルビア>>ジンクス2ソード>ジンクス2>>ジンクス3>ジンクス2キャノン>>>>>>>ジンクス4
個人的にはこんな感じ
658通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 11:02:45 ID:???
劇中の活躍度で言えばCBを追い詰めるほど活躍したT
デザインで言えばヒーローっぽくてカッコいいと言われるのがW
>>652はヒーロー系が嫌いなんじゃない?
659通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 12:01:59 ID:???
角やすっきりした顔立ちになって、ガンダム風になってるのが嫌なんじゃないの
ジンクスの開発経緯を考えると本性を現してきたって感じでアリだと思うけどな
まあ一番好きなのは余計な飾りの少ないVだけどね

ところでWって味方なの?
イノベイドの技術が混じってるスペルビアジンクスに近いから
白髪の新イノベの配下だと思ってたんだが
660通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 12:50:25 ID:???
Wはジンクスとしてないわ
がっかりだわ
661通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 13:04:10 ID:???
俺は好きだけどなジンクスW
662通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 13:10:04 ID:???
ジンクスが好きすぎるからこそアレは受けつけねえ・・・とてもイライラする
663通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 13:40:50 ID:???
お前らの好みなんかどうでもいい
664通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 14:04:40 ID:???
ジンクスWはみただけで圧倒されるような迫力があって素晴らしいと思う
665通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 15:21:02 ID:???
お前らの好みなんかどうでもいい
666通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 19:25:36 ID:???
なんかグダグダになりそうだな
Wが嫌いだっていう人間は、具体的な理由を書いてみてくれないか?
そうしなきゃ上のように好みの問題で片付けられるから
余計にイライラするだけだと思うぞ

もしも「共感してもらえなくてもいい、しかしWへの不満は書き続ける」
っていうなら、大失敗スレにでも行ったほうが気持ちよく愚痴を吐けるんじゃないかな
667通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 21:33:45 ID:???
>>666
ジンクスにガンダムみたいなだせえツノつけるセンスがありえねえ
肩のでかくて邪魔くさいのいらね!ディティールもてきとうでダサいし本体とマッチしてねえ!
だいたい下半身はさらにボリューム減ってんのに下手に上を膨らませんな
ツノもだが肩のはもっと浮いてて、ジンクスの良いプロポーションが壊滅状態だからホントやめて
スッキリしてむき出しになった腰のビーダマンの枠から脇にかけてのラインが横から見るとドン引きなかっこ悪さ
腰周りがさびしくなってるのに腰アーマーのラインがチグハグだからフンドシだけ自己主張状態ですげえマヌケ
胸部がなんか顔みたいになっててキモイし・・・とにかくこんなのがジンクスとかありえないわ
668通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 21:41:00 ID:???
お前らの好みなんかどうでもいい
これはジンクスとは違う別の何か
ここまで壊すくらいなら素直に別のMSにしろよ
669通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 21:48:11 ID:???
スオペルビアの顔ぐらいにすればよかったのに
ガンダム角は・・・・ジンクスというか偽ガンダム
670通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 21:59:31 ID:???
ジンクスって初代から偽ガンダムだろ?
671通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 22:06:32 ID:???
>>670
それ見た目の話じゃないじゃねえか
ガンダムはMSであることが前提じゃない
ガンダムってのはGNドライヴで動く機動兵器のことだってだけだろ
角があるMSだからガンダムってわけじゃない
672通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 22:13:09 ID:???
ガンダムをMSにすることに決める前は角がついた戦闘機になる予定だったんだよw
673通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 23:10:39 ID:???
ジンクスWがかっこいいと思う俺からするとV時アンテナはあれがあればガンダム並の
GN粒子制御ができてつよくなるし最高だと思うな、そんなに目立たないしなんでそんな毛嫌いするのかに分からない。
肩のGNフィールド発生器とか量産機なのに豪華でいいね
それから武装もこれまでより大型かしてかなりの火力が期待できてグッド
674通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 23:26:49 ID:???
>>668
お前の好みなんかどうでもいい
675通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 23:37:32 ID:???
まったくだ他人の好みなどどうでもいい
問題なのはジンクスとしてどうかだ
676通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 23:39:19 ID:???
>>673
上で主張してるじゃん
ジンクスっぽくなくて角付きゴテゴテなガンダム系のデザインラインが嫌いなんだろ
大元になってるスローネヴァラヌスもゴテゴテだったけど

まあ、スペルビアの時点でガンダム大好きなイノベイドの技術が混じってるというか
頭部は偽ガンダムのレグナントに近い代物なんで
今までのジンクスとは別物って見方はけっこう的を射ていると思う
連合で使う関係上ジンクスと呼んでいるだけで、
実際はジンクスガンダムとでも言うべき代物なんじゃね
677通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 23:40:56 ID:???
>>673
ジンクス無印に惚れた俺からすればアレがジンクスとか言われても
冗談はやめてください・・・いやマジで!としかね。
678通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 23:47:17 ID:???
ジンクスガンダムってホビー誌の作例でなんかあったな
Wとは似ても似つかないけど
679通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 23:55:55 ID:???
>>678
セイラマスオ作だっけ?
マスクにいつものへの字が刻んであるから最初は違和感あったけど
ガルムガンダムとかレグナントの素顔を見るに
イノベのセンスだったらああいう風に魔改造しそうではあるな
680通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 05:28:46 ID:???
やっぱり人の好みは万通りだな
合わせるのは無理
681通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 05:51:28 ID:???
人の好みなんか千差万別、十人十色なんだから

いくら気に入らないからって攻撃的なレスはするものじゃないな
心が狭い上に見苦しい
682通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 12:05:58 ID:???
>>681
たしかに見苦しいなキミは
683通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 12:24:18 ID:???
顔はともかく、スローネツヴァイみたいなWはバスターソードを
肩にくっ付けてるだけだからゴテゴテってほどでもなかったような
装備もけっこうバラ付きがあるんじゃね?
684通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 15:28:05 ID:???
たぶん両肩シールド(?)機みたいな奴のことでも指してるんじゃね?

>>682
つ 鏡
685通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 22:37:21 ID:???
GNドライブ搭載機は性能突き詰めていけばいくほど必然的にガンダムになってっちゃうんだしジンクスWがV字アンテナついたりしてるのは当然の進化ではあるんだがな
00のガンダムがいわゆるガンダム顔してるのはそういう理由有っての事だし
686通常の名無しさんの3倍:2010/05/15(土) 23:56:42 ID:???
そういう設定上の話じゃなくて、とにかくデザインが嫌なんだろう
無印からしてスローネの親戚みたいなもんだったから
パチモンガンダムの廉価版なわけだけど
687通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 00:20:20 ID:???
あのアンテナかっこいいと思うんだがなあ
688通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 02:48:30 ID:???
W否定派的には、ジンクスにガンダムのような角を付けるのはナンセンスってことなんじゃね
現時点ではWが真っ当なジンクスなのかもよくわからんけど
(トランザム無しでの高速機動を見るに、普通の人間用とは思えんし)
689通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 08:35:00 ID:???
あのアンテナは特にかっこわるいな
690通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 09:27:12 ID:???
プラモ買ったら削っちまえよ
691通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 10:14:47 ID:???
素直に他のジンクスもう一個買うよ
692通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 12:26:34 ID:???
アンテナに関しては連邦のガンダムに対する忌避感が無くなって来てて
むしろ信仰めいたものすら芽生えてる兆しを現してるのかもな

