マジンガーZ VS 00ライザー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
もうガンダム同士は飽きた
初代からマジンサーガ、現在放送中の真Zまで数多いZと00ライザーで勝負だ
2通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 10:04:18 ID:???
マジンガーZの圧勝

ー完ー
3時代はマジンガー:2009/04/12(日) 10:14:39 ID:???
ビッグバンパンチでフルボッコですよ。

00ライザースクラップの巻。

ソレスタもくろがねやによって壊滅しました。


大体アニメの出来、話の面白さからして
マジンガーの圧勝。
4通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 10:19:23 ID:???
マジンガーに比べたら、
ガンダム00なんてウンコだ。

即刻、映画中止して
人員と予算を
マジンガーとユニコに
回すべし。
5通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 10:26:30 ID:???
ageニート先生
6通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 10:39:50 ID:???
てか、真マジンガーまじですげぇな
何か理屈抜きで、ガキの頃にロボットアニメ見てたような感じになれた。
7通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 10:56:42 ID:???
サーガって髭より強いあれか?
精神力がエネルギー
死なないと思えば首を飛ばされようと何をされようと死なない
どんな攻撃でも通じないと思えば通じない
数百年先までタイムスリップ
どこでも瞬間移動
剣にも銃にもなるソード
大きさは自由自在
テレパシーが使える
8通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 11:25:40 ID:???
つまり

グラトニオス ビラニアス組>>>>マジンガーZ>>>>>>>>>>00ライザー

ということ?
9通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 11:29:25 ID:???
OOライザーにフルボッコされたV厨のストレス解消?w
10通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 13:49:01 ID:???
マジンガーってそんな強いか?
古いアニメ同士比較したってアムロのガンダムのが勝ちそう
11通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 14:28:39 ID:???
設定だけ見るとMSじゃ勝てそうにない、かな
マジンガーZの出力は何度か強化されてるけど一番有名なのが65万馬力
当時の計算式でガンダムで使われてる`hに直すと487500と、デンドロの10倍以上
その出力で支える重量は小型MS並の20d、スクランダー付きでも22d
時速360`bで走行し、スクランダーはマッハ3で空を飛ぶ

月光蝶持ってくりゃ分解する事は出来るだろうけど宇宙世紀じゃ太刀打ちできんかな?
12通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 14:40:21 ID:???
>>10
断言するよ、あんたマジンガーZ見たこと無いでしょ
13通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 15:45:00 ID:???
空想科学読本で
実はマジンガーZが2000体いて
初めて新幹線を止められるくらいのパワーしかない
14通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 15:50:01 ID:???
兜十蔵とドクターヘルとイオリアとテム・レイは
どこか似ていると思う今日この頃。

もし時代と世界が違っていたら彼ら四人は
一体どのような人生を送っていたのであろうか?
15通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 16:05:39 ID:???
>>13
それは、光子力エネルギーを太陽エネルギーと同意で換算してるからそういう落ちついてる。
それを踏まえてか、今の今川Zだと超絶エネルギーなんだよ!!という断りつけてる。
16通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 16:12:16 ID:???
>>13
あれデタラメだらけじゃん
17通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 16:39:20 ID:???
真マジンガーはマジンガーZ・グレートマジンガー・Zマジンガーのトリプルマジンガーで行くんだろうか
18通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 17:23:28 ID:???
>>12
いや、確かに設定を知ってしまえば勝てる気はしないけど
描写的にマジンガーのスピードじゃビットに対抗できないんじゃないか
もちろん硬いから効かないと言われればそれまでだが
19通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 17:38:10 ID:???
>>13
山本弘>>>(計算ミスと馬鹿の壁)>>>柳田理科雄
20通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 17:40:20 ID:???
>>18
当時のアニメーションでそんな凄い動きを要求してもな
避けるのは難しいし全く効かないって事もないだろうけど
ビットを撃ち落とす位は簡単にしそうな気がする
ミサイルは凄い連打できるしブレストファイヤーとか結構広範囲だし
21通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 17:45:35 ID:???
>>18
当時のアニメ技術に何求めてるんだよwww
あ、逆シャアだけは神ね
22通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 18:12:14 ID:???
そんなに、ビュンビュン飛び回るフルCGで出来たZが見たいかね?
23通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 18:16:35 ID:???
ビュンビュン飛び回るのはマジンガーじゃなくてゲッターだよなぁ
24通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 18:19:04 ID:???
Ζならね
25通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 18:19:55 ID:???
今川ZはG遺伝子入ってるから更にヤベーぞ
26通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 18:42:36 ID:???
いやDGウイルスが・・・
27通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 19:09:48 ID:???
ボスボロットになら勝てるだろ
たぶん…
28通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 19:16:44 ID:???
ボロットは超技術のかたまりです
29通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 19:16:51 ID:???
>>20昔のやつ観ればわかるがマジンガーZはそこまで固くはない
そこまでだけどね
脆い訳では無いけど演出上の問題だろうが下手したらWガンダムの方が固く見え時がある罠

そして以外と避ける
30通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 19:25:40 ID:???
>>27
今回のボスボロットはミサイル(核?)を受け止めて投げ返したりするぞ……
31通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 19:26:26 ID:???
自衛隊の攻撃にはビクともしなかったけど敵の攻撃にはピンチになる事は多かったな
どっちかというと直接的な攻撃じゃなくてパイロットを無効化したりとかちゃんとした作戦を立ててる作品なんだよな
32通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 19:37:37 ID:???
マジンガーは基本敵がマジンガーの弱点を突いてくるので、それを克服する話
ゲッターは機体の性能差をパイロットで埋める話
ガンダムは機体性能でとりあえず無双する話
って感じじゃね?
33通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 20:03:45 ID:???
ゲッターは機体も乗ってる奴も異常でちょっと引く
マジンガーはそういう意味では割りと常識的というか正統派な感じ
34通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 20:07:56 ID:???
ゲッターは狂気の一言で片付くからな
TV初代は別に狂気できないがドラゴンから怪しくなって真から狂気に冒された
35通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 20:12:24 ID:???
マジンガーもジィちゃんがかなりアレだけどな
36通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 20:27:53 ID:???
正直、真マジンガーで気のいいジイチャンになってたのは吹いたw
37通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 20:37:43 ID:???
機動性ではマジンガーZが、攻撃力ではガンダムが上だな
ビームライフルが当たればマジンガーは破壊されるだろう
38通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 20:39:43 ID:???
メガ粒子砲の方がムネファイヤーより高温なんだっけ?
39通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 20:49:02 ID:???
何故か他作品のヒーローと比べると大抵ガンダムは弱い事にされるけど
技術背景なんかを考えればそうそう劣るはずはないんだがな
G連中に勝てるスーパーロボットなんか数える程しかいないと思う
40通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 20:51:48 ID:???
>>32
ファーストちゃんと見て言えボケなす
41通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 21:02:29 ID:???
常識的考えてロケットパンチよりビームサーベ、ブレスとファイヤーよりビームライフルのほうが高威力
装甲もおそらくルナチタニウムのほうが硬い
機動性や速度ではマジンガーZのほうが上
実際はゲームのイメージとは全部が逆
42通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 21:30:24 ID:???
>>39
普段から見下してるGに縋るなよwww
43通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 21:33:49 ID:???
また痛いスレを…
44通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 22:09:10 ID:???
>>40
序盤は完全にガンダムの性能便りじゃん
ゲッターは一話からゲッタービームを弾く敵が出てくる
45通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 22:11:18 ID:???
>>41
ミサイルパンチが核ミサイルと同等の威力があるとかムチャな設定があるんだが
46通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 22:15:43 ID:???
核なんて戦車砲より弱いらしいよ
47通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 22:16:41 ID:???
直撃させりゃ戦車だって蒸発するわい
48通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 22:53:51 ID:???
>>41
ロケットパンチはマッハ2で射程距離3kmの攻撃
ブレストファイヤーはそれに耐える敵すらどろどろに溶かす高熱。つかガンダムが耐えれても中の人が死ぬわ
装甲は至近距離から砲撃を食らいまくっても無傷。頭部のガラスに主砲を食らっても弾きます。でも超合金Z製の武器は簡便な!
機動性に関してはマッハで空を飛びます
全身武器で比較的弱いとされるミサイルの面積面の破壊力が核並
49通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 23:05:13 ID:???
ちなみにブレストファイヤーは三万度
メメントモリ程度の大きさならあっというまに溶け落ちるだろう
それを胸から出しても平気なパイルダーのコクピットマジすげー
セーフティーシャッター以上
50通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 23:12:32 ID:???
つーかこのスレは同考えてもアンチが00叩きたいから立てたスレだろ
51通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 23:16:42 ID:???
マジンガーの相手はW系ガンダムに務めてもらえよ
ゲッターより強いらしいから
52通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 23:38:51 ID:???
>>50
仮にそうでも、思惑外れてるんだから、別にいいじゃんか
それとも、そういう流れになってほしいのか?
53通常の名無しさんの3倍:2009/04/12(日) 23:45:52 ID:???
真マジンガーはあんなに面白いのに
なんで
ガンダム00はつまんない駄作なの?

なんで映画やるの?
馬鹿なの?
死ぬの?
54通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 00:04:27 ID:???
ガンダムと言う枠に囚われてるから
作る側もそうだが、特に見る側が

真マジンガーの監督が作ったガンダムをどう思う?
55通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 01:55:47 ID:???
とりあえずグロイザーXが真マジンガーに登場するのは確定っぽいが、
ゲッターやゴーバリアンは登場するのだろうか
56通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 03:46:47 ID:???
超合金魂が売れれば、続編が出来ます。


設定云々はともかく、
ゴーバリアンはマジンガーの量産型として
軍事車両から変形する、自衛隊の機体として登場出来ます。
57通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 04:07:15 ID:???
>>48
>ロケットパンチはマッハ2で射程距離3kmの攻撃
全然たいしたこと無いっていうか射程が短すぎるんだがw
速度も普通だし
58通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 04:08:34 ID:???
>>48
>ミサイルの面積面の破壊力が核並
実は核より戦車砲のほうが面積面の破壊力は高いんだぜ
59通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 06:38:40 ID:???
いやマッハ2は脅威だろ
戦闘機並だぞ
60通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 07:21:52 ID:???
その戦闘機から出されるミサイルよりは遅いぞ
ただ、ミサイルみたいに誘爆はしないし誘導性能も段違いだけど
GN粒子で誘導をなんとかできないようなら厳しい
61通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 10:01:45 ID:???
それ以前に超合金Zを貫ける火力無いだろ>00
歴代ガンダムでも火力低い方だし
62通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 10:16:19 ID:???
マッハ2なんて出せるのか?
太陽炉の人型なんてノーマルフラッグにすら劣るのに
63通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 10:53:44 ID:???
>>61
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0
バスターライフル
ウイングゼロのツインバスターライフルを基に開発された携帯ビーム砲。オリ
ジナルのツインバスターライフルは機体ジェネレーターからのドライブ方式を
採用していたが、本兵装では外付け式のエネルギーカートリッジを使用する。
性能もオリジナルの50%以下に抑えられているが、発射されるビームは射軸を
中心とした周辺の大気を一瞬にして電離(イオン化)させ、半径150mに渡る
範囲に激烈なプラズマ過流と超高熱を引き起こすケタ外れの威力を持つ。ま
た、バード形態での使用も可能。
但し、一度の出撃におけるカートリッジの装備数は僅か3発分のみに限定され
る。もっとも、エネルギー経路がそれ自体で完結している為、規格の異なる
別の機体でも使用可能な利点を持つ。
http://www.youtube.com/watch?v=C6ULTUmAa7k

ゼロの方だけど、マジンガーZじゃ今時のガンダムには勝てないな
マジンガーZの力が通じるは、UC世代まで
64通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 12:38:45 ID:???
>>63
>>61は00の火力が弱いって言ってるんだろ
なぜWを持ってくる?
Wの火力が高くとも00の火力が高いことにはならんぞ
65通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 12:51:05 ID:???
つかさ>>63には具体的な威力がわかる文章がどこにも無いんだが・・・
一体ナニを理解したつもりなのかと
66通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 13:01:52 ID:???
てか、真マジンガー見たら
あれにガンダム(Gやら∀除く)が勝てるなんて、到底思わんわな。
67通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 13:49:42 ID:???
Gと髭の2強はガチ
68通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 13:53:48 ID:???
OOライザーは火力もかなり高いな。超ロングビームサーベルで要塞真っ二つとか
それでもマジンガーに勝てるとは全く思えないんだけどね
69通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 13:59:54 ID:???
>>63
で、コピペしただけで何が言いたいの?
70通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 15:04:10 ID:???
マジンサーガになるとGと髭でも勝てん
71通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 15:27:32 ID:???
種死の時にはガイキング、00の時にはZ
次のガンダムの時にはゴーバリアン辺りが出てきそうだ。
72通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 17:31:51 ID:???
マジンガーの方が00より面白い。

ガンダム00は頼むから
ガンガル00と名前を変えてくれ。
73通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 17:42:24 ID:???
>>70
それどころかゲッターエンペラーでも怪しいからなw
サーガ版マジンガー
74通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 17:57:06 ID:???
序盤から精神力次第でいきなり全能まがいまで跳ね上がるとかダイナミックに飛ばしすぎだろと思った>>サーガ
75通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 18:11:10 ID:???
サーガはやばいだろ
適地に乗り込んで巨大化ウォォォォォォ!!!
血が噴き出しても無問題と思えば無敵だウォォォォ!!
チャクラ解放したらタイプスリップだウォォォォォ!!
あいつに勝てる奴がいるのかよ?
76通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 21:19:01 ID:???
>>67
流石に∀強いとか冗談ですゥー
MG誌2000年3月号∀ガンダムをめぐる、語られなかった“20のキーワード”森田繁
■ナノマシン
――MSに使われているナノマシンってどんなもの?
ナノマシンを使った再生や構築は一度はやってみようと思ってたんで『∀』に投入しました。
ただ、無制限に便利だというでは困るんで、過去のある時代にナノマシンの"スタンピード"があって、
無制限の増殖ができないようにアポトーシスの遺伝子を組み込んだ時代があったということに。
で、∀っていうのはその時代の隙間に作られたような機体なんで、ある程度の自己修復ができる
ナノマシンが採用されていて、内部メカまでは直らないまでも装甲程度は修復するんです。
本編でもこのあたりはでてきましたが。お話が破綻しない程度に自己修復してくれれば、
ミリシャみたいなお粗末な体制の整備でもなんとかなるというバランス感覚で使ってるんです。
で、じつはこのへんっていうのは監督に話を持っていくと、「うん、どうでもいいよ」という感じで(笑)。
物語の展開に深く関与してこないような設定は、10持っていくと8くらいは「好きにやって」という感じですね。
その結果、裏設定の部分になっちやってます。だから、「ナノスキンってなに?」って思ってる方は
多いんじやないですか?まあ、意図的にあいまいにしている部分もあることはあるんですけどね。
たとえば、何千年もほったらかしにしてあった機体ですから、やっばり内部にもある程度修復作用がないと
動かんだろうというのもあります。ただ、それは100年、200年というオーダーで直すっていう話であって、
掘り出されてからの戦闘で、昨日被弾した箇所が今日の朝には直ってますという話ではないなという。
このあたりは先程も出ましたが、物語のバランス感覚の部分ですね。

∀は劇中でも相当弱いですよ
最終回でもXと∀が互いに月光蝶を周囲に散布しても回りに被害は一切無し

周囲の人工物を月光蝶は全然分解出来てないですゥー

実際の月光蝶の殺傷距離は、映像だと10から20メートルくらいですゥー
最終話の映像だとそれ以上の距離だと周囲に被害が全く無いですゥー

∀が最強とか、∀厨は頭おかしいですゥー

77通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 23:57:17 ID:???
イオン臭のする嵐を起こして分解するからな
78通常の名無しさんの3倍:2009/04/14(火) 07:26:04 ID:???
>>77
注意∀厨のいつものウソです、 
イオン臭の話はしていたけど、実際の描写では月光蝶の周囲では物質は分解されていなったよ

ディアナと、冬眠から覚めた男の会話では大気とイオンが混ざった匂いだった筈です

ターンXと∀が、双方青い光に包まれていただけです
79通常の名無しさんの3倍:2009/04/14(火) 20:32:56 ID:???
∀と設定上の∀は別物だからなw
これに脳内∀も加わるからヒゲは無敵メカになる
80通常の名無しさんの3倍:2009/04/16(木) 23:10:30 ID:???
設定上の髭もたいしたこと無い
だから髭厨は設定集ソースうpを頑なに拒否する
81通常の名無しさんの3倍:2009/04/16(木) 23:57:11 ID:???
真は見たこと無い。
初代マジンガーZは物心付いた時から大好きだが
あのDQNガソダモ00の何でもありな厨々お祭り大好き無敵性能にはどうあがいても勝てんだろ…ムカつくけど。

重力遠心力加速力衝撃その他諸々を丸々無視した快適リゾートコクピットに
粒子分解して質量を持った残像宜しく実体化するF91のパクリに、通常のラメピンク3倍速のトラン寒
GNフィールドとかの厨が大好物なアイタタ無敵バリヤー、10数時間空爆に晒されてもケロッとしてる
面白無傷ご都合完璧装甲、そして何よりどんな攻撃からもソレ美DQNパイロットの肉体を守り抜く
完璧無敵の最強パイロットスーツ。
初代TV版Zと見比べても、この頭の悪いガソダモ作品の無敵DQN00が
圧倒的に無敵であることが素敵でカコイイヲサレ臭を激しいほどに醸し出してる。
大体今の無敵と昔の無敵じゃ、無敵である事はどういう部分から成り立っているかという基本概念と
求められる無敵感が違うよ。

それ以前に宇宙空間で行動できないZの方が圧倒的に不利。ゲームでどう扱われてるかなんてのは知らん。
つーか糞蟲糞尿汚物萌ヴォタ専のキモガソダモ00の引き合いにマジンガーZ出すな、00狂信者の>>1カスガ!
82通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 00:14:27 ID:???
>重力遠心力加速力衝撃その他諸々を丸々無視した快適リゾートコクピットに
シートベルトもなくコクピット内でドッカンドッカン

>粒子分解して質量を持った残像宜しく実体化する
できる事は移動だけ

>通常のラメピンク3倍速のトラン寒
直線移動しかしていない

>GNフィールドとかの厨が大好物なアイタタ無敵バリヤー
至近距離の実弾に無効化されてノッキング

>10数時間空爆に晒されてもケロッとしてる面白無傷ご都合完璧装甲
13話で砲弾食らって装甲に傷

>よりどんな攻撃からもソレ美DQNパイロットの肉体を守り抜く完璧無敵の最強パイロットスーツ
なのに爆発に巻き込まれてロックオン死亡
83通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 00:33:47 ID:???
>シートベルトもなくコクピット内でドッカンドッカン
気絶もしなけりゃ血も出ねぇ。大体体が揺れるだけで身体に何の影響も出てねぇアホ演出。
動く乗り物に乗ったこともねぇ低脳人間のカコいいヲサレキモ演出。

>できる事は移動だけ
瞬間移動で敵の背後に回ってぶった切ってたな。

>至近距離の実弾に無効化されてノッキング
相手側に技術が渡って解析されてただけ=水島と竹田のご都合弱体演出

>13話で砲弾食らって装甲に傷
所詮ただのかすり傷。それ以前に何時間もたらふく爆撃食らっても全くのノーダメージ、舐めてんのかボケ!

>なのに爆発に巻き込まれてロックオン死亡
唯のキモい自己陶酔ご都合死亡演出
大体サイボーグ野郎と雌は母艦の艦橋破壊消滅させられても原型丸々留めてたのはどう説明つけるつもりだ?ああ?
刹那とか言うキモイ俺ガン小僧はコクピット破壊されてものうのうと生きてたし
そいつの何とかガソダモも原形とどめてブンブン飛んでたじゃねぇかカス。
84通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 00:40:11 ID:???
>大体体が揺れるだけで身体に何の影響も出てねぇ
揺れるってレベルじゃねーな
http://ranobe.com/up/src/up351320.gif

>瞬間移動で敵の背後に回ってぶった切ってたな。
瞬間移動ですらなく、背後っていう距離でもない
つーか瞬間移動中に補足されて把握されるなんて聞いたこともない
http://ranobe.com/up/src/up351601.jpg
http://ranobe.com/up/src/up351380.jpg
http://ranobe.com/up/src/up351615.jpg

>相手側に技術が渡って解析されてただけ=水島と竹田のご都合弱体演出
相手に技術?そんな頃か?
http://www.megavideo.com/?v=ESCQM2HP

>所詮ただのかすり傷
傷は傷
はいアウト

>大体サイボーグ野郎と雌は母艦の艦橋破壊消滅させられても原型丸々留めてたのはどう説明つけるつもりだ?ああ?
じゃ植木も無事な説明もしなくちゃな
http://ranobe.com/up/src/up351218.jpg
85通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 00:44:42 ID:???
こんな糞性能ではマジンガーには勝てないぞ
しかも>>1には最強のサーガマジンガーまで含まれている
86通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 00:51:56 ID:???
00みたいな萌オタのゴミアニメとマジンガー比べんな
そんなことするから画像引っ張ってきてアンチ気取る00信者呼び込むんだよ
87通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 01:17:25 ID:???
どう見ても>>81が00厨>>84がアンチですが?
>>81は駄作矛盾とご都合主義を利用してマジンガーに勝つ気でいる
88通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 03:02:05 ID:???
実際に戦ってもなんやかんやあって最終的には2機が夕陽の前で握手という展開に落ち着くと思う
89通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 03:48:21 ID:???
テロリストと正義の味方が夕日の前で握手ってこた無いだろう
90通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 06:04:50 ID:???
てか、>>81は真見てから来いと。
91通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 08:57:40 ID:???
結局ガンダムごときがスーパーロボットに勝てない、と
92通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 10:48:29 ID:???
00ごときがマジンガーにかなうと本当に思うの?ボロットも倒せないだろ
93通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 11:13:33 ID:???
ボロットにはコーラ並みの幸運補正があるからな
倒せてもトドメはさせない
94通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 11:43:46 ID:???
ボロットを倒しうる方法

1 まず00側がおっぱい触ったり脱がしたりハレンチなことをしまくります
2 エロス効果で人気が急上昇し注目されます
3 PTAから苦情が来てウチキリ確定します
4 製作がヤケ起して皆殺しモードに入ります

4の状態でならボスでも死ぬ、死にうる
95通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 17:33:36 ID:???
コーラ並の補正があっても、エロをからめれば何とか撃墜に追い込めるはず
ボス本人をトドメはさせそうにないがな
96通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 17:35:07 ID:???
まぁ、桜田版マジンガーだとそもそも生き残るのが甲児とさやかだけ。
デュークとマリアは冷凍睡眠に入り、鉄也は自身の存在意義を見出す事が出来ず特攻だからな
97通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 23:51:52 ID:???
マジンガー強いな
98通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 00:46:08 ID:+IgrhG7t
ガンダム全勢力vs真ゲの方が面白そうだぜ
もちろん真ゲはゴウの最後のね
99通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 00:48:27 ID:???
今川監督は相変わらずだな
あしゅら男爵が海上を十傑集走りしてパンチするとかw
100通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 01:06:28 ID:???
グレート後半に出て来て戦闘獣相手に無双してた強化マジンガーって
装甲が超合金ニューZになってエンジン出力が3倍になってたと聞いたが…冗談だよね?
101通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 01:11:22 ID:???
それっていつぞやのスパロボで皇帝取らないルートの強化型マジンガーの設定じゃなかったっけ?
102通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 01:18:06 ID:???
>>100
「マジンガーZ」の作品内ですでに初期の倍近くまで馬力上がってたりするから無問題
ちなみにマジ
103100:2009/04/19(日) 01:28:01 ID:???
>>102
まじなのかよw
兵器としてみた場合、拡張性ありすぎじゃないか
104通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 01:29:39 ID:???
wiki見ると3倍どころか6倍って書いてあるなw
Zの1話から見て6倍ってことなのか
105通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 01:33:42 ID:???
ゲッターが元々宇宙開発用なのに比べたら何の問題も無いな
106通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 01:44:38 ID:???
マジンガーZの強さ=アメリカ第7艦隊だから00の圧勝だろ?

