00の量産MSを語るスレ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
機動戦士ガンダム00の量産型モビルスーツ全般を語るスレです。

【前スレ】
00の量産MSを語るスレ 12
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1235064567/

【関連スレ】
★★★フラッグ同盟 3旗目★★★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1242477040/
☆☆☆ティエレン同盟四式☆☆☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1215946980/
00メカニック総合スレ Part04
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1236399794/
2通常の名無しさんの3倍:2009/10/31(土) 03:35:39 ID:TKajRAxw
3通常の名無しさんの3倍:2009/10/31(土) 03:40:27 ID:???
3
4通常の名無しさんの3倍:2009/10/31(土) 07:32:20 ID:???
スペエディのヘリオン部隊の動きは神がかってるな
5通常の名無しさんの3倍:2009/10/31(土) 19:07:56 ID:???
劇場版のフラッグ刹那仕様ってのが超気になる
6通常の名無しさんの3倍:2009/10/31(土) 20:11:47 ID:???
>>4
リーチの短いナイフを突き出して戦うのが泣ける
7通常の名無しさんの3倍:2009/11/01(日) 13:44:15 ID:???
スペエディ2ではアヘッドとジンクスの更なる活躍に期待
ジニン大尉頑張ってくれ
8通常の名無しさんの3倍:2009/11/01(日) 13:58:41 ID:???
コーラのジンクスに期待
9通常の名無しさんの3倍:2009/11/01(日) 17:38:38 ID:???
SE1のEDだとセラヴィーと一緒にジンクスも新規があるみたいだな
たぶん空の感じから言って、再開と離別あたりか悲劇の序章のあたりだと思う
10通常の名無しさんの3倍:2009/11/01(日) 19:07:38 ID:???
>>1乙です

00の量産機(自分的に)名場面といえば
1期
・ティエレン宇宙型部隊の奮闘
・総合演習の猛攻とやられっぷり
・GN−X頂武部隊の密集隊形!

2期
・カタロンとアロウズの第1話最初のバトル
・津波に溺れるティエレン高機動B型
・タワーで全勢力の迎撃作戦
・アンチGN撹乱幕でCBを苦しめるアロウズ量産機部隊とカタロン&連邦正規軍の猛攻!

この辺りを推します
11通常の名無しさんの3倍:2009/11/01(日) 20:03:57 ID:h2eCO1E2
>>1
遅ればせながら乙


00の量産型は見せ場あるから(死んでも)いいわな
12通常の名無しさんの3倍:2009/11/01(日) 20:06:00 ID:???
>>10
二期1〜3話辺りはマジで量産機も格好いいな
13通常の名無しさんの3倍:2009/11/01(日) 22:26:22 ID:???
2期2話のジンクスはすばらしかったな
「接近戦なら、こっちが有利ィ!!」
ってとても名無しパイロットの台詞とは思えんかっこよさ
14通常の名無しさんの3倍:2009/11/01(日) 22:49:14 ID:???
>>10
其処にSPE1でモラリアでのヘリオンPMCトラスト仕様の大活躍が追加されたね
未見の人は是非見て欲しい
15通常の名無しさんの3倍:2009/11/02(月) 23:24:02 ID:???
何気に二期3話でセラヴィのビーム全回避した後ケルディムの不意打ちも回避したジンクスパイロットが良い腕してる
16通常の名無しさんの3倍:2009/11/03(火) 16:15:29 ID:???
>>13
GNビーム攪乱幕を張るしな
17通常の名無しさんの3倍:2009/11/03(火) 19:15:47 ID:???
確かに
CEの一般兵よりはだいぶ見込みがあるな
18通常の名無しさんの3倍:2009/11/04(水) 03:56:41 ID:???
>>17
脚本が期日どおりにあがってくるだけで、MSは良く動くってことなんだよねえ…。
19通常の名無しさんの3倍:2009/11/04(水) 16:56:43 ID:???
>>18
というかよほどのガンダム好きが揃ってないと量産機を動かすシーンなんてなかなかかけないよ
20通常の名無しさんの3倍:2009/11/04(水) 17:28:04 ID:???
>>19
ガンダムを観た世代の情熱ですね?

これが後数年…数年前に監督も脚本も違っていたら評価も映像も変わっていたかもしれませんね
21通常の名無しさんの3倍:2009/11/04(水) 19:10:15 ID:???
鉄人やフラッグ、イナクトからいきなりジンクスに乗り換えるのは
例えるなら軽トラからいきなりサポート機能付きでオートマのF1マシンに乗るようなものか…
22通常の名無しさんの3倍:2009/11/04(水) 19:22:31 ID:???
>>21
日本に例えると
熟練パイロットが零戦21型からF-15戦闘機に乗り替える様なものです
(タオツーやオーバーフラッグは震電辺り?)
23通常の名無しさんの3倍:2009/11/04(水) 23:16:01 ID:???
スーファミから一気にPS3になるようなもんだな
24通常の名無しさんの3倍:2009/11/04(水) 23:38:44 ID:???
ジンクスは各国が所有してたMSの操作で戦闘出来て
サポート機能も付いてたから
人革仕様機はディスプレイに中国人のキャラが現れて
「上によけるあるよ!サーベル取って斬るあるよ!」
って感じでサポートしてたんだよ、きっと
25通常の名無しさんの3倍:2009/11/05(木) 09:41:46 ID:???
>>24
人革連は政治=中国、科学=インド、軍事=ロシアと分担が別れてるので
そこは「ロシア語で考えるんだ!」になると思うぞw
26通常の名無しさんの3倍:2009/11/05(木) 14:12:54 ID:???
そういや鉄人はロシア人が作ったのに名前は中国名なんだよな
どういういきさつがあったんだろう
27通常の名無しさんの3倍:2009/11/05(木) 14:35:31 ID:???
>>26
最大人種にあわせたんじゃねーの?
主席華人だし
28通常の名無しさんの3倍:2009/11/05(木) 16:06:16 ID:???
軌道エレベーターの名前も中華名じゃん
29通常の名無しさんの3倍:2009/11/05(木) 20:32:50 ID:???
ジンクスを貰えた人革連のエース達は
何よりもMSに座って乗れる事に感激したらしいw
30通常の名無しさんの3倍:2009/11/05(木) 20:36:43 ID:???
人革連どんだけ体力勝負なんだよwwwwwwwwwwww
31通常の名無しさんの3倍:2009/11/05(木) 22:47:30 ID:???
チーツーでようやく普通に座れるコックピットが付いたんだっけか
ただの人間に動かせる機体ではそれこそセルゲイタオツーまで無かったし
32通常の名無しさんの3倍:2009/11/05(木) 23:08:39 ID:???
操縦系を各国のMSに合わせてると説明を聞いた人革連の精鋭達は
「まさか…また立ち乗りなのか???」
と、一斉に失望感を募らせたらしいよ。
33通常の名無しさんの3倍:2009/11/05(木) 23:10:03 ID:???
>>32
面白いなその話。何に載ってる?
34通常の名無しさんの3倍:2009/11/05(木) 23:10:43 ID:???
>>32
アネクドートならぬ人革ジョークか
35通常の名無しさんの3倍:2009/11/05(木) 23:12:45 ID:???
ひょっとしてネタか///
36通常の名無しさんの3倍:2009/11/05(木) 23:20:24 ID:???
人革連がガンダム捕獲(ジンクスが手に入ってからは破壊)に一番必死だったな
まーらしいっちゃらしいけど。中華とロシアだし
37通常の名無しさんの3倍:2009/11/06(金) 00:06:07 ID:???
MS技術の面では一番遅れてるからな
結果としてジンクス以降タオツーがお払い箱になっちゃったのは悲しいけど、アヘッドに繋がったと思えば
38通常の名無しさんの3倍:2009/11/06(金) 00:22:46 ID:???
>>37
ところがぎっちょん、MSの配備時期が早かったから差がついてただけで
次世代型鉄人の超兵仕様の桃子は旧世代機では唯一の地上と宇宙を同一機体で行き来出来るというという


人革がMSの全領域性で先行してたからアヘッドを直ぐに作ることが出来たと
39通常の名無しさんの3倍:2009/11/06(金) 01:57:46 ID:???
>>38
ちゃんと後継機で真の全領域型出来てたのにね、鉄人
まぁ疑似GNドライブ機が手には入っちゃったらお払い箱はどの国でも一緒だろうけど
40通常の名無しさんの3倍:2009/11/06(金) 02:12:37 ID:???
装備換装すればヘリオンでもリアルドでも地上・宇宙双方で使えるけど
41通常の名無しさんの3倍:2009/11/06(金) 04:03:16 ID:???
>>40
換装って言っても大幅に変えないと無理だけどな
42通常の名無しさんの3倍:2009/11/06(金) 04:07:15 ID:???
フライトユニットの交換程度じゃね
43通常の名無しさんの3倍:2009/11/06(金) 14:15:19 ID:???
>>39
まぁ、擬似GNドライブ入手後も数の上では従来機が主力ですから。

>>42
イナクト・へリオン・リアルドはユニットの換装・気密性の強化で済ませているみたいですが。
フラッグはオービタルフラッグやコロニーガード仕様があって結構改修されて投入されているんですよね。
44通常の名無しさんの3倍:2009/11/06(金) 14:34:47 ID:???
ユニオンやAEUのMSはジェットエンジンだから宇宙じゃ使えないけど
ティエレンの場合は水吹き出してるだけだから地上でも宇宙でもそのまま使えるんだろ
45通常の名無しさんの3倍:2009/11/06(金) 14:56:55 ID:???
>>44
プラズマエンジンだろ
46通常の名無しさんの3倍:2009/11/06(金) 15:03:15 ID:???
プラズマジェットでしょ
47通常の名無しさんの3倍:2009/11/06(金) 15:18:53 ID:???
これだな
AEU-09 AEUイナクト宇宙型
   宇宙戦用のバリエーション機。背部のプラズマジェットをロケットモーターに換装し、主翼も撤廃している。
48通常の名無しさんの3倍:2009/11/06(金) 18:01:38 ID:???
フラッグはこっち
SVMS-01AP ユニオンフラッグ・オービタルパッケージ コロニーガード仕様
カスタムフラッグで使用された試作ライフルの正式使用ライフルを装備。
背部には大型のロケットモーターを装備。
49通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 00:23:29 ID:???
そういえば宇宙でフラッグを見たことがあんまりないような・・・
OPやらアバンの語りでチラッとは出てきたけど
CBでの最終決戦で出てたっけ?

それとどこで言えばいいのかわからんのだが
アロウズの巡洋艦はAEUの製作らしいよ
50通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 00:25:08 ID:???
>>49
最近出た本に載ってるのか?
戦艦も興味あるから書名教えて欲しいのだが。
51通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 00:29:48 ID:???
データアーカイブス
52通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 00:33:33 ID:???
>>49
おお!
なんだAEU仕事してるンじゃんw
53通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 00:34:12 ID:???
>>51
ありがとう
よっしゃ買って来るノシ
54通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 00:35:42 ID:???
二期始まった時はGNティエレンとかGNイナクトとか期待したのに
アヘッドとかマスラオとかじゃなくて出来るだけそのまんまな感じで

セルゲイタオツーってエネルギーパック式ビームライフル以外にGNドライヴの技術使ってたっけ?
55通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 00:42:48 ID:???
>>54
使ってないよ
開発中断してた奴を引っ張り出してきただけでしょ
56通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 00:58:26 ID:???
>>53
あまり詳しく載ってないから
セカンドシーズンのグレメカを待ったほうが良いと思います
57通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 01:00:15 ID:???
>>56
更にありがとう。
グレメカ2の方が詳しそうだし楽しみだ。
58通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 01:00:17 ID:???
>>56
あれ何時出るんだろうね10/31ってのはガセだったし
59通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 01:02:03 ID:???
>>58
ガセなのかーーーorz
60通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 01:10:52 ID:???
>>59
まぁ今秋中には出るらしいからもう暫く待とうじゃないかw
61通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 01:11:59 ID:???
>>60
あーよかった出るんだ。全裸待機しとくぜ!
62通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 08:22:26 ID:???
>>54
いくら、鉄人やフラッグの設計が優れててもむりかと
WW2時のレシプロ機にジェットエンジンつませてるような感じだし
63通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 10:58:30 ID:???
>>60
私もアーカイブスを買うか悩んでいるのですがそういった情報はどこで調べればいいのでしょうか?
64 [―{}@{}@{}-] 通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 11:03:30 ID:???
>>63
私は最新のグレメカの後ろの方に広告が出てたので知りました
刊行予定の無料サイトがあるなら私が教えて欲しいくらいで…w
65通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 13:03:52 ID:???
>>64
フラッグに無理矢理GNドライブを乗せた結果がご覧の有り様だよ! だしね
66通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 13:07:46 ID:???
ごめん上は>>62宛てだ
67通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 15:14:22 ID:???
双葉のメカ設定資料集の2ndは12/14発売で決定だそうだ
ソースは双葉社 ttp://www.futabasha.co.jp/ の新刊発売カレンダー12月
68通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 17:10:10 ID:???
>>65
フラッグ⇒マスラオ/スサノオ⇒スサノオ量産型
といった開発系譜を辿ることでやっとフラッグ由来の可変機構を使用した
擬似GNドライブ搭載機の開発に至ったわけですしね。
6963:2009/11/07(土) 18:52:08 ID:???
>>64,>>67
ありがとうございました。
70通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 22:22:49 ID:???
>>68
人革マンセー厨ウゼエ・・・
71通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 22:29:07 ID:???
>>70
フラッグ系はユニオンじゃないのか?
72通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 22:39:11 ID:???
>>71
それまでの流れ嫁

>フラッグに無理矢理GNドライブを乗せた結果がご覧の有り様だよ!

>フラッグ⇒マスラオ/スサノオ⇒スサノオ量産型
>といった開発系譜を辿ることでやっとフラッグ由来の可変機構を使用した
>擬似GNドライブ搭載機の開発に至ったわけですしね。


「ティエレン全領域型があったから擬似太陽炉載せるだけでアヘッド完成させた人革すんごい!」だもんなあ
73通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 22:43:37 ID:???
>>72
今更ノーヘッドも凍結され無理な話なのに…ね
量産機はジンクスWとスサノオ量産型の二つで決まりでしょうな
74通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 22:56:04 ID:???
>>72
繊細すぎるだろw
7568:2009/11/07(土) 22:58:27 ID:???
済みませんが、別段人革連が好きなわけではないですよ。
ただ、無理やり作ったGNフラッグを見るといきなりは造れないんだな〜。と思っただけです。

ところで新型ジンクスですがあれってジンクスWになるのでしょうか?それともX?
76通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 23:00:45 ID:???
>>75
ジンクスIVで間違いないと思うよ
77通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 23:01:31 ID:???
>>75
劇場版に登場するらしいのはジンクスWです…武器のバリエーションは不明ですが
78通常の名無しさんの3倍:2009/11/07(土) 23:22:47 ID:???
頭部形状も幾つかバリエーションがあるのかな。
79通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 00:23:00 ID:???
ジンクスWは今判明してる能力だけでもガラッゾと同程度のGNフィールドとトランザム能力をゆうしそのために小型らしいが3つの擬似太陽路
をもつらしい量産型なのに豪華で素的だな武装が気になるところだぜ、ガデッさのランチャーやアルケーの銃剣を持たせれば至れり尽くせり
80通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 01:08:29 ID:???
アヘッドが御破算になった真の理由はアロウズ専用機だったからではなく
機体構造がティエレンから引き継いだ部分が多くあるから
トランザムの導入が無理だと判断されてってのもあったりして
81通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 01:12:53 ID:???
>>80
機体構造とトランザムの有無は何の関係もないけどな。
82通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 01:17:19 ID:???
>>81
トランザムの負荷に耐えられない構造とか
83通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 01:18:09 ID:???
>>81
アヘッドはGN粒子で動く部分と電気で動くのが混在してるようで
電気で動く部分が足を引張るのならトランザムは困難かも
84通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 01:19:07 ID:???
>>80
トランザム否対応機の第3世代機がトランザム可能だし

機体構造がガンダムに似すぎたから、見た目を変えるために装甲加えるぐらいだし
85通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 01:24:56 ID:???
ガンダムの駆動系が全てGN粒子を使うモーターならトランザムの恩恵をうけるだろうが
アヘッドの駆動系のモーターが電気で動く物が混在するならトランザムは無理かも
86通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 01:44:52 ID:???
元々トランザムを想定したものでは無いから分からんな、そもそも擬似でトランザムの仕組みもよく分からんし
ノーヘッドってマスラオ位の性能はあると考えて良いんだろうか
87通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 01:49:14 ID:???
>>86
疑似炉内部の粒子加速用の装置を流用らしい

機動性と加速性とビームサーベルの火力以外ならノーヘッドかな?
88通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 03:13:45 ID:???
>>87
スマルトロンの機動力、サキガケの格闘能力
まぁネオヘッドの方が一段下がるわな
あんなエース専用のワンオフ機と比べたら

でもアイツ増加アーマーみたいなの着込んでなかったっけ?
防御力はちょい上か
89通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 06:48:56 ID:???
今日も往生際の悪い人革厨が必死ですな
90通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 07:05:49 ID:???
>>87-88
でもノーヘッドはアロウズ・スキャンダルの影響で事実上封印されたんだよ

まず再び表舞台に立つ事は…無い
91通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 08:31:18 ID:???
まあ人革系列の太い機体は本編で十分活躍しただろうし劇場では
埃被っててくれっつー話
92通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 10:38:20 ID:???
まあ旧式機もGNコンデンサで
ジェット機とはいわずともターボフロップ機位に頑張れれば或いは・・・

ぶっちゃけGNリアルド(改修)とかアチャ子のような連邦製機体があってもいいかと思うんだ
93通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 11:24:33 ID:???
ジンクスが連邦GNドライヴ搭載MSの基本形になっちゃったからなあ
大使許すマジ
94通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 12:56:49 ID:???
>>92
GNリアルドは素体が耐えられなさそうだがなwwwGNフラッグでさえ有り得ない程ピーキーな機体だったらしいし

アチャ子的な連邦量産型は欲しいよな
連邦の量産機つったらあれだろうに
95通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 14:05:18 ID:???
>>94
連邦違いだよ…orz
確かにGNアーチャーは1stの地球連邦で初めての量産MS「ジム」的な部分もありますけどね
96通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 14:13:31 ID:???
セムは生産しづらいみたいだし量産機にはならんかもな
GNサブマシンガンのお陰で近距離戦にも対応できるが
97通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 14:14:51 ID:???
>>95
バイザーと機体色だけでしょアレ
98通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 14:16:49 ID:???
>>95
そこでビリー辺りがソレスタと接触した縁で
セラフィムのお供たるセムの技術を入手し、有人型GNジム(仮称・コンデンサ型)開発ですよ!

流石に無茶かな・・・ビリーはフラッグ命だし(´・ω・`)
99通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 14:52:41 ID:???
劇場版までの旧三国の動き

旧ユニオン…マスラオ・スサノオのノウハウから次期量産機開発

旧人革連…ノーヘッドを開発もアロウズのスキャンダルで頓挫

旧AEU…もはや独自開発は諦めてGN-X路線?

ユニオンの一人勝ちだなぁ…AEUがGNイナクトとか作らないかね
100通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 15:02:21 ID:???
>>99
AEUは巡洋艦や輸送艦造ってるよ
101通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 15:24:56 ID:???
AEUはGN艦船に特化ってのは割と面白い棲み分けかもだな
102通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 15:25:56 ID:???
ユニオン系:スサノオ量を原型に開発した可変型量産機

AEU系:連邦軍宇宙艦艇

人革連:アロウズスキャンダルに巻き込まれてMS開発計画が全て頓挫

といったところなのでしょうね。
103通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 18:15:43 ID:???
人革連:GN項羽
104通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 18:39:34 ID:???
>>103
それやると
ユニオン
→GNリンカーン
AEU
→GNジャンヌ
みたいな感じになってしまうので却下
105通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 18:49:35 ID:???
前半アヘッドの活躍振りは良いよな。
00が二国間の戦争物語なら間違いなく強機体になってたはず。
惜しむらくは強さを表す為に敵MS(ソレスタ側)をあまり撃破出来なかった事か
ジニン大尉も良かったし、アロウズの傑作機だと思う
106通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 19:00:56 ID:???
>>105
アロウズの名機アヘッド…しかし
まさかアロウズ事実上の「敗北」によって姿を消す事になろうとは

アヘッドといえばオートマトンとのセットだったりしますね
107通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 19:08:00 ID:???
最後まで活躍したという点ではジンクスこそ名機中の名機


最終的にコーラがカテイを落とすという大戦果も余禄で付いたし
108通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 19:24:27 ID:???
アヘッドの外装を変えればいいんじゃネ?
109通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 19:32:09 ID:???
>>108
その外装変えた様なノーヘッドも倉庫行きであって…

アロウズに関わった技術者も処分を受けた可能性もありますし
110通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 19:40:20 ID:???
>>109
むしろアヘッド自体に致命的な欠陥があって
今後の開発が困難になんてことも考えられるが
例えばアヘッドとジンクスで生還率に差がとか
111通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 19:47:45 ID:???
>>94
ボールやトリアーエズかですね。分かります。
どっちも囮(生贄)に最適だったな。ガルマドップとか。
112通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 19:59:24 ID:???
>強さを表す為に敵MS(ソレスタ側)をあまり撃破出来なかった事か

そりゃCBには量産機というものは存在しないから
113通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 20:07:33 ID:???
カスタムタイプのアヘッドの戦跡も褒められたもんじゃないし
挙句の果てに下位機種のジンクスVにすら一蹴される始末・・・
114通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 20:26:09 ID:???
>>113
2期最後の艦隊戦では大きな戦果を獲られず散々な結果

トドメに連邦正規軍によってスキャンダルを出されアヘッドは終焉を迎えた…

一般兵にはGN−X系の方が使い勝手が良い様です
115通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 20:42:57 ID:???
>>114
高性能な高級機を作るのなら可変機等特筆すべき物がなければGN-X系が余りにも完成されている事から主力となりえないのでしょうね。
116通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 20:58:29 ID:???
結局のところ00ではGNドライブ(擬似含む)の出力が重要視されて
複数積みとかのアプローチすら採られるようになっていったから
ジンクスと同型でより大きな機体サイズアヘッドは運用面で無理があったということなのだろうか
117通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 22:04:27 ID:???
ジンクスWはトランザム用にGNドライブを三個搭載っていってたけど
あれトランザムじゃなくてドラムって書いてねーか?
118通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 23:32:06 ID:???
トランザム使用で通常の三倍の漂白力を実現ってか?
119通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 23:35:39 ID:???
技術者まで責任とらされることはないんじゃないか?
120通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 23:41:08 ID:???
>>119
責任は取らされてはいない

今まで造っていた機体をもう造れず、ネオヘッドの技術まで取られたけどね。
121通常の名無しさんの3倍:2009/11/08(日) 23:50:27 ID:???
結局00V戦記はどうなるんだろうか
少しでもヤラレ役でも良いからノーヘッドの活躍とか見れれば良いな
122通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 00:56:00 ID:???
しかしMrブシドーの「私色に染め上げて」発言は
本編で言った時はなんとも思わなかったが
西暦におけるMS開発に極めて大きな一石を投じる発言になってしまったな