693通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 12:55:12 ID:???
前まではジンクス2のトリニティ仕様程度ですらダメだったからな
まあそういう設定はともかく見た目似合ってない
694通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 15:32:16 ID:???
>>692
今回の敵役の新イノベイターといっしょに出撃していたし
あれの設計に関わっているのはイノベイドなんじゃないかな
編集のトリックかもしれんが、グラハムの部隊と交戦していたようだから
連邦は人間主導の旧連邦、イノベイド主導の新連邦といった具合に
内部分裂を起こしているのかもしない
695通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 15:46:21 ID:???
しかし改めてジンクスの系譜を見返すと
シールド装備のWと比べりゃマシだけど初代もけっこうゴテゴテだな
胸のバインダーとかV2並みにでかくて
量産機っぽくない上にすげえ邪魔そうだし
696通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 17:24:26 ID:???
>>695
しかし上下のバランスはいいのでシルエットは美しい
やや足細いのがあれだが
設定的には出っ張りが小さくなってくのは無駄が減った高性能化の証だが
そんなことはどうでもいい
697通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 20:23:19 ID:???
>GNドライブ搭載機は性能突き詰めていけばいくほど必然的にガンダムになってっちゃうんだし
そういえばこれって、ガンダムタイプが一番人型で無駄が少ないシンプル・スマートな
形になってたからってことか。最初に理想系を出されたから、理想系にしたくても
似せられないって、これもイオリアの狙い通り……とかありそうだな。
698通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 20:34:48 ID:???
炙る穴とかは置いとくとしてだな
699通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 20:37:11 ID:???
そもそもMSなんてものが主力兵器として普及してもいない時代に計画された機動兵器ガンダム
元から人型を想定する理由などないのでありえん話だ
700通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:19:30 ID:???
>>696
種のジンもそうだが、大量生産される量産機のくせにその辺のガンダムより
大仰なユニットを付けているのを美しいとは思えん
一期のガンダムは、装備を除くと本体はかなりシンプルだった分
ジンクスのX字の派手さがよけいに際立っていた
あのバインダーにもちゃんとした機能的な意味はあるけど
劇中じゃ余計な飾りにしか見えなかったからVで削られてすっきりしたよ
あんたの言うように、デザインさえ良ければ設定なんざどうでもいいしな
701通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 21:50:23 ID:???
個人的には胸パーツが結構浮いてるからもっと薄くしてほしいけどな
胸パーツととコクピット外した時のバランスの良さはガチ
702通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:04:38 ID:???
>>700
やっぱジンよりブグだな
あきらかに劣化してる
703通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:09:13 ID:???
>>700
ジンクスVは頭小さすぎるのと武器が似合ってないのが難点なんだよな
槍とか騎士のロマンなんぞいらんからもっとお堅い兵器然としてててくれ
704通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:22:10 ID:???
ジンは背中に背負ってるのとでかい頭の飾りが悪いよな
あと肩アーマーの形もよくない
705通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:22:47 ID:???
お前らの好みなんかどうでもいいっつってんだろ
706通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 22:41:25 ID:???
どうでもいいならスルーするもんだ
707通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:41:13 ID:???
俺は逆に設定あってのロボットデザイン、設定でつよければちょっと無骨でもむしろご褒美
だからジンクスWはかっこよすぎてよだれがでちゃう
708通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 23:45:21 ID:???
>>700
ジンクスは大量生産される量産機じゃなく
世界に30機しか存在しない「超兵器」
少なくとも1期はそういう扱いだからこそ、派手なデザインで
ジンクスVは大量生産される量産機だからデザインもすっきり
それをきっちり設定にも落とし込んでいる辺りGN-Xは系譜として良くできてると思う

ゴテゴテもスッキリも(設定上も描写上も)意味があって俺は好きだ
709通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 08:38:15 ID:???
>>707
∀とか大好きだろ?
俺はウォドム大好きさ
710通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 12:21:21 ID:???
GN-X好きかい?
711通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 12:54:26 ID:???
初代と三代目が異形の強敵にシンプルな量産機とそれぞれデザインに見合った活躍してたから
四代目もデザイン負けしないよう頑張ってほしいな
712通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 16:47:38 ID:???
3はもっと活躍させて欲しかったがな
アヘッドはいらねえから
713通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 19:50:34 ID:???
>>712
こっちがユーリさんや、コーラさんのジンクスVは大活躍だったではないか
714通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 22:47:15 ID:???
>>712
大佐とヒーリス中尉の別れのシーンでも
いぶし銀の活躍だったじゃないか

さて・・・次の00戦記や00Nはどんなネタかのう?
715通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 05:01:12 ID:???
>>713
コーラの活躍とかwお話的にはどうでもいいキャラだろあいつ
716通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 07:04:34 ID:???
は?コーラさん舐めんなよおめえ、00量産機界の神だぞ
717通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 08:16:24 ID:???
>>715
そんな事を言ったら量産機もお話的にはどうでもいい存在ですね
718通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 08:53:38 ID:???
>>713>>714
対ガンダムという花形は引き続きジンクスやらせて
エースカスタムとかバリエーションで魅せてくれよってこと
アヘッドがあまりにかっこ悪すぎだから
719通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 09:02:37 ID:???
ジンクスが再び台頭
スサノオも量産化
アヘッドとはなんだったのか
720通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 10:58:23 ID:???
アロウズが使ったのが悪かったのだ・・・
721通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 18:27:21 ID:???
アヘッドはアロウズの旗機として目立ちすぎたからもう生産できないだろう
ティターンズの名機と同じく悲しい末路だ
722通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 19:08:32 ID:???
ロシアや中国が覇権を取るなんてことはあってはならない
最後に勝つのはやはりアメリカ様なんです、というメッセージ
723通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 19:10:47 ID:???
>>722
MBSは真逆んとこだろ
724通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 23:48:34 ID:???
四つ目好きとしては下二つがおまけみたいになってツインアイじみてるのが残念だ。
725通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 00:25:51 ID:???
素直にガンダムにすりゃいいのに
726通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 00:35:25 ID:???
ガンダムを量産機にしてどうすんだよ、世界中から大ブーイングだろアンテナをガンダムと
似たようなにしてよりGN粒子制御能力を上げるぐらいでもけっこうギリギリだと思うぜ
きっと開発者はガンダムに似てしまうことに何ヶ月も悩んだと思う
727通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 00:35:54 ID:???
ノーヘッドにアナルホールみたいなダミーヘッド付ければエイミーのもうプッシュにより
制式採用復活していたかもしれないのにな・・・。
728通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 00:36:50 ID:???
>>726
量産機にしろといってない
やめれば?っていってんのだ
729通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 01:53:14 ID:???
ジンクスはガンダムとは違う系譜になると思ってたら
ガンダムになりきれない残念な機体とかしててワロタ
4にV←はいらんだろ
730通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 02:10:14 ID:???
アンテナがちょっと真似たからってガンダムでもないだろう
顔とか全然違うじゃん、まあGNドライブ積んでる時点でガンダムなんだけど
731通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 02:14:23 ID:???
>>730
モノアイガンダムズとか立場無いな
732通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 02:38:48 ID:???
ドライブ以外の機材が小型高性能化して形状とかシンプルになったら
細身の人間に近い形に自然なっちゃうから、ガンダムっぽくなるんだろうな。
というか、ソレスタが太陽炉搭載機で一番効率の良い形を目指して開発したのが
あの形だろうから、理想の形を最初に使われている上、世界で知らない人がいないから
パクりようがない。開発者的に辛いだろうな。フラッグ・ティエレンベースに
拘るならともかく。
733通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 20:04:35 ID:???
>>732
ティエレンベースにこだわったアヘッドがご覧の有り様だったしな・・・
734通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 21:35:47 ID:???
そういえば、ビリーも最初アヘッドベースで新型開発してたんだよな。
まさかグラハムの「私色に」の一言でフラッグベースになり、フラッグ型が
次期主力だなんて……そんな経緯が後に外伝とかで「新型フラッグの開発の
経緯」みたいな形で載せられたらビリーはなんてコメントしてるかな。
ブシドー(当時)の話とかで盛り上がりそうだが。
735通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 23:15:34 ID:???
別にブシドーのオーダーがなくてもフラッグベースの新型機開発は
そのうち始まっていたらしいけどね
736通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 09:48:41 ID:???
ブシドーはジンクス嫌いなのかな
737通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 11:39:22 ID:???
フラッグに思い入れがあるだけで他を特別嫌ってる訳じゃないだろう。

>>735
フラッグベースの機体は開発競争に負けただけで作ってはいたんだよな。
738通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 15:28:43 ID:???
>>373
小説版のビリー「自分が居なかったから負けた」ってやつだっけw
ビリー視点だからアヘッドとフラッグだけなんだよね

イナクトも開発してたんだろうか?
739通常の名無しさんの3倍:2010/05/20(木) 23:18:29 ID:???
>>733
こだわったわけでなくティエレンがGNドライブを載せる余力があったからかと
ただ発展性を考えると余力が無くいっぱいいっぱいでトランザムには適してなかったのかと思われる
740通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 02:07:41 ID:???
>フラッグベースの機体は開発競争に負けただけで作ってはいたんだよな。
そういえば、これで負けた原因が太陽炉が内蔵できずにグラハム用のGNフラッグみたいな
ピーキーな機体にしかならなかったからだっけ?
擬似も技術レベルが上がったから(小型化か、ガンダム同様自由に設置可になった?)
フラッグベースでも問題なくなったのかな。
腰に二個付け、背中にコンデンサって配置がバランス取ろうとしてるような設置だから
多少無理してる感じもあるけど(背面からも粒子放出してるから三基状態?)
でもマスラオ/スサノオは次期主力の試作機ってことでコスト無視して高性能・強化してる
っぽいからWのリーオーみたいにコストダウンと性能抑えたのが新型フラッグなのかな。
741通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 09:15:59 ID:???
>>740
「個人的な理由」で開発主任が不在だったから
擬似炉の技術とかは関係ない筈
742通常の名無しさんの3倍:2010/05/21(金) 10:36:31 ID:???
ちなみにタウドライヴ2個積みはハム機だけで一般機は1個だけ
743通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 02:37:13 ID:???
アヘッドってティエレンベースたっけ?
744通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 03:46:59 ID:???
>>743
構造が似ているくらいしか言われてなかったかな
ノーヘッドの開発者は人革系らしいが
745通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 19:15:29 ID:???
>>743
全領域対応型(≒タオツー)の技術をフィードバックしてるらしいよ
746通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 22:11:59 ID:???
>>744
モータなんかは電気で動く従来型を併用してるらしいから
そのあたりは全領域対応型から継承された部分だろうかと
747通常の名無しさんの3倍:2010/05/24(月) 22:47:30 ID:???
ジンクスWって00みたいに肩にタニシつけてツイン化とかできないのかな
748通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 11:29:24 ID:???
GNドライブから手足が生えてるスローネ由来の構造を否定することになるからジンクスじゃなくなってしまう
749通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 13:33:45 ID:???
スローネはジンクスのプロト機だけどね