しかしアメリカ第7艦隊の強さ=ウルトラマンAだと考えると00に勝てる要素が
何も無いと思えてしまうから不思議だ
107通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 01:48:15 ID:???
>>53
種の福田が怠け者の無能だから00が映画化されるんじゃね?
108通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 01:48:50 ID:???
>>106
それ初登場時のな。それから上で言われてる通り出力が2倍になったり6倍になったり
そもそも最初マジンガーは海にも潜れなかったからな。

ていうか冷静に考えりゃ、00って第七艦隊に勝てるのか?
GN粒子のレーダー潰す機能が無けりゃ普通に負けるんじゃねぇの?
109通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 01:49:26 ID:???
現実にもしMSがあっても艦隊相手じゃ基本鉄屑よ?
110通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 01:54:12 ID:???
未来世界の宇宙艦隊と渡り合ってるんだから普通に勝てるだろ?
何でも貶めれば良いってもんじゃないと思うぞ
111通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 01:59:36 ID:???
>>110
つったって別に現実世界と隔絶して凄い部分って言ったらビーム兵器ぐらいじゃん
あんなけ前面部投影面積の大きい物体が戦闘機以下の速度で飛んでりゃいい的だと思うけど。
現実の戦艦はガンダムの戦艦みたいにブリッジ潰されただけじゃ落ちないしな
112通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 02:08:50 ID:???
>>111
戦艦なんてビームライフルで動力貫かれて終わりだろ
通常兵器は避ける描写が有る以上、MSには避けられる性能が有るというしかない
113通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 02:10:53 ID:???
戦艦で打ち抜けば簡単か・・・
口で言うのは簡単だよな
114通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 02:13:56 ID:???
>>112
そりゃGN粒子のせいでレーダーが無いからな
だから「レーダーを潰す機能がなけりゃ」って前置きしてあるじゃん。ありゃアムラームだのなんだので
滅多打ちだと思うよ
115通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 02:16:35 ID:???
トンデモ兵器が戦争を続ける世界を舞台にしたアニメの話だからな
むしろ架空の未来兵器にも第7艦隊が通用すると思ってる方が不思議だ
116通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 02:18:40 ID:???
だってぶっちゃけ現実の兵器のが凄く見えるし
117通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 02:23:50 ID:???
>>114
GN粒子に関係無く自分に向かって飛んで来るファングを避けられるんだからミサイルくらい避けるだろ?
118通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 02:24:45 ID:???
また軍ヲタかよ
きめえ
119通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 02:54:52 ID:???
>>117
ヒント:現実にある有線誘導ミサイルのtowは人間がコントロールするため凄く遅くて避けれる
120通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:02:45 ID:???
ファングが遅い?
見てない人か…
121通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:03:36 ID:???
超合金ZがRX-78のビームライフルで破壊できないっていうソースはあるの?
硬いっていうのはマジンガーZの世界の中での話であって、ガンダムのルナチタニウムだって硬い
122通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:09:13 ID:???
>>114
00世界のガンダムの装甲には、ビーム以外のミサイルやら実弾などの兵器で破壊することは不可能
24世紀内の西暦設定での世界規模の軍隊で破壊が不可能なのに、第7艦隊が勝てるとは思えない
123通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:09:19 ID:???
>>120
目で追えるぐらいの速度なんだから遅いだろうね

>>121
別にRX−78関係なくね
124通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:14:24 ID:???
>>122
00世界の兵器が現実世界の兵器より強いって保障なくね?
現実と同じ歴史かどうかも分からんだろ
125通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:17:02 ID:???
>>124
架空の世界の話ではなくて、現実の世界の西暦の近未来の設定
2007年までの現実の歴史は同じと考えていい
というかさらに時代が進んでるから現実に劣ってるわけはないんだけど
126通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:19:19 ID:???
>>123
とりあえず見てからレスしてよ
127通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:20:38 ID:???
>>121
>>1にあるサーガのZなら何をやっても通用しないぞ
通用しないと思うだけで核だろうと惑星消滅に巻き込まれようと無傷
そういう設定だからあきらめろ
128通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:22:58 ID:???
第7艦隊なんてロケットパンチで全滅だろ
何で=なんだ?
129通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:23:46 ID:???
第7艦隊が分からん
130通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:23:51 ID:???
>>127
俺は「マジンガーZ」と言ってるわけだが
サーガのは「Z」だろ
>>1にはたしかに色んなマジンガー作品のと比べてみようと書いてあるが、
俺はその中で元祖の「マジンガーZ」について言ったんだ
131通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:24:13 ID:???
つったって、きちんとしたソースとして現用兵器より絶対強いと言い切れるもんは無いだろ
実際、GNフィールドって核並みの威力なら抜けるだのって聞いたけど
フラッグのライフルは抜けなかった。一方現用戦車の単位面積あたりの威力はヒロシマ型原爆の威力を凌駕
132通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:26:29 ID:???
今時、核の威力=ヒロシマ型でも無いだろ
133通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:27:26 ID:???
いやね、GNフィールドは実弾すら通しちゃいますよ
134通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:29:10 ID:???
>>128
なんか大昔の設定じゃそうだったらしいよ。正面から戦車だの戦闘機のミサイルだの何発食らっても
マジンガーは傷一つついてなかったけどね
135通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:29:20 ID:???
砂漠でフィールド張っていたキュウリとピザ
地面に当たるミサイルの衝撃でガン揺れ
中のマイスタ涙目
136通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:29:48 ID:???
00がZに勝てるとは思わないが、現用兵器には粒子加する00ライザーにダメージ1つ与えられないだろ
137通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:30:10 ID:???
>>131
>GNフィールドって核並みの威力なら抜けるだのって聞いたけど
聞いたって何だよwそんなソースは無い

>一方現用戦車の単位面積あたりの威力はヒロシマ型原爆の威力
「威力」ってなんだよwあやふやな言い方をするな
兵器の威力と言っても衝撃や貫通力、熱量、爆発力、色々な要素を加味して「威力」だ
現代戦車の戦車砲の「威力」は、原爆より高いのか?
原爆並みの破壊被害をもたらせるのか?
単位面積あたりにかかる衝撃が上ってだけの話で、核兵器は衝撃だけで破壊する兵器じゃない
138通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:33:14 ID:???
西暦設定なのに同じ歴史とか限らないとか、そんな屁理屈言い出したらなんでもありで、
何でも言える(≒何も言い切れない)んだが
139通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:36:50 ID:???
00世界だと核は使われてないから、核なら効くかも、って話だろ?絶対に効くとも限らない
まあ多分核の直撃による熱量と熱線なら効くと思うけど
第7艦隊が核ミサイルを撃ちまくれば勝てるかも知らん
140通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:39:17 ID:???
>>136
普通に一期で戦艦の主砲食らった奴がぶっ壊れてたじゃん。なんかデンドロビウムみたいな奴
141通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:41:27 ID:???
艦隊なんてトランザムで海から近づいて、そのままライザーソードしちゃえばいいがな
本丸は光子力の化け物なんだから、雑魚はどうでも良いよ
142通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:41:55 ID:???
>>140
GNアームズにはGN複合装甲は使われてないから、装甲はただのEカーボンであり、
防御力はフラッグなんかと一緒
143通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:44:22 ID:???
>>140
粒子加する00も知らないのに書き込んでるの?
バカなの?死ぬの?
144通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:45:26 ID:???
なんでエクシアになってるんだ?
00じゃチート過ぎるからか?
145通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 04:05:38 ID:???
昔のアニメ放映されたマジンガーZ<00ライザー<マジンサーガ
146通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 04:09:09 ID:???
いや普通に
00ライザー<マジンガー全機でしょ。どうやって倒すんだ?
147通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 04:12:11 ID:???
初代マジンガーZじゃ、アムロinRX-78に負けるよ
148通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 04:16:18 ID:???
どうやって?
149通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 04:22:24 ID:???
どうやってマジンガーZがアムロの乗ったガンダムに勝つんだ?
150通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 04:25:41 ID:???
普通にミサイルパンチでもブレストファイヤーでも光子力ビームでも当てりゃ倒せるだろんなもん
151通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 04:32:25 ID:???
ビームライフル一発でマジンガーZ倒せるだろ
152通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 04:47:27 ID:???
超合金Zの強さは硬さにあるけど、ガンダムのビームライフルのビームみたいな
熱線を防ぐには、硬度は関係ない
異常な硬さを誇る超合金Zが機械獣の打撃や砲弾に耐えられるのは道理だが、
硬いからといってビームに耐えられる道理はない
153通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 07:07:43 ID:???
超合金Zって自身のブレストファイヤーの熱に耐えてるんだが…。
154通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 08:35:43 ID:???
超合金Zなんて狙わないで剥き出しのコクピット狙えばいいだろw
155通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 08:36:19 ID:???
ブレストファイヤーって何度なんだ?
156通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 08:39:25 ID:???
いや、OO厨だけどマジンガーは無理だから
つかリアル系じゃスーパー系にゃ勝てん
157通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 09:01:28 ID:???
火力ないじゃん00系
ピザぐらい
158通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 09:13:18 ID:???
OOライザーはライザーソードとかあるが
まあマジンガーは無理だろう
159通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 09:23:51 ID:???
ライザーソードってそもそもモーションがでかすぎて意外と機動性が高いマジンガーに当てられんだろ
160通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 10:01:17 ID:???
>>155
3万度

機械獣も光線類は撃つ
マジンガーZが65万馬力だから、機械獣も同等の出力を基準に光線を撃つはず
MS基準の出力のビームがどこまで通じるかは謎だ
161通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 10:16:19 ID:???
ライザーソードね
何故か重そうに振りかぶってから切り下ろすあのライザーソードね
162通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:01:21 ID:???
>>160
出力=馬力ではないぞ
ビームの威力とMSのパワーは別
それ以前にミノフスキー粒子を応用したビームと光子力ビームで、
原理が異なるもの同士だから機体の馬力から威力を比べられるような物ではない
単純な温度で言えば、メガ粒子も数万度はあるから、ブレストファイヤーと同等かそれ以上
163通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:04:33 ID:???
>>161
ビームサーベルに重さがないとか勘違いしてる人?
UCのビームはミノフスキー粒子を、00のビームもGN粒子を応用したビームで、
粒子だから質量あるぞ
通常の大きさのビームサーベル程度なら質量も少ないから軽々振れるが、
あれだけの質量のビームサーベルになれば当然その分重くなる
164通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:14:58 ID:???
>>159
なにも一旦ライザーソードを出してから振りかぶって当てる必要はない
そのまま射撃(というかソードだから突きか?)で直接当てるという手もある
初ライザーソードは軌道を逸らされたから振って当てた、二回目のは軌道リングを
壊さずにメメントだけを破壊するために振って切断した、三回目も範囲をなぎ払うために振った
どれも振ったほうがいいから振っているだけで、単体相手に使用するのであれば、
一回目のエンプレスに当てたときのように正面から直撃させる方法もある
165通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:15:21 ID:???
>>163
歴代見てこいよ馬鹿
166通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:17:05 ID:???
00厨の目は節穴だぜ?まともに相手をしちゃいかんよ

808 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/04/18(土) 21:34:05 ID:???
00厨はこれが至近距離のほぼ背後に見える節穴の持ち主
こんな馬鹿共が軌道(笑)を語るとは

405 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/04/11(土) 21:13:40 ID:???
サーシェス戦では至近距離の正面、リボンズ戦にいたっては至近距離の
ほぼ背後だろw節穴にも程があるwww



現実 ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou72417.jpg
167通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:17:19 ID:???
>>162
まあそうではあるが、馬力が出力として使われる事があるのもたしか
しすて65万馬力はマジンガーZの出力と設定されてる物に違いは無い
MSと同じ`hに直すと487500`hになる
最近は馬力の変換方法も色々変わってるけど、放送当時のを使うって考えていいだろう

粒子ビームとレーザービームの違いは難しい問題か
ただ、マジンガーの方は3万度を長時間放射し続ける事があるのもポイントか
168通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:17:27 ID:???
>>165
意味不明
169通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:20:11 ID:???
>>164
メメント森の破壊であれだけ大きく振りかぶる必要はないな
そもそも正面から撃ってもメメント森だけ破壊する事は可能
それはガロードが30万キロ射程からコロニーレーザー外壁削りで実証ずみ
170通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:21:37 ID:???
ミノ粉に質量があったらハイメガ撃ったら頭が下がるなw
171通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:22:28 ID:???
>>169
NTを越えるOTガロードと雑魚刹那をごっちゃにするとは・・・
172通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:25:51 ID:???
メメモリすら切れなかったライザーソードで超合金Z切れるの?
173通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:27:13 ID:???
確かに質量兵器だな
熱量による被害が確認されていない
何か鉄球が落ちたかのような光景だ
http://ranobe.com/up/src/up353281.jpg
174通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:31:01 ID:???
>>170
発射しているのはミノフスキー粒子ではなくてメガ粒子だ
ミノフスキー粒子は静止質量がほぼ0という特殊な粒子だが、
メガ粒子には質量があるぞ
ハイメガ撃ったΖΖがどうなってるのかは知らん
175通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:37:35 ID:???
ハイメガメガ粒子なんですがね?
知らんとか言ってる無知が語ってるとか恥さらしですな
176通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:39:52 ID:???
>>175
何を言ってるのかさっぱりだな
『ハイメガメガ粒子』とかいう粒子は初耳だw
177通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:41:32 ID:???
ハイメガメガ粒子ワロタw
178通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 11:43:55 ID:???
ただでさえハイメガメガ粒子とかわけが分らない上に、『ハイメガ粒子』と書きたかったと考えても、
「ハイメガ粒子なんですがね?」←これが何を言いたい文章なのか意味が分らないw
179通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 12:12:56 ID:???
歓喜して自演か
180通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 12:21:17 ID:???
そういや真の方のマジンガーZもコクピット剥き出しなの?
181通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 12:31:24 ID:???
むき出しむき出しって言うがあれ凄い硬いぞ
182通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 13:50:45 ID:???
あの透明なコクピットも、実は同じ超合金Z
超合金Zは透明にも出来る
やろうと思えば全身を透明な超合金Z製にもできるが無意味だからやらないだけ
ソースは脳内
183通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 14:07:21 ID:???
>>173
マジンガーの3万度ブレストファイヤーに耐える装甲なら傷一つ付けられそうにないな
184通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 14:30:05 ID:???
>>181
むき出しで凄く硬いのか…(*´Д`)=3
185通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 14:38:54 ID:???
>>175がどういう意味なのか説明はないのか
186通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 14:40:20 ID:???
必死だな
187通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 14:48:30 ID:???
人間誰にでも触れられたくない過去と言うものはある
188通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 14:53:04 ID:???
>>186
本人か?
煽りとかじゃなくて、本当に普通に何が言いたかったのかを意味が知りたいだけなんだが
189通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 14:59:09 ID:???
本人か?だってよ
しらねーよwww
190通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 15:03:54 ID:???
ちなみにメガ粒子は見掛け上に質量が増大しているだけ
外側から見た印象での増大でしかないので、実際はミノフスキー粒子と質量は変わっていないといえる
191通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 15:21:33 ID:???
みかけの質量=外側から見た印象?ww

メガ粒子を撃つ側の機体も食らう側の機体もその「その側」の存在なので、
メガ粒子を撃つときは撃つ機体に質量分の反動を受けるし、食らうほうもその質量の衝撃を食らう
192通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 15:22:44 ID:???
× その「その側」の存在なので、
○ その「外側」の存在なので
訂正ね
193通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 15:52:14 ID:???
見かけのとか見かけ上のとかは物理でよく使われる言葉だけど、外側から見た印象などの意味ではない
ミノフスキー粒子は圧縮すると見かけ上の質量が増加するが、さらに臨界点を超えるまで圧縮すると相転移を起こしメガ粒子に変化する
見かけ上の質量が増えるというのはあくまで圧縮されたミノフスキー粒子であってメガ粒子のことではなく、
相転移を起こし変化したメガ粒子は大きな質量を持つ
194通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 15:53:58 ID:???
本人じゃないけどハイメガメガ粒子には触れないで
だって涙が出ちゃうんだもん
195通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 15:56:54 ID:???
なんで00の話でミノ粉の話になってるんだ?

ちなみにUC世界のビーム兵器は金属粒子をミノ粉で収束させて撃つ兵器だから
質量はあるんじゃね?設定が変更されてたらゴメン
196通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 16:02:59 ID:???
>>195
設定は変更されている
当初の設定では加熱した重金属粒子を加速して発射している設定で小説版にもそう書いてあるが、
現在のアニメ設定は重金属粒子ではなく、ミノフスキー粒子を縮退させてメガ粒子にしているという設定だが、
設定は違えど質量は持っている
メガ粒子は質量と熱量で攻撃するビーム
197通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 16:19:37 ID:???
00ライザー

武装
GNソードIII (兼用ビームライフル)
GNバスターソードII(兼用GNフィールド発生機)
GNカタール(投擲用)
GNビームサーベル
GNライザーソード

量子化
トランザム
飛行可能

マジンガーに比べると武装が寂しいぜ
198通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 16:34:47 ID:???
>>196
質量を持っているソースは無いね
199通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 16:42:36 ID:???
>>198
ソースが無いんじゃなくて、自分が知らないだけだよ
ガンダムの歴史が何十年あると思ってるんだ
ちょっと調べればすぐに分るし、信用できないなら公式の書籍にもちゃんと書いてあるよ
なんなら旧シャア板で訊いてきたらいい
ガンダムのビーム(メガ粒子)が質量持ってるなんて、ここでゴタゴタ言うまでもないくらいに常識だろうに
200通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 17:00:25 ID:???
設定知らなくても本編見てりゃわかりそうなもんだけどな
201通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 17:23:20 ID:???
>>196
やっぱり設定変わってたか
まあ、30年前の設定に執着して使い続けてたら、新作なんて作られるわけ無いか
202通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 17:47:08 ID:???
OVAカイザーのポンコツグレートでさえ
ファイヤーブラスターを手で止めてるんだよな。
どんなんだよ
203通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 17:56:30 ID:???
そのポンコツグレートをくず鉄にした敵軍はカイザー相手に数分で全滅しますた
204通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 20:00:33 ID:???
ガンダムのビームライフルはムサイを貫通できるけど体当たりすればさすがに爆発するだろ。
でもマジンガーZは体当たりでもムサイを貫通できそうなんだよな。
そうやって考えるとビームライフルでは超合金Zにダメージ与えられないかもしれんね。
205通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 20:54:15 ID:???
ガトーのノイエ・ジールは確かサラミスに体当たりして道連れに爆散したような。
ガンダムでも体当たりしたら機体は無事じゃすまんような気はするな。
206通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 21:33:04 ID:???
TVシリーズの初期マジンガーは脆いよ
207通常の名無しさんの3倍:2009/04/20(月) 06:58:12 ID:???
>>203
いやいや三体と相討ちだから
208通常の名無しさんの3倍:2009/04/21(火) 00:44:25 ID:???
漫画版の真マジンガーのマジンガーZは人類を死滅させました。
パイロットではなく人工脳を組み込んであります。
209通常の名無しさんの3倍:2009/04/21(火) 00:46:40 ID:???
そりゃグレンダイザーだ
210通常の名無しさんの3倍:2009/04/21(火) 22:37:50 ID:???
そういえばダイナミック的にvsは共闘はあったな
ソレスタとマジンガー部隊が未知なる異星人相手に共闘とかどうよ
211通常の名無しさんの3倍:2009/04/21(火) 23:11:40 ID:???
鉄也「テロリスト共、もし少しでも妙な動きを見せたら後ろから撃たせてもらうぜ!」
212通常の名無しさんの3倍:2009/04/21(火) 23:30:25 ID:???
刹那「俺がガ…」

甲児「俺がマジンガーZだ!」

刹那(´・ω・`)
213通常の名無しさんの3倍:2009/04/22(水) 07:47:38 ID:???
衝撃の事実!
刹那・F・セイエイはガガだった!
214通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 16:19:14 ID:WRXzodH1
00ライザーは原子にまで分解されて終わりだ
215通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 16:29:19 ID:???
ルストハリケーンか
216通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 16:33:35 ID:???
マジンガーZの攻撃は多彩だな。
純粋に力学的な打撃のロケットパンチなど。爆発のミサイルパンチ。
ビーム兵器に熱線、化学兵器まで装備してる。
217通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 16:44:14 ID:???
>>205
でもマジンガーZは、スクランダーカットとか言って、超音速同士で
衝突しても、相手を一方的にぶった切って自分は無傷とか?
218通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 16:47:57 ID:???
00ライザーでマジンガーZに挑むなら、超高空を戦場に選ぶと良いだろう。
Zの実用上昇限界は2万メートル(グレートで5万メートル)。トランザムで捕まえて
なんとかこれ以上の高度に持っていくんだ。Zは戦闘能力ががた落ちするぞ。

ちなみに相手がグレンダイザーなら水中戦がお勧め。マリンスペイザー装備でも
深度400mが限界。
219通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 16:55:49 ID:???
ガンダム400mも潜れるのか?
トリロバイト出てきた時の深度は、海の明るさからしてそんな深くないと思うけど。
220通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 16:59:48 ID:???
>>219
あの戦場はホルムズ海峡だということだから、現実世界と同じなら
水深はせいぜい50m。ただし、全高74mと聞くプトレマイオスが潜水したまま
通過できるようなので、作中の深度は解らない。
221通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 17:21:20 ID:???
昨日アニメやってたから伸びてるのか
ぶっちゃけ全然強そうに見えなかったけど
ブレストファイヤーを地面を舐めるように撃ったけど地面はあんまり変わってないし、
機械獣を溶解するのに凄い時間かかってたな
アフロダイがブレストファイヤー受けても平気なのには笑ったw
222通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 17:53:23 ID:???
それまで機械獣の強さを表現する描写が散々あったにも関わらず
それを更に上回る強度・パワー・攻撃力を見せ付けたZを弱いと感じるのかw
こういう人達って、動かない相手に無傷で勝利して仁王立ちでもやらないと
強いと感じられないんだろうな。
ついでにアフロダイAがブレストファイヤーに耐えてた事については
作品中で理由がちゃんと説明されてたんだが。
223通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 17:57:17 ID:???
>>222
>>221は「あんな頑丈なアフロダイAは初めて見た」って半ば笑いながらビックリしてるだけだと思うがw
オレもそうだったしwww
224通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 18:25:05 ID:???
>ブレストファイヤーを地面を舐めるように撃ったけど地面はあんまり変わってないし、
また植木も人も消せない、GNランチャーでビルも貫けない画像を出されたいのか?
225通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 21:51:29 ID:???
出すとブレストファイアーが強くなるの?www
226通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 22:01:01 ID:???
ガンダム同士で比べるのすら噴飯物なのに、マジンガーって…
立てるなら、せめてGガンvs真Zだろ
227通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 22:07:47 ID:???
>>225
相対的に強くはなるな
228通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 22:10:15 ID:???
>>225
少なくとも貧弱の00世界のビームよりはなwww
229通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 22:10:51 ID:???
相対的に強くはなるな  キリリ

クスクス
230通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 22:45:19 ID:???
というかガンダムと違って「映像以外が大してソースになんない」わけじゃあございあせんからね(笑)
231通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 22:51:46 ID:???
そうだねお爺ちゃん・・・(^^;
232通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 22:56:23 ID:???
キリリwwww
クスクスwww
痛すぎるwwww
233通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 22:58:12 ID:???
>>229
>>231
とりあえず煽る以外に能が無いという降伏勧告は受け取った
234通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 23:01:44 ID:???
何と戦ってるの?
235通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 23:04:29 ID:???
目が見えないの?
236通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 23:09:30 ID:???
本当に戦ってたんだ…
お爺ちゃんはネット戦士だね。カッケー
237通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 23:10:18 ID:???
もうあしゅら男爵(生身) VS 00ライザーでいいよ
238通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 23:12:01 ID:???
普通にあしゅらの勝ちだろw
239通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 23:14:05 ID:???
>>236
な?俺超かっこいいだろ
240さるマソ ◆Td3G2FsmmQ :2009/05/03(日) 23:23:12 ID:???
メガ粒子は反物質扱いじゃなかたか?
241通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 23:37:20 ID:???
ヤクトミラージュvs00ライザー
242通常の名無しさんの3倍:2009/05/03(日) 23:47:20 ID:???
>>241
正直、アレはアレでどうかと思う
つーか永野は本当にあの最強厨さえなけりゃ……明らかにアレで
ゲッターロボとかガンバスターより強いとか言われても全く説得力が無い
243通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 01:03:05 ID:c3xrYuwT
途中のスレ読むのがめんどいという言い訳をしつつ…
マジンガーZは、マジンガー世界で最強というのでいいのでは?
スーパーロボット大戦ではないで^^;
個人的には、あの馬鹿馬鹿しいまでの展開好きですが…
244通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 01:11:22 ID:???
サーガはともかくマジンガーより強いロボットが一杯出てくるし
245通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 01:52:54 ID:???
サーガは別次元の強さだよなぁ
246通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 03:53:10 ID:???
>>242
強いなんて言った者勝ちだからな
実際に評価されるのは強い弱いじゃなくて面白いかどうかだから言いたいヤツには言わせておけばいい
石川が死んだ以上、ゲッターより強いだけのツマラン機体が増えるのは止められん
247通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 04:00:54 ID:???
不自然なほど重心が高い
無駄に大きく隠匿・待ち伏せに不向き
被弾した場合即転倒
パイロットへの衝撃を考慮していない
機動性を確保した場合犠牲になるのは装甲
装甲を厚くするとただの的
バランスが悪いためどこが欠けても作動に致命的となる
可動する腕で可動する武器を使う二度手間
兵装・弾薬の積載量が著しく低い
重量に対して接地面積が異常に少ない
地雷・ワイヤー・ネット・電線・建造物等があると進めない
表面積がでかいので子弾を撒くタイプの兵器1発でボロボロ
248通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 04:07:07 ID:???
Zは100発もミサイル積んでるのに…
249通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 06:27:55 ID:???
そういや、旧アニメ版マジンガーだと普通の服装でマジンガー操縦すると身体ボロボロになったので
専用のパイロットスーツ着用するようになったけど、真マジンガーだと今の所問題無さそうだよね
250通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 10:52:16 ID:???
251通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 10:56:33 ID:ln3RMjB/
a
252通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 14:59:18 ID:???
>>221
ちょっと待った、普通に見てみたけど
アフロダイが溶けなかったのはマジンガーの同系金属使ってるからって説明がきちんとあったぞ
しかもブレストファイヤーが通った跡は最初のシーンじゃ煙に隠れてどうなってるのか見えないし
グロイザーが落下してくるシーンでチラッと見えた時はきちんと溶けて黒化して大通りみたいな道が出来てたぞ
全然嘘じゃん、何があんまり変わってないだよ
253通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 16:50:05 ID:???
地面を黒くするほどの高威力
254通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 20:35:26 ID:???
GNビームよりは威力あるな
255通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 22:21:09 ID:???
ブレストファイヤーよりルストハリケーンのが脅威だろ
ロボットを錆びさせて分解
>>252
アフロダイって合金Zじゃなかった?
マジンガーは超がついてなかったか?
256通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 22:39:02 ID:???
原子にまで砕くとかw
257通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 22:46:22 ID:???
サーガ設定も取り入れるとかハイパーホビーで語っていたが
じいちゃん思念化して指導にまわるのかな?
つーか1話でダンテ化してたよな<マジンガー
真はどうなるか予想がつかないw
258通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 22:48:28 ID:???
>>255
つか、そもそも漫画版のマジンガーZだとあんまりブレストファイヤーって強い印象ない
必殺技なのは東映アニメ版。下手すりゃ真マジンガーは途中でZマジンガーに乗り換えられるだろうから
ブレストファイヤーはリストラ食らうぞ
ちなみに今回の機械獣が風化していくシーンはまんま漫画版と同じ描写
259通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 22:55:35 ID:???
>>247
こういうコピペを得意気に貼るバカな軍ヲタって何しに来てるんだろうなw
260通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 23:30:58 ID:???
>>247
00ライザーの場合