マスラオがアヘッドベースで進んでたら、
しユニオン系の機体もノーヘッドと同じ憂き目に
量産機は大使系のGN-X1本に

グラハムはいつまでフラッグを「我が軍の最新鋭機」でいさせるつもりだ
123通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 00:58:51 ID:???
>>122
ダブルオーの歴史続く限りに決まってるだろう
124通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 01:23:50 ID:???
ビリーの腕にかけてな
125通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 01:36:30 ID:???
ガンダム出現以前は、フラッグは全世界の中でも事実上の最新鋭機だった
ガンダムが出現して時代が一回りした後もそうなるとは…やはりアメリカと日本コンビ&エイフマンとビリー師弟は伊達ではない
126通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 01:38:50 ID:???
AEU「どうせ俺らの作る新型は他国の猿真似しか出来ませんよ…
今、俺を笑ったか?
笑えよ…ほら
どうせ俺なんか……」
127通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 01:41:25 ID:???
そういえばジンクス系列の改良はどこがやってるんでしょうかね?
128通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 01:47:21 ID:???
>>115
当然時代の流れは軍縮だろうからな
結果的にスイールとかの火種になりそうな大きな組織はアロウズが暴れて消えてるし、イノベに操られてた前政権とアロウズの不祥事が明るみに出てからもなんとか地球連邦の体制は保てたし、敵は辺境地域で民族対立とかやってる連中くらいしか居ないんだろうな

そりゃより高性能かつ特筆すべき点を持たせた機体を数絞って仕入れたいだろう
129通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 01:49:53 ID:???
>>126

戦艦や空母で他を抜きん出てるじゃないか!
君にも光が掴めるよ!
130通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 01:52:08 ID:???
>>127

アレハンの部下が中心になって細々と、しかし着実にやってるんじゃないか?
テストパイロットはデボラとエイミーだったはず
131通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 02:22:34 ID:???
>>126
・ω・)つ□ これやるから落ち着け
132通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 02:31:11 ID:???
>>125
ハワードメイスンも忘れないで
133通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 05:56:28 ID:???
>>126
キックイナクトでも作る気ですか
134通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 10:57:22 ID:???
アグリッサって機体性能に関係なくとても効果がある物なのになんで量産しないんだろう
135通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 12:09:49 ID:???
>>134

アグリッサは起動エレベーターを護る為にAEUで造られたMA
136通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 14:06:29 ID:???
>>134
擬似太陽炉搭載型アグリッサ?
137通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 14:07:53 ID:???
>>134
アグリッサを量産するぐらいなら大使の金色を量産したほうが良い気がする。
138通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 14:20:39 ID:???
>>134
普通は近付く前にやられるからじゃないか
139通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 14:53:48 ID:???
アグリッサの最大の武器が拷問的かつ非人道的な兵器だからな。
使う度に敵パイロット全員がローストチキンになるんだから、
捕獲した後で死体を出す度に嫌だろ。
しかも、瞬時ならまだしも焼けるまで時間かかるしな…。
やる方もやられる方もスマートでいきたいだろう。
出なきゃ、兵士が凶人か廃人しかいなくなるよ。
140通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 15:20:24 ID:???
ってかアグリッサってのは太陽光紛争時のための特殊兵器だから、
今じゃ使いどころがない。あの一見、基地外のような武器は、機体の
爆発などでエレベーターが破損することがないように中の人だけ殺す
ためのもんだから。
141通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 16:07:12 ID:???
そういえばティエレンジージューって未だ現役なのかな?
142通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 16:23:20 ID:???
>>141
軌道エレベーター用の防衛砲台としてはまだまだ有効でしょ
つかジージューって配備されてるのは天柱だけなのかな?
それとも他の二本にも同じように配備されてるのかねぇ
143通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 16:32:22 ID:???
>>141
配備されてるかもしれませんが、近々ジンクス系に防衛の役目を完全に引き継いで退役でしょうね

天柱の防衛にしても軌道レール無しでは宇宙で戦えませんし、地上配備にしても擬似太陽炉機体と仮に交戦した時に勝てるかどうか…

擬似太陽炉機が標準になりつつある状況…ティエレン系は引き際でしょう、残念ながら
144通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 16:50:42 ID:???
疑似太陽炉の稼働時間問題が解決しない限り
通常動力MSの警備配置は無くならないと思うけどね
145通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 16:59:26 ID:???
節約型装備のジンクスで解決じゃね?
もしくはカードリッチ疑似ドライブの開発により、
活動限界が来ても補給時間が大幅短縮に成功したとか
146通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 18:38:10 ID:???
>>143
モビルスーツとしては退役しても
エレベーターの防衛砲台としてまだまだ使えるべ。
147通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 18:52:37 ID:???
ジンクス相手の模擬戦で充分な成果を出してるからな
148通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 20:30:56 ID:???
>>147
テストパイロットがコーラだったってオチじゃないだろうな?w
149通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 20:39:44 ID:???
わざわざ擬似太陽炉搭載機が必要になる相手がいつ来るか分からないCBとある程度仲直りしたカタロン位しかいないし、ジンクスの生産数も限られてくるんでないの
150通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 21:07:35 ID:???
>>126
唯一1/100の機体が出ない事お悔やみ申し上げます
151通常の名無しさんの3倍:2009/11/09(月) 21:28:30 ID:???
>>148
パイロットは鋼鉄のカウボーイ
コーラサワーをライバル視してる人だ
あとジンクスと言ってもアドバンスド・ジンクスで腕利きが乗れば
ジンクスIIIを軽くあしらえる性能を持った機体でもある
152通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 00:15:25 ID:???
つーかジンクスVは基本性能がTと変わらないんだからアドバンスドの方が強いのは
当たり前なんだがな。
153通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 04:45:28 ID:???
Vって補助輪取れただけなのか
154通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 14:12:47 ID:???
>>151
あいつ出世街道外れて落ちまくりだな
155通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 14:15:49 ID:???
>>154
またの名を更迭のカウボーイというw
156通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 15:35:31 ID:???
>>154
まるで運昇さんボイスの万年大尉…
(笑)
157通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 19:23:48 ID:???
>>153
大幅に性能が向上しているのはジンクスW以降なんだろうな。
158通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 19:54:24 ID:???
>>156
なんという失恋1。某万年大尉と違うのは女性関係ですなw

そういえばユニオンのMAってあったのかな?AEUはアグリッサ系列に定評があり
人革連は水中機や無人機統制型の車両タイプだったっけ?
159通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 19:59:27 ID:???
MAについて

AEU→アグリッサ
人革連→シュウェザァイ
ユニオン→トリロバイト
160通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 20:02:20 ID:???
>>159に追加
人革連→ジャーチョー(有人・無人)、工兵モビルアーマー

161通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 20:05:07 ID:???
ジンクスWはジンクス好きの俺にはうれしすぎる吉報
GNフィールドとトランザムがあることで幅広い運用ができそう、ただでさえジンクスはオールマイティなのにさらに
162通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 20:15:07 ID:???

163通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 20:57:49 ID:???
でも性能高すぎて数が用意されそうにないな。

というより、なんかそこまで前評判高いとイナクトの悪夢を再現しそうで怖い
164通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 21:50:20 ID:???
イナクトの悪夢ってなんだい?映画ではコーラさんのデモジンクスWがお披露目会の最中に
映画の敵によりフルボコにされ宣戦布告に利用される展開じゃないかということ?
165通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 21:57:46 ID:???
>>164
そのシーンが有ったとして驚かないなw
166通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 23:10:06 ID:???
その直後にはまた復活してくるんですね。
167通常の名無しさんの3倍:2009/11/11(水) 03:23:11 ID:???
とりあえず落とされるけど死なないからなアイツはw
機体はカンプ無きまでに破壊されるのが基本だが
168通常の名無しさんの3倍:2009/11/11(水) 18:23:38 ID:???
AEUのエースは恋が成就しちゃったから
ジンクスがご破算かも
169通常の名無しさんの3倍:2009/11/12(木) 06:05:53 ID:???
>>164
そうよ!そのまさかよ!
170通常の名無しさんの3倍:2009/11/12(木) 18:30:52 ID:???
>>161
ものすごい燃費の悪そうな仕様だな
戦闘中にガス欠起こしそう
171通常の名無しさんの3倍:2009/11/12(木) 18:37:17 ID:???
結局売れる量産機は強い量産機だけだと
作っている側も気付いているはずだから
新型ジンクスもそれなりの働きはするんだろうが…するはずなんだが…
172通常の名無しさんの3倍:2009/11/12(木) 21:48:25 ID:???
>>171
安いから売れるてのもあるんじゃないの?
アンフやヘリオンの様に
GN-Xには当てはまらないかもね
173通常の名無しさんの3倍:2009/11/12(木) 22:46:41 ID:???
>>172
>>171が言ってることは(ガンプラが売れる)量産機は強い量産機だけだと…って意味じゃないのかな?
174通常の名無しさんの3倍:2009/11/13(金) 06:17:28 ID:???
とりあえずコラ沢を乗せて謎らしい敵量産機群相手にトランザム確変無双させて
トランザム終了後の弱体化タイム中もそれなりに光る戦闘センスを見せつけつつ
最後に捌ききれなかった敵から直撃を食らって機体爆散かと思いきや
やっぱり無事だったりするいつものコラ沢的な展開でもやれば…

…まあ最低限この辺を押さえられるなら大丈夫だろう…(なにが)
175通常の名無しさんの3倍:2009/11/13(金) 12:23:41 ID:???
コーラでそれだけ活躍が描かれるなら、ハムはそれ以上に活躍しちゃうだろうし
絶対どこかでマイスターが割を食うことになるぞ。

……電池とか、電池とか
176通常の名無しさんの3倍:2009/11/13(金) 13:36:57 ID:???
>>173
ガンプラかよ
てか本人かw
177通常の名無しさんの3倍:2009/11/13(金) 18:29:28 ID:???
>>175
電池には切り札、「超兵復活祭」があるさ!さらに夫婦円満アタックもついて更にお得!!

それはさておき、スサノオ量産機もやはり和の心を基軸としたネーミングになるんだろうか?
それともGNフラッグUとかになるのかな?
178通常の名無しさんの3倍:2009/11/13(金) 18:32:57 ID:???
フラッグの名前は当にユニオンの象徴とも言えますからね。
連邦内部での調和を求めるのならもう一方の開発元である日本から名を付けることになるのでしょうけど。
フラッグの後継機と言うのを協調したければフラッグを名前に取り入れるでしょうね。
179通常の名無しさんの3倍:2009/11/13(金) 18:33:33 ID:???
>>177
もうグラハムに戻ったから和風しばりは無くなると思うよ
180通常の名無しさんの3倍:2009/11/13(金) 19:26:36 ID:???
和洋折衷の志を以ってハタモトなんて名前になったりして・・・
181通常の名無しさんの3倍:2009/11/13(金) 23:03:41 ID:???
海外でも通じる和名と言う事でサムライとか?
182通常の名無しさんの3倍:2009/11/13(金) 23:06:24 ID:???
香水の名前にもあったよな確か
でもビリー命名だともっとコアな名前がついてくるような希ガス…
183通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 00:23:52 ID:???
正式な量産機なんだから無難な名前だろう
184通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 00:27:03 ID:???
ここで予想して当たったら笑うなw
185通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 01:04:37 ID:???
00世界、2307年におけるモビル・アーマーの定義は人型でない戦闘兵器(『メカニック−1st』より)という事だが、F-35とかM1戦車も超旧式のモビル・アーマーなのか………
186通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 01:05:25 ID:???
>>184

どうするよスーパーフラッグとかだったら………
187通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 01:07:57 ID:???
>>186
スペルビアフラッグ(スペルビアジンクスの兄弟)だったら…
スペシャル!フラッグ(コーラ専用)だったら…

なんか間抜けだなw
188通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 01:14:55 ID:???
>>187
ビリー「あの機体はスペシャル………そう、スペシャルフラッグです!」

グラハム「人呼んで、スペシャルフラッグ!!」

(ρω;)
189通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 01:17:44 ID:???
>>188
グラハム専用にはこれ

つ フラッグスペシャル!

スペシャルが前につくか後につくかでパイロットが変わります。
いかんネタになってきたw
190通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 01:31:56 ID:???
グラハム? あんな屑は必要ないだろう
そして屑が乗る機体も同じく必要ない
まあ屑でないキャラがいたかどうか怪しいといえばそれまでだが
191通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 01:33:28 ID:???
>>190
そういうこと話すスレじゃないんで、それはよそでやってくれ
192通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 01:44:43 ID:???
ガンダムと戦うためならイノベイドとも組む上に味方すら平気で見捨てる戦闘狂に
だらしなく女の尻を追いかけた挙句味方を背中から撃った屑
この二人は退場するべきと言う声は否定しづらい
残るはCBを見逃した上に親殺しと通じていると思わしきマネキンと判断力ゼロの子飼いか
これも要るかどうかと言われると厳しいところだな

ともかく劇場版でまともな新キャラが用意されることと
屑キャラどもに相応の罰が下ることを祈るしかなさそうだ
望みは薄いが
193通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 01:59:04 ID:???
しかしよくもまあこのスレッドの連中は
屑キャラが開発して屑キャラが駆るMSなんぞ支持する気になるな
そんなものを支持する自分に一瞬でも疑問を感じたりはしないのか?

いいか? 屑を支持するのは同じ屑だけなんだぞ?
悪いことは言わない
できるだけ早く屑の仲間をやめるんだ
194通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 05:27:38 ID:???
キャラ叩きは他所でどうぞ。
195通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 09:49:01 ID:???
>>194
vsスレで涙目になった種厨だよw
温かく見守ってやれ
196通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 09:55:08 ID:???
伸びてるなと思って見たハムスレでも同じこと言ってた奴だ
暇な上に寂しいんだよ
197通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 12:57:48 ID:???
キャラを叩くところじゃないというのに馬鹿が沸いてきたな。
他所でやれ。ここはMSについて話す場であってキャラたたきする場所じゃない。
198通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 14:37:19 ID:???
すぐ種厨とかいう種アンチも出て行ってくれ
199通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 14:54:42 ID:???
だって新シャア板の住人なんて基本種厨とアンチの二択じゃん
200:2009/11/14(土) 14:56:49 ID:???
こういう開き直り方はシン厨そのもの
201通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 15:02:16 ID:???
突っ込んでくるな
おまえ等は永遠に鋭意製作中な劇種でも待ってろ

戦記では量産機(カスタム)が出てくるかな?
まぁ相手が7剣だから旧量産機は立つ瀬無いけど
202通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 15:08:32 ID:???
ノーヘッド辺りならそれなりに良い勝負が出来る気がする
203通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 15:22:22 ID:???
199 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 14:54:42 ID:???
だって新シャア板の住人なんて基本種厨とアンチの二択じゃん

201 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 15:02:16 ID:???
突っ込んでくるな
おまえ等は永遠に鋭意製作中な劇種でも待ってろ



自分から「種」というワードを出してきておいて逆切れかよ
お子ちゃまの相手は疲れるわ
204通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 15:36:06 ID:???
7剣はペーパープランでしょ
つか実戦で試したのって7銃だけだった気がする
205通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 16:20:43 ID:???
七剣→ツインドライブを安定化の為、見送り
七銃→エイミーと交戦あり
アスカロン→強化案の一つ。ミサイルランチャーのみ実装
3G→ヴェーダ奪還まではお荷物なので却下
206通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 17:10:01 ID:???
何でお荷物だと分かっててそんな開発プランを…<3G
セムが後のCBの量産型MSになれば良いけど
207通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 17:33:44 ID:???
ティエリアの能力を最大限かつ効率的に使え、一人で第四世代ガンダム三機分の働きができるから。
208通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 19:10:26 ID:???
そういえばアリオスだけセブンなんとかがないね
劇場版までに外伝でアリオス用のセブンなんとかを出してほしいね
209通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 19:36:56 ID:???
>>208
アリオス・セブンランチャー
210通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 19:38:07 ID:???
>>208
アリオス・セブンランチャー
完全な弾幕MSとか

てかセラヴィーにセブンなんとかあったっけ?
211通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 21:47:24 ID:???
>>210
3Gのこと
セラヴィーにセラフィムにセム2機で計七つの顔がある
すなわち「セブンフェイス」
212通常の名無しさんの3倍:2009/11/14(土) 23:28:57 ID:???
>>211

dクス
なるほどセブンフェイスか…………トライアルシステムの為とはいえ、他二つよりネタ度が高いwww
213通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 10:10:22 ID:???
でもさ…Gみたいなシリアスさも忘れないが基本はっちゃけてる良作ならともかく
00みたいな武装カルト全肯定的な話で
ネタとかやられてもムカつくだけだよね…
214通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 10:30:29 ID:???
つーか、アリオスなら、セブンクローの方がらしい気もするが。
215通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 10:43:08 ID:???
>>213
まあそれは個人の主観の問題だから仕方がない。
自分はどっちでも楽しめるし。
216通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 11:17:51 ID:???
どう感じるかは人それぞれでしょうし。
アヘッドの派生機も存在する理由はわかるけど外見が変なのが多いな。
217通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 12:35:31 ID:???
セムの胴体に顔付いてたか?
218通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 12:40:37 ID:???
>>217
セム頭部と同様にフェイスマスク装着のガンダムフェイス
219通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 13:54:00 ID:???
CBガンダムは「ガンダム顔」である事に意味があるし、アーチャーにわざわざバイザーかぶせてガンダム顔隠すぐらいガンダム顔にこだわりを持ってるのでセブンフェイスはアリだと思う
220通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 13:56:33 ID:???
ぶっちゃけ量産機は種の方がかっこいい
00は、なんだろ?見せ方が下手なんだろうな〜何回見てもダサいとしか思わんかった
221通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 13:59:31 ID:???
>>220
そう思う人もいればそう思わない人もいるでいいじゃないか。
自分はその逆だし。変な種まいてないで種の該当スレで熱く語っておいでよ。
222通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 14:01:52 ID:???
触れるなよ…
223通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 14:07:48 ID:???
種の場合21世紀のファストガンダムっって位置付けらしかったが
MSのデザインに関しては既に末期的だったたというのが
224通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 16:20:44 ID:???
フラッグもティエレンもイナクトも…そしてジンクスも

それぞれが違う「格好良さ」を持っているよね…派生機も

00の量産機の魅力と言えば3国家が互いに「色」や「魅せ方」の違う事が、それぞれの量産機好きの惹かれる要因だと思います
225通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 17:06:16 ID:???
次から荒らしに触った奴はジンクス29機購入の刑なw
226通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 19:16:52 ID:???
それじゃ手ぬるいな。
ジンクス30機購入+29機組み上げ+余った1機のパーツを最大限流用してGNフラッグフルスクラッチの刑にしよう。
227通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 19:22:57 ID:???
>>226
00量産機スレらしく
アロウズvs地球連邦正規軍の再現で
・アヘッド5機
・GN−XV(両カラー10機)
も追加で

GN−Xは一部を使って密集隊形を再現の事
228通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 19:24:37 ID:???
お前ら優しいなアロウズ最終決戦アヘッド、ジンクスV合わせて
百八機の刑にしないなんて
229通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 19:46:00 ID:???
じゃあ>>228+全員分のバズーカとミサイルとアロウズ戦艦フルスクラッチの刑
230通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 19:46:52 ID:???
>>227
GN-XでGN-XU(通常・ソード・ランチャー)も再現すべき
231通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 20:12:55 ID:???
>>224
旧量産は生産数が多いしそう簡単には消えないだろうけど
惜しいよなぁ

フラッグに続く量産機は出来たけどね
まぁイナクトはw
232通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 22:32:07 ID:???
AEUはイアンがいなかったのが敗因かと・・・
もし引き抜かれなかったら凄い機体作ってそうだ
233通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 22:58:04 ID:???
AEUもユニオンと一緒の白人文化圏だし
似たようなものが出来るんじゃないか
ソレスタには基礎となるデータがあったわけだし
独立した機体になるのは当然だし
234通常の名無しさんの3倍:2009/11/15(日) 23:24:38 ID:???
>>233
というか、各国ごとのドクトリンがあって、機体が作られるわけだから、求めるものが一緒で技術力も同水準なら、似たり寄ったりになると思うんだ
235通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 00:14:58 ID:???
まあ、先にフラッグ設計に携わりそれを完成させていたビリーからしてみれば「特徴的なのはデザインだけ」と言いたくもなるわな

イナクトを評して「AEU初の太陽エネルギー対応型」と言っていた訳だからフラッグにもそのシステムはあったんだよな?
236通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 00:49:05 ID:???
>>235

無いよ。
237通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 00:55:43 ID:???
数少ないイナクトのアイデンティティとかどこかで聞いたような
238通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 01:03:36 ID:???
>>235

AEUは起動エレベーター建設やMS開発が遅れているが
領域の殆んど全てが電力受信可能エリアとなっている
239通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 04:39:26 ID:???
dクス

ユニオンよりも電力受信しやすいのか。持久戦になったらかなり使えるシステムだなそれ。
240通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 11:55:05 ID:???
連邦非加盟国に配備されているのもイナクトだよな。
フラッグはカタロンに持ち逃げされた機体か、後はユニオン系連邦軍に配備されているだけだし。
241通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 12:56:30 ID:???
AEUは兵器の流出について無頓着という設定をそのまま使ったんだろうな。

というより、ユニオンだけ厳しくて他は甘いのか。
ティエレンが全領域対応型とかで型落ちになったらかなりテロリスト市場に出回る気がする。
242通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 13:53:48 ID:???
恐らく人革連も厳しいでしょう。
一期で出てきたティエレンはあれでもティエレンの後期生産型にあたります。
つまり前期生産型が流出してもおかしくは無かったのにも拘らず輸出仕様機であるファントンのみ。
この点から考えてAE系Uの企業が儲かれば良しとするのに対してユニオン系や人革連系の企業は管理体制が厳しいのでしょう。
243通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 15:53:38 ID:???
イナクトの売りは太陽光エネルギー対応じゃなくて
単機で太陽光エネルギーを受信できる事じゃ無かったか
244通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 17:19:58 ID:???
アグリッサも対応してるらしい
245通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 20:33:46 ID:???
スイール王室近衛仕様のイナクトが動いているところを見たかったなあw
246通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 20:34:43 ID:???
陸戦型・爆撃型・偵察型と
ヘリオンは鉄人に並ぶ何でも出来る万能機
テロリストにも愛されてます!!
247通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 20:34:57 ID:???
スイクト一瞬だったな……
248通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 20:37:48 ID:???
>>246
SEのモラリア戦抜粋見てるとグリグリ動いてて狂おしいほどにキットが欲しくなるから困る
アンフ・ヘリオンもHGで出んかねえ
249通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 20:53:21 ID:???
>>248
リアルドもよろしく!
250通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 20:55:32 ID:???
SPE2で第一話のカタロンリアルドの勇姿がカットされてませんように!
251通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 21:18:07 ID:???
ん?SEって、放送されたのか?それともディスクのみ?
いや、種のときは放送はあったが、静岡じゃ流れなかったもんだから、今回もそういう落ちかと。
今期も鷹の爪・スティッチ・怪談・パティシエでお楽しみください、と来たもんだ。
252通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 21:19:58 ID:???
>>246
リアルドにもホバータンク仕様がある事をお忘れなく!!
そしてフラッグには陸戦重装型があることを。
253通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 21:20:54 ID:???
>>251
セルのみだよ
SPE1は好評発売中
SPE2は12月23日頃発売予定
SPE3は2月27日頃発売予定
254通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 21:36:09 ID:???
劇場版の片手間に作った割には新規作画クオリティ高杉だったな
255通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 21:39:06 ID:???
新規作画自体は片手間じゃないだろ
256通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 21:41:09 ID:???
今、水島監督は絵コンテ描いてるって言ってたから
メーターの人達はSPEを全力でやってると思うよ
257通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 21:47:16 ID:???
スケジュールが上手くかみ合えば
高い士気を保ったまま劇場版の作業に雪崩れ込める訳か
258通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 21:54:45 ID:???
量産機の戦いには毎回期待してる。楽しみだ。
259通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 22:54:11 ID:???
量産機の活躍こそが華ですね!!
260通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 22:54:18 ID:???
量産機は実際一杯出てるからホント期待したい
261通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 02:38:38 ID:???
00の対決の構造が
4機のガンダムVS某か
になった事で