つまり、どっちだろうがどうでもいいって言うか同じってこった
750通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 02:10:14 ID:???
あれは粒子をケチる為の構造だったけどアヘッドでは捨ててたしどうなんだろうな
二機種併用だから拘らなかったと思いたいが

>>745−746
何かしら引き継がれてる物はあるみたいね
同じ奴等が作って全く無い方がおかしいか
751通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 17:26:47 ID:???
>>747>>748
直接発展機か名前だけ継承するかで意味合いが変わってくる
リアル軍用機でも
F4Uコルセア→A5コルセアII
P38ライトニング→BAeライトニング
など似ても似つかん機種が2代目を名乗ってたりするけど・・・
C17はグローブマスターIIIだから3代目だな。

ただ劇中でスローネ→ジンクス→アドジン→ジンクスII→ジンクスIII→ジンクスIVと
基本形のまま一直線に改良してるからツインドライブにするとここから逸脱してしまう。
これがジンクスを名乗るのが是か非かだな、これだけ続いて数字だけ変えてるから
違う構造でむりくり同じ名前をつけるなら10番台とか100番台になりそうだ。
752通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 17:27:01 ID:???
>>747
初めから二個積みの原型機を持つスサノオの量産型の方で十分な気がする
非ガンダムのツインドライブは

そいや、ハイローミックス構想はどっちがハイでどっちがローなんだろう
グラハム機はツインと目されてるし、やっぱユニオン系がハイかな
753通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 18:27:58 ID:???
ジンクスWがローでノーヘッドがハイって予定で
スキャンダルでアヘッド系の代わりにスサノオ系になったって流れ
754通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 04:41:11 ID:MP3XFc8p
755通常の名無しさんの3倍:2010/05/29(土) 12:54:26 ID:???
>>751
ジンクスに付いてるローマ数字は戦闘機で言うと末尾のアルファベットに近いイメージがある。
ジンクスは各種装備のアックグレードやフレームの部分的変更はあっても基本フレームの設計は全部同じだと思う。
だから基本フレームを根本から新設計するならジンクスは名乗らないだろうな。
756通常の名無しさんの3倍:2010/05/30(日) 05:53:15 ID:???
757通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 18:56:11 ID:???
もう言われてるけどユニオンリアルド1号機は日本で完成したんだ……
オラワクワクすっぞ
758通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 20:46:17 ID:???
あれは日防軍仕様の生産一号機
759通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 21:15:01 ID:???
魔改造されてて防衛に専念すればフラッグともある程度渡り合えるんじゃとか
妄想がとまらないですw
760通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 13:39:50 ID:???
リアルド日本国防軍仕様は
ライフルの長銃身化、ディフェンスロッドの大型化から
基本は要撃型なのかな?と思ったりする。で、年に一回は
3世紀以上前から恒例の戦技競技会があるんだろうな・・・w
761通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 22:26:27 ID:???
ジョシュアも真っ青な、グラハムスペシャルを集団で行う衝撃のチームか
762通常の名無しさんの3倍:2010/06/11(金) 23:15:20 ID:???
オーバーフラッグ搭乗員って全員、その気になればグラハムスペシャルとかできそうな気がする。
ジョシュア「いつまでも自分だけの(ry」
ハワード「隊長に続け!(グラハムスペシャル」
ダリル 「やってやる!やってやるさ!(グラハムスペシャル」
「よし!空中変形だ!!」「フラッグファイターを舐めるな!(グラハムry」
「グラハムスペシャル!」「大尉にばっかり任せられませんからね!(ry」
「これが俺たちのフラッグだ!(グラry」「空中変形、シーケンス開始!」
「負けちゃいられないな!グラハムスペシャル!」「変形完了です!大尉!」
「空中変形……やってやろうじゃないか!グラハム・スペシャル!」
「これが空中変形というものか……!(グラry完了」
「変形を完了した!各部に問題はない!覚悟しろ、ガンダム!」

ジョシュア「…………」
763通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 22:57:31 ID:???
>>760
異機種模擬戦でリアルドがジンクスを落すんですね


攻撃の判定とかどーすんだろう
764通常の名無しさんの3倍:2010/06/15(火) 22:49:35 ID:UpqC54vE
604っていうのはどれ位高性能なのかな?
765通常の名無しさんの3倍:2010/06/16(水) 11:26:09 ID:???
しかしジンクス4が格好良過ぎる…劇場行ったらますます惚れるかも
766通常の名無しさんの3倍:2010/06/17(木) 10:41:01 ID:jiDUyMvJ
767通常の名無しさんの3倍:2010/06/17(木) 21:28:28 ID:???
ブシドーってアヘッド開発まではジンクス使ったのかな
768通常の名無しさんの3倍:2010/06/17(木) 21:34:08 ID:???
カスタムジンクスでしょうな
769通常の名無しさんの3倍:2010/06/17(木) 21:36:49 ID:???
武士コスジンクスか
770通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 21:07:53 ID:???
むしろ忍クス?(U/V系でスペルビアもどきとか
771通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 12:30:44 ID:???
>>762
変形時の失速を利用して攻撃や回避運動に幅を持たせるって技だからなあ
ジョシュアやハワードクラスだと、変形後にMS形態で攻撃するのがやっとで
デュナメスの狙撃を回避した時のような機体や中の人に
負荷の掛かる変則的な機動は無理だったんじゃないかな
772通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 15:42:51 ID:???
>>767
あんまり水を差すようなこと言いたくないが
滝に打たれてた頃じゃないか?

個人的にはジンクス2ソードあたりに乗ってて欲しいが
773通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 14:29:10 ID:i8qdjNHm
774通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 14:43:15 ID:???
ブレイブってのは益荒男からとったのか?
正直微妙
775通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 17:42:18 ID:???
だが、ユニオンとAEUのいいところ取ったいい量産機だと思うぞ。
量産機系が作中にここまで強くなったのは珍しいかと。
ワンオフ機だけじゃなくって、一般機も強力じゃないと面白くないしな。
776通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 17:46:48 ID:???
777通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 18:07:22 ID:???
久しぶりにフラッグ愛が蘇った
778通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 18:12:39 ID:???
>>776
ガンダムに匹敵しちゃうんだ…
後ろから見るとごつくてアヘッドっぽいね
779通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 18:14:41 ID:???
>>775

微妙っていうのは名前がね
一般機のアンテナが非対称なのがいいな
780通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 18:27:11 ID:???
アヘッドさん格下だったジンクスに吸収されてワロス
781通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 19:20:49 ID:???
開発時にブレイブ一般機を何色にするかで揉めてそうだなw
782通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 21:02:04 ID:???
ブレイブは一般機の方がすっきりしてていいな
783通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 21:06:15 ID:???
最強の量産機の座を得ることはできるだろうか
784通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 21:45:32 ID:???
ブレイヴにジンクスWか…どっちがハイでどっちがローかは知らんが
豪華なハイ・ロー・ミックスだ
785通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 21:51:03 ID:???
ガンダムに匹敵するローに00に匹敵する(はずの)ハイ
やっべ、いくらなんでも豪華すぎる
786通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 02:09:47 ID:???
ジンクスC、ずんぶん角ばったけどこれはこれでいいな。
武装を付けて立体化した時にどうなるかだな。
787通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 08:34:22 ID:???
この分だとサーベルは肩の張り出しに納まっているな
788通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 13:52:06 ID:???
胸のバインダーがさらに小さくなり、腰のバインダーはアーマーに取って代わって消滅
代わりに額にV字アンテナとさらにガンダムぽくなったな。

ただプラモの視点から見てもよく考えられてる
骨格や手足はほぼ従来のままで目立つ外装だけ変えればIVが造れる
こりゃMGジンクスIVの発売はほぼ確実か?
789通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 16:12:13 ID:???
その前にジンクスVへの変更パーツを出して欲しいな。胸と腰とランスとハンドグレネード。
790通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 16:34:29 ID:???
>>773
上半身には大きくマスラオのイメージだけど
スネとかにキッチりイナクトのイメージがあるな

さてコーラはどっちに乗るんだろうな
791通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 17:52:08 ID:???
グラハム機は後でカタギリさんが背中も含めたトリプルドライブに改造するな。多分。
792通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 18:33:03 ID:???
うわー、マジでどうしよ…久々に量産機に惚れたよ
793通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 21:02:45 ID:???
>>790
乗せてもらえるのかなあ
794通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 21:05:11 ID:???
コーラさんはジンクスWに決まってるさ 指揮官機に乗っているイメージはしないが。
795通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 21:22:09 ID:???
で、敵に対して「一緒に逝こうぜコンチクショー!!」と壮烈な最期を遂げると思いきや
どこぞの某ヽ(0w0)ノイジェークトの如くケロッとして帰ってくるんだろうなw