>不自然なほど重心が高い
浮いて飛行してるのうえに、GN粒子の操作で姿勢制御している
>無駄に大きく隠匿・待ち伏せに不向き
GN粒子でレーダー無効化するステルス性と、工学迷彩でむしろ得意分野
>被弾した場合即転倒
浮いて飛行してるので転倒などはしない
>パイロットへの衝撃を考慮していない
慣性制御で衝撃は抑えられている
>機動性を確保した場合犠牲になるのは装甲
高機動性・強装甲
>装甲を厚くするとただの的
ついでにGNフィールド
>バランスが悪いためどこが欠けても作動に致命的となる
数世紀先の技術のコンピュータやOSなのでその程度は瞬時に補正可能
>可動する腕で可動する武器を使う二度手間
腕に固定して腕の延長線上で使うGNソード
>兵装・弾薬の積載量が著しく低い
ビームの元になるGN粒子はほぼ無限に生成可能なので弾薬は殆ど必要ない
>重量に対して接地面積が異常に少ない
浮いているので接地面積とかあまり関係ない
>地雷・ワイヤー・ネット・電線・建造物等があると進めない
浮いているので(ry
>表面積がでかいので子弾を撒くタイプの兵器1発でボロボロ
直撃しても実弾兵器はほぼノーダメ&GNフィールドで直撃すらしない
261通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 23:34:07 ID:???
問題は、その技術で戦車や戦闘機を作った方が強いって事だな
262通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 23:39:29 ID:???
戦車でなぜ強くなるのか疑問
263通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 23:46:49 ID:???
軍ヲタだからじゃね?ww
現実とアニメの区別が付かない池沼だから相手にしなくていいよww
264通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 23:48:00 ID:???
より反動のでかい武器が積めるしコストも下がる信頼性も上がって装甲も分厚く出来る
265通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 23:51:32 ID:???
>慣性制御で衝撃は抑えられている
まだ慣性制御とか言ってるバカがいるのか
どこにもソースがない事をよく言い続けていられるぜ
266通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 23:54:18 ID:???
>>264
キモ軍ヲタは戦場のヴァルキュリアでも見てればいいんじゃね?ww
267通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 23:55:21 ID:???
慣性制御は完璧ですが?
http://ranobe.com/up/src/up356928.gif
268通常の名無しさんの3倍:2009/05/04(月) 23:59:25 ID:???
マジンガーZは何処行った?
269通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:00:34 ID:???
>>267
で、それで怪我とかしたの?
270通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:03:03 ID:???
軍ヲタに演出と設定の違いなんて理解出来ないよ
271通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:03:16 ID:???
いやガタガタ揺れるってのは制御できてない証拠じゃない?
てか、実際に本編見てる限り慣性制御ってより衝撃緩和って感じがする
272通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:08:02 ID:???
そもそも慣性制御と言う機能は、どの程度制御出来る機能なんだ?
完全制御なのか何割減なのか?
273通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:09:49 ID:???
間違いなく完全制御って訳には行かないんじゃない?出来てたら真ゲッターみたいな動きをするだろうし
まぁアレは機体自体は慣性無視でもパイロットには思いっきりGがかかるというトンデモ兵器だったけどw
274通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:11:03 ID:???
>>267
衝突時にかかるGは加速Gや旋回Gの比じゃないってことは知ってるか?
275通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:12:43 ID:???
>>272
完全制御はしてないのは見てたら分るがな
一定の制御(緩和だけではなく一定の制御はしてるので制御)
276通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:14:11 ID:???
ゲッターは機体も凄いがパイロットの方が更に凄いよな
死者が出たのが不思議なくらいだ
277通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:18:00 ID:???
そもそもゲッターは機体性能で負けてるからパイロットの能力でどうにかする話って感じ
278通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:19:19 ID:???
>>267
つーか、停止してる機体に乗ってるときに高速であの質量のMSに突撃されて吹っ飛んだら、
ある程度緩和できてなきゃ即死してるだろ
279通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:26:35 ID:???
その点MTSは完全制御だったな
完全じゃなかったらコクピット内でミンチだw
280通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:27:14 ID:???
まあ慣性なり衝撃なりを吸収してるって事だろうな
マジンガーは、あの服で吸収するらしいし色々と演出との齟齬を埋めるための
技術は必要ってことだな。思いついただけで技術が完成する世界に突っ込むのは
野暮ってものだよ
281通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:29:15 ID:???
>>279
あいつらの場合、ゲッターのパイロットと一緒で衝撃程度じゃ全く堪えてないだけな気がするw
282通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:30:05 ID:???
>>278
ガンダム全般でそうじゃないか?量産型ガンダムも降下中に激突されたが即死はしていなかったぞ
283通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:30:58 ID:???
ここまで喚いても慣性制御のソースが一つも出ない現実
284通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:31:43 ID:???
Z以降とXはリニアシートで衝撃緩和、Wはフローティングコクピットだっけ?
285通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:32:10 ID:???
慣性制御ではなく重量軽減。でなきゃ陸上戦艦とか造れない
286通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:32:12 ID:???
>>283
グラハムさんがなぜ血を吐いているのか分からんのかね?
287通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:32:56 ID:???
>>282
量産型ガンダムなんて俺は知らないね!
288通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:34:06 ID:???
UCMS(0223年量産ブグ宇宙用装備)は宇宙から海面に激突してもパイロットはケロッとしている
普通なら即死だが・・・
289通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:34:39 ID:???
>>286
フラッグとかって普通にエクシアより早いって聞いたけど
それにGN粒子ついてるマスラオに乗っても血を吐いてたぜ
290通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:36:24 ID:???
>>282
カレンはアマゾネスだぞ?
291通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:37:08 ID:???
>>286
ヘタレだからだろ?
292通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:37:45 ID:???
>>288
その頃にはミノフスキードライブもさらに発展してるだろうし、
ミノフスキー技術でどうにかなってるんじゃないのか
ミノドラも慣性緩和能力あったよな
293通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:39:14 ID:???
Zガンダムの頃はリニアシートとか言う衝撃を吸収する座席を採用してたな
ZZの頃にはビームライフルに座席を付けても大丈夫という、トンデモ技術が開発されたようだが
294通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:39:50 ID:???
ミノドラじゃなくて、なんかゾロの持ってるビームローターが重力緩和だかなんだかの
凄い技術だった覚えが。あれもミノフスキー関連技術ではあったけど
295通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:40:39 ID:???
00は重力制御が出来るとかじゃなかったけ?
296通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:40:56 ID:???
アヴァランチの説明によれば
・コンデンサにある圧縮GN粒子を一気に放出してノーマルフラッグより早く飛べる
・しかし空になるまでの10分間が稼働限界時間
・それ以上はパイロットが耐えられませんw
らしい
297通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:40:57 ID:???
地球での制止時の重量を軽減できるということは、つまりは慣性を軽減できるってことになるが…
298通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:43:24 ID:???
>>292
PS2のゲーム(映画の後日談)によるとミノ技術はアンチミノ技術が確立されて衰退してるらしいぞ
だから自力飛行するのにホバーなんて使わなければいけない
299通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:44:48 ID:???
>>297
V2は慣性制御可能だけど重量軽減はできないな
300通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:44:55 ID:???
>>293
大丈夫じゃなかったよw
ビーチャとモンド思いっきり振り回されてたよw
301通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:48:11 ID:???
>>300
リニアシートはあくまで緩和だべ
302通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:50:23 ID:???
重量軽減しても120t→60tまでが限界か
鉄人ttp://www.1999.co.jp/itbig06/10063159k2.jpg
ヴァーチェttp://www.1999.co.jp/itbig06/10064234k.jpg
のわりにはエクシアはあんまり軽くなってないな
ttp://www.1999.co.jp/itbig06/10064232k2.jpg
303通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:53:07 ID:???
それはおかしい
304通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:53:50 ID:???
>>299
V2は慣性緩和だな
重量軽減は慣性制御技術の一環だが、慣性緩和できるなら重量軽減も出来るとは限らない
305通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:54:29 ID:???
V2ってリニアシートじゃないんだよね〜
306通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:55:16 ID:???
>>304
緩和じゃなく制御とNT100%に書かれてたと思うが?
307通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:57:18 ID:???
ていうかみんなマジンガーZについて話そうぜ
308通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 00:59:38 ID:???
>>306
制御でも完全制御じゃない以上、どの程度のレベルでの制御かって話になるから、
完全制御じゃないなら何が出来てないができないのかは決まってないよ
V2は機動時の慣性制御(緩和など)は出来ても重量軽減は出来ない
00だと重量軽減も出来る
それで別におかしくない
309通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 01:02:30 ID:???
マジンガーZの頭部の透明な部分の材質は何か教えろ
310通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 01:05:10 ID:???
>>309
どこかでアレも超合金Zだと聞いた覚えがある
なんか当時の雑誌に練成の仕方で透明にできるだとかなんとか載ってたらしい
311通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 01:11:04 ID:???
39 名前:   02/08/30 23:01 ID:???
ミノフスキードライブには慣性制御機能もついてるって本当ですか?

40 名前: V厨 02/08/31 00:03 ID:???
>>39
プラモの説明書及びデータブックにその表記がありますだ。
あと遅ればせながら>>1さん乙カレー。
新スレ名合戦参加できなかったよ・・・。
312通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 01:14:40 ID:???
小説には
最大加速のために、ウッソはシートの底に押し込められていって、身体が、縦のままたいらになっていくのではないかとおもえた。
肋骨がギシギシとなった。
頭蓋骨が、肩にめりこんだ。
とあるから完全な慣性制御じゃないな
ま、00ライザーも匙が苦しんでた所を見るに同じようなレベルなんだろうが
313通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 01:16:06 ID:???
>>308
独自解釈は飽きたから慣性制御可能のソース貼れw
無いならブログかmixiでやってろ
314通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 01:17:08 ID:???
>>302
ヴァーチェ以外は重量軽減できていない件について
315通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 01:19:26 ID:???
ブシドーがマスラオ乗ってGN振りまきながら吐血の時点で(ry
316通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 01:20:46 ID:???
>>315
まぁ、それに尽きるわなぁw
まさかゲッター號んときの隼人みたいに「実は生きてるだけで奇跡的なほどに内臓痛めつけられてました!」ってならまだしも
317通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 02:54:11 ID:sV7wW4Dq
ヲタきめぇ
318通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 03:01:30 ID:???
>>315
で、同じ機動で飛んでる00ライザーのほうはなぜ大丈夫なのかと言うことは考えないのか?
純正GN粒子と擬似で違うんだが
319通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 03:03:10 ID:???
>>313
アルケーのGNバスターソードはGN粒子の効果で慣性質量の増大と低下が可能な設定
これも慣性操作だね
320通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 10:23:24 ID:???
>>310
でもシレーヌの爪で簡単に破られてたじゃなまいか。
そりゃその辺のガラスよりかはずっと強固だろうけど。
321通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 10:26:42 ID:???
シレーヌの爪が半端無いと何故考えないのか
322通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 10:34:39 ID:???
>>321
そのシレーヌの爪の強さが微妙なんだよ。
完成目前のジェットスクランダーをズタズタにしてたと思えば
マンテスK7にはちょっと傷が付く程度の損傷しか与えられなかったり
323通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 10:38:04 ID:???
マンテスさんが凄いと何故(ry
324通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 13:44:52 ID:???
今回の真マジンガーなら超合金Zは容赦なく強いって断言できんだけどな
325通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 17:15:17 ID:???
どんなに装甲が厚かろうが、肝心要のコックピットが無防備すぎるからな。
マジンガーZは。
326通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 17:30:39 ID:???
>>319
そんな設定は無い
327通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 17:35:20 ID:???
>>326
はいはい乙乙乙
GNバスターソードの原理は同じ。アルケーのはコレの発展系ね
http://www.1999.co.jp/itbig06/10067395k2.jpg
328通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 17:43:02 ID:???
重量制御機能であって慣性制御機能ではない、とか言い出しそう
重量と質量について知ってれば、これがどういう意味かは分ると思うけどね
329通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 17:48:31 ID:???
重量=重力質量で、質量=慣性質量
地球上では重力質量と慣性質量は常にほぼ同じ値を示すから、
通常は区別せずとちらも質量と言ってしまっていい

重量を操作するってことは重力質量の操作であり、
重力質量を操るということは慣性質量を操るということと現象は同義
330通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 17:55:09 ID:???
いや、区別せず質量っていったら困るわw
そもそも重量質量ってなんぞ、重量は重量だろw
331通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 18:03:54 ID:???
厳密に言うと重量を変えてるのではなくてみかけの重量を軽くしてる
つまり慣性質量を軽減させてるってこと
地球の引力自体を変更させてるわけじゃないんだから当然だけどね
332通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 18:13:58 ID:???
エクシアは重量軽くなってない件について
333通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 18:17:11 ID:???
>>327
MSA-120のハイインパクトガンのパクリかよw
334通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 18:42:02 ID:???
>>332
エクシアが軽くなってないなんてよく断言できるな。
GN粒子に重量制御機能があるのは設定上確定している。
ヴァーチェはその効果で重量軽減していることが明言されている。
他のガンダムが軽くしたり重くしたりしているか明確には不明。
重くしてるかもしれないし軽くしてるかもしれない。

個人的には、機動性重視のエクシアやキュリオスが実重量より重くなってるとか
軽減効果を使っていないとは思えないけどな。エクシア等より細身なフラッグ
(67.1t)よりエクシア軽いんだし(57.2t アヴァランチユニット付けても62.1t)。
335通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 18:48:10 ID:???
つーかヴァーチェはデブに見えるけど、その原因の周りのは装甲の塊じゃなくてGNコンデンサ
中にGN粒子溜めるためのものだから、元々エクシアとそんなに違いはないと思う
ヴァーチェが67tでエクシアが57tってだいたいそんなもんじゃね
336通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 18:51:05 ID:???
あー、そんなもんっていうのはヴァーチェとエクシアの重量差の割合がって意味ね
ヴァーチェもエクシアも本当はもっと重いけどどっちも重量軽減されてその重量って意味
337通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 18:55:58 ID:???
>>334
設定上?じゃ設定で記述されてる画像を出せ
独自解釈は一切抜きでな
338通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 18:58:59 ID:???
ナドレさんだけ54tだから、外装パーツで14t近く(軽減後数値)か。
試しに本体重量書き出してみるか。
エクシア  :57.2t
デュナメス:59.1t
キュリオス:54.8t
ヴァーチェ:66.7t
ナドレ   :54.0t

フラッグ  :67.1t
イナクト  :66.8t
ティエレン :121.3t
339通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 19:02:08 ID:???
>>337
ヴァーチェのプラモ(1/100)解説
http://www.1999.co.jp/itbig06/10066675k.jpg
ほれ、しっかり書いてるぞ。それくらい知っとけバカ。
340通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 19:05:32 ID:???
設定上確定しているのにソース画像が一枚も出せません><
341通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 19:18:03 ID:???
>>338
ヴァーチェ66.7tは本体重量じゃないだろ
ターンエーでいう稼働重量ってやつだ

342通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 19:21:07 ID:???
>>341
いや、公式サイトに本体重量って書いてあるから。
http://www.gundam00.net/ms_1st/index.html

>>338に書いたのは、公式サイトに載ってる数値。
343通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 19:40:35 ID:???
>>341
それを言うならエクシア、デュナメス、キュリオスもそうだろ
344通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 19:45:51 ID:???
ガンダムが見た目より軽いのは
「『GNドライヴ(太陽炉)』から発生するGN粒子による重量軽減効果によるものだ」
これは公式の設定でしっかりと記述もある間違いのないもの
ヴァーチェの太陽炉だけ特別仕様ということはないのだから、太陽炉搭載型は
全て同じと考える他ない

太陽炉は半永久に止まる事がない(止まったらもう動かせない)ので、MSの格納中も、
つねにこの機能は働いている
なので本体重量と稼動重量という区別はされていない
(太陽炉は常に稼動しているので、常にこの重量である)
∀などは稼動時と非稼動時で重量が変わるから分けて記載されているに過ぎない
345通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 20:00:46 ID:???
00V デュナメストルペードの説明文を見ると、デュナメスの重量も軽減後のものですな。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1646.jpg
346通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 20:03:34 ID:???
エクシア  :57.2t
デュナメス:59.1t
キュリオス:54.8t
ヴァーチェ:66.7t
ナドレ   :54.0t

つまりこの数値は、全てGN粒子の効果で軽減した重量の数値ってことだな
明らかにエクシアより軽そうなフラッグがエクシアより重いのだから当然だが
347通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 20:06:43 ID:???
>>340
まだ理解できないお馬鹿さんにプレゼント♪
http://www.1999.co.jp/itbig07/10072634a4.jpg
348通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 20:22:09 ID:???
2期放送時のグレートメカニックの記事でもスタッフが言及してるな
349通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 21:28:20 ID:???
>>342
スローネが三機ともヴァーチェより重いのは、やっぱり擬似GN粒子だと軽減効果も低いってことなのかな
それでもフラッグより重そうなのにフラッグとほぼ同じ重さだから、軽減効果は一応あるんだろうけど
350通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 21:38:35 ID:???
>>347
SDなのにかっけーな
剣は5本しか写ってないって事は追加武装は無しなのか
351通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 22:18:31 ID:???
>>350
放送開始直後に発売の模型では仕方ないかと思います
アヴァランチユニットとGNアームズ以外、エクシア(第1シーズン)の装備は載ってるんじゃないかしら
セブンソードはGNビームダガーとGNビームサーベルが2本ずつで全部で7本の剣、ってことですし
352351:2009/05/05(火) 22:23:52 ID:???
放送開始直後じゃなかった…
SDエクシアの発売は2008年8月だから、1年近く経過してますね
訂正訂正
353通常の名無しさんの3倍:2009/05/05(火) 22:26:37 ID:???
>>351
なるほど、ビームサーベル4本持ってたのか
色々勘違いしてた
354通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 00:17:56 ID:???
こうしてみると重量軽減とやらなしで20tのマジンガーZは
驚異的な軽量化を達成しているのか。
355通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 00:24:29 ID:???
そうでもないだろ
ガンダムでもF91とかWとかXのMSは10t以下
356通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 07:56:57 ID:???
>>355
そう考えると、00のMSも重量軽減しているとはいえ、
結構重いな。
357通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 11:30:54 ID:???
F91とかWとかXとかって長年のMS技術を集結させた作ってるから軽くても高性能でも問題ないけど
マジンガーは初代の時点でぶっ飛んでるからなぁ
お爺ちゃんどんだけ天才なんだよ
初代ガンダムの時点でF91のプロトタイプがいるようなもんだぜ
358通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 11:50:49 ID:???
古代ミケーネ文明の遺産の青銅の巨人とかをある程度参考にしてる側面もあるからね
359通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 14:35:20 ID:???
地道にアフロダイAからはじめた弓教授の方が、普通と言えば普通だな。
360通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 16:54:43 ID:???
>>358
初代マンガ版だと全部自分で0から作ったけどな
しかも動機が一個人に神にも悪魔にもなれる力をあたえたらどうなるか見たかったからとかマジキチ
361通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 16:57:12 ID:???
マジンガーZには兜博士(とその弟子たち)以外にもロボット研究者が出てくるし、
基礎研究は相当されていたのかも。
362通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 17:02:01 ID:???
目からビーム出す人以外に出てきたっけ?
宇門博士は航空力学が専門みたいな感じだったが
363通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 19:44:34 ID:???
富士山の裾野で新元素ジャパニウムを見つけて、それから光子力エネルギーを取り出し、精製して超合金Zをつくり、マジンガーZをつくりましたよ兜十蔵博士
364通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 19:57:11 ID:???
重は素材によって違うんだし、ガンダム世界とは別の素材で作ってるんだから、
軽いから天才ってことにはならんだろw
365通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 20:02:50 ID:???
>>364
その「軽くて滅茶苦茶強靱な素材」を作ったのが兜博士だからなぁ。
マジンガーZ作中でも、機械獣や戦闘獣はマジンガーとほぼ同サイズでも
10倍くらいの重量(200トンクラス)に設定されている。これがスーパー鋼鉄
(機械獣の素材)と超合金Zの差だな。しかも強度はマジンガーの方が
圧倒的に上と。
366通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 20:10:28 ID:???
いやいや、だからその素材を錬金術で無から有を生み出したわけじゃないんだから・・・
元となる素材を見つけてそれを精製・加工したのであって、その素材が軽いことは別に博士が天才だからってわけでもない
もちろん博士のもつ精錬技術が優れてたという要素もある程度はあるだろうが
367通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 22:24:41 ID:???
>>360
それは知ってる。確かにジャンプ版はその通り。
しかし今放送中の真マジンガーになると少し状況は変わって来る。
古代ギリシャのゼウス神をモデルにしてマジンガーZが作られたって描写もあるし。