各国量産機同士の大規模戦闘………「本物の戦争」をもっと見たかった

ティエレンとアンフの重厚な撃ち合い
リアルドがアンフを打ちのめしたワンカット
リアルドやティエレンを翻弄するアヘッド
カタロン、連邦、アロウズが入り乱れたアフリカタワー
太陽炉搭載機に奇襲と弾幕で対抗する旧世代機
型落ちのジンクスでアヘッドを切り捨てるコーラサワー

あれ、挙げたら意外とあったわ
262通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 04:08:53 ID:???
>型落ちのジンクスでアヘッドを切り捨てるコーラサワー
23話でアヘッドをランスで殴ったあと内臓のビーム砲で秒殺してなかったか?
263通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 07:52:27 ID:???
>>262
ランスで一撃
→ぶん回し
→ほぼゼロ距離でランス内蔵ビームマシンガン射撃

確かこんな感じ
264通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 16:10:00 ID:???
>>261
>型落ちのジンクスでアヘッドを切り捨てるコーラサワー
言いたい事は分かるが型落ちは違うだろう
265通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 16:16:02 ID:???
>>264
型落ちじゃなくて、アロウズのがカスタムチューンされてるということじゃなかったか。
その意味で機体性能がアロウズジンクスV>連邦ジンクスV
というのは分る。
266通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 16:17:41 ID:???
連邦のジンクスは活動時間を延ばすために時間単位辺りの粒子量減らしてるとか聞いたな
267通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 17:54:55 ID:???
>>266
任務によってそのように調整されることもあるが常にそのようになっているわけじゃない
268通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 20:04:44 ID:???
まああれだろ、リアルドでフラッグ、アンフでティエレンに勝つみたいなもんだろ?まあつまりコーラさんは凄いってこったな
269通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 21:50:23 ID:???
>>268
模型誌の外伝におると潜在能力はジンクス(ただしアドバンスドジンクス)のほうが上らしいけどな
270通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 23:21:29 ID:???
>>269
アドヴァンスジンクスの方がジンクスVより上なんですか。
上位機種に当たるアヘッドは連邦正規軍に配備されなかったのですから
ジンクスWになって連邦正規軍は初めて圧倒的な高性能機を手に入れられるわけですか。
271通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 23:27:50 ID:???
ジンクスWは00量産機の希望の星!・・・・フラッグの新型もあったか
272通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 23:32:26 ID:???
人革信者には辛い時代になったものだ
273通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 23:33:40 ID:???
>>269
あれはエース用のカスタム機だからな
274通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 23:38:27 ID:???
設定がピーキーだったりするんだろう
学徒兵のゲルググよりエースパイロットの高機動型ザクのが戦績上げてるようなもんだ

と思ったけどアロウズってあんなんでもエリート部隊なんだよな・・・
275通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 23:45:53 ID:???
おいおいあんなんでもとはなんだ、ジンクスVでガンダム相手にかなり良い戦いしてる場面
いっぱいあるじゃないか!かなりの手だればかりだよアロウズは
276通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 23:54:03 ID:???
むしろアヘッド(ノーマル)で手ダレだったのはジニンぐらいだったような気が・・・
277通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 00:24:08 ID:???
最初にやられた奴は酷かったな
何も出来ずにやられていった
おまけにパイロットの顔も省略されてた気がする
278通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 00:27:04 ID:???
>>274
相当な手練ばかりを引き抜いたんだろうな
それと同時に、残虐な作戦に良心の呵責を感じないような兵士も集めたんだろう
結果的に相当数を失った訳だが………


もう2307時点での世界トップ30がグラハムとコーラ以外残ってないし、CB誕生以前にエース級だった人は殆ど残ってないんだよなぁ………誰か奇跡的に無事だった人とか居ないのかな
279通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 00:29:26 ID:???
>>278
あれトップ30ではないそうだ
一応エースクラス集めた部隊ではあるけど
280通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 00:51:01 ID:???
>>274
アロウズ兵士は敵エリート設定モブの中では善戦してるほうだよ・・・
ティターンズの後半のモブの扱いといったら・・・ (´・ω・`)
281通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 01:35:18 ID:???
ライルはコーラ隊の連携にやられかけたし
ティエリアは超近距離からの膝砲を避けられてるし
超エース以外には安定して強かった刹那でさえプラズマフィールドで一時釘付けにした事がある
アレルヤは追い込まれてないが追い込むシーンも無い
282通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 13:05:34 ID:???
とりあえず名有りでノーマル機(アヘッド、ジンクス含め)だと
・ジニン大尉
・コーラサワー
・アンドレイ
・セッキンセンナラ・コッチガユウリ
ぐらいしかいないな
ガンダムを追いつめたの
283通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 13:07:08 ID:???
>>272
AEU「お前はいいよな
どうせ俺なんか……」
284通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 14:40:31 ID:???
むしろアロウズは名無し兵の平均レベルなら歴代でもトップクラスの組織だと思うぞ。
というか作画レベルの関係で00は名無し兵が異常に強く見える。
SEのモラリアのヘリオン兵なんて下手な他作品の名有りより動いてたし。
285通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 18:02:39 ID:???
>>283
アグリッサがあるよ!
劇場版ではまさかのGNアグリッサに期待・・・していいのかなあ・・・?
286通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 19:05:52 ID:???
序盤のアロウズはホント脅威だったもんなあ……

やっぱ安心感を作ってしまったのがダブルオーライザー最大の罪だろ……
287通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 19:38:39 ID:???
まぁ、チートもいいところですよね。量子化されたら手の内様が無いですから。
288通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 20:05:41 ID:???
攻撃される瞬間にカウンターくらわせれば攻撃できるって上位種の人が言ってた
289通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 20:22:22 ID:???
オーライザー出るまでは本当に数の差も相俟って、いつやられるかとハラハラして見てたもんだが
290通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 20:29:27 ID:???
量子化は好きなときに使え無いのと
移動先を指定できないのがデメリットかな?
291通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 20:30:48 ID:???
量産MSスレであることを忘れずにネ
292通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 20:36:49 ID:???
主役機は量産MSの最大の敵だもの、そん位はアリでないの
293通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 21:00:05 ID:???
量産機の最大の敵はスサノオのようなテストベッド機

スサノオさえ造られなければ…
アヘッドは…
ネオヘッドは…。
294通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 21:17:18 ID:???
>>293
でもスサノオの技術があったからこそ今回の量産型スサノオに繋がる訳で、ビリーやユニオン技術陣の功績は大きいと思います

個人的にはノーヘッドはちょっと…やっぱりティエレンですよ
295通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 21:20:39 ID:???
どうやってもアヘッド系列機はアロウズのスキャンダルで全面凍結は免れないだろ。
そうなったらGN-XW一本やりになるだけ。
今も連邦正規軍は従来型MSとGN-XVで編成され擬似太陽炉搭載機はGN-X系一本やりなんだから変らないしな。
296通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 21:30:23 ID:???
今後の00量産機はフラッグ新型がスピードでけん制した後ジンクスWが殲滅というふうになるのだろう
297通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 21:31:08 ID:???
ノーヘッドって、もし顔があればものすごくかっこいい気がする
298通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 22:00:03 ID:???
>>287
こういう見てると本当に00見てたのかと言いたくなるなぁ
見てる人間ならわかるが量産機に対して大出力技にかまけたゴリ押し無双って皆無に近いよ
量子化に至っては発動は最初と最後のトランザム戦闘のみ
299通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 22:02:14 ID:???
>>292
ぶっちゃけ、連邦軍にとってはダブルオーライザーやその派生機なんかは、ハム先生やコーラをぶつければ最悪時間稼ぎくらいは見込める
トライアルシステムの方が連邦軍にとって問題じゃね
あれはGNドライブ搭載機は問答無用で制御下におけるしさ
300通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 22:02:29 ID:???
>>298
触っちゃ駄目だよただの構ってだから
301通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 22:11:18 ID:???
ジンクスのコーラじゃ無理だ
マスラオ級の新型イナクト作らせなきゃ
302通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 22:13:20 ID:???
意外と新型フラッグに乗ったりして<コーラ
303通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 22:13:23 ID:???
ジンクスWに乗ったコーラさんならやってくれる!!
304通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 22:15:37 ID:???
コーラ専用カラージンクスがボツになったのが悔やまれる
305通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 22:16:29 ID:???
コーラはジンクスだろうとフラッグだろうとイナクトだろうと
たとえアンフでも必要がありゃ乗りそうだ。
ガンダムならなおのこと乗ってみたいんじゃ。

ゲームじゃイナクトにいい目見せてやらないとと言ってたが
これしか乗らないとは言わないだろうし。
306通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 22:20:55 ID:???
機体情報見てるとツインドライブ以外のガンダムよりジンクスWのが強そうに見える
307通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 22:23:11 ID:???
コーラって結構真面目に軍人やっていますよね。
任務上必要であれば如何なる機体であっても好き嫌いせず使うだろうし。
何よりも専用機ではなく量産機で戦っているからな〜。
308通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 22:48:22 ID:???
まぁカティの命令だからってのが大きいだろうけどなw

コーラは色んな場面で他のパイロットよりいち早く回避行動とってたりしてるし、意味なく不死身ってわけでもないんだよな
309通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 22:52:33 ID:???
>>299
トライアルシステムはヴェーダにつながってない機体には意味ないぞ
310通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 22:59:27 ID:???
>>309
ところがな……
>戻451/464:通常の名無しさんの3倍[sage]
>2009/11/18(水) 01:24:48 ID:???
>ティエリア「連邦、アロウズ問わず全てのGNドライヴはヴェーダとリンクしている」

>ドラマCD3より

という事らしい
俺はよく解らんから、詳しくは設定スレに聞きにいってほしい
311通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 23:10:37 ID:???
エイフマンの使用していたノートパソコンにもリンク用パーツが有る
312通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 23:12:45 ID:???
ガガやサキガケやスマルトロン、オートマトンもリンクしている
313通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 23:16:05 ID:???
新型フラッグの外装だけイナクト風にとっかえたりとかできないのかしら
314通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 23:20:35 ID:???
>>310
そうなのか
情報操作といい連邦はどれだけイノベイター頼みなんだよ
315通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 23:22:11 ID:???
>>314
むしろイノベイドの情報操作があるからあれだけ無茶なことを出来たんだと思う
316通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 23:36:49 ID:???
確かヴェーダは世界中のありとあらゆるネットワークと繋がっている
みたいな設定ガどこかにあった気がするんだが
そうならエイフマン教授のパソコンがハックされ、手書きのメモは無事だった理由はつくし
で、オートマトンやらMS、それにGNドライブの制御にヴェーダを使っていたならトライアルだって有効なわけだ

そうなるともしトライアルが発動したら旧式MS無双ができるんじゃとか考えた
317通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 23:42:24 ID:???
トライアルで全てのGNドライブを封印するのが映画のラストですね、わかります
318通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 00:22:40 ID:???
トラバーストや量子系はヴェーダとの連携なら「こういう状況である」という風にできるからなぁ。
切る必要もなく、「この機体が切られている確率100%に状況を設定」とか、
「リボンズガンダム、存在確率を0に変更、この世界に最初からなかった、に変更。」の域。
どうやっても相手にならんよ。しかもヴェーダが純粋種を操作して思い通り、が可能とか。タチ悪い。
319通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 00:25:27 ID:???
>>308
カティのためなら命令に背いて「来ちゃいました」するけどね
320通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 00:36:22 ID:???
>>318

そんな設定は存在しない
321通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 00:38:07 ID:???
量産機スレであることを忘れずにネ♪
322通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 00:39:42 ID:???
>>318
似非量子力学なんだから観測により存在の否定なんか出来ねーよ
そもそもそんな設定あったか?
323通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 01:24:37 ID:???
まあ、ここまで来たらコーラさんはジンクス確定だろう。
2期23話は間抜けには見えるが、重装備アヘッド3匹から救援来るまで生き延びたとか
無駄に凄いとこ見せてくれるし、トランザム特攻をカットとか、実は一番火事場のクソ力じゃね 
と思うぐらいの素敵な活躍見せてくれたし
324通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 02:57:44 ID:???
生き残ってる名有りのなかでジンクスWに乗りそうなのはコーラさんとアンドレイのみか
コーラさんはともかくとしてアンドレイは強くなってるかな?出ないとジンクスWの活躍が・・・
325通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 03:40:39 ID:???
アンドレイはよりにもよって本編で00ライザーの相手ばっかしてるから雑魚に見えるよな
326通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 07:13:15 ID:???
>>316
トライアルシステム自体は範囲内の太陽炉を自分の制御下におくシステムだから旧式MSは大丈夫
327通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 07:41:30 ID:???
>>294
俺は良いと思うけどな>ノーヘッド 某フェイクみたいで
ただ、他のアヘッドバリエーション同様色がな・・・
328通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 11:51:32 ID:???
>>322
無い
ヴェーダに機能停止されると言われたのは人間型機械であるイノベイド、人間主体の純粋種や超兵は関係ない
存在操作は本編で刹那と00が疲れやダメージ、EN消費したままリボガンと戦うのを見てれば無理だと分かる
329通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 12:44:45 ID:???
>>325
動き自体は結構良かったりするんだがなぁ
330通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 12:47:52 ID:???
刹那の扱いが酷すぎるんだ
一回轢き逃げしたし
331通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 12:55:12 ID:???
准尉ー愛してるぞー
332通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 12:55:56 ID:???
>>331
ダリル「俺を呼んだか?」
333通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 13:01:08 ID:???
>>330
アウトオブ眼中だったな
沙慈も恋敵の存在さえ知らなそう
334通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 13:04:33 ID:???
>>333
それをブシが知っていると小説で読んで笑った。意外と耳年増w
スレチスマン
335通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 13:28:57 ID:???
小説描写だとブシドーとかのエース級には自分はかなわないってことを自覚してるみたいだから
自分の力量は把握してるみたいだな>アンドレイ
コーラサワーのほうは自信家で力量もそれなりにあるからある意味対照的な2人が乗り手に残ったな
初代のときはある意味各陣営の個性を失わせた機体なのに皮肉なもんだw
336通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 13:46:01 ID:???
>>329
23話か24話でルイスを取り戻させまいとした時はかなり粘ってた
少なくてもアロウズの一般エースよりは腕前は上なんじゃないかね
337通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 15:41:48 ID:???
そこはあっさり撃ち落されたとこじゃなかったか
338通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 15:44:46 ID:???
>>333
アンドレイはルイスにとって「中尉」に過ぎないから、それ以前じゃ?
踏み込もうとしてもやんわり拒絶だし。
339通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 16:13:46 ID:???
>>337
いや、00ライザーとレグナントのラストバトルで足吹っ飛ばされた後、
もう一回粘ったじゃん
340通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 17:38:29 ID:???
アヘッドもったいねー
341通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 17:54:44 ID:???
アへッドってそもそも残ってるのかね

本格的な量産体制に入る前だったし良男が最終決戦で相当使ってたから稼動できる機体は残ってなさそう
342通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 18:18:49 ID:???
>>341
たぶん残っていたとしても格納庫行きかと…

アヘッドはアロウズの看板みたいな量産MSですからね
343通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 18:28:05 ID:???
アヘッドがテロリスト御用達とかになったら時代を感じて悲しくなるだろうな

んで、颯爽と現れた新型に一掃されたり……何か劇場版で更にボロクソになりそうで怖い
344通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 18:43:41 ID:???
むしろAI辺りに任せて標的機にされてしまうアヘッド・・・
ジンクスWや量産型スサノオに良い様に嬲られる役になってそうでカナシス
345通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 18:50:06 ID:???
>>343
擬似太陽炉搭載機が裏市場とは言え流れ出すことはないだろ。
残存する機体は部品の生産が追加で行われる見込みもないわけだし擬似太陽炉を取り外して解体だろうな。
一部の機体は試験や仮想敵機のために可動状態に置かれるかもしれないが。
346通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 19:29:05 ID:???
ノーヘッドって本編からどれ位経った話だっけ

>>339
そうだったか悪い
347通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 19:33:03 ID:???
アンドレイは確かに粘った。けど最終決戦で一番インパクトある敵量産は
ライザーソード直撃でグシャってなったジンクスVだったわ
348通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 21:43:37 ID:???
あの戦闘で残存したMSと艦艇の数が気になる
その後どの部所に回されたのか、アロウズの実体が暴かれてどういう扱いを受けたのか考えると(;ω;)

ホーマーが切腹したから残党とかは残ってないみたいだが………
349通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 21:46:27 ID:???
残党は残ってた方がオラガンやMSV的に面白い
350通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 22:19:15 ID:???
アロウズはブレイクピラーの件とかが明らかになった以上社会的に終わっていますね。
実際に手を下していない整備士などは普通に移動で済まされるでしょうが士官は軍法会議行き。
虐殺を実行した兵士達も軍法会議行き。
良くて閑職、悪くて不名誉除隊若しくは軍法に基づいた厳罰(死刑含む)でしょうか。
351通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 22:22:10 ID:???
小熊って普通に原隊復帰dっけ
352通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 22:36:00 ID:???
ま、命令される立場だった人員は全員移動で済まされそうだな。
責任はアロウズを牛耳ってた指揮官連中に押し付けられるのだろうし。
353通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 22:39:07 ID:???
小熊はエンディング見るかぎりは復興支援任務に就いてたのう・・・
恐らくマネキン准将(達?)の助命嘆願があったのかな。複雑な気分だ
(一応仕官なので仮に軍法会議物なら反乱軍首謀者ハーキュリー大佐は兎も角、特使だったスミルノフ大佐を抹殺してしまった件が)

・・・旧式機も復興に頑張ってるんだろうな
354通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 22:41:34 ID:???
その責任をホーマーが負って死んだんだから大多数は降格程度で厳罰はなしなのでは?
その下の良男は死んでるし、イノベと組んで確信犯的にやってたのはホーマー周辺だけみたいだし。
じゃなきゃアンドレイもただではすんでないだろ。
355通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 23:16:57 ID:???
小熊は連邦正規軍に戻るに当たって降格されてるよ
356通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 23:26:37 ID:???
じゃあ大体降格で終わりかな。
でも転属するとき一階級降格が普通だと
連邦→アロウズの時に書いてあったから
その辺との兼ね合いはどうなっているのだろう
とスレチですまない。
357通常の名無しさんの3倍:2009/11/20(金) 12:46:47 ID:???
少なくとも風当たりは悪いだろうな
元アロウズ所属者は……正規軍への仕打ちとかしてたら尚更(リントさんがセルゲイに理不尽な理由でビンタしてたみたい)
358通常の名無しさんの3倍:2009/11/20(金) 14:16:20 ID:???
アロウズに召集され前線で戦ってたから熊のように左遷&利用されることもなく
適当にアロウズに見切りつけて連邦側についたからアロウズ崩壊時も左遷どころか昇進
ついでにイケメン年下エースパイロットもゲット。

考えれば考えるほどマネキンの勝ち組っぷりがすげぇな。
359通常の名無しさんの3倍:2009/11/20(金) 14:22:00 ID:???
>>358
最初からアロウズに懐疑的でセルゲイと連絡とりながら転属したようだし(本編と小説)
離反も根回しがあったっぽい(パーフェクトミッションブック)から計画通りなんじゃないだろうか。
ただし危険だから置いてった某イケメンエースが来ちゃったのは計算外。
360通常の名無しさんの3倍:2009/11/20(金) 17:27:21 ID:???
>>359
結果的にはコーラの参加はマネキンにとっても連邦正規軍にとってもいい結果を招いたよな。
361通常の名無しさんの3倍:2009/11/20(金) 17:34:52 ID:???
>>360
そういう役回りのキャラクターということなのだろう、コーラは。
単に不死身のネタキャラというだけでもないんだなと。
無自覚の悪意じゃなくて善意ってとこなんだろう。
本人にその気はなくて、好き勝手してるだけなんだが。
362通常の名無しさんの3倍:2009/11/20(金) 20:53:00 ID:???
>>353
特使じゃなくてどちらにしろ煩いセルゲイは消える運命だった
GN-Xではなくティエレンがあてがわられた件を考えても
363通常の名無しさんの3倍:2009/11/20(金) 20:59:51 ID:???
コーラはハムのようにカスタム機に乗らずに良い所を見せるからな。
当に量産型MS乗りの鏡だ。
364通常の名無しさんの3倍:2009/11/20(金) 21:10:54 ID:???
>>362
ハーキュリー大佐と面識がある事も踏まえた特使…機体はあくまで保険でしょうな
(それでも充分戦えた可能性も)

セルゲイは軍人としての忠義はあるものの…仮にクーデター軍に加われば人望面で一部兵士の離反という影響もあったかもしれませんね

>>363
コーラサワーは唯一の量産機一途なパイロットでしたね…
言われてみれば納得
365通常の名無しさんの3倍:2009/11/20(金) 22:30:43 ID:???
亀だけど
>>316
その設定が初めて出たのはワールドレポートだと思う
2期2話でリボンズと連邦大統領の会話で、
連邦がヴェーダを利用できるようにしたことが分かってるが
00Fで語られた情報によると、連邦政府は
機動エレベーターと低軌道リングと衛星を使った通信網を完成させている
つまり、その情報網とつながっている2期のヴェーダは
文字通り地球を取り巻いている、というわけ
366通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 00:29:02 ID:???
というか、戦後処理の裁判って、「生きてるやつが」生き残ったことで裁かれるんじゃ?
となると、グッドマンやホーマーが死んだのは極めて危険な行為に思えるんだが。
戦死しちゃったグッドマンはともかく、部下への責任を考えれば、
ホーマーは軍法会議で死刑になるために、あえて命を残しておくのが責任だった。
実際は見事に放棄したが。。
367通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 01:47:00 ID:???
戦争責任は、たしか命令した者の責任と命令に従った者の責任は別、
とみなすという判断をするんだったような
命令に従う立場の者を、代わりに見せしめとして処罰ってことは
できなかったと思う・・・うろ覚えだけど

とはいえ、ホーマーは生きて裁かれて刑罰なりを受けたほうが
軍を統括してたものとして落とし前をつけるという意味でも、
アロウズへの処分と決別を一般市民へアピールする意味でも、
よりよい選択肢だっただろうに、とは思うけどね
368通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 02:08:11 ID:???
>>362
GN-Xを使わなかったのは特使として乗り込むのには不便な機体だからだろう。
GN-Xは一度擬似太陽炉を停止させると単体で再起動できないから交渉の後、
帰るのに相手の設備を借りなくてはいけないというお粗末なことになる。
369通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 02:58:11 ID:???
>>366
その辺はエピローグでアロウズの悪行が洗いざらい分かったという事で
自決時に遺書兼証拠になる情報を準備してたのかな、と

で、死して「逃げた」と思われることにより全ての矛先をホーマー自身に向けるつもりだったというのは
考えすぎかな・・・?