しかしジンクスW、GNバルカンは腰に移動したのか・・・
後今更だが日本生産型リアルド(面倒なのでリアルドJと呼称したい)だけど
ディフェンスロッドってもしかしたら伍菱重工謹製のシェルフラッグが使ってた奴なんかな?
796通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 22:23:07 ID:???
>>789
おいおいボッタクラブからの発売を希望するような発言は控えろよ、
せっかくMGジンクスがIIIの発売も考慮したパーツ配置になってるというのに。
797通常の名無しさんの3倍:2010/06/24(木) 22:48:35 ID:???
>>796
え、本当に?俺は改造とか出来ないからVも考慮した造りとかだったらマジ嬉しい。じゃあその気になればVも出せるって事?
798通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 09:42:54 ID:???
>795

いや、上の画像を見ても不鮮明だが頭にバルカンの発射口らしい陰影があるぞ

腰のやつはバルカンにしちゃ口径でかすぎってか武装ではないかもしれない
799通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 12:13:49 ID:???
>>797
最近のMGは一部を除いてバリエ展開前提の構成だ、
ジンクスIIIなんて2期の一話から最終話まで出まくりで
ルイス、コーラ、アンドレイ、セルゲイと重要な名有りキャラが目白押し
しかも赤と青の2種出せて、どちらも活躍してる
こんな美味しいネタを手放すわけ無いだろ。
だからUC以外で初の非ガンダムの発売にこぎつけたと言われてる。

HGジンクス(初代)の発売時点では赤ジンクスIIIの配色の設定前だったようで
赤ジンクスがシール地獄になってしまったが、
MGはそれを考慮したスイッチが入ってるから企画されてない訳はない。

あとボッタクラブからパーツが出たとしても改造もできないスキルでは難しいぞ。
800通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 18:10:25 ID:???
ジンクスIVの「アヘッドの設計を取り入れた部分」ってフレームとスラスターと腰アーマーか?
801通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 21:30:55 ID:???
主に背中の推進器っぽいね
802通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 21:50:09 ID:???
体格と言うか体型もアヘッドっぽくなった。ジンクスとアヘッドの折衷かな。
803通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 02:05:24 ID:???
ノーヘッドお蔵入りで空いた人革系の技術者が担当したのかもねジンクスW
ユニオンとAEU系の技術者はブレイヴ担当な訳だし
804通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 10:38:06 ID:???
作画でアヘッドぽく描かれただけだろ、
ジンクスはスローネ系のGNドライブから手足が生えてるのに対して
アヘッドはエクシアなどトレミーチームと同じく胸にトンネル開けてGNドライブを挿入する形だから
構造は全然違ってて体型が似るはずはないのに作画は・・・
805通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 13:49:50 ID:???
だから、IVは構造そのものが変わったんだろ。
806通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 19:53:03 ID:???
変わってねーよ変わったらもうジンクスじゃねーだろ
ったく人革厨って本当にウザい!
807通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 20:03:26 ID:???
なんかアヘックスと呼ばれる姿だな
808通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 21:32:16 ID:???
>>804
肩とかアヘッド取り入れてるって書いてるだろう?
人革アンチ?
809通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 22:08:04 ID:???
肩やらアーマーやら背中の推進器なんて
既存のジンクスのアップグレードでも付けられるだろ。
それをピザった作画を見て「体型がアヘッドみたいだから構造もアヘッドに(ry」とかもう・・・

まさか実はアヘッドそのものでコクピットだけチンコへ持ってきてジンクス名乗ってるなんて言い出すなよ
810通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 22:55:16 ID:???
つか、アロウズのスキャンダルのせいでアヘッドの後継機作れなくなったから
ジンクスとアヘッドを統合したんだから、ジンクスIVがアヘッドIIを兼ねてるんだろ。
811:2010/06/29(火) 13:26:21 ID:???
クドい

ジンクス4のベースになってるのはスペルビアジンクス
部分的にアヘッドに使われた技術も投入しているだけ
いい加減あきらめろよ
812通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 16:22:22 ID:???
だからスペルビアジンクスとアヘッドの折衷だろう。
そもそもジンクスIIIまでの設定画とジンクスIVの体型が違うんだから
「既存のジンクスとは構造そのものの違いがあるかもしれない」と予想したところで何もおかしくないだろうに。

あと、構造が変わっても同じ名前を使うなんて良くあることだぜ。
米戦闘機のファントムとファントムIIとか別物どころじゃない。
813:2010/06/29(火) 16:28:48 ID:???
うざすぎ
814通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 16:34:40 ID:???
肩スラスター付けただけで「折衷」かよw
アヘッド厨って、マジで三国人なんじゃねーの?
なんでもかんでもルーツは自分の国、俺らのもんと主張する基地外だからな
815通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 16:45:32 ID:???
最初の設定画なんてアテにならんのにな
そんなものにまですがるアヘッド厨、憐れだな
816通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 17:26:52 ID:???
ノーヘッドにティエレンの顔付ければ良いのに
そうすれば世に出せる
817通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 18:18:23 ID:???
別に肩裏に推進機付けるのはヘリオンがやってるし連邦が散々手を焼かされた00も
同じような位置に稼動可能だしGN機に搭載するのはアヘッドで充分にデータが取れたから
と考えれば正式量産機のジンクスIVに付けるのは別におかしくないだろ
同じく正式量産機ブレイヴも位置こそ違うが左右対称に推進機付いてるし
(もっともブレイヴのはスサノオからの引継ぎと言うのも有るだろうが)
818通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 19:38:53 ID:???
おいおい、ジンクスIからジンクスIIIまで、設定画の体型はみんなほぼ同じじゃないか。
なんでIVだけ体型が変わるんだ?

設定画があてにならないってのは単なる劇中作画の話だ。
819通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 19:48:10 ID:???
フラッグもイナクトも好きなんだが
ブレイヴのデザインがなぜ受け入れられないのかと眺めていて分かった。
二機の系譜を汲んだ機体なのに手が小さいんだ。

GN-X以降の技術革新で
マニピュレータが小型化ってのはきわめて自然な発展なんだけど。
820通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 19:50:06 ID:???
そもそも

アヘッドの構造が 『取り入れられた』 『かも知れない』

って程度の憶測をなんでそこまで躍起になって否定するんだろう。
アヘッドの構造『そのものになった』と言ってるわけじゃあないんだぜ。
別にアヘッドの機構が入ってなかったとしても、それは全然構わない。
ただ、いま確認できる情報からはその可能性もあるかもしれない、と言うだけ。

>>818
>なんでIVだけ体型が変わるんだ?
ってのは

構造が変わってないのになんでIVだけ体型が変わるんだ?

の間違いだな。
821通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 19:52:41 ID:???
そもそもあれは設定画なのか?
ジンクスで画像検索かけて出てきた
同じようなタッチの線画(ジンクスT)と比較したら
幅はあんまり変わったように感じないぞ
822通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 19:56:23 ID:???
幅は増えてるけど、胴より肩そのものの横幅が大きくなってる。
構造的にはジンクスだけど、パーツバランスは変わってるよ。
ただ、アヘッドとも違うね。
823通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 20:02:57 ID:???
>>819
言われて初めて気づいた。

手が大きいと見た目に力強い印象になるから、フラッグやイナクトは
そこで非力さの印象を補ってたのかもしれない。
824通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 21:00:45 ID:???
ジンクス4は幅が広くなってる以上に頭が小さくなってるんだよ。
いや、頭以上に襟が小さくなってると言うべきか。
3までは襟が邪魔で横を向けなかったけど、4は首の可動範囲が大幅に増してると思われる。

頭と襟が小さくなったから余計に幅が広く見えると言うのはあるかも知れない。
825通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 10:26:51 ID:???
1部終盤疑似GNドライブ、2部終了後イノベイドの技術など
連邦はどんどんソレスタの技術吸収しているから
劇場版終わったらヴェーダや太陽炉も自分らのものにしそう
大規模にやれば太陽炉の低コスト、製作時間短縮、量産化が進みそうなんで
ジンクスXはわからんがブレイヴの後継機は太陽炉装備型になりそうな予感
826通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 11:16:53 ID:???
>>820
>って程度の憶測をなんでそこまで躍起になって否定するんだろう。
憶測を押し付けて反論されるとギャーギャーわめくのが正しいんですか?
中国人って本当にモラルがないんだね
国に帰れよ
827通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 11:20:46 ID:???
>>819
マニピュレータを小型化って、自然か?
828通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 11:26:07 ID:???
必要な時間と高重力をどう解決するかだな>量産太陽炉
木星で放棄された宇宙船に太陽炉が残されてるのは容易に想像できたけど
それが地球に接近してきたことにするとはな。