おまけにOVAマジンカイザーが出た当時に永井豪先生がマガジン増刊で描いた
読みきりマジンカイザーで、ミケーネ人の正体は異星人とか、そのミケーネ遺跡の
解析を手伝わせる為に十蔵が作ったクローンの内の一人がヘルとか、マジンガー・機械獣
双方ともにその文明の技術を基本にしてるって展開があったりとか
368通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 22:56:07 ID:???
Zマジンガーな
関係ないけどアレ見た時に永井豪は弟子の石川賢にメカデザって点では追い越されたなと思った
369通常の名無しさんの3倍:2009/05/06(水) 23:06:30 ID:???
それは大人の遊びだろ…
370通常の名無しさんの3倍:2009/05/07(木) 02:20:28 ID:???
フイギュア雑誌のインタによれば永井作品ごちゃ混ぜ設定らしいから真は凄いことになるぞ
371351:2009/05/07(木) 03:39:38 ID:???
今川監督が手がけたOVA Gロボの永井版になるんだろうなぁw
372通常の名無しさんの3倍:2009/05/07(木) 10:55:49 ID:???
だってその今川さんだもん監督
373通常の名無しさんの3倍:2009/05/09(土) 08:55:02 ID:lm5vDP2u
ラインX1がブラックオックス的なポジションになったりしない?
つーかラインX1も超合金魂にしてよ磐梯山
374通常の名無しさんの3倍:2009/05/09(土) 14:54:36 ID:???
今回は漫画版ベースだからラインじゃないくてドナウX1だと思われ
375351:2009/05/10(日) 23:01:04 ID:???
真のマジンガーZ、武装パワーアップしすぎだろうw
376通常の名無しさんの3倍:2009/05/10(日) 23:32:11 ID:???
マジンガーライザー
377通常の名無しさんの3倍:2009/05/10(日) 23:39:13 ID:???
チェンジ!!ゲッターライザー
378通常の名無しさんの3倍:2009/05/10(日) 23:41:01 ID:???
>>377
いまさらGアームライザーにご用とな?
379通常の名無しさんの3倍:2009/05/11(月) 00:37:02 ID:???
てか、ダイナミックファンなら0ライザーが出たとき
真っ先にGアームライザーを思い出したはずw
380通常の名無しさんの3倍:2009/05/17(日) 09:29:31 ID:???
>>357
Wに限っては、プロトタイプリーオー(トールギス)がMSの原点
直後にウイングゼロ、十五年経ってもこれを上回るMSなしと、
五人の科学者じーさんたちマジ基地外
381通常の名無しさんの3倍:2009/05/19(火) 22:52:54 ID:???
まあ、重力制御どこじゃなくて重力支配できるグランゾンが最強だな。
382通常の名無しさんの3倍:2009/05/20(水) 01:26:42 ID:???
そんなもん真ドラゴンやゲッター飛焔に追放されたバグでもできるわ
383通常の名無しさんの3倍:2009/06/07(日) 00:01:34 ID:???
真マジンガーが微妙なせいで止まってるな
384通常の名無しさんの3倍:2009/06/07(日) 00:07:38 ID:???
今川監督な時点で覚悟してはいたが、ロボより人間が活躍してたり
くろがね屋のメンツでソレスタ潰せそうなくらいトンデモだし……
385通常の名無しさんの3倍:2009/06/07(日) 08:35:07 ID:???
出来の良し悪し云々に、マジンガーごときで盛り上がるとは思いませんがw
386351:2009/06/07(日) 11:17:15 ID:???
さらにマジンガー側は当面の武装は出尽くしたし、なによりしばらく動いてないしなぁw
387通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 08:54:56 ID:???
マジンカイザーならともかくマジンガーとか(笑)
楽勝だろ
388通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 12:53:02 ID:???
まずは機械獣から
389通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 13:37:49 ID:???
初期型機械獣2体を5分ほど暴れさせれば、地上にはメメントモリをぶち込んだと
同程度の被害が出る。
390通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 14:35:15 ID:???
マジンガーw
「ブレストファイヤー」
当たるかよんなもんwwwwwwwww
391通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 15:21:52 ID:???
00ライザーって大気圏突破できるか、そこまで行かなくてもかなり高空をとべたよね?
マジンガーZの上昇限界は2万mだから、それ以上の高さから攻撃すれば勝ちだろ。
下手に正面に立つと溶かされるから、遠距離の方が確実だ。
392通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 19:02:02 ID:???
まずそこまでの遠距離をやって動き回る敵に対して攻撃を当てられるかどうかだけどね
デュナメスならともかく00ライザーはイデオンソードしか武器がねーじゃないか
しかもそのイデオンソードも一回きり+大振りだから余計に当てにくい
MSより小さくて意外と機動性も高いマジンガーに当てられるかよ
ついでにいうと00ライザーは大気圏突破は無理ぽい
単独で可能なのはキュリオス(アリオス)ぐらい
393通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 20:15:21 ID:???
>>390
おまえさん
そるは00の攻撃にもいえることだぜ

さかも同じ必殺技のイデオンソードの方が避けやすいし
394通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 22:09:41 ID:???
単機で大気圏離脱?そりゃキュリオスガストだけだ
by00V(本編より30年後に発表された資料)
395通常の名無しさんの3倍:2009/06/17(水) 22:37:29 ID:???
>>394
おや、ずっと大気圏突破できると思ってたわ
訂正ありがとう
396通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 02:42:30 ID:???
大気圏離脱できるよ、時間かければね
ちなみにキュリオスガストの説明は、00ライザー開発以前の物
さらに言えば単独で離脱できる機体は「稀」なだけで、キュリオスガストのみじゃない
397通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 02:44:12 ID:???
>>394
本編より30年後だから30年後までの機体全てを含めて、という意味でもないよ
回顧録という形をとっている文章だからね
398通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 14:56:32 ID:???
>>392
GNソードVのおかげでEN効率と取り回しが良くなってるよ
まあそれと当たるかどうかは話が別だけど
399通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 15:16:59 ID:???
>>392
00ライザーの射程はデュナメス以上
400通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 16:09:04 ID:???
脳内妄想乙
401351:2009/06/18(木) 16:30:37 ID:???
デュナメスの超高々度射撃用装備は、大気圏外の目標も十分な破壊力を持って射撃可能
だからな。
ライザーソードの射程がそこまであるなら、わざわざ上空まで上がってメメモリ攻撃する
必要性なんて欠片もないわけでw
402通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 16:54:34 ID:???
今の話題は高高度から下のマジンガーZを攻撃という話だと思うが、
デュナメスのあれは基本装備ではないし固定砲身なんだけど?
あの砲身を持って飛んで高高度まで上がって上から狙撃とかはしない
だからここで言ってる射程と言うのは通常の武装で比べた場合の話だ
その場合、射程距離はガデッサ>デュナメスだが、00ライザーはガデッサと同等の射程を持っている
403通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 17:12:41 ID:???
>>401
高度10,000Kmのメメントモリに成層圏から届くんだから十分とんでもない長さのビームサーベルだけどなw
あとGNソード3なら複数回使えるな。当てれるかどうかは別だが

ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/64/0000755064/63/img1ff67cc8zikczj.jpeg
404通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 17:20:47 ID:???
>>402
GNソードIIのライフルモードがガデッサと同等射程って、1機目のメメモリ攻略戦の時の話?
あれってGN粒子拡散条件下限定の話だろ? ヒリング言ってたじゃん。
405通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 23:08:00 ID:???
>>396
重力振り切れないって書かれてるんだよ馬鹿w
ガキじゃないんだから時速1mでもいつかは離脱とか言うなよww
406通常の名無しさんの3倍:2009/06/18(木) 23:51:44 ID:???
>>1にマジンサーガいて吹いたw
どうやっても勝てないじゃんw
髭でも無理
407通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 01:49:07 ID:???
重力振り切れないとか言ってる奴はアホか?
推進剤無限なら振り切るも振り切らないも無いんだが
408通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 01:50:11 ID:???
>>405
あと、00ライザーが重力振り切れないなんてどこにも書いてない
単独での大気圏離脱が可能な機体はキュリオスガストのみともどこにも書いてない
409通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 02:03:46 ID:???
>>407
そりゃ理論的には勿論可能なんだろうけど。現実的に出来るかどうかは別だろ
軌道に乗る為に何日もかけてればパイロットも過労死するだろうし
410通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 02:26:39 ID:???
00ライザーはそれを現実的に可能か不可能化は分らんって話だろ
(現実的な範囲では)出来ないってのは、ガストが作られる前の、それもトランザム無しのガンダムの話だ
あの粒子量なら問題なく餓死なんてせずに離脱できるだろうけどな
411通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 10:13:07 ID:???
マジンガーZを射程外からつぶすというミッションなんだから、Zの上昇限界
20000mプラス射程距離(数千mくらい?)の高度を取れて、かつそこから攻撃
できれば必要十分じゃないか?

…刹那、ミッション開始前にジェノバM9についてよく調べておいてね。
412通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 11:17:14 ID:???
なんで射程外からの攻撃が前提になってるの?
接近戦でもマジンガーの動きじゃエクシアに対応できそうにない
413通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 12:27:59 ID:???
エクシアじゃなく00ライザーのようだがそれはおいといて、要らん危険を冒す理由は
ないでしょう?
一発もらったら終わる破壊力はあるし、マジンガーの百戦練磨を舐めたら死ぬぞ。
あらゆるタイプの敵と、掛け値無しで100戦以上してるから。中には狙撃兵も
高速タイプもいる。
414通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 12:41:07 ID:???
接近戦で危ういから遠距離になったんじゃないのか
エクシアの動きは対処可能だろ、トランザムはともかく
415通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 12:47:21 ID:???
接近戦を挑むのはリスクが高いと思うぞ。マジンガーZが弱いという人は
テレビシリーズ全92話…はむりだろうから劇場版の暗黒大将軍を見ることを勧める。
「マジンガーZがズタボロにやられる話」だから、Zが一番弱く見えるはずだ。
それでもこのZならアロウズ程度はなぎ払うだろうなと思える不思議。
あと、エクシアの武器じゃマッハ同士の正面衝突に耐え、短時間なら三万度の
熱にも耐える装甲に有効打が与えられないかもしれん。
416通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 15:12:35 ID:???
マジンガーZではRX-78に負ける絵しか思い浮かばん
アナザーの相手はとてもとても…
417通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 16:26:08 ID:???
マジンガーの恐ろしさは、性能で勝る相手にも普通に勝つことだからな。
00ライザーが性能で勝つのは最初のハードルに過ぎないだろう。
やはり逆転劇を食らわないように射程外からチクチクやるのが無難では?
418通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 16:41:28 ID:???
そもそもマジンガーがガンダム世界のビームの直撃に耐えられるかどうかが疑わしい
ビームは熱量+熱量をを持った粒子を高速で撃ちだすことの運動エネルギーによる攻撃だ
マジンガーのブレストファイヤーって高熱ではあるけど単純な熱量の照射に過ぎない
だから当てられた相手が衝撃で吹き飛んだり一瞬で貫通したりせず、少しずつドロドロと溶けていく
ガンダムのビームってただの熱の照射ならジワジワ解かしていくだけだけど、
実際は運動エネルギーによるところも大きいから、一瞬で装甲を貫通して撃ちぬける
だから単純に熱量に強いってだけで防げるもんでもない
419通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 16:47:39 ID:???
相対速度マッハ5〜6で200tを超える物体と衝突しても壊れない強度は無視でOK?
420通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 17:05:56 ID:???
そのわりに最後はズタボロに破壊されて負けてるのがね
あとその衝撃でなぜパイロットが無事なのかも謎だし
しかもあのコクピットで
421通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 17:10:48 ID:???
無事、というか命だけはとりとめたコクピット、意外に頑丈なんだろな。
戦闘獣と戦ったら、00は溶解液で溶かされないように注意しないと。
422通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 17:12:54 ID:???
平均的なビームライフルでは、マジンガー相手には熱量も運動量もまったく
不足しているかもね。だが、ライザーソードならその問題は解決だ。
423通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 17:27:28 ID:???
ライザーソードが当たればな
素ならともかくスクランダー付きのマジンガーには厳しそう
424通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 17:42:30 ID:???
マジンガーの攻撃でガンダムに当てられる物が皆無
ビームみたいな高速な攻撃ですらかわしてるのに
425通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 17:43:10 ID:???
普通にマッハで飛ぶからな、空を飛べるようになると
426通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 17:49:18 ID:???
マジンガーは無防備なコックピット狙えば良いんじゃね?
427通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 17:51:54 ID:???
>>425
00ライザーにはるかに劣る性能しかないマスラオですら、
マッハで飛行中の機体の攻撃を避けて、さらにすれ違いざまに攻撃加えて落としたりしてるからなぁ
飛行速度速ければ攻撃当てられるってわけでも避けられるってわけでもない
マッハの飛行速度よりビームの方がはるかに速いしね
428通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 17:57:28 ID:???
ライザーソードを音速で飛ぶ物体に当てられるかなぁ
遠距離から奇襲攻撃すれば当たるかも?
429通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:02:04 ID:???
範囲攻撃なルストハリケーンや連射の効くドリルミサイル、強化タイプのロケットパンチ、冷凍"ビーム"色々有るわけで
棒立ちで放つ訳でも無く

マッハで飛べるなら十分当てれるよ
430通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:04:48 ID:???
コックピット狙えば普通のビームでも倒せる気がするんだが
431通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:06:44 ID:???
やっぱり超高々度からの遠距離攻撃が安定だな
それならまあ、判定勝ちぐらいはつくだろ
…で、00にライザーソード以外でそんな遠距離から攻撃できる武装ってあったっけ
432通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:12:16 ID:???
>>430
あのコクピットは意外と硬い
433通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:14:50 ID:???
00ライザーは通常のビームライフルでも威力が一般とは段違いで強力
普通にビームライフルの直撃で倒せると思うけど

ドリルミサイルやミサイルパンチなんかは当たっても効かないだろうし、
ルストハリケーンとかブレストファイヤーとか冷凍ビームって、
止まった相手に一定時間照射し続けてダメージ与えるタイプの攻撃だから、
動き回ってる相手に当たらないどころか、かする程度じゃ殆どダメージ無いでしょ
434通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:18:59 ID:???
>>433
光子力ビーム!光子力ビーム!
435通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:20:51 ID:???
>>432
さすがにビームライフルの直撃に耐えるほど硬くはないんじゃね?w
436通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:22:29 ID:???
>>433
TNT火薬100トン分のミサイルパンチに耐える00すげーな
437通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:25:12 ID:???
>>436
2300年代の兵器ですら破壊が不可能だったのがガンダムだぞ
しかもそれは一期のガンダムで、00ライザーはそれより強力な二期の中でも特例の機体
TNT火薬いくら使っても破壊は不可能だろう
438通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:30:04 ID:???
100トンのTNT分の衝撃って言っても現代の戦車砲だって単位面積あたりの衝撃はそのくらいはあるはずだが
439通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:30:41 ID:???
>>435
その辺考えてか真マジ版では一応ガラス面は装甲で覆って
モニターで外見てる場面もあるね >コックピット
440通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 18:56:50 ID:???
>>438
いや、単位面積じゃなく一発当たりのエネルギー量が100トン。つまりあれは小型の核…
ついでに連射もしてくる。

ちなみに、モニタが常に正義って訳でもない。ゲッターロボなんか、モニターをわざわざ廃止して
窓から外を見る方式に改造している。
441通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 19:00:45 ID:???
>>439
たしかマジンガーの窓のコックピットは超合金Zで戦車砲をカツンカツンと弾いてなかったか?
442通常の名無しさんの3倍:2009/06/19(金) 23:59:57 ID:???
>>437
単純な力技で頭潰されかけたガンダムさんがなんだって?
443通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 02:10:38 ID:???
エクシアさんな
444通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 03:06:52 ID:???
まあマジンガーZが本気で勝てると思ってる奴はいないだろ
Zやマジンカイザーならともかくとして
445通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 07:49:50 ID:???
武器無し射撃無しで四つに組めば勝てる可能性はある
446通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 08:44:54 ID:???
マジンガーが遅いとか言ってる奴は、スパロボに毒されすぎだろ
東映版マジンガーは稲妻やレーザーを余裕で回避するスピードだぞ。

まあその代わりに東映版超合金Zは、大気圏突入にも耐えられない上に
敵兵士のバズーカでひびが入ったりするほど脆いが…
447通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 08:52:32 ID:???
なるほど速さの代わりに硬さを犠牲にしたか
448通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 09:51:58 ID:???
とりあえずどのマジンガーから無理な感じになるんだ
449通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 13:13:43 ID:???
>>446
飛んだ場合の最高速はマッハで速度自体は速いんだけどさ、
マジンガーって攻撃を回避する運動性が微妙だよね
ガンダムとか左に避けた後瞬時に右に切り替えしたりするけど、
ああいう動きが出来ない
450通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 13:25:58 ID:???
なんという糞スレ
451通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 13:36:50 ID:???
夏休みの臭いがするわ
452通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 14:09:31 ID:???
>>449
万全の状態の00ライザーを使って一対一という条件なら
・スクランダー無しのZには空から攻めれば何とでもなる。
・スクランダーが付いても、上昇限界を利用すれば何とかなる…多分。
・グレートが出てきたら、スメラギさんに相当練り込んだプランを組んでもらわないと厳しい
・グレンダイザーは意外と簡単に勝てるかも.ただし油断は禁物
・カイザーとか出てきたら祈れ。
453通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 14:23:13 ID:???
>>452>>448あて。失礼しました。
454通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 14:30:54 ID:???
グレート登場時のマジンガーも忘れるな


まぁグレートと大差ないわけだが
455通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 14:36:53 ID:???
なお、グレンダイザーには油断しなければ勝てるというのは、
グレンダイザーを作ったテクノロジーは地球より進んだ物であるのだが、
平和な星の住人が作っただけに、実戦経験あったら絶対やらないだろうというとんでもない
欠陥をいくつか抱えているから(基盤一つ壊れたら全武器使用不能という信頼性の低さ、
スペイザーとの分離合体に6〜7秒も無防備状態がある、身長の3倍強でしかない水深100mで行動不能など)

地球人の宇門博士がその辺の弱点を補うために作ったのが、ダブルスペイザー他のサポート機だが
一対一という条件なら、これらは使えない。
456通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 17:04:23 ID:???
平和な国だからってグレンダイザーって欠陥抱えすぎだろ…
457通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 17:59:06 ID:???
>>456
その代わり、大気圏内最大飛行速度マッハ9,宇宙空間では光速突破、
ついでに宇宙に散らばる光量子(GN粒子の元ネタか?)を集めて半永久駆動と
スペックはすごいんだぜ。武器の威力もグレートマジンガーを上回るらしいし。
でも、もし俺が00ライザーと戦うため、どのマジンガーに乗る?と聞かれたら、
半壊しても最後まで戦い続けてくれた実績あるグレートを選ぶぜ。
458通常の名無しさんの3倍:2009/06/20(土) 22:13:47 ID:???
伝説の勇者は偉大です
さすがプロの乗るマジンガー
459通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 00:50:43 ID:???
00ライザーにグレンダイザー…名前だけじゃなくスペック倒れというか、
そこはかとなく漂う脆さというか信頼感のなさも共通すると感じるのは俺だけか
460通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 10:16:12 ID:???
>>459
そういや、グレンダイザーを圧倒したベガ獣を
ドリルスペイザーに乗った甲児が正面から倒すなんてエピソードもあったな。
461通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 10:32:11 ID:???
>>459
グレンダイザーだけだろそれ
00ライザーのどこにそういう要素を感じたのはさっぱりだ
スペック以上の能力を出して大活躍、信頼性も高いし脆さなどまったく感じさせなかったと思うが
素の00ガンダムと勘違いしてるのか
462通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 16:59:30 ID:???
>>461
それを言うなら、グレンダイザーも本編では普通に強いぞ。
しょっちゅう壊れてたZやグレートとは違って
グレンダイザーが装甲にダメージを受けたことは数えるほどしかなかった。
463通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 17:02:08 ID:???
00ライザーはむしろパイロットがしょぼいけど機体が強かったんでなんとかなった印象
464通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 17:23:23 ID:???
まあ純粋種覚醒後の刹那は本編最強クラスなんだがな。強さ議論スレだとリボンズと並んで2強になってる
一期初期刹那が異様に弱かったから刹那=雑魚のイメージが定着してるんだろうけど
465通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 17:25:51 ID:???
二期も最後まで期待性能に頼りっぱなしだったじゃん
ようやく00ライザーと互角っぽいのが出たら負けたし
466通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 17:32:30 ID:???
>>465
ないない、リボガンの性能はOOライザーより上
ついでに最終話のOOライザーは粒子チャージ中のハンデ付き
刹那が相打ちまで持ってけたのは純粋種覚醒後の刹那がリボンズより上だったかららしい
467通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 17:37:30 ID:???
機体性能だけで死角からの攻撃回避したり出来るかよ
普通に刹那は最強クラスだったわ

むしろ機体に頼ってる感が強いのはマジンガー
技量で避けるよりも機体の装甲で食らって耐えるだからな
468通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 17:43:50 ID:???
13話だと一対一で互角だった戦闘用イノベイターが22話だと2人掛かりでも刹那に瞬殺されてたり
ブシドーにも量子化とかじゃなく、白羽取りってわざわざ技量の差を見せ付ける勝ち方してたり
スタッフもいろいろ苦労してるんだよな
469通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 18:00:52 ID:???
>>462
目に見える損傷はキングゴリに腕をもぎ取られたときくらいかな?
逆に言うとだからこそ、時々見せる間抜けな損傷がダメージ小さい割に目立つと
(目に見える損傷はなくても武器回路アウトで攻撃不能のダイザーと、
ロケットパンチを爆砕されてもドリルミサイルを正常に撃てるマジンガーZ)
470通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 18:07:57 ID:???
>>468
ロボット物ですらないけど、量子化ってのは北斗神拳究極奥義「無想転生」だな。
471通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 18:27:23 ID:???
>>467
>むしろ機体に頼ってる感が強いのはマジンガー

東映版に限って言えば、最初期以外は全く当てはまらないぞ。
装甲もミサイル一発で肩が吹き飛んだりする程度だし
中盤以降は機体性能を技術や奇策でカバーするという展開が基本だった。
472通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 18:29:33 ID:???
機体性能頼りだと言い張ってるヤツって、今でやってる衝撃Z篇しか見てないんだろう
473通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 18:35:12 ID:???
考えてみればドクターヘルは敵が超合金Zで装甲していることを承知の上で
攻撃してくるんだから、それなりの対策はとっているはず。回を重ねるごとに
超合金の有利は消えていくだろうな。
474通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 18:41:59 ID:???
>>471
東映版だと壊れやすいから攻撃に耐えられそうにないな
475通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 18:43:27 ID:???
マジンガーが機体装甲頼りってのはスパロボとかのイメージが定着してるからだろう
476通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 18:47:36 ID:???
純粋種って言われても何がどう凄いのかわからん
477通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 18:47:43 ID:???
それはつまり装甲が頼りないってことでいいのか?
かと思えば装甲超強いよ、ガンダムの攻撃効かないんじゃね?
という意見もあるし・・・

前提として、何編のマジンガーZなんだ?
○○編だと装甲強固で強い
××編だとそこまで強くないから技術でカバー
と、都合の良いところだけ組み合わせて主張されても困るぜ
478通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 18:52:31 ID:???
>>477
テレビシリーズの話をすれば、装甲は滅茶苦茶に堅い。だが敵のほうも
「滅茶苦茶堅い装甲と戦う」ことを前提にあの手この手の作戦を仕掛けてくるので
堅いだけでは生き残れない。主人公側も知恵を絞り技術を尽くしてやっと勝利できる。
479通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 18:54:11 ID:???
>>476
Aランクの脳量子波を使える。リボンズとかイノベはBかC、超兵はD
480通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 18:56:20 ID:???
追記。
マジンガーZのテレビシリーズは全92話(ただし最終回は、事実上グレートマジンガーの1話)という
超長丁場、しかも戦闘の比重が高いのであらゆる局面が出てくる。複数の機械獣を展開とか
乗る前のパイロット暗殺作戦なんて日常茶飯事。一度だけだが「マジンガーZ抜きで機械獣を倒せ」
なんてミッションすらあった。これらをクリアして生き残った兜甲児の技量が高く評価されるのは
当然のことだろう。 
481通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 19:00:51 ID:???
その辺は古いアニメだからご都合主義が強すぎる
例えるならプロレスみたいなもん
機械獣を小出しにせず一気にかかればあっさり倒せたはず
482通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 19:06:34 ID:???
それいったら戦隊もので第一話で幹部クラスがフルボッコしろよとか
ガンダム乗る前にマイスターを暗殺しろとかと一緒だぞ

古いアニメだからご都合主義乙と言われたら全てのアニメが死ぬわ
483通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 19:12:49 ID:???
>>482
乗る前にパイロット暗殺は、00でもやってなかったか?
00は近年のアニメにしてはその手の策がたくさん出て来た部類かも。
もちろん策とそれを打ち破る主人公を描くことが目的のマジンガーに
及ばないのは当然だが。
484通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 19:24:42 ID:???
OOだって最初は小出しだったじゃねぇかwww
485通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 19:25:04 ID:???
>>483
やってた記憶はないんだが…乗る前じゃないけど、アリーがせっちゃん撃った時のは
リボンズが殺すなって指示を出してたような感じだったし。
他にパイロットを直接殺せる機会があったのって、アレルヤ救出のときのアレルヤ
くらいだったような。
486通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 19:26:14 ID:???
それは仕方ないだろうな。
00一期はマイスター達は攻める側、つまりドクターヘルの立場だし。
487通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 19:27:30 ID:???
>>485
トリニティはまさにガンダムに乗る前に暗殺されただろ
>>484
小出しってCBがか?
488通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 20:20:56 ID:???
CBは本拠地も分ってないしマイスターも所在は割れてないんだから暗殺したくてもできないだろ
マジンガーみたいに住んでる場所も何も分ってるのとはわけが違う
基地のひとつがばれた時は一気に攻められて破壊されてるしな
489通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 20:24:17 ID:???
>>482
戦隊物を一緒にするなって言うか、戦隊物にもまさしく同じことが言えると思うけど
マジンガーも戦隊物もそうしないのは「おやくそく」みたいなもんだろ
ガンダムは基本戦争ものだし全然違うと思うぞ
マイスターは暗殺されないように、最高クラスの特秘事項になってるんだろう
バレたら当然逮捕か暗殺されると思うが
490通常の名無しさんの3倍:2009/06/21(日) 20:29:04 ID:???
機械獣エクシアR1を運ぶ宇宙移動要塞トレミー…スメラギさんが
あしゅらかブロッケンに相当か。ドクターヘル(イオリア)は既に個人だが。
491通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 20:57:13 ID:???
>489
個人(ドクターヘル、リボンズ)が世界を手玉に取れる時点で同レベルだろ
つーか最近の特撮以下のリアリティです
492通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 21:29:53 ID:???
>>491
観てないなら無理にレスしないほうがいいよ^^;
493通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 21:38:29 ID:???
ここまでのまとめ、
Zより、グレンダイザーを相手にしたほうが勝率高いかもしれない。
しかも「マジンガーZを倒した」より「グレンダイザーを倒した」のほうがすごく聞こえる。
494通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:30:18 ID:???
性能だけならグレンダイザーはマジンガー系でマジンサーガを抜いてトップクラスだしな
弱点の多さが目立つけどそれを補う強さがある感じ
495通常の名無しさんの3倍:2009/06/22(月) 22:56:45 ID:???
マジンガーZのロケットパンチの器用さはファンネルを遥かに凌ぐと思う。
実際沢山のミサイルをロケットパンチで撃ち落してくシーンあるし。
496通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 03:53:16 ID:???
>>403
日本列島の3倍くらい長いのか
497通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 19:17:25 ID:OWrHHMuy
視聴率でグレンダイザーにかなうアニメなんざあるわきゃねええええだろおおおおおおおおお!!!!!!