しかし量産機のお話からえらく逸れてしまった。いかん、いかんですよ・・・
かくなる上は量産機の武装に萌えてみる。無骨なら人革、割とシンプルならユニオン、AEUは・・・浪漫?
370通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 03:49:25 ID:???
AEUは…スタイリッシュな色とフォルム?
371通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 04:13:21 ID:???
>>370
AEUは戦艦専門になったんだから注目すべき武装は対MS戦を全然考慮していないような対空砲門だろ・・・
372通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 04:28:15 ID:???
ティエレンの実体弾砲は実にステキだ。
フラッグやイナクトのは洗練されすぎてるのがちょっとねえ。
373通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 05:34:59 ID:???
>>369
人革連=クレスト
ユニオン=ミラージュ
AEU=キサラギ
374通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 12:14:01 ID:???
オーバードブーストぶっ放すティエレンとか素敵
375通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 13:59:08 ID:???
>>374
頼むっ!
それを地上型でやらないでっ!!

せめて高機動型から先のタイプで
376通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 15:55:21 ID:???
MGジンクスキタコレ
量産機始まったな
377通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 15:58:59 ID:???
ロボ魂といい最近の海老川プッシュは凄いな
いいぞもっとやれ
378通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 16:20:28 ID:???
ジンクス
アドヴァンスドジンクス
ジンクスU剣装備、銃装備
ジンクスV連邦軍仕様、アロウズ仕様
スペルビアジンクス
ジンクスW

量産機でバリエまでやってくれるか微妙だが希望だけは持っておこう
379通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 17:14:36 ID:???
http://imepita.jp/20091121/567580

信じても……いいのか……夢見てるみたいだ……
宇宙世紀モノ以外で初の敵方量産型機のMG化とは

とりあえずうちのMGエクシアと鍔ぜり合いさせたい……
380通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 17:17:26 ID:???
>>379
まだニワカには信じられん
雑誌のページごとキャプが来たら信じられるんだけどなぁ
それくらいアナザーの量産MSのMGなんて夢の話だったし
381通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 19:01:13 ID:???
ジイイイイインクウウウウウウウウウスッ!!!?
382通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 19:08:13 ID:???
ジンクスMG祭りやああああああ!!!
383通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 19:52:49 ID:???
ジンクスをMG化……バンダイ歪みねぇ……
384通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 19:54:29 ID:???
映画でもジンクスW、MGジンクス・・・ジンクスの時代きたな!!
385通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 20:12:13 ID:???
バンダイも金型をなるべく流用したいはずだし、ジンクスを買ってやれば
俺の本命ジンクスV青も出してくれるに違いない・・・!
386通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 21:25:30 ID:???
MGジンクスが出ると聞いて!!
387通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 21:28:19 ID:???
00で一番好きだからなぁGN-X
マジで楽しみだ
388通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 21:51:46 ID:???
まさに2年目…いや3年目のジンクスですな!

スローネ戦にダリルの特攻…最終決戦の国連軍の勇姿よ
389通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 00:14:14 ID:???
ジンクスは好きなんだけど贅沢を言うとV連邦が今のところ一番好きなんだよなあ、これは改造とかでMGジンクスをVにしろと
いう神の導きかね
390通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 00:16:34 ID:???
>>389
まるっと同意。
391通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 01:32:42 ID:???
普通は人気の高いフラッグやらラスボス的な意味でリボーンズかOガンダムやらを持ってきそうなものなのに、まさかGN-Xとは…
だが、これでMGエクシアと併せて滅びの道を再現出来るぜ!
392通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 12:20:20 ID:???
外伝スレの情報だがアロウズにもやっぱり連邦から離反して残党軍みたいになったやつがいるらしいな、つまり・・・

             アヘッド厨はまだ成仏しなくていいってことですよね!?
393通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 12:28:55 ID:???
>>392
知るかっ!(笑)
…00の量産機好き同士なら互いに喧嘩する必要など無いでしょうが
394通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 13:25:24 ID:???
ボロヘッドさんや頭ないだけのノーヘッドさんの出番ですね
395通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 14:20:37 ID:???
>>392
そうでもしないと連邦正規軍が従来のGN-X系とは一線を隔すGN-XWや量産型スサノオを配備できる理由がなくなってしまう。
ただ、太陽炉搭載機の整備は難しいはずだし部品もアヘッドの生産が凍結された以上足らないはず。
何よりも主義主張が無い。
396通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 16:04:21 ID:???
トランスフォーマーリベンジだとディセプティコン残党出して
ネスト(オートボットと人間の同盟軍)お披露目のかませにしてたけど
アヘッドもそうなるかもね。空中仕様のトリロバイトやパイロットに切り捨てられたサキガケ、スマルトロンとか
引き連れてればバリエ豊富でそれっぽい
397通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 16:05:12 ID:???
ジンクスが登場した時はマジで震えたな

「10機の編隊だとっ!?」のシーンは絵的にもシチュエーション的にもマジ最高
398通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 17:01:36 ID:???
GN-X起動時の顔の可動とGNドライブの火入れだな
ああいう戦闘以外のところの描写がいい
399通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 17:15:24 ID:???
MGってことはGNドライブの取外しは期待して良いのかな
400通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 17:40:57 ID:???
>>398
あの四つ目が浮き出るのはかっこ良いよな

コーラの乗ったジンクスの顔のアップ見て「こいつって結構イケメンだなー」と思った瞬間
ケルディムに顔面蹴り潰されたのが印象に残ってる
401通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 23:52:13 ID:???
考えてみれば一期でガンダムを苦しめた機体で、MSサイズという事になれば、
Gn−Xはフラッグとスローネツヴァイに次ぐ位の存在感はあったから、不思議では…
…いや、やっぱ驚きではある。エクシアの次はGn−X出したいとかいう話は既にあったらしいが、マジでやるとは思わなかった。
402通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 01:21:36 ID:???
これの売上の良し悪しに、今後の00量産機MG化が掛かっていると考えて良いだろう。
各員気合い入れて買うぞ!
403通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 01:23:57 ID:???
>>402
俺は二つぐらいが限度だぞw
404通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 01:25:40 ID:???
よし!!29機だれか買ってくれや、俺は3機ぐらいが限界
405通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 02:47:03 ID:???
>>401
考えようによってはガンダム史上最強の量産機といっても過言ではないのだから
フラッグと違いHGしか発売してないしバリエーション展開的にもMG化は納得がいく選択かと

劇場版でもジンクスWが出るし他のガンダムよりもアイテム数が稼げるし
406405:2009/11/23(月) 02:55:31 ID:???
ちなみにアヘッドはジニン戦死以降急速に雑魚化が進み
終盤戦で名を上げたジンクスVと明暗を分けたんで
00での最強の量産機はジンクス系列が妥当かと
407通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 04:11:33 ID:???
>>402
多々買いは無理だが確実に買うぞ
408通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 04:43:35 ID:???
歴代で他に強い量産機と言えば
ゲルググ、ビルゴ、クラウダあたりかな

でもビルゴはパイロットが無人(そこが怖いとこでもあるんだが)だしクラウダはランスロー以外は急にヘタレ化するしゲルググもシャア機以外は空気だからな
ガンダムに迫る性能持っててパイロットは熟練のエースばかりっていう意味でジンクスは最強量産機かもな
409通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 08:45:53 ID:???
>>408
そんなこと言ったらジンクスさんだって、00ライザーの前には手も足も出なかったじゃないですか
410通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 09:11:16 ID:???
>>409
ジンクスVとジンクスは別物だろ
411通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 11:01:47 ID:???
まあ最強の量産機は何かと問いて一番票が入るのはビルゴだろうな
412通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 11:35:38 ID:???
ゲルググJ・・・はシミュレータでアレックスにあっさり撃墜されてたか
413通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 11:50:38 ID:???
ゲルジンクス、ビルジンクス、クラジンクスを作れば解決だな!
414通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 12:24:16 ID:???
量産機といえば…後はスモー
415通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 12:25:13 ID:???
>>409
00ライザーと後期刹那は単純な戦闘能力じゃ歴代上位級と言われてる相手だけどな
00ガンダムの時(3クール)は接近戦ではこっちが有利さんの粒子散乱とかマネキン考案のプラズマフィールド包囲とか
何度か一矢報いてる
416通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 12:30:14 ID:???
エースが乗った量産機が専用カラーであの手この手で活躍するのは結構あるけど
ジンクスは顔も出ないモブキャラが乗っても見せ場があるのが良い
417通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 13:44:51 ID:???
>>416
作戦指揮官や隊長の指示で即応し戦うのもジンクス系パイロットの良い所ですね?

1期で艦長…もとい戦術予報士が強襲コンテナに回っていたとはいえ、因縁のトレミーにトドメを刺したのも名無しパイロットのジンクスですし
418通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 13:44:54 ID:???
>>408
スレチだがX世界最強の量産機はドートレスネオだと思うの
419通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 16:21:01 ID:???
>>418
俺はクラウダの方が強いんじゃないかと思ってるぜ>X世界最強量産MS
420通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 22:07:03 ID:???
まぁGN-Xだったら駆逐できそうだけどな
てかスレチなんだけど
421通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 00:44:13 ID:???
Vならガンイージかリグシャッコーぐらいかな
ジンクスの立ち位置
422通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 00:45:20 ID:???
Vではそもそも主人公機がそこまでチートじみた性能持ってないからなあ
423通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 00:51:54 ID:???
Vの場合はガンダムそのものが高性能量産機といえなくも
424通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 01:03:37 ID:???
イナクトのプラズマブレイドの色って何色?
425通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 19:31:07 ID:???
知らないがフラッグと同じ色だと思うぞ
426通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 19:36:43 ID:???
プラズマブレイドと言えば1つ疑問が残ってるんだ。

フラッグとかイナクトのアレって直撃すりゃガンダムに傷付けられたのかな?
何だかんだで直撃したシーン無かったと思うから気になるんだよね。
427通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 20:31:48 ID:???
ロックオンやヨハンがグラハムの攻撃を防いでいた以上は、当たったらただじゃすまないと考えるべきだろうな。

実体弾はけっこう撃たれるに任せてたときも多かったけど。
428通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 20:54:52 ID:???
>>427
唯一盲点といえば…ビームサーベルより放熱量が低い事かと
(スローネアインのビームサーベル1本に対しプラズマブレイド2本で防いでいた…機体出力の差もあってなのか)
429通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 20:58:56 ID:???
弾き飛ばすには片腕ではパワーで劣るから、両腕使ったんだと思ったけど
はじいたのは偶然なのか狙ってなのか
430通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 21:01:19 ID:???
見直したら蹴り飛ばしてた
431通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 21:42:54 ID:???
早くMGジンクス出ないかなぁ
432通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 00:03:01 ID:???
あれってビームサーベルとどう違うんだ
433通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 00:36:57 ID:???
電気で生成してる
2期になるとレーザー砲とかも出来てるよ
クラウスがそれでジンクス追っ払った
434通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 00:49:13 ID:???
>>428
最初は1本だったぞ
デュナミスとも1本だし
435通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 00:54:34 ID:???
小節読めばわかるけどプラズマブレイドなんてGN装甲相手じゃ直撃してもかすり傷つくくらいだよ
(発言者がミハ兄なんで信憑性はアレだが)
熱量も質量も多分ビームサーベルには遠く及ばないと思う
436通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 01:02:01 ID:???
>>427
ブレイドライフルや放熱ブレイドなんかも防いでるぞ
437通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 12:50:52 ID:???
装甲は無事でも衝撃は伝わるからな
エクシアがアイアンクロー食らった時はエラい勢いで警報鳴ったし
438通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 12:57:28 ID:???
>>437
一期の聖者の帰還の時も非武装のままアンフ数機の滑空砲思いっきりマトモに受けて
かなり派手に警告灯が点いたり警報鳴ったりしてた
439通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 13:15:59 ID:???
第2世代の複合装甲でも
アストレアのランチャー直撃で表面装甲少し削れただけ

表面装甲と内部装甲の間には常時安定したフィールドが循環して衝撃緩和もするらしいし
440通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 14:38:53 ID:???
ティエレンのアイアンクローでピーピーいってたのは
精密機器が多い顔への攻撃だったのもでかそう
441通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 14:46:15 ID:???
表面の衝撃をいくら緩和できても首をもがれるのには対応できないと思う
これに対処しようとするとノーヘッドみたいにするしか・・・
442通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 15:42:43 ID:???
テラオカノフ「頭なんて飾りです。前線のエースにはそれが分からんのです」
443通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 18:10:43 ID:???
そういや、ノーヘッドの凍結後に来たユニオン側テストパイロットも評価していたね。
頭部をなくして全身にセンサーを分散させたことで生存性を向上させたとして。結局取り入れられなかったけど。
カウボーイは頭が無いこと「かっこ悪い」と言って技術者切れさせたが。
444通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 20:20:57 ID:???
まあ実際、いくら有用性を語られても、あれに乗りたいとは思わんわw
445通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 20:29:22 ID:???
もうちょい補機が整備されれば、いいフォルムになると思うけどな。
あと、頭部のセンサーを分散させたなら、ダミーヘッドをつけて、内部に何か搭載するのも
アリな気が。長距離射撃型とかヴァーチェ/セラヴィーのように、GNバズーカを固定するとか。
446通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 21:08:22 ID:???
まさかのコックピット搭載
447通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 21:49:30 ID:???
それは脱出ポッドにもなってるんだよな、
だったら小型戦闘機への変形機能もつけて・・・あれ?
448通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 21:52:43 ID:???
リックディアス「それは」
サザビー「我らが」
サイコガンダム「すでに通った道よ!」

正確にゃモノアイやらツインアイその他ついてたけど……
449通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 22:02:57 ID:???
>>445
アヘッドバリエのいいとこ取りな機体設計以上のものはないよ
それに生存率てのはMSとしてのものだろうし
450通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 22:33:33 ID:???
首もがれても問題ない、といえば、
カメラ以外のセンサー類がが胸の球体に集中しているW式があるが。
まぁ、「目」たるカメラ潰れる時点でオワタな気もするが。
ギアスのファクトスフィアみたいなのを常時開放しておく手もある。
451通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 23:11:19 ID:???
プルトーネはメインセンサーが頭部に無く、胸部前面にある
452通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 23:17:10 ID:???
思えば全領域鉄人もジンクスの登場によりお倉入りになったし、人革MSは不遇なのかもしれん
453通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 23:29:27 ID:???
>>452
華々しくデビューする予定だったイナクトよりマシさ
454通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 23:35:21 ID:???
>>453
でもイナクトさんは量産化されてるし
PMCになったりスイクトオナクトアグリッサになったりしてるからいいんだ…
デビュー戦が不遇?(シリーズ第一話を飾ったということでは超優遇)だっただけさ…
455通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 23:36:31 ID:???
>>453
カタロンでは配備数の少なさから
イナクトパイロット=エース
の扱いらしい
456通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 23:38:07 ID:???
>>455
おおクラウスってカタロンエースだったんだなマジで
戦うの見てみたかった
457通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 23:41:03 ID:???
>>456
SPE2か3でなんとかねじ込んで貰いたいもんだ
458通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 23:41:03 ID:???
>>453

生産分はそれなりに活躍してるし良いんじゃね
なんかスイールに流れてたが…………


AEUのアホ!!
459通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 23:45:43 ID:???
>>458
「軍備増強路線に走りついでに利益も追求してみますたw」
460通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 00:52:25 ID:???
でも3大国で唯一エクシアと互角に格闘した機体だよ>イナクト
フラッグもティエレンも奇策で驚かせても最後はあっさりあしらわれてるし
461通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 00:57:05 ID:???
互角…?
462通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 00:57:40 ID:???
あれはイナクトというかアリーが刹那に対して師匠補正掛かってるからこそ
463通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 01:07:47 ID:???
フラッグ:「君に心奪われた男だ!」→ドン引きして逃げられる
      デュナメスに抱きつく、スローネの腕落とす他

鉄人:武器捨てての一騎打ちでアイアンクローきめるけど刹那が厨二病発祥して腕たたっ切られる
    部隊の連携で度々ガンダム追い詰めるもナドレ開放やスローネ登場であっさり総崩れ

イナクト:当初圧倒、押し倒して「勿体無いから俺にガンダムよこせや」→腕たたっ切られる
     逝っちまいなぁ!→スローネに撃破


やっぱパイロット補正もあってかフラッグが頭一つ抜けてるのう
464通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 01:16:13 ID:???
>>461
長時間戦い続けたって事ならアリーイナクトは一番だと思う
阿修羅にせよアイアンクローにせよ隙付いた奇策で
正面から何度も何度も斬り込み合って吠え合うような戦闘じゃない
465通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 01:18:23 ID:???
心奪われた男だ!はエクシアにライフル斬られたフラッグが逃げた戦闘じゃなかったか
466通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 01:23:28 ID:???
んだ。逃げたのはフラッグだね
>
>463
イナクトはセブンソード次々弾いて刹那が切れるまで追いつめたアリーの初戦と
ヴァーチェの砲撃を避けてヘリオン部隊の電磁シールドで仕留めたコーラの3戦目を忘れてもらっちゃ困る
467通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 01:36:03 ID:???
フラッグと言えばグラハム
鉄人と言えばセルゲイ

でもイナクトはアリーとコーラ、っていう感じなんだよな
どっちも印象が強いからな・・・
一方はガンダムに対して技術で優位に立ち
一方はガンダムに対して撃破されても必ず生還し・・・
ある意味イナクトって恵まれてたのかもしれないな
468通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 01:42:24 ID:???
フラッグ以外に悪意のある解釈してるな>>463
469通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 01:44:08 ID:???
オオゥ…ソーマ&タオツー…
470467:2009/11/26(木) 01:59:31 ID:???
>>469
そうだった・・・・orz
イナクトへの愛が暴走すると、このような悲劇を巻き起こすのか・・・
471通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 02:09:13 ID:???
ソーマは相手が悪いと思うんだ…
脳量子波の干渉でアレルヤはヘバっちゃうし
ハレルヤを目覚めさせると手が付けられないし…
472通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 03:53:03 ID:???
コーラサワーの回避力は異常
473通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 17:25:43 ID:???
HJ見るにアロウズ機は落ち武者になってるみたいね
474通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 18:34:19 ID:???
映画ではアロウズ残党がでてきてオープニングでガンダムの説明がてらけちらされそうだな
アロウズ残党は便利な設定になりそうだな主義主張も死んでるしどっかのテロリストとくんだり
今後の00において擬似GNを使うちょっと強いかませが手に入ったな
475通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 20:58:57 ID:???
ガンダムだけじゃなく連邦軍のかませにも出来るぜ
作品的にライバルキャラの無双シーンって無かったから見れたら良いな
476通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 22:27:31 ID:???
ジニン大尉が生きてたら離反したんだろうなぁ…
477通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 22:28:02 ID:???
確かに連邦正規軍のかませになるだろうな〜。
アヘッドもGN-XWやスサノオ量産機には全く敵いっこないだろうし。
今度は自分達が狩られる側に回ったってところだな。
478通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 23:28:27 ID:???
何のために司令が切腹したと…………
479通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 00:05:16 ID:???
離反したらGN機なんて使えないんじゃないか?
GNドライブ用の施設ごと持出すなんて無理だろ
480通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 00:09:03 ID:???
アロウズの幾つかある拠点の一つが離反グループに占拠されたか
拠点ごと叛旗を翻したと思うしかないな。
481通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 00:21:57 ID:???
何れにしろホーマーの切腹は本来の責任を明らかにできなくした上、
本来なら彼がするべきだったアロウズ解体までの責任放棄に過ぎなくなったわけだ。
誰かが書いた今で取りまとめていれば離反者が出そうでも直ちに抑えきれたはずだしな。
482通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 00:39:59 ID:???
アロウズ残党は偉い人はグッドマン、ホーマーと主な人が死んじゃって離反したはいいけどまとめるものがいないから
今の所たいした脅威でもないな、外伝のV戦記は今までの改造機のパワーアップ版が活躍するというから
アロウズ残党はちょくちょくでてくるかももしかしたらノーヘッドUに乗ったまだ見ぬアロウズの猛者が活躍するやもしれん
483通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 00:42:13 ID:???
ただでさえイノベイドの存在は一般に知られてなったんだから
実際にイノべと組んであれこれ手をまわした人間が洗いざらい自供するべきだった
484通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 00:43:10 ID:???
>>483
遺書に書いて終わりだったんだろうなたぶん
485通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 00:43:18 ID:???
>>479
戦艦にも充電器積んであるそうな
486480:2009/11/27(金) 00:44:52 ID:???
>>485
じゃあ最終戦で戦艦ごと撤退→離反かあ…
なんか燃える設定なんだが
487通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 00:45:50 ID:???
>>483
イノベのことを話したらそれこそ社会不安が巻き起こると思うぞ
488通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 00:47:18 ID:???
>>487
イノベ狩りが起こりそうな悪寒
489通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 00:48:57 ID:???
>>487
何も一般に公開する必要は無いだろ
その辺の判断はまた別の話
490通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 00:51:00 ID:???
死ねばそれでよし!ってのはブシドー的な考えではある
491通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 00:51:30 ID:???
>>489
連邦上層部レベルの話だろうな、普通に考えて
「ちょっと変な髪の色の人がいても生体端末だから気にしないでね」
なんて言える訳がない
492通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 00:53:07 ID:???
まあ死んで責任取ったから部下の皆も納得しろというのは厳しいよね
(ノーヘッド開発凍結でぐぬぬしているテラオカノフの話を読みながら)
493通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 00:58:04 ID:???
髪の毛が紫のおばちゃんが危ない!!
2300年代にいるのかはあやしいけど
494通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 00:59:58 ID:???
>>493
何でこのスレで淡谷のり子を思いださなあかんのやw
495通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 01:00:55 ID:???
>>490
正直、夜逃げに近い
496通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 01:07:26 ID:???
そもそも連合軍の上層部をユニオンだけに固めたりするからこんな事に
まあその人事もイノべによる操作かも知れんが
497通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 01:13:25 ID:???
あくまで推測だけどトレミー組がリボンズを倒してイノベイドの支配の糸を断ち切って未来を人間の手に戻したからから
ホーマー司令は何も言わずに死んだんだと思う

元々イノベの傀儡と知っててアロウズの司令に付いたのは人類を統一して力を付けてから
イノベの支配の糸を断ち切ってやろうと思ったからだそうだし
その時は大々的にイノベイドのことを発表して世界の敵と位置づける筈だったんじゃないかな、と
498通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 01:21:19 ID:???
とはいえトレミー組(と協力者のカタロン)が無法者なのは変わりないんだから
そこに信頼しきって肝心の連邦で説明責任果たさないってのはどうだろう
499通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 01:23:51 ID:???
説明のとり方が旧日本的だったという…そんなオチだったと
500通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 15:45:56 ID:???
>>491
フェルトみたいに普通の両親からピンクの娘もいるんだぜ

赤×白でピンクて
501通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 15:47:01 ID:???
>>500
フェルトは髪の毛染めてるぞ?
地毛が何色かは不明だが
502通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 18:57:15 ID:???
フェルトの地毛は茶色じゃないかな
ちょうどクリスティナや若かりし頃のシャルのような

ってスレ違いだな。・・・ところで映画版ではCBにも量産機が配備される可能性ってある?
503通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 19:12:26 ID:LO/KX/aJ
504通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 19:28:54 ID:???
>>502
資材と資金不足に大慌ての現状では4機のガンダムで手一杯で量産機なんて夢の夢に思える
505通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 20:21:16 ID:???
>>502
新体制の連邦正規軍に御期待下さい!
…という感じかと

CB…というよりトレミー組は量産機を持つ事は無いかと
506通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 21:12:36 ID:???
CBは量産機より強襲用コンテナに期待したい
507通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 21:39:30 ID:???
>>498
なんだお客さんかw
508通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 21:41:27 ID:???
>>505
CBに量産機生産すること自体ナンセンスだし
509通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 21:54:19 ID:???
>>506
アロウズ残党A「敵接近!CBか!?待て!様子がおかしいぞ」

アロウズ残党B「CBのコンテナが迫ってくる!群れで来る!?」

アロウズ残党C「なんだこいつ…ザザッ」

アロウズ残党D「畜生!右も左もコンテナだらけだ……ガガッ」



……なんかすごくシュールな光景が……>強襲用コンテナ量産型
510通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 23:31:09 ID:???
量産コンテナが『ドッキングだアッーーー』

……………ガチで怖いっす…………
511通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 00:20:56 ID:5GU8jY8g
流れぶった切って申し訳ないけど、最初設定画のフラッグ(量産タイプ)と
イナクト(デモカラー)見た時、区別がつかなかった。

両方宇宙人みたいというか、MSっぽくないというか・・・。
でも実際映像で見ると、フラッグ=米軍機、イナクト=イタ車って感じで
ちゃんと個性が分かれてて。
ビリーもデザインが特徴的だって言ってたけど、イナクトの流線型の良さは
後からじんわり来た。

イナクトのカラバリはもっと見てみたかったよ。
512通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 00:58:45 ID:???
>>511
まて
イナクトほどカラバリの機体もあるまい
個人的には
イナクト→カラバリ、個人専用機
フラッグ→進化
鉄人→用途別
なイマゲ
513通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 01:03:39 ID:???
お披露目用の明るいコーラグリーン
通常機のノーマルグリーン
王宮警護のスイールホワイト
サーシェスネイビー
サーシェスクリムゾン
カタロンブルー
514通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 01:05:14 ID:???
でもリボンズが死んだ事で人員的に「少数」である理由は無くなったんだよね
515通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 01:40:05 ID:???
>>510
GNフィールド張ってトランザムしながら特攻かけてくるコンテナか?