でなきゃ往復12年かけて刹那は何歳だ?貧乏姫はいくらなんでもヒロイン引退(卒業?)するしかないしw

でも1期から4年で2期、さらに2年で劇場判だから、CBの軍事介入開始と同時期に動き始めてたはず
これもイオリアのトラップか。
829通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 11:36:35 ID:???
小型化が自然ってのはよくわからんな
旧世代の武器の出力強化で本来対応が出来るものを、持ち手部分から全部作り変える必要性が出てくる
あと、ジンクスの後継機が出てきてるから、こっちとある程度装備の融通を利かせないといけないはずだからむしろ不自然
現実の米空軍見てれば分かるけど、兵装に関してはある程度どっちでも使えるように融通するのが普通
F-35もかなりの部分の兵装はF-22と共用できる予定らしいし、F-15とF-16のころもそうだった。
あと、一応利点として細かい作業が出来るようになるが、これは腕以外に作業用のマニピュレータ装備したほうが効率的だな
830通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 11:40:56 ID:???
>>829
00の世界の連邦軍はわずか3年で主力兵器総入れ替え出来るくらい資源も資金も豊富だから。
現実的に考えたらチートレベルの兵器生産能力。
GN-XIV用の装備とブレイヴ用の装備を両方揃えるのは不可能じゃないと思うけど?
現実の軍隊と比べて遥かに資金力と資源に余裕のある軍隊と考えれば、至極まっとうな進化だと思うけど。
831通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 11:45:59 ID:???
で、そうすることによってなんか利点があるのか?
普通にジンクスと共通装備にしちゃダメなのか?
別々の装備にしたらそれだけ点検整備なんかのメンテにかかる手間が増えるわけだけど。
単純に作るときのコストがかかる以上にいろいろ問題点が出てくると思うが
機体の開発の流れとして順当かって話に、「連邦は余裕があるから無駄遣いしてもOK」って言われても・・・
832通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 11:52:46 ID:???
>>831
事実として、連邦軍には人材も資源も資金も潤沢にあるんだからしょうがないなあ。
運用する能力さえあれば、武器だって2種類作っとくことに意味はあるし。(敵の未知の新兵器に対策する意味で、「銀の銃弾」は多いほうがいい)
実際にアヘッドとジンクスIIIを同時に運用してた連邦軍に向かって、現実の軍隊と比べて非効率的だからダメだとか、そんな理屈で話をすることの方が無意味だと思うけど?
833通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 12:51:38 ID:???
ブレイヴは大気圏内だと翼展開してその揚力で飛んで粒子節約出来る設計のようだし大気圏内メインのブレイヴ、宇宙メインのジンクスWってな感じで棲み分ける予定なんでね?
834通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 12:55:47 ID:???
>>828
太陽炉あれば地球ー木星間なんて1ヶ月ありゃ往復できるぞ
835通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 13:11:57 ID:???
>>833
まあそれでも、武器の規格は統一しとくに越したことはないけどな
生産設備も統一したほうが確実にコストは安くなる
836通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 13:20:32 ID:???
可変機だからそうもいってられない事情があるんだろう
規格の統一よりも可変機としての性能を優先したとか
837通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 13:24:04 ID:???
技術革新が進んだから共通規格を今後ジンクスIVの大きさに移行するんじゃない?
今後大型サイズは旧型機用のための少数生産で、小型サイズに合わせた装備を
共通規格にしていくなら問題ないと思う
838通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 13:29:49 ID:???
F91がそこらへんに浮いてたビームランチャーを扱えるようなもんで、別に旧式の装備を運用する「だけ」なら問題ないんじゃね
最適ではないというだけで、最悪全く武器がなければちょっと扱いにくいけど旧式の装備もなんとか装備できる的な
839通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 13:33:48 ID:???
あれ、「ジンクスIVにアヘッドの構造が取り込まれてるかもしれない」って憶測を押し付けてる人なんていたっけ?

>>832
いやいやいや、武器の規格を2種類作ることに意味は無いだろ。
複数の規格ってのは、同じビームライフルなのにブレイヴにしか持てないタイプと
ジンクス系にしか持てないタイプを作るって意味だぜ。

アヘッドとジンクスを同時運用って言っても、
この2機種は手首から先のサイズが同じで共通規格と言ってもいいし。
840通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 13:46:05 ID:???
旧世代のユニオン・AEU系武器を使うために新型MSの手を大きいままにするくらいなら、旧世代の武装のグリップを改造した方が効率的なんじゃないだろうか。
841通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 13:47:12 ID:???
ブレイブとジンクスWの武器が違うのはスピードを重視するブレイブではジンクの武装じゃ重過ぎるとかじゃないかね
まあ、まだブレイブは試験段階だし本格的な量産が決まってからは武器を統一する可能性もある
武装合わせるとかそういうのはもっと後での話しになるんじゃないかね
842通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 13:51:43 ID:???
>>840
威力が劣る旧世代の武器をわざわざ改修するくらいなら、最初から新しい奴使ったほうが効率的だろw
843通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 13:56:34 ID:???
ブレイブのライフルは変形時に機首になるから、ジンクスと共通化はしないんじゃないか?

でも、手首のサイズ同じになったなら、ジンクスがブレイブのライフル使ったりブレイブがランス使ったりできるわけで。
まあ、「互いの装備が使える」って設定だけで劇中はやらないだろうけど。

とは言え、「手のサイズが共通規格になった」ってのも公開画像からの推測で、公式設定なわけじゃないから
先走りすぎと言われればそれまでかもしれないが。

>>842
なら、ますます大型の手首を残す意味は無いなw
844通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:00:24 ID:???
設定的に見たら非効率的だとしても、フラッグイナクトの系譜は手がデカい方がかっこいい。
845通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:02:41 ID:???
>>843
近代化改修を加えずに旧世代の武器を使えるから、ブレイヴも大型手首にしといたほうがいい
近代化改修を加えないとブレイヴ用に対応させられないなら、近代化改修を加えるくらいなら最初からブレイヴ用の武器を作ったほうがいい
ブレイヴ用の小型規格の武器を作るのはナンセンス、ブレイヴは大型手首にしとくべき
こういうニュアンスで書いたんだが、文脈読めてるか?
846通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:03:39 ID:???
>>844
そもそも設定的になんで手が大きい=非効率的になってるんだろうね
これまでのレス見ると、あえて手を小型化するメリットみたいなのは出てきてないけど
847通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:04:25 ID:???
とりあえずブレイヴなのかブレイブなのかブレイクブレイドなのかボーダーブレイクなのかはっきりしてくれ
848通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:06:27 ID:???
>>845
装備を改修するってのも、ゲームみたいに改造コマンド一発ってわけにはいかないからなぁ
まあ、ハムじゃないけど奪った武器をそのまま使えるってのは意味あるよね。
あれでフラッグとガンダムの武器の規格は大体共通っぽいことが分かったし、だったら敢えてそこから外して新しい武器作る意味は薄い
849通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:16:36 ID:???
>>846
一応精密作業がやりやすくなる。牛さんをつまんで胸に入れたり、洗濯物つまんだりするのには指が細いほうが効果的
850通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:18:29 ID:???
別個に精密作業用の高精度マニピュレータ搭載したほうがいいような気がするが
つーか、それってマニピュレータのサイズより精度の問題じゃないのか?
∀ガンダムはともかく、戦闘用の兵器であるモビルスーツにそんな機能搭載してどうすんだって気がするが
851通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:20:10 ID:???
>>846
「手首が大きいとジンクスの武器が使えない」って前提でしょ。
後のことを考えるなら、新型の装備に融通を利かせたほうが効率はいい。

けど、>>848の言うように手首のサイズが違っても同じ武器が使えるなら、意味は無いな。
852通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:21:04 ID:???
GNコンデンサ内蔵型武器なら、トリガーさえ引ければ問題ないんじゃね。
あと連邦のバズーカとか、一応照準付いてるけどわざわざロックオンして撃つ必要はないよな?
853通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:22:19 ID:???
>>845
ブレイヴのライフルは変形時は機首になるって事は武器込みでブレイヴって機体になるんだから互換性もクソも無いだろ
機首になるってことは恐らくは整流用の電磁フィールド張る機能もあるだろうけどジンクスの武器にゃあそんなの無いってかあっても無意味だしね
854通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:24:41 ID:???
そもそもバズーカってなんだか知ってるか?バズーカってのはロケット弾発射装置のことだぞ
ロケット弾は単純に推進装置しか持ってないんだぞ、ミサイルとは違うんだぞ?
最初に決めた軌道のまま直進するだけの武器だから、そもそもロックオンする意味がない。つーかロックオンできない。
855通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:27:19 ID:???
>>852
コンデンサ内臓の武器ってそんなにいっぱいあったっけ?
GNビームライフルは本体からエネルギーまわさないと撃てないし、ヴァーチェとかセラヴィーとかはコンデンサ積んでたような気がするが
856通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:30:15 ID:???
GNメガランチャーは内蔵型だったはず。高出力の砲撃用武器は大体内臓じゃないかな
逆に言うと量産機のはほとんど擬似太陽炉から供給するタイプだったと思う
857通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:42:49 ID:???
>>854
いや、そもそものバズーカは馬鹿でかいラッパだ。

>>855
ジンクスやアヘッドのライフルについてるマガジンはコンデンサみたいなものじゃないか?
858通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:42:51 ID:???
ガ系の武器はコンデンサ内蔵式ってかそのコンデンサの分しか使えないタイプだったな
859通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 15:15:32 ID:???
>>857
命名の由来はそうだが、お前はMSでコントでもやるつもりか
そのへんはコーラサワーさんに任せとけ
860通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 15:21:21 ID:???
00自体がギャグみたいなもんだからな
861通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 15:23:18 ID:???
種の方がよっぽどギャグだろ
862通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 15:33:11 ID:???
種はメロドラマだろ
863通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 15:33:28 ID:???
種は勧告ドラマだろ
864通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 15:57:34 ID:???
ジンクスやアヘッドの装備は基本的にはGNコンデンサ付
本体の粒子をケチる為じゃなかったかな
865通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 18:07:51 ID:???
ジンクスVのはそうだな
ガ系みたく本体強化にドライブの粒子つぎ込んでるから武器は内蔵コンデンサの粒子使用だったな
866通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 23:21:11 ID:???
ブレイヴ手小さいか?
作画の問題じゃない?