498通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 19:28:02 ID:???
>>292
ブーメランに刺さった気分はいかが
499通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 21:25:02 ID:???
さあどっちが力持ちでしょう対決ではマジンガーZの勝ちじゃなかろうか。
近年トンデモ化の進んでるガンダムも「重い物を持ち上げる」系に関して
凄い事をやった様な話はあんまり聞かない。

νガンダムがアクシズ押し出した件は沢山の人の精神とサイコフレームがどうだので
発生した怪奇現象みたいなもんだし、νガンダム自体にアクシズ押し出せるスペックがあるかっつーと
流石にそれは無理があるし。
500通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 21:59:08 ID:???
>>499
ボンボン版Vガンのガンブラスターは、タンカーを投げ飛ばしてたけどなw
501通常の名無しさんの3倍:2009/06/23(火) 22:01:55 ID:???
>>500
あったあったw
502通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 11:49:41 ID:???
お前は電子レンジに入れられたダイナマイトだ!
503通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 13:01:06 ID:???
Vを井上、Gを岩村が描いていたらどうなっていたのか
504通常の名無しさんの3倍:2009/06/24(水) 23:42:40 ID:???
全身がビームで出来た機体とかな
505通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 09:32:59 ID:???
>>504
クロノクル曰く、星を砕くこともできるらしいな。
506通常の名無しさんの3倍:2009/06/25(木) 17:12:59 ID:???
(ね… ねえさんが…… ……死んだだと?)
「う… うう…… うわああああ」
「ワアアアア、ヒイイイイ、ウワアアアン」
507通常の名無しさんの3倍:2009/07/06(月) 23:33:08 ID:???
0ガンダム
ttp://www.1999.co.jp/itbig08/10087897k.jpg
ttp://www.1999.co.jp/itbig08/10087897k2.jpg

エクシアR2
ttp://www.1999.co.jp/itbig08/10087898k.jpg
ttp://www.1999.co.jp/itbig08/10087898k2.jpg


コンデンサで稼働可能になった以外は第1世代機に
改修されて性能向上した第3世代機で手こずる刹那
508通常の名無しさんの3倍:2009/07/06(月) 23:57:03 ID:???
なんか必死こいてR2とOガンの性能はほぼ同等、むしろ太陽路がどうこうで
刹那の方が不利とかこいてた連中涙目だな
509通常の名無しさんの3倍:2009/07/07(火) 00:18:07 ID:???
OOのパイロット強さ議論スレでやれ
510通常の名無しさんの3倍:2009/07/19(日) 00:20:17 ID:???
マジンカイザーを出すまでもない
511通常の名無しさんの3倍:2009/08/17(月) 20:34:19 ID:???
00じゃ腕失ったZ神にも勝てないな
512通常の名無しさんの3倍:2009/08/18(火) 03:42:39 ID:???
それマジンガーも勝てないだろw
513通常の名無しさんの3倍:2009/08/23(日) 00:11:27 ID:???
一瞬で大気圏突破→Uターンできるマジンガー(ゴッドスクランダー)

スピード相手にならなすきでオワタ
514通常の名無しさんの3倍:2009/08/23(日) 01:35:17 ID:???
>>513
中身がグシャる

515通常の名無しさんの3倍:2009/08/23(日) 04:15:55 ID:???
普通にピンピンしてるな
516通常の名無しさんの3倍:2009/08/23(日) 04:22:00 ID:???
まー甲児も何気に錯乱してたとはいえ、生身でアンドロイド相手に出来る女将を
パンチ一発で仕留めれるしね。身体能力的にも結構やばいんだろう
517通常の名無しさんの3倍:2009/08/23(日) 04:40:48 ID:???
まぁ、ガチでゴッドスクランダー装着後のマジンガーなら00ライザーとか相手になんないレベルでしょ
原子レベルまで風化させるルストハリケーンだのブレストファイヤーだの食らって無傷だったんだし
スピード・装甲共に違いすぎる
518通常の名無しさんの3倍:2009/08/23(日) 06:46:39 ID:???
宇宙戦争してる中でも最強クラスのゼウスの力うけついでるからな

人類が争いの火種を抱えたまま、外宇宙へ進出することは、種の滅びにつながる。
人類は変わる必要がある。
いずれ巡りあう異種との対話に備えるためにも。キリッ
なんてお花畑な計画でテロしてるガンダムは一瞬で原子に打ち砕かれて終了
519通常の名無しさんの3倍:2009/08/23(日) 18:51:29 ID:???
マジンガーZ系なら鉄壁掛けたらコロニーレーザーだって耐えるだろ
520通常の名無しさんの3倍:2009/08/23(日) 19:00:17 ID:???
00にダメージ与える武器かなく出力、機動力全てにおいてマジンガーが上。戦いにならないな
521通常の名無しさんの3倍:2009/08/23(日) 20:25:46 ID:???
>>519
スパ厨死ねよ
522通常の名無しさんの3倍:2009/08/24(月) 07:33:06 ID:???
マジンガーZなら勝てなくもなさそうだけどグレート以上は勝てなさそう
523通常の名無しさんの3倍:2009/08/24(月) 12:45:42 ID:???
00程度じゃ無理だろ
ターン系かG系引っ張ってこんと
524通常の名無しさんの3倍:2009/08/25(火) 10:20:45 ID:???
まるでターン系とG系が00ライザーより強いかのように聞こえるな
あんな雑魚どもじゃ話にならん
525通常の名無しさんの3倍:2009/08/25(火) 15:06:15 ID:???
マジンガーじゃ話にならないみたいこと言ってる奴はみんなマジンガーのアニメ見たことないだろ
526通常の名無しさんの3倍:2009/08/25(火) 20:47:58 ID:???
00より強いと思ってるのは真マジンガーだけ見てるヤツだけだろ?
527通常の名無しさんの3倍:2009/08/25(火) 20:53:03 ID:???
テレビシリーズ準拠の場合、怖いのはマジンガーZという機械より
兜甲児と弓教授だからな。
528通常の名無しさんの3倍:2009/08/25(火) 21:30:02 ID:???
テレビーシリーズでもマッハ3で飛べるんだから00ライザーより早い気はするけどな
529通常の名無しさんの3倍:2009/08/26(水) 17:11:25 ID:2oXYlQ54
グレートの最終回をためしに見てみろ。マジンガーZの方が強い。
530通常の名無しさんの3倍:2009/08/26(水) 19:45:51 ID:???
アメリカの第7艦隊だっけか、それと互角程度なんだろ?マジンガーって
00ライザーなら普通に勝てるだろ
531通常の名無しさんの3倍:2009/08/26(水) 20:19:44 ID:???
おじいちゃん曰わく世界を好きに出来るそうだから世界を好きに出来ないダブルオーより強いんじゃない?
532通常の名無しさんの3倍:2009/08/28(金) 08:18:00 ID:???
神にも悪魔にもなれる力だしな
533通常の名無しさんの3倍:2009/08/28(金) 16:06:11 ID:???
534通常の名無しさんの3倍:2009/08/28(金) 19:05:14 ID:???
>>524がGも∀も観てないのはよーくわかった
535通常の名無しさんの3倍:2009/08/28(金) 20:17:48 ID:???
Gガンダムってそんに強いか? ヨクワカラン
536通常の名無しさんの3倍:2009/08/28(金) 20:19:37 ID:???
∀はナノマシーンを撒いただけで無敵描写ないだろ?
つか、ハゲは痛い最強厨じゃないから喜んで自由や00に負けると思うわ
537通常の名無しさんの3倍:2009/08/28(金) 20:40:10 ID:???
Gは操縦系もバトルも完全に古き良きスーパーロボットのそれだな
538通常の名無しさんの3倍:2009/08/28(金) 20:48:50 ID:???
黒禿だとあっさり殺すだろうしな
戦闘で勝ってもその後にテロでパイロットを殺すとかやるだろうし
539通常の名無しさんの3倍:2009/08/28(金) 21:08:40 ID:???
でも月光蝶状態の∀に和田や00の攻撃が効くか?
540通常の名無しさんの3倍:2009/08/28(金) 22:36:36 ID:???
>>539
効くはずが無い。全部吸収されて終わるよ。
大体単純なパワーや推力では戦艦を押し戻したりするような化け物だ。
あくまで火力が強いその二機では、技術レベルが∀とは違う。
541通常の名無しさんの3倍:2009/08/28(金) 22:54:12 ID:???
吸収って何だ?
月光蝶って、そんな能力なのか
542通常の名無しさんの3倍:2009/08/28(金) 23:31:48 ID:???
マジンカイザー、Zマジンガー、ゴッドマジンガー、
どれが一番強いんだ?
マジンサーガはゲッターサーガに勝てるのか?
543通常の名無しさんの3倍:2009/08/29(土) 02:45:42 ID:???
>>542
全てのマジンガーを投入すればゲッターサーガに打ち勝てるかもしれん
だけど石川ワールドに打ち勝てるとは思えない
544通常の名無しさんの3倍:2009/08/29(土) 02:53:04 ID:???
豪ちゃんの舵取り次第じゃない?
545通常の名無しさんの3倍:2009/08/29(土) 03:04:12 ID:???
サーガ版マジンガーは、エンペラー艦隊を蹴散らすくらい巨大で強くなりたい、と願えばなれるもんなのか?
546通常の名無しさんの3倍:2009/08/29(土) 03:06:24 ID:???
なれるんじゃね?甲児の精神力次第だけど、どうせアレ続いてればデビルマンが混ざってくるのが
確定してたし、その気になれば飛鳥了みたいに世界を一つ作ったりとか出来るんじゃない
547通常の名無しさんの3倍:2009/08/29(土) 10:27:21 ID:yb8+OceP
ゲッターワールドではゲッター線が主導権握ってて、人間ができることは微々たるもんだけど、
マジンガーは基本、甲児次第だからな
神にも悪魔にも、ってのが比喩じゃなくなる可能性は十分ある
548通常の名無しさんの3倍:2009/08/29(土) 11:58:51 ID:???
>>542
ゴッドマジンガー>マジンカイザー>Zマジンガーじゃないかな
とはいえゴッドマジンガーは精神力次第で強さが変わるからなぁ
549通常の名無しさんの3倍:2009/08/29(土) 13:18:15 ID:???
バイオレンスジャックに出てきたマジンガーおじさんは、どれくらい強いんだ?
550通常の名無しさんの3倍:2009/08/29(土) 20:57:48 ID:???
>>537
Gってラストの方ガンダム連合に混ざってファーストとかZとか居たよな
撃墜されまくってたが
551通常の名無しさんの3倍:2009/08/30(日) 00:36:25 ID:???
後番組のウイングが撃墜されたのは笑ったw
552通常の名無しさんの3倍:2009/08/30(日) 00:46:15 ID:???
>>551
むしろ今川の意地の悪さが見えて萎えた
553通常の名無しさんの3倍:2009/08/30(日) 01:25:31 ID:???
同じ総集編なのに種と違って今日も面白かったな
総集編製作の経験値は福田の方が何倍も上なのに・・・
554通常の名無しさんの3倍:2009/08/30(日) 01:29:14 ID:???
俺も思った
総集編でも面白くできるんだな
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:03:14 ID:???
ジェットファイヤー改め機械獣あしゅらw
>>552
原画マンのお遊びだろ
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:03:07 ID:???
何故素直にジェットファイヤーP1にしなかったんだろうなw
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:54:32 ID:???
東映アニメ版のジェットファイヤーP1はあしゅらが死んだ後に使われるが
原作漫画版は「機械獣あしゅら男爵」という名前であしゅら自身が使う設定になっていて
今回の真マジは漫画版と似たような展開だから「機械獣あしゅら男爵」なんじゃないかと
558通常の名無しさんの3倍:2009/09/01(火) 01:39:05 ID:???
ああ、あれってちゃんと漫画版に出た機械獣だったのか
559通常の名無しさんの3倍:2009/09/01(火) 20:47:08 ID:???
どのみちもう00が介入できるレベルじゃないな
560通常の名無しさんの3倍:2009/09/02(水) 18:27:46 ID:???
なんせ銀河を渡り歩いて戦う神の軍団の中でも、
最強クラスのゼウスの右腕をそのまんま装備にしてしまったからな
外宇宙とのコンタクトをようやく考え始めたばかりの00とはスケールが違う
561通常の名無しさんの3倍:2009/09/02(水) 21:16:57 ID:GVAnba2Z
>>558
ああ、マジンガーが自爆して倒した強敵だ。
562通常の名無しさんの3倍:2009/09/05(土) 21:41:33 ID:???
真マジンガーの、ミケーネの神々の戦う相手がエンペラー軍団。
駐留のため立ち寄ったのが地球だったんだんだよ。
563通常の名無しさんの3倍:2009/09/06(日) 21:36:46 ID:???
来るべき宇宙人との対話のために争いなくそうとしてる00の世界にミケーネが来たらヤバいね
564通常の名無しさんの3倍:2009/09/06(日) 21:51:18 ID:???
対話に応じない宇宙人はぶん殴るためのガンダムなのか…
565通常の名無しさんの3倍:2009/09/06(日) 21:58:54 ID:???
いや内ゲバのためのガンダムで宇宙人とは対話したいんだよ
566通常の名無しさんの3倍:2009/09/06(日) 22:15:53 ID:???
>>565
おとなしく対話するような宇宙人達は
「この星怖い」
と近づかないんじゃないか?
567通常の名無しさんの3倍:2009/09/08(火) 11:26:44 ID:???
引っ越し先で隣家へ挨拶に行った時に家族で殴り合ってたら、空気読んで挨拶せずに帰るよね
568通常の名無しさんの3倍:2009/09/10(木) 02:56:53 ID:???
 戦争をこの星のコミニュケーション方法と勘違いして攻撃して来るかもw
569通常の名無しさんの3倍:2009/09/13(日) 19:11:31 ID:???
マジンガーはもちろん知ってるけど,00ライザーって何者?
まじ知らんぞ、教えてくれよ。
570通常の名無しさんの3倍:2009/09/13(日) 19:27:12 ID:???
超星神ジャスティライザーなら知ってる
571通常の名無しさんの3倍:2009/09/13(日) 19:30:46 ID:???
おっとジャスティは幻星神だった
572通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 00:14:35 ID:???
いい意味でバカアニメだ
573通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 00:20:53 ID:???
数が多過ぎる。組織対決でやってもOO側は厳しいな。
574通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 00:24:52 ID:???
>>573
数で劣るってのは、ソレスタルビーイングにとっては日常だろう
575通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 01:57:58 ID:???
マジンガー軍団とアロウズなら流石にマジンガー軍団の方が強い
量産しすぎだろアレw
576通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 02:05:06 ID:???
だってよ。守らなきゃみんなしんじまうからよ
量産に必死になるのも仕方がない
577通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 07:16:18 ID:???
00ガンダムもマジンガーZも
合体しないと弱いと言うのは如何なものだろうか
578通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 10:09:23 ID:???
Oライザーはジェットスクランダーのパクリだから仕方ない…かどうかは知らないが
本体(とパイルダー)で兵器として十分機能する上で、合体で更なる機能強化を
目指すマジンガーとOライザーなしでは十全に機能しないダブルオーを同列に
論じて良いのだろうか?
579通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 10:10:49 ID:???
オーライザーの起源はスクランダーより、ダブルスペイザーではあるまいか。
580通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 18:05:20 ID:???
そのダブルスペイザーの起源がジェットスクランダー
581通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 19:39:39 ID:???
更にその起源が鉄人28号の背中のロケット(鉄人が敵に奪われた時に敵によって後付けされた)
582通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 21:57:20 ID:???
スペイザー3機有るんだからZグレートダイザーにそれぞれ合体して繰り出す必殺技とか欲しいな
583通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 23:53:29 ID:???
Wスペイザーのパイロットどうすんだ
584通常の名無しさんの3倍:2009/09/21(月) 01:49:27 ID:???
弓さやかを呼ぼう
585通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 00:01:20 ID:???
↓以下はミケーネのオリュンポス神軍団から、どうやって地球を守るかべきか語るスレに
586通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 00:03:07 ID:???
>>585
イオリア・シュヘンベルグ…さあ、あいつらと対話してみろ。
587通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 00:08:12 ID:???
とりあえずマジンガーZ VS 00ライザーとかやってる場合じゃないよね
588通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 01:03:46 ID:???
人間なんて下等生物、滅ぼしてもかまわねみたいなやつらがやってきたからなw
589通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 01:09:35 ID:???
とりあえず00も真マジンガーも投げっぱなしエンドか……
590通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 01:16:30 ID:???
仮面ライダーディケイドも劇場に投げたし、流行ってるのか?
591通常の名無しさんの3倍:2009/09/27(日) 23:05:05 ID:???
続編作れたらいいなーぐらいだろう、ディケイドは分からんが
つーか完璧に対話の余地のない侵略者だなミケーネ
592通常の名無しさんの3倍:2009/10/13(火) 22:11:06 ID:???
GNドライヴも高重力化で作られたものじゃなく、未知の鉱石で作られた動力炉にしとけばよかったのでは?
593通常の名無しさんの3倍:2009/10/15(木) 22:50:45 ID:???
その未知の鉱石は、外宇宙からもたらされた物で、しかも加工の痕跡があったなら繋がるんだが
594通常の名無しさんの3倍:2009/10/18(日) 18:28:51 ID:???
>>592
鉱石で動力炉って意味不明なんだが
動力炉の外枠を鉱石で作るってことか?動力と関係ねー
595通常の名無しさんの3倍:2009/10/18(日) 18:43:35 ID:???
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
596通常の名無しさんの3倍:2009/10/18(日) 18:48:45 ID:???
>>594
正確には鉱石から発せられる粒子エネルギー
もしくは鉱石そのものを動力炉内枠に閉じ込める
まぁ、ガオガイガーのGSライドと同様の物って考えれば……
597通常の名無しさんの3倍:2009/10/20(火) 02:01:29 ID:???
>>568
天の川の河原までいって殴り合えばあるいは友情が
598通常の名無しさんの3倍:2009/10/20(火) 02:03:11 ID:???
>>マジンNO!マジンNOォ!!
NO変身!仮面ライダークウキさん思い出したからやめれ
599通常の名無しさんの3倍:2009/10/20(火) 02:09:18 ID:???
>>32,40,44
最初は機体性能で無双するが、中盤からは敵が弱点を突く戦略にシフトするのでそれを克服し、
後半は敵もガンダムに匹敵かそれ以上の機体が出てくるのでそれをパイロットの技量で埋める

とりあえず、1stはそんな話だっという俺解釈でまとめたが、ありがち間違ってないよね?
600通常の名無しさんの3倍:2009/10/20(火) 03:12:41 ID:???
ありがち間違ってるよw
601通常の名無しさんの3倍:2009/10/20(火) 19:37:10 ID:???
マジンガーZ vs V2ガンダム
グレートマジンガー vs ゴッドガンダム
グレンダイザー vs ターンX
カイザー vs デビルガンダム
ゴッドマジンガー vs エピオンガンダム
マジンサーガ版 vs スペリオールドラゴン

これくらいでいい勝負かな?
ゴッドマジンガーは通常モードで
602通常の名無しさんの3倍:2009/10/20(火) 21:27:11 ID:???
>>マジンサーガ版 vs スペリオールドラゴン
こいつらのバトルで宇宙ガヤヴァイ
603通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 23:23:01 ID:???
00ライザーに勝てると思ってんのかよw
604通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 23:25:18 ID:2x1DMZ4g
キチガイ00ちゃんはあんまり暴れるなよ
605通常の名無しさんの3倍:2009/12/05(土) 10:46:20 ID:???
>>604
臭い餌とVSスレばらまくなよ種厨
606通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 01:46:23 ID:???
個人的に00持ち上げて種を叩く、もしくはその逆をする奴は信用しないことにしている
どっちも同じような内容じゃないかと
607通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 02:00:15 ID:???
>>606
どっちもどっち種厨さらし上げ
608通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 04:40:18 ID:???
マジンガーで検索してきただけで
基本的にはどっちもクソだと思ってるんですけど
609通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 18:50:09 ID:???
真マジンガーも00も酷いよな
610通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 20:12:47 ID:???
なぁに00と種の酷さに比べれば真マジンガーなんてマシさ
611通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 21:04:16 ID:???
>>608
種厨乙w
612通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 21:08:46 ID:???
00を悪く言うのは種厨以外いないしなぁ。
わかりやすすぎだよな。
613通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 21:21:11 ID:???
UC厨のなりすまし
614通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 01:34:08 ID:???
>>606
種厨いい加減にしとけよ
615通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 03:18:43 ID:???
種厨じゃないと困るのか?
ゴミだろ00
616通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 03:39:38 ID:???
いざとなったら量子化でオールOK
617通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 10:26:08 ID:???
機体ごと消滅してあぼんか
618通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 21:53:50 ID:???
種厨が必死すぎて笑えてくるwww
619通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 23:11:53 ID:???
>>610
まぁ、そんな差はないし、
人によっちゃあマジンガーのが酷いけどな
つまりどれもく(ry
620通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 02:22:43 ID:???
>>608
変なのに噛み付かれて難儀だろうけど忘れた方がいいw

以前から
00を悪く言うのは種厨だけとか
厨なんて言葉使うのは種厨だけとかだいぶトチ狂ってたけど
最近は更に
00を貶すレスには、種厨乙です^^
00を褒めるレスには、00を持ち上げても種の評価は上がりませんよ^^
と、良く言う奴も悪く言う奴も種厨扱いする始末

実際の種厨とは違う自分が作り上げた仮想種厨相手に終わらない死闘を繰り返しすぎて
もう何がなんだかよくわからなくなってるんじゃないのw
621通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 20:42:57 ID:???
種厨しかいないのかこのスレは。。。
622通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 21:34:27 ID:???
>>621
ていうか00ファンから見ても引く00厨がお前
つか、お前こそ種厨の成りすましとやらじゃねぇの?
623通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 23:05:56 ID:???
00って厨のいない珍しい作品だから。まず間違いなく。種厨の成りすましだろうな。
624通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 00:09:29 ID:???
>>623=>>621だろw
アホか
625通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 01:20:58 ID:???
全く種厨ってのはどうしようもないカスだな。。。
626通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 12:25:58 ID:???
ちゅーちゅー
627通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 23:44:02 ID:???
種厨はすぐどっちもどっちと作品を貶めてくるからわかりやすい
628通常の名無しさんの3倍:2009/12/17(木) 12:42:50 ID:???
だってこの板だと、マトモに比較したら
どんだけ相手がヤバい作品でも、板補正で種がボコボコにされちゃうじゃない?
それじゃ「どっちもどっち!!!11!」でうやむやにするしかないじゃない?
629通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 23:59:38 ID:???
OOの世界にゲッター軍団が来訪。