アレ、ガガ部隊より安上がりじゃね?
516通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 01:40:11 ID:???
強襲用コンテナの魅力はミサイル乱射だな
517通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 01:49:36 ID:???
フラッグはメカメカしいかっこ良さがある。オバフラの黒いボディとか最高

イナクトはスポーツカー的、未来的なかっこ良さだな。まるまるしたデザインなんかもそんな感じ
518通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 01:57:29 ID:5GU8jY8g
>>512
>>513

確かに・・・。青系色が多いですが。
個人的には濃いオレンジとかシルバーとかが見てみたかったので。
アグリッサ仕様とスイール仕様で我慢しときます。

イナクトって、コーラとアリーが乗ってたけど、2人とも
グラハム(フラッグ)やセルゲイ&ソーマ(鉄人)ほどに機体に
愛情が感じられなかったというか・・・。

イナクト命!みたいなAEUパイロットがいなかったので、ちょっと寂しいです。
519通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 02:04:12 ID:???
>>518
つ ガンダムマイスターズ

コーラがイナクト愛を若干叫んでいる、大佐にまぎれてな
520通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 02:05:06 ID:???
下半身をホバーにしてまで載り続けた男がいるではないか
521通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 10:42:03 ID:???
ジンクスの強化版のアドジン追っ払ってるしなw
522通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 11:44:18 ID:???
>>514
留美が死んだから余裕がないらしいよ
資金も人員も王家が供給してたようだから
523通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 11:46:09 ID:???
>>521
追っ払ったというか別働隊が基地を破壊するまで囮となって引き付けてたというのが正しいが
それでも凄いことなのには変わりないw
524通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 12:44:32 ID:???
対艦用レーザーキャノンって直撃すればGN機でもヤバイんだよな
なんでカタロンはもっと多用しなかったんだろう?
対GN武装も最終決戦で出すくらいなら最初から使ってもよかったのに
525通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 12:47:18 ID:???
>>524
>なんでカタロンはもっと多用しなかったんだろう?
>対GN武装も最終決戦で出すくらいなら最初から使ってもよかったのに
数が少ないのかも知れないし、
集団で運用するにはヴェーダの目が光ってる地上では難しいんじゃないか
526通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 13:01:10 ID:???
整備や運用コストの問題かもしれんしな。
資金や人材が潤沢にある組織ではないんだろうし。
527通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 13:24:39 ID:???
>>524
「弾薬を惜しむな」って超リアルなセリフ言ってたから、
物資不足でここぞと言う時しか使わなかったものと思われ
528通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 14:32:22 ID:???
>>522
結局CBは勝者の側にはなったけど本格的に行動を開始した直後とは
比べ物にならないほど人材難と資金難に苦労するわけだ。
529通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 14:37:18 ID:???
でっていう
530通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 15:10:40 ID:???
>>528
それが選んだ道だからしょうがないさ
531通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 15:11:16 ID:???
でっていう
532通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 15:38:30 ID:???
>>527
まぁ最終決戦がカタロンの乾坤一擲の作戦だったのは疑いの余地がない
533通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 15:56:38 ID:???
>>529 >>531
だから??
534通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 18:02:44 ID:???
>>532
まさに背水の陣…
結果犠牲は払いましたが連邦正規軍と同じテーブルにつく事が出来る様になったんですね…?

それにしてもクラウス・グラード…恐るべし
(というよりAEU出身の3名…揃って勝ち組とは、先に逝ったエミリオが不憫(汗))
535通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 19:04:20 ID:???
粒子散乱でアロウズ機の武装が制限されてたのもでかいな
近距離メインのサーベルと遠距離メインのライフル両方使用不可になってたし
536通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 19:28:24 ID:???
>>522
人員はスカウトだよ
まぁ一番優秀なスカウトマンはアレルヤとニールをスカウト
ティエリアを査定した後殺されたけど
537通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 20:06:37 ID:???
>>533
でっていう
538通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 20:07:19 ID:???
なら刹那はどうやってスカウトしたんだ
いきなりヴェーダから「中東の此処行ってこの子供連れてこい。それがエクシア乗りだ」とか命令されたら怪しすぎるよな
539通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 20:22:01 ID:???
リボンズがヴェーダにいい子紹介するよという感じで決まったんだよね
540通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 20:39:51 ID:???
そんな刹那でもエクシア乗って数日でティエリアに勝てる様になるんだからアリー師匠の教えは凄い
刹那自身、小説の初アルケー戦でその技量をベタ褒めだったし。刹那がこんなに敵を評価した描写は後にも先にも無い
541通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 20:43:51 ID:???
アリーの腕は確かに凄いと思うが、機体に対する愛がないキャラを褒めるのは
悔しいという二律背反な俺。
毎回戦闘シーンに見入りつつ「ば、ばか!これは違うんだからっ」してたなぁw
542通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 21:24:56 ID:???
ツヴァイ系には愛着持ってるんじゃね
自分の実力を発揮できる高性能機で目障りなクルジスの兄ちゃんらへの煽りネタにも使える
543通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 23:32:15 ID:???
愛着は分からんが、気に入ってはいたみたいな感じか
当初はエクシアも欲しがってたから、接近戦型で強けりゃそれで良いんだろうけど
544通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 00:07:40 ID:???
スローネの血筋はGN-Xに受けつがれ
ツヴァイの大剣はGN-XUに受け継がれ、7剣に受け継がれた
545通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 00:49:51 ID:???
アルケーってツヴァイの直系だっけ?
546通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 09:12:31 ID:???
直系だね
2期技術に合わせたリニューアルって感じ
547通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 10:45:45 ID:???
アルケーはどう見てもガンダムというよかジンクスの親玉に見える
548通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 11:58:30 ID:???
そもそもGN−Xはスローネから発展した機体だからなぁ………

スローネ系を『ガンダム』と呼んではいけない気がする
549通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 12:06:41 ID:???
ガンダム認定師1級資格をもつ刹那さんがガンダムではないといっているからな
まあそれはそれとしてジンクスは言うなればスローネジムなのだからアルケが親玉というのは間違っているまい
550通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 12:35:43 ID:???
>刹那さんがガンダムではないといっている
何という説得力w
551通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 13:17:24 ID:???
そもそもトリニティ組は「ガンダム」として創られた機体だdけど
ジンクスもアルケーも設定上ガンダムである理由は無いからなぁ
552通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 13:45:38 ID:???
>>549
刹那さんがガンダムではないといっている>
確かにこれ以上の判定はないww
553通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 17:51:59 ID:???
>>545
同機体の改修機

死に設定の気もする
554通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 18:13:47 ID:???
改修機じゃないぞ
設計はツヴァイベースの新造機
555通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 22:56:32 ID:???
>>554
二期放送前は改修機って言われてた

だから死に設定
556通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 23:03:34 ID:???
アルケーはツヴァイの改修機だろうってのはネット内での妄想設定じゃね
てか2期放送開始前にアルケーの情報出てたっけ?
557通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 23:22:34 ID:???
ツヴァイのデータベースで新造した機体ってのは公式だよ
558通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 23:30:28 ID:???
詳細確定したのはプラモのインストでだな
559通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 23:42:37 ID:???
登場当初はアニメ情報誌はホビー誌では改修機だって書いてあったな
いつの間にか再設計機に変わってたが
560通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 09:00:13 ID:???
確か、スローネヴァラヌス→GN-X→GN-XU→GN-XV→スペルビアジンクス→GN-XWだったか。
561通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 10:43:45 ID:???
見た目が変わりすぎてたのと
ツヴァイ自体が派手にぶっ壊れてたから
改修機設定に無理があると思ったんじゃないか。
あとツヴァイは恐らく一品生産ものだから
改修機だと刹那戦後の再登場ができないって理由もあるかも。
562通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 10:49:18 ID:???
そうだな
あそこまで壊れているのなら改修するより新造してしまった方が楽かと
スローネツヴァイは設計図なら残っているだろうしそれにガ系のフィードバックと
サーシェスのクセや要望を取り入れてああいう形にしたってんならアルケーはありだろう

まああれだ、いつの間にかユニコーンガンダムの頭部にバルカン砲が追加されてるとか
時の移ろいにより新たな発見が出てくるとかまあそんな感じだよ
563通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 11:02:34 ID:???
しっかしスローネのフレームに何のメリットがあるのかサッパリ分からん。
ジンクスやガ系の普通の人型じゃ駄目だったんかね。
564通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 11:10:51 ID:???
スローネのフレームは構造を簡略化してるから製造しやすいんじゃよ
ジンクスの場合は仕込み期間があったから人型にできたわけだし
565通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 15:37:37 ID:???
>>560
アドヴァン抜けてる
566通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 16:00:53 ID:???
でもアルケーはもともとネーナの新しい機体としてデザインしたらしい
寄せ書き?でもアルケードライをデザインしたりと
その気になればアルケーベースのドライやアインも出来たかな?
まぁ、ドライは電子戦とかサポート系で強いからいいが
アインはほぼ同じコンセプトのガデッサがいるしな……
567通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 17:39:23 ID:???
ヤークトアルケーのコンセプトはアインっぽい
568通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 17:46:12 ID:???
ヤークトアルケーはそれこそスローネ全部載せがコンセプトだと思うぞ
569通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 18:19:04 ID:???
ヤークトアルケーの装備は00の7剣装備みたいに新規武器にして欲しかったな
570通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 18:41:29 ID:???
>>564
ドライブに手足つけた感じだから
571通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 18:50:31 ID:???
>>569
サブガンダムで新規武器なんて立体化の希望が見えないじゃないか
572通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 20:16:58 ID:pI9MkIGQ
>>566

自分もなんでネーナだけわざわざ1期と同じ機体?と疑問に思ってたが、
ルイスが一目ですぐ分かる機体でないといけなかったかと思うと合点。
573通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 20:39:33 ID:???
>>563
普通の人型ベースで脚にGNドライブ仕込む設計って結構厳しくね?
ヤークトアルケーとか見ると思うんだが、元々は『三発式の汎用型重MS』の設計プランだったんじゃねえかなあ。
大出力で機動性と防御力を確保して、ミッションに合わせた武装の選択を行うってコンセプトの。
サーシェスにとって使いやすいのがあの武装だっただけで。
スローネのコンセプトもそんな感じだし。

アザディスタン火の海にするのにGNランチャー持ち出さなかった理由は聞くなw
574通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 21:11:10 ID:???
>>572
>ルイスが一目ですぐ分かる機体でないといけなかったかと思うと合点。
確かにこの理由はあるがそれはあくまでも作劇上での都合で、
本編の中ではリューミンがトレミー組に内緒で私兵としてネーナを飼っていたので
イアン等トレミー組の技術陣に表だってドライの大幅改造を頼むことが出来ず
王家独自開発でドライを包み隠すガワとしてリアンを作ってドライを少し弄るのが精一杯だったってのと
もともとリューミンはネーナを戦闘用として前線で使うつもりはなかったって理由付けが出来ると思う
575通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 22:26:33 ID:???
ここは量産MSスレだよな?
576通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 22:46:41 ID:???
そういやスローネにあった兵装バリエーション……ってか背部兵装そのものがジンクス系では失われてるよな。
機能の拡張より整備性や信頼性を取ったのかね?
577通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 22:52:01 ID:???
>>575
GN-X系もスローネヴァラヌスが原型なわけでガンダム量産型という意味ではスローネの話をする分にはスレ違いではないのでは?
578通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 23:01:00 ID:???
>>576
ジンクスUはランチャーやバスターソードを装備したのがいたけどジンクスVじゃ槍だけなんだよな
其の辺はアヘッドに任せる予定だったのかな
579通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 23:49:53 ID:???
特化型でフォーメーション組まないといけないような敵居なかったしな
580通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 00:02:07 ID:???
本編ではアヘッド2機でフォーメーションつかってたな
581通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 00:22:28 ID:???
>>577
アルケーは一品もの枠だろう
582通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 06:15:19 ID:???
>>578
何故かジンクスUのバリエーションでもハブられてるドライ涙目。
ああいうECM持った機体が小隊ないしは中隊規模当たり二三機いてもおかしくない、というかむしろいるべきだと思うのは俺だけか?

それともティエレンのバズーカ型ミサイルランチャーよろしく、GNドライブ搭載機のソレスタ相手には意味ないから出てこなかっただけか。
583通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 12:29:50 ID:???
次世代機はGN-XWと可変機であるスサノオ量産型だからフォーメーションの設定も大変だな。
同じ擬似太陽炉搭載機でも可変機と人型機では地球上での加速力に差が出るらしいし。
同運用法を確立するかが難しいところだろうな。
584通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 13:20:53 ID:???
>>581
話の前後を読めやクズ
585通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 17:14:40 ID:???
スサノオで露払いしてジンクスWで殲滅で良いんじゃね
586通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 19:26:56 ID:???
>>576
砲撃型や接近戦型などを利用した三機連携攻撃が、かつてのスローネを想起させる(スローネのデータを元に作ってるから当然なんだが)として排除されたと聞いた事がある

実質ガンダムでありながら人革風にしたアヘッドやマスクを付けたガ系やレグナントといい、後のノーヘッドといい、連邦MS開発陣は世論に対してかなり神経質になってるようだな
587通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 19:30:16 ID:???
>>583
>>585

量産スサノオを突貫させてスピードを生かして掻き回しつつ接近戦、ジンクスWが遠〜中距離から攻撃して援護とかそんな所だろうな
588通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 20:26:39 ID:???
>>587
かなり完璧に近いなこれに防御と砲撃に優れた機体があれば更に完璧な布陣となりそうレグナントみたいな
589通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 20:40:24 ID:???
>>588
連邦がレグナントを回収したらしい(公式情報)から

ジンクスWの追加武装にメガビームやエグナーウィップが有るかも…
590通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 22:12:50 ID:???
ナニよりもついに一般兵が一斉に「「「ファング!!」」」や
「「「トランザム。」」」が来るという現実。
591通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 23:00:47 ID:???
>>590
ファングとトランザム使いこなせなさそー
592通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 23:12:17 ID:???
>>590
「Bリーダーより各機、トランザムで畳み掛けるぞ!」って感じになるのか。
必殺技臭が無くなるなあ。いや好きな方向性だけど。
何か既視感があると思ったらあれだ、VSシリーズの覚醒、もしくはGVSGのGクロスオーバーだw

何となく、ジンクス用ファングは固定武装じゃなくて腰部ハードポイントあたりにコンテナをマウントして装備しそう。
必要に応じてミサイルとかアンチビーム爆雷とか積み替える。
593通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 23:12:29 ID:???
トランザムは過重力の問題をクリアすれば一般兵も使えると思うんだが、
(12Gは半分くらい死んでしまわないだろうか・・・)
ファングは使う奴を選ばないと同士討ちとかしそうだ…しないかw
594通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 23:37:53 ID:b5MwpL+S
>>593

ファングぅ!の音声反応の後は自動操作なら問題ないかと。
自分の機体動かすのだけでも精一杯なのに、10個くらいあるのを
あのスピードで別々に動かすとか、脳波直結でもかなりきつそう。

ファング同士で相互認証できたら同士討ちは大丈夫では?
595通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 23:43:57 ID:???
>>594
でもファングって手動じゃなかったっけ?
脳量子波持ちは別として。
味方機に当たらないよう設定できてれば問題ないんだろうが。
596通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 23:46:23 ID:???
フ●●グはフ○○グを4個までしか装備できないみたいだけど
597通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 23:51:09 ID:???
>>596
●●○○四個くらいなら操作できるだろうか、手動でw
598通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 23:51:31 ID:???
スサノオの量産機で楽しみなのがトライパニッシャーとビームチャクラム
どちらもどれほどの威力があるかは不明だが大火力のトライパニッシャー出の早いビームチャクラムだったら
かなり強そう軽量化の為やはり格闘戦の武装は実態剣よりビームサーベルだろうか
599通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 00:01:00 ID:???
>>597
実際読んだ事は無いんだが、小説にはファングをキーボードで操作している描写があるらしい
一般兵用はコンピュータ操作→簡素な運動パターンとかになってるんじゃないだろうか
ミサイルの代わり程度の意識で


>>598
対CBを考えれば一般兵は一本ずつ持ってるのが正解じゃないかなと
グラハムとかはまた変わってくるだろうが
600通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 00:01:47 ID:???
そもそもファングは量産機の集団戦には向かない気がしてきた
今までも、少数精鋭のトリニティや基本1対多数を想定したアルケーやら金ジムやらリボーンズしか使ってなかったし
601通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 00:04:58 ID:???
>>600
ガッデス「・・・・」
602通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 00:06:27 ID:???
>>601
あれはファングで敵を足止めして、近接戦を避けるためのものだもんねっ
603通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 00:17:16 ID:???
レグナント「ヌッ」
604通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 00:32:26 ID:???
ファングって一対多で対等に戦う為に装備するもんじゃないの?
605通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 12:44:08 ID:???
ファング装備したジンクス大隊出撃

隊長「全機ファング展開!」
「ファングう」「ファングう」「ファングう」「ファングう」・・・

数が多すぎて衝突防止のため四面楚歌状態のファング
同じ方向へ向けての移動が精一杯

敵からの攻撃を受けても回避すらできず次々と落とされるファング

最初からシールドビットにしておけば・・・(´・ω・`)
606通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 12:57:00 ID:???
いや、そこまで数があったら迎撃する前にやられるわw
607通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 13:22:45 ID:???
>>606
「武力介入できないCB」のキュリオスファイブ並に笑ったわwwwww
608通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 13:41:19 ID:???
まあ、ギャグはさておきファングやビットのいいところはだ。
・不意打ちに優れる
・手数が増えるので対多数戦などに威力を発揮
・移動砲台だけではなく、刺したり守ったりも出来る(種類により機能が違います)

で、一番いいとこは手が塞がってる時にセルフでフォロー出来る点だな。
いざ仲間が手を貸そうとしても敵に阻まれるなんてよくあるし、
こういう時ファングやビット一つ使えば、
最悪でも体制を直せるのはデカいわ。
609通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 14:54:13 ID:???
劇場版でエクシア系、フラッグ系もファングデビューか
いい加減ファングの希少価値下がり過ぎてトリニティ次男可哀想です
610通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 18:42:12 ID:???
>>609
宇宙世紀80年代後半〜90年代のファンネル全盛期みたいになってしまった…という事ですな
611通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 18:47:59 ID:???
まあ兵器に流行り廃りあるのは現実でもそうだし。

きっと00世界にも、フラッグにまでファングかよshit!
言ってるフラッグオタとかいたりするんだろうなw
612通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 19:12:25 ID:???
ガンダムで遠隔操作持ってないのはキュリオス系だけ
非ガンダムで遠隔操作持ってないのはアヘッド系とジンクス系だけか。イナクト系はわからん
613通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 19:17:12 ID:???
しかしそうなると支援用MSがいないという事になる、か

ジンクスWに追加装備で長物をもたせるのかな?
ついでに連邦軍にも狙撃用や近接射撃用の機体があってもいいと思うんだ
614通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 21:39:05 ID:???
新型フラッグのファングって
ほとんどミサイルの代わり扱いだったりして
615通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 21:40:02 ID:???
連邦軍の場合、わざわざ支援用のMS作るより艦砲射撃の方が効率的じゃね?
616通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 22:03:32 ID:???
支援砲撃特化ならGNドライブ機でなく旧世代機で十分そうな気はする

アロウズのジンクスVやアヘッドがミサイル装備ごっそり持ってた回があったが、あれは粒子撹乱膜展開前提の特例だしなぁ。
617通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 23:51:05 ID:???
>>614
ファンネルミサイルっぽい運用思想って可能性はあるかも
618通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 23:57:19 ID:???
>>609
>>エクシア系
そこはアストレア系と言って頂こう
>>609
しかし00ではあんまり強く描かれないんだよね
次男は言わずもがな
アリーは強いけどツヴァイ時代はあくまで補助
アルケー時代も「強い」と思ったときはバッソか隠し腕
ロックオンは防御用だし、アニューは心理戦のみ
619通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 23:58:37 ID:???
>>612
つGNアチャ
620通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 00:12:59 ID:???
>>618
まあ、あのサイズでGNコンデンサにGNスラスターにGNビーム砲にGNブレードまでつけてたら、威力は犠牲になるだろ。
牽制以上のものにはできないんじゃね?
621通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 11:18:01 ID:???
>>620
そうなるとファンネルミサイル的な運用が一番なんでしょうかね。
622通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 13:19:09 ID:???
ファング自体そんな設計思想じゃん
623通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 18:29:19 ID:BZn4zmao
リーダー格の機体のみファング搭載ってことないかな?
量産機全機ファング持ちだと、接近戦とか必要なさそう。