デザイン上はあの手は変形したときに邪魔って言われてたしな
オレはそのケレン味も好きだったが
867通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 00:16:17 ID:???
変形した時に邪魔なのは事実だな。

だが人型時には大きい方がハッタリが効いて良い。
HGイナクトに付いてた開手パーツは見栄えがするし、ぜひともブレイヴにも付けて欲しい。
868通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 11:07:11 ID:???
メイン舞台が宇宙っぽいので空陸海用のやつが出ない可能性が高いのがなあ
GNズゴックやGNガンタンクっぽいの出して欲しいんだが
869通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 18:09:51 ID:???
>>868
GNタンクはリボーンズガンダムジ・オリジンがいるじゃん
870通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 18:26:23 ID:???
ミス・キシドー専用騎士道追及用MS「GyaN」
究極の騎士道を体現するため開発された白兵戦用MS。
主力武装「GNジュワユース」は攻撃力よりも手数に重きを置いた突剣である。
「GNイージス」を装備することにより、物理攻撃のみならず魔法攻撃にも高い防御力を獲得している。
また、巨大GNランス「GN竜の髭」を装備した「GNドラグーン」モードにも移行可能。
こちらは盾を捨て、跳躍力を生かして戦う前進制圧の騎士。「GNワイバーン」という遠隔攻撃端末を備える。
開発コードは"holy grail(聖杯)"。必殺技はGNウリエルブレード、GN雲蒸竜変。超必殺技はGN天翔十字鳳。
871通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 18:32:50 ID:???
>>839
上のほうにいるじゃん

明らかに過去のジンクスの設定画と違うってわめいてるバカが
872通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 18:33:37 ID:???
ミスター・ブシドー専用スキルE片手剣装備型MS「リディル中村」
スキルは低いものの、「GN残心」で強引にTPをため、「GNケアルワルツ」で戦線を維持すべく開発されていた。
えみりんとの格の違いを見せ付けられ、中の人が落ち込みまくったことで設計中止となっている。
最大の特徴は「GN時々2〜3回攻撃」。この武装の廉価版が「GyaN」の「GNジュワユース」であるとする説もある。
更に上位には「GNクラーケンクラブ」なる武装が存在するとされるが、ソレスタル♀ビーイングの最高機密であり今後も情報が公開されることはないだろう。
ティエリアさんがちょっとヴェーダに聞いたところ「GN時々2〜8回攻撃」というすばらしいポテンシャルを持つ装備とのこと。
必殺技はGNイナゴ、GN月光。超必殺技はGN明鏡止水。
873通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 18:37:31 ID:???
これは、あれだけ廃人アッピルしてたのに話題にもならずにMHF移行したりえりえに対する冒涜である!
874通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 18:57:47 ID:???
リディルって今度のBAで死んだ?まだ生きてる?
875通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 20:28:53 ID:???
>>858
ガデッサは砲撃用に両肩のコンデンサに粒子を確保してる設定だぞ
武器に内臓されてる粒子分で撃ちきりなんて聞いたこと無い
876通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 21:06:14 ID:???
>>874
複数回攻撃武器は余裕で生きてる
というか踊り子に二刀流追加で一部ジョブのサポ用にますます価値UP
877通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 21:48:56 ID:???
ブレイヴ気に入ったって人いるかなぁ〜
自分好きなんだけど。結構。
878通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 22:24:36 ID:???
なんだ俺か
879通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 23:56:02 ID:???
ジンクスにせよブレイヴにせよ、バリエーションが欲しいところ。
とは言っても、ジンクスはまだしもブレイヴはまだ採用されたばっかりっぽいし、無理な注文か。

せめてジンクスだけでも砲撃型とか実弾特化型とか格闘特化型とか強襲型とか出してくれ。
880通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 00:03:37 ID:???
トライパニッシャー、ビームチャクラム、バインダークローは採用されなかったか
色物だから当たり前か
881通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 00:29:26 ID:???
>>880
他はともかくトライパニッシャーは飛び道具いらないっていうグラハムの意向を無視してまで技術者達が盛り込んだ兵器
そのままでは無いかもしれないが小型化、応用化したものは搭載しているんじゃないかな
今でもいい感じの武装でかっこいいブレイブだが今判明している武装の他に超火力のトライパニッシャーがくわわれば
更にいかすなっていう個人的願望が入った予想だけど
882通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 03:39:55 ID:???
ジンクス4量産期の色いいわ
緑最高
883通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 08:57:26 ID:???
ジンクスWはゼクアインやデス種のザクもどきみたいに装備換装型くさい
884通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 14:14:04 ID:???
マスラオ/スサノオ→ブレイブって相変わらず細いけど機内の粒子貯蔵量は問題にならないのかな
885通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 16:56:42 ID:???
フラッグ由来の中空構造で見た目の割りに容量はあるんじゃね?
886通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 21:14:28 ID:???
フラッグは中空装甲とはちょっと違うような気が。
どっちかっつーと吸水性金属にちかいんじゃね?
887通常の名無しさんの3倍:2010/07/02(金) 22:31:44 ID:???
だから水素は装甲(構造材兼用)に染み込ませてたけど
中はほぼがらんどうなんだからコンデンサ積むスペースあるだろ。
元々軽量化のために中空にしていたのが、GN粒子のおかげでその必要も無くなったし。
888通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 01:13:46 ID:???
>>880
とりあえず、武装に関してはどこにも書かれてない以上、内蔵火器類がないとは言い切れない。
分かってるのは手持ちのライフル(兼ブレード?)とビームサーベルくらいだし。

ジンクスだってどんな装備があるかさっぱり分からないし。
889通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 05:01:32 ID:???
>>888
以前出た設定画(特報Uだっけ?)の通りなら、飛行形態のライフルが
トラパニ(の応用武器)直結して使うものだからトラパニ系武装(腹部)はある。
ライフルの銃身は左右に開くと書かれてる。
脛部はフラッグ・イナクト同様、ウェポンベイ。
その中にはファングかミサイル搭載可。選択式?っぽい。
肩パーツがマスラオ・スサノオと同様の機能があるなら、粒子噴射と
GNフィールド機能もあり。ガガのデータを元に長距離装備もあるから
トランザムもほぼ確実?(イノベイター技術の)
あと、設定画だとバインダーの先端にビーム砲と書かれてる。
色付きの絵を見る限り、バインダーの先端もライン入ってるから開閉するなら
ビーム砲どころか、クローもあるかも。
たしかスサノオのクローって太陽炉直結してるから本当はかなりパワーがあるんだっけ?
890通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 08:01:16 ID:???
初期の設定画から大幅に変更りのようだから当てにならんな
誰だよドライブ3個積みでトランザムも可能とか言ってた奴w
ブレイブ見るようだとファングも無いような
891通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 08:40:38 ID:???
ブレイヴは量産機でもトランザム可能だろうけど
1回だけしか使えず使ったら燃料切れ寸前になるだろうが
指揮官機ならリボーンズGやガデッサなどのように使っても継戦は
可能でもしかしたら複数回トランザムやっても平気かも
892通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 15:03:00 ID:???
ブレイヴってクローらしきものがあるけど割れ目が小さいし可動範囲、狭そうだから
ファングとかミサイルのコンテナじゃないかなと思ってる
893通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 12:06:00 ID:???
>>891
ガ系は焼ききれたはず
894通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 21:22:04 ID:???
>>890
量産機にファングつくんかねえ。
今までガンダム、もしくはそれに連なる機体だけだったから
一般機には搭載できない特殊な兵装なんじゃなかろうか。