「平和とかないわー。もっと殺し合いした上で宇宙に揚がってもらわんと」と、テコ入れのためにインベーダーを送り込んでくる。
630通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 06:21:00 ID:???
ソレスタとか平和のためにとかいって世界に喧嘩売ったキチガイなんだから
まさしくゲッター線的にはアリだろ
631通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 08:07:44 ID:???
もしやイオリア・シュヘンベルグは、ゲッター線に魅入られた者…
632通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 17:04:17 ID:???
ゲッター線に魅入られてる割には世界全体にドワォ分が足りないと思うんだが
633通常の名無しさんの3倍:2009/12/26(土) 23:28:23 ID:???
マジンガーなんかプールから出てくるところを狙撃されて終わり
634通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 10:00:27 ID:???
プールから出てくるところを狙撃した程度で鉄の城が落ちるとでも?
635通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 18:59:42 ID:???
つうか、ドクターヘルがその手は試してなかったか?
636通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 23:29:17 ID:???
マジンガーZって第7艦隊と同等の戦力なんだっけ
しかも数十年前の
00ライザーは300年後の第7艦隊相手にも勝てるだろうね
637通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 12:16:58 ID:???
いや、あのマジンガー世界の第七艦隊と同等の戦力
多分あの世界の第七艦隊の底力はマジパネェ
638通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 14:54:26 ID:???
単騎で70年代の第七艦隊と同等の戦力って考えると結構すごいよな
現実的に目指せそうな設定で、なおかつ具体的というか
00ライザー(失笑)みたいに量子化(笑)回避とかしないし、リアルで好感が持てる設定だ
639通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 17:10:21 ID:???
>>637
ウルトラマン世界の第七艦隊も、宇宙を超光速で飛行し、惑星を一撃で粉砕
さらにブラックホールの重力にも耐えるウルトラ兄弟と互角という設定だしなw
640通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 17:13:58 ID:???
70年代の第七艦隊って実際どんなもんなの
641通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 20:00:11 ID:???
RX-78一機よりかは強い
642通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 16:26:01 ID:???
>>640
「ぼくのかんがえたちょうすごくつよい」なフィクション内の70年代第七艦隊か
それとも、リアルの現実の70年代の第七艦隊か、どっちの話だ?
643通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 17:26:45 ID:???
>>639
キリヤマ星人が数々の星を破壊してるんだっけ?
644通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 23:06:50 ID:???
さらに、マジンガーZは最初と最後では
もはや別の機体レベルに魔改造、強化されてる。
645通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 12:58:40 ID:???
あと兜一族の学習能力はチート級
646通常の名無しさんの3倍:2010/01/07(木) 17:14:09 ID:???
>>644
考えてみればジェットスクランダーって、戦車が戦闘機になるようなものだものな。
647通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 14:06:41 ID:???
>>644
初めは50万馬力だった出力も
最終的には4倍の200万馬力にアップしたしな。
648通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 16:10:09 ID:???
どんだけ魔改造されたらそうなるんだろうなw
それ、外見だけ同じで中身もう別物だろw
649通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 17:52:58 ID:???
>>648
ええと…装甲を全部次世代素材に交換。エンジンもグレートのノウハウを活かしたものに全取っ替え
武装を大幅に追加。戦車から戦闘機に種目変更。制御系はコクピット(パイルダー)ごと新型に全取っ替え。
少なくともここまでやってますな。下手したら骨組みもニューZで新造して、初期からの部品なんて残ってないかも。

兜十蔵博士はマジンガーZを完成した時点で「もはや改良の余地は無い」とおっしゃったらしいが、
彼の弟子と息子は「そんなことはない!」と行動で示してしまったようです。
650通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 20:51:37 ID:???
グレート登場後のマジンガーに追加武装なんてあったっけ?
大車輪の事ならZの時点で付いてる
651通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 17:13:55 ID:???
>>648
マジンガーZの頃はまだマシな方だぞ。
グレートマジンガーになると、アトミックパンチはロケットパンチの4倍の威力
ドリルプレッシャーパンチはアトミックパンチの数百倍の威力(開発者談)という
ドラゴンボールのようなハイパーインフレが起きることになるw
652通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 17:51:46 ID:???
まぁ、地味にグレンダイザーになると宇宙空間限定とは言え超光速だしなw
インフレしすぎ
653通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 17:53:22 ID:???
Zやグレートでそれだと、皇帝様ってほんとぶっ飛んでるんだろうな…
654通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 22:11:54 ID:???
さすがに、「ぼくのかんがえたさいきょうのロボット」なマジンガーには勝てないっすよw
思っただけでいくらでも強くなれるんだから、和田が霞むほどの厨二機体だなw
655通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 22:13:55 ID:???
皇帝様というと、マジンガーZに形が変わるまで
ゲッター線を浴びせたとか言うアレですか?
656通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 23:11:02 ID:???
トランザムによりフルボッコ
マジンガーだかオジンガーだか知らないけどw

抵抗してもライザーソードでまっぷたつ。

大体アニメの出来、話の面白さからして
00の圧勝。
657通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 09:23:12 ID:???
30年後に00を覚えている人が、今マジンガーを覚えている人ほどいるだろうか?
658通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 20:19:28 ID:???
既に新シャアとロボゲ板以外じゃ空気
ロボゲでもスパロボ出たら速攻で空気だろう
659通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 20:28:05 ID:???
等身大ガンダムは作られて話題になっても、マジンガーとか何にもないからな
660通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 20:33:30 ID:???
いやドイツかオランダか忘れたけど等身大マジンガーあるぞ
石川かどっかにも等身大のグレンダイザーがる筈

あと等身大ガンダムが作られたのは1stガンダムであって00じゃない
661通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 22:46:53 ID:???
>>660
たしか等身大マジンガーはスペインじゃなかったっけ?
スペインではマジンガーZは視聴率80%を記録する人気だったらしいし。
662通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 23:04:51 ID:???
日本ではあまり知られていないけど
マジンガーシリーズは海外ではかなりヒットしてたらしいね。
663通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 00:03:14 ID:???
つうか、普通に永井豪はフランスじゃ国賓クラス
664通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 19:02:46 ID:???
>>662
海外つーか、ヨーロッパとアジア圏かな
中国・韓国じゃ「日本に来て初めてマジンガーZが日本製だって知った」ってくらい受けてる
665通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 20:10:50 ID:???
昔、韓国ではマジンガーの海賊放送が大人気で
マジンガーZの原作者を騙る人間まで現れたそうな…
666通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 21:09:14 ID:???
韓国じゃ「ガンダム」=「ロボット」って意味だよ
だから、マジンガーZは日本のガンダムだったんだ!ってなる
667通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 01:14:59 ID:???
フランスでグレンダイザーは視聴率100%を出したことがある
ソースはSRWAPの攻略本(電撃)
668通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 00:04:18 ID:???
>>659は何処行ったんだよ
669通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 00:07:33 ID:???
視聴率100%を記録したのはグレンダイザーであってマジンガーZじゃない
670通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 00:11:57 ID:???
スペインで視聴率80%も十分すげぇだろw
671通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 19:38:52 ID:???
>>657
>>658
種厨乙
バレバレの自演はもうやめな
672通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 19:45:33 ID:???
いや00がここ以外じゃ空気なのは普通に事実だと思う
673通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 20:16:51 ID:???
マジンガーZはこの板ですらも空気だよ
674通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 10:23:45 ID:???
確かにロボファンにとっては、もはや空気のように当たり前な
大切で根源的な存在だよね <マジンガー
675通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 08:47:48 ID:???
マジンガーZは、もはや名作駄作を超えた古典だからな。
676通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 19:44:43 ID:???
主人公が巨大ロボに乗り込んで、つまりロボットと一体化して戦うというスタイルを作ったのはすごい功績だと思います。

それ以前にもフィクション作品で有人ロボットの登場はあったらしいけど。
677通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 20:23:59 ID:???
アストロガンガーのことかな? マジンガーZより一月ほど早く
放送開始してたと記憶。ただ、アレはガンガー自身にも意志があるので
どっちかというと勇者ロボっぽいかも。
678通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 20:49:05 ID:???
マジンガーの場合、まさしく甲児がマジンガーの頭脳になるわけだからな。

「神にも悪魔にもなれる」というのは正しい。
679通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 21:59:25 ID:???
そういう意味じゃ後年のカイザーとかが一部に不評なのも分かるな
あれ、マジンガー自体に意思があるし
そういうのはゲッター担当だろうと
680通常の名無しさんの3倍:2010/02/02(火) 20:52:05 ID:???
種厨スレがこんなところにも・・・・
681通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 23:17:51 ID:???
種厨はどこにでもいるからな。
682通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 10:59:06 ID:???
>>679
だからスパロボではゲッターと結び付けてるのかもな。
甲児をサポートする意思を持ったマジンガーって感じで好きだけどな。
683通常の名無しさんの3倍:2010/03/13(土) 02:29:08 ID:???
>>672
バカじゃねえの種厨さんw
684通常の名無しさんの3倍:2010/03/15(月) 12:46:21 ID:???
Zの圧勝すぎワロタw
685通常の名無しさんの3倍:2010/03/18(木) 18:52:04 ID:???
00厨ウザすぎ
686通常の名無しさんの3倍:2010/03/19(金) 08:25:23 ID:???
>>1がサーガZ出してる時点で絶対に勝てない。
髭でも神でも悪魔でも角でも勝てない。
687通常の名無しさんの3倍:2010/03/19(金) 18:31:30 ID:???
サーガZって結局、バイオレンスジャックの飛鳥了の能力みたいなもんって考えりゃいいのかね?
考えたら世界が出来る的な
688通常の名無しさんの3倍:2010/03/21(日) 20:55:22 ID:???
だろうね
通用しないって思うだけで通用しなくなって敵がビビってたし
思えば良いと知らないときに首貫かれて死にそうになったけど、こんなんじゃ死なないと思った途端に完全回復
ソードが銃になるわ大きさが自由自在に変わるわテレポート移動するわ
そもそも未来の火星に行ったのも、1999年の地球に居たくないって思ってテレパシー元に逃亡したからだし
構想だと最終ボスがデビルマンらしいけど
689通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 21:37:32 ID:???
00が完勝でぐうの音も出ないかw
690通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 23:30:55 ID:riTagtJ8
スーパーがリアルに負けるわけないよ
691通常の名無しさんの3倍:2010/05/27(木) 20:17:54 ID:???
00がリアルだと言われると…
692通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 13:24:09 ID:???
デュナメスにマジンガーの薄い
パイルダーのコクピット狙撃させりゃ
簡単だろ、パイルダーはガラス張り
693通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 13:27:25 ID:???
>>692
ジェノバM9という機械獣がいてな…
694通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 15:39:13 ID:???
当たらなければどうということはない、と言う台詞があってな
695通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 20:28:50 ID:???
>>692
>>1にいるサーガZにパイルダーは存在しない
そして当たっても痛くも何ともないと思えばダメージZEROになる
696通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 20:35:42 ID:???
マジンガースZ、スパロボぐらいでしか知らなかった上に乗り換え前提機体だったから強いイメージなかったんだが
元祖スーパーロボットだけあって結構強いんだな。
ってかシャア板なのに予想以上にマジンガー側擁護してるやつ多くて笑ったW
愛されてるなマジンガー。
697通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 20:40:30 ID:???
ロボットプロレスと思いきや、結構真面目にリアルに戦ってるんだよね。
>>692には悪いが、その作戦はドクターヘルが30年以上も前に通り過ぎた地点だ。
698通常の名無しさんの3倍:2010/06/05(土) 23:49:03 ID:???
ちなみに操縦者の兜甲児も大概なチートキャラだぞ?
・祖父、父、共に超天才的科学者で特許料がガッポガッポ入ってくる超金持ち(マジンガー作るのにほとんど使っちゃってたらしいけど)
・最初の頃は小学生レベルの問題に苦戦するほどのお馬鹿だったが、留学後はさすが超天才の血筋だけあって、自力でUFOを作ったりできる超一流の科学者になった。
・運動神経抜群、バイクの腕はプロ級、生身でサイボーグを撃退したこともあり、少なくとも一般人よりは遙かに強い
・性格は真面目で明るくちょっとスケベな熱血正義漢、また弟が居るため、年下への面倒見が非常によい。
・意外と戦いに恐怖したりする事もあるが、それを乗り越える強さも持つ。
・非常に交友関係も広く、ゲッターチームやデビルマン、キューティーハニー、来留間慎一等とも共闘している。
・スパロボでは唯一皆勤し、その裏表のない性格からシャアやハマーンといった面々からも認められている。
・実は結構もてる。でもやっぱりさやかさんかマリアちゃんにふりまわされる。
なにこの完璧超人?
699698:2010/06/05(土) 23:54:02 ID:???
そういやマンガ版だと家事が得意で料理上手。
桜多五作版だと人類が滅亡してもひかるさんと一緒に生き残った。
700通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 00:58:21 ID:???
ヘタレ甲児なんてサーガ版の初期くらいでしかお目にかかれない
701通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 02:12:03 ID:???
テコンVだったら勝てるだろ00
702通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 17:19:26 ID:Q56y7WZr
確かにテコンになら勝てそうだ
703通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 17:26:47 ID:???
テコンVか。名前と姿はたまに見かけるが、強いかどうかは全く知らないなぁ。
704通常の名無しさんの3倍:2010/06/07(月) 19:07:05 ID:???
>>703
テコンVの監督が
「テコンVはマジンガーZより強い!」
と言ってたことがあるらしい。
705通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 11:39:22 ID:???
Gガンと髭以外のガンダムはカテゴリ的にマジンガーに勝てない
重機動メカが束になってもイデオンに勝てなかったのと同じ
706通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 19:24:36 ID:???
>>705
00ライザーは、Gガンの世界に片足突っ込んでるかも
707通常の名無しさんの3倍:2010/06/09(水) 20:26:30 ID:???
ないない
708通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 15:02:09 ID:32LwqAnj
ストライクフリーダムとグレートマジンガーが戦ったらどうなると思う?シンジ君。
709通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 16:34:35 ID:???
マッハ4で体当たりしても壊れないグレートマジンガー。
ストライクフリーダムは32トンの金属塊がマッハ4で突っ込んできたとき
回避できるのか、喰らって耐えられるのか…
710通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 18:22:45 ID:???
当たり所にもよるけど一応耐えれるんじゃない?
物理無効なわけだし。
711通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 18:40:18 ID:???
PS装甲(VPS装甲)は衝撃までは吸収しないので、衝突時に内部機器と操縦者が耐えられるかは別問題
種系の場合、操縦者はコクピット内で固定されてないっぽいので、衝突の衝撃でシェイクされて中であぼーんする可能性も。
712通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 18:56:20 ID:???
ブレストバーンは標的を大気圏突入以上の温度まで加熱可能です。
おとなしく浴び続けるとは思いませんがPS装甲は気休めかも。
713通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 19:28:28 ID:???
ルストハリケーンを攻撃とは思わず突っ込んで金属腐食起こして終了だろ
714通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 19:29:54 ID:???
>>711
ストフリの方はフレームからPS構造化してるって設定があるから多分大丈夫。
中身がミキサーにかけられたトマトになる可能性は分からんけど。
715通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 19:38:57 ID:???
フレームがPS化されてても電子器機等まで全てそうなってるわけじゃないし。
MSって精密機器の塊だから、衝撃食らうとまずいのは自明の理。
鎧と骨は頑丈だけど、脳や心臓とかはダメぽな感じ。
716通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 20:08:41 ID:???
00R憤死にむかついて和田で話題逸らしか00厨?
717通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 21:54:52 ID:???
ソレスタルビーイングVS光子力研究所という組織同士の総力戦ならどうかと思ったが、
Z、グレート、ダイザー、カイザー、ダイオン、バイオン、ミリオン、ボロット、ダイアナン、ビューナス・・・、マジンガーを敵に回すって相当恐ろしい・・・。
どいつもこいつも化け物じみた設定、性能だし、下手すりゃゲッターロボ、デビルマン、キューティーハニー、スパロボ自部隊なんてのまで敵に回しかねん・・・。
718通常の名無しさんの3倍:2010/06/13(日) 23:43:48 ID:???
デビルマンと戦うって事はロシアを消滅させた天使軍の元同胞=サタンとも戦う事になるな
なんたってサタンは明を愛してるんだから
719通常の名無しさんの3倍:2010/06/14(月) 01:04:51 ID:???
外伝に出てくる2ガンダム(ゼータガンダム)なら同じZ繋がりで接戦できるんじゃね?
720通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 02:54:11 ID:???
マジンガーが勝つとか言ってる奴は種厨だろ。
721通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 07:08:25 ID:???
神にも悪魔にもなれる力を何らかの形で手にいれて、
それを神でも悪魔でもなく未来への希望にする道を選ぶ甲児と神を選ぼうとする刹那の対決なんだよな。
え?キラは甲児と同じような道を選ぼうとはしてるんだけど、迷走しまくって、周囲に滅茶苦茶迷惑をかけて悪魔にしてしまってる感じ。
722通常の名無しさんの3倍:2010/06/18(金) 10:47:27 ID:???
>>720
>>1にあるサーガマジンガーにどうやって勝つ気?
あいつチャクラ未解放状態でノストラダムスの大予言起こして、未来の火星にタイムスリップかました化け物なんだが?
723通常の名無しさんの3倍:2010/06/19(土) 21:50:56 ID:???
サーガマジンガーなんてものはない
マジンサーガに出てくるのは『Z』でありマジンガーですらない
724通常の名無しさんの3倍:2010/06/21(月) 17:18:15 ID:???
あれもマジンガーなのに何言ってんだ?
つか>>1にある時点で>>723の負け
725通常の名無しさんの3倍:2010/07/03(土) 23:31:06 ID:I6hB0IDd
誰がなんと言おうと俺はマジンガーを応援するよ。世界のためとか宇宙のためとか以前に俺たちのために戦ってくれる希望の魔神だからな。
726通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 00:04:12 ID:???
応援もなにも、
ダイナミックプロ系のロボに挑戦できるやつを探すほうが難しいだろ。
727通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 00:14:29 ID:???
>>725
正義の心と平和の祈りをパイルダーオンしてるからな。マジンガーは負けないよ
728通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 00:39:05 ID:???
>>726
サンライズ系のロボなら、ザンボット3、ダイターン3、勇者&エルドランか…

東映制作だけど隠れサンライズのライディーン、コンバトラーV、ボルテスX、ダイモス、ダルタニアスは
どっちに付いたら良いんだろうw

それでも足りなければ禁断の伝説巨神…00ライザー? 不肖のひよっこは引っ込んでろ。
729通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 01:01:39 ID:???
イデオンは「相手が消滅した」という結果だけを残す力を持ち
マジンガーは「やられてない」と思えばやられてないという力を持つ
不毛だな。イデに頼ってる時点でイデ側の負けのような気もするが
730通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 02:39:47 ID:???
サーガZは卑怯だろう?
731通常の名無しさんの3倍:2010/07/04(日) 11:34:31 ID:???
>>728
まあ平和の為のロボット同士なら戦っても最後は夕日をバックにがっちり握手してくれる。
ただOOや種勢始め一部リアル系の場合、彼らの正義とマジンガー側の正義が相容れない可能性があるんだよな。
732通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 00:53:23 ID:???
正義なんて人それぞれ、
てのがガンダム世界のお約束だから仕方ナス。

人間同士で殺しあうマジンガーてのも見たくないけど。
733通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 01:51:18 ID:???
マジーンゴーww
734通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 19:44:14 ID:???
>>732
一応ドクターヘルは人間だぜ
735通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 20:58:35 ID:???
桜多版だとドクターヘルって昔から苛められたり、不幸続きだったんだし、
あしゅらやブロッケンを可愛がったり、死を悲しんだりするし根っからの悪人じゃないんだよな。
豪翔伝ってゲームだと平行宇宙の危機にマジンガーと共闘するし、意外と人格者でもあるんだよ。
さてソレスタルビーイングはマジンガー軍団と友情で結ばれた仲間達を撃破できるかな?
736通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 22:19:51 ID:???
>>734
TV版の甲児くんは、敵に対しては容赦ないからなw
人間のDr.ヘルに対しても「地上から消してみせる」だの
「息の根を止めてやる」だの物騒な台詞が多い。
737通常の名無しさんの3倍:2010/07/05(月) 22:34:43 ID:???
まあ、やってることは許される事じゃ無いから仕方ないんだけどね。特に甲児にとってはお手伝いさんや祖父の十蔵博士、もりもり博士、ミネルバXなんかの敵なんだし。
738通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 18:35:18 ID:???
ソレスタはどう考えても
あしゅら男爵とかキャプテンラドラとかギレン・ザビとかビアン博士とか
の仲間だよね
739通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 21:45:57 ID:???
いや、むしろそれら全ての敵の敵なんじゃないか。でマジンガー側からも敵だから、
敵の敵の敵。あれ?
740通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 21:48:40 ID:???
文字通り「全世界の敵」か
741通常の名無しさんの3倍:2010/07/06(火) 22:03:48 ID:???
黄色で出てきて
DC兵や機械獣ごと幸運かけたジュドーさんに落とされる役か
742通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 01:26:03 ID:???
OO的には日本はユニオン領だから、
夕日をバックにマジンガーとフラッグが握手するという解釈でいいのかね?
743通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 13:55:53 ID:PXa+XD5S
マジンガーZ不在の隙を突き研究所を襲う空飛ぶ機械獣軍団
さやかとボスが防戦にあたるがピンチに
そこに颯爽と現れ機械獣を撃破していくグラハム率いるオーバーフラッグス
ユニオンのトップガン登場に喝采を送るさやか、面白くない表情のボス
グラハムは告げる。CBのガンダムが研究所を襲撃しようとしている、と

甲児が帰還してゴタゴタとやった後遂に現れる4機のガンダム
マジンガーチームとオーバーフラッグスは協力して研究所を防衛する
最初はギスギスしていたがその過程でピンチを救ったり救われたりで互いに信頼が生まれ、ガンダム撃退に成功する
その頃ドクターヘルは破壊されたガンダムを謎の人物(リボンズ)から譲り受け、機械獣スローネG1として復活させる
光子力研究所に引導を渡すべく襲い掛かるスローネG1
ガンダムのスピードと機械獣のパワーを併せ持つ強敵の前に窮地に陥るマジンガー
そこにアメリカに帰ったはずのハムフラが現れる
そして最終決戦へ
744通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 14:24:41 ID:???
劇場版最終作は「マジンガー ゲッター ガンダム 決戦!CB!」でお願いします。
745通常の名無しさんの3倍:2010/07/07(水) 16:29:17 ID:???
00の1期は普通の作品なら確実に3カ国のどれかが主役になるよな。
というかハムもソーマもコーラも作品によっては充分主人公として通用しそうなキャラだし。
746通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 11:33:36 ID:???
00に勝てるわけないだろ
747通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 11:59:42 ID:???
さやかさんとデートしたり、ボスと喧嘩したりできるくだらない日常を守るため、神にも悪魔にもなれる力を使う兜甲児に刹那が勝てる?
748通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 22:25:20 ID:???
マジンガーは作品多すぎて同じ兜甲児でもどの兜甲児かで全然違うからなぁ
749通常の名無しさんの3倍:2010/07/08(木) 22:33:47 ID:???
でも基本的には真面目で明るい熱血正義漢だろ?
750通常の名無しさんの3倍:2010/07/09(金) 17:02:31 ID:???
そんなに真面目で明るい熱血正義漢でもないと思うけどw
スパロボのイメージなのか知らんけど
敵も来ないし暇だからって待機命令無視して釣りに行かせろと駄々こねるし
751749:2010/07/09(金) 20:33:49 ID:???
確かに熱血は余計だったかな?でも明るい正義漢ってのはかわらんだろう。そもそもマジンガーの力を神にも悪魔にもしないという選択ができるだけで十分凄いと思うんだ。
752通常の名無しさんの3倍:2010/07/09(金) 20:56:04 ID:???
>>750
その時の甲児は、3博士曰く
「激戦の連続で気が立っていていつもと様子が違う」
ということだったと思うし、特例みたいなもんじゃないか?