戦艦から直接ファング大量に発射させたらMS必要ないのでは?
624通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 18:33:50 ID:???
でもファングって結構あっさり落ちるぞ
刹那とか斬り落としたりしてるし(リボンズレベルのでも)
やっかいはやっかいだがMS必要無いって程強いだろうか
625通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 18:51:56 ID:???
技量が無いパイロットが使うファングは悲惨だしな(ミハ兄を見ながら)
626通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 18:59:00 ID:???
ファングの操作中は本体が止まるからなぁ
複数機で運用すればその弱点は補えるとはいえ、量産機に使うには微妙な気もするな
627通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 19:01:56 ID:???
>>624
後半刹那さんは参考にならんw
貫通機能あるし高機動型じゃないMSや戦艦にはかなりの脅威だろ
628通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 19:14:24 ID:???
確かにファングは便利だが粒子消費が凄いから短時間しか使えない
アルケーやリボーンズも定期的に戻してたろ
629通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 19:24:06 ID:???
詰り交替で使えば良いって事だな
630通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 19:41:51 ID:BZn4zmao
無人機でガガみたいなの大量に作って遠隔操作でトランザムで突進させるとか。
でも無人機ってWでも出てきたけど全然盛り上がらなかったからなあ。
631通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 20:08:57 ID:???
>>619
アルテミーでは持ってたんだけどねえ
632通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 23:17:32 ID:???
そもそもオールレンジ攻撃付いた量産MSなんて、グレミーが切り札に量産したキュベレイや高級機のドーベンウルフに量産型ν位でないの
633通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 23:53:04 ID:???
宇宙世紀では一般兵の扱える代物ではなかったしなぁ

どうせキーボードカタカタやって動かすなら艦からやれよとは思う
MSに積まないでも……………
634通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 00:34:28 ID:???
新型フラッグにファングってどこからのソース?
635通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 02:40:26 ID:???
ガガに大容量コンデンサとファングコンテナ複数積めば
なかなか強い機体が出来そうだ
636通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 08:57:05 ID:???
でもファングって威力は低いからな
当たれば簡単に壊れるし
それだけで成立するほど万能武器でもない

やっぱMSに積んで牽制用に使うってのがベストだと思うぞ
637通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 10:03:02 ID:???
>>634
俺は細かく見てないから知らんが今のところ劇場版のPV以外に資料は何もない
638通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 11:58:45 ID:???
そのPVに映ってた資料に描いてあったんだと
フラッグ刹那仕様とかジンクスWにコンデンサトランザム&GNフィールドとか
今言われてる噂は全部そこ情報
639通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 13:46:23 ID:???
>>631
アルテミーはプルトーネ(ナドレ)系
もしくは874の機体サダルスート(デュナメス)系じゃん

アチャ自身が遠隔操作兵器じゃないかなと
640通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 13:48:55 ID:???
>>632
ヤクトドーガ

これもNT専用高級機だが
641通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 14:34:21 ID:???
>>640
つ量産型ヤクト・ドーガ
ギュネイ機カラーになったクェス専用ヤクトドーガだが
(禁句:ウインキー製スパロボだけだろ?
出てくるの)
642通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 14:54:36 ID:???
>>641
あれ?
あの機体NT以外にも量産されてんの?
NT以外はギラドーガのイメージ
643通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 15:18:50 ID:???
644通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 16:30:04 ID:???
マジマジとみれる資料なんてでてないぞ
645通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 18:15:43 ID:???
キャプ氏が設定画シーンのでかいキャプ上げてくれた
646通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 20:43:15 ID:???
コンデンサでトランザムってどの程度の時間使えるんだろうか
トレミーは一瞬だったが
647通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 21:30:23 ID:???
>>646
無限に粒子を精製する太陽炉を使っても三分、しかも使用後は性能ガタ落ち
擬似太陽炉機が使えばその太陽炉がぶっ壊れると聞いた事もある

戦力として期待出来る物ではないだろうな
648通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 21:40:49 ID:???
>>647
性能ダウンは機体を設計した側が想定していなかったからで、二期だと少なくともCBガンダムは大丈夫。
疑似ドライブと純正に出力差あったっけ?
稼動限界がある(実質、電力→GN粒子の変換機に過ぎない)だけで出力は変わらなかったような。
疑似の粒子を圧縮・保存する技術はビリーが完成させてるし。
649通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 21:52:35 ID:???
公式設定本によると1期時点で本家と疑似に出力差は無いよ
疑似弱いってのはガンダムチートにしたい一派が広めてるだけ
650通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 21:56:10 ID:???
>>647
なんか勘違いしてるけどトランザムはコンデンサに溜めた粒子を全開にする機能だぞ
太陽炉は関係ない。戦力として期待できないってマスラオやガデッサの戦闘見てなかったの?
651通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 22:00:05 ID:???
疑似の粒子を圧縮、保存して利用してるのはビリーどころか
最初のスローネからずっとそうだ
というか圧縮保存しないで垂れ流してたら機体自体動かない
652通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 22:02:59 ID:???
トランザムシステム
機体に蓄積した高濃度圧縮粒子を全面開放し、
一定時間スペックの3倍に相当する出力を得るシステム

この説明だと機体に粒子溜めてる機体ならどれでも出来そうだな
653通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 22:03:39 ID:???
サキガケ>素00
が公式だし
654通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 22:04:45 ID:???
結局2期まではシステム可能なのがガンダムだけだったけど
少し弄れば太陽炉あれば余裕でしたって感じなのか
655通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 22:07:46 ID:???
擬似太陽炉の開発経路って


初期(粒子赤、活動時間制限有り):スローネ、初代GN-X

大使スペシャル(粒子金色、あとは初期と同じ):金ジム、金カブトガニ

改良型(粒子赤だったりオレンジだったり、活動時間ほぼ制限無し):GN-XV、アヘ顔、ガ系

ビリー改良後(粒子赤、トランザム可):マスラヲ系、後期ガ系、ガガ

リボンズ専用(粒子赤、トランザム、ツインドライヴ可):リボーンズ


で良いの?
656通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 22:22:13 ID:???
>>653
サキガケは可動時間短くして出力上げてるらしい
この時点で出力はカスタムアヘッド>純正ガンダム
疑似は超時間戦闘できない代わりに瞬間出力上げたり太陽炉増やしたり簡単に強化ができるんだよな
657通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 22:23:11 ID:???
マスラオとリボーンズもオレンジ粒子だろ?
2期で真紅の粒子はドライとアルケーだけ
658通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 22:30:07 ID:???
ここで問題になるのがアニューデータ前にトランザム可能になってると思われるヤークトアルケー
アリーが2週間そこらで地上に降りてカタロンリンチして母艦CBに帰ってきたって可能性もあるが
659通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 22:46:48 ID:???
>>650
お前みたいなプラモのインストしか読んでないバカも相変わらずいるようだが、
太陽炉そのものもフルパワー状態で稼動している
単に機体内の粒子を全面開放するだけならなんで擬似炉は壊れるのか?
説明しろ
660通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 22:49:57 ID:???
>>659
まあコンデンサトランザムが戦力にならないってのは見当違いも甚だしい馬鹿意見だよね
661通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 22:53:06 ID:???
トランザムの時間が3分ってどっから来たんだ
発動時間は戦法によるんじゃないのか
662通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 22:56:24 ID:???
>>656
それに対する純正側(イアン)の対抗策が粒子の流れをスムーズにとか健気過ぎて泣ける
663通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 23:24:24 ID:???
>>661
トレミーのガンダムのトランザムの連続稼働時間は一期二期共に最大三分ってのは変わらないんじゃないか?
二期は任意で途中カット可能とトランザム後の性能低下が緩和されてるってだけで
664通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 23:25:47 ID:???
>>660
トレミーの数秒だけ高速移動がたいした戦力になるとも思えんけどw
665通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 23:31:03 ID:???
>>659
コンデンサ側からリバースかかって過負荷でイカれるとか、それなりに説明はできるが……
そもそも壊れるってどこから出た話?
マスラオとか、トランザム終了後も普通に稼動してたが。
666通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 23:32:17 ID:???
>>665
「今日はこのくらいにしといたるわ!」って逃げました
667通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 23:33:55 ID:???
>>665
トランザム後のマスラオはコンデンサに残留してた疑似GN粒子で稼働してた
そこら辺はインタで触れられてる
668通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 23:37:47 ID:???
>>665
疑似炉がトランザムで壊れるってのはグレメカのメカデザ対談が初出

ただし壊れるっていうのはもう充電しても粒子吐き出せなくなる状態だともミッションコンプリートに書いてある
669通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 23:39:12 ID:???
基本的な設定も知らずにグダグダ言い続けるしょーもないヤツばっかの糞スレだな
670通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 23:40:41 ID:???
ご認識してる人がいるといけないので改めて言っておくと
疑似太陽炉のトランザムには二種類有る

1,エイフマン教授の残したメモを元にビリーが独自に開発したトランザム→マスラオ、スサノオに搭載
2,イノベイターがイオリアの技術を解読して開発したトランザム→ガデッサ、ガラッゾ、リボーンズガンダムに搭載
1はトランザムした後は疑似炉が壊れる、途中カット不可
2はトランザム後疑似炉は壊れない、途中カット可能

二期ラストのエピローグでビリーがガガの研究をしてたのはイノベ製のトランザム解析のため
↑コレもインタで触れられてる
671通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 23:42:31 ID:???
そうだね
672通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 23:44:34 ID:???
>>667>>668
thx
その言い方だと、修理するより新造した方がいいレベルで壊れるっぽいな。
疑似炉は製造過程がさっぱり分からんが、大規模な交換が必要なのか完全に密閉しなければならない場所がイカれるのか。
673通常の名無しさんの3倍:2009/12/04(金) 23:48:21 ID:???
>>660
そもそもGNコンデンサーのみで動く機体でトランザム(本来のトランザムとは違うと思うが)を使った機体が
存在しない以上、そこにこだわる意味がわからない。トレミーはMSじゃないしほんの数秒だけだし資料として
はほとんど意味がないと思うけど。
674通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 00:15:34 ID:???
>>670
公式ホームページにはこう書いてあるんだが
カデッサ
トランザム使用後は疑似太陽炉が可動不能に陥るため、すぐに交換する必要がある。
ガガ
疑似太陽炉であるため一度トランザムすると、機体ごと使い捨てすることになる。

あと一期設定本だと違いは有限・有毒だけだけどプラモやホームページだとイノベの改良で差が無くなったとある
この辺どうなってるんだろう
675通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 00:20:35 ID:???
>>674
一期のジンクス、スローネが積んでた赤粒子のは、もうアルケー、ドライしか使ってない。
他の疑似炉は改良型でオレンジ粒子。
676通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 01:06:07 ID:???
一期の設定は無かった事にか
改良ってオレンジ粒子全部の事だったのね
ガデッサやリボーンズのとこに書いてあったからイノベ機限定かと思ってた
677通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 01:13:35 ID:???
>>661
3分という時間は小説で書かれてた、と聞いたことがあるが、
今手元にないので確認できないんだ
もし持ってたら探してみるといいかもしれない
678通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 01:36:50 ID:???
Trans-Am RAISERのトランザムの表示のすぐ下に
180Sって表示されてるよ本編で
679通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 03:01:24 ID:???
>>672
そういや、一期のジンクス起動で「ドライブ内の圧縮空間が臨界値で安定」云々言ってたな。
多分これじゃね?>密閉
修理だとすぐに継ぎ目から破れるんだろ。
あと、圧縮が臨界するとGN粒子が発生するけど、段々『ゆるむ』から、外部からエネルギーを補給して締め直すんじゃ。
680通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 04:06:27 ID:???
コンデンサのみの圧縮粒子開放は
トランザムどころか、第三世代開発前に試してるんだよね

結果は当時のマイスター二人(フェルトの両親)が死去
当該機体のパイロットがGN被爆
って大惨事
681通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 04:13:42 ID:???
あれは確かGNドライヴをわざと暴発寸前のオーバーロード状態にして大量の粒子を
撒き散らそうとしたんじゃなかったか?あと、事故はボンズリのしわざだろ
682通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 05:15:26 ID:???
太陽炉の出力を無理矢理上げて大量の粒子撒き散らす似非ステルスフィールドやろうとしたら、誰かさんにハックされて大惨事になったのが外伝のやつだな
683通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 07:43:05 ID:???
トランザムシステムと圧縮粒子さえ溜まってれば
コンデンサ利用したトランザムも可能だと思うがなぁ
上でやたらトレミーの発動が1瞬だった言ってる奴がいるがそもそもあれはアロウズやガガとの連戦で粒子消費した上での発動だから参考にならん
てか根本的に駄目機能だったらジンクスWに塔載されてないだろう
684通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 09:25:04 ID:???
>>683
それだってまだラフに毛が生えた程度の設定画でしかないんだからね
ジンクスIVは疑似太陽炉積んでるんだから疑似炉を使ったトランザムが出来るのは
不思議でもなんでもないんだし
685通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 12:44:57 ID:???
擬似太陽炉って木星の環境を再現した工場で作ってんだよな?
出撃の度にドライブ壊してたら軍事支出が………
まあ余程の事が無い限りトランザムなぞ使わないとは思うがなww
686通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 12:56:07 ID:???
>>685
・・・え?んなわけないじゃん
687通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 12:57:28 ID:???
量産機のトランザムは攻撃よりも緊急離脱なんかに使った方がいい感じ
688通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 13:16:21 ID:???
単に大火力・重装甲が欲しいなら、無理にトランザム使わずに四発式モビルアーマーでも造りゃいい話だしな。
戦略的機動性ならアヴァランチ……ってかガデッサだかが装備してたブースターで。
689通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 13:59:05 ID:???
トランザムはかなり有効だと思うがなあ一時的とはいえパワー、スピード、防御力が跳ね上がるんだから
一般兵がそれを100%有効に使うことはできないかもしれないがそれなりには活躍できるでしょう
690通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 14:01:35 ID:???
だがスサノオの解説には擬似炉でのトランザムはオリジナル太陽炉でのトランザム以上に
扱いが難しく急激にパワーアップすることもあって、「人間」でこれを使った高速戦闘をやれる
のはブシドーぐらいしかいない、と書かれてたけど
691通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 14:04:22 ID:???
>>685
疑似炉は木星云々関係ないぞ
純正炉のTDブランケットが木星の環境でないと精製できないってだけ
692通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 14:05:00 ID:???
>>690
そこでガガを研究してCBのトランザムの知識を得たビリーの登場ですよ
普通の人でも安心設計のトランザムが、勿論グラハムのだけはリミッター解除のやばい特別製です
693通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 14:10:01 ID:???
>>692
グラハムももう若くないんだからあんまり無理させんなw
694通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 14:47:26 ID:???
>>653
近接戦だけだろ。
695通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 16:57:34 ID:???
>>694
出力が
サキガケ>素00
公式小説記載
696通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 18:59:09 ID:???
武装的には00ガンダムのがやれる役割多いけどカスタム機にパワー負けしてるってのは情けない
697通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 19:07:55 ID:???
ツインドライブはオーライザー無いと未完成なんだから仕方ない
オーライザーつけば無敵になるし
698通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 19:31:04 ID:???
ソードV>蒼天>>>ダリル、ハワード>>>>ソードU

手持ち武装は
699通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 20:06:03 ID:???
>>695
でも、サキガケもマスラオもスサノオも、稼動時間がむちゃくちゃ短そうな気が。
700通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 20:14:46 ID:???
>>699
疑似炉は稼働時間を減らして出力上げたり

出力下げて稼働時間下げたりできる
701通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 20:16:18 ID:???
>>700を訂正

疑似炉は

稼働時間削って出力上げたり

出力下げて稼働時間増やしたりできり
702通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 20:19:03 ID:???
>>699
まあアロウズ側は大部隊だから稼働時間気にする必要無いしな
その辺はフォローフォロー
703通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 20:49:44 ID:???
サキガケさんは良い仕事してたから引退速すぎて残念だったぜ?

ぶっちゃけ動きとか活躍の面から見るとマスラオスサノオよりもサキガケさんを魔改造した方が
良かったんじゃないかと思うぐらいだ。いや、マスラオもスサノオも好きだけどさ……
704通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 21:02:49 ID:???
>>703
パイロットのテンションが違いすぎる
705通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 21:09:55 ID:???
>>703
そういえばサキガケは破壊されたわけじゃないから倉庫にしまってあるのかなアロウズスキャンダルでアヘッドは解体だろうからもったいないな
倉庫のこやしにするよりは最終決戦で一般兵乗ってでてきてもよかったのにまあ使いこなせる人グラハムさん以外だと
ジニンさんぐらいだったろうけど
706通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 21:12:25 ID:???
同じく首になった野苺さんも忘れないであげてください
707通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 21:16:32 ID:???
>>696
00は初起動時以外は出力を安定させるために低出力で戦ってるから仕方ないっちゃあ仕方ない
708通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 21:27:29 ID:???
ライザー付くまでのダブルオーってアリオス並に敵の引き立て役だった気がする
709通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 21:37:44 ID:???
そんなことないよ
トランザムで煙吐いて沈んだり師匠ガンダムにピンボールの様に跳ね飛ばされたり
メイン武装の剣と盾があっさり壊れたり、そんなのがたまたま3戦連続続いただけだよ
710通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 21:38:42 ID:???
サキガケとスマルトロンはアロウズ残党に参加できたのか
それとももうバラバラにされてジンクスWの部品になったのか
711通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 21:42:36 ID:???
>>710
外伝に使うには美味しいネタだなサキガケ、スマルトロンそのまんまじゃなくても改造機として
外伝オリジナルキャラでも乗せればかなりの強敵が簡単に、俺なんだかわくわくしてきたぜ!!
712通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 22:13:16 ID:???
>>706
野苺は一般機とニコイチで義兄が乗ってたよ
ルイスとブシドーについてく為に(置いてかれてたけど)
713通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 22:46:57 ID:???
アロウズパイロットって指揮官クラスはほぼ全員がジニン大尉の水準だと思って良いのかしら
714通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 23:16:32 ID:???
後半は怪しい
715通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 23:32:59 ID:???
最後の30人以外にその他の交戦で死んでる分も含めて
数年前に熟練者やエース連中がごっそりいなくなってるし
元から人材が少ないってのはあったんだろうな。
716通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 23:39:15 ID:???
刹那が11〜13話にかけてアヘッド破壊しまくったからな
メメントモリ防衛のアヘッドは結構なエースが集められてんじゃないかと
で4カ月後に戦う頃にはライルでもまとめて倒せるくらいのパイロットしか残らなかった
717通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 23:56:31 ID:???
00ライザーにやられまくってアロウズの人員は質が下がり
マイスターは戦闘経験が増えて質が上がりってことか
718通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 23:57:36 ID:???
実力者のほとんどが1期、2期で大量に失われたのは間違いなさそうだな
映画までの2年でどこまで新連邦軍は強いパイロットを集められるか期待
719通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 23:59:48 ID:???
ボーデンプラッテみたいなことになっちゃったのか
720通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 00:03:29 ID:???
>>716
なんか………時代劇でバサバサ斬られる、悪い奴の屋敷に仕えるモブ侍を思いだした……………皆、普通に仕事してるだけだったのに………………
721通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 00:38:21 ID:???
そういやジェジェン中佐も00ガンダム時代の刹那に倒されたな
数少ない艦長できるキャラだった
722通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 00:58:45 ID:???
そう思うと2期刹那は人材キラーと思ったが
アロウズの技術発展に多大な貢献をしたビリーをその気にさせた功績があったな
723通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 01:07:54 ID:???
>>712
あれは外伝でふれられてた長距離航行用ブースターじゃないかな
724通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 01:07:56 ID:???
なんかもう小熊でもエースパイロットの扱いされてそう
00ライザーとばっか闘ってたから劇中の扱いがアレだけど
725通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 01:24:24 ID:???
むしろ00ライザーとばっかり戦ってたから
2個付きガンダムと2回直接対決して生き残った伝説の男に
726通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 01:24:55 ID:???
おそらくグラハムが単独トップでコーラ、エイミーが次点

ちょい下がってアンドレイかな

荒熊とアリーは死んだしピーリスも消えちまったし、一期時の著名な人達は残ってないなぁ…………
727通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 01:27:10 ID:???
よくよく考えたら、あのチート機相手に赤ジンクス、アヘッドで生き残ってるのが凄い

ガンダム相手に生き残りでも、コーラは一期でガンダム一機大破一機中破させてるし別格だろうけど
728通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 02:05:46 ID:???
アンドレイが生き残ったのは眼中に入ってなかったのがデカい
729通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 02:14:06 ID:???
トレミーに急行するから無視されたり
ルイスに向かう途中で轢かれたり
説得の邪魔だから一発で戦闘不能にされたり
730通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 02:45:49 ID:???
戦闘不能は二発らしいよ
731通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 03:15:58 ID:???
とはいえ連邦でジンクス乗りエースってアンドレイとコーラしかいないから
劇場版では普通にジンクスW貰えるだろうな
732通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 03:29:58 ID:???
俺はGNイナクトとGNティエレンへの機体を捨てないぞ
733通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 04:59:08 ID:???
ジンクスWは主力として配備済かも知れないけどな
734通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 09:40:18 ID:???
流石に1期ジンクスのような登場は期待できないかなあ。ジンクス4と新フラッグは
735通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 10:36:17 ID:???
新フラッグは良く分からんが
ジンクスWはもうガンダムレベルの実力になってると思う
ハルートあたりが苦戦する防御特化の敵をトランザムで殴り殺して
「新型ジンクス…なんて強さだ!」になるかもしれない
736通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 11:28:12 ID:???
>>735
お前の所為でジンクスWからの流れ弾食らって
「うわあああああ」なアレルヤを幻視しちまった
737405:2009/12/06(日) 11:34:24 ID:???
>>736
安心しろジンクスWは味方だそうだ



まあガンダムにより近づいたらガンダムの身内になったってーのも
738通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 11:57:24 ID:???
>>735
新平成ライダー登場の漫画みたいだなw
739通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 12:34:23 ID:???
まあCB的にも連邦軍が良い方向に成長するにこしたことはないから
何れはジンクスに道を譲る時が来るよな
740通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 12:53:48 ID:???
ジンクスは味方になるほどの敵って
UCガンダムみたいな残党勢力は無さそうだし


ガンダムで宇宙戦争でもやらかす気なのか!!