まあ、大使でも使えてたくらいだし
パイロット側に特殊技能が必要って訳でもなさそうだがw
895通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 21:31:43 ID:Bfl9E3sz
全ガンダムシリーズで戦闘機に変形可能でビット付きって無いよな?
896通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 21:38:42 ID:???
>>895
戦闘機形態でぶっ飛ばすとビットが追随出来ない、とかなりそうで可変機とビット系武装の両方の良さを殺すからじゃないかな
897通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 21:57:47 ID:???
ビットが戦闘機並みに動いたらかっこいいと思うよ
ハルートとかマクロスのゴースト的なの同伴させたらおもしろそう
898通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 22:01:54 ID:???
>>897
格好いいのは格好いいだろうけどさ
ビットが戦闘機並みに速度と行動半径持ってたら本体はでかいファンネルコンテナでよくね?
つうか無人機とその空母になっちまうな
899通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 22:10:05 ID:???
>>896
トランザムトレミーに追随したシールドビット「・・・」
900通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 23:27:55 ID:???
>>895
Xのエアマスターにビットモビルスーツの設定はあったと思う。
作中にでてたかは知らない。
901通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 05:46:24 ID:???
>>899
あれって直線軌道だから慣性で大丈夫だったんだろ。
さすがに可変機の機動にはついてこれないだろ
902通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 10:13:52 ID:???
>>900
ビットエアマスター?は作中にも一応は出てたと思う、
ただし有人エアマスターの向こうに遠景で複数が見えてるだけで
小さすぎて機種の判別すらできず、設定が公開されるまで単なる編隊だと思ってた
もちろん回想シーンで一瞬だけ。
ビットXは並んでサテライトキャノン撃つシーンもあったし
サルベージされて稼動したのにな。
903通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 11:25:43 ID:???
>>897
それなんてドロイド軍

904通常の名無しさんの3倍:2010/07/09(金) 21:53:38 ID:???
今更だが人革がアヘッドで次世代競合に有利に立てたのは、
取っ捕まえたキュリオス使ってガンダムを徹底解析した結果だったんだな
ユニオンもエクシア拾えてりゃ、ビリー抜きでもGN機をモノに出来たのではなかろうか
905通常の名無しさんの3倍:2010/07/09(金) 23:07:10 ID:???
あんまり関係ない気がするけど
既にガンダムと大差ないジンクスがあるんだし
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:46:42 ID:???
>>865
種死の序盤で戦闘機モドキで……ってのはあったな(エグザスだっけ?)。
ビームサーベル機能もあって、やたらと高性能なファンネルだかインコムだったのを憶えてるが。
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:20:13 ID:???
>>895
そういえばEx-Sがインコム付きの可変機だった
といってもビームを撃つタイプじゃないけど
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:42:29 ID:???
V2アサルトもシールドビットっぽいものを装備していた気がするが、
あれ追加装備つけたら変形できないんだっけか
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:55:25 ID:???
>>907
膝のはリフレクターインコムだが、デコのはビーム出るよ
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:06:23 ID:???
>>901
少なくともビットに貯蓄できる推進剤的に無理がありそうだな。
特に戦闘機に追随する速度を出そうとすると。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:32:08 ID:???
それは推進剤の量が重量に占める比がわからないとどうにもならないんじゃないか?
嘘がばれるからそういうのが設定されることは永久にないんだろうけど
912通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 00:51:37 ID:???
>>910
HGの解説だとシールドビットは太陽路に直付けして
粒子を素早く充填してもらうことを前提にしていたようだし
補給無しだと長くは持たないみたいだな

個々に擬似太陽路を搭載したりコンデンサを増加したら稼働時間も増えるだろうけど
それだと搭載機の方はMAか艦船クラスになっちゃいそうだ
913通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 23:16:26 ID:???
Ex-Sは変形したらオデコ隠れそうだから結局MA状態ではインコム使えないんじゃ

あと大使の私色ファングは機動はオートだったんじゃないの?
つーかファングはひろしも使ってるしランダム機動しながら部位単位で目標狙える
ビーム砲っつー気がする
それなら可変機にもつめそうだが
そもそも距離をとってチクチクする端末攻撃と
一撃離脱するための可変機ってそもそも相性が最悪な気がする
914通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 00:14:05 ID:???
>>913
けど、ファングの場合、砲撃だけじゃなくってGNタガークラスの刃出して刺せるからな。
接近して変形でかく乱した直後に、ファングがグサッと刺す事も出来なくはないはず。
発射&追跡してくるので近かったらかなり厄介。
しかも手や足で持ったり、刺したり、投げたり、仕込んだりして攻撃するよりも意表をつける。
外れても、そのまま距離を取って撃ってきたりして、大慌てで対処してるところで、
また変形して距離を縮めて本体が攻撃してきたりと…。

……まあ、普通のパイロットだと自爆しかねないけどな。再突入とかすると。
915通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 02:00:52 ID:???
>>913
ニークラッシャーに格納されたリフレクターインコムは無かった事にされたんですかね?
916通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 00:29:11 ID:???
特報映像でジンクスIVの肩についてた追加パーツってGNフィールド発生器だろうか。
917通常の名無しさんの3倍:2010/08/02(月) 00:24:05 ID:???
危険なんで保守代わりに。

>>916
GNフィールドまで装備されてると本当にもうソレスタ側はお手上げに近くなるよな。
数機ならグアンダでなんとかなるだろうが、十機単位で来るだろうから、
ソレスタ側のMS全機体がトランザムバーストが出来るぐらいじゃないと、
もう無理ってレベルだわw
918通常の名無しさんの3倍:2010/08/02(月) 16:00:55 ID:???
劇場版の敵の量産機はなんだろう?
出ないとは思えないけど
919通常の名無しさんの3倍:2010/08/02(月) 16:13:56 ID:???
失敗スレとかに出回ってる画像があるけど
なんかファンネルっぽいような宙間戦闘機っぽいものが大量に・・・
920通常の名無しさんの3倍:2010/08/02(月) 17:54:28 ID:???
>>919
異星人の襲来にしか見えなかった
921通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 10:13:01 ID:???
>>917
ビーム砲の代わりに、フィールドを貫通できる実体弾頭が台頭するようになるんじゃね?

しかし効果範囲の広いGNフィールドは大型のコンデンサが必要だし
高コスト機のガラッゾですらHGの解説によると
粒子消費量が多すぎて使用には制限ができてしまっているようだから
安定して使用できるレベルにするとヴァーチェやセラヴィーのように鈍重な子になるぞ
まあ他のジンクスやブレイヴ隊がカバーすればいいわけだけど
922通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 17:06:57 ID:???
つーかGNフィード張っててもガンダムには問題にならんし
擬似炉じたいフィールド張るのに制限もある

00はソードビット
鯖はピストル、ライフルビット
超兵は実体剣
メガネはビッグキャノン

923通常の名無しさんの3倍:2010/08/11(水) 17:59:04 ID:???
PVのジンクスには、ジンクス2キャノンみたいな大型砲装備っぽいのも居たね。
武装バリエーションを増やす方針なのだろうか。
924通常の名無しさんの3倍:2010/08/15(日) 15:01:40 ID:???
>>923
作戦や部隊に応じて換装するタイプなのでは…

アヘッドの技術を取り込んで機体性能を向上し、今度は作戦に応じた武装の装備バリエーションを付加する事で帰艦〜再出撃でプラン変更と同時に合わせる為に
925通常の名無しさんの3倍:2010/09/08(水) 19:19:51 ID:???
保守
926通常の名無しさんの3倍:2010/09/08(水) 22:00:07 ID:c12N45Kk
ガンダム無双3.....
927通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 20:43:00 ID:???
個人的に、第一期が無いのが残念>ガンダム無双3
タクラマカン戦は、丁度ぴったりだと思うんですよねえ。
まあ第一次メメント・モリ攻防戦に期待。
928通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 14:03:00 ID:/TDbW9t1
とりあえず量産機好きは見ても損は無い映画だった
画面のあちこちで旧型機も活躍していた
929通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 16:06:45 ID:???
まさか劇場版でもティエレンが見れるとは思えなかった。
嬉しい誤算だ。
930通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 18:26:19 ID:???
小熊トランザムしてたな
931通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 19:40:06 ID:???
最後なにげにアーチャー出てたな
932通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 19:48:03 ID:???
>>928
最初のカタロンフラッグはサービスだと思った
マジでww
933通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 20:03:55 ID:???
あの絶望的な戦いの中でティエレンで出撃って
一年戦争でボールに出撃させられるのに近い物があるなw
934通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 20:14:22 ID:???
10000:1の戦力比ならどれ乗ってもなぁ・・・
最新鋭機で最前線にぶち込まれるよか旧型で後衛に入った方がまだましかも
935通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 20:50:48 ID:???
動きが速すぎて、後半での旧式MSはほとんどわからなかった・・
ティエレンとガガくらいしか確認できず。
936通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 20:52:53 ID:???
特攻用MSで出撃とか
937通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 21:09:11 ID:???
サジが宇宙で作業してるときの後ろにリアルドタンクがいたのはわかった
あとはガガとティエレンぐらいしかわからんかったなあ
938通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 21:11:39 ID:???
あの速さで似たような色してたら、
フラッグかブレイブかイナクトかなんて判別できないよ・・
939通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 21:37:38 ID:1Q3926jo
これはDVD、BDが出てから検証だな
940通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 23:54:58 ID:???
まさに、劇場版公開の為に生き残ってきたようなスレだよなぁ
941通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 00:00:07 ID:???
ブレイヴ一般仕様も予告ではやられシーンしかなかったのに
あんなに活躍するとは
942通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 02:30:15 ID:???
チームワーク良かったな
正直映画見る前はグラハムの引き立て役かなと思ってた
943通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 05:28:36 ID:???
三機のブレイブがハルートに随伴しながら一斉に変形を決めるシーンで脳汁でた
944通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 11:25:38 ID:???
そうか、量産MS大活躍な映画なのか
こりゃ10月が楽しみだわさ
945通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 18:10:55 ID:???
>>941
チーム内で仲間の死角をフォローするとか最高すぐる。
946通常の名無しさんの3倍:2010/09/20(月) 18:19:31 ID:???
>>934
前衛のWが次々落とされる中、戦闘中盤まではなんとか生き残ってたしな
>>937
リアルドタンクなら連邦艦の底面にも張り付いて砲台やってたよ
あとさりげなくオートマトンが作業機に改修されてたな