普段はたとえ重症を負っていようが、失明状態だろうが
敵が攻めてくれば、自分の命も顧みずに真っ先に出撃するわけだし
正義感の強さだけは十分過ぎるくらいだと思うぞ。
753通常の名無しさんの3倍:2010/07/09(金) 22:26:49 ID:???
なんつうか「育ちのよい不良少年」って感じかな>甲児
754通常の名無しさんの3倍:2010/07/10(土) 03:44:26 ID:???
特に目上には礼儀正しいけどほどほどに気性は荒いかな
一番気性が荒いのはさやかだろうけど
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:06:43 ID:???
さほど熱血漢ではない気がする
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:05:35 ID:???
アモンと合体した明をちょっと薄くした感じが甲児
757通常の名無しさんの3倍:2010/07/18(日) 19:20:33 ID:???
ガンダム00に比べたら、
マジンガーなんてウンコだ。
758通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 23:57:04 ID:???
00ではな
相手が悪すぎる
759通常の名無しさんの3倍:2010/08/10(火) 12:38:54 ID:TAc2Jeah
>>757>>758
悪いけどどうして勝てないのか書いてないから説得力が無い。
760通常の名無しさんの3倍:2010/08/10(火) 19:27:47 ID:???
>>758は「OOでは(マジンガーには)勝てない。相手が悪すぎる」でOK?
761通常の名無しさんの3倍:2010/08/10(火) 20:36:36 ID:???
そういやダブルオーライザーってどれくらいのスピードで飛べるの?
マジンガーはスクランダーでマッハ3で飛べるが・・・。
762通常の名無しさんの3倍:2010/08/10(火) 21:21:59 ID:???
トランザムすればマッハ出せるんじゃね?
通常時は無理だと思うよ>00R
763通常の名無しさんの3倍:2010/08/10(火) 21:43:49 ID:???
高機動型ティエレンで時速900km
エクシアで遷音速(ジェット旅客機と並んで飛べる)
カスフラやアヴァランチエクシアで超音速 
00Rなら素でもマッハは行けると思うけど具体的な数字無いし、
マジンガーに最高速負けてても不思議じゃないかなぁ。

764通常の名無しさんの3倍:2010/08/12(木) 17:22:09 ID:???
オーライザーVSジェットスクランダーか
765通常の名無しさんの3倍:2010/08/12(木) 19:59:37 ID:???
最高速はマジンガーの方が上かな?ただ接近戦での加速力ならダブルオーライザーの方が上かもしれんなあ。
だれかダブルオーの身長、体重、各スペック知らない?マジンガーは結構データが多いけどダブルオー側には見つからない。
766通常の名無しさんの3倍:2010/08/12(木) 20:29:41 ID:???
ホントに探したのか? 公式サイトくらい見ろよ……
http://www.gundam00.net/tv/ms/02a.html

ダブルオーライザー
 頭頂高:18.3m
 本体重量:75.1t(GN粒子による軽減効果ありの状態)
767通常の名無しさんの3倍:2010/08/12(木) 20:55:22 ID:???
00Rは通常時でも音速以上は出るのは間違いないけど、マッハ3以上か以下かは分からなんな
ただトランザムありならマッハ3どころの話じゃなくなるけど
768765:2010/08/12(木) 21:35:06 ID:???
>>766
申し訳ない。見落としていたみたいだ。
しかし身長はほとんど一緒だが体重はだいぶ違うなあ。マジンガーが軽すぎるのか、ダブルオーが重すぎるのか・・・。たぶん前者だろうけど。
769通常の名無しさんの3倍:2010/08/12(木) 21:48:27 ID:???
>>768
両方ともかなり軽いよ。
重い方の00も水に浮ける程の密度しか持ってないし。
素材が違うんだからどっちかが間違ってるってわけでもないと思うけどね。

770通常の名無しさんの3倍:2010/08/12(木) 21:57:42 ID:???
00はブシドーとのVSサキガケ戦でエンスト?起こしたとき、実際水に浮いてたなw
771通常の名無しさんの3倍:2010/08/12(木) 23:38:01 ID:???
人型兵器が軽すぎるのはかえって欠点になる
いくら装甲が強固でも、重心の高い人型で戦車砲でも食らったら、
重量軽いと余裕で転倒してコクピットへの衝撃が凄いことになる
772通常の名無しさんの3倍:2010/08/13(金) 09:39:15 ID:???
コックピットの位置からすると単純にこけたときのショックはマジンガーの方がでかそうだけど、
作中ではパイロットスーツのおかげで助かったって言ってるシーンがあるし、機械獣は毎回200トン近い体重だし大丈夫かな?
773通常の名無しさんの3倍:2010/08/13(金) 09:52:12 ID:???
劇中で出来てることほど文句の出ないソースは無いわけだし問題ないでしょ。

しかし同じ世界観の敵味方でそれだけ重量違うってコトは。
アニメ製作者側から見たマジンガーって軽くて素早いロボットのイメージだったのかな?
スパロボでしか知らん世代だとすっかり逆のイメージがついて回ってる気がする。
774通常の名無しさんの3倍:2010/08/13(金) 13:03:00 ID:???
超合金Zの異常性だろうな。本編では堅くて強くて重くて素早いロボだし。ただゲッターロボのゲットマシン一機より軽いのはさすがに化け物じみてると思うんだ。
775通常の名無しさんの3倍:2010/08/13(金) 17:53:53 ID:???
>>772
逆に言えば一見不利なその条件下で、200トン級と殴り合いを演じても大丈夫なレベルの
パイロット保護がなされているのか。
776通常の名無しさんの3倍:2010/08/13(金) 17:57:50 ID:???
>>773
ドクターヘルの機械獣は、スーパー鋼鉄なる素材で作られています。
これも機械獣を作れるくらいの強度がある上に、ジャパニウムのような
特殊すぎる原材料を必要としない、大変優秀な素材なのですが…
ゲッター合金とかゾルマニウム鋼、宇宙合金グレンといった同じところで
設定書いてるはずの素材と比較しても、超合金Zは意図的に
「他の超素材に比べても軽量で、しかも超強度」と設定されているのではないかと。
777通常の名無しさんの3倍:2010/08/13(金) 21:55:28 ID:???
当時の設定で強調されてるのは「燃えない」ことだったような
778通常の名無しさんの3倍:2010/08/13(金) 22:05:43 ID:???
燃えないといっても、数万度に加熱して耐える耐えないというレベルの話だったりして。
779通常の名無しさんの3倍:2010/08/13(金) 22:29:12 ID:???
しかし超合金ニューZで出来ているダブルスペイザーは90トンもあるらしい。
780通常の名無しさんの3倍:2010/09/04(土) 02:08:54 ID:???
00Rに勝てるわけないじゃん
まじんがー厨は馬鹿なの?それとも種厨の自演なのかな
781通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 20:18:15 ID:???
27歳児の自演だろうな。
そうじゃなきゃ00ライザーと戦わせようとか思わないだろう。
782通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 23:34:33 ID:???
勝てっこないのは誰にでもわかるしなぁ
783通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 15:52:09 ID:scIivOs9
ここまでの流れ無視でいきなりマジンガーの負けってひどくね?
784通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 15:58:44 ID:???
〇〇だから××って理屈つけてないやつはただの厨だからキニスンナ。
初期マジンガー相手ならトランザムで宇宙まで逃げる→宇宙で待機して粒子回復→ライザーソードで狙撃(射程1万km)→回避されたら待機して粒子回復
で勝てる気がするけどなんかやたら熱に強い設定がある見たいだから微妙かな?
785通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 16:09:06 ID:???
というか普通にコックピット狙えばいいんじゃないのか
あれ誰がどう見ても弱点ですって言ってるようなもんじゃね
786通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 16:14:25 ID:???
最初の方で出てたけど見た目に反して砲弾を軽く弾くほど硬いらしい。
ビームが直撃しても破壊が望めないほど強いなら安全圏に退避した後に長期戦前提で行動した方がいいかと
787通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 16:31:47 ID:???
まあドクターヘルがその手の作戦は失敗してるからなあ・・・。でもビーム耐性はどうだろうなあ?
目視でビームが避けられるならパイルダーを一瞬外して回避し再装着とか・・・?
788通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 17:05:09 ID:???
ええと…機械獣の中には核武装したヤツもいまして…それでも生きてたからなぁ
789通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 19:36:14 ID:???
核でもダメってw
さすがのスーパーロボットの元祖は伊達じゃないな。
装甲溶かすの諦めて中の人の疲弊を待って蒸し焼きにするのが最善手かな?
とりあえずはトランザムで宇宙へ→ハロにコントロール渡して休憩&粒子回復→ライザーソード→ハロにコントロール渡して休憩&粒子回復のループで。
劇中で宇宙&無補給で何日か行動してるシーンあるから2〜3日?ぐらい継続できるかな?
完全に悪役の攻めパターンだけどw
790通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 22:37:09 ID:???
マジンガーZをリアルタイムで見ていた化石が通りかかりますよっと。
00ライザーって、自力で地上から高度2万メートルまで飛び上がって、その高度で普通に戦闘できる?
出来るなら普通に勝てると思う。
791通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 22:49:07 ID:???
>>790
理屈上は推進材切れないから宇宙までいけるよ。
劇中では成層圏?までいってから1万km先の対象物をビームサーベルで切ってた
792通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 22:53:39 ID:???
>>791
お、それなら普通に勝てそうですね。
ジェットスクランダーの実用上昇限界は2万メートルで、この高度では戦闘機動などまともにできません。
あとは低空に降りられないように注意してつつき回せば、たとえ致命傷を与える攻撃力が無くても良い線いけるはずです。
ただし、出会い頭のブレストファイヤーにはご注意を。大気圏突入が生ぬるいレベルの熱なので。
793通常の名無しさんの3倍:2010/09/24(金) 23:16:27 ID:???
ただしグレートマジンガーは桜多吾作版の終盤で宇宙に出て戦闘するシーンがあるので、Zも最終的には同レベルまで強化されてる可能性は十分ある。
てか油断してるとボスボロット辺りがミサイルで突っ込んできかねないのでご注意を。
794通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 00:24:44 ID:???
両方好きな人間にはキツいスレだなw
ここって初代〜真マジンガーまで選択自由なんだよね?
エネルガーのブレストファイヤーを屁ともしない真Zがライザーソードでどうにかなるとは思わんけど
00Rは00Rで刹那がヤバいくらいの人外になってるしな…
この二機が戦いだしたら終わらん気がするw
795通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 00:27:00 ID:???
神にも悪魔にもならずに、正義の味方を目指した男と
神はいないと嘆くうちに、何故か自分が神もどきになってしまった男か…
796通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 09:34:19 ID:???
いや刹那は神もどき望んでなったろ。
オレがガンダムだとか言ってるやつだしw
797通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 11:26:33 ID:???
大車輪ロケットパンチは知らないが、それ以外のZの武器で最も
有効射程が長いロケットパンチで2000m。これ以上近づかなければ
そうそうやられはしないはずだ。まさか最もモーションがでかく
通常のロケットパンチよりまっすぐにしか飛ばない大車輪を
あっさり喰らったりはしないよね?
798通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 11:34:40 ID:???
刹那「スーパーロボットの必殺技を避けるだと!?そんなお約束知らずな真似、俺にはできん!!」
799通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 12:35:27 ID:???
よく考えると、ロケットパンチってかなりのチート武器だよな。
水爆にも耐える超合金Z製の腕が、マッハ2の速度で
ファンネル並に縦横無尽に飛び回りながら襲い掛かってくるって…
800通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 15:21:44 ID:???
ふと思ったけどロケットパンチって無線式?
強力な電波妨害有る状況での使用って微妙じゃないか?
下手すると撃ったはいいけど戻ってこないってことになりそう。
801通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 15:58:04 ID:???
>>800
グレートのアトミックパンチは、レーダー撹乱中でも普通に使ってたから
原理が同じ(と思われる)ロケットパンチも何とかなりそうな気はする。
802通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:23:19 ID:???
レーダーの撹乱をする電波妨害と無線通信の妨害は全く別なんだが。
ECMっていうのは、基本的に敵のレーダーに強力な電波をぶつけることで、モニターをホワイトアウトさせる技術で、それを補正するのがECCMなんだな。

ちなみに、ロケットパンチの誘導を赤外線通信でやっているとしたら、ミノフスキー粒子散布下でも普通にコントロールできる。
ただし、パンチ側にミノフスキー粒子対策がされてないと制御不能になる。
803通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:28:02 ID:???
>>802
根拠はないんだが、AIによる自律制御かも知れない。ガンダムで言えばビットMSに近い仕組み
そうでないと、操作できないだろうし。
804通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:29:09 ID:???
真Zの時はロケットパンチ軍団に指示出してたな
805通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:35:30 ID:???
>>802
無線が使えない状況での使用も何度もあったし
どちらにしろロケットパンチは普通に使えそうだけどな。
806通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 18:47:49 ID:???
>>803
そういえば、マジンガーZ対デビルマンでは
甲児が気絶してる間、事前に飛ばしておいたロケットパンチが
勝手に動いてデビルマンを助けたことがあったな。
807通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 21:06:40 ID:???
>>799
弾丸にしてはマッハ2って遅いけどな
まあ弾丸の場合は初速から下がっていくのに対してロケットパンチはマッハ2から速度下がらず飛び続けるんだろうけど
でも目視もしやすいし、あの動きでは当たるはずはないと思う
ましてや刹那相手ならなおさら
808通常の名無しさんの3倍:2010/09/25(土) 23:19:10 ID:???
光子力ビームなら当たる問題ない
809通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 00:25:59 ID:???
>>808
設定ではレーザーって書かれてるからな。
810通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 01:36:03 ID:???
速度が速けりゃ当たるわけじゃないぞw
亜光速のビームの弾幕を避けまくるわけだから
マジンガーの光子力ビームってもっと避けやすいだろうし
811通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 01:44:05 ID:???
いやいやどういう理屈だよ
思考読みと肉体の反射速度の差から発射前から着弾点から離れることによって避けることはできるかも知れんが
亜光速より早いレーザー(光速)のが避けやすいって理屈にはならんだろw
812通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 01:55:05 ID:???
>>810は「よくわからない補正が掛かってるからとにかく刹那には当たらない」
って言いたいんだよ、きっと。
813通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 06:58:43 ID:???
亜光速つったって秒間地球7周半が5周とか4周に落ちるってなだけで、
光線級や重光線級が弾幕張ってるよーなもんだろ?
そんなもんマジンガーだろうが00だろうが無理だっつの
814通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 09:00:06 ID:???
光子力ビームは意外に避けにくいかも知れないぞ。
銃身をみて弾道を予想できないし。
815通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 09:07:15 ID:???
いや避けれるだろ…だって

( ゚д゚ )<光子力ビーム!

ってなるんだし
816通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 09:09:24 ID:???
>>815
それに慣れると、たまに黙って撃つ時モロに喰らってしまうのですね。
817通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 17:28:28 ID:???
いや、スーパーロボットは大声で叫ばないと武器が使えない。
パイロットの声紋が機体操作のキーになっているので、叫ぶ必要がある。

昔、映画かなにかで敵にグレートマジンガーが奪われて、グレンダイザーと戦うってシチュがあった。
奪った敵は武器を使うのに、いちいちボタンを押していたのを思い出す。
声紋登録されてないと、機体を操縦しながら武器の数だけあるボタンを押していかないと武器が使えなくなるんだ。
ちなみに、光子力ビームは機体の正面にまっすぐしか撃てないので、うまく軸線をずらせばよけられる。
撃つ方向に顔が向いているんだから、逆にわかりやすいはず。
818通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 17:37:48 ID:???
マジンガーZは途中まで黙って発射してた(最初に叫んだのが第3話だったかな)
その後も黙って撃つことはそう珍しいことではない。特に連続使用するとき
マジンガーZ対暗黒大将軍では、この黙って連射する光子力ビームで戦闘獣を仕留めている。
819通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 17:44:40 ID:???
まさに こっちみんな だなw
820通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 18:02:38 ID:???
ガンダムに慣れた感覚だと
「顔を向けたからバルカンだと思ったら、メガ粒子砲が飛んできました」
になるのか
821通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 20:47:30 ID:???
射撃の命中率(というか予測射撃の正確性や先読み、フェイント等)とそれに対応する回避技術では、
圧倒的にガンダム世界がマジンガーZの世界を上回ってるのは間違いない
これは00に限らずガンダム世界全般>マジンガーZの世界
822通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 20:51:48 ID:???
>>821
ガンダム全般とまで言うとちょっと気になる。
マジンガーって、超音速での格闘戦が普通に行われてるし。
グレートマジンガーに至ってはお互いマッハ4で後ろの取り合いなんて
ガンダムどころかバルキリーの世界に突入してる。
下手したら剣鉄也には、ニュータイプ以外は止まって見えるかも。
823通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 20:58:05 ID:???
ガンダムは地上だとスットロイけど、宇宙だとzがマッハ20とかの速度で戦ってなかったっけ?
00だとL2〜月まで1戦闘移動しつつ戦ったりってシーンあったし、単純な速度でいったら結構早いと思う。
824通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 21:24:28 ID:???
センサー距離の設定やミノフスキー粒子の効果範囲、機体の推力比、
あと映像描写も鑑みると
マッハ20なんてのは作中で口述でもない限りあり得ないわな
825通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 21:31:04 ID:???
>>823
それってひょっとして、地球から観測したときの速度とか?
スペースシャトルとかでもそれに近い数字になるらしい。
826通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 21:42:41 ID:???
地球の第1宇宙速度は7.9km/s(340m/s=マッハ1と考えてマッハ23)なので軌道周回〜大気圏突入時には
対地速度としてマッハ20は良いが、機体の生存を問わなければZだけでなくザクでも同じ
メッサーラの件含め書いた人は何も考えてないんだろうな、ってのが印象
827通常の名無しさんの3倍:2010/09/26(日) 21:43:56 ID:???
>>825
ゴメン、2chでかかれてたことなんで詳しいソース元は分からんわ。
828通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 04:09:34 ID:???
地球とか対地速度とか関係なく、宇宙空間では減速せずに加速度は加速度的という言葉通りに積み重ねられるから、
普通にマッハ数十くらいは出るよ
829通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 11:15:45 ID:???
それが出せるなら普通に月と地球の間を往来できてるわな
830通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 16:09:16 ID:???
ガラッゾは秒速78キロって作中で言われてたな
831通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 19:03:37 ID:???
>>821
ねぇよw
マジンガーZの華麗なフットワークを知らんのか
832通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 19:13:30 ID:???
桜田吾作版では時速30キロメートルで走るのが限界とされていたが。
833通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 19:29:44 ID:???
00ライザーだって二足で走りゃそんなもんじゃね? 所詮二足歩行なんだし。
四足や車輪にはがんばっても勝てんと思うぞ。
834通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 20:52:12 ID:???
オリンピックのマラソン選手で時速20km前後だっけ?
マジンガーZもOOも、人間のほぼ十倍の背丈(≒10倍の歩幅)だから
単純にマラソン選手と同じピッチで走れば、時速200kmくらい行くんじゃ?
835通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 21:04:10 ID:???
人間より間接が柔軟に動かない事を考慮するとそんなに早く走れないのでは?
西洋甲冑(フルプレートアーマーとか)着た人間が走るのをイメージしたほうがいいかもしれない
836通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 21:53:27 ID:???
TV版の設定だと、マジンガーZの走行速度は時速360Kmだぞ。
837通常の名無しさんの3倍:2010/09/27(月) 23:43:24 ID:???
100m10秒で走ると時速36km。その10倍かな?
OOの方は始めから飛ぶのが前提のせいか、歩くとか走る性能はよく解らないな。

>>830氏の挙げた秒速78キロがトレミーからみた相対速度だとしたら、マッハ…229?
一般的なモビルスーツの射程距離がどのくらいか知らないが、例え100kmあったとしても
数秒でお互い射程外になってしまうな。ライザーソードなら1万km届くんだっけ?
これなら攻撃可能かも知れないな。ガラッゾは自分の速度が災いして、OOに一方的に
攻撃されてしまう…
838通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 00:00:08 ID:???
いやさすにがにそんなマヌケな事態にはなってなかったぞ。
たぶんブレーキかけて戦闘に適切な相対速度まで落す脳みそついてたんじゃない?
839通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 01:41:21 ID:???
>>837
射程は1000km以上ある
840通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 01:45:13 ID:???
>>829
何のことだ?
UCのMSのことだったら、速度はそのくらいは出るけど、推進剤が足りない
MSが単独行動せず戦艦と行動するのは推進剤の問題が大きい
00のMSのことだったら、純正太陽炉なら普往復可能
841通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 14:01:39 ID:???
ちなみに、初代のガンダムは地上をじそく60キロメートルで走るという設定がある。
ドムは最高時速が381キロメートルで、最大出力で二時間という制限付き。
842通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 19:11:00 ID:???
>>838
どのくらい減速するかの加減が難しいな。
落とし過ぎるとせっかくの速度優位が失われてしまう。
843通常の名無しさんの3倍:2010/10/03(日) 20:17:50 ID:???
00ライザーの圧勝

ー完ー


騒いでる奴は種厨か
844通常の名無しさんの3倍:2010/10/04(月) 10:55:27 ID:???
厨はほっといて話を進めましょ。数あるスーパーロボットのなかで最もたくさんの種類の敵と戦い、勝ち続けたマジンガーを舐めるなよ!
845通常の名無しさんの3倍:2010/10/04(月) 20:30:49 ID:???
兜甲児抜きなら勝てるんじゃないか
マジンガーはとりあえず操縦は出来ます程度のパイロットで

前半はマジンガーZの性能だが機械獣が強力化していき甲児の機転勝ちがほとんどになってったし
パイルダー狙いや乗る前を狙うも甲児相手でなきゃ上手くいっただろう
846通常の名無しさんの3倍:2010/10/04(月) 20:41:58 ID:???
00側から見た一番の問題がアホ見たいに硬い装甲なんだから中身が誰だろうと余り関係ないっしょ。
847通常の名無しさんの3倍:2010/10/04(月) 20:45:05 ID:???
>>845
さやかマジンガーを狙え、ですか。
848通常の名無しさんの3倍:2010/10/04(月) 21:09:54 ID:???
マジンガーZに挑む前に、OOライザーにはこいつと戦って欲しいというメカがある。
その名は「メカザウルス・ダグ」。脳量子波を使いこなせるならOOにも勝ち目はあると
思うんだが…
849通常の名無しさんの3倍:2010/10/04(月) 21:59:54 ID:???
マジンガー厨はさ
絶対に勝てる相手を一方的に蹂躙して面白いの?

10000対1とも言われる彼我の絶対的な差を承知の上で、それでも歯を食いしばって戦う奴らを
そんな必死さもないような奴らが一方的に見下してるようでスッゲー気分悪いんだけど。
850通常の名無しさんの3倍:2010/10/04(月) 22:02:19 ID:???
コピペアキタ
851通常の名無しさんの3倍:2010/10/04(月) 22:02:33 ID:???
>>849
チキン戦法使えばZには勝てる可能性あるんだけどな。
852通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 02:23:16 ID:???
ここで言ってるマジンガーZはどの作品なんだ?
まさか初代アニメのマジンガーZじゃないよな?
あれが勝てるとか思ってる奴はいないよな?
853通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 15:36:40 ID:???
初代アニメ版の初期なら確かに勝ち目はないだろうけど、兜甲児がしっかり経験を積むし、マジンガーは魔改造されるからなあ。
後期以降ならいい勝負になるでしょ。最終的にはグレート並にまで強化されてるし。
854通常の名無しさんの3倍:2010/10/05(火) 19:10:39 ID:???
>>852
大車輪ロケットパンチとかでてるから、テレビシリーズ末期以降だろうな。
グレートマジンガー終盤に出てきた大改造もでるかまでは判らない。
855通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 21:43:48 ID:???
どれだけ成長したってELSと戦えるような精神力は持てないだろうな
856通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 21:53:31 ID:???
単純に恐怖に打ち勝つことが出来るか、ということなら出来るだろうな。
マジンガーZ対暗黒大将軍の最終戦、アレに出撃できる勇気は尋常ではない。
ELSと戦うのに必要なのがそういう物かはよく解らないが。
857通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 22:00:09 ID:???
マジンガーには大して詳しくないけど問題ないでしょ。
戦力比10000:1の戦場に命を賭けることができるかって圧倒的な不利な状況で前に出る勇気があるかってことだろ?
この手の問題は典型的なヒーロー系主人公で乗り越えられなかった奴いねーしw
858通常の名無しさんの3倍:2010/10/06(水) 22:03:51 ID:???
キラ「……」
859通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 00:02:49 ID:???
そいつもヘタレ台詞吐いた後一応逃げ出さずに前に出てる。
無理だって発言道理のフルボッコっぷりを晒したってことは
不利な状況で殺されるかもしれない現実見えてるのに前に出る勇気が有ったってことだろ。
860通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 09:23:10 ID:???
00ライザーの圧勝

ー完ー


騒いでる奴は種厨だな
861通常の名無しさんの3倍:2010/10/07(木) 15:07:39 ID:???
10000対1とかの状況で諦めるほどヤワじゃないだろう。
いざとなったら自爆してでも未来を守るために戦うと思う。
862通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 13:14:33 ID:???
圧勝出来ると思うなら種厨とか言わずにその根拠を話せばいいのに
863通常の名無しさんの3倍:2010/10/13(水) 02:24:34 ID:???
第三次スパロボαのOPでは天文学レベルの宇宙怪獣に真っ先に戦おうとしてたな
864通常の名無しさんの3倍:2010/10/13(水) 03:38:47 ID:???
ていうか、圧倒的な戦闘力差でいたぶるって00が最初にやってたことでんがな
865通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 00:33:57 ID:???
種厨はどこでも見苦しいなあ
10000倍の戦力のELS相手に戦えるような精神力が
00のキャラ以外にそうそうあってたまるかよw
866通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 00:48:53 ID:uSxrjPd8
>>865
マジンガーZと兜甲児をなめるな。

「平和なんてのは一人一人が力を合わせてつくるものさ。僕達はその負担が人より少し多いだけなんだ。」
「世界を導くってのはさやかさんとデートするより楽しいことなのかい?」
「おじいちゃん、俺はもう二度とマジンガーを悪魔にはさせないよ。未来への希望にするんだ!」