とすると今までCBのやってきたことは
来るべき宇宙戦争に備えた演習・・・
741通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 13:17:28 ID:???
外宇宙から敵が攻めてくるとか
オペレーションメテオでも実行されたとかか
742通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 14:10:21 ID:???
ガメラ2のレギオンみたいなのが来るのか
743通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 14:30:22 ID:???
ないとは言えない所が怖いな
744通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 14:41:27 ID:???
あの映画は強大な主人公=ガメラとあまり強くない脇役=自衛隊
の描き方が実に良かった
745通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 14:59:09 ID:???
まぁ今更連邦vsCBをやり続けてもな

噂通り宇宙人vs連邦CBじゃないかな
746通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 15:57:27 ID:???
CB→ゴジラ
地球連邦→Gフォース(自衛隊&国連)
第3勢力→スペースゴジラorデストロイア…etc

こんな感じでしょうな…
747通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 16:49:17 ID:???
本編後のCBはアンギラスレベルだぜ
劇場版までにゴジラに戻れるか
748通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 17:01:04 ID:???
レギオンみたいな共存型軍隊な生命体とのバトルなら大歓迎だぜ
マクロスFと被るけどな!
749通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 18:02:00 ID:???
俺は監督の近頃の発言などから99%宇宙人がでると思ってるんだが
そうなると宇宙人の量産機もでてくるよなそうなると2期最終あたりにちょっとしかしなかった強力な量産機との
ぶつかりあいが映画の大画面で見られるわけだわくわくするよ、相手が少数精鋭っていう可能性もあるけどさ
750通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 19:08:21 ID:???
>>731
いまとなってはGN-Xの不死身さんだけど
スペシャルだった頃はイナクト乗りだったし
イナクトとデザイン以外ほぼ一緒のフラッグに乗る可能性も・・・ないか
751通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 19:43:51 ID:???
>>735
スサノオ/マスラオといった曲がりなりにも第四世代ガンダムと戦えた機体が原型なわけだから
性能も伊達ではないだろう。
752通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 20:25:07 ID:???
結局最終話の、映画予告で木星で光ってたのが何かって話だな
753通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 20:32:34 ID:???
>>752

5つのドライヴ製造艦
754通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 00:04:27 ID:???
こんな感じかな

ジンクスT・U・V  基本性能は第三世代ガンダムと同等

アヘッド        ノーマル機は第四世代にやや劣るがカスタム機なら同等

スサノオ       アヘッド以上だがよくは分からない
量産スサノオ    アヘッド以上でスサノオを量産向けにおとした機体?

おまけ
ガデッサ系      第四世代を大きく超えている
755通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 00:06:51 ID:???
スサノオは近接戦なら00ライザーと同等
756通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 00:20:31 ID:???
終盤に入って、第四世代ガンダムが急にガ系と渡り合えるようになったのってどうしてだっけ?
HWもそこまで使われてないし単にマイスターが成長したって言っても戦闘用イノベイドを急に追い越せるとも思えないし
757通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 00:31:13 ID:???
>>756
よく見ると圧倒してるのは00ライザーだけで他は接戦か苦戦、セラヴィーは奇策の勝利ともいえる
758通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 00:44:07 ID:???
ぶっちゃけ「機体は良くてもパイロットはイマイチのようだなぁ!」ていうのは二期イノベ共にも言えると思う。
スペックを活かしきれてないというか、スペックに頼って戦い方が発展していかない・ワンパターンな戦い方しかしないから、そのうち攻略される。
ライル以外は一期分の経験値があるし、ライルにはハロのサポートがあって高性能なビットが使える。あと、第四世代にはビックリドッキリな装備が多々あるから、それで意表をつけたんじゃないかな。

それと、ダブルオーライザーの存在感が連中を圧迫させたのかも知れない。ダブルオーライザー不在時はフルボッコ同然だったし。
759通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 00:53:40 ID:???
最終話については仕方ない。イノベイドはヴェーダと繋がってるのが普通だろう。情報をリンクしてれば、戦法考案や索敵など広範囲にそれを利用出来る。それが切れてしまうんだ、違和感は相当だろう。
彼ら目線だと片目が見えない程のハンデなのかも
760通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 00:54:18 ID:???
自分らの方が格上という意識となまじ高い能力のせいで実際に工夫や
努力なくMSに乗って来たから、相手側に大きなアドバンテージのある
状況を乗り切る経験や技量が見に付かなかったんだろうな。
761通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 01:04:43 ID:???
ガ系は四世代と=らしいよ
プラモによるとね
762通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 01:19:08 ID:???
>>756
もともとマイスターと戦闘用イノベには大きな差は無いよ

ガ系が強いのは運用によって機体のキャパシティを目的別に使える事
初期はイノベ側がアロウズも含めトレミーに対して攻めの作戦を取れた
ガラッゾ単騎の強襲とか、ガデッサの火力だけを生かして一方的な砲撃とか
終盤は守り側になってしまったから運用の余裕が無くなった
ガデッサは近接戦弱いし(ティエリアにそこ突かれてる)
763通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 01:26:49 ID:???
>>762
ティエリアが弱点を突いたというかあれはリヴァイヴのミス
>敵は――失策した。
>それにつけ込む。
>接近戦が得意でないのはお互いさまだが、セラヴィーは重量級の装甲を身につけているため機敏さには縁がない。
>それはトランザムを発動させて三倍化したとしても同様で、移動スピードは上昇したとしても制動させるための逆噴射に大きな力を必要とする。
>もし、敵が小刻みに機体を動かし、セラヴィーをかわすつもりならば、つけいる隙はなかったであろう。
>だが、薄緑色の新型は直線的に後退し、バルカンを連射することによって自ら足を止めたのである。
>ティエリアには、そのわずかな時間だけで十分であった。
764通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 02:31:46 ID:???
>>763
逆に一行目の裏付けになってるよね
765通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 02:43:13 ID:???
>>756
ヴェーダのバックアップが受けられなくなったから
766通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 07:08:21 ID:???
というか、18→19話の間に何度も何度も襲撃食らったらしいけど
それで十分経験値稼ぎさせちまったんじゃ?

ああ、その間にどのぐらいの量産機が破壊されちまったんだ……
767通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 09:01:26 ID:???
12機で少ないっ言ってたから
いつも20機〜30機位相手にしてたのでは?
768通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 10:05:38 ID:???
でもリボンズが驚いてるくらいだから四か月の間は刹那は出撃自重して傷直してたんだよな
ガンダム3機でほぼ同レベル2,30相手にするってかなり凄い
1期終盤戦並
769通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 14:14:19 ID:???
あーっはっはっはっはあー!ヴェーダに依存しっぱなしで俺たちに勝てるわけねーだろwwwww
770通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 14:36:45 ID:???
最後がリボンズ+ヴェーダだったら刹那も勝てなかったろうな
実現したら作中最強キャラだろう
771通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 14:54:08 ID:???
ヴェーダから切り離されてあれだけの戦いができるならヴェーダのサポート受けるまでもないだろ
ってか最強云々はスレ違い
772通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 16:17:06 ID:???
でもリボンズ含めてイノベイドとヴェーダは一心同体みたいなもんだからな
やっぱ脳波とか金眼的な問題で言えば無いよりある方がいいでしょ
773通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 16:19:28 ID:???
そりゃ本来はヴェーダの家来なわけだから
勝手な行動して計画を好き勝手に動かしてるほうが異常なわけで
774通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 17:05:06 ID:???
リボンズは刹那と同じ革新者だからな
人間じゃなくて機械が成長したものだからイノベイターとは違う存在になってしまったけど
もはや単なるヴェーダの家来とも言えない
775通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 18:42:26 ID:???
続編でマトリックスを乗っ取ったスミスみたいなものか
776通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 18:57:22 ID:???
GNZ系はスローネにおけるジンクスみたいに汎用量産タイプはいないのかな
777通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 19:02:23 ID:???
GAGAスッ
778通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 19:18:36 ID:???
>>777
ガガは汎用ではないだろw
779通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 19:22:07 ID:???
ガガといえばガガにも飛び道具ついてたのな突っ込むだけかと思ったが
よく見たら撃ってた、意外に器用なとこあるのな
780通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 20:43:08 ID:???
量産スサノオにはガガ経由でGNZ系の技術も使われてんじゃないだろうかと言ってみる
781通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 03:49:10 ID:???
>>779
あれは数に物を言わせた超弾幕で攻めれば結構違ったかも知れんが、リボは功を焦ったんかな
782通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 07:47:18 ID:???
擬似ツインドライブとスサノオの最強剣装備したトランザム量産機マダー?
783通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 18:09:54 ID:???
>>774
革新者?単なる裏切り者じゃん
進化したっていっても、純粋種のように文字通りの進化ではなく
ヴェーダの中のデータをちょろまかして新しいアプリを勝手に
ダウンロードしてインストールしたようなもんだし。
784通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 18:58:27 ID:???
いや黒田が設定本で言ってるんだが
リボンズも刹那と同じように強い意思にGN粒子が作用して変革した存在だよ
でも人間じゃ無くてイノベイドが変革した存在だから計画で定義されてる「真のイノベイター」に該当しなかっただけ
てか単なるヴェーダ補正ならリボンズ以外のイノベイターが弱い説明がつかない
ヴェーダはリボンズだけ優遇する必要もイノベイドを弱く設定する必要も無いんだから
785通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 19:01:22 ID:???
公式設定で革新者にされていたのであればあの強さは納得いきますね。
単なる裏切り者じゃぁあそこまで強い理由が無い。
786通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 19:07:26 ID:???
てかリボンズさんが真面目にソレスタル・ビーイングのマイスターやったら
最初の1クールで全て終わってたな
スローネやジンクスも一人で殲滅できる
787通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 21:15:14 ID:???
リボンズが真面目にマイスターやってたら、そもそもあのタイミングで擬似炉は登場してない件
788通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 21:23:00 ID:???
トリニティ自体な…
789通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 21:53:26 ID:???
>>784
>リボンズ以外のイノベイターが弱い説明がつかない
当たり前だろ、その他のイノベはリボンズが自分の下位機種として作ったんだから
790通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 21:57:26 ID:???
リボ払い様が最強でなきゃイヤイヤ!っていうリボ厨に言っても無駄だよ
791通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 21:58:19 ID:???
>>781
特攻用使い捨て前提なんだから突っ込ませるのが当然
数も残ってたしトライアルが無ければ十分優勢だったじゃないか
792通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 23:03:14 ID:???
>>790
厨というか公式でそうなんだって。リボンズが弱く作ったとか言ってるが
外伝で出てるヴェーダ製イノベイドもあんな感じだぞ
リボンズと同タイプのビサイドとかもっと酷い
793通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 23:08:07 ID:???
基本的にイノベイドの強みってのはヴェーダと交信しながら戦える事だからなぁ
既に死んでてヴェーダ聞かないイノベイドのグラーベに負けたのは純粋に経験の差とビサイドのアホさによるものだろうし
794通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 23:12:41 ID:???
あと単純な身体能力は凄い。2期マイスターや各国エースより上のような描かれ方
795通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 23:17:29 ID:???
意識外から飛んできた00ライザーのビームを見て
到着前に脱出装置機動出来るくらいだからな
796通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 01:34:51 ID:???
>>786
「ヴェーダが」人間を中心に計画を進める選択をしたんだよ
リボンズの選択ではない
797通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 10:19:59 ID:???
>>796
リボンズと874の提案で
ヴェーダが決定
798通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 14:26:09 ID:???
かなり以前からリボンズは計画に介入してたからねえ
滅びの運命が気に食わないとか言って拒否した時点で組織に背いてるわけだし
799通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 23:16:27 ID:???
人革連って、防空は普通の戦闘機使ってたの?
800通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 23:17:01 ID:???
予備のボディがあれば外部メモリにでも記録しておいた記憶を移し替えたり
出来るのも強みか
801通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 23:28:56 ID:???
>>799
対空型のティエレンが居るよ!
802通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 23:37:07 ID:???
00Fに出てきたな
かっこよかったなあれ…
803通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 23:41:06 ID:???
>>799
MAもいる
804通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 23:49:13 ID:???
>>798
そりゃー、イノベイターに近い存在として作られるもイノベイターではなく
自分より弱い身体で寿命が短い生き物人間の為に働き
人類が進化するまで手助けするが、進化したら用済みであろう存在だしな

不満もあろうよ
805通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 23:51:13 ID:???
>>801

dクス。存在自体は知ってたけどその回の00V読んでないんだよな〜………スペックとか武装どんな感じなんですかね?
806通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 23:53:31 ID:???
>>805が想像してるのは多分軌道エレベータ防衛型のティエレン
807通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 23:54:01 ID:???
>>803
シュウェザァイみたいな空戦用MA…………ジュルリ…………
808通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 23:57:30 ID:???
ジィージューとかツーウェイとかややこしいな

対空型のツーウェイは緑色の地上ティエレンにただ上向きの砲塔一杯付けたような奴だったっけか
809通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 23:57:43 ID:???
>>805
背中にしょった4門の対空砲塔を初めとして全身にミサイルとバルカンを付けた機体
アニメで動かしたらメーターが死れるレベル
810通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 00:01:20 ID:???
>>806
ツーウェイは普通に00V出ただろ!
811通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 00:39:57 ID:???
>>806

>>805だが、ジィージューの回は読んだよ。ティエレン+リニアカノンをレールで動かすっていう発想が新鮮だったなあれは。

>>809
dクス。あれツーフェイって言うのか…絵しか知らなかった。
812通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 00:47:16 ID:???
ツーウェイってハリネズミの意味らしいから鉄人針鼠って面白い呼び名だよなw

それと空戦MAはフェイモウツーだな
813通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 02:00:09 ID:???
>>804
計画のため人類のために生み出されたのがイノベイド
それが気に食わないとか思う時点でおかしい
実際、その他(リボンズが作った奴ら以外)のイノベイドにそんな奴はいない
814通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 05:58:15 ID:???
洗脳から逃れた改造人間とかそういう方向で
815通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 06:15:11 ID:???
むしろエゴの強い強化人間?
816通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 06:22:55 ID:???
>>800
順列都市に出てくる〈コピー〉と違って人格やら記憶やらの情報が生身の人間由来じゃなく
ヴェーダが作ったものだからイノベに関して言えば予備のボディとか肉体の死という概念がそもそもおかしいと思う
肉体の方がコピーであってヴェーダにあるほうがオリジナルということになるわけだから
ボディがいくら破壊されようとも痛くない筈
817通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 06:47:09 ID:???
>それが気に食わないとか思う時点でおかしい
最初の武力介入(クルジス)で、こんな戦争を続けている人類とそんな人類のために
上位種の自分が働いて最終的に殺される計画内容にあまりに愚かだと感じて
自分が人間を元に作られていることも存在理由も嫌悪していた。
優良種の自分ならガンダムとヴェーダでもっと正しい世界が作れる、
自分の能力なら出来ると思ってたところでソラン発見。
神のように見られて、自分が神なればいいって思ったような流れだっけ。

あと、人格に問題あるっていうことでヴェーダに廃棄処分扱いされたんじゃなかったけ?
アニメ板スレのテンプレにあった気がする(今はない?)
マイスターは最終的に死ぬってことを知って「死にたくなかった(自覚無し)」ってのも
あったらしいが。
818通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 07:38:10 ID:???
>>817
廃棄処分はデマだと思うぞ。一期開始前の外伝じゃマイスターの死んだガンダム回収に駆り出されたりラジエルのテスト飛行に0ガンでつき合ったりしてるし
819通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 08:12:10 ID:???
>>814-815
イノベイドは人間じゃなくて機械だろ
体を構成する物質は違うがターミネーターとかあれに近い
820通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 09:01:15 ID:???
>>817
廃棄されたなら

ティエリアより上のアクセス権とトライアルシステムの優位権持っているはずがない


>>818
ラジエルのテストで
0ガンダム使用してたのは874
821通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 11:11:34 ID:???
確か刹那に見つめられて「うはっwww何その目www俺すごくね?むしろ神じゃね?」ってなったからだったはず<リボンズの計画
822通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 12:05:39 ID:???
リボンズは到達点はともかく出発点はわからなくもないんだよな
キャラが見えた頃にはもう完全に傲慢チキになってるからイメージ悪いけどさ
823通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 12:08:47 ID:???
刹那の眼差しがリボンズの脳に人生(?)初のアハ体験をもたらした結果という訳だな
824通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 12:38:00 ID:???
リボンズにとって、刹那は原因であり、また結果でもあるのか
825通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 13:13:06 ID:???
ある意味、一番最初に刹那の影響で革新したのが他ならぬ
リボンズだったというわけでもあるな。
826通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 15:31:11 ID:???
つーか外伝で人間の感情取り入れようと模索してるしヴェーダさんもそのうち
「うはwww俺神wwwww人間とか下等種wwwww」になりそうで怖いんだが
827通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 18:19:15 ID:???
機械には生存本能がないわけだから人間らしい感情が芽生えるかどうかは微妙だと思う
ただヴェーダに計画を認識する力があって計画のほかに慮るものがないなら
人間の安全を無視して障害を排除しようとする衝動は生まれるかもしれない
828通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 19:20:48 ID:???
>>827
それは無い。
829通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 19:51:21 ID:???
あくまで客観的な判断だけどリボンズのメメント連射は
人間としての種は保てると野放しだったね
身内に対してもリボンズの反旗でトレミーがピンチだったりイオリアが殺されたりしても
計画が進めばそれでいい見たな
830通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 21:10:55 ID:???
>>829
リボンズはリチエラの件で
ヴェーダの評価をかなり下げたらしいよ
831通常の名無しさんの3倍:2009/12/11(金) 13:34:44 ID:???
アクアリアルドとアクアフラッグ妄想しようぜ!
832通常の名無しさんの3倍:2009/12/11(金) 13:46:23 ID:???
そもそも00MSは水中戦考慮してない気がする
太陽炉機も潜って移動くらいしか運用考えてないしMAは2体いるが
833通常の名無しさんの3倍:2009/12/11(金) 13:56:40 ID:???
00世界は水中ではMAで、って感じだ
834通常の名無しさんの3倍:2009/12/11(金) 14:15:32 ID:???
ユニオンとAEUにも水中戦用MAあったのかな
シュウェザァイは旧式らしいから人革連にも新型があったんだな
835通常の名無しさんの3倍:2009/12/11(金) 14:18:31 ID:???
ゴックズゴックみたいにMSを流線型の装甲にするよりいっそMAの方が経済的なのかな
836通常の名無しさんの3倍:2009/12/11(金) 15:14:54 ID:???
トリロバイトは元ユニオンの技術者製

カメラやセンサーがフラッグの物と同タイプらしい
837通常の名無しさんの3倍:2009/12/11(金) 15:53:16 ID:???
まあ水中じゃ手足いらないし
てかトリロバイトは太陽炉機なんだから武装変えれば空中戦もできそうだな
838通常の名無しさんの3倍:2009/12/11(金) 17:17:24 ID:???
エンプラス・レグナント「ヌッ」
839通常の名無しさんの3倍:2009/12/11(金) 19:23:36 ID:???
フラッグやリアルド
イナクトやヘリオン
には対潜仕様の換装が出来ると面白いかも

ミサイルの代わりに対潜ミサイルや爆雷コンテナ

リニアライフルの代わりにアスロックガンとか
840通常の名無しさんの3倍:2009/12/11(金) 19:24:48 ID:???
>>835
連邦軍内部でユニオン系開発陣が主流派になったのだからトリロバイトも正式装備になったのかな。
841通常の名無しさんの3倍:2009/12/11(金) 23:23:51 ID:???
>>839

面白いなそれ

飛行形態の脚の間にミサイルコンテナ装着できるしな
842通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 00:16:10 ID:???
背中のバックパックも換装して、水中推進用のエンジンに換えれば、
比較的浅い海域なら運用できそうな気がしてきた<フラッグやイナクト
843通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 00:23:23 ID:???
>>840
トリロバイトは元から正式配備されてたじゃないか
844通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 01:20:40 ID:zEp9T8A6
何故トリロバイト全領域型は存在しないのか…
845通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 02:32:41 ID:???
つAMBAC
846通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 03:00:16 ID:???

壮絶いじめ宝塚歌劇団w (阪急阪神ホールディングス)

長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part15] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1260543134/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/125★7679254/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。
847通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 08:54:12 ID:???
知らんがな
848通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 14:48:28 ID:???
GNドライブ積んで今更効果の怪しいAMBACなんて
849通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 14:54:56 ID:???
GNドライブ積んでるガンダムもAMBACは考慮しているようだが
850通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 14:55:27 ID:???
もっとトリロバイトの活躍がみたかったぜ1機であの戦果なら量産された今
水中戦闘があまり得意じゃないガンダムにとってはかなりの脅威なのに
メメントモリみたいなのを海底に造ってトリロバイト部隊配置すれば無敵なのに
851通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 15:44:00 ID:???
劇場版ではジンクスWとか新型フラッグとか開発されてるわけだが、誰と戦う事を想定して作ってるのかなぁ
アロウズ残党やCB?カタロンの過激派とかもありえるのかな
852通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 15:49:11 ID:???
そりゃあCBかいつか現れるかもしれないそれに匹敵する組織とかじゃないかな
まさか連邦の人も現段階で宇宙人がくるなんて考えてないだろうし
853通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 15:51:22 ID:???
仮想敵は取り合えず有力な武力を持っている勢力で近くにいるのを考えますから。
カタロンやCBは当然、アロウズ残党もその対象でしょうね。
854通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 16:02:42 ID:???
当面の敵はいなくなったし、アロウズの事もあるし、裏で色々工作してたリボンズもいなくなったから普通は軍縮路線に行くと思うんだよな

だからジンクスWとか新型フラッグの配備数ってかなり少ないんじゃないかと思う
合わせても100機以下とか
855通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 17:02:52 ID:???
高性能機大量に作っても乗れるパイロットの方がいないしな。
逆にパイロット不足を補うためのAI化が進んでたりして。
856通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 21:43:35 ID:???
地球連邦が警戒しているのは、CBらテロリストに加え『将来発生する可能性のある分離主義勢力』ではなかろうか。
それら勢力の抑止力として地球連邦が圧倒的な軍備を用意し、
その統治の背景としている事は疑う余地は無いだろうが、
表立った大規模な事件か紛争が無い以上は、世論を納得させるために政府は軍備を縮小させざるを得なかったのだろう。軍縮でMSの数が減った分、それらを高性能機で揃え戦力の維持を行いたいという思惑に感じられる。
857通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 21:48:10 ID:???
まあ、最初はガンダム7機で「もうダメぽ」状態に世界がなりかけたんだしなー

縮小してもGN量産機の時代はまだまだ続くと思う。
858通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 22:46:08 ID:???
問題は今度のジンクスは味方


CBと連邦が共同で対処する事態は
人類の総力を結集せねばならないような事なのか!!