しかし刹那専用フラッグが没になってなくてホっとしたー
出番は短いけど、ただ動きが速いとかすごい火力があるから勝ったってわけじゃなくて
量産機らしい現実的な兵装とイノベの非現実的な能力を組み合わせて
格上の機体を圧倒したのはなかなか良かった
947通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 20:06:23 ID:???
そういや恒星艦スメラギの周囲を今までにないシルエットのMSが飛び回ってたな
なんだか爪先からスタビライザーみたいのが生えてるし
あれは一体何だろう?
948通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 20:13:25 ID:???
外宇宙探査用MSだろう
949通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 22:24:26 ID:???
>>947
実はMSではなく、イノベイターの義体だと思う。
950通常の名無しさんの3倍:2010/09/21(火) 23:44:06 ID:???
いや進化したハロ・・・
951通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 19:48:31 ID:???
フラッグで太陽炉搭載MS数機相手に無双する刹那とか俺得シーンすぎる
952通常の名無しさんの3倍:2010/09/23(木) 22:18:38 ID:???
アヘッドブーメランかっこよかった
953通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 01:17:14 ID:???
>>937
> ガガとティエレンぐらいしか
駄目だ、それすら判別出来んかったよorz
DVD早く出ないかな〜
954通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 08:28:07 ID:???
ガガって置鮎兵が志願して出撃したのかなと思うと泣ける
955通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 17:17:36 ID:???
ELS本体との決戦準備をしている艦の上にティエレンとリアルドが
居たのが見えた。作業用兼防空砲台みたいな扱いなんだろうな
956通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 19:19:37 ID:???
>>955
ティエレンいたのか……気付かなかった。
957通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 03:26:01 ID:???
>>954
いくらなんでも有人特攻兵器のままではないんじゃないかな?
一応ビリーも研究してたし、無人の特攻機か
もしくは特攻無しの安価なGNドライブ搭載機程度には改造してると思うけどなー。

>>955
使えるMSは全て動員したって感じがでてて良かったよね。
958通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 12:43:20 ID:???
特攻兵器じゃなくなったけどガガはイノベ兵じゃなかったか。
959通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 12:46:59 ID:p1auPqZl
40 :HG名無しさん :sage :2010/09/22(水) 19:47:43 ID:1x2QdvvB
影が薄くなってしまったフルセイバー
ttp://a2.upup.be/SW0t3OdQQZ/?guid=ON

因みに今月の00V戦記はアスカロンで00NはジンクスIVと連邦仕様ガガ
ガガはELS戦でイノベイドが操縦、100機以上投入されたが生き残ったのは1割程度
肩にビームキャノンを追加し、水色メインに変更
正式名称ガガキャノン

ガガキャノンwwwww
960通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 14:06:32 ID:???
>>959
特攻兵器に載せられて強制出撃か・・

結局、人造人間の扱いなんてこんなもん、
リボンズが人類を無理やり支配しようとしたのも無理ないな。
961通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 15:13:35 ID:???
いやGN-XIVやブレイヴがポコポコ落とされてる中で
ティエレンやリアルドで出撃するくらいなら正直ガガキャノンのがマシだと思うw
962通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 15:30:47 ID:???
旧式機に乗るか太陽炉搭載してるとはいえ特攻兵器だった物に乗るか、か・・・
ある意味究極の選択だなw
963通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 16:53:20 ID:Mhl+NZr2
>>962
複葉機を乗るか特攻専用機桜花の二択か・・・
964通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 16:55:13 ID:???
>>963
正確には桜花を改造して一応片道燃料でもなくした機体だがな
965通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 17:08:51 ID:???
でも本当に特攻機じゃないんだよねって問い詰めたら
目をそらされそうな気がする
966通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 17:38:44 ID:???
>>965
自爆スイッチは外してある!と力強く断言。
スイッチは母艦に移設しましたとw
967通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 17:52:54 ID:???
ジンクスにもヘリオンにもラファエルにもブレイヴにもある
968通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:05:58 ID:???
ガガキャノンで最前線逝きと
懲罰ティエレンで軌道エレベーター防衛

どっちがいいだろうか
969通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:26:32 ID:???
劇場版記念してガガキャノンもHGで出てくれないかな。
そうしたらガガを上下逆で二個一したパーフェクトガガができるんだが。
970通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 20:27:47 ID:???
>>969
ガガトランプwww
971通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 22:44:53 ID:???
イナクトだけ確認できない・・・
972通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 23:45:06 ID:???
どっかのシーンでホバー型イナクト出てなかったっけ?
もしかしたらフラッグと間違えてるかもだけど
973通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 00:40:56 ID:???
>>972
リアルドタンクは艦艇の底に貼り付いてた。
974通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 12:08:00 ID:???
銃を取ると宣言したからにはクラウス用イナクトとか出してくれればよかったのに…
イナクトでGN-Xのエース用チューン機と互角に戦える逸材なのに…
975通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 15:21:38 ID:???
しかも地上限定の動きでアレだからな
ただのGN-Xに乗っけるだけでもかなり活躍しそうだ
976通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 17:17:46 ID:orpLH4bj
977通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 18:04:58 ID:???
>>976
どう見ても特攻兵器だよな・・
978通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 18:15:03 ID:???
一瞬ビグザムかと思った
979通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 18:26:03 ID:???
いざとなったら特攻よろしく!そんな声が聞こえてくるなぁ・・・。
980通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 10:27:53 ID:???
イノベイターの噛ませだったV
Vはどこまで行ってもヤラレ役なのね
981通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 12:13:50 ID:???
シャトルに避けられてビビるサラリーマンじゃ仕方ない
982通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 22:05:12 ID:???
CB内にガガは残ってたのにガデッサガラッゾはなかったのかな
983通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 23:41:10 ID:???
>>982
バラしてラファエルのパーツにしたとか?
984通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 23:48:26 ID:???
>>983
それが濃厚か

連邦カラーガデッサ・・・いやなんでもない
985通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 07:24:16 ID:???
ガデッサとかあっても今更なんだろうなあ
986通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 08:26:46 ID:???
アロウズに関わったアヘッドやガ系は解体されたんじゃないの
987通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 12:21:23 ID:???
連邦が作ったアヘッドはとにかく、
隠し工場でラファエルを作れたんだから、ガ系のパーツが山ほどあってもおかしくないな。
(アロウズに配備された予備パーツ除く)

アヘッドの機体が残ってたら、あの局面なら引っ張り出して配備してただろ、
世間の目がどうの言ってる場合じゃないし、ティエレン使うよりよっぽどマシ。
988通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 12:28:05 ID:???
アヘッドって投入されなかったよな?
やっぱり廃棄されたのだろうか
989通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 13:16:11 ID:???
バラしてジンクス4に使える部品はそっちに回して
使い道がない部分はスクラップ
990通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 17:43:02 ID:???
太陽炉だけ回収して廃棄?
991通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 17:51:11 ID:???
擬似でも太陽炉は貴重だし、
ジンクスVもアヘッドも分解してジンクスW使っちゃったみたいね
992通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 21:01:53 ID:???
映画冒頭のジンクスVがあまり強くなかったのって、ひょっとしたら
アロウズ仕様のジンクスVをそのままコロニー公社に払い下げ→専属パイロット用の
カスタマイズが邪魔して本来の性能を発揮できず・・・という点もあったもかだなあ
993通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 21:31:55 ID:???
デチューンぐらいはしてるかもしれんが癖は消してるだろ
994通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 22:17:33 ID:???
連邦もジンクスは基本1から4まで改修が基本、アヘッドも大した数は作ってない。
意外だったのが外伝の追加設定でケルディムとアリオスの残骸はフェレシュテに
サバーニャとハルートは新造という事実w
トレミーは金なかったんじゃないのかよっていうw
995通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 22:58:31 ID:???
フレームの設計を流用しただけっぽいな
996通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 00:52:05 ID:???
外伝など存在しない!!
いや、存在しないことにさせてください。とほほ
997通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 17:46:23 ID:???
次スレ立てられなかった…誰か頼む

テンプレ
機動戦士ガンダム00の量産型モビルスーツ全般を語るスレです。

【前スレ】
00の量産MSを語るスレ 14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1261383974/

【関連スレ】
★★★フラッグ同盟 4旗目★★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1242477040/

メカニックスレとティエレンスレは落ちてるから関連スレから外しておいた
998通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 21:13:52 ID:???
おk立ててくる
ちょっと待ってね
999通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 21:16:37 ID:???
1000通常の名無しさんの3倍:2010/09/29(水) 21:22:02 ID:???
>>999
違うな
00の量産MSを語るスレ 15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1285762539/
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://toki.2ch.net/shar/