冒険王版グレンダイザーだと人類が滅亡しても諦めなかったぞあいつ。
てか圧倒的な戦力に対して立ち向かうなんてのはOOの専売特許でも何でもないし。
867通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 00:51:33 ID:???
マジレスするとリアル系とスーパー系はどう足掻いても後者の勝ち
議論の価値もない
868通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 00:54:51 ID:???
リアル系だがスーパー系を上回る00
種厨じゃなきゃ理解できるはず。
869通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 01:06:48 ID:???
マジンガー厨だけど最新のロボットがマジンガーZを上回る能力の設定じゃないと少し情けないと思うの。
あとリアル系ってスーパー系より弱い設定のほうが、いいんじゃないのか?
スーパー系と違ってリアルな設定がウリなんだから。
870通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 01:42:10 ID:???
>>868
なんかスーパー系に匹敵することできたっけ?
Gガンダムと比べても明らかに速度やパワーで負けてるけど
871通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 02:26:19 ID:???
>>869
別に設定がリアルだからリアル系じゃないぞ
00の設定のどこがリアル?ガンダム系全般にも言えるけど
872通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 02:28:09 ID:???
マジンガーの攻撃はGN装甲の前には無効
873通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 02:38:51 ID:???
>>865
イデオン「いやぁ〜バッフクランは強敵でした」
マクロス「いやいや巨人の皆さんも中々」
ガンバスター「宇宙怪獣の脅威に比べたらまだまだ」
ヤマト「おいちゃん白色彗星帝国戦はマジで死ぬかと思ったよ」
スタートレック「ボーグさん怖い」
ゲッター「虫とか神様とかラ・グースとか時天空とかとりあえずドワオ」
etc
874通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 03:16:56 ID:???
チェンゲのインベーダーの時点でELSより性質が悪いからな
というかゲッターなら木星にワープしてワームホールの入り口を潰すなり
ELSの母星を粉砕できそうだ
875通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 03:20:11 ID:???
できるかw
00なめすぎ
876通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 03:26:52 ID:???
でもELSはワープゲートないと跳躍できないじゃん
真ゲッターは自分でゲートを作れるし、木星切ったぞ
877通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 03:40:10 ID:???
>>875
シャインスパークは余波だけで木星を跡形も無く消滅させれるんだけどな
878通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 05:49:27 ID:???
このスレを見ていて、機械獣側の立場的なソレスタが宇宙怪獣的な立場のELSと戦っているんだなとふと気づいて、
頭の中でシュールな絵面を思い描いてしまった。
後ゲッターだすなし。木星から敵が来るなら、木星ぶったぎっちゃえばいいじゃない。とか言出す作品だすなし。
879通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 07:04:06 ID:???
>>875
君の感性は正常だよ
ゲッターとかの方が完全にイカれてるからな
880通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 08:21:03 ID:???
イカれてる?失敬な
頭のネジが十本纏めて抜けてるだけだ
881通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 08:32:56 ID:???
>>879-880
まぁそれがゲッターでの普通だもんな
882通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 20:04:18 ID:???
>>873
劇場版のボドル基幹艦隊戦でマクロスは500万隻を超える敵に、ただ一隻で立ち向かったんだっけ?
(テレビシリーズでは先にブリタイと同盟したので、1500隻の味方が付いた)
883通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 20:06:14 ID:???
ゲッターは世界観の概念自体はクトゥルフに近いんだよな
人類が抗いようのない圧倒的スケールの存在に対する恐怖という点で
ただゲッターは人類側もその狂気に狂気で対抗していくというスタンスという違いがある
そんでマジンガーは兜甲児自身がそのコズミックホラー的存在になる(「神にも悪魔にもなれる」)
まあマジンガーZの段階ではまだまだスーパーロボット止まりだけど
884通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 20:20:35 ID:???
>>883
狂気でも何でも、対抗する意志を持ち、まして戦果を挙げた時点で
「抗いようのない存在」ではなくなってるから、作劇としてはその時点で
クトゥルフと決別してるんだろうな。
885通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 20:29:54 ID:???
でも、刹那に勇気がないとは言ってないから誤解無きよう。
二期冒頭のボロボロエクシアで戦う姿は、劇場版マジンガーで
半壊したZで戦闘獣軍団に立ち向かった甲児へのオマージュかとも思ったよ
886通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 20:52:38 ID:???
いっちゃあ何だけど
「勝ち目が無くとも大群に立ち向かう」ってヒーローの基本スキルだと思うんだが
何故に刹那に入れ込んでたのか良く分からん
日常系萌アニメしか見ないのか?
887通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 21:08:44 ID:???
エヴァ以降臆病な主人公が増えたからねえ
ガンダムでもキラがああだったし・・・
70年代から90年代前半にいたっては主人公は秋津マサトみたいなの以外は基本ヒーロー気質だし
888通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 21:19:32 ID:???
刹那は特別だよ
勇気もあるし
889通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 21:21:59 ID:???
アムロだって新兵の良くかかる病気とやらになったじゃないか。
890通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 21:26:54 ID:???
>>884
いや「抗いようのない存在」は居るのよ
それに抗う為に共食い進化中って状態
891通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 21:32:59 ID:???
遥か昔からある燃えシチュのテンプレだからなあ
大軍に小勢或いは単騎で挑むってのは
892通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 22:42:58 ID:???
>>878
バンプレスト監修の公式スパロボアンソロジーではハマーン達と手を組んで宇宙怪獣を蹴散らすDrヘルが見られるぞ!

アニメとのタイアップの桜多吾作版では瀕死の重傷からサイボーグとして復活。生身の人間でなくなってしまったことに苦悩。
グレンダイザー最終回ではグレンダイザーの暴走により人類は甲児やひかるを除いてほぼ滅亡、それでも人類の復興を誓う。
精神面では化け物だなマンガ版兜甲児・・・。
893通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 01:18:38 ID:???
なんでゲッターとか持ち出してるんだよ
とりあえずTV版の最初の「マジンガーZ」の戦力は20世紀の第七艦隊と同等レベルだから厳しいだろう
894通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 02:10:45 ID:???
そりゃなあ最初は空も飛べないしな
895通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 14:28:43 ID:???
>>871
GN粒子は観測されてないだけで同じ性質の粒子があるかもしれない
スーパー系に比べたらよっぽど現実味がある

ただし観測もできて作れるのかと聞かれたらないと即答できるレベルだが
896通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 16:12:44 ID:???
>>895
マジモン?
897通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 16:17:45 ID:???
そんな理屈なら超合金Zだろうが光子力だろうが同じようなもんだろw
スーパー系でも細かい設定がある物は結構多いよ。

ぶっちゃけリアルかスーパーかの分け方って設定をドレだけ細かく作ったかじゃなくてロボット扱ってる組織が軍かそれ以外かって感じだよな。
兵器で戦う組織として一番合理的で身近なのが軍隊だからそこにリアリティを感じるわけで。
898通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 17:24:09 ID:???
そもそもスーパーロボット、リアルロボットの区分はスーパーロボット大戦での戦闘スタイル、シナリオでの扱いから生まれた言葉じゃなかった?
それぞれの中間に位置するロボットなんてわんさかいる。Gガンダムとかエヴァとか。
899通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 17:57:09 ID:???
最近はフルメタやテッカマンブレードみたいな中間のアニメも多いしね
900通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 21:04:12 ID:???
00はリアルじゃん
マジンガーなんかどこがリアルなのかと(ry
901通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 21:06:44 ID:???
フルメタのどの当たりが中間なんだ?
902通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 22:02:12 ID:???
>>900
ロケットパンチの命数が設定されていて、それがちゃんと作中で活かされているところとか
補給、操縦者の体力、果ては光子力研究所周辺の住民感情まで描写されているところとかかな
903通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 22:20:38 ID:???
>>902

そんなリアルでよければ、ザンボット3のほうがよっぽどリアルだ。
せっかく見つけた先祖の遺産は国に没収されそうになるわ。
お前たちがいるから敵が攻めてくるんだ、という理由で地球外退去を求められたりとか。
904通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 22:33:09 ID:???
ガンダムやマジンガーにリアルを求めるのはちょっと・・・
905通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 22:41:42 ID:???
00くらいじゃないとリアルとは言えないな。
906通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 22:47:36 ID:???
リアル(笑)の間違いだろwww
907通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 22:49:55 ID:???
>>906モニート乙
908通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 22:51:59 ID:???
>>904
それはそれで寂しくないか?
909通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 22:59:59 ID:???
人型兵器なんて出てる時点でリアルには程遠い訳でそれに謎粒子の永久機関なんて混ぜたら尚更
910通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 23:03:09 ID:???
ミノ粉だろ?
馬鹿だよなw
911通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 23:04:21 ID:???
人型兵器が殴り合うのは、この際良いとしよう。作中でそれが最強の兵器なら仕方ない。
俺がマジンガーにリアルを感じるのは、殴り合うだけで終わってしまっていることかな。
最強の兵器があっても世界を変革するなんてことは出来ない。出来るのはリアルじゃない。
この一点でマジンガーZのほうが、OOよりリアルだ。
912通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 23:08:55 ID:???
>>910
永久機関って出てる訳だが文盲か
913通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 23:10:27 ID:???
GN粒子はリアリティを持たせる良いギミックだからなあ。
製作者頭良いよね
914通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 23:11:08 ID:???
>>911
最強の兵器で世界を変えた話じゃないだろ00。
915通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 23:12:55 ID:???
見てないくせに00について語るな間抜け
916通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 23:14:25 ID:???
お話作りとしては、GN粒子はすごいアイディアだと思います。
200年前から活動していた秘密結社か何かが、世界を相手に喧嘩を売るには
強力なアドバンテージが必要。だけどそれは物量とか資金力ではちょっと困る。
だから他の誰も持っていない科学技術と、それを応用した先進的な兵器を与える。

…ちょうど、ドクターヘルがミケーネ文明の遺産とそれを応用した機械獣を持って
世界に喧嘩を売ったように。
917通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 23:31:09 ID:???
>>916
悪役と共通点だすなよww



そういや真マジンガー見て知ったんだが
ドクターヘルが実はミケーネ復活を妨害してたんだな
918通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 23:37:34 ID:???
ミノ粉が駄目でGN粒子が良い理由が分からん
どっちも作劇を成り立たせる為の大きな嘘に過ぎん
つーかGN粒子はミノ粉のパクリつーかオマージュだべし
919通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 01:19:41 ID:???
逆だろ。
920通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 03:17:51 ID:???
出すなよって言われてもソレスタのやってる事は完全にヘルとかミケーネと一緒だしなぁ。
それが凄い科学者が作った先進技術か、過去にしかないオーパーツなのかの違いだけであって。
921通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 04:21:23 ID:???
ミケーネ帝国は世界征服を企んでる人類の敵
ソレスタルビーイング、というかイオリアは人類の存亡を願っての行動
実際イオリア計画がなければ人類が絶滅してた
922通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 07:55:25 ID:???
>>921
人類の存亡願うならとりあえず世界に理解求めるべきだよね
だって何百年前からELS(かはわからないけど)が絶対に来ると、もしくわ遭遇すると知ってたのなら信頼性の高い証拠あったんだろうし
わざわざテロして無駄な犠牲出す必要ない
それとも証拠提示したが信用されなかったのかな?



そういや脳量子波って普通の人間も出てんの?
超兵やイノベ系だけ?
923通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 08:34:39 ID:???
武力で自分の願望を叶えようとした時点で同じ穴の狢
924通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 10:42:26 ID:???
>>922
数世紀後に宇宙人と接触するかもしれないから戦争やめれとか言って戦争止めるような世界じゃないよ。
そもそもガンダムが出た時、どの国も自分の国に取り込んで周りとの差を広げようとしてたから下手な技術公開は争いの種を撒くだけだし。
武力介入前に裏で色々動いてたけど武力介入しなきゃ200年経ってもダメでしたツーのがあの世界。

ただし一般人から見たら>>923なのは間違いない。
925通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 13:55:24 ID:???
交渉をする努力すらしなかったのは問題だわな
というか後付なんだろうけどね
926通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 14:22:22 ID:???
リスク考えたら当たり前。
927通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 17:32:06 ID:???
>>925
>>923
つーかこいつらは話し合いや交渉で戦争がなくなるとか思ってるのか?
だったら今現在既に戦争は根絶されてなきゃおかしいだろって話なんだがw
928通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 17:50:20 ID:???
>>927
なくならなくとも賛同を得るために意志の表明はするのが基本だろ
何も言わずにいきなり殴りかかってちゃただの通り魔だ
929通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 17:53:53 ID:???
宇宙人がくるから戦争止めろなんて突然言い出して戦争なくなるわけないだろっていう
930通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 18:03:41 ID:???
できるわけなくともいうのが筋じゃね?
じゃないと仮にCBの計画が完全に巧く行っても誰からも支持されない
自分の独りよがりならともかく、一応「世界を守りたい」んだろ
931通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 18:13:49 ID:???
>>930
本編見てないだろ君
932通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 18:56:04 ID:???
>>930
1期の武力介入が人々に支持されちゃマズイだろう計画的に考えて。
933通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 19:27:32 ID:???
>>928
1話ぐらい見とこうぜ。
全部見ろとは言わんから。
934通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 19:36:34 ID:???
つうかなんの話題だよw
935通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 19:44:02 ID:???
天才博士が「侵略者が来る」と予見したけど、信じてもらえない等の理由で世界を味方に付けられない。
だから先進科学ですごい兵器を作る。これってスーパーロボットのテンプレの一つだよね。

…余談だが、このテンプレ通りのスーパーロボット物は意外に少ない。思いつくところでは
マグネロボガ・キーンくらいか。コンバトラーV、ボルテスX、ガイキング…みんな世界各国が
博士の言うことを信じて、戦いに備えていた物語だ。
南原博士や浜口博士はイオリアより口が上手かったのか、これらスーパーロボット世界の
指導者たちは00に出てくる各国の指導者より賢明だったのか…
936通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 19:52:48 ID:???
>>935
それはスパロボ系のテンプレだけど00の話とは全然違うだろw
いいから本編見てこいって。
937通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 19:59:29 ID:???
冒険王版グレートマジンガーではミケーネの口車に乗せられて政府が科学要塞研究所を日本から追放しちゃうんだけどね。

ガンダムでそのテンプレに一番近かったのはやっぱGガンダムだろうな。
アレははっきり言ってデビルガンダム事件の全ての責任をネオジャパンに押しつけて(実際そうだが)傍観を決め込んでもおかしくない。
938通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 20:00:44 ID:???
>>936
たしかに違うよな。少なくともガ・キーンを作った博士は
信じてくれない人間を撃ったりはしなかった。

…イオリアに一番近い存在は、スパロボになってしまうが
ビアン・ゾルダークかもしれない。
939通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 20:02:55 ID:???
信じてくれそうにないからとりあえず黙らせるしかないって感じだな
まあ先進技術が絡むから言いたくないのは分かるがもっと具体的に表明しても良かったと思うんだ
940通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 20:08:45 ID:???
>>935
賢明というかただのご都合主義というか、そこまで考えて世界設定してないだけというか…
941通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 20:11:12 ID:???
>>938
最近のスパロボやってないんだがDCって負けること前提の悪役だっけか?
942通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 20:13:26 ID:???
>>940
どうなんだろ?
コンバトラーやボルテスには、自国を守るか地球を守るかで選択に迷う
国家指導者なんて話も散見されるな。超電磁を実際に製作していたのは
サンライズで、その意味じゃ00のご先祖様だが。
943通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 20:14:21 ID:???
普通に考えたら1科学者の突拍子もない意見を各国指導者が素直に受け入れて、
信ぴょう性も定かではない戦いに備えるなんてことはないだろうな
その点では00世界の方がリアリティは高いけど、まあ昔のスーパーロボット物の世界観に
そこまでリアリティ求めてもしょうがないっていうか
944通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 20:14:49 ID:???
>>941
勝てば自分が世界を統一して戦う。
自分を負かすほどの存在が現れるなら、その存在に未来を委ねる。
この基本方針は変わっていない…多分。
945通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 20:17:06 ID:???
>>942
作品の世界観は制作会社じゃなくて監督とシナリオライターによるだろ
同じ制作会社で同じ監督やライターを使うってことはあるから無関係ではないが、
別に制作会社が同じなのはこの場合ほぼ無関係だと思うぞ
946通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 20:17:08 ID:???
スーパーロボでもコンバトラー等が驚くほど社会を意識していたことに異論はないが、
ここで俎上に上がっているのはマジンガー。弓教授は多少社会性のある人物かもしれないが
それ以外は、物の見事に個人営業じゃないか。
947通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 20:18:41 ID:???
そもそもマジンガーZ無視して世界征服を進めたらいいんじゃないの?
日本以外の海外で活動したら、その都度マジンガーZは出張して対応するのだろうか
948通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 20:20:01 ID:???
>>943
いやしっかり証拠揃えればちゃんと対応してくれるだろう。
00側はそもそも予測でも数世紀後に接触するかもぐらいの状態だから説得する材料皆無だけど。
949通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 20:23:29 ID:???
>>948
しっかり証拠を揃えて対応してもらったのは、ガイキングの大文字博士ですな。
コンバトラーの南原博士は、そもそも公的なプロジェクトの一員としてキャンベル星人を発見。
そのまま対応責任者に。
ボルテスの浜口博士一味は、同志が防衛軍の長官になってしまった。
950通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 21:13:25 ID:???
>>947
作品によってはもう既にドクターヘルが支配してしまった国が存在している。
なぜ日本を狙うかは続編グレートマジンガーのマンガ版で暗黒大将軍が解説している。
「いかに近代装備を装備した自衛隊といえど、戦闘獣で1ヶ月もあれば十分殲滅することができる。もちろん安全保障条約にのっとりアメリカ軍が援軍をよこすだろうが、まわりを海で囲まれた日本のことだ。長い海路を乗り越えてこなければならないから十分な行動はおこせん。
また空からの攻撃にも山岳地帯に散らばっていれば効果はきわめて少ない。水爆の使用を考えぬかぎり山の多い日本は天然の巨大な要塞、これらは絶好の前進基地なのだ!
いかにアメリカと安保条約で結ばれていようと自国の防衛予算がすっからかんになるほど戦ってくれる程お人好しではない。
日本はイエローモンキーの国などと心の中では軽蔑している人も居るそんなとき日本さえ手に入れば他に野心はないといえばアメリカはもともと極東における弾避けとしての日本などあっさり手放すだろう。
その間に我々は日本人一億一千万人に脳改造を行い一大軍団を作り世界制覇を目指し進撃するのだ!」
あとジャパニウムと超合金Zの存在もあるし、ドクターヘルは兜博士に対抗心が有ったという設定もある。
951通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 21:18:09 ID:???
>>947
少なくともジェットスクランダー装備前は、海外出張は無理じゃないか?
ソレスタル何とかみたいに神出鬼没とはいくまい。
952通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 00:03:20 ID:???
00で来るべき対話云々言い始めたの何時からだっけ?


というか来るべき対話って言われるとかなり先に感じるんだよな
そりゃあイオリアが生きてた頃から換算すればそうだけど
953通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 00:13:28 ID:???
たしか2期中盤〜終盤だったかな?
イオリアが生存してた時代から予定道理に宇宙人と接触した場合最低400年以上後の世界の話になるね。
実際には200年で来たけど。
954通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 00:34:45 ID:???
凄い最後の方だったんだな。
そんだけの間来るべき云々は出てなかったのに唐突にでたんだ。



ところでELSは脳量子波でコミュニケーションしてるってことは、出してないものにはどんな反応すんのかな?
スルー?やっぱり融合?
脳量子波を感じ取って来たとかWikiにあったけど無かったら来なかったってことだよね?
955通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 00:40:20 ID:???
脳量子波でコミュニケーションしてるわけじゃないんだけど
融合自体がコミュニケーション方法
脳量子波は何言ってるかは分からないけど何か聞こえてくる、
よし、何か発信してるみたいだから融合してコミュニケーションを取ろうってことだ
956通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 00:55:01 ID:???
>>954
脳量子波出してないであろう木星の探査船やイノベイドの死骸なんかとも融合してたし、
脳量子波の有るなしに関わらず知生体に関係有るっぽいものならとりあえずコミュニケーション(融合)取ろうとするんじゃないかな?

基本相手の姿を真似たり行動を真似てなるべく警戒させない用にしてからコミュニケーションとろうとして来るから
例えばマジンガーが接触して危険を感じて攻撃しちゃったらマジンガーの姿真似て同じ攻撃返しつつ融合してくるツー感じになるかと。
957通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 10:39:05 ID:???
>>955-956
返答ありがと
よくWikiみたら鉱石とかエネルギーにも反応して融合する傾向があれとあったわ


脳量子波≠コミュニケーション
融合=コミュニケーション
ってこと?
何この生物。改めて危険すぎる。


958通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 20:33:47 ID:???
ええと…ボーグ?
959通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 21:12:08 ID:???
マジンガー厨スパロボ厨は00を見てから話をしろよ…
960通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 21:14:31 ID:???
00を見ているマジンガー厨と、マジンガーを見ている00厨
どちらが多いだろう?
961通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 21:36:42 ID:???
とりあえず禄に見ずに批判するのはやめてほしいなぁ。
多分2chやらブログ、ゲームなんかで粗筋や感想つまみ食いして理解した気になってるんだろうけど。
962通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 21:43:41 ID:???
>>961
そうなると00厨の人は大変ですね。批判するためにマジンガーZ全92話と劇場版2本を
見るのが最低ライン。出来ればグレートマジンガー全54話とグレンダイザー全74話、
劇場版がさらに4本追加?
963通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 21:55:14 ID:???
マジンガーはほとんど内容のない回が多いから全部見る必要はない
964通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 21:58:56 ID:???
いや流石に見る必要は有るだろ。
ただマジンガーが直接出てこないグレンダイザーは戦闘関係比べる上でなんか意味あるのか疑問だけど。
965通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 21:59:11 ID:???
>>960
>>962
00厨なんていません。
全部種厨の成り済ましだから。
966通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 22:01:13 ID:???
ヒント:00厨なんて書くのはおち●ぽみるくだけ
967通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 22:02:52 ID:???
じゃあせめて桜多吾作版マジンガーシリーズ全12巻を読んどけ。
とてつもない社会派SFドラマだ。
968通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 22:10:07 ID:???
出来がいいのかは知らんけど比べるなら漫画よかアニメだろう普通。
969通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 22:11:45 ID:???
ウダウダ言わずに種厨の成り済ましマジンガー厨が
00を全話と劇場版を見てくればいいだけ
さっさとな
970通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 22:17:09 ID:???
つまり種厨は、なりすますために92話を見る以上の努力をしているのか。
すごい努力と言うべきか、あきれるべきか。
971通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 22:18:24 ID:???
う〜ん・・・。自分達がマジンガーを見てないのにそういう事を言うのってどうなんだ?
972通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 22:19:05 ID:???
ついでに00Vと00V戦記と00Pと00Nと00Iと00I2314と00NとドラマCD4つとプラモ、関連設定本も網羅してくれると助かる。
マジンガーほどじゃないけど00系も地味に多いんだよあなぁ。
973通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 22:21:44 ID:???
>>971
相手が見てないから自分も見なくて良いってのはアホだよ。
常識的に考えたら両方見るべきだろ。
974通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 23:24:19 ID:???
つーかマジンガーってみなきゃ理解出来ないほど複雑な展開や設定がないだろ
975通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 23:31:33 ID:???
>>900
マジンガーは水中でビームが屈折したり、水圧でマジンガーが潰れそうになったり、
高い高度まで空を飛ぶと気圧の差の影響をうけて大気圏突入が不可能だったり、
結構リアルな描写がある。
しかし、スレタイからこれらの要素を考えるとマジンガーが不利になってしまうなw
976通常の名無しさんの3倍:2010/10/28(木) 23:44:23 ID:???
水圧と言えば、ホルムズ海峡(最大水深190m)で苦戦していたモビルスーツがいたような
977通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 00:25:40 ID:???
単にMSであるなら、100メートルほどの水深で浸水してくるけどね。
汎用宇宙機器であるMSが水中戦をしようってところに無理がある。
978通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 08:21:49 ID:???
どっちも種厨だろ
相手を見下す所から始めてんだから
979通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 21:41:02 ID:???
いいからとっとと00全部買って
劇場版見に行って来い
980通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 09:10:07 ID:???
そもそもZの相手は00ライザーなんですが

劇場版関係ないよね
981通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 21:52:21 ID:Y1Y7KnuC
どの道、>>1にサーガZがいる限り何を出しても勝てない
ビットで量子ワープゲートを作るご自慢のワープすらサーガZにとっては気楽な移動手段でしかない
しかもサーガZは地点のみならず時間のワープもする
982通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 22:08:12 ID:???
>>980
00ライザー劇場版にも出とるよ。
乗ってる人の情報補足の意味も兼ねて見に行ってくれば?
983通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 23:48:17 ID:???
>>982
まじか
出番どのくらいあんの?
984通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 23:54:34 ID:???
スペックコンデンサ型にさがっとるし出番も少な目で10分も無いと思う。
985通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 00:52:57 ID:???
黙って見に行けばいいんだよ。
とにかく行け
986通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 01:51:44 ID:???
どんだけ興行収入を上げたいんですか?
987通常の名無しさんの3倍
【青少年健全育成条例改正案】
東京都議会議員の土屋たかゆき氏が12月に再提出される
東京都健全育成条例案に 賛成 の意を示しています。
改正案は問題なく、多少の規制は必要である、という見解。
アニメ・漫画の表現の自由がふたたび危機です。

土屋たかゆき議員へのメールはこちら↓
[email protected]

土屋たかゆき議員サイト
http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/


漆黒の騎士団
http://ameblo.jp/schwarzeritter/