まさかイオリアはソレを予期して自分の死後も揺るがない組織を創り・・・
859通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 23:55:37 ID:???
もうイオリアは真田さん超えてゆでレベルに達しつつあるなw
860通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 23:55:56 ID:???
>>856
実際それはあると思う
861通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 01:01:44 ID:???
イオリアはレオナルド・ダヴィンチみたいだ
万能の天才
862通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 01:03:52 ID:???
刹那と00揃うともはや怪獣レベルだから備えなければならない危機レベルは上がってる気がする
1期のガンダムは高性能だけど撃たれれば落ちるし武器も常識の範疇だから数で押し込めばどうにでもなったが
ツインドライブ機のトランザム連続仕様と広範囲技ヤバい。そしてそのヤバさを連邦は目撃してる


863通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 01:12:53 ID:???
加えてヴェーダの前には情報もセンサーも当てにはならない。
事象操作がない分ましだが、目すら当てにならない状況じゃ戦闘自体成り立たないんじゃ。
敵味方誤認させられて終了する予感。
864通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 01:28:45 ID:???
しかし劇場版では味方


外宇宙からの脅威とかぐらいじゃないとバランスが取れん
っていうかガンダム(GN粒子)自体が人類の成果でなく
拾ったものとかじゃ?
865通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 01:36:27 ID:???
>>864
超時空シンデレラの歌でデカルチャーするわけだな
866通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 01:43:48 ID:???
マネキン「誰だ?あの娘は」
カタギリ「ご存知、ないのですか?
彼女こそ子供の世話からチャンスを掴み、歌姫の階段を駆け上がっている
超時空シンデレラ、マリナ・イスマイールです!」

ですね、わかります、スレ違いだけど
なんか劇場版では1期の量産MSが全然登場しなさそうで寂しいね
867通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 01:43:50 ID:???
もしかして「ジンクスは見方」ってブレイクピラーの時みたいな意味かな?
868通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 01:45:56 ID:???
劇場版には量産型ティエレンタオツーや量産型オーバーブラッグがでて欲しいな
869通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 01:48:08 ID:2YElYyH+
実は「敵」とされるのは非有機生命なのかもしれん
しかもタイムラグ無しの通信網があって・・・

なんという某超時空生命体or珪素生命体の尖兵

しかしいい加減連邦軍の艦艇も防空火力を底上げしとくべきと思うんだ
かなりの確立でそこを突かれてせっさん「ライザアァァ!!」であぼんだしな・・・
仮にも量産機の母艦としてもう少し奮闘すべき。ついでにいい加減巡洋艦から戦艦(むしろ航空戦艦?)に光を
870通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 01:49:47 ID:???
ス・・・スマンsage忘れてた・・・
ワークローダーでアンフに喧嘩売ってくるo...rz
871通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 01:51:54 ID:???
アンフ「あー嫌だ嫌だ。こういう弱い者いじめみたいなの。」
872通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 01:52:12 ID:???
デビルガンダムばりの巨大MAとか
再生機能持ちでライザーソードでも倒しきれねえみたいなレベルの
ワンオフMSVSワンオフMS描写は2期最終戦で描写しきった感があるし
873通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 01:59:02 ID:???
>>870
刹那のように銃もってアンフにいどみ
0ガンダムに救出されるのを待つべき
874通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 02:03:33 ID:???
でもあの少年兵達ロケット弾当てたりダメージ与えてたよな
実は何体か倒していたのかも知れない
875通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 02:26:07 ID:???
>>874

無理だよ
少年兵が使用できる武装で破壊できる装甲なら

紛争にMSが使われるようになった設定に矛盾が生じてしまう
876通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 02:33:44 ID:???
>>874

MS以外でMSに対抗できるなら
一期の時点でMS以外の兵器が存在する

Eカーボンが量産されるようになり、
それを使い武装したMSには

それまで使用されていた物では対応できないからMS以外の兵器は少ない。
877通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 09:36:03 ID:???
じゃ完全に無理ゲーだったんだな1話冒頭
逃げに徹して隠れてたソランの判断が正しかったのか
878通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 09:44:28 ID:???
つまり1期前半量産単独でスローネチームに挑むぐらいの無理ゲーやらされてたのかソランは……
879通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 10:11:19 ID:???
>>877
アレは逃げに徹してたというより近付けなかったとかでは
880通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 10:22:54 ID:???
小説だと他の少年兵と違ってこれが仕組まれた闘いだと悟ってたようだ
どうしようもない無理ゲーだと理解してたけど死にたくないから逃げ回ってた感じ
881通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 11:14:55 ID:???
>>874-875
アンフなら頑張れば倒せる…それまでに何人死ぬか判らんが
ティエレンなら無理ゲー
882通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 11:36:53 ID:???
>>881
もはや重力戦線の第1話orz

というか小銃のみ与えられただけの少年兵可哀想
883通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 12:25:23 ID:???
それにあの世界のMSってダメコンが結構優れてるよな
鉄人やイナクト見れば判るが部位破壊程度では機能停止しないし

アンフ程度でも倒そうと思えばギリギリまで接近して
燃料系をロケット弾で狙って攻撃とかじゃないと無理っぽい
でも歩兵でそんな事すれば本編の少年兵みたいに爆発の巻き添え食らって共倒れになると
884通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 12:25:41 ID:???
>>881
小銃ではMSはおろか装甲化された車両すら無理!!


囮役として氏んでくっれってことですよ
885通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 12:37:48 ID:???
動いてるMSの装甲のない関節部分などを正確に狙い打てる腕利きのスナイパーがいれば時間をかけて1体くらいならいけるかもしれない
886通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 12:58:46 ID:???
まぁ刹那たちはまだマシな方だよ。生き残れる可能性もなくはないし

爆弾持って自爆テロとか100%死ぬからな
887通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 13:55:35 ID:???
>>886
腹に爆弾を巻いて覚悟を決めて死ぬのと
戦場でMSに追い回されて恐怖に怯えながら死ぬのとどっちがマシなのやら

俺はどっちも嫌だな…
888通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 14:16:44 ID:???
あの世界で少数精鋭を突き詰めれば、トランザム機能を持った擬似GNドライブ搭載艦で目的地に急行
擬似ツインドライブ機でトランザムして短時間で殲滅。基地に戻って擬似GNドライブを交換して待機する
ぐらいトンデモになりかねないな
889通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 14:26:06 ID:???
ま、少年兵の使い方なんて囮くらいしかないのは当たり前だわな。死んでも惜しくないし
民兵でも正規戦には使えないしな
890通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 15:28:24 ID:???
>>888
そう言う形の特殊急襲部隊がいても良いと思うぜ
まぁ疑似ツインドライブ機はまだ解析できてないと思うが
891通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 16:10:37 ID:???
CBは少数精鋭の理想形だし
連邦にも近接型と精密射撃型と高機動型とチート火力ジンクスでそれを意識した部隊位あっても……
892通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 16:28:57 ID:???
>>891
有るよ

正確には有った

ジンクスUの3種
893通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 16:34:13 ID:???
>>882
小銃じゃなくて、東方の島国に古くから伝わり
かつて、B-29も落とした禁断の兵器竹槍なら00ライザーにも勝て(rz
894通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 17:45:11 ID:???
>>890
マスラオ&スサノオは擬似ツイン(同調なし)
>>891
カタロン相手なら数を揃えて防御力を上げて
その一部を攻撃に回した方が効果的と>>892の結果なったんじゃない?
なんでVは火力落としたんだっけ?
895通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 17:47:59 ID:???
スサノオはツインじゃなくて二個乗せだろ
マスラオに至っては一個乗せだし
896通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 19:58:13 ID:???
>>887
塹壕に隠れて砲弾と運命の出会いをして五体不満足になって死に損ねたら最悪ですよね
897通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 21:02:08 ID:???
>>869
アーサーCクラークリスペクトということで個というものがなくて
種全体で一つの生命体という変わった敵だったら
面白いと思う
898通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 21:11:14 ID:???
>>869
アロウズの装備していて艦ばかり目立つが一応連邦正規軍にはユニオンが装備していた航宙巡洋艦が存在しているはず。
ユニオンはフラッグなど機動力のある機体を重視していたわけだから当然防空装備もあるだろうし、AEUが設計したらこうなった?
899通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 21:56:58 ID:???
>>897
脳量子波を放つ刹那を仲間と勘違いして人類から保護しに来るわけだな
900通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 00:22:36 ID:???
>>894
武器とその配置がスローネにクリソツで市民感情考えたらNGになった。アヘッドの胸レンズ隠す為の外装と同じ理由
901通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 11:10:35 ID:???
アロウズの擬似炉搭載機って片っ端からそんな感じだよね。
だからこそ、元がユニオン製で擬似炉以外はCBの技術ほぼ0な新型フラッグが必要なのかもしれない。
902通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 13:33:45 ID:???
確かにCBの脅威を払拭するためにはそうする必要があるかもな
スローネの直系たるGN-Xがあるけど
903通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 13:44:01 ID:???
>>901

ガ系解析してトランザム搭載したり

フラッグにファングつけたり

ジンクスにフィールド搭載したり
904通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 13:47:21 ID:???
>>902
連邦「スローネヴァラヌスなんて無かった」
905通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 16:56:49 ID:???
>>904
ヴァラヌスの存在は完全に隠滅されているでしょうね〜。
スローネの流れである事を消す為にも外見がWでは大幅に変更されるのかも。
906通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 17:42:40 ID:???
>>903
それもソースでた試しが無いね
907通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 17:54:35 ID:???
>>906
SEの映像にあるよ
908通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 18:24:13 ID:???
>>906
トランザム解析は本編に描写が有るし、公式設定にも書かれている
909通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 18:49:30 ID:???
>>906
公式設定やソースがちゃんと以前に出ていますよ。
どこを見ているんですか?
910通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 19:34:00 ID:???
うpこねー
911通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 20:53:24 ID:???
そういや劇場版予告のキャプにあったと聞いたが実物見たことはないな
912通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 21:17:33 ID:???
しょうがねえな
基本的にはスレ最初に出てるのと変わらんのだがな
ttp://ranobe.com/up/src/up419406.jpg
ttp://ranobe.com/up/src/up419407.jpg
913通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 21:40:33 ID:???
>>912
おおこれか。ドライヴ3つとかファングとかガセ臭いと思ってたがマジだったか

うp乙
914通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 21:42:30 ID:???
ファングにガラッゾ風GNフィールド発生器か
イノベの技術がしっかり吸収されてるな
後はツインドライブシステムの有無だ
915通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 22:46:56 ID:???
>>829
亀だけど実はメメントモリの件はヴェーダ介入寸前だったんよ
もし刹那の攻撃がなくて予定通り低軌道ステーションを撃ち抜いてたらリボンズはアク禁にされてたそうな
916通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 23:08:40 ID:???
ちゃっかりジンクスにガンダムみたいなアンテナがついてるな
そして新フラッグの足がイナクトの足に見えて仕方がない・・・
917通常の名無しさんの3倍:2009/12/14(月) 23:17:53 ID:???
脚のウェポンベイに入るのがミサイルかファングってすごい二択だなw


できればひろし専用イナクトや終盤のアリオスが使ったマルチランチャーで
GNミサイルを雨霰とばら撒いてくれないものだろうか
918通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 00:12:03 ID:???
>>915
どこまでもヴェーダの手のうちだったんだな・・・リボンズ哀れ。
もう自律思考とかしない自分に従順なコンピュータ作っちゃえばよかったのに。
919通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 00:53:59 ID:???
ヴェーダ的には刹那(純粋種になる素質がある人間)とリボンズ(イノベイドなのに革新出来た存在)
で競わせて、より目標達成に近づけばそれで良かったんだろう
刹那が勝って人間主導で連邦が動いてもよし、リボンズが勝ってイノベイド主導で連邦が管理されてもよし
ただリボンズは導くはずの人間を迫害し始めたから人類存続が目的のヴェーダの逆鱗に触れかけた
920通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 01:26:30 ID:???
いやおうでなくてどうせ何やってもヴェーダにとっては全て「計画通り(ニヤッ」なんだから
いっそヴェーダぶっ壊しちまえば自由になれたのにね、って思ったのよ
ただ壊すのが不都合なら同等の演算能力持って自分の言う事だけ聞くシステム作ってからでもいいわけだし
921通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 01:31:22 ID:???
ヴェーダに見つからずそんなもの作れるのか?
922通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 01:33:12 ID:???
>>920

ヴェーダ壊そうなんてしたら

ヴェーダは計画の紺幹部の一部だし
アクセス権の剥奪やパーソナルデータの削除、生体端末の破棄くらいされかれない

壊せたとしても別のヴェーダにバックアップ送られるから意味ないし
923通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 01:34:48 ID:???
流石に200年規模で成長し続けたシステムと丸っきり同じ物作るのは難しいんじゃ
それもヴェーダに気付かれずに。そうなったらリボンズ以外のイノベイドに上位種権限譲渡して
それで駄目ならCBなり連邦なりにリボンズの情報売るか、世界中に放ってるイノベイドにリボンズを破壊しろと命令するかだろうし
924通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 01:39:23 ID:???
世界中のコンピュータが既にヴェーダなんだろ
ヴェーダ的なプログラムを地球圏の全ネットワークから抹殺するウイルスでも作らない限り、人間がコンピュータの管視下に生きてる事になるな


ん?………スカイネットやマトリックスのあれと変わんない?
925通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 01:41:59 ID:???
ターンタイプでもなきゃヴェーダ消すのは無理だな
926通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 01:44:08 ID:???
つーか千葉の暴走かも知れんけど外伝も含めるとヴェーダは相当万能かつ危険物体になってる
刹那とロックオン兄弟がCB入るきっかけになった中東孤立とそれによるテロ発生も
機動エレベーターによる太陽光発電進める為にヴェーダが介入した結果として起こったみたいな感じだし
927通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 01:47:51 ID:???
そういう存在が倒すべき敵とか打破すべき現状じゃなく、作品世界の
基盤としてニュートラルなまんま終わったのは珍しいっちゃ珍しいわな。
928通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 01:52:12 ID:???
>>926
中東孤立の原因が太陽光発電に伴うAEUの石油輸出規制


太陽光発電関係にはヴェーダは介入してないよ
929通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 01:53:30 ID:???
刹那(主人公)にもグラハム(ライバル)にも行動の詳細を知られずに終わったからな
本編だけ見てると仲間のティエリアも同化してむしろ良い存在の様な描かれ方して終わったし
止められたけどリボンズ(アロウズ上層部)のメメント・モリ発射見逃してましたとか
もし表に知れたらCB、クーデター派、カタロン揃ってブチ切れるだろ
930通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 02:02:21 ID:???
とりあえず

このスレは量産機スレ

と書き込む
931通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 02:02:57 ID:???
ヴェーダに関しては千葉の悪い癖が発病したとしか
運命アストレイでも連邦とザフト両方に情報を流して世界を動かすのを楽しむ一族とか出してたし

主人公達と敵ボス達が表舞台で頑張ってたけど裏ではこんな凄いのが動いていたネタは千葉のお家芸
932通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 02:07:41 ID:???
>>923
リボンズ一人消すのは造作もないだろうが、リボンズの上位種としての能力はイレギュラーな物だったらしい

リボンズは計画に支障が出ないとヴェーダに認識されるギリギリのラインを狙い相当注意深く事を運んだ
最終回のようにMSを動かせるよう保険をかけてたって事は、いつヴェーダが自分の敵になってもおかしくないとも考えてたんだろうな

933通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 02:09:35 ID:???
>>920
リボンズは僕が一番イオリア計画を遂行出来るんだ!ってな感じだったわけだからヴェーダを壊す意味も理由もないわな
それに本人は掌握したつもりだったんだしねぇ
934通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 02:12:41 ID:???
>>931
それと違ってヴェーダは本編にも出てる機械だから変な事になるんだよなぁ
そんな万能なのがいるのに本編のあの必死な闘いは何だったのって話になる
935通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 02:17:47 ID:???
>>923
一基くらいハード奪えばあるいは
936通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 08:01:53 ID:???
>>930
スレチを容認する訳ではないが、ヴェーダの存在が今後の量産機の戦いにどのような影響を及ぼすのか皆気になってるんだと思う。

なんでもかんでもトライアルで止められるかも知れんし。まあそこから一期量産機大活躍なら大歓迎だが。
937通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 08:12:25 ID:???
>>934
「一族」と異なる点はヴェーダは己の意志がないただの機械という点でな
善いも悪いも利用者次第
メメントモリも見逃したとかではなくプログラムにギリギリ抵触しなかっただけ
938通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 08:37:30 ID:???
>>935
その場合はヴェーダクラスの高性能OS作れるのかという問題がある
939通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 09:50:08 ID:???
ヴェーダに関しては正に「触らぬ神に祟り無し」って感じだな
940通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 13:08:18 ID:???
リボ厨はいつまでここに居座る気か
941通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 16:38:45 ID:???
>>912
アンテナ+ゴーグル・ツインアイ・腰周り
ジンクスが劣化ガンダムに成下っちまった・・・
主人公側になると言うしガンダムっぽくする必要があったって事なのかな
942通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 17:04:01 ID:???
劣化ガンダムには全く見えないが
初期デザインに固執して代わり映えしないテンプレデザインになるよりは
これくらいの改修した方が面白味がある
943通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 17:40:37 ID:???
確かに全然ガンダムには見えんなアンテナと目が2つあればみんなガンダム理論か
944通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 18:09:17 ID:???
やはり福地さんは量産機スキーだなw
ttp://www.yomban.jp/works/gundam/gundam03_01_.html
945通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 18:26:13 ID:???
946通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 18:36:29 ID:???
>>944
てかこのスレ的に重要発言連発じゃないか!!
塗装がナノマシンでプログラムで簡単に変更可能だの
カタロンでは三国の武器混成で使ってただの

やばい、妄想が止まらん…!
947通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 18:44:13 ID:???
がっちり文字で「ガンダムっぽく」って書いてあるし

劣化とは思わんし、かっこいいと思ってるが
948通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 19:32:01 ID:???
>>941
劣化ガンダムもなにもジンクスって元々は量産型スローネな訳だしねぇ
ある意味先祖帰りしたって所かな?w
949通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 21:05:07 ID:???
ジムクスとおっしゃる
950通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 21:25:26 ID:???
>>944
画像は保存した

このシェルフラかっけぇな
951通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 21:29:57 ID:???
>>950
奥の方にいる固定砲台化した鉄人の上半身も可愛いぞw
952通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 22:38:18 ID:???
>>951
あれって中破した機体のリサイクルだったりするのかな・・・ハァハァ
953通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 23:34:01 ID:9gaFCS7k
今更ながら、ブシドーさんはカタロンとはいえフラッグを落とすのは
嫌だったろうになあ。正に興が乗らん状態。
954通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 23:36:02 ID:???
ブシドーが落としたのはヘリオンじゃね?
955通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 01:10:17 ID:???
956通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 01:18:14 ID:???
>>955
今月のG-ROOM、福地仁の
輸送機がアグリッサの本来の姿らしい
957通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 01:36:15 ID:???
>>946
CB側じゃないまさにそこで言ってたみたいなことの
アニメがみたいよ
958通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 01:39:52 ID:???
>>955
この男臭さ…まさにウホッだ!
959通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 01:46:06 ID:???
二次創作頑張れとか言ってる風に聞こえるが、気のせい……だよね?
960通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 02:26:36 ID:???
ジンクスってスローネの量産型なのか?
スローネは量産型でジンクスはスローネを国連向けにした機体だと思ってるんだが
961通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 08:09:13 ID:???
>>960
いや普通にジンクスはスローネの量産がただしいっぱいあるじゃん
、少なくともスローネは量産機じゃないでしょ全機別々の機体じゃん
962通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 09:20:35 ID:???
ベース同じだからGNZ系列と同じ扱いかな
でなんていうカテゴリーなんだろ
量産機ではないしワンオフ?なのかそれとも中間?
963通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 09:59:10 ID:???
スローネ系は共通のフレームに機能別の武装を施した機体
そのスローネの武装をほぼ均一化し多少の運動性を犠牲にしながら
取り扱いをしやすくしたのがジンクスじゃなかったっけ?

なので、スローネは高級なカスタム機
ジンクスは量産機という扱いでいいと思う
964通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 11:36:21 ID:???
サキガケやスマルトロンみたいなもんじゃないの<スローネ
965通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 11:42:30 ID:???
ベース機からの機能特化という点では似てるかも
966通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 12:40:33 ID:???
>>963
ジンクスUで同じことしてた
量産用の仕様じゃないのか
967通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 15:35:13 ID:???
ただスローネはフレームが一緒でもベース機があるわけじゃないからな
968通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 17:57:31 ID:???
あれはあれで、CB側のガンダムと同じように扱うべきなんじゃ
969通常の名無しさんの3倍:2009/12/16(水) 19:39:34 ID:???
>>966
ガンダムみたいな特機に対応するためのものだろ
一個小隊で運用するもんだ
970通常の名無しさんの3倍:2009/12/18(金) 02:56:02 ID:???
GN-XUキャノンが兼ねてるかもしれんが
スナイパータイプ欲しかったな
971通常の名無しさんの3倍:2009/12/18(金) 18:46:19 ID:???
CBみたいに少数精鋭じゃないからあんまり特化機体を作る旨味がないんじゃね
972通常の名無しさんの3倍:2009/12/18(金) 21:01:37 ID:???
HGでOOV展開開始だってさ
とりあえずアドジン来るか
973通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 01:14:15 ID:???
ティエレンは厳しいかなぁ
974通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 01:22:42 ID:???
チーツー位機体して良いのかしら
975通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 01:45:38 ID:???
やっぱりアンフですよ!!
これで外伝機体の立体化に弾みが付いたらいいなぁ
976通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 11:29:53 ID:???
ヘリオンとリアルドも出ないかなー
977通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 14:53:19 ID:???
シェルフラッグとスペルビアジンクスが出て欲しいです。
978通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 15:14:47 ID:???
スペルビアは被りものがネックだな
側だけのがらんどうにすれば平気かもしれんけどw
979通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 16:27:23 ID:???
>>978
被り物はペーパークラフトで
980通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 19:14:37 ID:???
そこで自分で改造してみよう!byシグーアサルトシュラウドですよ
981通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 20:22:32 ID:???
ガンダムの方のスレではPVで公開されていたガンダムの画稿がうpされてるな
982通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 20:26:16 ID:???
983通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 21:31:35 ID:???
984通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 22:17:58 ID:???
動画が上がらないって事は劇場予告自体は1巻と同じ?
1巻ガンダム2巻連邦機3巻新勢力機のバレと予想してたんだがなぁ
985通常の名無しさんの3倍:2009/12/19(土) 22:20:06 ID:???
>>984
新規の予告動画は有る
まだうpられてないだけ
つか買えよ
986通常の名無しさんの3倍:2009/12/20(日) 22:04:00 ID:???
四機のガンダムよりも敵機だよ
987通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 05:45:39 ID:???
結局ジンクスIIIのランスは筆おろしされなかったな
988通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 11:53:18 ID:???
ゴテゴテしてるのがガンダムだけだといいけど
989通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 13:11:20 ID:???
>>988
敵て自己主張してくれるならゴテゴテでもいい
威圧感がないとな
990通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 13:37:46 ID:???
というかゴテゴテ言いたいだけじゃねえの?
四機とも個性があるから纏めて評せんだろ
991通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 16:51:05 ID:???
とりあえず次スレを…
992通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 16:55:47 ID:???
踏んだ俺が建てに行ってくるが何も要望はないな?
993通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 17:27:54 ID:???
994通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 18:31:53 ID:???
>>993
テラ乙
995通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 19:54:13 ID:???
>>993
乙乙
996通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 19:57:49 ID:???
>>993
997通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 21:49:17 ID:???
乙乙乙
998通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 21:50:07 ID:???
乙乙乙乙
999通常の名無しさんの3倍:2009/12/22(火) 01:20:47 ID:???
GN―乙乙乙乙 乙乙 RAISER
1000通常の名無しさんの3倍:2009/12/22(火) 02:01:35 ID:???
>>1000なら映画版で新フラッグ大活躍
10011001
゚・ *:.。. * ゚
      +゚
 。 .:゚* +     このスレッドは1000を超えました。
     ゚      新しいスレッドを立ててくださいです。。。
    ゚  /ヾー、
       r!: : `、ヽ
      l:l::..: :.|i: 〉
      ヾ;::::..:lシ′       新シャア専用板@2ちゃんねる
         `ー┘          http://hideyoshi.2ch.net/shar/